WO2007116804A1 - デジタルカメラシステム - Google Patents

デジタルカメラシステム Download PDF

Info

Publication number
WO2007116804A1
WO2007116804A1 PCT/JP2007/056882 JP2007056882W WO2007116804A1 WO 2007116804 A1 WO2007116804 A1 WO 2007116804A1 JP 2007056882 W JP2007056882 W JP 2007056882W WO 2007116804 A1 WO2007116804 A1 WO 2007116804A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
digital camera
unit
human body
data
communication module
Prior art date
Application number
PCT/JP2007/056882
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Masaharu Yanagidate
Original Assignee
Olympus Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corporation filed Critical Olympus Corporation
Priority to EP07740320A priority Critical patent/EP2009906A4/en
Publication of WO2007116804A1 publication Critical patent/WO2007116804A1/ja
Priority to US12/246,309 priority patent/US8081226B2/en

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/66Remote control of cameras or camera parts, e.g. by remote control devices
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/38Releasing-devices separate from shutter
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00962Input arrangements for operating instructions or parameters, e.g. updating internal software
    • H04N1/0097Storage of instructions or parameters, e.g. customised instructions or different parameters for different user IDs
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00962Input arrangements for operating instructions or parameters, e.g. updating internal software
    • H04N1/00973Input arrangements for operating instructions or parameters, e.g. updating internal software from a remote device, e.g. receiving via the internet instructions input to a computer terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/21Intermediate information storage
    • H04N1/2104Intermediate information storage for one or a few pictures
    • H04N1/2112Intermediate information storage for one or a few pictures using still video cameras
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/44Secrecy systems
    • H04N1/4406Restricting access, e.g. according to user identity
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/44Secrecy systems
    • H04N1/4406Restricting access, e.g. according to user identity
    • H04N1/4426Restricting access, e.g. according to user identity involving separate means, e.g. a server, a magnetic card
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/44Secrecy systems
    • H04N1/4406Restricting access, e.g. according to user identity
    • H04N1/4433Restricting access, e.g. according to user identity to an apparatus, part of an apparatus or an apparatus function
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/66Remote control of cameras or camera parts, e.g. by remote control devices
    • H04N23/661Transmitting camera control signals through networks, e.g. control via the Internet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00249Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a photographic apparatus, e.g. a photographic printer or a projector
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2101/00Still video cameras
