WO2007119731A1 - 画像表示装置 - Google Patents

画像表示装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2007119731A1
WO2007119731A1 PCT/JP2007/057942 JP2007057942W WO2007119731A1 WO 2007119731 A1 WO2007119731 A1 WO 2007119731A1 JP 2007057942 W JP2007057942 W JP 2007057942W WO 2007119731 A1 WO2007119731 A1 WO 2007119731A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
signal
gamma
subframe
gain
conversion unit
Prior art date
Application number
PCT/JP2007/057942
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Satoshi Kitao
Original Assignee
Panasonic Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corporation filed Critical Panasonic Corporation
Priority to JP2008510955A priority Critical patent/JPWO2007119731A1/ja
Priority to EP07741378A priority patent/EP1983507A4/en
Priority to US12/296,259 priority patent/US20090058778A1/en
Publication of WO2007119731A1 publication Critical patent/WO2007119731A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/64Circuits for processing colour signals
    • H04N9/68Circuits for processing colour signals for controlling the amplitude of colour signals, e.g. automatic chroma control circuits
    • H04N9/69Circuits for processing colour signals for controlling the amplitude of colour signals, e.g. automatic chroma control circuits for modifying the colour signals by gamma correction
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0242Compensation of deficiencies in the appearance of colours
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0261Improving the quality of display appearance in the context of movement of objects on the screen or movement of the observer relative to the screen
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0271Adjustment of the gradation levels within the range of the gradation scale, e.g. by redistribution or clipping
    • G09G2320/0276Adjustment of the gradation levels within the range of the gradation scale, e.g. by redistribution or clipping for the purpose of adaptation to the characteristics of a display device, i.e. gamma correction
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0673Adjustment of display parameters for control of gamma adjustment, e.g. selecting another gamma curve
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/04Changes in size, position or resolution of an image
    • G09G2340/0407Resolution change, inclusive of the use of different resolutions for different screen areas
    • G09G2340/0435Change or adaptation of the frame rate of the video stream
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2360/00Aspects of the architecture of display systems
    • G09G2360/16Calculation or use of calculated indices related to luminance levels in display data
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2007Display of intermediate tones
    • G09G3/2018Display of intermediate tones by time modulation using two or more time intervals
    • G09G3/2022Display of intermediate tones by time modulation using two or more time intervals using sub-frames

