WO2008041371A1 - Feed additive composition for ruminants and method of producing the same - Google Patents

Feed additive composition for ruminants and method of producing the same Download PDF

Info

Publication number
WO2008041371A1
WO2008041371A1 PCT/JP2007/001088 JP2007001088W WO2008041371A1 WO 2008041371 A1 WO2008041371 A1 WO 2008041371A1 JP 2007001088 W JP2007001088 W JP 2007001088W WO 2008041371 A1 WO2008041371 A1 WO 2008041371A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
additive composition
feed additive
ruminants
weight
mixture
Prior art date
Application number
PCT/JP2007/001088
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hidetsugu Nakazawa
Hiroyuki Sato
Yuki Miyazawa
Susumu Shibahara
Sachiko Oka
Yumi Goto
Original Assignee
Ajinomoto Co., Inc.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to MX2009003753A priority Critical patent/MX2009003753A/es
Priority to CA2665684A priority patent/CA2665684C/en
Application filed by Ajinomoto Co., Inc. filed Critical Ajinomoto Co., Inc.
Priority to ES07827867.8T priority patent/ES2614642T3/es
Priority to EP07827867.8A priority patent/EP2077076B1/en
Priority to EP11008139.5A priority patent/EP2407033B1/en
Priority to BRPI0717782-8A priority patent/BRPI0717782B1/pt
Priority to JP2008537410A priority patent/JP5040919B2/ja
Priority to DK07827867.8T priority patent/DK2077076T3/en
Priority to CN2007800373151A priority patent/CN101522044B/zh
Priority to NZ575156A priority patent/NZ575156A/en
Priority to AU2007303731A priority patent/AU2007303731B2/en
Priority to PL11008139T priority patent/PL2407033T3/pl
Publication of WO2008041371A1 publication Critical patent/WO2008041371A1/ja
Priority to US12/409,132 priority patent/US20090232933A1/en
Priority to US13/709,194 priority patent/US9173420B2/en
Priority to US14/316,828 priority patent/US9241503B2/en

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K40/00Shaping or working-up of animal feeding-stuffs
    • A23K40/30Shaping or working-up of animal feeding-stuffs by encapsulating; by coating
    • A23K40/35Making capsules specially adapted for ruminants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K20/00Accessory food factors for animal feeding-stuffs
    • A23K20/10Organic substances
    • A23K20/142Amino acids; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K20/00Accessory food factors for animal feeding-stuffs
    • A23K20/10Organic substances
    • A23K20/158Fatty acids; Fats; Products containing oils or fats
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K50/00Feeding-stuffs specially adapted for particular animals
    • A23K50/10Feeding-stuffs specially adapted for particular animals for ruminants

Definitions

  • the present invention relates to a feed additive composition for ruminants, and more particularly to a feed additive composition for ruminants that can be bypassed by rumen for lactating cows and a method for producing the same.
  • L_methionine has low solubility in water, but L-lysine hydrochloride is readily soluble in water and is more than 10 times more soluble than L-methionine, and it is easy to elute from the preparation into rumen juice. Therefore, the dissolution of basic amino acids, especially L-lysine hydrochloride, which is generally used as hydrochloride, into rumen juice and the prevention of exploitation by microorganisms are particularly important issues.
  • One type of feed additive preparation for ruminants in which nutrients are protected with a protective agent is a dispersed preparation in which the nutrient and the protective agent are kneaded.
  • a dispersion-type preparation amino acid is partially exposed on the surface of the preparation, so that amino acid is easily eluted when it comes into contact with rumen juice having a pH of 6-8. It is difficult to say that the prevention of loss in the lumen has been adequately implemented.
  • amino acids from the formulation As a result of formulation using various protective agents to reduce acid loss, there is also a problem that the content of amino acids in the formulation is relatively reduced, exceeding 40% by weight. Therefore, it is generally difficult to produce a dispersion preparation containing amino acids.
  • a coated-type preparation in which the dispersion-type preparation is used as a core, and this is further coated with a coating agent.
  • the dispersion-type preparation is used as a core, and this is further coated with a coating agent.
  • it is relatively stable in rumen juice because it is not exposed on the surface of the preparation, but its manufacturing process is complicated and requires more processes than the dispersion-type preparation. Yes.
  • Patent Document 1 uses a mixture of fats and oils with a melting point of 40 ° C or higher and fats and oils of 40 ° C or lower as a protective agent. Dispersing the peptide and pouring the mixture through a nozzle with a diameter of 0.8 to several mm into water at 20 to 40 ° C to produce dispersed granules of several mm or less.
  • Patent Document 1 describes that a granule containing 30 to 40% of L-methionine or L-isoleucine having low solubility in water as an amino acid was produced, but L_lysine having high solubility in water. The production of granules containing hydrochloride is not described.
  • Patent Document 2 discloses a saturated or unsaturated fatty acid monocarboxylic acid having hydrogenated oil, lecithin and carbon number 1 2-22 as a protective agent.
  • Dispersion-type Lumbery pass agent solidified into a sphere having a diameter of 0.5 to 3 mm by an injection granulation method in which a mixture containing salt is injected into the air at a liquefaction temperature of 50 to 90 ° C. Is described.
  • Patent Document 2 describes that a Lumberine pass agent containing 4% by weight of L_lysine hydrochloride can be produced by the production method.
  • Patent Document 2 In the manufacturing method described in Patent Document 2, it is necessary to use a low-viscosity mixture in order to pass through the injection nozzle.
  • the content of L-lysine hydrochloride in the mixture is 40% by weight. Since the molten mixture has a high viscosity beyond the range of 50% by weight, it is difficult to pass through the injection nozzle. A hydrochloride-containing preparation cannot be obtained.
  • Patent Document 2 does not describe a L-lysine hydrochloride-containing preparation having a high content exceeding 40% by weight.
  • the method described in Patent Document 2 has a feature that small spherical granules having a relatively uniform particle diameter of 3 mm or less can be obtained. However, when the granules are mixed with feed, they are hay because they are small. There is a drawback that it is easy to classify.
  • Patent Document 3 L_lysine hydrochloride is coated with a coating composition comprising A) hardened oil, B) lecithin, C) preservative, and C) It is described that a ruminant pass agent for ruminants containing 0.01 to 2.0% by weight was obtained.
  • Table 1 of Patent Document 3 particles containing 37.5% by weight of L_lysine hydrochloride are described.
  • the method described in Patent Document 3 uses an injection granulation method in which the mixture is injected into the air with an extruder in the same manner as the method described in Patent Document 2, and is described in Patent Document 2.
  • Example 1 of Patent Document 3 a Lumberine pass agent solidified in a spherical shape of 0.5 to 2. Om m was obtained, and JP-A 2000-60440 was disclosed in paragraph [0005] of the specification.
  • the particle size is 4 to 15 mm, so it is easy to disintegrate by chewing ⁇ ⁇ ⁇ ” and if the particle size is large, it is physically destroyed by the chewing of the dairy cow and the rumen-pass effect is reduced.
  • ⁇ ⁇ ⁇ This one-membered pass agent has a double coating, so if the coating on the core surface layer is destroyed by rubbing or chewing, the protective effect is extremely reduced. was there. ”Pointed out.
  • JP-A 63-31 7053 discloses that a nucleus containing a biologically active substance comprising L-lysine hydrochloride and other excipients and binders is lecithin and glycerin fatty acid ester.
  • a coated ruminant feed additive coated with at least one selected from fatty acid monocarboxylic acids, hydrogenated oils, and waxes containing wax is described.
  • the content of L-lysine hydrochloride in the core was 65% by weight. However, including the coating layer that occupies 20-30% by weight in the final formulation, the formulation content of L-lysine hydrochloride is 52_39% by weight.
  • JP-A-5-2 3 1 1 4 (Patent Document 5) describes cylindrical granules produced by extruding a mixture containing L_lysine hydrochloride and other biologically active substances from a screen. Is formed into a core and coated with a composition of one kind selected from aliphatic monocarboxylic acid, hydrogenated oil, wax and wax and lecithin and an inorganic salt which is neutral, stable and soluble under acidity
  • a coated feed additive composition for ruminants is described, and a preparation containing 50% by weight of L_lysine hydrochloride in the nucleus is also described.
  • the above-mentioned coated preparation is advantageous in that it contains a large amount of biologically active ingredients, a core containing the biologically active ingredients is first produced in the production, and this core is further covered with a covering agent. Because it is coated, continuous production is impossible and batch production is unavoidable, increasing the number of production processes.
  • rumen use resistance is reduced if biologically active substances are exposed to the surface due to crushing or scratching caused by chewing of lactating cows. To avoid this, the particle size is several mm or less. However, it is possible to point out the problem of classification when the product is mixed with feed.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Publication No. 4 9-4 5 2 2 4
  • Patent Document 2 Japanese Patent Laid-open No. 2 0 0 5 _ 3 1 2 3 80
  • Patent Document 3 Japanese Patent Laid-Open No. 2 0 0 6 _ 1 4 1 2 7 0
  • Patent Document 4 Japanese Patent Laid-Open No. 6 3-3 1 7 0 5 3
  • Patent Document 5 Japanese Patent Laid-Open No. 5-2 3 1 1 4
  • Non-Patent Document 1 “Amino Acid Handbook” Industrial Research Committee Published in 2000 3 Disclosure of Invention
  • An object of the present invention is a dispersed ruminant feed additive composition containing 40% by weight or more and less than 65% by weight of a basic amino acid, which is a biologically active substance, and a method for producing the same.
  • a basic amino acid which is a biologically active substance
  • a granule that can be in the form of The purpose is to develop a manufacturing method for efficiently and continuously producing the products.
  • the inventors of the present invention have conducted intensive research.
  • the water in the feed additive composition for ruminants contributes to the stability of the composition in a high-temperature environment.
  • Feed composition containing biologically active substances to be heated and melted while being extruded by a screw in a cylinder of an extrusion granulator (Extruder) in order to improve productivity and productivity, and then discharged. It was found that granules having a certain height were dropped into water to obtain a solidified granule, and the following inventions were completed.
  • At least one protective agent selected from hardened vegetable oil or hardened animal oil having a melting point higher than 50 ° C and lower than 90 ° C, 0.05 to 6% by weight of lecithin, 40% to 65% by weight
  • a feed additive composition for ruminants comprising the basic amino acid and water.
  • Redness difference (A t) is 3-6 when granules are crushed in 75% ethanol aqueous solution containing 0.1% food dye No. 02 at 40 ° C for 45 minutes, (1) Thru
  • a step of preparing a molten mixture comprising at least one protective agent selected from hardened vegetable oil or hardened animal oil having a melting point higher than 50 ° C and lower than 90 ° C, lecithin and basic amino acid, and the molten mixture Solidified by submerging in water
  • the step of preparing the molten mixture is a step of preparing the molten mixture by heating and melting using an extruder, and the step of obtaining the solidified mixture is stored in the porous shutter having a plurality of holes at the bottom of the container.
  • the feed additive composition for ruminants of the present invention has resistance to rumen juice and solubility in the small intestine, and can efficiently transport a large amount of basic amino acids to the small intestine of lactating cows. Lactating cows can absorb large amounts of amino acids as nutrients, enabling increased milk production.
  • a molten mixture produced by an extractor is temporarily stored in a porous shaker, and this is obtained from a plurality of holes provided at the bottom of the porous shaker. Since it is dropped, it is possible to increase the production amount of the feed additive composition according to the capacity of the editor.
  • the shape of the granule which is the composition to be produced, is made spherical, granular, pellet, or pressed oat by the energy that collides with the water surface.
  • the pellet-like pressed oat-like granules had a characteristic that they were difficult to classify when added to feed.
  • the feed additive composition contains granules in a shape that is easily crushed by chewing of lactating cows, but is stable in rumen juice regardless of the shape.
  • the content of basic amino acids, which are biologically active substances is high, high-quality granules that can release more basic amino acids, which are biologically active substances, from the granules in the small intestine of lactating cows. It is possible to obtain. Further, as is clear from the degree of coloration by a coloring test using a water-soluble dye solution shown in the Examples, the composition of the present invention has a certain water repellency in the surface layer portion, and therefore the composition is lumen. Even when exposed to juice, elution of basic amino acids from the composition is effectively prevented, and high rumen juice resistance can be maintained.
  • the water repellency of the surface layer of the composition is enhanced, and the feed additive composition for ruminant animals has rumen juice resistance.
  • the difficulty of elution of nutrients from the feed composition when the ruminant gastric juice (rumen juice) is exposed to the nutrient composition is called rumen juice resistance. It is expressed as the percentage of basic amino acids (protection rate%) in the composition that was not eluted after placing the feed composition under the prescribed conditions for men's use.
  • rumen-passability the property that the nutrients contained in the feed composition reach the intestine without being eluted in the ruminant's stomach is called rumen-passability, and the basic amino acid content (% by weight) in the feed composition It is expressed as the product of the protection rate (small bowel arrival rate%).
  • protection rate small bowel arrival rate
  • FIG. 1 is a graph showing the relationship between moisture content (% by weight) and protection rate [A] (/ o).
  • FIG. 2 is a graph showing the relationship between the lecithin content in the feed composition and the dissolution rate of lysine hydrochloride from the feed.
  • the ruminant feed additive composition of the present invention comprises at least one protective agent selected from hydrogenated vegetable oil or hydrogenated animal oil having a melting point higher than 50 ° C and lower than 90 ° C. Contains 0.5 to 6% by weight of cytosine and 40% to less than 65% by weight of water and basic amino acids.
  • the basic amino acids used in the present invention include physiologically acceptable salts such as hydrochlorides and sulfates in addition to the free basic amino acids.
  • Suitable examples of basic amino acids are L-lysine, L-arginine, L-ornithine or their salts.
  • L-lysine is considered to be important for milk production in lactating cows, and L-lysine hydrochloride crystals are usually used, which is the most preferable example in the present invention.
  • the basic amino acid may be mixed with other raw materials as it is or after pulverizing commercially available products.
  • the ground basic amino acid crystals preferably have an average particle size of 100 m or less, and more preferably 50 to 75 m.
  • the average particle diameter is the median diameter.
  • the heating and melting temperature of the hardened oil in EXDA is less than 100 ° C, and the melting point is 26 3 ° C.
  • L lysine hydrochloride does not dissolve, so the composition of feed addition in EXTRUDER Even though the product is in a molten state, it is actually in a slurry state.
  • the content of the basic amino acid is 40% by weight or more and less than 65% by weight as L_lysine hydrochloride, more preferably 40% by weight or more and 60% by weight or less. 5 2% by weight).
  • the feed additive composition for ruminants of the present invention may contain, in addition to basic amino acids, methionine, threonine, triftophan and other amino acids that can be added to ruminant feeds. Formulation is preferred.
  • At least one protective agent selected from hydrogenated vegetable oil or hydrogenated animal oil having a melting point higher than 50 ° C and lower than 90 ° C is soybean hardened oil, rapeseed hardened oil, peanut hardened oil, olive hardened oil Vegetable hardened oils such as hardened cottonseed oil and hardened palm oil are preferably used. In addition, wax, wax, etc. can be used. The content of these feed additive compositions is more than 23% by weight and does not exceed 60% by weight.
  • the content of lecithin in the feed additive composition for ruminants of the present invention is from 0.05 to 6% by weight, preferably from 0.05 to 5% by weight, and more preferably from 0.5 to 5% by weight. Up to 3% by weight, particularly preferably 1-2% by weight. Since L_lysine hydrochloride has a melting point of 2 63 ° C, it does not melt at 50 to 90 ° C, which is the melting temperature of the protective agent in the present invention, and is hydrophilic in a mixed state with the protective agent. It exists as a sex particle.
  • the surface of L-lysine hydrochloride was modified with the anionic surfactant lecithin to melt L-lysine hydrochloride. Disperse uniformly in hardened oil without uneven distribution. Even if basic amino acids are present on the surface of the produced granules, the surface is modified with lecithin, so that even when basic amino acids come into contact with rumen juice, it is relatively stable and resistant to ruling. It is thought that there is men juice property.
  • the presence of water in the feed additive composition for ruminants of the present invention affects the storage stability of the product and, as a result, greatly affects the rumen juice resistance. If the environment to be stored is a low temperature of 10 ° C or lower, the feed additive composition for ruminants is relatively stable regardless of the water content. However, when the storage environment is exposed to harsh environments exceeding 40 ° C, rumen juice resistance of basic amino acids decreases as the water content in ruminant feed additive compositions decreases. There is a tendency. Also, even when the water content exceeds 6% by weight, the rumen juice resistance tends to decrease.
  • the feed additive composition for ruminants according to the present invention has a content of 0.01 to 6% by weight, preferably 2 to 6% by weight, more preferably 2.5 to 6% by weight, particularly preferably 3 to 6% by weight. It is desirable to contain water.
  • the granule which is a feed additive composition for ruminants of the present invention, has the above-mentioned water content and has a characteristic of maintaining a certain water repellency.
  • the water repellency of the granules in the present invention means that the granules are immersed in an aqueous solution in which an appropriate water-soluble pigment such as food red (food pigment No. 102) is dissolved for a certain period of time, and the difference in chromaticity of the granule surface before and after immersion ( ⁇ t) means the difficulty of water infiltration in the surface of the granule, which is expressed for convenience.
  • a low ⁇ t value means that the granule is difficult to dye with the pigment, that is, has a characteristic that moisture does not easily penetrate into the surface layer of the granule
  • a high ⁇ t value means that the granule is easily dyed with the pigment, that is, the surface layer of the granule.
  • the water repellency of the granules of the present invention is that the granules are immersed in a 75% aqueous ethanol solution containing 0.1% food dye No. 102 at 40 ° C for 45 minutes. When expressed in terms of redness difference (A t) when crushed, it is approximately 5-6.
  • the water repellency of the granule of the present invention can increase ⁇ t when measured under the above conditions to about 3 by heat-treating the mixture obtained by immersing the molten mixture in water and solidifying it. .
  • the feed additive composition for ruminants of the present invention has at least one protective agent, lecithin, selected from hardened vegetable oil or hardened animal oil having a melting point higher than 50 ° C and lower than 90 ° C. 5 to 6% by weight, containing 40% by weight or more of water and basic amino acid and less than 65% by weight of 0 / o, containing 0.1% food color 10 2 7 It can be expressed as a feed additive composition for ruminants having a redness difference (A t) of 3 to 6 when it is immersed for 45 minutes at 0 ° C.
  • a t redness difference
  • the feed additive composition for ruminants of the present invention comprises at least one protective agent selected from hardened vegetable oil or hardened animal oil having a melting point higher than 50 ° C and lower than 90 ° C, lecithin and basic amino acid. And a step of preparing the molten mixture by immersing the molten mixture in water to obtain a solidified mixture.
  • a protective agent, lecithin and a basic amino acid are used as raw materials, and these are melt mixed.
  • this molten mixture is immersed in water to form granules, some basic amino acids are eluted in water, but the amount is negligible.
  • water is taken into the mixture at this time. This water can be reduced in subsequent drying steps.
  • a commercially available extruder can be used, but it is preferable to remove the die plate at the outlet. By removing the die plate, there is not much pressure in the cylinder of the extruder, and feed for ruminants is added. A molten mixture of the raw material composition for the composition can be obtained. L-lysine hydrochloride containing a large amount of molten mixture is difficult to granulate by air injection, but such a molten mixture is also continuously mixed and melted in a rod shape when it is naturally dropped from a hole with an appropriate diameter.
  • the object becomes thin thread-like, and it is cut by the action of surface tension during the fall and becomes individual droplets one by one.
  • the droplet is dropped into the water under stirring, the droplet is instantly cooled and solidified in the water.
  • the production capacity of the feed composition affects the production capacity of the extruder, but the production method of the present invention can be operated at the upper limit.
  • the equipment that can be used is not limited to the eXtruder as long as a molten mixture of the raw material composition can be obtained and a molten mixture that becomes droplets during the fall can be prepared.
  • the porous shutter is a necessary means for increasing the production amount in the method for producing a ruminant feed additive composition of the present invention.
  • the porous starter in the present invention is a container having a plurality of holes perforated at the bottom, and is a facility for temporarily storing the heated and molten mixture discharged from the extruder. It is preferable to provide heating equipment so that the stored hot-melt mixture is not cooled.
  • the production of ruminant feed additive composition is proportional to the number of holes in the bottom of the container. The distance from the bottom of the porous shutter to the water surface (falling distance) determines the final granule shape.
  • granules having a spherical shape close to a rugby pole can be obtained at a falling distance of 5 cm to 15 cm. Further, when the drop distance is further increased, the collision energy with the water surface is increased, so that flattened oat-like granules are obtained, and at the fall distance of about 50 cm, the oat-like granules having a undulating periphery are obtained.
  • the diameter of the pores in the porous shaker is selected depending on the viscosity and the size of the granules to be produced.
  • pores of about several mm are preferable in order to obtain granules having a size of about 0.5 to 3 mm and a diameter of about 1 Om. Usually, 0.5 to 5 mm is preferable.
  • the steps of the production method of the present invention will be described.
  • the basic amino acid used as a raw material may be used after being pulverized.
  • a pulverizer is used for pulverization until the average particle size of the basic amino acid is 100 m or less, preferably 75 m.
  • sift if necessary.
  • the order of addition of lecithin is not particularly defined, and in order to coat lecithin on the surface of a basic amino acid such as L-lysine hydrochloride, these may be mixed with a Nauta mixer, and the production efficiency If it is necessary to increase the viscosity, three types of protective agent, lecithin and basic amino acid may be introduced into the cylinder of the extruder almost simultaneously.
  • the temperature at which the raw material composition is melt-mixed may be higher than the melting point of the hardened oil.
  • the melting temperature is 6 7-7 1 ° C, so the melting temperature is 8 0-8 A temperature of 5 ° C is sufficient, and a temperature 5 to 15 ° C above the melting point is sufficient.
  • the heating temperature does not need to be higher than the melting point from the beginning, and is initially preheated at a temperature 5 to 10 ° C lower than the melting point, and the raw material is transported with a screw in the cylinder of the extruder, When a predetermined temperature equal to or higher than the melting point is obtained, an efficient and stable molten mixture can be obtained.
  • the discharged heated molten mixture is temporarily stored in a porous shaker, and the molten mixture is allowed to spontaneously fall into water from 1 to 4 mm holes provided at the bottom.
  • the temperature of the water in which the fallen object is immersed may be about 10 to 30 ° C.
  • the molten mixture dropped from the perforated water falls into the stirred water in the granule cooling water tank and solidifies instantaneously there.
  • the solidified mixture rides on overflowing water and is discharged from the granule cooling water tank.
  • the solidified mixture has a specific gravity of about 1.1 and floats in water.
  • Granules, which are solidified mixture discharged from the water tank, are collected in a net or a net container, dried, and become a feed additive composition for ruminants.
  • the method for producing a ruminant feed additive composition of the present invention preferably includes a step of heat-treating the mixture solidified in water.
  • the heat treatment may be performed under such conditions that some crystal components in the protective agent in the surface layer portion of the solidified mixture melt.
  • the solidified mixture is generally sufficiently heated in an atmosphere set at a temperature near the melting point of the protective agent contained in the solidified mixture, for example, hot water, steam or hot air. What is necessary is just to expose for several seconds-dozens of seconds.
  • the amount of heat given to the mixture varies with the amount (weight) of the mixture, and the amount of heat is determined by the product of the processing temperature and the processing time.
  • the amount of heat necessary for melting a part of the crystal component in the protective agent in the surface layer portion of the solidified mixture is melted in an atmosphere set to a temperature lower than the melting point of the protective agent contained in the solidified mixture. May be given by exposing for a longer time, or by exposing the solidified mixture to an atmosphere set to a temperature higher than the melting point of the protective agent contained in the solidified mixture for a shorter time. ,.
  • the specific treatment temperature and treatment time may be appropriately set based on the kind of the protective agent contained in the composition and the amount of the mixture.
  • Formulation 2 Weigh OO g into a 50 ml FA LCON conical tube, add human elm juice 10 0. Add O g, seal tightly, place the tube directly next to it with a reciprocating shaker at 40 ° C. Shaking time. Next, lysine hydrochloride in the aqueous solution before and after shaking was analyzed, and the ratio of lysine hydrochloride in the preparation that did not elute at 40 ° C for 20 hours was defined as the protection ratio (%): “A”.
  • the product of the lysine hydrochloride content “W” (% by weight) and the protection rate “A” (%) in the preparation was defined as the small intestine arrival rate (“W” X “A”).
  • soybean extremely hardened oil (melting point: 67 ° C; manufactured by Yokoseki Yushi Kogyo Co., Ltd.) were weighed and mixed thoroughly.
  • the present invention 10 was prepared using a mixture of 42% by weight of lysine hydrochloride as an amino acid and 6.0% by weight of DL_methionine (manufactured by Ajinomoto Co., Inc.).
  • a 2-axis extruder for labs Japan Steelmaking Co., Ltd. Labroder Model name: Mark I II
  • the raw material of the composition is put into a hopper and heated in advance (preheating temperature 60 ° C, main heating temperature 85 ° C, outlet set temperature 70 ° C).
  • the raw material of the composition was continuously fed from the hot bar to the inlet at 9 kg / h into the screw at 400 rpm.
  • the molten mixture that was transported into the screw, heated, melted, and mixed was discharged in a fine and uniform molten slurry state from the outlet of the extruder except the die plate.
  • the discharged molten mixture in a slurry state was charged into a porous skewer (number of holes; 30 holes, hole size; diameter: 2 mm) installed immediately below.
  • the molten mixture in the slurry state temporarily stored in the porous shatter was dispersed by 30 holes.
  • the molten mixture in the slurry state is discharged from multiple holes in the porous scooter at a low discharge rate of 0.3 kg / h from one hole, and is cooled as a complete liquid droplet. It dropped into a water tank (20 ° C), cooled, and solidified instantaneously. At this time, the distance from the bottom of the porous shutter to the water surface of the granule cooling water tank was 20 cm.
  • the shape of the granule, which is the solidified mixture thus obtained is a flatly deformed rugby pole with a diameter of 3 to 4 mm for those with high rotational viscosity, and 5 to 8 mm for pressed wheat with a low rotational viscosity. It was in the shape.
  • Example 1 In the same manner as in Example 1, the L-lysine salt with the composition shown in Table 1 and its blending amount was used. Table 1 also shows the results obtained by experimenting with 30% by weight of less acid salt. The rotational viscosity when heated and melted was 0.15 Pa / s, and the liquidity was free. In Comparative Example 1, the protection rate [A] was high, but L_lysine hydrochloride reached the small intestine at a low rate.
  • the slurry mixture obtained by heating and melting the raw materials of the composition shown in Table 1 and its composition in the same way as in the example using EXTERN DA_ was heated to 90 ° C, and the pore diameter was 3 Using a nozzle of mm, spray granulation was performed in air with pressurized air (0.5 MPa). When the jet flow was successful, the resulting formulation was evaluated and the results are shown in Table 1. Comparative Examples 4 and 5 were capable of spray granulation, but contained little moisture, and had a very low protection rate [A], and thus a small intestine arrival rate WX [A]. Moreover, the particle size of the obtained preparation was a sphere of about 1 mm, and classification when mixed with feed was inevitable.
  • the L-lysine hydrochloride level which indicates the amount of L-lysine hydrochloride that reaches the small intestine of lactating cows, is as low as 16.7 ⁇ 1 ⁇ 2, indicating that there are many intermediate losses and that it cannot be put to practical use. .
  • the specific gravity of the preparation was less than 1, and the preparation floated on the surface in rumen juice.
  • Feed lysine hydrochloride crushed to a particle size of 1 OO m or less (manufactured by Ajinomoto Co., Inc.) 1 7. 7 kg was placed in Nauta Mixer NX-S (Hosokawa Micron Co., Ltd.) and stirred with soybean lecithin (Ajinomoto Co., Inc.). (Made by Co., Ltd.) 3.5 kg was added and mixed. 1.3 kg of this mixture, 9.9 kg of the lysine hydrochloride and 8.8 kg of soybean extremely hardened oil (manufactured by Yokoseki Oil & Fats Co., Ltd .: melting point 67 ° C) were mixed with the above Nauta mixer.
  • this mixture is put into a twin screw extruder (manufactured by COSMOTEC) heated to 85 ° C in the screw, and the slurry-like molten mixture discharged from the outlet is placed in a porous mixer (number of holes; 30 holes, hole size (diameter: 2 mm), and a slurry-like molten mixture is dropped into a stirred water tank set at a distance of 20 cm from these holes and cooled to solidify.
  • Granules are obtained.
  • the collected granules were dehydrated from the attached water and then air-dried at room temperature. At that time, various granules having a moisture content of 0.01% to 6.1% were produced by changing the air drying time between 0 and 14 hours.
  • composition raw material mixed beforehand so as to be a weight ratio of 44% is put and heated in advance ( The composition raw material is fed from the hopper to the inlet at 9 kg / h into the screw (400 rpm) with the preheating temperature of 60 ° C, the main heating temperature of 85 ° C, and the outlet set temperature of 70 ° C. Feeded continuously. The molten mixture that was transported into the screw, heated, melted, and mixed was discharged from the exit of the extruder except the die plate in a fine and uniform molten slurry state.
  • the discharged molten mixture in a slurry state was charged into a multi-hole stack (number of holes; 30 holes, hole size; diameter 2 mm) installed immediately below.
  • the molten mixture in a slurry state temporarily stored in a multi-hole shear was dispersed by 30 holes.
  • the molten mixture in the slurry state is a multi-hole
  • the liquid was discharged as a complete droplet, dropped into a granule cooling water tank (10 ° C) under stirring, cooled down, and instantly solidified. At this time, the distance from the bottom surface of the porous shroud to the water surface of the water tank for granule cooling was 1 O cm.
  • the granules which were the solidified mixture thus obtained were allowed to stand in water for 30 minutes, and then the water adhering to the surface was dehydrated to recover the feed additive composition for ruminants.
  • 200 g of this feed additive composition for ruminants was placed in a fluidized bed dryer (FLOmini, manufactured by Okawara Seisakusho) set at 40 ° C for 5 minutes and fluidized bed dried at 50 ° C.
  • Heat treatment was performed by placing it in a dryer (FLOmini, manufactured by Okawara Seisakusho) for 5 minutes and in a fluidized bed dryer (FLOminini, manufactured by Okawara Seisakusho) for 3 minutes.
  • Table 3 shows the results of measuring the water content and protection rate of the feed additive composition for ruminants before and after heat treatment.
  • the molten mixture that was transported into the screen, heated, melted, and mixed was discharged from the outlet of the extruder except the die plate in a fine and uniform molten slurry state. Pores placed directly under the molten slurry mixture It was put into a Schuter porous perforator (number of holes; 30 holes, hole size; diameter 2 mm). The molten mixture in a slurry state temporarily stored in the porous skewer was dispersed by 30 holes. The molten mixture in a slurry state is discharged from a plurality of holes in the perforated sprayer, dropped into a granule cooling water tank (1 o ° c) under stirring as a complete droplet, cooled, and instantly Solidified.
  • the distance from the bottom of the porous shutter to the water surface of the granule cooling water tank was 10 cm.
  • the granules which were the solidified mixture thus obtained were allowed to stand in water for 40 minutes, and then the adhered water was dehydrated to obtain a feed additive composition for ruminants.
  • 200 g of the feed additive composition for ruminants was subjected to heat treatment for 15 minutes in a fluidized bed dryer (FLO mini Okawara Seisakusho) set at 50 ° C.
  • the protection rate after storing the feed additive composition for ruminants without heat treatment and the heat-treated composition at 25 ° C and 40 ° C for one month was measured. The results are shown in Table 4.
  • a feed additive composition for ruminants without heat treatment shown in Table 4 of Example 3 a feed additive composition for ruminants heated at 50 ° C for 5 minutes in the same table, commercially available from Bioscience Co., Ltd. “Bypass Supper Breast Liver (Registered Trademark) Plus Lysine” (I-J Jukoko Websat: http: //Zwww.bioscience, co.jp/product/chi_05.html, product registered in Patent No. 3728738 ), And the white granules recovered by sieving and the composition of Comparative Example 7, the water repellency of each composition was measured. 0.
  • the feed additive composition for ruminants of the present invention has a high water repellency at 40 ° C., and the ruminant path property of the feed additive composition for ruminants is higher than that of white granules and Comparative Example 7. It was confirmed to be excellent. Further, the heat treatment can further improve the water repellency of the feed additive composition for ruminants of the present invention, and can improve the rumen bypass property.
  • Product 8 was prepared. Since the heated melt of Comparative Composition 8 has a high viscosity and no droplets were formed from the porous shutter, the heated melt was sampled little by little with a microspatel and immediately immersed in water and solidified. A granulated composition was prepared.

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Animal Husbandry (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Feed For Specific Animals (AREA)
  • Fodder In General (AREA)

Description

明 細 書
反芻動物用飼料添加組成物及びその製造方法
技術分野
[0001] 本願発明は反芻動物用飼料添加組成物に関し、 特に泌乳牛に対してルーメン バイパス可能な反芻動物用飼料添加組成物及びその製造方法に関する。
背景技術
[0002] 反芻動物が飼料を摂取すると、 第一胃 (ルーメン) に生息する微生物の栄養 源として飼料中の栄養素の一部が搾取されてしまうので、 微生物に栄養素を 搾取させずにルーメンを通過するよう、 栄養素が保護剤で保護された、 ルー メンジュースで分解されない反芻動物用飼料添加製剤が用いられている。 反芻動物用飼料に栄養素として補給される主な栄養素は、 アミノ酸である。 ァミノ酸の溶解度はァミノ酸の種類によつて異なり、 アミノ酸ハンドブック (非特許文献 1 ) によれば、 0°C、 20°C、 40°C、 50°Cにおける水に対 するアミノ酸の溶解度 (g/d I ) は、 塩基性アミノ酸の一種である L—リ ジン塩酸塩が 53. 6、 (67. 0) 、 95. 5、 1 1 1. 5、 L—メチォ ニンが 3. 0、 4. 8、 (6. 5) 、 7. 3、 L—イソロイシンが 3. 8、
(4. 0) 、 (4. 5) 、 4. 8となる (括弧内は溶解度曲線よりの外揷値 である) 。 この値から明らかなように、 L_メチォニンは水に対する溶解度 が低いが、 L—リジン塩酸塩は水に易溶で L—メチォニンの十数倍もあり、 製剤からルーメンジュース中へ溶出し易いことから、 塩基性アミノ酸、 特に 一般に塩酸塩として用いられる L—リジン塩酸塩のルーメンジュースへの溶 出ならびに微生物による搾取の防止は、 特に重要な課題である。
[0003] 栄養素が保護剤で保護された反芻動物用飼料添加製剤の一つに、 栄養素と保 護剤を混練りした分散型製剤がある。 し力、し、 分散型製剤では製剤表面にァ ミノ酸が一部露出するので、 p H 6〜8のル一メンジュースに接触するとァ ミノ酸が溶出されやすく、 アミノ酸、 特に塩基性アミノ酸のルーメンにおけ るロスの防止は十分に行われているとは言い難い。 また、 製剤からのァミノ 酸のロスを少なくするために色々な保護剤を用いて製剤化される結果、 製剤 中のアミノ酸の含有量は相対的に減少してしまうという問題も有しており、 4 0重量%を超えてアミノ酸を含有する分散型製剤を製造することは、 一般 に困難である。 また、 分散型製剤におけるアミノ酸のロスを防止するために 、 分散型製剤を核としこれを被覆剤でさらに被覆しカプセル化した被覆型製 剤が開発されているが、 この製剤は、 被覆によりアミノ酸が製剤表面に露出 することは無いので比較的ルーメンジュース中では安定であるが、 その製造 工程が分散型製剤に比べ複雑でより多くの工程が必要となる、 という製造上 の欠点を有している。
[0004] 特公昭 4 9— 4 5 2 2 4 (特許文献 1 ) には、 保護剤として融点 4 0 °C以上 の油脂と 4 0 °C以下の油脂との混合物を用い、 これにアミノ酸またはべプチ ドを分散し、 この混合物を直径 0 . 8乃至数 m mのノズルを通して 2 0 °Cか ら 4 0 °Cの水中に注加し、 数 m m以下の分散型の顆粒を製造することが記載 されている。 また特許文献 1には、 アミノ酸として水に対する溶解度の小さ い L—メチォニンまたは L—イソロイシンを 3 0乃至 4 0 %含有した顆粒を 製造したことは記載されているものの水に対する溶解度の大きい L _リジン 塩酸塩を含有する顆粒を製造したことは記載されていない。
[0005] 特開 2 0 0 5— 3 1 2 3 8 0 (特許文献 2 ) には、 保護剤として硬化油とレ シチン及び炭素数 1 2— 2 2を有する飽和又は不飽和脂肪酸モノカルボン酸 塩を含む混合物を該保護剤の液状化温度 5 0〜 9 0 °Cで空気中に噴射する噴 射造粒法で、 直径 0 . 5乃至 3 m mの球状に固化した分散型のルーメンバィ パス剤を製造する方法が記載されている。 また、 特許文献 2には、 当該製造 方法により、 L _リジン塩酸塩を 4 0 . 0重量%含有したルーメンバィパス 剤を製造することができることが記載されている。 し力、し、 特許文献 2に記 載された製造方法では噴射ノズルを通過させるために低い粘度の混合物を用 いる必要がある一方、 混合物中の Lーリジン塩酸塩の含有量が 4 0重量%を 越えるとその溶融混合物が高粘度となるために噴射ノズルを通過させること は難しいことから、 当該方法では、 4 0重量%を越える高含有の L—リジン 塩酸塩含有製剤は得ることができない。 実際に、 特許文献 2には 40重量% を越える高含有の L_リジン塩酸塩含有製剤は記載されていない。 また、 特 許文献 2に記載された方法は比較的粒度の揃った直径 3 mm以下の小さな球 形の顆粒が得られるという特徴を有するが、 当該顆粒には、 飼料に混合する と小粒ゆえに干し草の間からもれ、 分級し易いという欠点がある。
[0006] 特開 2006— 1 41 270 (特許文献 3) には、 A) 硬化油、 B) レシチ ン、 C) 防腐剤よりなる被覆組成物で L_リジン塩酸塩を被覆し、 C) を 0 . 01〜2. 0重量%含有する反芻動物用分散型のルーメンバィパス剤を得 たことが記載されている。 また、 特許文献 3の表 1には、 L_リジン塩酸塩 を 37. 5重量%含有する粒子が記載されている。 しかし、 特許文献 3に記 載の方法は、 特許文献 2に記載された方法と同様に混合物を押し出し機で空 気中に噴射する噴射造粒法を利用しており、 特許文献 2に記載された方法に おいて述べたとおり、 含有量が 40重量%を越える L—リジン塩酸塩製剤は 得ることができない。 また特許文献 3の実施例 1には、 0. 5乃至 2. Om mの球状に固化したルーメンバィパス剤を得たこと、 明細書内段落 [0005 ]には特開 2000— 60440号公報を引用し、 『粒径は 4〜1 5mmと大 きいため咀嚼により崩壊しやすく ■ ■ ■』 と粒径が大きいと乳牛の咀嚼によ り物理的に破壊されルーメンバィパス効果が減少すること、 さらに被覆型製 剤について 『■ ■ ■ このル一メンバィパス剤は 2重被覆しているため、 反芻 咀嚼などで核表面層部の被覆が破壊された場合は極端に保護効果が低下する などの欠点があった。 』 と指摘している。
[0007] —方、 特開昭 63— 31 7053 (特許文献 4) には、 L—リジン塩酸塩、 その他賦形剤やバインダーからなる生物学的活性物質を含む核がレシチン及 びグリセリン脂肪酸エステルを含有する脂肪酸モノカルボン酸、 硬化油、 口 ゥ■ ワックスから選ばれた少なくとも 1種で被覆された、 被覆型の反芻動物用 飼料添加物が記載されている。 核中の L—リジン塩酸塩の含有量は 65重量 %であったが、 最終製剤中で 20_30重量%を占める被覆層も含むと、 L —リジン塩酸塩の製剤含量は 52_39重量%となる。 [0008] また、 特開平 5— 2 3 1 1 4 (特許文献 5 ) には、 L _リジン塩酸塩他の生 物学的活性物質を含有する混合物をスクリーンから押し出して製造した円柱 状の顆粒を球形にして核とし、 これを脂肪族モノカルボン酸、 硬化油、 ロウ 、 ヮックスから選ばれた 1種とレシチン及び中性で安定かつ酸性下で可溶な 無機塩との組成物で被覆した、 被覆型の反芻動物用飼料添加組成物が記載さ れており、 L _リジン塩酸塩を核中 5 0重量%含有している製剤も記載され ている。
[0009] 上記の被覆型製剤は生物学的活性成分を多く含有させる点で有利ではあるが 、 その製造には初めに生物学的活性成分を含む核を作り、 この核をさらに被 覆剤で被覆するため、 連続的製造ができずバッチ式となり、 製造工程が増え ることは避けられない。 また特許文献 5に記載された発明では、 泌乳牛の咀 嚼による粉砕や傷により生物学的活性物質が表面に露出すると耐ルーメンジ ユース性が落ちるので、 これを避けるために粒径を数 m m以下、 3 m m以下 に抑えているが、 かかる大きさの製剤には、 飼料に混合した場合に分級する 問題を指摘することができる。
特許文献 1 :特公昭 4 9 - 4 5 2 2 4号公報
特許文献 2:特開 2 0 0 5 _ 3 1 2 3 8 0号公報
特許文献 3:特開 2 0 0 6 _ 1 4 1 2 7 0号公報
特許文献 4:特開昭 6 3— 3 1 7 0 5 3号公報
特許文献 5:特開平 5— 2 3 1 1 4号公報
非特許文献 1 : 「アミノ酸ハンドブック」 工業調査会 2 0 0 3年発行 発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0010] 本発明の課題は、 生物学的活性物質である塩基性アミノ酸を 4 0重量%以 上 6 5重量%未満含有する分散型の反芻動物用飼料添加組成物及びその製造 方法であって、 ルーメンバィパス性を有し、 かつ反芻動物の小腸で該生物学 的活性物質を高濃度で放出して泌乳牛の乳量生産を促すことができ、 飼料に 添加した場合でも分級し難い任意の形状とすることができる顆粒と、 該顆粒 を効率よく連続生産する製造方法を開発することにある。
課題を解決するための手段
上記課題を解決するために本願発明者らは鋭意研究した結果、 反芻動物用 飼料添加組成物中の水が組成物の高温環境下での安定性に寄与していること 、 顆粒を任意の形状にするため及び生産性を上げるため生物学的活性物質を 含有する飼料組成物を押出し造粒機 (ェクストルーダー) のシリンダー内で スクリュウにより押出される間に加熱溶融し、 排出された溶融混合物を一定 の高さを有して水中に落下させると固化した混合物である顆粒が得られるこ とを見出し、 下記の各発明を完成させた。
( 1 ) 融点が 50°Cより高く 90°Cより低い硬化植物油または硬化動物油か ら選ばれる少なくとも 1種の保護剤、 0. 05乃至 6重量%のレシチン、 4 0重量%以上 65重量%未満の塩基性ァミノ酸及び水を含有する反芻動物用 飼料添加組成物。
(2) 水の含有量が 0. 01乃至6重量%でぁる (1 ) に記載の反芻動物用 飼料添加組成物。
(3) 水の含有量が 2乃至 6重量%である (1 ) に記載の反芻動物用飼料添 加組成物。
(4) 塩基性アミノ酸が L—リジン、 L—アルギニン、 L—オル二チン又は それらの塩である、 (1 ) 乃至 (3) の何れかに記載の反芻動物用飼料添加 組成物。
(5) 0. 1 %の食用色素 1 02号を含む 75%エタノール水溶液に顆粒を 40°Cで 45分間浸潰したときの赤色度差 (A t ) が 3〜6である、 (1 ) 乃至 (4) のいずれかに記載の反芻動物用飼料添加組成物。
(6) 塩基性アミノ酸の平均粒径が 1 O O m以下である、 (1 ) 〜 (5) の何れかに記載の反芻動物用飼料添加組成物。
(7) 融点が 50°Cより高く 90°Cより低い硬化植物油または硬化動物油か ら選ばれる少なくとも 1種の保護剤、 レシチン及び塩基性ァミノ酸よりなる 溶融混合物を調製する工程、 及び該溶融混合物を水中に浸潰して固化した混 合物を得る工程を含む、 反芻動物用飼料添加組成物の製造方法。
( 8 ) 溶融混合物を調製する工程がェクストルーダーを用いた加熱溶融によ つて溶融混合物を調製する工程であり、 固化した混合物を得る工程が容器底 に複数孔を有する多孔シユーターに貯留した前記該溶融混合物を該複数孔ょ り落下させることで水中に浸漬し固化した混合物を得る工程である、 ( 7 ) に記載の反芻動物用飼料添加組成物の製造方法。
( 9 ) 多孔シュ一ターからの落下距離が 5 c m以上 1 5 O c m未満であるこ とを特徴とする、 (8 ) に記載の反芻動物用飼料添加組成物の製造方法。
( 1 0 ) 塩基性アミノ酸が L—リジン、 L—アルギニン、 L—オル二チン又 はそれらの塩であることを特徴とする、 (7 ) 〜 (9 ) のいずれかに記載の 反芻動物用飼料添加組成物の製造方法。
( 1 1 ) 塩基性アミノ酸の平均粒径が 1 O O m以下である、 (7 ) 〜 (1 0 ) の何れかに記載の反芻動物用飼料添加組成物の製造方法。
( 1 2 ) 固化した混合物を加熱処理する工程をさらに含む、 (7 ) 〜 (1 1 ) のいずれかに記載の反芻動物用飼料添加組成物の製造方法。
発明の効果
本願発明の反芻動物用飼料添加組成物は、 耐ルーメンジュース性と小腸での 溶解性を持ち、 高含有量の塩基性ァミノ酸を泌乳牛の小腸まで効率よく多量 に運搬することができるため、 泌乳牛が栄養素としてアミノ酸を多量に吸収 することができ、 泌乳量生産を増大することを可能とする。 また、 本発明の 反芻動物用飼料添加組成物の製造方法は、 例えばェクストルーダーで製造さ れた溶融混合物を一時的に多孔シユーターに貯留し、 これを多孔シユーター 底に設けた複数の孔から落下させるので、 ェクストル _ダ_の能力に応じて 飼料添加組成物の生産量を増大することが可能である。 さらに、 多孔シユー ターからの落下距離を調節することで、 水表面に衝突するエネルギーによつ て、 製造される組成物である顆粒の形状を球状、 顆粒状、 ペレット状、 ある いは押し麦状の種々の形状とすることができ、 特にペレツト状ゃ押し麦状の 顆粒は、 飼料に添加した際、 分級し難い特徴があった。 本発明の反芻動物用 飼料添加組成物は、 泌乳牛の咀嚼により粉砕され易い形状の顆粒を含むが、 形状に因らずルーメンジュース中で安定である。 また生物学的活性物質であ る塩基性アミノ酸の含有量が高いので、 泌乳牛の小腸で顆粒から該生物学的 活性物質である塩基性ァミノ酸をより多く放出することができる高品質顆粒 を得ることが可能である。 また、 実施例に示す水溶性色素溶液を用いた着色 試験による着色度合から明らかなように、 本発明の組成物は、 その表層部が 一定の撥水性を有しており、 したがって組成物がルーメンジュースに曝され た場合にも、 組成物からの塩基性アミノ酸の溶出が効果的に防止され、 高い 耐ルーメンジュース性を維持することができる。 特に本発明に係る溶融混合 物を水中に浸潰して固化した混合物を加熱処理することにより、 組成物の表 層部の撥水力は高められ、 耐ルーメンジュース性を有する反芻動物用飼料添 加組成物を獲得することができる。 なお、 本発明では、 反芻動物の胃液 (ル ーメンジュース) に栄養素を含む飼料組成物が曝露されたときの飼料組成物 から栄養素の溶出され難さを耐ル一メンジュース性といい、 人エル一メンジ ユースに所定条件下で飼料組成物を置いた後に溶出されなかった組成物中の 塩基性アミノ酸の割合 (保護率%) で表される。 また、 飼料組成物に含まれ る栄養素が反芻動物の胃で溶出されずに腸に到達する性質をルーメンバィパ ス性といい、 飼料組成物中の塩基性アミノ酸の含有量 (重量%) と前記の保 護率との積 (小腸到達率%) で表される。 耐ルーメンジュース性とルーメン バイパス性は、 いずれも塩基性ァミノ酸を反芻動物に効率よく供給すること のできる飼料組成物の特徴を表すものとして用いられる。
図面の簡単な説明
[0013] [図 1 ]水分含量 (重量%) と保護率 [ A ] ( /o) の関係を示すグラフである。
[図 2]飼料組成物中のレシチン含有量とリジン塩酸塩の飼料からの溶出速度と の関係を示すグラフである。
発明を実施するための最良の形態
[0014] 本発明の反芻動物用飼料添加組成物は、 融点が 5 0 °Cより高く 9 0 °Cより 低い硬化植物油または硬化動物油から選ばれる少なくとも 1種の保護剤、 レ シチンを 0 . 0 5乃至6重量%、 水及び塩基性アミノ酸を 4 0重量%以上 6 5重量%未満含有する。
[0015] 本発明で利用される塩基性アミノ酸は、 遊離の塩基性アミノ酸の他に、 そ の生理学的に許容される塩、 例えば塩酸塩や硫酸塩も含まれる。 塩基性アミ ノ酸の好適な例は、 L—リジン、 L—アルギニン、 L—オル二チン又はそれ らの塩である。 中でも、 塩基性アミノ酸のうち泌乳牛にとって乳量増産にも つとも重要と考えられるのは L—リジンであり、 通常 L—リジン塩酸塩の結 晶が用いられ、 本発明でも最も好ましい例である。 塩基性アミノ酸は、 市販 品をそのまま又は粉砕してその他の原料と混合してもよい。 粉砕された塩基 性アミノ酸の結晶としては、 平均粒径 1 0 0 m以下、 さらに 5 0〜 7 5 mであることが好ましい。 なお、 ここでいう平均粒径とは、 メジアン径のこ とである。 ェクストル _ダ_中での硬化油の加熱溶融温度は 1 0 0 °C以下で あり、 融点が 2 6 3 °Cである L _リジン塩酸塩は溶解しないので、 ェクスト ルーダー中での飼料添加組成物は、 溶融状態といっても実際にはスラリー状 態である。 塩基性アミノ酸の含有量は、 L _リジン塩酸塩として 4 0重量% 以上 6 5重量%未満、 より好ましくは、 4 0重量%以上 6 0重量%以下 (遊 離 L _リジンとしては 3 2〜5 2重量%) である。 また、 本発明の反芻動物 用飼料添加組成物は、 塩基性アミノ酸の他に、 メチォニン、 スレオニン、 ト リブトファンその他の反芻動物用飼料に添加することのできるアミノ酸を含 んでいてもよく、 特にメチォニンの配合が好ましい。
[001 6] 融点が 5 0 °Cより高く、 9 0 °Cより低い硬化植物油または硬化動物油から 選ばれる少なくとも 1種の保護剤は、 大豆硬化油、 菜種硬化油、 落花生硬化 油、 ォリーブ硬化油、 綿実硬化油、 パーム硬化油等の植物性硬化油が好んで 用いられる。 この他にもロウ、 ワックス等を用いることも可能である。 これ らの飼料添加組成物中の含有量は 2 3重量%より多く 6 0重量%を越えない
[001 7] 本発明の反芻動物用飼料添加組成物におけるレシチンの含有量は、 0 . 0 5〜6重量%、 好ましくは 0 . 0 5〜5重量%、 さらに好ましくは 0 . 5乃 至 3重量%、 特に好ましくは 1〜2重量%である。 L _リジン塩酸塩は、 融 点が 2 6 3 °Cであるので、 本発明における保護剤の溶融温度である 5 0〜9 0 °Cでは溶融せず、 保護剤との混合状態においては親水性粒子として存在す る。 保護剤である硬化油、 ロウやワックスは親油性であるので、 ァニオン界 面活性剤のレシチンを用いて L—リジン塩酸塩の表面を改質して、 L—リジ ン塩酸塩を溶融された硬化油中で偏在せずに均一分散させる。 また、 製造さ れた顆粒表面に塩基性ァミノ酸が存在しても、 その表面はレシチンで改質さ れているので、 塩基性アミノ酸がルーメンジュースに接触しても比較的安定 で耐ル一メンジュース性があるものと考えられる。
[0018] 本発明の反芻動物用飼料添加組成物中の水の存在は、 製品の保存安定性に 影響し、 その結果、 耐ルーメンジュース性を大きく左右する。 保存する環境 が 1 0 °C以下の低温であれば、 反芻動物用飼料添加組成物は、 含有する水の 含有量に関係なく比較的安定である。 しかし、 保存する環境が 4 0 °Cを超え る厳しい環境に晒された場合には、 反芻動物用飼料添加組成物中の水分含量 が少なくなると、 塩基性ァミノ酸の耐ルーメンジュース性は低下する傾向に ある。 また、 水分含量が 6重量%を超えても、 耐ルーメンジュース性が低下 する傾向が認められる。 したがって、 本発明の反芻動物用飼料添加組成物は 、 0 . 0 1乃至6重量%、 好ましくは 2乃至 6重量%、 より好ましくは 2 . 5乃至 6重量%、 特に好ましくは 3乃至 6重量%の水分を含有していること が望ましい。
[001 9] 本発明の反芻動物用飼料添加組成物である顆粒は、 前記の水分含有量を有 するとともに、 一定の撥水性を保持しているという特徴を有する。 本発明に いう顆粒の撥水性とは、 食紅 (食用色素 1 0 2号) 等の適当な水溶性色素を 溶解した水溶液に顆粒を一定時間浸潰し、 浸漬前後の顆粒表面の色度の差 ( △ t ) で便宜的に表される、 顆粒表層部の水分の浸潤のし難さを意味する。 低い Δ t値はその顆粒は色素で染まり難い、 すなわち顆粒の表層部へ水分が 浸潤し難い特性を有することを意味し、 高い△ t値はその顆粒は色素で染ま り易く、 すなわち顆粒の表層部へ水分が浸潤し易い特性を有することを意味 する。 顆粒の表層部に水分が浸潤すると顆粒表層部に含まれる塩基性ァミノ 酸が顆粒外に溶出され、 ルーメンバィパス性が低下すると考えられることか ら、 反芻動物用飼料添加組成物である顆粒は、 ある程度の撥水性を有してい ることが好ましい。 後述する試験例に示されるように、 本発明の顆粒の撥水 性は、 0 . 1 %の食用色素 1 0 2号を含む 7 5 %ェタノール水溶液に顆粒を 4 0 °Cで 4 5分間浸潰したときの赤色度差 (A t ) で表した場合、 概ね 5〜 6である。 また、 本発明の顆粒の撥水性は、 溶融混合物を水中に浸潰して固 化させた混合物を加熱処理することで、 前記の条件で測定したときの△ tを 約 3程度に高めることができる。 以上より、 本発明の反芻動物用飼料添加組 成物は、 融点が 5 0 °Cより高く 9 0 °Cより低い硬化植物油または硬化動物油 から選ばれる少なくとも 1種の保護剤、 レシチンを 0 . 0 5乃至6重量%、 水及び塩基性ァミノ酸を 4 0重量%以上 6 5重量0 /o未満含有する、 0 . 1 % の食用色素 1 0 2号を含む 7 5 %エタノール水溶液に顆粒を 4 0 °Cで 4 5分 間浸潰したときの赤色度差 (A t ) が 3〜 6である反芻動物用飼料添加組成 物と表すことができる。
[0020] 本発明の反芻動物用飼料添加組成物は、 融点が 5 0 °Cより高く 9 0 より 低い硬化植物油または硬化動物油から選ばれる少なくとも 1種の保護剤、 レ シチン及び塩基性ァミノ酸よりなる溶融混合物を調製する工程、 及び該溶融 混合物を水中に浸潰して固化した混合物を得る工程を含む方法により製造さ れる。 当該方法では、 原料として、 保護剤、 レシチン及び塩基性アミノ酸を 用い、 これらを溶融混合する。 この溶融混合物を顆粒状にするために水中浸 漬すると、 一部の塩基性アミノ酸は水中に溶出するが、 その量は極僅かであ る。 一方、 この時に水が混合物に取り込まれる。 この水はその後の乾燥工程 で減少させることができる。
[0021 ] 本発明の連続的な製造方法における溶融混合物を調製する工程では、 市販の ェクストル _ダ_を用いることができるが、 出口にあるダイプレートを除去 することが好ましい。 ダイプレートを除去することで、 ェクストルーダーの シリンダー筒内には圧力はそれほどかからない状態で、 反芻動物用飼料添加 組成物のための原料組成物の溶融混合物を得ることができる。 L—リジン塩 酸塩を多量に含有する溶融混合物は空中噴射による造粒が困難であるが、 そ の様な溶融混合物も、 適当な径の孔からそのまま自然落下させると連続した 棒状の混合溶融物が細い糸状となり、 やがて落下中に表面張力の作用で切断 され、 一つ一つ独立した液滴となる。 その液滴を攪拌状態にある水中に落と すと、 液滴は水中で瞬間的に冷却され固化される。 飼料用組成物の生産量を 左右するのはェクストルーダーの生産能力であるが、 本発明の製造方法では 、 その上限で運転することが可能である。 なお、 原料組成物の溶融混合物を 得ることができ、 かつ落下中に液滴となる溶融混合物を調製することができ るものであれば、 利用可能な機器はェクストルーダーに限定されない。
[0022] 多孔シユーターは、 本発明の反芻動物用飼料添加組成物を製造する方法にお ける生産量を増やすためには、 必要な手段である。 本発明における多孔シュ —ターとは、 底に複数穿孔された容器であって、 ェクストルーダーから排出 された加熱溶融混合物を一時的に貯留する設備である。 貯留された加熱溶融 混合物が冷えないように、 加温設備を備えることが好ましい。 反芻動物用飼 料添加組成物の生産量は、 容器の底に設けた孔の数に比例する。 多孔シユー ターの底面から水面までの距離 (落下距離) は、 最終的な顆粒の形状を決定 する。 加熱溶融混合物を温度 6 5 °Cで落下させると、 5 c mから 1 5 c mの 落下距離では球形からラグビーポールに近い形状の顆粒が得られる。 また、 落下距離をさらに大きくすると水面との衝突エネルギーが大きくなるので、 より平坦な押し麦状の顆粒になり、 5 0 c m程度の落下距離では周辺が波打 つ押し麦状の顆粒が得られる。 多孔シユーターの孔の直径は粘度と製造され る顆粒の大きさにより選択される。 小さな顆粒を製造する場合には 0 . 5〜 3 m m、 直径 1 O m m程度の大きさの顆粒を得るには数 m m程度の孔とする ことが好ましい。 通常は 0 . 5〜 5 m mが好ましい。
[0023] 本発明の製造方法の工程について述べる。 原料に使用する塩基性アミノ酸 は、 粉砕して使用してもよい。 粉砕は、 例えばパルべライザ一を用い、 塩基 性ァミノ酸の粒径平均が 1 0 0 m以下、 好ましくは 7 5 mとなるまで行 し、、 必要なら篩分する。 レシチンの添加順序は特に定められるものではなく 、 塩基性ァミノ酸例えば L—リジン塩酸塩の表面にレシチンを被覆するため に、 この両者をナウターミキサーで混合しておいても良く、 又生産効率を上 げるならば、 保護剤、 レシチン及び塩基性アミノ酸の三種類をほぼ同時に押 出し機のシリンダ一に投入しても良い。 シリンダ一の入り口近くの投入口よ り前記三種類の所定量をそれぞれ投入することも可能であるし、 又塩基性ァ ミノ酸と硬化油を先に投入し室温付近で混合した後、 レシチンを最後に投入 して原料組成物を加熱溶融しつつ溶融混合物を得ることもできる。 原料組成 物を溶融混合する温度は硬化油の融点以上であれば良いが、 例えば大豆極度 硬化油の場合には、 融点温度が 6 7 - 7 1 °Cであるので溶融温度は 8 0 - 8 5 °Cであれば良く、 融点に 5〜 1 5 °C増した温度で十分である。 加熱温度は 最初から融点以上に加熱する必要はなく、 最初は融点より 5〜 1 0 °C低い温 度で予備加熱し、 ェクストル一ダ一のシリンダ一内のスクリュウで原料を搬 送し、 次に融点以上の所定の温度にすると、 効率的に安定した溶融混合物が 得られる。 排出された加熱溶融混合物を多孔シユーターに一時的に貯留させ 、 底に設けた 1乃至 4 m mの孔から溶融混合物を水中に自然落下させる。 落 下物を浸漬する水の温度は 1 0〜3 0 °Cほどで良い。 多孔シュ _タ_から落 下した溶融混合物は顆粒冷却用水槽内の攪拌された水中に落下しそこで瞬間 的に固化する。 水は常に補充され、 かつ水温を一定に保つと同時に固化した 混合物はオーバーフローする水に乗って顆粒冷却用水槽より排出される。 固 化した混合物は比重が約 1 . 1で水に漂う。 水槽から排出された固化した混 合物である顆粒は、 網や網容器で集められ、 乾燥され、 反芻動物用飼料添加 組成物となる。
本発明の反芻動物用飼料添加組成物の製造方法は、 水中で固化した混合物 を加熱処理する工程を含むことが好ましい。 加熱処理は、 固化した混合物の 表層部分にある保護剤中の一部の結晶成分が溶融する程度の条件で行えばよ し、。 具体的には、 固化した混合物に含まれる保護剤の融点付近の温度に設定 された雰囲気、 例えば熱水、 蒸気又は熱風などに、 固化した混合物を概ね十 数秒〜数十秒曝露すればよい。 混合物に与えられる熱量は、 混合物量 (重量 ) によって変化し、 かかる熱量は処理温度と処理時間の積によって定まる。 従って、 固化した混合物の表層部分にある保護剤中の一部の結晶成分が溶融 するに足る熱量は、 固化した混合物に含まれる保護剤の融点よりも低い温度 に設定された雰囲気に固化した混合物をより長い時間曝露することで与えて もよく、 あるいは固化した混合物に含まれる保護剤の融点よりも高い温度に 設定された雰囲気に固化した混合物をより短時間曝露することで与えてもよ し、。 具体的な処理温度と処理時間は、 組成物に含まれる保護剤の種類と混合 物の量に基づいて、 適宜設定すればよい。
実施例
[0025] 以下、 実施例によって本発明を具体的に説明する。 以下評価方法を述べる。
[0026] <粘度測定方法 >
ェクストルーダーを用いて加熱 (85°C) 溶融して得られたスラリー状の溶 融混合物を、 200m lの耐熱ガラス製ビーカ一に 1 00 g秤量し、 90°C の恒温水槽に入れ、 ゆつくり攪拌を行い溶融混合物の温度を 90°Cに設定し た。 90°C—定となったところで、 TOK I MEC I NC.製 V I SCOM ET ER MODE L B L計 回転粘度計を用いて、 90°Cにおける粘度測 定を行った。 測定はビーカー内の溶融混合物に直接粘度測定用回転棒を浸漬 し、 回転棒を回転させ粘度を数回測定し一定となったところで、 90°Cにお ける回転粘度 (P a ' s) とした。
[0027] <製剤中の水分含量 >
K e t t水'刀、'刀、ネ; τ計 ( i n f r a r e d Mo i s t u r e Ba l a n c e FD-61 0) にて、 1 05°C、 20分加熱後の減量を測定することにより 求めた。
[0028] <製剤 (乾物) 中のリジン塩酸塩の含量: 「w」 >
50m lの FA L CON製コニカルチューブに製剤中の水分含量測定後の乾 物を 4. 00 g、 純水 20. O gを秤量し、 密栓して、 85°Cの恒温水槽に 20分間浸して、 大豆硬化油を溶融させ硬化油とリジン塩酸塩を分離し、 リ ジン塩酸塩は水溶液中に溶解させる。 このようにして回収されたリジン塩酸 塩は通常の液体クロマトグラフィにて分析し、 製剤 (乾物) 中のリジン塩酸 塩の含量 (重量%) 「w」 を求めた。
[0029] <製剤中のリジン塩酸塩の含量: 「W」 >
5 Om Iの F A L CO N製コニカルチューブに製剤 4. 00 g、 純水 20. O gを秤量し、 密栓して、 85°Cの恒温水槽に 20分間浸して、 大豆硬化油 を溶融させ硬化油とリジン塩酸塩を分離し、 リジン塩酸塩は水溶液中に溶解 させる。 このようにして回収されたリジン塩酸塩は通常の液体クロマトグラ フィにて分析し、 製剤中のリジン塩酸塩の含量 (重量%) 「W」 を求めた。
[0030] <保護率: 「A」 >
製剤 2. O O gを 50m lの FA L C O N製コニカルチューブに秤量し、 人 エル一メンジュース 1 0. O gを加えて密栓し、 チューブは真横にして 40 °Cの往復振とう機にて 20時間振とうした。 次に、 振とう前後における水溶 液中のリジン塩酸塩を分析し、 40°C 20時間によって溶出しなかった製剤 中のリジン塩酸塩の割合を保護率 (%) : 「A」 とした。
[0031] <小腸到達率: 「W」 X 「A」 >
製剤中のリジン塩酸塩の含量 「W」 (重量%) と保護率 「A」 (%) との積 を小腸到達率 ( 「W」 X 「A」 ) とした。
[0032] [実施例 1 ]
大豆レシチンは使用量が微量であるので、 これを均一分散するために、 微粉 砕したリジン塩酸塩を用いて大豆レシチンを混合造粒機により予め倍散 (組 成比はリジン塩酸塩:大豆レシチン =5 : 1 ) した。 この量も含め、 表 1に 示す組成でかつ総量が 5 k gとなるように、 微粉砕した平均粒径 75 mの 飼料用リジン塩酸塩 (味の素 (株) 製) 、 大豆レシチン (味の素 (株) 製) および大豆極度硬化油 (融点 67 °C;横関油脂工業 (株) 製) の 3者を各々 秤量し、 十分に混合した。 なお、 本発明 1 0についてはアミノ酸としてリジ ン塩酸塩 42重量%に D L_メチォニン (味の素 (株) 製) 6. 0重量%を 加えた混合物を用いて調製した。 次に、 ラボ用 2軸ェクストルーダー (日本 製鋼 (株) 製ラボルーダー 機種名 ; マーク一 I I) のホッパーに組成物原料 を入れ、 予め加熱 (予備加熱温度 60°C、 本加熱温度 85°C、 出口設定温度 70°C) された回転 (400 r pm) 中のスクリュウ内へ、 組成物原料をホ ツバ一から投入口に 9 k g/hで連続的にフィードした。 スクリュウ内に搬送 され、 加熱、 溶融、 混合された溶融混合物は、 ダイプレートを除いたェクス トル _ダ_出口より、 きめの細かい均一な溶融スラリー状態で排出された。 排出されたスラリー状態の溶融混合物を真下に設置された多孔シユーター ( 孔の数; 30個、 孔のサイズ;直径 2mm) に投入した。 多孔シュ一ターに 一時的に貯留したスラリー状態の溶融混合物は 30個の孔によって分散され た。 スラリー状態の溶融混合物は、 1個の孔からの排出速度が 0. 3 k g/ hという低速度で多孔シユーターの複数孔から排出され、 完全な液滴となつ て真下で攪拌状態にある顆粒冷却用水槽中 (20°C) に落下、 冷却され、 瞬 間的に固化された。 このときの多孔シユータ一底面と顆粒冷却用水槽の水面 までの距離は 20 cmであった。 このようにして得られた固化した混合物で ある顆粒の形状は、 回転粘度の高いものは直径 3〜 4 m mの平らに変形した ラグビーポール状で、 回転粘度の低いものは 5〜 8 m mの押し麦状であった 。 得られた固化した混合物である顆粒を回収し、 付着水を脱水した後、 常温 で風乾して本発明の反芻動物用飼料添加組成物 (本発明 1〜 1 0) を得た。 なお、 組成物中の原料の水その他によるロスは少なく、 回収率は 98〜99 . 5 %と何れも高かった。 得られた顆粒のリジン塩酸塩含量 W Xル一メンジ ユースでのリジンの保護率 〔A〕 はリジン塩酸塩の小腸到達率 WX 〔A〕 を 表し、 表 1に示すように 35重量%以上であった。 また得られた反芻動物用 飼料添加組成物の比重は 1. 05〜 1. 1 5であり、 ル一メンジュース中を 漂い、 浮遊することはなかった。 表
Figure imgf000018_0001
比較例 1 ]
実施例 1 と同様の方法で、 表 1に示した組成物とその配合量で L—リジン塩 酸塩の少ない 30重量%で実験し得られた結果を表 1に併せて示した。 加熱 溶融したときの回転粘度は 0. 1 5 P a ■ sで液性はさらさらしていた。 こ の比較例 1の保護率 〔A〕 は高かったが、 L_リジン塩酸塩の小腸到達率は 低かった。
[0035] [比較例 2— 3]
実施例 1 と同様の方法で、 L_リジン塩酸塩の量を多くして得られた結果を 表 1に併せて示した。 比較例 2及び 3ではェクストル _ダ_で加熱溶融され た混合物はスラリー状であつたが、 回転粘度が極めて高いため、 加熱溶融さ れた混合物は多孔シユーターから落下しても液滴とならず、 顆粒への製剤化 が出来なかった。
[0036] [比較例 4一 6]
表 1に示した組成物原料とその配合で、 ェクストル _ダ_にて実施例と同様 の方法で加熱溶融して得られたスラリー状の混合物を 90°Cに加温し、 孔の 直径 3 mmのノズルを用いて、 加圧空気 (0. 5Mp a) で空気中に噴射造 粒した。 噴射造流できた場合には得られた製剤の評価を行い、 その結果を表 1に示した。 比較例 4および 5は噴射造粒が可能であつたが、 水分は殆ど含 まず、 また保護率 〔A〕 が極めて低く、 従って、 小腸到達率 WX 〔A〕 も低 かった。 また、 得られた製剤の粒子径は約 1 mmの球体であり、 飼料に配合 したときの分級は避けられなかった。 比較例 6に示した L—リジン塩酸塩を 50重量%含む原料では、 得られるスラリー状の混合物の回転粘度が高いた め、 加圧空気 (0. 5Mp a) によるスラリー状の混合物の空気中への噴射 を行うことができず、 造粒された製剤を得ることは出来なかった。
[0037] [比較例 7]
特許文献 1に開示されているアミノ酸、 高融点油脂及び低融点油脂からなる 組成物の 1例として、 L—リジン塩酸塩 40重量%、 大豆硬化油 30重量% 及び大豆油 30重量%を含む組成物 (レシチンは含まない) を調製し、 これ を実施例 1 と同様に、 ダイプレートを除いたェクストル一ダ一を用いて 85 °Cで加熱溶融し溶融混合物を調製、 多孔シユーターに投入、 20°Cの水中に 浸潰させて顆粒を得た。 この顆粒の評価を実施し、 結果を表 1に併せて記載 した。 その結果、 この顆粒は、 保護率 〔A〕 が低く小腸到達率 WX 〔A〕 は 実施例より低いことが確認された。 特に泌乳牛の小腸に到達する L—リジン 塩酸塩量を示す小腸到達率は 1 6. 7<½と低く、 このことは途中のロスが多 く、 実用に供し得ないことを示すものである。 また、 製剤の比重は 1未満で あり、 ルーメンジュース中では表面に製剤が浮遊した。
[0038] [実施例 2]
粒径が 1 O O m以下に粉砕された飼料用リジン塩酸塩 (味の素 (株) 製 ) 1 7. 7 k gをナウタ一ミキサー NX—S (ホソカワミクロン社製) に入れ、 撹拌しながら大豆レシチン (味の素 (株) 社製) 3. 5 k gを加えて混合し た。 この混合物 1. 3 k gと上記リジン塩酸塩 9. 9 k gおよび大豆極度硬 化油 (横関油脂工業 (株) 製:融点 67°C) 8. 8 k gを上記ナウターミキ サ一で混合した。 次にこの混合物を、 スクリュウ内を 85°Cに加熱した 2軸 ェクストル一ダ一 (コスモテック社製) に投入し、 出口から排出されたスラ リー状の溶融混合物を多孔シユーター (孔の数; 30個、 孔のサイズ;直径 2mm) に入れ、 これらの孔より 20 cmの距離に設置した撹拌水槽にスラ リ一状の溶融混合物を滴下し冷却固化させ、 得られた固化した混合物である 顆粒を回収した。 回収した顆粒は付着水を脱水後、 常温で風乾した。 その際 、 0〜 1 4時間の間で風乾の時間を変えることにより、 水分が 0. 01 %か ら 6. 1 %までの様々な顆粒を製造した。 この様に製造した顆粒のリジン塩 酸塩含量 Wを測定後、 一部は 45°Cのチャンバ一に入れ、 残りは 4°Cで保存 し、 3日後に取り出し、 保護率 [A]を測定した。 結果を表 2及び図 1に示し た。 4°Cで保存した顆粒の保護率 [A]は、 水分含量にあまり影響されず 60 %から 70%程度の範囲となったが、 45°Cで保存した顆粒の保護率 [A]は 、 水分含量が 2重量%より少ない場合及び 6重量%を超えた場合には低下し た。
[0039] ほ 2]
Figure imgf000021_0001
[実施例 3 ]
1 ) ラボ用 2軸ェクストルーダー (日本製鋼 (株) 製ラボルーダー 機種名 ; マーク _ Ι I ) のホッパーに L—リジン塩酸塩 (味の素 (株) 製) 54. 9%、 大豆レシチン (味の素 (株) 製) 1. 1 %および大豆極度硬化油 (融 点 67°C ;横関油脂工業 (株) 製) 44%の重量比になるように予め混合し た組成物原料を入れ、 予め加熱 (予備加熱温度 60°C、 本加熱温度 85°C、 出口設定温度 70 °C) された回転 (400 r pm) 中のスクリュウ内へ、 組 成物原料をホッパーから投入口に 9 k g/hで連続的にフィードした。 スク リュウ内に搬送され、 加熱、 溶融、 混合された溶融混合物は、 ダイプレート を除いたェクストルーダー出口より、 きめの細かい均一な溶融スラリー状態 で排出された。 排出されたスラリー状態の溶融混合物を真下に設置された多 孔シュ _タ_ (孔の数; 30個、 孔のサイズ;直径 2mm) に投入した。 多 孔シユーターに一時的に貯留したスラリー状態の溶融混合物は 30個の孔に よって分散された。 スラリー状態の溶融混合物は、 多孔シユーターの複数孔 から排出され、 完全な液滴となって真下で攪拌状態にある顆粒冷却用水槽中 (1 0°C) に落下、 冷却され、 瞬間的に固化された。 このときの多孔シュ一 ター底面と顆粒冷却用水槽の水面までの距離は 1 O cmであった。 このよう にして得られた固化した混合物である顆粒を 30分間水中に静置した後、 表 面の付着水を脱水して反芻動物用飼料添加組成物を回収した。 次に、 この反 芻動物用飼料添加組成物 200 gを、 40°Cに温度設定した流動層乾燥機 ( F LOm i n i、 大川原製作所製) に 5分、 50 °Cに温度設定した流動層乾 燥機 (F LOm i n i、 大川原製作所製) に 5分及び 60 °Cに温度設定した 流動層乾燥機 (F LOm i n i、 大川原製作所製) に 3分置いて、 加熱処理 を行った。 加熱処理前後の反芻動物用飼料添加組成物の水分含有量と保護率 を測定した結果を表 3に示す。
[0041] [表 3]
Figure imgf000022_0001
[0042] 2) ラボ用 2軸ェクストルーダー (日本製鋼 (株) 製ラボルーダー 機種名 ; マーク一II) のホッパーに L -リジン塩酸塩 (味の素 (株) 製) 54. 9% 、 大豆レシチン (味の素 (株) 製) 1. 1 %および大豆極度硬化油 (融点 6 7°C ;横関油脂工業 (株) 製) 44%の重量比になるように予め混合した組 成物原料を入れ、 予め加熱 (予備加熱温度 65°C、 本加熱温度 85°C、 出口 設定温度 70 °C) された回転 (1 30 r pm) 中のスクリュウ内へ、 組成物 原料をホッパーから投入口に 20 k g/hで連続的にフィードした。 スクリ ユウ内に搬送され、 加熱、 溶融、 混合された溶融混合物は、 ダイプレートを 除いたェクストルーダー出口より、 きめの細かい均一な溶融スラリー状態で 排出された。 排出されたスラリー状態の溶融混合物を真下に設置された多孔 シユーター多孔シユーター (孔の数; 30個、 孔のサイズ;直径 2mm) に 投入した。 多孔シユーターに一時的に貯留したスラリー状態の溶融混合物は 30個の孔によって分散された。 スラリー状態の溶融混合物は多孔シュ一タ 一の複数孔から排出され、 完全な液滴となって真下で攪拌状態にある顆粒冷 却用水槽中 (1 o°c) に落下、 冷却され、 瞬間的に固化された。 このときの 多孔シユーター底面と顆粒冷却用水槽の水面までの距離は 1 0 cmであった 。 このようにして得られた固化した混合物である顆粒を 40分間水中静置後 、 付着水を脱水し反芻動物用飼料添加組成物を得た。 次に、 この反芻動物用 飼料添加組成物 200 gを、 50 °Cに温度設定した流動層乾燥機 ( F L O m i n i 大川原製作所製) で 1 5分間加熱処理を行った。 加熱処理を行わない 反芻動物用飼料添加組成物および加熱処理を行った同組成物を 25°Cと 40 °Cでそれぞれ一月保存した後の保護率を測定した。 この結果を表 4に示す。
[0043] [表 4]
Figure imgf000023_0001
[0044] [実施例 4]
実施例 3の表 4に示された加熱処理無しの反芻動物用飼料添加組成物、 同 表の 50°C、 5分間加熱した反芻動物用飼料添加組成物、 バイオ科学株式会 社から市販されている 「バイパスサプリ乳肝 (登録商標) プラスリジン」 ( I口 J子工ゥェブサ ト : h t t p /Zwww. b i o s c i e n c e, c o . j p/p r o d u c t /c h i _05. h t m l に掲載された製品、 特許登 録第 3728738号) を篩い分けして回収した白色顆粒及び比較例 7の組 成物について、 それぞれの組成物の撥水性を測定した。 0. 1重量%の食用 色素 1 02号を溶解した 75%含水エタノール溶液 2 Om Lをガラス製サン プル瓶に用意し、 これを 40°Cに加温した後、 各組成物 1. 2 gをサンプル 瓶に加えて 4 5 °Cで 4 0分間浸潰した。 各組成物を回収後、 表面の溶液を軽 く拭き取った後、 色彩色差計 (コニ力ミノルタ社) で赤色度を測定した。 n = 5の測定結果 (平均) を表 4に示す。
[0045] [表 5]
Figure imgf000024_0001
[0046] なお、 比較例 7については、 染色前と染色後で組成物重量の減少が観察さ れ、 組成物から L—リジン塩酸塩と保護剤が溶出してしまっていた。 以上の 結果から、 本発明の反芻動物用飼料添加組成物は、 4 0 °Cにおける撥水性が 高く、 反芻動物用飼料添加組成物のルーメンバィパス性は、 白色顆粒ならび に比較例 7よりも優れていることが確認された。 また加熱処理によって本発 明の反芻動物用飼料添加組成物の撥水性をより高めることができ、 ルーメン バイパス性を改良することができる。
[0047] [試験例]
実施例 1に記載の方法に従って、 微粉砕した平均粒径 7 5 a mの飼料用リ ジン塩酸塩 (味の素 (株) 製) 、 大豆レシチン (味の素 (株) 製) 及び大豆 極度硬化油 (融点 6 7 °C;横関油脂工業 (株) 製) の 3者 1 0 0 gを表 6に 示される重量%比でビーカーに秤量し、 十分に混合しながら 8 0 °Cに加熱し てリジン塩酸塩の溶融スラリーを得た後、 実施例 1に記載した条件で多孔シ ユーターによる溶融スラリーの分散、 液滴化、 水中冷却固化を行い、 反芻動 物用飼料添加組成物 1 〜 7と比較用組成物 8を調製した。 なお、 比較用組成 物 8の加熱溶融物は粘度が高く多孔シユーターからの液滴が形成されなかつ たので、 その加熱溶融物をミクロスパーテルで少量ずつ採取して直ちに水中 に浸潰し固化させることで、 造粒された組成物を調製した。
[0048] 各組成物 2 . 0 0 gを 5 O m Iの F A L C O N製コニカルチューブに秤量 し、 人エル一メンジュース 1 0 . O gを加えて密栓し、 チューブを真横にし て 4 0 °Cの往復振とう機にて 2 0時間振とうし、 振とう前後における水溶液 中のリジン塩酸塩を分析し、 単位時間当たりのリジン塩酸塩の溶出速度を算 出した。 その結果を表 6及び図 2に示す。
[0049] [表 6]
Figure imgf000025_0001
[0050] 表 6及び図 2に示されるように、 レシチンの添加によってル一メンジュ一 ス中での組成物からのリジン塩酸塩の溶出を抑制することができることが確 認された。 リジン塩酸塩の溶出の抑制効果は、 約 5重量%以下、 特に 1〜5 重量%のレシチン添加量で顕著であった。 なお、 レシチンを 6重量%以上原 料に含有させることにより、 レシチンを添加しない組成物と比較してリジン の溶出速度を高めることも出来る。

Claims

請求の範囲
[1 ] 融点が 5 0 °Cより高く 9 0 °Cより低い硬化植物油または硬化動物油から選ば れる少なくとも 1種の保護剤、 0 . 0 5乃至 6重量%のレシチン、 4 0重量 %以上 6 5重量%未満の塩基性ァミノ酸及び水を含有する反芻動物用飼料添 加組成物。
[2] 水の含有量が 0 . 0 1乃至 6重量%である、 請求項 1に記載の反芻動物用飼料 添加組成物。
[3] 水の含有量が 2乃至 6重量%である、 請求項 1に記載の反芻動物用飼料添加組 成物。
[4] 塩基性アミノ酸が L—リジン、 L—アルギニン、 L—オル二チン又はそれら の塩である、 請求項 1 〜 3のいずれかに記載の反芻動物用飼料添加組成物。
[5] 0 . 1 %の食用色素 1 0 2号を含む 7 5 %エタノール水溶液に顆粒を 4 0 °C で 4 5分間浸潰したときの赤色度差 (A t ) が 3〜 6である、 請求項 1 〜 4 のいずれかに記載の反芻動物用飼料添加組成物。
[6] 塩基性ァミノ酸の平均粒径が 1 0 0 m以下である、 請求項 1 〜 5の何れか に記載の反芻動物用飼料添加組成物。
[7] 融点が 5 0 °Cより高く 9 0 °Cより低い硬化植物油または硬化動物油から選ば れる少なくとも 1種の保護剤、 レシチン及び塩基性ァミノ酸よりなる溶融混 合物を調製する工程、 及び該溶融混合物を水中に浸潰して固化した混合物を 得る工程を含む、 反芻動物用飼料添加組成物の製造方法。
[8] 溶融混合物を調製する工程がェクストルーダーを用いた加熱溶融によって溶 融混合物を調製する工程であり、 固化した混合物を得る工程が容器底に複数 孔を有する多孔シユーターに貯留した前記該溶融混合物を該複数孔より落下 させることで水中に浸潰し固化した混合物を得る工程である、 請求項 7に記 載の反芻動物用飼料添加組成物の製造方法。
[9] 多孔シュ一ターからの落下距離が 5 c m以上 1 5 0 c m未満であることを特 徵とする、 請求項 8に記載の反芻動物用飼料添加組成物の製造方法。
[10] 塩基性アミノ酸が L—リジン、 L—アルギニン、 L—オル二チン又はそれら の塩であることを特徴とする、 請求項 7〜 9のいずれかに記載の反芻動物用 飼料添加組成物の製造方法。
[11] 塩基性アミノ酸の平均粒径が 1 O O m以下である、 請求項 7〜1 0の何れ かに記載の反芻動物用飼料添加組成物。
[12] 固化した混合物を加熱処理する工程をさらに含む、 請求項 7〜1 1のいずれ かに記載の反芻動物用飼料添加組成物の製造方法。
PCT/JP2007/001088 2006-10-04 2007-10-04 Feed additive composition for ruminants and method of producing the same WO2008041371A1 (en)

Priority Applications (15)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN2007800373151A CN101522044B (zh) 2006-10-04 2007-10-04 反刍动物用饲料添加组合物及其制造方法
DK07827867.8T DK2077076T3 (en) 2006-10-04 2007-10-04 FEED ADMINISTRATIVE COMPOSITION FOR LODGERS AND PROCEDURES FOR PRODUCING THEREOF
ES07827867.8T ES2614642T3 (es) 2006-10-04 2007-10-04 Composición de aditivo para pienso para rumiantes y procedimiento de producción de la misma
CA2665684A CA2665684C (en) 2006-10-04 2007-10-04 Feed additive composition for ruminants and method of producing the same
EP11008139.5A EP2407033B1 (en) 2006-10-04 2007-10-04 Feed additive composition for ruminants and method of producing the same
BRPI0717782-8A BRPI0717782B1 (pt) 2006-10-04 2007-10-04 Método para produzir uma composição de aditivo de ração do tipo dispersão para ruminantes
NZ575156A NZ575156A (en) 2006-10-04 2007-10-04 Feed additive composition for ruminants and method of producing the same
MX2009003753A MX2009003753A (es) 2006-10-04 2007-10-04 Composicion aditiva para piensos para rumiantes, y metodo para producir la misma.
EP07827867.8A EP2077076B1 (en) 2006-10-04 2007-10-04 Feed additive composition for ruminants and method of producing the same
JP2008537410A JP5040919B2 (ja) 2006-10-04 2007-10-04 反芻動物用飼料添加組成物及びその製造方法
AU2007303731A AU2007303731B2 (en) 2006-10-04 2007-10-04 Feed additive composition for ruminants and method of producing the same
PL11008139T PL2407033T3 (pl) 2006-10-04 2007-10-04 Kompozycja dodatku paszowego dla przeżuwaczy i sposób jej wytwarzania
US12/409,132 US20090232933A1 (en) 2006-10-04 2009-03-23 Feed additive composition for ruminants and method of producing the same
US13/709,194 US9173420B2 (en) 2006-10-04 2012-12-10 Feed additive composition for ruminants and method of producing the same
US14/316,828 US9241503B2 (en) 2006-10-04 2014-06-27 Feed additive composition for ruminants and method of producing the same

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006273330 2006-10-04
JP2006-273330 2006-10-04
JP2006-354771 2006-12-28
JP2006354771 2006-12-28

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US12/409,132 Continuation-In-Part US20090232933A1 (en) 2006-10-04 2009-03-23 Feed additive composition for ruminants and method of producing the same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2008041371A1 true WO2008041371A1 (en) 2008-04-10

Family

ID=39268237

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2007/001088 WO2008041371A1 (en) 2006-10-04 2007-10-04 Feed additive composition for ruminants and method of producing the same

Country Status (15)

Country Link
US (3) US20090232933A1 (ja)
EP (2) EP2077076B1 (ja)
JP (1) JP5040919B2 (ja)
CN (2) CN101522044B (ja)
AU (1) AU2007303731B2 (ja)
BR (1) BRPI0717782B1 (ja)
CA (1) CA2665684C (ja)
DK (2) DK2407033T3 (ja)
ES (2) ES2614642T3 (ja)
HU (1) HUE030837T2 (ja)
MX (1) MX2009003753A (ja)
NZ (1) NZ575156A (ja)
PL (2) PL2077076T3 (ja)
PT (2) PT2407033T (ja)
WO (1) WO2008041371A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009122750A1 (ja) 2008-04-03 2009-10-08 味の素株式会社 反芻動物用飼料添加組成物及びその製造方法
WO2018079747A1 (ja) 2016-10-27 2018-05-03 味の素株式会社 反芻動物用飼料添加組成物
WO2018079748A1 (ja) * 2016-10-27 2018-05-03 味の素株式会社 反芻動物用飼料添加組成物
WO2019189605A1 (ja) 2018-03-29 2019-10-03 味の素株式会社 反芻動物用飼料添加組成物
WO2021060388A1 (ja) 2019-09-26 2021-04-01 味の素株式会社 反芻動物用飼料添加組成物
CN112662714A (zh) * 2020-12-28 2021-04-16 江苏澳创生物科技有限公司 一种制备鸟氨酸的生产工艺

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PT2407033T (pt) 2006-10-04 2022-03-21 Ajinomoto Kk Composição de aditivo de ração para ruminantes e método de produção da mesma
JP2011125217A (ja) 2008-04-03 2011-06-30 Ajinomoto Co Inc 酸性、中性アミノ酸含有反芻動物用飼料添加組成物及びその製造方法
US9717265B2 (en) * 2010-01-15 2017-08-01 Kemin Industries, Inc. Rumen-protected lutein product for producing high-lutein dairy products
NZ627380A (en) * 2012-01-31 2016-08-26 Benemilk Ltd Animal feed and a process for its preparation
CN109475152A (zh) * 2016-08-10 2019-03-15 味之素株式会社 反刍动物用饲料添加组合物及其制造方法
PL3766361T3 (pl) 2018-03-16 2024-03-25 Ajinomoto Co., Inc. Dodatek paszowy dla zwierząt i pasza dla zwierząt
CN108935993A (zh) * 2018-07-25 2018-12-07 安徽滋申生态农林综合开发有限公司 一种营养均衡的羊饲料及其与该饲料配套使用的饲料容器
JP7480576B2 (ja) 2020-05-01 2024-05-10 味の素株式会社 反芻動物用飼料組成物

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4945224B1 (ja) 1970-12-14 1974-12-03
JPS6128351A (ja) * 1984-07-17 1986-02-08 Nippon Soda Co Ltd 反すう動物用飼料添加剤の製造方法
JPS63317053A (ja) 1987-06-19 1988-12-26 Nippon Soda Co Ltd 反芻動物用飼料添加物
JPH0523114A (ja) 1991-01-14 1993-02-02 Ajinomoto Co Inc 反すう動物用飼料添加組成物
JPH05192096A (ja) * 1991-11-07 1993-08-03 Ajinomoto Co Inc 反すう動物用飼料添加組成物
JPH1042795A (ja) * 1996-08-03 1998-02-17 Showa Sangyo Co Ltd 第4胃以降消化・吸収性反芻動物用飼料製剤並びにそれを含有する反芻動物用飼料
JPH11243871A (ja) * 1998-03-04 1999-09-14 Ajinomoto Co Inc 反すう動物用飼料添加剤組成物及びその製造方法
JP2000060440A (ja) 1998-08-19 2000-02-29 Ajinomoto Co Inc 反芻動物用飼料添加剤組成物の製造法
JP2005312380A (ja) 2004-04-30 2005-11-10 Bio Kagaku Kk 反すう動物用ルーメンバイパス剤及びその飼料とその製造方法
JP2006141270A (ja) 2004-11-19 2006-06-08 Bio Kagaku Kk 反すう動物用ルーメンバイパス剤

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2236832B2 (de) 1972-07-27 1978-05-24 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Fliehkraftversteller zur Änderung des Einspritzzeitpunktes bei Kraftstoffeinspritzpumpen für Dieselmotoren
US4713245A (en) * 1984-06-04 1987-12-15 Mitsui Toatsu Chemicals, Incorporated Granule containing physiologically-active substance, method for preparing same and use thereof
US5300297A (en) 1991-01-14 1994-04-05 Ajinomoto Co., Inc. Feed additive for ruminants
NO920067L (no) * 1991-01-14 1992-07-15 Ajinomoto Kk Foradditiv for droevtyggere
US5429832A (en) 1991-11-07 1995-07-04 Ajinomoto Co., Inc. Feed additive composition for ruminants
EP0610957B1 (en) 1993-02-12 2002-11-06 Ajinomoto Co., Inc. Method for supplementing amino acid levels in ruminant animals
JPH06339343A (ja) * 1993-04-08 1994-12-13 Ajinomoto Co Inc 反すう動物用飼料添加物
NO177987C (no) * 1993-05-14 1996-01-03 Norsk Hydro As Fremgangsmåte og apparat for fremstilling av metallgranuler
JPH09172979A (ja) 1995-12-27 1997-07-08 Ajinomoto Co Inc 新規リン酸アミノ酸複合塩及び制酸剤を含有する反すう動物用飼料添加組成物
EP1405570A1 (en) 1998-03-04 2004-04-07 Ajinomoto Co., Inc. Process for producing ruminant feed additive composition
US6797291B2 (en) 2002-01-09 2004-09-28 Balchem Corporation Stable hygroscopic compositions and methods for stabilizing hygroscopic ingredients
US7445796B2 (en) 2002-08-19 2008-11-04 L. Perrigo Company Pharmaceutically active particles of a monomodal particle size distribution and method
CA2556781C (en) * 2004-04-30 2010-06-22 Bio Science Co., Ltd. Feed additive composition for ruminant, feed containing the same and process for producing feed additive composition for ruminant
PT2407033T (pt) 2006-10-04 2022-03-21 Ajinomoto Kk Composição de aditivo de ração para ruminantes e método de produção da mesma
AU2008307642B2 (en) 2007-10-05 2013-02-14 H.J. Baker & Bro., Inc. Granular feed supplement
JP2011125217A (ja) 2008-04-03 2011-06-30 Ajinomoto Co Inc 酸性、中性アミノ酸含有反芻動物用飼料添加組成物及びその製造方法
CA2720366C (en) 2008-04-03 2016-07-26 Ajinomoto Co., Inc. Feed additive composition for ruminants and method of producing the same
BRPI1013723B1 (pt) 2009-04-23 2019-12-10 H J Baker & Bro Inc composição alimentar para ruminante, e, métodos de suplementação da dieta de um ruminante com lisina e de produção de uma composição alimentar para ruminante
EP2588089B1 (en) 2010-04-07 2017-08-30 Kemin Industries, Inc. Micro particles for oral delivery in animals

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4945224B1 (ja) 1970-12-14 1974-12-03
JPS6128351A (ja) * 1984-07-17 1986-02-08 Nippon Soda Co Ltd 反すう動物用飼料添加剤の製造方法
JPS63317053A (ja) 1987-06-19 1988-12-26 Nippon Soda Co Ltd 反芻動物用飼料添加物
JPH0523114A (ja) 1991-01-14 1993-02-02 Ajinomoto Co Inc 反すう動物用飼料添加組成物
JPH05192096A (ja) * 1991-11-07 1993-08-03 Ajinomoto Co Inc 反すう動物用飼料添加組成物
JPH1042795A (ja) * 1996-08-03 1998-02-17 Showa Sangyo Co Ltd 第4胃以降消化・吸収性反芻動物用飼料製剤並びにそれを含有する反芻動物用飼料
JPH11243871A (ja) * 1998-03-04 1999-09-14 Ajinomoto Co Inc 反すう動物用飼料添加剤組成物及びその製造方法
JP2000060440A (ja) 1998-08-19 2000-02-29 Ajinomoto Co Inc 反芻動物用飼料添加剤組成物の製造法
JP2005312380A (ja) 2004-04-30 2005-11-10 Bio Kagaku Kk 反すう動物用ルーメンバイパス剤及びその飼料とその製造方法
JP2006141270A (ja) 2004-11-19 2006-06-08 Bio Kagaku Kk 反すう動物用ルーメンバイパス剤

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"Handbook of Amino acids", 2003, KOGYO CHOSAKAI PUBLISHING CO., LTD.
See also references of EP2077076A4

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009122750A1 (ja) 2008-04-03 2009-10-08 味の素株式会社 反芻動物用飼料添加組成物及びその製造方法
US9204660B2 (en) 2008-04-03 2015-12-08 Ajinomoto Co., Inc. Feed additive composition for ruminants and method of producing the same
US9265273B2 (en) 2008-04-03 2016-02-23 Ajinomoto Co., Inc. Feed additive composition for ruminants and method of producing the same
JP7088020B2 (ja) 2016-10-27 2022-06-21 味の素株式会社 反芻動物用飼料添加組成物
WO2018079748A1 (ja) * 2016-10-27 2018-05-03 味の素株式会社 反芻動物用飼料添加組成物
JPWO2018079748A1 (ja) * 2016-10-27 2019-09-19 味の素株式会社 反芻動物用飼料添加組成物
JPWO2018079747A1 (ja) * 2016-10-27 2019-09-19 味の素株式会社 反芻動物用飼料添加組成物
US11076618B2 (en) 2016-10-27 2021-08-03 Ajinomoto Co., Inc. Feed additive composition for ruminants
US11083209B2 (en) 2016-10-27 2021-08-10 Ajinomoto Co., Inc. Feed additive composition for ruminants
WO2018079747A1 (ja) 2016-10-27 2018-05-03 味の素株式会社 反芻動物用飼料添加組成物
JP7088021B2 (ja) 2016-10-27 2022-06-21 味の素株式会社 反芻動物用飼料添加組成物
US11805793B2 (en) 2016-10-27 2023-11-07 Ajinomoto Co., Inc. Feed additive composition for ruminants
WO2019189605A1 (ja) 2018-03-29 2019-10-03 味の素株式会社 反芻動物用飼料添加組成物
WO2021060388A1 (ja) 2019-09-26 2021-04-01 味の素株式会社 反芻動物用飼料添加組成物
CN112662714A (zh) * 2020-12-28 2021-04-16 江苏澳创生物科技有限公司 一种制备鸟氨酸的生产工艺
CN112662714B (zh) * 2020-12-28 2023-11-03 江苏澳创生物科技有限公司 一种制备鸟氨酸的生产工艺

Also Published As

Publication number Publication date
CA2665684C (en) 2016-02-23
MX2009003753A (es) 2009-04-22
ES2614642T3 (es) 2017-06-01
BRPI0717782A2 (pt) 2014-04-15
CA2665684A1 (en) 2008-04-10
PT2077076T (pt) 2017-02-14
BRPI0717782B1 (pt) 2023-10-10
US20140308418A1 (en) 2014-10-16
CN101522044A (zh) 2009-09-02
NZ575156A (en) 2011-03-31
EP2077076A4 (en) 2009-11-11
EP2077076A1 (en) 2009-07-08
DK2077076T3 (en) 2017-01-16
BRPI0717782A8 (pt) 2023-02-14
EP2407033A1 (en) 2012-01-18
DK2407033T3 (da) 2022-05-02
EP2077076A8 (en) 2009-08-19
AU2007303731A1 (en) 2008-04-10
US9173420B2 (en) 2015-11-03
CN103284006A (zh) 2013-09-11
ES2912953T3 (es) 2022-05-30
CN101522044B (zh) 2013-07-10
JPWO2008041371A1 (ja) 2010-02-04
EP2077076B1 (en) 2016-11-23
HUE030837T2 (en) 2017-06-28
EP2407033B1 (en) 2022-03-09
CN103284006B (zh) 2015-12-02
PL2407033T3 (pl) 2022-06-27
US9241503B2 (en) 2016-01-26
PL2077076T3 (pl) 2017-05-31
AU2007303731B2 (en) 2014-02-27
PT2407033T (pt) 2022-03-21
US20130095206A1 (en) 2013-04-18
US20090232933A1 (en) 2009-09-17
JP5040919B2 (ja) 2012-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2008041371A1 (en) Feed additive composition for ruminants and method of producing the same
JP5267553B2 (ja) 反芻動物用飼料添加組成物及びその製造方法
EP2274990B1 (en) Feed additive composition for ruminants containing acidic or neutral amino acid, and method for production thereof
JP7327383B2 (ja) 反芻動物用飼料添加組成物

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200780037315.1

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 07827867

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 575156

Country of ref document: NZ

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2008537410

Country of ref document: JP

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2007827867

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007827867

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2665684

Country of ref document: CA

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: MX/A/2009/003753

Country of ref document: MX

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007303731

Country of ref document: AU

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2007303731

Country of ref document: AU

Date of ref document: 20071004

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: PI0717782

Country of ref document: BR

Kind code of ref document: A2

Effective date: 20090403