WO2007129541A1 - 送信装置、受信装置およびページング情報受信方法 - Google Patents

送信装置、受信装置およびページング情報受信方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2007129541A1
WO2007129541A1 PCT/JP2007/058540 JP2007058540W WO2007129541A1 WO 2007129541 A1 WO2007129541 A1 WO 2007129541A1 JP 2007058540 W JP2007058540 W JP 2007058540W WO 2007129541 A1 WO2007129541 A1 WO 2007129541A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
paging
channel
information
receiving
paging indicator
Prior art date
Application number
PCT/JP2007/058540
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Kenichi Higuchi
Mamoru Sawahashi
Original Assignee
Ntt Docomo, Inc.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ntt Docomo, Inc. filed Critical Ntt Docomo, Inc.
Priority to EP07741976.0A priority Critical patent/EP2015598B1/en
Priority to BRPI0711057-0A priority patent/BRPI0711057A2/pt
Priority to CN2007800219962A priority patent/CN101467478B/zh
Priority to US12/299,152 priority patent/US8054792B2/en
Publication of WO2007129541A1 publication Critical patent/WO2007129541A1/ja
Priority to KR1020087028830A priority patent/KR101392408B1/ko
Priority to US13/169,833 priority patent/US8233459B2/en

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W68/00User notification, e.g. alerting and paging, for incoming communication, change of service or the like
    • H04W68/02Arrangements for increasing efficiency of notification or paging channel
    • H04W68/025Indirect paging
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W68/00User notification, e.g. alerting and paging, for incoming communication, change of service or the like
    • H04W68/02Arrangements for increasing efficiency of notification or paging channel
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • H04W72/044Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
    • H04W72/0453Resources in frequency domain, e.g. a carrier in FDMA
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/022One-way selective calling networks, e.g. wide area paging
    • H04W84/027One-way selective calling networks, e.g. wide area paging providing paging services

Definitions

  • the present invention relates to a transmission device, a reception device, and a paging information reception method.
  • the network manages terminal location information in a location registration area, and a LAI (Location Area Identifier) is assigned to each location registration area.
  • LAI Location Area Identifier
  • all terminals in the location registration area where the terminal is registered are notified of the incoming call. This procedure is called paging (see Non-Patent Document 1, for example).
  • the receiving apparatus receives a paging indicator channel (PICH) (step S2).
  • PICH indicates the ID of the user group that should receive the PCH (Paging Channel). For example, as shown in Fig. 2, a flag for each group ID is prepared. For example, if there are 72 user groups, 72 bits are prepared. PICH allows multiple group IDs to be called simultaneously.
  • PCH is a channel received by the user with the group ID specified by PICH, and the user ID that is actually called is written.
  • the user ID is called TMSI (Temporary Mobile Subscriber Identity) and is represented by 32 bits.
  • TMSI Temporal Mobile Subscriber Identity
  • W-CDMA the calling user IDs for five people can be notified by one PCH.
  • a Cause ID indicating why it was called is also added. This Cause ID indicates the communication type, for example, voice, etc., and is about 2-3 bits.
  • the receiving device receives a broadcast channel (BCH).
  • BCH broadcast channel
  • P CH is able to send RACH (Random Access Channel) and perform initial access.
  • RACH Random Access Channel
  • step S6 the latest interference amount information for the uplink computer is received.
  • Non-Patent Document 1 Keiji Tachikawa, “W—CDMA mobile communication system”, Maruzen Co., Ltd., pp. 255
  • an object of the present invention is to provide a transmitting device, a receiving device, and a paging information receiving method that can reduce the number of control bits related to paging.
  • a transmission device of the present invention includes:
  • Paging indicator information generating means for generating paging indicator information including a group ID to which a user receiving the paging channel belongs and radio resource information to which the paging channel is transmitted;
  • Multiplexing means for multiplexing the paging indicator information
  • One of the features is to have
  • the receiving apparatus of the present invention includes
  • Broadcast information receiving means for receiving a broadcast channel including information indicating the correspondence between the number of group IDs to which a user receiving the paging channel belongs, the number of frequency blocks allocated to the paging channel, and the position thereof;
  • paging indicator information for receiving paging indicator information including the group ID to which the user receiving the paging channel belongs and information indicating the radio resource of the paging channel.
  • Receiving means a page including information indicating a user ID to be called based on the gnole ID.
  • Paging information receiving means for receiving a zaging channel;
  • One of the features is to have
  • the group ID to which the user receiving the paging channel belongs can be specified based on the number of group IDs to which the user receiving the paging channel broadcast by the broadcast channel belongs.
  • the paging information receiving method of the present invention includes:
  • a broadcast information receiving step of receiving a broadcast channel including information indicating the correspondence between the number of group IDs to which a user receiving the paging channel belongs, the number of frequency blocks allocated to the paging channel, and the position thereof;
  • paging indicator information reception for receiving paging indicator information including a group ID to which a user receiving the paging channel belongs and radio resource information of the paging channel is received.
  • One of the features is to have
  • FIG. 1 is a flowchart showing a procedure for receiving paging information.
  • FIG. 2 is an explanatory view showing a gnole ID.
  • FIG. 3 is a partial block diagram showing a transmitting apparatus according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 4 is an explanatory diagram showing a procedure for receiving paging information according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 5A is an explanatory diagram showing an example of mapping of paging information useful for an embodiment of the present invention.
  • FIG. 5B is an explanatory diagram showing an example of mapping of paging information useful for an embodiment of the present invention.
  • FIG. 6 is an explanatory diagram showing a group ID in a paging indicator channel that is useful in one embodiment of the present invention.
  • FIG. 7 is an explanatory diagram showing a format of a paging indicator channel.
  • FIG. 8A The resource in the paging indicator channel is strong in one embodiment of the present invention.
  • FIG. 8B The power of the paging indicator channel according to one embodiment of the present invention.
  • FIG. 8C The resource in the paging indicator channel is effective in one embodiment of the present invention.
  • FIG. 9A is an explanatory diagram showing a paging indicator channel and a paging channel transmission method according to one embodiment of the present invention.
  • FIG. 9B is an explanatory diagram showing a paging indicator channel and a paging channel transmission method according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 10 is a partial block diagram showing a transmitting apparatus according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 11 is a partial block diagram showing a receiving apparatus according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 12 is a partial block diagram illustrating a receiving apparatus according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 13 is a flowchart showing the operation of the receiving apparatus according to one embodiment of the present invention.
  • FIG. 14 is an explanatory diagram showing an operation of the receiving apparatus according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 15 is an explanatory diagram showing an operation of the receiving apparatus according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 16 is an explanatory diagram showing an operation of the receiving apparatus according to the embodiment of the present invention.
  • the radio communication system includes a base station and a mobile station.
  • the base station includes a transmission device 10
  • the mobile station includes a reception device 20.
  • Transmitting apparatus 10 transmits a broadcast channel, a paging indicator channel, and a paging channel. Using this broadcast channel, the mobile station equipped with the receiving device 20 performs cell search. Further, as shown in FIG. 4, the mobile station provided with the receiving device 20 receives the paging indicator channel to determine whether or not the group ID to which the mobile station belongs is called. If it is determined that it is called, paging channel resource block information (RB index) is obtained (step S402). Furthermore, the mobile station provided with the receiving device 20 determines whether or not the user ID (TMSI) of the mobile station itself is called by receiving the paging channel, and is called if it is called. The cause, for example, CauselD indicating the communication type is obtained (step S404). Thereafter, the mobile station (after confirming BCH) performs initial access using a random access channel (RACH: Randum Access Channel) (step S406).
  • RACH Randum Access Channel
  • Transmitting apparatus 10 includes paging channel generation section 102 to which a paging signal from the network is input, channel encoded data modulation section 108 to which an output signal of paging channel generation section 102 is input, and paging indicator information generation means. As pageon
  • Indicator channel generator 106 channel encoded data modulator 108 to which the output signal of paging indicator channel generator 106 is input, and system information generator
  • a channel encoded data modulating unit 108 to which an output signal of the system information generating unit 104 is input, a channel encoded data modulating unit 108, a channel encoded data modulating unit 10
  • multipliers 110, 110 and 110 and multipliers 110, 110 and 110 are input.
  • Scramble code to be input to the multiplexing unit 112 and the multiplication units 110, 110 and 110.
  • the scramble code generator 114 for generating the code and the multipliers 110, 110 and 110
  • System information input from the system information generation unit 104 for example, PICH reception timing, intermittent reception interval, PICH MCS, PICH maximum number of calls, information indicating the PCH resource block and the resource block Information indicating at least one of the information indicating the relationship with the position corresponding to the information is encoded by the channel encoded data modulation section 108.
  • the paging information generated in the paging channel generation unit 102 based on the paging signal input from the network is subjected to encoding processing and modulation processing in the channel encoded data modulation unit 108. Is called.
  • the paging channel generation unit 102 inputs the reception of the call information to the paging indicator channel generation unit 106.
  • the paging indicator channel generation unit 106 generates a paging indicator channel based on the call information notified by the paging channel generation unit 102.
  • the paging indicator channel generated by the paging indicator channel generation unit 106 is subjected to encoding processing and modulation by the channel encoded data modulation unit 108.
  • the modulated system information, the paging indicator channel and the paging channel are then transmitted to multipliers 110, 110 and 110 in a cell-specific scrambling manner.
  • Multiplier 110 Multiplicative code, sector specific scrambling code and cell specific scrambling code. Multiplier 110
  • the scrambling code controlled by the output control unit 116 is input.
  • the system information, the paging indicator channel, and the paging channel multiplied by the scrambling code are multiplexed by the multiplexing unit 112 into the broadcast channel, the paging indicator channel, and the paging channel, respectively.
  • multiplexing section 112 maps PICH to PCH so that it is forwarded by at least one subframe. That is, multiplexing section 112 maps the paging indicator channel to the paging channel with at least one subframe interval.
  • the receiving process in the receiving device 20 can be simplified. That is.
  • Receiver 20 receives PCH based on PICH It is determined whether or not. Therefore, it is desirable to leave at least one subframe interval between PICH and PCH.
  • other channels such as pilot channels are omitted.
  • the multiplexing unit 112 may multiplex pilot channels when transmitting PICH and PCH.
  • the sector common pilot channel for PCH and PICH demodulation and the sector specific pilot channel for L1 / L2 control channel demodulation are multiplexed.
  • the sector common pilot and the sector specific pilot may be transmitted by at least one same OFDM symbol power.
  • System information generation section 104 generates system information to be transmitted on the broadcast channel.
  • the system information generation unit 104 includes information indicating the paging indicator channel (PICH) reception timing, information indicating the intermittent reception interval, the PICH MCS, the maximum number of PICH calls, and an identifier and resource indicating the paging channel resource block. Information indicating at least one of the information indicating the relationship with the block position is generated.
  • PICH paging indicator channel
  • a system bandwidth of 1.25 MHz to 20 MHz can be taken.
  • the broadcast channel is always set to 1.25 MHz, 1.25 MHz, or 5 MHz. Send with.
  • the mobile station can receive the broadcast channel even at a stage where the system bandwidth is unknown, and the system can be received by receiving the broadcast channel. Bandwidth can be recognized.
  • the mobile station can receive the broadcast channel immediately after changing the center frequency after cell search. Minimum system information can be obtained. Also, the reception process of the mobile station can be simplified by setting the center frequency of the broadcast channel to the center of the system bandwidth.
  • the bandwidth for transmitting the broadcast channel is less than the bandwidth that all mobile stations must receive, so that all mobile stations receive the broadcast channel.
  • the paging indicator channel generation unit 106 generates paging indicator information based on the network power call signal.
  • the paging indicator channel generation unit 106 generates, as paging indicator information, information indicating a group ID to which a user who receives the paging channel belongs and a resource block index (RB index) indicating radio resource information of the paging channel.
  • RB index resource block index
  • the paging indicator channel generation unit 106 generates information indicating the direct gnole ID as the gnole ID.
  • a call group ID consisting of a predetermined number of bits, for example, 6 bits is generated.
  • a 6-bit call gnole ID ID generated power can be 4 or more, or 4 or less.
  • a maximum of 4 groups can be called simultaneously.
  • the number of group IDs that can be called simultaneously is notified, for example, via a broadcast channel.
  • the group ID has been specified by a flag type.
  • the flag type as shown in FIG. 7, as many flags as the number of user gnoles to receive PCH are prepared, and the gnole to be called is designated by the value of the flag. For example, as shown in FIG. 7, when the number of groups is 64, a flag is prepared for each gnole ID, and the group to be called is indicated by setting the flag to “+1”.
  • the paging indicator channel generation unit 106 generates information indicating the number of RBs allocated to the PCH as information indicating the RB index.
  • the position of the RB in the PCH corresponding to the information indicating the number of RBs is determined in advance by the system.
  • the resource block is a frequency block obtained by dividing the system bandwidth into blocks composed of continuous frequency subcarriers. For example, as shown in FIG. 8A, when 1 is generated as information indicating the number of RBs, it is determined in advance that a resource block at a predetermined position among a plurality of resource blocks is allocated to PCH. For example, if the total number of resource blocks is 12, for example, it is determined to hit the first resource block.
  • resource blocks at predetermined two power locations are allocated to PCH. Is determined in advance. For example, if the total number of resource blocks is 12, for example, it is determined to allocate the first and seventh resource blocks.
  • resource blocks at predetermined three power locations are allocated to PCH. Is determined in advance. For example, if the total number of resource blocks is 12, for example, it is determined that the first, fifth and ninth resource blocks are allocated.
  • the paging channel generation unit 102 generates paging information.
  • the paging channel generation unit 102 generates a user ID and information indicating CauselD as paging information.
  • a common scrambling code is applied to the sectors within the same base station to enable soft compiling reception on the receiving side.
  • the paging indicator channel and the paging channel are transmitted at the same center frequency as the frequency at which the broadcast channel is transmitted. In this way, the mobile station reception process can be simplified.
  • the paging indicator channel and the paging channel can be transmitted at the same center frequency as the center frequency of the system bandwidth, thereby simplifying the reception process of the mobile station.
  • the bandwidth for transmitting the paging channel is such that all mobile stations can receive the paging signal by transmitting it below the bandwidth that all mobile stations must receive. be able to.
  • the paging channel can be transmitted using one radio resource block or a part thereof, thereby simplifying the reception process of the mobile station.
  • processing in the control unit 116 will be described.
  • a mobile station located in the boundary area of the sector can receive both signals. That is, the mobile station can receive signals transmitted from both sectors.
  • the base station uses twice as many radio resources, and the signals transmitted from both sectors interfere with each other in the mobile station, which increases wastefulness and results in lower efficiency.
  • control section 116 controls the paging indicator channel and the paging channel information to be transmitted through the paging indicator channel and the paging channel so that the scramble code is shared and the transmission timing is matched.
  • the base station transmits paging indicator information and paging information multiplied by a common scramble code from both sectors at the same timing by scheduler coordination between sectors. By doing so, the receiving side receives the combined paging indicator information and paging information.
  • Control section 116 may use a sector-specific orthogonal code in a plurality of sectors for paging indicator channel and paging indicator information and paging information transmitted on the paging channel.
  • sector-specific orthogonal codes in the frequency domain are multiplexed onto the paging indicator channel and paging channel transmitted from each sector.
  • this is the code 1 ⁇ or pl, pl, pl, pl, pl, pl, pl, pl, pl, pl, ...
  • the paging indicator information may be transmitted through the L1 / L2 control channel.
  • the transmitting apparatus 10 includes an L1 / L2 signaling generation unit 107 to which the output signal of the paging channel generation unit 102 is input, and a channel to which the output signal of the L1ZL2 signaling generation unit 107 is input.
  • the output signal of the multiplier 110 is input to the multiplexer 112, and the multiplier 110 receives a scramble code.
  • a scrambling code is input in the generation period 114.
  • the L1 / L2 signaling generation unit 107 generates the above-described group ID and information indicating the RB index.
  • Information indicating the group ID and the RB index is encoded and modulated by the channel encoding data modulation section 108.
  • a trigger signal may be transmitted through the paging indicator channel, and the paging indicator information may be transmitted through the L1 / L2 control channel.
  • the transmission device 10 has the same configuration as the transmission device shown in FIG.
  • the paging indicator channel generation unit 106 generates a trigger signal.
  • the L1 / L2 signaling generation unit 107 generates the above-mentioned gnole ID and information indicating the RB index.
  • the group ID of the paging indicator information may be transmitted by the paging indicator channel, and the information indicating the RB index of the paging indicator information may be transmitted by the L1 / L2 control channel.
  • the transmission apparatus 10 has the same configuration as that of the transmission apparatus shown in FIG.
  • the paging indicator channel generator 106 The group ID described above is generated.
  • the L1 / L2 signaling generation unit 107 generates information indicating the above-described RB index.
  • the mobile station Based on the DRX cycle, the mobile station is notified of paging by the PI function.
  • the base station may change the DRX (Discontinuous Reception) period and notify the DRX period.
  • DRX Continuous Reception
  • the period at which a mobile station is notified that there is paging by the PI function is advantageous in terms of battery saving because the intermittent reception interval of the mobile station becomes longer as the mobile station is longer. Increase. By making the DRX cycle variable, operational flexibility can be improved.
  • the DRX cycle is notified by system information.
  • the DRX cycle can be changed for each cell.
  • the transmission apparatus 10 applies transmission diversity suitable for paging to a channel having a PI function, for example, a PICH or L1 / L2 control channel, or a paging channel that transmits paging information. It may be.
  • transmission diversity efficient paging control information can be transmitted. Specifically, transmission can be performed with a total radio resource with less time 'frequency' power.
  • the control unit 116 may control the broadcast channel so that the scramble code and the transmission timing are common.
  • control loop between base stations and mobile stations is not established as in normal data channel transmission, so open-loop transmission diversity is suitable.
  • STBC Space Time Block Code
  • SFBC Space Frequency Block Code
  • TSTD TSTD ime Switched Transmit Diversity
  • TSTD TSTD
  • Either FSTD Frequency Switched Transmit Diversity
  • CDD Cyclic Delay Diversity
  • the transmission apparatus 10 performs time reduction on a channel having a PI function, such as a PICH or L1ZL2 control channel or a paging channel that transmits paging information. Even if you apply diversity.
  • a PI function such as a PICH or L1ZL2 control channel or a paging channel that transmits paging information. Even if you apply diversity.
  • time diversity By applying time diversity, it is possible to efficiently transmit paging control information. Specifically, transmission is possible with a total of radio resources of less time, frequency and power. For example, repetitive transmission is used as time diversity. In this way, the transmission side is simple, and high-quality reception by simple Chase synthesis is possible on the reception side. Further, for example, incremental redundancy (IR) may be used as time diversity. By doing so, the transmission / reception processing is slightly complicated as compared with the case where repeated transmission is used, but high-quality reception is possible.
  • IR incremental redundancy
  • frequency hopping may be performed within a frequency block allocated in advance for each transmission. In this way, in addition to time diversity, a frequency diversity effect can be obtained, and high-quality paging becomes possible.
  • the radio resource block allocated to the paging channel may be changed at regular intervals. As a result, the effect of randomizing the channel load can be obtained, and the wireless resources can be used efficiently.
  • the transmission method for obtaining a frequency diversity effect is distributed type (Distributed Transmission) Moshiku ⁇ or mouth 1 ⁇ Kafizudo type (Localized transmissi on) Les transmission method, whether the deviation is used.
  • frequency diversity may be used by repetition on the frequency axis or by using channel coding. In this way, a frequency diversity effect can be obtained, and high quality paging becomes possible.
  • the receiving device 20 includes a broadcast channel receiving unit 202 as broadcast information receiving means to which a received signal is input, a paging indicator channel (PICH) receiving section 204 as paging indicator information receiving means, and And a paging channel (PCH) receiving unit 206 as a paging information receiving means.
  • a broadcast channel receiving unit 202 as broadcast information receiving means to which a received signal is input
  • PICH paging indicator channel
  • PCH paging channel
  • Broadcast channel receiving section 202 receives broadcast information (BCH).
  • Broadcast information includes PICH reception timing, intermittent reception interval, PICH MCS, PICH maximum number of calls, and PCH Information indicating the relationship between the information indicating the source block and the position corresponding to the information indicating the resource block is included.
  • Broadcast channel receiving section 202 receives received broadcast information, that is, PICH reception timing, intermittent reception interval, PICH MCS, PICH maximum number of calls, information indicating a PCH resource block, and information indicating the resource block Information indicating the relationship with the position corresponding to is input to the batting indicator channel receiving unit 204.
  • Paging indicator channel receiving section 204 performs paging indicator information reception processing based on PICH MCS and PICH maximum number of calls (N) included in broadcast information.
  • the PICH receiving unit 204 receives the paging indicator information, refers to the user group ID included in the paging indicator information, and determines whether or not the group ID to which the mobile station belongs is applicable.
  • the paging indicator channel receiving unit 204 refers to the call group ID included in the input paging indicator information and determines whether or not the gnole ID to which the mobile station belongs is included. Is input to the paging channel receiving unit 206.
  • Paging channel receiving section 206 receives a paging channel based on the input group ID and RB index.
  • the paging indicator channel receiving unit 204 applies soft compiling.
  • the paging channel receiving unit 206 receives the paging channel and refers to the information indicating the user ID included in the paging channel. And determine whether the user ID of the mobile station is included. If the user ID of the mobile station is included, the mobile station transmits RACH, performs initial access, and starts communication.
  • the paging channel receiving unit 206 applies soft combining and receives the paging channel.
  • a channel estimation value of the received signal of each sector force is required.
  • broadcast channel receiving section 202, paging indicator channel receiving section 204 and paging channel receiving section 206 obtain a channel estimation value for each sector using a sector-specific pilot channel, and The channel estimation value for soft compiling is obtained from the sum of the channel estimation values for each.
  • a sector-independent pilot channel is necessary for receiving a shared data channel or the like, and can be realized without the need for adding an extra pilot.
  • a pilot channel common to the sectors is separately transmitted from the transmission apparatus 10, and the reception apparatus 20 includes a soft converter in the broadcast channel reception unit 202, the paging indicator channel reception unit 204, and the paging channel reception unit 206.
  • the channel estimation value for inning may be obtained directly. In this way, channel estimation during soft compiling is easy.
  • the configuration of the receiving apparatus when the group ID and the resource block index are transmitted through the L1ZL2 control channel is such that the received signal is input to the receiving apparatus described with reference to FIG.
  • the L1 / L2 signaling receiving unit 208 is provided.
  • the output signal of L1 / L2 signaling receiver 208 is input to paging channel receiver 206.
  • Broadcast channel receiving section 202 receives a broadcast channel (BCH) (step S 1202).
  • BCH broadcast channel
  • the broadcast channel receiver 202 includes PICH reception timing, intermittent reception interval, PICH MCS, PICH maximum number of calls, information indicating the PCH resource block, and information indicating the resource block included in the broadcast channel. Information indicating the relationship with the position corresponding to is obtained.
  • the paging indicator channel receiving unit 204 periodically receives the paging indicator channel (step S 1204).
  • the paging indicator channel receiver 204 determines whether or not the group ID to which the mobile station belongs is included based on the received paging indicator information ( Step S 1206).
  • step S 1206 When it is determined that the gnole ID to which the mobile station belongs is included (step S 1206: YES), the paging indicator channel receiving unit 204 inputs the group ID and the resource block index (RB index) to the paging channel receiving unit 206. As a result, the paging channel receiving unit 206 receives the paging channel (step S1208).
  • RB index resource block index
  • the paging channel receiving unit 206 is based on the received paging channel.
  • step S1210 it is determined whether or not the user ID of the mobile station is included.
  • step S1210 If it is determined that the user ID of the mobile station is included (step S1210: YES), the mobile station
  • step S1210 NO
  • the process returns to step SI204.
  • the L1 / L2 signaling reception unit 208 performs reception processing of the L1 / L2 control channel transmitted from the transmission device 10, and displays the group ID and resource block index as the paging channel reception unit 206. To enter. Thereafter, the processing after step S 1206 described with reference to FIG. 13 is performed.
  • the L1 / L2 signaling reception unit 208 uses the L1 / L2 as a trigger when the trigger signal transmitted by the paging indicator channel transmitted from the transmission device 10 is received by the paging indicator channel reception unit 204.
  • Control channel reception processing is performed, and the group ID and RB index are input to the paging channel reception unit 206. Thereafter, the processing after step S1206 described with reference to FIG. 13 is performed.
  • the group ID in the paging indicator information is set to the paging indicator check.
  • a case where information indicating the RB index among the paging indicator information is transmitted using the L1 / L2 control channel will be described with reference to FIG.
  • the paging indicator channel reception unit 204 performs reception processing of the paging indicator channel transmitted from the transmission device 10, obtains the group ID, and then the L1ZL2 signaling reception unit 208 performs L1 / L2 control channel reception processing is performed to obtain the resource block index, which is input to the paging channel reception unit 206. Thereafter, the processing after step S1206 described with reference to FIG. 13 is performed.
  • the transmission device, the reception device, and the paging information reception method according to the present invention can be applied to a wireless communication system.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

 送信装置に、ページングチャネルを受信するユーザの属するグループIDと、前記ページングチャネルが送信される無線リソース情報とを含むページングインジケータ情報を生成するページングインジケータ情報生成手段と、前記ページングインジケータ情報を多重する多重手段とを備えることにより達成される。

Description

明 細 書
送信装置、受信装置およびページング情報受信方法
技術分野
[0001] 本発明は、送信装置、受信装置およびページング情報受信方法に関する。
背景技術
[0002] 移動体通信では端末に対して着信があった場合、その旨を端末に通知する必要が ある。ネットワークは端末の位置情報を位置登録エリアで管理しており、位置登録エリ ァごとに LAI (Location Area Identifier)が割り当てられている。ネットワークでは 端末が位置登録している位置登録エリア内の全端末に対して着信があったことを同 報的に通知する。この手順をページングと呼ぶ(例えば、非特許文献 1参照)。
[0003] W— CDMAにおけるページング情報の受信手順について、図 1を参照して説明す る。
[0004] 受信装置では、ページングインジケータチャネル(PICH : Paging Indicator C hannel)が受信される(ステップ S2)。 PICHは、 PCH (Paging Channel)を受信す べきユーザグループの IDを示す。例えば、図 2に示すように、グループ ID毎のフラグ が用意される。例えば、 72のユーザグループある場合、 72ビット用意される。 PICH により、複数のグループ IDを同時に呼び出せるようになつている。
[0005] 次に、受信装置は、 PCHを受信する(ステップ S4)。 PCHは PICHで指示されたグ ループ IDのユーザが受信するチャネルであり、実際に呼び出されているユーザ IDが 書いてある。例えば、ユーザ IDは、 TMSI (Temporary Mobile Subscriber Ide ntity)と呼ばれ、 32ビットで表される。 W—CDMAでは、 1つの PCHで 5人分の呼 び出しユーザ IDを通知できる。さらに、なぜ呼び出されたかを示す Cause IDも付加 される。この Cause IDは、通信種別、例えば音声などを示し、 2— 3ビット程度である
[0006] 次に、受信装置は、報知チャネル(BCH : Broadcast Channel)を受信する。 P CHで呼び出されたユーザは、 RACH (Random Access Channel)を送信して In itial accessを行う力 その前に BCHを確認して、規制がかかっていないかの確認 と、上りパヮコンのための最新干渉量情報を受信する (ステップ S6)。
非特許文献 1 :立川敬二、「W— CDMA移動通信方式」、丸善株式会社、 pp. 255
- 256
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0007] し力 ながら、上述した背景技術には以下の問題がある。
[0008] 全グノレープ ID向けのページング情報が一度に送信されるため、送信される情報量 が多い問題がある。
[0009] そこで本発明は、上記問題に鑑みてなされたものであり、ページングに関する制御 ビット数を減少させることができる送信装置、受信装置およびページング情報受信方 法を提供することを目的とする。
課題を解決するための手段
[0010] 上記課題を解決するため、本発明の送信装置は、
ページングチャネルを受信するユーザの属するグループ IDと、前記ページングチ ャネルが送信される無線リソース情報とを含むページングインジケータ情報を生成す るページングインジケータ情報生成手段;
前記ページングインジケータ情報を多重する多重手段;
を備えることを特徴の 1つとする。
[0011] このように構成することにより、ページングインジケータ情報のビット数を低減するこ とができる。
[0012] また、本発明の受信装置は、
ページングチャネルを受信するユーザの属するグループ IDの数と、ページングチヤ ネルに割り当てる周波数ブロックの数と、その位置との対応を示す情報とを含む報知 チャネルを受信する報知情報受信手段;
前記グループ IDの数を示す情報に基づレ、て、ページングチャネルを受信するユー ザの属するグループ IDと、前記ページングチャネルの無線リソースを示す情報とを含 むページングインジケータ情報を受信するページングインジケータ情報受信手段; 前記グノレープ IDに基づレ、て、呼出し対象となるユーザ IDを示す情報を含むぺー ジングチャネルを受信するページング情報受信手段;
を備えることを特徴の 1つとする。
[0013] このように構成することにより、報知チャネルにより報知されたページングチャネルを 受信するユーザの属するグループ IDの数に基づレ、て、ページングチャネルを受信 するユーザの属するグループ IDを特定できる。
[0014] また、本発明のページング情報受信方法は、
ページングチャネルを受信するユーザの属するグループ IDの数と、ページングチヤ ネルに割り当てる周波数ブロックの数と、その位置との対応を示す情報とを含む報知 チャネルを受信する報知情報受信ステップ;
前記グループ IDの数を示す情報に基づレ、て、ページングチャネルを受信するユー ザの属するグループ IDと、前記ページングチャネルの無線リソース情報とを含むぺ 一ジングインジケータ情報を受信するページングインジケータ情報受信ステップ; 前記グノレープ IDに基づレ、て、呼出し対象となるユーザ IDを示す情報を含むぺー ジングチャネルを受信するページング情報受信ステップ;
を有することを特徴の 1つとする。
[0015] このようにすることにより、報知チャネルにより報知されたページングチャネルを受信 するユーザの属するグループ IDの数に基づレ、て、ページングチャネルを受信するュ 一ザの属するグループ IDを特定できる。
発明の効果
[0016] 本発明の実施例によれば、ページングに関する制御ビット数を減少させることがで きる送信装置、受信装置およびページング情報受信方法を実現できる。
図面の簡単な説明
[0017] [図 1]ページング情報の受信手順を示すフロー図である。
[図 2]グノレープ IDを示す説明図である。
[図 3]本発明の一実施例に力かる送信装置を示す部分ブロック図である。
[図 4]本発明の一実施例に力かるページング情報の受信手順を示す説明図である。
[図 5A]本発明の一実施例に力かるページング情報のマッピングの一例を示す説明 図である。 [図 5B]本発明の一実施例に力かるページング情報のマッピングの一例を示す説明 図である。
[図 6]本発明の一実施例に力かるページングインジケータチャネルにおけるグループ IDを示す説明図である。
[図 7]ページングインジケータチャネルのフォーマットを示す説明図である。
[図 8A]本発明の一実施例に力、かるページングインジケータチャネルにおけるリソース
[図 8B]本発明の一実施例に力、かるページングインジケータチャネルにおけるリソース
[図 8C]本発明の一実施例に力、かるページングインジケータチャネルにおけるリソース
[図 9A]本発明の一実施例に力、かるページングインジケータチャネルとページングチ ャネルの送信方法を示す説明図である。
[図 9B]本発明の一実施例に力かるページングインジケータチャネルとページングチ ャネルの送信方法を示す説明図である。
[図 10]本発明の一実施例に力かる送信装置を示す部分ブロック図である。
[図 11]本発明の一実施例に力かる受信装置を示す部分ブロック図である。
[図 12]本発明の一実施例に力かる受信装置を示す部分ブロック図である。
[図 13]本発明の一実施例に力かる受信装置の動作を示すフロー図である。
[図 14]本発明の一実施例にかかる受信装置の動作を示す説明図である。
[図 15]本発明の一実施例にかかる受信装置の動作を示す説明図である。
[図 16]本発明の一実施例にかかる受信装置の動作を示す説明図である。
符号の説明
[0018] 10 送信装置
20 受信装置
発明を実施するための最良の形態
[0019] 次に、本発明の実施例について図面を参照して説明する。
なお、実施例を説明するための全図において、同一機能を有するものは同一符号 を用い、繰り返しの説明は省略する。
[0020] 本発明の実施例に力かる無線通信システムについて説明する。
[0021] 本実施例にかかる無線通信システムは、基地局と移動局とを備える。基地局は送 信装置 10を備え、移動局は受信装置 20を備える。
[0022] 次に、本実施例に力、かる送信装置 10について、図 3を参照して説明する。
[0023] 送信装置 10は、報知チャネルと、ページングインジケータチャネルと、ページング チャネルとを送信する。この報知チャネルを用いて、受信装置 20を備える移動局は、 セルサーチを行う。さらに、受信装置 20を備える移動局は、図 4に示すように、ぺー ジングインジケータチャネルを受信することにより、 自移動局の属するグループ IDが 呼ばれているか否かを判断し、 自移動局が呼ばれていると判断した場合、ページン グチャネルのリソースブロック情報(RB index)を得る(ステップ S402)。さらに、受 信装置 20を備える移動局は、ページングチャネルを受信することにより、 自移動局の ユーザ ID (TMSI)が呼ばれているか否かを判断し、呼ばれている場合、呼ばれてい る理由、例えば通信種別を示す CauselDを得る(ステップ S404)。その後、移動局 は(BCHを確認してから)、ランダムアクセスチャネル(RACH : Randum Access Channel)でイニシャルアクセスを行う(ステップ S406)。
[0024] 送信装置 10は、ネットワークからの呼出し信号が入力されるページングチャネル生 成部 102と、ページングチャネル生成部 102の出力信号が入力されるチャネル符号 化データ変調部 108およびページングインジケータ情報生成手段としてのページン
3
グインジケータチャネル生成部 106と、ページングインジケータチャネル生成部 106 の出力信号が入力されるチャネル符号化データ変調部 108と、システム情報生成部
2
104と、システム情報生成部 104の出力信号が入力されるチャネル符号化データ変 調部 108 と、チャネル符号化データ変調部 108 、チャネル符号化データ変調部 10
1 1
8およびチャネル符号化データ変調部 108力 の出力信号がそれぞれ入力される
2 3
乗算部 110 、 110および 110と、乗算部 110、 110および 110の出力信号が入
1 2 3 1 2 3
力される多重部 112と、乗算部 110 、 110および 110に入力するスクランブルコー
1 2 3
ドを生成するスクランブルコード生成器 114と、乗算部 110 、 110および 110に入
1 2 3 力するスクランブルコードを制御する制御部 116とを備える。 [0025] システム情報発生部 104から入力されたシステム情報、例えば PICHの受信タイミ ング、間欠受信間隔、 PICHの MCS、 PICHの最大呼出し数、 PCHのリソースブロッ クを示す情報と該リソースブロックを示す情報に対応する位置との関係を示す情報の うち少なくとも 1つを示す情報は、チャネル符号化データ変調部 108において、符号
1
化処理および変調処理が行われる。
[0026] また、ネットワークから入力された呼び出し信号に基づいてページングチャネル生 成部 102において生成されたページング情報は、チャネル符号化データ変調部 108 におレ、て、符号化処理および変調処理が行われる。
3
[0027] また、ページングチャネル生成部 102は、呼出し情報を受信したことをページングィ ンジケータチャネル生成部 106に入力する。ページングインジケータチャネル生成部 106は、ページングチャネル生成部 102により通知された呼出し情報に基づいて、ぺ 一ジングインジケータチャネルを生成する。
[0028] ページングインジケータチャネル生成部 106で生成されたページングインジケータ チャネルは、チャネル符号化データ変調部 108において、符号化処理および変調
2
処理が行われる。
[0029] そして、変調されたシステム情報、ページングインジケータチャネルおよびページン グチャネルは、乗算器 110、 110および 110において、セル固有のスクランブリン
1 2 3
グ符号、セクタ固有のスクランプリング符号およびセル固有のスクランプリング符号が 乗算される。乗算器 110
1、 110および 110には、スクランブルコード生成器 114の 2 3
出力する制御部 116において制御されたスクランプリング符号が入力される。
[0030] スクランプリング符号が乗算されたシステム情報、ページングインジケータチャネル およびページングチャネルは、多重部 112において、それぞれ報知チャネル、ぺー ジングインジケータチャネルおよびページングチャネルに多重される。
[0031] 例えば、多重部 112では、図 5Aに示すように、 PICHを PCHに対して、少なくとも 1 サブフレーム前送りとなるようにマッピングする。すなわち、多重部 112は、ページン グインジケータチャネルを、ページングチャネルに対して少なくとも 1サブフレーム間 隔を設けてマッピングする。このようにすることにより、受信装置 20における受信処理 を簡略化できる。すなわち。受信装置 20では、 PICHに基づいて、 PCHを受信する か否かが判断される。したがって、 PICHと PCHとの間に少なくとも 1サブフレーム程 度間隔を空けるほうが望ましい。図 5Aでは、パイロットチャネルなどのその他のチヤ ネルは省略される。
[0032] また、多重部 112では、 PICH、 PCHを送信する場合に、パイロットチャネルを多重 するようにしてもよレ、。この場合、図 5Bに示すように、 PCH、 PICH送信時において、 PCH、 PICH復調用のセクタ共通パイロットチャネルと L1/L2制御チャネル復調用 のセクタ固有パイロットチャネルと多重する。さらに、セクタ共通パイロットとセクタ固有 パイロットは少なくとも 1つの同じ OFDMシンボル力、ら送信するようにしてもよい。
[0033] 次に、報知チャネル、ページングインジケータチャネルおよびページングチャネル の生成処理について説明する。
[0034] システム情報発生部 104は、報知チャネルで送信するシステム情報を生成する。シ ステム情報発生部 104は、ページングインジケータチャネル(PICH)の受信タイミン グを示す情報、間欠受信間隔を示す情報、 PICHの MCS、 PICHの最大の呼出し 数、ページングチャネルのリソースブロックを示す識別子とリソースブロックの位置との 関係を示す情報のうち少なくとも 1つを示す情報を生成する。
[0035] 3GPP Evolved UTRA and UTRANでは、 1. 25MHzから 20MHzのシス テム帯域幅を取り得るが、本実施例に力かる送信装置 10では、報知チャネルを常に 1. 25MHz,もしくは 1. 25MHzまたは 5MHzで送信する。このように、報知チヤネ ルの送信帯域幅を予め決定することにより、移動局はシステム帯域幅がわからない段 階においても報知チャネルを受信することが可能であり、報知チャネルを受信するこ とによってシステム帯域幅を認識することができる。
[0036] また、報知チャネルを同期チャネルと同じ中心周波数で送信することにより、移動局 はセルサーチ後、中心周波数を変更することなぐ直ちに報知チャネルを受信するこ とができるため、短時間で必要最低限のシステム情報を得ることができる。また、報知 チャネルの中心周波数は、システム帯域幅の中心とすることにより、移動局の受信処 理を簡易化することができる。
[0037] また、報知チャネルが送信される帯域幅は、全ての移動局が最低限受信しなけれ ばならない帯域幅以下で送信することにより、全ての移動局が報知チャネルを受信 でさるようにすること力 Sできる。
[0038] ページングインジケータチャネル生成部 106は、ネットワーク力 の呼び出し信号に 基づレ、てページングインジケータ情報を生成する。ページングインジケータチャネル 生成部 106は、ページングインジケータ情報として、ページングチャネルを受信する ユーザの属するグループ IDと、ページングチャネルの無線リソース情報を示すリソー スブロックインデックス(RB index)を示す情報を生成する。例えば、ページングイン ジケータチャネル生成部 106は、グノレープ IDとして、直接グノレープ IDを指示する情 報を生成する。例えば、図 6に示すように、所定の数ビット、例えば 6ビットからなる呼 出しグループ IDを生成する。図 6によれば、 6ビットから構成される呼出しグノレープ ID 力 個生成される力 4以上としてもよレ、し 4以下としてもよレ、。
[0039] この場合、最大 4グループを同時に呼び出すことができる。この同時に呼出しできる グループ IDの数は、例えば、報知チャネルにより通知される。この場合 PICHのダル ープ IDに必要なビット数は 4 X 6 = 24ビットとなる。各呼出しグループ IDは 6ビットで 構成されるため、 128までのグループ IDを示すことができる。このようにした場合、呼 出し ID数力 に満たない場合には、 0を入れる。このように、直接グループ IDを指示 する形式とすることにより、 PCHを受信すべきグループ IDに使用されるビット数を低 減できる。直接グループ IDを指示する形式では、同時に呼び出せるグループ ID数 に制限がある力 直接呼び出すグノレープ IDの数を増加させることにより解決できる。
[0040] これまで、グループ IDは、フラグ型により指定されていた。フラグ型では、図 7に示 すように、 PCHを受信すべきユーザグノレープ数分フラグが用意され、該フラグの値に より呼び出すグノレープの指定が行われる。例えば、図 7に示すように、グループの数 が 64である場合に、グノレープ ID毎にフラグが用意され、そのフラグを〃 + 1"にするこ とにより呼出すグループが指示される。
[0041] また、ページングインジケータチャネル生成部 106は、 RBインデックスを示す情報 として、 PCHに割り当てる RBの数を示す情報を生成する。この場合、 RBの数を示す 情報に対応する PCHにおける RBの位置は予めシステムで決められる。ここで、リソ ースブロックとは、システム帯域幅を連続する周波数サブキャリアからなるブロックに 分割した周波数ブロックを示す。 [0042] 例えば、図 8Aに示すように、 RBの数を示す情報として 1が生成された場合、複数 のリソースブロックの内、所定位置のリソースブロックを PCHに割り当てると予め決定 される。例えば、全リソースブロック数が 12である場合、例えば、 1番目のリソースブロ ックを害 Uり当てると決定される。
[0043] また、例えば、図 8Bに示すように、 RBの数を示す情報として 2が生成された場合、 複数のリソースブロックの内、所定の 2力所の位置のリソースブロックを PCHに割り当 てると予め決定される。例えば、全リソースブロック数が 12である場合、例えば、 1番 目と 7番目のリソースブロックを割り当てると決定される。
[0044] また、例えば、図 8Cに示すように、 RBの数を示す情報として 3が生成された場合、 複数のリソースブロックの内、所定の 3力所の位置のリソースブロックを PCHに割り当 てると予め決定される。例えば、全リソースブロック数が 12である場合、例えば、 1番 目と 5番目と 9番目のリソースブロックを割り当てると決定される。
[0045] ページングチャネル生成部 102は、ページング情報を生成する。ページングチヤネ ル生成部 102は、ページング情報として、ユーザ IDと、 CauselDを示す情報を生成 する。後述するように、ページングインジケータ情報およびページング情報を送信す る場合は、同一基地局内のセクタ間で共通のスクランブルコードをかけて受信側での ソフトコンパイニング受信を可能とする。
[0046] また、ページングインジケータチャネルおよびページングチャネルは、報知チャネル が送信される周波数と同じ中心周波数で送信する。このようにすることにより、移動局 の受信処理を簡易化できる。
[0047] また、ページングインジケータチャネルおよびページングチャネルは、システム帯域 幅の中心周波数と同じ中心周波数で送信することにより、移動局の受信処理を簡易 化できる。
[0048] また、ページングチャネルが送信される帯域幅は、全ての移動局が最低限受信しな ければならない帯域幅以下で送信することにより、全ての移動局がページング信号を 受信できるようにすることができる。
[0049] また、ページングチャネルは、 1つの無線リソースブロックまたはその一部を用いて 送信することにより、移動局の受信処理を簡易化できる。 [0050] 次に、制御部 116における処理について説明する。
[0051] CDMAにおレ、て、複数の基地局、複数のセクタで同様の信号を送信する場合、セ クタの境界領域に在圏する移動局では、両信号を受信できる。すなわち、移動局は 両セクタから送信される信号を受信できる。しかし、基地局では 2倍の無線リソースを 使うことになり、移動局では両セクタから送信される信号が互いに干渉となるため、無 駄が多くなり、結果として効率が落ちてしまう。
[0052] OFDMAにおいては、セクタ間で共通のスクランブルコードを用レ、、かつ、送信タイ ミングを一致させた場合、 P 接するセクタからの信号は干渉とはならず、各セクタから 送信された信号が受信される時点で合成される(ソフトコンパイニング)。
[0053] 具体的には、制御部 116は、ページングインジケータチャネルおよびページングチ ャネルで送信されるページングインジケータ情報およびページング情報に対して、ス クランブルコードを共通化し、送信タイミングを合わせるように制御する。例えば、基 地局は、共通のスクランブルコードが乗算されたページングインジケータ情報および ページング情報を両セクタから、セクタ間のスケジューラのコーディネーションにより 同一タイミングで送信する。このようにすることにより、受信側では合成されたページ ングインジケータ情報およびページング情報が受信される。
[0054] また、制御部 116は、ページングインジケータチャネルおよびページングチャネル で送信されるページングインジケータ情報およびページング情報に対して、複数のセ クタにおいて、セクタ固有の直交コードを用いるようにしてもよい。その結果、周波数 領域でセクタ固有の直交コードが各セクタから送信されるページングインジケータチ ャネルおよびページングチャネルに多重される。
[0055] このようにすることにより、受信側では同一基地局のセクタ間におけるページングィ ンジケータチャネルおよびページングチャネル間の直交性は保たれるので、各セクタ のページングインジケータチャネルおよびページングチャネルを互いに干渉を受け ずに受信できる。
[0056] 一例として、セクタ 1、セクタ 2から異なる直交コード(CI , C2)を用いて送信した場 合について、図 9A及び図 9Bを参照して説明する。
[0057] セクタ 1からはスクランブルコード C1が乗算されたページングインジケータチャネル およびページングチャネルが送信され、セクタ 2からはスクランブルコード C2が乗算さ れたページングインジケータチャネルおよびページングチャネルが送信される。例え ίま、、図 9Βίこ示すよう【こ、コード 1 ίま pl、 pl、 pl、 pl、 pl、 pl、 pl、 pl、 pl、 · · ·の系 歹 IJ力、ら構成され、コード 2は pl、 p2、 p3、 pl、 p2、 p3、 pl、 p2、 p3、 · · ·の系歹 [J力ら 構成される(この例は Spreading factorが 3の場合を示している)。ここで、例えば p 1 = 1、 p2 = exp{j (2/3) π }、 p3 = exp{ _j (2/3) π }とすることにより、コード 1とコ ード 2を直交させることができる。 C1と C2は直交するので、受信側では各セクタのぺ 一ジングインジケータチャネルおよびページングチャネルを互いに干渉を受けずに 受信できる。
[0058] また、ページングインジケータ情報を L1/L2制御チャネルで送信するようにしても よい。この場合、送信装置 10は、図 10に示すように、ページングチャネル生成部 10 2の出力信号が入力される L1/L2シグナリング生成部 107と、 L1ZL2シグナリング 生成部 107の出力信号が入力されるチャネル符号化データ変調部 108と、チヤネ
4 ル符号化データ変調部 108の出力信号が入力される乗算器 110とを備える。乗算
4 4
器 110の出力信号は多重部 112に入力され、乗算器 110にはスクランブルコード
4 4
生成期 114によりスクランプリングコードが入力される。
[0059] L1/L2シグナリング生成部 107は、上述したグループ IDと、 RBインデックスを示 す情報とを生成する。グループ IDと、 RBインデックスを示す情報は、チャネル符号化 データ変調部 108において符号化、変調される。
4
[0060] また、トリガーとなる信号をページングインジケータチャネルにより送信し、ページン グインジケータ情報を L1/L2制御チャネルで送信するようにしてもよい。この場合、 送信装置 10は、図 10に示した送信装置と同様の構成となる。ページングインジケー タチャネル生成部 106は、トリガーとなる信号を生成する。 L1/L2シグナリング生成 部 107は、上述したグノレープ IDと、 RBインデックスを示す情報とを生成する。
[0061] また、ページングインジケータ情報のうちグループ IDをページングインジケータチヤ ネルにより送信し、ページングインジケータ情報のうち RBインデックスを示す情報を L 1/L2制御チャネルで送信するようにしてもよい。この場合、送信装置 10は、図 10に 示した送信装置と同様の構成となる。ページングインジケータチャネル生成部 106は 、上述したグループ IDを生成する。 L1/L2シグナリング生成部 107は、上述した RB インデックスを示す情報を生成する。
[0062] 移動局は、 DRX周期に基づいて、 PI機能によりページングがあることが通知される
[0063] 基地局は、 DRX (Discontinuous Reception)周期を可変にし、 DRX周期を通 知するようにしてもよい。
[0064] ある移動局が PI機能によりページングがあることを通知される周期(DRX周期)は、 長くするほど移動局の間欠受信間隔が長くなるためバッテリーセービング面で有利で ある反面、ページング遅延が増大する。 DRX周期を可変とすることにより、運用面で の柔軟性を向上させることができる。
[0065] この場合、 DRX周期は、システム情報で通知される。また、 DRX周期をセル毎に可 変にできる。
[0066] また、送信装置 10は、 PI機能をもつチャネル、例えば、 PICHまたは L1/L2制御 チャネル、または、ページング情報を送信するページングチャネルに対して、ページ ングに適した送信ダイバーシチを適用するようにしてもよい。送信ダイバーシチを適 用することにより、効率的なページング制御情報の送信が可能となる。具体的には、 より少ない時間'周波数'電力のトータルの無線リソースで送信が可能となる。
[0067] また、制御部 116は、報知チャネルに対して、スクランブルコードおよび送信タイミン グを共通にするように制御するようにしてもょレ、。
[0068] ページングでは、通常のデータチャネル送信時のように基地局 移動局間の制御 ノレープが確立していないため、オープンループの送信ダイバーシチが適する。
例えば、送信ダイバーシチとして、 STBC (Space Time Block Code)、SFBC ( Space Frequency Block Code)、 TSTD ime Switched Transmit Div ersity)、 TSTDが一定周期(時間)で送信アンテナを変えるのに対して、周波数毎 に送信アンテナを変える FSTD (Frequency Switched Transmit Diversity) , CDD (Cyclic Delay Diversity)のいずれかを適用できる。
[0069] また、送信装置 10は、 PI機能をもつチャネル、例えば、 PICHまたは L1ZL2制御 チャネル、または、ページング情報を送信するページングチャネルに対して、時間ダ ィバーシチを適用するようにしてもょレ、。
[0070] 時間ダイバーシチを適用することにより、効率的なページング制御情報の送信が可 能となる。具体的には、より少ない時間 ·周波数 ·電力のトータルの無線リソースで送 信が可能となる。例えば、時間ダイバーシチとして、繰り返し送信を用いる。このように することにより、送信側もシンプルであり、受信側で単純な Chase合成による高品質 受信が可能となる。また、例えば、時間ダイバーシチとして、 Incremental Redund ancy (IR)を用いるようにしてもよい。このようにすることにより、送受信処理は、繰り返 し送信を用いる場合と比較して若干複雑になるが、高品質受信が可能となる。
[0071] また、時間ダイバーシチにより複数回にわたる送信を行う際に、送信毎に事前に割 り当てられた周波数ブロック内で周波数ホッピングを行うようにしてもよレ、。このように、 時間ダイバーシチに加えて、周波数ダイバーシチ効果も得ることができ、高品質での ページングが可能となる。
[0072] また、ページングチャネルに割り当てる無線リソースブロックは、一定周期で変えて もよレ、。これにより、チャネル負荷のランダム化の効果が得られ、無線リソースの効率 的な利用が可能となる。
[0073] また、周波数ダイバーシチ効果を得るための送信方法としては、ディストリビュート 型 (Distributed transmission)もしく ίま口1 ~~カフィズド型 (Localized transmissi on)の送信方法のレ、ずれかを用いる。
[0074] また、周波数軸上で繰り返しまたはチャネル符号化を用いて周波数ダイバーシチを 用いてもよい。このようにして周波数ダイバーシチ効果を得ることができ、高品質での ページングが可能となる。
[0075] 次に、本発明の実施例にかかる受信装置 20について、図 11を参照して説明する。
[0076] 本実施例にかかる受信装置 20は、受信信号が入力される報知情報受信手段とし ての報知チャネル受信部 202、ページングインジケータ情報受信手段としてのぺー ジングインジケータチャネル(PICH)受信部 204およびページング情報受信手段とし てのページングチャネル(PCH)受信部 206とを備える。
[0077] 報知チャネル受信部 202は、報知情報(BCH)を受信する。報知情報には、 PICH の受信タイミング、間欠受信間隔、 PICHの MCS、 PICHの最大呼出し数、 PCHのリ ソースブロックを示す情報と、該リソースブロックを示す情報に対応する位置との関係 を示す情報が含まれる。
[0078] 報知チャネル受信部 202は、受信した報知情報、すなわち PICHの受信タイミング 、間欠受信間隔、 PICHの MCS、 PICHの最大呼出し数、 PCHのリソースブロックを 示す情報と、該リソースブロックを示す情報に対応する位置との関係を示す情報をべ 一ジングインジケータチャネル受信部 204に入力する。
[0079] ページングインジケータチャネル受信部 204は、報知情報に含まれる PICHの MC S、 PICHの最大呼出し数(N)に基づいて、ページングインジケータ情報の受信処理 を行う。 PICH受信部 204は、ページングインジケータ情報を受信し、該ページングィ ンジケータ情報に含まれるユーザのグループ IDを参照し、自移動局が属するグルー プ IDが該当するか否力、を判断する。例えば、ページングインジケータチャネル受信 部 204は入力されたページングインジケータ情報に含まれる呼出しグループ IDを参 照し、 自移動局が属するグノレープ IDが含まれるか否かを判断し、含まれる場合に自 移動局の属するグループ IDと、 RBインデックスをページングチャネル受信部 206に 入力する。
[0080] ページングチャネル受信部 206は、入力されたグループ IDと、 RBインデックスに基 づいて、ページングチャネルを受信する。
[0081] また、ページングインジケータチャネル受信部 204は、ソフトコンパイニングを適用し
、ページングインジケータチャネルを受信する。
[0082] ページングチャネル受信部 206は、 自移動局の属するグループ IDと、リソースブロ ックインデックスが入力された場合、ページングチャネルを受信し、ページングチヤネ ルに含まれるユーザ IDを示す情報を参照し、 自移動局のユーザ IDが含まれるか否 かを判断する。 自移動局のユーザ IDが含まれる場合、移動局は RACHを送信し、ィ 二シャルアクセスを行レ、、通信を開始する。
[0083] また、ページングチャネル受信部 206は、ソフトコンバイニングを適用し、ページン グチャネルを受信する。
[0084] セクタ間でソフトコンバイニングを行うためには各セクタ力 の受信信号のチャネル 推定値が必要である。 [0085] 受信装置 20では、報知チャネル受信部 202、ページングインジケータチャネル受 信部 204およびページングチャネル受信部 206において、セクタ固有のパイロットチ ャネルを使って、セクタ毎のチャネル推定値を求め、該セクタ毎のチャネル推定値の 合計からソフトコンパイニング用のチャネル推定値が求められる。このようにすることに より、セクタ独立のパイロットチャネルは、共有データチャネルなどの受信に必要なの で、余計なパイロットの追加の必要が無く実現できる。
[0086] また、送信装置 10からセクタ共通のパイロットチャネルを別途送信するようにし、受 信装置 20は、報知チャネル受信部 202、ページングインジケータチャネル受信部 20 4およびページングチャネル受信部 206において、ソフトコンバイニング用のチャネル 推定値を直接求めるようにしてもよい。このようにすることにより、ソフトコンパイニング 時のチャネル推定が簡単である。
[0087] また、 L1ZL2制御チャネルによりグループ ID、リソースブロックインデックスが送信 される場合の受信装置の構成は、図 12に示すように、図 11を参照して説明した受信 装置に、受信信号が入力される L1/L2シグナリング受信部 208を備える。 L1/L2 シグナリング受信部 208の出力信号はページングチャネル受信部 206に入力される
[0088] 次に、本実施例に力かる受信装置 20の動作について、図 13を参照して説明する。
[0089] 報知チャネル受信部 202は、報知チャネル(BCH)を受信する(ステップ S 1202)。
例えば、報知チャネル受信部 202は、報知チャネルに含まれる、 PICHの受信タイミ ング、間欠受信間隔、 PICHの MCS、 PICHの最大呼出し数、 PCHのリソースブロッ クを示す情報と該リソースブロックを示す情報に対応する位置との関係を示す情報を 得る。
[0090] 次に、ページングインジケータチャネル受信部 204は、ページングインジケータチヤ ネルを周期的に受信する(ステップ S 1204)。
[0091] 次に、ページングインジケータチャネル受信部 204は、受信したページングインジ ケータ情報に基づレ、て、 自移動局の属するグループ IDが含まれてレ、るか否力、を判 断する(ステップ S 1206)。
[0092] 自移動局の属するグノレープ IDが含まれていると判断された場合 (ステップ S 1206 : YES)、ページングインジケータチャネル受信部 204は、ページングチャネル受信部 206に、グループ IDとリソースブロックのインデックス(RB index)を入力する。その 結果、ページングチャネル受信部 206は、ページングチャネルを受信する(ステップ S1208)。
[0093] 一方、 自移動局の属するグループ IDが含まれていると判断されない場合 (ステップ
S1206 : NO)、ステップ S1204に戻る。
[0094] 次に、ページングチャネル受信部 206は、受信したページングチャネルに基づいて
、自移動局のユーザ IDが含まれるか否力、を判断する(ステップ S1210)。
[0095] 自移動局のユーザ IDが含まれると判断した場合 (ステップ S1210 :YES)、移動局
[0096] 一方、 自移動局のユーザ IDが含まれると判断されない場合(ステップ S1210 : NO) 、ステップ SI 204に戻る。
[0097] また、ページングインジケータ情報を構成するグループ IDおよび RBインデックスが L1/L2制御チャネルで送信される場合について、図 14を参照して説明する。
[0098] この場合、 L1/L2シグナリング受信部 208は、送信装置 10から送信された L1/L 2制御チャネルの受信処理を行レ、、グループ IDと、リソースブロックのインデックスを ページングチャネル受信部 206に入力する。以降、図 13を参照して説明したステツ プ S 1206以降の処理が行われる。
[0099] また、トリガー(Trigger)となる信号がページングインジケータチャネルにより送信さ れ、ページングインジケータ情報を構成するグループ IDおよび RBインデックスが L1 /L2制御チャネルで送信される場合について、図 15を参照して説明する。
[0100] この場合、送信装置 10から送信されたページングインジケータチャネルにより送信 されたトリガー信号がページングインジケータチャネル受信部 204において受信され たことをトリガーとして、 L1/L2シグナリング受信部 208は、 L1/L2制御チャネルの 受信処理を行い、グループ IDと、 RBインデックスをページングチャネル受信部 206 に入力する。以降、図 13を参照して説明したステップ S1206以降の処理が行われる
[0101] 次に、ページングインジケータ情報のうちグループ IDをページングインジケータチ ャネルにより送信し、ページングインジケータ情報のうち RBインデックスを示す情報を L1/L2制御チャネルで送信する場合について、図 16を参照して説明する。
[0102] この場合、ページングインジケータチャネル受信部 204は、送信装置 10から送信さ れたページングインジケータチャネルの受信処理を行レ、、グループ IDを取得し、次 に、 L1ZL2シグナリング受信部 208は、 L1/L2制御チャネルの受信処理を行いリ ソースブロックのインデックスを取得し、ページングチャネル受信部 206に入力する。 以降、図 13を参照して説明したステップ S1206以降の処理が行われる。
[0103] 本国際出願は、 2006年 5月 1日に出願した日本国特許出願 2006— 127995号に 基づく優先権を主張するものであり、 2006— 127995号の全内容を本国際出願に 援用する。
産業上の利用可能性
[0104] 本発明にかかる送信装置、受信装置およびページング情報受信方法は、無線通 信システムに適用できる。

Claims

請求の範囲
[1] ページングチャネルを受信するユーザの属するグループ IDと、前記ページングチ ャネルが送信される無線リソース情報とを含むページングインジケータ情報を生成す るページングインジケータ情報生成手段;
前記ページングインジケータ情報を多重する多重手段;
を備えることを特徴とする送信装置。
[2] 請求項 1に記載の送信装置において:
前記ページングインジケータ情報生成手段は、所定のビットから成るグループ IDを 生成することを特徴とする送信装置。
[3] 請求項 1に記載の送信装置において:
前記ページングインジケータ情報生成手段は、システム帯域幅を連続する周波数 サブキャリアからなるブロックに分割した周波数ブロックのうち、前記ページングチヤ ネルに割り当てる周波数ブロックを示す情報を生成することを特徴とする送信装置。
[4] 請求項 3に記載の送信装置において:
ページングチャネルに割り当てる周波数ブロックの数と、その位置とが予め対応づ けられ、
前記ページングインジケータ情報生成手段は、前記ページングチャネルに割り当て る周波数ブロックの数を示す情報を生成することを特徴とする送信装置。
[5] 請求項 1に記載の送信装置において:
前記多重手段は、前記グループ IDおよび無線リソースを示す情報を L1/L2制御 チャネルに多重することを特徴とする送信装置。
[6] 請求項 5に記載の送信装置において:
前記ページングインジケータ情報生成手段は、トリガーとなる情報を生成し、 前記多重手段は、前記トリガーをページングインジケータチャネルに多重することを 特徴とする送信装置。
[7] 請求項 1に記載の送信装置において:
前記多重手段は、前記グループ IDをページングインジケータチャネルに多重し、 前記無線リソースを示す情報を L1/L2制御チャネルに多重することを特徴とする送 信装置。
[8] 請求項 1に記載の送信装置において:
前記多重手段は、前記グループ IDおよび無線リソースを示す情報をページングィ ンジケータチャネルに多重することを特徴とする送信装置。
[9] 請求項 8に記載の送信装置において:
前記多重手段は、前記ページングインジケータチャネルを、ページングチャネルに 対して少なくとの 1サブフレーム間隔を設けてマッピングすることを特徴とする送信装 置。
[10] 請求項 8に記載の送信装置において:
前記多重手段は、ページングチャネル、ページングインジケータチャネル復調用の セクタ共通パイロットチャネルと L1ZL2制御チャネル復調用のセクタ固有パイロット チャネルを多重することを特徴とする送信装置。
[11] 請求項 10に記載の送信装置において:
前記多重手段は、セクタ共通パイロットとセクタ固有パイロットを少なくとも 1つの同じ OFDMシンボルに多重することを特徴とする送信装置。
[12] 請求項 8に記載の送信装置において:
前記ページングインジケータチャネルおよびページングチャネルに対して、セクタ 間でスクランブルコードおよび送信タイミングを共通にする制御手段;
を備えることを特徴とする送信装置。
[13] 請求項 8に記載の送信装置において:
前記ページングインジケータチャネルおよびページングチャネルに対して、周波数 領域でセクタ固有の直交コードを多重する制御手段;
を備えることを特徴とする送信装置。
[14] 請求項 1に記載の送信装置において:
前記グループ IDの数と、ページングチャネルに割り当てる周波数ブロックの数と、 その位置との対応を示す情報とを含むシステム情報を生成するシステム情報生成手 段;
を備え、 前記多重手段は、前記システム情報を報知チャネルに多重することを特徴とする送 信装置。
[15] ページングチャネルを受信するユーザの属するグループ IDの数と、ページングチヤ ネルに割り当てる周波数ブロックの数と、その位置との対応を示す情報とを含む報知 チャネルを受信する報知情報受信手段;
前記グループ IDの数を示す情報に基づレ、て、ページングチャネルを受信するユー ザの属するグループ IDと、前記ページングチャネルの無線リソースを示す情報とを含 むページングインジケータ情報を受信するページングインジケータ情報受信手段; 前記グノレープ IDに基づレ、て、呼出し対象となるユーザ IDを示す情報を含むぺー ジングチャネルを受信するページング情報受信手段;
を備えることを特徴とする受信装置。
[16] 請求項 15に記載の受信装置において:
ページングインジケータ情報受信手段およびページング情報受信手段は、ソフトコ ンバイニングを適用し、前記ページングインジケータ情報およびページング情報を受 信することを特徴とする受信装置。
[17] ページングチャネルを受信するユーザの属するグループ IDの数と、ページングチヤ ネルに割り当てる周波数ブロックの数と、その位置との対応を示す情報とを含む報知 チャネルを受信する報知情報受信ステップ;
前記グループ IDの数を示す情報に基づレ、て、ページングチャネルを受信するユー ザの属するグループ IDと、前記ページングチャネルの無線リソース情報とを含むぺ 一ジングインジケータ情報を受信するページングインジケータ情報受信ステップ; 前記グノレープ IDに基づレ、て、呼出し対象となるユーザ IDを示す情報を含むぺー ジングチャネルを受信するページング情報受信ステップ;
を有することを特徴とするページング情報受信方法。
PCT/JP2007/058540 2006-05-01 2007-04-19 送信装置、受信装置およびページング情報受信方法 WO2007129541A1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP07741976.0A EP2015598B1 (en) 2006-05-01 2007-04-19 Transmission device, reception device, and paging information reception method
BRPI0711057-0A BRPI0711057A2 (pt) 2006-05-01 2007-04-19 aparelho transmissor, aparelho receptor, e processo de recepção de informações de paginação
CN2007800219962A CN101467478B (zh) 2006-05-01 2007-04-19 发送装置、接收装置和寻呼信息接收方法
US12/299,152 US8054792B2 (en) 2006-05-01 2007-04-19 Transmitting apparatus, receiving apparatus, and paging information reception method
KR1020087028830A KR101392408B1 (ko) 2006-05-01 2008-11-25 송신장치, 수신장치 및 페이징 정보 수신방법
US13/169,833 US8233459B2 (en) 2006-05-01 2011-06-27 Transmitting apparatus, receiving apparatus, and paging information reception method

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006127995A JP4790484B2 (ja) 2006-05-01 2006-05-01 送信装置、受信装置およびページング情報受信方法
JP2006-127995 2006-05-01

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US12/299,152 A-371-Of-International US8054792B2 (en) 2006-05-01 2007-04-19 Transmitting apparatus, receiving apparatus, and paging information reception method
US13/169,833 Continuation US8233459B2 (en) 2006-05-01 2011-06-27 Transmitting apparatus, receiving apparatus, and paging information reception method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007129541A1 true WO2007129541A1 (ja) 2007-11-15

Family

ID=38667650

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2007/058540 WO2007129541A1 (ja) 2006-05-01 2007-04-19 送信装置、受信装置およびページング情報受信方法

Country Status (9)

Country Link
US (2) US8054792B2 (ja)
EP (2) EP2015598B1 (ja)
JP (1) JP4790484B2 (ja)
KR (1) KR101392408B1 (ja)
CN (1) CN101467478B (ja)
BR (1) BRPI0711057A2 (ja)
RU (1) RU2445753C2 (ja)
TW (1) TW200803249A (ja)
WO (1) WO2007129541A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009142105A1 (ja) * 2008-05-19 2009-11-26 株式会社 エヌ・ティ・ティ・ドコモ 基地局装置、無線制御装置及び端末装置並びに方法
JP2013078133A (ja) * 2012-12-07 2013-04-25 Ntt Docomo Inc 基地局装置、及び端末装置並びに方法

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4440895B2 (ja) * 2006-01-18 2010-03-24 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 送信装置および送信方法
JPWO2008053932A1 (ja) * 2006-10-31 2010-02-25 Kddi株式会社 無線基地局装置および無線端末装置
JP2009177774A (ja) * 2007-12-27 2009-08-06 Kyocera Corp 信号処理装置、携帯通信端末装置及び無線通信システム
US8538464B2 (en) 2008-05-06 2013-09-17 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Code word assignment methods for quick paging in telecommunication systems
CN102804620B (zh) * 2009-06-15 2015-12-16 富士通株式会社 无线通信系统、基站装置、终端装置以及无线通信系统中的无线通信方法
CN102474846B (zh) * 2009-07-28 2015-03-25 富士通株式会社 通信系统、基站、移动终端以及通信方法
US20110053617A1 (en) * 2009-08-26 2011-03-03 Electronics And Telecommunications Research Institute Paging method in communication system
US8903433B2 (en) 2009-11-04 2014-12-02 Electronics And Telecommunications Research Institute Paging method and apparatus considering carrier aggregation environment in mobile communication system
WO2011152669A2 (en) * 2010-06-04 2011-12-08 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for transmitting and receiving paging message using band information in wireless communication system
KR101656530B1 (ko) * 2010-06-04 2016-09-23 삼성전자주식회사 무선 통신 시스템에서 밴드 정보를 이용한 페이징 송수신 방법 및 장치
US8560708B2 (en) * 2010-06-29 2013-10-15 Alcatel Lucent Method and apparatus for allocating bundles of sessions in a network element
EP2624644A4 (en) * 2010-10-01 2017-04-26 Mitsubishi Electric Corporation Communication system
US8611952B2 (en) * 2011-05-11 2013-12-17 Intel Mobile Communications GmbH Mobile communications radio receiver for multiple network operation
US9560632B2 (en) * 2011-08-12 2017-01-31 Qualcomm Incorporated Devices for title of invention reduced overhead paging
US9560630B2 (en) 2011-08-12 2017-01-31 Qualcomm Incorporated Devices for reduced overhead paging
US8737280B2 (en) 2011-09-13 2014-05-27 Apple Inc. Adaptive receive diversity during discontinuous reception in mobile wireless device
US8768385B2 (en) * 2011-11-07 2014-07-01 Nokia Siemens Networks Oy Radio impacts due to group triggering and paging and solutions for group triggering and paging
EP2784948B1 (en) 2011-11-24 2016-11-09 LG Electronics Inc. Grouping-based data transceiving method in wireless lan system and apparatus for supporting same
CN103748859B (zh) * 2012-07-23 2017-04-26 华为技术有限公司 一种数据传输方法、系统及其设备
US9749986B2 (en) * 2014-08-28 2017-08-29 Apple Inc. Paging mechanisms for link-budget-limited user devices
CN105813199A (zh) * 2014-12-30 2016-07-27 夏普株式会社 针对寻呼消息的资源分配方法及网络节点和用户设备
KR20180010076A (ko) * 2016-07-20 2018-01-30 한국전자통신연구원 무선 통신 시스템의 랜덤액세스 방법 및 장치
CN109600832B (zh) * 2017-09-30 2023-10-24 华为技术有限公司 寻呼消息的传输方法及装置
EP4344310A1 (en) * 2021-05-21 2024-03-27 Beijing Xiaomi Mobile Software Co., Ltd. Power saving method, power saving apparatus, and storage medium

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004221759A (ja) * 2003-01-10 2004-08-05 Nec Corp 移動通信システム及びそれに用いる無線端末並びに無線制御装置及びその動作制御方法
JP2004538731A (ja) * 2001-08-07 2004-12-24 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト グループメッセージの報知方法、加入者機および無線通信システム
JP2006033819A (ja) * 2004-06-18 2006-02-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 通信システムにおける通知シーケンス受信の自主的な中断
JP2006033820A (ja) * 2004-06-18 2006-02-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 通信システムにおける通知座標の周期的送信
JP2006509382A (ja) * 2002-08-01 2006-03-16 インターディジタル テクノロジー コーポレイション 共通ページングチャネルにおけるページング時機を調整する方法
JP2006127995A (ja) 2004-10-29 2006-05-18 Ngk Spark Plug Co Ltd セラミックヒータ及びその製造方法並びにグロープラグ

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4644351A (en) * 1984-05-08 1987-02-17 Motorola, Inc. Two way personal message system with extended coverage
JP3112187B2 (ja) 1991-10-21 2000-11-27 日本電信電話株式会社 着信制御方式
EP1811802B1 (en) * 1997-05-30 2008-12-17 QUALCOMM Incorporated Repeated single bit paging indicator via PICH channels in WCDMA wireless Terminals.
FI105874B (fi) * 1997-08-12 2000-10-13 Nokia Mobile Phones Ltd Monipistematkaviestinlähetys
DE19931130A1 (de) * 1999-07-06 2001-01-18 Siemens Ag Verfahren zum Rufen von Teilnehmerstationen in einem Funk-Kommunikationssystem
US6650912B2 (en) * 2000-09-18 2003-11-18 Qualcomm, Incorporated Selecting paging channel mode
EP1202483A1 (en) * 2000-10-27 2002-05-02 Alcatel Correlated spreading sequences for high rate non-coherent communication systems
US7463599B2 (en) * 2002-05-17 2008-12-09 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Method and apparatus for minimizing time of reception during paging

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004538731A (ja) * 2001-08-07 2004-12-24 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト グループメッセージの報知方法、加入者機および無線通信システム
JP2006509382A (ja) * 2002-08-01 2006-03-16 インターディジタル テクノロジー コーポレイション 共通ページングチャネルにおけるページング時機を調整する方法
JP2004221759A (ja) * 2003-01-10 2004-08-05 Nec Corp 移動通信システム及びそれに用いる無線端末並びに無線制御装置及びその動作制御方法
JP2006033819A (ja) * 2004-06-18 2006-02-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 通信システムにおける通知シーケンス受信の自主的な中断
JP2006033820A (ja) * 2004-06-18 2006-02-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 通信システムにおける通知座標の周期的送信
JP2006127995A (ja) 2004-10-29 2006-05-18 Ngk Spark Plug Co Ltd セラミックヒータ及びその製造方法並びにグロープラグ

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
KEIJI TACHIKAWA; MARUZEN K.K., W-CDMA MOBILE COMMUNICATION SYSTEM, pages 255 - 256
See also references of EP2015598A4 *

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009142105A1 (ja) * 2008-05-19 2009-11-26 株式会社 エヌ・ティ・ティ・ドコモ 基地局装置、無線制御装置及び端末装置並びに方法
JP2009284032A (ja) * 2008-05-19 2009-12-03 Ntt Docomo Inc 基地局装置、無線制御装置及び端末装置並びに方法
EP2282568A1 (en) * 2008-05-19 2011-02-09 NTT DoCoMo, Inc. Base station device, radio control device and terminal device, and method
EP2282568A4 (en) * 2008-05-19 2012-08-01 Ntt Docomo Inc BASE STATION DEVICE, RADIO CONTROL DEVICE AND TERMINAL DEVICE, AND METHOD
EP2658325A1 (en) * 2008-05-19 2013-10-30 NTT DoCoMo, Inc. Base station apparatus, terminal apparatus and method
US8626239B2 (en) 2008-05-19 2014-01-07 Ntt Docomo, Inc. Randomly varying a distribution order or transmission power of control information from a base station
JP2013078133A (ja) * 2012-12-07 2013-04-25 Ntt Docomo Inc 基地局装置、及び端末装置並びに方法

Also Published As

Publication number Publication date
TW200803249A (en) 2008-01-01
EP2015598B1 (en) 2014-07-30
US20110256898A1 (en) 2011-10-20
JP2007300506A (ja) 2007-11-15
US20090219861A1 (en) 2009-09-03
BRPI0711057A2 (pt) 2011-08-23
US8233459B2 (en) 2012-07-31
EP2779764A1 (en) 2014-09-17
EP2015598A4 (en) 2012-12-19
RU2445753C2 (ru) 2012-03-20
KR20090009907A (ko) 2009-01-23
US8054792B2 (en) 2011-11-08
EP2015598A1 (en) 2009-01-14
RU2008146104A (ru) 2010-06-10
TWI343726B (ja) 2011-06-11
CN101467478A (zh) 2009-06-24
KR101392408B1 (ko) 2014-05-08
JP4790484B2 (ja) 2011-10-12
EP2779764B1 (en) 2015-08-05
CN101467478B (zh) 2012-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4790484B2 (ja) 送信装置、受信装置およびページング情報受信方法
JP4869778B2 (ja) 送信装置、受信装置および通信方法
AU2008264556B8 (en) Base station and broadcast channel transmission method
JP4767700B2 (ja) 基地局および下りリンクチャネル送信方法
USRE43384E1 (en) Radio communication system with multiple and simultaneous encoding technique
JP3501466B2 (ja) 移動通信システムのタイムスイッチング送信ダイバーシチ装置及び方法
KR101335966B1 (ko) 무선 네트워크의 전방향 링크 상에 제어 정보를 전송하기위한 방법
JP5085619B2 (ja) 送信装置、受信装置および通信方法
KR20060017492A (ko) 스펙트럼 순응성 셀룰라 통신 시스템에 대한 방법 및 장치
KR100996214B1 (ko) 무선 주파수 전력 스펙트럼을 사용하는 셀룰러 통신 시스템을 위한 방법 및 장치
JPH10285138A (ja) 通信システム、送信装置及び受信装置
JP4972132B2 (ja) 送信装置、受信装置およびページング情報受信方法
KR20020030543A (ko) 멀티미디어 서비스를 지원하는 이동 통신시스템에서 패킷데이터 서비스를 위한 순방향 링크 송신기 및 그에 의한신호 송신 방법
AU726766B2 (en) An interface unit for a radiocommunications network with mobiles

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200780021996.2

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 07741976

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 4405/KOLNP/2008

Country of ref document: IN

Ref document number: 2007741976

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020087028830

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2008146104

Country of ref document: RU

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12299152

Country of ref document: US

ENP Entry into the national phase

Ref document number: PI0711057

Country of ref document: BR

Kind code of ref document: A2

Effective date: 20081031