WO2008072327A1 - 記憶装置及び記憶装置のパワーセーブ制御方法 - Google Patents

記憶装置及び記憶装置のパワーセーブ制御方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2008072327A1
WO2008072327A1 PCT/JP2006/324913 JP2006324913W WO2008072327A1 WO 2008072327 A1 WO2008072327 A1 WO 2008072327A1 JP 2006324913 W JP2006324913 W JP 2006324913W WO 2008072327 A1 WO2008072327 A1 WO 2008072327A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
mode
storage device
interface
power
external
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/324913
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Akira Minami
Original Assignee
Fujitsu Limited
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Limited filed Critical Fujitsu Limited
Priority to PCT/JP2006/324913 priority Critical patent/WO2008072327A1/ja
Publication of WO2008072327A1 publication Critical patent/WO2008072327A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • G06F1/3203Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • G06F1/3203Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
    • G06F1/3234Power saving characterised by the action undertaken
    • G06F1/325Power saving in peripheral device
    • G06F1/3268Power saving in hard disk drive
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D10/00Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/50Reducing energy consumption in communication networks in wire-line communication networks, e.g. low power modes or reduced link rate

Definitions

  • the present invention relates to a storage device having a built-in storage device such as a node disk drive having an ATA interface used by connecting to a personal computer or the like with a USB cable, and a power save control method for the storage device.
  • the present invention relates to a storage device capable of selecting a power save mode of a built-in storage device upon power-on, and a power save control method for the storage device.
  • a portable storage device when a USB cable of personal computer power is connected to a USB connector provided on the device housing, the power of the storage device is turned on, and the personal computer subsystem is used. It can be used for information recording and playback and data backup.
  • a portable storage device has a hard disk drive (H
  • DD hard disk drives
  • the storage device incorporates an interface conversion LSI that converts between the ATA interface of the hard disk drive and the USB interface of the personal computer.
  • the personal computer is also supplied with power via a USB cable, and power saving control for reducing power consumption in an idle state is important.
  • APM modes 1 and 2 are determined in ascending order of power saving as the power saving mode, and either mode can be selected and set.
  • APM mode 1 is changed from the active idle of the VCM lock to the maximum with time. This is a mode to finally shift to low power idle with head unloading.
  • APM mode 2 is a mode that shifts to a stand-by state that stops the spindle motor as time passes.
  • APM mode 0 is a mode in which the transition time from APM mode 1 to low power idle is long, for example, 15 minutes.
  • the APM mode is initially set as the default power save mode, and when the power is turned on via the USB cable connection, the APM mode 1 is set as the default when the power is turned on.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Laid-Open No. 2005-050194
  • Patent Document 2 Japanese Patent Laid-Open No. 2002-324385
  • Patent Document 3 Japanese Patent Application Laid-Open No. 08-321123
  • APM mode 2 finally enters the standby state in which the spindle motor is stopped, so it received an external device force input / output command in the standby state. Takes time and processing performance There is a problem that decreases.
  • the present invention provides a storage device capable of controlling a storage device in a power save mode selected by a user at power-on even when converting between a USB interface and an ATA interface, and a power save of the storage device
  • An object is to provide a control method.
  • the present invention provides a storage device.
  • the storage device of the present invention is a storage device.
  • a specified device interface is provided, and the power saving degree is low as the idle operation mode, the first mode (APM mode 1) and the power saving degree are large, and / or the second mode (APM mode 2).
  • a storage device capable of selectively setting the storage mode, a mode switching switch for selecting either the first mode or the second mode of the storage device,
  • An interface conversion circuit for setting the idle operation mode by issuing a setting command for the first mode or the second mode to the storage device in accordance with a switching signal of the switching switch;
  • the interface conversion circuit is
  • GP-IO General-purpose input port
  • a non-volatile memory storing a command register for storing a command issued to a storage device at a predetermined address
  • the nonvolatile memory command register When the power is turned on, the nonvolatile memory command register is read and arranged, and when the first mode switching signal is obtained from the general-purpose input port, the first mode setting command is written to the command register, and the general-purpose input port Register file to write the second mode setting command to the command register when the second mode switching signal is obtained from A control unit that reads the first mode setting command or the second mode setting command written in the command register of the register file and transmits the command to the storage device;
  • the interface conversion circuit includes an external Z device interface conversion LSI having a general-purpose input port, a register file unit, and a control unit, and a serial EEPROM connected to the external Z device interface conversion LSI constituting the nonvolatile memory.
  • the storage device is a hard disk drive
  • the first mode of the storage device is the VCM lock idle state when the first predetermined time T1 elapses for the power input / output on the condition that there is no input / output command (read command or write command) with external device power. Transition to active idle), then transition to the VCM lock and head unload idle state (low power idle) when the second predetermined time T2 elapses,
  • the second mode of the storage device transitions to the VCM lock idle state (active idle) when the first predetermined time T1 elapses after the power is turned on / off, provided that there are no input / output commands for external devices. Then, when the second predetermined time T2 elapses, the state shifts to the idle state (low power idle) of the VCM lock and head unload, and then when the third predetermined time T3 elapses, the VCM lock and head unloading occur. And the spindle motor stop idle state (standby mode).
  • the external interface is a USB interface
  • the device interface of the storage device is an ATA interface or a serial ATA interface.
  • the storage device initializes the first mode as a default idle operation mode when the power is turned on
  • the interface conversion circuit issues the second mode setting command to the storage device and sets the second mode only when the second mode switching signal such as the mode switching switch force is obtained when the power is turned on. Also good.
  • the present invention provides a power save control method for a storage device.
  • the present invention provides a power save control method for a storage device.
  • a storage device capable of selectively setting at least one of the second mode and the first mode and the degree of power saving.
  • a mode switching switch for selecting either the first mode or the second mode of the storage device
  • An interface conversion circuit that converts a signal from the device interface of the storage device into an external interface signal and outputs the signal to the external connector, and converts an external interface signal from the external connector into a device interface signal and outputs the device interface signal.
  • the ATA interface that is a device interface of a storage device such as a built-in node disk drive is converted to a USB interface that is an external interface by the interface conversion circuit!
  • the switching status of the provided mode switching switch is read when the power is turned on by connecting the USB cable, and the corresponding command for setting the mode of the first mode or the second mode according to the read switch switching signal is stored. It is issued to the device and can be launched in the power save mode selected by the user.
  • the hard disk drive spindle motor is finally switched to the stand-alone mode. It is possible to reduce power consumption in an idle state where the storage device is not accessed, and to prevent adverse effects on the life of the spindle motor.
  • the spindle motor does not stop when the time elapses without any command from the external device force, but the VCM lock and head Become an unloaded low power idol,
  • FIG. 1 is an explanatory diagram of a portable node disk device showing an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a block diagram showing a circuit configuration of the present embodiment
  • FIG. 3 is a block diagram showing the functional configuration of the interface conversion circuit of FIG. 2 together with a mode switching switch and a serial EEPROM.
  • FIG. 5 is a flowchart showing power saving processing in APM mode 1 in the hard disk drive of this embodiment.
  • FIG. 6 is a flowchart showing power saving processing in APM mode 2 in the hard disk drive of this embodiment.
  • FIG. 7 is a flowchart showing another embodiment of the power save setting process at power-on in the present invention.
  • FIG. 1 is an explanatory diagram of a portable node disk device showing an embodiment of the present invention.
  • a portable hard disk drive 10 that is an embodiment of a storage device of the present invention has a book-type housing 12 with a thickness of about 15 to 20 mm and a palm size, and a USB at the front of the housing 12.
  • Connector 14, mode switch 16 and indicator 18 using LED are provided.
  • a USB cable from an external device such as a personal computer is connected to the USB connector 14.
  • a USB cable is connected to the USB connector 14
  • power is supplied to the portable hard disk drive 10 and it enters an operating state.
  • the mode switching switch 16 switches the power save mode of the hard disk drive built in the portable hard disk device 10.
  • the mode switching switch 16 (1) AV mode
  • the AV mode corresponds to the APM mode 1 (first mode) in which the degree of power saving is small as the idle operation mode.
  • the power save mode corresponds to APM mode 2 (second mode) in which the degree of power save is large and the spindle motor is stopped.
  • FIG. 2 is a block diagram showing a circuit configuration of the present embodiment.
  • the portable hard disk device 10 is provided with a USB connector 14, and a hard disk drive 20, an interface conversion circuit 22, a serial EEPROM 24, a mode switching switch 16 and a resistor 30 are provided therein.
  • a USB power line 26 composed of a positive power line and a negative power line is drawn out from the USB connector 14.
  • a USB signal line 28 consisting of a plus signal line and a minus signal line is drawn out from the USB connector 14.
  • the plus side of the USB power supply line 26 is a power supply line for internal circuits including the hard disk drive 20, interface conversion circuit 22, and serial EEPROM 24.
  • the USB signal line 28 from the USB connector 14 is connected to the interface conversion circuit 22.
  • the interface conversion circuit 22 and the hard disk drive 20 are connected by an ATA interface bus 23.
  • the interface conversion circuit 22 converts a signal from the ATA interface of the hard disk drive 20 into a USB interface signal and outputs it to the USB connector 14. Also converts the USB interface signal from the US B connector 14 into an ATA interface signal and outputs it to the hard disk drive 20.
  • the interface conversion circuit 22 for converting the USB interface and the ATA interface in this way for example, CY7C68 300B or CY7C68301B, which is an interface conversion LSI manufactured by CYPRESS, can be used.
  • the interface conversion circuit 22 using the interface conversion LSI manufactured by CYPRESS is provided with a GP-IO port 32 as a general-purpose input port.
  • GP — IO port 3 2 receives the switching signal from mode switch 16.
  • the mode switching switch 16 is connected to the positive side of the USB power line 26 via the resistor 30, and is connected to the GP-IO port 32 from the connection point between the resistor 30 and the mode switching switch 16, and the switch Switching signal Esw is input.
  • the switch switching signal Esw becomes H level when the mode switching switch 16 shown in the figure is OFF, and becomes L level when the mode switching switch 16 is turned ON.
  • the relationship between the switching mode by the mode switching switch 16 and the switching signal is as follows.
  • the interface conversion circuit 22 reads the switch switching signal Esw of the GP-IO port 32 at that time, and Esw is at the H level. If it is, the APM mode 1 (AV mode) is recognized, the APM mode 1 setting command is read from the serial EEPROM 24, and the read command is issued to the hard disk drive 20 through the ATA interface bus 23.
  • switch switching signal Esw of the GP-IO port 32 read at power-on is L level, it is recognized as APM mode 2 (power save mode) and the APM mode 2 from serial EEPR OM24 is recognized. Reads the set command and issues the read set command to the hard disk drive 20 via the ATA interface bus 23.
  • the hard disk drive 20 is provided with a power save processing unit 25, which executes a power save process corresponding to the power save setting command issued from the interface conversion circuit 22 when the power is turned on.
  • FIG. 3 is a block diagram showing a functional configuration of the interface conversion circuit 22 of FIG. 2 together with the mode switching switch 16 and the serial EEPROM 24.
  • the interface conversion circuit 22 includes a USB physical layer circuit (USB PHY) 34, USB serial interface engine 36, FIF038, 40, ATA / ATAPI controller 42, GP-IO port 32, Register file 44 and bus controller 46 are provided. ing.
  • USB PHY USB physical layer circuit
  • USB PHY USB physical layer circuit
  • USB serial interface engine 36 USB serial interface engine
  • FIF 038, 40 FIF 038, 40
  • ATAZATAPI controller 42 ATAZATAPI controller 42
  • a command register for issuing an appropriate control command to the hard disk drive 20 at a predetermined address in the serial EEPROM 24 for initialization processing upon power-on. Is remembered.
  • the command register 48 of the serial EEROM24 is read bit by bit in synchronization with the serial clock (SCL) from the bus controller 46 by boot processing at power-on, and placed in the register file 44 as command register 48-1 Is done.
  • the command register 48-1 read and arranged in the register file 44 contains an APM mode setting command according to the state of the switch switching signal Esw from the mode switching switch 16 to the GP-IO port 32 during the boot process. Is read, read by the ATAZATAPI controller 42, and transmitted to the hard disk driver 20.
  • the switch switching signal Esw of the GP-IO port 32 is at the H level
  • the APM mode 1 setting command is written to the command register 48-1 of the register file 44, for example, “80h-BFhJ” is written. Then, it is sent to the hard disk drive 20 by the ATAZATAPI controller 42, and the hard disk drive 20 starts up in APM mode 1.
  • switch switching signal Esw of GP-IO port 32 is at L level, execute APM mode 2 setting command to command register 48-1 of register file 44 and write eg "01 h-7FhJ" Is sent to the hard disk drive 20 by the ATAZATAPI controller 42, and the hard disk drive 20 starts up in APM mode 2.
  • FIG. 4 is a flowchart showing the power save setting process when the power is turned on in the present embodiment.
  • a USB cable that draws power such as a personal computer
  • the USB connector 14 shown in Fig. 1 and Fig. 2 power is output to the USB power line 26, including the interface conversion circuit 22 of the portable node disk device 10.
  • the power is supplied to the circuit section and the circuit becomes operational.
  • step si the switch switching signal E sw of the GP-IO port 32 is set to the L level. Check the power.
  • step S2 If it is at H level, proceed to step S2 to set APM mode 1, and then at step S3, set command register 48-1 read from serial EEPROM 24 to register file 44 and register it as register value in APM mode. 1
  • the command value “80h ⁇ : BFh” is stored, and the APM mode 1 setting command is output to the hard disk drive 20 via the ATA / ATAPI controller 42.
  • step S1 if the switch switching signal Esw of GP-IO port 32 is L level in step S1, proceed to step S4 to set APM mode 2, and in step S5, register file from serial EEPROM 24. Stores the APM mode 2 command value “011! ⁇ 7Fh” as the register value in the command register 48—1 that is read and arranged in, and outputs the APM mode 2 setting command to the hard disk drive 20 via the ATA / ATAPI controller 42.
  • FIG. 5 is a flowchart showing APM mode 1 power save processing by the power save processing unit 25 of the hard disk drive 20 provided in the portable hard disk device 10 of FIG.
  • the power saving process in APM mode 1 operates when the power is turned on.
  • step S1 the power is turned on, and a determination is made as to whether or not T1 time has elapsed, and until T1 time has elapsed.
  • step S2 the presence / absence of an input / output command (write command or read command) from the external device is checked.
  • active idle This active idle is a power save mode with VCM lock.
  • step S4 it is checked whether or not T2 time has passed after T1 time has passed.
  • step S5 when T2 time has passed since the input / output command from the external device has passed, the process proceeds to step S6, where low power Transition to idle.
  • This low-power idle is a head-unload power-save mode that returns the head actuator to its initial position in response to VCM lock.
  • step S7 the presence / absence of an input / output command from the external device is checked. If a command is received, the power save mode is canceled and the command is executed in step S8. .
  • T1 0.1 to 0.2 seconds
  • FIG. 6 is a flowchart showing power save processing in the second mode 2 in the hard disk drive 20 of the present embodiment.
  • the power saving process in ⁇ mode 2 in Fig. 6 starts when the power is turned on, and the mode is switched so that the degree of power saving gradually increases as time passes.
  • step S6 After shifting to low power idle in step S6, the elapse of T3 time is checked in step S7, and input / output command reception from an external device is received in step S8. If T3 time elapses on the condition that there is no, go to step S9 and enter standby mode.
  • the standby mode is a power save that stops the spindle motor in addition to the active idle VCM lock and low-power idle head unload. Subsequently, whether or not a command is received from the external device is checked in step S 10. When the command is received, the power save mode is canceled and the command is executed in step S 11.
  • T1 time, T2 time, and T3 time in APM mode 2 is as follows.
  • T1 0.1 to 0.2 seconds
  • the command execution operation can be started immediately even when a read command or a write command is issued from an external device. Therefore, the mode 1 is set to the AV mode in this embodiment.
  • ⁇ mode 2 in Fig. 6 when (T1 + T2 + T3) time elapses after the power is turned on, the spindle motor is stopped by shifting to the standby mode. The power consumption is sufficiently low and the spindle motor is stopped at the same time, so the effective life of the mechanism can be extended. Therefore, in this embodiment, ⁇ mode 2 is set to the original power save mode! /.
  • ⁇ mode 1 (AV mode) or ⁇ mode 2 (power save mode) is a mode switching switch 16 provided in the portable hard disk device 10 as shown in FIG. Either one of them can be selected, and in this state, the USB cable is connected to the USB connector 14, thereby realizing the power saving control of the portable hard disk device 10 according to the power saving mode selected by the mode switching switch 16. Can do.
  • FIG. 7 is a flowchart showing another embodiment of the power save setting process at power-on in the present invention.
  • a setting command corresponding to power-on is issued in accordance with the switching state of the mode switching switch. Is hard of figure 2 If APM mode 1 is set to the default setting (initial setting) for the power save processor 25 of the disk drive 20, it is not necessary to issue the APM mode 1 setting command when the power is turned on.
  • the switch switching signal Esw of the GP-IO port 32 is detected in step S1 by the boot processing operation of the interface conversion circuit 22 accompanying power supply. Check if the power level.
  • step S4 to set APM mode 2 only when the GP-IO port 32 switch switching signal Esw level is at step S1, and at step S5 the serial EEPROM 24 Stores the APM mode 2 command value “011! ⁇ 7Fh” as a register value in the command register 48—1 read out from the register file 44 and stores the APM mode 2 setting command to the hard disk drive 20 via the ATA / ATAPI controller 42. Output.
  • an interface conversion LSI manufactured by CYPRESS is taken as an example of the interface conversion circuit 22.
  • This embodiment is not limited to this, and an appropriate USB interface and ATA interface are used.
  • An interface conversion LSI can be used.
  • serial EEPROM 24 for issuing the power save mode control command in combination with the interface conversion circuit 20 is also determined depending on the relationship with the LSI constituting the interface conversion circuit 22, and may be appropriately selected as long as it is a nonvolatile memory. Can be used.
  • the above embodiment is an example in which the hard disk drive 20 of FIG. 2 is provided with an ATA interface, but can be similarly applied to a case where the hard disk drive 20 is provided with a serial ATA interface.
  • the interface conversion circuit 22 performs conversion between the USB interface and the serial ATA interface.
  • the APM mode is used as the switching mode by the mode switching switch 16.
  • 1 and APM mode 2 are taken as examples, APM mode 0 may be used instead of APM mode 1.
  • ⁇ 1 to ⁇ 3 hours in ⁇ mode 1 and ⁇ mode 2 are not limited to the above-described embodiment, and an appropriate time can be determined as necessary.
  • the force using the on / off switching switch corresponding to the ⁇ mode 1 and 2 by the mode switching switch 16 3 positions corresponding to the ⁇ mode 0, 1 and 2 It is also possible to use a mode switching switch for switching so that the mode setting corresponding to each can be performed.
  • an external interface such as the power expansion type USB described for the USB interface may be used. It can also be applied to external interfaces with interface specifications that cannot issue special commands for switching the power save mode of hard disk drives.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Sources (AREA)

