WO2007148584A1 - 可変帯域で通信するための装置及び方法 - Google Patents

可変帯域で通信するための装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2007148584A1
WO2007148584A1 PCT/JP2007/061932 JP2007061932W WO2007148584A1 WO 2007148584 A1 WO2007148584 A1 WO 2007148584A1 JP 2007061932 W JP2007061932 W JP 2007061932W WO 2007148584 A1 WO2007148584 A1 WO 2007148584A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
data
subcarriers
transmission
communication
subcarrier
Prior art date
Application number
PCT/JP2007/061932
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yoshihisa Kishiyama
Kenichi Higuchi
Original Assignee
Ntt Docomo, Inc.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ntt Docomo, Inc. filed Critical Ntt Docomo, Inc.
Priority to EP07745199.5A priority Critical patent/EP2037609A4/en
Priority to BRPI0713284-0A priority patent/BRPI0713284A2/pt
Publication of WO2007148584A1 publication Critical patent/WO2007148584A1/ja
Priority to US12/332,856 priority patent/US8270508B2/en

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0037Inter-user or inter-terminal allocation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2626Arrangements specific to the transmitter only
    • H04L27/2627Modulators
    • H04L27/2637Modulators with direct modulation of individual subcarriers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2647Arrangements specific to the receiver only
    • H04L27/2649Demodulators
    • H04L27/2653Demodulators with direct demodulation of individual subcarriers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0003Two-dimensional division
    • H04L5/0005Time-frequency
    • H04L5/0007Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0037Inter-user or inter-terminal allocation
    • H04L5/0039Frequency-contiguous, i.e. with no allocation of frequencies for one user or terminal between the frequencies allocated to another
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2602Signal structure

Definitions

  • the present invention relates generally to the technical field of mobile communications, and more particularly to an apparatus and method for communicating in a variable band.
  • the Orthogonal Frequency Division Multiplexing (OFDM) method is a communication method having various advantages such as high resistance to multipath transmission lines and high frequency utilization efficiency.
  • OFDM Orthogonal Frequency Division Multiplexing
  • data is mapped to a number of subcarriers arranged so as to be orthogonal to each other, and a time series signal is derived by performing inverse Fourier transform on the data group, and a transmission symbol for radio transmission is created.
  • the On the receiving side the transmitted data group is derived by Fourier transforming such symbols, and the transmitted data is reproduced by restoring individual data associated with each subcarrier.
  • FIG. 1 shows signals communicated by the OFDM method.
  • the system frequency band includes many subcarriers. Data to be transmitted is mapped to each subcarrier.
  • the subcarrier corresponding to the center frequency f is used for data mapping.
  • This center frequency corresponds to the carrier frequency, so that even when trying to map the data, a strong interference component is generated there and the data cannot be transmitted / received with high quality.
  • This center frequency is sometimes referred to as “DC subcarrier”, “DC offset” or the like.
  • UE user equipment
  • 20 MHz is prepared for the entire system bandwidth, and the user apparatus can perform communication using a 10 MHz or 20 MHz band. More bandwidth may be provided. For example, a band such as 1.25 MHz or 2.5 MHz may be further prepared. By making it possible to select an appropriate band according to the communication environment and application, from a wide and narrow range. It can be expected to further improve the efficiency of line resources.
  • a communication system that performs communication in a variable band is described in Non-Patent Document 1, for example. It should be noted that even if “communication is performed in a variable band”, not all frequencies in that band are always available in the user equipment.
  • One or more of the many resource blocks included in the bandwidth (one of the variable bandwidths) allocated to the user equipment is used for actual communication. Which one or more resource blocks are assigned to the user apparatus or none is scheduled at the base station according to the channel state at the time.
  • Non-Patent Document 1 3GPP TR25.814 VI.5.0 (May 26, 2006)
  • the inventors of the present invention have come up with the idea of realizing variable-band communication using the OFDM method in the basic research of the present invention. If this can be realized, excellent advantages such as high multi-nos interference immunity and frequency utilization efficiency can be obtained even when communicating in various bands, and further improvement in transmission efficiency is expected. I can't do it. Even in this case, it is necessary to consider that the center frequency of the band used for communication is not used for data transmission.
  • FIG. 3 shows a state in which communication is performed in a variable band as in FIG. In Fig. 3, this is clearly shown by the relationship between the subcarrier and the center frequency.
  • user A and user C communicate in the 10 MHz and 20 MHz bands, respectively.
  • the position of the force center frequency using 10 MHz is different.
  • the center frequency (DC subcarrier) of the 10 MHz band used by user B is “f”.
  • the frequency f or f depends on the bandwidth of the user equipment, and the data is You may or may not be able to rob. Performing frequency scheduling while determining whether or not each subcarrier can be used for data mapping is not advantageous from the standpoint of incurring the complexity of base station control.
  • An object of the present invention is to transmit signals easily and with high quality in various bands in an OFDM communication system.
  • a transmitting apparatus and a receiving apparatus for performing OFDM communication with a bandwidth selected from a plurality of bandwidths prepared in the system are used.
  • the transmission apparatus includes mapping means for converting data to be transmitted into data groups associated with individual subcarriers, inverse Fourier transform means for converting the data groups into time series signals, and wireless transmission from the time series signals. Means for generating a transmission symbol of trust.
  • the mapping means associates the data to be transmitted with a subcarrier different from a plurality of predetermined subcarriers located at equal intervals on the frequency axis.
  • the receiving device includes a field conversion unit that converts a radio-received time-series signal into a frequency domain data group, and a demapping unit that associates the data in the data group with each subcarrier as restoration data. And means for restoring transmission data from the restoration data.
  • the demapping means outputs data associated with subcarriers different from a predetermined plurality of subcarriers positioned at equal intervals on the frequency axis as restoration data.
  • signals can be transmitted easily and with high quality in various bands in an OFDM communication system.
  • FIG. 1 is a diagram showing signals communicated by OFDM.
  • FIG. 2 is a diagram showing a state where communication is performed in a variable band.
  • FIG. 3 is a diagram showing a state where communication is performed in a variable band.
  • FIG. 4 is a functional block diagram of a transmission device used in an embodiment of the present invention.
  • FIG. 5 is a functional block diagram of a receiving apparatus used in an embodiment of the present invention.
  • FIG. 6 is a diagram for explaining the operation in one embodiment of the present invention.
  • transmission data is associated with and transmitted with a subcarrier different from a plurality of predetermined subcarriers (null subcarriers) positioned at equal intervals on the wavenumber axis.
  • the data is processed as data for 1S restoration associated with subcarriers other than the null subcarrier.
  • Null subcarriers are not used for communication with any user equipment. Therefore, it is not necessary to determine whether or not each subcarrier can be used for data mapping each time, while simplifying the control of the base station and avoiding the DC subcarriers of all user equipments, high data transmission quality ⁇ ⁇ can be planned.
  • the user apparatus can perform communication in a band having any one of a plurality of predetermined subcarriers as a center frequency. It is desirable to be done. Specifically, a predetermined plurality of subcarriers are prepared in an odd number system of 3 or more.
  • Mapping may be performed according to bandwidth information indicating a correspondence relationship between each of the variable bandwidths provided in the system and null subcarriers.
  • the bandwidth information may be information stored in advance in the storage device.
  • FIG. 4 shows a functional block diagram of a transmission apparatus used in an embodiment of the present invention.
  • the transmission apparatus may be provided in the base station or in the user apparatus.
  • both the base station and the user device are provided with a transmission device as shown in FIG.
  • a serial / parallel conversion unit (S / P) 42, a mapping unit 44, a fast inverse Fourier transform unit (IFFT) 46, a guard interval addition unit (+ GI) 48, and a radio unit (RF) 50 are depicted. .
  • the serial / parallel converter (S / P) 42 is a serial / parallel converter that converts a series of transmission data (sequences) into a plurality of parallel data sequences.
  • the transmission data channel code is already processed, such as data modulation.
  • Mapping section 44 associates the parallel data group after serial-parallel conversion with each subcarrier according to the bandwidth information. For example, a plurality of predetermined subcarriers are uniquely associated with individual bandwidths such as 20 MHz, 10 MHz, and 5 MHz. This predetermined number of subcarriers is referred to herein as a “null sub-carrier” and no data is mapped to it.
  • the bandwidth information indicates what power is used for the communication of the local station and what is the null subcarrier in the bandwidth.
  • the mapping unit 44 outputs a parallel data group in association with subcarriers other than the null subcarrier. Note that the actual mapping needs to follow information indicating which data is to be multiplexed in which resource block, etc., but description of such multiplexing and scheduling is omitted for the sake of simplicity of explanation. Is done.
  • a fast inverse Fourier transform unit (IFFT) 46 performs fast Fourier transform on a data group associated with each subcarrier, and performs OFDM modulation.
  • a guard interval adding unit (+ GI) 48 adds a guard interval to the time-series signal after modulation.
  • the radio unit (RF) 50 converts a signal with a guard interval into a transmission symbol for radio transmission of antenna power.
  • the radio unit 50 performs processing such as band limitation and frequency conversion.
  • the carrier wave is appropriately adjusted to the center frequency of the band used by the transmission apparatus. Specifically, if the transmission apparatus is provided in the base station or the user apparatus that uses the entire system band, the carrier wave is set to the center frequency f of the system band.
  • the transmission device is If it is provided in the user equipment that uses a part of the system band, the carrier wave is set to any null subcarrier (f, f or f).
  • FIG. 5 shows a functional block diagram of a receiving apparatus used in an embodiment of the present invention.
  • a radio unit (RF) 52 a radio unit (RF) 52, a guard interval removal unit 54 (—GI), a fast Fourier transform unit (FFT) 56, a demapping unit 58, and a parallel serial conversion unit (P / S) 60 are depicted.
  • RF radio unit
  • GI guard interval removal unit
  • FFT fast Fourier transform unit
  • demapping unit 58 demapping unit
  • P / S parallel serial conversion unit
  • the radio unit (RF) 52 converts the received symbol into a signal for processing in the baseband.
  • the wireless unit 52 performs processing such as band limitation and frequency conversion.
  • the carrier wave is appropriately adjusted to the center frequency of the band used by the receiving device.
  • the guard inverter removing unit 54 (—GI) removes a portion corresponding to the guard inverter from the received signal power.
  • a fast Fourier transform unit (FFT) 56 performs fast Fourier transform on the symbol (effective symbol) from which the guard interval has been removed, and performs demodulation in the OFDM scheme. As a result, a data group mapped to each subcarrier is derived.
  • FFT fast Fourier transform unit
  • Demapping section 58 extracts and outputs data mapped to subcarriers other than the null subcarrier from the derived data group.
  • the location of the null subcarrier can be determined based on the bandwidth information.
  • the parallel-serial conversion unit (P / S) 60 is a parallel-serial conversion unit that converts a data group (parallel data group) mapped to subcarriers other than the null subcarrier into a series of data series. The converted data is left to further processing to restore the transmitted data.
  • the transmission data is input to the S / P unit 42 in FIG. 4, converted into a plurality of parallel data sequences, and input to the mapping unit 44.
  • the mapping unit 44 outputs the parallel data group in association with subcarriers other than the null subcarrier. No data is mapped to the null subcarrier.
  • null subcarriers As shown in FIG. 6, an odd number of null subcarriers (three in the illustrated example) are set in one system bandwidth. Null subcarriers are arranged at regular intervals on the frequency axis in the system band. In the example shown in the figure, null subcarriers are set every six subcarriers. Strange Among several null subcarriers, the center null subcarrier power corresponds to the carrier wave during wireless communication of the user equipment. Therefore, the center null subcarrier f is the band of the conventional OFDM scheme.
  • Information indicating a certain band and the null subcarrier set in that band is typically fixedly prepared in a storage device of the apparatus, and is extracted as necessary as bandwidth information.
  • the number of null subcarriers to be set and the interval between null subcarriers are determined according to the type of variable band prepared in the system.
  • the null subcarrier interval is equal to 1Z2 of the band in which any user apparatus can communicate (the minimum guaranteed bandwidth for the user apparatus, which is 10 MHz in the illustrated example).
  • the mapping unit 44 in FIG. 4 maps the data to such subcarriers other than the null subcarrier and outputs the data to the IFFT unit 46.
  • “0” is indicated at the position corresponding to the null subcarrier.
  • the three “0” s correspond to f 1, f 2 and f 3 in FIG. Null sub
  • Data groups mapped to subcarriers other than the carrier are subjected to fast Fourier transform, a guard interval is added to the converted signal, and finally transmission symbols are transmitted wirelessly from the antenna.
  • the receiving apparatus that has received the transmission symbol removes the guard interval and performs Fourier transform.
  • subcarriers other than the null subcarrier are extracted by the demapping unit 58 in FIG. 5, and the data group mapped to each subcarrier is extracted. Similar to the transmitting side, information indicating the relationship between the used band and the null subcarrier can also be obtained as bandwidth information.
  • These data groups are converted into a series of signal sequences by the S / P unit 60, and then the transmission data is restored.
  • the null subcarrier set in the system is not used for communication with any user apparatus. Therefore, it is not necessary to determine whether each subcarrier can be used for data mapping. In this way, the control of the base station is simplified, and the DC subcarrier is avoided to improve the quality of data transmission. be able to.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Transmitters (AREA)

Abstract

 送信装置は、送信するデータを個々のサブキャリアに対応付けられたデータ群に変換するマッピング手段と、データ群を時系列信号に変換する逆フーリエ変換手段と、時系列信号から無線送信用の送信シンボルを作成する手段とを有する。マッピング手段は、周波数軸上で等間隔に位置する所定の複数のサブキャリアとは異なるサブキャリアに、送信するデータを対応付ける。受信装置のデマッピング手段は、周波数軸上で等間隔に位置する所定の複数のサブキャリアとは異なるサブキャリアに対応付けられているデータを、復元用データとして出力する。

Description

明 細 書
可変帯域で通信するための装置及び方法
技術分野
[0001] 本発明は一般に移動通信の技術分野に関し、特に可変帯域で通信するための装 置及び方法に関連する。
背景技術
[0002] 直交周波数分割多重 (OFDM: Orthogonal Frequency Division Multiplexing)方 式は、マルチパス伝送路に対する耐性が強いことや周波数利用効率が高いこと等の 様々な利点を有する通信方式である。 OFDM方式では互 ヽに直交するように並べら れた多数のサブキャリアにデータがマッピングされ、そのデータ群を逆フーリエ変換 することで時系列信号が導出され、無線送信用の送信シンボルが作成される。受信 側では、そのようなシンボルをフーリエ変換することで送信されたデータ群が導出さ れ、各サブキャリアに関連付けられた個々のデータを復元することで送信データが再 現される。
[0003] 図 1は OFDM方式で通信される信号を示す。システム周波数帯域には多数のサブ キャリアが含まれる。伝送されるデータは各サブキャリアにマッピングされる。この場合 において、中心周波数 fに対応するサブキャリアはデータのマッピングには使用され
0
ず、データのないサブキャリアである。中心周波数はキャリア周波数に対応するので 、データをマッピングしょうとしても、そこでは強い干渉成分が発生し、データを高品 質に送受信できないからである。この中心周波数は、「DCサブキャリア」、「DCオフセ ッ卜」等と言及されることちある。
[0004] 一方、第 3世代以降の移動通信システムではユーザ装置 (UE: user equipment)は システム帯域の全部又は一部を状況に応じて使用することが想定されている。
[0005] 図 2に示される例では、システム帯域幅全体で 20MHz用意され、ユーザ装置は 10 MHz又は 20MHzの帯域を用いて通信を行うことができる。用意される帯域は更に多 くてもよい。例えば 1.25MHzや 2.5MHz等の帯域が更に用意されてもよい。広狭様々 な帯域のうち、通信環境及び用途に応じて適切な帯域を選択可能にすることで、無 線リソースの更なる高効率ィ匕等を図ることが期待できる。可変帯域で通信を行う通信 システムについては、例えば非特許文献 1に記載されている。なお、「可変帯域で通 信を行う」といってもその帯域の周波数全てがユーザ装置で常に利用できるわけでは ないことに留意を要する。ユーザ装置に割り当てられた帯域 (可変帯域の 1つ)に含 まれる多数のリソースブロックの 1以上が実際の通信に使用される。 1以上のリソース ブロックのどれがそのユーザ装置に割り当てられるか又はどれも割り当てられないか は、その時点のチャネル状態等に応じて基地局でスケジューリングされる。
非特許文献 1: 3GPP TR25.814 VI.5.0 (2006年 5月 26日)
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0006] 本発明の発明者等は本発明の基礎研究において、 OFDM方式で可変帯域の通信 を実現しょうとする着想を得た。仮にそれが実現できたならば、高いマルチノ ス干渉 耐性や周波数利用効率等の優れた利点が、様々な帯域で通信を行う場合にも得ら れ、更なる伝送効率の向上を図ることが期待できる力もしれない。この場合において も、通信に使用する帯域の中心周波数は、データ伝送に使用しないように配慮する 必要がある。
[0007] 図 3は図 2と同様に可変帯域で通信が行われる様子を示す。図 3ではサブキャリア と中心周波数の関係力 より明確ィ匕されている。図示の例では、ユーザ A及びユーザ Cはそれぞれ 10MHz及び 20MHzの帯域で通信を行うが、中心周波数 fは何れも
0 等しい位置にある。従って、既存の OFDM方式のシステムの場合と同様に、中心周波 数 f以外のサブキャリアを用いてデータ伝送を良好に行うことができる。ユーザ B, C
0
はユーザ Aと同様に 10MHzを利用する力 中心周波数の位置が異なる。説明の便 宜上、ユーザ Bの使用する 10MHzの帯域の中心周波数(DCサブキャリア)を「f」とし
B
、ユーザ Cの使用する 10MHzの帯域の中心周波数を「f」とする。上述したようにュ
C
一ザ Bとの通信では、周波数 fにデータをマッピングできない。同様にユーザ Cとの通
B
信では、周波数 f にデータをマッピングできない。し力しながら、ユーザ Dとの通信で
C
は、周波数 fや f は DCサブキャリアでないので、他のサブキャリアと同様にデータ伝
B C
送に使用できる。従って周波数 fや f はユーザ装置の帯域幅に依存して、データをマ ッビングできたりできなかったりすることになる。個々のサブキャリアがデータのマツピ ングに使用できる力否かをその都度判断しながら周波数スケジューリングを行うことは 基地局の制御の複雑ィ匕を招く等の観点力 有利なことではない。
[0008] 本発明の課題は、 OFDM方式の通信システムにおいて様々な帯域で簡易且つ高 品質に信号を伝送することである。
課題を解決するための手段
[0009] 本発明では、システムに用意された複数の帯域幅の中から選択された帯域幅で OF DM方式の通信を行うための送信装置及び受信装置が使用される。送信装置は、送 信するデータを個々のサブキャリアに対応付けられたデータ群に変換するマッピング 手段と、前記データ群を時系列信号に変換する逆フーリエ変換手段と、前記時系列 信号から無線送信用の送信シンボルを作成する手段とを有する。前記マッピング手 段は、周波数軸上で等間隔に位置する所定の複数のサブキャリアとは異なるサブキ ャリアに、前記送信するデータを対応付ける。
[0010] 受信装置は、無線受信された時系列信号を周波数領域のデータ群に変換するフ 一リエ変換手段と、前記データ群中のデータを復元用データとして個々のサブキヤリ ァに対応付けるデマッピング手段と、前記復元用データから送信データを復元する 手段とを有する。前記デマッピング手段は、周波数軸上で等間隔に位置する所定の 複数のサブキャリアとは異なるサブキャリアに対応付けられているデータを、復元用 データとして出力する。
発明の効果
[0011] 本発明によれば、 OFDM方式の通信システムにおいて様々な帯域で簡易且つ高 品質に信号を伝送することができる。
図面の簡単な説明
[0012] [図 l]OFDM方式で通信される信号を示す図である。
[図 2]可変帯域で通信が行われる様子を示す図である。
[図 3]可変帯域で通信が行われる様子を示す図である。
[図 4]本発明の一実施例で使用される送信装置の機能ブロック図である。
[図 5]本発明の一実施例で使用される受信装置の機能ブロック図である。 [図 6]本発明の一実施例における動作説明図を示す。
符号の説明
[0013] 42 シリアルパラレル変換部 (S/P)
44 マッピング §
46 高速逆フーリエ変換部(IFFT)
48 ガードインターバル付加部 (GI)
50, 52 無線部 (RF)
54 ガードインターバル除去部
56 高速フーリエ変換部 (FFT)
58 デマッピング §
60 パラレルシリアル変換部 (P/S)
発明を実施するための最良の形態
[0014] 本発明の一形態によれば、波数軸上で等間隔に位置する所定の複数のサブキヤリ ァ (ヌルサブキャリア)とは異なるサブキャリアに、送信データが対応付けられ、送信さ れる。受信側では、ヌルサブキャリア以外のサブキャリアに対応付けられているデータ 1S 復元用データとして処理される。ヌルサブキャリアはどのユーザ装置との通信にも 使用されない。従って個々のサブキャリアがデータのマッピングに使用できる力否か をその都度判断する必要はなぐ基地局の制御の簡易化を図りつつ、全てのユーザ 装置の DCサブキャリアを避けながらデータ伝送の高品質ィ匕を図ることができる。
[0015] ユーザ装置は広狭様々な帯域で OFDM方式の通信が良好に行われるようにする観 点からは、所定の複数のサブキャリアのうち、何れか 1つを中心周波数とする帯域で 通信が行われることが望ましい。具体的には所定の複数のサブキャリアは、 3以上の 奇数個システムに用意される。
[0016] システムに用意されている可変帯域幅の各々とヌルサブキャリアの対応関係を示す 帯域幅情報に従って、マッピングが行われてもよい。帯域幅情報は記憶装置に予め 格納済みの情報でもよい。
実施例 1
[0017] 以下、本発明に関する実施例が説明される。特にことわりのない限り説明に登場す る数値は単なる一例であり、必要に応じて他の数値が使用されてもよい。
[0018] 図 4は本発明の一実施例で使用される送信装置の機能ブロック図を示す。送信装 置は基地局に設けられてもよいし、ユーザ装置に設けられてもよい。本実施例では基 地局及びユーザ装置双方に図 4に示されるような送信装置が設けられている。図 4に はシリアルパラレル変換部(S/P) 42、マッピング部 44、高速逆フーリエ変換部(IFFT ) 46、ガードインターバル付加部( + GI) 48及び無線部(RF) 50が描かれている。
[0019] シリアルパラレル変換部 (S/P) 42は、一連の送信データ(系列)複数の並列的なデ ータ系列に変換する直並列変換部である。本実施例では、送信データのチャネル符 号ィ匕ゃデータ変調等の処理は済んで 、る。
[0020] マッピング部 44は直並列変換後の並列的なデータ群を帯域幅情報に従って個々 のサブキャリアに対応付ける。例えば 20MHz、 10MHz、 5MHz等のような個々の帯域 幅には、所定の複数のサブキャリアが一義的に関連付けられている。この所定の複 数のサブキャリアは、本願では「ヌルサブキャリア (null sub— carrier)」と呼ばれ、如何 なるデータもマッピングされな 、。自局の通信に使用される帯域幅が何である力及び その帯域幅でのヌルサブキャリアが何であるかは、帯域幅情報により示される。
[0021] マッピング部 44は、並列的なデータ群をヌルサブキャリア以外のサブキャリアに対 応付けて出力する。なお、実際のマッピングは、どのデータをどのリソースブロックに どのように多重するか等を示す情報にも従ことを要するが、説明の簡明化を図るため そのような多重化やスケジューリングに関する説明は省略される。
[0022] 高速逆フーリエ変換部 (IFFT) 46は、各サブキャリアに対応付けられたデータ群を 高速フーリエ変換し、 OFDM方式の変調を行う。
[0023] ガードインターバル付加部( + GI) 48は変調後の時系列信号にガードインターバル を付加する。
[0024] 無線部(RF) 50はガードインターバルの付された信号をアンテナ力も無線送信する ための送信シンボルに変換する。無線部 50は帯域制限や周波数変換等の処理を行 う。特に送信装置の使用する帯域の中心周波数に、搬送波が適宜合わせられる。具 体的には送信装置が基地局に又はシステム帯域全域を利用するユーザ装置に設け られるならば、搬送波はシステム帯域の中心周波数 fに設定される。送信装置がシス テム帯域の一部を利用するユーザ装置に設けられるならば、搬送波は何れかのヌル サブキャリア (f , f又は f )に設定される。
B 0 C
[0025] 図 5は本発明の一実施例で使用される受信装置の機能ブロック図を示す。図 5には 無線部(RF) 52、ガードインターバル除去部 54 (— GI)、高速フーリエ変換部(FFT) 5 6、デマッピング部 58及びパラレルシリアル変換部 (P/S)60が描かれて!/、る。
[0026] 無線部(RF) 52は、アンテナ力 受信されたシンボルをベースバンドで処理するた めの信号に変換する。無線部 52は帯域制限や周波数変換等の処理を行う。特に受 信装置の使用する帯域の中心周波数に、搬送波が適宜合わせられる。
[0027] ガードインターノ レ除去部 54 (— GI)は受信された信号力らガードインターノ レに 相当する部分を除去する。
[0028] 高速フーリエ変換部(FFT) 56はガードインターバルの除去されたシンボル(有効シ ンボル)を高速フーリエ変換し、 OFDM方式の復調を行う。これにより、各サブキャリア にマッピングされたデータ群が導出される。
[0029] デマッピング部 58は、導出されたデータ群のうち、ヌルサブキャリア以外のサブキヤ リアにマッピングされているデータを抽出し、出力する。ヌルサブキャリアがどこである かは帯域幅情報に基づ 、て判定可能である。
[0030] パラレルシリアル変換部 (P/S)60はヌルサブキャリア以外のサブキャリアにマツピン グされたデータ群 (並列的なデータ群)を一連のデータ系列に変換する並直列変換 部である。変換後のデータは送信データを復元するための更なる後段の処理に委ね られる。
[0031] 図 4,図 5及び図 6を参照しながら本発明の一実施例における動作が説明される。
送信データは図 4の S/P部 42に入力され、複数の並列的なデータ系列に変換され、 マッピング部 44に入力される。マッピング部 44は、並列的なデータ群をヌルサブキヤ リア以外のサブキャリアに対応付けて出力する。ヌルサブキャリアには如何なるデー タもマッピングされない。
[0032] 図 6に示されるように、ヌルサブキャリアは 1つのシステム帯域幅に奇数個(図示の 例では 3つ)設定される。システム帯域の中でヌルサブキャリアは周波数軸上で等間 隔に並ぶ。図示の例では 6サブキャリア置きにヌルサブキャリアが設定されている。奇 数個のヌルサブキャリアの内で中央のヌルサブキャリア力 ユーザ装置の無線通信 時の搬送波に対応する。従って中央のヌルサブキャリア fは従来の OFDM方式の帯
0
域における DCサブキャリアに対応する。或る帯域とその帯域に設定されて 、るヌルサ ブキャリアが何であるかを示す情報は、典型的には装置の記憶装置に固定的に用意 され、帯域幅情報として必要に応じて取り出される。
[0033] 設定されるヌルサブキャリア数及びヌルサブキャリアの間隔は、システムに用意され る可変帯域の種類に応じて決定される。本実施例では、ヌルサブキャリア間隔は、ど のユーザ装置も通信可能な帯域 (ユーザ装置に最低限保証されている帯域幅であり 、図示の例では 10MHzである)の 1Z2に等しい。
[0034] 図 4のマッピング部 44はこのようなヌルサブキャリア以外のサブキャリアにデータを マッピングし、 IFFT部 46に出力する。図 4のマッピング部 44ではヌルサブキャリアに 対応する位置に「0」が示されている。 3つの「0」は図 6の f ,f ,f に対応する。ヌルサブ
B 0 C
キャリア以外のサブキャリアにマッピングされたデータ群は高速フーリエ変換され、変 換後の信号にガードインターバルが付され、最終的に送信シンボルがアンテナから 無線送信される。
[0035] この送信シンボルを受信した受信装置は、ガードインターバルを除去し、フーリエ変 換を行う。変換後のデータ群のうち、ヌルサブキャリア以外のサブキャリアが図 5のデ マッピング部 58で抽出され、各サブキャリアにマッピングされたデータ群が抽出され る。送信側と同様に、使用帯域とヌルサブキャリアの関係を示す情報は、帯域幅情報 力も得られる。個のデータ群は S/P部 60により一連の信号系列に変換され、以後送 信データが復元される。
[0036] 本実施例によれば、システムで設定されたヌルサブキャリアはどのユーザ装置との 通信にも使用されない。従って個々のサブキャリアがデータのマッピングに使用でき る力否かをその都度判断する必要はなぐ基地局の制御の簡易化を図りつつ、 DCサ ブキャリアを避けてデータ伝送の高品質ィ匕を図ることができる。
[0037] 以上本発明は特定の実施例を参照しながら説明されてきたが、各実施例は単なる 例示に過ぎず、当業者は様々な変形例、修正例、代替例、置換例等を理解するであ ろう。発明の理解を促すため具体的な数値例を用いて説明がなされたが、特に断り のない限り、それらの数値は単なる一例に過ぎず適切な如何なる値が使用されてもよ い。各実施例の区分けは本発明に本質的ではなぐ 2以上の実施例が必要に応じて 使用されてよい。説明の便宜上、本発明の実施例に係る装置は機能的なブロック図 を用いて説明された力 そのような装置はハードウェアで、ソフトウェアで又はそれら の組み合わせで実現されてもよい。本発明は上記実施例に限定されず、本発明の精 神から逸脱することなぐ様々な変形例、修正例、代替例、置換例等が本発明に包含 される。
本国際出願は西暦 2006年 6月 19日に出願した日本国特許出願第 2006— 1694 50号に基づく優先権を主張するものであり、その全内容を本国際出願に援用する。

Claims

請求の範囲
[1] システムに用意された複数の帯域幅の中から選択された帯域幅で直交周波数分割 多重接続 (OFDM)方式の通信を行うための送信装置であって、
送信するデータを個々のサブキャリアに対応付けられたデータ群に変換するマツピ ング手段と、
前記データ群を時系列信号に変換する逆フーリエ変換手段と、
前記時系列信号から無線送信用の送信シンボルを作成する手段と、
を有し、前記マッピング手段は、周波数軸上で等間隔に位置する所定の複数のサ ブキャリアとは異なるサブキャリアに、前記送信するデータを対応付ける
ことを特徴とする送信装置。
[2] 前記所定の複数のサブキャリアのうち、何れか 1つを中心周波数とする帯域で通信 が行われる
ことを特徴とする請求項 1記載の送信装置。
[3] 前記所定の複数のサブキャリアは、 3以上の奇数個用意されている
ことを特徴とする請求項 1記載の送信装置。
[4] 前記マッピング手段は帯域幅情報に従って対応付けを行!、、前記帯域幅情報は、 システムに用意されている可変帯域幅の各々とヌルサブキャリアの対応関係を示す ことを特徴とする請求項 1記載の送信装置。
[5] システムに用意された複数の帯域幅の中から選択された帯域幅で直交周波数分割 多重接続(OFDM)方式の通信を行うための送信方法であって、
送信するデータを個々のサブキャリアに対応付けられたデータ群に変換するマツピ ングステップと、
前記データ群を時系列信号に逆フーリエ変換するステップと、
前記時系列信号力 無線送信用の送信シンボルを作成するステップと、 を有し、前記マッピングステップでは、周波数軸上で等間隔に位置する所定の複数 のサブキャリアとは異なるサブキャリアに、前記送信するデータが対応付けられる ことを特徴とする送信方法。
[6] システムに用意された複数の帯域幅の中から選択された帯域幅で直交周波数分割 多重接続 (OFDM)方式の通信を行うための受信装置であって、
無線受信された時系列信号を周波数領域のデータ群に変換するフーリエ変換手 段と、
前記データ群中のデータを復元用データとして個々のサブキャリアに対応付けるデ マッピング手段と、
前記復元用データから送信データを復元する手段と、
を有し、前記デマッピング手段は、周波数軸上で等間隔に位置する所定の複数の サブキャリアとは異なるサブキャリアに対応付けられているデータを、復元用データと して出力する
ことを特徴とする受信装置。
[7] 前記所定の複数のサブキャリアのうち、何れか 1つを中心周波数とする帯域で通信 が行われる
ことを特徴とする請求項 6記載の受信装置。
[8] 前記所定の複数のサブキャリアは、 3以上の奇数個用意されている
ことを特徴とする請求項 6記載の送信装置。
[9] 前記デマッピング手段は帯域幅情報に従って対応付けを行!、、前記帯域幅情報は 、システムに用意されている可変帯域幅の各々とヌルサブキャリアの対応関係を示す ことを特徴とする請求項 6記載の受信装置。
[10] システムに用意された複数の帯域幅の中から選択された帯域幅で直交周波数分割 多重接続(OFDM)方式の通信を行うための受信方法であって、
無線受信された時系列信号を周波数領域のデータ群に変換するフーリエ変換する ステップと、
前記データ群中のデータを復元用データとして個々のサブキャリアに対応付けるデ マッピングステップと、
前記復元用データ力 送信データを復元するステップと、
を有し、前記デマッピングステップでは、周波数軸上で等間隔に位置する所定の複 数のサブキャリアとは異なるサブキャリアに対応付けられているデータが、復元用デ ータとして出力される ことを特徴とする受信方法。
PCT/JP2007/061932 2006-06-19 2007-06-13 可変帯域で通信するための装置及び方法 WO2007148584A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP07745199.5A EP2037609A4 (en) 2006-06-19 2007-06-13 DEVICE AND METHOD FOR REALIZING COMMUNICATION IN A VARIABLE BAND
BRPI0713284-0A BRPI0713284A2 (pt) 2006-06-19 2007-06-13 Aparelho e processo para comunicação em bandas variáveis
US12/332,856 US8270508B2 (en) 2006-06-19 2008-12-11 Apparatus and method for communication in variable bands

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006-169450 2006-06-19
JP2006169450A JP4954617B2 (ja) 2006-06-19 2006-06-19 可変帯域で通信するための装置及び方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US12/332,856 Continuation US8270508B2 (en) 2006-06-19 2008-12-11 Apparatus and method for communication in variable bands

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007148584A1 true WO2007148584A1 (ja) 2007-12-27

Family

ID=38833326

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2007/061932 WO2007148584A1 (ja) 2006-06-19 2007-06-13 可変帯域で通信するための装置及び方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US8270508B2 (ja)
EP (1) EP2037609A4 (ja)
JP (1) JP4954617B2 (ja)
KR (1) KR20090019867A (ja)
CN (1) CN101507158A (ja)
BR (1) BRPI0713284A2 (ja)
RU (1) RU2008151381A (ja)
TW (1) TW200820656A (ja)
WO (1) WO2007148584A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2009096319A1 (ja) * 2008-02-01 2011-05-26 シャープ株式会社 送信機、受信機、送信方法及び受信方法
WO2011136207A1 (ja) * 2010-04-30 2011-11-03 株式会社 エヌ・ティ・ティ・ドコモ 基地局、移動局、制御信号送信方法及び制御信号受信方法
WO2013058067A1 (ja) * 2011-10-20 2013-04-25 株式会社メガチップス 通信装置および通信システム
WO2016149381A1 (en) * 2015-03-16 2016-09-22 Texas Instruments Incorporated Optimized phy frame structure for ofdm based narrowband plc

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5168015B2 (ja) * 2008-07-31 2013-03-21 富士通モバイルコミュニケーションズ株式会社 無線基地局装置および移動無線端末装置
GB2506418A (en) * 2012-09-28 2014-04-02 Sony Corp A base station allocates a centre frequency for an OFDM virtual channel in dependence upon a terminal's bandwidth capability
CN105577337A (zh) * 2014-10-17 2016-05-11 中兴通讯股份有限公司 一种下行信号的发送、接收方法及装置
US10524255B2 (en) 2016-05-20 2019-12-31 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for handling DC subcarrier in NR carrier in wireless communication system
WO2018021676A1 (en) * 2016-07-27 2018-02-01 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for handling dc subcarrier in nr carrier in wireless communication system
KR101978247B1 (ko) 2017-11-27 2019-05-14 현대오트론 주식회사 풀 스로틀 시 변속시점 제어방법 및 이를 통해 제어되는 변속기
KR102528624B1 (ko) 2019-04-12 2023-05-04 삼성전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 로컬 주파수를 결정하는 방법 및 장치
US11799620B2 (en) 2020-04-27 2023-10-24 Qualcomm Incorporated Boosted noncoherent modulation

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001313628A (ja) * 2000-04-28 2001-11-09 Sony Corp Ofdm受信装置及び方法
JP2003249908A (ja) * 2002-02-21 2003-09-05 Sony Corp 無線通信方法、無線通信システム、無線基地局、無線通信端末、プログラム及び媒体
JP2005151481A (ja) * 2003-11-20 2005-06-09 Fujitsu Ltd 送信方法及び送信装置
JP2006157421A (ja) * 2004-11-29 2006-06-15 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> パイロットキャリアの送受信方法、送信装置及び受信装置
JP2006169450A (ja) 2004-12-17 2006-06-29 Toray Ind Inc 薬液および/またはガスの搬送または貯蔵用の容器もしくはその付属部品

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7106689B1 (en) * 1999-03-02 2006-09-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. OFDM transmission/reception apparatus
JP2003313628A (ja) * 2002-04-22 2003-11-06 Nippon Steel Corp 溶接熱影響部靭性に優れた鋼材
KR100698770B1 (ko) * 2005-03-09 2007-03-23 삼성전자주식회사 광대역 무선통신시스템에서 시공간 부호화 데이터의 부반송파 사상 장치 및 방법
DE602006009490D1 (de) * 2006-06-07 2009-11-12 Mitsubishi Electric Corp Multiträger System mit mehreren Null-Subträgern im Sendesignal aufgrund der variablen Empfangsbandbreite und der daraus resultierenden mehreren möglichen dc Subträger

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001313628A (ja) * 2000-04-28 2001-11-09 Sony Corp Ofdm受信装置及び方法
JP2003249908A (ja) * 2002-02-21 2003-09-05 Sony Corp 無線通信方法、無線通信システム、無線基地局、無線通信端末、プログラム及び媒体
JP2005151481A (ja) * 2003-11-20 2005-06-09 Fujitsu Ltd 送信方法及び送信装置
JP2006157421A (ja) * 2004-11-29 2006-06-15 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> パイロットキャリアの送受信方法、送信装置及び受信装置
JP2006169450A (ja) 2004-12-17 2006-06-29 Toray Ind Inc 薬液および/またはガスの搬送または貯蔵用の容器もしくはその付属部品

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2037609A4

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2009096319A1 (ja) * 2008-02-01 2011-05-26 シャープ株式会社 送信機、受信機、送信方法及び受信方法
WO2011136207A1 (ja) * 2010-04-30 2011-11-03 株式会社 エヌ・ティ・ティ・ドコモ 基地局、移動局、制御信号送信方法及び制御信号受信方法
JP2011238989A (ja) * 2010-04-30 2011-11-24 Ntt Docomo Inc 基地局、移動局、制御信号送信方法及び制御信号受信方法
WO2013058067A1 (ja) * 2011-10-20 2013-04-25 株式会社メガチップス 通信装置および通信システム
WO2016149381A1 (en) * 2015-03-16 2016-09-22 Texas Instruments Incorporated Optimized phy frame structure for ofdm based narrowband plc
US9692484B2 (en) 2015-03-16 2017-06-27 Texas Instruments Incorporated Optimized PHY frame structure for OFDM based narrowband PLC
US10425127B2 (en) 2015-03-16 2019-09-24 Texas Instruments Incorporated Optimized PHY frame structure for OFDM based narrowband PLC
US10879958B2 (en) 2015-03-16 2020-12-29 Texas Instruments Incorporated Optimized PHY frame structure for OFDM based narrowband PLC
US11431381B2 (en) 2015-03-16 2022-08-30 Texas Instruments Incorporated Optimized PHY frame structure for OFDM based narrowband PLC

Also Published As

Publication number Publication date
US20090154584A1 (en) 2009-06-18
RU2008151381A (ru) 2010-07-27
KR20090019867A (ko) 2009-02-25
EP2037609A4 (en) 2014-03-19
JP4954617B2 (ja) 2012-06-20
TW200820656A (en) 2008-05-01
EP2037609A1 (en) 2009-03-18
JP2007336497A (ja) 2007-12-27
US8270508B2 (en) 2012-09-18
BRPI0713284A2 (pt) 2012-03-06
CN101507158A (zh) 2009-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4954617B2 (ja) 可変帯域で通信するための装置及び方法
US10651985B2 (en) Method and apparatus for allocating a plurality of data symbols in a wireless communication system
US9137074B2 (en) System and method for guard band utilization for synchronous and asynchronous communications
JP4323669B2 (ja) データ伝送装置及びデータ伝送方法
US8953533B2 (en) Wireless communication system, base station, server, wireless communication method, and program
US20110164585A1 (en) Method and apparatus for allocating resource of multiple carriers in ofdma system
US20070147523A1 (en) Radio communication system and apparatus
WO2005053198A2 (en) Method for allocating pilot subcarriers, method and device for transmitting and receiving pilot subcarriers in orthogonal frequency division multiplex system
US20060187887A1 (en) Wireless multiple access system for suppressing inter-cell interference
WO2017219788A1 (zh) 一种信号处理方法及装置
US10491445B2 (en) Data modulation for use in multi-carrier system, demodulation method, frame generation method, and node
WO2004095748A1 (ja) マルチキャリア通信装置
JP5278539B2 (ja) 無線通信システム、送信装置、受信装置、及び無線通信システムにおける無線通信方法
JP5027176B2 (ja) 無線基地局装置、移動端末装置および無線アクセス方法
KR101521202B1 (ko) 직교 주파수 분할 다중화 시스템에서의 이산 주파수 스펙트럼의 사용, 및 이산 주파수 스펙트럼을 이용하는 수신 방법 및 장치
JP6414850B2 (ja) 送信装置、受信装置、送信方法および受信方法
CN102484530B (zh) 用于确定无线通信系统中的小区标识的方法
CN113015245A (zh) 数据发送处理方法、数据接收处理方法及设备
JP2008236154A (ja) 基地局装置およびofdmスケジューリング方法
WO2019166091A1 (en) Technique for non-sinusoidal radio communication
US20240106616A1 (en) Multi-user communication method and related communication apparatus
KR20170049379A (ko) 협대역 무선통신 셀률러 시스템을 위한 동기신호를 구성하는 방법 및 장치, 그리고 이를 송신하는 방법 및 장치
KR20150145114A (ko) 단말간 직접 통신에서의 신호 송수신 방법 및 장치
Xu et al. The selective transmission with majority even/odd subcarriers for the high data throughput in ofdma based cognitive radio systems
JP2002044048A (ja) Ofdm送信装置及びofdm受信装置

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200780030337.5

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 07745199

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 5139/KOLNP/2008

Country of ref document: IN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007745199

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020087031831

Country of ref document: KR

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2008151381

Country of ref document: RU

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: PI0713284

Country of ref document: BR

Kind code of ref document: A2

Effective date: 20081216