WO2008035594A1 - Appareil pour le traitement biologique de déchets organiques liquides - Google Patents

Appareil pour le traitement biologique de déchets organiques liquides Download PDF

Info

Publication number
WO2008035594A1
WO2008035594A1 PCT/JP2007/067711 JP2007067711W WO2008035594A1 WO 2008035594 A1 WO2008035594 A1 WO 2008035594A1 JP 2007067711 W JP2007067711 W JP 2007067711W WO 2008035594 A1 WO2008035594 A1 WO 2008035594A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
sludge
biological treatment
unfractionated
organic
waste liquid
Prior art date
Application number
PCT/JP2007/067711
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Kazuya Komatsu
Hidenari Yasui
Original Assignee
Kurita Water Industries Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kurita Water Industries Ltd. filed Critical Kurita Water Industries Ltd.
Publication of WO2008035594A1 publication Critical patent/WO2008035594A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F11/00Treatment of sludge; Devices therefor
    • C02F11/02Biological treatment
    • C02F11/04Anaerobic treatment; Production of methane by such processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F11/00Treatment of sludge; Devices therefor
    • C02F11/12Treatment of sludge; Devices therefor by de-watering, drying or thickening
    • C02F11/121Treatment of sludge; Devices therefor by de-watering, drying or thickening by mechanical de-watering
    • C02F11/127Treatment of sludge; Devices therefor by de-watering, drying or thickening by mechanical de-watering by centrifugation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F11/00Treatment of sludge; Devices therefor
    • C02F11/18Treatment of sludge; Devices therefor by thermal conditioning

Definitions

  • the present invention relates to a biological treatment apparatus for organic waste liquid.
  • a method of digesting sludge high-concentration organic sludge such as organic sludge, human waste, and food factory wastewater in the presence of anaerobic or aerobic microorganisms to reduce the amount has been practiced for a long time.
  • the conventional digestion treatment method has a problem that the sludge reduction rate is low although it requires a long residence time of 2 days or more.
  • JP-A-8-281297 discloses a digestion treatment method in which digested sludge after digestion of organic sludge is concentrated by centrifugation, and the concentrated sludge is returned to a biological treatment tank. Is described.
  • this method by increasing the residence time of sludge in the biological treatment tank without reducing the load of the biological treatment tank, the organic matter decomposition rate can be improved and the sludge reduction rate can be increased.
  • the HRT hydroaulic residence time
  • SRT solid residence time
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-290729 discloses a biological treatment tank for digesting an organic waste liquid and a digestion discharged from the biological treatment tank.
  • Solid-liquid separation means for concentrating sludge piping having a transfer pump for returning the concentrated sludge from the solid-liquid separation means to the biological treatment tank, and adding digested sludge to the concentrated sludge upstream of the transfer pump
  • a biological treatment apparatus configured to do is described.
  • Patent Document 2 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-290729
  • An object of the present invention is to smoothly return the concentrated sludge and to sufficiently disperse the returned concentrated sludge in the biological treatment tank for efficient digestion, and further increase the efficiency of biological treatment. It is an object of the present invention to provide a biological treatment apparatus for organic waste liquid.
  • a biological treatment apparatus for organic waste liquid comprises a biological treatment tank for biological treatment of organic waste liquid, a solid-liquid separation means for concentrating sludge from the biological treatment tank, and a solid-liquid separation means from the solid-liquid separation means.
  • Organic having a pipe having a transfer pump for returning the concentrated sludge to the biological treatment tank, and a liquid addition means for adding a liquid to the transfer sludge or upstream of the transfer pump!
  • unfractionated sludge sludge from the biological treatment tank
  • a sludge fractionation means for fractionating and taking out the low organic fraction out of the biological treatment apparatus, and the liquid addition means switches between the unfractionated sludge and the high organic fraction for supplementation.
  • the addition switching means is provided.
  • the addition switching means includes the sludge fractionation.
  • the high organic fraction may be added during operation of the means, and the unfractionated sludge may be added while the sludge fractionating means is stopped! /.
  • the liquid adding means includes an unfractionated sludge pump for feeding unfractionated sludge from the biological treatment tank, and the unfractionated sludge pump.
  • the addition switching means includes a valve that selectively switches the flow of unfractionated sludge from the unfractionated sludge pump between the first flow path and the second flow path. You may prepare.
  • the organic waste liquid biological treatment apparatus of the present invention may have a reforming means for modifying a part of the sludge from the biological treatment tank and returning it to the biological treatment tank.
  • FIG. 1 is a system diagram showing an embodiment of a biological treatment apparatus for organic waste liquid according to the present invention.
  • This concentrated sludge has a paste-like or highly viscous liquid force, and is diluted on the upstream side of the transfer pump, so that it is smoothly transferred, and is sufficiently dispersed in the biological treatment tank. Well biologically processed.
  • a high organic fraction obtained by fractionating unfractionated sludge from a biological treatment tank to increase the proportion of organic suspended solids is added to the concentrated sludge, and the proportion of organic suspended solids is low. Low The organic fraction is discharged out of the biological treatment equipment. Thus, since the low organic fraction is discharged out of the biological treatment apparatus, the concentration of organic suspended solids in the biological treatment tank can be increased, and the treatment efficiency in the biological treatment tank can be increased.
  • unfractionated sludge is preferably added to the concentrated sludge so that the concentrated sludge is smoothly transferred to the biological treatment tank.
  • the reforming means When the reforming means is provided, the hardly decomposable organic matter that is difficult to be biologically treated is also efficiently biologically treated. It is.
  • FIG. 1 is a system diagram showing an embodiment of an organic waste liquid biological treatment apparatus of the present invention.
  • the organic waste liquid is introduced into the biological treatment tank 1 for biological treatment.
  • a part of the digested sludge from the biological treatment tank 1 is extracted through the pipe 2, the pump 3 and the pipe 4, and concentrated in the centrifuge 5.
  • the concentrated sludge concentrated in the centrifuge 5 is sent to the mixing tank 6 and the separated liquid is taken out of the apparatus through the pipe 7.
  • 6a shows a stirrer.
  • a part of the sludge (unfractionated sludge) taken from biological treatment tank 1 to pipe 2 is sludge via pipe 8, pump 9, pipe 10, valve 11 and pipe 12 branched from pipe 2. It is introduced into a centrifugal separator 13 as a fractionation means, and is centrifuged into a high organic fraction with a high proportion of organic floating substances and a low organic fraction with a low proportion of organic floating substances. The low organic fraction is discharged out of the biological treatment equipment via the pipe 15. The high organic fraction can be fed to the mixing tank 6 via the pipe 14.
  • Unfractionated sludge in the pipe 10 can be supplied to the mixing tank 6 through the pipe 16, the valve 17 and the pipe 18 branched from the pipe 10.
  • the pipe 12 corresponds to the first flow path
  • the pipes 16 and 18 correspond to the second flow path
  • the valves 11 and 17 constitute switching means.
  • the sludge in the mixing tank 6 is returned to the biological treatment tank 1 through the pump 19 and the pipe 20.
  • the biological treatment tank 1 is provided with a reforming device 31 in which the liquid in the tank is introduced through a pipe 30 and performs sludge reforming treatment. The reformed sludge is returned to the biological treatment tank 1 through the pipe 32.
  • valve 17 is closed and valve 11 is opened, and pumps 3, 9, 19 and centrifuges 5, 13 are rotated.
  • a part of the unfractionated sludge in the pipe 2 flows in the order of the pipe 8, the pump 9, the pipe 10, the valve 11, and the pipe 12, and the centrifugal separator 13 separates the high organic fraction and the low organic fraction.
  • the high organic fraction is sent from pipe 14 to mixing tank 6.
  • the low organic fraction is taken out of the apparatus via the pipe 15. Solid foreign matters such as sand that may be contained in unfractionated sludge are also separated by the centrifuge 13 and discharged out of the apparatus together with the low organic fraction.
  • the mixing tank 6 the concentrated sludge from the centrifugal separator 5 and the high organic fraction are mixed, and the concentrated sludge viscosity is lowered to a viscosity suitable for pump transfer.
  • This mixed sludge is smoothly returned to the biological treatment tank 1 from the transfer pump 19 via the pipe 20.
  • the returned sludge since the returned sludge has a low viscosity, it is easily dispersed in the biological treatment tank 1 and the treatment efficiency is improved.
  • a part of unfractionated sludge taken out from the biological treatment tank 1 is centrifuged by the centrifugal separator 13 and the low organic fraction is discharged out of the apparatus. Even if the concentration is (solid matter), the concentration of organic suspended solids in the biological treatment tank 1 becomes higher and the residence time becomes longer than when unfractionated sludge is discharged out of the system. Thereby, the biological treatment efficiency in the biological treatment tank 1 is increased.
  • this reformer since the reforming device 31 is provided, biologically indegradable organic matter can be processed efficiently. As will be described later, this reformer is not limited to force exemplified by ozone treatment, heat treatment, milling, acid / alkali treatment, and the like.
  • the sludge introduced from the biological treatment tank 1 to the centrifuge 5 is highly dehydrated and the concentration of concentrated sludge removed to the mixing tank 6 is extremely high, or the low organic fraction is removed from the centrifuge 13 outside the device.
  • the valve 11 is closed and the valve 17 is opened, and unfractionated sludge is introduced directly from the pipe 10 into the mixing tank 6 through the pipe 16, valve 17, and pipe 18, Dilute the concentrated sludge to a viscosity suitable for transport.
  • unfractionated sludge is guided to the mixing tank 6 as a high organic fraction via the centrifugal separator 13 and directly as unfractionated sludge via the pipes 16, 18.
  • the unfractionated sludge is fed only by the pump 9 in any case where it is led to the mixing tank 6, so the number of installed pumps is small and the cost is reduced.
  • the organic waste liquid subject to the treatment is a waste liquid containing an organic substance to be reduced by digestion treatment, and even a slurry containing a solid substance or a liquid containing no solid substance. May be good. Further, it may contain a non-biodegradable organic substance, inorganic substance, cellulose, paper, cotton, wool, cloth, solid matter in human waste.
  • organic effluents include sewage, sewage initial settling sludge, human waste, septic tank sludge, wastewater and residue from food factories, beer waste yeast, other industrial effluents, excess sludge generated when these effluents are treated, etc.
  • Organic sludge include sewage, sewage initial settling sludge, human waste, septic tank sludge, wastewater and residue from food factories, beer waste yeast, other industrial effluents, excess sludge generated when these effluents are treated, etc.
  • biological treatment tank 1 such organic sludge is digested in the presence of sludge containing anaerobic or aerobic microorganisms.
  • Biological treatment tank 1 has an organic load of 0.2 to 20kg—COD
  • the MLSS concentration in the biological treatment tank 1 may be:! -10%, preferably 3-6%, and the temperature may be 30-38 ° C or 45-60 ° C.
  • the concentration of the concentrated sludge is adjusted and returned to the biological treatment tank 1, so that the SRT can be obtained without changing the HRT.
  • the sludge weight loss rate can be reduced.
  • the centrifuges 5, 13 and the mixing tank 6 are preferably operated in a state of being cut off from the atmosphere.
  • it can be returned to the biological treatment tank while keeping the anaerobic bacteria alive, and the number of living bacteria in the biological treatment tank can be maintained and increased. And digestion efficiency can be improved.
  • a coagulant preferably a polymer coagulant
  • a flocculant a known one generally used for concentration and dehydration of digested sludge can be applied, but a cationic polymer flocculant is preferable because the addition amount is small.
  • the addition rate of the polymer flocculant is preferably 0.05 to 1.5% by weight per SS of the digested sludge.
  • the flocculant When a flocculant is added to the digested sludge, the flocculant may be injected into the digested sludge transfer line or may be added to a concentrator. Alternatively, a coagulation tank may be provided for the coagulation treatment.
  • the centrifugal separator 5 is for dehydrating biologically-treated sludge and separating it into a treated liquid and concentrated sludge, one having a large acceleration G is preferable.
  • the centrifuge 13 is used for fractionating unfractionated sludge into a high organic suspended solids concentration, a fraction and a low fraction, and a fraction with an acceleration G higher than that of the centrifuge 5. Small ones may be used. Usually, the acceleration G of the centrifuge 13 is about 30 to 100% of the acceleration G of the centrifuge 5 is sufficient.
  • the degree of concentration of digested sludge in the centrifuge 5 depends on the performance of the concentrator used, but usually digested sludge with an SS (solid matter) concentration of about 3-6% is used as a paste with about 8-20%. It is preferable to concentrate in a viscous or highly viscous liquid.
  • a part of the concentrated sludge from the centrifugal separator 5 may be discharged out of the system as excess sludge as necessary, and may be disposed of by dehydration, incineration, landfilling, or the like.
  • the separation liquid in the centrifugal separator 5 can be discharged as treated water directly into a sewer or the like, but may be discharged after aerobic biological treatment or other post-treatment.
  • the mixing tank 6 In order to adjust the concentration of the concentrated sludge, it is not always necessary to provide the mixing tank 6.
  • the transfer pipe of the concentrated sludge is not necessarily installed! You can just do it.
  • the mixing means the power of the stirrer 6a, gas blowing, a static mixer, or the like can be used.
  • the residence time of the mixing tank 6 for adjusting the concentration of the concentrated sludge may be about 1 minute to 6 hours, so the volume of the mixing tank 6 is small. Compared with the case where concentrated sludge is directly fed into the biological treatment tank and mixed with extinguished sludge and raw sludge, it is necessary for mixing in this mixing tank 6. The power is very small.
  • the degree of concentration adjustment of the concentrated sludge is, for example, such that it can be smoothly transferred by a single monopump.
  • the SS concentration is adjusted so that the discharge pressure of the transfer pump 19 is 0.6 MPa or less. 6 ⁇ ; It is preferable to concentrate to 12%, for example about 8%! /.
  • the transfer pump 19 for transferring the sludge after concentration adjustment is not particularly limited, and a monopump, a hose pump, or the like can be used.
  • the sludge is reformed by ozone treatment, heat treatment, milling, acid / alkali treatment, or the like.
  • ozone treatment heat treatment, milling, acid / alkali treatment, or the like.
  • the cells in the anaerobic digested sludge are killed and modified to be readily biodegradable together with other persistent organic components.
  • these readily biodegradable components are digested in an anaerobic digester, more organic components are reduced from the treatment system and methane gas is recovered.
  • the pH of ozone treatment is 4 to 10; the amount of ozone used is 0.01 to 0.08 g-O per VSS of sludge that is normally ozone treated. / g—V
  • the valves 11 and 19 may be simple open / close valves or open / close valves having a flow rate adjusting function.
  • the pumps 3 and 9 may have a flow rate adjusting function.
  • valves 11 and 17 are used, but a three-way valve may be installed at the connection point of the pipes 10 and 16.
  • centrifugal separator 5 for concentrating the digested sludge
  • a flotation concentrator for concentrating the digested sludge
  • a screw press concentrator for concentrating the digested sludge
  • a filter cloth type concentrator for concentrating the digested sludge
  • a solid-liquid separator such as a precipitation tank or a membrane separator can be used.
  • a liquid cyclone or the like may be used instead of the centrifuge 13.
  • the biological treatment tank 1 is an anaerobic digester, and this anaerobic digester is treated at a processing temperature of 45. It may be composed of at least two tanks: a high-temperature digester with a temperature of ⁇ 95 ° C and a medium-temperature digester with a treatment temperature of 25-40 ° C into which the effluent of the high-temperature digester is introduced.
  • the organic components in the waste liquid are high-temperature anaerobic microorganisms that have an optimum temperature around 55 ° C and medium-temperature that has an optimum temperature around 35 ° C. It is converted into methane gas by the steps of liquefaction, low molecular weight, organic acid production, and methane production by anaerobic microorganisms.

Description

明 細 書
有機性廃液の生物処理装置
技術分野
[0001] 本発明は、有機性廃液の生物処理装置に関する。
発明の背景
[0002] 有機性汚泥、し尿、食品工場廃水等のスラリー状の高濃度有機性汚泥を嫌気性又 は好気性微生物の存在下に消化処理して減量化する方法は、古くから行われてレ、る 。しかし、従来の消化処理法は、 2日間以上という長時間の滞留時間を必要とするに もかかわらず、汚泥の減量率が低いという問題点がある。
[0003] こうした問題点を解消するために、特開平 8— 281297号公報には、有機性汚泥を 消化処理した後の消化汚泥を遠心濃縮し、濃縮汚泥を生物処理槽に返送する消化 処理方法が記載されている。この方法では、生物処理槽の負荷量を減少させること なぐ汚泥の生物処理槽内での滞留時間を増加させることによって、有機物分解率を 向上させ、汚泥の減量率を高めることができる。即ち、濃縮汚泥を生物処理槽に返送 することにより、 HRT (水理学的滞留時間)はそのままで、 SRT (固形物滞留時間)を 長く設定することができ、有機性汚泥中の分解速度が遅い固形分をも分解することが 可能となり、高い減量率を得ることができる。
[0004] この方法で濃縮を効率的に行うためには、消化汚泥の濃縮倍率を高ぐ例えば 2倍 以上として運転すること力 S好ましい。即ち、濃縮倍率が低いと、ある量の分離液を得る のに必要な遠心濃縮機の処理量が著しく増加するため、より大型の濃縮機が必要と なったり、濃縮機の運転時間を長くする必要があったり、凝集剤がより多く必要になつ たりする。また、濃縮機による濃縮を所望の濃縮倍率に調整するには、高度の運転 技術を要し、また条件変動があると安定して所望の濃度に濃縮することができないと いう問題もあり、この点からも、濃縮機による濃縮は、濃縮機の性能に見合った高濃 度倍率で行うことが好ましレ、。
[0005] ところが、濃縮倍率を高くして濃縮汚泥の濃度を高めると、汚泥の粘性は汚泥濃度 に対して指数関数的に増加するため、濃縮汚泥の粘性が著しく増加してしまう。その 結果、濃縮汚泥を生物処理槽に返送することが困難になったり、返送した濃縮汚泥 を生物処理槽内で十分に分散させることができなくなり、消化処理の効率が低下した りする問題があった。
[0006] 力、かる問題点を解決する有機性廃液の生物処理装置として、特開 2004— 29072 9号には、有機性廃液を消化する生物処理槽と、該生物処理槽から排出される消化 汚泥を濃縮する固液分離手段と、該固液分離手段からの濃縮汚泥を前記生物処理 槽へ返送する移送ポンプを有する配管と、該移送ポンプよりも上流側において、濃縮 汚泥に消化汚泥を添加するように構成した生物処理装置が記載されている。
[0007] このように、移送ポンプの上流側で濃縮汚泥に消化汚泥を添加して濃縮汚泥を希 釈することにより、該移送ポンプによる濃縮汚泥の移送が円滑に行われるようになる。 また、返送された濃縮汚泥が消化槽内で十分に分散し、効率よく消化されるようにな 特許文献 1 :特開平 8— 281297号公報
特許文献 2:特開 2004— 290729号公報
発明の概要
[0008] 本発明の目的は、濃縮汚泥の返送を円滑に行い、かつ、返送した濃縮汚泥を生物 処理槽内で十分に分散させて効率的な消化を行うと共に、生物処理の効率をさらに 高めることが可能な有機性廃液の生物処理装置を提供することにある。
[0009] 本発明の有機性廃液の生物処理装置は、有機性廃液を生物処理する生物処理槽 と、該生物処理槽からの汚泥を濃縮する固液分離手段と、該固液分離手段からの濃 縮汚泥を前記生物処理槽へ返送する移送ポンプを有する配管と、該移送ポンプ又 はそれよりも上流側にお!/、て、該濃縮汚泥に液体を添加する液添加手段とを有する 有機性廃液の生物処理装置において、前記生物処理槽からの汚泥(以下、未分画 汚泥という。)を有機性浮遊物質の割合の高い高有機画分と、該割合の低い低有機 画分とに分画し、低有機画分を該生物処理装置外に取り出す汚泥分画手段が設け られており、前記液添加手段は、前記未分画汚泥と高有機画分とを切り替えて添カロ するための添加切替手段を備えていることを特徴とするものである。
[0010] 本発明の有機性廃液の生物処理装置では、前記添加切替手段は、前記汚泥分画 手段の動作中には前記高有機画分を添加し、前記汚泥分画手段の停止中には前 記未分画汚泥を添加するように動作するよう構成されてもよ!/、。
[0011] 本発明の有機性廃液の生物処理装置では、前記液添加手段は、前記生物処理槽 からの未分画汚泥を送液する未分画汚泥用ポンプと、該未分画汚泥用ポンプからの 未分画汚泥を前記汚泥分画手段に導入するための第 1流路と、該未分画汚泥用ポ ンプからの未分画汚泥を前記移送ポンプよりも上流側に導入する第 2流路と、を備え ており、前記添加切替手段は、該未分画汚泥用ポンプからの未分画汚泥の流れを 該第 1流路と第 2流路とに択一的に切り替える弁を備えてもよい。
[0012] 本発明の有機性廃液の生物処理装置は、前記生物処理槽からの汚泥の一部を改 質して該生物処理槽に返送する改質手段を有してもよい。
図面の簡単な説明
[0013] [図 1]本発明の有機性廃液の生物処理装置の実施の形態を示す系統図である。
詳細な説明
[0014] 本発明では、生物処理汚泥を濃縮し、濃縮汚泥を生物処理槽に返送することにより 、生物処理槽の SRTを長く確保して高!/、消化効率及び減量率を得ることができる。
[0015] この濃縮汚泥は、ペースト状ないし粘性の高い液状である力、移送ポンプよりも上 流側において希釈されることにより、円滑に移送されると共に、生物処理槽で十分に 分散して効率よく生物処理される。
[0016] 本発明では、生物処理槽からの未分画汚泥を分画して有機性浮遊物質の割合を 高めた高有機画分を濃縮汚泥に添加すると共に、有機性浮遊物質の割合の低い低 有機画分を生物処理装置外に排出する。このように低有機画分を生物処理装置外 に排出するところから、生物処理槽内の有機性浮遊物質濃度を高くし、該生物処理 槽内の処理効率を高くすることができる。
[0017] なお、汚泥分画手段が停止しているときには、未分画汚泥を濃縮汚泥に添加し、濃 縮汚泥が生物処理槽に円滑に移送されるようにするのが好ましい。
[0018] 未分画汚泥をそのまま濃縮汚泥に添加するためのポンプと、未分画汚泥を汚泥分 画に供給するためのポンプとを共用することにより、装置構成コストが低減される。
[0019] 改質手段を設けると、生物処理されにくい難分解性の有機物も効率よく生物処理さ れる。
[0020] 以下に図面を参照して本発明の有機性廃液の生物処理装置の実施の形態を詳細 に説明する。
[0021] 図 1は本発明の有機性廃液の生物処理装置の実施の形態を示す系統図である。
[0022] [装置の構成]
図 1において、有機性廃液は生物処理槽 1に導入され生物処理される。この生物処 理槽 1の消化汚泥の一部を配管 2、ポンプ 3及び配管 4を介して引き抜き、遠心分離 機 5で濃縮する。遠心分離機 5で濃縮された濃縮汚泥は混合槽 6に送給され、分離 液は配管 7を介して装置外に取り出される。 6aは撹拌機を示す。
[0023] 生物処理槽 1から配管 2に取り出された汚泥(未分画汚泥)の一部は、配管 2から分 岐した配管 8、ポンプ 9、配管 10、弁 11及び配管 12を介して汚泥分画手段としての 遠心分離機 13に導入され、有機性浮遊物質の割合の高い高有機画分と有機性浮 遊物質の割合の低い低有機画分とに遠心分離される。低有機画分は、配管 15を介 して生物処理装置外に排出される。高有機画分は、配管 14を介して混合槽 6に送給 可能とされている。
[0024] 配管 10内の未分画汚泥は、配管 10から分岐した配管 16、弁 17及び配管 18を介 して混合槽 6へ送給可能とされてレ、る。
[0025] なお、配管 12が第 1流路に相当し、配管 16、 18が第 2流路に相当し、弁 11、 17が 切替手段を構成している。
[0026] この混合槽 6内の汚泥は、ポンプ 19、配管 20を介して生物処理槽 1に返送される。
生物処理槽 1には、槽内の液が配管 30を介して導入され、汚泥改質処理する改質 装置 31が設けられている。改質された汚泥は、配管 32を介して生物処理槽 1に戻さ れる。
[0027] 図示はしないが、ポンプ 3, 9, 19、弁 11 , 17及び遠心分離機 5, 13を制御するた めの制御器が設けられている。この制御器からの制御信号により、各ポンプ 3, 9, 19 及び遠心分離機 5, 13の回転、停止が行われると共に、弁 11 , 17の開閉が行われる
[0028] [高有機画分の添加運転] 通常の場合は、弁 17を閉、弁 11を開とし、ポンプ 3, 9, 19及び遠心分離機 5, 13 を回転させる。
[0029] これにより、生物処理槽 1内の汚泥の一部が配管 2、ポンプ 3、配管 4、遠心分離機 5の順に流れ、濃縮汚泥が混合槽 6に導入され、分離液が装置外に排出される。
[0030] また、配管 2内の未分画汚泥の一部が配管 8、ポンプ 9、配管 10、弁 11、配管 12の 順に流れ、遠心分離機 13で高有機画分と低有機画分とに分画され、高有機画分が 配管 14から混合槽 6へ送られる。低有機画分は、配管 15を介して装置外へ取り出さ れる。なお、未分画汚泥に含有されることがある砂などの固形異物も、この遠心分離 機 13で分離され、低有機画分と共に装置外へ排出される。
[0031] 混合槽 6で遠心分離機 5からの濃縮汚泥と高有機画分とが混合され、濃縮汚泥粘 度がポンプ移送に適した粘度まで低下する。この混合汚泥は、移送ポンプ 19から配 管 20を介して円滑に生物処理槽 1へ返送される。また、返送された汚泥は、粘度が 低いため、生物処理槽 1内で容易に分散し、処理効率が向上する。
[0032] この実施の形態では、生物処理槽 1から取り出される未分画汚泥の一部を遠心分 離機 13で遠心分離し、低有機画分を装置外へ排出しているので、同じ汚泥(固形物 )濃度であったとしても、未分画汚泥を系外へ排出するよりも生物処理槽 1内の有機 性浮遊物質濃度が高くなり、滞留時間も長くなる。これにより、生物処理槽 1内の生物 処理効率が高くなる。
[0033] なお、この実施の形態では、改質装置 31を設けているので、生物難分解性の有機 物も効率よく処理されるようになる。この改質装置としては、後述の通り、オゾン処理、 熱処理、ミルによる破砕、酸/アルカリ処理などによるものが例示される力 これに限 定されない。
[0034] [未分画汚泥の添加運転]
生物処理槽 1から遠心分離機 5に導入される汚泥が脱水性の良いものであり、混合 槽 6に取り出される濃縮汚泥濃度が極めて高い場合や、遠心分離機 13から低有機 画分を装置外へ排出する必要がない場合などには、弁 11を閉、弁 17を開とし、未分 画汚泥を配管 10から配管 16、弁 17、配管 18を介して直接に混合槽 6へ導入し、濃 縮汚泥を移送に適した粘度となるように希釈する。 [0035] この実施の形態では、未分画汚泥を遠心分離機 13を経由して高有機画分として混 合槽 6に導く場合と、配管 16, 18を介して未分画汚泥のまま直接に混合槽 6に導く 場合のいずれにあってもポンプ 9のみによって未分画汚泥の送給を行うので、ポンプ 設置台数が少なくて済み、コストダウンとなる。
[0036] [処理対象液、処理条件]
本発明にお!/、て処理の対象となる有機性廃液は、消化処理によって減量化される 有機物を含有する廃液であり、固形物を含むスラリー状のものでも、固形物を含まな い液状のものでも良い。また、難生物分解性の有機物、無機物、セルロース、紙、綿 、ウール、布、し尿中の固形物などが含有されていても良い。このような有機性廃液と しては下水、下水初沈汚泥、し尿、浄化槽汚泥、食品工場の排水や残渣、ビール廃 酵母、その他の産業廃液、これらの廃液を処理した際に生じる余剰汚泥等の有機性 汚泥が挙げられる。
[0037] 生物処理槽 1では嫌気性又は好気性微生物を含む汚泥の存在下に、このような有 機性汚泥の消化処理を行う。生物処理槽 1の有機物負荷は 0. 2〜20kg— COD
Cr
/m3-日、生物処理槽 1内の MLSS濃度は;!〜 10%、好ましくは 3〜6%、温度は 30 〜38°C又は 45〜60°Cの条件を採用することができる。
[0038] この生物処理槽 1内の消化汚泥の一部を引き抜いて遠心分離機 5で濃縮し、濃縮 汚泥を濃度調整して生物処理槽 1に返送することにより、 HRTを変えることなく SRT を長くすることができ、これにより汚泥減量率を低減することができる。
[0039] 生物処理槽 1内の保有汚泥の 1/30〜; 1/10程度を引き抜いて、濃縮、濃度調整 した後循環させることにより、 SRTを、このような汚泥循環を行わない場合の少なくと も 3倍程度以上に延長することができ、難生物分解性の有機性廃液であっても、汚泥 の減量化を促進させることができる。
[0040] なお、生物処理槽 1にお!/、て、嫌気性消化を行う場合、遠心分離機 5, 13や混合 槽 6を大気と遮断した状態で運転するのが好ましい。遠心分離機 5, 13を密閉状態 にして濃縮することにより、汚泥と酸素との接触を制限すると、嫌気性菌を生かしたま ま生物処理槽に返送でき、生物処理槽の生菌数保持、増加が容易となり、消化効率 を向上させることができる。 [0041] 遠心分離機 5に導入される消化汚泥に凝集剤、好ましくは高分子凝集剤を添加し て消化汚泥中の SS分を凝集させることにより、濃縮倍率を高め、清澄な分離液を得 るようにしてもよい。凝集剤としては消化汚泥の濃縮、脱水に一般的に用いられる公 知のものが適用できるが、添加量が少なくて済むことからカチオン系の高分子凝集剤 が良い。高分子凝集剤の添加率は消化汚泥の SS当たり 0. 05〜; 1. 5重量%とする ことが好ましい。消化汚泥に凝集剤を添加する場合、凝集剤は消化汚泥の移送ライ ンに注入しても良ぐ濃縮機に添加しても良ぐまた、別途凝集槽を設けて凝集処理 しても良い。
[0042] 上記遠心分離機 5は、生物処理した汚泥を脱水して処理液と濃縮汚泥とに分離す るためのものであるので、加速度 Gの大きいものが好ましい。一方、遠心分離機 13は 、未分画汚泥を有機性浮遊物質濃度の高!、画分と低!/、画分とに分画するためのも のであり、遠心分離機 5よりも加速度 Gの小さいものでもよい。通常の場合、遠心分離 機 13の加速度 Gは遠心分離機 5の加速度 Gの 30〜; 100%程度で十分である。
[0043] 遠心分離機 5における消化汚泥の濃縮の程度は、用いる濃縮機の性能にもよるが 、通常 SS (固形物)濃度 3〜6%程度の消化汚泥を、 8〜20%程度のペースト状ない し高粘性の液状に濃縮するのが好ましレ、。
[0044] 遠心分離機 5からの濃縮汚泥は、必要に応じてその一部を余剰汚泥として系外に 排出し、脱水、焼却、埋め立て等の処分を行っても良い。
[0045] 遠心分離機 5の分離液は処理水としてそのまま下水道等へ放流することができるが 、好気性生物処理、その他の後処理を行った後放流しても良い。
[0046] 濃縮汚泥の濃度調整には、必ずしも混合槽 6を設ける必要はなぐ濃縮汚泥の移 送配管にお!/、て、移送ポンプのサクシヨン或!/、は移送ポンプに希釈用液体を注入す るのみでも良い。しかし、濃縮汚泥の粘性が高い場合には、図 1に示す如ぐ混合槽 6を設け、機械的に混合することが好ましい。この混合手段としては、撹拌機 6aのほ 力、、ガスの吹き込み、スタティックミキサー等を用いることができる。
[0047] 濃縮汚泥の濃度調整のための混合槽 6の滞留時間は 1分〜 6時間程度で良!/、ため 、混合槽 6の容積は小さくて足りる。また、濃縮汚泥を直接生物処理槽に投入して消 化汚泥や原汚泥と混合する場合に比べ、この混合槽 6における混合のために必要な 動力は著しく小さくて済む。
[0048] 濃縮汚泥の濃度調整の程度は、例えば一段のモノポンプで円滑に移送が行える程 度で良ぐ一般的には移送ポンプ 19の吐出圧が 0. 6MPa以下となるように、 SS濃度 で 6〜; 12 %、例えば 8 %程度に濃縮することが好まし!/、。
[0049] 濃度調整後の汚泥の移送のための移送ポンプ 19としては特に制限はないが、モノ ポンプ、ホースポンプ等を用いることができる。
[0050] 改質装置 31では、汚泥をオゾン処理、熱処理、ミルによる破砕、酸/アルカリ処理 などによって改質する。このような改質処理を行うことにより、嫌気性消化汚泥中の菌 体は死滅し、その他の難分解性有機成分とともに易生物分解性に改質される。これ ら易生物分解性成分が嫌気性消化槽で消化されることで、処理系からより多くの有 機成分が減量され、メタンガスが回収されるようになる。
[0051] 改質装置としてオゾン処理装置を採用した場合、オゾン処理の pHは 4〜; 10、ォゾ ンの使用量は通常オゾン処理される汚泥の VSSあたり 0. 01-0. 08g— O /g—V
3
SS、好ましくは 0. 02-0. 05g— O /g— VSSとするの力《好ましい。
3
[0052] [別の態様]
弁 11 , 19は単なる開閉弁であってもよぐ流量調節機能を有した開閉弁であっても よい。また、ポンプ 3, 9は流量調節機能を備えていてもよい。
[0053] なお、混合槽 6からの混合汚泥の粘度制御のために、例えば撹拌機 6aの回転トノレ クゃ通電電流値が所定範囲となるように、未分画汚泥又は高濃度汚泥の導入量を弁
11 , 17の開度制御によって調節してもよい。
[0054] 上記実施の形態では、 2個の弁 11 , 17を用いているが、三方弁を配管 10, 16の接 続箇所に設置してもよい。
[0055] 消化汚泥を濃縮するための遠心分離機 5の代わりに、浮上濃縮機、スクリュープレ ス濃縮機、濾布型濃縮機などを用いることができる。また、沈殿槽、膜分離装置など の固液分離装置を用いることもできる。
[0056] また、遠心分離機 13の代わりに液体サイクロンなどを用いてもよい。
[0057] 上記実施の形態では、生物処理槽 1を 1槽だけ用いている力 2槽以上設けてもよ い。例えば、生物処理槽 1を嫌気性消化槽とし、この嫌気性消化槽を、処理温度 45 〜95°Cの高温消化槽と、高温消化槽の流出液が導入される処理温度 25〜40°Cの 中温消化槽の少なくとも 2槽で構成してもよい。この場合、廃液中の有機成分は、高 温消化槽及び中温消化槽のそれぞれにおレ、て、 55°C付近に最適温度がある高温 嫌気性微生物、 35°C付近に最適温度がある中温嫌気性微生物により液化→低分子 化→有機酸生成→メタン生成のステップによりメタンガスに転換される。
高温消化槽では、中温消化よりも速やかに固形有機成分の分解が進むものの、コ ロイド状の溶解性有機成分として多くが残留する。これらコロイド状の有機成分は、中 温微生物によって分解可能であるため、高温消化槽の流出液を中温消化槽に導入 することにより、残留した溶解性有機成分もメタンガスに転換される。従って、中温消 化のみの場合に比べ、高速で固形有機成分の分解やメタンガスへの転換を進めるこ と力 Sできる。
この中温消化槽からの汚泥を配管 2, 8へ送り出す。

Claims

請求の範囲
[1] 有機性廃液を生物処理する生物処理槽と、
該生物処理槽からの汚泥を濃縮して濃縮汚泥とするための固液分離器と、 該固液分離器からの濃縮汚泥を前記生物処理槽へ返送するための、移送ポンプ を有した配管と、
前記生物処理槽からの汚泥(以下、未分画汚泥という。)を有機性浮遊物質の割合 の高い高有機画分と、該割合の低い低有機画分とに分画し、低有機画分を該生物 処理装置外に取り出す汚泥分画器と、
を備え、
該移送ポンプ又はそれよりも上流側にお!/、て、該濃縮汚泥に前記未分画汚泥と高 有機画分とが切り替えて添加される有機性廃液の生物処理装置。
[2] 請求項 1にお!/、て、該移送ポンプ又はそれよりも上流側にお!/、て、該濃縮汚泥に、 前記汚泥分画手段の動作中には前記高有機画分が添加され、前記汚泥分画器の 停止中には前記未分画汚泥が添加される有機性廃液の生物処理装置。
[3] 請求項 1にお!/、て、前記生物処理槽からの未分画汚泥を送液する未分画汚泥用 ポンプと、
該未分画汚泥用ポンプからの未分画汚泥を前記汚泥分画器に導入するための第 1流路と、
該未分画汚泥用ポンプからの未分画汚泥を前記移送ポンプよりも上流側に導入す る第 2流路と、
該未分画汚泥用ポンプからの未分画汚泥の流れを該第 1流路と第 2流路とに択一 的に切り替える弁と
を備えており、該弁により、該移送ポンプ又はそれよりも上流側において、該濃縮汚 泥に未分画汚泥と高有機画分とを切り替えて添加することを特徴とする有機性廃液 の生物処理装置。
[4] 請求項 1において、前記生物処理槽からの汚泥の一部を改質して該生物処理槽に 返送する改質装置を有することを特徴とする有機性廃液の生物処理装置。
[5] 請求項 4にお!/、て、該改質装置は、オゾン処理、熱処理及びミルによる破砕処理の 少なくとも 1つの処理によって改質を行う有機性廃液の生物処理装置。
[6] 請求項 1にお!/、て、前記固液分離器は遠心分離機である有機性廃液の生物処理 装置。
[7] 請求項 1にお!/、て、前記汚泥分画器は遠心分離機である有機性廃液の生物処理 装置
PCT/JP2007/067711 2006-09-21 2007-09-12 Appareil pour le traitement biologique de déchets organiques liquides WO2008035594A1 (fr)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006255493A JP5061551B2 (ja) 2006-09-21 2006-09-21 有機性廃液の生物処理装置
JP2006-255493 2006-09-21

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2008035594A1 true WO2008035594A1 (fr) 2008-03-27

Family

ID=39200421

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2007/067711 WO2008035594A1 (fr) 2006-09-21 2007-09-12 Appareil pour le traitement biologique de déchets organiques liquides

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5061551B2 (ja)
WO (1) WO2008035594A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3280685A4 (en) * 2015-01-27 2018-10-24 Anaergia Inc. Treatment of waste products with anaerobic digestion

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016111324A1 (ja) * 2015-01-09 2016-07-14 水ing株式会社 有機性汚泥の処理方法及び処理装置
JP2018167258A (ja) 2017-03-29 2018-11-01 住友重機械エンバイロメント株式会社 消化設備

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55162399A (en) * 1979-05-30 1980-12-17 Kloeckner Humboldt Deutz Ag Method of optimizing activity of metabolism of microbe in substrate of biological reaction system
JPS57127498A (en) * 1981-01-26 1982-08-07 Takuma Sogo Kenkyusho:Kk Anaerobic digesting tank
JP2002361291A (ja) * 2001-06-01 2002-12-17 Kurita Water Ind Ltd 嫌気性消化装置
JP2005199258A (ja) * 2003-12-16 2005-07-28 Kurita Water Ind Ltd 有機性廃液の嫌気性消化処理装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3549835B2 (ja) * 2000-11-29 2004-08-04 川崎重工業株式会社 廃棄物固形化燃料製造方法及び装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55162399A (en) * 1979-05-30 1980-12-17 Kloeckner Humboldt Deutz Ag Method of optimizing activity of metabolism of microbe in substrate of biological reaction system
JPS57127498A (en) * 1981-01-26 1982-08-07 Takuma Sogo Kenkyusho:Kk Anaerobic digesting tank
JP2002361291A (ja) * 2001-06-01 2002-12-17 Kurita Water Ind Ltd 嫌気性消化装置
JP2005199258A (ja) * 2003-12-16 2005-07-28 Kurita Water Ind Ltd 有機性廃液の嫌気性消化処理装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3280685A4 (en) * 2015-01-27 2018-10-24 Anaergia Inc. Treatment of waste products with anaerobic digestion
EP4095106A1 (en) * 2015-01-27 2022-11-30 Anaergia Inc. Treatment of waste products with anaerobic digestion

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008073613A (ja) 2008-04-03
JP5061551B2 (ja) 2012-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9771292B2 (en) Treatment of waste products with anaerobic digestion
EP3280685B1 (en) Treatment of waste products with anaerobic digestion
AU2017286249B2 (en) Method of combining recuperative digestion with a contact tank and dissolved air flotation
JP2004502541A (ja) 高電圧を用いて都市廃液の活性汚泥を脱水する方法
JP5211769B2 (ja) 有機性廃液の生物処理方法及び処理装置
JP5061551B2 (ja) 有機性廃液の生物処理装置
JP4075946B2 (ja) 有機性廃液の嫌気性消化処理方法及び装置
JP4507712B2 (ja) 有機性廃液の嫌気性消化処理装置
TWI414489B (zh) 有機廢液的厭氣消化處理方法以及其裝置
JP5140980B2 (ja) 生物処理装置
JP6633943B2 (ja) 汚泥処理システムおよび汚泥処理方法
JP4525161B2 (ja) 嫌気性処理装置
JP4148286B2 (ja) 有機性廃液の嫌気性消化処理方法及び装置
JP4288975B2 (ja) 有機性廃液の消化処理装置
JP2006075730A (ja) 嫌気性処理装置
Rabinowitz et al. Full-scale demonstration of waste activated sludge homogenization at the Los Angeles County Joint Water Pollution Control Plant
JP2002316186A (ja) 嫌気性消化装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 07807119

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 07807119

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1