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0034Details of the connection, e.g. connector, interface
    • H04N2201/0048Type of connection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0074Arrangements for the control of a still picture apparatus by the connected apparatus
    • H04N2201/0075Arrangements for the control of a still picture apparatus by the connected apparatus by a user operated remote control device, e.g. receiving instructions from a user via a computer terminal or mobile telephone handset
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0084Digital still camera

Abstract

 デジタルカメラユニットと、デジタルカメラユニット固有の設定制御データを格納した認証ユニットとを有するデジタルカメラシステムであって、デジタルカメラユニットは、被写体像を取り込んで画像データを生成する撮像モジュールと、 人体を介して通信を行う第1の人体通信モジュールと、第1の人体通信モジュールによって認証ユニットから受信される設定制御データに応じて、デジタルカメラユニットが有する複数の機能内の少なくとも1つの機能に係る設定を行う第1の制御部とを有する。また、認証ユニットは、人体を介して通信を行う第2の人体通信モジュールと、設定制御データが格納された設定制御データ格納部と、第2の人体通信モジュールを介してデジタルカメラユニットへ設定制御データを送信させる第2の制御部とを有する。

Description

デジタルカメラシステム 技術分野
[0001] 本発明は、デジタルカメラ本体と周辺装置とを有するデジタルカメラシステムに関し
、特にデジタルカメラ本体と周辺装置間で、ユーザの体を介して通信を行うデジタル カメラシステムに関する。
本願 ίま、 2006年 4月 5曰〖こ曰本国【こ特許出願された特願 2006— 104008号【こ対 し優先権を主張し、その内容をここに援用する。
背景技術
[0002] 従来、人体を通信線として用いて通信を行う人体通信機能が提供されて!、る。例え ば、特許文献 1では、デジタルカメラで撮影した画像データを、人体通信機能を使用 して選択したプリンタやストレージ機器へ、人体通信とは異なった通信手段を用いて 転送する通信機器の例が示されて ヽる。
特許文献 1:特開 2004— 260800号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0003] 上述した特許文献 1では、人体通信によって画像データの送信先を特定することに より、送信先等の指定のための複雑な操作を無くしているが、それ以外の機能の提 供はなされていない。
本発明は、この点に鑑みてなされたものであって、デジタルカメラ本体と様々な種類 の周辺装置とを有するデジタルカメラシステムに人体通信を適用することにより、セキ ユリティーの向上や、操作者に応じた初期設定の実施、ケーブル無しでの周辺機器 の操作等、各種の機能を提供することを目的とする。
課題を解決するための手段
[0004] 本発明は、デジタルカメラユニットと、前記デジタルカメラユニット固有の設定制御デ ータを格納した認証ユニットとを有するデジタルカメラシステムに関する。デジタルカメ ラユニットは、被写体像を取り込んで画像データを生成する撮像モジュールと、人体 を介して通信を行う第 1の人体通信モジュールと、第 1の人体通信モジュールによつ て認証ユニットから受信される設定制御データに応じて、デジタルカメラユニットが有 する複数の機能の少なくとも 1つの機能に係る設定を行う第 1の制御部とを有し、認 証ユニットは、人体を介して通信を行う第 2の人体通信モジュールと、設定制御デー タが格納された設定制御データ格納部と、第 2の人体通信モジュールを介してデジタ ルカメラユニットへ設定制御データを送信させる第 2の制御部とを有する。
[0005] また、このデジタルカメラシステムにお 、て、第 1の制御部及び第 2の制御部の少な くとも一方は、周期的に、若しくはデジタルカメラユニットの撮像動作に応じて、人体 を介した通信が可能カゝ否かを判定する。
[0006] また、このデジタルカメラシステムにお 、て、第 1の制御部は、設定制御データに応 じて、実行を許可するか、又は制限付きで実行を許可する機能を設定する。
[0007] また、このデジタルカメラシステムにお 、て、第 1の制御部及び第 2の制御部の少な くとも一方は、電源投入時に、人体を介した通信が可能か否かを判定する。
[0008] また、このデジタルカメラシステムにお 、て、第 1の制御部は、設定制御データに応 じて、被写体像の撮像に係る機能のノ メータを設定する。
[0009] また、このデジタルカメラシステムにお 、て、設定制御データ格納部には、操作者を 特定するための認証データと被写体像の撮像に係る機能のパラメータとを対として含 む設定制御データが格納され、第 1の制御部は、第 1の人体通信モジュール及び第 2の人体通信モジュールを介して、設定制御データ格納部に格納されている、被写 体像の撮像に係る機能のパラメータを更新する。
[0010] また、このデジタルカメラシステムにお 、て、設定制御データ格納部には、操作者を 特定するための認証データと課金データとを対として含む設定制御データが格納さ れ、第 1の制御部は、課金データに応じて、被写体像の撮像に係る機能の内容を制 限する。
[0011] また、このデジタルカメラシステムにおいて、設定制御データ格納部には、電気通 信回線網を介してデジタルカメラユニットと接続されてデジタルカメラユニットにより生 成された画像データが保管される画像保管ユニットのアドレス情報が、操作者を特定 するための認証データと対にして格納されている。 [0012] また、本発明は、デジタルカメラユニットと、デジタルカメラユニットを遠隔操作する 操作端末ユニットとを有するデジタルカメラシステムに関する。デジタルカメラユニット は、被写体像を取り込んで画像データを生成する撮像モジュールと、人体を介して 通信を行う第 1の人体通信モジュールと、第 1の人体通信モジュールにより操作端末 ユニットから受信された、撮像モジュールが備えるシャツタのタイミング及びレンズの ズーム量の少なくとも一方の動作を制御するための動作指示に従った動作を実行す る第 1の制御部とを有する。操作端末ユニットは、人体を介して通信を行う第 2の人体 通信モジュールと、動作指示を入力するための入力部と、第 2の人体通信モジユー ルを介してデジタルカメラユニットへ動作指示を送信させる第 2の制御部とを有する。
[0013] また、本発明は、デジタルカメラユニットと、デジタルカメラユニットに対して発光機 能を提供する発光ユニットとを有するデジタルカメラシステムに関する。デジタルカメ ラユニットは、被写体像を取り込んで画像データを生成する撮像モジュールと、人体 を介して通信を行う第 1の人体通信モジュールと、第 1の人体通信モジュールを介し て、発光ユニットの発光タイミングを制御する発光開始指示を前記発光ユニットへ送 信させる第 1の制御部とを有する。発光ユニットは、人体を介して通信を行う第 2の人 体通信モジュールと、第 2の人体通信モジュールによりデジタルカメラユニットから受 信された発光開始指示に基づいて発光を制御する第 2の制御部とを有する。
発明の効果
[0014] 本発明によれば、デジタルカメラユニットと認証ユニットの間で人体通信を行うことで 、簡易な手続でデジタルカメラユニット固有の設定制御が可能となる。
[0015] また、デジタルカメラユニットと操作端末ユニットの間で行う人体通信を利用して、デ ジタルカメラユニットを遠隔操作することが可能となるため、配線が不要となり、利便 性が向上する。また、デジタルカメラユニットと発光ユニットの間で行う人体通信を利 用して、デジタルカメラユニットから発光ユニットに発光タイミングを通知することが可 能となるため、配線が不要となり、利便性が向上する。
図面の簡単な説明
[0016] [図 1]本発明の第 1の実施形態によるデジタルカメラシステムの構成を示すブロック図 である。 [図 2]本発明の第 1の実施形態によるデジタルカメラシステムが備えるデジタルカメラ の構成を示すブロック図である。
圆 3]本発明の第 1の実施形態によるデジタルカメラシステムが備える認証装置の構 成を示すブロック図である。
[図 4]本発明の第 1の実施形態によるデジタルカメラシステムが備えるリモコン装置の 構成を示すブロック図である。
[図 5]本発明の第 1の実施形態によるデジタルカメラシステムが備える外部フラッシュ 装置の構成を示すブロック図である。
[図 6]本発明の第 1の実施形態によるデジタルカメラシステムが備えるデジタルカメラ の動作 (イニシャル処理)の手順を示すフローチャートである。
[図 7]本発明の第 1の実施形態によるデジタルカメラシステムが備えるデジタルカメラ の動作 (割込み処理)の手順を示すフローチャートである。
[図 8]本発明の第 1の実施形態によるデジタルカメラシステムが備えるデジタルカメラ の動作 (シャツタ割込み処理)の手順を示すフローチャートである。
[図 9]本発明の第 1の実施形態によるデジタルカメラシステムが備えるデジタルカメラ の動作 (タイマ割込み処理)の手順を示すフローチャートである。
[図 10]本発明の第 1の実施形態によるデジタルカメラシステムが備えるデジタルカメラ の動作 (認証処理)の手順を示すフローチャートである。
[図 11]本発明の第 1の実施形態によるデジタルカメラシステムが備えるデジタルカメラ の動作 (設定更新処理)の手順を示すフローチャートである。
圆 12]本発明の第 1の実施形態によるデジタルカメラシステムが備える認証装置の動 作 (通信処理)の手順を示すフローチャートである。
[図 13]本発明の第 1の実施形態によるデジタルカメラシステムが備えるデジタルカメラ の動作(リモコン処理)の手順を示すフローチャートである。
[図 14]本発明の第 1の実施形態によるデジタルカメラシステムが備えるリモコン装置 の動作 (操作データ送信処理)の手順を示すフローチャートである。
[図 15]本発明の第 1の実施形態によるデジタルカメラシステムが備えるデジタルカメラ の動作 (充電確認処理)の手順を示すフローチャートである。 [図 16]本発明の第 1の実施形態によるデジタルカメラシステムが備える外部フラッシュ 装置の動作 (充電報告処理)の手順を示すフローチャートである。
[図 17]本発明の第 2の実施形態によるデジタルカメラシステムの構成を示すブロック 図である。
[図 18]本発明の第 2の実施形態によるデジタルカメラシステムが備える認証課金装置 の構成を示すブロック図である。
[図 19]本発明の第 2の実施形態によるデジタルカメラシステムが備える固定カメラの 構成を示すブロック図である。
符号の説明
[0017] 1 デジタルカメラ
2 認証装置
3 リモコン装置
4 外部フラッシュ装置
5, 116 撮像モジュール
9, 23, 29, 37, 112, 122 CPU
11, 16, 25, 34 人体通信モジュール
103 認証課金装置
104 固定カメラ
108 画像保管装置
110 人体通信部
発明を実施するための最良の形態
[0018] 以下、図面を参照し、本発明の実施形態を説明する。先ず、図 1〜図 16を用いて、 本発明の第 1の実施形態を説明する。本実施形態では、デジタルカメラと、認証装置 、リモコン装置、及び外部フラッシュ装置とを有するデジタルカメラシステムに本発明 を適用した場合を例に説明を行っている。
[0019] 図 1は、本実施形態によるデジタルカメラシステムの構成を示して ヽる。本デジタル カメラシステムは、撮像機能を持つデジタルカメラ 1 (デジタルカメラユニット)と、使用 者の個人 IDやデジタルカメラ 1に対する設定情報を記憶して 、る認証装置 2 (認証ュ ニット)と、デジタルカメラ 1に対して遠隔操作を行うリモコン装置 3 (操作端末ユニット) と、デジタルカメラ 1からのタイミング信号によってフラッシュ発光を行う外部フラッシュ 装置 4 (発光ユニット)とを有している。各々の装置は人体通信機能を有しており、人 体を通して相互に通信を行うことが可能であるように製作されて 、る。本デジタルカメ ラシステムにおいては、デジタルカメラ 1以外の認証装置 2、リモコン装置 3、外部フラ ッシュ装置 4は選択可能となっており、所望の機能に応じて、認証装置 2、リモコン装 置 3、外部フラッシュ装置 4の一部又は全てをデジタルカメラ 1と組み合わせてデジタ ルカメラシステムを構成することが可能である。
[0020] 各々の装置の構成と動作の概要を、図 2〜図 5を用いて説明する。図 2に、デジタ ルカメラ 1の構成を示す。最初に各部の機能を説明する。撮像モジュール 5は CCD等 の撮像素子を備えており、 CPU9 (第 1の制御部)からの設定に応じて撮像動作を行 い、生成した画像データをデータバス 10経由で RAM6に転送する。 RAM6は、データ を一時記憶するワークメモリである。 RAM6は撮像モジュール 5からの画像データを一 時保管し、所定のタイミングで画像処理回路 7に転送する。
[0021] 画像処理回路 7はこの画像データを処理して、 TFT表示モニタ 13に画像を表示す るための表示用データと、メモリカード 14に保管する保管用データとを作成する回路 である。表示用データは、画像処理回路 7で処理された後、 RAM6にー且保管され、 所定のタイミングで RAM6から読み出されて TFT表示モニタ 13へ出力される。 TFT表 示モニタ 13には、表示用データに基づいた画像が表示される。また、保管用データ は、画像処理回路 7で処理された後、メモリカード 14に転送され、格納される。
[0022] 操作ボタン 8は CPU9の汎用 10端子に接続されており、シャツタトリガや設定データ の更新要求等の操作者からの指示を示す信号を CPU9へ出力し、指示内容を CPU9 に伝える。
[0023] CPU9は、フラッシュメモリ 12に格納されたプログラムに従って動作する。この CPU9 は、操作ボタン 8から通知された操作者の指示や、人体通信モジュール 11 (第 1の人 体通信モジュール)の通信内容、タイマ 15の割込み要求等、デジタルカメラ 1の各部 の状態に応じて制御を行 、、各種の動作を実行する。
データバス 10は各種データの伝送路である。人体通信モジュール 11は、人体通信 機能を使って、認証装置 2、リモコン装置 3、外部フラッシュ装置 4内の人体通信モジ ユールとデータ通信を行う。各装置の人体通信モジュールは全て、送信動作時以外 は受信可能な状態になっている。また、デジタルカメラ 1と上記の周辺装置との通信 は、デジタルカメラ 1が主導して行い、通信全体をコントロールしている。
[0024] 人体通信モジュール 11によって受信されたデータは自動的に人体通信モジユー ル 11内の受信バッファに格納される。送信動作では、人体通信モジュール 11内の 送信バッファが更新された場合、更新されたデータが自動的に送信される。フラッシ ュメモリ 12は、読み書き可能な不揮発性メモリであり、 CPU9の動作用のプログラムや 、動作設定レジスタ値、操作が許可されている操作許可者の IDのリスト等が格納され ている。フラッシュメモリ 12内の動作設定レジスタは、デジタルカメラ 1の動作内容を 設定するレジスタであり、 CPU9は動作設定レジスタの内容に応じてデジタルカメラ 1 の動作を制御する。
[0025] TFT表示モニタ 13は、撮影中や撮影後の画像データの表示やデジタルカメラ 1の 制御のためのメニュー表示等を行う。メモリカード 14は、撮影後の画像データを格納 する、着脱可能なカード状記録媒体である。前述したように、画像処理回路 7で作成 された保管用データ力 データバス 10を介してメモリカード 14に書き込まれる。タイマ 15は、周期的にタイマ割込みを CPU9に対して発生する回路である。 CPU9は、タイ マ割込みが発生すると、予め設定されたタイマ割込み処理を実施する。このタイマ割 込み処理の詳細は後述する。
[0026] 次に、電源投入時と撮像時のデジタルカメラ 1の動作を説明する。電源投入時、デ ジタルカメラ 1は、人体通信モジュール 11を介して認証装置 2との間で通信を行!、、 認証処理と初期設定処理を行う。操作中に動作モードがリモコンモードに設定された 場合、デジタルカメラ 1の動作の一部力 リモコン装置 3からの指示に基づいて行わ れる。リモコン装置 3からの指示は、人体通信モジュール 11を介して通知されるので 、 CPU9は、通知された内容に従って動作制御を実行する。また、操作中に外部フラ ッシュ装置 4の使用が設定された場合、外部フラッシュ装置 4に対する動作条件設定 や発光タイミングの制御用のデータ力 人体通信モジュール 11を介して外部フラッシ ュ装置 4へ送信される。 [0027] 撮像動作時、撮像モジュール 5は、 CPU9による設定に基づ 、て撮像処理を行!、、 画像データを出力する。画像データはデータバス 10を通り、 RAM6にー且格納され た後、画像処理回路 7に順次読み込まれ、撮像状態に応じて所定の処理が行われる 。例えば、シャツタトリガ動作前のスルー画像表示状態では、撮像モジュール 5から画 像データが連続して出力され、画像処理回路 7によって連続的に処理され、 TFT表 示モニタ 13に画像が表示される。
[0028] また、シャツタトリガ動作時には、撮像モジュール 5は 1枚分の画像データを出力し、 画像処理回路 7は表示用データと保管用データを作成し、表示用データが TFT表示 モニタ 13へ出力され、格納用データカ^モリカード 14に格納される。撮像動作時に は、フラッシュメモリ 12内に設定された動作設定レジスタの内容を CPU9が読み出し、 その内容に応じて撮像モジュール 5の動作設定を行う。これによつて、撮像条件が設 定される。
[0029] 次に、認証装置 2の説明を行う。図 3は認証装置 2の構成を示して 、る。認証装置 2 は、使用者の個人 ID等の認証情報 (認証データ)やデジタルカメラ 1に対する設定情 報 (設定データ)を記憶しており、デジタルカメラ 1と人体を通して通信を行い、デジタ ルカメラ 1の使用開始時の操作者認証 (ユーザ認証)や初期設定、デジタルカメラ 1の 使用中に使用者を変更するときの操作者の再認証や再設定、設定情報の更新等の 処理を行う装置である。認証情報は、操作者認証のための認証処理に使用する情報 である。また、設定情報は、デジタルカメラ 1で撮影に使用する画質や、測光モード、 I SO感度等の設定値 (被写体像の撮像に係る機能のパラメータ)の情報である。
[0030] 人体通信モジュール 16 (第 2の人体通信モジュール)は、人体通信機能を使って、 デジタルカメラ 1内の人体通信モジュール 11とデータ通信を行う。操作ボタン 17は、 操作者が認証情報及び設定情報をマニュアル設定するための入力ボタンである。 R AM 18は処理中のデータを一時記憶するワークメモリである。データバス 19は各種デ ータの伝送路である。 LCD20は、操作内容を表示する表示部である。
[0031] フラッシュメモリ 21は、 CPU23 (第 2の制御部)の動作用のプログラムや、認証情報 、設定情報が格納された、読み書き可能な不揮発性メモリである。認証情報と設定情 報は、対になって、すなわち両者が関連付けられた状態でフラッシュメモリ 21に格納 されており、例えば個人 IDによって各操作者の設定情報を識別することが可能である 。認証情報及び設定情報は、操作ボタン 17又は USB通信部 22を用いて設定され、 その内容は LCD20により表示される。 USB通信部 22は、外部機器と USB通信を行う 通信回路であり、パーソナルコンピュータ等の外部機器からの認証情報及び設定情 報の入出力を可能としている。 CPU23は、フラッシュメモリ 21に格納されているプログ ラムに従って認証装置 2全体の制御を行う。
[0032] 次に、リモコン装置 3の説明を行う。図 4はリモコン装置 3の構成を示している。リモコ ン装置 3は、デジタルカメラ 1を遠隔操作する装置である。操作ボタン 24 (入力部)は 、操作者が、デジタルカメラ 1に対する動作指示を入力するための入力ボタンである。 この動作指示は、デジタルカメラ 1内の撮像モジュール 5でのシャツタのタイミングゃレ ンズのズーム量等を制御するための情報である。人体通信モジュール 25 (第 2の人 体通信モジュール)は、人体通信機能を使って、デジタルカメラ 1内の人体通信モジ ユール 11とデータ通信を行う。
