WO2007125969A1 - マイクロマシンスイッチ、フィルタ回路、共用器回路、及び通信機器 - Google Patents

マイクロマシンスイッチ、フィルタ回路、共用器回路、及び通信機器 Download PDF

Info

Publication number
WO2007125969A1
WO2007125969A1 PCT/JP2007/058975 JP2007058975W WO2007125969A1 WO 2007125969 A1 WO2007125969 A1 WO 2007125969A1 JP 2007058975 W JP2007058975 W JP 2007058975W WO 2007125969 A1 WO2007125969 A1 WO 2007125969A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
electrode
rotating body
signal
micromachine switch
electrodes
Prior art date
Application number
PCT/JP2007/058975
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hiroshi Nakatsuka
Takehiko Yamakawa
Keiji Onishi
Original Assignee
Panasonic Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corporation filed Critical Panasonic Corporation
Priority to JP2008513242A priority Critical patent/JPWO2007125969A1/ja
Priority to US12/297,334 priority patent/US8022794B2/en
Publication of WO2007125969A1 publication Critical patent/WO2007125969A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81BMICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS, e.g. MICROMECHANICAL DEVICES
    • B81B5/00Devices comprising elements which are movable in relation to each other, e.g. comprising slidable or rotatable elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H1/00Contacts
    • H01H1/0036Switches making use of microelectromechanical systems [MEMS]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P1/00Auxiliary devices
    • H01P1/10Auxiliary devices for switching or interrupting
    • H01P1/12Auxiliary devices for switching or interrupting by mechanical chopper
    • H01P1/127Strip line switches
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81BMICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS, e.g. MICROMECHANICAL DEVICES
    • B81B2201/00Specific applications of microelectromechanical systems
    • B81B2201/01Switches
    • B81B2201/012Switches characterised by the shape
    • B81B2201/018Switches not provided for in B81B2201/014 - B81B2201/016
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81BMICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS, e.g. MICROMECHANICAL DEVICES
    • B81B2201/00Specific applications of microelectromechanical systems
    • B81B2201/03Microengines and actuators
    • B81B2201/034Electrical rotating micromachines

Definitions

  • Micromachine switch filter circuit, duplexer circuit, and communication equipment
  • the present invention relates to a micromachine switch, a filter circuit, a duplexer circuit, and a communication device, and more specifically, a high-frequency signal in a high-frequency circuit of a mobile communication terminal (such as a mobile phone or a wireless LAN).
  • the present invention relates to a micromachine switch used for switching between and a filter circuit, a duplexer circuit, and a communication device using the micromachine switch.
  • FIG. 30 is a perspective view showing a micromachine switch using the piezoelectric effect.
  • the micromachine switch includes a signal line conductor 2 and a ground conductor 3 formed on the substrate 1, a drive short-circuit mechanism 7 that blocks the passage of high-frequency signals, and a drive short-circuit mechanism 7 and the ground conductor 3. It is comprised with the support part 8 provided.
  • the drive short-circuit mechanism 7 includes a conductive layer 4, a piezoelectric body 5 that is a drive unit that displaces the drive short-circuit mechanism 7 by applying a control signal, and an elastic body 6.
  • FIG. 31 is a perspective view showing a micromachine switch using both the piezoelectric effect and the electrostatic effect.
  • the micromachine switch includes an insulated substrate 11, a drive arm 12 provided on the substrate 11, and a static electricity device provided on the substrate 11 and the lower surface of the drive arm 12 so as to face each other.
  • a first application means (not shown) for applying a voltage to the electrode 13, the electrostatic electrode 13, a piezoelectric drive electrode 16 provided on the upper surface of the drive arm 12, and a first application means for applying a voltage to the piezoelectric drive electrode 16.
  • the piezoelectric drive electrode 16 includes a piezoelectric layer 14 and two electrodes 15 provided on the upper and lower surfaces thereof.
  • a voltage is applied to the electrostatic electrode 13 and the piezoelectric drive electrode 16 by the first and second applying means.
  • the drive arm 12 is displaced downward, and the connection electrode 17 comes into contact with each terminal electrode 18.
  • the terminal electrodes 18 are electrically connected via the connection electrodes 17, and the high-frequency signal passes through the terminal electrodes 18 via the connection electrodes 17.
  • Patent Document 1 Japanese Unexamined Patent Publication No. 2003-217421
  • Patent Document 2 JP-A-2005-302711
  • FIG. 30 air gaps are formed between the conductive layer 4 and the signal line conductor 2 and between the conductive layer 4 and the ground conductor 3, respectively.
  • FIG. 31 a gap is formed between the connection electrode 17 and each terminal electrode 18.
  • the micromachine switch shown in FIGS. 30 and 31 is configured so that these gaps are narrowed, there is a problem that the isolation between the electrodes when the switch is turned off is lowered.
  • the gap is widened, the isolation between the electrodes can be increased, but in FIG. 30, the support 8 is used, and in FIG. 31, the drive arm 12 is attached to the substrate 11. Where stress is concentrated End up. Thereby, there exists a problem that mechanical reliability falls.
  • the deflection of the drive short-circuit mechanism 7 and the drive arm 12 is used as a switching operation, and the deflection direction is one direction. Therefore, it is necessary to use a plurality of micromachine switches in order to configure a switch corresponding to a plurality of inputs / outputs, and there is a problem that the size of the entire switch is increased and the cost is significantly increased.
  • an object of the present invention is to provide a micromachine switch capable of ensuring both high isolation and mechanical reliability.
  • Another object of the present invention is to provide a micromachine switch corresponding to a plurality of inputs / outputs that suppresses an increase in cost without increasing the size.
  • the present invention also provides a filter circuit, a duplexer circuit, and a communication device using the micromachine switch of the present invention, wherein the filter realizes downsizing, low loss, and high isolation.
  • An object is to provide a circuit, a duplexer circuit, and a communication device.
  • the present invention is directed to a micromachine switch for solving the above-described problems.
  • the present invention includes a first control signal for electrically connecting signal electrodes through which a signal should pass, and A micromachine switch that switches electrical connection between the signal electrodes in response to a control signal from the outside including a second control signal for disconnecting the electrical connection between the signal electrodes;
  • the other end of the electrode is electrically connected to the second signal electrode Rotate the rotating body to the position according to the first control signal and rotate according to the second control signal to the position where the electrical connection between the other end of the movable electrode and the second signal electrode is cut And
  • the first control signal is an on control signal in the following embodiment.
  • the second control signal corresponds to the off control signal in the present embodiment.
  • the drive unit corresponds to, for example, a combination of the rotation drive unit (107, 107a), the rotation drive unit (107, 107a), and the stopper drive unit 307 in the following embodiment.
  • the stress does not concentrate on the rotating body in the operation. Therefore, mechanical reliability can be improved.
  • the electrical connection between the first and second signal electrodes can be disconnected by rotating the rotating body, the gap between the movable electrode and the second signal electrode must be sufficiently wide. Can do. As a result, the isolation between the movable electrode and the second signal electrode can be sufficiently increased.
  • a plurality of second signal electrodes are provided at positions different from each other, and in the drive unit, the other end of the movable electrode is electrically connected to any one of the second signal electrodes.
  • the rotating body may be rotated according to the first control signal until the position is reached.
  • the rotating body further includes a strobe that is provided below the lower surface of the rotating body and is movable up and down, and the rotating body has a cut portion formed according to the position and shape of the strobe.
  • the driving unit may rotate the rotating body according to the first control signal and move the stagger above the lower surface of the rotating body.
  • the movable electrode includes a plate-like first electrode standing on the rotating body, and the second signal electrode is a plate-like second electrode standing on the substrate, and is rotated. It is preferable to include a second electrode provided at a position in contact with the first electrode by rotation of the body.
  • the rotating body can be mechanically stopped at a desired position. As a result, switching malfunctions can be eliminated.
  • the other end of the movable electrode protrudes from the outer periphery of the rotating body toward the periphery of the rotating body, and through the upper surface of the second signal electrode and the gap by the rotation of the rotating body. It is recommended that they be provided so as to overlap.
  • electrical connection between the first and second signal electrodes can be made by capacitive coupling.
  • the movable electrode and the second signal electrode are mechanically It is possible to prevent electrode wear due to mechanical contact without contact, and deterioration of characteristics due to electrode wear.
  • At least one displacement electrode provided on the rotator so as to protrude from the outer periphery of the rotator toward the periphery of the rotator is connected to the displacement electrode and the movable electrode.
  • a fixed electrode provided on the substrate so as to face the displacement electrode when the other end of the movable electrode is positioned on the second signal electrode by the rotation of the rotating body.
  • the rotating body is rotated until the other end of the movable electrode is positioned on the second signal electrode, and the displacement electrode has the other end of the movable electrode on the second signal electrode. When it is positioned at the position, it may be displaced to a position where it contacts the fixed electrode according to the first control signal.
  • the displacement electrode is connected to the movable electrode through an insulator, the other end of the movable electrode is in mechanical contact with the second signal electrode in accordance with the displacement of the displacement electrode. Become. As a result, after the capacitive coupling is performed softly, the electrical connection can be made by mechanical contact.
  • two first electrodes provided around the rotating body and at positions opposite to the second signal electrode with respect to the rotation axis of the rotating body, and on the rotating body
  • a second electrode provided at a position symmetrical to the movable electrode with respect to the rotation axis of the rotating body, and the second electrode protrudes from the outer periphery of the rotating body toward the periphery of the rotating body. And provided so as to overlap with the upper surface of each first electrode through a gap by rotation of the rotating body.
  • the drive unit is provided around the rotating body, and includes a plurality of first drive electrode pairs formed in a shape symmetrical to each other with respect to the rotation axis of the rotating body, and a lower surface of the rotating body.
  • Each of the first drive electrode pairs is provided on the same plane and has a second drive electrode formed in a gear shape, and the second drive electrode corresponds to the first or second control signal.
  • Each voltage is It is rotated by being applied to the pole pair, and the driving unit may rotate the rotating body by rotating the second driving electrode! /.
  • the drive unit includes an elastic body provided on the lower surface of the rotating body and a piezoelectric body provided on the lower surface of the elastic body, and the piezoelectric body outputs the first or second control signal.
  • an elastic traveling wave is excited on the surface of the elastic body in contact with the lower surface of the rotating body, and the driving unit may rotate the rotating body by exciting the elastic traveling wave.
  • a plurality of electrodes having a width corresponding to a half wavelength of the elastic traveling wave, a single electrode having a width corresponding to three quarter wavelengths of the elastic traveling wave, and an elastic
  • Each electrode has a width corresponding to a quarter wavelength of the traveling wave
  • the voltage corresponding to the first or second control signal is a width corresponding to the half wavelength of the elastic traveling wave.
  • the voltage may be applied so that the phase of the voltage between adjacent electrodes differs by 90 degrees.
  • the present invention is also directed to a filter circuit.
  • the present invention is a filter circuit that switches a plurality of filters having different frequency bands, and the micromachine switch according to claim 2 and the plurality of filters A plurality of filters connected to each of the second signal electrodes and having different frequency bands.
  • the present invention is also directed to a duplexer circuit, and the present invention is a duplexer circuit that switches a plurality of duplexers having different frequency bands, and the micromachine switch according to claim 2, A plurality of duplexers connected to each of the plurality of second signal electrodes and having different frequency bands.
  • the present invention is also directed to a communication device.
  • the present invention is a communication device that receives or transmits a radio signal, and includes a duplexer circuit according to claim 13 and a plurality of devices via a micromachine switch. And a plurality of antennas for receiving or transmitting radio signals.
  • the micromachine switch capable of achieving both high isolation and mechanical reliability. Further, according to the present invention, it is possible to provide a micromachine switch corresponding to a plurality of input / outputs while suppressing an increase in cost without increasing the size. According to the present invention, the micro of the present invention is also provided. To provide a filter circuit, a duplexer circuit, and a communication device using a machine switch, which realizes downsizing, low loss, and high isolation, and provides a filter circuit, a duplexer circuit, and a communication device. it can.
  • FIG. 1A is a diagram showing an off state of a micromachine switch 100 according to a first embodiment.
  • FIG. 1B is a diagram showing an on state of the micromachine switch 100 according to the first embodiment.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view of the micromachine switch 100 cut along line AA in FIG. 1B.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view of the micromachine switch 100 cut along the line BB in FIG.
  • FIG. 4 is a functional block diagram functionally representing the micromachine switch 100 and the drive circuit 200 for controlling the rotation of the rotating body 102.
  • FIG. 5A is a view of the micromachine switch 110 as viewed from above.
  • FIG. 5B is a circuit block diagram of micromachine switch 110.
  • FIG. 6A is a top view of a micromachine switch 120 configured by connecting a plurality of micromachine switches 110.
  • FIG. 6B is a circuit block diagram of the micromachine switch 120.
  • FIG. 7 is a cross-sectional view of a micromachine switch 100 having a rotation drive unit 107a using the principle of an ultrasonic motor, cut along line AA in FIG. 1B.
  • FIG. 8 is an exploded perspective view of the rotary drive unit 107a and the rotating body 102 disassembled.
  • FIG. 9A is a perspective view of the rotation driving unit 107a when the upper and lower surfaces of the rotation driving unit 107a shown in FIG. 8 are turned over.
  • FIG. 9B is a view of the bottom surface of the rotation drive unit 107a of FIG.
  • FIG. 10A is a diagram showing an off state of the micromachine switch 300 according to the second embodiment.
  • FIG. 10B shows an ON state of the micromachine switch 300 according to the second embodiment. It is a figure.
  • FIG. 10C is a diagram showing an on state of the micromachine switch 300 according to the second embodiment.
  • FIG. 11 is a perspective view of a part of the micromachine switch 300 and a cross-sectional view of the part cut along a line.
  • FIG. 12 is a functional block diagram functionally expressing the micromachine switch 300 and the drive circuit 200a for controlling the rotation of the rotating body 102.
  • FIG. 13A is a diagram showing an off state of the micromachine switch 400 according to the third embodiment.
  • FIG. 13B is a diagram showing an on state of the micromachine switch 400 according to the third embodiment.
  • FIG. 14 is a cross-sectional view of micromachine switch 400 cut along line AA in FIG. 13B.
  • FIG. 15 is a view of the micromachine switch 410 as viewed from above.
  • FIG. 16A is a diagram showing an off state of the micromachine switch 500 according to the fourth embodiment.
  • FIG. 16B is a diagram showing an on state of the micromachine switch 500 according to the fourth embodiment.
  • FIG. 17 is a cross-sectional view of micromachine switch 500 cut along line AA in FIG. 16B.
  • FIG. 18A is a diagram showing an off state of the micromachine switch 510 in which the operation of bringing the movable electrode 503 and the second signal electrode 505 into mechanical contact is further added.
  • FIG. 18B is a diagram showing an on state of the micromachine switch 510 in which the operation of bringing the movable electrode 503 and the second signal electrode 505 into mechanical contact is further added.
  • FIG. 19 is a cross-sectional view of the micromachine switch 510 taken along line AA in FIG. 18B.
  • FIG. 20A is a diagram showing an off state of the micromachine switch 600 according to the fifth embodiment.
  • FIG. 20B is a diagram showing an on state of the micromachine switch 600 according to the fifth embodiment.
  • FIG. 21 is a functional block diagram functionally expressing the micromachine switch 600 and the drive circuit 200b for controlling the rotation of the rotating body 102.
  • FIG. 22 is a view of the micromachine switch 610 as seen from above.
  • FIG. 23 is a diagram showing a change in capacitance detected by the position detection unit 601 when configured as shown in FIG.
  • FIG. 24 is a diagram showing another example of the micromachine switch 610.
  • FIG. 25 is a diagram showing a change in capacitance detected by the position detection unit 601 when configured as shown in FIG. 24.
  • FIG. 26 is a diagram showing a circuit configuration of the filter circuit 700.
  • FIG. 27 is a diagram showing a circuit configuration of a filter circuit 720.
  • FIG. 28 is a diagram showing a circuit configuration of duplexer circuit 800.
  • FIG. 29 is a diagram showing a circuit configuration of the communication device 900.
  • FIG. 30 is a perspective view showing a micromachine switch using a piezoelectric effect.
  • FIG. 31 is a perspective view showing a micromachine switch using both a piezoelectric effect and an electrostatic effect.
  • 803a, 803b receive finalizer
  • FIGS. 1A to 3 a micromachine switch 100 according to a first embodiment of the present invention will be described.
  • FIG. 1A and FIG. IB are views of the micromachine switch 100 according to the first embodiment as viewed from above.
  • FIG. 1A shows the off state
  • FIG. 1B shows the on state.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view of the micromachine switch 100 taken along line AA in FIG. 1B.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view of the micromachine switch 100 cut along the line BB in FIG.
  • the micromachine switch 100 includes a substrate 101, a rotating body 102, a movable electrode 103, a first signal electrode 104, a second signal electrode 105, a spacer 106, and a rotation driving unit 107.
  • the substrate 101 is made of a material such as silicon, gallium arsenide, or SiC.
  • the substrate 101 is formed with a circular recess 101h.
  • a disk-shaped rotating body 102 is rotatably provided in the recess 101h.
  • a movable electrode 103 is provided on the rotating body 102.
  • the first signal electrode 104 is an electrode through which a switching high-frequency signal or the like passes.
  • One end of the first signal electrode 104 is provided on one end of the movable electrode 103 and is electrically connected to the movable electrode 103.
  • the one end of the first signal electrode 104 fixes the rotating body 102 and the movable electrode 103 to be rotatable.
  • the other end of the first signal electrode 104 is provided on the substrate 101 with the spacer 106 interposed therebetween.
  • the second signal electrode 105 is an electrode through which a high-frequency signal for switching is passed.
  • the second signal electrode 105 is provided on the substrate 101 and around the depression 101h.
  • the side surface of the movable electrode 103 and the side surface of the second signal electrode 105 facing the side surface are brought into contact or non-contact according to the rotation of the rotating body 102.
  • the rotation drive unit 107 includes a first drive electrode 1071, a second drive electrode 1072, a protrusion 1073, and a protrusion 1074.
  • the first drive electrode 1071 is formed inside the substrate 101, and is composed of six electrodes 1071a to 1071f as shown in FIG.
  • the electrode 1071a and the electrode 1071d are respectively connected to the second drive electrode 1072. It is formed in a shape that is symmetrical with respect to the rotation axis. The same applies to the electrode 1071b, the electrode 1071e, the electrode 1071c, and the electrode 1071f.
  • the electrode 1071a and the electrode 1071d, the electrode 1071b and the electrode 1071e, the electrode 1071c and the electrode 1071f are pairs of electrodes, and are hereinafter referred to as a first drive electrode pair.
  • the second drive electrode 1072 is formed on the lower surface of the rotating body 102, and the shape seen from the upper surface is a gear-like shape as shown in FIG.
  • the second drive electrode 1072 is located on the same plane as the first drive electrode 1071.
  • the protrusion 1073 is provided at the center of the lower surface of the second drive electrode 1072, and a plurality of the protrusions 1074 are provided at the outer periphery of the lower surface of the second drive electrode 1072.
  • the protrusion 1073 and the protrusion 1074 are for rotatably supporting the rotating body 102 and the second drive electrode 1072, and are not fixed to the substrate 101.
  • the rotation direction can be determined in any direction by changing the phase relationship of the voltages applied to each of the three pairs of first drive electrodes. Further, when the application of the pulse voltage is stopped, the electrostatic force disappears, so that the rotation of the rotating body 102 stops.
  • the micromachine switch 100 performs a switching operation by rotating the rotating body 102.
  • the case where the switch is turned on and the case where the switch is turned off will be described in detail.
  • the off state shown in FIG. 1A is the initial state.
  • the movable electrode 103 is present at the 9 o'clock position in terms of a clock face.
  • the rotating body 102 rotates clockwise from the state where the movable electrode 103 is at the 9 o'clock position. Rotate (in the direction of the dotted arrow in FIG. 1A) and stop when the movable electrode 103 reaches the 12 o'clock position. Specifically, application of voltage to each first drive electrode pair is started in response to an on-control signal from the outside, and a clockwise rotational driving force is generated in the rotational driving unit 107. Due to the action of the rotational driving force, the rotating body 102 rotates clockwise.
  • the rotating body 102 when the switch is turned off by disconnecting the electrical connection between the movable electrode 103 and the second signal electrode 105, the rotating body 102 also reacts to the state force when the movable electrode 103 is at the 12 o'clock position. Rotate clockwise (in the direction of the dotted arrow in Fig. 1B) and stop when the movable electrode 103 reaches the 9 o'clock position. Specifically, application of a voltage to each first drive electrode pair is started in response to an off control signal of an external force, and a counterclockwise rotational driving force is generated in the rotational driving unit 107. Due to the action of this rotational driving force, the rotating body 102 rotates counterclockwise.
  • the micromachine switch 100 performs the switching operation by rotating the rotating body 102.
  • stress is not concentrated unlike the conventional case due to its structure. Therefore, mechanical reliability can be improved as compared with the conventional case. Further, since the distance between the movable electrode 103 and the second signal electrode 105 can be sufficiently increased in the off state, high isolation can be ensured.
  • FIG. 4 is a functional block diagram functionally representing the micromachine switch 100 and the drive circuit 200 for controlling the rotation of the rotating body 102.
  • the micromachine switch 100 includes a rotation drive unit 107 and a switch circuit 108.
  • Switch The circuit 108 is a switch circuit including a rotating body 102, a movable electrode 103, a first signal electrode 104, and a second signal electrode 105.
  • the white arrow shown in FIG. 4 represents the rotational driving force by which the rotational driving unit 107 rotates the rotating body 102 of the switch circuit 108.
  • the drive circuit 200 includes a voltage application unit 201 and a control unit 202. It is assumed that the driving circuit 200 is integrated by a semiconductor element and configured independently.
  • the voltage application unit 201 applies voltages having phases different from each other to each first drive electrode pair based on an on or off control signal from the control unit 202.
  • the control unit 202 controls the rotation direction and the rotation amount of the rotator 102. Specifically, when turning on the switch, the control unit 202 outputs an on control signal to the voltage application unit 201.
  • the ON control signal includes phase information indicating the phase relationship of the voltage applied to each first drive electrode pair, and application time information indicating the time (application time) during which the voltage is applied to each first drive electrode pair.
  • the phase information is information indicating a phase relationship in which the rotation direction of the rotating body 102 is clockwise
  • the application time information is information indicating the time required for the rotating body 102 to rotate 90 degrees.
  • the voltage application unit 201 applies a voltage to each first drive electrode pair for the application time indicated by the application time information in the phase relationship indicated by the phase information.
  • the rotating body 102 rotates 90 degrees clockwise from the state where the movable electrode 103 is at the 9 o'clock position, and stops when the movable electrode 103 reaches the 12 o'clock position.
  • the control unit 202 when turning off the switch, the control unit 202 outputs an off control signal to the voltage application unit 201.
  • the off control signal includes phase information and application time information in the same manner as the on control signal.
  • the phase information is information indicating a phase relationship in which the rotating direction of the rotating body 102 is counterclockwise
  • the application time information is information indicating the time required for the rotating body 102 to rotate 90 degrees.
  • the off control signal is different from the on control signal with respect to the phase information.
  • the voltage application unit 201 Based on the off control signal, the voltage application unit 201 applies a voltage to each first drive electrode pair for the application time indicated by the application time information in the phase relationship indicated by the phase information.
  • the rotating body 102 rotates 90 degrees counterclockwise when the movable electrode 103 is at the 12 o'clock position, and stops when the movable electrode 103 reaches the 9 o'clock position.
  • the switching operation of the micromachine switch 100 is performed in accordance with the ON control signal and the OFF control signal from the control unit 202. Since the ON control signal and the OFF control signal are signals indicating the voltage application state, the switching operation of the micromachine switch 100 is realized by simple control.
  • FIG. 5A is a view of the micromachine switch 110 as seen from above.
  • the configuration of the micromachine switch 110 is different from the micromachine switch 100 only in that second signal electrodes 105 a to 105 e are formed instead of the second signal electrode 105.
  • the other components are denoted by the same reference numerals as those of the micromachine switch 100, and description thereof is omitted.
  • the second signal electrodes 105a to 105e are provided at different positions around the rotating body 102.
  • a circuit block diagram of the micromachine switch 110 is shown in FIG. 5B.
  • the second signal electrodes 105a to 105e correspond to a plurality of inputs (or outputs).
  • the movable electrode 103 is always electrically connected to one of the second signal electrodes 105a to 105e. That is, the micromachine switch 110 is always on.
  • the movable electrode 103 is connected to any of the second signal electrodes 105a to 105e by controlling the rotation direction and the rotation amount of the rotating body 102. That is, the control unit 202 should output a plurality of types of ON control signals corresponding to the second signal electrodes 105a to 105e! ⁇ .
  • a state where the movable electrode 103 is connected to the second signal electrode 105a is set as an initial state for the control unit 202. Further, the rotation amount from the initial state to the second signal electrodes 105b to 105e is set in advance for the control unit 202, respectively.
  • the control unit 202 determines the amount of rotation from the second signal electrode 105a to the second signal electrode that is currently connected and the rotation from the second signal electrode 105a to the second signal electrode to be connected next. By referring to the quantity, it is possible to determine the direction and amount of rotation from the second signal electrode that is currently connected! To the second signal electrode that is to be connected next. As a result, the control unit 202 rotates and rotates.
  • a plurality of types of ON control signals having different amounts can be output.
  • the rotation drive unit 107 can rotate the rotating body 102 to a position where the movable electrode 103 is electrically connected to a desired second signal electrode in response to an ON control signal from the control unit 202. it can.
  • micromachine switch 110 By configuring as the micromachine switch 110, it is possible to provide a micromachine switch capable of supporting a plurality of inputs / outputs without increasing the size of the micromachine switch itself. Furthermore, since it is not necessary to prepare micromachine switches for the number of inputs and outputs, the increase in cost can be suppressed.
  • the movable electrode 103 is the second signal electrode. 10
  • the micromachine switch 110 may be further provided with an elevating drive unit (not shown) that raises and lowers the rotating body 102.
  • the drive circuit 200 further includes a voltage application unit (not shown) for applying a voltage to the lift drive unit, in addition to the voltage application unit 201.
  • the control unit 202 outputs a first on-control signal including ascent information indicating that the rotating body 102 is to be raised to the voltage application unit for applying a voltage to the elevation drive unit, and then to the voltage application unit 201.
  • a second ON control signal including phase information and application time information is output.
  • the control unit 202 outputs a third on-control signal including lowering information indicating that the rotator 102 is lowered to the voltage application unit for applying a voltage to the elevating drive unit. .
  • the rotating body 102 is raised by the action of the elevating drive unit, rotated by the action of the rotary drive unit 107 after being raised, and lowered by the action of the elevating drive unit after the rotation.
  • a switching operation can be performed without being electrically connected to an undesired electrode such as the second signal electrode 105b.
  • FIG. 6A is a top view of a micromachine switch 120 configured by connecting a plurality of micromachine switches 110.
  • the micromachine switch 120 is configured by connecting two micromachine switches 110 with connection electrodes 109.
  • FIG. 6B is a circuit block diagram of the micromachine switch 120.
  • the rotation driving unit 107 may be configured using the principle of a force ultrasonic motor that is configured using electrostatic force.
  • FIGS. 7 to 9B the configuration of the rotation drive unit 107a when the principle of the ultrasonic motor is used will be described.
  • FIG. 7 is a cross-sectional view of the micromachine switch 100 having the rotation drive unit 107a using the principle of an ultrasonic motor, cut along line AA in FIG. 1B.
  • FIG. 8 is a perspective view of the rotary drive unit 107a and the rotating body 102 that are disassembled.
  • FIG. 9A is a perspective view of the rotation drive unit 107a when the upper and lower surfaces of the rotation drive unit 107a shown in FIG. 8 are turned over.
  • FIG. 7 is a cross-sectional view of the micromachine switch 100 having the rotation drive unit 107a using the principle of an ultrasonic motor, cut along line AA in FIG. 1B.
  • FIG. 8 is a perspective view of the rotary drive unit 107a and the
  • FIG. 9B is a front view of the bottom surface of the rotation drive unit 107a of FIG. 9A.
  • the micromachine switch 100 shown in FIGS. 7 to 9B differs from FIGS. 1A and 2 only in that the rotation drive unit 107 is replaced with the rotation drive unit 107a.
  • the other components are denoted by the same reference numerals as those in FIGS. 1A and 2 and description thereof is omitted.
  • the rotation drive unit 107a is disposed on the lower surface of the rotating body 102 as shown in FIGS.
  • the rotation drive unit 107a includes an elastic body 1075, a piezoelectric body 1076, a protrusion 1073, a protrusion 1074, and a protrusion 1077.
  • the elastic body 1075 has a disk shape like the rotating body 102.
  • a plurality of protrusions 1077 are provided on the outer periphery of the upper surface of the elastic body 1075.
  • a protrusion 1073 is provided at the center of the lower surface of the elastic body 1075.
  • the piezoelectric body 1076 has a ring shape. As shown in FIGS. 7 and 9A, a plurality of protrusions 1074 are provided on the lower surface of the piezoelectric body 1076. Furthermore, as shown in FIG.
  • electrodes A1 to A16 and electrodes C1 to C2 are formed on the lower surface of the piezoelectric body 1076.
  • Piezoelectric body 1076 has electrodes Al to A16 formed in each part!
  • the polarization direction is different!
  • the polarization directions of electrodes Al, A3, A5, A7, A9, All, A13, and A15 are the positive direction of the Z axis
  • the polarization directions of the other electrodes A2, A4, A6, A8, A10, A12, A14, A16 are the negative directions of the Z axis.
  • the piezoelectric body 1076 expands and contracts by applying voltages having a phase difference of 90 degrees to the first electrode group and the second electrode group. As a result, the surface of the elastic body 1075 Bending vibration occurs and elastic traveling waves are excited. At this time, a rotational driving force is applied to the rotating body 102 by the protrusion 1077 provided on the upper surface of the elastic body 1075, and the rotating body 102 rotates in a direction opposite to the traveling direction of the elastic traveling wave. Note that when the application of voltage to the piezoelectric body 1076 is stopped, the vibration of the elastic body 1075 is instantaneously stopped and the rotation of the rotating body 102 is also stopped.
  • the circumferential widths of the electrodes A 1 to A 16 correspond to a half wavelength of the elastic traveling wave excited on the surface of the elastic body 1075.
  • the circumferential width of the electrode C1 corresponds to a quarter wavelength
  • the circumferential width of the electrode C2 corresponds to a three quarter wavelength.
  • the protrusions 1073 and 1074 should be fixed to the substrate 101.
  • the control unit 202 can control the direction of travel by controlling the traveling direction of the traveling wave based on the phase information, and the application The amount of rotation can be controlled by the time information.
  • the driving circuit 200 is not limited to the force that is integrated by a semiconductor element alone.
  • a switching operation may be performed in accordance with the input / output timing of the transmission signal or the reception signal.
  • it is desirable that the circuit unit in the mobile phone is integrated with the mobile phone, rather than being configured as a single unit.
  • a switching operation may be performed in accordance with a load fluctuation of a single amplifier or the like.
  • the control unit 202 can also be configured by a microcomputer or the like. When configured with a microcomputer or the like, it is further advantageous in terms of miniaturization of the drive circuit 200.
  • FIGS. 10A to 10C are views of the micromachine switch 300 according to the second embodiment as viewed from above.
  • FIG. 10A shows the off state.
  • FIG. 10B and FIG. 10C show the on state.
  • FIG. 11 is a perspective view of a part of the micromachine switch 300 and a cross-sectional view of the part cut along a line CC.
  • FIG. 12 is a functional block diagram functionally representing the micromachine switch 300 and the drive circuit 200a for controlling the rotation of the rotating body 102.
  • the micromachine switch 300 includes a substrate 101, a rotating body 302, a movable electrode 103, a first signal electrode 104, a second signal electrode 305a to 305c, a spacer 106, and a rotation driving unit 107. , Stockno 306a to 306c, protrusion 303, and stopper drive unit 307.
  • the micromachine switch 300 is different from the micromachine switch 100 described in the first embodiment in that the second signal electrode 105 is replaced with the second signal electrodes 305a to 305c, and the rotating body 102 is a rotating body.
  • a protrusion 303 stocks 306a to 306c, and a stopper drive unit 307, and a rotation drive unit 107 is disposed inside the substrate 101.
  • the configurations other than the second signal electrodes 305a to 305c, the rotating body 302, the stno 306a to 306c, the protrusion 303, and the stopper driving unit 307 are the same as the configurations of the micromachine switch 100, and are denoted by the same reference numerals. Description is omitted.
  • the rotating body 302 has a disk shape in which a plurality of cut portions are formed, and is disposed in a recess 101h formed on the substrate 101.
  • the rotation driving unit 107 is disposed inside the substrate 101 in the example of FIG.
  • a protrusion 303 is provided at the center of the lower surface of the rotating body 302.
  • the rotating body 302 is connected to the rotation driving unit 107 via the protrusion 303.
  • Second signal electrode 3 05a to 305c are provided on the substrate 101 and around the recess lOlh.
  • the side surface of the movable electrode 103 and the side surfaces of the second signal electrodes 305a to 305c facing the side surface are brought into contact or not in contact with the rotation of the rotating body 302.
  • the stoppers 306a to 306c are arranged in a recess lOlh formed on the substrate 101 as shown in FIG. 1 OA.
  • the stoppers 306a to 306c are arranged in a radial direction from the rotating shaft of the rotating body 302, and are stored on the river pages of the Stotto 306a, the Stuno 306b, and the Stotto 306c.
  • the stotto 306a to 306ci are provided at a position in contact with the substrate 101 and below the lower surface of the rotating body 302, and are arranged so as to be movable up and down. Further, as shown in FIG.
  • the thickness in the height direction of the stoppers 306 a to 306 c is thinner than the gap between the lower surface of the rotating body 302 and the upper surface of the substrate 101.
  • the stopper driving unit 307 generates a driving force for moving the stoppers 306a to 306c up and down when a voltage is also applied to the external force.
  • the stopper driving unit 307 is disposed inside the substrate 101, for example.
  • the cut portion formed in the rotating body 302 is formed according to the position and shape of each of the stoppers 306a to 306c.
  • the micromachine switch 300 performs a switching operation by rotating the rotating body 302.
  • the case where the switch is turned on and the case where the switch is turned off will be described in detail.
  • the off state where the movable electrode 103 exists at the 9 o'clock position is the initial state.
  • all of the stoppers 306 a to 306 c are present at positions where they are in contact with the substrate 101.
  • those that are in contact with the substrate 101 are hatched with hatching and are located above the lower surface of the rotating body 302. Is hatched!
  • the rotating body 102 rotates clockwise from the state where the movable electrode 103 is at the 9 o'clock position (Fig.
  • the movable electrode 103 comes to a position where it is electrically connected to the second signal electrode 305a, it stops.
  • application of voltage to each first drive electrode pair of the rotation drive unit 107 is started in response to an ON control signal from the outside, and the rotating body 1 02 rotates clockwise.
  • a voltage is applied to the stopper driving unit 307 in accordance with an on-control signal from the outside, and the stopper 306a moves above the lower surface of the rotating body 302 from a position in contact with the substrate 101.
  • the stopper 306a comes into contact with the cut portion of the rotating body 302 corresponding to the stopper 306a.
  • the rotating body 302 is mechanically stopped at the position where the movable electrode 103 is electrically connected to the second signal electrode 305a.
  • FIG. 11 is a perspective view and a sectional view showing the state at this time.
  • the micromachine switch 300 includes a rotation driving unit 107, a stopper driving unit 307, and a switch circuit 308.
  • the switch circuit 308 is a switch circuit including a rotating body 302, a movable electrode 103, a first signal electrode 104, second signal electrodes 305a to 305c, a protrusion 303, and stoppers 306a to 306c.
  • the white arrow between the rotary drive unit 107 and the switch circuit 308 shown in FIG. 12 indicates that the rotary drive unit 107 is a switch circuit 1
  • the rotational driving force for rotating the 08 rotating body 302 is shown.
  • the white arrow between the stopper driving unit 307 and the switch circuit 308 shown in FIG. 12 represents the driving force by which the stopper driving unit 307 moves the stoppers 306a to 306c of the switch circuit 108.
  • the drive circuit 200a includes a voltage application unit 201, a control unit 202a, and a voltage application unit 203. It is assumed that the drive circuit 200a is configured independently by being integrated with semiconductor elements, like the drive circuit 200. Based on the OFF or first ON control signal from the control unit 202, the voltage application unit 201 applies voltages having phases different from each other to each first drive electrode pair. The voltage application unit 203 applies a voltage to the stopper driving unit 307 based on the second ON control signal from the control unit 202a.
  • the control unit 202a controls the rotation direction and the rotation amount of the rotator 302. Specifically, when the switch is turned on by electrically connecting the movable electrode 103 and the second signal electrode 305a, the control unit 202a outputs the first on-control signal to the voltage application unit 201. At the same time, the second ON control signal is output to the voltage application unit 203.
  • the first on-control signal output to the voltage application unit 201 includes only phase information indicating the phase relationship of the voltage applied to each first drive electrode pair of the rotation drive unit 107.
  • the phase information here is information indicating a phase relationship in which the rotation direction of the rotating body 302 is clockwise.
  • the voltage application unit 201 applies a voltage to each first drive electrode pair of the rotation drive unit 107 in the phase relationship indicated by the phase information included in the first on-control signal.
  • the second on-control signal output to the voltage application unit 203 includes stopper information that specifies any one of the stoppers 306a to 306c.
  • the stopper information here is information specifying the stopper 306a.
  • the voltage application unit 203 applies a voltage to the stopper driving unit 307 based on the second on-control signal. Accordingly, the rotation driving unit 107 rotates the rotating body 302 clockwise from the state in which the movable electrode 103 is at the 9 o'clock position, and at the same time, the stopper driving unit 307 is rotated from the position in contact with the substrate 101.
  • the stopper 306a moves the stopper 306a above the lower surface of 02. As a result, the stopper 306a comes into contact with the cut portion of the rotating body 302 corresponding to the stopper 306a. As a result, the rotating body 302 mechanically stops at a position where the movable electrode 103 is electrically connected to the second signal electrode 305a.
  • the movable electrode 103 and the second signal electrode 305b are electrically connected to form a scan.
  • the control unit 202a When the switch is turned on, the control unit 202a outputs a third on control signal to the voltage application unit 203.
  • the stopper information included in the third on-control signal is information specifying the stopper 306b.
  • the voltage application unit 203 applies a voltage to the stopper drive unit 307 based on the third ON control signal. Accordingly, the stopper driving unit 307 moves the stopper 306a below the lower surface of the rotating body 302, and moves the stopper 306b above the lower surface of the rotating body 302 from a position in contact with the substrate 101.
  • the rotating body 302 rotates clockwise until the stopper 306b comes into contact with the cut portion of the rotating body 302 corresponding to the stopper 306b (FIG. 10B).
  • the movable electrode 103 is electrically connected to the second signal electrode 305b by rotating in the direction of the dotted arrow.
  • the control unit 202a when the switch is turned off by returning the movable electrode 103 to the original position (9 o'clock position), the control unit 202a outputs an off control signal to the voltage application unit 201.
  • the off control signal includes phase information and application time information.
  • the phase information here is information indicating a phase relationship in which the rotating direction of the rotating body 302 is counterclockwise
  • the application time information is information indicating the time required for the rotating body 302 to rotate 90 degrees.
  • the voltage application unit 201 applies a voltage to the rotation drive unit 107 for the application time indicated by the application time information in the phase relationship indicated by the phase information included in the off control signal.
  • the rotating body 302 also rotates the state force at the movable electrode 103 force S 12 o'clock position counterclockwise, and stops when the movable electrode 103 reaches the 9 o'clock position.
  • the rotating body 302 when the switch is turned on, the rotating body 302 can be mechanically stopped by the stoppers 303a to 306c. As a result, a switching operation at a desired position can be performed even if a rotational driving force continues to be applied to the rotating body 302. Further, by setting the positions of the stoppers 306a to 306c and the cutting position of the rotating body 302 to desired positions, the rotating body can be stopped at an arbitrary position. Further, since the rotating body 302 is mechanically stopped by the stoppers 306a to 306c, a switching operation with few malfunctions can be realized when performing a plurality of switching operations.
  • FIGS. 13A and 13B are diagrams illustrating a microcontroller according to the third embodiment. It is the figure which looked at the thin switch 400 from the upper surface.
  • FIG. 13A shows the off state
  • FIG. 13B shows the on state.
  • FIG. 14 is a cross-sectional view of the micromachine switch 400 cut along line AA in FIG. 13B.
  • the micromachine switch 400 includes a substrate 101, a rotating body 102, a movable electrode 403, a first signal electrode 104, a second signal electrode 405, a spacer 106, and a rotation driving unit 107.
  • the micromachine switch 400 is different from the micromachine switch 100 described in the first embodiment in that the movable electrode 103 is replaced by the movable electrode 403 and the second signal electrode 105 is replaced by the second signal electrode 405. It is different in point. Since the configuration other than the movable electrode 403 and the second signal electrode 405 is the same as the configuration of the micromachine switch 100, the same reference numerals are given and description thereof is omitted.
  • the movable electrode 403 includes an electrode 4031 and an electrode 4032.
  • the electrode 4031 has the same shape as the movable electrode 103 described above, and is formed on the rotating body 102.
  • the electrode 4032 has a plate shape as shown in FIGS. 12A and 13 and is erected on the electrode 4031.
  • the second signal electrode 405 includes an electrode 4051 and an electrode 4052.
  • the electrode 4051 has the same shape as the second signal electrode 105, and is provided on the substrate 101 and around the depression 101h.
  • the electrode 4052 has a plate shape as shown in FIGS. 12A and 13 and is provided upright on the electrode 4051.
  • the electrode 4032 of the movable electrode 403 and the electrode 4052 of the second signal electrode 405 are arranged at positions where they come into contact or become non-contact according to the rotation of the rotating body 102.
  • the micromachine switch 400 performs a switching operation by rotating the rotating body 102.
  • the case where the switch is turned on and the case where the switch is turned off will be described in detail.
  • the off state shown in FIG. 13A is the initial state.
  • the movable electrode 403 is present at the 9 o'clock position.
  • the functional block diagram functionally representing the micromachine switch 400 and the drive circuit 200 for controlling the rotation of the rotating body 102 is obtained by replacing the micromachine switch 100 with the micromachine switch 400 in FIG. equal.
  • the control method of this embodiment differs from the control method described in FIG. 4 only in the control method when turning on the switch.
  • the control unit 202 When the switch is turned on, the control unit 202 outputs an on control signal to the voltage application unit 201.
  • the on control signal includes only phase information indicating the phase relationship of the voltages applied to the first drive electrode pairs of the rotation drive unit 107.
  • the phase information here is information indicating a phase relationship in which the rotation direction of the rotating body 102 is clockwise.
  • the voltage application unit 201 Based on the ON control signal, the voltage application unit 201 applies a voltage to the rotation drive unit 107 in the phase relationship indicated by the phase information. Thereby, the rotating body 102 rotates clockwise from the state where the movable electrode 403 is at the 9 o'clock position.
  • the rotating body 102 can be mechanically stopped by the second signal electrode 405 when the switch is turned on. As a result, a switching operation at a desired position can be performed even if a rotational driving force continues to act on the rotating body 102. In addition, since the rotating body 102 is mechanically stopped by the second signal electrode 405, switching can be performed reliably, and a micromachine switch with high electrical reliability can be realized.
  • FIG. 15 is a top view of the micromachine switch 410.
  • the configuration of the micromachine switch 410 is different from the micromachine switch 400 only in that the second signal electrodes 405a and 405b are formed instead of the second signal electrode 405. For this reason, about the other structure, the same code
  • the second signal electrodes 405a and 405b are provided around the rotating body 102 at different positions.
  • the second signal electrode 405a includes an electrode 405la and an electrode 4052a.
  • the electrode 4051a has the same shape as the second signal electrode 105, and is formed on the substrate 101 and around the depression 101h.
  • the electrode 4052a has a plate shape as shown in FIGS. 13A and 14 and is erected on the electrode 4051a.
  • the second signal electrode 405b includes an electrode 4051b and an electrode 4052b.
  • the electrode 4051b has the same shape as the second signal electrode 105, and is provided on the substrate 101 and around the depression 101h.
  • the electrode 4052b has a plate shape as shown in FIG. 13A and FIG. 14, and is erected on the electrode 4051b.
  • FIG. 15 shows an off state in which the movable electrode 403 is not electrically connected to any of the second signal electrodes 405a and 405b.
  • micromachine switch 410 the switching operation of micromachine switch 410 will be described.
  • the OFF state of FIG. 15 and the movable electrode 403 are connected to the second signal electrode 405a and the second signal electrode 405a.
  • 405b are electrically connected.
  • the movable electrode 403 force is connected to the second signal electrodes 405 a and 405 b by controlling the rotation direction and the rotation amount of the rotating body 102. That is, if the control unit 202 outputs a plurality of types of on-control signals corresponding to the second signal electrodes 405a and 405b, respectively.
  • FIGS. 16A and 16B are views of the micromachine switch 500 according to the fourth embodiment as viewed from above.
  • FIG. 16A shows the off state
  • FIG. 16B shows the on state.
  • FIG. 17 is a cross-sectional view of the micromachine switch 500 cut along line AA in FIG. 16B.
  • a micromachine switch 500 includes a substrate 101, a rotating body 102, a movable electrode 503, a first signal electrode 104, a second signal electrode 505, a spacer 106, and a rotation driving unit 107.
  • the micromachine switch 500 is different from the micromachine switch 100 described in the first embodiment in that the movable electrode 103 is replaced by the movable electrode 503 and the second signal electrode 105 is replaced by the second signal electrode 505. The difference is that the electrodes are electrically connected by capacitive coupling between the electrodes.
  • the configuration other than the movable electrode 503 and the second signal electrode 505 is the same as the configuration of the micromachine switch 100, and the description thereof will be omitted by attaching the same reference numerals.
  • the movable electrode 503 includes an electrode 5031 and an electrode 5032.
  • the electrode 5031 has the same shape as the movable electrode 103 described above, and is formed on the rotating body 102.
  • the electrode 5032 is provided on the outer peripheral surface of the electrode 5031 and is provided so as to protrude toward the periphery of the rotating body 102.
  • the second signal electrode 505 includes an electrode 5051 and an electrode 5052.
  • the electrode 5051 has the same shape as the second signal electrode 105, and is formed on the substrate 101 and around the depression 101h.
  • Electrode 5052 is partially cut as shown in Figure 15A. It has a toroidal shape.
  • the electrode 5052 is formed on the substrate 101 so that the outer circle portion is connected to the electrode 5051 and the inner circle portion is along the depression 101h.
  • a gap is formed between the electrode 5032 of the movable electrode 503 and the electrode 5052 of the second signal electrode 505 as shown in FIG.
  • the micromachine switch 500 performs a switching operation by capacitive coupling by rotating the rotating body 102.
  • the off state shown in FIG. 16A is the initial state.
  • the movable electrode 503 is present at the 9 o'clock position.
  • the rotating body 102 rotates clockwise from the state where the movable electrode 503 is at the 9 o'clock position (dotted line in FIG. 16A). Rotate (in the direction of the arrow).
  • the electrode 5032 of the movable electrode 503 completely overlaps the electrode 5052 of the second signal electrode 505 through the gap, and the rotation of the rotating body 102 stops.
  • application of voltage to each first drive electrode pair of the rotation drive unit 107 is started in response to an on-control signal from the outside, and the rotator 102 rotates clockwise.
  • each first drive of the rotation drive unit 107 according to the off control signal of the external force Application of voltage to the electrode pair is stopped.
  • the overlapping portion S disappears, and the movable electrode 503 is disconnected from the second signal electrode 505 due to capacitive coupling and is turned off.
  • the movable electrode 503 and the second signal electrode 505 are electrically connected by capacitive coupling. Accordingly, since the movable electrode 503 has no portion that makes mechanical contact with the second signal electrode 505, it is possible to prevent deterioration of characteristics due to electrode wear due to mechanical contact and electrode wear. it can. For this reason, it is particularly useful in actual use.
  • FIGS. 18A and 18B are views of the micromachine switch 510 to which the operation of bringing the movable electrode 503 and the second signal electrode 505 into mechanical contact is further added from the top.
  • FIG. 18A shows the off state
  • FIG. 18B shows the on state.
  • FIG. 19 is a cross-sectional view of the micromachine switch 510 taken along line AA in FIG. 18B.
  • a micromachine switch 510 includes a substrate 101, a rotating body 102, a movable electrode 503a, a first signal electrode 104, a second signal electrode 505a, a spacer 106, and a rotation driving unit 107.
  • the micromachine switch 510 is different from the micromachine switch 500 described above in that the movable electrode 503 is replaced with the movable electrode 503a and the second signal electrode 505 is replaced with the second signal electrode 505a. The difference is that the operation of bringing the second signal electrode 505 into mechanical contact is further added.
  • the configuration other than the movable electrode 503a and the second signal electrode 505a is the same as the configuration of the micromachine switch 500, and the description thereof will be omitted by attaching the same reference numerals.
  • the movable electrode 503a includes electrodes 5031 and 5032, displacement electrodes 5033 and 5036, and insulators 5034 and 5035. Since the electrodes 5031 and 5032 are the same as the micromachine switch 500, description thereof is omitted. Displacement electrode 5033 is passed through insulator 5034 The electrode 5032 is provided in the lateral direction. The displacement electrode 5036 is provided on the opposite side of the displacement electrode 5033 and in the lateral direction of the electrode 5032 with the insulator 5035 interposed therebetween. Note that the displacement electrodes 5033 and 5036 are provided on the same plane as the electrodes 5031 and 5032.
  • the second signal electrode 505a includes electrodes 5051 and 5052 and fixed electrodes 5053 and 5054. Since the electrodes 5051 and 5052 are the same as the micromachine switch 500, the description thereof is omitted.
  • the fixed electrode 5053 is provided on the substrate 101 and in the lateral direction of the electrode 5052.
  • the fixed electrode 5054 is provided on the substrate 101 and on the side opposite to the fixed electrode 5053 and in the lateral direction of the electrode 5052.
  • the fixed electrodes 5053 and 5054 are provided so as to face the displacement electrodes 5036 and 5033, respectively, in the on state shown in FIG. 18B.
  • the micromachine switch 510 performs a switching operation by capacitive coupling by rotating the rotating body 102 and an operation of bringing the movable electrode 503a and the second signal electrode 505a into mechanical contact with each other.
  • the case where the switch is turned on and the case where the switch is turned off will be described separately.
  • the off state shown in FIG. 18A is the initial state.
  • the movable electrode 503a exists at the 9 o'clock position.
  • the rotating body 102 rotates clockwise from the state where the movable electrode 503a is at the 9 o'clock position (dotted line in Fig. 18A). Rotate (in the direction of the arrow).
  • the electrode 5032 of the movable electrode 503a completely overlaps the electrode 5052 of the second signal electrode 505a through the gap, and the rotation of the rotating body 102 stops.
  • application of a voltage is started to each first drive electrode pair of the rotation drive unit 107 in response to an ON control signal from the outside, and the rotating body 102 rotates clockwise.
  • the movable electrode 503a comes to the 12 o'clock position, the application of voltage to each first drive electrode pair of the rotation drive unit 107 is stopped in accordance with an on-control signal from the outside. As a result, as shown in FIG. 18B, the movable electrode 503a is electrically connected by capacitive coupling with the second signal electrode 505a and is turned on.
  • the switch when the switch is turned off by disconnecting the electrical connection between the movable electrode 503a and the second signal electrode 505a, first, the displacement electrode 503 6 is turned on in response to an off control signal from the outside. Application of voltage between the fixed electrode 5053 and between the displacement electrode 5033 and the fixed electrode 5054 is stopped. As a result, the electrode 5032 of the movable electrode 503a returns to the original state and is electrically connected to the electrode 5052 of the second signal electrode 505a by capacitive coupling.
  • the drive circuit 200 shown in FIG. 4 further includes a voltage application unit (not shown) for applying a voltage between the displacement electrode 5036 and the fixed electrode 5053 and between the displacement electrode 5033 and the fixed electrode 5054. .
  • the control unit 202 outputs an on control signal indicating the timing of applying a voltage between the displacement electrode 5036 and the fixed electrode 5053 and between the displacement electrode 5033 and the fixed electrode 5054, the control unit 202 outputs to the voltage application unit. Good.
  • the capacitive contact is performed softly and then turned on by mechanical contact. Can do.
  • the movable electrode 503a and the second signal electrode 505a are in mechanical contact.
  • the load applied to each electrode can be reduced in the case of rotating while rotating. If it is not necessary to consider such a burden, in FIG. 17, do not form a gap between the electrode 5032 of the movable electrode 503 and the electrode 5052 of the second signal electrode 505! Yo! ,.
  • FIG. 20A and 20B are views of the micromachine switch 600 according to the fifth embodiment as viewed from above.
  • FIG. 20A shows the off state
  • FIG. 20B shows the on state.
  • FIG. 21 is a functional block diagram functionally representing the micromachine switch 600 and the drive circuit 200b for controlling the rotation of the rotating body 102.
  • the micromachine switch 600 includes a substrate 101, a rotating body 102, a movable electrode 503, a first signal electrode 104, a second signal electrode 505, a position detection unit 601, a spacer 106, and A rotary drive unit 107 is provided.
  • the micromachine switch 600 is different from the micromachine switch 500 described in the fourth embodiment in that the position of the first signal electrode 104 on the substrate 101 is different and a position detection unit 601 is further added. Different.
  • the configuration other than the position detection unit 601 is the same as the configuration of the micromachine switch 500, and the same reference numerals are given and description thereof is omitted.
  • the first signal electrode 104 is provided on the substrate 101 on the right side as viewed in FIG. 20A.
  • the position detection unit 601 includes a position detection movable electrode 602 and a position detection fixed electrode 603.
  • the position detection movable electrode 602 is provided on the rotating body 102 at a position symmetrical to the movable electrode 503 with respect to the rotation axis of the rotating body 102 and protrudes around the rotating body 102 with a direct force. It is provided as follows.
  • the position detection fixed electrode 603 includes electrodes 6031 and 6032.
  • the electrodes 6031 and 6032 are provided on the substrate 101 at positions that are symmetrical with the second signal electrode 505 with respect to the rotation axis of the rotating body 102. It is assumed that a gap is formed between the position detection movable electrode 602 and the position detection fixed electrode 603 in the ON state of FIG. 20B.
  • Micromachine switch 600 is a rotating body Switching operation by capacitive coupling is performed by rotating 102.
  • the case where the switch is turned on and the case where the switch is turned off will be described in detail.
  • the off state shown in FIG. 20A is the initial state.
  • the movable electrode 503 exists at the 9 o'clock position.
  • the position detecting movable electrode 602 when the rotating body 102 rotates clockwise from the state where the movable electrode 503 is at the 9 o'clock position, the position detecting movable electrode 602 also rotates clockwise. As a result, in the ON state shown in FIG. 20B, the position detecting movable electrode 602 overlaps the position detecting fixed electrode 603. As a result, capacitive coupling occurs between the position detecting movable electrode 602 and the position detecting fixed electrode 603. At this time, the capacitance between the electrodes varies depending on the area of the overlapping portion S2 of the electrodes. By detecting this change in capacitance, the position of the rotating body 102 (that is, the movable electrode 503) can be detected.
  • the movable electrode 503 When the position is reached, the application of voltage to each first drive electrode pair of the rotation drive unit 107 is stopped according to the off control signal of the external force. As a result, as shown in FIG. 20A, the overlapping portion S 1 disappears, and the movable electrode 503 is disconnected from the second signal electrode 505 due to capacitive coupling and is turned off.
  • the micromachine switch 600 includes a rotation drive unit 107, a switch circuit 604, and a position detection unit 601.
  • the switch circuit 604 is a switch circuit including the rotating body 102, the movable electrode 503, the first signal electrode 104, and the second signal electrode 505.
  • the white arrow shown in FIG. 21 represents the rotational driving force by which the rotational driving unit 107 rotates the rotating body 102 of the switch circuit 604.
  • the drive circuit 200b includes a voltage applying unit 201 and a control unit 202b. It is assumed that the drive circuit 200b is configured independently by being integrated with semiconductor elements, like the drive circuit 200.
  • the voltage application unit 201 applies voltages having phases different from each other to the first drive electrode pairs of the rotation drive unit 107 based on the on or off control signal from the control unit 202b.
  • the control unit 202b controls the rotation direction and the rotation amount of the rotating body 102.
  • the operation of the control unit 202b differs from the control unit 202 shown in FIG. 4 in that control is performed using a change in capacitance detected by the position detection unit 601. For this reason, only different points will be described below.
  • the control unit 202b detects the position of the rotating body 102 based on the change in the capacity detected by the position detection unit 601. If the position of the rotator 102 assumed in advance is different from the detected position of the actual rotator 102, the control unit 202b is set in advance in accordance with the detected position of the actual rotator 102. Thus, the phase information and the application time of the control signal are corrected. Thereby, highly accurate control can be performed.
  • the switching operation can be realized with high accuracy by detecting the position of the rotating body 102.
  • FIG. 22 is a view of the micromachine switch 610 as seen from above.
  • the configuration of the micromachine switch 610 is the same as that of the micromachine switch 600.
  • the second signal electrodes 505a to 505c are formed instead of the signal electrode 505, and the position detecting fixed electrodes 603a to 603c are formed instead of the position detecting fixed electrode 603.
  • the other components are denoted by the same reference numerals as those of the micromachine switch 600, and the description thereof is omitted.
  • the second signal electrodes 505a to 505c are provided around the rotating body 102 at different positions.
  • the second signal electrodes 505a to 505c correspond to a plurality of inputs (or outputs).
  • the position detection fixed electrode 603a includes electrodes 6031a and 6032a.
  • the electrodes 6031a and 6032a are provided on the substrate 101 at positions that are symmetrical to the second signal electrode 505c with respect to the rotation axis of the rotating body 102.
  • the position detection fixed electrode 603b is composed of electrodes 6031b and 6032b.
  • the electrodes 6031b and 6032b are provided on the substrate 101 at positions that are symmetrical to the second signal electrode 505b with respect to the rotation axis of the rotating body 102.
  • the position detection fixed electrode 603c is composed of electrodes 6031c and 6032c.
  • the electrodes 6031c and 6032c are provided on the substrate 101 at positions symmetrical to the second signal electrode 505a with respect to the rotation axis of the rotating body 102.
  • the electrodes 603 la and 6032a have the same area
  • the electrodes 603 lb and 6032b have the same area
  • the electrodes 6031c and 6032c have the same area.
  • FIG. 23 is a diagram showing a change in capacitance detected by the position detection unit 601 when configured as shown in FIG.
  • the rotation amount shown on the horizontal axis in FIG. 23 is 0 in the state shown in FIG. 22, and the clockwise rotation direction of the rotating body 102 is the positive direction.
  • the point at which the detection capacity is maximized is a point indicating when the position detection movable electrode 602 completely overlaps each of the position detection fixed electrodes 603a to 603c.
  • the control unit 202b can detect the position of the rotating body 102 corresponding to each of a plurality of inputs based on the change in capacity shown in FIG. Then, the control unit 202b detects the detected actual rotation According to the position of the body 102, it is possible to correct the phase information and application time of the control signal set in advance for itself. Thereby, highly accurate control can be performed.
  • the areas of the electrodes 6031a and 6032a, the areas of the electrodes 6031b and 6032b, and the areas of the electrodes 6031c and 6032c are the same. However, it is not limited to this.
  • the area force of the electrode 6031a is less than the electrode 6032a / J
  • the area force of the electrode 6031b is smaller than the electrode S 6032b
  • the area of the electrode 6031c is 6032c. It may be configured to be smaller.
  • FIG. 25 is a diagram showing a change in capacitance detected by the position detection unit 601 when configured as shown in FIG.
  • the rotation amount shown on the horizontal axis in FIG. 25 is 0 in the state shown in FIG. 24, and the clockwise rotation direction of the rotating body 102 is the positive direction.
  • the amount of change in the capacitance is different before and after the point at which the detected capacitance is maximized.
  • the control unit 202b detects this difference, the control unit 202b can recognize the rotation direction and can perform control with higher accuracy.
  • FIG. 26 is a diagram showing a circuit configuration of the filter circuit 700. As shown in FIG. First, the configuration of the filter circuit 700 will be described with reference to FIG.
  • the filter circuit 700 includes a micromachine switch 701, a piezoelectric thin film resonator filter 702, a piezoelectric thin film resonator filter 703, and terminals 704 to 708.
  • the micromachine switch 701 performs the same configuration and the same switching operation as any of the micromachine switches described in the first to fifth embodiments.
  • the micromachine switch 701 has two outputs, that is, the first Signal electrode 7014 and second signal electrodes 7015a and 7015b.
  • the first signal electrode 7014 is connected to the terminal 704.
  • the second signal electrode 7015a is connected to the terminal 705.
  • Second signal electrodes 7 015B is connected to the terminal 706.
  • the piezoelectric thin film resonator filter 702 is a filter having a predetermined frequency band, and is provided between the terminal 705 and the terminal 707.
  • the piezoelectric thin film resonator filter 702 includes piezoelectric thin film resonators 7021a to 7021c and piezoelectric thin film resonators 7022a and 7022b.
  • the piezoelectric thin film resonators 7021a to 7021c are connected in series between the terminal 705 and the terminal 707.
  • the piezoelectric thin film resonator 7022a has one end connected between the piezoelectric thin film resonators 7021a and 7021b and the other end grounded.
  • the piezoelectric thin film resonator 7022b has one end connected between the piezoelectric thin film resonators 7021b and 7021c, and the other end grounded.
  • the piezoelectric thin film resonator filter 703 is a filter having a frequency band different from that of the piezoelectric thin film resonator filter 702, and is provided between the terminal 706 and the terminal 708.
  • the piezoelectric thin film resonator filter 703 includes piezoelectric thin film resonators 7031a to 7031c and piezoelectric thin film resonators 7032a and 7032b.
  • the piezoelectric thin film resonators 7031a to 7031c are connected in series between the terminal 706 and the terminal 708.
  • the piezoelectric thin film resonator 7032a has one end connected between the piezoelectric thin film resonators 7031a and 7031b and the other end grounded.
  • One end of the piezoelectric thin film resonator 7032b is connected between the piezoelectric thin film resonators 7031b and 7031c, and the other end is grounded.
  • the terminal 704 is connected to the terminal 705 or the terminal 706.
  • the signal input to the terminal 704 passes through the terminal 705 and is input to the piezoelectric thin film resonator filter 702.
  • terminal 704 and terminal 706 are connected, the signal input to terminal 704 passes through terminal 706 and Input to the piezoelectric thin film resonator filter 703.
  • the frequency band can be freely switched by the switching operation of the micromachine switch 701.
  • a filter circuit corresponding to a plurality of frequency bands can be realized as a frequency band switching filter circuit.
  • the filter circuit 700 includes a piezoelectric thin film resonator filter 702 and a piezoelectric thin film resonator filter 703.
  • a filter circuit 720 further including a piezoelectric thin film resonator filter 709 may be used.
  • FIG. 27 is a diagram showing a circuit configuration of the filter circuit 720.
  • a micromachine switch 701a performs the same configuration and the same switching operation as any of the micromachine switches described in the first to fifth embodiments.
  • the filter circuit 720 further includes a terminal 710 and a terminal 711 with respect to the filter circuit 700.
  • the piezoelectric thin film resonator filter 709 is a filter having a frequency band different from that of the piezoelectric thin film resonator filters 702 and 703, and is provided between the terminal 710 and the terminal 711.
  • the piezoelectric thin film resonator filter 709 includes piezoelectric thin film resonators 7091a to 7091c and piezoelectric thin film resonators 7092a and 7092b.
  • the piezoelectric thin film resonators 7091a to 7091c are connected in series between the terminal 710 and the terminal 711.
  • the piezoelectric thin film resonator 7092a has one end connected between the piezoelectric thin film resonators 7091a and 7091b and the other end grounded.
  • One end of the piezoelectric thin film resonator 7092b is connected between the piezoelectric thin film resonators 7091b and 7091c, and the other end is grounded.
  • FIG. 28 is a diagram showing a circuit configuration of duplexer circuit 800.
  • the duplexer circuit 800 includes a micromachine switch 801, transmission filters 802a and 802b, reception filters 803a and 803b, phase circuits 804a and 804b, and terminals 805 to 813.
  • the micromachine switch 801 is the micromachine switch described in the first to fifth embodiments. It has the same configuration and the same switching operation as any one of the touches, and has two outputs, that is, a first signal electrode 8014 and second signal electrodes 8015a and 8015b.
  • the first signal electrode 8014 is connected to the terminal 805.
  • the second signal electrode 8015a is connected to the terminal 806 and the phase circuit 804a.
  • the second signal electrode 8015b is connected to the terminal 808 and the phase circuit 804b.
  • the transmission filter 802a is a filter having a predetermined frequency band, and is provided between the terminal 806 and the terminal 810.
  • the reception filter 803a is a filter having a frequency band different from that of the transmission filter 802a, and is provided between the terminal 807 and the terminal 811.
  • the combination of the transmission filter 802a, the reception filter 803a, and the phase circuit 804a functions as one duplexer.
  • the transmission filter 802b is a filter having a predetermined frequency band, and is provided between the terminal 808 and the terminal 812.
  • the reception filter 803b is a filter having a frequency band different from that of the transmission filter 802b, and is provided between the terminal 809 and the terminal 813.
  • the combination of the transmission filter 802b, the reception filter 803b, and the phase circuit 804b functions as one duplexer. It is assumed that this duplexer has a frequency band different from the frequency band of the duplexer configured by the transmission filter 802a, the reception filter 803a, and the phase circuit 804a. Further, the transmission filters 802a and 802b and the reception filters 803a and 803b described above have the same configuration as the piezoelectric thin film resonator filter 702 in FIG. 25, and have different frequency bands.
  • duplexer circuit 800 configured as described above will be described.
  • the terminal 805 is configured by a duplexer configured by the transmission filter 802a, the reception filter 803a, and the phase circuit 804a, or by the transmission filter 8002b, the reception filter 803b, and the phase circuit 804b. It will be connected to one of the duplexers.
  • duplexer circuit 800 a plurality of duplexers having different frequency bands can be switched by the switching operation of micromachine switch 801.
  • the micromachine switch described in the first to fifth embodiments it is not necessary to arrange a plurality of switches, so that the duplexer circuit 800 can be reduced in size.
  • the duplexer circuit 800 since there is no need to arrange a plurality of switches, it is possible to realize a duplexer circuit 800 that has a lower loss than a case where a plurality of switches are arranged. This is due to the following reasons.
  • the force shown in the example of the duplexer circuit 800 configured by the micromachine switch 801, the transmission filters 802a and 802b, the reception filters 803a and 803b, and the phase circuits 804a and 804b is not limited to this. I can't.
  • an effect similar to that described in the duplexer circuit 800 can be obtained with a configuration including only a micromachine switch and a plurality of transmission filters, or a configuration including only a micromachine switch and a plurality of reception filters. .
  • the force shown in the example of the duplexer circuit 800 in which the frequency band is variable by combining filters having different frequency bands is not limited thereto.
  • FIG. 29 is a diagram showing a circuit configuration of the communication device 900.
  • the communication device 900 includes antennas 901a and 901b, duplexer circuit 902, amplifiers (PA) 903a and 903b, low noise amplifiers (LNA) 904a and 904b, base node 905, terminals 906a and 906b, and terminals 907a and 907b. Composed.
  • PA amplifiers
  • LNA low noise amplifiers
  • the duplexer circuit 902 is different from the duplexer circuit 800 according to the seventh embodiment in that the micromachine switch 801 has a configuration as illustrated in FIGS. 6A and 6B. . Further, it is assumed that the micromachine switch 801 of the duplexer circuit 902 is configured to perform switching between two outputs and switching between two inputs.
  • the second signal electrodes corresponding to the two outputs are the second signal electrodes 8015a and 8015b, and the second signal electrodes corresponding to the two inputs are used.
  • the signal electrodes are second signal electrodes 8015c and 8015d.
  • the terminals of the duplexer circuit 902 corresponding to the second signal electrodes 8015c and 8015d are terminals 805a and 805b.
  • the antennas 901a and 901b are connected to the terminals 805a and 805b of the duplexer circuit 902, respectively.
  • Terminal 810 of duplexer circuit 902 is connected to amplifier 903a, and terminal 811 is connected to low noise amplifier 904a, terminal 812 ⁇ or 903b, and terminal 813 or P one noise 904b.
  • the radio signals input to and output from the antennas 901a and 901b pass through duplexers having different frequency bands due to the switching operation of the micromachine switch 801 in the duplexer circuit 9002.
  • the transmission signal input to the terminal 906a is output to the antenna 901a via the baseband unit 905, the amplifier 903a, and the duplexer circuit 902.
  • the transmission signal input to the terminal 906b is output to the antenna 901b through the baseband unit 905, the amplifier 903b, and the duplexer circuit 902.
  • a received signal from the antenna 901a is output to a terminal 907a through a duplexer circuit 902, a low noise amplifier 904a, and a base node 905.
  • a reception signal from the antenna 901b is output to the terminal 907b through the duplexer circuit 902, the low noise amplifier 9004b, and the baseband unit 905.
  • micromachine switch, filter circuit, duplexer circuit, and communication device of the present invention described above are very useful for high-frequency circuits of mobile communication terminals such as mobile phones and wireless LANs.
  • the micromachine switch according to the present invention is a switch capable of achieving both high isolation and mechanical reliability, and suppresses an increase in cost without increasing the size. It is also a switch that can support multiple inputs and outputs. Therefore, transmission efficiency during signal transmission, insulation during disconnection, or high-speed switching It is useful as a switch for a high-frequency circuit that requires operation and the like.
  • the micromachine switch according to the present invention is also useful as a switch for switching a plurality of filters and a plurality of communication systems.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Micromachines (AREA)
  • Rotary Switch, Piano Key Switch, And Lever Switch (AREA)

Abstract

 本発明のマイクロマシンスイッチは、信号を通過させるべき信号電極間を電気的に接続するための第1の制御信号と、当該信号電極間の電気的な接続を切断するための第2の制御信号とを含む外部からの制御信号に応じて、当該信号電極間の電気的な接続を切り替えるマイクロマシンスイッチであって、基板と、基板上に設けられ、基板上を回転可能な回転体と、回転体上に設けられた可動電極と、一方端が可動電極の一方端と電気的に接続され、他方端が基板上に設けられた第1の信号電極と、回転体の周囲であって回転体の回転によって可動電極の他方端と電気的に接続される位置に設けられた第2の信号電極と、可動電極の他方端と第2の信号電極とが電気的に接続される位置まで、第1の制御信号に応じて回転体を回転させ、可動電極の他方端と第2の信号電極との電気的な接続が切断される位置まで、第2の制御信号に応じて回転体を回転させる駆動部とを備える。

Description

明 細 書
マイクロマシンスィッチ、フィルタ回路、共用器回路、及び通信機器 技術分野
[0001] 本発明は、マイクロマシンスィッチ、フィルタ回路、共用器回路、及び通信機器に関 し、より特定的には、移動体通信端末 (携帯電話、無線 LAN等)の高周波回路にお いて高周波信号の切り替えを行うために用いられるマイクロマシンスィッチ、当該マイ クロマシンスィッチを用いた、フィルタ回路、共用器回路、及び通信機器に関するもの である。
背景技術
[0002] 従来、マイクロマシンスィッチにつ 、ては、圧電効果を用いたもの(例えば、特許文 献 1等)や、圧電効果と静電効果の両方を用いたもの (例えば、特許文献 2等)が知ら れている。
[0003] 図 30を参照して、圧電効果を用いたマイクロマシンスィッチの詳細を説明する。図 3 0は、圧電効果を用いたマイクロマシンスィッチを示す斜視図である。図 30において 、マイクロマシンスィッチは、基板 1上に形成された信号線路導体 2および接地導体 3 と、高周波信号の通過を遮断する駆動短絡機構 7と、駆動短絡機構 7と接地導体 3と の間に設けられた支持部 8とで構成されている。駆動短絡機構 7は、導電層 4と、制 御信号を与えることにより駆動短絡機構 7を変位させる駆動手段である圧電体 5と、 弾性体 6とで構成されている。高周波信号を遮断する場合 (つまり、スィッチをオフさ せる場合)、圧電体 5に制御信号として電圧を印加する。これにより、駆動短絡機構 7 は下方へ変位し、導電層 4は信号線路導体 2及び接地導体 3と接触する。その結果、 信号線路導体 2は導電層 4を介して接地導体 3と電気的に接続され、高周波信号は 遮断される。高周波信号を通過させる場合 (つまり、スィッチをオンさせる場合)、圧電 体 5への電圧の印加を止める。これにより、駆動短絡機構 7は元に戻り、信号線路導 体 2と接地導体 3との間の電気的な接続は切断され、高周波信号は信号線路導体 2 を通過する。
[0004] 図 31を参照して、圧電効果と静電効果の両方を用いたマイクロマシンスィッチの詳 細を説明する。図 31は、圧電効果と静電効果の両方を用いたマイクロマシンスィッチ を示す斜視図である。図 31において、マイクロマシンスィッチは、絶縁された基板 11 と、基板 11上に設けられた駆動アーム 12と、それぞれが対向するように基板 11上と 駆動アーム 12の下面とに設けられた静電用電極 13と、静電用電極 13に電圧を印加 する第 1の印加手段(図示なし)と、駆動アーム 12の上面に設けられた圧電駆動電極 16と、圧電駆動電極 16に電圧を印加する第 2の印加手段(図示なし)と、駆動アーム 12の下面に設けられた接続電極 17と、基板 11上に設けられた端子電極 18とで構 成されている。圧電駆動電極 16は、圧電体層 14とその上下面に設けられた 2つの電 極 15とを有する。スィッチをオンさせる場合、第 1及び第 2の印加手段により、静電用 電極 13及び圧電駆動電極 16に電圧を印加する。これにより、駆動アーム 12は下方 へ変位し、接続電極 17は各端子電極 18と接触する。その結果、端子電極 18間は接 続電極 17を介して電気的に接続され、高周波信号は接続電極 17を介して各端子電 極 18を通過する。スィッチをオフさせる場合、静電用電極 13及び圧電駆動電極 16 への電圧の印加を止める。これにより、駆動アーム 12は元に戻り、端子電極 18間の 電気的な接続は切断され、高周波信号は遮断される。
特許文献 1 :特開 2003— 217421号公報
特許文献 2:特開 2005— 302711号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
ここで、電極間を電気的に接続したり、電極間の電気的な接続を切断したりすること によってスイッチング動作を行う場合、当然ながら、電極間に空隙を形成する必要が ある。図 30では、導電層 4と信号線路導体 2との間、導電層 4と接地導体 3との間にそ れぞれ空隙が形成されている。図 31では、接続電極 17と各端子電極 18との間にそ れぞれ空隙が形成されている。ここで、これらの空隙が狭くなるように図 30及び図 31 に示したマイクロマシンスィッチを構成した場合、スィッチをオフさせたときの電極間 のアイソレーションが低下してしまうという問題がある。逆に空隙が広くなるように構成 した場合、電極間のアイソレーションを高くすることができるものの、図 30で言えば支 持部 8で、図 31で言えば駆動アーム 12の基板 11との取付部分で、応力が集中して しまう。これにより、機械的な信頼性が低下するという問題がある。
[0006] このように、従来のマイクロマシンスィッチでは、高アイソレーションの確保と機械的 な信頼'性の確保との両立を図ることが困難であった。
[0007] また、従来のマイクロマシンスィッチでは、スイッチング動作として駆動短絡機構 7や 駆動アーム 12のたわみを利用しており、そのたわみ方向は 1方向である。そのため、 複数の入出力に対応するスィッチを構成するためには、複数のマイクロマシンスイツ チを用いる必要があり、スィッチ全体のサイズが大型化したり、コストが大幅に増加し たりする問題があった。
[0008] それ故、本発明は、高アイソレーションの確保と機械的な信頼性の確保との両立を 図ることが可能なマイクロマシンスィッチを提供することを目的とする。
[0009] また、本発明は、サイズを大型化させることなぐコストの増加を抑えた、複数の入出 力に対応するマイクロマシンスィッチを提供することを目的とする。
[0010] また、本発明は、本発明のマイクロマシンスィッチを用いたフィルタ回路、共用器回 路、及び通信機器であって、小型化、低損失化、高アイソレーションィ匕を実現した、フ ィルタ回路、共用器回路、及び通信機器を提供することを目的とする。
課題を解決するための手段
[0011] 本発明は、上記課題を解決するためのマイクロマシンスィッチに向けられており、本 発明は、信号を通過させるべき信号電極間を電気的に接続するための第 1の制御信 号と、当該信号電極間の電気的な接続を切断するための第 2の制御信号とを含む外 部からの制御信号に応じて、当該信号電極間の電気的な接続を切り替えるマイクロ マシンスィッチであって、基板と、基板上に設けられ、基板上を回転可能な回転体と 、回転体上に設けられた可動電極と、一方端が可動電極の一方端と電気的に接続さ れ、他方端が基板上に設けられた第 1の信号電極と、回転体の周囲であって回転体 の回転によって可動電極の他方端と電気的に接続される位置に設けられた第 2の信 号電極と、可動電極の他方端と第 2の信号電極とが電気的に接続される位置まで、 第 1の制御信号に応じて回転体を回転させ、可動電極の他方端と第 2の信号電極と の電気的な接続が切断される位置まで、第 2の制御信号に応じて回転体を回転させ る駆動部とを備える。なお、第 1の制御信号は、以下の実施形態におけるオン制御信 号に相当し、第 2の制御信号は、本実施形態におけるオフ制御信号に相当するもの である。また、駆動部は、例えば、以下の実施形態における回転駆動部(107、 107a )や、回転駆動部(107、 107a)及びストッパ駆動部 307の組み合わせたものに相当 するものである。ここで、回転体が回転する構成においては、その動作上、回転体に 対して従来のような応力が集中するようなことはない。したがって、機械的な信頼性を 向上させることができる。さらに、回転体が回転することによって、第 1及び第 2の信号 電極間の電気的な接続を切断することができるので、可動電極と第 2の信号電極との 間のギャップを十分広くとることができる。その結果、可動電極と第 2の信号電極との 間のアイソレーションも十分に高くすることができる。
[0012] 好ましくは、第 2の信号電極は、互いに異なる位置に複数設けられており、駆動部 は、可動電極の他方端が各第 2の信号電極のうちのいずれか 1つと電気的に接続さ れる位置まで、第 1の制御信号に応じて回転体を回転させるとよい。これにより、マイ クロマシンスィッチ自体のサイズを大型化させることなぐ複数の入出力に対応するこ とが可能なマイクロマシンスィッチを提供することができる。さらに、従来のように、入 出力の数だけマイクロマシンスィッチを用意する必要がないので、コストの増加を抑え ることちでさる。
[0013] 好ましくは、回転体の下面より下側に設けられ、上下に移動可能なストツバをさらに 備え、回転体は、ストツバの位置及び形状に応じて形成された切り込み部を有してお り、駆動部は、第 1の制御信号に応じて回転体を回転させるとともに、ストツバを回転 体の下面より上側に移動させるとよい。また、可動電極は、回転体上に立設された板 状の第 1の電極を含み、第 2の信号電極は、基板上に立設された板状の第 2の電極 であって、回転体の回転によって第 1の電極と接触する位置に設けられた第 2の電極 を含むとよい。これらにより、回転体を所望の位置で機械的に停止させることができる 。その結果、スイッチングの誤動作をなくすことができる。
[0014] 好ましくは、可動電極の他方端は、回転体の外周から回転体の周囲に向かって突 出するように、かつ、回転体の回転によって第 2の信号電極の上面と空隙を介して重 なるように設けられるとよい。これにより、第 1及び第 2の信号電極間の電気的な接続 を容量結合により行うことできる。その結果、可動電極と第 2の信号電極とが機械的に 接触することがなぐ機械的な接触による電極の磨耗、及び電極の磨耗による特性の 劣化を防止することができる。
[0015] 好ましくは、回転体上であって、回転体の外周から回転体の周囲に向力つて突出 するよに設けられた少なくとも 1つの変位電極と、変位電極と可動電極とを接続する 絶縁体と、回転体の回転によって可動電極の他方端が第 2の信号電極上に位置す るときに変位電極と対向するように、基板上に設けられた固定電極とをさらに備え、駆 動部は、第 1の制御信号に応じて、可動電極の他方端が第 2の信号電極上に位置す るまで回転体を回転させ、変位電極は、可動電極の他方端が第 2の信号電極上に位 置したとき、第 1の制御信号に応じて固定電極と接触する位置まで変位するとよい。こ こで、変位電極は、絶縁体を介して可動電極と接続されているので、変位電極の変 位に伴い、可動電極の他方端は、第 2の信号電極と機械的に接触することとなる。こ れにより、ソフトに容量結合を行った後に機械的な接触により電気的な接続を行うこと ができる。
[0016] 好ましくは、回転体の周囲であって、回転体の回転軸に対して第 2の信号電極と対 称となる位置に設けられた 2つの第 1の電極と、回転体上であつて回転体の回転軸に 対して可動電極と対称となる位置に設けられた第 2の電極とをさらに備え、第 2の電 極は、回転体の外周から回転体の周囲に向かって突出するように、かつ、回転体の 回転によって各第 1の電極の上面と空隙を介して重なるように設けられるとよ 、。これ により、 2つの第 1の電極と第 2の電極との間の容量の変化を検出することが可能とな る。この容量の変化を用いることによって可動電極の位置が検出することができるの で、より精度の高いスイッチング動作が可能となる。より好ましくは、各第 1の電極の面 積が互いに異なるとよい。各第 1の電極の面積が互いに異なることで、容量の変化か ら回転体の回転方向を検出することが可能となる。その結果、より精度の高いスイツ チング動作が可能となる。
[0017] 好ましくは、駆動部は、回転体の周囲に設けられ、回転体の回転軸に対して互いに 対称となる形状に形成された複数の第 1の駆動電極対と、回転体の下面であって各 第 1の駆動電極対と同一平面上に設けられ、歯車状に形成された第 2の駆動電極と を有し、第 2の駆動電極は、第 1又は第 2の制御信号に応じた電圧が各第 1の駆動電 極対に印加されることによって回転し、駆動部は、第 2の駆動電極が回転することに よって回転体を回転させるとよ!/、。
[0018] 好ましくは、駆動部は、回転体の下面に設けられた弾性体と、弾性体の下面に設け られた圧電体とを有し、圧電体は、第 1又は第 2の制御信号に応じた電圧が印加され ることによって、回転体の下面と接する弾性体の表面に弾性進行波を励振させ、駆 動部は、弾性進行波を励振することによって回転体を回転させるとよい。より好ましく は、圧電体の下面には、弾性進行波の 2分の 1波長分の幅を有する複数の電極と、 弾性進行波の 4分の 3波長分の幅を有する 1つの電極と、弾性進行波の 4分の 1波長 分の幅を有する 1つの電極とがそれぞれ形成されており、第 1又は第 2の制御信号に 応じた電圧は、弾性進行波の 2分の 1波長分の幅を有する複数の電極それぞれに対 して、隣り合う電極間の電圧の位相が 90度異なるように印加されるとよい。
[0019] 本発明は、フィルタ回路にも向けられており、本発明は、互い異なる周波数帯域を 有する複数のフィルタを切り替えるフィルタ回路であって、請求項 2に記載のマイクロ マシンスィッチと、複数の第 2の信号電極それぞれに接続され、互いに異なる周波数 帯域を有する複数のフィルタとを備える。
[0020] 本発明は、共用器回路にも向けられており、本発明は、互い異なる周波数帯域を 有する複数の共用器を切り替える共用器回路であって、請求項 2に記載のマイクロマ シンスィッチと、複数の第 2の信号電極それぞれに接続され、互いに異なる周波数帯 域を有する複数の共用器とを備える。
[0021] 本発明は、通信機器にも向けられており、本発明は、無線信号を受信または送信 する通信機器であって、請求項 13に記載の共用器回路と、マイクロマシンスィッチを 介して複数の共用器それぞれに接続され、無線信号を受信または送信する複数の アンテナとを備える。
発明の効果
[0022] 本発明によれば、高アイソレーションの確保と機械的な信頼性の確保との両立を図 ることが可能なマイクロマシンスィッチを提供することができる。また本発明によれば、 サイズを大型化させることなぐコストの増加を抑えた、複数の入出力に対応するマイ クロマシンスィッチを提供することができる。また本発明によれば、本発明のマイクロ マシンスィッチを用いたフィルタ回路、共用器回路、及び通信機器であって、小型化 、低損失化、高アイソレーションィ匕を実現した、フィルタ回路、共用器回路、及び通信 機器を提供することができる。
図面の簡単な説明
[図 1A]図 1Aは、第 1の実施形態に係るマイクロマシンスィッチ 100のオフ状態を示す 図である。
[図 1B]図 1Bは、第 1の実施形態に係るマイクロマシンスィッチ 100をオン状態を示す 図である。
[図 2]図 2は、図 1Bの線 AAでマイクロマシンスィッチ 100を切断した場合の断面図で ある。
[図 3]図 3は、図 2の線 BBでマイクロマシンスィッチ 100を切断した場合の断面図であ る。
[図 4]図 4は、マイクロマシンスィッチ 100と、回転体 102の回転を制御するための駆 動回路 200とを、機能的に表現した機能ブロック図である。
[図 5A]図 5Aは、マイクロマシンスィッチ 110を上面からみた図である。
[図 5B]図 5Bは、マイクロマシンスィッチ 110の回路ブロック図である。
[図 6A]図 6Aは、マイクロマシンスィッチ 110を複数接続することによって構成される マイクロマシンスィッチ 120を上からみた図である。
[図 6B]図 6Bは、マイクロマシンスィッチ 120の回路ブロック図である。
[図 7]図 7は、超音波モータの原理を用いた回転駆動部 107aを有するマイクロマシン スィッチ 100を図 1Bの線 AAで切断した場合の断面図である。
[図 8]図 8は、分解された回転駆動部 107aと回転体 102の斜視図である。
[図 9A]図 9Aは、図 8に示す回転駆動部 107aの上下面をひっくり返したときの回転駆 動部 107aの斜視図である。
[図 9B]図 9Bは、図 9Aの回転駆動部 107aの底面を正面力もみた図である。
[図 10A]図 10Aは、第 2の実施形態に係るマイクロマシンスィッチ 300のオフ状態を 示す図である。
[図 10B]図 10Bは、第 2の実施形態に係るマイクロマシンスィッチ 300のオン状態を示 す図である。
[図 10C]図 IOCは、第 2の実施形態に係るマイクロマシンスィッチ 300のオン状態を 示す図である。
[図 11]図 11は、マイクロマシンスィッチ 300の一部の斜視図と、当該一部を線じじで 切断した断面図を示す図である。
[図 12]図 12は、マイクロマシンスィッチ 300と、回転体 102の回転を制御するための 駆動回路 200aとを、機能的に表現した機能ブロック図である。
[図 13A]図 13Aは、第 3の実施形態に係るマイクロマシンスィッチ 400のオフ状態を 示す図である。
[図 13B]図 13Bは、第 3の実施形態に係るマイクロマシンスィッチ 400のオン状態を示 す図である。
[図 14]図 14は、図 13Bの線 AAでマイクロマシンスィッチ 400を切断した場合の断面 図である。
[図 15]図 15は、マイクロマシンスィッチ 410を上面からみた図である。
[図 16A]図 16Aは、第 4の実施形態に係るマイクロマシンスィッチ 500のオフ状態を 示す図である。
[図 16B]図 16Bは、第 4の実施形態に係るマイクロマシンスィッチ 500のオン状態を示 す図である。
[図 17]図 17は、図 16Bの線 AAでマイクロマシンスィッチ 500を切断した場合の断面 図である。
[図 18A]図 18Aは、可動電極 503と第 2の信号電極 505とを機械的に接触させる動 作をさらに追カ卩したマイクロマシンスィッチ 510のオフ状態を示す図である。
[図 18B]図 18Bは、可動電極 503と第 2の信号電極 505とを機械的に接触させる動作 をさらに追カ卩したマイクロマシンスィッチ 510のオン状態を示す図である。
[図 19]図 19は、図 18Bの線 AAでマイクロマシンスィッチ 510を切断した場合の断面 図である。
[図 20A]図 20Aは、第 5の実施形態に係るマイクロマシンスィッチ 600のオフ状態を 示す図である。 [図 20B]図 20Bは、第 5の実施形態に係るマイクロマシンスィッチ 600のオン状態を示 す図である。
[図 21]図 21は、マイクロマシンスィッチ 600と、回転体 102の回転を制御するための 駆動回路 200bとを、機能的に表現した機能ブロック図である。
[図 22]図 22は、マイクロマシンスィッチ 610を上面からみた図である。
[図 23]図 23は、図 22のように構成した場合に位置検出部 601で検出される容量の 変化を示す図である。
[図 24]図 24は、マイクロマシンスィッチ 610の他の例を示す図である。
[図 25]図 25は、図 24のように構成した場合に位置検出部 601で検出される容量の 変化を示す図である。
[図 26]図 26は、フィルタ回路 700の回路構成を示す図である。
[図 27]図 27は、フィルタ回路 720の回路構成を示す図である。
[図 28]図 28は、共用器回路 800の回路構成を示す図である。
[図 29]図 29は、通信機器 900の回路構成を示す図である。
[図 30]図 30は、圧電効果を用いたマイクロマシンスィッチを示す斜視図である。
[図 31]図 31は、圧電効果と静電効果の両方を用いたマイクロマシンスィッチを示す 斜視図である。
符号の説明
100、 110、 120、 300、 400、 410、 500、 510、 600、 610701、 801 マイクロ マシンスィッチ
101 基板
102、 302 回転体
103、 403、 503、 503a 可動電極
104 第 1の信号電極
105、 105a〜105e、 305a〜305c、 405、 405a, 405b, 505、 505a〜505c 第 2の信号電極
106 スぺーサー
107、 107a 回転駆動部 108、 308 スィッチ回路
109 接続電極
1071 第 1の駆動電極
1072 第 2の駆動電極
1073、 1074、 1077、 303 突起体
1075 弾性体
1076 圧電体
306a〜306c ストッノ
307 ストッパ駆動部
200、 200a, 200b 駆動回路
201、 203 電圧印カロ部
202、 202a, 202b 制御部
601 位置検出部
602 位置検出用可動電極
603、 603a〜603c 位置検出用固定電極
700、 720 フィルタ回路
702、 703、 709 圧電薄膜共振器フィルタ
704〜708、 805〜813、 906a, 906b, 907a, 907b
800、 902 共用器回路
802a, 802b 送信フィルタ
803a、 803b 受信フイノレタ
804a、 804b 位相回路
900 通信機器
901a, 901b アンテナ
903a、 903b アンプ
904a、 904b ローノイズアンプ
905 ベースバンド部
発明を実施するための最良の形態 [0025] 以下、図面を参照しながら、本発明の実施形態について説明する。
[0026] (第 1の実施形態)
図 1A〜図 3を参照して、本発明における第 1の実施形態に係るマイクロマシンスィ ツチ 100について説明する。図 1A、図 IBは、第 1の実施形態に係るマイクロマシンス イッチ 100を上面からみた図である。図 1 Aはオフ状態を示しており、図 1Bはオン状 態を示している。図 2は、図 1Bの線 AAでマイクロマシンスィッチ 100を切断した場合 の断面図である。図 3は、図 2の線 BBでマイクロマシンスィッチ 100を切断した場合 の断面図である。
[0027] まず、マイクロマシンスィッチ 100の構成について説明する。図 1A及び図 2におい て、マイクロマシンスィッチ 100は、基板 101、回転体 102、可動電極 103、第 1の信 号電極 104、第 2の信号電極 105、スぺーサー 106、及び回転駆動部 107を備える
[0028] 基板 101は、シリコン、ガリウム砒素、 SiC等の材料で構成される。基板 101には、 円形の窪み 101hが形成されている。窪み 101h内には、円板形状の回転体 102が 回転可能に設けられている。回転体 102上には、可動電極 103が設けられている。 第 1の信号電極 104は、切り替えを行う高周波信号などが通過する電極である。第 1 の信号電極 104の一方端は、可動電極 103の一方端上に設けられ、可動電極 103 と電気的に接続されている。また、第 1の信号電極 104の一方端は、回転体 102及 び可動電極 103を回転可能に固定している。第 1の信号電極 104の他方端は、スぺ ーサー 106を挟んで基板 101上に設けられている。第 2の信号電極 105は、切り替え を行う高周波信号などが通過する電極である。第 2の信号電極 105は、基板 101上 であって窪み 101hの周辺に設けられている。可動電極 103の側面と当該側面に対 向する第 2の信号電極 105の側面とは、回転体 102の回転に応じて接触したり非接 触になったりする。
[0029] 回転駆動部 107は、図 2に示すように、第 1の駆動電極 1071、第 2の駆動電極 107 2、突起体 1073、及び突起体 1074により構成される。第 1の駆動電極 1071は、基 板 101の内部に形成されており、図 3に示すように、 6個の電極 1071a〜1071fによ り構成される。電極 1071a及び電極 1071dそれぞれは、第 2の駆動電極 1072の回 転軸に対して互いに対称となる形状に形成されている。電極 1071b及び電極 1071 e、電極 1071c及び電極 1071fについても同様である。このように、電極 1071a及び 電極 1071d、電極 1071b及び電極 1071e、電極 1071c及び電極 1071fはそれぞ れ対をなす電極であり、以下、第 1の駆動電極対と称す。第 2の駆動電極 1072は、 回転体 102の下面に形成されており、上面からみた形状は、図 3に示すように、歯車 のような形状となっている。第 2の駆動電極 1072は、第 1の駆動電極 1071と同一平 面上に位置している。突起体 1073は、第 2の駆動電極 1072の下面中央部に設けら れており、突起体 1074は、第 2の駆動電極 1072の下面外周部に複数設けられてい る。突起体 1073及び突起体 1074は、回転体 102及び第 2の駆動電極 1072を回転 可能に支持するためのものであり、基板 101に固定はされてはいない。
[0030] ここで、回転駆動部 107において回転体 102を回転させるための回転駆動力が発 生する原理について説明する。回転駆動力を発生させるには、 3組の第 1の駆動電 極対それぞれに、互いに位相の異なる電圧が印加されればよい。具体的には、 3組 の第 1の駆動電極対それぞれに、互 ヽに位相が 120度異なるパルス電圧を印加する 。これにより、 3組の第 1の駆動電極対と第 2の駆動電極 1072との間で静電力が発生 する。この発生した静電力が回転駆動力であり、この回転駆動力によって第 2の駆動 電極 1072及び回転体 102が回転する。なお、 3組の第 1の駆動電極対それぞれに 印加する電圧の位相関係を変えることで、回転方向を任意の方向に決定することが できる。また、パルス電圧の印加を停止すると、静電力が無くなるので、回転体 102 の回転は停止する。
[0031] 次に、図 1 A及び図 1Bを参照して、以上のように構成されたマイクロマシンスィッチ 100のスイッチング動作について説明する。マイクロマシンスィッチ 100は、回転体 1 02を回転させることでスイッチング動作を行う。以下、スィッチをオンさせる場合と、ス イッチをオフさせる場合とを分け、具体的に説明する。以下の説明では、図 1Aに示 すオフ状態が初期状態であるとする。図 1Aでは、可動電極 103は、時計の文字盤で 表現すれば 9時の位置に存在している。
[0032] 可動電極 103と第 2の信号電極 105とを電気的に接続させることによりスィッチをォ ンさせる場合、回転体 102は、可動電極 103が 9時の位置にある状態から時計回りに (図 1Aの点線矢印の方向に)回転し、可動電極 103が 12時の位置にきたとき、停止 する。具体的には、外部からのオン制御信号に応じて各第 1の駆動電極対へ電圧の 印加が開始され、回転駆動部 107において時計回りの回転駆動力が発生する。この 回転駆動力の作用によって、回転体 102は時計回りに回転する。その後、可動電極 103が 12時の位置にきたとき、外部からのオン制御信号に応じて各第 1の駆動電極 対への電圧の印加が停止される。その結果、図 1B及び図 2に示すように、可動電極 103は第 2の信号電極 105と電気的に接続され、マイクロマシンスィッチ 100はオン 状態となる。外部力ものオン制御信号については、後述する。
[0033] 一方、可動電極 103と第 2の信号電極 105との電気的な接続を切断することにより スィッチをオフさせる場合、回転体 102は、可動電極 103が 12時の位置にある状態 力も反時計回りに(図 1Bの点線矢印の方向に)回転し、可動電極 103が 9時の位置 にきたとき、停止する。具体的には、外部力ものオフ制御信号に応じて各第 1の駆動 電極対への電圧の印加が開始され、回転駆動部 107において反時計回りの回転駆 動力が発生する。この回転駆動力の作用によって、回転体 102は反時計回りに回転 する。その後、可動電極 103が 9時の位置にきたとき、外部力ものオフ制御信号に応 じて各第 1の駆動電極対への電圧の印加が停止される。その結果、図 1Aに示すよう に、可動電極 103は第 2の信号電極 105との電気的な接続が切断され、マイクロマシ ンスィッチ 100はオフ状態となる。外部からのオフ制御信号については、後述する。
[0034] 以上のように、マイクロマシンスィッチ 100は、回転体 102を回転させることでスイツ チング動作を行う。ここで、上述したように回転体 102を回転させる構成においては、 その構造上、従来のように応力が集中することはない。したがって、従来よりも機械的 な信頼性を向上させることができる。さらに、オフ状態のとき、可動電極 103と第 2の 信号電極 105との間の距離を十分大きくすことができるので、高アイソレーションも確 保することができる。
[0035] 以下、図 4を参照して、回転体 102の回転を制御する方法について具体的に説明 する。図 4は、マイクロマシンスィッチ 100と、回転体 102の回転を制御するための駆 動回路 200とを、機能的に表現した機能ブロック図である。図 4において、マイクロマ シンスィッチ 100は、回転駆動部 107とスィッチ回路 108により構成される。スィッチ 回路 108は、回転体 102、可動電極 103、第 1の信号電極 104、及び第 2の信号電 極 105により構成されるスィッチ回路である。図 4に示す白抜きの矢印は、回転駆動 部 107がスィッチ回路 108の回転体 102を回転させる回転駆動力を表したものであ る。駆動回路 200は、電圧印加部 201及び制御部 202により構成される。なお、駆動 回路 200は、半導体素子により集積化して単独で構成されているとする。電圧印加 部 201は、制御部 202からのオン又はオフ制御信号に基づいて、各第 1の駆動電極 対に、互いに位相が異なる電圧を印加する。
[0036] 制御部 202は、回転体 102の回転方向と回転量とを制御する。具体的には、スイツ チをオンさせる場合、制御部 202は、電圧印加部 201にオン制御信号を出力する。 オン制御信号は、各第 1の駆動電極対に印加する電圧の位相関係を示す位相情報 と、各第 1の駆動電極対に電圧を印加する時間(印加時間)を示す印加時間情報とを 含む。ここでは一例として、位相情報は、回転体 102の回転方向が時計回りとなる位 相関係を示す情報であるとし、印加時間情報は、回転体 102が 90度回転するのに 要する時間を示す情報であるとする。電圧印加部 201は、オン制御信号に基づき、 位相情報が示す位相関係で印加時間情報が示す印加時間だけ、各第 1の駆動電極 対に電圧を印加する。その結果、回転体 102は、可動電極 103が 9時の位置にある 状態から時計回りに 90度回転し、可動電極 103が 12時の位置にきたとき、停止する ことになる。
[0037] 一方、スィッチをオフさせる場合、制御部 202は、電圧印加部 201にオフ制御信号 を出力する。オフ制御信号は、オン制御信号と同様、位相情報と印加時間情報とを 含む。ここでは一例として、位相情報は、回転体 102の回転方向が反時計回りとなる 位相関係を示す情報であるとし、印加時間情報は、回転体 102が 90度回転するの に要する時間を示す情報であるとする。このようにオフ制御信号は、位相情報に関し てオン制御信号と異なる信号となる。電圧印加部 201は、オフ制御信号に基づき、位 相情報が示す位相関係で印加時間情報が示す印加時間だけ、各第 1の駆動電極対 に電圧を印加する。その結果、回転体 102は、可動電極 103が 12時の位置にある状 態力も反時計回りに 90度回転し、可動電極 103が 9時の位置にきたとき、停止するこ とになる。 [0038] このように、マイクロマシンスィッチ 100のスイッチング動作は、制御部 202からのォ ン制御信号及びオフ制御信号に応じて行われる。オン制御信号及びオフ制御信号 は、電圧の印加状態を示す信号であるので、マイクロマシンスィッチ 100のスィッチン グ動作は、簡単な制御によって実現されることになる。
[0039] なお、上述では、第 2の信号電極 105が基板 101上に 1つだけ設けられていたが、 これに限られない。第 2の信号電極 105は、図 5Aに示すように、基板 101上に複数 設けられてもよい。図 5Aは、マイクロマシンスィッチ 110を上面からみた図である。マ イクロマシンスィッチ 110の構成は、マイクロマシンスィッチ 100に対して、第 2の信号 電極 105の代わりに第 2の信号電極 105a〜105eが形成される点のみ異なる。この ため、それ以外の構成については、マイクロマシンスィッチ 100と同一の符号を付し て説明を省略する。図 5Aに示すように、第 2の信号電極 105a〜105eは、回転体 10 2の周囲であって互いに異なる位置にそれぞれ設けられている。ここで、マイクロマシ ンスィッチ 110の回路ブロック図を図 5Bに示す。図 5Bに示すように、第 2の信号電極 105a〜105eは、複数の入力(あるいは出力)に相当することになる。
[0040] 次に、マイクロマシンスィッチ 110のスイッチング動作について説明する。マイクロマ シンスィッチ 110では、可動電極 103が常に第 2の信号電極 105a〜105eのいずれ かに電気的に接続されている。つまり、マイクロマシンスィッチ 110は常にオン状態と なる。マイクロマシンスィッチ 110において、可動電極 103が第 2の信号電極 105a〜 105eのいずれに接続されるについては、回転体 102の回転方向及び回転量を制御 することで実現される。つまり、制御部 202が、第 2の信号電極 105a〜105eそれぞ れに対応した複数種類のオン制御信号を出力するようにすればよ!ヽ。一例としては、 制御部 202に対して、可動電極 103が第 2の信号電極 105aと接続されている状態を 初期状態として設定しておく。また制御部 202に対して、初期状態から第 2の信号電 極 105b〜105eまでの回転量をそれぞれ予め設定しておく。制御部 202は、第 2の 信号電極 105aから現在接続されて 、る第 2の信号電極までの回転量と、第 2の信号 電極 105aから次に接続されるべき第 2の信号電極までの回転量とを参照することで 、現在接続されて!、る第 2の信号電極から次に接続されるべき第 2の信号電極までの 回転方向と回転量を求めることができる。これにより、制御部 202は、回転方向と回転 量が異なる複数種類のオン制御信号を出力することができる。その結果、回転駆動 部 107は、制御部 202からのオン制御信号に応じて、可動電極 103が所望の第 2の 信号電極と電気的に接続される位置まで、回転体 102を回転させることができる。
[0041] マイクロマシンスィッチ 110のように構成することで、マイクロマシンスィッチ自体の サイズを大型化させることなぐ複数の入出力に対応することが可能なマイクロマシン スィッチを提供することができる。さらに、入出力の数だけマイクロマシンスィッチを用 意する必要がな 、ので、コストの増加を抑えることもできる。
[0042] なお、図 5Aでは、回転体 102が時計周りに回転して可動電極 103が第 2の信号電 極 105cと電気的に接続される過程において、可動電極 103は、第 2の信号電極 10 5bと一度接触してしまう。このような接触を回避するためには、マイクロマシンスィッチ 110に回転体 102を上昇及び下降させる昇降駆動部(図示なし)をさらに設けるとよ い。この場合、駆動回路 200は、電圧印加部 201とは別に、昇降駆動部に電圧を印 加するための電圧印加部(図示なし)をさらに備える。制御部 202は、回転体 102を 上昇させることを示す上昇情報を含む第 1のオン制御信号を昇降駆動部に電圧を印 加するための電圧印加部に出力し、その後、電圧印加部 201に位相情報及び印加 時間情報を含む第 2のオン制御信号を出力する。回転体 102が停止した後、制御部 202は、回転体 102を下降させることを示す下降情報を含む第 3のオン制御信号を、 昇降駆動部に電圧を印加するための電圧印加部に出力する。これにより、回転体 10 2は、昇降駆動部の作用によって上昇し、上昇後に回転駆動部 107の作用によって 回転し、回転後に昇降駆動部の作用によって下降することとなる。その結果、第 2の 信号電極 105b等の所望しない電極と電気的に接続されることなぐスイッチング動作 を行うことができる。
[0043] なお、図 6Aに示すように、上述したマイクロマシンスィッチ 110を複数接続するよう にしてもよい。図 6Aは、マイクロマシンスィッチ 110を複数接続することによって構成 されるマイクロマシンスィッチ 120を上からみた図である。図 6Aにおいて、マイクロマ シンスィッチ 120は、 2つのマイクロマシンスィッチ 110を接続電極 109で接続して構 成される。また、図 6Bは、マイクロマシンスィッチ 120の回路ブロック図である。図 6A 及び図 6Bに示すように構成することにより、入力の切り替えと出力の切り替えとの両 方を行うことができる。このため、マルチモードやマルチバンドの携帯電話にマイクロ マシンスィッチ 120を用いた場合、アンテナ及びフィルタ間の切り替えを 1つのスイツ チで行うことができるようになるので、小型化の面で大きな効果を得ることができる。
[0044] なお、上述では、回転駆動部 107は静電力を用いた構成であった力 超音波モー タの原理を用いた構成であってもよい。以下、図 7〜図 9Bを参照して、超音波モータ の原理を用いた場合の回転駆動部 107aの構成について説明する。図 7は、超音波 モータの原理を用いた回転駆動部 107aを有するマイクロマシンスィッチ 100を図 1B の線 AAで切断した場合の断面図である。図 8は、分解された回転駆動部 107aと回 転体 102の斜視図である。図 9Aは、図 8に示す回転駆動部 107aの上下面をひつく り返したときの回転駆動部 107aの斜視図である。図 9Bは、図 9Aの回転駆動部 107 aの底面を正面からみた図である。なお、図 7〜図 9Bに示すマイクロマシンスィッチ 1 00は、図 1A及び図 2に対して、回転駆動部 107が回転駆動部 107aに入れ代わつ た点のみ異なる。そのため、その他の構成については、図 1A及び図 2と同一の符号 を付して説明を省略する。
[0045] 回転駆動部 107aは、図 7及び図 8に示すように、回転体 102の下面に配置される。
回転駆動部 107aは、弾性体 1075、圧電体 1076、突起体 1073、突起体 1074、及 び突起体 1077により構成される。弾性体 1075は、回転体 102と同様、円板形状を 有している。弾性体 1075の上面外周部には、突起体 1077が複数設けられている。 弾性体 1075の下面中央部には、突起体 1073が設けられている。圧電体 1076は、 リング形状を有している。図 7及び図 9Aに示すように、圧電体 1076の下面には、複 数の突起体 1074が設けられている。さらに圧電体 1076の下面には、図 9Bに示すよ うに、電極 A1〜A16、電極 C1〜C2が形成されている。圧電体 1076は、電極 Al〜 A16が形成されて 、る各部分にお!、て分極方向が異なって!/、るとする。図 9Bにお ヽ て、例えば、電極 Al、 A3、 A5、 A7、 A9、 Al l, A13、 A15 (以下、第 1の電極群と 称す)の分極方向が Z軸の正方向であるとすると、その他の電極 A2、 A4、 A6、 A8、 A10、 A12、 A14、 A16 (以下、第 2の電極群と称す)の分極方向は Z軸の負方向と なる。このような第 1の電極群と第 2の電極群とに、 90度位相が異なる電圧を印加す ることで、圧電体 1076が伸縮運動する。これにより、弾性体 1075の表面には、高次 の曲げ振動が発生し、弾性進行波が励振する。このとき、弾性体 1075の上面に設け られた突起体 1077によって回転体 102に回転駆動力が与えられ、回転体 102は、 弾性進行波の進行方向とは逆方向に回転する。なお、圧電体 1076への電圧の印 加を停止すると、瞬時に弾性体 1075の振動も停止し、回転体 102の回転も停止する
[0046] なお、電極 A1〜A16の周方向の幅は、弾性体 1075の表面に励振する弾性進行 波の 2分の 1波長に相当する。また、電極 C1の周方向の幅は 4分の 1波長に相当し、 電極 C2の周方向の幅は 4分の 3波長に相当する。また、突起体 1073及び 1074は、 基板 101に固定されては ヽな ヽ。
[0047] また、超音波モータの原理を用いた回転駆動部 107aを採用した場合でも、制御部 202は、位相情報によって進行波の進行方向を制御して回転方向を制御することが でき、印加時間情報によって回転量を制御することができる。
[0048] このように、回転駆動部 107aのように超音波モータの原理を用いた構成にすること により、圧電体 1076への電圧の印加を開始すると、瞬時に回転体 102が回転し、圧 電体 1076への電圧の印加を停止すると、瞬時に回転体 102の回転も停止する。こ のため、スイッチング動作において、回転体 102の回転及び停止を瞬時に行うことが できる。さらに、超音波モータの原理を用いた場合、従来と比べて回転駆動部 107a の変位量が少ないため、応力の集中を抑えることができる。その結果、機械的な信頼 性が高いという効果が得られる。また、応力が集中する位置が振動モードにより複数 分散するので、その理由によっても従来より機械的な信頼性が高いという効果が得ら れる。
[0049] なお、上述では、駆動回路 200は、それ単体で半導体素子により集積ィ匕するとした 力 これに限られない。例えば、マイクロマシンスィッチ 100を携帯電話の送信部、又 は受信部に用いる場合において、送信信号、又は受信信号の入出力のタイミングに 合わせて、スイッチング動作を行うことがある。このような場合には、単体で構成する のではなぐ携帯電話内の回路部と一体で集積ィ匕することが望ましい。また、マイクロ マシンスィッチ 100を携帯電話の送信部、又は受信部に用いる場合において、パヮ 一アンプ等の負荷変動に合わせてスイッチング動作を行うこともある。パワーアンプ 等の負荷変動に合わせてスイッチング動作を行う場合、パワーアンプの制御部の信 号を検出してスィッチを動作させることが望ましいので、このような場合にも、単体で 構成するのではなぐ携帯電話内の回路部と一体で集積ィ匕することが望ましい。また
、制御部 202は、マイコン等により構成することも可能である。マイコン等により構成し た場合、駆動回路 200の小型化の点でさらに有利になる。
[0050] (第 2の実施形態)
図 10A〜図 12を参照して、本発明における第 2の実施形態に係るマイクロマシンス イッチ 300について説明する。図 10A〜図 10Cは、第 2の実施形態に係るマイクロマ シンスィッチ 300を上面からみた図である。図 10Aは、オフ状態を示している。図 10 B及び図 10Cは、オン状態を示している。図 11は、マイクロマシンスィッチ 300の一 部の斜視図と、当該一部を線 CCで切断した断面図を示す図である。図 12は、マイク ロマシンスィッチ 300と、回転体 102の回転を制御するための駆動回路 200aとを、機 能的に表現した機能ブロック図である。
[0051] まず、マイクロマシンスィッチ 300の構成について説明する。図 10A〜図 12におい て、マイクロマシンスィッチ 300は、基板 101、回転体 302、可動電極 103、第 1の信 号電極 104、第 2の信号電極 305a〜305c、スぺーサー 106、回転駆動部 107、スト ッノ 306a〜306c、突起体 303、及びストッパ駆動部 307を備える。なお、マイクロマ シンスィッチ 300は、第 1の実施形態で説明したマイクロマシンスィッチ 100に対して 、第 2の信号電極 105が第 2の信号電極 305a〜305cに入れ代わった点、回転体 10 2が回転体 302に入れ代わった点、突起体 303、ストッノ 306a〜306c、及びストツ パ駆動部 307をさらに備える点、回転駆動部 107が基板 101内部に配置される点で 異なる。第 2の信号電極 305a〜305c、回転体 302、ストッノ 306a〜306c、突起体 303、及びストッパ駆動部 307以外の構成については、マイクロマシンスィッチ 100の 構成と同様であり、同一の符号を付して説明を省略する。
[0052] 回転体 302は、切り込み部が複数形成された円板形状を有し、基板 101上に形成 された窪み 101h内に配置される。回転駆動部 107は、図 11の例では、基板 101内 部に配置される。回転体 302の下面中央部には突起体 303が設けられている。回転 体 302は、突起体 303を介して回転駆動部 107と接続されている。第 2の信号電極 3 05a〜305cは、基板 101上であって窪み lOlhの周辺に設けられている。可動電極 103の側面と当該側面に対向する第 2の信号電極 305a〜305cの側面とは、回転体 302の回転に応じて接触したり非接触になったりする。ストッパ 306a〜306cは、図 1 OAに示すように、基板 101上に形成された窪み lOlh内に配置されている。ストッパ 306a〜306cは、回転体 302の回転軸から径方向に向かって、ストッノ 306a、ストツ ノ 306b、ストッノ 306cの川頁【こ酉己置されて!ヽる。また、ストッノ 306a〜306ciま、図 11 に示すように、基板 101と接する位置であって回転体 302の下面より下側に設けられ 、上下に移動可能に配置されている。また、図 11に示すように、ストッパ 306a〜306 cの高さ方向の厚みは、回転体 302の下面と基板 101上面との隙間より薄い。ストツ パ駆動部 307は、外部力も電圧が印加されることによって、ストッパ 306a〜306cを 上下に移動させるための駆動力を発生させるものである。ストッパ駆動部 307は、ここ では図示していないが、例えば基板 101内部に配置される。なお、回転体 302に形 成された切り込み部は、ストッパ 306a〜306cそれぞれの位置及び形状に応じて形 成されている。
[0053] 次に、図 10A〜図 10Cを参照して、以上のように構成されたマイクロマシンスィッチ 300のスイッチング動作について説明する。マイクロマシンスィッチ 300は、回転体 3 02を回転させることでスイッチング動作を行う。以下、スィッチをオンさせる場合と、ス イッチをオフさせる場合とを分け、具体的に説明する。以下の説明では、図 10Aに示 すように、可動電極 103が 9時の位置に存在しているオフ状態を初期状態とする。ま た、図 10Aでは、ストッパ 306a〜306cの全てが基板 101と接する位置に存在してい る。また、説明を分かりやすくするために、ストッパ 306a〜306cのうち、基板 101と接 する位置に存在しているものには斜線のハッチングを付し、回転体 302の下面より上 側に位置するものにはハッチングを付して!/ヽな 、。
[0054] 可動電極 103と第 2の信号電極 305aとを電気的に接続させることによりスィッチを オンさせる場合、回転体 102は、可動電極 103が 9時の位置にある状態から時計回り に(図 10Aの点線矢印の方向に)回転し、可動電極 103が第 2の信号電極 305aと電 気的に接続される位置にきたとき、停止する。具体的には、外部からのオン制御信号 に応じて回転駆動部 107の各第 1の駆動電極対へ電圧の印加が開始され、回転体 1 02は時計回りに回転する。また、ストッパ駆動部 307には、この回転と同時に、外部 からのオン制御信号に応じて電圧が印加され、ストッパ 306aは、基板 101と接する位 置から回転体 302の下面より上側に移動する。これにより、ストッパ 306aが当該ストッ パ 306aに対応する回転体 302の切り込み部と接触する。その結果、図 10Bに示すよ うに、可動電極 103が第 2の信号電極 305aと電気的に接続される位置で、回転体 3 02は機械的に停止する。
[0055] その後、可動電極 103と第 2の信号電極 305bとを電気的に接続させることによりス イッチをオンさせる場合、ストッパ駆動部 307には、外部からのオン制御信号に応じ て電圧が印加され、ストッパ 306aは、回転体 302の下面よりも下側に移動するととも に、ストッパ 306bは、基板 101と接する位置から回転体 302の下面より上側に移動 する。ここで、回転体 102には回転駆動力が作用し続けている。したがって、回転体 302は、ストッパ 306bが当該ストッパ 306bに対応する回転体 302の切り込み部と接 触するまで時計回りに(図 10Bの点線矢印の方向に)回転し、可動電極 103は第 2の 信号電極 305bと電気的に接続される。図 11は、このときの状態を示した斜視図及び 断面図である。
[0056] 一方、可動電極 103を元の位置(9時の位置)に戻すことによりスィッチをオフさせる 場合、回転体 302は、可動電極 103が 12時の位置にある状態力ゝら反時計回りに(図 10Cの点線矢印の方向に)回転し、可動電極 103が 9時の位置にきたとき、停止する 。具体的には、外部力 のオフ制御信号に応じて回転駆動部 107の各第 1の駆動電 極対への電圧の印加が開始され、回転体 102は反時計回りに回転する。その後、可 動電極 103が 9時の位置にきたとき、外部からのオフ制御信号に応じて回転駆動部 1 07の各第 1の駆動電極対への電圧の印加が停止される。
[0057] 以下、図 12を参照して、回転体 302の回転を制御する方法について具体的に説 明する。図 12において、マイクロマシンスィッチ 300は、回転駆動部 107、ストッパ駆 動部 307、及びスィッチ回路 308により構成される。スィッチ回路 308は、回転体 302 、可動電極 103、第 1の信号電極 104、第 2の信号電極 305a〜305c、突起体 303、 及びストッパ 306a〜306cにより構成されるスィッチ回路である。図 12に示す回転駆 動部 107とスィッチ回路 308との白抜きの矢印は、回転駆動部 107がスィッチ回路 1 08の回転体 302を回転させる回転駆動力を表したものである。図 12に示すストッパ 駆動部 307とスィッチ回路 308との白抜きの矢印は、ストッパ駆動部 307がスィッチ 回路 108のストッパ 306a〜306cを移動させる駆動力を表したものである。駆動回路 200aは、電圧印加部 201、制御部 202a、及び電圧印加部 203により構成される。な お、駆動回路 200aは、駆動回路 200と同様、半導体素子により集積ィ匕して単独で構 成されているとする。電圧印加部 201は、制御部 202からのオフ又は第 1のオン制御 信号に基づいて、各第 1の駆動電極対に、互いに位相が異なる電圧を印加する。電 圧印加部 203は、制御部 202aからの第 2のオン制御信号に基づいて、ストッパ駆動 部 307に電圧を印加する。
[0058] 制御部 202aは、回転体 302の回転方向と回転量とを制御する。具体的には、可動 電極 103と第 2の信号電極 305aとを電気的に接続させることによりスィッチをオンさ せる場合、制御部 202aは、電圧印加部 201に第 1のオン制御信号を出力するととも に、電圧印加部 203に第 2のオン制御信号を出力する。電圧印加部 201に出力され る第 1のオン制御信号は、回転駆動部 107の各第 1の駆動電極対に印加する電圧の 位相関係を示す位相情報のみを含む。ここでの位相情報は、回転体 302の回転方 向が時計回りとなる位相関係を示す情報であるとする。電圧印加部 201は、第 1のォ ン制御信号に含まれる位相情報が示す位相関係で、回転駆動部 107の各第 1の駆 動電極対に電圧を印加する。電圧印加部 203に出力される第 2のオン制御信号は、 ストッパ 306a〜306cのいずれか 1つを特定したストッパ情報を含む。ここでのストツ パ情報は、ストッパ 306aを特定した情報であるとする。電圧印加部 203は、第 2のォ ン制御信号に基づいて、ストッパ駆動部 307に電圧を印加する。これらにより、回転 駆動部 107は、可動電極 103が 9時の位置にある状態から時計回りに回転体 302を 回転させ、これと同時に、ストッパ駆動部 307は、基板 101と接する位置から回転体 3 02の下面より上側に、ストッパ 306aを移動させる。これにより、ストッパ 306aが当該ス トツパ 306aに対応する回転体 302の切り込み部と接触する。その結果、可動電極 10 3が第 2の信号電極 305aと電気的に接続される位置で、回転体 302は機械的に停 止する。
[0059] その後、可動電極 103と第 2の信号電極 305bとを電気的に接続させることによりス イッチをオンさせる場合、制御部 202aは、電圧印加部 203に第 3のオン制御信号を 出力する。ここでの第 3のオン制御信号に含まれるストッパ情報は、ストッパ 306bを特 定した情報であるとする。電圧印加部 203は、第 3のオン制御信号に基づいて、ストツ パ駆動部 307に電圧を印加する。これにより、ストッパ駆動部 307は、ストッパ 306aを 回転体 302の下面より下側に移動させるとともに、ストッパ 306bを基板 101と接する 位置から回転体 302の下面より上側に移動させる。その結果、回転体 102には回転 駆動力が作用し続けているので、回転体 302は、ストッパ 306bが当該ストッパ 306b に対応する回転体 302の切り込み部と接触するまで時計回りに(図 10Bの点線矢印 の方向に)回転し、可動電極 103は第 2の信号電極 305bと電気的に接続される。
[0060] 一方、可動電極 103を元の位置(9時の位置)に戻すことによりスィッチをオフさせる 場合、制御部 202aは、電圧印加部 201にオフ制御信号を出力する。オフ制御信号 は、位相情報と印加時間情報とを含む。ここでの位相情報は、回転体 302の回転方 向が反時計回りとなる位相関係を示す情報であるとし、印加時間情報は、回転体 30 2が 90度回転するのに要する時間を示す情報であるとする。電圧印加部 201は、ォ フ制御信号に含まれる位相情報が示す位相関係で印加時間情報が示す印加時間 だけ、回転駆動部 107に電圧を印加する。その結果、回転体 302は、可動電極 103 力 S 12時の位置にある状態力も反時計回りに回転し、可動電極 103が 9時の位置にき たとき、停止することとなる。
[0061] 以上のように、本実施形態によれば、スィッチをオンさせる場合において、ストッパ 3 06a〜306cにより回転体 302を機械的に停止させることができる。これにより、回転 体 302に回転駆動力を作用し続けても、所望の位置でのスイッチング動作を行うこと ができる。また、ストッパ 306a〜306cの位置と回転体 302の切り込みの位置とを所 望の位置に設定することで、任意の位置で回転体を停止することができる。また、スト ッパ 306a〜306cにより回転体 302を機械的に停止させるので、複数の切り替えを 行うにあたり、誤動作の少な 、スイッチング動作を実現することができる。
[0062] (第 3の実施形態)
図 13A〜図 14を参照して、本発明における第 3の実施形態に係るマイクロマシンス イッチ 400について説明する。図 13A、図 13Bは、第 3の実施形態に係るマイクロマ シンスィッチ 400を上面からみた図である。図 13Aはオフ状態を示しており、図 13B はオン状態を示している。図 14は、図 13Bの線 AAでマイクロマシンスィッチ 400を 切断した場合の断面図である。
[0063] まず、マイクロマシンスィッチ 400の構成について説明する。図 13A〜図 14におい て、マイクロマシンスィッチ 400は、基板 101、回転体 102、可動電極 403、第 1の信 号電極 104、第 2の信号電極 405、スぺーサー 106、及び回転駆動部 107を備える oなお、マイクロマシンスィッチ 400は、第 1の実施形態で説明したマイクロマシンスィ ツチ 100に対して、可動電極 103が可動電極 403に、第 2の信号電極 105が第 2の 信号電極 405に入れ代わった点で異なる。可動電極 403及び第 2の信号電極 405 以外の構成については、マイクロマシンスィッチ 100の構成と同様であり、同一の符 号を付して説明を省略する。
[0064] 可動電極 403は、電極 4031及び電極 4032により構成される。電極 4031は、上述 した可動電極 103と同様の形状を有し、回転体 102上に形成されている。電極 4032 は、図 12A及び図 13に示すような板形状を有し、電極 4031上に立設している。第 2 の信号電極 405は、電極 4051及び電極 4052により構成される。電極 4051は、第 2 の信号電極 105と同様の形状を有し、基板 101上であって窪み 101hの周辺に設け られている。電極 4052は、図 12A及び図 13に示すような板形状を有し、電極 4051 上に立設して ヽる。可動電極 403の電極 4032と、第 2の信号電極 405の電極 4052 とは、回転体 102の回転に応じて接触したり非接触になったりする位置に配置されて いる。
[0065] 次に、図 13A及び図 13Bを参照して、以上のように構成されたマイクロマシンスイツ チ 400のスイッチング動作について説明する。マイクロマシンスィッチ 400は、回転体 102を回転させることでスイッチング動作を行う。以下、スィッチをオンさせる場合と、 スィッチをオフさせる場合とを分け、具体的に説明する。以下の説明では、図 13Aに 示すオフ状態が初期状態であるとする。図 13Aでは、可動電極 403は、 9時の位置 に存在している。
[0066] 可動電極 403と第 2の信号電極 405とを電気的に接続させることによりスィッチをォ ンさせる場合、回転体 102は、可動電極 403が 9時の位置にある状態から時計回りに (図 13Aの点線矢印の方向に)回転する。具体的には、外部からのオン制御信号に 応じて回転駆動部 107の各第 1の駆動電極対へ電圧の印加が開始され、回転体 10 2は時計回りに回転する。可動電極 403が 12時の位置にきたとき、可動電極 403の 電極 4032は第 2の信号電極 405の電極 4052と接触し、回転体 102の回転は停止 する。その結果、図 13Bに示すように、可動電極 403は第 2の信号電極 405と電気的 に接続され、オン状態となる。
[0067] 一方、可動電極 403と第 2の信号電極 405との電気的な接続を切断することにより スィッチをオフさせる場合、回転体 102は、可動電極 403が 12時の位置にある状態 力も反時計回りに(図 13Bの点線矢印の方向に)回転し、可動電極 403が 9時の位置 にきたとき、停止する。具体的には、外部からのオフ制御信号に応じて回転駆動部 1 07の各第 1の駆動電極対への電圧の印加が開始され、回転体 102は反時計回りに 回転する。その後、可動電極 403が 9時の位置にきたとき、外部からのオフ制御信号 に応じて回転駆動部 107の各第 1の駆動電極対への電圧の印加が停止される。その 結果、図 13Aに示すように、可動電極 403は第 2の信号電極 405との電気的な接続 が切断され、オフ状態となる。
[0068] 以下、回転体 102の回転を制御する方法について具体的に説明する。マイクロマ シンスィッチ 400と、回転体 102の回転を制御するための駆動回路 200とを、機能的 に表現した機能ブロック図は、図 4のうち、マイクロマシンスィッチ 100をマイクロマシ ンスィッチ 400に入れ代えたものに等しい。本実施形態の制御方法は、図 4で説明し た制御方法に対して、スィッチをオンさせる場合の制御方法のみ異なる。
[0069] スィッチをオンさせる場合、制御部 202は、電圧印加部 201にオン制御信号を出力 する。オン制御信号は、回転駆動部 107の各第 1の駆動電極対に印加する電圧の 位相関係を示す位相情報のみを含む。ここでの位相情報は、回転体 102の回転方 向が時計回りとなる位相関係を示す情報であるとする。電圧印加部 201は、オン制御 信号に基づき、位相情報が示す位相関係で、回転駆動部 107に電圧を印加する。こ れにより、回転体 102は、可動電極 403が 9時の位置にある状態から時計回りに回転 する。ここで、可動電極 403が 12時の位置にきたとき、可動電極 403の電極 4032は 第 2の信号電極 405の電極 4052と接触する。その結果、回転体 102の回転は機械 的に停止することになり、オン状態となる。スィッチをオフさせる場合についての制御 方法は、図 4で説明した制御方法と同様であるので、説明を省略する。
[0070] 以上のように、本実施形態によれば、スィッチをオンさせる場合において、第 2の信 号電極 405により回転体 102を機械的に停止させることができる。これにより、回転体 102に回転駆動力を作用し続けても、所望の位置でのスイッチング動作を行うことが できる。また、第 2の信号電極 405により回転体 102を機械的に停止させるので、スィ ツチングを確実に行うことができ、電気的な信頼性の高 、マイクロマシンスィッチを実 現することができる。
[0071] なお、第 2の信号電極 405が基板 101上に 1つだけ形成されていた力 これに限ら れない。第 2の信号電極 405は、図 15に示すように、基板 101上に複数形成されて いてもよい。図 15は、マイクロマシンスィッチ 410を上面からみた図である。マイクロマ シンスィッチ 410の構成は、マイクロマシンスィッチ 400に対して、第 2の信号電極 40 5の代わりに第 2の信号電極 405a及び 405bが形成される点のみ異なる。このため、 それ以外の構成については、同一の符号を付して説明を省略する。図 15に示すよう に、第 2の信号電極 405a及び 405bは、回転体 102の周囲であって互いに異なる位 置にそれぞれ設けられている。第 2の信号電極 405aは、電極 405 la及び電極 4052 aにより構成される。電極 4051aは、第 2の信号電極 105と同様の形状を有し、基板 1 01上であって窪み 101hの周辺に形成されている。電極 4052aは、図 13A及び図 1 4に示すような板形状を有し、電極 4051a上に立設している。第 2の信号電極 405b は、電極 4051b及び電極 4052bにより構成される。電極 4051bは、第 2の信号電極 105と同様の形状を有し、基板 101上であって窪み 101hの周辺に設けられている。 電極 4052bは、図 13A及び図 14に示すような板形状を有し、電極 4051b上〖こ立設 して ヽる。可動電極 403の電極 4032と、電極 4052a及び電極 4052bとは、回転体 1 02の回転に応じて接触したり非接触になったりする位置に配置されている。なお、図 15では、可動電極 403が第 2の信号電極 405a及び 405bのいずれにも電気的に接 続されていない、オフ状態を示す。
[0072] 次に、マイクロマシンスィッチ 410のスイッチング動作について説明する。マイクロマ シンスィッチ 410では、図 15のオフ状態と、可動電極 403が第 2の信号電極 405a及 び 405bのいずれかに電気的に接続される状態とがある。マイクロマシンスィッチ 410 にお 、て、可動電極 403力第 2の信号電極 405a及び 405bの!、ずれに接続される については、回転体 102の回転方向及び回転量を制御することで実現される。つまり 、制御部 202が、第 2の信号電極 405a及び 405bそれぞれに対応した複数種類のォ ン制御信号を出力すればょ 、。
[0073] 図 15にのように示すように構成することで、マイクロマシンスィッチ自体のサイズを 大型化させることなぐ複数の入出力に対応することが可能なマイクロマシンスィッチ を提供することができる。
[0074] (第 4の実施形態)
図 16A〜図 17を参照して、本発明における第 4の実施形態に係るマイクロマシンス イッチ 500について説明する。図 16A、図 16Bは、第 4の実施形態に係るマイクロマ シンスィッチ 500を上面からみた図である。図 16Aはオフ状態を示しており、図 16B はオン状態を示している。図 17は、図 16Bの線 AAでマイクロマシンスィッチ 500を 切断した場合の断面図である。
[0075] まず、マイクロマシンスィッチ 500の構成について説明する。図 16A〜図 17におい て、マイクロマシンスィッチ 500は、基板 101、回転体 102、可動電極 503、第 1の信 号電極 104、第 2の信号電極 505、スぺーサー 106、及び回転駆動部 107を備える oなお、マイクロマシンスィッチ 500は、第 1の実施形態で説明したマイクロマシンスィ ツチ 100に対して、可動電極 103が可動電極 503に、第 2の信号電極 105が第 2の 信号電極 505に入れ代わった点、電極間の容量結合により電極間を電気的に接続 する点で異なる。可動電極 503及び第 2の信号電極 505以外の構成については、マ イクロマシンスィッチ 100の構成と同様であり、同一の符号を付して説明を省略する。
[0076] 可動電極 503は、電極 5031及び電極 5032により構成される。電極 5031は、上述 した可動電極 103と同様の形状を有し、回転体 102上に形成されている。電極 5032 は、電極 5031の外周面に設けられ、かつ回転体 102の周囲に向かって突出するよう に設けられている。第 2の信号電極 505は、電極 5051及び電極 5052により構成さ れる。電極 5051は、第 2の信号電極 105と同様の形状を有し、基板 101上であって 窪み 101hの周辺に形成されている。電極 5052は、図 15Aに示すように、一部を切 り取った円環形状を有している。電極 5052は、その外円部分が電極 5051と接続さ れるように、かつ、内円部分が窪み 101hに沿うように、基板 101上に形成されている 。可動電極 503の電極 5032と、第 2の信号電極 505の電極 5052の間には、図 17に 示すように空隙が形成されて!ヽる。
[0077] 次に、図 16A及び図 16Bを参照して、以上のように構成されたマイクロマシンスイツ チ 500のスイッチング動作について説明する。マイクロマシンスィッチ 500は、回転体 102を回転させることで容量結合によるスイッチング動作を行う。以下、スィッチをォ ンさせる場合と、スィッチをオフさせる場合とを分け、具体的に説明する。以下の説明 では、図 16Aに示すオフ状態が初期状態であるとする。図 16Aでは、可動電極 503 は、 9時の位置に存在している。
[0078] 可動電極 503と第 2の信号電極 505とを容量結合によりスィッチをオンさせる場合、 回転体 102は、可動電極 503が 9時の位置にある状態から時計回りに(図 16Aの点 線矢印の方向に)回転する。可動電極 503が 12時の位置にきたとき、可動電極 503 の電極 5032は空隙を介して第 2の信号電極 505の電極 5052と完全に重なり合い、 回転体 102の回転は停止する。具体的には、外部からのオン制御信号に応じて回転 駆動部 107の各第 1の駆動電極対へ電圧の印加が開始され、回転体 102は時計回 りに回転する。その後、可動電極 503が 12時の位置にきたとき、外部からのオン制御 信号に応じて回転駆動部 107の各第 1の駆動電極対への電圧の印加が停止される 。その結果、図 16Bに示すように、可動電極 503は第 2の信号電極 505との容量結 合によって電気的に接続され、オン状態となる。図 16Bの点線で囲まれた領域は、重 なり部分 Sの領域を示す。
[0079] 一方、可動電極 503と第 2の信号電極 505との容量結合による電気的な接続を切 断することによりスィッチをオフさせる場合、回転体 102は、可動電極 503が 12時の 位置にある状態力も反時計回りに(図 16Bの点線矢印の方向に)回転し、可動電極 5 03が 9時の位置にきたとき、停止する。具体的には、外部からのオフ制御信号に応じ て回転駆動部 107の各第 1の駆動電極対への電圧の印加が開始され、回転駆動部 107において反時計回りの回転駆動力が発生する。その後、可動電極 503が 9時の 位置にきたとき、外部力ものオフ制御信号に応じて回転駆動部 107の各第 1の駆動 電極対への電圧の印加が停止される。その結果、図 16Aに示すように、重なり部分 S が無くなり、可動電極 503は第 2の信号電極 505との容量結合による電気的な接続 が切断され、オフ状態となる。
[0080] なお、回転体 102の回転を制御する方法については、第 1の実施形態で説明した 制御方法と同様である。このため、ここでは説明を省略する。
[0081] 以上のように、本実施形態によれば、可動電極 503と第 2の信号電極 505とを、容 量結合により電気的に接続する。これ〖こより、可動電極 503には第 2の信号電極 505 と機械的に接触する部分がないため、機械的に接触することによる電極の摩耗、電 極の磨耗による特性の劣化を防止することができる。このため、実際に使用する上で は、特に有益である。
[0082] なお、上述では、容量結合のみのスイッチング動作を示した力 図 18A〜図 19に 示すように、可動電極 503と第 2の信号電極 505とを機械的に接触させる動作をさら に追加してもよい。図 18A、図 18Bは、可動電極 503と第 2の信号電極 505とを機械 的に接触させる動作をさらに追加したマイクロマシンスィッチ 510を上面からみた図 である。図 18Aはオフ状態を示しており、図 18Bはオン状態を示している。図 19は、 図 18Bの線 AAでマイクロマシンスィッチ 510を切断した場合の断面図である。
[0083] まず、マイクロマシンスィッチ 510の構成について説明する。図 18A〜図 19におい て、マイクロマシンスィッチ 510は、基板 101、回転体 102、可動電極 503a、第 1の 信号電極 104、第 2の信号電極 505a、スぺーサー 106、及び回転駆動部 107を備 える。なお、マイクロマシンスィッチ 510は、上述したマイクロマシンスィッチ 500に対 して、可動電極 503が可動電極 503aに、第 2の信号電極 505が第 2の信号電極 50 5aに入れ代わった点、可動電極 503と第 2の信号電極 505とを機械的に接触させる 動作をさらに追加された点で異なる。可動電極 503a及び第 2の信号電極 505a以外 の構成については、マイクロマシンスィッチ 500の構成と同様であり、同一の符号を 付して説明を省略する。
[0084] 可動電極 503aは、電極 5031及び 5032と、変位電極 5033及び 5036と、絶縁体 5034及び 5035とにより、構成される。電極 5031及び 5032は、マイクロマシンスイツ チ 500と同様であるので説明を省略する。変位電極 5033は、絶縁体 5034を介して 、電極 5032の横方向に設けられている。変位電極 5036は、絶縁体 5035を介して、 変位電極 5033とは逆側であって電極 5032の横方向に設けられている。なお、変位 電極 5033及び 5036は、電極 5031及び 5032と同一平面上に設けられている。
[0085] 第 2の信号電極 505aは、電極 5051及び 5052と、固定電極 5053及び 5054とに より構成される。電極 5051及び 5052は、マイクロマシンスィッチ 500と同様であるの で説明を省略する。固定電極 5053は、基板 101上であって電極 5052の横方向に 設けられている。固定電極 5054は、基板 101上、かつ固定電極 5053とは逆側であ つて電極 5052の横方向に設けられている。また、固定電極 5053及び 5054は、図 1 8Bに示すオン状態において、変位電極 5036及び 5033とそれぞれ対向するように 設けられている。
[0086] 次に、図 18A及び図 18Bを参照して、以上のように構成されたマイクロマシンスイツ チ 510のスイッチング動作について説明する。マイクロマシンスィッチ 510は、回転体 102を回転させることで容量結合によるスイッチング動作と、可動電極 503aと第 2の 信号電極 505aとを機械的に接触させる動作とを行う。以下、スィッチをオンさせる場 合と、スィッチをオフさせる場合とを分け、具体的に説明する。以下の説明では、図 1 8Aに示すオフ状態が初期状態であるとする。図 18Aでは、可動電極 503aは、 9時 の位置に存在している。
[0087] 可動電極 503aと第 2の信号電極 505aとを容量結合によりスィッチをオンさせる場 合、回転体 102は、可動電極 503aが 9時の位置にある状態から時計回りに(図 18A の点線矢印の方向に)回転する。可動電極 503aが 12時の位置にきたとき、可動電 極 503aの電極 5032は空隙を介して第 2の信号電極 505aの電極 5052と完全に重 なり合い、回転体 102の回転は停止する。具体的には、外部からのオン制御信号に 応じて回転駆動部 107の各第 1の駆動電極対へ電圧の印加が開始され、回転体 10 2は時計回りに回転する。その後、可動電極 503aが 12時の位置にきたとき、外部か らのオン制御信号に応じて回転駆動部 107の各第 1の駆動電極対への電圧の印加 が停止される。その結果、図 18Bに示すように、可動電極 503aは第 2の信号電極 50 5aとの容量結合によって電気的に接続され、オン状態となる。
[0088] その後、外部からのオン制御信号に応じて、変位電極 5036及び固定電極 5053間 と、変位電極 5033及び固定電極 5054間にそれぞれ電圧が印加される。これにより 、変位電極 5036は変位し、固定電極 5053と機械的に接触する。同様に、変位電極 5033は変位し、固定電極 5054と機械的に接触する。その結果、図 19に示すように 、可動電極 503aの電極 5032は変位し、第 2の信号電極 505aの電極 5052と機械 的に接触する。
[0089] 一方、可動電極 503aと第 2の信号電極 505aとの電気的な接続を切断することによ りスィッチをオフさせる場合、まず、外部からのオフ制御信号に応じて、変位電極 503 6及び固定電極 5053間と、変位電極 5033及び固定電極 5054間への電圧の印加 が停止される。これ〖こより、可動電極 503aの電極 5032は元〖こ戻り、第 2の信号電極 505aの電極 5052と容量結合により電気的に接続される状態となる。
[0090] その後、外部からのオフ制御信号に応じて回転駆動部 107の各第 1の駆動電極対 への電圧の印加が開始され、回転駆動部 107において反時計回りの回転駆動力が 発生する。その後、可動電極 503aが 9時の位置にきたとき、外部からのオフ制御信 号に応じて回転駆動部 107の各第 1の駆動電極対への電圧の印加が停止される。こ れにより、回転体 102は、可動電極 503aが 12時の位置にある状態力も反時計回り に(図 18Bの点線矢印の方向に)回転し、可動電極 503aが 9時の位置にきたとき、停 止する。その結果、図 18Aに示すように、可動電極 503は第 2の信号電極 505との容 量結合による電気的な接続が切断され、オフ状態となる。
[0091] なお、回転体 102の回転を制御する方法については、第 1の実施形態で説明した 制御方法とほぼ同様である。但しこの場合、図 4に示した駆動回路 200は、変位電極 5036及び固定電極 5053間と、変位電極 5033及び固定電極 5054間へ電圧を印 加するための電圧印加部(図示なし)をさらに備える。このとき、当該電圧印加部に対 して、制御部 202は、変位電極 5036及び固定電極 5053間と、変位電極 5033及び 固定電極 5054間に電圧を印加するタイミングを示すオン制御信号を出力すればよ い。
[0092] このように、可動電極 503aと第 2の信号電極 505aとを機械的に接触させる動作を さらに追加することで、ソフトに容量結合を行った後に機械的な接触によりオン状態 にすることができる。また、可動電極 503aと第 2の信号電極 505aとが機械的に接触 しながら回転する場合に対して、各電極に力かる負担を軽減することができる。なお、 このような負担を考慮する必要がない場合、図 17において、可動電極 503の電極 50 32と、第 2の信号電極 505の電極 5052の間に空隙を形成しな!、ようにしてもよ!、。
[0093] (第 5の実施形態)
図 20A〜図 21を参照して、本発明における第 5の実施形態に係るマイクロマシンス イッチ 600について説明する。図 20A、図 20Bは、第 5の実施形態に係るマイクロマ シンスィッチ 600を上面からみた図である。図 20Aはオフ状態を示しており、図 20B はオン状態を示している。図 21は、マイクロマシンスィッチ 600と、回転体 102の回転 を制御するための駆動回路 200bとを、機能的に表現した機能ブロック図である。
[0094] まず、マイクロマシンスィッチ 600の構成について説明する。図 20A〜図 21におい て、マイクロマシンスィッチ 600は、基板 101、回転体 102、可動電極 503、第 1の信 号電極 104、第 2の信号電極 505、位置検出部 601、スぺーサー 106、及び回転駆 動部 107を備える。なお、マイクロマシンスィッチ 600は、第 4の実施形態で説明した マイクロマシンスィッチ 500に対して、第 1の信号電極 104の基板 101上の位置が異 なる点、位置検出部 601がさらに追加された点で異なる。位置検出部 601以外の構 成については、マイクロマシンスィッチ 500の構成と同様であり、同一の符号を付して 説明を省略する。
[0095] 第 1の信号電極 104は、基板 101上であって、図 20 Aの紙面に向かって右側に設 けられている。位置検出部 601は、位置検出用可動電極 602及び位置検出用固定 電極 603により構成される。位置検出用可動電極 602は、回転体 102上であって回 転体 102の回転軸に対して可動電極 503と対称となる位置に設けられ、かつ、回転 体 102の周囲に向力つて突出するように設けられている。位置検出用固定電極 603 は、電極 6031及び 6032により構成される。電極 6031及び 6032は、基板 101上で あって、回転体 102の回転軸に対して第 2の信号電極 505と対称となる位置に設けら れている。なお、位置検出用可動電極 602と位置検出用固定電極 603との間には、 図 20Bのオン状態にぉ 、て、空隙が形成されて!、るとする。
[0096] 次に、図 20A及び図 20Bを参照して、以上のように構成されたマイクロマシンスイツ チ 600のスイッチング動作について説明する。マイクロマシンスィッチ 600は、回転体 102を回転させることで容量結合によるスイッチング動作を行う。以下、スィッチをォ ンさせる場合と、スィッチをオフさせる場合とを分け、具体的に説明する。以下の説明 では、図 20Aに示すオフ状態が初期状態であるとする。図 20Aでは、可動電極 503 は、 9時の位置に存在している。
[0097] 可動電極 503と第 2の信号電極 505とを容量結合によりスィッチをオンさせる場合、 回転体 102は、可動電極 503が 9時の位置にある状態から時計回りに(図 20Aの点 線矢印の方向に)回転する。可動電極 503が 12時の位置にきたとき、可動電極 503 の電極 5032は空隙を介して第 2の信号電極 505の電極 5052と完全に重なり合い、 回転体 102の回転は停止する。具体的には、外部からのオン制御信号に応じて回転 駆動部 107の各第 1の駆動電極対へ電圧の印加が開始され、回転体 102は時計回 りに回転する。その後、可動電極 503が 12時の位置にきたとき、外部からのオン制御 信号に応じて回転駆動部 107の各第 1の駆動電極対への電圧の印加が停止される 。その結果、図 20Bに示すように、可動電極 503は第 2の信号電極 505との容量結 合によって電気的に接続され、オン状態となる。図 20Bに示す S1は、可動電極 503 と第 2の信号電極 505とが重なる領域を示して 、る。
[0098] ここで、可動電極 503が 9時の位置にある状態から時計回りに回転体 102が回転す ると、位置検出用可動電極 602も時計回りに回転する。これにより、図 20Bに示すォ ン状態では、位置検出用可動電極 602は、位置検出用固定電極 603と重なりあう。 その結果、位置検出用可動電極 602と位置検出用固定電極 603との間で容量結合 が発生する。このとき、電極間の容量は、電極の重なり合う部分 S2の面積により変化 する。そして、この容量の変化を検出することで、回転体 102 (つまり、可動電極 503) の位置を検出することができる。
[0099] 一方、可動電極 503と第 2の信号電極 505との容量結合による電気的な接続を切 断することによりスィッチをオフさせる場合、回転体 102は、可動電極 503が 12時の 位置にある状態力も反時計回りに(図 20Bの点線矢印の方向に)回転し、可動電極 5 03が 9時の位置にきたとき、停止する。具体的には、外部からのオフ制御信号に応じ て回転駆動部 107の各第 1の駆動電極対への電圧の印加が開始され、回転駆動部 107において反時計回りの回転駆動力が発生する。その後、可動電極 503が 9時の 位置にきたとき、外部力ものオフ制御信号に応じて回転駆動部 107の各第 1の駆動 電極対への電圧の印加が停止される。その結果、図 20Aに示すように、重なり部分 S 1が無くなり、可動電極 503は第 2の信号電極 505との容量結合による電気的な接続 が切断され、オフ状態となる。
[0100] 次に、図 21を参照して、回転体 102の回転を制御する方法について具体的に説明 する。図 21において、マイクロマシンスィッチ 600は、回転駆動部 107、スィッチ回路 604、及び位置検出部 601により構成される。スィッチ回路 604は、回転体 102、可 動電極 503、第 1の信号電極 104、及び第 2の信号電極 505により構成されるスイツ チ回路である。図 21に示す白抜きの矢印は、回転駆動部 107がスィッチ回路 604の 回転体 102を回転させる回転駆動力を表したものである。駆動回路 200bは、電圧印 加部 201及び制御部 202bにより構成される。なお、駆動回路 200bは、駆動回路 20 0と同様、半導体素子により集積ィ匕して単独で構成されているとする。電圧印加部 20 1は、制御部 202bからのオン又はオフ制御信号に基づいて、回転駆動部 107の各 第 1の駆動電極対に、互いに位相が異なる電圧を印加する。
[0101] 制御部 202bは、回転体 102の回転方向と回転量とを制御する。制御部 202bの動 作は、図 4に示す制御部 202に対して、位置検出部 601で検出される容量の変化を 用いて制御する点で異なる。このため、以下では、異なる点のみ説明する。制御部 2 02bは、位置検出部 601で検出される容量の変化に基づいて、回転体 102の位置を 検出する。そして、予め想定されていた回転体 102の位置と、検出した実際の回転 体 102の位置とが異なる場合、制御部 202bは、検出した実際の回転体 102の位置 に合わせ、自身に予め設定されて 、た制御信号の位相情報や印加時間を補正する 。これにより、精度の高い制御を行うことができる。
[0102] 以上のように、本実施形態によれば、回転体 102の位置を検出することで、精度の 高 、スイッチング動作を実現することができる。
[0103] なお、上述では、第 2の信号電極 505が基板 101上に 1つだけ形成されていたが、 これに限られない。第 2の信号電極 505は、図 22に示すように、基板 101上に複数 形成されていてもよい。図 22は、マイクロマシンスィッチ 610を上面からみた図である 。マイクロマシンスィッチ 610の構成は、マイクロマシンスィッチ 600に対して、第 2の 信号電極 505の代わりに第 2の信号電極 505a〜505cが形成される点、位置検出用 固定電極 603の代わりに位置検出用固定電極 603a〜603cが形成される点で異な る。このため、それ以外の構成については、マイクロマシンスィッチ 600と同一の符号 を付して説明を省略する。
[0104] 図 22に示すように、第 2の信号電極 505a〜505cは、回転体 102の周囲であって 互いに異なる位置にそれぞれ設けられている。第 2の信号電極 505a〜505cは、複 数の入力(あるいは出力)に相当することとなる。位置検出用固定電極 603aは、電極 6031a及び 6032aにより構成される。電極 6031a及び 6032aは、基板 101上であつ て、回転体 102の回転軸に対して第 2の信号電極 505cと対称となる位置に設けられ ている。位置検出用固定電極 603bは、電極 6031b及び 6032bにより構成される。 電極 6031b及び 6032bは、基板 101上であって、回転体 102の回転軸に対して第 2 の信号電極 505bと対称となる位置に設けられている。位置検出用固定電極 603cは 、電極 6031c及び 6032cにより構成される。電極 6031c及び 6032cは、基板 101上 であって、回転体 102の回転軸に対して第 2の信号電極 505aと対称となる位置に設 けられている。なお、ここでは、電極 603 la及び 6032aの互いの面積、電極 603 lb 及び 6032bの互いの面積、電極 6031c及び 6032cの互いの面積は、それぞれ同じ 面積であるとする。
[0105] 図 22のように構成した場合、第 2の信号電極 505a〜505cに接続されるときの可動 電極 503の各位置の検出が可能となる。なお、この場合の位置検出部 601で検出さ れる容量の変化は、図 23に示す変化となる。図 23は、図 22のように構成した場合に 位置検出部 601で検出される容量の変化を示す図である。図 23の横軸に示す回転 量は、図 22に示す状態を 0とし、回転体 102の時計回りの回転方向を正方向とする。 図 23において、検出容量が最大となる点は、位置検出用可動電極 602が各位置検 出用固定電極 603a〜603cそれぞれと完全に重なりあうときを示す点である。この検 出容量の最大点を参照することにより、位置検出用可動電極 602が各位置検出用固 定電極 603a〜603c上のいずれに位置しているかが分かる。したがって、制御部 20 2bは、図 23に示す容量の変化に基づいて、複数の入力それぞれに対応した回転体 102の位置を検出することができる。そして、制御部 202bは、検出した実際の回転 体 102の位置に合わせ、自身に予め設定されていた制御信号の位相情報や印加時 間を補正することができる。これにより、精度の高い制御を行うことができる。
[0106] なお、図 22【こお!ヽて、電極 6031a及び 6032aの互!ヽの面積、電極 6031b及び 60 32bの互いの面積、電極 6031c及び 6032cの互いの面積は、それぞれ同じ面積で あるとしたが、これに限定されない。マイクロマシンスィッチ 610の他の例として、図 24 に示すように、電極 6031aの面積力 S電極 6032aよりち/ Jヽさく、電極 6031bの面積力 S 電極 6032bよりも小さく、電極 6031cの面積が電極 6032cよりも小さくなるように構成 してちよい。
[0107] 図 24のように構成した場合、位置検出部 601で検出される容量の変化は、図 25に 示す変化となる。図 25は、図 24のように構成した場合に位置検出部 601で検出され る容量の変化を示す図である。図 25の横軸に示す回転量は、図 24に示す状態を 0 とし、回転体 102の時計回りの回転方向を正方向とする。図 25では、検出容量が最 大となる点の前後において、容量の変化具合が異なっている。これは、電極 603 la の面積力 s電極 6032aよりも/ Jヽさく、電極 6031bの面積力 S電極 6032bよりも/ Jヽさく、電 極 6031cの面積が電極 6032cよりも小さくなるように構成したためである。つまり、こ の容量の変化具合によって回転体 102の回転方向も検出することができる。具体的 には、例えば、電極 6031aの面積は電極 6032aよりも小さい。よって、位置検出用可 動電極 602が電極 6031a及び電極 6032aを完全に覆っている場合、位置検出用可 動電極 602と電極 603 la及び電極 6032aとで構成される容量値が最大となる。また 、位置検出用可動電極 602の回転方向による容量の変化を比較すると、容量値が最 大となる位置力 電極 6031a方向に回転する場合の方が容量値の変化具合は激し ぐ電極 6032a方向に回転する場合の方が容量値の変化具合は緩やかになる。この 違いを制御部 202bが検出することで、制御部 202bは、回転方向を認識することが でき、さらに精度の高い制御を行うことができる。
[0108] (第 6の実施形態)
図 26を参照して、第 1〜第 5の実施形態で説明したマイクロマシンスィッチを用いた フィルタ回路 700について説明する。図 26は、フィルタ回路 700の回路構成を示す 図である。 [0109] まず、図 26を参照して、フィルタ回路 700の構成について説明する。フィルタ回路 7 00は、マイクロマシンスィッチ 701、圧電薄膜共振器フィルタ 702、圧電薄膜共振器 フィルタ 703、及び端子 704〜708により構成される。
[0110] マイクロマシンスィッチ 701は、第 1〜第 5の実施形態で説明したマイクロマシンスィ ツチのいずれかと同一の構成及び同一のスイッチング動作を行うものであり、ここでは 出力が 2つ、つまり、第 1の信号電極 7014、第 2の信号電極 7015a及び 7015bを有 している。第 1の信号電極 7014は、端子 704と接続される。第 2の信号電極 7015a は、端子 705と接続される。第2の信号電極7015bは、端子 706と接続される。
[0111] 圧電薄膜共振器フィルタ 702は、所定の周波数帯域を有するフィルタであり、端子 705と端子 707との間に設けられる。圧電薄膜共振器フィルタ 702は、圧電薄膜共振 器 7021a〜7021cと、圧電薄膜共振器 7022a及び 7022bとにより構成される。圧電 薄膜共振器 7021a〜7021cは、端子 705と端子 707との間で直列に接続される。圧 電薄膜共振器 7022aは、一方端が圧電薄膜共振器 7021aと 7021bの間に接続さ れ、他方端が接地される。圧電薄膜共振器 7022bは、一方端が圧電薄膜共振器 70 21bと 7021cの間に接続され、他方端が接地される。
[0112] 圧電薄膜共振器フィルタ 703は、圧電薄膜共振器フィルタ 702とは異なる周波数帯 域を有するフィルタであり、端子 706と端子 708との間に設けられる。圧電薄膜共振 器フィルタ 703は、圧電薄膜共振器 7031a〜7031cと、圧電薄膜共振器 7032a及 び 7032bとにより構成される。圧電薄膜共振器 7031a〜7031cは、端子 706と端子 708との間で直列に接続される。圧電薄膜共振器 7032aは、一方端が圧電薄膜共 振器 7031aと 7031bの間に接続され、他方端が接地される。圧電薄膜共振器 7032 bは、一方端が圧電薄膜共振器 7031bと 7031cの間に接続され、他方端が接地され る。
[0113] 次に、以上のように構成されたフィルタ回路 700の動作について説明する。マイクロ マシンスィッチ 701のスイッチング動作により、端子 704は、端子 705または端子 706 と接続される。端子 704と端子 705とが接続された場合、端子 704に入力された信号 は、端子 705を通過して、圧電薄膜共振器フィルタ 702に入力される。端子 704と端 子 706とが接続された場合、端子 704に入力された信号は、端子 706を通過して、 圧電薄膜共振器フィルタ 703に入力される。
[0114] 以上のように、マイクロマシンスィッチ 701のスイッチング動作により、周波数帯域を 自由に切り替えることができる。その結果、周波数帯域切り替え用のフィルタ回路とし て、複数の周波数帯域に対応したフィルタ回路を実現することができる。
[0115] なお、図 26では、フィルタ回路 700は、圧電薄膜共振器フィルタ 702と圧電薄膜共 振器フィルタ 703とを備えていた。これに対し、図 27に示すように、圧電薄膜共振器 フィルタ 709をさらに備えたフィルタ回路 720であってもよい。図 27は、フィルタ回路 7 20の回路構成を示す図である。図 27において、マイクロマシンスィッチ 701aは、第 1 〜第 5の実施形態で説明したマイクロマシンスィッチのいずれかと同一の構成及び同 一のスイッチング動作を行うものであり、ここでは出力が 3つ、つまり、第 1の信号電極 7014、第 2の信号電極 7015a〜7015cを有している。また、フィルタ回路 720は、フ ィルタ回路 700に対して、端子 710及び端子 711をさらに備えることとなる。圧電薄膜 共振器フィルタ 709は、圧電薄膜共振器フィルタ 702及び 703とは異なる周波数帯 域を有するフィルタであり、端子 710と端子 711との間に設けられる。圧電薄膜共振 器フィルタ 709は、圧電薄膜共振器 7091a〜7091cと、圧電薄膜共振器 7092a及 び 7092bとにより構成される。圧電薄膜共振器 7091a〜7091cは、端子 710と端子 711との間で直列に接続される。圧電薄膜共振器 7092aは、一方端が圧電薄膜共 振器 7091aと 7091bの間に接続され、他方端が接地される。圧電薄膜共振器 7092 bは、一方端が圧電薄膜共振器 7091bと 7091cの間に接続され、他方端が接地され る。
[0116] (第 7の実施形態)
図 28を参照して、第 1〜第 5の実施形態で説明したマイクロマシンスィッチを用いた 共用器回路 800について説明する。図 28は、共用器回路 800の回路構成を示す図 である。
[0117] まず、図 28を参照して、共用器回路 800の構成について説明する。共用器回路 80 0は、マイクロマシンスィッチ 801、送信フィルタ 802a及び 802b、受信フィルタ 803a 及び 803bゝ位相回路 804a及び 804bゝ及び端子 805〜813により構成される。
[0118] マイクロマシンスィッチ 801は、第 1〜第 5の実施形態で説明したマイクロマシンスィ ツチのいずれかと同一の構成及び同一のスイッチング動作を行うものであり、ここでは 出力が 2つ、つまり、第 1の信号電極 8014、第 2の信号電極 8015a及び 8015bを有 している。第 1の信号電極 8014は、端子 805と接続される。第 2の信号電極 8015a は、端子 806と位相回路 804aに接続される。第 2の信号電極 8015bは、端子 808と 位相回路 804bに接続される。
[0119] 送信フィルタ 802aは、所定の周波数帯域を有するフィルタであり、端子 806と端子 810との間に設けられる。受信フィルタ 803aは、送信フィルタ 802aとは異なる周波数 帯域を有するフィルタであり、端子 807と端子 811との間に設けられる。このように、送 信フィルタ 802a、受信フィルタ 803a、及び位相回路 804aの組み合わせは、一つの 共用器として機能する。
[0120] 送信フィルタ 802bは、所定の周波数帯域を有するフィルタであり、端子 808と端子 812との間に設けられる。受信フィルタ 803bは、送信フィルタ 802bとは異なる周波 数帯域を有するフィルタであり、端子 809と端子 813との間に設けられる。このように、 送信フィルタ 802b、受信フィルタ 803b、及び位相回路 804bの組み合わせは、一つ の共用器として機能する。なお、この共用器は、送信フィルタ 802a、受信フィルタ 80 3a、及び位相回路 804aにより構成される共用器が有する周波数帯域とは異なる周 波数帯域を有するとする。また、上述した、送信フィルタ 802a及び 802b、受信フィル タ 803a及び 803bは、それぞれ図 25の圧電薄膜共振器フィルタ 702と同様の構成を 有し、それぞれ互いに異なる周波数帯域を有している。
[0121] 次に、以上のように構成された共用器回路 800の動作について説明する。マイクロ マシンスィッチ 801のスイッチング動作により、端子 805は、送信フィルタ 802a、受信 フィルタ 803a、及び位相回路 804aにより構成される共用器、または、送信フィルタ 8 02b、受信フィルタ 803b、及び位相回路 804bにより構成される共用器のいずれか に接続されることとなる。
[0122] 以上のように、共用器回路 800によれば、マイクロマシンスィッチ 801のスイッチング 動作により、異なる周波数帯域を有する複数の共用器を切り替えることができる。
[0123] また、第 1〜第 5の実施形態で説明したマイクロマシンスィッチを用いることで、スィ ツチを複数並べる必要が無いため、共用器回路 800の小型化を図ることができる。さ らに、スィッチを複数並べる必要が無いため、複数並べてスィッチを実装するよりも低 損失な共用器回路 800を実現することができる。これは、以下のような理由による。
[0124] 無線通信機器等で扱う信号は、周波数が数百 MHzから数 GHzに及ぶ。そのため 、浮遊容量及び配線の引き回し等により、損失が増大する。し力しながら、本実施形 態のように、複数の出力を切り替えることが可能なマイクロマシンスィッチ 801を用い ることで、スィッチを複数並べる必要が無ぐ複数のスィッチ間の配線の引き回しが必 要でなくなり、配線による損失、浮遊容量による損失を低減することが可能となる。
[0125] なお、本実施形態では、マイクロマシンスィッチ 801、送信フィルタ 802a及び 802b 、受信フィルタ 803a及び 803b、位相回路 804a及び 804bにより構成された共用器 回路 800を構成した例を示した力 これに限られない。例えば、マイクロマシンスイツ チと複数の送信フィルタのみの構成、あるいはマイクロマシンスィッチと複数の受信フ ィルタのみの構成でも、共用器回路 800で説明した効果と同様の効果を得ることがで きることは言うまでもない。
[0126] また、本実施形態では、周波数帯域の異なるフィルタを組み合わせて、周波数帯域 が可変の共用器回路 800の例を示した力 これに限られない。例えば、インピーダン スの異なるフィルタを組み合わせて、インピーダンスが可変の共用器回路を実現して ちょい。
[0127] (第 8の実施形態)
図 29を参照して、通信機器 900について説明する。図 29は、通信機器 900の回路 構成を示す図である。
[0128] 通信機器 900は、アンテナ 901a及び 901b、共用器回路 902、アンプ(PA) 903a 及び 903b、ローノイズアンプ(LNA) 904a及び 904b、ベースノンド部 905、端子 90 6a及び 906b、端子 907a及び 907bにより構成される。
[0129] 共用器回路 902は、第 7の実施形態に係る共用器回路 800に対して、マイクロマシ ンスィッチ 801が図 6A及び図 6Bに示したような構成を有する点で異なる構成を有す る。また、共用器回路 902のマイクロマシンスィッチ 801は、 2つの出力の切り替えと、 2つの入力の切り替えとを行う構成であるとする。また、 2つの出力に対応する第 2の 信号電極が第 2の信号電極 8015a及び 8015bとし、 2つの入力に対応する第 2の信 号電極が第 2の信号電極 8015c及び 8015dとする。また、第 2の信号電極 8015c及 び 8015dに対応する共用器回路 902の端子を、端子 805a及び 805bとする。
[0130] アンテナ 901a及び 901bは、共用器回路 902の端子 805a及び 805bにそれぞれ 接続される。共用器回路 902の端子 810はアンプ 903aに、端子 811はローノイズァ ンプ 904a【こ、端子 812ίま ンプ 903b【こ、端子 813 ίま P一ノイズ ンプ 904b【こ接続 される。アンテナ 901a及び 901bに入力及び出力される無線信号は、共用器回路 9 02内のマイクロマシンスィッチ 801のスイッチング動作により、異なる周波数帯域を有 する共用器を介することとなる。端子 906aに入力された送信信号は、ベースバンド部 905、アンプ 903a、及び共用器回路 902を介してアンテナ 901aに出力される。端子 906bに入力された送信信号は、ベースバンド部 905、アンプ 903b、及び共用器回 路 902を介してアンテナ 901bに出力される。アンテナ 901aからの受信信号は、共用 器回路 902、ローノイズアンプ 904a、及びベースノンド咅 905を介して端子 907a【こ 出力される。アンテナ 901bからの受信信号は、共用器回路 902、ローノイズアンプ 9 04b、及びベースバンド部 905を介して端子 907bに出力される。
[0131] 以上のように、第 1〜第 5の実施形態で説明したマイクロマシンスィッチを用いた共 用器回路 902を通信機器に採用することで、小型化、かつ低損失ィ匕を実現した通信 機器を提供することができる。
[0132] なお、以上に説明した本発明のマイクロマシンスィッチ、フィルタ回路、共用器回路 、及び通信機器は、携帯電話及び無線 LAN等の移動体通信端末の高周波回路に 対し、大変有用である。
[0133] 以上、本発明を詳細に説明してきたが、前述の説明はあらゆる点において本発明 の例示にすぎず、その範囲を限定しょうとするものではない。本発明の範囲を逸脱す ることなく種々の改良や変形を行うことができることは言うまでもな 、。
産業上の利用可能性
[0134] 本発明に係るマイクロマシンスィッチは、高アイソレーションの確保と機械的な信頼 性の確保との両立を図ることが可能なスィッチであるとともに、サイズを大型化させる ことなぐコストの増加を抑えた、複数の入出力に対応することも可能なスィッチである 。そのため、信号伝達時の伝達効率、切断時の絶縁性、又は、高速なスィッチイング 動作等が要求される高周波回路のスィッチ等として有用である。また本発明に係るマ イクロマシンスィッチは、複数のフィルタや複数の通信システムを切り替えるためのス イッチ等としても有用である。

Claims

請求の範囲
[1] 信号を通過させるべき信号電極間を電気的に接続するための第 1の制御信号と、 当該信号電極間の電気的な接続を切断するための第 2の制御信号とを含む外部か らの制御信号に応じて、当該信号電極間の電気的な接続を切り替えるマイクロマシ ンスィッチであって、
基板と、
前記基板上に設けられ、前記基板上を回転可能な回転体と、
前記回転体上に設けられた可動電極と、
一方端が前記可動電極の一方端と電気的に接続され、他方端が前記基板上に設 けられた第 1の信号電極と、
前記回転体の周囲であって前記回転体の回転によって前記可動電極の他方端と 電気的に接続される位置に設けられた第 2の信号電極と、
前記可動電極の他方端と前記第 2の信号電極とが電気的に接続される位置まで、 前記第 1の制御信号に応じて前記回転体を回転させ、前記可動電極の他方端と前 記第 2の信号電極との電気的な接続が切断される位置まで、前記第 2の制御信号に 応じて前記回転体を回転させる駆動部とを備える、マイクロマシンスィッチ。
[2] 前記第 2の信号電極は、互いに異なる位置に複数設けられており、
前記駆動部は、前記可動電極の他方端が各前記第 2の信号電極のうちのいずれ 力 1つと電気的に接続される位置まで、前記第 1の制御信号に応じて前記回転体を 回転させることを特徴とする、請求項 1に記載のマイクロマシンスィッチ。
[3] 前記回転体の下面より下側に設けられ、上下に移動可能なストツバをさらに備え、 前記回転体は、前記ストツバの位置及び形状に応じて形成された切り込み部を有し ており、
前記駆動部は、前記第 1の制御信号に応じて前記回転体を回転させるとともに、前 記ストツバを前記回転体の下面より上側に移動させることを特徴とする、請求項 1に記 載のマイクロマシンスィッチ。
[4] 前記可動電極は、前記回転体上に立設された板状の第 1の電極を含み、
前記第 2の信号電極は、前記基板上に立設された板状の第 2の電極であって、前 記回転体の回転によって前記第 1の電極と接触する位置に設けられた第 2の電極を 含むことを特徴とする、請求項 1に記載のマイクロマシンスィッチ。
[5] 前記可動電極の他方端は、前記回転体の外周から前記回転体の周囲に向力つて 突出するように、かつ、前記回転体の回転によって前記第 2の信号電極の上面と空 隙を介して重なるように設けられることを特徴とする、請求項 1に記載のマイクロマシン スィッチ。
[6] 前記回転体上であって、前記回転体の外周から前記回転体の周囲に向力つて突 出するよに設けられた少なくとも 1つの変位電極と、
前記変位電極と前記可動電極とを接続する絶縁体と、
前記回転体の回転によって前記可動電極の他方端が前記第 2の信号電極上に位 置するときに前記変位電極と対向するように、前記基板上に設けられた固定電極とを さらに備え、
前記駆動部は、前記第 1の制御信号に応じて、前記可動電極の他方端が前記第 2 の信号電極上に位置するまで前記回転体を回転させ、
前記変位電極は、前記可動電極の他方端が前記第 2の信号電極上に位置したとき 、前記第 1の制御信号に応じて前記固定電極と接触する位置まで変位することを特 徴とする、請求項 5に記載のマイクロマシンスィッチ。
[7] 前記回転体の周囲であって、前記回転体の回転軸に対して前記第 2の信号電極と 対称となる位置に設けられた 2つの第 1の電極と、
前記回転体上であって前記回転体の回転軸に対して前記可動電極と対称となる位 置に設けられた第 2の電極とをさらに備え、
前記第 2の電極は、前記回転体の外周から前記回転体の周囲に向力つて突出する ように、かつ、前記回転体の回転によって各前記第 1の電極の上面と空隙を介して重 なるように設けられることを特徴とする、請求項 1に記載のマイクロマシンスィッチ。
[8] 各前記第 1の電極の面積が互いに異なることを特徴とする、請求項 7に記載のマイ クロマシンスィッチ。
[9] 前記駆動部は、
前記回転体の周囲に設けられ、前記回転体の回転軸に対して互 、に対称となる 形状に形成された複数の第 1の駆動電極対と、
前記回転体の下面であって各前記第 1の駆動電極対と同一平面上に設けられ、 歯車状に形成された第 2の駆動電極とを有し、
前記第 2の駆動電極は、前記第 1又は第 2の制御信号に応じた電圧が各前記第 1 の駆動電極対に印加されることによって回転し、
前記駆動部は、前記第 2の駆動電極が回転することによって前記回転体を回転さ せることを特徴とする、請求項 1に記載のマイクロマシンスィッチ。
[10] 前記駆動部は、
前記回転体の下面に設けられた弾性体と、
前記弾性体の下面に設けられた圧電体とを有し、
前記圧電体は、前記第 1又は第 2の制御信号に応じた電圧が印加されることによつ て、前記回転体の下面と接する前記弾性体の表面に弾性進行波を励振させ、 前記駆動部は、前記弾性進行波を励振することによって前記回転体を回転させる ことを特徴とする、請求項 1に記載のマイクロマシンスィッチ。
[11] 前記圧電体の下面には、前記弾性進行波の 2分の 1波長分の幅を有する複数の電 極と、前記弾性進行波の 4分の 3波長分の幅を有する 1つの電極と、前記弾性進行 波の 4分の 1波長分の幅を有する 1つの電極とがそれぞれ形成されており、
前記第 1又は第 2の制御信号に応じた電圧は、前記弾性進行波の 2分の 1波長分 の幅を有する複数の電極それぞれに対して、隣り合う電極間の電圧の位相が 90度 異なるように印加されることを特徴とする、請求項 10に記載のマイクロマシンスィッチ
[12] 互 、異なる周波数帯域を有する複数のフィルタを切り替えるフィルタ回路であって、 請求項 2に記載のマイクロマシンスィッチと、
前記複数の第 2の信号電極それぞれに接続され、互いに異なる周波数帯域を有す る前記複数のフィルタとを備える、フィルタ回路。
[13] 互 、異なる周波数帯域を有する複数の共用器を切り替える共用器回路であって、 請求項 2に記載のマイクロマシンスィッチと、
前記複数の第 2の信号電極それぞれに接続され、互いに異なる周波数帯域を有す る前記複数の共用器とを備える、共用器回路。
無線信号を受信または送信する通信機器であって、
請求項 13に記載の共用器回路と、
前記マイクロマシンスィッチを介して前記複数の共用器それぞれに接続され、前記 無線信号を受信または送信する複数のアンテナとを備える、通信機器。
PCT/JP2007/058975 2006-04-28 2007-04-25 マイクロマシンスイッチ、フィルタ回路、共用器回路、及び通信機器 WO2007125969A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008513242A JPWO2007125969A1 (ja) 2006-04-28 2007-04-25 マイクロマシンスイッチ、フィルタ回路、共用器回路、及び通信機器
US12/297,334 US8022794B2 (en) 2006-04-28 2007-04-25 Micromachine switch, filter circuit, duplexer circuit, and communication device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006-125551 2006-04-28
JP2006125551 2006-04-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007125969A1 true WO2007125969A1 (ja) 2007-11-08

Family

ID=38655495

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2007/058975 WO2007125969A1 (ja) 2006-04-28 2007-04-25 マイクロマシンスイッチ、フィルタ回路、共用器回路、及び通信機器

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8022794B2 (ja)
JP (1) JPWO2007125969A1 (ja)
CN (1) CN101427336A (ja)
WO (1) WO2007125969A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8648268B2 (en) * 2010-01-04 2014-02-11 Fluke Corporation Electro-mechanical microwave switch
JP5843511B2 (ja) * 2011-07-29 2016-01-13 キヤノン株式会社 入力検出装置及びその制御方法、プログラム、及び記録媒体
TWI448167B (zh) * 2011-12-30 2014-08-01 Powertech Ind Co Ltd 音源傳輸線與耳機
US9373452B2 (en) * 2013-10-08 2016-06-21 R&D Circuits, Inc. Tuned, interchangable shuttle board relay
CN110140256B (zh) * 2016-12-29 2021-01-05 华为技术有限公司 一种天线及网络设备
WO2019093948A1 (en) * 2017-11-07 2019-05-16 Rahiminejad Sofia Contactless waveguide switch and method for manufacturing a waveguide switch
KR20210069430A (ko) 2019-12-03 2021-06-11 현대자동차주식회사 스위치
IT202100025433A1 (it) * 2021-10-06 2023-04-06 Commscope Italy Srl Interruttori rotanti a radiofrequenza
US11990663B2 (en) 2021-04-01 2024-05-21 Commscope Italy S.R.L. Rotary radio frequency switches
CN115799784B (zh) * 2023-01-31 2023-05-12 成都世源频控技术股份有限公司 一种离合式开关切换滤波组

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5812235A (ja) * 1981-07-16 1983-01-24 オムロン株式会社 リレ−
JPS5840723A (ja) * 1981-09-03 1983-03-09 オムロン株式会社 リレ−
JPH04306520A (ja) * 1990-11-01 1992-10-29 Hughes Aircraft Co マイクロ機械加工スイッチおよびその製造方法
JPH1145649A (ja) * 1997-07-28 1999-02-16 Fujitsu Takamizawa Component Kk 進行波型超音波継電器
WO2005117051A1 (ja) * 2004-05-31 2005-12-08 Yokohama Tlo Company Ltd. マイクロマシンスイッチ

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3200857B2 (ja) 1991-03-19 2001-08-20 ソニー株式会社 マイクロマシンの製造方法
JP3297755B2 (ja) 1992-07-03 2002-07-02 ソニー株式会社 微小回転機構
JP3132165B2 (ja) 1992-07-10 2001-02-05 松下電器産業株式会社 マイクロアクチュエータ
US6072686A (en) * 1998-12-11 2000-06-06 The Aerospace Corporation Micromachined rotating integrated switch
JP2003217421A (ja) 2002-01-24 2003-07-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd マイクロマシンスイッチ
JP2005302711A (ja) 2004-03-15 2005-10-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd アクチュエータおよびその制御方法およびこれを用いたスイッチ
EP1829229B1 (en) * 2004-12-22 2019-01-23 Nokia Technologies Oy Interoperability improvement between receivers and transmitters in a mobile station

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5812235A (ja) * 1981-07-16 1983-01-24 オムロン株式会社 リレ−
JPS5840723A (ja) * 1981-09-03 1983-03-09 オムロン株式会社 リレ−
JPH04306520A (ja) * 1990-11-01 1992-10-29 Hughes Aircraft Co マイクロ機械加工スイッチおよびその製造方法
JPH1145649A (ja) * 1997-07-28 1999-02-16 Fujitsu Takamizawa Component Kk 進行波型超音波継電器
WO2005117051A1 (ja) * 2004-05-31 2005-12-08 Yokohama Tlo Company Ltd. マイクロマシンスイッチ

Also Published As

Publication number Publication date
US8022794B2 (en) 2011-09-20
CN101427336A (zh) 2009-05-06
US20090277762A1 (en) 2009-11-12
JPWO2007125969A1 (ja) 2009-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2007125969A1 (ja) マイクロマシンスイッチ、フィルタ回路、共用器回路、及び通信機器
US20190144266A1 (en) Discharge circuits, devices and methods
US7446634B2 (en) MEMS switch and manufacturing method thereof
JP4369974B2 (ja) コラプシブルコンタクトスイッチ
CN101630773B (zh) 无线通信装置
US7633213B2 (en) Actuator, switch using the actuator, and method of controlling the actuator
US11394125B2 (en) Reconfigurable antenna design for centimeter-wave and millimeter-wave
EP2424109B1 (en) Multimode frontend circuit
JP6669252B2 (ja) 高周波フィルタ回路、高周波フロントエンド回路及び通信装置
WO2022044485A1 (ja) 高周波モジュール及び通信装置
TW201810968A (zh) 使用壓電封裝積體切換裝置的可調射頻系統
US10833650B1 (en) Reconfigurable MEMS devices, methods of forming reconfigurable MEMS devices, and methods for reconfiguring frequencies of a MEMS device
JP2008258670A (ja) アンテナ装置及び携帯端末
JP2011259516A (ja) 弾性表面波フィルタ及びそれを用いた通信機器
CN111697984B (zh) 开关电路、高频模块以及通信装置
JP2006261801A (ja) マルチバンド対応マイクロストリップアンテナ及びそれを用いたモジュールとシステム
JP2008258186A (ja) 可変容量デバイス
US20210184706A1 (en) Filter device, and radio-frequency front-end circuit and communication apparatus using the same
JP6705351B2 (ja) Memsスイッチ及び電子機器
WO2004032282A1 (ja) アンテナ装置
KR20060078097A (ko) 압전력 및 정전력 구동 rf mems 스위치
US6972636B2 (en) Method of manufacturing a high-frequency switch, a high-frequency switch and an electronic apparatus
JP2009021227A (ja) 電気機械スイッチ、それを用いたフィルタ、および通信機器
US10508025B2 (en) MEMS switch and electronic device
WO2023120284A1 (ja) 高周波モジュールおよび通信装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 07742410

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12297334

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2008513242

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200780014646.3

Country of ref document: CN

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 07742410

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1