Abstract

 記憶デバイスは、パワーセーブの度合いが小さい第1モード(APMモード1)とパワーセーブの度合いが大きい第2モード(APMモード2)の少なくともいずれか一方を選択的に設定可能である。インタフェース変換回路は記憶デバイスのデバイスインタフェースからの信号をUSBインタフェースの信号に変換してUSBコネクタに出力すると共に、USBコネクタからのUSBインタフェースの信号をデバイスインタフェースの信号に変換して出力する。インタフェース変換回路は、電源投入時には、モード切替スイッチの切替信号に応じて第1モード又は第2モードの設定コマンドを記憶デバイスに発行してアイドル動作モードを設定する。

Description

明 細 書
記憶装置及び記憶装置のパワーセーブ制御方法
技術分野
[0001] 本発明は、パーソナルコンピュータ等に USBケーブルで接続して使用する ATAィ ンタフェースを備えたノヽードディスクドライブ等の記憶デバイスを内蔵した記憶装置及 び記憶装置のパワーセーブ制御方法に関し、特に、電源投入的に内蔵した記憶デ バイスのパワーセーブモードを選択可能とする記憶装置及び記憶装置のパワーセー ブ制御方法に関する。
背景技術
[0002] 従来、パーソナルコンピュータ等の機器に USBケーブルにより接続して使用するポ ータブル型の記憶装置が普及して 、る。
[0003] このようなポータブル型の記憶装置にあっては、装置筐体に設けた USBコネクタに パーソナルコンピュータ力 の USBケーブルを接続すると、記憶装置の電源がオンと なり、パーソナルコンピュータのサブシステムとして情報の記録再生やデータのバック アップに使用することができる。
[0004] ポータブル型の記憶装置は、内部に記憶デバイスとしてハードディスクドライブ (H
DD)を内蔵しており、ハードディスクドライブのデバイスインタフェースとしては、通常
、 ATAインタフェースが設けられている。このため記憶装置には、ハードディスクドラ イブの ATAインタフェースとパーソナルコンピュータの USBインタフェースとの変換を 行うインタフェース変換 LSIが内蔵されて 、る。
[0005] このようなポータブル型の記憶装置では、 USBケーブルによりパーソナルコンビュ 一タカも電源供給を受けており、アイドル状態で消費電力を低減するパワーセーブ 制御が重要である。
[0006] 従来のパワーセーブ制御は、ハードディスク装置にデフォルトとして設定されたモー ドを使用している。例えばパワーセーブモードとしてパワーセーブの少ない順に AP Mモード 1, 2を決め、いずれかのモードを選択設定できるようにしている。
[0007] ここで APMモード 1は時間の経過に伴って VCMロックのアクティブアイドルから最 終的にヘッドアンロードの低パワーアイドルに移行するモードである。また APMモー ド 2は、 APMモード 1に加え、時間の経過に伴ってスピンドルモータを停止するスタン ノ ィ状態に移行するモードである。
[0008] なお、 APMモード 0もあるが、これは APMモード 1の低パワーアイドルへの移行時 間が例えば 15分と長くなつたモードである。
[0009] このようなハードディスクドライブのパワーセーブモードは、 ATAインタフェースによ りパーソナルコンピュータに接続している場合には、パーソナルコンピュータからの特 殊コマンドによりモードを切り替えることができる。
[0010] し力し、 USBケーブルでパーソナルコンピュータに接続して使用するポータブル型 の記憶装置の場合、 USBインタフェースではハードディスクドライブのパワーセーブ モードを切替える特殊コマンドは発行できな 、ため、ハードディスクドライブにデフォ ルトのパワーセーブモードとして APMモードを初期設定し、 USBケーブルの接続に よる電源投入ときにデフォルトとして初期設定した APMモード 1で立ち上がるようにし ている。
特許文献 1 :特開 2005— 050194号公報
特許文献 2:特開 2002— 324385号公報
特許文献 3:特開平 08— 321123号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0011] しかしながら、このような USBインタフェースと ATAインタフェースを変換する LSIを 内蔵した記憶装置にあっては、電源投入に伴って設定されたデフォルトの APMモー ド 1でしかパワーセーブ制御を行うことができず、パーソナルコンピュータ力もコマンド が受信されないアイドル状態が長くつづいても、最もパワーセーブ効果の高いスピン ドルモータを停止する APMモード 2に移行することができず、スピンドルモータは回 転を続けており、消費電力の無駄とスピンドルモータの寿命に影響を与えている。
[0012] 勿論、デフォルトして APMモードを初期設定することも考えられる力 APMモード 2は最終的にスピンドルモータを停止するスタンバイ状態に移行するため、スタンバイ 状態で外部装置力 入出力コマンドを受けた時の動作に時間がかかり、処理性能が 低下する問題がある。
[0013] 本発明は、 USBインタフェースと ATAインタフェースの変換を行う場合にあっても、 電源投入時に利用者が選択したパワーセーブモードで記憶デバイスを制御可能とす る記憶装置及び記憶装置のパワーセーブ制御方法を提供することを目的とする。 課題を解決するための手段
[0014] (装置)
本発明は記憶装置を提供する。本発明の記憶装置は、
所定のデバイスインタフェースを備え、アイドル動作モードとしてパワーセーブの度 合 、が小さ 、第 1モード (APMモード 1)とパワーセーブの度合 、が大き 、第 2モード (APMモード 2)の少なくともいずれか一方を選択的に設定可能な記憶デバイスと、 記憶デバイスの第 1モードと第 2モードのいずれか一方を選択するモード切替スイツ チと、
電源を供給可能な外部インタフェースを備えた外部装置が接続される外部コネクタ と、
記憶デバイスのデバイスインタフェースからの信号を外部インタフェースの信号に変 換して外部コネクタに出力すると共に、外部コネクタからの外部インタフェースの信号 をデバイスインタフェースの信号に変換して出力し、電源投入時に、モード切替スイツ チの切替信号に応じて第 1モード又は第 2モードの設定コマンドを記憶デバイスに発 行してアイドル動作モードを設定するインタフェース変換回路と、
を備えたことを特徴とする。
[0015] ここで、インタフェース変換回路は、
モード切替スィッチを接続した汎用入力ポート (GP-IO)と、
所定アドレスに記憶デバイスに発行するコマンドを格納するコマンドレジスタを記憶 した不揮発メモリと、
電源投入時のブート処理により、不揮発メモリのコマンドレジスタが読み出し配置さ れ、汎用入力ポートから第 1モード切替信号が得られた際にコマンドレジスタに第 1モ ード設定コマンドを書き込み、汎用入力ポートから第 2モード切替信号が得られた際 にコマンドレジスタに第 2モード設定コマンドを書き込むレジスタファイルと、 レジスタファイルのコマンドレジスタに書き込まれた第 1モード設定コマンド又は第 2 モード設定コマンドを読み出して記憶デバイスに送信する制御部と、
を備える。
[0016] インタフェース変換回路は、汎用入力ポート、レジスタファイル部及び制御部を備え た外部 Zデバイスインタフェース変換 LSIと、不揮発メモリを構成する外部 Zデバイス インタフェース変換 LSIに接続されたシリアル EEPROMとを備える。
[0017] 記憶デバイスはハードディスクドライブであり、
記憶デバイスの第 1モードは、外部装置力もの入出力コマンド (リードコマンド又はラ イトコマンド)がないことを条件に、電源投入力も第 1所定時間 T1が経過した時点で V CMロックのアイドル状態 (アクティブアイドル)に移行し、続いて第 2所定時間 T2が 経過した時点で VCMロック及びヘッドアンロードのアイドル状態(低パワーアイドル) に移行し、
