WO2007119522A1 - 可動接点用銀被覆複合材料およびその製造方法 - Google Patents

可動接点用銀被覆複合材料およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2007119522A1
WO2007119522A1 PCT/JP2007/056364 JP2007056364W WO2007119522A1 WO 2007119522 A1 WO2007119522 A1 WO 2007119522A1 JP 2007056364 W JP2007056364 W JP 2007056364W WO 2007119522 A1 WO2007119522 A1 WO 2007119522A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
silver
alloy
copper
nickel
composite material
Prior art date
Application number
PCT/JP2007/056364
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hitoshi Tanaka
Naofumi Tokuhara
Original Assignee
The Furukawa Electric Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by The Furukawa Electric Co., Ltd. filed Critical The Furukawa Electric Co., Ltd.
Publication of WO2007119522A1 publication Critical patent/WO2007119522A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H13/00Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch
    • H01H13/70Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch having a plurality of operating members associated with different sets of contacts, e.g. keyboard
    • H01H13/78Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch having a plurality of operating members associated with different sets of contacts, e.g. keyboard characterised by the contacts or the contact sites
    • H01H13/785Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch having a plurality of operating members associated with different sets of contacts, e.g. keyboard characterised by the contacts or the contact sites characterised by the material of the contacts, e.g. conductive polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D5/00Electroplating characterised by the process; Pretreatment or after-treatment of workpieces
    • C25D5/10Electroplating with more than one layer of the same or of different metals
    • C25D5/12Electroplating with more than one layer of the same or of different metals at least one layer being of nickel or chromium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D7/00Electroplating characterised by the article coated
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H13/00Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch
    • H01H13/02Details
    • H01H13/26Snap-action arrangements depending upon deformation of elastic members
    • H01H13/48Snap-action arrangements depending upon deformation of elastic members using buckling of disc springs

Definitions

  • the present invention relates to a silver or silver alloy-coated composite material and a method for producing the same, which can provide a long-life movable contact.
  • Dish panel contacts, brush contacts, clip contacts, and the like are used for electrical contact portions such as connectors, switches, and terminals. These contacts are relatively inexpensive and have a nickel base on a base material such as a copper alloy or stainless steel, including stainless steel, which has excellent corrosion resistance and mechanical properties, and are electrically conductive. In addition, composite contact materials coated with silver, which have excellent solderability, are often used (see Patent Document 1).
  • composite contact materials using a stainless steel substrate are advantageous in reducing the size of the contact because they are superior in mechanical properties and fatigue life to those using a copper alloy substrate, and the number of operations is increased. Since it can also be used, it is used for movable contacts such as long-acting tactile push switches and detection switches.
  • the composite contact material in which nickel is applied to a stainless steel substrate and silver is coated on the stainless steel substrate, has a large contact pressure of the switch. There was a problem that the silver coating layer of the contact portion was easily peeled off. This phenomenon is understood to occur for the following reasons. That is, as shown in FIG. 4, nickel and silver have a property that they do not dissolve in each other. In addition, the phenomenon of atmospheric oxygen entering and diffusing into the silver layer occurs. Since it reaches the interface between nickel and silver and forms nickel oxide at the interface, the adhesion between the coating layers decreases.
  • Patent Document 1 JP 59-219945
  • Patent Document 2 JP 2004-263274 A
  • Patent Document 3 Japanese Patent Laid-Open No. 2005-002400
  • Patent Document 4 JP-A-2005-133169
  • the present invention provides a silver-coated stainless steel that can provide a long-life movable contact in which the silver coating layer does not peel even during repeated opening and closing operations of the contact and the increase in contact resistance is suppressed even during long-term use.
  • the purpose is to provide articles and methods of manufacturing the same.
  • the present inventors have conducted intensive research. As shown in FIG. 1, the increase in contact resistance is due to the peeling of the silver coating layer caused by the solid solution of copper in the silver layer on the surface. This is because it has been acidified to produce an oxide with a high electrical resistance. By reducing the amount of copper reaching the surface, it is possible to prevent an increase in contact resistance, and by making the copper layer thinner. It was discovered that cracking during press working can be suppressed.
  • the present invention has been made based on the above-described findings.
  • a first aspect of the silver-coated composite material for a movable contact according to the present invention is formed on a base material made of an alloy containing iron or nickel as a main component and at least a part of the surface of the base material.
  • a total amount of copper contained in the underlayer, the intermediate layer, and the outermost layer as a coating layer is not more than 0.025 mol per lm 2 of the coating area. It is the silver covering composite material for movable contacts characterized by these.
  • a second aspect of the silver-coated composite material for movable contacts of the present invention is the silver-coated composite for movable contacts, wherein the intermediate layer has a copper or copper alloy force of 0.02 to 0.18 m in thickness. Material.
  • a third aspect of the silver-coated composite material for movable contacts of the present invention is the silver-coated composite material for movable contacts in which the underlayer has a nickel or nickel alloy strength of 0.01 to 2 ⁇ m. It is.
  • a fourth aspect of the silver-coated composite material for movable contacts of the present invention is the silver-coated composite material for movable contacts in which the underlayer has a cobalt or cobalt alloy force of 0.01 to 2 ⁇ m in thickness. It is.
  • a fifth aspect of the silver-coated composite material for a movable contact of the present invention includes a base material made of an alloy mainly composed of iron or nickel, and a thickness formed on at least a part of the surface of the base material.
  • a silver-covered composite material for a movable contact comprising an intermediate layer made of copper alloy and an outermost layer made of silver or a silver alloy formed on the intermediate layer.
  • a sixth aspect of the silver-coated composite material for a movable contact of the present invention is formed on a base material made of an alloy containing iron or nickel as a main component and at least a part of the surface of the base material.
  • An outermost layer made of silver or a silver alloy cover, and the total amount of copper contained in the underlayer, the intermediate layer, and the outermost layer as a covering layer is 0.014 mol or less per lm 2 of covering area It is the silver covering composite material for movable contacts characterized.
  • a seventh aspect of the silver-coated composite material for movable contacts of the present invention is the silver-coated composite material for movable contacts in which the base material is made of stainless steel.
  • the intermediate layer has a thickness of 0.02.
  • the underlayer has a thickness of 0.01.
  • a tenth aspect of the silver-coated composite material for a movable contact according to the present invention includes a base material having a stainless steel force and a thickness of 0.01 to 2 / ⁇ formed on at least a part of the surface of the base material.
  • a base layer made of any one of ⁇ nickel, cobalt, nickel alloy and cobalt alloy, and copper or copper alloy having a thickness of 0.02-0.10 / zm formed on the base layer.
  • a silver-coated composite material for a movable contact comprising an intermediate layer formed on the intermediate layer and an outermost layer also having a silver or silver alloy force.
  • the movable layer further includes another coating layer containing copper or a copper alloy between the base layer and the surface of the base material.
  • Silver-coated composite material for contacts is another coating layer containing copper or a copper alloy between the base layer and the surface of the base material.
  • a stainless steel strip is pickled and electrolytically degreased with hydrochloric acid and then activated, and then contains nickel chloride and free hydrochloric acid. Either plating with nickel solution by electrolysis with an electrolytic solution or plating with nickel alloy by adding cobalt chloride to an electrolytic solution containing nickel chloride and free hydrochloric acid.
  • a silver-coated composite material for a movable contact after the plating process of either the copper plating or the copper alloy plating is performed, the silver plating or the silver plating composite material is applied.
  • the silver plating or the silver plating composite material is applied for movable contacts that produce silver-coated composite materials by electroplating with an electrolytic solution containing cyan silver and cyan silver before applying any of the silver alloy plating treatments. It is a manufacturing method of a silver covering composite material.
  • the silver-coated stainless steel strip for a movable contact comprises a nickel underlayer, a copper intermediate layer, and silver. Since the coating layers diffuse each other, the adhesion is high and the copper diffused into the silver coating layer combines with the oxygen that has penetrated from the atmosphere, so that the arrival of oxygen at the interface between the coating layer and the underlayer is suppressed. As a result, deterioration of the adhesion is prevented. In addition, since the amount of copper in the outermost layer is suppressed to a predetermined value or less, an increase in contact resistance is also suppressed. (See Figure 1) Brief description of the drawings
  • FIG. 1 is a diagram illustrating the function of the present invention.
  • FIG. 2 is an explanatory plan view of the switch used in the keystroke test.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view taken along the line AA of the switch shown in FIG. 2. (a) is before the switch operation, and (b) is after the switch operation.
  • FIG. 4 An illustration of the problems with conventional nickel-based silver coating materials.
  • FIG. 5 is a diagram for explaining the problems of a conventional nickel base silver coating material having a copper intermediate layer. Explanation of symbols
  • One aspect of the silver-coated composite material for a movable contact of the present invention is a base material made of an alloy containing iron or nickel as a main component, and a base formed on at least a part of the surface of the base material.
  • Kel, Cobalt, Nickel alloy and Cobalt alloy, one base layer, one layer of copper or copper alloy formed on the base layer, and one layer of silver formed on the intermediate layer Or an outermost layer made of a silver alloy cover, and the total amount of copper contained in the underlayer, the intermediate layer and the outermost layer as a coating layer is 0.025 mol or less per lm 2 of the coating area.
  • a silver-coated composite material for movable contacts is a base material made of an alloy containing iron or nickel as a main component, and a base formed on at least a part of the surface of the base material.
  • stainless steel is used as a base material having an alloy strength mainly composed of iron or nickel.
  • the alloy containing iron or nickel as a main component means an alloy in which the mass ratio of at least one of iron and nickel is 50% by mass or more.
  • Rolled tempered materials or tension annealing materials such as SUS301, SUS304, SUS305, and SUS316, which are superior in stress relaxation properties and fatigue fracture resistance, are suitable for the stainless steel base material that is responsible for the mechanical strength of the movable contact.
  • the underlayer formed on the stainless steel substrate is disposed to enhance the adhesion between the stainless steel and the copper or copper alloy layer, and the intermediate layer of copper or copper alloy is the underlayer and silver or silver.
  • the adhesion of the alloy layer can be improved.
  • another layer may be provided between the base layer and the base material for a specific purpose.
  • the metal that forms the underlayer is nickel-cobalt, or, as is well known, nickel-cobalt, or an alloy containing both of them as a main component (over 50% by mass as a whole). preferable.
  • This underlayer is preferably made 0.05 to 2 / ⁇ ⁇ by electrolysis using an electrolytic solution containing nickel chloride and free hydrochloric acid using a stainless steel base as a cathode.
  • the force described with nickel as an example of the metal of the underlayer is not limited to nickel, but the same effect can be obtained in the case of cobalt, nickel alloy and cobalt alloy.
  • the cause of the conventional increase in contact resistance is that the intermediate-meshing copper diffused in the silver coating layer reaches the surface and oxidizes.
  • copper that does not reach the surface is used. It is necessary to find the quantity.
  • the total amount of copper per lm 2 of plating in the plating layer is limited to 0.025 mol or less. Thereby, the diffusion of copper to the surface and the accompanying oxidation can be suppressed.
  • the most desirable form in this case is a configuration in which the intermediate layer is formed as a layer of 0.02 to 0.18 m substantially made of copper, and a silver or silver alloy layer not containing copper is formed thereon. is there.
  • the lower limit of 0.02 ⁇ which is the lower limit of the thickness of the intermediate layer described here, is due to the fact that the effect of increasing the adhesiveness becomes smaller when the thickness of the intermediate layer is less than this.
  • 0. 18 / zm is the value corresponds to 0. 0 25 mol as precipitation amount of copper per lm 2, comprising the thickness of the intermediate layer tends to occur increase of the contact resistance in the environment of use than the upper limit It is because.
  • the intermediate layer is formed as a layer having a thickness of substantially 0.02-0.10 / zm, and a silver or silver alloy layer not containing copper is formed thereon. It is the composition which is.
  • each layer of the underlayer, the copper or copper alloy layer, the silver or the silver alloy layer is formed by an arbitrary method such as an electroplating method, an electroless plating method, or a physical vapor deposition method. Although it can be formed, the electrical contact method is most advantageous in terms of productivity and cost.
  • Each of the above-mentioned layers may be formed on the entire surface of the stainless steel substrate, but it is economical to form only on the contact portion.
  • copper may be alloyed in a layer other than the intermediate layer.
  • the amount of copper deposited in the intermediate layer should be reduced by the amount of alloyed copper, and the total amount of copper per lm 2 of plating should be controlled to 0.025 mol or less.
  • an underlayer may be further provided under the nickel layer for other purposes. In this case, copper is contained in the underlying layer formed under the nickel layer, and even if the total amount of copper per lm 2 of plating in the entire plating layer exceeds 0. The formed copper of the underlayer hardly contributes to the diffusion to the outermost silver layer.
  • a typical embodiment of the method for producing a silver-coated composite material for a movable contact according to the present invention is that a stainless steel strip is subjected to cathodic electrolytic degreasing and pickling with hydrochloric acid to be activated,
  • a nickel alloy plating may be applied by adding salt-cobalt to an electrolytic solution containing nickel chloride and free hydrochloric acid and performing electrolysis at a cathode current density (5AZdm 2 ).
  • copper cyanide and potassium cyanide may be used as basic, and the silver plating may be performed by applying cyanide zinc or potassium stannate and electrolyzing with a cathode current density (3AZdm 2 ).
  • silver alloy plating may be performed by adding potassium antimonyl tartrate to an electrolytic solution containing silver cyanide and potassium cyanide and performing electrolysis at a cathode current density (2AZdm 2 ).
  • electrolysis is performed with an electrolyte containing cyanide silver and cyanide potassium at a cathode current density (2AZdm 2 ), followed by silver strike plating, and then silver plating or silver alloy plating. Give it a try.
  • SUS301 strip with a thickness of 0.06 mm and a strip width of 100 mm is electrolytically degreased, washed, electrolytically activated, washed with water, nickel-plated (or nickel-cobalt plated). ), Water washing, copper plating, water washing, silver strike plating, silver plating
  • the processing conditions are as follows.
  • the silver-plated stainless steel strips for movable contacts shown in Table 1 were manufactured by varying the thickness of the copper-plated layer as an intermediate layer.
  • the samples of Examples 7, 12, and 15 were subjected to heat treatment (250 ° C. for 2 hours in an argon (Ar) gas atmosphere).
  • FIG. 2 is a plan view of the switch used in the keystroke test.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view taken along line AA in FIG. 2 of the switch used in the key-pressing test and the pressing. (A) is before the switch operation, and (b) is during the switch operation.
  • 1 is a silver-plated stainless steel dome-shaped movable contact
  • 2 is a silver-plated brass fixed contact, and these are incorporated in a resin case 4 with a resin filler 3.
  • the contact pressure was 9.8 N / mm 2
  • the keying speed was 5 Hz
  • the change in contact resistance with time was measured up to 1 million times, and the results are shown in Table 1.
  • the situation of the movable contact part was observed, and the results are also shown in the table.
  • Example 1 The silver-plated stainless steel strips for moving contacts of the present invention (Examples 1 to 17) all show a small increase in contact resistance even after one million keystroke tests. The exposure of the layer and the underlayer was not seen. In addition, the increase in contact resistance was small after 1000 hours of heating. [0048] On the other hand, in Comparative Example 4 in which the thickness of the copper intermediate layer is 0.01 ⁇ m, which is smaller than the lower limit of the range of the present invention, the contact resistance increases from 100,000 times although it is superior to the conventional example. At first, it reached 250m ⁇ at 1 million cycles, and the contact layer had a slightly exposed underlayer.
  • the contact resistance increases at 100,000 times, and the contact resistance exceeds 1000 m ⁇ at 1,000,000 times, and the peeling of the silver is seen at the contact part and the underlayer is It was exposed.
  • Comparative Examples 1 to 3, and 5 in which the amount of copper exceeded the upper limit of the range of the present invention a significant increase in contact resistance was observed after the heating test.
  • Comparative Examples 1 to 3 in which the thickness of the intermediate layer of copper or copper alloy exceeded the upper limit of the range of the present invention cracks were confirmed after the keystroke test.
  • the silver coating layer does not peel off even when the contact is repeatedly opened and closed, and even when used for a long time. It is possible to provide a silver-coated stainless steel strip and a method for producing the same, which can provide a long-life movable contact with suppressed increase in resistance.

Abstract

 可動接点用銀被覆複合材料は、鉄またはニッケルを主成分とする合金からなる基材と、前記基材の表面の少なくとも一部に形成されたニッケル、コバルト、ニッケル合金およびコバルト合金の何れか1つからなる下地層と、前記下地層の上に形成された銅または銅合金からなる中間層と、前記中間層の上に形成された銀または銀合金からなる最表層とを備え、被覆層としての前記下地層、前記中間層および前記最表層に含まれる銅の総量が被覆面積1m2あたり0.025mol以下である。

Description

明 細 書
可動接点用銀被覆複合材料およびその製造方法
技術分野
[0001] 本発明は、長寿命の可動接点が得られる、銀または銀合金被覆複合材料およびそ の製造方法に関する。
背景技術
[0002] コネクター、スィッチ、端子などの電気接点部には皿パネ接点、ブラシ接点、クリツ プ接点などが用いられている。これら接点には、比較的安価で、耐食性、機械的性 質などに優れる銅合金やステンレス鋼をはじめとする鉄 'ニッケル合金などの基材上 にニッケルを下地めつきし、その上に導電性と半田付け性に優れる銀を被覆した複 合接点材料が多用されて ヽる (特許文献 1参照)。
[0003] 特にステンレス鋼基材を用いた複合接点材料は、銅合金基材を用いたものより機 械的性質、疲労寿命などに優れるため接点の小型化に有利であり、また動作回数の 増カロも可能なため長寿命のタクティルプッシュスィッチや検出スィッチなどの可動接 点に使用されている。
[0004] し力しながら、ステンレス鋼基材上にニッケルを下地めつきし、その上に銀を被覆し た複合接点材料は、スィッチの接点圧力が大きいため、繰り返しの接点開閉動作に 於いて、接点部の銀被覆層が剥離し易いという問題があった。この現象は以下のよう な理由で起こると理解されている。即ち、図 4に示すように、ニッケルと銀が互いに固 溶しない性質を持ち、また、銀層には大気力も酸素が浸入して拡散する現象が起こ るために、浸入し拡散した酸素がニッケルと銀との界面に到達し、界面でニッケルの 酸ィ匕物を生成するために、被覆層間の密着力が低下する。
[0005] 上述した問題点を解決する手段として、ステンレス鋼基材上にニッケル層、銅層、 銀層をこの順に電気めつきしたもの (特許文献 2〜4参照)が提案されている。これら の技術は、互いに固溶しないニッケルと銀の間に、ニッケルと銀の両方と互いに固溶 する銅の層を設けることによって各層間で相互拡散させ、密着性を高めることが出来 る。さら〖こ、銀層に固溶した銅には、大気から浸入して銀層中を拡散する酸素を捕獲 することで、界面での酸素の蓄積による密着性の低下を防ぐ作用があるため、密着 性の低下を防止することが出来る。
特許文献 1:特開昭 59— 219945号公報
特許文献 2:特開 2004— 263274号公報
特許文献 3 :特開 2005— 002400号公報
特許文献 4 :特開 2005— 133169号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0006] し力しながら、上記技術には以下の欠点があることが明ら力となった。即ち、図 5に 示すように、従来のニッケル層と銀層をこの順に電気めつきしたものにくらべ、長期間 使用する際の接触抵抗の上昇がより早くなるという問題である。また、銅中間層が厚 すぎると、めっきの屈曲性が低下し、プレスカ卩ェ時などにめっきにクラックが入ってし まうなどの不具合の原因となることも分かってきた。
[0007] 本発明は、接点の繰り返し開閉動作においても銀被覆層が剥離せず、かつ長期間 の使用においても接触抵抗の上昇が抑えられた、長寿命の可動接点が得られる、銀 被覆ステンレス条およびその製造方法の提供を目的とする。
課題を解決するための手段
[0008] 本発明者らはこのような状況に鑑み鋭意研究を行い、図 1に示すように、接触抵抗 の上昇は、銀被覆層の剥離は、銀層中に固溶した銅が表面に達して酸ィ匕し、高電気 抵抗の酸ィ匕物を生成したためであり、表面に到達する銅の量を少なくすることで接触 抵抗の上昇を防止できること、また、銅層を薄くすることでプレス加工時のひび割れを 抑制できることを知見した。この発明は上述した知見に基づきなされたものである。
[0009] この発明の可動接点用銀被覆複合材料の第 1の態様は、鉄またはニッケルを主成 分とする合金からなる基材と、前記基材の表面の少なくとも一部に形成された-ッケ ル、コバルト、ニッケル合金およびコバルト合金の何れ力 1つ力 なる下地層と、前記 下地層の上に形成された銅または銅合金力もなる中間層と、前記中間層の上に形成 された銀または銀合金カゝらなる最表層とを備え、被覆層としての前記下地層、前記中 間層および前記最表層に含まれる銅の総量が被覆面積 lm2あたり 0. O25mol以下 であることを特徴とする可動接点用銀被覆複合材料である。
[0010] この発明の可動接点用銀被覆複合材料の第 2の態様は、前記中間層が厚さ 0. 02 〜0. 18 mの銅または銅合金力もなつて 、る可動接点用銀被覆複合材料である。
[0011] この発明の可動接点用銀被覆複合材料の第 3の態様は、前記下地層が厚さ 0. 01 〜2 μ mのニッケルまたはニッケル合金力もなつて 、る可動接点用銀被覆複合材料 である。
[0012] この発明の可動接点用銀被覆複合材料の第 4の態様は、前記下地層が厚さ 0. 01 〜2 μ mのコバルトまたはコバルト合金力もなつて 、る可動接点用銀被覆複合材料で ある。
[0013] この発明の可動接点用銀被覆複合材料の第 5の態様は、鉄またはニッケルを主成 分とする合金からなる基材と、前記基材の表面の少なくとも一部に形成された厚さ 0. 01〜2 πιのニッケル、コバルト、ニッケル合金およびコバルト合金の何れか 1つから なる下地層と、前記下地層の上に形成された厚さ 0. 02-0. 18 mの銅または銅合 金からなる中間層と、前記中間層の上に形成された銀または銀合金力 なる最表層 とを備えて ヽる可動接点用銀被覆複合材料である。
[0014] この発明の可動接点用銀被覆複合材料の第 6の態様は、鉄またはニッケルを主成 分とする合金からなる基材と、前記基材の表面の少なくとも一部に形成された-ッケ ル、コバルト、ニッケル合金およびコバルト合金の何れ力 1つ力 なる下地層と、前記 下地層の上に形成された銅または銅合金力もなる中間層と、前記中間層の上に形成 された銀または銀合金カゝらなる最表層とを備え、被覆層としての前記下地層、前記中 間層および前記最表層に含まれる銅の総量が被覆面積 lm2あたり 0. 014mol以下 であることを特徴とする可動接点用銀被覆複合材料である。
[0015] この発明の可動接点用銀被覆複合材料の第 7の態様は、前記基材はステンレス鋼 カゝらなっている可動接点用銀被覆複合材料である。
[0016] この発明の可動接点用銀被覆複合材料の第 8の態様は、前記中間層は厚さ 0. 02
〜0. 10 mの銅または銅合金からなっている可動接点用被覆複合材料である。
[0017] この発明の可動接点用銀被覆複合材料の第 9の態様は、前記下地層は厚さ 0. 01
〜2 μ mのニッケルまたはニッケル合金力もなつて 、る可動接点用被覆複合材料で ある。
[0018] この発明の可動接点用銀被覆複合材料の第 10の態様は、ステンレス鋼力もなる基 材と、前記基材の表面の少なくとも一部に形成された厚さ 0. 01〜2 /ζ πιのニッケル、 コバルト、ニッケル合金およびコバルト合金の何れ力 1つからなる下地層と、前記下地 層の上に形成された厚さ 0. 02-0. 10 /z mの銅または銅合金カゝらなる中間層と、前 記中間層の上に形成された銀または銀合金力もなる最表層とを備えている可動接点 用銀被覆複合材料である。
[0019] この発明の可動接点用銀被覆複合材料の第 11の態様は、前記下地層と前記基材 の表面との間に、更に銅また銅合金を含む別の被覆層を備えている可動接点用銀 被覆複合材料である。
[0020] この発明の可動接点用銀被覆複合材料の製造方法の第 1の態様は、ステンレス条 を電解脱脂'塩酸で酸洗して活性ィ匕し、次いで、塩化ニッケルと遊離塩酸とを含む電 解液で電解してニッケルめっきを施すカゝ、塩ィ匕ニッケルと遊離塩酸とを含む電解液に 塩化コバルトを添カ卩してニッケル合金めつきを施すかのいずれかのめっき処理を施し
、次いで、硫酸銅と遊離硫酸とを含む電解液で電解して銅めつきを施すか、シアン化 銅、シアンィ匕カリウムを基本とし、シアンィ匕亜鈴またはスズ酸カリウムを加えて電解し て銅合金めつきを施すかのいずれかのめっき処理を施し、次いで、シアン化銀とシァ ン化カリウムとを含む電解液で電解して銀めつきを施すか、シアンィ匕銀とシアンィ匕カリ ゥムとを含む電解液に酒石酸アンチモ-ルカリウムを添カ卩して銀合金めつきを施すか の 、ずれかのめっき処理を施して、銀被覆複合材料を製造する可動接点用銀被覆 複合材料の製造方法である。
[0021] この発明の可動接点用銀被覆複合材料の製造方法の第 2の態様は、前記銅めつ きまたは前記銅合金めつきのいずれかのめっき処理を施した後、前記銀めつきまた は前記銀合金めつきのいずれかのめっき処理を施す前に、シアンィ匕銀とシアンィ匕カリ ゥムとを含む電解液で電解して銀ストライクめっきを施して、銀被覆複合材料を製造 する可動接点用銀被覆複合材料の製造方法である。
発明の効果
[0022] 本発明の可動接点用銀被覆ステンレス条は、ニッケル下地層と銅中間層、更に銀 被覆層がそれぞれ相互拡散するため、密着性が高ぐさらに銀被覆層に拡散した銅 は大気中より浸入した酸素と化合するため、被覆層と下地層の界面への酸素の到達 が抑制され、その結果密着力の劣化が防止される。かつ、最表層中の銅量が所定の 値以下に抑制されているため、接触抵抗の上昇も抑制される。(図 1参照) 図面の簡単な説明
[0023] [図 1]本発明の機能を説明する図である。
[図 2]打鍵試験に用いたスィッチの平面説明図である。
[図 3]図 2に示したスィッチの A— A断面説明図で、(a)はスィッチ動作前、(b)はスイツ チ動作後である。
[図 4]従来のニッケル下地銀被覆材の問題点の図解である。
[図 5]従来の銅中間層を持つニッケル下地銀被覆材の問題点を説明する図である。 符号の説明
[0024] 1 榭脂ケース
2 固定接点
3 固定接点
4 ドーム型可動接点
5 榭脂の充填材
発明を実施するための最良の形態
[0025] 本発明の可動接点用銀被覆ステンレス条とその製造方法について、望ましい実施 の態様について、詳細に説明する。
[0026] この発明の可動接点用銀被覆複合材料の 1つの態様は、鉄またはニッケルを主成 分とする合金からなる基材と、前記基材の表面の少なくとも一部に形成された-ッケ ル、コバルト、ニッケル合金およびコバルト合金の何れ力 1つ力 なる下地層と、前記 下地層の上に形成された銅または銅合金力もなる中間層と、前記中間層の上に形成 された銀または銀合金カゝらなる最表層とを備え、被覆層としての前記下地層、前記中 間層および前記最表層に含まれる銅の総量が被覆面積 lm2あたり 0. O25mol以下 であることを特徴とする可動接点用銀被覆複合材料である。
[0027] 本発明にお 、て、鉄またはニッケルを主成分とする合金力 なる基材としてステンレ ス鋼を使用する。ここで、鉄またはニッケルを主成分とする合金とは、鉄または-ッケ ルの少なくとも一方の質量比が 50質量%以上である合金を意味する。可動接点の機 械的強度を担うステンレス鋼基材には、応力緩和特性および耐疲労破壊特性に優 れる SUS301、 SUS304、 SUS305、 SUS316などの圧延調質材またはテンション ァニール材が好適である。
[0028] 前記ステンレス鋼基材上に形成される下地層は、ステンレス鋼と銅又は銅合金層と の密着性を高めるために配置し、銅又は銅合金の中間層は下地層と銀又は銀合金 層の密着性を高めることが出来る。なお、下地層と基材との間に特定の目的でさらに 別の層を設けてもよい。
[0029] 下地層を形成する金属は、公知のようにニッケル、コバルト、またはこれら両者を主 成分 (全体の質量比として 50質量%以上)とする合金が選ばれる力 なかでも-ッケ ルが好ましい。この下地層は、ステンレス基材を陰極にして、例えば塩ィ匕ニッケル及 び遊離塩酸を含む電解液を用いて電解することにより、 0. 05〜2 /ζ πιにするのが好 ましい。なお、以下において、下地層の金属としてニッケルを例に説明する力 これ はニッケルに限るものではなぐコバルト、ニッケル合金およびコバルト合金の場合も 同様な効果が得られる。
[0030] 従来の接触抵抗上昇の原因は、銀被覆層を拡散した中間めつきの銅が表面に達し 、酸ィ匕することによるものであり、その対策として、銅が表面に達しないような銅量を見 出すことが必要である。本発明では、めっき層中におけるめっき lm2あたりの銅の総 量を 0. O25mol以下に制限する。これにより、表面への銅の拡散及びそれに伴う酸 化を抑えることができる。この場合の最も望ましい形態は、中間層を実質的に銅から なる 0. 02〜0. 18 mの層として形成し、その上に銅を含まない銀または銀合金層 が形成されている構成である。ここで述べた中間層の厚さの下限値である 0. 02 μ ηι は、中間層の厚さがこれを下回るとめつき密着性を高める効果が小さくなることによる ものであり、厚さの上限値である 0. 18 /z mは、 lm2あたりの銅の析出量としての 0. 0 25molに相当し、中間層の厚さが上限値を上回ると使用環境における接触抵抗の 上昇が起こりやすくなることによるものである。
[0031] また、中間層の厚さを上述した範囲内にすることによって、プレスカ卩ェ時のめっき割 れを防止できる。さらに、めっき lm2あたりの銅の総量を 0. 014mol以下に制限する ことにより、表面への銅の拡散及びそれに伴う酸ィ匕を更に抑えることが出来る。この場 合の最も望ましい形態は、中間層を実質的に銅力もなる厚さ 0. 02-0. 10 /z mの層 として形成し、その上に銅を含まない銀または銀合金層が形成されている構成である 。中間層の厚さを 0. 10 m以下とすることにより、プレス加工時のめっき割れは、一 層起きにくくなる。
[0032] 本発明において、下地層、銅又は銅合金層、銀又は銀合金層の各層は、電気めつ き法、無電解めつき法、物理'ィ匕学的蒸着法など任意の方法により形成できるが、電 気めつき法が生産性とコストの面力も最も有利である。上述した各層は、ステンレス鋼 基材の全面に形成してもよいが、接点部のみに限定して形成するのが経済的である
[0033] また、密着強度向上のために、加熱処理などの公知の方法を適用することも出来る
[0034] なお、中間層以外の層に、銅を合金化してもよい。その場合は、合金化した銅の量 だけ中間層の銅の析出量を減らし、めっき lm2あたりの銅の総量を 0. O25mol以下 に制御すればよい。また、他の目的でニッケル層の下にさらに下地層を設けてもよい 。この場合、ニッケル層の下に形成した下地層の中に銅が含まれていて、めっき層全 体におけるめっき lm2あたりの銅の総量が 0. O25molを超えていても、ニッケル層の 下に形成された下地層の銅は、最表層の銀層への拡散には殆ど寄与しな 、。
[0035] この発明の可動接点用銀被覆複合材料の製造方法の代表的な 1つの態様は、 ステンレス条を陰極電解脱脂 ·塩酸で酸洗して活性ィ匕し、
次!、で、塩化ニッケルと遊離塩酸とを含む電解液で陰極電流密度(5AZdm2)で 電解して、ニッケルめっきを施し、
次 ヽで、硫酸銅と遊離硫酸とを含む電解液で陰極電流密度(5AZdm2)で電解し て銅めつきを施し、
次!、で、シアンィ匕銀とシアンィ匕カリウムとを含む電解液で陰極電流密度(2AZdm2 )で電解して銀めつきを施して、銀被覆複合材料を製造する可動接点用銀被覆複合 材料の製造方法である。 なお、前記ニッケルめっきの代わりに、塩化ニッケルと遊離塩酸とを含む電解液に 塩ィ匕コバルトを添加して陰極電流密度(5AZdm2)で電解して、ニッケル合金めつき を施してもよぐ前記銅めつきの代わりに、シアン化銅、シアン化カリウムを基本とし、 シアンィ匕亜鉛またはスズ酸カリウムをカロえて陰極電流密度(3AZdm2)で電解して銅 合金めつきを施してもよぐ前記銀めつきの代わりに、シアン化銀とシアン化カリウムと を含む電解液に酒石酸アンチモニルカリウムを添加して陰極電流密度(2AZdm2) で電解して銀合金めつきを施してもよい。また、銅めつきまたは銅合金めつきの後に、 シアンィ匕銀とシアンィ匕カリウムとを含む電解液で陰極電流密度(2AZdm2)で電解し て銀ストライクめっきを施し、その後銀めつきまたは銀合金めつきを施してもょ 、。
[0036] この発明を実施例によって更に詳細に説明する。
実施例
[0037] 以下に、本発明を実施例に基づいてさらに詳細に説明するが、本発明はこの実施 例に限定されるものではない。
[0038] SUS301条を連続的に通板して巻き取るめっきラインにおいて、厚さ 0. 06mm, 条幅 100mmの SUS301条を電解脱脂、水洗、電解活性化、水洗、ニッケルめっき( 又はニッケル—コバルトめつき)、水洗、銅めつき、水洗、銀ストライクめっき、銀めつき
、水洗、乾燥の各処理を行った。
処理条件は次のとおりである。
1. (電解脱脂、電解活性化)ステンレス条をオルソケィ酸ソーダ lOOgZlの水溶液で 陰極電解脱脂し、 10%塩酸で酸洗して活性ィ匕する。
2. (ニッケルめっき)塩化ニッケル 250gZlと遊離塩酸 50gZlとを含む電解液で陰 極電流密度 5AZdm2で電解する。
[0039] (ニッケル合金めつき)上述しためっき液に塩ィ匕コバルト 25gZほたは塩化銅 25gZ 1を添カ卩してめつきする。
3. (銅めつき)硫酸銅 150gZlと遊離硫酸 lOOgZlとを含む電解液で陰極電流密度 5AZdm2で電解する。
[0040] (銅合金めつき)シアンィ匕銅 50gZl、シアンィ匕カリウム 75gZl、水酸化カリウム 40g Zlを基本とし、シアンィ匕亜鉛 0. 3gZほたはスズ酸カリウム lgZlをカ卩えて陰極電流 密度 3AZdm2で電解する。
4. (銀ストライクめっき)シアンィ匕銀 5gZlとシアンィ匕カリウム 50gZlとを含む電解液 で陰極電流密度 2AZdm2で電解する。
5. (銀めつき)シアンィ匕銀 50g/lとシアンィ匕カリウム 50g/lとを含む電解液で陰極 電流密度 5AZdm2で電解する。なお、必要に応じて炭酸カリウム 30gZlをカ卩えても よい。
[0041] (銀合金めつき)上記電解液に酒石酸アンチモ-ルカリウム 0. 6gZlを添カ卩して電 解する。
[0042] ここで、中間層である銅めつき層の厚さを種々に変化させて、表 1に示した各可動 接点用銀めつきステンレス条を製造した。また、実施例 7、 12、 15の試料については 熱処理(250°C X 2時間、アルゴン (Ar)ガス雰囲気中)を行った。
[0043] 得られたこれらの可動接点用銀めつきステンレス条を直径 4mm φのドーム型可動 接点に加工し、固定接点には銀を 1 m厚さにめっきした黄銅条を用いて、図 2およ び図 3に示す構造のスィッチで打鍵試験をおこなった。図 2は、打鍵試験に用いたス イッチの平面図である。また、図 3は、打鍵試験に用いたスィッチの図 2における A— A線断面図と押圧を示すもので、(a)はスィッチ動作前、(b)はスィッチ動作時である。 図中、 1は銀めつきステンレスのドーム型可動接点、 2は銀めつき黄銅の固定接点で あり、これらが榭脂ケース 4中に樹脂の充填材 3で組み込まれて 、る。
[0044] 打鍵試験は、接点圧力: 9. 8N/mm2,打鍵速度: 5Hzで最大 100万回の打鍵を 行って接触抵抗の経時変化を測定し、その結果を「表 1」に示した。また、 100万回の 打鍵試験を行った後、可動接点部の状況を観察し、その結果も表に記した。
[0045] 加熱試験は、 85°Cのエアバスで 1000時間の加熱を行って、接触抵抗の変化を測 定し、その結果を表 1に示した。
[0046] [表 1]
Figure imgf000012_0001
本発明の可動接点用銀めつきステンレス条(実施例 1から 17)は、何れも 100万回の 打鍵試験を行っても接触抵抗の増加は少なぐ 100万回打鍵後の接点部には中間 層及び下地層の露出は見られなかった。さらに、 1000時間の加熱後も接触抵抗の 上昇は小さかった。 [0048] これに対して、銅の中間層の厚さが本発明の範囲の下限よりも小さい 0. 01 μ mの 比較例 4では、従来例より優れるものの 10万回から接触抵抗が上昇し始め、 100万 回では 250m Ωに達し、接点部は僅かに下地層が露出していた。
[0049] (図示しない)中間層の無い従来例では、 10万回で接触抵抗が上昇し、 100万回 では 1000m Ωを超える接触抵抗になり、接点部は銀の剥がれが見られ下地層が露 出していた。
[0050] 一方、銅の量が本発明の範囲の上限を超えて過剰な比較例 1〜3、および 5では、 加熱試験後に接触抵抗の大幅な上昇が見られた。中でも、銅または銅合金の中間 層の厚さが本発明の範囲の上限を超えて過剰な比較例 1〜3では、打鍵試験後にク ラックが確認された。
[0051] 上述したように、この発明の可動接点用銀被覆複合材料によると、接点の繰り返し 開閉動作にぉ 、ても銀被覆層が剥離せず、かつ長期間の使用にお 、ても接触抵抗 の上昇が抑えられた、長寿命の可動接点が得られる、銀被覆ステンレス条およびそ の製造方法を提供することができる。

Claims

請求の範囲
[1] 鉄またはニッケルを主成分とする合金からなる基材と
前記基材の表面の少なくとも一部に形成されたニッケル、コバルト、ニッケル合金お よびコバルト合金の何れか 1つ力 なる下地層と、
前記下地層の上に形成された銅または銅合金力もなる中間層と、
前記中間層の上に形成された銀または銀合金カゝらなる最表層とを備え、 被覆層としての前記下地層、前記中間層および前記最表層に含まれる銅の総量が 被覆面積 lm2あたり 0. 025mol以下であることを特徴とする可動接点用銀被覆複合 材料。
[2] 前記中間層が厚さ 0. 02-0. 18 mの銅または銅合金力 なっている請求項 1に 記載の可動接点用銀被覆複合材料。
[3] 前記下地層が厚さ 0. 01〜2 /ζ πιのニッケルまたはニッケル合金力もなつている請 求項 2に記載の可動接点用銀被覆複合材料。
[4] 前記下地層が厚さ 0. 01〜2 111のコバルトまたはコバルト合金からなっている請求 項 2に記載の可動接点用銀被覆複合材料。
[5] 鉄またはニッケルを主成分とする合金からなる基材と
前記基材の表面の少なくとも一部に形成された厚さ 0. 01〜2 /ζ πιのニッケル、コバ ルト、ニッケル合金およびコバルト合金の何れか 1つ力 なる下地層と、
前記下地層の上に形成された厚さ 0. 02-0. 18 /z mの銅または銅合金カゝらなる中 間層と、
前記中間層の上に形成された銀または銀合金力もなる最表層とを備えている可動 接点用銀被覆複合材料。
[6] 鉄またはニッケルを主成分とする合金からなる基材と
前記基材の表面の少なくとも一部に形成されたニッケル、コバルト、ニッケル合金お よびコバルト合金の何れか 1つ力 なる下地層と、
前記下地層の上に形成された銅または銅合金力もなる中間層と、
前記中間層の上に形成された銀または銀合金カゝらなる最表層とを備え、 被覆層としての前記下地層、前記中間層および前記最表層に含まれる銅の総量が 被覆面積 lm2あたり 0. 014mol以下であることを特徴とする可動接点用銀被覆複合 材料。
[7] 前記基材はステンレス鋼力 なって 、る請求項 6に記載の可動接点用銀被覆複合 材料。
[8] 前記中間層は厚さ 0. 02-0. 10 /z mの銅または銅合金力もなつている請求項 7に 記載の可動接点用被覆複合材料。
[9] 前記下地層は厚さ 0. 01〜2 111のニッケルまたはニッケル合金からなっている請 求項 8に記載の可動接点用被覆複合材料。
[10] ステンレス鋼力もなる基材と
前記基材の表面の少なくとも一部に形成された厚さ 0. 01〜2 /ζ πιのニッケル、コバ ルト、ニッケル合金およびコバルト合金の何れか 1つ力 なる下地層と、
前記下地層の上に形成された厚さ 0. 02-0. 10 /z mの銅または銅合金カゝらなる中 間層と、
前記中間層の上に形成された銀または銀合金力もなる最表層とを備えている可動 接点用銀被覆複合材料。
[11] 前記下地層と前記基材の表面との間に、更に銅また銅合金を含む別の被覆層を備 えている、請求項 1から 10の何れか 1項に記載の可動接点用銀被覆複合材料。
[12] ステンレス条を電解脱脂'塩酸で酸洗して活性ィ匕し、
次!、で、塩ィ匕ニッケルと遊離塩酸とを含む電解液で電解してニッケルめっきを施す 力 塩ィ匕ニッケルと遊離塩酸とを含む電解液に塩ィ匕コバルトを添加してニッケル合金 めっきを施すかの 、ずれかのめっき処理を施し、
次いで、硫酸銅と遊離硫酸とを含む電解液で電解して銅めつきを施すか、シアン化 銅、シアンィ匕カリウムを基本とし、シアンィ匕亜鈴またはスズ酸カリウムを加えて電解し て銅合金めつきを施すかの!、ずれかのめっき処理を施し、
次!、で、シアンィ匕銀とシアンィ匕カリウムとを含む電解液で電解して銀めつきを施す 力、シアンィ匕銀とシアンィ匕カリウムとを含む電解液に酒石酸アンチモニルカリウムを添 カロして銀合金めつきを施すかの 、ずれかのめっき処理を施して、銀被覆複合材料を 製造する可動接点用銀被覆複合材料の製造方法。 前記銅めつきまたは前記銅合金めつきのいずれかのめっき処理を施した後、前記 銀めつきまたは前記銀合金めつきのいずれかのめっき処理を施す前に、シアンィ匕銀 とシアンィ匕カリウムとを含む電解液で電解して銀ストライクめっきを施して、銀被覆複 合材料を製造する請求項 12に記載の可動接点用銀被覆複合材料の製造方法。
PCT/JP2007/056364 2006-03-28 2007-03-27 可動接点用銀被覆複合材料およびその製造方法 WO2007119522A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006089165 2006-03-28
JP2006-089165 2006-03-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007119522A1 true WO2007119522A1 (ja) 2007-10-25

Family

ID=38609301

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2007/056364 WO2007119522A1 (ja) 2006-03-28 2007-03-27 可動接点用銀被覆複合材料およびその製造方法

Country Status (2)

Country Link
TW (1) TW200809012A (ja)
WO (1) WO2007119522A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009041481A1 (ja) * 2007-09-26 2009-04-02 The Furukawa Electric Co., Ltd. 可動接点用銀被覆複合材料およびその製造方法
JP2009099550A (ja) * 2007-09-26 2009-05-07 Furukawa Electric Co Ltd:The 可動接点用銀被覆複合材料およびその製造方法
JP2009099549A (ja) * 2007-09-26 2009-05-07 Furukawa Electric Co Ltd:The 可動接点用銀被覆複合材料およびその製造方法
JP2010146926A (ja) * 2008-12-19 2010-07-01 Furukawa Electric Co Ltd:The 可動接点部品用銀被覆材およびその製造方法
US8110904B2 (en) 2010-03-09 2012-02-07 Panasonic Corporation Lead frame for semiconductor device and method of manufacturing of the same

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113066693A (zh) * 2021-02-18 2021-07-02 艾默生电气(珠海)有限公司 热熔断器及用于热熔断器的金属壳体

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5438558A (en) * 1977-08-31 1979-03-23 Matsushita Electric Works Ltd Composite contact
JP2005002400A (ja) * 2003-06-11 2005-01-06 Toyo Seihaku Kk ステンレス鋼箔製ばね材およびその製造方法
JP2005133169A (ja) * 2003-10-31 2005-05-26 Furukawa Electric Co Ltd:The 可動接点用銀被覆ステンレス条とその製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5438558A (en) * 1977-08-31 1979-03-23 Matsushita Electric Works Ltd Composite contact
JP2005002400A (ja) * 2003-06-11 2005-01-06 Toyo Seihaku Kk ステンレス鋼箔製ばね材およびその製造方法
JP2005133169A (ja) * 2003-10-31 2005-05-26 Furukawa Electric Co Ltd:The 可動接点用銀被覆ステンレス条とその製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009041481A1 (ja) * 2007-09-26 2009-04-02 The Furukawa Electric Co., Ltd. 可動接点用銀被覆複合材料およびその製造方法
JP2009099550A (ja) * 2007-09-26 2009-05-07 Furukawa Electric Co Ltd:The 可動接点用銀被覆複合材料およびその製造方法
JP2009099549A (ja) * 2007-09-26 2009-05-07 Furukawa Electric Co Ltd:The 可動接点用銀被覆複合材料およびその製造方法
JP2010146926A (ja) * 2008-12-19 2010-07-01 Furukawa Electric Co Ltd:The 可動接点部品用銀被覆材およびその製造方法
US8110904B2 (en) 2010-03-09 2012-02-07 Panasonic Corporation Lead frame for semiconductor device and method of manufacturing of the same

Also Published As

Publication number Publication date
TW200809012A (en) 2008-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101501309B1 (ko) 가동 접점용 은 피복 복합 재료 및 그의 제조 방법
JP4834022B2 (ja) 可動接点部品用銀被覆材およびその製造方法
JP4279285B2 (ja) 可動接点用銀被覆ステンレス条およびその製造方法
US7923651B2 (en) Silver-coated stainless steel strip for movable contacts and method of producing the same
JP4834023B2 (ja) 可動接点部品用銀被覆材およびその製造方法
JP5705738B2 (ja) 可動接点部品用銀被覆複合材料とその製造方法および可動接点部品
WO2007119522A1 (ja) 可動接点用銀被覆複合材料およびその製造方法
JP2010146926A (ja) 可動接点部品用銀被覆材およびその製造方法
JP2007291510A (ja) 可動接点用銀被覆複合材料およびその製造方法
JP2009099548A (ja) 可動接点用銀被覆複合材料およびその製造方法
JP2012049041A (ja) 可動接点部品用銀被覆材およびその製造方法
JP2007291509A (ja) 可動接点用銀被覆複合材料およびその製造方法
JP2013036072A (ja) 可動接点部品用被覆複合材および可動接点部品、スイッチならびにその製造方法
JP2009099550A (ja) 可動接点用銀被覆複合材料およびその製造方法
JP4558823B2 (ja) 可動接点用銀被覆複合材料およびその製造方法
JP2009099550A5 (ja)
WO2007116717A1 (ja) 可動接点用銀被覆複合材料およびその製造方法
JP5598851B2 (ja) 可動接点部品用銀被覆複合材料およびその製造方法および可動接点部品
JP5391214B2 (ja) 可動接点用銀被覆ステンレス条及びこれを用いたスイッチ
JP2009084590A (ja) 金属めっきステンレス鋼板材の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 07739802

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 07739802

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1