WO2007138838A1 - 液晶パネル及び液晶表示装置 - Google Patents

液晶パネル及び液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2007138838A1
WO2007138838A1 PCT/JP2007/059744 JP2007059744W WO2007138838A1 WO 2007138838 A1 WO2007138838 A1 WO 2007138838A1 JP 2007059744 W JP2007059744 W JP 2007059744W WO 2007138838 A1 WO2007138838 A1 WO 2007138838A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
liquid crystal
polarizing plate
polarizer
crystal panel
crystal cell
Prior art date
Application number
PCT/JP2007/059744
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Naotaka Kinjo
Kentarou Yoshida
Takashi Shimizu
Shinobu Nagano
Nao Murakami
Masaki Hayashi
Original Assignee
Nitto Denko Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Denko Corporation filed Critical Nitto Denko Corporation
Priority to US12/067,696 priority Critical patent/US7812901B2/en
Priority to CN2007800007278A priority patent/CN101331424B/zh
Priority to KR1020097023770A priority patent/KR101335056B1/ko
Publication of WO2007138838A1 publication Critical patent/WO2007138838A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/28Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for polarising
    • G02B27/281Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for polarising used for attenuating light intensity, e.g. comprising rotatable polarising elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • G02B5/3083Birefringent or phase retarding elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133528Polarisers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/13363Birefringent elements, e.g. for optical compensation
    • G02F1/133634Birefringent elements, e.g. for optical compensation the refractive index Nz perpendicular to the element surface being different from in-plane refractive indices Nx and Ny, e.g. biaxial or with normal optical axis

Definitions

  • Liquid crystal panel and liquid crystal display device Liquid crystal panel and liquid crystal display device
  • the present invention relates to a liquid crystal panel including a polarizing plate with adjusted transmittance and a retardation layer.
  • a liquid crystal display device (hereinafter referred to as LCD) is a device that displays characters and images using the electro-optical characteristics of liquid crystal molecules.
  • the LCD usually uses a liquid crystal panel in which polarizing plates are arranged on both sides of the liquid crystal cell. For example, in the normally black method, a black image can be displayed in a state where no voltage is applied. LCDs have the problem of low contrast ratios in the front and diagonal directions.
  • a liquid crystal panel using a retardation film is disclosed (for example, see Patent Document 1).
  • Patent Document 1 a liquid crystal panel using a retardation film
  • the market is eagerly demanding higher LCD performance, and one of these is the need for a liquid crystal display device with a higher contrast ratio that can clearly draw characters and images. .
  • Patent Document 1 Japanese Patent No. 3648240
  • An object of the present invention is to provide a liquid crystal display device having a high contrast ratio in the front direction.
  • the liquid crystal panel of the present invention comprises a liquid crystal cell
  • a first polarizing plate disposed on one side of the liquid crystal cell
  • a second polarizing plate disposed on the other side of the liquid crystal cell
  • the transmittance (T) of the second polarizing plate is larger than the transmittance ( ⁇ ) of the first polarizing plate.
  • the transmittance ( ⁇ ) of the second polarizing plate and the first polarizing plate are used.
  • the difference ( ⁇ ⁇ ⁇ ) from the transmittance ( ⁇ ) of the optical plate is 0 ⁇ 1% 6.0 ⁇ 0%.
  • the liquid crystal cell includes liquid crystal molecules aligned in a homeotopic pick alignment.
  • the first polarizing plate is disposed on the viewing side of the liquid crystal cell, and the second polarizing plate is on the side opposite to the viewing side of the liquid crystal cell. It is arranged.
  • the first polarizing plate includes a first polarizer
  • the second polarizing plate includes a second polarizer
  • the first polarizer and the second polarizer are
  • the main component is polyvinyl alcohol resin containing iodine.
  • the iodine content of the first polarizer and the second polarizer is 1.8% by weight to 5.0% by weight, respectively.
  • the retardation value (Rth [590]) in the thickness direction at a wavelength of 590 nm of the retardation layer is 100 nm and 400 nm.
  • the Nz coefficient of the retardation layer is more than 1.1 and not more than 8.
  • the retardation layer is a retardation film containing a polyimide-based resin or a norbornene-based resin.
  • a liquid crystal display device includes the liquid crystal panel.
  • the liquid crystal display device including the liquid crystal panel of the present invention has a contrast ratio in the front direction as compared with a conventional liquid crystal panel by using two polarizing plates with adjusted transmittance and a retardation layer. Excellent display characteristics that are remarkably high.
  • FIG. 1 is a schematic cross-sectional view of a liquid crystal panel in a preferred embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a schematic diagram showing the concept of a typical production process of a polarizer used in the present invention.
  • FIG. 3 (a) is a schematic diagram for explaining a planar aligned rod-like liquid crystal compound, and (b) is a schematic diagram for explaining a columnar aligned discotic liquid crystal compound.
  • FIG. 4 is a schematic sectional view of a liquid crystal display device according to a preferred embodiment of the present invention.
  • T transmittance
  • C light source 2 degree field of view
  • Nx is the refractive index in the direction that maximizes the in-plane refractive index (ie, slow axis direction), and “ny” is the direction that is orthogonal to the slow axis in the plane (ie, fast axis direction). “Nz” is the refractive index in the thickness direction.
  • the retardation value in the thickness direction is the retardation value in the thickness direction of the film at 23 ° C and the wavelength ⁇ (nm).
  • the birefringence ( ⁇ [ ⁇ ]) in the thickness direction is a value calculated by the formula: Rth [ ⁇ ] Zd.
  • the Nz coefficient is a value calculated by the equation: Rth [590] ZRe [590].
  • substantially orthogonal includes a case where the angle formed by two optical axes is 90 ° ⁇ 2 °, and preferably 90 ° ⁇ 1 °. “Substantially parallel” includes the case where the angle between two optical axes is 0 ° ⁇ 2 °, preferably 0 ° ⁇ 1 ° It is.
  • the liquid crystal panel of the present invention includes a liquid crystal cell, a first polarizing plate disposed on one side of the liquid crystal cell, a second polarizing plate disposed on the other side of the liquid crystal cell, and the first At least a retardation layer (A) disposed between the polarizing plate and the second polarizing plate.
  • the retardation layer (A) the refractive index ellipsoid shows a relationship of nx ⁇ ny> nz.
  • the transmittance (T) of the second polarizing plate is larger than the transmittance (T) of the first polarizing plate.
  • the contrast ratio in the front direction is remarkably high.
  • the present inventors have seen for the first time that the contrast ratio in the front direction is greatly improved by using two polarizing plates with adjusted transmittances on both sides of the liquid crystal cell and the retardation layer. This is a knowledge that has been released and is an unexpectedly superior effect.
  • T— ⁇ T— ⁇ is preferably 0.1% to 6.0%, more preferably 0.1% to 4.5%.
  • the liquid crystal panel of the present invention can obtain a liquid crystal display device having a higher contrast ratio in the front direction.
  • FIG. 1 is a schematic cross-sectional view of a liquid crystal panel of the present invention.
  • 1 includes a liquid crystal cell 10, a first polarizing plate 21 disposed on one side of the liquid crystal cell 10, and a second polarizing plate 22 disposed on the other side of the liquid crystal cell 10. And at least a retardation layer 30 disposed between the liquid crystal cell 10 and the second polarizing plate 22.
  • the first polarizing plate 21 is on the upper side and the second polarizing plate 22 is on the lower side.
  • the liquid crystal panel of the present invention is an inverted version of this configuration. There may be.
  • the liquid crystal panel is preferably of a normally black type.
  • the “normally black method” is designed so that the transmittance is minimized when no voltage is applied (the screen turns black) and the transmittance is increased when a voltage is applied.
  • a liquid crystal panel. The effect of improving the front contrast ratio is particularly noticeable in a normally black liquid crystal panel that displays black when no voltage is applied. This is because the effect obtained by using two polarizing plates with different transmittances is not hindered by the driving of liquid crystal molecules.
  • liquid crystal cell any appropriate liquid crystal cell may be employed as the liquid crystal cell used in the present invention.
  • the liquid crystal cell include an active matrix type using a thin film transistor and a simple matrix type used in a one-part isotropic nematic liquid crystal display device.
  • the liquid crystal cell preferably has a pair of substrates and a liquid crystal layer as a display medium sandwiched between the pair of substrates.
  • One substrate active matrix substrate
  • switching elements typically TFTs
  • scanning lines that supply gate signals to the switching elements and signal lines that supply source signals.
  • the other substrate color filter substrate
  • the other substrate is provided with a color filter.
  • the color filter may be provided on the active matrix substrate! is there! / ⁇ means that when an RGB three-color light source (and may include multi-color light sources) is used as the illumination means of the liquid crystal display as in the field sequential method, the above color filter can be omitted.
  • the distance between the two substrates is controlled by a spacer.
  • an alignment film made of polyimide is provided on the side of each substrate in contact with the liquid crystal layer.
  • the alignment film can be omitted.
  • the liquid crystal cell preferably includes liquid crystal molecules aligned in a homeo-mouth pick alignment.
  • “homeotopic pick alignment” means the alignment vector force of liquid crystal molecules. As a result of the interaction between the alignment processed substrate and the liquid crystal molecules, it is aligned perpendicular to the substrate plane (in the normal direction). It means the state.
  • the above-mentioned home-to-mouth pick arrangement is based on the orientation of liquid crystal molecules. It includes the case where the liquid crystal molecules are slightly tilted with respect to the direction of the normal of the substrate, that is, the liquid crystal molecules have a pretilt.
  • the pretilt angle angle from the substrate normal
  • the pretilt angle is preferably 5 ° or less.
  • the liquid crystal cell is in a vertical alignment (HVA) mode.
  • the VA mode liquid crystal cell utilizes a voltage-controlled birefringence effect, and in the absence of an electric field, liquid crystal molecules aligned in a home-to-mouth pick alignment in a normal direction with respect to the substrate. Respond with an electric field.
  • the liquid crystal molecules are not present in the absence of an electric field. Since it is oriented in the normal direction with respect to the substrate, black display is obtained when the upper and lower polarizing plates are arranged orthogonally.
  • the liquid crystal molecules operate so as to tilt in a 45 ° azimuth direction with respect to the absorption axis of the polarizing plate, thereby increasing the transmittance and obtaining a white display.
  • the liquid crystal cell in the VA mode can be obtained by using a substrate in which a slit is formed on an electrode or a substrate on which a protrusion is formed, as described in, for example, JP-A-11-258605. It may be multi-domain.
  • Such liquid crystal cells include, for example, Sharp's ASV (Advanced Super View) mode, CPA (Continuous Pinwheel Alignment) mode, Fujitsu's MVA (Multi-domain Vertical Alignment) mode, and Samsung Electronics.
  • Examples include PVA (Patterned Vertical Alignment) mode manufactured by Co., Ltd., EVA (Enhanced Vertical Alignment) mode manufactured by the same company, SURVIVAL (Super Ranged Viewing by Vertical Alignment) mode manufactured by Sanyo Electric Co., Ltd., and the like.
  • Rth [590] of the above liquid crystal cell in the absence of an electric field is preferably 5 OOnm to 1200nm, more preferably 1400nm to 1200nm. Rth [590] is appropriately set depending on the birefringence of the liquid crystal molecules and the cell gap. the above
  • the cell gap (substrate interval) of the liquid crystal cell is usually 1.0 / ⁇ ⁇ to 7. O / z m.
  • liquid crystal cell a liquid crystal cell mounted on a commercially available liquid crystal display device may be used as it is.
  • Commercially available liquid crystal display devices including VA mode liquid crystal cells include, for example, SHARP Corporation LCD TV product name “AQUOS Series”, Sony LCD TV product name “BRAVIA Series”, and SUMSUNG 32V type.
  • polarizing plate refers to a material that converts natural light or polarized light into linearly polarized light.
  • the polarizing plate has a function of separating incident light into two orthogonal polarization components, transmitting one polarization component, and absorbing, reflecting, and Z or scattering the other polarization component.
  • the first polarizing plate is disposed on a viewing side of the liquid crystal cell
  • the second polarizing plate is disposed on a side opposite to the viewing side of the liquid crystal cell.
  • High brightness white luminance
  • the luminance black luminance
  • the absorption axis direction of the first polarizing plate is substantially perpendicular to the absorption axis direction of the second polarizing plate.
  • the thickness of the polarizing plate is not particularly limited, and includes the general concept of a thin film, a film, and a sheet.
  • the thickness of the polarizing plate is usually 1 ⁇ to 250 / ⁇ m, preferably 20 m to 250 / ⁇ ⁇ . By setting the thickness of the polarizing plate in the above range, a material having excellent mechanical strength can be obtained.
  • the polarizing plate may be a single layer having a polarizing function (also referred to as a polarizer), or may be a laminate composed of a plurality of layers.
  • the polarizing plate When the polarizing plate is a laminate, examples of the configuration thereof include (a) a laminate including a polarizer and a protective layer (for example, the configuration of Examples), and (b) a polarizer and a protective layer. And a laminate including a surface treatment layer, and (c) a laminate including two or more polarizers.
  • the polarizing plate may have two or more surface treatment layers.
  • the transmittance (T) of the first polarizing plate is preferably 38.3% to 43.3%, more preferably 38.6% to 43.2%, and particularly preferably. Is from 38.9% to 43.1%, most preferably from 39.2% to 43.0%.
  • the transmittance (T) of the second polarizing plate is preferably 41.1% to 44.3%, more preferably
  • T it is preferably 41.4% to 44.3%, particularly preferably 41.7% to 44.2%, and most preferably 42.0% to 44.2%.
  • a liquid crystal display device having a high contrast ratio in the surface direction can be obtained.
  • the liquid crystal panel of the present invention can be produced by, for example, selecting commercially available polarizing plates having different transmittances and combining them appropriately.
  • the liquid crystal panel of the present invention is produced by appropriately adjusting the transmittance of the polarizing plate so as to increase the contrast ratio in the front direction in accordance with the driving mode and application of the liquid crystal cell.
  • a method for increasing or decreasing the transmittance of the polarizing plate for example, when a polarizer mainly composed of polyvinyl alcohol-based resin containing iodine is used for the polarizing plate,
  • the method of adjusting the content of iodine is included. Specifically, increasing the iodine content in the polarizer can lower the transmittance of the polarizing plate, and decreasing the iodine content in the polarizer increases the transmittance of the polarizing plate. can do.
  • This method can be applied to both the production of a roll-shaped polarizing plate and the production of a polarizing plate for each leaf. The polarizer will be described later.
  • the degree of polarization (P) of the first polarizing plate and Z or the second polarizing plate is preferably 99% or more, more preferably 99.5% or more, and still more preferably 99. 8%.
  • the degree of polarization can be measured using a spectrophotometer [product name “DOT-3” manufactured by Murakami Color Research Laboratory Co., Ltd.].
  • DOT-3 a spectrophotometer
  • the first polarizing plate includes a first polarizer
  • the second polarizing plate includes a second polarizer
  • the first polarizer and the second polarizer are respectively
  • the main component is polybulal alcoholic resin containing iodine.
  • the polarizer can be usually obtained by stretching a polymer film containing as a main component a polyvinyl alcohol-based resin containing iodine.
  • a polarizing plate including such a polarizer has excellent optical characteristics.
  • % By weight, more preferably 0.1% by weight to 2.0% by weight, particularly preferably 0.1% by weight to 1.4% by weight, and most preferably 0.15% by weight to 0. 8% by weight.
  • the iodine content of each of the first polarizer and the second polarizer is preferably 1.8% by weight to 5.0% by weight, and more preferably 2.0% by weight to 4%. 0% by weight.
  • the iodine content of the first polarizer is preferably 2.3% to 5.0% by weight, more preferably 2.5% to 4.5% by weight, and particularly preferably. 2. 5% to 4.0% %.
  • the iodine content of the second polarizer is preferably 1.8% to 3.5% by weight, more preferably 1.9% to 3.2% by weight, and particularly preferably 2. 0% by weight to 2.9% by weight.
  • the first polarizer and the second polarizer each further contain potassium.
  • the potassium content is preferably 0.2 wt% to 1.0 wt%, more preferably 0.3 wt% to 0.9 wt%, and particularly preferably 0.4 wt% to 0 wt%. 8% by weight.
  • each of the first polarizer and the second polarizer further contains boron.
  • the boron content is preferably 0.5 wt% to 3.0 wt%, more preferably 1.0 wt% to 2.8 wt%, and particularly preferably 1.5 wt% to 2. 6% by weight.
  • the polybula alcohol-based resin can be obtained by saponifying a vinyl ester polymer obtained by polymerizing a butyl ester monomer.
  • the degree of saponification of the polyvinyl alcohol-based resin is preferably 95.0 mol% to 99.9 mol%.
  • the saponification degree can be determined according to JIS K 6726-1994.
  • a polarizer having excellent durability can be obtained by using a polybula alcohol-based resin having a Keny degree within the above range.
  • the average degree of polymerization of the polyvinyl alcohol-based resin can be appropriately selected depending on the purpose.
  • the average degree of polymerization is preferably 1200 to 3600.
  • the average degree of polymerization can be determined according to JIS K 6726-1994.
  • any appropriate forming method may be employed.
  • the molding method include the method described in JP-A 2000-315144 [Example 1].
  • the polymer film mainly composed of the above-mentioned butyl alcohol polymer is preferably acceptable.
  • the plasticizer include polyhydric alcohols such as ethylene glycol and glycerin.
  • the surfactant include nonionic surfactants.
  • the content of the plasticizer and the surfactant is preferably more than 1 and 10 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the butyl alcohol polymer.
  • the polyhydric alcohol and the surfactant are used for the purpose of further improving the dyeability and stretchability of the polarizer.
  • a commercially available film can be used as it is for the polymer film containing polybulal alcohol-based resin as a main component.
  • Examples of polymer films based on commercially available polyvinyl alcohol-based resin include Kuraray Co., Ltd., trade name “Kuraray-Lon Film”, Tosero Co., Ltd., trade name “Tosero Vinylon Film”, Product name “Nippon Vinylon Film” manufactured by Nippon Synthetic Chemical Industry Co., Ltd.
  • FIG. 2 is a schematic diagram showing the concept of a typical production process for a polarizer used in the present invention.
  • a polymer film 301 mainly composed of polyvinyl alcohol-based resin is fed from a feeding unit 300 and immersed in a swelling bath 310 containing pure water and a dyeing bath 320 containing an aqueous iodine solution.
  • the rolls 311, 312, 321 and 322 are subjected to swelling treatment and dyeing treatment while tension is applied in the longitudinal direction of the film.
  • the film subjected to the swelling treatment and the dyeing treatment is dipped in the first crosslinking bath 330 containing potassium iodide and the second crosslinking bath 340, and rolls 331, 332, 341 and 342 having different speed ratios are immersed.
  • a cross-linking treatment and a final stretching treatment are performed while tension is applied in the longitudinal direction of the film.
  • the film subjected to the crosslinking treatment is immersed in a washing bath 350 containing pure water by rolls 351 and 352 and subjected to washing treatment.
  • the water-washed film is dried by the drying means 360 so that the moisture content is adjusted to, for example, 10% to 30% and wound up by the winding unit 380.
  • the polarizer 370 can be obtained by stretching the polymer film containing the polyvinyl alcohol-based resin as a main component to 5 to 7 times the original length.
  • the amount of iodine added to the dyeing bath is preferably 0.01 to 0.15 parts by weight, more preferably 0.01 parts by weight with respect to 100 parts by weight of water. Parts to 0.05 parts by weight.
  • optical properties can be improved.
  • An excellent polarizing plate can be obtained.
  • the amount of iodine added to the dyeing bath is increased within the above range, a polarizing plate having a low transmittance can be obtained as a result.
  • the amount of iodine added to the coloring bath is decreased within the above range, as a result, a polarizing plate with high transmittance can be obtained.
  • the amount of potassium iodide added to the dyeing bath is preferably 0.05 to 0.5 parts by weight, more preferably 0.1 parts by weight to 100 parts by weight of water. 0.3 parts by weight.
  • the amount of potassium iodide added in the first crosslinking bath and the second crosslinking bath is preferably 0.5 to 10 parts by weight with respect to 100 parts by weight of water. More preferably, it is 1 to 7 parts by weight.
  • the amount of added boric acid in the first crosslinking bath and the second crosslinking bath is preferably 0.5 to 10 parts by weight, more preferably 1 to 7 parts by weight.
  • the polarizing plate used in the present invention preferably includes at least a polarizer and protective layers disposed on both sides of the polarizer.
  • the protective layer can prevent, for example, the polarizer from contracting or expanding, or can prevent deterioration due to ultraviolet rays, and a highly durable polarizing plate can be obtained.
  • the first polarizing plate is preferably a first polarizer, a first protective layer disposed on the liquid crystal cell side of the first polarizer, and the first polarizer. And at least a second protective layer disposed on the opposite side of the liquid crystal cell side of the first polarizer.
  • the second polarizing plate is preferably a second polarizer, a third protective layer disposed on the liquid crystal cell side of the second polarizer, and the liquid crystal cell side of the second polarizer. And at least a fourth protective layer disposed on the opposite side.
  • the protective layer and the polarizer can be laminated via any appropriate adhesive layer.
  • adhesive layer refers to the practical use of joining the surfaces of adjacent optical members. The one that is integrated with sufficient adhesive strength and bonding time.
  • the material for forming the adhesive layer include an adhesive and an anchor coat agent.
  • the adhesive layer may have a multilayer structure in which an anchor coat layer is formed on the surface of the adherend and an adhesive layer is formed thereon. Further, it may be a thin layer (also referred to as a hairline) that cannot be visually recognized.
  • a material for forming the adhesive layer is preferably a water-soluble adhesive.
  • the water-soluble adhesive is preferably a water-soluble adhesive mainly composed of polybulal alcohol-based resin.
  • a commercially available adhesive can be used as it is for the adhesive layer.
  • a commercially available adhesive may be mixed with a solvent or an additive.
  • an adhesive mainly composed of a commercially available polyvinyl alcohol-based resin for example, “GOHS FEIMER Z200” manufactured by Nippon Synthetic Chemical Industry Co., Ltd. may be mentioned.
  • the water-soluble adhesive may further contain a crosslinking agent as an additive.
  • the crosslinking agent include amine compounds, aldehyde compounds, methylol compounds, epoxy compounds, isocyanate compounds, and polyvalent metal salts.
  • a commercially available crosslinking agent can be used as it is.
  • As a commercially available crosslinking agent Nippon Synthetic Chemical Industry Co., Ltd. Aldehyde compound trade name “Darioxazal” can be mentioned.
  • the addition amount of the crosslinking agent can be appropriately adjusted according to the purpose, but is usually more than 0 and 10 parts by weight or less with respect to 100 parts by weight of the solid content of the water-soluble adhesive.
  • the first protective layer is disposed on the liquid crystal cell side of the first polarizer.
  • the thickness of the first protective layer can be appropriately selected depending on the purpose.
  • the thickness of the first protective layer is preferably 20 ⁇ m to 100 ⁇ m.
  • the transmittance (T [590]) at a wavelength of 590 nm of the first protective layer is preferably 90% or more.
  • the first protective layer is disposed between the polarizer and the liquid crystal cell, the optical characteristics may affect the display characteristics of the liquid crystal display device. Therefore, it is preferable to use the first protective layer having an appropriate retardation value.
  • Re [590] and Rth [590] of the first protective layer are both less than lOnm.
  • the protective layer is a polymer film containing a cellulose-based resin, a norbornene-based resin, or an acrylic resin.
  • the polymer film containing the cellulose-based resin can be obtained, for example, by the method described in Example 1 of JP-A-7-112446.
  • the polymer film containing the norbornene-based resin can be obtained, for example, by the method described in JP-A No. 2001-350017.
  • the polymer film containing the acrylic resin can be obtained, for example, by the method described in Example 1 of JP-A-2004-198952.
  • the second protective layer is disposed on the side opposite to the liquid crystal cell side of the first polarizer. Any appropriate layer can be adopted as the second protective layer.
  • the thickness of the second protective layer is preferably 20 ⁇ m to 100 ⁇ m.
  • the transmittance (T [590]) at a wavelength of 590 nm of the second protective layer is preferably 90% or more.
  • the protective layer is a polymer film containing a cellulose-based resin, a norbornene-based resin, or an acrylic resin.
  • the surface of the second protective layer may be subjected to any appropriate surface treatment as long as the relationship of transmittance is satisfied.
  • a commercially available polymer film subjected to surface treatment can be used as it is.
  • a commercially available polymer film can be used after being subjected to any surface treatment.
  • Surface treatment includes diffusion treatment (anti-glare treatment), anti-reflection treatment (anti-reflection treatment), hard coat treatment, anti-static treatment Processing and the like.
  • Examples of commercially available diffusion-treated (anti-glare-treated) products include AG150, AGS1, AGS2, and AGT1 manufactured by Nitto Denko Corporation.
  • anti-reflective treatment anti-reflection treatment
  • examples of the commercially available film that has been subjected to the hard coat treatment and the antistatic treatment include “KC8UX-HA”, a trade name manufactured by Co-Caminoltop Co., Ltd.
  • a surface treatment layer may be provided on the side of the second protective layer opposite to the side provided with the first polarizer. Any appropriate layer can be adopted as the surface treatment layer depending on the purpose. Examples include a diffusion treatment (antiglare treatment) layer, an antireflection treatment (antireflection treatment) layer, a hard coat treatment layer, an antistatic treatment layer, and the like. These surface treatment layers are used to prevent the screen from becoming dirty or damaged, or to prevent the display image from becoming difficult to see due to the appearance of indoor fluorescent light or sunlight on the screen. .
  • As the surface treatment layer generally used is a layer obtained by fixing the treatment agent for forming the treatment layer on the surface of the base film.
  • the base film may also serve as the second protective layer.
  • the surface treatment layer may have a multilayer structure in which, for example, a hard coat treatment layer is laminated on the antistatic treatment layer.
  • a hard coat treatment layer is laminated on the antistatic treatment layer.
  • Examples of the commercially available surface-treated layer that has been subjected to antireflection treatment include ReaLook series manufactured by NOF Corporation.
  • the third protective layer is disposed on the liquid crystal cell side of the second polarizer.
  • an appropriate layer can be adopted as appropriate from the materials, characteristics, conditions, and the like described in the first protective layer.
  • the first protective layer and the third protective layer may be the same or different.
  • the fourth protective layer is disposed on the side opposite to the liquid crystal cell side of the second polarizer.
  • an appropriate layer can be adopted as appropriate from the materials, characteristics, conditions, etc. described in the second protective layer.
  • the second protective layer and the fourth protective layer may be the same or different.
  • the retardation layer used in the present invention is disposed between the first polarizing plate and the second polarizing plate.
  • the retardation layer is disposed between the liquid crystal cell and the second polarizing plate.
  • the second polarizing plate is disposed on the side opposite to the viewing side of the liquid crystal cell. In such a configuration, a liquid crystal display device with a higher contrast ratio in the front direction can be obtained.
  • the “retardation layer” refers to a transparent layer having a retardation in the plane and in the Z or thickness direction.
  • the in-plane and Z or thickness direction retardation values of the retardation layer at a wavelength of 590 nm are lOnm or more.
  • the thickness of the retardation layer is preferably 0.5 ⁇ m to 200 ⁇ m.
  • the transmittance (T [590]) at the wavelength 59 Onm of the retardation layer is preferably 90% or more.
  • the retardation layer is disposed between the liquid crystal cell and the second polarizing plate.
  • the slow axis direction of the retardation layer is substantially perpendicular to the absorption axis direction of the adjacent polarizer. Therefore, when the retardation layer is disposed between the liquid crystal cell and the second polarizing plate, the slow axis direction of the retardation layer is the absorption axis direction of the second polarizer. It is preferably substantially orthogonal.
  • the refractive index ellipsoid of the retardation layer shows a relationship of nx ⁇ ny> nz.
  • the retardation layer has a refractive index ellipsoid showing a relationship of nx> ny> nz. Because a liquid crystal cell can be highly compensated by simply placing one retardation layer between the first polarizer and the second polarizer, a thin and low-cost liquid crystal panel can be obtained. is there. In addition, since the number of retardation layers stacked is small, the slow axis of the retardation layer is less likely to be shifted to a desired position force, and a liquid crystal display device with a higher contrast ratio in the front direction can be obtained. A liquid crystal panel that compensates using only one retardation layer is also referred to as a “single-compensation liquid crystal panel”.
  • Re [590] of the retardation layer is less than lOnm, preferably 5 nm or less.
  • Re [590] of the retardation layer is 10 ⁇ m or more, preferably 20 nm to 80 nm, more preferably 30nm ⁇ 70nm Particularly preferred is 30 nm to 60 nm.
  • Rth [590] of the retardation layer can be appropriately set according to the retardation value in the thickness direction of the liquid crystal cell.
  • Rth [590] is preferably 100 nm to 400 nm, more preferably 150 nm to 350 nm, and particularly preferably 150 nm to 300 nm.
  • the refractive index ellipsoid of the retardation layer shows a relationship of nx> ny> nz
  • Rth [590] is larger than Re [590]. That is, the Nz coefficient of the retardation layer is greater than 1.
  • the Nz coefficient is preferably more than 1.1 and 8 or less, more preferably 2 to 7, and particularly preferably 3 to 6.
  • the retardation layer is preferably a retardation film containing a polyimide-based resin or a norbornene-based resin.
  • the retardation film can be made very thin.
  • the thickness of the retardation film containing the polyimide resin is preferably 0.5 ⁇ to 10 / ⁇ ⁇ , and more preferably 1 ⁇ m to 5 ⁇ m.
  • the birefringence ( ⁇ ⁇ [590]) in the thickness direction of the retardation film containing the polyimide-based resin is preferably 0.01-01.12, more preferably 0.002-0.08. It is.
  • Such a polyimide system can be obtained by the method described in US Pat. No. 5,344,916.
  • the polyimide-based resin has a hexafluoroisopropylidene group and a Z or trifluoromethyl group. More preferably, the polyimide-based resin has at least a repeating unit represented by the following general formula (I) or a repeating unit represented by the following general formula ( ⁇ ). Polyimide-based resins containing these repeating units are excellent in transparency and solubility in general-purpose solvents, and have a large birefringence index in the thickness direction.
  • G and G ′ are a covalent bond, a CH group, a C (CH 3) group, C (CF
  • C (CX) group (where X is a halogen), CO group, O atom, S atom, so group
  • Si (CH 2 CH 3) group, and N (CH 2) group are independently selected from the group
  • L is a substituent, and e represents the number of substitutions.
  • L is, for example, halogen, an alkyl group having 1 to 3 carbon atoms, a halogenated alkyl group having 1 to 3 carbon atoms, a phenol group, or a substituted phenol group, and in a plurality of cases, they are the same. Or different.
  • e is an integer up to 0 force 3.
  • Q is a substituent, and f represents the number of substitutions.
  • Q includes, for example, hydrogen, halogen, alkyl group, substituted alkyl group, nitro group, cyano group, thioalkyl group, alkoxy group, aryl group, substituted aryl group, alkyl ester group, and substituted alkyl ester group strength.
  • f is an integer from 0 to 4
  • g and h are integers from 1 to 3, respectively.
  • the polyimide-based resin can be obtained, for example, by a reaction between tetracarboxylic dianhydride and diamine.
  • the repeating unit of the general formula (I) includes, for example, 2,2,1bis (trifluoromethyl) 4,4, -diaminobiphenyl as diamine and a tetracarboxylic acid having at least two aromatic rings. It can be obtained by reaction with dianhydride.
  • the repeating unit of the above general formula ( ⁇ ) is, for example, using 2,2-bis (3,4-dicarboxyphenol) hexafluoropropanoic dianhydride as tetracarboxylic dianhydride, It can be obtained by reacting this with a diamine having at least two aromatic rings.
  • the reaction may be, for example, a chemical imidization that proceeds in two stages, or a thermal imidization that proceeds in one stage.
  • any appropriate tetracarboxylic dianhydride may be selected.
  • examples of the tetracarboxylic dianhydride include 2,2 bis (3,4 dicarboxyphenol) hexafluoropropanoic dianhydride, 3, 3 ', 4, 4' monobenzo.
  • any appropriate one can be selected.
  • the diamine include 2, 2 ′ bis (trifluoromethyl) 4,4′-diaminobiphenyl, 4,4′-diaminobifu Engineering, 4, 4, 1-diaminophenol methane, 4, 4, 1 (9-fluoreureidene) 1-dianiline, 3, 3, -dichloro-4,4'-diaminodiphenylmethane, 2,2'-dichloro-4 4,4'-diaminodiphenyl ether, 4,4'-diaminodiphenyl ether, 3,4'-diaminodiphenyl ether, 4,4'-diaminodiphenylsulfone, 4,4'-diaminodiphenylthioether, etc. It is done.
  • the polyimide-based resin is a polyethylene oxide standard solution using a dimethylformamide solution (a solution containing 10 mM lithium bromide and 10 mM phosphoric acid added to make a 1 L dimethylformamide solution) as a developing solvent.
  • Weight average molecular weight (Mw) force Preferably it is 20,00 0-180,000.
  • Imidation rate power is preferably 95% or more.
  • the imidization ratio can be determined from an integral intensity ratio between a proton peak derived from polyamic acid, which is a polyimide precursor, and a proton peak derived from polyimide.
  • the retardation film containing the polyimide-based resin can be obtained by any appropriate forming method.
  • the retardation film containing the polyimide-based resin is prepared by stretching a polymer film formed into a sheet shape by a solvent casting method by a longitudinal uniaxial stretching method or a lateral uniaxial stretching method.
  • the temperature at which the polymer film is stretched is preferably 120 ° C to 200 ° C.
  • the magnification (stretching ratio) for stretching the polymer film is preferably more than 1 and not more than 3 times.
  • C [590] of the norbornene-based rosin is preferably 1 ⁇ 10 — 12 to 20 ⁇ 10 — 12 , more preferably 1 ⁇ 10 — 12 to: LO X 10 — 12 .
  • the term “norbornene-based resin” refers to a (co) polymer obtained by using a norbornene-based monomer having a norbornene ring as a part or all of a starting material (monomer).
  • the “(co) polymer” represents a homopolymer or a copolymer (copolymer).
  • a norbornene-based monomer having a norbornene ring (having a double bond in the norbornane ring) is used as a starting material.
  • the norbornene-based resin may have a norbornane ring as a structural unit in the (co) polymer state. , Do not have to. (Co) in the state of the polymer, norbornene ⁇ that having a norbornane ring in a constituent unit, for example, tetracyclo [4. 4. I 2 '5. I 7' 10. 0] dec-one 3- E down , 8-methyl tetracyclo [4. 4.
  • a norbornene-based resin having no norbornane ring as a structural unit in the (co) polymer state is, for example, a (co) polymer obtained using a monomer that becomes a 5-membered ring by cleavage.
  • the monomer that becomes a 5-membered ring by the cleavage include norbornene, dicyclopentagen, 5-phenylnorbornene, and derivatives thereof.
  • the norbornene-based resin is a copolymer
  • the arrangement state of the molecule may be a random copolymer without any particular limitation, a block copolymer, or a graft copolymer. May be
  • Examples of the norbornene-based resin include (A) a resin obtained by hydrogenating a ring-opening (co) polymer of a norbornene-based monomer, and (B) a copolymer (co) polymerized with a norbornene-based monomer.
  • Examples include resin.
  • the ring-opening copolymer of the norbornene-based monomer is a resin obtained by hydrogenating a ring-opening copolymer of one or more norbornene-based monomers and a-olefins, cycloalkenes, and Z or non-conjugated genes. Is included.
  • a resin obtained by addition copolymerization of the norbornene monomer is obtained by adding an addition copolymer of at least one norbornene monomer and a-olefins, cycloalkenes and Z or non-conjugated gens. Include.
  • the resin obtained by hydrogenating the ring-opening (co) polymer of the norbornene monomer is subjected to a metathesis reaction of the norbornene monomer or the like to obtain a ring-opening (co) polymer. It can be obtained by hydrogenating a ring (co) polymer.
  • a ring (co) polymer for example, the method described in paragraphs [0059] to [0060] of JP-A-11-116780, the method described in paragraphs [0035] to [0037] of JP-A-2001-350017, etc. Is mentioned.
  • the resin obtained by addition (co) polymerization of the norbornene monomer can be obtained, for example, by the method described in Example 1 of JP-A-61-292601.
  • the weight average molecular weight (Mw) of the norbornene-based rosin is preferably a value measured by gel permeation chromatography method (polystyrene standard) using tetrahydrofuran solvent. Is from 20,000 to 500,000.
  • the glass transition temperature (Tg) of the norbornene-based resin is preferably 120 ° C to 170 ° C. If it is said resin, the film which has the outstanding thermal stability and was excellent in the drawability can be obtained.
  • the glass transition temperature (Tg) is a value calculated by the DSC method according to JIS K 7121.
  • the retardation film containing the norbornene-based resin can be obtained by any appropriate forming method.
  • the retardation film containing the norbornene-based resin is a polymer film formed into a sheet shape by a solvent casting method or a melt extrusion method, a horizontal uniaxial stretching method, a vertical and horizontal simultaneous biaxial stretching method, or a vertical and horizontal sequential method. It is produced by stretching by a biaxial stretching method.
  • the temperature at which the polymer film is stretched is preferably 120 ° C to 200 ° C.
  • the magnification (stretching ratio) for stretching the polymer film is preferably more than 1 and not more than 3 times.
  • the retardation film may further contain any appropriate additive.
  • the additives include plasticizers, heat stabilizers, light stabilizers, lubricants, antioxidants, ultraviolet absorbers, flame retardants, colorants, antistatic agents, compatibilizers, crosslinkers, and thickeners. Agents and the like.
  • the content of the additive is preferably more than 0 and not more than 10 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the norbornene-based resin.
  • the retardation layer may be one using a liquid crystal composition! ⁇ .
  • the retardation layer is a solidified layer or a cured layer of a liquid crystal composition containing a rod-like liquid crystal compound aligned in a planar alignment, or a discotic liquid crystal compound aligned in a columnar alignment.
  • planar alignment means a state in which rod-like liquid crystal compounds (calamitic liquid crystal compounds) are aligned such that the helical axis of the liquid crystal is perpendicular to both substrate surfaces ( For example, see Figure 3 (a)).
  • Coldar alignment refers to a state in which discotic liquid crystal compounds are arranged so as to overlap each other in a columnar shape (for example, see FIG. 3B).
  • solidified layer refers to a solidified state in which a liquid crystalline composition in a softened, molten or solution state is cooled.
  • “Curing layer” means that part or all of the liquid crystalline composition is composed of heat, a catalyst, A product that has been cross-linked by light and z or radiation to become a stable state of insoluble, infusible or hardly soluble.
  • the said hardened layer includes what became a hardened layer via the solidified layer of a liquid crystalline composition.
  • a retardation film having a solidified layer or a cured layer strength of a liquid crystalline composition containing a rod-like liquid crystal compound aligned in the planar arrangement is obtained, for example, by a method described in JP-A-2003-287623. be able to. Further, a retardation film composed of a solidified layer or a cured layer of a liquid crystalline composition containing a discotic liquid crystal compounded contaminant aligned in the above columnar arrangement can be obtained, for example, by the method described in JP-A-9-117983. You can.
  • the polarizing plate (the first polarizing plate and the second polarizing plate) is attached to a liquid crystal panel via an adhesive layer.
  • an appropriate adhesive and Z or an anchor coat agent can be selected according to the type and application of the adherend.
  • Specific examples of adhesives include solvent type adhesives, emulsion type adhesives, pressure sensitive adhesives, rehumidifying adhesives, polycondensation type adhesives, solventless adhesives, and film-like adhesives according to the classification by shape. Examples thereof include an adhesive and a hot melt adhesive. Classification by chemical structure includes synthetic resin adhesives, rubber adhesives, and natural product adhesives.
  • the adhesive includes a viscoelastic substance (also referred to as an adhesive) that exhibits an adhesive force that can be sensed by pressure contact at room temperature.
  • the material forming the adhesive layer is a pressure-sensitive adhesive (also referred to as an acrylic pressure-sensitive adhesive) using an acrylic polymer as a base polymer.
  • a pressure-sensitive adhesive also referred to as an acrylic pressure-sensitive adhesive
  • acrylic polymer as a base polymer.
  • the thickness of the acrylic pressure-sensitive adhesive layer can be appropriately adjusted according to the material and application of the adherend, but is usually 5 ⁇ m to 50 ⁇ m.
  • the liquid crystal display device of the present invention includes the liquid crystal panel.
  • FIG. 4 is a schematic cross-sectional view of a liquid crystal display device according to a preferred embodiment of the present invention. For the sake of clarity, it should be noted that the ratio of the vertical, horizontal, and thickness of each component shown in Fig. 4 is different from the actual one.
  • the liquid crystal display device 200 is arranged on the liquid crystal panel 100 and one side of the liquid crystal panel 100. And at least a backlight unit 80 placed thereon.
  • the force indicates that the direct light system is adopted as the knocklight unit. For example, this may be a side light system.
  • the backlight unit 80 preferably includes at least a light source 81, a reflection film 82, a diffusion plate 83, a prism sheet 84, and a brightness enhancement film 85.
  • the backlight unit further includes at least a light guide plate and a light reflector in addition to the above-described configuration.
  • the optical member illustrated in FIG. 4 has a power or a part that can be omitted depending on the application, such as the illumination method of the liquid crystal display device and the drive mode of the liquid crystal cell, as long as the effect of the present invention is exhibited. Other optical members can be substituted.
  • the liquid crystal display device may be a transmissive type in which the back surface of the liquid crystal panel is irradiated with light to view the screen, or a reflective type in which light is radiated from the viewing side of the liquid crystal panel to view the screen. It's okay.
  • the liquid crystal display device may be a transflective type having both transmissive and reflective properties.
  • the liquid crystal display device of the present invention is used for any appropriate application.
  • Applications include, for example, office equipment such as laptop monitors, notebook computers, and copy machines, mobile phones, watches, digital cameras, personal digital assistants (PDAs), portable devices such as portable game consoles, video cameras, televisions, and electronic devices.
  • Household electrical equipment such as range, knock monitor, car navigation system monitor, in-car equipment such as car audio, display equipment such as information monitor for commercial stores, security equipment such as monitoring monitor, nursing monitor, Nursing care equipment such as medical monitors.
  • the use of the liquid crystal display device of the present invention is a television.
  • the screen size of the TV is preferably a wide 17 type (373 mm X 224 mm) or more, more preferably a wide 23 type (499 mm X 300 mm) or more, and particularly preferably a wide 32 type (687 mm X 41 2 mm). That's it.
  • T transmittance
  • C light source 2 degree field of view
  • the content of each element was determined from a calibration curve prepared in advance using a standard sample from the X-ray intensity of a circular sample with a diameter of 10 mm measured under the following conditions by fluorescent X-ray analysis.
  • X-ray fluorescence analyzer manufactured by Rigaku Denki Kogyo Co., Ltd.' 'ZSX100e' 'Anti-cathode: Rhodium
  • Measurement was performed at 23 ° C. using a product name “KOBRA21—ADH” manufactured by Oji Scientific Instruments.
  • a value measured using an Abbe refractometer [product name “DR-M4” manufactured by Atago Co., Ltd.] was used.
  • Polyethylene oxide was calculated as a standard sample by the gel “permeation” chromatograph (GPC) method.
  • the equipment, instruments and measurement conditions are as follows.
  • Sample A 0.1 wt% solution was prepared by dissolving the sample in the eluent. 'Pretreatment: After standing for 8 hours, it was filtered through a 0.45 m membrane filter.
  • Polystyrene was calculated as a standard sample by the gel 'permeation' chromatograph (GPC) method. Specifically, it measured with the following apparatuses, instruments, and measurement conditions. The sample is
  • a differential scanning calorimeter [product name “DSC-6200” manufactured by Seiko Co., Ltd.], it was determined by a method according to JIS K 71 21 (1987) (Method for measuring plastic transition temperature). Specifically, a 3 mg powder sample was heated (caro) under a nitrogen atmosphere (gas flow rate; 80 mlZ min). Heat rate: 10 ° CZ min) was measured twice and the second data was adopted. The calorimeter was temperature corrected using a standard material (indium).
  • the sample (size 2cmX10cm) is clamped at both ends and stress (5-15N) is applied to the phase difference value at the center of the sample. (23 ° CZ wavelength 590 nm) was measured, and the slope of the function of stress and phase difference value was calculated.
  • the lens was placed at a position 50 cm above the panel, and white and black images were displayed.
  • the Y value of the XYZ display system was measured.
  • the contrast ratio “YW ZYB” in the front direction was calculated from the Y value in the white image (YW: white luminance) and the Y value in the black image (YB: black luminance).
  • a polymer film (trade name “VF—PS # 7500”, manufactured by Kuraray Co., Ltd.), which is mainly composed of 75 ⁇ m-thick polybulal alcohol-based resin, is used in 5 baths under the following conditions [1]-[5] The film was dipped while applying tension in the longitudinal direction of the film, and stretched to 6.2 times the final length of the original film. This stretched film was dried for 1 minute in an air circulation drying oven at 40 ° C. to prepare a polarizer A.
  • VF—PS # 7500 manufactured by Kuraray Co., Ltd.
  • the characteristics of the polarizing plate A are shown in Table 1 below.
  • Dyeing bath 0.032 parts by weight of iodine for 100 parts by weight of water and 100 parts by weight of water, 0. 30 ° C. aqueous solution containing 2 parts by weight of potassium iodide.
  • First cross-linking bath 40 ° C. aqueous solution containing 3% by weight potassium iodide and 3% by weight boric acid.
  • Second crosslinking bath 60 ° C. aqueous solution containing 5% by weight potassium iodide and 4% by weight boric acid.
  • Washing bath 25 ° C aqueous solution containing 3% by weight potassium iodide.
  • a polarizing plate B was produced under the same conditions and method as in Reference Example 1 except that the amount of iodine added under condition [2] in the dyeing bath was 0.031 parts by weight with respect to 100 parts by weight of water. .
  • the characteristics of the polarizing plate B are shown in Table 1 below.
  • a polarizing plate C was produced under the same conditions and method as in Reference Example 1 except that the amount of iodine added in condition [2] was 0.027 parts by weight with respect to 100 parts by weight of water in the dyeing bath. .
  • the characteristics of the polarizing plate C are shown in Table 1 below.
  • a solution prepared by dissolving 2.58 g (20 mmol) of isoquinoline in 275.21 g of m-taresol was prepared and stirred at 23 ° C. for 1 hour (600 rpm) to obtain a uniform solution.
  • the reaction vessel was heated using an oil bath so that the temperature in the reaction vessel was 180 ° C. and 3 ° C., and stirred for 5 hours while maintaining the temperature to obtain a yellow solution. After further stirring for 3 hours, the heating and stirring were stopped, and the mixture was allowed to cool to room temperature.
  • the polyimide powder was dissolved in methylisoptyl ketone to prepare a 15 wt% polyimide solution.
  • This polyimide solution was uniformly cast into a sheet shape with a slot die coater on the surface of a triacetyl cellulose film (thickness: 80 m).
  • the film is put into a multi-chamber air circulation drying oven, and the solvent is gradually raised from a low temperature of 80 ° C for 2 minutes, 135 ° C for 5 minutes, and 150 ° C for 10 minutes. Was evaporated.
  • the film was stretched 1.14 times at 147 ° C. by a fixed-end lateral uniaxial stretching method using a tenter stretching machine.
  • the triacetyl cellulose film was peeled off to obtain a 3.4 ⁇ m thick polyimide layer (retardation layer A).
  • liquid crystal panel Take out the liquid crystal panel from a commercially available liquid crystal display device [Sony's 40-inch liquid crystal television product name “BRAVIA KDL-40X1000”], including the VA mode liquid crystal cell, and optical such as polarizing plates placed above and below the liquid crystal cell. All the film was removed.
  • the liquid crystal cell A was obtained by washing the front and back of the glass plate of the liquid crystal cell.
  • the polarizing plate A prepared in Reference Example 1 is used as the first polarizing plate on the viewing side of the liquid crystal cell A prepared in Reference Example 5.
  • the absorption axis direction of the polarizing plate A is the long-side direction of the liquid crystal cell A.
  • the absorption axis direction of the polarizing plate A is the long-side direction of the liquid crystal cell A.
  • the retardation layer A prepared in Reference Example 4 is used as the retardation layer, and the slow axis direction of the retardation layer A is
  • the liquid crystal cell A was attached via an acrylic pressure-sensitive adhesive (thickness 20 m) so as to be substantially parallel to the long side direction of the liquid crystal cell A.
  • the polarizing plate B produced in Reference Example 2 is used as the second polarizing plate, and the absorption axis direction of the polarizing plate B is the long side of the liquid crystal cell A.
  • Adhesion was carried out through an acrylic adhesive (thickness 20 m) so as to be substantially perpendicular to the direction.
  • the absorption axis direction of the first polarizing plate and the absorption axis direction of the second polarizing plate are substantially perpendicular to each other.
  • the slow axis direction of the retardation layer A is substantially perpendicular to the absorption axis direction of the second polarizing plate.
  • This liquid crystal panel A was combined with the backlight unit of the original liquid crystal display device to produce liquid crystal display device A.
  • Table 2 The properties of the obtained liquid crystal display device A are shown in Table 2 below.
  • a liquid crystal panel B and a liquid crystal display device B were prepared in the same manner as in Example 1 except that the polarizing plate C prepared in Reference Example 3 was used as the second polarizing plate.
  • the properties of the obtained liquid crystal display device B are shown in Table 2 below.
  • Example 1 A liquid crystal panel H and a liquid crystal display device H were produced in the same manner as in Example 1 except that the polarizing plate C produced in Reference Example 3 was used as the first polarizing plate and the second polarizing plate. .
  • the properties of the obtained liquid crystal display device H are shown in Table 2 below.
  • a liquid crystal panel I and a liquid crystal display device I were prepared in the same manner as in Example 1 except that the polarizing plate B prepared in Reference Example 2 was used as the first polarizing plate.
  • the properties of the obtained liquid crystal display device I are shown in Table 2 below.
  • a polarizing plate C prepared in Reference Example 3 was used as the first polarizing plate, and the polarizing plate A prepared in Reference Example 1 was used as the second polarizing plate.
  • a liquid crystal panel J and a liquid crystal display device were prepared. The properties of the obtained liquid crystal display device g [are shown in Table 2 below.
  • Example 2 Except for using the polarizing plate B prepared in Reference Example 2 as the first polarizing plate and using the polarizing plate A prepared in Reference Example 1 as the second polarizing plate, the same method as in Example 1 was used. A liquid crystal panel K and a liquid crystal display device K were produced. The characteristics of the obtained liquid crystal display device K are shown in Table 2 below.
  • the liquid crystal display device including the liquid crystal panel of the present invention has a phase difference.
  • the transmittance (T) of the second polarizing plate is larger than the transmittance (T) of the first polarizing plate.
  • the contrast ratio in the front direction was much higher than that using a conventional liquid crystal panel.
  • the second polarizing plate has a transmittance (T) equal to the transmittance of the first polarizing plate (T), or the second polarizing plate.
  • the contrast ratio in the front direction was low.
  • the liquid crystal panel of the present invention exhibits a high contrast ratio in the front direction when used in a liquid crystal display device, it is extremely useful for improving display characteristics of, for example, a liquid crystal television, a personal computer monitor, and a mobile phone. is there.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)

Abstract

 本発明の目的は、正面方向のコントラスト比が高い液晶表示装置を提供することである。  液晶セルと、該液晶セルの一方の側に配置された第1の偏光板と、該液晶セルの他方の側に配置された第2の偏光板と、該液晶セルと該第2の偏光板との間に配置された位相差層を少なくとも備え、該位相差層の屈折率楕円体が、nx≧ny>nzの関係を示し、該第2の偏光板の透過率(T2)が、該第1の偏光板の透過率(T1)よりも大きい、液晶パネルを用いる。このような液晶パネルは、従来の、例えば、液晶セルの両側に配置した2枚の偏光板の透過率が同一である液晶パネルよりも、正面方向のコントラスト比が格段に高く、優れた表示特性を示す。  

Description

明 細 書
液晶パネル及び液晶表示装置
技術分野
[0001] 本発明は、透過率の調整された偏光板と、位相差層とを備える液晶パネルに関す る。
背景技術
[0002] 液晶表示装置 (以下、 LCD)は、液晶分子の電気光学特性を利用して、文字や画 像を表示する装置である。 LCDは、通常、液晶セルの両側に偏光板が配置された液 晶パネルが用いられており、例えば、ノーマリブラック方式では、電圧無印加状態で 黒画像を表示することができる。 LCDは、正面及び斜め方向のコントラスト比が低い という課題がある。この課題を解決するために、位相差フィルムを用いた液晶パネル が開示されている (例えば、特許文献 1参照)。しかしながら、市場からは、さらなる LC Dの高性能化が切望されており、その 1つとして、文字や画像を鮮明に描くことのでき る、より高いコントラスト比を示す液晶表示装置が求められている。
特許文献 1:特許第 3648240号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0003] 本発明の目的は、正面方向のコントラスト比が高い液晶表示装置を提供することで ある。
課題を解決するための手段
[0004] 本発明者らは、鋭意検討した結果、以下に示す液晶パネルにより上記目的を達成 できることを見出し、本発明を完成するに至った。
[0005] 本発明の液晶パネルは、液晶セルと、
該液晶セルの一方の側に配置された第 1の偏光板と、
該液晶セルの他方の側に配置された第 2の偏光板と、
該液晶セルと該第 2の偏光板との間に配置された位相差層を少なくとも備え、 該位相差層の屈折率楕円体が、 nx≥ ny > nzの関係を示し、 該第 2の偏光板の透過率 (T )が、該第 1の偏光板の透過率 (Τ )よりも大きい。
2 1
[0006] 好ましい実施形態においては、上記第 2の偏光板の透過率 (Τ )と、上記第 1の偏
2
光板の透過率 (Τ )との差(ΔΤ Τ Τ )が、 0· 1% 6· 0%である。
1 2 1
[0007] 好ま 、実施形態にぉ 、ては、上記液晶セルが、ホメオト口ピック配列に配向させ た液晶分子を含む。
[0008] 好ま 、実施形態にお!、ては、上記第 1の偏光板が前記液晶セルの視認側に配 置され、上記第 2の偏光板が前記液晶セルの視認側とは反対側に配置されてなる。
[0009] 好ましくは、上記第 1の偏光板は第 1の偏光子を含み、上記第 2の偏光板は第 2の偏 光子を含み、該第 1の偏光子及び該第 2の偏光子は、それぞれヨウ素を含有するポリ ビニルアルコール系榭脂を主成分とする。
[0010] 好ましい実施形態においては、上記第 1の偏光子のヨウ素含有量 (I )と、上記第 2 の偏光板のヨウ素含有量 (I )との差(Δ 1=1 -I )が、 0. 1重量%〜2. 6重量%であ
2 1 2
る。
[0011] 好ましい実施形態においては、上記第 1の偏光子及び上記第 2の偏光子のヨウ素 含有量が、それぞれ 1. 8重量%〜5. 0重量%である。
[0012] 好ましい実施形態においては、上記位相差層の波長 590nmにおける厚み方向の 位相差値 (Rth[590])が、 100nm 400nmである。
[0013] 好ましい実施形態においては、上記位相差層の Nz係数が 1. 1を超え 8以下である
[0014] 好ま 、実施形態にぉ ヽては、上記位相差層が、ポリイミド系榭脂又はノルボルネ ン系榭脂を含む位相差フィルムである。
[0015] 本発明の別の局面によれば、液晶表示装置が提供される。この液晶表示装置は、 上記液晶パネルを含む。
発明の効果
[0016] 本発明の液晶パネルを含む液晶表示装置は、透過率の調整された 2枚の偏光板と 、位相差層とを用いることによって、従来の液晶パネルよりも、正面方向のコントラスト 比が格段に高ぐ優れた表示特性を示す。
図面の簡単な説明 [0017] [図 1]本発明の好ましい実施形態における液晶パネルの概略断面図である。
[図 2]本発明に用いられる偏光子の代表的な製造工程の概念を示す模式図である。
[図 3] (a)は、プレーナ配向させた棒状液晶化合物を説明する模式図であり、(b)は、 カラムナー配向させたディスコチック液晶化合物を説明する模式図である。
[図 4]本発明の好ましい実施形態による液晶表示装置の概略断面図である。
符号の説明
[0018] 10 液晶セル
21 第 1の偏光板
22 第 2の偏光板
30 位相差層
80 バックライトユニット
81 光源
82 反射フィルム
83 拡散板
84 プリズムシート
85 輝度向上フイノレム
100 液晶パネル
301 ポリビュルアルコール系榭脂を主成分とする高分子フィルム
300 繰り出し部
310 膨潤浴
320 染色浴
311、 312、 321、 322、 331、 332、 341、 342 ロール
330 第 1の架橋浴
340 第 2の架橋浴
350 水洗浴
360 乾燥手段
370 偏光子
380 巻き取り部 発明を実施するための最良の形態
<用語及び記号の定義 >
本明細書における用語及び記号の定義は下記の通りである。
(1)偏光板の透過率
透過率 (T)は、 J1S Z 8701— 1982の 2度視野 (C光源)により、?見感度補正を行 つた Y値である。
(2)屈折率(nx、ny、 nz):
「nx」は面内の屈折率が最大となる方向(すなわち、遅相軸方向)の屈折率であり、「 ny」は面内で遅相軸と直交する方向(すなわち、進相軸方向)の屈折率であり、「nz」 は厚み方向の屈折率である。
(3)面内の位相差値:
面内の位相差値 (Re [ λ ])は、 23°Cで波長 λ (nm)におけるフィルムの面内の位 相差値をいう。 Re[ λ ]は、フィルムの厚みを d (nm)としたとき、 Re[ λ ] = (ηχ-ny) X dによって求められる。
(4)厚み方向の位相差値:
厚み方向の位相差値 (Rth[ λ ])は、 23°Cで波長 λ (nm)におけるフィルムの厚み 方向の位相差値をいう。 Rth[ λ ]は、フィルムの厚みを d (nm)としたとき、 Rth[ λ ] = (nx-nz) X dによって求められる。
(5)厚み方向の複屈折率:
厚み方向の複屈折率( Δ η [ λ ])は、式; Rth[ λ ]Zdにより算出される値である。
(6) Nz係数:
Nz係数は、式; Rth[590]ZRe[590]により算出される値である。
(7)本明細書において、「nx=ny」又は「ny=nz」と記載するときは、これらが完全に 同一である場合だけでなぐ実質的に同一である場合を包含する。したがって、例え ば、 nx=nyと記載する場合は、 Re [590]が lOnm未満である場合を包含する。
(8)本明細書において「実質的に直交」とは、光学的な 2つの軸のなす角度が、 90° ± 2° である場合を包含し、好ましくは 90° ± 1° である。「実質的に平行」とは、光 学的な 2つの軸のなす角度が、 0° ± 2° である場合を包含し、好ましくは 0° ± 1° である。
[0020] く A.液晶パネルの概要〉
本発明の液晶パネルは、液晶セルと、該液晶セルの一方の側に配置された第 1の 偏光板と、該液晶セルの他方の側に配置された第 2の偏光板と、該第 1の偏光板と 該第 2の偏光板との間に配置された位相差層 (A)を少なくとも備える。上記位相差層 (A)は、屈折率楕円体が nx≥ny>nzの関係を示す。上記第 2の偏光板の透過率( T )は、該第 1の偏光板の透過率 (T )よりも大きい。このような液晶パネルは、従来の
2 1
液晶パネル (代表的には、液晶セルの両側に配置した 2枚の偏光板の透過率が同一 であるもの)に比べて、正面方向のコントラスト比が格段に高いという特徴を有する。こ のように、液晶セルの両側に透過率の調整された 2枚の偏光板と、位相差層とを用い て、正面方向のコントラスト比が大きく向上することは、本発明者らによって初めて見 出された知見であり、予期せぬ優れた効果である。
[0021] 上記第 2の偏光板の透過率 (T )と、上記第 1の偏光板の透過率 (T )との差(ΔΤ
2 1
=T—Τ )は、好ましくは 0. 1%〜6. 0%であり、さらに好ましくは 0. 1%〜4. 5%で
2 1
あり、特に好ましくは 0. 2%〜3. 0%であり、最も好ましくは 0. 2%〜1. 5%である。 上記範囲の透過率の差を有する 2枚の偏光板を用いることによって、本発明の液晶 パネルは、より一層、正面方向のコントラスト比が高い液晶表示装置を得ることができ る。
[0022] 図 1は、本発明の液晶パネルの概略断面図である。なお、見やすくするために、図 1の各構成部材の縦、横および厚みの比率は、実際とは異なっていることに留意され たい。図 1の液晶パネル 100は、液晶セル 10と、液晶セル 10の一方の側に配置され た第 1の偏光板 21と、液晶セル 10の他方の側に配置された第 2の偏光板 22と、液晶 セル 10と第 2の偏光板 22との間に配置された位相差層 30とを少なくとも備える。な お、図示例では、第 1の偏光板 21が上側、第 2の偏光板 22が下側とする構成を示し ているが、本発明の液晶パネルは、この構成を天地逆転させたものであってもよい。 実用的には、液晶セル 10と第 1の偏光板 21との間、及び液晶セル 10と第 2の偏光 板 22との間には、任意の接着層及び Ζ又は他の光学部材(図示せず)が配置される [0023] 上記液晶パネルは、好ましくは、ノーマリーブラック方式である。なお、本明細書に ぉ 、て「ノーマリーブラック方式」とは、電圧無印加時に透過率が最小 (画面が黒くな る状態)になり、電圧印加時に透過率が高くなるように設計されている液晶パネルを いう。正面のコントラスト比が向上する効果は、電圧無印加時に黒表示を行う、ノーマ リーブラック方式の液晶パネルにおいて、特に顕著である。透過率の異なる 2枚の偏 光板を用いて得られる効果が、液晶分子の駆動により阻害されないためであると考え られる。
[0024] < B.液晶セル >
本発明に用いられる液晶セルとしては、任意の適切なものが採用され得る。上記液 晶セルとしては、例えば、薄膜トランジスタを用いたアクティブマトリクス型のものや、ス 一パーツイストネマチック液晶表示装置に採用されているような、単純マトリクス型の もの等が挙げられる。
[0025] 上記液晶セルは、好ましくは、一対の基板と、該一対の基板に挟持された表示媒体 としての液晶層を有する。一方の基板 (アクティブマトリクス基板)には、液晶の電気 光学特性を制御するスイッチング素子 (代表的には、 TFT)と、このスイッチング素子 にゲート信号を与える走査線及びソース信号を与える信号線とが設けられる。他方の 基板 (カラーフィルター基板)には、カラーフィルターが設けられる。
[0026] 上記カラーフィルタ一は、上記アクティブマトリクス基板に設けてもよ!、。ある!/ヽは、 フィールドシーケンシャル方式のように液晶表示装置の照明手段に RGB3色光源(さ らに、多色の光源を含んでいてもよい)が用いられる場合は、上記カラーフィルタ一は 省略され得る。 2つの基板の間隔は、スぺーサ一によつて制御される。各基板の液晶 層を接する側には、例えば、ポリイミドからなる配向膜が設けられる。あるいは、例え ば、ノターニングされた透明電極によって形成されるフリンジ電界を利用して、液晶 分子の初期配向が制御される場合には、上記配向膜は省略され得る。
[0027] 上記液晶セルは、好ましくは、ホメオト口ピック配列に配向させた液晶分子を含む。
本明細書において、「ホメオト口ピック配列」とは、液晶分子の配向ベクトル力 配向処 理された基板と液晶分子の相互作用の結果、基板平面に対し、垂直 (法線方向に) に配向した状態のものをいう。なお、上記ホメオト口ピック配列は、液晶分子の配向べ クトルカ、基板法線方向に対し、わずかに傾いている場合、すなわち液晶分子がプレ チルトを有する場合も包含される。液晶分子がプレチルトを有する場合は、そのプレ チルト角(基板法線からの角度)は、好ましくは 5° 以下である。プレチルト角を上記 範囲とすることによって、コントラスト比の高い液晶表示装置が得られ得る。
[0028] 上記液晶セルは、好ましくは、屈折率楕円体が nz>nx=nyの関係を有する。屈折 率楕円体が nz>nx=nyの関係を有する液晶セルを用いる駆動モードとしては、例 えば、バーティカル 'ァライメン HVA)モード、ッイスティッド 'ネマチック(TN)モード 、垂直配向型電界制御複屈折 (ECB)モード、光学補償複屈折 (OCB)モード等が 挙げられる。好ましくは、上記液晶セルは、バーティカル'ァライメン HVA)モードで ある。
[0029] 上記 VAモードの液晶セルは、電圧制御複屈折効果を利用し、電界が存在しな!ヽ 状態で、ホメオト口ピック配列に配向させた液晶分子を、基板に対して法線方向の電 界で応答させる。具体的には、例えば、特開昭 62— 210423号公報や、特開平 4— 153621号公報に記載されているように、ノーマリブラック方式の場合、電界が存在し ない状態では、液晶分子が基板に対して法線方向に配向しているために、上下の偏 光板を直交配置させると、黒表示が得られる。一方、電界が存在する状態では、液晶 分子が偏光板の吸収軸に対して、 45° 方位に倒れるように動作することによって、透 過率が大きくなり、白表示が得られる。
[0030] 上記 VAモードの液晶セルは、例えば、特開平 11― 258605号公報に記載されて いるように、電極にスリットを形成したものや、表面に突起を形成した基材を用いること によって、マルチドメイン化したものであってもよい。このような液晶セルは、例えば、 シャープ(株)製 ASV (Advanced Super View)モード、同社製 CPA(Contin uous Pinwheel Alignment)モード、富士通(株)製 MVA (Multi - domain Vertical Alignment)モード、三星電子(株)製 PVA (Patterned Vertical Ali gnment)モード、同社製 EVA (Enhanced Vertical Alignment)モード、三洋 電機(株)製 SURVIVAL (Super Ranged Viewing by Vertical Alignmen t)モード等が挙げられる。
[0031] 上記液晶セルの、電界が存在しない状態における Rth [590]は、好ましくは 5 OOnm〜一 200nmであり、さらに好ましくは一 400nm〜一 200nmである。上記 Rth [590]は、液晶分子の複屈折率とセルギャップによって、適宜、設定される。上記
LC
液晶セルのセルギャップ(基板間隔)は、通常、 1. 0 /ζ πι〜7. O /z mである。
[0032] 上記液晶セルは、市販の液晶表示装置に搭載されているものをそのまま用いても よい。 VAモードの液晶セルを含む、市販の液晶表示装置としては、例えば、シヤー プ (株)製 液晶テレビ 商品名「AQUOSシリーズ」、ソニー社製 液晶テレビ 商品 名「BRAVIAシリーズ」、 SUMSUNG社製 32V型ワイド液晶テレビ 商品名「: LN3 2R51B」、(株)ナナォ製 液晶テレビ 商品名「FORIS SC26XD1」、AU Optro nics社製 液晶テレビ 商品名「T460HW01」等が挙げられる。
[0033] < C.偏光板 >
本発明に用いられる偏光板 (第 1の偏光板及び第 2の偏光板)は、透過率が上記の 関係を満足するものであれば、任意の適切なものが採用され得る。本明細書におい て「偏光板」は、自然光又は偏光を直線偏光に変換するものをいう。好ましくは、上記 偏光板は、入射する光を直交する 2つの偏光成分に分離し、一方の偏光成分を透過 させ、他方の偏光成分を、吸収、反射及び Z又は散乱させる機能を有する。
[0034] 好ましくは、上記第 1の偏光板は液晶セルの視認側に配置され、上記第 2の偏光板 は液晶セルの視認側とは反対側に配置される。透過率の高 、偏光板をバックライト 側に配置して、ノ ックライトの光をできるだけ多く液晶セルに入射させたほうが、白画 像やカラー表示を行うときは、高い輝度(白輝度)が得られやすいからである。一方、 透過率の低 ヽ偏光板を視認側に配置して、ノ ックライトの光をできるだけ視認側に漏 れに《することによって、黒画像を表示するときは、輝度 (黒輝度)を低く抑えること ができる。その結果、コントラスト比の高い液晶表示装置を得ることができる。また、好 ましくは上記第 1の偏光板の吸収軸方向は、上記第 2の偏光板の吸収軸方向と実質 的に直交である。
[0035] 上記偏光板の厚みは、特に制限されず、薄膜、フィルム、シートの一般的な概念を 包含する。上記偏光板の厚みは、通常、 1 μ πι〜250 /ζ mであり、好ましくは 20 m 〜250 /ζ πιである。偏光板の厚みを上記の範囲とすることによって、機械的強度に優 れるものが得られ得る。 [0036] 上記偏光板は、単層の偏光機能を有する層(偏光子ともいう)であってもよいし、複 数の層からなる積層体であってもよい。上記偏光板が積層体である場合、その構成と しては、例えば、(a)偏光子と保護層とを含む積層体 (例えば、実施例の構成)、 (b) 偏光子と保護層と表面処理層とを含む積層体、 (c) 2層以上の偏光子を含む積層体 、などが挙げられる。上記偏光板は、表面処理層を 2層以上有していてもよい。
[0037] 上記第 1の偏光板の透過率 (T )は、好ましくは 38. 3%〜43. 3%であり、さらに好 ましくは 38. 6%〜43. 2%であり、特に好ましくは 38. 9%〜43. 1%であり、最も好 ましくは 39. 2%〜43. 0%である。 Tを上記の範囲にすることによって、より一層、正 面方向のコントラスト比が高い液晶表示装置を得ることができる。
[0038] 上記第 2の偏光板の透過率 (T )は、好ましくは 41. 1%〜44. 3%であり、さらに好
2
ましくは 41. 4%〜44. 3%であり、特に好ましくは 41. 7%〜44. 2%であり、最も好 ましくは 42. 0%〜44. 2%である。 Tを上記の範囲にすることによって、より一層、正
2
面方向のコントラスト比が高い液晶表示装置を得ることができる。
[0039] 本発明の液晶パネルは、例えば、市販の偏光板のなかから、透過率の異なるもの を選択し、適宜、組み合せて作製することができる。好ましくは、本発明の液晶パネル は、液晶セルの駆動モードや用途等に合せて、正面方向のコントラスト比が高くなる ように、偏光板の透過率を、適切に調整して作製される。
[0040] 上記偏光板の透過率を増加ないし減少させる方法としては、例えば、上記偏光板 に、ヨウ素を含有するポリビニルアルコール系榭脂を主成分とする偏光子が用いられ る場合、偏光子中のヨウ素の含有量を調整する方法が挙げられる。具体的には、偏 光子中のヨウ素の含有量を増加させると、偏光板の透過率は低くすることができ、偏 光子中のヨウ素の含有量を減少させると、偏光板の透過率は高くすることができる。 なお、この方法は、ロール状の偏光板の作製にも、毎葉の偏光板の作製にも適用可 能である。なお、上記偏光子については、後述する。
[0041] 上記第 1の偏光板及び Z又は上記第 2の偏光板の偏光度 (P)は、好ましくは 99% 以上であり、さらに好ましくは 99. 5%以上であり、さらに好ましくは 99. 8%である。偏 光度 (P)を上記の範囲にすることによって、より一層、正面方向のコントラスト比が高 V、液晶表示装置を得ることができる。 [0042] 上記偏光度は、分光光度計 [村上色彩技術研究所 (株)製 製品名「DOT— 3」]を 用いて測定することができる。上記偏光度の具体的な測定方法としては、上記偏光 板の平行透過率 (H )および直交透過率 (H )を測定し、式:偏光度(%) = { (H—
0 90 0
H ) / (H +H ) } 1/2 X 100より求めることができる。上記平行透過率 (H )は、同じ
90 0 90 0 偏光板 2枚を互 ヽの吸収軸が平行となるように重ね合わせて作製した平行型積層偏 光板の透過率の値である。また、上記直交透過率 (H )は、同じ偏光板 2枚を互いの
90
吸収軸が直交するように重ね合わせて作製した直交型積層偏光板の透過率の値で ある。なお、これらの透過率は、 J1S Z 8701— 1982の 2度視野(C光源)により、視 感度補正を行った Y値である。
[0043] <じー1.偏光子>
本発明に用いられる偏光子は、任意の適切なものが採用され得る。好ましくは、上 記第 1の偏光板は第 1の偏光子を含み、上記第 2の偏光板は第 2の偏光子を含み、 該第 1の偏光子及び該第 2の偏光子は、それぞれヨウ素を含有するポリビュルアルコ 一ル系榭脂を主成分とする。上記偏光子は、通常、ヨウ素を含有するポリビニルアル コール系榭脂を主成分とする高分子フィルムを延伸して得ることができる。このような 偏光子を含む偏光板は、光学特性に優れる。
[0044] 上記第 1の偏光子のヨウ素含有量 (I )と上記第 2の偏光板のヨウ素含有量 (I )との
1 2 関係は、好ましくは、 I >1
1 2である。上記第 1の偏光子のヨウ素含有量 (I
1 )と、上記第
2の偏光板のヨウ素含有量 (I )との差(Δ Ι=Ι— I )は、好ましくは 0. 1重量%〜2. 6
2 1 2
重量%であり、さらに好ましくは 0. 1重量%〜2. 0重量%であり、特に好ましくは 0. 1 重量%〜1. 4重量%であり、最も好ましくは 0. 15重量%〜0. 8重量%である。各偏 光子のヨウ素含有量の関係を上記の範囲とすることによって、好ましい範囲の透過率 の関係を有する偏光板が得られ、正面方向のコントラスト比が高い液晶表示装置を 得ることができる。
[0045] 上記第 1の偏光子及び上記第 2の偏光子のヨウ素含有量は、それぞれ、好ましくは 1. 8重量%〜5. 0重量%であり、さらに好ましくは 2. 0重量%〜4. 0重量%である。 上記第 1の偏光子のヨウ素含有量は、好ましくは 2. 3重量%〜5. 0重量%であり、さ らに好ましくは 2. 5重量%〜4. 5重量%であり、特に好ましくは 2. 5重量%〜4. 0重 量%である。上記第 2の偏光子のヨウ素含有量は、好ましくは 1. 8重量%〜3. 5重量 %であり、さらに好ましくは 1. 9重量%〜3. 2重量%であり、特に好ましくは 2. 0重量 %〜2. 9重量%である。各偏光子のヨウ素含有量を上記の範囲とすることによって、 好ましい範囲の透過率の偏光板が得られ、正面方向のコントラスト比が高い液晶表 示装置を得ることができる。
[0046] 好ましくは、上記第 1の偏光子及び上記第 2の偏光子は、それぞれ、カリウムをさら に含有する。上記カリウム含有量は、好ましくは 0. 2重量%〜1. 0重量%であり、さら に好ましくは 0. 3重量%〜0. 9重量%であり、特に好ましくは 0. 4重量%〜0. 8重 量%である。カリウム含有量を上記範囲とすることによって、好ましい範囲の透過率を 有し、且つ、偏光度が高い偏光板を得ることができる。
[0047] 好ましくは、上記第 1の偏光子及び前記第 2の偏光子は、それぞれ、ホウ素をさらに 含有する。上記ホウ素含有量は、好ましくは 0. 5重量%〜3. 0重量%であり、さらに 好ましくは 1. 0重量%〜2. 8重量%であり、特に好ましくは 1. 5重量%〜2. 6重量 %である。ホウ素含有量を上記範囲とすることによって、好ましい範囲の透過率を有 し、且つ、偏光度が高い偏光板を得ることができる。
[0048] 上記ポリビュルアルコール系榭脂は、ビュルエステル系モノマーを重合して得られ るビニルエステル系重合体をケン化することによって得ることができる。上記ポリビ- ルアルコール系榭脂のケン化度は、好ましくは 95. 0モル%〜99. 9モル%である。 上記ケン化度は、 JIS K 6726— 1994に準じて求めることができる。ケンィ匕度が上 記の範囲であるポリビュルアルコール系榭脂を用いることによって、耐久性に優れた 偏光子が得られ得る。
[0049] 上記ポリビニルアルコール系榭脂の平均重合度は、目的に応じて、適宜、適切な 値が選択され得る。上記平均重合度は、好ましくは 1200〜3600である。なお、平均 重合度は、 JIS K 6726— 1994に準じて求めることができる。
[0050] 上記ポリビニルアルコール系榭脂を主成分とする高分子フィルムを得る方法として は、任意の適切な成形加工法が採用され得る。上記成形加工法としては、例えば、 特開 2000 - 315144号公報 [実施例 1 ]に記載の方法が挙げられる。
[0051] 上記ビュルアルコール系ポリマーを主成分とする高分子フィルムは、好ましくは、可 塑剤及び z又は界面活性剤を含有する。上記可塑剤としては、例えば、エチレンダリ コールやグリセリン等の多価アルコールが挙げられる。上記界面活性剤としては、例 えば、非イオン界面活性剤が挙げられる。上記可塑剤及び界面活性剤の含有量は、 好ましくはビュルアルコール系ポリマー 100重量部に対して、 1を超え 10重量部であ る。上記多価アルコール及び界面活性剤は、偏光子の染色性や延伸性をより一層向 上させる目的で使用される。
[0052] 上記ポリビュルアルコール系榭脂を主成分とする高分子フィルムは、市販のフィル ムをそのまま用いることもできる。巿販のポリビニルアルコール系榭脂を主成分とする 高分子フィルムとしては、例えば、(株)クラレ製 商品名「クラレビ-ロンフィルム」、東 セロ (株)製 商品名「トーセロビニロンフィルム」、日本合成化学工業 (株)製 商品名 「日合ビニロンフィルム」等が挙げられる。
[0053] 偏光子の製造方法の一例について、図 2を参照して説明する。図 2は、本発明に用 いられる偏光子の代表的な製造工程の概念を示す模式図である。例えば、ポリビ- ルアルコール系榭脂を主成分とする高分子フィルム 301は、繰り出し部 300から繰り 出され、純水を含む膨潤浴 310、及びヨウ素水溶液を含む染色浴 320に浸漬され、 速比の異なるロール 311、 312、 321及び 322でフィルム長手方向に張力を付与さ れながら、膨潤処理及び染色処理が施される。次に、膨潤処理及び染色処理された フィルムは、ヨウ化カリウムを含む第 1の架橋浴 330中及び第 2の架橋浴 340中に浸 漬され、速比の異なるロール 331、 332、 341及び 342でフィルムの長手方向に張力 を付与されながら、架橋処理及び最終的な延伸処理が施される。架橋処理されたフ イルムは、ロール 351および 352〖こよって、純水を含む水洗浴 350中に浸漬され、水 洗処理が施される。水洗処理されたフィルムは、乾燥手段 360で乾燥されることにより 、水分率が、例えば 10%〜30%に調節され、巻き取り部 380にて巻き取られる。偏 光子 370は、これらの工程を経て、上記ポリビニルアルコール系榭脂を主成分とする 高分子フィルムを元長の 5倍〜 7倍に延伸することで得ることができる。
[0054] 上記染色工程において、染色浴のヨウ素の添加量は、水 100重量部に対して、好 ましくは 0. 01重量部〜 0. 15重量部であり、さらに好ましくは 0. 01重量部〜 0. 05 重量部である。染色浴のヨウ素の添加量を上記範囲にすることによって、光学特性に 優れた偏光板を得ることができる。上記の範囲で染色浴のヨウ素の添加量を増加さ せると、結果として、透過率の低い偏光板を得ることができる。また、上記の範囲で染 色浴のヨウ素の添加量を減少させると、結果として、透過率の高い偏光板を得ること ができる。
[0055] 上記染色浴のヨウ化カリウムの添カ卩量は、水 100重量部に対して、好ましくは 0. 05 重量部〜 0. 5重量部であり、さらに好ましくは 0. 1重量部〜 0. 3重量部である。ヨウ 化カリウムの添加量を上記範囲とすることによって、好ましい範囲の透過率を有し、且 つ、偏光度が高い偏光板を得ることができる。
[0056] 上記染色工程において、第 1の架橋浴及び第 2の架橋浴の、ヨウ化カリウムの添カロ 量は、水 100重量部に対して、好ましくは 0. 5重量部〜 10重量部であり、さらに好ま しくは 1重量部〜 7重量部である。第 1の架橋浴及び第 2の架橋浴の、ホウ酸の添カロ 量は、好ましくは 0. 5重量部〜 10重量部であり、さらに好ましくは 1重量部〜 7重量 部である。ヨウ化カリウム及びホウ酸の添加量を上記範囲とすることによって、好まし い範囲の透過率を有し、且つ、偏光度が高い光学特性に優れた偏光板を得ることが できる。
[0057] < C— 2.保護層 >
本発明に用いられる偏光板は、好ましくは、偏光子と、該偏光子の両側に配置され た保護層とを少なくとも備える。上記保護層は、例えば、偏光子が収縮や膨張するこ とを防いだり、紫外線による劣化を防いだりすることができ、耐久性の高い偏光板を 得ることができる。
[0058] 1つの実施形態において、上記第 1の偏光板は、好ましくは、第 1の偏光子と、該第 1の偏光子の液晶セル側に配置された第 1の保護層と、該第 1の偏光子の液晶セル 側とは反対側に配置された第 2の保護層とを少なくとも備える。さらに、第 2の偏光板 は、好ましくは、第 2の偏光子と、該第 2の偏光子の液晶セル側に配置された第 3の 保護層と、該第 2の偏光子の液晶セル側とは反対側に配置された第 4の保護層とを 少なくとも備える。
[0059] 上記保護層と上記偏光子とは、任意の適切な接着層を介して、積層させることがで きる。本明細書において、「接着層」とは、隣り合う光学部材の面と面とを接合し、実用 上十分な接着力と接着時間で一体化させるものをいう。上記接着層を形成する材料 としては、例えば、接着剤、アンカーコート剤が挙げられる。上記接着層は、被着体 の表面にアンカーコート層が形成され、その上に接着剤層が形成されたような、多層 構造であってもよい。また、肉眼的に認知できないような薄い層(ヘアーラインともいう )であってもよい。
[0060] 上記偏光子が、ヨウ素を含有するポリビュルアルコール系榭脂を主成分とする場合 、上記接着層を形成する材料としては、好ましくは、水溶性接着剤である。上記水溶 性接着剤としては、好ましくは、ポリビュルアルコール系榭脂を主成分とする水溶性 接着剤である。上記接着層は、市販の接着剤をそのまま用いることもできる。あるい は、市販の接着剤に溶剤や添加剤を混合して用いることもできる。市販のポリビニル アルコール系榭脂を主成分とする接着剤としては、例えば、日本合成化学工業 (株) 製 商品名「ゴーセフアイマー Z200」が挙げられる。
[0061] 上記水溶性接着剤は、添加剤として、架橋剤をさらに含有し得る。架橋剤の種類と しては、例えば、アミンィ匕合物、アルデヒドィ匕合物、メチロール化合物、エポキシ化合 物、イソシァネートィヒ合物、および多価金属塩等が挙げられる。上記架橋剤は、市販 のものをそのまま用いることもできる。市販の架橋剤としては、日本合成化学工業 (株 )製 アルデヒドィ匕合物 商品名「ダリオキサザール」が挙げられる。上記架橋剤の添 加量は、目的に応じて、適宜、調製され得るが、通常、水溶性接着剤の固形分 100 重量部に対して、 0を超え 10重量部以下である。
[0062] 〔第 1の保護層〕
第 1の保護層は、第 1の偏光子の液晶セル側に配置される。上記第 1の保護層の厚 みは、目的に応じて、適宜、適切な値が選択され得る。上記第 1の保護層の厚みは、 好ましくは 20 μ m〜100 μ mである。上記第 1の保護層の波長 590nmにおける透過 率 (T[590])は、好ましくは 90%以上である。
[0063] 上記第 1の保護層は、偏光子と液晶セルとの間に配置されるため、その光学特性が 液晶表示装置の表示特性に影響を与える場合がある。したがって、上記第 1の保護 層は、適切な位相差値を有するものを用いることが好ましい。好ましくは、上記第 1の 保護層の屈折率楕円体は、 nx=ny≥nzの関係を示す。本明細書において「nx=n y≥nzの関係を示す」とは、 nx=ny>nzの関係(負の一軸性ともいう)を示す力 又 は nx=ny=nzの関係(光学的に等方性ともいう)を示すことをいう。
[0064] 上記第 1の保護層の屈折率楕円体が、 nX=ny>nzの関係を示す場合、上記第 1 の保護層の Re [590]は、 lOnm未満であり、 Rth[590]は、好ましくは 10nm〜80n mであり、さらに好ましくは 20ηπ!〜 70nmである。上記第 1の保護層の屈折率楕円体 1S nx=ny=nzの関係を示す場合、上記第 1の保護層の Re [590]及び Rth[ 590] は、いずれも lOnm未満である。
[0065] 上記第 1の保護層を形成する材料としては、任意の適切なものが採用され得る。好 ましくは、上記保護層は、セルロース系榭脂、ノルボルネン系榭脂、又はアクリル系榭 脂を含有する高分子フィルムである。上記セルロース系榭脂を含有する高分子フィル ムは、例えば、特開平 7— 112446号公報の実施例 1に記載の方法によって得ること ができる。上記ノルボルネン系榭脂を含有する高分子フィルムは、例えば、特開 200 1— 350017号公報に記載の方法によって得ることができる。上記アクリル系榭脂を 含有する高分子フィルムは、例えば、特開 2004— 198952号公報の実施例 1に記 載の方法によって得ることができる。
[0066] 〔第 2の保護層〕
第 2の保護層は、第 1の偏光子の液晶セル側とは反対側に配置される。上記第 2の 保護層としては、任意の適切なものが採用され得る。上記第 2の保護層の厚みは、好 ましくは 20 μ m〜100 μ mである。上記第 2の保護層の波長 590nmにおける透過率 (T[590])は、好ましくは 90%以上である。
[0067] 上記第 2の保護層を形成する材料としては、任意の適切なものが採用され得る。好 ましくは、上記保護層は、セルロース系榭脂、ノルボルネン系榭脂、又はアクリル系榭 脂を含有する高分子フィルムである。
[0068] 上記第 2の保護層は、上記透過率の関係を満足する限り、その表面に任意の適切 な表面処理が施されてもよい。例えば、上記保護層として、表面処理が施された市販 の高分子フィルムをそのまま用いることができる。あるいは、巿販の高分子フィルムに 任意の表面処理を施して用いることもできる。表面処理としては、拡散処理 (アンチグ レア処理)、反射防止処理 (アンチリフレクション処理)、ハードコート処理、帯電防止 処理等が挙げられる。市販の拡散処理 (アンチグレア処理)品としては、例えば、日 東電工 (株)製 AG150、 AGS1、 AGS2、 AGT1等が挙げられる。市販の反射防 止処理 (アンチリフレクション処理)品としては、日東電工 (株)製 ARS、ARC等が挙 げられる。ハードコート処理および帯電防止処理が施された市販のフィルムとしては、 例えば、コ-カミノルタォプト (株)製 商品名「KC8UX—HA」が挙げられる。
[0069] 〔表面処理層〕
必要に応じて、上記第 2の保護層の第 1の偏光子を備える側とは反対側に、表面処 理層を設けてもよい。上記表面処理層は、目的に応じて、任意の適切なものを採用し 得る。例えば、拡散処理 (アンチグレア処理)層、反射防止処理 (アンチリフレクション 処理)層、ハードコート処理層、帯電防止処理層等が挙げられる。これらの表面処理 層は、画面の汚れや傷つきを防止したり、室内の蛍光灯や太陽光線が画面に写り込 むことによって、表示画像が見え難くなることを防止したりする目的で使用される。表 面処理層は、一般的には、ベースフィルムの表面に上記の処理層を形成する処理剤 を固着させたものが用いられる。上記ベースフィルムは、上記第 2の保護層を兼ねて いてもよい。さらに、表面処理層は、例えば、帯電防止処理層の上にハードコート処 理層を積層したような多層構造を有してもよい。反射防止処理が施された市販の表 面処理層としては、例えば、日本油脂 (株)製 ReaLookシリーズが挙げられる。
[0070] 〔第 3の保護層〕
第 3の保護層は、第 2の偏光子の液晶セル側に配置される。上記第 3の保護層とし ては、上述した第 1の保護層に記載した材料、特性、条件等から適宜、適切なものが 採用され得る。上記第 1の保護層と上記第 3の保護層とは、それぞれ同一であっても よいし、異なっていてもよい。
[0071] 〔第 4の保護層〕
第 4の保護層は、第 2の偏光子の液晶セル側とは反対側に配置される。上記第 4の 保護層としては、上述した第 2の保護層に記載した材料、特性、条件等から適宜、適 切なものが採用され得る。上記第 2の保護層と上記第 4の保護層とは、それぞれ同一 であってもよいし、異なっていてもよい。
[0072] く D.位相差層〉 本発明に用いられる位相差層は、上記第 1の偏光板と上記第 2の偏光板との間に 配置される。好ましくは、上記位相差層は、上記液晶セルと上記第 2の偏光板との間 に配置される。この場合、さら〖こ好ましくは、上記第 2の偏光板は、上記液晶セルの視 認側とは反対側に配置される。このような構成である場合、より一層正面方向のコント ラスト比が高い液晶表示装置を得ることができる。本明細書において「位相差層」とは 、面内及び Z又は厚み方向に、位相差を有する透明層をいう。上記位相差層の波長 590nmにおける面内及び Z又は厚み方向の位相差値は、 lOnm以上である。上記 位相差層の厚みは、好ましくは 0. 5 μ m〜200 μ mである。上記位相差層の波長 59 Onmにおける透過率 (T[590])は、好ましくは 90%以上である。
[0073] 好ましくは、上記位相差層は、上記液晶セルと上記第 2の偏光板との間に配置され る。また、好ましくは、上記位相差層の遅相軸方向は、隣接する偏光子の吸収軸方 向と、実質的に直交である。したがって、上記位相差層が、上記液晶セルと上記第 2 の偏光板との間に配置される場合は、上記位相差層の遅相軸方向は、上記第 2の偏 光子の吸収軸方向と、実質的に直交であることが好ましい。
[0074] 上記位相差層の屈折率楕円体は、 nx≥ny>nzの関係を示す。本明細書におい て、「nx≥ny>nzの関係を示す」とは、 nx=ny>nzの関係を示す力、又は nx>ny >nzの関係(負の二軸性とも 、う)を示すことを 、う。
[0075] 好ましくは、上記位相差層は、屈折率楕円体が nx>ny>nzの関係を示すものであ る。第 1の偏光子と第 2の偏光子の間に、位相差層を 1枚配置するだけで、液晶セル を高度に補償することができるため、薄型で低コストの液晶パネルが得られるからで ある。また、位相差層の積層回数が少ないため、かかる位相差層の遅相軸が、所望 の位置力 ずれる可能性が低くなり、より正面方向のコントラスト比が高い液晶表示装 置が得られ得る。このような位相差層を 1枚のみ用いて補償する方式の液晶パネルを 、「1枚補償方式の液晶パネル」とも 、う。
[0076] 上記位相差層の屈折率楕円体が、 nx = ny > nzの関係を示す場合、上記位相差 層の Re[590]は lOnm未満であり、好ましくは 5nm以下である。上記位相差層の屈 折率楕円体が、 nx>ny>nzの関係を示す場合、上記位相差層の Re[590]は 10η m以上であり、好ましくは 20nm〜80nmであり、さらに好ましくは 30nm〜70nmであ り、特に好ましくは 30nm〜60nmである。 Re[590]を上記範囲とすることによって、 正面及び斜め方向のコントラスト比の高い、優れた表示特性を示す液晶表示装置を 得ることができる。
[0077] 上記位相差層の Rth[590]は、液晶セルの厚み方向の位相差値に応じて、適宜、 設定され得る。上記 Rth[590]は、好ましくは 100nm〜400nmであり、さらに好まし くは 150nm〜350nmであり、特に好ましくは 150nm〜300nmである。 Rth[590] を上記範囲とすることによって、斜め方向のコントラスト比の高い、優れた表示特性を 示す液晶表示装置を得ることができる。
[0078] 上記位相差層の屈折率楕円体が、 nx>ny>nzの関係を示す場合、 Rth[590]は Re[590]よりも大きい。すなわち、上記位相差層の Nz係数は 1より大きい。上記 Nz 係数は、好ましくは 1. 1を超え 8以下であり、さらに好ましくは 2〜7であり、特に好まし くは 3〜6である。 Nz係数を上記範囲とすることによって、 1枚補償方式の液晶パネル が得られる。さらに、正面及び斜め方向のコントラスト比の高い、優れた表示特性を示 す液晶表示装置を得ることができる。
[0079] 上記位相差層を形成する材料としては、屈折率楕円体が nx≥ny>nzの関係を示 すものであれば、任意の適切なものが採用され得る。上記位相差層は、好ましくは、 ポリイミド系榭脂又はノルボルネン系榭脂を含む位相差フィルムである。
[0080] 〔ポリイミド系榭脂〕
上記ポリイミド系榭脂は、ソルベントキャスティング法でシート状に形成された場合、 溶剤の蒸発過程で、分子が自発的に配向しやすいため、屈折率楕円体が nx=ny >nzの関係を示す位相差フィルムを、非常に薄く作製することができる。上記ポリイミ ド系榭脂を含む位相差フィルムの厚みは、好ましくは 0. 5 πι〜10 /ζ πιであり、さら に好ましくは 1 μ m〜5 μ mである。上記ポリイミド系榭脂を含む位相差フィルムの厚 み方向の複屈折率(Δ η [590])は、好ましくは 0. 01-0. 12であり、さらに好ましく ίま 0. 02-0. 08である。このようなポリイミド系榭月旨 ίま、 f列え ίま、米国特許 5, 344, 9 16号に記載の方法によって得ることができる。
[0081] さらに、上記ポリイミド系榭脂は、上記のように屈折率楕円体が nx=ny>nzの関係 を示すため、複雑な延伸法を必要とせずに、一般的な縦一軸延伸法や横一軸延伸 法によって、屈折率楕円体が nx>ny>nzの関係を示す位相差フィルムを得ることが できる。このため、大型の液晶表示装置用に幅の広い位相差フィルムを作製した場 合であっても、遅相軸が幅方向で均一になりやすぐ偏光子と貼着しても軸ズレが小 さいため、結果として、正面方向のコントラスト比の高い液晶表示装置を得ることがで きる。
[0082] 好ましくは、上記ポリイミド系榭脂は、へキサフルォロイソプロピリデン基及び Z又は トリフルォロメチル基を有する。さらに好ましくは、上記ポリイミド系榭脂は、下記一般 式 (I)で表される繰り返し単位、又は下記一般式 (Π)で表される繰り返し単位を少なく とも有する。これらの繰り返し単位を含むポリイミド系榭脂は、透明性、汎用溶剤に対 する溶解性に優れ、厚み方向の複屈折率が大きい。
[0083] [化 1]
Figure imgf000021_0001
[0085] 上記一般式 (I)及び (Π)中、 G及び G 'は、共有結合、 CH基、 C (CH )基、 C (CF
2 3 2
)基、 C (CX )基 (ここで、 Xは、ハロゲンである。)、 CO基、 O原子、 S原子、 so基
3 2 3 2 2
、 Si (CH CH )基、及び、 N (CH )基力 なる群から、それぞれ独立して選択される
2 3 2 3
基を表し、それぞれ同一でもよいし、異なっていてもよい。
[0086] 上記一般式 (I)中、 Lは置換基であり、 eはその置換数を表す。 Lは、例えば、ハロゲ ン、炭素数 1〜3のアルキル基、炭素数 1〜3のハロゲン化アルキル基、フエ-ル基、 又は置換フエ-ル基であり、複数の場合、それぞれ同一であるか又は異なる。 eは、 0 力 3までの整数である。 [0087] 上記一般式 (Π)中、 Qは置換基であり、 fはその置換数を表す。 Qとしては、例えば 、水素、ハロゲン、アルキル基、置換アルキル基、ニトロ基、シァノ基、チォアルキル 基、アルコキシ基、ァリール基、置換ァリール基、アルキルエステル基、及び置換ァ ルキルエステル基力 なる群力 選択される原子又は基であって、 Qが複数の場合、 それぞれ同一であるか又は異なる。 fは、 0から 4までの整数であり、 g及び hは、それ ぞれ 1から 3までの整数である。
[0088] 上記ポリイミド系榭脂は、例えば、テトラカルボン酸二無水物と、ジァミンとの反応に よって得ることができる。上記一般式 (I)の繰り返し単位は、例えば、ジァミンとして、 2 , 2,一ビス(トリフルォロメチル) 4, 4,ージアミノビフエ-ルを用い、これと芳香環を 少なくとも 2つ有するテトラカルボン酸二無水物と反応させて、得ることができる。上記 一般式 (Π)の繰り返し単位は、例えば、テトラカルボン酸二無水物として、 2, 2—ビス (3, 4ージカルボキシフエ-ル)へキサフルォロプロパン酸二無水物を用い、これと芳 香環を少なくとも 2つ有するジァミンとを反応させて、得ることができる。上記反応は、 例えば、 2段階で進行する化学イミドィ匕であってもよいし、 1段階で進行する熱イミド 化であってもよい。
[0089] 上記テトラカルボン酸二無水物は、任意の適切なものが選択され得る。上記テトラ カルボン酸二無水物としては、例えば、 2, 2 ビス(3, 4 ジカルボキシフエ-ル)へ キサフルォロプロパン酸二無水物、 3, 3' , 4, 4'一べンゾフエノンテトラカルボン酸二 無水物、 2, 3, 3' , 4一べンゾフエノンテトラカルボン酸二無水物、 2, 2' , 3, 3,一べ ンゾフエノンテトラカルボン酸二無水物、 2, 2,一ジブ口モー 4, 4,, 5, 5,ービフエ- ルテトラカルボン酸二無水物、 2, 2,—ビス(トリフルォロメチル)—4, 4,, 5, 5,ービ フエ-ルテトラカルボン酸二無水物、 3, 3' , 4, 4,ービフエ-ルテトラカルボン酸二無 水物、 4, 4' ビス(3, 4—ジカルボキシフエ-ル)エーテル二無水物、 4, 4'ーォキ シジフタル酸二無水物、 4, 4,一ビス(3, 4—ジカルボキシフエ-ル)スルホン酸二無 水物、ビス(2, 3 ジカルボキシフエ-ル)メタン酸二無水物、ビス(3, 4 ジカルボキ シフエニル)ジェチルシラン酸二無水物等が挙げられる。
[0090] 上記ジァミンは、任意の適切なものが選択され得る。上記ジァミンとしては、例えば 、 2, 2' ビス(トリフルォロメチル) 4, 4'ージアミノビフエ-ル、 4, 4'ージアミノビフ 工 -ル、 4, 4,一ジァミノフエ-ルメタン、 4, 4,一(9—フルォレユリデン)一ジァ二リン 、 3, 3,ージクロロー 4, 4'ージアミノジフエニルメタン、 2, 2'ージクロロー 4, 4'ージ アミノビフエニル、 4, 4'ージアミノジフエニルエーテル、 3, 4'ージアミノジフエニルェ 一テル、 4, 4'ージアミノジフエニルスルホン、 4, 4'ージアミノジフエ二ルチオエーテ ル等が挙げられる。
[0091] 上記ポリイミド系榭脂は、ジメチルホルムアミド溶液(10mMの臭化リチウムと 10m Mのリン酸を加えメスアップして 1Lのジメチルホルムアミド溶液としたもの)を展開溶 媒とするポリエチレンオキサイド標準の重量平均分子量 (Mw)力 好ましくは 20, 00 0〜180, 000である。イミド化率力 好ましくは 95%以上であるものである。上記イミ ド化率は、ポリイミドの前駆体であるポリアミック酸由来のプロトンピークと、ポリイミド由 来のプロトンピークとの積分強度比から求めることができる。
[0092] 上記ポリイミド系榭脂を含む位相差フィルムは、任意の適切な成形加工法によって 得ることができる。好ましくは、上記ポリイミド系榭脂を含む位相差フィルムは、ソルべ ントキャスティング法によって、シート状に成形された高分子フィルムを、縦一軸延伸 法、又は横一軸延伸法により、延伸して作製される。上記高分子フィルムを延伸する 温度 (延伸温度)は、好ましくは 120°C〜200°Cである。また、上記高分子フィルムを 延伸する倍率 (延伸倍率)は、好ましくは 1を超え 3倍以下である。
[0093] 〔ノルボルネン系榭脂〕
上記ノルボルネン系榭脂は、光弾性係数の絶対値 (C[590])が小さいため、光学 的なムラの小さ!/、液晶表示装置を得ることができる。上記ノルボルネン系榭脂の C [5 90]は、好ましくは 1 X 10_12〜20 X 10_12であり、さらに好ましくは 1 X 10_12〜: LO X 10_12である。本明細書にぉ 、て「ノルボルネン系榭脂」とは、出発原料 (モノマー)の 一部又は全部に、ノルボルネン環を有するノルボルネン系モノマーを用いて得られる (共)重合体をいう。上記「(共)重合体」は、ホモポリマー又は共重合体 (コポリマー) を表す。
[0094] 上記ノルボルネン系榭脂は、出発原料としてノルボルネン環(ノルボルナン環に二 重結合を有するもの)を有するノルボルネン系モノマーが用いられる。上記ノルボル ネン系榭脂は、(共)重合体の状態では、構成単位にノルボルナン環を有していても 、有していなくてもよい。(共)重合体の状態では、構成単位にノルボルナン環を有す るノルボルネン系榭脂は、例えば、テトラシクロ [4. 4. I2' 5. I7' 10. 0]デカ一 3—ェン 、 8—メチルテトラシクロ [4. 4. I2' 5. I7' 10. 0]デカ一 3—ェン、 8—メトキシカルボ- ルテトラシクロ [4. 4. I2' 5. I7' 10. 0]デカー 3—ェン等が挙げられる。(共)重合体の 状態で構成単位にノルボルナン環を有さないノルボルネン系榭脂は、例えば、開裂 により 5員環となるモノマーを用いて得られる(共)重合体である。上記開裂により 5員 環となるモノマーとしては、例えば、ノルボルネン、ジシクロペンタジェン、 5—フエ- ルノルボルネン等やそれらの誘導体等が挙げられる。上記ノルボルネン系榭脂が共 重合体である場合、その分子の配列状態は、特に制限はなぐランダム共重合体で あってもよいし、ブロック共重合体であってもよいし、グラフト共重合体であってもよい
[0095] 上記ノルボルネン系榭脂としては、例えば、(A)ノルボルネン系モノマーの開環(共 )重合体を水素添加した榭脂、 (B)ノルボルネン系モノマーを付カ卩(共)重合させた榭 脂などが挙げられる。上記ノルボルネン系モノマーの開環共重合体は、 1種以上のノ ルボルネン系モノマーと、 aーォレフイン類、シクロアルケン類、及び Z又は非共役 ジェン類との開環共重合体を水素添加した榭脂を包含する。上記ノルボルネン系モ ノマーを付加共重合させた榭脂は、 1種以上のノルボルネン系モノマーと、 aーォレ フィン類、シクロアルケン類及び Z又は非共役ジェン類との付加型共重合させた榭 脂を包含する。
[0096] 上記ノルボルネン系モノマーの開環(共)重合体を水素添カ卩した榭脂は、ノルボル ネン系モノマー等をメタセシス反応させて、開環(共)重合体を得、さらに、当該開環( 共)重合体を水素添加して得ることができる。具体的には、例えば、特開平 11— 116 780号公報の段落 [0059]〜 [0060]に記載の方法、特開 2001— 350017号公報 の段落 [0035]〜 [0037]に記載の方法等が挙げられる。上記ノルボルネン系モノマ 一を付加(共)重合させた榭脂は、例えば、特開昭 61— 292601号公報の実施例 1 に記載の方法により得ることができる。
[0097] 上記ノルボルネン系榭脂の重量平均分子量 (Mw)は、テトラヒドロフラン溶媒による ゲル'パーミエーシヨン'クロマトグラフ法 (ポリスチレン標準)で測定した値力 好ましく は、 20, 000〜500, 000である。上記ノルボルネン系榭脂のガラス転移温度(Tg) は、好ましくは 120°C〜170°Cである。上記の榭脂であれば、優れた熱安定性を有し 、延伸性に優れたフィルムが得られ得る。なお、ガラス転移温度 (Tg)は、 JIS K 71 21に準じた DSC法により算出される値である。
[0098] 上記ノルボルネン系榭脂を含む位相差フィルムは、任意の適切な成形加工法によ つて得ることができる。好ましくは、上記ノルボルネン系榭脂を含む位相差フィルムは 、ソルベントキャスティング法又は溶融押出法によって、シート状に成形された高分子 フィルムを、横一軸延伸法、縦横同時二軸延伸法、又は縦横逐次二軸延伸法により 、延伸して作製される。上記高分子フィルムを延伸する温度 (延伸温度)は、好ましく は 120°C〜200°Cである。また、上記高分子フィルムを延伸する倍率 (延伸倍率)は 、好ましくは 1を超え 3倍以下である。
[0099] 上記位相差フィルムは、任意の適切な添加剤をさらに含有し得る。上記添加剤とし ては、例えば、可塑剤、熱安定剤、光安定剤、滑剤、抗酸化剤、紫外線吸収剤、難 燃剤、着色剤、帯電防止剤、相溶化剤、架橋剤、及び増粘剤等が挙げられる。上記 添加剤の含有量は、好ましくは、上記ノルボルネン系榭脂 100重量部に対し、 0を超 え 10重量部以下である。
[0100] 上記位相差層は、液晶性組成物を用いたものであってもよ!ヽ。液晶性組成物が用 いられる場合、上記位相差層は、プレーナ配列に配向させた棒状液晶化合物を含 む液晶性組成物の固化層若しくは硬化層、又はカラムナー配列に配向させたデイス コチック液晶化合物を含む液晶性組成物の固化層若しくは硬化層を含む。液晶化合 物を用いれば、厚み方向の複屈折率が大きいため、薄型の位相差フィルムを得るこ とがでさる。
[0101] 本明細書において、「プレーナ配向」とは、液晶のヘリカル軸が両方の基板面に対 し垂直になるように棒状液晶化合物 (カラミチック液晶化合物)が配列して 、る状態を いう(例えば、図 3 (a)参照)。「カラムナー配向」とは、ディスコチック液晶化合物が、 柱状につみ重なるように配列している状態をいう(例えば、図 3 (b)参照)。また、「固 化層」とは、軟化、溶融または溶液状態の液晶性組成物が冷却されて、固まった状 態のものをいう。「硬化層」とは、上記液晶性組成物の一部または全部が、熱、触媒、 光および zまたは放射線により架橋されて、不溶不融または難溶難融の安定した状 態となつたものをいう。なお、上記硬化層は、液晶性組成物の固化層を経由して、硬 化層となったものも包含する。
[0102] 上記プレーナ配列に配向させた棒状液晶化合物を含む液晶性組成物の固化層若 しくは硬化層力もなる位相差フィルムは、例えば、特開 2003— 287623号公報に記 載の方法によって得ることができる。また、上記カラムナー配列に配向させたディスコ チック液晶化合汚物を含む液晶性組成物の固化層若しくは硬化層からなる位相差フ イルムは、例えば、特開平 9— 117983号公報に記載の方法によって得ることができ る。
[0103] <E.接着層 >
好ましい実施形態においては、上記偏光板 (第 1の偏光板及び第 2の偏光板)は、 接着層を介して、液晶パネルに貼着される。上記接着層を形成する材料としては、被 着体の種類や用途に応じて、適切な接着剤及び Z又はアンカーコート剤が選択され 得る。接着剤の具体例としては、形状による分類によれば、溶剤形接着剤、ェマルジ ヨン形接着剤、感圧性接着剤、再湿性接着剤、重縮合形接着剤、無溶剤形接着剤、 フィルム状接着剤、ホットメルト形接着剤などが挙げられる。化学構造による分類によ れば、合成樹脂接着剤、ゴム系接着剤、および天然物接着剤が挙げられる。なお、 上記接着剤は、加圧接触で感知しうる接着力を常温で示す粘弾性物質 (粘着剤とも いう)を包含する。
[0104] 好ましくは、上記接着層を形成する材料は、アクリル系重合体をベースポリマーとす る感圧性接着剤 (アクリル系粘着剤ともいう)である。透明性、接着性、耐候性、及び 耐熱性に優れるからである。上記アクリル系粘着剤層の厚みは、被着体の材質や用 途に応じて、適宜、調整され得るが、通常、 5 μ m〜50 μ mである。
[0105] <F.液晶表示装置 >
本発明の液晶表示装置は、上記液晶パネルを含む。図 4は、本発明の好ましい実 施形態による液晶表示装置の概略断面図である。なお、見やすくするために、図 4の 各構成部材の縦、横および厚みの比率は、実際とは異なっていることに留意された い。この液晶表示装置 200は、液晶パネル 100と、液晶パネル 100の一方の側に配 置されたバックライトユニット 80とを少なくとも備える。なお、図示例では、ノ ックライト ユニットとして、直下方式が採用された場合を示している力 これは例えば、サイドライ ト方式のものであってもよ 、。
[0106] 直下方式が採用される場合、上記バックライトユニット 80は、好ましくは、光源 81と、 反射フィルム 82と、拡散板 83と、プリズムシート 84と、輝度向上フィルム 85とを少なく とも備える。サイドライト方式が採用される場合、好ましくは、バックライトユニットは、上 記の構成に加え、さらに導光板と、ライトリフレタターとを少なくとも備える。なお、図 4 に例示した光学部材は、本発明の効果が奏する限りにおいて、液晶表示装置の照 明方式や液晶セルの駆動モードなど、用途に応じてその一部が省略され得る力 ま たは、他の光学部材に代替され得る。
[0107] 上記液晶表示装置は、液晶パネルの背面力も光を照射して画面を見る、透過型で あっても良いし、液晶パネルの視認側から光を照射して画面を見る、反射型であって も良い。あるいは、上記液晶表示装置は、透過型と反射型の両方の性質を併せ持つ 、半透過型であっても良い。
[0108] 本発明の液晶表示装置は、任意の適切な用途に使用される。その用途は、例えば 、 ノ ソコンモニター,ノートパソコン,コピー機などの OA機器、携帯電話,時計,デジ タルカメラ,携帯情報端末 (PDA) ,携帯ゲーム機などの携帯機器、ビデオカメラ,テ レビ,電子レンジなどの家庭用電気機器、ノ ックモニター,カーナビゲーシヨンシステ ム用モニター,カーオーディオなどの車載用機器、商業店舗用インフォメーション用 モニターなどの展示機器、監視用モニターなどの警備機器、介護用モニター,医療 用モニターなどの介護'医療機器等である。
[0109] 好ましくは、本発明の液晶表示装置の用途は、テレビである。上記テレビの画面サ ィズは、好ましくはワイド 17型(373mm X 224mm)以上であり、さらに好ましくはワイ ド 23型(499mm X 300mm)以上であり、特に好ましくはワイド 32型(687mm X 41 2mm)以上である。
実施例
[0110] 本発明について、以上の実施例および比較例を用いて更に説明する。なお、本発 明は、これらの実施例のみに限定されるものではない。なお、実施例で用いた各分 析方法は、以下の通りである。
(1)偏光板の透過率:
透過率 (T)は、 J1S Z 8701— 1982の 2度視野 (C光源)により、?見感度補正を行 つた Y値である。
(2)各元素 (1、 K)含有量の測定方法:
直径 10mmの円形サンプルを蛍光 X線分析で下記条件により測定した X線強度か ら、あらかじめ標準試料を用いて作成した検量線により各元素含量を求めた。
'分析装置:理学電機工業製 蛍光 X線分析装置 (XRF) 製品名「ZSX100e」 '対陰極:ロジウム
•分光結晶:フッ化リチウム
'励起光エネルギー: 40kV— 90mA
'ヨウ素測定線: I— LA
'カリウム柳』定線: K— KA
•定量法: FP法
•2 0角ピーク: 103. 078deg (ヨウ素)、 136. 847deg (カリウム)
•測定時間: 40秒
(3)位相差値 (Re [え]、 Rth[え] )、 Nz係数、 T[590]の測定方法:
王子計測機器 (株)製 商品名「KOBRA21— ADH」を用いて、 23°Cで測定した。 なお、平均屈折率は、アッベ屈折率計 [ァタゴ (株)製 製品名「DR— M4」]を用いて 測定した値を用いた。
(4)厚みの測定方法:
厚みが 10 m未満の場合、薄膜用分光光度計 [大塚電子 (株)製 製品名「瞬間マ ルチ測光システム MCPD— 2000」]を用いて測定した。厚みが 10 /z m以上の場合 、アンリツ製デジタルマイクロメーター「KC— 351C型」を使用して測定した。
(5)ポリイミド系榭脂の分子量の測定方法:
ゲル'パーミエーシヨン'クロマトグラフ(GPC)法よりポリエチレンオキサイドを標準試 料として算出した。装置、器具及び測定条件は下記の通りである。
.サンプル:試料を溶離液に溶解して 0. 1重量%の溶液を調製した。 '前処理: 8時間静置した後、 0. 45 mのメンブレンフィルターでろ過した。
•分析装置:東ソー製「HLC— 8020GPCJ
'カラム:東ソー製 GMH +GMH +G2500H
XL XL XL
•カラムサイズ:各 7. 8mm X 30cm (計 90cm)
'溶離液:ジメチルホルムアミド(10mMの臭化リチウムと 10mMのリン酸をカ卩ぇメス アップして 1Lのジメチルホルムアミド溶液としたもの)
•流量: 0. 8ml/ mm.
•検出器: RI (示差屈折計)
•カラム温度: 40°C
'注入量: 100 1
(6)ノルボルネン系榭脂の分子量の測定方法:
ゲル'パーミエーシヨン'クロマトグラフ(GPC)法よりポリスチレンを標準試料として算 出した。具体的には、以下の装置、器具および測定条件により測定した。なお、サン プルは、
'測定サンプル:試料をテトラヒドフランに溶解して 0. 1重量%の溶液とし、ー晚静 置した後、 0. 45 mのメンブレンフィルターでろ過したろ液を用いた。
•分析装置: TOSOH製「HLC -8120GPC」
,カラム: TSKgel SuperHM - H/H4000/H3000/H2000
'カラムサイズ:各 6. Omml. D. X 150mm
'溶離液:テトラヒドロフラン
•流量: 0. omlZ mm.
•検出器: RI
•カラム温度: 40°C
'注入量:20 1
(7)ガラス転移温度の測定方法:
示差走査熱量計 [セイコー (株)製 製品名「DSC— 6200」]を用いて、 JIS K 71 21 (1987) (プラスチックの転移温度の測定方法)に準じた方法により求めた。具体 的には、 3mgの粉末サンプルを、窒素雰囲気下 (ガスの流量; 80mlZ分)で昇温 (カロ 熱速度; 10°CZ分)させて 2回測定し、 2回目のデータを採用した。熱量計は、標準 物質 (インジウム)を用いて温度補正を行なった。
(8)光弾性係数の絶対値 (C [590] )の測定方法:
分光エリプソメーター [日本分光 (株)製 製品名「M— 220」 ]を用いて、サンプル ( サイズ 2cmX 10cm)の両端を挟持して応力(5〜15N)をかけながら、サンプル中央 の位相差値 (23°CZ波長 590nm)を測定し、応力と位相差値の関数の傾きカゝら算出 した。
(9)液晶表示装置の正面方向のコントラスト比の測定方法:
23°Cの暗室でバックライトを点灯させてから 30分経過した後、トプコン社製 製品 名「BM— 5」を用いて、レンズをパネル上方の 50cm位置に配置し、白画像および黒 画像を表示した場合の XYZ表示系の Y値を測定した。 白画像における Y値 (YW:白 輝度)と、黒画像における Y値 (YB :黒輝度)とから、正面方向のコントラスト比「YW ZYB」を算出した。
偏光板の作製
[参考例 1]
厚み 75 μ mのポリビュルアルコール系榭脂を主成分とする高分子フィルム(クラレ( 株)製 商品名「VF— PS # 7500」)を下記 [1]〜[5]条件の 5浴に、フィルム長手方 向に張力を付与しながら浸漬し、最終的な延伸倍率力フィルム元長に対して、 6. 2 倍となるように延伸した。この延伸フィルムを 40°Cの空気循環式乾燥オーブン内で 1 分間乾燥させて、偏光子 Aを作製した。この偏光子 Aの両側に、厚み 80 mのセル ロース系榭脂を含有する高分子フィルム(富士写真フィルム (株)製 商品名「TD80 UFJ; Re[590] =0nm、 Rth[590] =60nm)を、ポリビュルアルコール系榭脂を主 成分とする水溶性接着剤 (日本合成化学工業 (株)製 商品名「ゴーセフアイマー Z2 00」)を介して、貼着し、偏光板 Aを作製した。上記偏光板 Aの特性を、下記表 1に示 す。
<条件 >
[1]膨潤浴: 30°Cの純水。
[2]染色浴:水 100重量部に対し、 0. 032重量部のヨウ素と、水 100重量部に対し、 0. 2重量部のヨウ化カリウムとを含む、 30°Cの水溶液。
[3]第 1の架橋浴: 3重量%のヨウ化カリウムと、 3重量%のホウ酸とを含む、 40°Cの水 溶液。
[4]第 2の架橋浴: 5重量%のヨウ化カリウムと、 4重量%のホウ酸とを含む、 60°Cの水 溶液。
[5]水洗浴: 3重量%のヨウ化カリウムを含む、 25°Cの水溶液。
[0112] [参考例 2]
染色浴において、条件 [2]のヨウ素の添加量を、水 100重量部に対し、 0. 031重 量部とした以外は、参考例 1と同様の条件及び方法で、偏光板 Bを作製した。上記偏 光板 Bの特性を、下記表 1に示す。
[0113] [参考例 3]
染色浴において、条件 [2]のヨウ素の添加量を、水 100重量部に対し、 0. 027重 量部とした以外は、参考例 1と同様の条件及び方法で、偏光板 Cを作製した。上記偏 光板 Cの特性を、下記表 1に示す。
[0114] [表 1]
Figure imgf000031_0001
[0115] 位相差層の作製
[参考例 4]
機械式攪拌装置、ディーンスターク装置、窒素導入管、温度計及び冷却管を取り 付けた反応容器(500mL)内に 2, 2' ビス(3, 4 ジカルボキシフエ-ル)へキサ フルォロプロパン酸二無水物 [クラリアントジャパン (株)製] 17. 77g (40mmol)及び 2, 2 ビス(トリフルォロメチル) 4, 4,ージアミノビフエ-ル [和歌山精ィ匕工業 (株) 製] 12. 81g (40mmol)をカ卩えた。続いて、イソキノリン 2. 58g (20mmol)を m—タレ ゾール 275. 21gに溶解させた溶液をカロえ、 23°Cで 1時間攪拌して(600rpm)均一 な溶液を得た。次に、反応容器を、オイルバスを用いて反応容器内の温度が 180士 3°Cになるように加温し、温度を保ちながら 5時時間攪拌して黄色溶液を得た。さらに 3時間攪拌を行ったのち、加熱及び攪拌を停止し、放冷して室温に戻すと、ポリマー がゲル状となって析出した。
[0116] 上記反応容器内の黄色溶液にアセトンを加えて上記ゲルを完全に溶解させ、希釈 溶液(7重量0 /0)を作製した。この希釈溶液を、 2Lのイソプロピルアルコール中に攪 拌を続けながら少しずつ加えると、白色粉末が析出した。この粉末を濾取し、 1. 5L のイソプロピルアルコール中に投入して洗浄した。さらにもう一度同様の操作を繰り返 して洗浄した後、前記粉末を再び濾取した。これを 60°Cの空気循環式恒温オーブン で 48時間乾燥した後、 150°Cで 7時間乾燥して、下記構造式 (III)のポリイミドの粉末 を、収率 85%で得た。上記ポリイミドの重合平均分子量 (Mw)は 124, 000、イミド化 率は 99. 9%であった。
[0117] [化 3]
… ( I I I )
Figure imgf000032_0001
[0118] 上記ポリイミド粉末をメチルイソプチルケトンに溶解し、 15重量%のポリイミド溶液を 調製した。このポリイミド溶液を、トリァセチルセルロースフィルム (厚み 80 m)の表 面に、スロットダイコーターにてシート状に均一に流延した。次に、該フィルムを多室 型の空気循環式乾燥オーブン内へ投入し、 80°Cで 2分間、 135°Cで 5分間、 150°C で 10分間と低温から徐々に昇温しながら溶剤を蒸発させた。次に、該フィルムを、テ ンター延伸機を用いて、固定端横一軸延伸法により、 147°Cで 1. 14倍に延伸した。 トリァセチルセルロースフィルムは剥離して、厚み 3. 4 μ mのポリイミド層(位相差層 A )を得た。上記位相差層 Aは、屈折率楕円体が nx>ny>nzの関係を示し、 T[590] = 91%、 Re[590] = 50nm、 Rth[590] = 210nm、 Nz係数 =4. 2であった。
[0119] 液晶セルの準備
[参考例 5]
VAモードの液晶セルを含む、市販の液晶表示装置 [ソニー製 40インチ液晶テレ ビ 商品名「BRAVIA KDL— 40X1000」]から液晶パネルを取り出し、液晶セル の上下に配置されていた偏光板等の光学フィルムを全て取り除いた。この液晶セル のガラス板の表裏を洗浄し、液晶セル Aを得た。
[0120] 液晶パネル及び液晶表示装置の作製
[実施例 1]
参考例 5で作製した液晶セル Aの視認側に、第 1の偏光板として、参考例 1で作製 した偏光板 Aを、上記偏光板 Aの吸収軸方向が、上記液晶セル Aの長辺方向と実質 的に平行となるように、アクリル系粘着剤 (厚み 20 m)を介して、貼着した。次いで、 液晶セル Aの視認側とは反対側 (バックライト側)に、位相差層として、参考例 4で作 製した位相差層 Aを、上記位相差層 Aの遅相軸方向が、上記液晶セル Aの長辺方 向と実質的に平行となるように、アクリル系粘着剤 (厚み 20 m)を介して、貼着した。 次いで、上記位相差層 Aのバックライト側の表面に、第 2の偏光板として、参考例 2で 作製した偏光板 Bを、上記偏光板 Bの吸収軸方向が、上記液晶セル Aの長辺方向と 実質的に直交するように、アクリル系粘着剤 (厚み 20 m)を介して、貼着した。この とき、上記第 1の偏光板の吸収軸方向と、上記第 2の偏光板の吸収軸方向とは実質 的に直交である。また、上記位相差層 Aの遅相軸方向は、上記第 2の偏光板の吸収 軸方向と実質的に直交である。この液晶パネル Aを、元の液晶表示装置のバックライ トユニットと結合し、液晶表示装置 Aを作製した。得られた液晶表示装置 Aの特性を、 下記表 2に示す。
[0121] [実施例 2]
第 2の偏光板として、参考例 3で作製した偏光板 Cを用いた以外は、実施例 1と同様 の方法で、液晶パネル B及び液晶表示装置 Bを作製した。得られた液晶表示装置 B の特性を、下記表 2に示す。
[0122] [比較例 1] 第 1の偏光板、及び第 2の偏光板として、参考例 3で作製した偏光板 Cを用いた以 外は、実施例 1と同様の方法で、液晶パネル H及び液晶表示装置 Hを作製した。得 られた液晶表示装置 Hの特性を、下記表 2に示す。
[0123] [比較例 2]
第 1の偏光板として、参考例 2で作製した偏光板 Bを用いた以外は、実施例 1と同様 の方法で、液晶パネル I及び液晶表示装置 Iを作製した。得られた液晶表示装置 Iの 特性を、下記表 2に示す。
[0124] [比較例 3]
第 1の偏光板として、参考例 3で作製した偏光板 Cを用い、第 2の偏光板として、参 考例 1で作製した偏光板 Aを用いた以外は、実施例 1と同様の方法で、液晶パネル J 及び液晶表示装節を作製した。得られた液晶表示装 g[の特性を、下記表 2に示す
[0125] [比較例 4]
第 1の偏光板として、参考例 2で作製した偏光板 Bを用い、第 2の偏光板として、参 考例 1で作製した偏光板 Aを用いた以外は、実施例 1と同様の方法で、液晶パネル K 及び液晶表示装置 Kを作製した。得られた液晶表示装置 Kの特性を、下記表 2に示 す。
[0126] [表 2]
Figure imgf000034_0001
[0127] [評価]
実施例 1, 2に示すように、本発明の液晶パネルを備える液晶表示装置は、位相差 層を備え、且つ、第 2の偏光板の透過率 (T )を第 1の偏光板の透過率 (T )よりも大
2 1 きくすることによって、従来の液晶パネルを用いたものに比べて、格段に高い正面方 向のコントラスト比を示した。一方、比較例 1〜4の液晶表示装置は、第 2の偏光板の 透過率 (T )と第 1の偏光板の透過率 (T )とが等しいものである力、又は第 2の偏光
2 1
板の透過率 (T )が、第 1の偏光板の透過率 (T )よりも小さいものである力 これらの
2 1
正面方向のコントラスト比は低かった。
産業上の利用可能性
以上のように、本発明の液晶パネルは、液晶表示装置に用いた場合に、高い正面 方向のコントラスト比を示すため、例えば、液晶テレビやパソコンモニター、携帯電話 の表示特性の向上に極めて有用である。

Claims

請求の範囲
[1] 液晶セルと、
該液晶セルの一方の側に配置された第 1の偏光板と、
該液晶セルの他方の側に配置された第 2の偏光板と、
該液晶セルと該第 2の偏光板との間に配置された位相差層を少なくとも備え、 該位相差層の屈折率楕円体が、 nx≥ ny > nzの関係を示し、
該第 2の偏光板の透過率 (T )が、該第 1の偏光板の透過率 (T )よりも大きい、液
2 1
晶パネル。
[2] 前記第 2の偏光板の透過率 (T )と、前記第 1の偏光板の透過率 (T )との差(ΔΤ
2 1
=T Τ )力 0. 1%〜6. 0%である、請求項 1に記載の液晶パネル。
2 1
[3] 前記液晶セルが、ホメオト口ピック配列に配向させた液晶分子を含む、請求項 1又 は 2に記載の液晶パネル。
[4] 前記第 1の偏光板が前記液晶セルの視認側に配置され、前記第 2の偏光板が前記 液晶セルの視認側とは反対側に配置されてなる、請求項 1から 3の 、ずれかに記載 の液晶パネル。
[5] 前記第 1の偏光板が第 1の偏光子を含み、前記第 2の偏光板が第 2の偏光子を含 み、該第 1の偏光子及び該第 2の偏光子が、それぞれヨウ素を含有するポリビニルァ ルコール系榭脂を主成分とする、請求項 1から 4の 、ずれかに記載の液晶パネル。
[6] 前記第 1の偏光子のヨウ素含有量 (I )と、前記第 2の偏光板のヨウ素含有量 (I )と
1 2 の差(Δ Ι=Ι— I )が、 0. 1重量%〜2. 6重量%である、請求項 5に記載の液晶パネ
1 2
ル。
[7] 前記第 1の偏光子及び前記第 2の偏光子のヨウ素含有量が、それぞれ 1. 8重量%
〜5. 0重量%である、請求項 5又は 6に記載の液晶パネル。
[8] 前記位相差層の波長 590nmにおける厚み方向の位相差値 (Rth[590])が、 100 nm〜400nmである、請求項 1から 7のいずれかに記載の液晶パネル。
[9] 前記位相差層の Nz係数が 1. 1を超え 8以下である、請求項 1から 8のいずれかに 記載の液晶パネル。
[10] 前記位相差層が、ポリイミド系榭脂又はノルボルネン系榭脂を含む位相差フィルム である、請求項 1から 9のいずれかに記載の液晶パネル。 請求項 1から 10のいずれかに記載の液晶パネルを含む、液
PCT/JP2007/059744 2006-05-29 2007-05-11 液晶パネル及び液晶表示装置 WO2007138838A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/067,696 US7812901B2 (en) 2006-05-29 2007-05-11 Liquid crystal panel and liquid crystal display apparatus
CN2007800007278A CN101331424B (zh) 2006-05-29 2007-05-11 液晶面板及液晶显示装置
KR1020097023770A KR101335056B1 (ko) 2006-05-29 2007-05-11 액정 패널 및 액정 표시 장치

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006148422 2006-05-29
JP2006-148422 2006-05-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007138838A1 true WO2007138838A1 (ja) 2007-12-06

Family

ID=38778358

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2007/059744 WO2007138838A1 (ja) 2006-05-29 2007-05-11 液晶パネル及び液晶表示装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7812901B2 (ja)
KR (2) KR101335056B1 (ja)
CN (1) CN101331424B (ja)
TW (1) TW200801610A (ja)
WO (1) WO2007138838A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007116683A1 (ja) * 2006-04-05 2007-10-18 Nitto Denko Corporation 液晶パネル及び液晶表示装置
JP4848262B2 (ja) * 2006-12-19 2011-12-28 凸版印刷株式会社 カラーフィルタの評価方法、カラーフィルタおよび液晶表示装置
JP5010454B2 (ja) * 2007-12-21 2012-08-29 日東電工株式会社 液晶セルの製造方法
JP5570760B2 (ja) * 2008-06-24 2014-08-13 日東電工株式会社 液晶パネルおよび液晶表示装置
KR20100009473A (ko) * 2008-07-18 2010-01-27 주식회사 엘지화학 편광판 및 액정표시장치
JP5546766B2 (ja) * 2009-01-07 2014-07-09 日東電工株式会社 液晶パネルおよび液晶表示装置
US8395727B2 (en) * 2009-11-30 2013-03-12 Fujifilm Corporation VA mode liquid crystal display device
WO2012005050A1 (ja) 2010-07-05 2012-01-12 シャープ株式会社 液晶表示装置
KR20150096795A (ko) * 2012-12-21 2015-08-25 롤리크 아게 평면 광배향을 위한 방법
CN103605239B (zh) * 2013-11-22 2016-08-17 深圳市华星光电技术有限公司 一种液晶显示器
US20150286099A1 (en) * 2014-04-04 2015-10-08 Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd. Compensation Architecture of Liquid Crystal Panel and Liquid Crystal Display Device
CN103869534B (zh) * 2014-04-04 2016-08-17 深圳市华星光电技术有限公司 用于液晶面板的单层双轴补偿架构及液晶显示装置
US20150286083A1 (en) * 2014-04-04 2015-10-08 Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co. Ltd. Dual-layered biaxial compensation structure for liquid crystal panels and the liquid crystal displays
KR102018996B1 (ko) * 2015-07-28 2019-09-05 알프스 알파인 가부시키가이샤 적층 구조체, 적층 구조체의 제조 방법 및 화상 표시 장치

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000029017A (ja) * 1999-06-30 2000-01-28 Sharp Corp 液晶表示装置
JP2004206067A (ja) * 2002-11-08 2004-07-22 Seiko Epson Corp 液晶表示装置及び電子機器

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07120745A (ja) 1993-10-26 1995-05-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 反射型液晶パネル
JPH07318925A (ja) * 1994-05-30 1995-12-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 表示素子
JPH10221684A (ja) 1997-02-04 1998-08-21 Canon Inc 液晶装置
JP2002006137A (ja) 2000-06-27 2002-01-09 Fuji Photo Film Co Ltd 偏光板、異方性散乱体の製造方法および液晶表示装置
CN1228674C (zh) 2001-10-09 2005-11-23 帝人株式会社 液晶显示元件和其中所用相位差膜的使用
JP3873939B2 (ja) 2002-11-08 2007-01-31 セイコーエプソン株式会社 液晶表示装置及び電子機器
WO2004095091A1 (ja) * 2003-04-21 2004-11-04 Nitto Denko Corporation 偏光子、その製造方法、偏光板、光学フィルムおよび画像表示装置
JP2005148226A (ja) 2003-11-12 2005-06-09 Nitto Denko Corp 垂直配向型液晶セルおよびこれを備えた液晶表示装置
JP3841306B2 (ja) 2004-08-05 2006-11-01 日東電工株式会社 位相差フィルムの製造方法
JP2006091369A (ja) 2004-09-22 2006-04-06 Fuji Photo Film Co Ltd 偏光板及び液晶表示装置
JP4640929B2 (ja) 2004-11-09 2011-03-02 日東電工株式会社 液晶表示装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000029017A (ja) * 1999-06-30 2000-01-28 Sharp Corp 液晶表示装置
JP2004206067A (ja) * 2002-11-08 2004-07-22 Seiko Epson Corp 液晶表示装置及び電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
CN101331424B (zh) 2011-01-19
TWI333106B (ja) 2010-11-11
CN101331424A (zh) 2008-12-24
KR20100002282A (ko) 2010-01-06
US20100141873A1 (en) 2010-06-10
KR20080031909A (ko) 2008-04-11
TW200801610A (en) 2008-01-01
US7812901B2 (en) 2010-10-12
KR101335056B1 (ko) 2013-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5530580B2 (ja) 液晶パネル及び液晶表示装置
WO2007138838A1 (ja) 液晶パネル及び液晶表示装置
KR100878736B1 (ko) 액정 패널 및 액정 디스플레이
JP4450011B2 (ja) 液晶パネル及び液晶表示装置
WO2006100901A1 (ja) 液晶パネル、液晶テレビおよび液晶表示装置
JP2008020670A (ja) 液晶パネル及び液晶表示装置
KR100904124B1 (ko) 액정 패널 및 액정 표시 장치
WO2007116683A1 (ja) 液晶パネル及び液晶表示装置
WO2008050632A1 (fr) Panneau à cristaux liquides et appareil d&#39;affichage à cristaux liquides
JP5248235B2 (ja) 液晶パネルおよび液晶表示装置
JP5570760B2 (ja) 液晶パネルおよび液晶表示装置
KR100916738B1 (ko) 액정패널 및 액정표시장치
JP5048279B2 (ja) 液晶パネル及び液晶表示装置
JP5546766B2 (ja) 液晶パネルおよび液晶表示装置
JP4135965B2 (ja) 液晶パネル、液晶パネルの製造方法および液晶表示装置
JP2009163210A (ja) 光学フィルム、それを用いた液晶パネルおよび液晶表示装置
JP2008009389A (ja) 液晶パネルおよび液晶表示装置
JP5580348B2 (ja) ノーマリーブラック方式の液晶パネルに配置される偏光板のセット及び該偏光板のセットを用いた液晶表示装置
JP2009163211A (ja) 光学フィルム、それを用いた液晶パネルおよび液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200780000727.8

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020087002186

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12067696

Country of ref document: US

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 07743179

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 07743179

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020097023770

Country of ref document: KR