記憶デバイスの第 2モードは、外部装置力もの入出力コマンドがないことを条件に、 電源投入力ゝら第 1所定時間 T1が経過した時点で VCMロックのアイドル状態 (ァクテ イブアイドル)に移行し、続いて第 2所定時間 T2が経過した時点で VCMロック及び ヘッドアンロードのアイドル状態 (低パワーアイドル)に移行し、続いて第 3所定時間 T 3が経過した時点で VCMロック、ヘッドアンロード及びスピンドルモータ停止のアイド ル状態 (スタンバイモード)に移行する。
[0018] 外部インタフェースは USBインタフェースであり、記憶デバイスのデバイスインタフ エースは、 ATAインタフェース又はシリアル ATAインタフェースである。
[0019] 本発明の別の形態にあっては、記憶デバイスは、電源投入時に、デバイス自身で デフォルトのアイドル動作モードとして第 1モードを初期設定し、
インタフェース変換回路は、電源投入時に、モード切替スィッチ力ゝら第 2モード切替 信号が得られた場合にのみ記憶デバイスに第 2モード設定コマンドを発行して第 2モ ードを設定するようにしても良 、。
[0020] (方法)
本発明は記憶装置のパワーセーブ制御方法を提供する。本発明は、
所定のデバイスインタフェースを備え、アイドル動作モードとしてパワーセーブの度 合 、が小さ 、第 1モードとパワーセーブの度合 、が大き 、第 2モードの少なくとも ヽ ずれか一方を選択的に設定可能な記憶デバイスと、
記憶デバイスの第 1モードと第 2モードのいずれか一方を選択するモード切替スイツ チと、
電源を供給可能な外部インタフェースを備えた外部装置が接続される外部コネクタ と、
記憶デバイスのデバイスインタフェースからの信号を外部インタフェースの信号に変 換して外部コネクタに出力すると共に、外部コネクタからの外部インタフェースの信号 をデバイスインタフェースの信号に変換して出力するインタフェース変換回路と、 を備えた記憶装置のパワーセーブ制御方法に於いて、
電源投入時に、モード切替スィッチの切替信号に応じて第 1モード又は第 2モード の設定コマンドをインタフェース変換回路力 記憶デバイスに発行して対応するアイ ドル動作モードを設定することを特徴とする。 発明の効果
[0021] 本発明によれば、内蔵したノヽードディスクドライブなどの記憶デバイスのデバイスィ ンタフェースである ATAインタフェースがインタフェース変換回路により外部インタフ エースである USBインタフェースに変換されて!、ても、装置に設けたモード切替スィ ツチの切替状態を USBケーブルの接続による電源投入時に読み込み、読み込んだ スィッチ切替信号に応じて対応する第 1モード又は第 2モードのモード設定の特殊コ マンドをインタフェース変換回路力 記憶デバイスに発行し、利用者がスィッチ選択し たパワーセーブモードで立ち上げることができる。
[0022] このため例えば第 2モードをスィッチ選択して立ち上げた場合には、外部装置から コマンドがな 、状態で時間が経過すると、最終的にハードディスクドライブのスピンド ルモータを停止するスタンノ ィモードに移行させることができ、記憶装置にアクセスが ないアイドル状態での消費電力を低減し、更に、スピンドルモータの寿命への悪影響 を防止できる。
[0023] また第 1モードをスィッチ選択して立ち上げた場合には、外部装置力もコマンドがな い状態で時間が経過すると、スピンドルモータは停止しないが、 VCMロックとヘッド アンロードの低パワーアイドルとなり、
消費電流の低減を図ると同時に外部装置力 コマンドを受信した際の実行動作の移 行時間を短時間することができる。
図面の簡単な説明
[0024] [図 1]本発明の実施形態を示したポータブルノヽードディスク装置の説明図
[図 2]本実施形態の回路構成を示したブロック図
[図 3]図 2のインタフェース変換回路の機能構成をモード切替スィッチ及びシリアル E EPROMと共に示したブロック図
[図 4]本実施形態における電源投入時のパワーセーブ設定処理を示したフローチヤ ート
[図 5]本実施形態のハードディスクドライブにおける APMモード 1のパワーセーブ処 理を示したフローチャート
[図 6]本実施形態のハードディスクドライブにおける APMモード 2のパワーセーブ処 理を示したフローチャート
[図 7]本発明における電源投入時のパワーセーブ設定処理の他の実施形態を示した フローチャート
発明を実施するための最良の形態
[0025] 図 1は本発明の実施形態を示したポータブルノヽードディスク装置の説明図である。
図 1において、本発明の記憶装置の実施形態であるポータブルハードディスク装置 1 0は、厚さが 15〜20mm程度で手のひらサイズのブック型の筐体 12を有し、筐体 12 の前部に USBコネクタ 14、モード切替スィッチ 16及び LEDを用いたインジケータ 18 を設けている。
[0026] USBコネクタ 14にはパーソナルコンピュータなどの外部装置からの USBケーブル が接続される。 USBコネクタ 14に USBケーブルを接続すると、ポータブルハードディ スク装置 10に対し電源が供給されて動作状態となる。
[0027] モード切替スィッチ 16は、ポータブルハードディスク装置 10に内蔵したハードディ スクドライブのパワーセーブモードを切り替える。本実施形態にあっては、モード切替 スィッチ 16により (1) AVモード
(2)パワーセーブモード
の切替ができる。
[0028] ここで AVモードは、アイドル動作モードとしてパワーセーブの度合が小さい APM モード 1 (第 1モード)に対応する。またパワーセーブモードは、パワーセーブの度合 が大き 、スピンドルモータを停止する APMモード 2 (第 2モード)に対応する。
[0029] 図 2は本実施形態の回路構成を示したブロック図である。図 2において、ポータブル ハードディスク装置 10には USBコネクタ 14が設けられており、内部にはハードデイス クドライブ 20、インタフェース変換回路 22、シリアル EEPROM24、モード切替スイツ チ 16及び抵抗 30が設けられている。
[0030] USBコネクタ 14からは、プラス電源線とマイナス電源線からなる USB電源線 26が 引き出されている。同時に USBコネクタ 14からは、プラス信号線とマイナス信号線か らなる USB信号線 28が引き出されている。
[0031] USB電源線 26のプラス側は、ハードディスクドライブ 20、インタフェース変換回路 2 2、シリアル EEPROM24を含む内部回路に対する電源供給線となる。また USBコネ クタ 14からの USB信号線 28は、インタフェース変換回路 22に接続されている。イン タフエース変換回路 22とハードディスクドライブ 20との間は、 ATAインタフェースバス 23で接続されている。
[0032] インタフェース変換回路 22は、ハードディスクドライブ 20の ATAインタフェースから の信号を USBインタフェースの信号に変換して USBコネクタ 14に出力する。また US Bコネクタ 14からの USBインタフェースの信号を ATAインタフェースの信号に変換し てハードディスクドライブ 20に出力する。
[0033] このように USBインタフェースと ATAインタフェースを変換するインタフェース変換 回路 22としては、例えば CYPRESS社製のインタフェース変換 LSIである CY7C68 300Bまたは CY7C68301Bを使用することができる。
[0034] この CYPRESS社製のインタフェース変換 LSIを使用したインタフェース変換回路 22には、汎用入力ポートとして GP—IOポート 32が設けられている。 GP— IOポート 3 2に対してはモード切替スィッチ 16からの切替信号が入力される。 [0035] モード切替スィッチ 16は抵抗 30を介して USB電源線 26のプラス側に接続されて おり、抵抗 30とモード切替スィッチ 16との間の接続点から GP—IOポート 32に接続し 、スィッチ切替信号 Eswを入力している。スィッチ切替信号 Eswは、図示のモード切 替スィッチ 16がオフのとき Hレベル、モード切替スィッチ 16をオンすると Lレベルとな る。
[0036] 即ち、モード切替スィッチ 16による切替モードと切替信号の関係は次のようになる。
(1) モード切替スィッチ 16がオフのとき、 Vsw=Hで、 APMモード 1 (AVモード)を 選択する。
(2) モード切替スィッチ 16がオンのとき、 Vsw=Lであり、 APMモード 2 (パワーセ ーブモード)を選択する。
[0037] インタフェース変換回路 22は、 USBコネクタ 14に対しパーソナルコンピュータから の USBケーブルを接続した際の電源投入時に、そのときの GP— IOポート 32のスィ ツチ切替信号 Eswを読み込み、 Eswが Hレベルであれば APMモード 1 (AVモード) と認識し、シリアル EEPROM24から APMモード 1設定コマンドを読み出して、 ATA インタフェースバス 23により、ハードディスクドライブ 20に対し、読み出したコマンドを 発行する。
[0038] また電源投入時に読み込んだ GP— IOポート 32のスィッチ切替信号 Eswが Lレべ ルであった場合には、 APMモード 2 (パワーセーブモード)と認識し、シリアル EEPR OM24から APMモード 2設定コマンドを読み出し、 ATAインタフェースバス 23を介 してハードディスクドライブ 20に読み出した設定コマンドを発行する。
[0039] ハードディスクドライブ 20にはパワーセーブ処理部 25が設けられており、電源投入 時にインタフェース変換回路 22から発行されたパワーセーブの設定コマンドに対応 したパワーセーブ処理を実行する。
[0040] 図 3は図 2のインタフェース変換回路 22の機能構成を、モード切替スィッチ 16及び シリアル EEPROM24と共に示したブロック図である。
[0041] 図 3において、インタフェース変換回路 22には、 USB物理層回路(USB PHY) 3 4、 USBシリアルインタフェースエンジン 36、 FIF038, 40、 ATA/ATAPIコント口 ーラ 42、 GP—IOポート 32、レジスタファイル 44及びバスコントローラ 46が設けられ ている。
[0042] USB物理層回路(USB PHY) 34、 USBシリアルインタフェースエンジン 36、 FIF 038, 40、及び ATAZATAPIコントローラ 42は、従来から知られる公知の USBィ ンタフェースと ATAインタフェースの変換回路部である。
[0043] これに加えて本実施形態にあっては、シリアル EEPROM24の所定のアドレスに、 ハードディスクドライブ 20に対し適宜の制御コマンドを電源投入に伴う初期化処理の ために発行するためのコマンドレジスタ 48を記憶している。シリアル EEROM24のコ マンドレジスタ 48は、電源投入時のブート処理により、バスコントローラ 46からのシリ アルクロック(SCL)に同期して 1ビットずつ読み出され、レジスタファイル 44にコマン ドレジスタ 48— 1として配置される。
[0044] レジスタファイル 44に読出し配置されたコマンドレジスタ 48— 1には、ブート処理の 際に、 GP—IOポート 32に対するモード切替スィッチ 16からのスィッチ切替信号 Esw の状態に応じた APMモード設定コマンドが書き込まれ、 ATAZATAPIコントローラ 42により読み出され、ハードディスクドライバ 20に送信される。
[0045] 即ち、 GP—IOポート 32のスィッチ切替信号 Eswが Hレベルであった場合には、レ ジスタファイル 44のコマンドレジスタ 48— 1に APMモード 1設定コマンドして例えば「 80h-BFhJが書き込まれ、 ATAZATAPIコントローラ 42によりハードデイスドライ ブ 20に送られ、ハードディスクドライブ 20は APMモード 1で立ち上がる。
[0046] また GP— IOポート 32のスィッチ切替信号 Eswが Lレベルであった場合には、レジ スタファイル 44のコマンドレジスタ 48— 1に APMモード 2設定コマンドして例えば「01 h- 7FhJが書き込まれ、 ATAZATAPIコントローラ 42によりハードディスクドライブ 20に送られ、ハードディスクドライブ 20は APMモード 2で立ち上がる。
[0047] なお、実際の装置では、シリアル EEPROM24のコマンドレジスタ 48には予め AP Mモード 1設定コマンドとして「80h— BFh」が書き込まれており、電源投入時のブー ト処理により、レジスタファイル 44にコマンドレジスタ 48— 1として読出し配置された場 合、コマンドレジスタ 48— 1には既に APMモード 1設定コマンド「80h—BFh」が書き 込まれている。
[0048] このため、 GP—IOポート 32のスィッチ切替信号 Eswが Hレベルであった場合には 、 APMモード 1設定コマンド「80h—BFh」を書き込むことなくコマンドレジスタ 48の 内容をそのままハードディスクドライブ 20に送って APMモード 1で立ち上げるようにし ても良い。
[0049] 図 4は本実施形態における電源投入時のパワーセーブ設定処理を示したフローチ ヤートである。図 1,図 2に示した USBコネクタ 14に対し、パーソナルコンピュータなど 力も引き出した USBケーブルを接続すると、 USB電源線 26に電源出力が行われ、 ポータブルノヽードディスク装置 10のインタフェース変換回路 22を含む各回路部に電 源が供給されて動作状態となる。
[0050] この電源供給に伴うインタフェース変換回路 22のブート処理の動作により、図 4のフ ローチャートに示すように、まずステップ siで GP—IOポート 32のスィッチ切替信号 E swが Lレべノレ力否力チェックする。
[0051] Hレベルであった場合には、ステップ S2に進んで APMモード 1を設定し、ステップ S3で、シリアル EEPROM24からレジスタファイル 44に読出し配置したコマンドレジ スタ 48 - 1にレジスタ値として APMモード 1コマンド値「80h〜: BFh」を格納し、 ATA /ATAPIコントローラ 42を介してハードディスクドライブ 20に APMモード 1設定コマ ンドを出力する。
[0052] 一方、ステップ S1で GP—IOポート 32のスィッチ切替信号 Eswが Lレベルであった 場合には、ステップ S4に進んで APMモード 2を設定し、ステップ S5でシリアル EEP ROM24からレジスタファイル 44に読出し配置したコマンドレジスタ 48— 1にレジスタ 値として APMモード 2コマンド値「011!〜 7Fh」を格納し、 ATA/ATAPIコントロー ラ 42を介してハードディスクドライブ 20に APMモード 2設定コマンドを出力する。
[0053] 図 5は図 2のポータブルハードディスク装置 10に設けたハードディスクドライブ 20の パワーセーブ処理部 25による APMモード 1のパワーセーブ処理を示したフローチヤ ートである。
[0054] 図 5において、 APMモード 1のパワーセーブ処理は電源投入で動作し、まずステツ プ S1で電源投入カゝら T1時間経過したカゝ否カゝ判定し、 T1時間を経過するまでは、ス テツプ S2で外部装置からの入出力コマンド (ライトコマンド又はリードコマンド)の有無 をチェックしており、入出力コマンドがない状態で T1時間が経過すると、ステップ S3 に進み、アクティブアイドルに移行する。このアクティブアイドルは VCMロックとする パワーセーブモードである。
[0055] 続いてステップ S4で T1時間経過後に T2時間を経過したか否かチェックしており、 ステップ S5で外部装置からの入出力コマンドがなぐ T2時間を経過すると、ステップ S6に進み、低パワーアイドルに移行する。この低パワーアイドルは、 VCMロックにカロ えてへッドアクチユエータを初期位置に戻すヘッドアンロードのパワーセーブモード である。
[0056] 続いてステップ S7で外部装置からの入出力コマンドの有無をチェックしており、もし コマンドを受信すれば、パワーセーブモードを解除して、ステップ S8でコマンドを実 行すること〖こなる。
[0057] この APMモード 1におけるアクティブアイドルに入るための T1時間、及び低パワー アイドルに入るための T2時間は、例えば
T1 = 0. 1〜0. 2秒
Τ2= 10〜27. 5秒
の範囲で重複しな 、ように設定する。
[0058] 図 6は本実施形態のハードディスクドライブ 20における ΑΡΜモード 2のパワーセー ブ処理を示したフローチャートである。図 6の ΑΡΜモード 2のパワーセーブ処理にあ つては、電源投入により動作し、時間の経過に伴って順次パワーセーブの度合が大 きくなるようにモードを切り替える。
[0059] ΑΡΜモード 2におけるステップ S1〜S6までの T1時間経過時のアクティブアイドル への移行、及び T2時間経過時の低パワーアイドルへの移行は、図 5の APMモード 1 の処理と同じである。
[0060] 更に APMモード 2にあっては、ステップ S6で低パワーアイドルに移行した後、ステ ップ S7で T3時間の経過をチェックしており、ステップ S8で外部装置からの入出力コ マンド受信がないことを条件に、 T3時間を経過すると、ステップ S9に進み、スタンバ ィモードに移行する。スタンバイモードは、アクティブアイドルの VCMロック、低パヮ 一アイドルのヘッドアンロードに加え、スピンドルモータを停止するパワーセーブであ る。 [0061] 続いてステップ S 10で外部装置からのコマンド受信の有無をチェックしており、コマ ンドを受信すると、パワーセーブモードを解除して、ステップ S 11でコマンドを実行す ることになる。
[0062] APMモード 2における T1時間, T2時間, T3時間の関係は、次のようになる。
T1 = 0. 1〜0. 2秒
Τ2= 10〜27. 5秒
Τ3 = 10〜40秒
なお Τ1〜Τ3時間を設定する場合には、それぞれの時間内で重複しないように設 定することはもちろんである。
[0063] ここで図 5に示した ΑΡΜモード 1は、外部装置からのリードコマンドあるいはライトコ マンドが発行されても速やかにコマンド実行動作が開始できるため、例えば映像デー タゃ音声データの処理においても処理の連続性に問題を発生することがなぐしたが つて ΑΡΜモード 1を本実施形態にあっては AVモードとしている。
[0064] 一方、図 6の ΑΡΜモード 2にあっては、電源投入から(T1 +T2+T3)時間が経過 すると、スタンバイモードに移行してスピンドルモータを停止することとなり、これによつ て消費電力が十分に低くなり、同時にスピンドルモータが停止しているので機構部の 実効的な寿命を延ばすことができる。したがって本実施形態にあっては、 ΑΡΜモー ド 2を本来のパワーセーブモードとして!/、る。
[0065] このような本実施形態における ΑΡΜモード 1 (AVモード)または ΑΡΜモード 2 (パ ヮーセーブモード)は、図 1に示したように、ポータブルハードディスク装置 10に設け たモード切替スィッチ 16で 、ずれか一方を選択することができ、この状態で USBケ 一ブルを USBコネクタ 14に接続することで、モード切替スィッチ 16の選択したパワー セーブモードによりポータブルハードディスク装置 10のパワーセーブ制御を実現する ことができる。
[0066] 図 7は本発明における電源投入時のパワーセーブ設定処理の他の実施形態を示 したフローチャートである。ここで図 4に示した実施形態のパワーセーブ処理にあって は、 ΑΡΜモード 1及び ΑΡΜモード 2のそれぞれについて、モード切替スィッチの切 替状態に応じて電源投入時に対応する設定コマンドを発行しているが、図 2のハード ディスクドライブ 20のパワーセーブ処理部 25について、 APMモード 1がデフォルト設 定 (初期設定)されている場合には、電源投入時に APMモード 1の設定コマンドを発 行する必要がない。
[0067] このような場合には、図 7のフローチャートに示すように、電源供給に伴うインタフエ ース変換回路 22のブート処理の動作により、ステップ S1で GP—IOポート 32のスイツ チ切替信号 Esw力 レベルか否かチェックする。
[0068] 本実施形態はステップ S1で GP— IOポート 32のスィッチ切替信号EswカLレべル であった場合にのみ、ステップ S4に進んで APMモード 2を設定し、ステップ S5でシリ アル EEPROM24からレジスタファイル 44に読出し配置したコマンドレジスタ 48— 1 にレジスタ値として APMモード 2コマンド値「011!〜 7Fh」を格納し、 ATA/ATAPI コントローラ 42を介してハードディスクドライブ 20に APMモード 2設定コマンドを出力 する。
[0069] GP— IOポート 32のスィッチ切替信号 Eswが Hレベルであった場合にはコマンド発 行は行わず、ハードディスクドライブ 20は装置自身にデフォルトとして初期設定した A PMモード 1で立ち上がることになる。
[0070] なお上記の実施形態は、インタフェース変換回路 22として CYPRESS社製のイン タフエース変換 LSIを例に取るものであった力 本実施形態はこれに限定されず、適 宜の USBインタフェースと ATAインタフェースを変換するインタフェース変換 LSIを 使用することができる。
[0071] また、インタフェース変換回路 20に組み合わせてパワーセーブモードの制御コマン ドを発行するためのシリアル EEPROM24についても、インタフェース変換回路 22を 構成する LSIとの関係で決まり、不揮発性メモリであれば適宜のメモリを使用すること ができる。
[0072] また上記の実施形態は、図 2のハードディスクドライブ 20に ATAインタフェースを設 けた場合を例にとって 、るが、ハードディスクドライブ 20にシリアル ATAインタフエ一 スを設けた場合についても同様に適用できる。この場合には、インタフェース変換回 路 22は USBインタフェースとシリアル ATAインタフェースの変換を行うことになる。
[0073] また上記の実施形態は、モード切替スィッチ 16による切替モードとして APMモード 1と APMモード 2を例に取るものであつたが、 APMモード 1の代わりに APMモード 0 を使用してもよい。 APMモード 0は、 APMモード 2における T2時間を T2= 15分と 更に長くしたモードである。
[0074] また ΑΡΜモード 1及び ΑΡΜモード 2における Τ1〜Τ3時間は上記の実施形態に 限定されず、必要に応じて適宜の時間を決めることができる。
[0075] また図 1の実施形態にあっては、モード切替スィッチ 16により ΑΡΜモード 1, 2に対 応したオンオフの切替スィッチを使用している力 ΑΡΜモード 0, 1, 2に対応した 3 位置切替のモード切替スィッチとし、それぞれに対応したモード設定を行えるようにし てもよい。
[0076] また上記の実施形態では、 USBインタフェースで説明した力 拡張型 USBなどの 外部インタフェースであっても良い。また、ハードディスクドライブのパワーセーブモー ドを切替える特殊コマンドは発行できないインタフェース仕様の外部インタフェースに 応用可能である。
[0077] また本発明は、その目的と利点を損なうことのない適宜の変形を含み、更に上記の 実施形態に示した数値による限定は受けない。

Claims

請求の範囲
[1] 所定のデバイスインタフェースを備え、アイドル動作モードとしてパワーセーブの度 合 、が小さ 、第 1モードとパワーセーブの度合 、が大き 、第 2モードの少なくとも ヽ ずれか一方を選択的に設定可能な記憶デバイスと、
前記記憶デバイスの第 1モードと第 2モードのいずれか一方を選択するモード切替 スィッチと、
電源供給を可能とする外部インタフェースを備えた外部装置が接続される外部コネ クタと、
前記記憶デバイスのデバイスインタフェースからの信号を外部インタフェースの信 号に変換して前記外部コネクタに出力すると共に、前記外部コネクタからの外部イン タフエースの信号を前記デバイスインタフェースの信号に変換して出力し、電源投入 時に、前記モード切替スィッチの切替信号に応じて第 1モード又は第 2モードの設定 コマンドを前記記憶デバイスに発行してアイドル動作モードを設定するインタフェース 変換回路と、
を備えたことを特徴とする記憶装置。
[2] 請求項 1記載の記憶装置に於いて、前記インタフェース変換回路は、
前記モード切替スィッチを接続した汎用入力ポートと、
所定アドレスに前記記憶デバイスに発行するコマンドを格納するコマンドレジスタを 記憶した不揮発メモリと、
電源投入時のブート処理により、前記不揮発メモリのコマンドレジスタが読み出し配 置され、前記汎用入力ポートから第 1モード切替信号が得られた際に前記コマンドレ ジスタに第 1モード設定コマンドを書き込み、前記汎用入力ポートから第 2モード切替 信号が得られた際に前記コマンドレジスタに第 2モード設定コマンドを書き込むレジス タファイルと、
前記レジスタファイルのコマンドレジスタに書き込まれた第 1モード設定コマンド又は 第 2モード設定コマンドを読み出して前記記憶デバイスに送信する制御部と、 を備えたことを特徴とする記憶装置。
[3] 請求項 2記載の記憶装置に於いて、前記インタフェース変換回路は、 前記汎用入力ポート、レジスタファイル部及び制御部を備えた外部 Zデバイスイン タフエース変換 LSIと、
前記不揮発メモリを構成する前記外部 Zデバイスインタフェース変換 LSIに接続さ れたシリアル EEPROMと、
を備えたことを特徴とする記憶装置。
[4] 請求項 2記載の記憶装置に於いて、
前記記憶デバイスはハードディスクドライブであり、
前記記憶デバイスの第 1モードは、外部装置力もの入出力コマンドがないことを条 件に、電源投入力ゝら第 1所定時間が経過した時点で VCMロックのアイドル状態に移 行し、続 、て第 2所定時間が経過した時点で VCMロック及びヘッドアンロードのアイ ドル状態に移行し、
前記記憶デバイスの第 2モードは、外部装置力もの入出力コマンドがな!/、ことを条 件に、電源投入力ゝら第 1所定時間が経過した時点で VCMロックのアイドル状態に移 行し、続 、て第 2所定時間が経過した時点で VCMロック及びヘッドアンロードのアイ ドル状態に移行し、続いて第 3所定時間が経過した時点で VCMロック、ヘッドアン口 ード及びスピンドルモータ停止のアイドル状態に移行することを特徴とする記憶装置
[5] 請求項 1記載の記憶装置に於いて、前記外部インタフェースは USBインタフェース であり、前記記憶デバイスのデバイスインタフェースは ATAインタフェース又はシリア ル ATAインタフェースであることを特徴とする記憶装置。
[6] 請求項 1記載の記憶装置に於いて、
前記記憶デバイスは、電源投入時に、デバイス自身でアイドル動作モードとして前 記第 1モードを初期設定し、
前記インタフェース変換回路は、電源投入時に、前記モード切替スィッチから第 2 モード切替信号が得られた場合にのみ前記記憶デバイスに第 2モード設定コマンド を発行して第 2モードを設定することを特徴とする記憶装置。
[7] 所定のデバイスインタフェースを備え、アイドル動作モードとしてパワーセーブの度 合 、が小さ 、第 1モードとパワーセーブの度合 、が大き 、第 2モードの少なくとも ヽ ずれか一方を選択的に設定可能な記憶デバイスと、
前記記憶デバイスの第 1モードと第 2モードのいずれか一方を選択するモード切替 スィッチと、
電源供給を可能とする外部インタフェースを備えた外部装置が接続される外部コネ クタと、
前記記憶デバイスのデバイスインタフェースからの信号を外部インタフェースの信 号に変換して前記外部コネクタに出力すると共に、前記外部コネクタからの外部イン タフエースの信号を前記デバイスインタフェースの信号に変換して出力するインタフ ース変換回路と、
を備えた記憶装置のパワーセーブ制御方法に於いて、
電源投入時に、前記モード切替スィッチの切替信号に応じて第 1モード又は第 2モ ードの設定コマンドを前記インタフェース変換回路力 前記記憶デバイスに発行して 対応するアイドル動作モードを設定することを特徴とする記憶装置のパワーセーブ制 御方法。
[8] 請求項 7記載の記憶装置のパワーセーブ制御方法に於 、て、
電源投入時のブート処理により、不揮発メモリの所定アドレスに記憶したコマンドレ ジスタをレジスタファイルに読み出し配置し、前記汎用入力ポートから第 1モード切替 信号が得られた際に第 1モード設定コマンドを前記コマンドレジスタに書き込んだ後 に前記記憶デバイスに発行し、記汎用入力ポートから第 2モード切替信号が得られ た際に第 2モード設定コマンドを前記コマンドレジスタに書き込んだ後に前記記憶デ バイスに発行することを特徴とする記憶装置パワーセーブ制御方法。
[9] 請求項 8記載の記憶装置のパワーセーブ制御方法に於いて、前記インタフェース 変換回路は、
前記汎用入力ポート、レジスタファイル部及び制御部を備えた外部 Zデバイスイン タフエース変換 LSIと、
前記不揮発メモリを構成する前記外部 Zデバイスインタフェース変換 LSIに接続さ れたシリアル EEPROMと、
を備えたことを特徴とする記憶装置のパワーセーブ制御方法。
[10] 請求項 8記載の記憶装置のパワーセーブ制御方法に於 、て、
前記記憶デバイスはハードディスクドライブであり、
前記記憶デバイスの第 1モードは、外部装置力もの入出力コマンドがないことを条 件に、電源投入力ゝら第 1所定時間が経過した時点で VCMロックのアイドル状態に移 行し、続 、て第 2所定時間が経過した時点で VCMロック及びヘッドアンロードのアイ ドル状態に移行し、
前記記憶デバイスの第 2モードは、外部装置力もの入出力コマンドがな!/、ことを条 件に、電源投入力ゝら第 1所定時間が経過した時点で VCMロックのアイドル状態に移 行し、続 、て第 2所定時間が経過した時点で VCMロック及びヘッドアンロードのアイ ドル状態に移行し、続いて第 3所定時間が経過した時点で VCMロック、ヘッドアン口 ード及びスピンドルモータ停止のアイドル状態に移行することを特徴とする記憶装置 のパワーセーブ制御方法。
[11] 請求項 7記載の記憶装置のパワーセーブ制御方法に於 、て、前記外部インタフエ ースは USBインタフェースであり、前記記憶デバイスのデバイスインタフェースは AT
Aインタフェース又はシリアル ATAインタフェースであることを特徴とする記憶装置の パワーセーブ制御方法。
[12] 請求項 7記載の記憶装置のパワーセーブ制御方法に於 、て、
前記記憶デバイスは、電源投入時に、デバイス自身でアイドル動作モードとして前 記第 1モードを初期設定し、
電源投入時に、前記モード切替スィッチ力ゝら第 2モード切替信号が得られた場合に のみ前記インタフェース変換回路力 前記記憶デバイスに第 2モード設定コマンドを 発行して第 2モードを設定することを特徴とする記憶装置のパワーセーブ制御方法。
PCT/JP2006/324913 2006-12-14 2006-12-14 記憶装置及び記憶装置のパワーセーブ制御方法 WO2008072327A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2006/324913 WO2008072327A1 (ja) 2006-12-14 2006-12-14 記憶装置及び記憶装置のパワーセーブ制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2006/324913 WO2008072327A1 (ja) 2006-12-14 2006-12-14 記憶装置及び記憶装置のパワーセーブ制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2008072327A1 true WO2008072327A1 (ja) 2008-06-19

Family

ID=39511358

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/324913 WO2008072327A1 (ja) 2006-12-14 2006-12-14 記憶装置及び記憶装置のパワーセーブ制御方法

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2008072327A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0519915A (ja) * 1991-07-09 1993-01-29 Fujitsu Ltd 交流電源及び直流電源で使用可能な計算機装置並びに電源識別機能を備えた外部記憶装置
JPH07334950A (ja) * 1994-06-07 1995-12-22 Hitachi Ltd ディスク装置
JP2005050194A (ja) * 2003-07-30 2005-02-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子機器及び光ディスク装置
JP2005235384A (ja) * 2004-02-19 2005-09-02 Samsung Electronics Co Ltd ハードディスクドライブのアイドル動作モードの制御方法,ハードディスクの制御方法,ハードディスクドライブ,コンピュータ可読記録媒体

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0519915A (ja) * 1991-07-09 1993-01-29 Fujitsu Ltd 交流電源及び直流電源で使用可能な計算機装置並びに電源識別機能を備えた外部記憶装置
JPH07334950A (ja) * 1994-06-07 1995-12-22 Hitachi Ltd ディスク装置
JP2005050194A (ja) * 2003-07-30 2005-02-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子機器及び光ディスク装置
JP2005235384A (ja) * 2004-02-19 2005-09-02 Samsung Electronics Co Ltd ハードディスクドライブのアイドル動作モードの制御方法,ハードディスクの制御方法,ハードディスクドライブ,コンピュータ可読記録媒体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4164073B2 (ja) 多機能電源ボタンを有するコンピューター及び関連方法
JP4371739B2 (ja) シリアルataインタフェースを持つ電子機器及びシリアルataバスのパワーセーブ方法
TWI528162B (zh) 電腦系統及其作業系統切換方法
JP4061492B2 (ja) 情報処理装置および消費電力制御方法
US8782319B2 (en) Expandable hybrid storage device and computer system and control method
US8005998B2 (en) Method for controlling power consumption of a USB mass storage, associated personal computer, and storage medium storing an associated USB mass storage driver
WO2002095556A1 (en) Apparatus having stand-by mode, program, and control method for apparatus having stand-by mode
US20120072755A1 (en) Method of controlling operation mode of storage device, and storage device implementing the storage
JP2008090435A (ja) 情報処理装置、およびその制御方法。
JP2008071066A (ja) 情報処理装置及び復帰制御方法
JP2003280915A (ja) 情報機器、記憶媒体、及びシステム起動方法
JP4770283B2 (ja) メモリ制御装置及びメモリ制御方法
KR20100064169A (ko) 복합 광 디스크 드라이브 및 그 구동 방법 및 이를 적용하는 전자 시스템
US20130138990A1 (en) Digital component power savings in a host device and method
JP2005031729A (ja) ディスク制御装置、ディスク装置、ディスク制御方法、ディスク制御プログラム
WO2008072327A1 (ja) 記憶装置及び記憶装置のパワーセーブ制御方法
US20110004745A1 (en) Method of Controlling a Measurement Instrument
US20060190635A1 (en) Information processing apparatus and state control method of the same apparatus
JP2007108402A (ja) 半導体集積回路
JP2001337789A (ja) ディスクサブシステム
JP5966305B2 (ja) 印刷装置
JP6703049B2 (ja) 情報処理装置及び情報処理装置の制御方法
JP4405577B2 (ja) シリアルataインタフェースを持つ電子機器
JP4405576B2 (ja) シリアルataインタフェースを持つ電子機器
JP4352100B2 (ja) シリアルataインタフェースを持つ電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 06834667

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 06834667

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP