WO2007122700A1 - エキスパートシステム並びにエキスパート方法 - Google Patents

エキスパートシステム並びにエキスパート方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2007122700A1
WO2007122700A1 PCT/JP2006/308157 JP2006308157W WO2007122700A1 WO 2007122700 A1 WO2007122700 A1 WO 2007122700A1 JP 2006308157 W JP2006308157 W JP 2006308157W WO 2007122700 A1 WO2007122700 A1 WO 2007122700A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
data
program
expert
information
event
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/308157
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Chiaki Takei
Kouetsu Sato
Original Assignee
Chiaki Takei
Kouetsu Sato
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chiaki Takei, Kouetsu Sato filed Critical Chiaki Takei
Priority to PCT/JP2006/308157 priority Critical patent/WO2007122700A1/ja
Publication of WO2007122700A1 publication Critical patent/WO2007122700A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06NCOMPUTING ARRANGEMENTS BASED ON SPECIFIC COMPUTATIONAL MODELS
    • G06N5/00Computing arrangements using knowledge-based models
    • G06N5/04Inference or reasoning models

Definitions

  • the present invention provides a system capable of investigating and buying and selling information by an easy input method such as a touch panel and voice.
  • Each of these sites uses the home page of each site on the Internet as a database.
  • This database can be classified into five types of data models depending on the data structure. That is, relational databases, hierarchical databases, network databases, distributed databases, and object-oriented databases.
  • a relational database is a database that can be freely processed by being connected in relation to a database in the form of a table.
  • a hierarchical database is a database in which the structure in the database is a tree structure.
  • the network database is a database in which data is connected like a network, and is a database in which parent data and child data are connected in a many-to-many manner.
  • a distributed database is a database in which the database is managed by a plurality of computers and has a single database structure type as a whole.
  • An object-oriented database is a database having an object-oriented data structure in which data and processing procedures are integrated.
  • Patent Document 1 has been proposed as this object-oriented database.
  • Patent Document 1 proposes a method that is efficient for users by applying it to configuration information and operation information of network devices and circuits.
  • An expert system In addition to classification according to the structure of such a database, an expert system has been proposed as a method for effectively utilizing a specialized knowledge database.
  • An expert system is an artificial intelligence (AI) system that makes inferences based on a specialized knowledge database specific to a specific field and can make judgments close to experts in that field.
  • AI artificial intelligence
  • Patent Document 2 For this expert system, Patent Document 2 has been proposed.
  • Patent Document 2 proposes an interactive expert system in which an analysis device is provided between the input device and the inference engine, and replies can be accepted regardless of the order of questions by morphological analysis or phrase structure analysis. It has been.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2003-256454
  • Patent Document 2 Japanese Patent Laid-Open No. 2003-108375
  • Patent Document 2 introduces an expert system as a method for facilitating database search.
  • the search accuracy is determined by whether the database is easily inferred or difficult.
  • the actual data on the Internet has various data formats and representation formats, and management and retrieval were very difficult.
  • the load on the inference engine will increase. Therefore, it is desirable that the description format of the database be unified and integrated with a program that can determine whether each data itself is a search target.
  • an object of the present invention is a database that can be searched without being aware of keywords, etc. by an easy input method such as natural language input by speech, and an expert system according to a certain format so that it can be easily searched. As well as providing expert methods.
  • An expert system is an expert system comprising an at least one expert terminal connected to a network and a server having an object database connected to the network.
  • the search event generated in step 1 is transmitted to the server via the network and this search event is transmitted to the object database connected to the server, the object data
  • Each object in the database determines whether there is data that matches this search event, and returns the object data to the network data if it is detected.
  • the expert terminal includes a microphone, a voice input device, a voice recognition program, a phrase decomposition program, and an expert program.
  • the expert terminal recognizes voice information inputted by voice and converts it into text information. Even if it is decomposed into clauses by the phrase disassembling program and becomes clause information, event information can be generated from the clauses by the expert program from this clause information.
  • the expert program generates a re-question sentence that asks for the missing information when it is determined that the information is insufficient in the clause based on the information determination data registered in advance. You can ask for missing information and put it together.
  • the object data constituting the object database may be recorded with header information including the name of the data, body information indicating the contents of the data, and a predetermined expiration date related to the data.
  • the body information may include at least data category information, data semantic information, and verb information used in expressing the data.
  • the data may be rent point management, and may be a score that increases at a predetermined rate with respect to the rent delivery amount.
  • the expert method uses an expert system including a server having at least one expert terminal connected to a network and an object database connected to the network.
  • the search event generated in the expert terminal is transmitted to the server via the network, the search event is transmitted to the object database connected to the server, and each object in this object database is A step of determining whether there is data matching the event and returning object data to the network data if detected.
  • the expert system of the present invention is a database that can be searched without being aware of keywords or the like by an easy input method such as natural language input by voice. There is an advantage that it is easy to do.
  • the use of the present invention promotes the use of IT by elderly people, and provides safe data that does not deceive users.
  • input methods are based on cut panels and voice, input skills are not required.
  • it is easy for anyone to use IT because the expert program with expert knowledge executes the search assistance.
  • FIG. 1 is a block diagram of an expert system according to the present invention.
  • FIG. 2 is a block diagram of an expert system according to the present invention, where (A) is a block diagram of an ES program, (B) is a block diagram of an example of object data, and (C) is a block diagram of an example of object data. Indicates.
  • FIG. 3 shows a flowchart of the expert terminal in the expert system according to the present invention.
  • FIG. 4 A flowchart of the ES program in the expert system according to the present invention is shown.
  • FIG. 5 shows a flowchart of a travel ES program in the expert system according to the present invention.
  • FIG. 6 shows a flowchart of an object data program in the expert system according to the present invention.
  • FIG. 7 is a block diagram of the second embodiment of the expert system according to the present invention.
  • FIG. 8 is a block diagram of the second embodiment of the expert system according to the present invention, where (a) is a configuration diagram of an ES program and (b) is a configuration diagram of an Sv program.
  • FIG. 9 is a flowchart of the ES program of the second embodiment in the expert system according to the present invention.
  • FIG. 10 shows a flowchart of the Sv program of the second embodiment in the expert system according to the present invention. Explanation of symbols
  • HDD Hard disk drive
  • FIG. 1 is a system configuration diagram of an expert system 2 according to the present invention.
  • the expert system 2 according to the present invention retrieves what is input on the speech touch panel and outputs it as a monitor screen or printed matter.
  • the expert system 2 is connected to the Internet 4 and connected to the expert terminal 6 and the Internet 4.
  • a server 10 with a connected object database 8 is also configured. In this figure, only one expert terminal 6 is shown, but in reality multiple terminals are connected.
  • the CPU 12, RAM 14, hard disk drive (hereinafter referred to as HDD) 16, audio input device 18, and communication interface 20 are connected to a data bus (not shown). Further, it includes a microphone 22 and a touch panel 24 as input means, and a monitor 26 and a printer 28 as output means.
  • HDD hard disk drive
  • the CPU 12 performs speech recognition processing of a search instruction sentence composed of a natural language from a user who performs a search, which will be described later, processing that decomposes a speech-recognized sentence for each phrase, and infers from the decomposed phrase The process is executed, and the expert program generates a search event.
  • the main memory for performing this processing is the RAM 14.
  • the HDD 16 is registered with operating software (OS) 30 for starting up a PC, My ES32, Shopping ES34, Bank ES36, Travel ES38, gameES40, and officeES42.
  • OS operating software
  • Operating software (OS) 30 is important software for managing tasks, memory, and files to link terminal hardware and applications.
  • My ES32 is an expert program optimized for terminal users.
  • the expert program with My ES32 as a representative, will be explained with reference to Fig. 2 (A).
  • the expert program further includes a speech recognition unit 60, a phrase decomposition unit 62, an inference unit 64, an event generation unit 66, and basic object data 68.
  • the speech recognition unit 60 is registered in an acoustic model in which acoustic features of phonemes, which are small units of human generation, are described, and in a recognition dictionary in which words for recognizing speech are described.
  • the voice data from the voice input / output device 18 can be recognized as text.
  • the phrase disassembling unit 62 has a reverse lookup dictionary and has a phrase structure analysis processing function that searches from the first character of the speech data and sets a word break when it matches a meaningful word. Generate segmentation data divided for each phrase.
  • the inference unit 64 includes an inference engine, an operation memory, and a condition unit.
  • the inference engine infers the validity of the classification data according to the condition unit and generates final classification data.
  • the event generation unit 66 extracts data to be searched for the final classification data force, determines event data, and generates an event search command.
  • the basic object data 68 is a database in which keywords necessary for expert programs in the field are stored. It consists of header data, body data, expiry date data, and data.
  • the vocabulary of this basic object data 68 is the vocabulary of the field optimized by the expert program. In other words, since My ES32 is optimized for terminal users, the basic object data 68 of My ES32 is a vocabulary related to terminal users. Specifically, personal information of terminal users such as name, address, occupation, and preferences are targeted.
  • the voice input / output device 18 is connected to and connected to a microphone 22 that is an external device, and has an AD converter.
  • the AD converter converts the analog voice data input from the microphone 22 into digital data and sends it to the voice recognition program.
  • Communication IZO is typically a LAN card that can be connected to an Ethernet cable. However, analog telephone modems and ISDN terminal adapters are also included.
  • the touch panel 24 is an input device in which two transparent conductive films are bonded to a monitor 26 of the expert terminal 6 via a dot spacer. Signals can be input by touching the image displayed on the monitor 26 with a finger.
  • the monitor 26 is a device that is connected to the expert terminal 6 and displays an input screen of My ES32 program, search results, and the like, and is configured by a liquid crystal display, a plasma display, a cathode ray tube, or the like.
  • the printer 28 is a printing device for showing the contents displayed on the monitor 26 in writing.
  • the server 10 connected to the expert terminal 6 via the Internet 4 has an OS 70, a server ES (SvES) 72, and an object database 8.
  • OS 70 an OS 70
  • server ES server ES
  • object database an object database 8.
  • Mac OS X registered trademark
  • UNIX registered trademark
  • the object database 8 stores a plurality of pieces of object data 74 and 76. Details of the object data 74 and 76 will be described with reference to FIGS. 2 (B) and (C).
  • the object data 74 is shown in FIG. 2B, and shows object data by rent point management.
  • Object data is composed of three main elements: (header) 78, (body) 80, and (valid period) 82.
  • the header 78 includes a title, a name, and a serial number.
  • the headers of the object data 74 are “management number 2001” and “rental point management”, and the headers of the object data 76 are “management number 1011” and “Yubari Onsen”.
  • the body 80 is an item for storing data, there is no need to define the format.
  • Category 84 It is preferable to clarify “Category” 84 to be object-oriented.
  • Body 80 of “Rent Point Management” includes “Rent” as another related keyword, “Gunma Prefecture” as the service provider, and “Corpo A” as the target of the service.
  • “category” 84 is accommodation, “address” 86 is http://www.xx.jp, and “semantic information” 88 is reserved by specifying the date and time. It is a facility to stay.
  • the “verb” 90 used when using this noun is “stay” or “stay”.
  • the body 80 of “Yubari Onsen” has “1 night: 9800 yen” as another related keyword and “no vacancy” as the service status.
  • Each object data 74 contains a search program.
  • the expert terminal 6 will be described with reference to FIG. First, the object database 8 is preliminarily input with data, connected to the server 10 and connected to the Internet 4.
  • the expert terminal 6 is powered on (SA2). Subsequently, OS 30 of the expert terminal 6 is activated (SA4). Furthermore, My ES32 is activated (SA6). The operation of My ES32 is shown in detail. After that, the object database is activated by being activated by My ES32 (SA8). The result is displayed on the monitor of the expert terminal 6 (S A10).
  • FIG. 4 shows the operation of My ES32 in more detail.
  • My ES32 When My ES32 is activated, it enters a standby state for voice input through microphone 22. Therefore, if any voice instruction is given through the microphone 22, the voice recognition program of My ES32 Program 60 starts speech recognition (SB2). In other words, the input speech, the registered acoustic model and the identification dictionary power speech are converted into text.
  • SB2 speech recognition
  • the phrase disassembling program 62 of the My ES32 starts the phrase disassembling of the voice data converted into the text (SB4).
  • SB4 the phrase disassembling program 62 of the My ES32 starts the phrase disassembling of the voice data converted into the text (SB4).
  • a reverse lookup dictionary is used to search from the first character of the voice data, and a phrase structure analysis function that sets a word break when the word matches a meaningful word is provided. Is generated.
  • the inference part program 64 of My ES32 starts the inference engine, the operation memory, the condition part, and the force inference (SB6).
  • the inference unit program 64 searches the general response database SB18 in advance for a general response (SB8).
  • the inference section program 64 determines whether or not a general response is possible based on the search result (SB10). If it is a general response text, an answer text to the general response text is generated (SB12). Therefore, it is returned to voice recognition.
  • the inference section program 64 performs sentence ending analysis (SB 14). In other words, from the end-of-sentence database (SB16), whether the end of a sentence is a verb such as “Find” or “Find”, or “Purchase”, “Put”, etc. , “Purchase” and other words are registered, and it is searched whether these words are in the classification data.
  • the inference unit program 64 performs sentence end determination (SB20).
  • the inference section program 64 determines that the end-of-sentence determination is a verb such as "Find” or "Find”, it starts searching for definitions and information (SB22).
  • the inference section program 64 extracts keywords for the classification data power (SB24). Concretely, the data of classification data is deleted and the noun part is extracted from it.
  • the inference unit program 64 generates an event command from the extracted noun part (SB26).
  • the event statement is a statement that searches the noun part in the object database 8 toward the server 10. Or it may be transmitted to other ES programs.
  • the inference unit program 64 can reply from another ES program or the object database 8 (SB28).
  • the reasoning program 64 outputs an event answer (SB29). The output is output by a preset method such as transmission of output data, printing on paper, and output to a monitor.
  • the reasoning unit program 64 determines that the sentence end judgment is a word meaning reservation such as “reserve”, “hold”, etc., the reservation program is started (SB30).
  • the inference section program 64 extracts keywords for the classified data power (SB32). Concretely, the data of classification data is deleted and the noun part is extracted from it.
  • the inference section program 64 also generates a reserved event command for the extracted noun partial power (SB34).
  • the reserved event command statement is a command statement for searching the noun part in the object database 8 toward the server 10. Or it may be transmitted to other ES programs.
  • the inference unit program 64 can reply from another ES program or the object database 8 (SB36).
  • the inference unit program 64 When the answer is obtained, the inference unit program 64 outputs an event answer (SB38).
  • the output is output by a preset method such as transmission of output data, printing on paper, and output to a monitor.
  • the inference section program 64 extracts keywords for the segmented data power (SB44). Concretely, the data of classification data is deleted and the noun part is extracted from it.
  • the reasoning unit program 64 also generates an order event command for the extracted noun partial force (SB46).
  • the order event command statement is a command statement for searching the noun part in the object database 8 toward the server 10. Or it may be transmitted to other ES programs.
  • the inference unit program 64 can reply from another ES program or the object database 8 (SB48).
  • the inference unit program 64 When the answer is obtained, the inference unit program 64 outputs an event answer (SB50). Output is output It is output by a preset method such as transmission of force data, printing on paper, and output to a monitor.
  • FIG. 5 shows a flowchart of the travel ES program 38 that is an ES program for travel. For example, if you input from the microphone 22 “I want to reserve Yubari Onsen” to My ES32, a reservation event command for Yubari Onsen will be generated from My ES32. This reservation event command is transmitted to other ES and object database 8. Therefore, it is also transmitted to the travel ES program 38.
  • the travel ES program 38 detects an event (SC2).
  • the travel ESDB is accessed to search for keywords related to the event and the nature of the event (SC4).
  • the travel ES program 38 makes an event determination to determine whether the nature of the event is “definition / information retrieval”, “reservation”, or “ordering” (SC6).
  • the travel ES program 38 next extracts keywords for the segmented data power (SC10). Specifically, the noun part is extracted from the event command.
  • the travel ES program 38 also generates an event command for the extracted noun partial force (SC12).
  • the event statement is a statement that searches the noun part in the object database 8 toward the server 10. Or it may be transmitted to other ES programs.
  • the travel ES program 38 can reply from another ES program or the object database 8 (SC14).
  • the travel ES program 38 Upon obtaining an answer, the travel ES program 38 outputs an event answer (SC16).
  • the travel ES program 38 starts the reservation program when the event determination is a word meaning a reservation such as “reserve” or “hold” (SC20).
  • the travel ES program 38 then extracts keywords for event command (SC22). Specifically, the noun part is extracted from the event command.
  • the travel ES program 38 generates a reservation event command from the extracted noun part (SC
  • Reservation event statements are nouns in object database 8 for server 10 This is a command sentence for searching for a part. Or it may be transmitted to other ES programs.
  • the travel ES program 38 collects reservation event data (SC26). It also detects whether information necessary for reservation, such as the applicant's name, address, telephone number, destination, number of people, period, and time, is necessary.
  • the travel ES program 38 extracts the deficient information by comparing the information obtained from the data of the reservation event with the information necessary for the reservation (SC28).
  • the travel ES program 38 transmits billing data for the shortage information to the event transmission source so as to input the extracted shortage information (SC30).
  • the travel ES program 38 obtains an answer from another ES program or the object database 8 (SC32).
  • the travel ES program 38 When the answer is obtained, the travel ES program 38 outputs an event answer (SC34).
  • the travel ES program 38 determines that the event judgment power is “order”, “order”, “purchase”, etc., such as a phrase meaning the order of a travel pack or service.
  • the ordering program is started (SC40).
  • the travel ES program 38 next extracts keywords from the event data (SC42).
  • the noun part is extracted from the event data.
  • Travel ES program 38 generates the extracted noun partial force order event command (SC
  • the order event command statement is a command statement for searching the noun part in the object database 8 toward Sano 10. Or it may be transmitted to other ES programs.
  • the travel ES program 38 collects order event data (SC46). In addition, it detects whether information necessary for reservation, such as applicant name, address, telephone number, number of purchases, destination, number of people, period, time, etc. is necessary or not.
  • the travel ES program 38 extracts the shortage information by comparing the information obtained from the data of the reservation event with the information necessary for the reservation (SC48).
  • the travel ES program 38 transmits the billing data for the shortage information to the event sending source so as to input the extracted shortage information (SC50).
  • the inference unit program 64 can receive a response from another ES program or the object database 8 (SC52). [0106] When the answer is obtained, the inference unit program 64 outputs an event answer (SC54).
  • the SvES program 72 immediately sends the event command to the object database 8 (SD4).
  • each object data 74, 76 receives an event (SD6).
  • Each object data 74, 76 determines whether an event is associated with each object (SD8).
  • each object data 74, 76 is sent as 0 to the SvES program 72 (SD10).
  • each object data 74, 76 determines that the event is related to the object data (SD12).
  • the SvES program 72 returns each result to each ES program (SD16).
  • the database can be searched without being aware of keywords, etc. by an easy input method such as natural language input by voice, and the database searches by itself. Easy to configure without the need to configure the database in a special way.
  • FIG. 7 is a configuration diagram of the second embodiment of the system of the expert system 2 according to the present invention.
  • the My ES program 100 will be described with reference to FIG. 8 (a).
  • the My ES program 100 includes a speech recognition program 60, a phrase decomposition program 62, a common term conversion program 104, a determination unit program 106, an event generation program 66, a deficiency requirement program 108, and a speech synthesis program 109.
  • the event generation program 66 is connected to the ES database 110.
  • a program different from My ES32 in Example 1 will be described. Basic knowledge 3 ⁇ 4 Registered in the S database 110, and the My ES program 100 responds with this data.
  • the common term conversion 104 program is a program for replacing synonyms with a single code. Specifically, it is a program that aggregates “Father”, “Oyaji”, “Father Chiyan”, “Daddy”, “Daddy”, etc. into a single code. This program converts everything into a single code.
  • the determination unit program 106 is a program for determining whether or not information necessary for a request recognized by the voice recognition program is input. For example, consider the case of “booking an inn”. When reserving an “hotel”, the “hotel name”, “number of guests”, “stay period”, “applicant name”, and “applicant contact information” must be clear. First of all, “Applicant name” and “Applicant contact information” are essential because there is a possibility of settlement. Also, if there are two or more undetermined items for “hotel name”, “number of guests”, and “stay period”, the search becomes difficult and difficult. Therefore, a program for registering items necessary for the search in the ES database 110 in advance and determining whether or not the registered items are satisfied.
  • the deficiency requirement program 108 is a program that generates a question sentence for items determined to be deficient by the determination unit program 106.
  • the speech synthesis program 109 is a program that generates a speech by synthesizing the question sentence generated by the deficiency requirement program 108.
  • the speaker 101 is a force for outputting the voice synthesized by the voice synthesis program 100.
  • the server ES program 112 includes a search requirement determination program 114, an ODB control program 116, a server communication program 118, and a deficiency requirement program 120, and is further connected to the ES database 122.
  • the search requirement judgment program 114 is a program for judging whether or not the event information transmitted from the event generation program 66 of another ES complies with the search requirements in comparison with the data registered in the ES database 122. It is.
  • the ODB control program 116 is a program that transmits event information conforming to the search requirements to the object database and receives the response from the object database. In order to manage information with objects, unnecessary information can be excluded.
  • the server communication program 118 is a program for controlling connection to the Internet or connection to another PC.
  • the deficiency requirement program 120 is a program that requests a deficiency for the event information determined to be deficient by the search requirement determination program 114.
  • the voice input from the microphone 22 is AD-converted and converted into data, and the voice recognition process is executed by the voice recognition program 60 (SE2). For example, if you enter a voice saying, “I want to go on a trip. I like hot springs. Where are hot springs of interest now?”, The voice recognition program 60 recognizes everything, and “Ryoko Heikitai Onsen Gainya Imama The data is converted to “Dynoonsenhadoko”.
  • the speech-recognized data is converted from the ES database 110 to the phrase database. Specifically, it is converted to “(To Ryokou) (Ikitai) (Onsenga) (Iinaa) (Ima) ( ⁇ Daino) (Onsenha) (Doko)”.
  • the phrase position is determined from the ES database 110 by comparing with the dictionary data (SE4).
  • the common term program 116 determines that the synonym is an identical phrase and converts it into a predetermined digital code. This conversion can prevent overlooking synonyms (SE6).
  • (To Ryokou) is a digital code meaning (travel, trip), (Ikitai) is a digital code meaning (going), (Onsenga) is a digital code meaning (hot spring), ( Ina) is a digital code that means (good, nice, wonderful, want to go), etc. (Ima) is a digital code that means (now, now), etc. ( ⁇ Dino) (topic, popular, famous), etc.
  • the digital code that means (onsenha) (hot spring) is converted to the digital code that means (where is good, where you want to stay, where you like).
  • search requirement determination step determines whether the search requirement is satisfied from the data subjected to the common term conversion (SE8).
  • the determination unit program 106 inquires the deficient requirement question process to confirm the input data for confirmation for the first input. This inquiry prevents typing errors. In other words, the ES program asks the necessary items and creates the object search parameters.
  • a shortage requirement question sentence is generated by the shortage requirement program (SE12). For example, a short requirement question sentence that is automatically generated as a question “What is the budget? How long is it?” Is synthesized (SE14). The synthesized voice is output from the speaker 101.
  • Figure 10 shows the operation of the server ES.
  • the search requirement determination program 114 determines event information received by the server.
  • the ODB control program 116 transmits event information to the object database 8 and starts a search as a second step (SF4).
  • the ODB control program 116 receives the result (SF8).
  • the ODB control program 116 answers the expert terminal 6 that has inquired the received answer result via the Internet (SF10).
  • the answer results are displayed in a list format, and detailed addresses are also displayed.
  • it is configured so that a large amount of data can be displayed in a list without opening a line.
  • the shortage requirement program 120 answers the shortage requirement to the expert terminal 6 (SF6).
  • an object database can be easily generated by providing an ES program for generating an object database.
  • the product registration expert program for products will be explained as an example.
  • the product registration expert program consists of a new REQ program, a modified REQ program,
  • the new REQ program is a program that performs processing to generate object data when a new product is generated. At this time, the expiration date is set for the object data instead of the force. Object data that has reached its expiration date is set to disappear.
  • the change REQ program is a program for changing the object data of the existing product A into the object data of the product B and registering it again.
  • Delete The REQ program is a program that deletes the object data of the existing product C.
  • An object database can be easily generated by providing an ES program for generating these object databases.
  • a personal computer is assumed as the expert terminal 6.
  • a mobile phone terminal is used, and the server ES (SvE) (SvE).

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

 音声による自然言語入力等の容易な入力方法によって、キーワード等を意識することなく、検索できるデータベースであって、検索し易いように一定の形式に従ったエキスパートシステム並びにエキスパート方法を提供する。  ネットワークに接続される少なくとも一つのエキスパート端末とネットワークに接続されるオブジェクトデータベースを有するサーバを備えたエキスパートシステムにおいて、エキスパート端末で生成された検索イベントがネットワーク経由でサーバに伝達されてこの検索イベントがサーバに接続されるオブジェクトデータベースに伝達されると、このオブジェクトデータベース内の各オブジェクトはこの検索イベントに一致するデータの有無を判定して、検出された場合にオブジェクトデータをネットワークデータに返信する。

Description

明 細 書
エキスパートシステム並びにエキスパート方法
技術分野
[0001] 本発明は、タツチパネルや音声などの容易な入力方法で情報の調査や売買ができ るシステムを提供する。
背景技術
[0002] 現在、情報を検索する場合には、一番よく使用されているのがインターネット上のサ 一チェンジンである。
[0003] インターネット上のサーチエンジンの使用方法としてはインターネットに接続された コンピュータ上のブラウザに表示されるこれらのサイトにアクセスして、表示される入力 枠に検索した 、キーワードを入力すると、そのキーワードに関するリンク数の多 、サイ トが順番に無数に表示される。
[0004] また、インターネット上のショッピングモールもホームページの入力枠に商品名を入 力することで、その商品に関する楽天 (商標)に登録されているサイトが無数に検索さ れる。
[0005] これらのサイトは、いずれもデータベースとしてインターネット上の各サイトのホーム ページを用いている。
[0006] このデータベースにはデータ構造の違いによって 5種類のデータモデルに分類す ることができる。すなわち、リレーショナル型データベース、階層型データベース、ネッ トワーク型データベース、分散型データベース、オブジェクト指向型データベースで ある。
[0007] リレーショナル型データベースは、表の形でデータベースを関係づけ(リレーション) で結合され自由に加工して利用できるデータベースである。
[0008] 階層型データベースは、データベース内の構造がツリー構造になっているデータ ベースである。
[0009] ネットワーク型データベースは、データ同士がネットワークのように繋がりあったデー タベースであり、親データと子データが多対多で結びつくデータベースである。 [0010] 分散型データベースは、データベースを複数のコンピュータで管理し、全体として 一つのデータベースの構造型を有するデータベースである。
[0011] オブジェクト指向型データベースは、データとその処理手続きを一体ィ匕したォブジ ェクト指向のデータ構造を持つデータベースである。このオブジェクト指向型データ ベースとして特許文献 1が提案されている。特許文献 1では、ネットワークの機器や回 線などの構成情報や稼動情報に適用し利用者に効率的にする手法が提案されてい る。
[0012] こうしたデータベースの構造により分類する他に、専門知識データベースを有効に 活用する手法としてエキスパートシステムが提案されて 、る。エキスパートシステムは 、特定分野に特ィ匕した専門知識データベースを元に推論を行ない、その分野の専門 家に近 ヽ判断をくだすことができる人工知能 (AI)システムである。このエキスパート システムにつ 、ては、特許文献 2が提案されて 、る。
[0013] 特許文献 2は、入力装置と推論エンジンの間に解析装置を設け、形態素解析や句 構造解析により質問の順序によらずに回答を受け付けることが可能になる対話型ェ キスパートシステムが提案されて 、る。
[0014] 特許文献 1:特開 2003— 256454号公報
特許文献 2 :特開 2003— 108375号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0015] ところが、これら従来のデータベースは必ずしも使い易い状態にはな力つた。例え ば、インターネット上のサーチエンジンでは、大量の情報がフィルターも無く検出され るため、膨大な情報が検索されてしまい、時間を掛けて総てをみる力、キーワードに よる絞り込みを掛けることで解決するし力な力つた。このため検索能力の属人性が高 ぐ使い易いデータベースではな力つた。さらに、検索テクニックが備わっているもの には様々な検索が可能であるが、パソコンが苦手な高齢者にとって、インターネット 上で検索することは様々なスキルが必要であり、困難であった。また、情報量が膨大 であり、不要な情報や安心できない不正な情報や裏づけが不明瞭で不正確な情報 も少なくない。 [0016] これは、情報が膨大にあるだけでなぐ情報の選別が個人の能力に委ねられており 、予めデータを絞りこんでおくことが必要であった。
[0017] また、データの検索をより容易にするためにはデータベースが検索を実施可能な機 能を有するデータベースであれば検索が一部代行されるために容易となる。従って、 オブジェクト指向型データベースは他のデータベースと比較して検索が容易である。 しかし、特許文献 1に示されるようにキーワードの検索があくまで必要であり、必ずしも 検索が容易ではない。
[0018] 一方、データベースの検索を容易とする方法としてエキスパートシステムの導入が 特許文献 2でなされている。し力し、エキスパートシステムにあっては、データベース が推論し易 、ものかしにくいものかで検索精度が決定される。実際のインターネット 上のウェブに記載されるデータは、データ形式や表現形式がまちまちであり、管理や 検索がとても困難であった。さらに、データベースが推論しにくいものであれば推論 エンジンの負荷が高まることとなる。そこで、データベースの記述形式が統一され、各 データ自体が検索対象か否かを判定できるプログラムと一体化されることが望ま ヽ
[0019] また、データベースの検索時にキーワードや検索式が必要であると、キーワードの 選ぶ能力や検索式を立てる能力が必要となる。このため、自然言語を音声またはタツ チパネルなどで入力できることが好まし!/、。
[0020] そこで、本発明の目的は音声による自然言語入力等の容易な入力方法によって、 キーワード等を意識することなぐ検索できるデータベースであって、検索し易いよう に一定の形式に従ったエキスパートシステム並びにエキスパート方法を提供すること にある。
課題を解決するための手段
[0021] 本発明に係る第一の側面であるエキスパートシステムは、ネットワークに接続される 少なくとも一つのエキスパート端末とネットワークに接続されるオブジェクトデータべ一 スを有するサーバを備えたエキスパートシステムにおいて、エキスパート端末で生成 された検索イベントがネットワーク経由でサーバに伝達されてこの検索イベントがサー バに接続されるオブジェクトデータベースに伝達されると、このオブジェクトデータべ ース内の各オブジェクトはこの検索イベントに一致するデータの有無を判定して、検 出された場合にオブジェクトデータをネットワークデータに返信する。
[0022] また、エキスパート端末は、マイクと音声入力装置と音声認識プログラムと文節分解 プログラムとエキスパートプログラムを備えて音声で入力される音声情報を音声認識 してテキスト情報に変換し、テキスト情報はさらに文節分解プログラムで文節に分解さ れて、文節情報とされてこの文節情報からエキスパートプログラムによって文節からィ ベント情報が生成されてもょ 、。
[0023] 続 、て、エキスパートプログラムは、予め登録された情報判定データを基に前記文 節に情報が不足していると判定された場合に不足情報を質問する再質問文を生成さ せて不足情報を問 、合わせてもよ 、。
[0024] さらに、オブジェクトデータベースを構成するオブジェクトデータは、データの名称を 含むヘッダー情報と、データの内容を示すボディ情報と、データに関する所定の有 効期限が記録されてもよい。
[0025] そのうえ、ボディ情報は、データのカテゴリー情報とデータの意味情報とデータを表 現する際に使用される動詞情報が少なくとも記載されてもよい。
[0026] 次に、データが家賃ポイント管理であり、家賃納入額に対して所定の割合で増大す る点数であってもよい。
[0027] 本発明に係る第二の側面であるエキスパート方法は、ネットワークに接続される少 なくとも一つのエキスパート端末とネットワークに接続されるオブジェクトデータベース を有するサーバを備えたエキスパートシステムを使用して、エキスパート端末で生成 された検索イベントがネットワーク経由でサーバに伝達される工程と、この検索ィベン トがサーバに接続されるオブジェクトデータベースに伝達される工程と、このオブジェ タトデータベース内の各オブジェクトはこの検索イベントに一致するデータの有無を 判定して、検出された場合にオブジェクトデータをネットワークデータに返信する工程 を備える。
発明の効果
[0028] 本発明のエキスパートシステムは、音声による自然言語入力等の容易な入力方法 によって、キーワード等を意識することなぐ検索できるデータベースであって、検索 し易いという利点がある。
[0029] また、本発明の使用により高齢者の IT利用が促進されるとともに、利用者が騙され ない安心感のあるデータが提供される。さらに、入力方法カ^ッチパネルや音声によ るため、入力スキルを必要としなくなる。また、検索の補助を専門家の知識を備えた エキスパートプログラムが実行するため誰でも簡単に ITを使用できることと成る。
[0030] さらに、データを実世界のオブジェクトとして管理することで、あらゆる情報を管理し 、不要な情報が除外される。
図面の簡単な説明
[0031] [図 1]本発明に係るエキスパートシステムのブロックダイヤグラムである。
[図 2]本発明に係るエキスパートシステムのブロックダイヤグラムであって、(A)は ES プログラムの構成図、(B)はオブジェクトデータの一例のブロック図、(C)はオブジェ タトデータの一例のブロック図を示す。
[図 3]本発明に係るエキスパートシステムにおけるエキスパート端末のフローチャート を示す。
[図 4]本発明に係るエキスパートシステムにおける ESプログラムのフローチャートを示 す。
[図 5]本発明に係るエキスパートシステムにおける旅行 ESプログラムのフローチャート を示す。
[図 6]本発明に係るエキスパートシステムにおけるオブジェクトデータプログラムのフロ 一チャートを示す。
[図 7]本発明に係るエキスパートシステムの第二実施例のブロックダイヤグラムである
[図 8]本発明に係るエキスパートシステムの第二実施例のブロックダイヤグラムであつ て、(a)は ESプログラムの構成図、(b)は Svプログラムの構成図である。
[図 9]本発明に係るエキスパートシステムにおける第二実施例の ESプログラムのフロ 一チャートを示す。
[図 10]本発明に係るエキスパートシステムにおける第二実施例の Svプログラムのフロ 一チャートを示す。 符号の説明
2 エキスパートシステム
4 インターネット
6 エキスパート端末
8 オブジェクトデータべ
10 サーノ
12 CPU
14 RAM
16 ハードディスクドライブ(以下 HDD)
18 音声入力装置
20 通信用インターフェース
22 マイク
24 タツチノ ネル
26 モニタ
28 プリンタ
30 オペレーティングソフト(os)
32 マイ ES
34 買物 ES
36 銀行 ES
38 旅行 ES
0 gameE¾
2 ofnceE¾
0 音声認識部
2 文節分解部
4 推論部
6 イベント生成部
8 基本オブジェクトデータ
0 OS 72 サーバ ES (SvES)
74、 76 オブジェクトデータ
78 (ヘッダー)
80 (ボディ)
82 (有効期間)
84 カテゴリー
86 アドレス
88 意味情報
90 動詞
発明を実施するための最良の形態
[0033] 以下、図面を用いて本発明の実施の形態を詳細に説明する。
実施例 1
[0034] 図 1は本発明に係るエキスパートシステム 2のシステム構成図である。本発明に係る エキスパートシステム 2は、音声ゃタツチパネルで入力したものを検索してモニタ画面 や印刷物として出力するものであり、同図に示すようにインターネット 4に接続される エキスパート端末 6とインターネット 4に接続されるオブジェクトデータベース 8を有す るサーバ 10と力も構成されている。本図ではエキスパート端末 6を一台のみ記載する が実際は複数台が接続される。
[0035] エキスパート端末 6は、 CPU12と、 RAM14と、ハードディスクドライブ(以下 HDD) 16と、音声入力装置 18と、通信用インターフェース 20とが図示されないデータバス に接続される。さらに入力手段であるマイク 22とタツチパネル 24と、出力手段である モニタ 26とプリンタ 28とから構成される。
[0036] CPU12は後述する検索を行なう利用者からの自然言語からなる検索指示文を音 声認識する処理や、音声認識された文章を文節ごとに分解する処理や、分解した文 節から推論する処理、さらにエキスパートプログラムが検索イベントを生成する処理を 実施する。この処理を行なう際のメインメモリが RAM 14である。
[0037] HDD16は、 PCを起動するオペレーティングソフト(OS) 30と、マイ ES32と、買物 E S34と、銀行 ES36と、旅行 ES38と、 gameES40と、 officeES42力 ^登録される。 [0038] オペレーティングソフト(OS) 30は、タスクやメモリ、ファイルの管理をして端末のハ 一ドウエアとアプリケーションを連携させる重要なソフトである。
[0039] マイ ES32は、端末利用者に最適化したエキスパートプログラムである。
マイ ES32を代表としてエキスパートプログラムについて図 2 (A)を用いて説明する。 エキスパートプログラムは、さらに、音声認識部 60と、文節分解部 62と、推論部 64と 、イベント生成部 66と、基本オブジェクトデータ 68とから構成される。
[0040] 音声認識部 60は、人間の発生の小さな単位である音素の音響特徴が記述される 音響モデルと、音声を認識させる言葉が記述される認識辞書に登録されており、これ らの辞書により音声入出力装置 18からの音声データをテキストとして認識することが できる。
[0041] 文節分解部 62は、逆引き辞書を備えて前記音声データの最初の文字からサーチ し、意味のある言葉と一致したところで単語の区切れと設定する句構造解析処理機 能を備えて句毎に分割された区分けデータを生成する。
[0042] 推論部 64は、推論エンジンと動作メモリと条件部とからなり、前記区分けデータに ついてその妥当性を条件部に従って推論エンジンが推論して最終区分けデータを 生成する機能を有する。
[0043] イベント生成部 66は、最終区分けデータ力 検索すべきデータを抽出してイベント データを決定し、イベント検索命令を生成する。
[0044] 基本オブジェクトデータ 68は、その分野のエキスパートプログラムに必要なキーヮ ードが格納されるデータベースである。ヘッダーデータとボディデータと有効期限デ ータとカゝら構成される。この基本オブジェクトデータ 68の語彙はエキスパートプロダラ ムの最適化した分野の語彙となる。つまり、マイ ES32は、端末利用者に最適化して いるため、マイ ES32の基本オブジェクトデータ 68は、端末利用者に関する語彙とな る。具体的には、氏名、住所、職業などの端末利用者の個人情報や、嗜好などが対 象となる。
[0045] 買物 ES34では、買物の語彙、銀行 ES 36では銀行の語彙、旅行 ES38では旅行 に関する語彙、 gameES40では gameについての語彙、 officeES42では、ワープロ 等についての語彙についてそれぞれ格納される。すなわち、各 ESは主に基本ォブ ジェタトデータ 68が異なることを除きほぼ同一の構成力もなる。
[0046] 音声入出力装置 18は、外部機器であるマイク 22に接続され、接続され、 ADコンパ ータを有する。 ADコンバータはマイク 22から入力されたアナログ音声データをデジ タルデータに変換して音声認識プログラムに送る。
[0047] 通信 IZOは、最も典型的にはイーサケーブルと接続可能な LANカードである。た だし、アナログ電話用モデムや ISDNターミナルアダプタも含まれる。
[0048] タツチパネル 24は、ドットスぺーサを介して 2枚の透明導電膜を張り合わせたものを エキスパート端末 6のモニタ 26に貼り付けた入力装置である。モニタ 26に表示された 画像を指などで触れることで信号の入力ができる。
[0049] モニタ 26は、エキスパート端末 6に接続されてマイ ES32プログラムの入力画面や、 検索結果等を表示する装置であり、液晶ディスプレイやプラズマディスプレイまたは ブラウン管等で構成される。
[0050] プリンタ 28は、モニタ 26に表示される内容を書面で示すための印刷機器である。
[0051] エキスパート端末 6とインターネット 4を介して接続されるサーバ 10は、 OS70とサー バ ES (SvES) 72とオブジェクトデータベース 8とを有する。 Windows (登録商標)や
Mac OS X(登録商標)または UNIX (登録商標)が格納されており、これらの OS 上でサーバ ES72がオブジェクトデータベース 8を制御する。サーバ ES72もまた、図
2 (A)に示す ESと同じ構成となる。
[0052] オブジェクトデータベース 8は、複数のオブジェクトデータ 74、 76力格納される。ォ ブジェクトデータ 74、 76についてその詳細を図 2 (B)、(C)を参照して説明する。
[0053] オブジェクトデータ 74は、図 2 (B)に示され、家賃ポイント管理にっ 、てオブジェクト データを示す。オブジェクトデータは、(ヘッダー) 78と(ボディ) 80と(有効期間) 82 の大きく三つの要素から構成される。
[0054] ヘッダー 78は、標題や名称と整理番号から構成される。オブジェクトデータ 74のへ ッダ一は、「管理番号 2001」と「家賃ポイント管理」であり、オブジェクトデータ 76のへ ッダ一は、「管理番号 1011」と「夕張温泉」である。
[0055] ボディ 80は、データを格納する項目であるため特にフォーマットを定めなくとも良い
1S オブジェクト指向型とするために「カテゴリー」 84を明確とすることが好ましぐまた 、データに関連するホームページの「アドレス」 86と、単語の利用方法に関わる「意味 情報」 88と、さらにそのデータについて用いられる動詞が格納される「動詞」 90である 。そこで、キーワード「家賃ポイント管理」においては、「カテゴリー」 84は不動産サー ビスであり、「アドレス」 86は http : //www. ab. jpであり、「意味情報」 88は家賃の 支払いや本システムを利用しての物品やサービスを購入すると購入額の一定の割合 をポイントとして換算するものである。この家賃ポイントを蓄積すると、賃貸していた住 宅を購入する際にポイント分のみ安くされる特典が得られる。また、本名詞を使用す る際に用いられる「動詞」 90は「貯める」、「使う」である。また「家賃ポイント管理」のボ ディ 80には他の関連するキーワードとして「家賃」、サービスの提供地である「群馬県 」、サービスの対象である「コーポ A」が記載される。一方、キーワード「夕張温泉」に おいては、「カテゴリー」 84は宿泊であり、「アドレス」 86は http : //www. xx. jpで あり、「意味情報」 88は日時を指定して予約して宿泊する施設である。また、本名詞を 使用する際に用いられる「動詞」 90は「泊まる」、「宿泊する」である。また「夕張温泉」 のボディ 80には他の関連するキーワードとして「1泊: 9800円」、サービスの状態であ る「空き無し」が記載される。
[0056] また、各オブジェクトデータ 74は、検索プログラムが内蔵される。
[0057] 以上の構成についてその動作について図 3〜8を参照して説明する。
[0058] まず、図 3を用いてエキスパート端末 6について説明する。第一にオブジェクトデー タベース 8は予めデータが入力され、サーバ 10に接続されてインターネット 4に接続 されているものとする。
[0059] エキスパート端末 6が、電源が起動される(SA2)。引き続きエキスパート端末 6の O S30が起動される(SA4)。さらに、マイ ES32が起動する(SA6)。マイ ES32の動作 については、詳細に示す。その後、マイ ES32に起動される形でオブジェクトデータ ベースが作動する(SA8)。その結果は、エキスパート端末 6のモニタに表示される(S A10)。
[0060] 続いて、マイ ES32の動作について更に詳細に図 4に示す。
[0061] マイ ES32が起動すると、マイク 22を通じて音声入力の待ち受け状態となる。そこで 、マイク 22を介してなんらかの音声による指示が為されるとマイ ES32の音声認識プ ログラム 60は音声認識を開始する(SB2)。すなわち、入力された音声と登録された 音響モデルと識別辞書力 音声をテキストに変換する。
[0062] テキストに変換された音声データをさらに、マイ ES32の文節分解プログラム 62は、 文節分解を開始する (SB4)。すなわち、逆引き辞書を備えて前記音声データの最初 の文字からサーチし、意味のある言葉と一致したところで単語の区切れと設定する句 構造解析処理機能を備えて句毎に分割された区分けデータを生成する。
[0063] さらに、マイ ES32の推論部プログラム 64は、推論エンジンと動作メモリと条件部と 力 推論を開始する (SB6)。
[0064] まず、推論部プログラム 64は、一般的な応答のようなものか予め一般応答データべ ース SB18を検索する(SB8)。
[0065] 推論部プログラム 64は、検索の結果により一般的な応答力否かを判定する(SB10 )。一般的な応答文であれば、一般的な応答文に対する回答文を生成する(SB12) 。そこで、音声認識に差し戻される。
[0066] 次に、推論部プログラム 64は、文末解析を行なう(SB 14)。すなわち、文末データ ベース(SB16)より、文末が「探す」、「見つける」などの動詞なの力、「予約する」、「 押えておく」などの語句なのか、「発注する」、「注文する」、「購入する」などの語句が 登録されており、それらの語句が区分けデータにあるか否かを検索する。
[0067] そこで、推論部プログラム 64は、文末判定をおこなう (SB20)。
[0068] 推論部プログラム 64は文末判定が、「探す」、「見つける」などの動詞と判定した場 合、定義や情報の検索を開始する (SB22)。
[0069] 推論部プログラム 64は、次に区分けデータ力もキーワードを抽出する(SB24)。具 体的には、区分けデータ力 文末部分を削除して、その中から名詞部分を抽出する
[0070] 推論部プログラム 64は、抽出した名詞部分からイベント命令を生成する(SB26)。
イベント命令文は、サーバ 10に向けてオブジェクトデータベース 8で名詞部分を検索 する命令文である。または、他の ESプログラムに伝達されても良い。
[0071] イベント命令を発信すると推論部プログラム 64は他の ESプログラムやオブジェクト データベース 8から回答得る(SB28)。 [0072] 回答を得ると推論部プログラム 64はイベント回答を出力する(SB29)。出力は、出 力データの送信、紙での印刷、モニタへの出力等、予め設定された方法で出力され る。
[0073] 一方、推論部プログラム 64は文末判定力 「予約する」、「押えておく」などの予約を 意味する語句である判定した場合は、予約プログラムを開始する(SB30)。
[0074] 推論部プログラム 64は、次に区分けデータ力もキーワードを抽出する(SB32)。具 体的には、区分けデータ力 文末部分を削除して、その中から名詞部分を抽出する
[0075] 推論部プログラム 64は、抽出した名詞部分力も予約イベント命令を生成する(SB3 4)。予約イベント命令文は、サーバ 10に向けてオブジェクトデータベース 8で名詞部 分を検索する命令文である。または、他の ESプログラムに伝達されても良い。
[0076] イベント命令を発信すると推論部プログラム 64は他の ESプログラムやオブジェクト データベース 8から回答得る(SB36)。
[0077] 回答を得ると推論部プログラム 64はイベント回答を出力する(SB38)。出力は、出 力データの送信、紙での印刷、モニタへの出力等、予め設定された方法で出力され る。
[0078] 次に、推論部プログラム 64は文末判定が、「発注する」、「注文する」、「購入する」な どの商品またはサービスの発注を意味する語句である判定した場合は、発注プログ ラムを開始する(SB42)。
[0079] 推論部プログラム 64は、次に区分けデータ力もキーワードを抽出する(SB44)。具 体的には、区分けデータ力 文末部分を削除して、その中から名詞部分を抽出する
[0080] 推論部プログラム 64は、抽出した名詞部分力も発注イベント命令を生成する(SB4 6)。発注イベント命令文は、サーバ 10に向けてオブジェクトデータベース 8で名詞部 分を検索する命令文である。または、他の ESプログラムに伝達されても良い。
[0081] イベント命令を発信すると推論部プログラム 64は他の ESプログラムやオブジェクト データベース 8から回答得る(SB48)。
[0082] 回答を得ると推論部プログラム 64はイベント回答を出力する(SB50)。出力は、出 力データの送信、紙での印刷、モニタへの出力等、予め設定された方法で出力され る。
[0083] 次に、旅行用の ESプログラムである旅行 ESプログラム 38のフローチャートを図 5に 示す。例えば、マイ ES32に対して「夕張温泉を予約したい」とマイク 22から入力する と、マイ ES32から夕張温泉について予約イベント命令が生成される。この予約ィベン ト命令は、他の ESやオブジェクトデータベース 8へ伝達される。従って、旅行 ESプロ グラム 38にも伝達される。
[0084] 予約イベント命令を検出すると旅行 ESプログラム 38は、イベントを検出する(SC2) 。さらに旅行 ESDBにアクセスしてイベントに関するキーワードとイベントの性質をサ ーチする(SC4)。
[0085] そこで、旅行 ESプログラム 38はイベント判定を行 、、イベントの性質が「定義、情報 検索」か、「予約」か、「発注」かを判定する(SC6)。
[0086] 旅行 ESプログラム 38はイベント判定が、「探す」、「見つける」などの動詞と判定した 場合、定義や情報の検索を開始する (SC8)。
[0087] 旅行 ESプログラム 38は、次に区分けデータ力もキーワードを抽出する(SC10)。具 体的には、イベント命令の中から名詞部分を抽出する。
[0088] 旅行 ESプログラム 38は、抽出した名詞部分力もイベント命令を生成する(SC12)。
イベント命令文は、サーバ 10に向けてオブジェクトデータベース 8で名詞部分を検索 する命令文である。または、他の ESプログラムに伝達されても良い。
[0089] イベント命令を発信すると旅行 ESプログラム 38は他の ESプログラムやオブジェクト データベース 8から回答得る(SC14)。
[0090] 回答を得ると旅行 ESプログラム 38はイベント回答を出力する(SC16)。
[0091] 一方、旅行 ESプログラム 38はイベント判定が、「予約する」、「押えておく」などの予 約を意味する語句である判定した場合は、予約プログラムを開始する(SC20)。
[0092] 旅行 ESプログラム 38は、次にイベント命令力もキーワードを抽出する(SC22)。具 体的には、イベント命令から名詞部分を抽出する。
[0093] 旅行 ESプログラム 38は、抽出した名詞部分から予約イベント命令を生成する(SC
24)。予約イベント命令文は、サーバ 10に向けてオブジェクトデータベース 8で名詞 部分を検索する命令文である。または、他の ESプログラムに伝達されても良い。
[0094] ここで、旅行 ESプログラム 38は、予約イベントのデータを収集する(SC26)。又、予 約に必要な情報、例えば、申込者氏名、住所、電話番号、行き先、人数、期間、時間 等が必要力否かを検出する。
[0095] 一方、旅行 ESプログラム 38は、予約イベントのデータから得ている情報と予約に必 要な情報を対比して不足情報を抽出する(SC28)。
[0096] さらに、旅行 ESプログラム 38は、抽出された不足情報を入力するようにイベント送 付元に不足情報の請求データを送信する(SC30)。
[0097] イベント命令を発信すると旅行 ESプログラム 38は他の ESプログラムやオブジェクト データベース 8から回答を得る(SC32)。
[0098] 回答を得ると旅行 ESプログラム 38はイベント回答を出力する(SC34)。
[0099] 次に、旅行 ESプログラム 38はイベント判定力 「発注する」、「注文する」、「購入す る」などの商品例えば旅行パックまたはサービスの発注を意味する語句である判定し た場合は、発注プログラムを開始する(SC40)。
[0100] 旅行 ESプログラム 38は、次にイベントデータからキーワードを抽出する(SC42)。
具体的には、イベントデータから名詞部分を抽出する。
[0101] 旅行 ESプログラム 38は、抽出した名詞部分力 発注イベント命令を生成する(SC
44)。発注イベント命令文は、サーノ 10に向けてオブジェクトデータベース 8で名詞 部分を検索する命令文である。または、他の ESプログラムに伝達されても良い。
[0102] ここで、旅行 ESプログラム 38は、発注イベントのデータを収集する(SC46)。又、予 約に必要な情報、例えば、申込者氏名、住所、電話番号、購入数、行き先、人数、期 間、時間等が必要力否かを検出する。
[0103] 一方、旅行 ESプログラム 38は、予約イベントのデータから得ている情報と予約に必 要な情報を対比して不足情報を抽出する(SC48)。
[0104] さらに、旅行 ESプログラム 38は、抽出された不足情報を入力するようにイベント送 付元に不足情報の請求データを送信する(SC50)。
[0105] イベント命令を発信すると推論部プログラム 64は他の ESプログラムやオブジェクト データベース 8から回答得る(SC52)。 [0106] 回答を得ると推論部プログラム 64はイベント回答を出力する(SC54)。
[0107] 続いて、 ESプログラムで生成されたイベント命令に対してデータベースとして検索 するためのオブジェクトデータベース 8の動作について図 6に示されるフローチャート を参照して説明する。
[0108] 先ず、サーバ 10に搭載される SvESプログラム 72がイベント命令を受信する(SD2
) o
[0109] SvESプログラム 72は、イベント命令を直ちにオブジェクトデータベース 8に送信す る(SD4)。
[0110] すると、各オブジェクトデータ 74、 76はイベントを受信する(SD6)。各オブジェクト データ 74、 76は、イベントが各オブジェクトに関連するか否かを判定する(SD8)。
[0111] 各オブジェクトデータ 74、 76は、イベントがオブジェクトデータに関連が無いと判定 した場合は、回答を 0として SvESプログラム 72に送信する(SD10)。
[0112] 一方、各オブジェクトデータ 74、 76は、イベントがオブジェクトデータに関連がある とデータを判断する(SD12)。
[0113] 各オブジェクトデータ 74、 76は、そのデータをすベて、 SvESプログラム 72に送信 する(SD14)。
[0114] SvESプログラム 72は、各結果を各 ESプログラムに返信する(SD16)。
[0115] 以上のように構成したことにより音声による自然言語入力等の容易な入力方法によ つて、キーワード等を意識することなぐ検索できるデータベースであって、データべ ースが自ら検索するため、特殊な方法でデータベースを構成する必要も無く構成し やすい。
実施例 2
[0116] 続ヽて図 7〜10を用いて本発明に係るエキスパートシステム 2のシステムの第 2実 施例を示す。第二の実施例は、音声による質疑応答で IT検索を実行できるシステム である。図 7は、本発明に係るエキスパートシステム 2のシステムの第 2実施例の構成 図である。
[0117] 図 1に対して図 7の最大の差異は、マイ ESプログラム 100とスピーカ 101とサーバ E Sプログラム 112である。 [0118] マイ ESプログラム 100を図 8 (a)を参照して説明する。マイ ESプログラム 100は、音 声認識プログラム 60と文節分解プログラム 62と共通項変換プログラム 104と判定部 プログラム 106とイベント生成プログラム 66と不足要件プログラム 108と音声合成プロ グラム 109から構成される。これらのプログラムのうちイベント生成プログラム 66をのぞ き ESデータベース 110と接続される。特に、実施例 1におけるマイ ES32と異なるプロ グラムについて説明する。基本的知識力 ¾Sデータベース 110に登録されており、こ のデータによってマイ ESプログラム 100が回答する。
[0119] 共通項変換 104プログラムは、同意語を単一のコードに置換するプログラムである 。具体的に、「父」、「オヤジ」、「父ちやん」、「パパ」、「ダディ」等を単一のコードに集 約するプログラムである。このプログラムによって総て単一のコードに変換する。
[0120] 判定部プログラム 106は、音声認識プログラムで認識した要求について必要な情 報が入力されているか否かを判定するプログラムである。例えば、「宿を予約する」場 合について検討する。「宿」を予約する場合には、「宿名」、「宿泊者数」、「宿泊期間」 、「申込者名」、「申込者連絡先」が明確である必要がある。まず、このうち、「申込者 名」、「申込者連絡先」については決済の可能性もあるため、必須事項となる。また、「 宿名」、「宿泊者数」、「宿泊期間」についても未定事項が 2つ以上と成ると検索が膨 大となって困難となる。そこで、予め、検索に必要な事項を ESデータベース 110に登 録しておき、登録された項目に対して充足しているか否かを判定するプログラムであ る。
[0121] 不足要件プログラム 108は、判定部プログラム 106によって不足と判定された項目 につ 、て質問文を生成するプログラムである。
[0122] 音声合成プログラム 109は、不足要件プログラム 108の生成した質問文を音声合 成して生成するプログラムである。
[0123] スピーカ 101は、音声合成プログラム 100で合成された音声を出力するためのスピ 一力である。
[0124] サーバ ESプログラム 112は、検索要件判定プログラム 114と、 ODB制御プログラム 116と、サーバ通信プログラム 118と、不足要件プログラム 120を備え、さらに ESデ ータベース 122と接続される。 [0125] 検索要件判定プログラム 114は、他の ESのイベント生成プログラム 66から送信され たイベント情報が検索要件に適合しているか否かを ESデータベース 122に登録され たデータと対比して判定するプログラムである。
[0126] ODB制御プログラム 116は、検索要件に適合したイベント情報をオブジェクトデー タベースに送信し、オブジェクトデータベースよりその回答を受信するプログラムであ る。オブジェクトで情報を管理するために、不必要な情報は除外することが可能であ る。
[0127] サーバ通信プログラム 118は、インターネットと接続する際や他の PCと接続すること を制御するプログラムである。
[0128] 不足要件プログラム 120は、検索要件判定プログラム 114で不足と判断されたィべ ント情報につき不足分を要求するプログラムである。
[0129] 続いて、以上の構成に対して、 ES動作とサーバ ESについて図 9、 10のフローチヤ ートに示される。
[0130] ES動作は、図 9に示すようにマイク 22から入力された音声を AD変換してデータィ匕 されて音声認識プログラム 60により音声認識工程が実行される(SE2)。例えば、「旅 行へ行きたい。温泉がいいなあ。今話題の温泉はどこ。」と音声で入力すると、総て音 声認識プログラム 60が認識を行い、「リヨコゥヘイキタイ オンセンガイイナァ イマヮ ダイノオンセンハドコ」とデータ変換される。
[0131] 続いて音声認識されたデータを、 ESデータベース 110より文節データベースに変 換する。具体的には「(リヨコゥへ)(ィキタイ) (オンセンガ)(イイナァ) (イマ)(ヮダイ ノ)(オンセンハ)(ドコ)」と変換される。
[0132] 文節解析工程では、 ESデータベース 110より文節位置を辞書データ化と比較して 決定する(SE4)。
[0133] 続いて共通項プログラム 116によって異音同意語は同一語句と判断されて所定の デジタルコードに変換される。この変換により異音同意語の見落とし等を防止すること ができる(SE6)。
[0134] (リヨコゥへ)は (旅、旅行)を意味するデジタルコードに、(ィキタイ)は (行ぐゆく)を 意味するデジタルコードに、(オンセンガ)は(温泉)を意味するデジタルコードに、(ィ イナァ)は(良い、いい、素晴らしい、いきたい)などを意味するデジタルコードに (イマ )は (今、現在)などを意味するデジタルコードに(ヮダイノ)(話題、人気の、有名な)な どを意味するデジタルコードに (オンセンハ)(温泉)を意味するデジタルコードに、(ド コ)は(どこがいい、どこに泊まりたい、どこが気に入つてる)などを意味するデジタルコ ードに変換する。
[0135] 続いて共通項変換されたデータより、検索要件を満たしているかを判定するのが検 索要件判定工程である(SE8)。
[0136] 例えば、まず、「旅館に予約する」場合の必要条件が予め ESデータベースにデー タとして格納される。すなわち、「旅館名」と「予算」と「期間」である。さらに、これらの 項目の幾つ不明であったら確認すべきかを定めてデータとして格納しておく。ここで は総て不明の場合は確認するよう設定されデータとして登録される。今回の質問には 、旅館名が検索対象で不明な上に予算についての情報や期間についての情報が無 いため、判定部プログラム 106は情報不足と判定する。データベースには例えば旅 の予約に必要な情報一覧が登録されてあり、情報一覧との比較力 不足情報を判定 する。
[0137] また、判定部プログラム 106は 1回目の入力に対しては確認のため入力されたデー タを確認するよう、不足要件質問工程へ問い合わせる。この問い合わせで入力ミスを 防止する。すなわち、必要事項は ESプログラムが質問してオブジェクト検索のパラメ ータを作成する。
[0138] ここで、判定の結果、挿し戻しが無ぐイベント生成が為される (SE10) oその結果を サーバへ送信する(SE 16)。
[0139] 一方、検索要件判定にぉ 、て要件が満たされて 、な 、場合は、不足要件プロダラ ムによって不足要件質問文が生成される(SE12)。例えば、「予算は?期間は?」と 質問を自動生成された不足要件質問文が音声合成される (SE14)。音声合成された 音声はスピーカ 101から出力される。
[0140] 続、てサーバ ESの動作につ!、て図 10に示す。
[0141] 第一に検索要件判定プログラム 114がサーバの受信したイベント情報を判定する。
すなわち、オブジェクトデータベースを検索する際に必要なデータが総て揃っている かを ESデータベース 122を参照して判定する(SF2)。
[0142] ここで、必要なデータが総て揃っている場合には、第二の工程として ODB制御プロ グラム 116がオブジェクトデータベース 8に対してイベント情報を送信して検索を開始 する(SF4)。
[0143] 第三に、オブジェクトデータベース 8が検索結果を発見するとその結果を、 ODB制 御プログラム 116が受信する(SF8)。
[0144] 第四に、 ODB制御プログラム 116は、受信した回答結果をインターネット経由で問 い合わせてきたエキスパート端末 6に回答する(SF10)。ここで回答結果は、一覧フ ォーマットで表示し、詳細なアドレスも表示する。また、行間を開けずに大量のデータ が一覧で表示できるように構成する。これらの詳細アドレス力も直接アクセスできるよう に設定される。
[0145] 一方、検索要件判定工程で必要なデータが総て揃っていない場合には、不足要件 プログラム 120が不足要件をエキスパート端末 6に回答する(SF6)。
[0146] 以上のように構成することで複雑な工程を経ることなくプログラムを実行することがで きる。さらに、新しい要素の追カ卩はオブジェクトデータベースの追カ卩によって達成する ことができるためプログラムの大幅変更を行なわずに変更が可能である。
[0147] 本実施例を採用するに当り、オブジェクトデータベースを生成するための ESプログ ラムを設けることで容易にオブジェクトデータベースを生成できる。具体的に商品に 関する商品登録エキスパートプログラムを例に説明する。
[0148] 商品登録エキスパートプログラムは、新規 REQプログラムと、変更 REQプログラムと
、削除 REQプログラム力 構成される。
[0149] 新規 REQプログラムは新規商品が発生した場合にオブジェクトデータを生成させる 処理を行なうプログラムである。このとき、力ならずオブジェクトデータには有効期限が 設けられる。有効期限を迎えたオブジェクトデータは消滅するよう設定される。
[0150] 変更 REQプログラムは、既にある商品 Aのオブジェクトデータを商品 Bのォブジェク トデータに変更して登録しなおすプログラムである。
[0151] 削除 REQプログラムは、既にある商品 Cのオブジェクトデータを削除するプログラム である。 [0152] これらのオブジェクトデータベースを生成するための ESプログラムを設けることで容 易にオブジェクトデータベースを生成させることができる。
[0153] また、本実施例では、エキスパート端末 6としてパーソナルコンピュータを想定して いるが、例えば携帯電話端末とし、携帯電話端末力 の音声指示でサーバ ES (SvE
S) 72に音声認識を設けて対応することも可能である。
[0154] 以上のように構成することで、エキスパートプログラムをカスタマイズすることで固有 のアプリケーションソフトやノヽードウエアの操作を覚えることなぐ自分のしたいことを 自然言語で指示するだけでコンピュータへ指示することが可能と成る。また、その際 に指示内容の確認も行なうことで操作ミスも未然に防止可能である。
[0155] また、オブジェクトデータには信頼が持てる情報のみを登録するため検索結果が厳 選されて、統一された見やすい一覧形式で表示 '印刷可能と成る。このため、高齢者 等も安心して ITを利用することができるようになる。
産業上の利用可能性
[0156] 本発明に係るエキスパートシステムを実施することにより、ノ ソコンの使用に長けて V、なくても容易に検索することができるため使用者を選ぶことなく検索が可能である。

Claims

請求の範囲
[1] ネットワークに接続される少なくとも一つのエキスパート端末とネットワークに接続さ れるオブジェクトデータベースを有するサーバを備えたエキスパートシステムにおい て、エキスパート端末で生成された検索イベントがネットワーク経由でサーバに伝達さ れてこの検索イベントがサーバに接続されるオブジェクトデータベースに伝達されると 、このオブジェクトデータベース内の各オブジェクトはこの検索イベントに一致するデ ータの有無を判定して、検出された場合にオブジェクトデータをネットワークデータに 返信するエキスパートシステム。
[2] エキスパート端末は、マイクと音声入力装置と音声認識プログラムと文節分解プログ ラムとエキスパートプログラムを備えて音声で入力される音声情報を音声認識してテ キスト情報に変換し、テキスト情報はさらに文節分解プログラムで文節に分解されて、 文節情報とされてこの文節情報からエキスパートプログラムによって文節からイベント 情報が生成されることを特徴とする請求項 1記載のエキスパートシステム。
[3] エキスパートプログラムは、予め登録された情報判定データを基に前記文節に情報 が不足していると判定された場合に不足情報を質問する再質問文を生成させて不足 情報を問い合わせることを特徴とする請求項 2記載のエキスパートシステム。
[4] オブジェクトデータベースを構成するオブジェクトデータは、データの名称を含むへ ッダー情報と、データの内容を示すボディ情報と、データに関する所定の有効期限 が記録されることを特徴とする請求項 1記載のエキスパートシステム。
[5] ボディ情報は、データのカテゴリー情報とデータの意味情報とデータを表現する際 に使用される動詞情報が少なくとも記載される請求項 4記載のエキスパートシステム。
[6] データが家賃ポイント管理であり、家賃納入額に対して所定の割合で増大する点 数であることを特徴とする請求項 4記載のエキスパートシステム。
[7] ネットワークに接続される少なくとも一つのエキスパート端末とネットワークに接続さ れるオブジェクトデータベースを備えたサーバを備えたエキスパートシステムを使用し て、エキスパート端末で生成されたイベントがネットワーク経由でサーバに伝達される 工程と、このイベントがサーバに接続されるオブジェクトデータベースに接続されるェ 程と、このオブジェクトデータベース内の各オブジェクトはこのイベントに一致するデ ータの有無を判定して、検出された場合にオブジェクトデータをネットワークデータに 返信する工程を備えるエキスパート方法。
PCT/JP2006/308157 2006-04-18 2006-04-18 エキスパートシステム並びにエキスパート方法 WO2007122700A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2006/308157 WO2007122700A1 (ja) 2006-04-18 2006-04-18 エキスパートシステム並びにエキスパート方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2006/308157 WO2007122700A1 (ja) 2006-04-18 2006-04-18 エキスパートシステム並びにエキスパート方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007122700A1 true WO2007122700A1 (ja) 2007-11-01

Family

ID=38624632

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/308157 WO2007122700A1 (ja) 2006-04-18 2006-04-18 エキスパートシステム並びにエキスパート方法

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2007122700A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2023168714A (ja) * 2022-05-16 2023-11-29 Lineヤフー株式会社 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10124086A (ja) * 1996-10-25 1998-05-15 Meidensha Corp 音声対話システム
JPH11203360A (ja) * 1998-01-14 1999-07-30 Fuji Photo Film Co Ltd ネットワークフォトサービスシステム
JP2003108375A (ja) * 2001-09-28 2003-04-11 Seiko Epson Corp 対話型エキスパートシステム及びプログラム
JP2004302660A (ja) * 2003-03-28 2004-10-28 Toshiba Corp 質問応答システム、質問応答方法及びプログラム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10124086A (ja) * 1996-10-25 1998-05-15 Meidensha Corp 音声対話システム
JPH11203360A (ja) * 1998-01-14 1999-07-30 Fuji Photo Film Co Ltd ネットワークフォトサービスシステム
JP2003108375A (ja) * 2001-09-28 2003-04-11 Seiko Epson Corp 対話型エキスパートシステム及びプログラム
JP2004302660A (ja) * 2003-03-28 2004-10-28 Toshiba Corp 質問応答システム、質問応答方法及びプログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2023168714A (ja) * 2022-05-16 2023-11-29 Lineヤフー株式会社 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10755713B2 (en) Generic virtual personal assistant platform
CN112136124B (zh) 用于与计算机实现的自动助理进行人机对话会话的依赖图谈话建模
US10679622B2 (en) Dependency graph generation in a networked system
CN110770694B (zh) 获得来自多个语料库的响应信息
US10957213B2 (en) Managing answer feasibility
US20050131892A1 (en) Natural language web site interface
US20120232897A1 (en) Locating Products in Stores Using Voice Search From a Communication Device
EP2085963A1 (en) System and method for bilateral communication between a user and a system
CN107636648A (zh) 基于情绪标识来构造响应
TW200424951A (en) Presentation of data based on user input
JPH0869470A (ja) 自然言語処理装置及びその方法
WO2008128423A1 (fr) Système de dialogue intelligent et son procédé de réalisation
CN110692042B (zh) 在基于音频的计算环境中执行请求的动作的平台选择
WO2010125709A1 (ja) 対話制御システム、方法及びコンピュータ可読記憶媒体、並びに、多次元オントロジー処理システム、方法及びコンピュータ可読記憶媒体
JP6968897B2 (ja) 登録されていないリソースによるオーディオベースのネットワークセッションの確立
JP2001357053A (ja) 対話装置
Bell et al. Microblogging as a mechanism for human–robot interaction
US20050131695A1 (en) System and method for bilateral communication between a user and a system
CN110892385A (zh) 用于基于数字助理的应用的沉浸式基于web的模拟器
CN116994565A (zh) 一种智能语音助手及其语音控制方法
WO2007122700A1 (ja) エキスパートシステム並びにエキスパート方法
CN115440223A (zh) 智能交互方法、装置、机器人和计算机可读存储介质
JP2004145732A (ja) 音声識別支援漢字入力システムおよび方法
JP2022018724A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム
US20200118541A1 (en) Chat and knowledge domain driven task-specific query and response system

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 06732064

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 06732064

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1