Definitions

  • the present invention relates to an image display apparatus such as a television, a display, and a projection video projector using a new device such as a liquid crystal panel.
  • a cathode ray tube (hereinafter referred to as CRT) often used in an image display device is a force that makes an electron beam strike a phosphor screen to emit light. When measured in a very short time, each point on the screen becomes a phosphor afterglow force. It is only displayed in time. In the CRT, this point light emission is sequentially moved to display one frame image using the afterimage effect of the eyes.
  • a display element such as a CRT is called an impulse type.
  • Motion blur is a problem related to the response characteristics of the liquid crystal material itself, and is caused by a method that keeps the same display for one frame period (a so-called hold type display method). That is, in a liquid crystal display device, display data is generally written once per frame using data lines (source lines) and address lines (gate lines) for pixels arranged in a matrix. Each pixel keeps (holds) display data for one frame. In other words, in a liquid crystal display device, the screen is always displayed even if it is measured in a minute time compared to one frame period.
  • the frame described below is a video signal in a period in which all the pixels constituting one screen are scanned in the display device.
  • one field of the TV signal is equivalent to one frame described in this specification. . Therefore, one frame described below is not necessarily a frame generally used in television signals. It does not match.
  • the subframe in the text of this specification indicates each video signal when the frame is further divided into a plurality of scanning periods. For example, if a 60Hz interlaced video signal is converted into a signal that can be displayed on a liquid crystal panel, etc. by IP conversion (sequential scanning line sequential operation conversion) inside the image display device, the video signal becomes 60 frames per second. It has become. If this signal is further divided into two frames at 120 Hz, the new frame is called a subframe of the original 60 Hz frame.
  • Non-Patent Document 1 describes the principle of occurrence of the phenomenon and a proposal for an improvement method. According to Non-Patent Document 1, it can be seen that the quality of moving image display can be greatly improved by reducing the frame display period to less than half of one frame.
  • the video signal is converted into a signal that can be displayed on a liquid crystal panel or the like by IP conversion inside the image display device, and then the frame is further divided into two subframes, and another gamma correction is applied to each subframe.
  • the luminance information is biased as much as possible in one subframe. This method is described in Non-Patent Document 2, for example.
  • FIG. 10A is an example of general driving not using the above method
  • FIG. 10B is an example of a video signal using the above method
  • FIG. 9 shows an example of a gamma correction curve for each subframe.
  • the horizontal axis represents time, and the vertical axis represents luminance.
  • F Lame period 10010 and period 10020 are about 16.6 milliseconds.
  • the subframe period is half of the frame period 10020.
  • Diagonal lines represent luminance.
  • the horizontal axis represents the pre-conversion gradation
  • the vertical axis represents the post-conversion gradation
  • the vertical and horizontal scales are the gradation values when the gradation is 10-bit precision.
  • one frame 60 Hz
  • each subframe is converted to the characteristics shown in Fig. 9.
  • the first subframe is converted with gamma conversion characteristics 9010
  • the second subframe is converted with gamma conversion characteristics 9020.
  • a signal having a luminance as shown in FIG. 10A becomes a pseudo-innulus drive as shown in FIG. 10B.
  • it is no different from normal driving.
  • the maximum gradation (the maximum value is 1023 for 10 bits) is set to 100%.
  • R signal red signal
  • G signal green signal
  • B signal blue signal
  • the maximum gradation is set to 100%.
  • R signal red signal
  • G signal green signal
  • B signal blue signal
  • the color is displayed. If this signal is converted using the gamma conversion characteristic 9010 shown in Fig. 9, the R signal is converted to 100%, the G signal is converted to 95.6%, and the B signal is converted to 68.4%.
  • this signal is converted with the gamma conversion characteristic 9020, the R signal is converted to 100%, the G signal is converted to 42.9%, and the B signal is converted to 6.4%.
  • the display characteristics of image display devices with respect to signals are generally the second power.
  • the R signal is 100%, the G signal is 90.6%, and the B signal is 43.3%.
  • the R signal is 100%, the G signal is 15.5%, and the B signal is 2.4%.
  • FIG. 11 shows a case where the above skin color image is projected on a black background, and shows a case where the image is stationary and a case where the image is horizontally scrolled.
  • a double-frequency subframe as shown in FIG. 10B is displayed after being converted as shown in FIG. 9, when the image of skin color 11001 is scrolled horizontally, it becomes as shown in FIG. It is confirmed that one of the left and right outlines of the skin color image 11012 is light and lemon 11011 1, and the other is dark vermilion 11013.
  • the light lemon color 11011 is less visible, but the dark vermilion color 11013 is conspicuous and greatly degrades the image quality.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Publication No. 8-500915
  • Non-patent document 1 Yashiro Kurita: Image quality of video display on hold-type display, IEICE Technical Report, EID99— 10 (1999— 06)
  • Non-Patent Document 2 Kimura, N., et al., Proc. SID '05 60. 2 pp. 1734 (2005)
  • the image display device includes a frame rate conversion unit that converts a frame rate of an input video signal to generate a subframe, and a gradation value that is the highest among R, G, and B signals in the subframe.
  • a gamma gain conversion unit that converts the gamma gain of the subframe according to a large value of the image and an LCD drive unit that receives the output of the gamma gain conversion unit and displays an image
  • the image display device converts the frame rate of the input video signal to generate a subframe, and the most significant of the R, G, and B signals in the subframe.
  • a gamma conversion unit that converts the gamma gain of the subframe according to a large tone value
  • an LCD drive unit that receives the output of the gamma gain conversion unit and displays an image
  • the gamma of the gamma conversion unit based on the input video signal
  • an RGB level detector that controls switching.
  • the image display method includes a step of generating a subframe by converting a frame rate of an input video signal, and the largest gradation value among the R signal, the G signal, and the B signal in the subframe. Converting the gamma gain of the subframe according to the value, and the gamma gain Receiving the converted signal and displaying an image.
  • the image display method includes a step of generating a sub-frame by converting a frame rate of an input video signal, and the largest gradation value among the R, G, and B signals in the sub-frame. Controls gamma switching in the step of converting the gamma gain of the subframe according to the value, the step of displaying the image by receiving the signal with the converted gamma gain, and the step of converting the gamma gain based on the input video signal. Detecting the RGB level.
  • FIG. 1 is a block diagram of a main configuration of an image display device according to Embodiment 1 and Embodiment 2 of the present invention.
  • FIG. 2 is a detailed block diagram of the internal configuration of the image display device shown in FIG.
  • FIG. 3 is a detailed block diagram of an internal configuration of an image display apparatus according to Embodiment 2 of the present invention.
  • FIG. 4 is a graph showing gain conversion characteristics in the first and second embodiments of the present invention.
  • FIG. 5 is a block diagram of a main configuration of an image display device according to Embodiment 3 and Embodiment 4 of the present invention.
  • FIG. 6 is a detailed block diagram of the internal configuration of an image display apparatus according to Embodiment 3 of the present invention.
  • FIG. 7 is a detailed block diagram of an internal configuration of an image display apparatus according to Embodiment 4 of the present invention.
  • FIG. 8 is a graph showing gamma conversion characteristics in the third and fourth embodiments of the present invention.
  • FIG. 9 is a graph showing an example of gamma conversion characteristics of a conventional image display device.
  • FIG. 10A is an explanatory diagram for explaining an example of conventional pseudo impulse driving.
  • FIG. 10B is an explanatory view illustrating an example of conventional pseudo impulse driving.
  • FIG. 11 is a diagram for explaining the problem of contour coloring in the conventional pseudo impulse drive. Explanation of symbols
  • the present invention provides an image display device with high moving image response performance while maintaining the peak luminance without unnecessary coloring of the moving image outline.
  • FIG. 1 is a block diagram of a main configuration of the image display apparatus according to Embodiment 1 of the present invention.
  • the frame rate conversion unit 1100 displays the frame of the input video signal 1101. For example, conversion from a frame to a double-frequency subframe is performed.
  • the output of the frame rate conversion unit 1100 is supplied to the gamma gain conversion unit 1200.
  • the gamma gain converter 1200 realizes the gamma characteristic of the image displayed on the display element by changing the gain of the signal.
  • the LCD driver 1300 drives the LCD.
  • the LCD is a liquid crystal display element and is an example of a display device.
  • FIG. 2 shows in more detail the internal configuration of the LCD drive unit 1300 and the gamma gain conversion unit 1200 of FIG.
  • a drive circuit 1320 is a drive circuit that drives an LCD panel 1310 that is a display device.
  • the frame discriminating unit 1240 discriminates what number sub-frame is based on the synchronization signal or the frame information signal 1204 and outputs the result.
  • the magnification calculator 1250 calculates two types of gain magnifications to be applied to the subframe signal.
  • the individual gain converter 1260 outputs the subframe signal by multiplying the gain magnification from the magnification calculator 1250 with the input signal.
  • the selection circuit 1230 selects one of the two sets of subframe signals resulting from the multiplication of the two types of gain magnifications from the individual gain converter 1260 according to the result output of the frame discriminator 1240.
  • the subframe signal input to gamma gain converter 1200 will be described below with reference to FIG. It is assumed that the frame rate conversion unit 1100 in FIG. 1 outputs a synchronization signal or a frame information signal 1204 together with the subframe signal.
  • This subframe signal is composed of an R signal 1201, a G signal 1202, and a B signal 1203.
  • the frame information signal 1204 is an information signal indicating what number of subframes are output when the subframe is divided into two frames.
  • the frame discriminating unit 1240 receives this synchronization signal or frame information signal 1204, discriminates what number subframe, and transmits the result to the selection circuit 1230.
  • RGB RGB
  • magnification calculator 1250 gain gain applied to the subframe signal is calculated in individual gain converter 1260 based on the input subframe signal. The calculation of the gain magnification will be described with reference to FIG.
  • FIG. 4 is a graph showing the magnification after conversion by the individual gain conversion unit 1260 before gain conversion, and shows that the gain magnification is determined by the gradation before conversion.
  • the horizontal axis is the pre-conversion gradation, and the gradation is assumed to be 10-bit precision.
  • the vertical axis is the magnification after conversion with respect to the pre-conversion.
  • gain characteristics 4010 and gain characteristics 4020 are two types of conversion characteristics. These conversion characteristics are derived from the conventional gamma conversion characteristics shown in FIG. 9 from the number of times the converted gradation value is larger than the pre-conversion gradation value.
  • the magnification calculator 1250 selects the value having the largest gradation value from the input RGB subframe signals, and outputs a magnification corresponding to the selected value. For example, suppose that the RGB sub-frame signal level is S (900, 600, 250). (900, 600, 250) means that the R signal level is 900, the G signal level is 1 ⁇ 200, and the B signal level is 250. In this case, the multiplication unit 1250 outputs two types of magnifications corresponding to the R signal value (900) having the largest value, that is, 1.14 times with the gain characteristic 4010 and 0.84 times with the gain characteristic 4020. To do.
  • the individual gain conversion unit 1260 multiplies the input subframe signal using the two types of gain magnification information from the magnification calculation unit 1250, and outputs two sets of subframe signals.
  • the selection circuit 1230 selects and outputs one of the two sets of RGB subframe signals from the individual gain converter 1260 according to the determination result of the frame determination unit 1240. For example, when the frame discriminating unit 1240 discriminates that it is the first subframe, the selection circuit 1230 outputs the first set (gain conversion Ral261, gain conversion Gal262, gain conversion Ba 1263) of the outputs of the individual gain conversion unit 1260. ) Output. When the frame discriminating unit 1240 discriminates that the frame discriminating unit 1240 is the second sub-frame, the selection circuit 123 0 selects the second set (gain conversion Rbl264, gain conversion Gbl265, Select the output of gain conversion Bbl266).
  • the image signal output from the selection circuit 1230 is input to the drive circuit 1320 of the LCD drive unit 1300. Then, the drive circuit 1320 drives the LCD panel 1310 to generate L
  • Video is displayed on the CD panel 1310.
  • FIG. 1 also shows a block diagram of the main configuration of the image display device of the invention in the second embodiment.
  • FIG. 3 is a block diagram showing in more detail the internal configuration of LCD drive unit 1300 and gamma gain conversion unit 1200 in the second embodiment.
  • a drive circuit 1320 drives an LCD panel 1310 that is a display device.
  • the magnification calculation switching unit 1270 determines the subframe number based on the synchronization signal or the frame information signal 1208, and switches the gain magnification applied to the RGB subframe signal in accordance with the subframe signal.
  • the direct connection individual gain converter 1280 applies the gain to the RGB sub-frame signal and outputs it.
  • the subframe signals input to the gamma gain converter 1200 are an R signal 1205 and a G signal 1 206 and B signal 1207. This RGB subframe signal is input to the magnification calculation switching unit 1270 and the direct connection individual gain conversion unit 1280.
  • the magnification calculation switching unit 1270 selects the largest gradation value from among the input RGB subframe signals, and alternates the two magnifications according to the subframe order. Output.
  • the direct connection individual gain conversion unit 1280 includes gain conversion R1281, gain conversion G 1282, and gain conversion B 1283.
  • the direct connection individual gain conversion unit 1280 applies gain to the input subframe signal alternately according to the order of the subframes using the two types of gain magnification information from the magnification calculation switching unit 1270. Output RGB sub-frame output.
  • the subframe signal output from the direct connection individual gain conversion unit 1280 of the gamma gain conversion unit 1200 is input to the drive circuit 1320 of the LCD drive unit 1300.
  • the drive circuit 1320 drives the LCD panel 1310 to display an image on the LCD panel 1310.
  • FIG. 5 is a block diagram of a main configuration of the image display apparatus according to the third embodiment.
  • the video signal 1301 is supplied to the frame rate conversion unit 1100.
  • the frame rate conversion unit 1100 converts the frame rate of the video signal 1301, for example, doubles the frame power. Converts wavenumbers to subframes.
  • the gamma converter 1400 converts the gamma characteristic of the video displayed on the LCD from the output of the frame rate converter 1100.
  • the LCD driver 1300 drives the LCD.
  • An LCD is an example of a display device.
  • the RGB level detector 1500 detects the maximum RGB level of the video signal 1301 and outputs a gamma switching signal 1501 to the gamma converter 1400.
  • FIG. 6 shows the internal configuration of the LCD drive unit 1300 and gamma conversion unit 1400 of FIG. 5 in more detail.
  • a drive circuit 1320 drives an LCD panel 1310 as a display device.
  • the frame discriminating unit 1440 discriminates what number subframe signal is based on the synchronization signal or the frame information signal 1404 and outputs the result.
  • the gamma switching unit 1490 is controlled by the gamma switching signal 1501 to calculate or select two types of gamma conversion tables to be applied to the video signal.
  • the individual gamma conversion unit 1410 uses the gamma conversion table from the gamma switching unit 1490 to gamma-convert and output the RGB subframe signal.
  • the selection circuit 1430 selects either of the two sets of subframe signals from the individual gamma conversion unit 1410 according to the result output of the frame discrimination unit 1440.
  • the video signal is also input to the RGB level detector 1500, where the maximum level of RGB is detected. For example, if the RGB sub-frame signal level is (900, 600, 250), the largest value is the R signal value (900).
  • the RGB level detection unit 1500 further generates a gamma switching signal 1501 corresponding to the maximum level, and controls the gamma conversion unit 1400.
  • the gamma switching signal 1501 differs depending on the maximum level detected by the RGB level detector 1500 / J.
  • the subframe signal input to gamma converter 1400 will be described with reference to FIG. However, the parts with the same reference numbers as in FIG. 2 are the same as in FIG. From frame rate conversion unit 1100 in Fig. 5 together with RGB sub-frame signal A synchronization signal or frame information signal 1404 is output.
  • the frame information signal is an information signal that indicates what subframe is output when the subframe divides the frame into two.
  • the frame discriminating unit 1440 discriminates the number of subframes by receiving this synchronization signal or frame information signal and transmits the result to the selection circuit 1430.
  • the R signal 1401, the G signal 1402, and the B signal 1403 input to the gamma conversion unit 1400 are input to the individual gamma conversion unit 1410.
  • the gamma switching unit 1490 switches the gamma conversion characteristic table applied to the image signal by the individual gamma conversion unit 1410 based on the gamma switching signal 1501 from the RGB level detection unit 1500 in FIG. This switching of gamma conversion characteristics will be described with reference to FIG.
  • FIG. 8 is a graph showing the gradation characteristics after the conversion with respect to before the gamma conversion in the individual gamma conversion unit 1410.
  • the horizontal axis indicates the gray level before conversion, and the gray level is assumed to be 10-bit precision.
  • the vertical axis represents the post-conversion gradation, and the gradation is assumed to be 10-bit precision.
  • Gamma conversion characteristics (a) 8010 further includes a gamma conversion characteristic 8011, a gamma conversion characteristic 8012, and a gamma conversion characteristic 8013 with different conversion sizes.
  • Gamma conversion characteristics (b) 8020 includes gamma conversion characteristics 8021, gamma conversion characteristics 8022, and gamma conversion characteristics 8023.
  • the gamma switching signal differs depending on the maximum level detected by the RGB level detector 1500. Therefore, the gamma switching unit 1490 selects and outputs the gamma conversion characteristic table with the maximum level being larger! /, The smaller the gamma switching signal, the smaller the conversion size! In the example of FIG. 8, for example, gamma conversion characteristics 8013 and gamma conversion characteristics 8023. Conversely, for a gamma switching signal with a small maximum level, the gamma switching unit 1490 selects and outputs a gamma conversion characteristic table with a large conversion size. In the example of FIG. 8, for example, gamma conversion characteristics 8011 and gamma conversion characteristics 8021 are used.
  • the individual gamma conversion unit 1410 performs gamma conversion on the input subframe signal using the two types of gamma conversion characteristic tables from the gamma switching unit 1490, and outputs two sets of RGB subframes.
  • the selection circuit 1430 selects and outputs one of the two sets of RGB outputs from the individual gamma conversion unit 14 10 according to the determination result of the frame determination unit 1440. For example, when the frame discriminating unit 1440 discriminates that it is the first subframe, the selection circuit 1430 outputs the first set (gamma conversion Ral411, gamma conversion Gal412, gamma conversion Bal413) of the outputs of the individual gamma conversion unit 1410. Select RGB output.
  • the selection circuit 1430 When the frame discriminating unit 1440 discriminates that it is the second subframe, the selection circuit 1430 outputs the second set (gamma conversion Rbl414, gamma conversion Gbl415, gamma conversion Bbl416) of the outputs of the individual gamma conversion unit 1410. Select the RGB output.
  • the image signal output from the selection circuit 1430 is input to the drive circuit 1320 of the LCD drive unit 1300, and the drive circuit 1320 drives the LCD panel 1310, thereby displaying an image on the LCD panel 1310.
  • the backlight and the like necessary for the LCD panel 1310 are not shown and described.
  • V can be displayed close to impulse drive, and there is no color deviation between subframes. Therefore, the original signal is not colored even in the contour portion of a moving image. It is possible to project a good image.
  • FIG. 5 also shows a block diagram of a main part configuration of the image display apparatus according to the fourth invention of the present application, and the description of the configuration is the same as that of the third embodiment, and will be omitted.
  • FIG. 7 shows the internal configuration of the LCD drive unit 1300 and the gamma conversion unit 1400 in more detail in the fourth invention of the present application.
  • a drive circuit 1320 drives an LCD panel 1310 as a display device.
  • the gamma synchronization switching unit 1417 determines the subframe number based on the synchronization signal or the frame information signal 1409, and switches and outputs the gamma conversion table according to the subframe.
  • the direct connection individual gamma conversion unit 1418 uses the gamma conversion table from the gamma synchronization switching unit 1417 for the RGB video signal, and outputs a gamma conversion.
  • FIG. 5 FIG. 7, FIG. 8, FIG. 9, and FIG.
  • a frame rate conversion unit 1100 in FIG. 5 outputs a synchronization signal or a frame information signal 1409 together with an RGB sub-frame image signal.
  • the frame information signal is an information signal that indicates what subframe is output when a subframe is divided into two frames.
  • the gamma synchronization switching unit 1417 receives this synchronization signal or frame information signal 1409 and determines what subframe it is.
  • the RGB sub-frame image signal input to the gamma conversion unit 1400 is input to the direct connection individual gamma conversion unit 1418.
  • the gamma synchronization switching unit 1417 switches the gamma conversion characteristic table applied to the image signal by the direct connection individual gamma conversion unit 1418 based on the gamma switching signal from the RGB level detection unit 1500 in FIG.
  • FIG. 8 is a diagram for explaining switching of the gamma conversion characteristics. Since FIG. 8 has been described in Embodiment 3, the description thereof is omitted.
  • the gamma synchronization switching unit 1417 selects and outputs a gamma conversion characteristic table with a smaller conversion level as the maximum level is larger and the gamma switching signal is larger.
  • the gamma conversion characteristic 8013 or the gamma conversion characteristic 8023 is used.
  • the gamma synchronization switching unit 1417 selects and outputs a gamma conversion characteristic table with a large conversion size. In the example of FIG.
  • the gamma conversion characteristic 8011 or the gamma conversion characteristic 8021 is used.
  • the gamma synchronization switching unit 1417 receives the synchronization signal or the frame information signal to determine the number of subframes.
  • the gamma conversion characteristics (a) 8010 and gamma Conversion characteristics (b) Two types of tables with 8020 are output alternately according to the subframe order. For example, a gamma conversion characteristic 8011 is output for the first subframe, and a gamma conversion characteristic 8023 is output for the second subframe.
  • the directly connected individual gamma conversion unit 1418 alternately gamma-converts the input subframe signal in accordance with the order of the subframes using the two types of gamma conversion characteristic tables from the gamma synchronization switching unit 1417. Get a set of RGB subframes.
  • the image signal output from the direct connection individual gamma conversion unit 1418 of the gamma conversion unit 1400 is input to the drive circuit 1320 of the LCD drive unit 1300, and the drive circuit 1320 drives the LCD panel 1310, thereby Video is projected on 1310.
  • the present invention divides a frame into subframes and applies different gamma correction to each subframe. By doing this, even when displaying information that is pseudo-impulse-driven so that luminance information is biased as much as possible in one subframe, there is no bias in the colors of the two divided frames (subframes). As a result, the contours of the moving intermediate colors are not colored, and the white peak can be maintained.
  • the video display device of the present invention improves image quality without sacrificing the quality of moving images.
  • it is useful as a display device for a television receiver in which moving image display is important.

Abstract

 画像表示装置は、サブフレームに分けるときにサブフレーム間で輝度に差をつけ、且つR信号G信号B信号のうち最も信号レベルの大きな値の信号をガンマ変換したときの倍率を他の信号にも適用しており、サブフレーム間で色の偏りがない画像表示装置が提供される。

Description

明 細 書
画像表示装置
技術分野
[0001] 本発明は、液晶パネル等の新デバイスを用いたテレビ、ディスプレイ及び投射式ビ デォプロジェクターなどの画像表示装置に関する。 背景技術
[0002] 画像表示装置によく用いられるブラウン管(以降、 CRTと記載する)は、電子ビーム を蛍光面に当てて発光させる力 微少時間で測定すると画面の各点は蛍光体残光 力 なる極めて短い時間でしか表示されていない。 CRTでは、この点発光を順次走 查させることにより、目の残像効果を利用して 1フレームの映像を表示している。この CRTのような表示素子はインパルス型と呼ばれる。
[0003] 一方、近年、液晶パネルを使用した液晶表示装置はパソコン用モニタとしてだけで なぐテレビ用途としても需要が伸びており、それに伴い動画像を表示する機会も増 カロしている。しかし、液晶表示装置の動画質については、動きぼけが知覚されるなど の表示性能上の課題がある。
[0004] 動きぼけは、液晶材料自身の応答特性に関する課題であり、 1フレーム期間にわた り同じ表示を続ける方式 (いわゆるホールド型表示方式)に起因している。すなわち、 液晶表示装置では、一般的に、マトリクス状に配置した画素に対してデータ線 (ソー ス線)及びアドレス線 (ゲート線)を用いて 1フレームに 1回表示データが書き込まれる 。各画素は、 1フレームの間表示データを保ち(ホールド)続ける。すなわち液晶表示 装置では、 1フレーム期間に比べ微少な時間で測定しても画面は常時表示されてい る。
[0005] なお、以下に記載するフレームとは、表示装置において 1画面を構成すべき画素全 てが走査される期間における映像信号のことである。例えば、テレビ信号の 1フィール ド毎に、 1画面を構成する画素の全てを 1通り走査して表示を行う表示装置において は、テレビ信号の 1フィールドと本明細書中で記載する 1フレームは等しい。従って、 以下に記載する 1フレームはテレビ信号において一般に用いるフレームとは必ずしも 一致しない。
[0006] また、本明細書の文中でのサブフレームは、フレームを更に複数の走査期間に分 けた場合のそれぞれの映像信号を指す。例えば、 60Hzのインターレースの映像信 号を画像表示装置の内部で IP変換 (順次走査線順次操作変換)して液晶パネルな どに表示できる信号に変換した場合、 1秒に 60フレームの映像信号になっている。こ の信号をさらに、 1つのフレームを 2つに分けて 120Hzとした場合、新たなフレームは もとの 60Hzのフレームのサブフレームと呼ぶ。
[0007] さてこのようなホールド型の画像表示装置では、動きのある映像の輪郭がボケると いう現象が視覚的に発生する。その現象の発生原理の説明及び改善方法の提案は 、例えば非特許文献 1に記載されている。この非特許文献 1によれば、フレームの表 示期間を 1フレームの半分以下にすることで、動画表示の品位を大幅に改善できるこ とがわかる。
[0008] 液晶表示装置がホールド型表示装置であることによる問題を解決するために、 CR Tのインパルス駆動と同等の効果を液晶表示装置において擬似的に実現しようとす る方法もある。その方法としては、例えば、映像信号の順次フィールド表示情報を 1フ ィールド期間より十分短い期間で液晶パネルに書き込み、蛍光ランプを映像信号が 書き込まれない時間間隔の一部期間で点灯し、映像信号が書き込まれている時間 間隔の一部で消灯する方法である。この方法は、例えば特許文献 1に記載されてい る。
[0009] また、更に別の方法として、疑似的にインパルス駆動に近い表示を可能にするもの がある。その方法は、映像信号を画像表示装置の内部で IP変換して液晶パネルなど に表示できる信号に変換したのち、そのフレームを更に 2つのサブフレームに分け、 それぞれのサブフレームに別のガンマ補正を適用する事で、一方のサブフレームに できるだけ輝度情報が偏るようにする方法である。この方法は、例えば非特許文献 2 に記載されている。
[0010] 図 10Aは上述の方法によらない一般の駆動、図 10Bは上述の方法による映像信 号の例である。図 9は、各サブフレームへのガンマ補正曲線の例を示している。
[0011] 図 10Aおよび図 10Bにおいて、横軸は時間を、縦軸は輝度を夫々示している。フ レームの周期 10010および周期 10020は約 16. 6ミリ秒、である。この場合、サブフレ ームの周期はフレームの周期 10020の半分である。斜線は輝度を表している。
[0012] また、図 9において、横軸は変換前階調を示し、縦軸は変換後階調を示している。
縦軸と横軸の目盛は、階調が 10ビット精度である場合の階調値である。
[0013] 例えば 1枚のフレーム(60Hz)は 2枚のサブフレーム(120Hzで 2枚は同じ画像)に 分けられる。それぞれのサブフレームに図 9のような特性の変換が施される。 1枚目の サブフレームはガンマ変換特性 9010で変換され、 2枚目のサブフレームはガンマ変 換特性 9020で変換される。そのため、図 10Aのような輝度の信号が図 10Bに示すよ うな疑似的なインノ ルス駆動になる。ただし、高輝度(図の右端のフレーム)では一般 の駆動と変わりない。
[0014] この従来例ではサブフレームに分けた後ガンマ補正で特性変換しているが、概念 的には 1つのフレームを図 9の特性に沿って 2つのサブフレームに分けているという見 方もできる。
[0015] し力しながら、上述の特許文献 1に記載されているような従来技術では、 1フレーム の発光時間が短くなるため、発光輝度が下がってしまうという問題がある。
[0016] また、上述の非特許文献 2に記載されているような従来技術では、 1つのフレームを 一定のガンマカーブに沿って複数に分解すると、色に偏りがでてしまう場合がある。 そのため、動きのある中間色の映像の輪郭付近に信号にはな ヽ色が付くと!、う問題 がある。
[0017] 例えば、最大階調(10ビットならば最大値は 1023になる)を 100%とする。最大階 調に対して R信号 (赤信号)が 100%,最大階調に対して G信号 (緑信号)が 75%, 最大階調に対して B信号 (青信号)が 50%という肌色に近い色を表示する場合を仮 定する。この信号を図 9に示すガンマ変換特性 9010で変換すれば、 R信号は 100% に, G信号は 95. 6%に, B信号は 68. 4%に夫々変換される。この信号をガンマ変 換特性 9020で変換すれば、 R信号は 100%に, G信号は 42. 9%に, B信号は 6. 4 %に夫々変換される。画像表示装置の信号に対する表示特性は一般に 2. 2乗であ る。従って、ガンマ変換特性 9010で変換した場合の光出力レベルでは、 R信号が 10 0%, G信号が 90. 6%, B信号が 43. 3%であり、薄いレモン色になる。一方、ガンマ 変換特性 9020で変換した場合の光出力レベルでは、 R信号が 100%, G信号が 15 . 5%, B信号が 2. 4%であり、濃い朱色になる。
[0018] 図 11は、黒地に上記の肌色の映像を映した場合であって、静止している場合と水 平スクロールして 、る場合を示して 、る。図 10Bに示すような倍周波数のサブフレー ムを図 9の変換をして表示した場合、肌色 11001の画像を水平にスクロールすると、 図 11に示すようになる。肌色画像 11012の左右の輪郭の一方は薄 、レモン色 1101 1、他方は濃い朱色 11013の着色が確認される。薄いレモン色 11011の方は視認さ れにくいが濃い朱色 11013は目立っため画像品位を非常に損ねる。
特許文献 1:特表平 8 - 500915号公報
非特許文献 1:栗田泰巿郎:ホールド型ディスプレイにおける動画表示の画質,信学 技報, EID99— 10 (1999— 06)
非特許文献 2 :Kimura, N. , et al. , Proc. SID' 05 60. 2 pp. 1734 ( 2005)
発明の開示
[0019] 画像表示装置は、入力される映像信号のフレームレートを変換してサブフレームを 生成するフレームレート変換部と、サブフレームでの R信号と G信号と B信号のなかで 最も階調値の大きい値に応じてサブフレームのガンマゲインを変換するガンマゲイン 変換部と、ガンマゲイン変換部の出力を受けて画像表示する LCD駆動部とを備える
[0020] 画像表示装置は、入力される映像信号のフレームレートを変換してサブフレームを 生成するフレームレート変換部と、前記サブフレームでの R信号と G信号と B信号のな かで最も階調値の大きい値に応じてサブフレームのガンマゲインを変換するガンマ 変換部と、ガンマゲイン変換部の出力を受けて画像表示する LCD駆動部と、入力さ れる映像信号を基にしてガンマ変換部のガンマ切替を制御する RGBレベル検出部 とを備える。
[0021] 画像表示方法は、入力される映像信号のフレームレートを変換してサブフレームを 生成するステップと、サブフレームでの R信号と G信号と B信号のなかで最も階調値 の大き 、値に応じてサブフレームのガンマゲインを変換するステップと、ガンマゲイン が変換された信号を受けて画像表示するステップとを備える。
[0022] 画像表示方法は、入力される映像信号のフレームレートを変換してサブフレームを 生成するステップと、サブフレームでの R信号と G信号と B信号のなかで最も階調値 の大き 、値に応じてサブフレームのガンマゲインを変換するステップと、ガンマゲイン が変換された信号を受けて画像表示するステップと、入力される映像信号を基にして 、ガンマゲインを変換するステップでのガンマ切替を制御する RGBレベルを検出する ステップとを備える。
図面の簡単な説明
[0023] [図 1]図 1は本発明の実施の形態 1及び実施の形態 2における画像表示装置の要部 構成のブロック図である。
[図 2]図 2は図 1に示された画像表示装置の内部構成詳細ブロック図である。
[図 3]図 3は本発明の実施の形態 2における画像表示装置の内部構成詳細ブロック 図である。
[図 4]図 4は本発明の実施の形態 1及び実施の形態 2におけるゲイン変換特性を示す グラフである。
[図 5]図 5は本発明の実施の形態 3及び実施の形態 4における画像表示装置の要部 構成のブロック図である。
[図 6]図 6は本発明の実施の形態 3における画像表示装置の内部構成詳細ブロック 図である。
[図 7]図 7は本発明の実施の形態 4における画像表示装置の内部構成詳細ブロック 図である。
[図 8]図 8は本発明の実施の形態 3及び実施の形態 4におけるガンマ変換特性を示 すグラフである。
[図 9]図 9は従来の画像表示装置のガンマ変換特性の一例を示すグラフである。
[図 10A]図 10Aは従来の疑似インパルス駆動の一例を説明する説明図である。
[図 10B]図 10Bは従来の疑似インパルス駆動の一例を説明する説明図である。
[図 11]図 11は従来の疑似インパルス駆動の輪郭色つきの問題点を説明するための 図である。 符号の説明
1100 フレームレート変換部
1200 ガンマゲイン変換部
1230, 1430 選択回路
1240, 1440 フレーム判別部
1250 倍率演算部
1260 個別ゲイン変換部
1270 倍率演算切替部
1280 直結個別ゲイン変換部
1300 LCD駆動部
1310 LCDパネル
1320 駆動回路
1400 ガンマ変換部
1410 個別ガンマ変換部
1417 ガンマ同期切替部
1418 直結個別ガンマ変換部
1490 ガンマ切替部
1500 RGBレベル検出部
発明を実施するための最良の形態
[0025] 本発明は、動画輪郭部の不要な色つきが無ぐピーク輝度は保ったまま動画応答 性能の高!ヽ画像表示装置を提供する。
[0026] 以下、本発明の実施の形態 1から実施の形態 4について、図 1から図 10を用いて説 明する。
[0027] なお、実施の形態 1から実施の形態 4で同様の働きをするブロックについては同じ 参照番号を付与している。
[0028] (実施の形態 1)
図 1は本発明の実施の形態 1における画像表示装置の要部構成のブロック図であ る。図 1に於いて、フレームレート変換部 1100は入力された映像信号 1101のフレー ムレートを変換し、例えばフレームから倍周波数のサブフレームへの変換を行う。フレ ームレート変換部 1100の出力はガンマゲイン変換部 1200に供給される。ガンマゲ イン変換部 1200は、信号のゲインを変えることで表示素子に表示される映像のガン マ特性を実現する。 LCD駆動部 1300は LCDを駆動する。 LCDは、液晶表示素子 であり、表示デバイスの一例である。
[0029] 図 2は図 1の LCD駆動部 1300とガンマゲイン変換部 1200との内部構成を更に詳 細に示している。
[0030] 図 2において、駆動回路 1320は表示デバイスである LCDパネル 1310を駆動する 駆動回路である。フレーム判別部 1240は、同期信号またはフレーム情報信号 1204 を基にして、何番目のサブフレームかを判別し結果を出力する。倍率演算部 1250は サブフレーム信号にかけるゲイン倍率を 2種算出する。個別ゲイン変換部 1260はサ ブフレーム信号に倍率演算部 1250からのゲイン倍率を入力信号にかけて出力する 。選択回路 1230は、個別ゲイン変換部 1260からの 2種のゲイン倍率をかけられた 結果の 2組のサブフレーム信号を、フレーム判別部 1240の結果出力に従ってどちら かの組を選択する。
[0031] 以下、図 1、図 2、図 4、図 9、図 10A、図 10Bを用いてその動作を更に説明する。
[0032] なお、図 1の前段部に更に映像信号の前処理がある場合があるが今回はその構成 は図や説明を省略して!/ヽる。
[0033] ガンマゲイン変換部 1200に入力されたサブフレーム信号について、以下、図 2を 用いて説明する。図 1のフレームレート変換部 1100からはサブフレーム信号と共に 同期信号或いはフレーム情報信号 1204が出力されるものとする。このサブフレーム 信号は、 R信号 1201と G信号 1202と B信号 1203で構成されている。フレーム情報 信号 1204とはサブフレームがフレームを 2つに分けたときに何番目のサブフレーム が出力されているかを示す情報信号を指す。フレーム判別部 1240はこの同期信号 或いはフレーム情報信号 1204を受けて何番目のサブフレームかを判別し、その結 果を選択回路 1230に伝える。
[0034] ガンマゲイン変換部 1200に入力されたこれら R信号 1201と G信号 1202と B信号 1 203は、倍率演算部 1250と個別ゲイン変換部 1260に入力される。なお、映像信号 力 S3つの色信号 (R信号と G信号と B信号)で構成されて ヽる場合を、以降 RGBと記載 する。
[0035] 倍率演算部 1250では、入力されたサブフレーム信号をもとにして個別ゲイン変換 部 1260にてサブフレーム信号にかけるゲイン倍率を算出する。このゲイン倍率の算 出につ 、て図 4を用いて説明する。
[0036] 図 4は個別ゲイン変換部 1260でのゲイン変換前に対する変換後の倍率を示すグ ラフであり、変換前の階調によってゲイン倍率を決定することを示す。図 4において、 横軸は変換前階調であって、階調は 10ビット精度である場合を仮定している。縦軸 は、変換前に対する変換後の倍率である。変換特性にはゲイン特性 4010とゲイン特 性 4020の 2種がある。これらの変換特性は図 9の従来のガンマ変換特性について、 変換前階調に対して変換後階調の値が何倍であるカゝから導き出したものである。
[0037] 倍率演算部 1250は入力された RGBのサブフレーム信号のなかで最も階調値の大 きい値を選出し、それに応じた倍率を出力する。例えば、 RGBのサブフレーム信号レ ベノレ力 S (900, 600, 250)であったとする。(900, 600, 250)は、 R信号のレべノレ力 ^ 900、 G信号のレベル力 ½00、 B信号のレベルが 250を意味している。この場合、倍 率演算部 1250は最も値の大きい R信号の値(900)に対応する倍率 2種、すなわち ゲイン特性 4010での 1. 14倍とゲイン特性 4020での 0. 84倍とを出力する。
[0038] 個別ゲイン変換部 1260は、倍率演算部 1250からの 2種のゲイン倍率情報を用い て、入力されたサブフレーム信号に対してゲインをかけ、 2組のサブフレーム信号を 出す。
[0039] 選択回路 1230はフレーム判別部 1240の判別結果に応じて個別ゲイン変換部 12 60からの 2組の RGBのサブフレーム信号のうちどちらか一組を選択して出力する。 例えば、フレーム判別部 1240が 1つ目のサブフレームであると判別した場合、選択 回路 1230は個別ゲイン変換部 1260の出力のうち 1組目(ゲイン変換 Ral261、ゲイ ン変換 Gal262、ゲイン変換 Ba 1263)の出力を選択する。フレーム判別部 1240が 2つ目のサブフレームであるとフレーム判別部 1240が判別した場合、選択回路 123 0は個別ゲイン変換部 1260の出力のうち 2組目(ゲイン変換 Rbl264、ゲイン変換 G bl265、ゲイン変換 Bbl266)の出力を選択する。 [0040] すなわち、もとの 1枚のフレーム画像信号(60Hz)に対して半分の周期の 2枚のサ ブフレーム画像信号が図 4のような明暗のゲイン変換を受ける。そうして交互に出力 されるので、従来の図 10Bとほぼ同様に疑似的にインパルス駆動に近い信号が選択 回路 1230から出力されることになる。且つ、 3色に同じ倍率を適用することでサブフ レーム間での色の偏りを無くすることが出来る。
[0041] 選択回路 1230から出力された画像の信号は LCD駆動部 1300の駆動回路 1320 に入力される。そうして、駆動回路 1320は LCDパネル 1310を駆動することにより、 L
CDパネル 1310に映像が映し出される。
[0042] LCDパネル 1310に必要なバックライトなどは図及び説明を省略する。
[0043] 結果としてインパルス駆動に近い表示ができ、且つサブフレーム間の色の偏りがな いので、動きのある映像の輪郭部に元の信号には無力つた色が付いてしまうことがな ぐ良好な映像を映すことが出来る。
[0044] (実施の形態 2)
図 1は実施の形態 2における発明の画像表示装置の要部構成のブロック図をも示し
、実施の形態 1と同様であるので構成の説明は省略する。
[0045] 図 3は実施の形態 2における LCD駆動部 1300とガンマゲイン変換部 1200との内 部構成を更に詳細に示したブロック図である。
[0046] 図 3において、駆動回路 1320は表示デバイスである LCDパネル 1310を駆動する
。倍率演算切替部 1270は、同期信号またはフレーム情報信号 1208を基にして、何 番目のサブフレームかを判別し、 RGBのサブフレーム信号にかけるゲイン倍率をサ ブフレーム信号にあわせて切替える。直結個別ゲイン変換部 1280は RGBのサブフ レーム信号にゲインをかけて出力する。
[0047] 以下、図 1、図 3、図 4、図 9、図 10A、図 10Bを用いてその動作を説明する。但し、 実施の形態 1と同様の箇所は説明を省略し、実施の形態 1と異なる箇所について説 明する。
[0048] なお、図 1の前段部に更に映像信号の前処理がある場合があるが今回はその構成 は図や説明を省略して!/ヽる。
[0049] ガンマゲイン変換部 1200に入力されるサブフレーム信号は R信号 1205と G信号 1 206と B信号 1207である。この RGBのサブフレーム信号は倍率演算切替部 1270と 直結個別ゲイン変換部 1280とに入力される。
[0050] 直結個別ゲイン変換部 1280でサブフレーム信号にかけるゲイン倍率の算出につ いて図 4を用いて説明する。
[0051] 倍率演算切替部 1270は入力された RGBのサブフレーム信号のなかで最も階調値 の大き 、値を選出し、それに応じた 2種の倍率をサブフレームの順番にあわせて交 互に出力する。
[0052] 直結個別ゲイン変換部 1280は、ゲイン変換 R1281とゲイン変換 G 1282とゲイン 変換 B 1283で構成されて ヽる。直結個別ゲイン変換部 1280は入力されたサブフレ ーム信号に対し倍率演算切替部 1270からの 2種のゲイン倍率情報を用いてサブフ レームの順番にあわせて交互にゲインをかけ、同時には 1組の RGBのサブフレーム 出力を出す。
[0053] すなわち、もとの 1枚のフレーム画像信号(60Hz)に対して半分の周期の 2枚のサ ブフレーム信号が図 4のような明暗のゲイン変換を受け、交互に出力される。従って、 従来の図 10Bとほぼ同様に疑似的にインパルス駆動に近い信号が選択回路 1230 力も出力されることになる。且つ、 3色に同じ倍率を適用することでサブフレーム間で の色の偏りを無くすることが出来る。
[0054] ガンマゲイン変換部 1200の直結個別ゲイン変換部 1280から出力されたサブフレ ーム信号は、 LCD駆動部 1300の駆動回路 1320に入力される。駆動回路 1320は L CDパネル 1310を駆動することにより、 LCDパネル 1310に映像が映し出される。
[0055] LCDパネル 1310に必要なバックライトなどは図及び説明を省略する。
[0056] 結果としてインパルス駆動に近い表示ができ、且つサブフレーム間の色の偏りがな V、ので、動きのある映像の輪郭部にもとの信号には無 、色が付!、てしまうことがなく、 良好な映像を映すことが出来る。
[0057] (実施の形態 3)
図 5は実施の形態 3における画像表示装置の要部構成のブロック図である。図 5に 於いて、映像信号 1301はフレームレート変換部 1100に供給される。フレームレート 変換部 1100は、映像信号 1301のフレームレートを変換し例えばフレーム力も倍周 波数のサブフレームへの変換を行う。ガンマ変換部 1400は、フレームレート変換部 1 100の出力を LCDに表示する映像のガンマ特性を変換する。 LCD駆動部 1300は LCDを駆動する。 LCDは表示デバイスの一例である。 RGBレベル検出部 1500は、 映像信号 1301の RGBのうちの最大レベルを検出しガンマ切替信号 1501をガンマ 変換部 1400へ出力する。
[0058] 図 6は図 5の LCD駆動部 1300とガンマ変換部 1400との内部構成を更に詳細に示 している。
[0059] 図 6において、駆動回路 1320は、表示デバイスとしての LCDパネル 1310を駆動 する。フレーム判別部 1440は、同期信号またはフレーム情報信号 1404を基にして 、何番目のサブフレーム信号かを判別し結果を出力する。ガンマ切替部 1490は、ガ ンマ切替信号 1501に制御されて、映像信号にかけるガンマ変換テーブルを 2種算 出或いは選出する。個別ガンマ変換部 1410は、ガンマ切替部 1490からのガンマ変 換テーブルを用いて、 RGBのサブフレーム信号をガンマ変換し出力する。選択回路 1430は、個別ガンマ変換部 1410からの 2組のサブフレーム信号をフレーム判別部 1440の結果出力に従ってどちらかの組を選択する。
[0060] 以下、図 5、図 6、図 8、図 9、図 10A、図 10Bを用いてその動作を更に説明する。
[0061] なお、図 5の前段部に更に映像信号の前処理がある場合があるが今回はその構成 は図や説明を省略して!/ヽる。
[0062] 映像信号は RGBレベル検出部 1500にも入力され、そこで RGBのうちの最大レべ ルが検出される。例えば RGBのサブフレーム信号レベルが(900, 600, 250)であ つたとすると、最も値の大きいのは R信号の値(900)である。 RGBレベル検出部 150 0は更にその最大レベルに対応したガンマ切替信号 1501を発生し、ガンマ変換部 1 400を制御する。
[0063] ここで、ガンマ切替信号 1501は、 RGBレベル検出部 1500で検出した最大レベル の大 /J、によって異なった信号となる。
[0064] ガンマ変換部 1400に入力されたサブフレーム信号について、図 6を用いて説明す る。但し、図 2と同じ参照番号の部分は図 2と同じなので、図 2と異なる箇所を中心に 説明する。図 5のフレームレート変換部 1100からは RGBのサブフレーム信号と共に 同期信号或いはフレーム情報信号 1404が出力される。フレーム情報信号とはサブ フレームがフレームを 2つに分けたときに何番目のサブフレームが出力されているか を示す情報信号を指す。フレーム判別部 1440はこの同期信号或いはフレーム情報 信号を受けて何番目のサブフレームかを判別し、その結果を選択回路 1430に伝え る。
[0065] 一方、ガンマ変換部 1400に入力された R信号 1401と G信号 1402と B信号 1403 は個別ガンマ変換部 1410に入力される。
[0066] ガンマ切替部 1490は、図 5の RGBレベル検出部 1500からのガンマ切替信号 150 1をもとに、個別ガンマ変換部 1410で画像信号に施すガンマ変換特性テーブルを 切り換える。このガンマ変換特性の切り換えについて図 8を用いて説明する。
[0067] 図 8は個別ガンマ変換部 1410でのガンマ変換前に対する変換後の階調特性を示 すグラフである。図 8において、横軸は変換前の階調を示し、階調は 10ビット精度で ある場合を仮定している。縦軸は変換後階調であって、階調は 10ビット精度である場 合を仮定して ヽる。変換特性にはガンマ変換特性 (a) 8010とガンマ変換特性 (b) 80 20との 2種がある。ガンマ変換特性 (a) 8010には、更にそれぞれ変換の大きさの異 なるガンマ変換特性 8011、ガンマ変換特性 8012、ガンマ変換特性 8013がある。ガ ンマ変換特性 (b) 8020にはとガンマ変換特性 8021、ガンマ変換特性 8022、ガンマ 変換特性 8023の種類がある。
[0068] 前述のようにガンマ切替信号は RGBレベル検出部 1500で検出した最大レベルの 大小によって異なった信号となっている。そこでガンマ切替部 1490は、最大レベル が大き!/、ガンマ切替信号であるほど、変換の大きさの小さ!、ガンマ変換特性テープ ルを選択して出力する。図 8の例ではたとえばガンマ変換特性 8013、ガンマ変換特 性 8023である。逆に最大レベルが小さいというガンマ切替信号では、ガンマ切替部 1490は変換の大きさの大きいガンマ変換特性テーブルを選択して出力する。図 8の 例ではたとえばガンマ変換特性 8011、ガンマ変換特性 8021である。
[0069] 個別ガンマ変換部 1410は入力されたサブフレーム信号をガンマ切替部 1490から の 2種のガンマ変換特性テーブルを用いてガンマ変換し、 2組の RGBのサブフレー ムを出す。 [0070] 選択回路 1430はフレーム判別部 1440の判別結果に応じて個別ガンマ変換部 14 10からの 2組の RGB出力のうちどちらか一組を選択して出力する。例えば、 1つ目の サブフレームであるとフレーム判別部 1440が判別した場合、選択回路 1430は個別 ガンマ変換部 1410の出力のうち 1組目(ガンマ変換 Ral411、ガンマ変換 Gal412 、ガンマ変換 Bal413)の RGB出力を選択する。 2つ目のサブフレームであるとフレ ーム判別部 1440が判別した場合、選択回路 1430は個別ガンマ変換部 1410の出 力のうち 2組目(ガンマ変換 Rbl414、ガンマ変換 Gbl415、ガンマ変換 Bbl416)の RGB出力を選択する。
[0071] すなわち、もとの 1枚のフレーム画像信号(60Hz)に対して半分の周期の 2枚のサ ブフレーム画像信号が図 8のような明暗のガンマ変換を受け、交互に出力されるので 従来の図 10Bとほぼ同様に疑似的にインパルス駆動に近い信号が選択回路 1430 力も出力されることになる。且つ、色の映像信号 RGBのうち最も大きな信号レベルの 値が大き 、ほどガンマ変換の度合 、が小さ 、ので、たとえ RGBのうちの 1色が大きな 信号レベルであったとしても、 2枚のサブフレームにかけられるガンマ変換の差は小さ くなり、結果として、サブフレーム間での色の偏りを無くすることが出来る。
[0072] 選択回路 1430から出力された画像の信号は LCD駆動部 1300の駆動回路 1320 に入力され駆動回路 1320は LCDパネル 1310を駆動することにより、 LCDパネル 1 310に映像が映し出される。
[0073] LCDパネル 1310に必要なバックライトなどは図及び説明を省略する。
[0074] 結果としてインパルス駆動に近い表示ができ、且つサブフレーム間の色の偏りがな V、ので、動きのある映像の輪郭部にもとの信号には無 、色が付!、てしまうことがなく、 良好な映像を映すことが出来る。
[0075] (実施の形態 4)
図 5は本願第 4の発明の画像表示装置の要部構成のブロック図をも示し、構成の説 明は実施例 3と同様であるので省略する。
[0076] 図 7は本願第 4の発明にお!/、ての LCD駆動部 1300とガンマ変換部 1400との内部 構成を更に詳細に示したものである。
[0077] 図 7において、駆動回路 1320は、表示デバイスとしての LCDパネル 1310を駆動 する。ガンマ同期切替部 1417は、同期信号またはフレーム情報信号 1409を基にし て、何番目のサブフレームかを判別し、ガンマ変換テーブルをサブフレームにあわせ て切り換えて出力する。直結個別ガンマ変換部 1418は RGBの映像信号にガンマ同 期切替部 1417からのガンマ変換テーブルを用 、てガンマ変換し出力する。
[0078] 以下、図 5、図 7、図 8、図 9、図 10を用いてその動作を説明する。
[0079] なお、図 5の前段部に更に映像信号の前処理がある場合があるが今回はその構成 は図や説明を省略して!/ヽる。
[0080] ガンマ変換部 1400に入力されたサブフレーム画像信号について、図 7を用いて説 明する。図 5のフレームレート変換部 1100からは RGBのサブフレーム画像信号と共 に同期信号或いはフレーム情報信号 1409が出力される。フレーム情報信号とはサ ブフレームがフレームを 2つに分けたときに何番目のサブフレームが出力されている かを示す情報信号を指す。ガンマ同期切替部 1417はこの同期信号或いはフレーム 情報信号 1409を受けて何番目のサブフレームかを判別する。
[0081] 一方、ガンマ変換部 1400に入力された RGBのサブフレーム画像信号は直結個別 ガンマ変換部 1418に入力される。
[0082] ガンマ同期切替部 1417では図 5の RGBレベル検出部 1500からのガンマ切替信 号をもとに直結個別ガンマ変換部 1418にて画像信号に施すガンマ変換特性テープ ルを切り換える。図 8は、このガンマ変換特性の切り換えについて説明する図である。 図 8については、実施の形態 3で説明したので、その説明は省略する。
[0083] 前述のようにガンマ切替信号は RGBレベル検出部 1500で検出した最大レベルの 大小によって異なった信号となっている。そこでガンマ同期切替部 1417は、最大レ ベルが大き 、ガンマ切替信号であるほど、変換の大きさの小さ 、ガンマ変換特性テ 一ブルを選択して出力する。図 8の例ではたとえばガンマ変換特性 8013またはガン マ変換特性 8023である。逆に最大レベルが小さいというガンマ切替信号では、ガン マ同期切替部 1417は変換の大きさの大きいガンマ変換特性テーブルを選択して出 力する。図 8の例ではたとえばガンマ変換特性 8011またはガンマ変換特性 8021で ある。前述のようにガンマ同期切替部 1417は同期信号或いはフレーム情報信号を 受けて何番目のサブフレームかを判別しており、ガンマ変換特性 (a) 8010とガンマ 変換特性 (b) 8020との 2種の特性のテーブルをサブフレームの順番にあわせて交 互に出力する。例えば 1番目のサブフレームにはガンマ変換特性 8011、 2番目のサ ブフレームにはガンマ変換特性 8023と 、うように出力する。
[0084] 直結個別ガンマ変換部 1418は入力されたサブフレーム信号をガンマ同期切替部 1417からの 2種のガンマ変換特性テーブルを用いてサブフレームの順番にあわせ て交互にガンマ変換し、同時には 1組の RGBのサブフレームを出す。
[0085] すなわち、もとの 1枚のフレーム画像信号(60Hz)に対して半分の周期の 2枚のサ ブフレーム画像信号が図 8のような明暗のガンマ変換を受け、交互に出力されるので 、従来の図 10Bとほぼ同様に疑似的にインパルス駆動に近い信号が出力されること になる。且つ、 R信号と G信号と B信号のうち最も大きな信号レベルの値が大きいほど ガンマ変換の度合いが小さいので、たとえ 1色が大きな信号レベルであったとしても、 2枚のサブフレームにかけられるガンマ変換の差は小さくなる。結果として、サブフレ ーム間での色の偏りを無くすることが出来る。
[0086] ガンマ変換部 1400の直結個別ガンマ変換部 1418から出力された画像の信号は L CD駆動部 1300の駆動回路 1320に入力され、駆動回路 1320は LCDパネル 1310 を駆動することにより、 LCDパネル 1310に映像が映し出される。
[0087] LCDパネル 1310に必要なバックライトなどは図及び説明を省略する。
[0088] 以上に記載した通り、本発明は、フレームをサブフレームに分け、それぞれのサブ フレームに別のガンマ補正を適用する。こうする事で、一方のサブフレームにできる だけ輝度情報が偏るようにして、疑似的にインパルス駆動に近い表示をする場合でも 、 2つに分けたフレーム(サブフレーム)の色に偏りは出ず、動きのある中間色の映像 輪郭にも色は付かなくなり、白のピークは保ったままとすることができるという顕著な効 果が得られる。
[0089] 結果としてインパルス駆動に近い表示ができ、且つサブフレーム間の色の偏りがな V、ので、動きのある映像の輪郭部にもとの信号には無 、色が付!、てしまうことがなく、 良好な映像を映すことが出来る。
産業上の利用可能性
[0090] 本発明の映像表示装置は、動画の画質を犠牲にすることなぐ画像品位を向上す ることが出来るという顕著な効果を有し、特に動画像表示が重要となるテレビ受信機 の表示装置等として有用である。

Claims

請求の範囲
[1] 入力される映像信号のフレームレートを変換してサブフレームを生成するフレー ムレート変換部と、
前記サブフレームでの R信号と G信号と B信号のなかで最も階調値の大きい値 に応じて前記サブフレームのガンマゲインを変換するガンマゲイン変換部と、
前記ガンマゲイン変換部の出力を受けて画像表示する LCD駆動部と を備える画像表示装置。
[2] 前記ガンマゲイン変換部は、同一サブフレームでの R信号と G信号と B信号に対 して同様に前記ガンマゲインを変換する請求項 1に記載の画像表示装置。
[3] 前記ガンマゲイン変換部は、
前記サブフレームの R信号と G信号と B信号との夫々個別にゲインをかける 個別ゲイン変換部と、
前記サブフレームを基にして倍率を出力し、前記個別ゲイン変換部を制御 する倍率演算部と、
同期信号とフレーム情報信号の少なくとも何れかを基にして、前記サブフレ ームを判別するフレーム判別部と、
前記フレーム判別部に制御され、前記個別ゲイン変換部の出力を選択して 前記 LCD駆動部に供給する選択回路と
を備える請求項 1と請求項 2のいずれか 1項に記載の画像表示装置。
[4] 前記ガンマゲイン変換部は、
前記サブフレームの R信号と G信号と B信号との夫々個別にゲインをかけて 前記 LCD駆動部に供給する直結個別ゲイン変換部と、
同期信号とフレーム情報信号の少なくとも何れかを基にして、前記サブフレ ームを判別し、前記直結個別ゲイン変換部でのゲイン倍率を切り替える倍率演算切 替部と、
を備える請求項 1と請求項 2のいずれか 1項に記載の画像表示装置。
[5] 入力される映像信号のフレームレートを変換してサブフレームを生成するフレー ムレート変換部と、 前記サブフレームでの R信号と G信号と B信号のなかで最も階調値の大きい値 に応じて前記サブフレームのガンマゲインを変換するガンマ変換部と、
前記ガンマ変換部の出力を受けて画像表示する LCD駆動部と、 前記入力される映像信号を基にして前記ガンマ変換部のガンマ切替を制御す る RGBレべノレ検出咅と
を備える画像表示装置。
[6] 前記ガンマ変換部は、同一サブフレームでの R信号と G信号と B信号に対して同 様にガンマを変換する請求項 5に記載の画像表示装置。
[7] 前記ガンマ変換部は、
前記サブフレームの R信号と G信号と B信号との夫々個別にゲインをかける 個別ゲイン変換部と、
前記 RGBレベル検出部に制御されて、前記個別ゲイン変換部で使用され るガンマ変換テーブルを選出するガンマ切替部と、
同期信号とフレーム情報信号の少なくとも何れかを基にして、前記サブフレ ームを判別するフレーム判別部と、
前記フレーム判別部に制御され、前記個別ゲイン変換部の出力を選択して 前記 LCD駆動部に供給する選択回路と
を備える請求項 5と請求項 6のいずれか 1項に記載の画像表示装置。
[8] 前記ガンマゲイン変換部は、
前記サブフレームの R信号と G信号と B信号との夫々個別にゲインをかけて 前記 LCD駆動部に供給する直結個別ゲイン変換部と、
同期信号とフレーム情報信号の少なくとも何れかを基にして、前記サブフレ ームを判別し、前記直結個別ゲイン変換部でのガンマ変換テーブルを切り換えるガ ンマ同期切替部と
を備える請求項 5と請求項 6のいずれか 1項に記載の画像表示装置。
[9] 入力される映像信号のフレームレートを変換してサブフレームを生成するステツ プと、
前記サブフレームでの R信号と G信号と B信号のなかで最も階調値の大きい値 に応じて前記サブフレームのガンマゲインを変換するステップと、
前記ガンマゲインが変換された信号を受けて画像表示するステップと を備える画像表示方法。
[10] 前記ガンマゲインを変換するステップは、同一サブフレームでの R信号と G信号 と B信号に対して同様に前記ガンマゲインを変換する請求項 9に記載の画像表示方 法。
[11] 入力される映像信号のフレームレートを変換してサブフレームを生成するステツ プと、
前記サブフレームでの R信号と G信号と B信号のなかで最も階調値の大きい値 に応じて前記サブフレームのガンマゲインを変換するステップと、
前記ガンマゲインが変換された信号を受けて画像表示するステップと、 前記入力される映像信号を基にして、前記ガンマゲインを変換するステップでの ガンマ切替を制御する RGBレベルを検出するステップと
を備える画像表示方法。
[12] 前記ガンマゲインを変換するステップは、同一サブフレームでの R信号と G信号 と B信号に対して同様に前記ガンマゲインを変換する請求項 11に記載の画像表示 方法。
PCT/JP2007/057942 2006-04-11 2007-04-11 画像表示装置 WO2007119731A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008510955A JPWO2007119731A1 (ja) 2006-04-11 2007-04-11 画像表示装置
EP07741378A EP1983507A4 (en) 2006-04-11 2007-04-11 IMAGE DISPLAY DEVICE
US12/296,259 US20090058778A1 (en) 2006-04-11 2007-04-11 Image display device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006108427 2006-04-11
JP2006-108427 2006-04-11

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007119731A1 true WO2007119731A1 (ja) 2007-10-25

Family

ID=38609491

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2007/057942 WO2007119731A1 (ja) 2006-04-11 2007-04-11 画像表示装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20090058778A1 (ja)
EP (1) EP1983507A4 (ja)
JP (1) JPWO2007119731A1 (ja)
KR (1) KR101011596B1 (ja)
CN (1) CN101421774A (ja)
WO (1) WO2007119731A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100943955B1 (ko) * 2008-06-18 2010-02-26 삼성모바일디스플레이주식회사 표시 장치 및 그의 구동 방법

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011028107A (ja) * 2009-07-28 2011-02-10 Canon Inc ホールド型画像表示装置及びその制御方法
US10740578B2 (en) * 2015-04-08 2020-08-11 Fractal Antenna Systems, Inc. Fractal plasmonic surface reader
US10714003B1 (en) * 2019-01-03 2020-07-14 Himax Technologies Limited Image processing method and image processing system

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08500915A (ja) 1993-06-30 1996-01-30 フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェン ノートシャップ マトリックス表示システムおよび、このようなシステムの動作方法
JP2005173573A (ja) * 2003-11-17 2005-06-30 Sharp Corp 画像表示装置、電子機器、液晶テレビジョン装置、液晶モニタ装置、画像表示方法、表示制御プログラムおよび記録媒体
JP2005173387A (ja) * 2003-12-12 2005-06-30 Nec Corp 画像処理方法、表示装置の駆動方法及び表示装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3660610B2 (ja) * 2001-07-10 2005-06-15 株式会社東芝 画像表示方法
AU2003208464A1 (en) * 2002-04-12 2003-10-27 Cursor Controls Limited Improved pointing device
JP4079793B2 (ja) * 2003-02-07 2008-04-23 三洋電機株式会社 表示方法、表示装置およびそれに利用可能なデータ書込回路

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08500915A (ja) 1993-06-30 1996-01-30 フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェン ノートシャップ マトリックス表示システムおよび、このようなシステムの動作方法
JP2005173573A (ja) * 2003-11-17 2005-06-30 Sharp Corp 画像表示装置、電子機器、液晶テレビジョン装置、液晶モニタ装置、画像表示方法、表示制御プログラムおよび記録媒体
JP2005173387A (ja) * 2003-12-12 2005-06-30 Nec Corp 画像処理方法、表示装置の駆動方法及び表示装置

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
KIMURA, N. ET AL., PROC. SID' 05 60.2, 2005, pages 1734
KURITA TAIICHIRO: "Quality of Displaying Moving Image in Hold-Type Display", TECHNICAL REPORT OF IEICE, EID99-10, June 1999 (1999-06-01)
See also references of EP1983507A4 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100943955B1 (ko) * 2008-06-18 2010-02-26 삼성모바일디스플레이주식회사 표시 장치 및 그의 구동 방법
US8463066B2 (en) 2008-06-18 2013-06-11 Samsung Display Co., Ltd. Display device and method of driving the same

Also Published As

Publication number Publication date
KR20080105128A (ko) 2008-12-03
CN101421774A (zh) 2009-04-29
EP1983507A4 (en) 2010-03-24
EP1983507A1 (en) 2008-10-22
JPWO2007119731A1 (ja) 2009-08-27
KR101011596B1 (ko) 2011-01-27
US20090058778A1 (en) 2009-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4768344B2 (ja) 表示装置
US20070103418A1 (en) Image displaying apparatus
US7667720B2 (en) Image display device, driving circuit and driving method used in same
US7593007B2 (en) Color-sequential display method
JP5110788B2 (ja) 表示装置
JPWO2009054223A1 (ja) 画像表示装置
US20080198127A1 (en) Display Apparatus
US20060197732A1 (en) Video signal processing apparatus, method of processing video signal, program for processing video signal, and recording medium having the program recorded therein
KR20030004049A (ko) 액정표시장치
JP2007271842A (ja) 表示装置
US20110025726A1 (en) Hold-type image display apparatus and display method using the hold-type image display apparatus
JP2003177698A (ja) ビデオ画像処理方法及び装置
JP2005070793A (ja) 液晶ディスプレイ駆動装置及びその方法
JP2005134724A (ja) 液晶表示装置
JP2004302023A (ja) 画像処理方法及びそれを用いた液晶表示装置
WO2007119731A1 (ja) 画像表示装置
JP2009162937A (ja) 液晶表示装置
JPWO2008016036A1 (ja) 画像処理装置および画像処理方法
JP2011141557A (ja) 表示装置
JP2008076433A (ja) 表示装置
US20090135173A1 (en) Liquid crystal display and method of driving liquid crystal display
US20090267968A1 (en) Gamma Curve Compensating Method, Gamma Curve Compensating Circuit and Display System using the same
JP2002149132A (ja) 液晶表示装置
JP2010250193A (ja) 映像表示装置
CN114743514A (zh) 一种液晶显示模组高亮度多色显示的方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 07741378

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2008510955

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007741378

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020087023761

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12296259

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200780013258.3

Country of ref document: CN

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE