WO2008075529A1 - 光学系 - Google Patents

光学系 Download PDF

Info

Publication number
WO2008075529A1
WO2008075529A1 PCT/JP2007/072598 JP2007072598W WO2008075529A1 WO 2008075529 A1 WO2008075529 A1 WO 2008075529A1 JP 2007072598 W JP2007072598 W JP 2007072598W WO 2008075529 A1 WO2008075529 A1 WO 2008075529A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
axis
around
image
center
fountain
Prior art date
Application number
PCT/JP2007/072598
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Takayoshi Togino
Original Assignee
Olympus Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corporation filed Critical Olympus Corporation
Priority to US12/448,451 priority Critical patent/US7800839B2/en
Priority to CN2007800463393A priority patent/CN101573649B/zh
Publication of WO2008075529A1 publication Critical patent/WO2008075529A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B17/00Systems with reflecting surfaces, with or without refracting elements
    • G02B17/08Catadioptric systems
    • G02B17/0804Catadioptric systems using two curved mirrors
    • G02B17/0808Catadioptric systems using two curved mirrors on-axis systems with at least one of the mirrors having a central aperture
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below
    • G02B13/06Panoramic objectives; So-called "sky lenses" including panoramic objectives having reflecting surfaces
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B17/00Systems with reflecting surfaces, with or without refracting elements
    • G02B17/08Catadioptric systems
    • G02B17/0856Catadioptric systems comprising a refractive element with a reflective surface, the reflection taking place inside the element, e.g. Mangin mirrors
    • G02B17/086Catadioptric systems comprising a refractive element with a reflective surface, the reflection taking place inside the element, e.g. Mangin mirrors wherein the system is made of a single block of optical material, e.g. solid catadioptric systems
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B37/00Panoramic or wide-screen photography; Photographing extended surfaces, e.g. for surveying; Photographing internal surfaces, e.g. of pipe

Definitions

  • the main story is ⁇ especially! ⁇ Is an all-sky camera, a projector " ⁇ 3 ⁇ 4 which has a good 360 ° young ghost Background technology
  • 3 ⁇ 43 ⁇ 43 ⁇ 4 consists of two internal rotations and two hoofs ( ⁇ ⁇ and shoot HTO ⁇ mt ⁇ central axis It is known for the force F3 ⁇ 41, 2 consisting of a male and a positive power 3 ⁇ 4 around the central axis.
  • 1 ⁇ ⁇ is the knitting rule from 1 ⁇ ® ⁇ ⁇ ⁇ K K K K K K K K 2
  • m ⁇ ⁇ m mm ⁇ is the size of the fountain.
  • the ⁇ -sized thorn is m 1 mr mm A'o, [ ⁇ It ’s 1 price and it ’s on the shelf.
  • the center of the fountain at the mouth of the meridionano nano
  • the meridionano nano Hffi is C 1 y, C 2 y, C 3 y, respectively.
  • ⁇ of the image compared to the medium lli is Clx, C2x, C3x,
  • ⁇ ⁇ in Nakauchi is iiM near
  • ⁇ preparation in the cage that holds the central axis is [ ⁇ or hopefully beside the string.
  • the fif-junction is a sizing image with a 53 ⁇ 43 ⁇ 4 ⁇ dimension: 3 ⁇ 4 (see « ⁇ 3 ⁇ 4 as the axis inside the axis and the inside of the picture ⁇ i ⁇ inside That's good.
  • ⁇ s has a bookcase that can be opened by rolling the shelf around the I axis ⁇ 0
  • At least one side of ⁇ 1® should contain any dog that can be opened with an optional (3 ⁇ 4 ⁇ around the middle axis 3 ⁇ 4 including the following terms:
  • m ⁇ m ⁇ ⁇ rme ⁇ ira / dfe ⁇ ⁇ is desirable.
  • Fig. 1 3 ⁇ 4, along the axis of the moon.
  • Fig. 5 May 3 ⁇ 4 ⁇ 2 It is along the central axis.
  • Fig. 9 Sakai Hachi It is along the 3 central axis of the moon.
  • Figure 17 shows the nr for Meridionano Hfi® and Sagitano.
  • Fig. 18 shows Er for an example using ⁇ 3 ⁇ 4 ⁇ 3 ⁇ 4® ⁇ ⁇ and a panora by ⁇ ⁇ 3 ⁇ 4 ⁇ .
  • Fig. 20W3 ⁇ 4i Summary There is l3 ⁇ 4r to show an example using panorama ⁇ by translation.
  • Fig. 2 l ⁇ i ⁇ ® dismantling is a panora ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ swelled, and a panora ⁇ ⁇ ⁇ 3 ⁇ 4 ⁇ 3 ⁇ 4 ⁇ ⁇ 3 ⁇ 4 ⁇ 3 ⁇ 43 ⁇ 4 ⁇ i j3 ⁇ 4 ⁇ rt by motion i * translation.
  • Fig. 1 shows 3 ⁇ 43 ⁇ 4r along the middle axis ( ⁇ mm ⁇ ) 1 and Fig. 2 shows it. Using these Figure 1 and Figure 2
  • Fig. 2 shows the force on the direction of TO0 °, et al.
  • This 3 ⁇ 4B month ⁇ is around ⁇ 4 ⁇ 1 around t ⁇ j ⁇ ilif l 0 and around ⁇ ⁇ 1
  • fifli 0 is center: around axis 1 ⁇ 3 ⁇ 4 ⁇ # ⁇ 3 ⁇ 4 ⁇ ⁇ It is made up of ⁇ copies, and the inside price 12, 13 and 2 side c3 ⁇ 4lffi (A size tiiS) 11, 143 ⁇ 4 # It is. Inner ®3 ⁇ 4
  • values 12, 13 and 3 ⁇ 43 ⁇ 411, 14 are also in the middle of ⁇ 3 ⁇ 4 ( ⁇ 3 ⁇ 4 form It has a shape.
  • ⁇ 20 is medium! : Axis 1 "has a positive power and is a lens.
  • Oc ⁇ ⁇ is the first, lSlffil 2, second exciter 13, second ⁇ ⁇ ® ⁇ 4 sincerity li i ffii 1 is ⁇ 3 ⁇ 4 ⁇ * ⁇ law ii ⁇ i mi 2 ⁇ i ⁇ ⁇ ⁇ - ⁇ ⁇ ⁇ and ⁇ 30 3 ⁇ 4M from ⁇ 3 ⁇ 4 ⁇ ⁇ , ⁇ 13 is middle; L30 and K-law id are returned from l ⁇ i Sl 1, and ⁇ 30 side i
  • the first is middle; ⁇ ⁇ 1 neighborhood i ffig.
  • the Meridionano Hf3 ⁇ 43 ⁇ 43 ⁇ 4 fountain becomes “lii to the first valence 12 before JS to H”, so the first valence 12 (um ⁇ , Meridiona, you'll be stunned.
  • the second ⁇ 13 is also medium; This is because it is possible to reduce the size of the image of the Tfigfl OOf image for ⁇ m 20 (3 ⁇ 4fc3 ⁇ 4 ⁇ ⁇ neighborhood ⁇ It is positive that the small L of ⁇ is emitted from fif i 0 relative to 0, and the power of 3 ⁇ 4]
  • i 0 is an arbitrary opening that can freely control meridiona ⁇ iiffi and sagitano ner ⁇ . Have a job S3 ⁇ 4 ⁇ . Furthermore, in the case of ⁇ 10, it is biased in order to convince the surface 11 to 14 having the biased power. In order to prove this, in particular, 2 and 13 are “sent to iff ⁇ Of ffll ⁇ ffll ⁇ the bookcase ⁇ ” ⁇ Arbitrary ⁇ (3 ⁇ 4 That's it.
  • ⁇ 1 is the ⁇ -axis and (mi) is the ⁇ _ ⁇ plane
  • ⁇ ⁇ 6Y in the meridionano nano Hffi is in the vicinity of the first 13 ⁇ 43 ⁇ 4 11 and the T ⁇ 23 ⁇ 4
  • a slit-shaped flare stop is admitted in the vicinity of ⁇ 6 ⁇ KM "T, and the power is cut by cutting with this flare stop.
  • the flare is also acceptable even with such a slit shape, and ⁇ 3 ⁇ 4 ⁇
  • Figure 1 Leslie and Merizona Nouchi 5 (3 ⁇ 41 ⁇ Relai wa ⁇ This direction is Iff.
  • the first liliiffil 1 and the first excitation 1 2 are reduced on the central axis 1 3 ⁇ 4 ⁇ .
  • the second ⁇ 1 3 has a median value of 1 2 and lungs; 3 ⁇ 4 ⁇ sa l The same side ⁇ ⁇ ⁇ as that of the first side, so that the spines ( ⁇ 2 i ⁇ Thus, 20®! On axis 1 will be A tT on T-turn 5.
  • the li ffil 1 and lSMl 2 are returned with the middle: axis 1 in between.
  • the central axis ⁇ ⁇ in the first ⁇ 3 ⁇ 43 ⁇ 4 ⁇ 1 will be returned to 1st power of 1 o o ⁇ I et al ⁇ AltT 1 2.
  • l ⁇ ffil 1 and 1 ⁇ 1 2 are set by tilting ⁇ 3 ⁇ 43 ⁇ 4 ⁇ 1 to medium; tilting to I ⁇ 1 and causing ii to I'm making money.
  • the wisteria is defined as ⁇ ⁇ ⁇ 15) ⁇ ® from the center of the quantity
  • ⁇ 3 ⁇ 4 ⁇ is used, and Y3 ⁇ 4I and ⁇ 3 ⁇ 43 ⁇ 4 are used.
  • Rimm, k are circles a, b, c, d, ..., ⁇ ⁇ ⁇ , which are 4? Missing, 6th, 8th, 10? Missing, respectively. It becomes the axis of this ⁇ ⁇ carriage.
  • the free-form surface is given by ⁇ .
  • Y-Z ⁇ ⁇ is defined as Hara, 3 ⁇ 41 fountain (b) force.
  • Z (Y 2 / RY) / [1+ ⁇ 1— (d +1) Y 2 / RY 2 ⁇ 1
  • this fountain (b) is directed to X ⁇ IEM, and the angle F ( ⁇ ) is determined with an angle 0 (°) with the positive angle ⁇ 3 ⁇ 4 ⁇ .
  • This fountain F ( ⁇ ) is also Y—
  • the fountain F (Y) ziE3 ⁇ 4 is ⁇ R (when m
  • the spring be a free-form surface that allows the spring to move around the ⁇ -axis.
  • the free-form surface becomes a Y-Z plane free-form surface (free spring), and becomes a circle of ⁇ ⁇ ⁇ I R I in the X-Z plane.
  • This ⁇ is the axis of the free surface ( ⁇ # ifi).
  • the value of ti 0 at least one surface is such a free-form surface, and it has at least a second-order term and a sentence “ It is desirable to have a powder that is magnetized by pulverizing the dust around the middle 1. It is desirable to have such a surface open at least on one surface.
  • Fig. 2 shows the direction from ⁇ ⁇ ⁇ ° to A ⁇ 3 ⁇ 43 ⁇ 4 ⁇ ii, with direction 0 ° 3 ⁇ 4 ⁇ .
  • This ⁇ is 0 around the middle axis 1 and around the middle axis 1 0, ttfii 0 and Luo 2 o, the middle axis ⁇ due to the opening 5, the spine 2 AtT from the book is suspicious around 0 and difficult 20!
  • the image plane 30 perpendicular to the axis 1; connected to a position off the axis 1 (indicated by the middle I-axis 1 with C downwards). Then, it is the center of the object; it is directed to M, and it is made to appear on the image ⁇ 30 that is a circle of i 3 ⁇ 4 ⁇ data.
  • the fiber 1 0 is larger than Goto 1 around the middle wall 1 ⁇ ⁇ 3 ⁇ 4 ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ , and 2 of the 2 surfaces, 1 3 and 2 surfaces 1 and 14 are if.
  • Inner R 3 ⁇ 41 2, 1 3 and 1, 1 4 are also open around middle reason 1.
  • difficulty 20 includes four lenses including five lenses L1 to L5.
  • the sample plate for i 0 is magnetized from the first transmissive ffil 1, the first reflective surface 12, the second reflective surface 13 and the second transmissive surface 14. l ⁇ lffi 1 2 1 and the rule ⁇ Returned from ⁇ 3 ⁇ 43 ⁇ 4 ⁇ ⁇ 3
  • 0 2 ⁇ 1 3 is the same side of ⁇ 1 as ⁇ 1 Self position ⁇ ⁇ 3 0 from the first 1 ⁇ 2 0 3 ⁇ 4 1 4 ( ⁇ 1 i 1 ⁇ 3 0 side ii has been returned.
  • 3 ⁇ 43 ⁇ 42 from ⁇ goes into the first dish in the first 3 ⁇ 4, and is encouraged in the same way as l ⁇ jffil 2 which is returned to the middle 1 3 ⁇ 4 ⁇ 3 ⁇ 41 ⁇ 1
  • 1 ⁇ 2nd price returned 1 3 ⁇ 3 0 encouraged to the side ⁇ 2 ⁇ ®1 4 males looked back, separated 1 0 and difficult 2 0
  • 3 ⁇ 4 reason the swollen and squeezed opening 5 and the positive power ⁇ 2 0 male, it is in the predetermined range of 3 ⁇ 4 3 ⁇ 4 from the axis 1 of the heel 30.
  • the first of this male 10 Transparent surface 1 1, 1st reflective surface 1 2, 2nd reflective surface 1 3 It is a free-form surface, except for p ⁇ i ⁇ d, ⁇ c 2 , c 3 , c 4 , c 5 ... 0 13 ⁇ 4 is a free composition, and the 2nd J ® 14 is drawn with [ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ which has an image on the middle 1.
  • the lens system that produces 0 is a function of i 0, and includes a double lens L 1, a lens L 2, a ⁇ lens L 3, a feed lens, a filE lens L 4, and a ⁇ lens L 5. Become.
  • a second pole 1313 between the rating 13 and the second; H®14 is a near pole 4 ⁇ 2 3 ⁇ 4 ⁇ , and the central axis 1 is also a light ray 2 c3 ⁇ 4 ⁇ compared to the surface.
  • ® including (Zajitano Figure 2), is the first ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ! And 23 ⁇ 4 ⁇ elephant between ⁇ 4X 2 of the second anti-ffil 3 and the 23 ⁇ 4ffil 4.
  • iUQ 3 ⁇ 43 ⁇ 4 uses ftS30: 3 ⁇ 4E and ⁇ ⁇ 3 ⁇ 4 ⁇ "to divide the ⁇ -law by 1 and ⁇ 3 ⁇ 43 ⁇ 4 preferred LI.
  • ⁇ 3 ⁇ 4 indicates the angle of 3 ⁇ 4 ⁇ , where ⁇ (meridional: ⁇ ) and X
  • This ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ 1 ⁇ is 0 around the middle axis 1; middle; around the axis 1 msm- 2 o and between the fiber ⁇ o and ⁇ ⁇ ⁇ the opening 5 restored to the axis ⁇ ⁇ 2 Ait ⁇ ⁇ 2 from A to K is suspicious around 10 and ⁇ 2 ⁇ !
  • tmi 0 is the middle of the center I and is larger than 1 and ⁇ is composed of eyebrows, and is one of the two surfaces ®3 ⁇ 4
  • Inner ®3 ⁇ 4 ffil 2, 13 and 3 ⁇ 4 ⁇ 3 ⁇ 411, 14 are also inside; around reason 1! ⁇ ⁇ 3 ⁇ 4: is open, and ⁇ ⁇ 20 is a lens consisting of 5 lenses L1 to L5 1 ⁇ 2, 4 groups .
  • the book of mi 0 is magnetic from the first transmission surface 11, the first reflection surface 12, the second reflection surface 13, and the second transmission surface 14.
  • the l ⁇ i ffil 1 is!: 3 ⁇ 4Reverted l lffi 12 is the middle axis lm ⁇ ll ⁇ ffil 1 ⁇ ⁇ 3 0 «from 1st 1 ⁇ 1®11, 2 ⁇ » 13 is middle 4: T ⁇ l for axis 1 Same as ⁇ iEl 1; 3 ⁇ 4 is placed from the 1st ⁇ Sl 1 and is ⁇ 30 and iiai from the 23 ⁇ 43 ⁇ 414iimi i 1 side.
  • the lens system that sets 1 to 0 is i 0 ⁇ , et al I ⁇ both lenses L 1, lens L 2 and both lenses 13c3 ⁇ 4 ⁇ lens, both lenses; L 4 and both fi ! E lens; with L 5 Power.
  • the opening of the iS between 10 and 20 is C).
  • the meridionano is swollen by the rule of 5 * ⁇ , and the image is 10 ⁇ ⁇ 6 ⁇ in the meridiono nanotranslation is opened to the second ⁇ 3 1 ⁇ of the fiber 10 2 ⁇ 2 i 3 and the sagitano bWffirt is the image 6X on the central axis m ⁇ ) 1 , 6X 2 degrees in the middle! It is ⁇ ⁇ 6X3 ⁇ 41 on axis 1.
  • ⁇ KEN 6Y ⁇ Att. From spine 2, 3U, 3L, including the central axis 1 (Meridio Nano ⁇ : Fig. 5), the first ⁇ 12 and the second 13th and 2nd! ⁇ 4 between 2nd and 13th (13 ⁇ 4 ⁇ 2) and cover the surface including the central axis 1 and include the middle 2 ⁇ spring 2 Note: Fig. 6) shows the 2 x 4X 2 between the first excitation, the third and the second 14th.
  • 3 ⁇ 4 ⁇ U2c3 ⁇ 4 ⁇ turns iiffi 30 into 3 ⁇ 4® and ⁇ ; It is preferable to hesitate against ⁇
  • Figure 8 shows the layout of this ⁇ ).
  • ⁇ ⁇ 3 ⁇ 4 ⁇ is around 1 in the middle and 1 in the middle! It consists of 13 ⁇ 4 ⁇ 2 0 around axis 1 and opening 5 returned to the middle 1 between difficulty 10 and separation 2 0. ⁇ 2 0 heads are in doubt; ⁇ perpendicular to 1 3 0 from the central axis 1 to 0 it ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ 3 6 o ° ( ⁇ M) 3 ⁇ 4
  • the score 1 0 is The two planes 1 2 and 1 3 and the 2 planes 1 and 1 4 are ⁇ . Inner ® 3 ⁇ 4 1, 1, 3, 1, and 1 4 are also in the middle of ⁇ ⁇ 1 3 ⁇ 4 ( ⁇ open. Also, fiber 20 includes six lenses L 1 to L 6. A lens consisting of 5 groups.
  • the book is the first transparent surface 1 1, the first anti-l 2, the second valence 13, the second transparent surface 1 4 1 excellent
  • second value 1 3 is medium: same as 1 for axis 1; 3 ⁇ 4 self-placed l ⁇ ! El 1 is ⁇ 3 0, 2 ⁇ ®1 4 ⁇ From ⁇ 1 i ffii 1 ⁇ 3 0
  • ⁇ 2 0 This difficult 10 is composed of a first transparent »1 1, a first EI value 1 2, a second reflecting surface 1 3 and a free-form surface.
  • ⁇ 1 is F3 ⁇ 4i ⁇ c, c 2 , c 3 , c 4 , c 5 ... are all 0! 3 ⁇ 4Free composition.
  • the second 23 ⁇ 43 ⁇ 414 is L with a transliteration on the middle axis 1.
  • the aperture (diaphragm) that is iigt between the distance 10 and ⁇ 20 is expanded by the 5 ⁇ rule, and is merging with the Meridio nano translation, and ⁇ in the Meridian nano ⁇ ⁇ imaged as mr. ⁇ 6 ⁇ is opened to the 10th l ⁇ iiSl 1 neighborhood and 2 i 3 neighborhood, and Sagitano! : Axis dimension) Image 6 ⁇ , ⁇ , 6 ⁇ on 1 2 ⁇ 3 ⁇ 4 ⁇ image ⁇ ⁇ 6X3 ⁇ 4f Castle on center axis 1.
  • ⁇ ⁇ 6 ⁇ 3 ⁇ 4 it and it ⁇ from t ⁇ 2, 3U, 3L, including the central axis 1 (Meridio Nano ⁇ : Fig. 9), the 1 ⁇ 1 ⁇ 12 and the 2nd i
  • the second spring 13 between the third pole 2 and the second insi 4 is the closest to 4Y 2 and is covered by the surface including the middle 1 of the middle spring 2.
  • Mu 3 ⁇ 4 (Sagitano I »Fig. 10) ⁇ is the first valence 12 and the second valence 2 [3 ⁇ 4 ⁇ .
  • This ⁇ is around ⁇ 1 in the middle ⁇ ! ⁇ ⁇ 3 ⁇ 4
  • the spine 2 which is made of the opening 5 and is Atr from the script is in the order of difficulty 1 0 and separation 2 0 in turn. It is perpendicular to the central axis 1 3 0 from the central axis 1 to the evening.
  • difficult 20 is a lens consisting of four lenses including five lenses L1 to L5!
  • the second ⁇ 1 3 is medium; the same side as T ⁇ l ⁇ iiffil 1 with respect to the axis 1 ig self-position ⁇ 3 0 and ⁇ (law Second iliiffil
  • p3 ⁇ 4i ⁇ c, mm 2 , c 3 , c 4 , c 5 ... are all 0c3 ⁇ 43I3 ⁇ 4 Free Music
  • the 23 ⁇ 4ffil 4 has a reference on the middle axis 1 It is 3 ⁇ 43 ⁇ 4.
  • the lens system for m 'i 0 is tmi 0 ⁇ I, R.S., ⁇ Double lens L 1, Lens L and lens L 30 ⁇ lens, ⁇ lens L 4 and lens 30 ⁇ The negative meniscus lens L 5 with the power
  • the aperture (aperture) between ⁇ 10 and 2020 is the 5 giant Jj
  • Meridionano ⁇ ⁇ is formed as 1 elephant 6 ⁇
  • the inside of the Meridionano ⁇ ⁇ 6 ⁇ is opened in the vicinity of 10th l ⁇ ffil 1 and 23 ⁇ 42 mi 3 ways
  • Sagitano HffirtT is the image 6X ', 6X on ⁇ axis ( ⁇ dimension m ⁇ ) 1
  • ⁇ ⁇ 6X3 ⁇ 4 on the central axis 1.
  • mi 3 close to 4Y 2 and includes «2 0 compared to the plane containing the central axis ⁇ (Sagitano: Fig. 14) ⁇
  • this Y toric lens is also made up of xt3 ⁇ 4 i ⁇ : planes with respect to the Y axis (middle 1), and this toric lens does not give X power! , Y3 ⁇ 4 (By applying the power of anxiety to the picture island in Fig. 1, it is possible to increase the ®3 ⁇ 4 including ⁇ ⁇ 1.] More preferably, this monolithic lens is ⁇ — ⁇ is the power of rubbing ⁇ ® by turning ⁇ ® to the rule of tree * ⁇ (opening the meniscus lens of ⁇ )
  • the lens when the lens is separated, the negative meniscus lens is opened with one Y-trimming lens, and the second lens is opened with three meniscus opening lenses to make the image more clear. Yes, yes.
  • the lens can be used to create an arbitrary object by « ⁇ ⁇ » with the ⁇ 3 ⁇ 4 sentence prism for 3 ⁇ 4 reason 1 or not.
  • Honsho ⁇ 3 ⁇ 4 ⁇ uses a formula that includes a missing part in the formula for squeezing powder.
  • FIG. 18 shows that ⁇ Example using Nora ⁇ ⁇ 3 ⁇ 4 ⁇ 3 ⁇ 4 ⁇ 3 1 ⁇ gf for ⁇ , Fig. 1 8 (a) is a hard panorama
  • Italy JT who takes a picture of a young girl ⁇ .
  • Fig. 18 (b) shows the difficulty; ⁇ .
  • the panora by this translation ⁇ 1 of 1 ⁇ 3 1 Alffil 1 is a flare diaphragm consisting of a casing etc. with an opening 1 6 extending in a slit shape to m S] 1 7 Forced flare " ⁇ ⁇ !
  • Fig. 18 (c) The panorama by Xiang 3 ⁇ 4_3 ⁇ 43 ⁇ 43 ⁇ 43 1 is attached on the day of the week, and the image drawn on '3 ⁇ 43 ⁇ 43 ⁇ 4g4 3 is distorted by applying a distortion.
  • Fig. 1 9 (a) shows that fermented 4 8 ⁇ ⁇ Corso Sodo Pono 1 ⁇ 2) ⁇ is pasted with Sora ⁇ ! ⁇ 3 1 by Honsho as ⁇ 3 ⁇ 43 ⁇ 43 ⁇ 4
  • Figure 2 0 uses ⁇ 4 4 ⁇ 3 ⁇ 4
  • Figure 2 1 shows the difficulty 4 7 ⁇ ⁇ ⁇ (Panora by translation ⁇ _3 ⁇ 4 ⁇ 3 1

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lenses (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Stereoscopic And Panoramic Photography (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)

Abstract

本発明は、フレアー光の影響を受けず、小型で解像力の良い、360°全方位の画角を有する画像を撮影したり、360°全方位画角に画像を投影するための光学系に関するものであり、中心軸(1)の周りで回転対称な2面の反射面と2面の透過面を含む前群(10)と、中心軸の周りで回転対称で正パワーを有する後群(20)と、中心軸に同軸に配置された開口(5)とを備えており、前群に入射した光束は、第1透過面(11)を経て中心軸を挟んで第1透過面と反対側に配置されている第1反射面(12)で像面と反対側に反射され、第1透過面と同じ側に配置されている第2反射面(13)で像面側に反射され、第2透過面(14)を経て透明媒体から外に出て、後群(20)を経て像面(30)に結像し、中心軸(1)を含む断面内での入射瞳(6Y)が第2反射面(13)近傍に位置するように構成されている。

Description

明 細 書
技 術 分 野
本翻は、 ^ 特に で!^ が良 360°幼位の幽を有する 丽象 麵に ^象させるか、麵( 還された画象を 36 o° 位の醜に ¾§する全 天カメラ、 プロジヱクタ"^ ¾した^^ 关 るものであ。 背 景 技 術
«、 Ι«¾^ ^用いた 360° ^位 (^Μ)の画象を得る ¾¾¾とし ては、 2面の内翻湎と 2面の蹄蕭(λ麵と射 HTO ^ mt ^中心 軸の周り 雄と、 中軸の周り 正パワー ¾ する離とからな るもの力 F¾1、 2において知られている。
^ ^, 566, 76 s^mm
^ ^, 473, 474 疃
しかし、 ±iB½¾ ^においては、 ΛΙ働Λ鐘傍に嫿 、 M-»y m きくなり、 あるい (±¾_b¾、ら^ ¾なフレア"^多く画動葡匕してしまう問 駒ある。また、必ずしも 房子にネ証されて角勸の良いものでもなかった。 本欄ば絲 ¾ίホ このような。 ¾こ鑑みてなされたものであり、 その目的は、 フレ ァ一 ¾©1^¾ 、 ,J で、膨鎌にネ証されて角勸の良い、 360°幼位 (^M)の 1 ^を有する画象を ¾ ^したり、 360° ^位 (^M)幽に爾象を gfす
Figure imgf000003_0001
発 明 の 開 示
±1己目的 ¾ ^る本翔 ί¾ ^は、 360° ^"位の鹏を有する画象 麵 吉 像させるか、麵〖 |還された画象を 360° ^^位の動に ¾|する^^であって、 中 由の周り 2面の励湎を含む iffと、 軸の周り T^ r正パ ヮ一を有する爾と、 中軸に 1¾由 ί 遣された開口と ¾iえており、
ΙΐΙΞΙί^ま、 中'軸の周り !¾ ΐ¾¾¾®ί本を有し、 fifMW 旗 と 第 1 と第 2.励価と第 2 ¾®¾·持ち、
1涵湎は謳 1 ϋ ®より編則 蘆さ 認 は ΙίΙΞϋΙ反 麵ょり麵と K 則 i ffiiさ^ mm 2 ^m i より ί編肺 還さ れており、
m^ ^^m mm^ は 泉 む領 滅寸 前 言 Ξΐΐ^こ Λ寸した棘は、 m 1 mr mm A'o, [^由を^/ ζ¾ΐΐ己 第 1 と 則 i siされて ^m 1 価でィ麵と^棚に酒寸さ 中 舳
Figure imgf000004_0001
Ξ^2^ ®雄 rl fi^扁勒ヽら外に出て、編雄 圣て麵の中働ヽらタ た腿に¾ί象し、力、つ、 中'舳 も Ifjffi内と、 その に対し τϋ^しそ ^の中心
Figure imgf000004_0002
、第 2 ^lffifi傍に is ^ るよう〖; されてレヽること ¾ ^とするものである。
こ 賠に メリジォナノ ι»ί®でめ醜中 ftf 口 ¾ιる^;泉を中心細泉と するとき、 Ηϋ!Ξ ϊ¾«Λ^ΙΞ¾ 1 ^lffiで^!すするときの面の 泉とな^度を Vと するとき、
1° < <10° … (1) なる^ こすこと力 ^望まし
また、 メリジォナノ でめ醜中; 口中 る 泉を中心:^泉とすると き、詣己中心 勅镰 m i 詣 に Λ Τる髓 でめメリジォナノ Hffiの をそれぞれ C 1 y、 C 2 y、 C 3 y、 中 lli由に較する画 の βを Clx、 C2x、 C 3 xとするとき、
0. 7< I C 1 x/C 2 x I <5. 0 … (2)
0. 35< I C 1 x/C 3 X |<2. 0 … (3) なる^ ¾ こすことか望まし 、。
また、 中 内の Λ黼は |ΐ|Ξ^ 1ϋί1®5傍に iiMし、 中軸を含む誦 に対し Τί^する麵内の Λ備は [^紐傍に { ^ることか望まし 、。
また、 fif潤口を 5¾¾の Λ寸: ¾と した狡り像 («ίϋ¾を、 軸 む誦内と、 その画に対し Τϊ^しそ の中 ^ i ^含 内とで伺じにな つていることカ ましい。
また、少なくとも 1面の^ |插は文棚を if こな W壬意 Jf狱 粉を I軸の周り ^0 転させて开 される叵 形 1犬を有すること力 ^まし
また、少なくとも 1面の^ 1®は 次項を含む任意 (¾ ^を中'軸の周り ¾ させて开 される叵 形 1犬を有することか望まし
また、 中'!軸 »Τ«Ξ|ίΙ {こより Wfflに开减される絞りと 殳な ΛΙ^ 傍に !:舳 ^口を娜艮するフレア絞り力 還されてレ、ること力 s望ま しい。
また、 m^m 叵^ rめ^ ira/dfe^ヽらなることか望ましい。
また、
Figure imgf000005_0001
軸の周り 状のスリッ卜開口 えていることか望ましい。
また、少なくとも鍾翻擁 軸を含む麵で価されて !:軸の周りの醜が 3
6 0°より狭く磁されていてもよい。 麵の匿纖
図 1【鉢 月の 1 軸に沿ってとつた ¾ 、ある。
図 2 1
図 3 1
Figure imgf000005_0002
図 4 1 のディストーションを^ nr ある。
図 5 月の ¾ ^リ 2 中軸に沿ってとつた ある。
図 6 (i^ij 2 ある。
Figure imgf000005_0003
図 8 2 c¾i ^のディスト一ションを^ nr ある。
図 9〖鉢 月の 3 中軸に沿ってとつた ある。
図 1
Figure imgf000005_0004
図 1
Figure imgf000006_0001
図 12 t^^ij 3 のディスト一ションを;^ srある。
図 1
図 1
図 1
図 1
Figure imgf000006_0002
図 17はメリジォナノ Hfi®とサジタノ の^^ るための nrある。
図 18は ι¾^¾®ίϋ^^とし 翻によるパノラ ·τίϋ¾ ^^用いた例を ための Erある。
図 1
Figure imgf000006_0003
とし Τ* 月による
' ラ 嚴^ 用レ、た例を^"ための urnある。
図 20W¾i纏 0^)^とし 翻によるパノラマ ^^用いた例を示 すための l¾rある。
図 2 l〖i ^®解体を本翻によるパノラ 覉 ^^圣 τί膨し、動 i *翻 によるパノラ ·τ^¾^¾ιし τ¾^¾¾^る伊 j¾^rtため ©m ある。 月を«するため
OT、 ¾^|J®Sづ 翻 ί¾ ^につい Tl tる。
図 1は、德 る 中軸 (^mm^) 1に沿ってとつた ¾¾r あり、図 2は、 そ ある。 これらの図 1、図 2を用い
Figure imgf000006_0004
にとつて 360°全方位(^周)に画象を ¾|する ¾f ^^として用いることもできる oなお、図 2は方 TO0° 、ら A†Tる に力 [^て ±10° ¾ヽら At る^ 5各 を^ nrある。
本 ¾B月 ^は、 中^ 4由 1の周り t^j^ilif l 0と Φΐΐί由 1の周り
¾ f|20と力、らなり、; 、ら λ! ^る は、 fif l 0と 20を II頃に経 て中舳 1に な麵 30の中;!:軸 1からタ た爐に¾ ^るものである。
fifli 0は、 中:軸 1の周り ί¾^#ι¾敏斤 1より大きレ ^^蕭本から なり、 2面の内画価 12、 13と 2面 c¾lffi (A 身寸 tiiS) 11、 14¾# ものである。内 ®¾|価 12、 13と¾¾11、 14も中 由 1の周り τΐ¾( Ι¾形 状をしている。また、讓 20は、 中!:軸 1の周り" 正パワーを有するでレン ズ ヽらなるものである。
そして、難 1 Oc ^蕭本は、第 1、第 lSlffil 2、第 2励極 13、 第 2^ ϋ®ι 4から誠さ 第 li i ffii 1は中舳 1に対し τ¾Κ*ί則 i i還さ 第 i mi 2{iΦ ι ^- ι ι ιと さ 第 ΐϋ¾ι ιよ り麵 30側¾Mされており、第 2 湎 13は中;軸 1に対し H^gl 1と同 じ側 i Slされ第 l^i Sl 1より麵 30と K 則 id還されており、第 2¾»1 4t燥 l^i ffil 1より麵 30側 i |還されている。
そして、 から AWる棘 2は、第 l^ Sl 1 まて邀扁衲に入り、 中舳 ι
Figure imgf000007_0001
ιと^ されている第 ι函湎 12でィ麵 3 oと^ ί則 i ^l寸さ^ 中 軸 1に対し 1と同じ側 i ffi されている第 3 で麵 30側に画さ 第 2Mffil 4 圣て邀雇勒、ら外に出て、難 10と難 20の間に中軸 1と US由 ί 還され铰りをi ^る 開口 5と正パワー 繊 20 雄て、麵 30の 軸 1からタ た^ ¾の所定腿に る。
この Sif l
Figure imgf000007_0002
、つてくる棘 けて任意 ®ί爐の Ρ^(¾Φί象 ic^Tる働きをするものである。そして、爾 2 o©¾§ijは、 その R^Kの空 Φί象 ¾ ®30に る撤鍵 ^f^mtに ¾|する働き をするものであり、 また、 mi 0でネ ΙΕ^足となる itstffi fe^K ^ 20で相 ネ甫うように ifiEすることち可肯 ものである。
そして、 mi 0と ί纖 20の間 絞りを る 開口 5が中軸 1と 由に K されてヽる。 この 4¾ ii±i @Mされた開口 5力^! 10により i ^^されることに より Λ ¾1 Τるが、本翻 職は、 この Λ橢をメリジォナノ麵 燥 1透 麵 (λβ 11近傍であつ Τ^2^|価 13近傍にメリジ才ナル ©Λ«6Υと して酉歷し
Figure imgf000007_0003
1上にサジタル ΜΛ擓
6Xとし τ ^されることである。 ¾¾¾ cm^MDでは、 メリジォナノ Hffiの Ι寸 瞳もサジタノ 1«内の ΛΙ備も *ίこ中1: ±{;¾還されるために鶴光をカツ卜するフ レア絞りを働〖 ffigtること力できなかった。
なお、 メリジォナノ薩とサジ夕ノ薩は、図 17ί;^τΤように錢される。図 17 ( a)
Figure imgf000007_0004
(b)は麵 30上で ~©醜中極 での画を^ urnある。 わち、
Figure imgf000007_0005
0¾彌由) 1と鹏中 こ至る 中 棘の Φΐ: 泉(中心: 泉) 20 とを含む ¾»メリジォナノ Hffiであり、 そのメ リジォナノ麵に対し Tg^し中 泉 20 む¾»くサジタノ棚である ο
本翻 ^では、 軸 1の周り τ¾させて励彌 12、 13、蹄腕 1、 1
4 c¾f狱を決める任!^ ί¾¾ ^メリジォナノ で βと、 その Jf^®中!:軸 1に 文 る わち、サジタノ U¾)酵と 拉して与えることにより、開口
5 (i¾ ^されて 1叵 K象 6 Y' とし X 象され され τ¾ί象されたメリジ才ナ ノ麵内の Α橢 6Υを離 10の第 1近傍であつ T^2Slffil 3近傍 己 るようにすることにより、 mi 0内に入り 、^^を にカツ卜すること力河 能となり、 フレア一を減らすこと力可能となったものである。
しかも、本翻においては、 メリジォナノ でめ醜を広くすることカ可肯 ある。 本翻のように中:軸
Figure imgf000008_0001
る 、は、
Figure imgf000008_0002
る。そのため、本欄では 、第 1を中; 舳 1近傍 i ffigしている。 軸 1近傍に第 i すると、 そうではな に比べて、 メリジォナノ Hf¾¾¾泉は" Hに JS らないうちに 第 1 価 12に至 lii "るの 、で、第 1 価 12 (u m^くても 、メリジォナ ノ 呆することカ^] |となる。
また、第 2 湎 13も中;舳 1近傍 i |遣されていること力望ましい。 これは、 \m 20(¾fc¾に対し Tfigfl OOf乍る像の醜を小さくすることか可能となる^^ある o第 2 13 m 20に向けて棘を sit る愚麦の面なので、 この藤 由 ι 近傍〖 還されていると、
Figure imgf000008_0003
0に対して鹏の小さ L を fif i 0から射出するこ とか可肯^:なり、後群 20© ¾6或り、 を少なくしたり、 明る ^^ すること力 ¾]|となる。
そして、 メリジォナノ HI®でめ醜中 開口 5 る 泉を中心細泉 2。 とす るとき、 中^£ 隶 2。力 2で^ ftるときの面の 泉とな^度を とす るとき、
Γ < <10° · · · (1) なる^ すること力 !子まし
こ c ^牛式(1) ( V ¾ ると、第 l^ffil 1と第 2励価 1 Soy M 力汗渉し、醜をと i¾い。 0° ¾mると、第 1 価 12で偏 ^伏き く し、 ΪΜΜΙΪΕすることか^能になる。また、 i i ι力 ^由 ι から遠 wizM〖 i還されるので、
Figure imgf000009_0001
ヽ きくなり、 键 幽をとることカできなくなってしまう。
さらに好ましくは、
2° < <8° … (1— 1) なる^ ¾¾¾すること力!子まし 、。
一方、 中舳 1と鼓するサジタノ薩においては、 [^ 系なので、棘も隱寸 称 ることになり、 [¾Jiの同じ竊 (¾^(ά¾Φ心である中軸 1上を常に 2 Θϋϋする GH2)。 し^ て、サジタノ麵では、 Rj¾上 ©ί麵 30に至 ι Τる舰 は中!:軸 1上を 2 ©1®してから麵 3 Oi S Tることになり、サジタノ りの された開口 5 ©i ^あるサジ夕ノ麵内の Λ鐘 6 Xは中軸 1上に被すること となる (像 6X' は 1回目に樹象された開口 5© (象)。
このような酉遣をとるため i 0は、 メリジォナ ^iiffiとサジタノ ner^を 自由にコントロールできる任意开狱 ©紛を中^:軸 1の周りで t¾させて形或される叵転 文 Wよ職を有する S¾ ^ること力、 ある。 さらに灘10では、偏!、して配 置されるパワーを有する面 11〜14で謝又 させるために偏 ^)汰きく発 る。 これをネ証するために特に 2、 13は任" iff狱 Of紛に通次 ffllヽた文棚^"こな 任意狱(¾粉¾¾させることにより得られる耐狱 ^[^す ること力、 こなる。
Figure imgf000009_0002
中釉 1を γ軸とし、 (mi)を γ_ζ 面とするとき、 よう メリジォナノ Hffi内の Λ權 6Yを 10の第 1¾¾ 11近傍であつ T^2¾|価 13近傍 ί Β&るようにすることにより、 Υ にスリツ 卜状のフレア絞りをその Λ 6 Υ近傍〖 KM"Tること力可肯となり、 をこのフレ ァ絞りでカツ卜すること力河能となる。
フレア"^りは、 このような»勺なスリット状 りでも可肯 あるし、 ^¾ ί呆
¾ ^目的としたケ一シングゃ、 泉 ©Siしなレ を黒く塗った中軸 1に 柳月 ハ。イブ状のものでもよい。また、 mi 3の励コ一ティング 用したり、難
10©¾ 勺〖¾ ^な! 目麵したり、黒い蠻 することで、併用するこ とち可肯& T'ある。
図 1
Figure imgf000009_0003
レ一隱とメリジォナ ノ 内 り 5(¾1 ^リレ一 わ^こ方力 Iffましい。擬 2©¾|@¾ 1において は、第 liliiffil 1と第 1励価 1 2は中 軸 1 ¾ ^において酉還されている。 さらに 第 2 β1 3は中軸 価 1 2と 肺; ¾匱さ l 第 1 と同じ側〖Λ妾して酉躍されている。そのため、サジタノ麵の鹏を持った棘 (烟 2 i ^ ように 軸 1上を 20®!し T铰り 5に A tTることになる。 このことは、絞 り ^された铰り像は中 軸 1上"^ 湎 1 2と第 2励麵 1 3の曰 像 6 X' として 1 ¾ί象し、第 lilffil 1と第 l^lffil 2の曰 も中 軸 1上に像 6 Xしで結 射ることになる。つまり、サジタノ綱では、
Figure imgf000010_0001
lでは 1 ¾ί象した铰り像をさら にもう る 1回リレーの酉還になっている。 このことは、麵 1 1〜1 4、特に i 2、 1 3のサジタノ uwsのパワーとメリジォナ のパワーを J ¾¾勺 にし た方か IK^ffiE Sレ 吉 得るので、 メリジォナノ でも 1回リレーの職にするこ とか fiEi^iましい。
しかし、 メリジ才ナノ Wfffi^り 5(¾«|¾ίΜも中 由 1上にしてしまうと、 A ffi 嘛觸伏きくなつてしまい、 フレア一 伏きくなり、本删 ί«旨と^ る さらに、 伏きくなると、 BHtt®1^ こり、 、上下力向(中; 由 1に沿う:^!) ®|^S ^をとることカ^ J能になる。そこで、本 ¾w は、 ± よう に メリジォナノ麵で¾¾ ^された校り像 も 則 り像 6 γを第 1 1
1近傍であつ 繊湎 1 3近僚 |尉る觀としている。
次に柳月 では、第 li ffil 1と第 lSMl 2は中:軸 1を間に で 响して酉還される。 しかし、第 ι¾¾ι 1に中軸 ι 〖 妾して 1 8 o° 仴 I ら^^ AltTる第 1励価 1 2力 還されることになる。 この酉 31を可能にするた めには、第 ι¾¾ι 1を中; I舳 1に対して に傾けて酉遣し、第 i i を斷させることにより、第 l^ ffil 1と第 1 湎 1 2 Τ涉 けている。 しかし
、第 l^iffii 1で棘を蹄斤することにより による ©κ^^τる。 m2
4 τ¾5Εすることは可肯 あるカ 赃そのものカ^、さい方力軒ましい。そのた めには、第 Ιϋβΐ 1の) 确を小さくし、第 l^ Sl 1と第 1 価 1 2纏妾さ せることか望ましい。
{麵0¾ ¾¾1に向け/ di^に _tfflを こ鶴するように すると、 第 liHffil 1で 斤させる角戯少なくても第 l^ El Ι^ϋί麦 は下に向かつ て進む。そのために第 ι¾®ι 1の歸确力外さくても、第
Figure imgf000010_0002
1 1の下 することか可肯 έとなる。
Figure imgf000011_0001
1 3のパワーに r る鎌こつ L、τι離る。
メリジォナノ Ιβでめ!^中 ^口 5 る^!終中心: 泉 20 とするとき、 中心主光線 2。か第 1透 i面 1 1、第 1反射面 1 2、第 2反射面 1 3に入 る位置での メリジォナノ の »をそれぞれ C 1 y、 C 2 y、 C 3 y、 中'! ^由に較する »i®の曲 率を C lx、 C 2x、 C 3 xとするとき、
0. 7 < I C 1 x/C 2 x I < 5. 0 · · · (2) なる^ ¾Sすること力好ましレ、。
本嫌ま、第 lilffil 1と第 1 価 1 2の中、細勒 たる麵でめ中軸 (0
1に ϊΐ^する β内の 比であり、 [^ $由 1からのその軸に ^する 園 の の比 ί 当する 0 11®0. ると、第 l^!Sl 1力 ¾ 文彌由 1から斷すぎ、第 l^Ml 2®m¾f圣を大きくすること力 、あったり、 メ リジ才ナル; Mの! ^を広くとることカ^ J能になる。
また、 ±Pi©5. 0¾mると、第 1力 ^働由 1に S ぎてしまい、第 1励価 1 2と干渉したり、第 1の中'軸 1に較する の麵汰きくな りすぎメリジォナル のコマ ι| ^缀はる。
また、?欠 ^することカ 子まし
0. 3 5 < I C 1 x/C 3 X | < 2. 0 … (3) 本細ま、第 l^i ffil 1と第 2励湎 1 2の中心雄勅 たる髓でめ 舳(回 ^M) 1に^する 内の 比であり、 由 1からのその軸に ^する 麵 離 の比 ί 当する。 ι¾©ο. 3 ると、第 ΐϋίΐΕΐ i
Figure imgf000011_0002
1カヽら すぎてしまい、やはりメリジ才ナル^]の を広くとォ! /よい。また、 ±PS©2. 0を ると、第 lili Sl 1力 由 1に ¾t ぎてしまい、第 3と千渉したり、第 liiiiffil 1の中軸 1に較する の 讓汰きくなりすぎメリジォナル^]のコマ 衝はる。
また、 欠^ ί «£すること力 子ましい。
0. 1 < I C 2 y/C 3 y Iく 2. 0 … (4) 本^ mま、第 1 価 1 2と第 2 価 1 3のメリジォナノ の 比^ ¾し ており、繊1 0のメリジォナノ麵のみをァフォ一カノ と考えた賠に、角倍^ ί 当するものである。 0. 1 ¾iると、第 2 優のメリジォナノ麵の麵汰 きくなりすぎ、
Figure imgf000012_0001
上限の 2. 0を越えると、 fi鮮 1 O bi則の画 角が広くなりすぎ、
Figure imgf000012_0002
に封旦をか ( ぎてしまう。
また、 ω^ί ¾· ^すること力 子ましい。
0. 1< I C 2 x/C 3 X | <2. 0 … (5) 本細ま、第 1 湎 12と第 2¾|価 13の中心 泉 20力 ¾たる figでめ中 由 ((Η^«ώ) 1に較する画内の 比であり、 !^彌由 1からのその軸に較 する画 の]?^ の比〖 当する。 0. 1 ¾ ると、第 1 価 12が 第 2^|ffil 3に比^^働由 1カヽら i!すぎてしまい、第 2 価 13嘛觸と れず、 メリジォナル の!^を広くと ¾い。また、 ±PS®2. o¾mると、第 2反 ffil 3の,外さくなりすぎ、第 2 価 13の [^糊由 1からの £隱汰きくな り、 ^^ヽ こなってしまう。'
¾fS¾ WJl〜4の 、 Cly、 Clx、 C 2 y、 C 2 x、 C 3 y、 C 3 x、 Clx /C2x、 C 1 x/C 3 X, C2y/C3y、 C 2 xZX3 x©f直 tお欠のようになる。
辦 U 辦 ij2 蕭 |J3
4.913 5.374 3.552 9.640
Cly -0.0025 -0.0018 -0.0037 -0.0434
Clx -0.1120 - 0.1156 - 0.1226 -0.1557
C2y -0.0362 -0.0360 -0.0347 -0.0717
C2x 0.0648 0.0652 0.0596 0.1198
C3y 0.1079 0.1048 0.1377 0.1685
C3x -0.2040 - 0.1855 - 0.2297 -0.4038
C 1 x/C 2 x -0.3354 - 0.3436 -0.2523 - 0.4255
C 1 x/C 3 x -0.3178 -0.3514 -0.2596 -0.2966
C 2 y/C 3 y -1.7277 -1.7745 -2.0559 -1.2997
C 2 x/X 3 x 0.5491 0.6236 0.5336 0.3855
"に本翻 謂 U〜4をより詳しく言 る。 これら^ ί^®驗ヽ。 ラメ一夕〖お る。 これ
Figure imgf000012_0003
Figure imgf000012_0004
0と 2 o¾ir ®3 oに至る 吉果:¾づくものである。 ^^は、隱碰 おいて、 ば図 1{ ように Ι備 6Yを 由 ( ^t 1に ¾ ^した 1 ¾^«1:^»の原 とし、 [^彌由( ) lc) (麵 30から る を丫車 ώ!Ε¾とし、図 1 麵内を Υ— Ζ ®とする。そし て、図 1 麵内の 考えて Lゝる Λ擓 6 Υ® (則と 則の; Μを Ζ車 ώΙΕΜとし、 Υ I Z軸と右 る軸を X車 fcEMとする。
偏 1®につ 、ては、 その藤、定義される^^ ©±15)^^®原 の中心から 、量
(x$sm Yifc» z車 をそれぞれ x, γ, ζ)と、 原 に藤される ^xi Yi z軸それぞれを中心とする^ aを定義する座^ 頃き角(それぞ れ β, ァ (° ) ) と力 えられている。そ 賠、 αと 3の正はそれぞl©軸の ΙΕ¾" 向に対して廊領悃りを、 ァの正は ζ軸の に対し 悃りを; る。なお、面 の中; 由の α, β' ァの させ方は、 を^ る^^ 原 に ^さ れる^^ øまず X軸の回りで脚铺悃りに α させ、次 その し こな魔
Figure imgf000013_0001
軸の回り りにァ させるものである。
また、 る^作 βの中、 ^の面とそれ〖 く
る^^に〖»曰 えられており、 そ ®ί也面の » ^圣、願の蹄斤率 、 ァッ こ従って与えられて L、る。
なお、 tie©諭、。ラメ一夕中にデータの言灘されて L、な 剛 关 る項は 0であ る。蹄斤 アツ,については、 d線(漲 587. 56 nm)に文 るもの铺己し てある。長さの単位 timmである。麵 ま、 ±1己のように Ι備 6Y¾ ^称 軸(中'!: ) 1に ¾1 ^した β¾¾、ら 量で表わす。
なお、辩麵は、 "の^^与えられる [^信 麵である。
Z= (Y2 /R) / [1+ {1- (1+k) Y2 ZR2 } 1 /2]
+ aY4 +bY6 +cY8 +dY10+ - · ·
… (a) ただし、 ζ¾ι由とし、 Y¾I由と靈¾¾にとる。 ここで、 Rimm , kは円 a、 b、 c、 d、 …はそれぞ、れ 4?欠、 6次、 8次、 10?欠の β^Γ、ある。 この^ ζの Ζ車 の軸となる。
また、 自由曲面は、 の^で与えられる である。
まず、 Y— Z^^±で原、 ¾1る 趣泉(b)力、定められる。 Z= (Y2 /RY) / [1+ {1— (d +1) Y2 /RY2 } 1
C2 Y+C3 Y2 +C4 Y3 +C5 Y4 +C6 Y5 +C7 Y6 + · · · .+C21Y20+. · · -+C„+I Yn + · · · ·
••• (b) 次いで、 この趣泉 (b)を X^IEMを向い Τ¾Θりを正として角度 0 (° ) した 赚 F (Υ)カヽ定められる。 この隱泉 F (Υ) も Y—
その趣泉 F (Y)を ziE¾は灘 R (mのときは
Figure imgf000014_0001
そ ®ί麦 に γ軸の周りでそ した 泉を させ" r きる 自由曲面 とする。
そ 果、 自由曲面は Y— Z面 自由曲面(自由趣泉)になり、 X— Z面内 で^ ί圣 I R Iの円になる。
この^^ら Υ軸力 自由曲面の軸(^#ifi) となる。
ここで、 RYは γ— z画で^ ¾1の dは P¾l^、 C2、 C3、 C4
、 c5…はそれぞれ l次、 2次、 3?欠、 4次…の^ ®^rある。
そして、 ^月 ^においては、 t i 0 少なぐとも 1面の励価は、 このよう な 自由曲面であって、 丫一 麵で多^^織し に少なくとも纖次 項を持ち文 "こな 意滅 粉を中舳 1の周り ¾させて磁される 文 ¾开狱を有するものとすること力望ましい。少なくとも 1面の^!価にこのような面 开狱椒こせることにより、
Figure imgf000014_0002
力の良 ^ることができると ¾ そ 型 可能になる。
^\ 1 ( ^^ ([^働由) ιに沿ってとつた に そ
Figure imgf000014_0003
なお、図 2は方鹏0° ¾Λ、ら Λ Τる細に 力 て ±ι ο° から A ^¾¾^ii ある。
この ^は、 中軸 1の周り 0と、 中 軸 1の周り
Figure imgf000014_0004
0と、 ttfii 0と羅 2 oの間に中 軸 ιに 由〖 ¾ された開口 5とか らなり、 本から AtTる棘 2は、 0と難 20 頃に怪て !軸 1に垂 直な像面 30の中;軸 1から外れた位置に結 (象するものであり、 中 I軸 1 有 C下方 向) 淀し 給、伊 ば 360° )の醜を有する丽 あって、预 象の中心; Mに向き、 i ¾勅タ Μ則の円になるような の画象 麵 30に 象させるものである。 繊 1 0は、 中舳 1の周り 殿藤 1より大き 鄉^ ¾ ^扁勒ヽら なり、 2面の内 2、 1 3と 2面 1、 1 4を if ものである。内 ®R ¾1 2、 1 3と 1、 1 4も中 ' 由 1の周り 开狱をしている。また 、難 2 0は、 5枚のレンズ L 1〜L 5を含み 4群からなるレンズ 、らなる。
i 0の顧皿本は、第 1透 ffil 1、第 1反射面 1 2、第 2反射面 1 3、第 2透過 面 1 4から磁され第 ΐϋί§®ι 1は中軸 1に対し さ 第 l^lffi 1 2
Figure imgf000015_0001
1と 則【 還さ 第 ι¾¾ι ιより麵 3
0働 ffi されており、第 2 湎 1 3は 舳 1に対し Τ ΐϋϋΕΙ 1と同じ側 ί 己 置さ^第 1より麵 3 0と されており、第 2¾¾1 4 (^ 1 i 1より麵 3 0側 i i還されている。
そして、 ^から る ¾¾2は、第 1 ¾ϊて邀皿納に入り、 中舳 1 ¾^ ¾1ϋΜΐ 1と 還されている第 l^jffil 2でィ麵 3 0と 則 に励さ 中!軸 1に対し 1と同じ側 ί 還されている第 2励価 1 3 で麵 3 0側に励さ^第 2ϋϋ®1 4雄て遡眉お、ら外に出て、離 1 0と難 2 0の間に中 軸 1と |¾由( 腫され铰りを る 開口 5と正パワー 鎩 2 0 雄て、麵 3 0の 軸 1からタ た¾¾の所定髓に る。 この雄 1 0の 第 1透 ϋ面 1 1、第 1反射面 1 2、第 2反射面 1 3 自由曲面面で されてい る。ただし、 p^i^d、 ^ c2、 c3、 c4、 c5…は何れも 0 1¾ 自由曲画である。また、第 2J ®1 4は中舳 1上に画を有する [^撫 麵で 雛されている。
0を ¾¾¾するレンズ系は、 i 0働り、ら聽 両 ΰΐΕレンズ L 1と、 レ ンズ L 2と両 βΙΕレンズ L 3 给レンズと、両 filEレンズ L 4と、両 βίΕレンズ L 5と からなる。
そして、 中'!:軸 1力 を向き、麵 3 0か を向いた酉還 賠、 f晩 4 5° ¾f^¾i ^から Attrる中' 2は A ffiの第 l^ffil 1で蹄斤し Tfifll 0の 邀扁納に入り、第 1¾1湎 1 2、第 2^ffil 3の順に励された棘【燥 2 ϋ¾ 1 4で蹄斤し Tt^l 0 雇おヽら外に出て、開口 5¾ ^し T¾if2 0に Λ寸し、像 面 3 0の中軸 1から外れた半 ίΙΜの所定位置に結 (象する。
この辦^¾ ^では、繊 1 0と ί繊 2 0の間に fegtる開口 C狡り) 5カ *ί則 に職されてメリジォナノ麵 、は 1 ©ί象 6 γ' とし 象さ u
Figure imgf000015_0002
像されたメリジォナノ麵内の Λ欐 6 Yを 10の第 l^ffil 1近傍であつ 2 i 3近傍に开 るようになっており、 また、サジタノ は中 軸(^寸 1上に像 6X'、 6Xとして 2^§ί象さ^ 中軸 1上に Λ備 6Χ¾«してい そして、 この では、 λΙ¾6Υ雄て から AtTる棘 2、 3U、 3L
Figure imgf000016_0001
ヽら A†Tる做)を
Figure imgf000016_0002
(メリジォナノ麵:図 1) は、第 1 I湎 12と第 2 価
1
Figure imgf000016_0003
涵価 13と第 2;H®14の間の第 2反 ffi 13に近極 4 Υ2 ¾ί象し、 また、 中軸 1 も面に較しそ c¾ ^の 光 線 2。を含む ® (ザジタノ 図 2) は、第 Ι^Ιβ^ϊ ΑΧ!と第 2反 ffil 3と第 2¾ffil 4の間 爐 4X2 に 2¾ί象している。
この»ι_Ι1® (士様は、
360°
rn 9 o° (中働 450 (購)
Λ搬 0. 484mm
焦疆 0. 905mm
像© ^きさ 01. 756— 6. 045匪
5ある。
iUQ¾¾は、 ftS30を: ¾Eと 亍〖¾^"る においては、 ^則を 1 げる,に対して{¾¾すると好ま LI、。
図 3
Figure imgf000016_0004
この において、 Φ¾こ示さ れた角度は、 ¾Μの幽を示し、 その鹏における Υ (メリジォナル: Μ)と X
¾ (サジタル^])
Figure imgf000016_0005
なお、幽正は鹏を、鹏負は ί辆を^ ττ。以 下、 同じ。
図 4は、 この!^ のディスト一ションを^ あり、令で吉んだ 泉は
、謹 ι】ΐί¾^®¾ Μλ涵に文^"る麵 3 o- m (中軸 1から^ 5" w )をプロットしたグラフである。太い菊泉は、 Λ«に対して 比 Mる 齢(IHocf ©t給。 ここで、 IH:m ί:焦^^! :鹏)核してい る。 OT 同じ。
Figure imgf000016_0006
1に沿ってとつた «a¾a5に そ 納の図 2
Figure imgf000017_0001
この ϋ^ψ^1^は、 中軸 1の周り 0と、 中;軸 1の周り msm- 2 oと、繊 ι oと ί難羊 οの間に 軸 ιに ι¾由 還された開口 5とか らなり、 © K本から Ait る魏 2は、離 10と讓 2 ο ι頃に怪て中!軸 1に垂 直な麵 30の中:舳 1からタ こ腿に i tるものであり、 軸 GL下方 向)( i貌し 給、伊 ば 36 o° ^^位 の幽を有する画 あって、 ; M懂象の中心; Mに向き、鹏勦タ w則の円になるような 画象 麵 30に ^象させるちのである。
tmi 0は、 中 I精 1の周り" 通斤勒 1より大き ^^眉本から なり、 2面の内 ®¾|価 12、 13と 2面 1、 14¾# ものである。内 ®¾ ffil 2、 13と ϋί¾11、 14も中; 由 1の周り !^ Ι¾:开 をしている。また 、 ί Ι 20は、 5枚のレンズ L 1〜L 5 ½み 4群からなるレンズ 、らなる。
mi 0の 本は、第 1透過面 11、第 1反射面 12、第 2反射面 13、第 2透過 面 14から磁さ 第 l^ i ffil 1は !:軸 1に対し T^ffi則〖; ¾還さ 第 l lffi 12は中軸 lm^l l^ffil 1と 則 遛さ 第 1ϋί1®11より麵 3 0« 還されており、第 2^»13は中 4:軸 1に対し T^l^iEl 1と同じ働; ¾己 置さ t 第 l^i Sl 1より麵 30と 則〖 遛されており、第 2¾¾14iimi i 1より麵 30側 iiaiされている。
そして、 から A る棘 2は、第 Ι^βΐ 1¾ϋて邀扁納に入り、 中軸
1
Figure imgf000017_0002
に^!寸さ 中!:軸 1に対し 1と同じ側 i ffi されている第 2 価 13 でィ緬 30働こ 寸され第 2¾¾14 ¾ϋて遡扁本から外に出て、繊10と雄 20の間に中 軸 1と 由 i iegされ铰りを る P ^®開口 5と正パワー ®ί纖 20 まて、麵 30の 軸 1から夕 Μαた^ の所定 ί爐に る。 この繊10の 第 l^ ffil 1、第 1^1優 12、第 2 価 13t« ¾自由曲 βで ^されてい る。ただ、し、 i i ιは、 F¾i^d、 2、 c3、 c4、 c5…は 何れも O0¾¾M¾自由曲麵である。また、第 2¾ί ®14は中!:軸 1上に顧を有す る^ で ^されてヽる。
0を 1«するレンズ系は、 i 0彻 、ら I嗎 両 ΰϊ£レンズ L 1と、 レ ンズ L 2と両 £Η£レンズ 13c¾^レンズと、両 ΰϊ£レンズ; L 4と、両 fi!Eレンズ; L 5と 力、らなる。
そして、 !:軸 1力 を向き、麵 30か^] を向いた酉還 給、 ί辆 4 5° ^から A†tる中!:^ ¾2は Λ湎の第 l^!Sl 1で廠し Ti¾fl 0の 邀蕭衲に入り、第 1 湎 12、第 2^β13の順に励寸された^ ¾iH2^iffi 14で蹄斤し Tftill 0 雇おヽら外に出て、開口 5¾TM d繊 20に Λ寸し、像 面 30の中軸 1からタ た の所定 iSgi ^f tる。
この層 Ψ¾ ^では、 10と離 20の間に iS る開口 C铰り) 5カ *ί則 に膨されてメリジォナノ麵 、は 10ί象 6 Y' としで^ ί象さ ¾¾¾¾されで結 像されたメリジォナノ翻内の Λ橢 6 Υを繊10の第 Ιϋβΐ 1赚であつ Τ^2 i 3騰に开 るようになっており、 また、サジタノ bWffirt 、は中軸 m^) 1上に像 6X, 、 6Xとして 2度^ ί象さ 中!軸 1上に Λ橢 6X¾1 してい る。
そして、 この では、 ΛΙ健 6Y 圣て: から Attる棘 2、 3U、 3Lを、 中軸 1を含む麵(メリジォナノ藝:図 5) は、第 1 湎 12と第 2
Figure imgf000018_0001
13と第 2ϋ!Εΐ 4の間の 第 2 Ι優 13(¾^4Υ2 に ^象し、 また、 中軸 1を含む面に蔽しそ ^の 中^ ^泉 2。を含む ¾ (サジ夕ノ薩:図 6) 、は、第 1励涵^ ίίΜ Χ, と 第 3と第 2^ ϋ¾14の間 嫿 4X2 に 2 識している。
このWJ2«i士様は、
水 360°
90° ( 鹏 45° (購)
Λ備主 0 469 mm
焦疆 0 847 mm
像 きさ Φ 1 . 999— 5 999 mm
C¾>。。
¾^U2c¾^は、 iiffi 30を ¾®と ^;¾»る«においては、 ^則を m げる! ^に対して麵すると好まし
図 7に この 。図 8に この^^) のデ イスト一シヨンを示す。
¾^ij3®¾^©中 由 ( ιに沿ってとつた ea¾a9に、 そ 納の図 2と[¾ ^¾^1¾11¾111 0に^"。
この!^ Ψ¾ ^は、 中 由 1の周り 離 1 0と、 中!軸 1の周り 1¾^2 0と、難1 0と離 2 0の間に中 由 1に Ιϋ由 還された開口 5とか らなり、鼓 ® K本から A ttる棘 2は、 fiSll 0と爾 2 0 頭、に怪て中;!^由 1に垂 直な麵 3 0の中軸 1からタ た腦に^ i tるものであり、 中 由 Ch下方 向)【 し 給、伊 ば 3 6 o° (^M)の幽を有する画 あって、 ¾
^^領象の中心: ¾に向き、職勅タ M則の円になるような の画象 麵 3 0に ^象させるちのである。
譜 1 0は、
Figure imgf000019_0001
ら なり、 2面の内 価 1 2、 1 3と 2面 1、 1 4を^ ものである。内 ®¾ 身価 1 2、 1 3と 1、 1 4も中 ^由 1の周り t¾( ¾开狱をしている。また 、繊 2 0は、 6枚のレンズ L 1〜L 6を含み 5群からなるレンズ ヽらなる。
i 0の邀 «本は、第 1透 ϋ面 1 1、第 1反 l 2、第 2 価1 3、第 2透過 面 1 4から誠さ 第 1は中軸 1に対して樹輜 還さ 第 1 優
1
Figure imgf000019_0002
1と 肺 遭さ 第 ΐϋί ¾ι ιより麵 3
0側 i ffiMされており、第 2 価 1 3は中:軸 1に対し 1と同じ働; ¾己 置さ 第 l^!El 1より麵 3 0と されており、第 2ϋ ®1 4〖塘 1 i ffii 1より麵 3 0纏 |遣されている。
そして、 から Ait る^ ¾2は、第 lii ffii ι ¾ιて邀扁納に入り、 中!:舳 1
Figure imgf000019_0003
1と 則 i g還されて、る第 ι 湎 1 2でィ麵 3 oと^ if則 に 寸さ 中釉 1に対し xmiiii ffii 1と同じ側 i |還されている第 2 湎 1 3 でィ緬 3 0側 i ^l寸さ 第 2i iiffil 4雄て邀扁勒、ら外に出て、離 1 0と離 2 0の間に中!:軸 1と us由 還され铰りを る 開口 5と正パワー ©?鎩2 0 雄て、麵 3 0の中釉 1からタ の所定髓に る。 この難 1 0の 第 1透 »1 1、第 1EI価 1 2、第 2反射面 1 3 自由曲面面で構成されてい る。ただし、第 ΐϋβι 1は、 F¾i^c、 c2、 c3、 c4、 c5…は 何れも 0 ! ¾自由曲画である。また、第 2¾¾1 4は中'軸 1上に翻を有す る^ で^されて Lヽる。
離 2 0をii^ "るレンズ系は、譜 1 οί貝 I ヽら順に難 1 οί目、 naffiを向けた ニスカスレンズ L 1と、離1 Οί貝 ΗΜ]Β¾·向けた ΙΕ^ニスカスレンズ L 2と、 0 ί貝 を向けた負メニスカスレンズ L3と両 レンズ L4©if^レンズと、 it® 30 fflHHEを向けた ニスカスレンズ L5と、麵 3 Οί目 JHlffiを向けた負メニスカスレ ンズ L 6と力、らなる。
そして、 中 軸 1力 を向き、麵 30か^] を向いた酉還 賠、ィ辆 3 5。 から Alt る中 ^ ¾2は Λ湎の第 1で蹄斤し TiHl 0の 遡扁納に入り、第 1 湎 12、第 2¾ffil 3の順に励された棘は第 2 14で蹄斤し Ti 1 ^眉本から外に出て、開口 5¾ ^し Τί雄 20に Atし、像 面 3
Figure imgf000020_0001
この辦リ c¾ ^では、離 10と麵 20の間に iigtる開口(絞り) 5カ观 Φί則 に膨されてメリジォナノ翻 、は m rとしで 象され され τ吉 像されたメリジォナノ麵内の Λ镏 6 Υを難 10の第 l^iiSl 1近傍であつ 2 i 3近傍に开 るようになっており、 また、サジタノ麵 は !:軸 寸 由) 1上に像 6Χ, 、 6Χとして 2^¾ί象さ 中軸 1上に Λ欐 6X¾f城してい る。
そして、 この では、 Λ橢 6Υ¾ϋて it^から る棘 2、 3U、 3Lを、 中軸 1を含む誦(メリジォナノ薩:図 9) 、は、第 1^1湎 12と第 2 i
Figure imgf000020_0002
3と第 2insi 4の間の 第 2 極 13に近權 4Y2 に¾ί象し、 また、 中舳 1を含む面に蔽しそ の 中 泉 2。 む ¾ (サジタノ I»··図 10) ^は、第 1 価 12と第 2 価
Figure imgf000020_0003
に 2[¾ί象し ている。
この ¾1^13©ί士様は、
Figure imgf000020_0004
11 o° (中リ働 35° (誦)
ΛΙ搬 0. 178mm
'焦疆 0. 335mm
像 きさ 01. 918〜05. 656mm
である。
辦リ 3CD¾^は、麵 30を麵と 亍〖; ¾ ^る誠においては、 側を 1± げる!^に対して麵すると好ましレ、。 図 1 1に
Figure imgf000021_0001
のディストーションを示す。
ιに沿ってとつた βυ¾ιιι 3に そ
Figure imgf000021_0002
1 4に^ τΤο
この^ ^は、 中^^由 1の周り Τ!^ ΐ¾|ΐϋ1 0と、 中; 由 1の周り^ 0 ^m 2 oと、繊 ι oと誘 1 0の間に中軸 ιに 由 還された開口 5とか らなり、筋 本から A trる棘 2は、難1 0と離 2 0を順に怪て中 軸 1に垂 直な麵 3 0の中軸 1から夕 た髓に^ i tるものであり、 中;軸 l ¾t CL下方 向)( し 給、伊 ば 3 6 0° (^Μ の幽を有する画 あって、观 ¾^®ί象の中心; ¾に向き、: タ Μ則の円になるような Ρϊ¾の画象 麵 3 0に 象させるものである。
mi ο 中軸 1の周り 斤 1より大き 扁勅ヽら なり、 2面の内目価 1 2、 1 3と 2面 1、 1 4を ものである。内 ®R ffil 2、 1 3と 1、 1 4も中'!^由 1の周り ^|^ 1¾开狱をしている。また 、難 2 0は、 5枚のレンズ L 1〜: L 5を含み 4群からなるレンズ! ^ヽらなる。
i 0の ί¾¾»は、第 1透過面 1 1、第 1反射面 1 2 第 2反射面 1 3、第 2透過 面 1 4から誠さ l 第 Ιϋβΐ 1は 軸 1に対し TW»;¾還さ 第 l^lffi
1 2 ip l
Figure imgf000021_0003
1と K 則 ί 遣さ ιより麵 3
0側 ¾ されており、第 2 湎 1 3は中; 軸 1に対し T^l^iiffil 1と同じ側 i g己 置さ 第 ΙϋϋΕΐ 1より麵 3 0と^ (則〖 g遣されており、第 2iliiffil
i 1より麵 3 o«;¾還されている。
そして、 から Altrる^ ¾2は、第 l^iiSl 1 て邀眉納に入り、 !:軸 i
Figure imgf000021_0004
1と^ されている第 2でィ麵 3 0と 則
Figure imgf000021_0005
されている第 2 価 1 3 でィ緬 3 0側 ( 寸さ l 第 2iiiiSl 4 圣て邀蕭勒ヽら外に出て、 i 0と離 2 0の間に中軸 1と [¾由{ 躍され铰りを る %開口 5と正パワー ®ί織 2 0 ¾1て、麵 3 0の中;!:軸 1からタ た^ の所定腦に樹 る。 この lif l 0の 第 1、第 2、第 2 優 1 3 («1¾自由曲 ®Sで^ ¾されてい る。ただし、第 1は、 p¾i^c,、 m m 2、 c3、 c4、 c5…は 何れも 0c¾3I¾自由曲翻である。また、第 2¾ffil 4は中軸 1上に顧を有す る で¾¾されてヽる。
m ' i 0を するレンズ系は、 tmi 0仴 I 、ら順、 ί 両 ΰΙΕレンズ L 1と、 レ ンズ L と両 ΰΙΕレンズ L 30 ^レンズと、両 βϊΕレンズ L 4と、麵 30仴 ΗΜΙΕを 向けた負メニスカスレンズ L 5と力、らなる。
そして、 中軸 1力 を向き、麵 30か^] を向いた酉還 賠、 平 ( mo° )
Figure imgf000022_0001
1で蹄斤し Tit@ 10の 蕭納に入り、第 1反射面 12、第 2反射面 13の順に励された光束は第 2 i 4で蹄斤し τ»ι 0柳蕭勒、ら外に出て、開口 5¾rし τί繊 20に Λ寸 し、麵 30の 軸 1からタ の所定隨に る。
この謂 iJC¾fc¾では、讓 10と離 20の間に る開口(絞り) 5カ 巨 Jj に職されてメリジォナノ麵 ί Τ、は 1 象 6 Υ, としで 象さ されで結 像されたメリジォナノ麵内の Λ^6Υを 10の第 l^ ffil 1近傍であつ Τ¾2 mi 3通に开 るようになっており、 また、サジタノ HffirtT、は Φ軸(^寸 m^) 1上に像 6X' 、 6Xとして 2藤識さ 中軸 1上に Λ鳙 6X¾ してい る。
そして、 この ^では、 Λ鱅 6Υ¾ΪΤ¾¾·から る棘 2、 3U、 3Lを、 中!:軸 1を含む麵(メリジォナノ麵:図 13) 、は、第 l^lffil 2と第
Figure imgf000022_0002
に ιι¾ί象し、 3と第 2¾¾ι 4の間
mi 3に近レ 4Y2 に 象し、 また、 中軸 ιを含む面に較しそ の «20を含む (サジタノ藝:図 14) τα
Figure imgf000022_0003
1 と第 2 価 13と第 2^ ® 14の間 爐 4 Χ2 に 2¾¾ί象している。
この ¾Μ 4© (士様は、
水 ¾S¾ 360°
mm 6 o° (中働 1 o。 纖) )
0. 956mm
焦應 2. 014mm
像 きさ Φ 2. 000〜06. 000匪
である。
Figure imgf000022_0004
中 、とする,に対して すると好まし L 図 15に
Figure imgf000023_0001
図 16に この »ιΐω¾¾ のディストーションを す。
OT*に ±1^^1〜4の驗ヽ°ラメ一タを^"。なお、 JTF®¾÷© "ASS"は m. "ERFS" ! ¾自由曲面をそれぞ ^。また、 "RE" t翻極をそ
藤号 偏、 醣率 アツ
ϊί棚 oo oo
1 偏、(1)
2 ERFS[1] 偏 2) 1.5256 56.4
3 ERFS [2] (RE) 偏、 (3) 1.5256 56.4
4 ERFS [3] (RE) 願 4) 1.5256 56.4
5 ASS[1] 0.100偏 5)
6 ∞ (絞り) 0.714
7 13.574 3.000 1.5163 64.1
8 -9.873 0.100
9 -201.344 1.000 1.7847 25.7
10 7.226 3.000 1.5174 52.4
11 -15.105 0.100
12 34.308 3.000 1.6510 56.1
13 -26.057 0.134
14 15.581 3.000 1.5400 59.4
15 -16.460 4.811
像 面 OO
ERFStl]
RY -407.764
θ -24.031
R -8.926
ERFS [2] RY -27.646
Θ -42.490
R 15.421
ERF S [3]
RY 9.271
Θ -63.978
R -4.901
AS S tl]
R -26. 127
k -4.9435
a 1.0196 xlO— 3
偏 l)
X 0.000 Y 0.000 Z -8. 926
a 0.000 β 0.000 7 0.000
偏 W2)
X 0.000 Y 0.000 Z 0.000
a 0.000 β 0.000 r 0.000
偏、(3)
X 0.000 Y -18.734 Z 0.000
a 0.000 β 0.000 ァ 0.000
偏、 (4)
X 0.000 Υ 3.368 Z 0.000
a 0.000 β 0.000 7 0.000
偏、 (5)
X 0.000 Υ -25.932 Z 0.000
a -90.000 β 0.000 7 0.000 蕭 |J 2
鴯号 偏、 蹄斤率 アツ , 緬 ∞ oo 1 ∞ (λΙ«ο) 偏 、 (1)
2 ERFS[1] 偏 、 (2) 1.5256 56.4
3 ERFS[2] (RE) 偏 、 (3) 1.5256 56.4
4 ERFS[3] (RE) 偏 4) 1.5256 56.4
5 ASS[1] 0.100偏 W5)
6 ∞ (絞り) 1.049
7 14.090 3.000 1.5163 64.1
8 -9.442 0.100
9 -68.986 1.000 1.7847 25.7
10 8.088 4.000 1.5174 52.4 11 -11.388 0.100
12 51.149 2.500 1.6510 56.1
13 -36.305 0.134
14 11.121 3.000 1.5400 59.4 15 -37.126 4.852
像 面 ∞
ERFStl]
RY -543.189
Θ -23.182
R -8.647
ERFS[2]
RY -27.773
Θ - 42.638
R 15.344
C -5.3440 xlO- 2
C4 1.6710 xlO- 5
c5 5.6009 xlO—8
ERFS[3]
9.542
-63.948 -5.392
2.6189 XIO—1
-1.0991 XIO—3
5.3738 X10_5
ASS[1]
- 26.179
-1.6433
1.0839 xlO一3
偏!:、 a)
0.000 Y 0.000 Z -8.647
0.000 β 0.000 ァ 0.000
偏 2)
0.000 Y 0.000 Ζ 0.000
0.000 β 0.000 7 0.000
偏、 (3)
0.000 Υ -18.252 Ζ 0.000
0.000 β 0.000 7 0.000
偏、 (4)
0.000 Υ 4.789 Ζ 0.000
0.000 β 0.000 7 0.000
願 5)
0.000 Υ -25.273 Ζ 0.000
90.000 β 0.000 7 0.000 謹 |J3
耐号 ^ ®TBH 偏 1 m アツ 棚 ∞
1 ∞ GM^ffi) 偏 i)
2 ERFS[1] 偏 2) 2.0033 28.3
3 ERF S[2] (RE) 偏、 (3) 2.0033 28.3 4 ERFS[3] (RE) 偏 、(3) 2.0033 28.3
5 ASS[1] 0.100偏 、 (5)
6 ∞ (絞り) 4.533
7 -226.207 4.000 1.5163 64.1
8 -8.730 0.100
9 -26.019 3.000 1.5163 64.1
10 -12.448 0.100
11 33.220 1.000 1.8467 23.8
12 9.891 6.000 1.5163 64.1
13 -27.091 0.100
14 20.251 3.000 1.7135 30.5
15 370.781 0.100
16 5.976 4.000 1.6382 57.0
17 3.884 5.173
像 !] ∞
ERFStl]
RY -271.386
θ -43.501
R -8.159
ERFS[2]
RY -28.784
Θ -42.839
R 16.775
d 9.1431 xlO—1
c4 6.4256 xlO"6
c5 9.4352 xlO— 6
ERFS[3]
7.261
-64.121
-4.354 c, -9.3633 xlO"1
c4 -1.9991 xlO- 3
c5 3.1523 xlO- 4
ASS[1]
R 90.82
k 7.9966 X10+2
a 6.6641 xlO— 4
偏、 (1)
X 0.000 Y 0.000
a 0.000 β 0.000
偏、(2)
X 0.000 Y 0.000
a 0.000 β 0.000
偏、 (3)
X 0.000 Υ -20.399
a 0.000 β 0.000
偏、 (4)
X 0.000 Υ 1.782
a 0.000 β 0.000
偏、 (5)
X 0.000 Υ -28.420
a -90.000 β 0.000 蕭 IJ4
鴯号 ^ m ®f曰 f鬲 偏 、 厨斤率 アツ, 樹極 ∞ OO
1 ∞ (λ!¾® 偏 、 (1)
2 ERFS[1] 偏、 (2) 1.5256 56.4
3 ERFS[2] (RE) 偏 、 (3) 1.5256 56.4
4 ERFS[3] (RE) 偏、 (3) 1.5256 56.4 5 ASS[1] 0.100願 5)
6 ∞ (絞り) 0.832
7 7.328 2.500 1.5462 47.9
8 -5.628 1.000
9 -4.276 1.000 1.7847 25.7
10 6.515 5.500 1.5324 56.8
11 -6.073 0.100
12 18.805 3.500 1.6204 60.3
13 -10.999 0.100
14 6.482 2.000 1.7440 44.8
15 4.655 3.375
像 面 ∞
ERFS[1]
RY -23.024
θ -50.000
R -6.424
ERFS[2]
RY -13.951
Θ -34.757
R 8.349
C! -1.3028
C4 6.3938 xlO- 6
C5 -7.3606 xlO— 5
ERFS[3]
RY 5.936
Θ -62.550
R -2.476
Figure imgf000029_0001
C4 3.6336 xlO— 3
C5 6.4422 xlO— 4 AS S [1]
R -4.70
k -1.0034
a 3.9035 xlO— 4
偏 、(1)
X 0.000 Y 0.000 Z -6.424
a 0.000 β 0.000 r 0.000
偏 W2)
X 0.000 Y 0.000 Z 0.000
a 0.000 β 0.000 r 0.000
偏 3)
X 0.000 Y -6.926 Z 0.000
a 0.000 β 0.000 7 0.000
偏 、(4)
X 0.000 Y 3.673 Ζ 0.000
a 0.000 β 0.000 r 0.000
偏 、 (5)
X 0.000 Υ -11.301 Ζ 0.000
a -90.000 β 0.000 r 0.000 ところで、 »ij l〜4では、難 1 0と難 2 0の間に中!:軸 1と 1ϋ由 开口 5 己 置し、 軸 1を含む面 、この開口 5 ¾¾本側に逆に賴することにより、 Λ価 1 1 近傍に中' 由 1を含む面 め λϋϋ6 Y¾F tるようにしているが、 この開口 5 弋 わりに 中 [^由 1と U由に円潮犬のスリッ卜あるい^^状のスリットを入^ 6 Yの位 置 るようにしてもよい。そ は、 スリット自 フロン卜絞り 辆をして Λ橢 6 Y¾¾tる。 さらに難 1 0と離 2 0の間 i |蘆した開口 5と ij 入 Iffi l 1近傍に 中 由 1の周り のスリットあるい 状のスリッ 卜からなるフレア"^り ること力望ましい。なお、 このようなフレア"^りと入 Y¾Mするスリッ卜と ^用させるようにしてもよい。
さらに Lの では、 tmi 0のさらに衡 則に Y卜一リックレンズを 励口し、 この Yト一リックレンズも Y軸(中 由 1)に対し xt¾ i^:面で構或された レンズにし、 このト一リックレンズは X にはパワーを!おこせないで、一方、 Y¾ ( 図 1の画嶋に〖煩のパワーを こせることにより、 彌由 1を含む の ®¾を大きくとることカ^]!^:なる。 さらに好ましくは、 この卜一リックレンズは Υ—Ζ は樹 *ί則に ΰ®を向 (^のメニスカスレンズ开^ "ることにより、ィ^の こすること力 となり、
Figure imgf000031_0001
さらに離 1 0 には、 負メニスカスレンズ开狱の 1つの Yト一リック レンズ ί¾艮らず、 2ネ奴は 3枚のメニスカス开狱のレンズで»Τることにより、 より像 を ヽさくすることか可肯^、ある。また、 レンズ'【 p艮らず、 ¾ 由 1に対し τ¾ 文 プリズムにより «^ι»させて任意の を衞象あるい〖¾ ^させ るしとも^ 、i>る。
また、 の嫌 は、讓 o .蹄纖それぞれ任意滅 紛^ ¾ 删由 1の周り することにより磁さ ^働由 1上に翻を有さなレ ^ 自由曲面で誠している力 それぞれ任意の曲面に置き敝ること である。また、 文 1由 1上に sn¾ ^する に置き ること である。
また、本翔 ί¾ ^は、 嫩る任 狱 ©粉を錢する式に 欠 項を含むものを用いることにより、偏 ^こより ¾ る麵 ®ί頃きや、絞り
ΙίΚ ^証している。
また、本翻の fif l 0を る中;軸 1の周り Tt^ ¾^M本はそのまま用 いることにより、 3 6 0° 位の醜を有する画象を ί膨したり ¾§できるが、 そ Β蕭本を 舳 1 む麵で優して 2 1、 3 1、 3 2等こすることによ り、 中!^由 1の周りの鹏が 1 8 0° 、 1 2 0° 、 2 4 0° 画象を ί膨したり す るようにしてもよい。
&±,本翻 軸( 備由) 1 ^¾ »こ向けて^]! む 3 6 0 ° 位 (^)の醜の画象を得る櫬象あるい〖¾i^i^とし XI溯してき^ 本 删ば嚴 ^fem t^)fc^ (邙旋されず、 ^^にとつて^]!を含む 3 6 0° 位 (^M)の画^!に丽象^^る gf^i^として用いることもできる。また、 は として用 ^ヽることもできる。
OT^本翔 例として、パノラ^ f¾¾^3 1又はパノラ
3 2©{^伊 る。図 1 8は、 ^とし 翻によるパ ノラ ·τ¾^¾^3 1を用いた例を^ Τための gf 、あり、図 1 8 (a)は、硬 |¾¾臃 4 1 © Έ¾3 1 ί 翻によるパノラ ^^取り付けて 3 6 0°幼位の丽象を撮 ^^する伊 JT、ある。図 1 8 (b) にそ 難を;^。本翻によるパノラ ^ ^3 1の 1 0の Alffil 1の周囲には m S]にスリット状に伸びる開口 1 6を有するケ一シング等からなるフレア絞り 1 7力 遣され フレア"^^ λ! ·るの 方止している。また、図 1 8 (c) は、
Figure imgf000032_0001
翔によるパノ ラ 顳_¾¾¾3 1を曜 ί り付けて、' ¾¾¾g4 3に ί蟛された画象を丽囊里を施 して歪み^ ffi£して するようにした伊 ある。
図 1 9 (a)は、 自酵 4 8© ^コー^ ソド ポーノ ½)觸に ίϋ¾¾¾として 本翔によるヽソラ^!^^ 3 1を り付けて、
Figure imgf000032_0002
景^^ 3 1雄 ΤΪ膨された画象 ¾ ^ ®を施して歪みを読して瞵;¾ ^"るよ
Figure imgf000032_0003
図 1 9 (b)にそ 誠を^ τΤ。本 ¾Β月による パノラ^ ίϋ¾¾¾3 1の離 1 0の Λ ¾1 1の鋼には Ρ¾¾ にスリット状に伸び る開口 1 6を有するケ一シング等からなるフレア絞り 1 7力 ΕΜさ フレア一 ¾^Λ寸 する ω¾5方止している。
図 2 0は、 纖 4 4 ©¾|¾ ^とし "Οφ:翻によるパノラ "7^^¾3 2を用 い、 そ 麵 還し ^子 、ソラマ丽象 ¾ ^し、 ラ^!^^ 3 2¾ して 3 6 0° ^¾t¾ @還したスクリーン 4 5に 3 6 0° ^¾ί 象を ¾l^r る伊 J 、 める。
図 2 1は、難 4 7©^鄉( 翻によるパノラ 顳_¾^3 1を用いたす覊 4
9を取り付け、
Figure imgf000032_0004
し、 ί嚴^ ^4 9 廚象された i¾象を霱泉 4 6¾ ^し T¾i^ 4 4に送るように纖し ている。 このような酉還において、 m Z 6 0。 ^^位 ®解体〇をパノラ
系 3 1 ¾ϋτίϋ^ 4 9T¾f し、 その Β«ί言号を霱泉 4 6¾ ^し T¾|^ 4 4に送 り、麵 ί¾ しナ^ H子にその Β«¾¾示して、パノラ "7¾^¾¥¾3 2¾iして屋 内 © ^^にネ解体 0の咧象 0' ^るようにしている伊 ある。
の本 月によると、 フレア ~¾)|^¾けない、 子に ffi!Eされた 角勸の良い 3 6 0° 立 )の鹏 ¾ "する画象を得たり、 3 6 0。 立の画 (象を するため ^"得ること力できる。

Claims

請 求 の 範 囲
1. 360° 立の!^を有する Ui象 象させるカヽ、 »〖 された 画象を 360° ^^位の鹏に ¾!する^^であって、
!:軸の周り^^ 面の^ ©½む需と、 中軸の周り ΐ^ ι^正パ ヮーを有する ί維と、 中!:軸に US由〖 |還された開口と えており、
m t,中!:軸の周り t¾c ¾ ^眉本を有し、 B ^眉お燥 ι¾¾と 第 1 価と第 2 l価と第 2 ^i ffi^持ち、
ΙΐΙΞΙ Ι涵湎は fife^l^ffiより麵肺 ffiMさ 2涵 ffiは ΙίΙΞ^Ι反 麵より麵と raf肺; ¾ さ mm 2 m^mm i り観則〖; ¾匱さ れており、
m ^^m mm^ は^;泉 ©itむ福と (^に前 言 etifiiこ Λ*ίした^ mは、 m i
Figure imgf000034_0001
中舳を^ 己 第 1 と^ if則 遛されてレ ^m 1 ^i®でィ麵と 則に励寸され 中'!軸 i txm ι と同じ働 匱されて L ^m 2 価でィ麵則に画さ 詣 2¾ffi¾ Ttif3^扁勒、ら外に出て、漏鍵雄て麵の ·ヽらタ た髓に i象し、力、つ、 中 ^含む誦内と、 その薩に対し Ti^しそ の中心 泉^^む ¾W め Λ蠊爆 り、認己中 軸を含む βΛ め ΙίΙΞλ»、第
2 «傍に iigtるよう されてレヽることを ^とする^ m
2. メリジォナノ HffiTめ! ^ め Sif 口 ! ¾!る 泉を中心:^泉とする とき、 fi言己中;、¾»6,2^ 1 SSffiで すするときの面の 泉と ^度を Vとする とき、
Γ < <10° … (1)
Figure imgf000034_0002
3. メリジォナノ ffiでめ!] ^中め IlE ^口中' る^!泉を中心; ^泉とする とき、 m^& 1 m i ,認 2 湎に A rる位 置でめメリジォナノ l^lffiの酵をそれぞれ C 1 y、 C 2 y、 C 3 y、 中 由に較する断 „ を Clx、 C2x、 C 3 xとするとき、
0. 7< I C 1 x/C 2 x |<5. 0 … (2)
0. 3 5< I C 1 x/C 3 x | < 2. 0 … (3) なる^ こすこと ¾ とする請輔 1又は 2 tm
4.
Figure imgf000035_0001
中'!:軸を含« 面に対し Τί^する画内の ΛΙ«は中 紐傍に iiSTること とする 1か
Figure imgf000035_0002
5. 謹 ΞΓ开口を鍾 の λ!寸^]と i¾¾^f した铰り像 を、 中心 軸を含む ¾ί®内と、 その断面に対して^しそ の中心光線を含む 内とで伺じに
Figure imgf000035_0003
6. 少なくとも 1面の励湎 tお翻術こな L 意 粉を 軸の周りで させて开 される叵^ 形 を有することを 1 ^とする言^頁 1カヽら 5
7. 少なくとも 1面の^!価は纖次項を含む任意汧狱 ©紛を中軸の周り 転させて开减される 开狱 すること ¾纖とする ι^ίΐ 1から 6 ( ^ 1
8. 軸を含む誦 こより樹 則に开减される絞りと«¾^ 赠 近傍 ( 中 ^含む誦 rtrめ ロ 跟するフレア絞り力 ¾gされていること ¾4寺
Figure imgf000035_0004
9. m^m ^桥 、らなること とする請 ¾ιιか ら 8 、 1項
1 0. 潤口 りに又は謂潤口に力 て、 ^m 1 傍に 中軸の周り^^ 状のスリット開口 えていること とする f^Sl から 9 ©ί^、 11駕
1 1 · 少なくと繊翻握 む翻で懂されて中軸の周りの幽 が 36 0°より狭く磁されていること [とする ϋ¾ιιから 1 ο^ Λ、ι瑪 a¾
PCT/JP2007/072598 2006-12-19 2007-11-15 光学系 WO2008075529A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/448,451 US7800839B2 (en) 2006-12-19 2007-11-15 Optical system
CN2007800463393A CN101573649B (zh) 2006-12-19 2007-11-15 光学系统

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006-340788 2006-12-19
JP2006340788A JP2008152073A (ja) 2006-12-19 2006-12-19 光学系

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2008075529A1 true WO2008075529A1 (ja) 2008-06-26

Family

ID=39536163

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2007/072598 WO2008075529A1 (ja) 2006-12-19 2007-11-15 光学系

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7800839B2 (ja)
JP (1) JP2008152073A (ja)
CN (1) CN101573649B (ja)
WO (1) WO2008075529A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10391256B2 (en) 2013-04-22 2019-08-27 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Supplemental device for attachment to an injection device

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2669727A1 (en) * 2012-05-29 2013-12-04 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd Wide-angle prism-lens
CN103293845B (zh) * 2013-06-26 2015-08-19 浙江大学 一种全景成像装置及方法
JP5905180B1 (ja) * 2014-07-23 2016-04-20 オリンパス株式会社 広角光学系および内視鏡
CN107111114B (zh) 2015-06-16 2020-03-03 奥林巴斯株式会社 广角光学系统
WO2016206002A1 (zh) * 2015-06-23 2016-12-29 博立多媒体控股有限公司 折反射镜头组及全景影像采集装置
CN106550180A (zh) * 2016-10-27 2017-03-29 上海斐讯数据通信技术有限公司 一种镜头、拍摄装置及智能终端
FR3069528B1 (fr) * 2017-07-28 2019-11-01 Zodiac Aero Electric Systeme d'eclairage pour un aeronef
JP7340789B2 (ja) * 2019-05-29 2023-09-08 パナソニックIpマネジメント株式会社 光学系、画像投写装置および撮像装置
CN110824669B (zh) * 2019-11-25 2021-11-09 杭州环峻科技有限公司 一种8k高分辨全景环带光学镜头
JP7433930B2 (ja) * 2020-01-24 2024-02-20 キヤノン株式会社 光学系およびそれを有する撮像装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006243689A (ja) * 2005-02-03 2006-09-14 Olympus Corp 光学系
JP2006292814A (ja) * 2005-04-06 2006-10-26 Olympus Corp 光学系

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
HU192125B (en) 1983-02-08 1987-05-28 Budapesti Mueszaki Egyetem Block of forming image for centre theory projection adn reproduction of spaces
US5473474A (en) 1993-07-16 1995-12-05 National Research Council Of Canada Panoramic lens
EP1141760B1 (en) 1999-01-04 2004-09-29 Cyclovision Technologies, Inc. Panoramic imaging apparatus
US6597520B2 (en) * 1999-01-13 2003-07-22 Be Here Corporation Panoramic imaging arrangement
JP4728034B2 (ja) * 2005-04-25 2011-07-20 オリンパス株式会社 回転非対称光学系
JP4611115B2 (ja) * 2005-05-26 2011-01-12 オリンパス株式会社 光学系

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006243689A (ja) * 2005-02-03 2006-09-14 Olympus Corp 光学系
JP2006292814A (ja) * 2005-04-06 2006-10-26 Olympus Corp 光学系

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10391256B2 (en) 2013-04-22 2019-08-27 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Supplemental device for attachment to an injection device

Also Published As

Publication number Publication date
US7800839B2 (en) 2010-09-21
US20100007969A1 (en) 2010-01-14
CN101573649A (zh) 2009-11-04
JP2008152073A (ja) 2008-07-03
CN101573649B (zh) 2012-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2008075529A1 (ja) 光学系
WO2007145050A1 (ja) 光学系
WO2020240899A1 (ja) 光学系、画像投写装置および撮像装置
TW555999B (en) Optical systems for digital cameras
JP6692694B2 (ja) 結像光学系、投写型表示装置、および、撮像装置
JP2024055909A (ja) レンズ装置およびそれを有する撮像装置
JP7188297B2 (ja) 投影光学系及び投影装置
WO2003085438A1 (fr) Objectif zoom et appareil de mise en image dans lequel il est utilise
Alforova et al. Contemporary Ukrainian cinema into the European context (2014-2019)
WO2020253556A1 (zh) 透镜系统、摄像装置及移动体
Melville Between Firdausī and Rashīd al-Dīn: Persian verse chronicles of the Mongol period
Korthals The Ninety-Five Theses: The Little Spark that Grew into a Reforming Fire
Stevenson Richard Leach Maddox, 1816-1902
US10520709B1 (en) Projection system
Grossman The Kjersmeier Collection of African Art, the Danish Avant-Garde and the Construction of Photographic Meaning
Lewkowicz The Interviews
Fogle Virtual revisions and the vernacular image: the photographs of Elizabeth Howe Bliss
Rodríguez-Galindo Seeing in the city: Visually aware citizens
Thomas Kenneth Twinn, Secretary and Librarian 1966–76: Modest Dependability
Hill Paternalistically Yours: A Historical Study of Five Friendships Between Deaf and Hearing Americans from 1840-1920
Brandt Visual translation of tragedy and the other: a genesis to the work of Sergio Larraín
Gontarska Searching for inclusive narrative: Crimean Tatars in Ukrainian films
Alemán Gómez Spanish Censorship and Buñuel's fim L'Âge d'Or
Sebestyén strategy and agency in architectural photographs: imaging strategies that shaped an architectural magazine in interwar hungary
NEEDHAM et al. MARY WOLLSTONECRAFT SHELLEY

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200780046339.3

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 07832328

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12448451

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 07832328

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1