[0033] データバス 26は各種データの伝送路である。 LCD27は、操作内容を表示する表 示部である。フラッシュメモリ 28は、 CPU29 (第 2の制御部)の動作用のプログラムが 格納された、読み書き可能な不揮発性メモリである。 CPU29は、フラッシュメモリ 28に 格納されているプログラムに従ってリモコン装置 3全体の制御を行う。操作ボタン 24 が操作されると、操作内容に応じた信号が出力される。 CPU29は、この信号に基づ いて操作内容を検出し、 LCD27に操作内容を表示させると共に、操作内容に応じた 動作指示を、人体通信モジュール 25を介してデジタルカメラ 1へ送信する。
[0034] 次に、外部フラッシュ装置 4の説明を行う。図 5は外部フラッシュ装置 4の構成を示し ている。外部フラッシュ装置 4は、デジタルカメラ 1からの指示に基づいてフラッシュ発 光をする装置である。操作ボタン 30は、操作者が、外部フラッシュ装置 4に対する動 作モードの切り替えや発光条件のマニュアル設定に係る情報を入力するための入力 ボタンである。操作ボタン 30の操作内容は、 CPU37 (第 2の制御部)によって検出さ れてフラッシュメモリ 36に格納され、発光動作に反映される。
[0035] フラッシュ発光は、発光部 31により行われる。発光部 31は CPU37に直接接続され ており、 CPU37の指示によりフラッシュ発光を行なう。データバス 32は各種データの 伝送路である。 LCD33は、動作モード等の操作情報を表示する表示部である。人体 通信モジュール 34 (第 2の人体通信モジュール)は、人体通信機能を使って、デジタ ルカメラ 1内の人体通信モジュール 11とデータ通信を行う。発光動作は、人体通信を 用いた信号でも、有線通信を用いた信号でも可能になっている。そのため、外部フラ ッシュ装置 4内に人体通信モジュール 34と有線通信モジュール 35とが設けられてお り、それらのどちら力 でもデジタルカメラ 1からの指示を受信することが可能になって いる。
[0036] フラッシュメモリ 36は、 CPU37の動作用のプログラムが格納された、読み書き可能 な不揮発性メモリである。また、操作ボタン 30を介して入力された、あるいは人体通 信モジュール 34又は有線通信モジュール 35を介して受信された動作モードの切り 替えや発光条件の情報がフラッシュメモリ 36に格納される。 CPU37は、フラッシュメモ リ 36に格納されているプログラムに従って外部フラッシュ装置 4全体の制御を行う。
[0037] 外部フラッシュ装置 4をフラッシュ発光させる場合、デジタルカメラ 1の CPU9は、発 光タイミングを制御する発光開始指示を、人体通信モジュール 11を介して外部フラッ シュ装置 4へ送信する。外部フラッシュ装置 4の人体通信モジュール 34は発光開始 指示を受信し、 CPU37へ出力する。 CPU37は、発光開始指示に基づいて発光部 31 にフラッシュ発光を指示する。この指示に基づいて、発光部 31はフラッシュ発光を行
[0038] 次に、図 6〜図 17を用いて各々の装置の詳細な動作を説明する。図 6〜図 11は、 デジタルカメラ 1の動作を示すフローチャートである。これらのフローチャートは、 CPU 9力 フラッシュメモリ 12に格納されているプログラムに従って主体となって行う動作を 示している。
[0039] 図 6はイニシャル処理(38)のフローチャートである。イニシャル処理(38)は、デジ タルカメラ 1の電源が投入された直後に行われる処理である。先ず、 CPU9は、デジタ ルカメラ 1内のハードウ アを所定の動作状態にするための初期設定(39)を行う。
[0040] 続、て、 CPU9は、人体通信モジュール 11を介して認証装置 2と通信を行って、操 作者の特定と制限事項の設定を行う認証処理 (40)を行う。詳細は後述するが、認証 処理 (40)において CPU9は、人体通信モジュール 11を介して認証装置 2から操作 者の IDと有効期間、制限事項の詳細情報を受信し、デジタルカメラ 1に予め設定され ている操作許可者の IDとの照合や有効期間の確認等を行う。
[0041] 認証処理 (40)の結果により、認証 OKの判定 (41)が行われる。認証の結果、デジ タルカメラ 1の操作者が正規の操作者であると判定された場合、許可設定処理 (42) が実行される。許可設定処理 (42)では、 CPU9は、操作者に対して撮像動作の実行 を許可する設定を行うと共に、操作者に応じた制限事項の設定を行う。制限事項は、 画像格納ホルダの指定、参照可能ホルダの指定、画像データの消去制限、使用可 能データ量の制限等であり、制限事項の設定を行うことによって、特定の機能 (画像 データの保存や編集等)に対しては制限付きで実行が許可されることになる。上記の 制限事項は、デジタルカメラ 1からでは設定内容の変更が出来ない項目である。
[0042] 続 、て、撮影初期設定処理 (43)が実行される。撮影初期設定処理 (43)では、 CP U9は、人体通信モジュール 11を介して認証装置 2から、撮像処理に関わる記録画 質、測光モード、 ISO感度等の様々な設定情報を受信し、この設定情報に基づいて、 デジタルカメラ 1の撮影に関する初期設定を行う。撮影初期設定処理 (43)での設定 項目は、使用中に設定変更可能な項目であり、設定内容の変更も可能である。
[0043] 操作者毎の設定の終了後、 CPU9が動作開始の指示を行うことによって処理が終 了し、次のメイン処理へジャンプ (45)により、メイン処理の実行に移る。メイン処理は 、撮像モジュール 5、操作ボタン 8等のハードウェアを順次監視し、対応する処理を連 続して行う無限ループの処理になっている。例えば、メイン処理を中断して割込み処 理が実行された場合、割込み処理の終了に伴うリターン処理でメイン処理の実行が 再開され、無限ループが継続することになる。
[0044] 一方、認証処理 (40)で操作者の認証が出来なカゝつた場合、認証エラー処理 (44) が行われ、イニシャル処理(38)終了後に実行されるメイン処理で待機動作が開始さ れるように CPU9が設定を行った後、メイン処理へジャンプ (45)によりメイン処理の実 行に移る。この待機動作は、周期的に行われるタイマ割込み処理による認証処理 (4 0)によって認証装置 2との通信が確認されるまで継続される。タイマ割込み処理につ いては、図 9を用いて後述する。
[0045] 図 7は割込み処理のフローチャートである。割込み処理は、 CPU9の割込み検出用 端子(図示せず)に割込み信号が発生した場合に行われる処理であり、本実施形態 では、シャツタボタンの押し下げ時に発生するシャツタ割込みと、タイマ 15からのタイ マ信号の ON時に行われるタイマ割込みとに対応して割込み処理が実施される。
[0046] 割込み信号が発生した場合、 CPU9は、それまで行って 、たメイン処理を中断して 、割込み処理 (46)を実行する。最初に、 CPU9は割込み要因を解析し (47)、割込み 要因に応じてシャツタ割込み処理 (48)又はタイマ割込み処理 (49)を実行する。各 割込み処理の実行後は、リターン処理(50)により、メイン処理の中断前の処理の実 行に戻る。
[0047] 図 8はシャツタ割込み処理(48)のフローチャートである。シャツタ割込み処理(48) は、シャツタボタンが押された場合に行われる処理である。シャツタ割込み処理 (48) では、先ず撮像処理(51)が行われ、撮像モジュール 5による画像データの取得、画 像処理回路 7による表示用データと保管用データの作成、 TFT表示モニタ 13での画 像表示が行われる。その後、認証処理 (40)により操作者の確認 (認証)が行われる。
[0048] 認証処理 (40)の後、データ保管処理 (52)が行われ、操作者に対応した付加デー タ(EXIF)の作成とメモリカード 14の格納用ホルダへの画像データの保管が行われる
[0049] この処理により、操作者情報が付加された画像データが、操作者に対応したホルダ に格納されることになる。例えば、操作者が変わっていた場合、認証処理 (40)により 操作者 IDが更新 (変更)されるので、データ保管処理 (52)により格納先のホルダが 変更され、撮像時点の操作者に対応したホルダに画像データが保管される。
[0050] 認証処理 (40)で認証が失敗した場合 (認証装置 2から送られてきた操作者 IDがデ ジタルカメラ 1の操作者 IDリストに無い場合等)には、データ格納先のホルダがデフォ ルト指定のホルダに変更される。デフォルト指定のホルダのデータは、認証された操 作者による移動が許可されており、撮像終了後の移動が可能となっている。これによ り、認証された操作者以外による撮像も可能となる。データ保管処理 (52)の終了後、 リターン処理(53)で、中断前の処理の実行に戻る。
[0051] 図 9はタイマ割込み処理(49)のフローチャートである。タイマ割込み処理(49)は、 デジタルカメラ 1と認証装置 2、リモコン装置 3、外部フラッシュ装置 4の各装置の接続 状態を確認する処理である。タイマ割込みは、タイマ 15によって周期的に発生する ので、タイマ割込み処理 (49)も周期的に実行されることになる。最初に CPU9は認証 処理 (40)で認証装置 2と通信を行 1ゝ、操作者を確認する。
[0052] 続いて、 CPU9はリモコン保持確認(54)でリモコン装置 3と通信を行い、リモコン装 置 3が操作者によって保持されて 、る力否か (言 、換えると、リモコン装置 3との人体 通信が可能である力否力 )を確認する。この確認は、人体通信モジュール 11を介し て CPU9がリモコン装置 3へ信号を送信し、その信号に対する応答信号が受信された か否かを判断すること等によって行われる。リモコン装置 3が操作者によって保持され ていることが確認出来た場合、リモコンモード設定処理(55)が実行され、デジタル力 メラ 1の操作モードが"リモコンモード"に設定される。 "リモコンモード"では、リモコン 装置 3によるズーム処理とシャツタ処理の指示が可能となる。
[0053] 続、て、 CPU9は外部フラッシュ保持確認 (56)で外部フラッシュ装置 4と通信を行 い、外部フラッシュ装置 4が操作者によって保持されている力否力 (言い換えると、外 部フラッシュ装置 4との人体通信が可能であるか否か)を確認する。外部フラッシュ保 持確認(56)では、デジタルカメラ 1の発光設定が外部フラッシュに設定されて!ヽる場 合に、 CPU9は外部フラッシュ装置 4と通信を行って、保持確認を行う。この保持確認 も、人体通信モジュール 11を介して CPU9が外部フラッシュ装置 4へ信号を送信し、 その信号に対する応答信号が受信された力否かを判断すること等によって行われる
[0054] 外部フラッシュ装置 4が操作者によって保持されて 、ることが確認出来た場合、外 部フラッシュモード設定処理(57)が実行され、デジタルカメラ 1の発光モードが"外部 フラッシュ使用"に設定される。 "外部フラッシュ使用"では、外部フラッシュ装置 4によ るフラッシュ発光を使った撮影が行われる。
[0055] 図 10は認証処理 (40)のフローチャートである。認証処理 (40)では、最初に認証 装置 2との通信が可能であるか否かの確認が行われる(59)。この確認は、人体通信 モジュール 11を介して CPU9が認証装置 2へ信号を送信し、その信号に対する応答 信号が受信されたカゝ否かを判断すること等によって行われる。デジタルカメラ 1と認証 装置 2との間で通信が可能であるか否かの確認は、認証装置 2の CPU23が、人体通 信モジュール 16を介してデジタルカメラ 1へ信号を送信し、その信号に対する応答信 号が受信されたカゝ否かを判断すること等によって行ってもよい。
[0056] 認証装置 2との通信が可能な場合には、認証データ受信(60)が行われる。認証デ ータ受信(60)では、 CPU9は、人体通信モジュール 11を介して認証装置 2に認証デ ータを要求し、操作者 IDを含む認証データを認証装置 2から受信する。また、認証装 置 2との通信が不可能な場合には、認証失敗設定 (63)が実行される。認証データ受 信(60)の後、 CPU9は、認証データに含まれる操作者 IDが、フラッシュメモリ 12に予 め格納されている操作者 IDリストに存在する力否かを判定することによって、操作者 の認証を行う。
[0057] 認証に失敗した場合 (認証装置 2から送られてきた操作者 IDがデジタルカメラの操 作者 IDリストに無い場合等)にも、通信不可能な場合と同様に認証失敗設定 (63)が 実行される。認証失敗設定 (63)が実行された場合、リターン処理 (64)の後に実行さ れる各処理にて所定の処理が実行される。また、認証に成功した場合、認証成功設 定 (62)が行われ、認証が成功したことを示すフラグが RAM6に設定され、操作者 ID 等の認証データはフラッシュメモリ 12内の所定の位置に格納される。認証成功設定( 62)終了後、リターン処理 (64)で、中断前の処理の実行に戻る。
[0058] 図 11は設定更新処理 (65)のフローチャートである。設定更新処理 (65)は、操作 ボタン 8からの指示に基づいて、メイン処理から実行される処理である。設定更新処 理 (65)では、処理開始時点でのデジタルカメラ 1の撮像処理に関わる項目の設定内 容を認証装置 2に送信し、認証装置 2内の設定データを更新する処理が行われる。 操作ボタン 8が操作されて、設定内容の更新が指示された場合、 CPU9は設定デー タ送信処理 (66)を実行する。設定データ送信処理 (66)では CPU9は、実行時点で の設定内容をフラッシュメモリ 12内の動作設定レジスタ力も読み出し、その情報を、 人体通信モジュール 11を介して認証装置 2に送信する。送信終了後、リターン処理( 67)により、中断前の処理の実行に戻る。この操作により、操作者は、次の電源投入 時に行われる撮像初期設定の値を変更することが可能となる。
[0059] 次に、図 12を用いて認証装置 2の通信処理時の動作を説明する。図 12は、認証装 置 2での通信処理(68)のフローチャートである。通信処理(68)は、認証装置 2とデ ジタルカメラ 1との通信処理であり、認証装置 2の CPU23によって、フラッシュメモリ 21 に格納されて 、るプログラムに従って実行される。
[0060] 通信処理 (68)は、通信の遅れ時間を少なくするため、短!、周期で繰り返し実行さ れる。前記の如ぐ通信データの送受信は、デジタルカメラ 1の人体通信モジュール 1 1と認証装置 2の人体通信モジュール 16の間で自動的に行われて 、る。通信処理(6 8)は、人体通信モジュール 16内の送受信用のバッファへの送信用のデータの設定 と、受信したデータの格納を行う処理である。通信処理(68)では最初に、デジタル力 メラ 1からの通信要求の有無の確認(69)が行われる。
[0061] 通信要求が無力つた場合、リターン処理(70)で、中断前の処理の実行に戻る。ま た、通信要求があった場合、 CPU23は要求内容解析 (71)で要求内容を解析し、そ の内容に対応する処理を実施する。認証データの送信を要求された場合、 CPU23 は認証データ送信 (72)を実行し、認証用のデータ (操作者 ID、有効期間等)をフラッ シュメモリ 21から読み出してデジタルカメラ 1へ送信する。送信終了後、 CPU23は要 求クリア処理(76)で要求内容をクリアした後、リターン処理(77)で、中断前の処理の 実行に戻る。
[0062] また、設定データの送信を要求された場合、 CPU23は設定データ送信 (73)を実 行し、設定データをフラッシュメモリ 21から読み出してデジタルカメラ 1へ送信する。 設定データの送信を要求された場合、例えばデジタルカメラ 1から現在の操作者に 係る操作者 IDが受信され、その操作者 IDに対応した設定データがデジタルカメラ 1へ 送信される。
[0063] 送信終了後、 CPU23は要求クリア処理(76)の後、リターン処理(77)を実行し、中 断前の処理の実行に戻る。
[0064] また、設定データの受信を要求された場合、 CPU23は設定データ受信(74)を実 行し、設定データ (操作者 IDを含む)をデジタルカメラ 1から受信する。受信した設定 データは、次の設定内容更新(75)の実行で、設定データとしてフラッシュメモリ 21の 所定の場所に格納され保持される。更新終了後、 CPU23は要求クリア処理(76)の 後、リターン処理(77)を実行し、中断前の処理の実行に戻る。
[0065] 設定データの送信要求は、操作者が、撮影状態を、認証装置 2に記憶されて ヽる 別の撮影状態に変更したい場合に、デジタルカメラ 1の操作で実施される。認証装置 2のフラッシュメモリ 21には、操作者の設定した撮影状態の他、有名カメラマンの設定 など複数の撮影状態が記憶されており、要求に応じて読み出し可能になっている。
[0066] 次に、図 13と図 14を用いて、リモコン処理を説明する。図 13は、リモコン使用時に デジタルカメラ 1が実行するリモコン処理(78)のフローチャートである。図 14は、リモ コン装置 3の操作に伴う操作データの送信処理を示すフローチャートである。 リモコ ン装置 3による操作は、デジタルカメラ 1の操作ボタン 8による操作に対応した各種の 操作が可能であるが、本実施形態の説明においては、操作内容をシャツタトリガ動作 とズーム動作に限定して説明する。
[0067] 最初に図 13を用いて、リモコン使用時のデジタルカメラ 1の処理を説明する。前記 の如ぐ操作者がリモコン装置 3を持つと、デジタルカメラ 1は、タイマ割込み処理 (49 )でリモコンの保持を検知してリモコンモードとなる。デジタルカメラ 1はリモコンモード になると、図 13に示したリモコン処理(78)をメイン処理で周期的に呼び出して実行 する。
[0068] リモコン処理(78)は、リモコン装置 3の操作内容を解析し、それに対応した処理を 実行する処理である。リモコン処理(78)では、最初に CPU9が、デジタルカメラ 1内の 人体通信モジュール 11の受信バッファのデータを読み出す受信検出処理(79)を実 行する。続いて、 CPU9は、受信内容解析処理 (80)により、受信バッファのデータに 基づいて操作内容を解析し、内容に応じた処理の実行に移る。前記の如ぐ人体通 信モジュール 11では、送信処理を実施している以外の時間は常に受信処理が行わ れている。そのため、リモコン装置 3から送られたデータは自動的に人体通信モジュ ール 11内の受信バッファに格納される。
[0069] 受信内容解析処理 (80)の結果、リモコン装置 3から送られたデータがシャツタトリガ 指示の場合、通常のシャツタボタン押し下げによる処理と同様に、 CPU9は撮像処理 (81)とデータ保管処理 (82)を行った後、リターン処理 (84)で、中断前の処理の実 行に戻る。また、リモコン装置 3から送られたデータがズーム指示の場合、ズーム変更 処理(83)が行われる。ズーム変更処理(83)では、リモコン装置 3で指示されたズー ム処理内容に応じて、 CPU9はデジタルカメラ 1の撮像モジュール 5の光学系を制御 して、所望のズーム動作を実施した後、リターン処理 (84)で、中断前の処理の実行 に戻る。また、受信内容の解析 (80)で、 "受信データ無じ'と判定された場合、リタ一 ン処理 (84)が行われ、中断前の処理の実行に戻る。
[0070] 次に、図 14を用いて、リモコン装置 3の動作を説明する。リモコン装置 3では、 CPU2 9が周期的に操作データ送信処理 (85)を実行する。操作データ送信処理 (85)では 、 CPU29は最初にボタン押下げ検出処理 (86)を実行し、操作ボタン 24が押されて いる力否かをチェックする。本実施形態では、操作ボタン 24の種類として、シャツタト リガ動作を要求するシャツタ操作ボタンと、ズーム操作を行うズームボタンの 2種類が あるものとして説明を行う。
[0071] シャツタ操作ボタンが押されて ヽる場合、 CPU29はシャツタトリガ送信 (88)を実行し 、人体通信モジュール 25を介してデジタルカメラ 1にシャツタトリガ指示を送信する。 送信終了後、リターン処理(90)により、中断前の処理の実行に戻る。また、ズームボ タンが押されている場合、 CPU29はズーム設定送信(89)を実行し、人体通信モジュ ール 25を介して、ズームボタンの押された内容に対応したズームの指示がデジタル カメラ 1に送信される。送信終了後、リターン処理(90)により中断前の処理の実行に 戻る。また、操作ボタン 24が押されていない場合、リターン処理(90)が実行され、何 も行わずに中断前の処理の実行に戻る。
[0072] 次に、外部フラッシュ装置 4を使用する場合の処理を説明する。外部フラッシュ装置 4を使用する場合、前記の如くデジタルカメラ 1の発光設定が外部フラッシュに設定さ れ、動作モードが外部フラッシュモードに設定される。動作モードが外部フラッシュモ ードに設定されると、デジタルカメラ 1の CPU9は、人体通信処理により外部フラッシュ 装置 4の存在を確認する。外部フラッシュ装置 4の存在を確認すると、デジタルカメラ 1の CPU9はメイン処理で周期的に充電確認処理(91)を実行し、充電状態を確認 する。
[0073] 充電が完了し、発光可能が確認された後、発光が必要な状況でシャツタボタンが押 された場合、デジタルカメラ 1は、図 8に示した撮像処理(51)の過程で外部フラッシ ュ装置 4に発光指示を送信し、発光と同期して撮像モジュール 5での画像データの取 り込みを実行する。外部フラッシュ装置 4は、未充電状態の場合、発光要求が有れば 直ちに発光可能なように充電処理を自動的に実行しており、充電完了後に発光指示 を受信すると、指示内容に応じて発光動作を実行する。デジタルカメラ 1では、外部 フラッシュ装置 4が発光可能か不可能かの状態表示を"発光可能フラグ"によって行 つている。発光可能な場合、 RAM6内に設定される発光可能フラグが ONとなり、発光 不可能な場合、 OFFになる。
[0074] 以下、充電状態の確認手順を図 15と図 16を用いて説明する。図 15はデジタルカメ ラ 1での充電確認処理(91)のフローチャートであり、図 16は充電確認処理(91)に 対応する外部フラッシュ装置 4での充電報告処理(97)のフローチャートである。
[0075] 図 15に示した如ぐデジタルカメラ 1における充電確認処理(91)では、最初に CPU 9が、人体通信モジュール 11を介して外部フラッシュ装置 4と充電確認問 、合わせ通 信(92)を行う。
[0076] 続、て、 CPU9は、外部フラッシュ装置 4から報告された充電状況を確認する(93)。
外部フラッシュ装置 4が充電中の場合は、 CPU9は充電未完了設定(94)を実行し、 発光可能フラグを OFFにセットして、リターン処理(96)により中断前の処理の実行に 戻る。また、外部フラッシュ装置 4が充電終了の場合は、 CPU9は充電完了設定(95) を実行し、発光可能フラグを ONにセットして、リターン処理(96)により中断前の処理 の実行に戻る。
[0077] 図 16に示した如ぐ外部フラッシュ装置 4の CPU37は、デジタルカメラ 1からの充電 確認問い合わせ通信 (92)が開始されると、充電報告処理 (97)を実行する。 充電 報告処理(97)では、 CPU37は最初に充電状況確認(98)を行う。充電中の場合に は、 CPU37は充電未完了報告(100)を行い、デジタルカメラ 1に充電中であることを 通知して、リターン処理(102)により中断前の処理の実行に戻る。また、充電が完了 している場合には、 CPU37は充電完了報告(101)を行い、デジタルカメラ 1に充電 が完了していることを通知して、リターン処理(102)により中断前の処理の実行に戻 る。
[0078] 上述したように、デジタルカメラ 1と認証装置 2を備えた本実施形態のデジタルカメラ システムでは、デジタルカメラ 1と認証装置 2の間で人体通信を行うことが可能となり、 簡易な手続で操作者の認証やデジタルカメラ 1の設定が可能となる。また、一定時間 毎(図 9)、若しくは撮像動作毎(図 8)にデジタルカメラ 1の操作者を確認することによ り、撮影動作中の撮影者の変更に対応した機能設定の変更が可能となる。
[0079] また、デジタルカメラ 1の機能の実行の許可に係る許可設定を行うことにより、認証 されたユーザ以外の操作内容の制限が可能となり、セキュリティーが向上する。更に 、この許可設定を行うことにより、操作者毎の機能制限を自動的に行うことが可能とな り、複数人での使用に対して操作者毎のデータの保護が可能となる。
[0080] また、電源投入時に個人認証が自動的に行われる(図 6)ため、個人認証に掛かる 時間が短縮され、操作性が向上する。更に、電源投入時に、認証された操作者に応 じた撮像設定が行われるため、操作者の好みに応じた初期設定がなされる(図 6)こと となり、操作性が向上する。更に、撮影動作中に更新した撮影設定を次回以降の電 源投入時に自動的に再設定することが可能となる(図 11、図 12)ため、設定に掛かる 時間が短縮され、操作性が向上する。
[0081] また、デジタルカメラ 1とリモコン装置 3を備えた本実施形態のデジタルカメラシステ ムでは、人体通信を利用して、リモコン操作をすることが可能となるため、有線のリモ コンの如き配線が不要となり、利便性が向上する。更に、人体が通信路となるため、リ モコンとカメラの位置関係が自由に設定出来るようになり、操作者が片手でカメラを保 持し、反対側の手でリモコンを操作するような、従来の赤外線通信を用いたリモコンで は困難な操作が可能となり、利便性が向上する。
[0082] また、デジタルカメラ 1と外部フラッシュ装置 4を備えた本実施形態のデジタルカメラ システムでは、人体通信を利用して、ストロボ発光タイミングを通知することが可能とな るため、配線が不要となり、利便性が向上する。
[0083] 次に、本発明の第 2の実施形態を説明する。図 17は、本実施形態によるデジタル カメラシステムの構成を示して ヽる。デジタルカメラである固定カメラ 104 (デジタル力 メラユニット)は定位置に設置されている。認証課金装置 103 (認証ユニット)は、固定 カメラ 104による撮影を許可すると共に、撮影に伴う課金に係る課金データを管理す る。操作'表示パネル 106は、固定カメラ 104と延長ケーブル 105により接続されてお り、固定カメラ 104の動作を制御すると共に、人体通信により認証課金装置 103と通 信を行う。 [0084] 固定カメラ 104はインターネット 107 (電気通信回線網)に接続されている。また、画 像データを格納可能な記録媒体を備えたパーソナルコンピュータ等の画像保管装置 108 (画像保管ユニット)がインターネット 107に接続されている。認証課金装置 103 と操作'表示パネル 106は人体通信機能を持ち、固定カメラ 104から離れた位置に いる操作者の保持する認証課金装置 103と操作'表示パネル 106が通信可能に構 成されている。
[0085] 前記の如く固定カメラ 104は、インターネット 107を介して画像保管装置 108と接続 されており、撮影した画像データの保管や配信が可能になっている。以上の構成に より、本デジタルカメラシステムでは、認証課金装置 103を保持し、操作'表示パネル 106に接触して 、る操作者の指示に応じた画像の撮影を固定カメラ 104で行 、、撮 影したデータを操作'表示パネル 106で確認した後、インターネット 107上の画像保 管装置 108に格納することが可能となっている。画像保管装置 108のインターネット 上のアドレスは、認証課金装置 103に記録されており、このアドレスのデータが操作' 表示パネル 106を通して固定カメラ 104に伝わることにより、画像保管装置 108への 撮像データの格納を可能として 、る。
[0086] 図 18に認証課金装置 103の構成を示す。固定カメラ 104での撮影の許可に関する 課金データはメモリカード 115内に記憶されている。この課金データには、使用料金 に係るデータや、使用可能なサービスのデータ、サービスの利用状況のデータ等が 含まれる。また、操作者毎に課金の管理を行うため、課金データは、認証データと対 になって、すなわち認証データと関連付けられた状態でメモリカード 115に書き込ま れている。撮影に伴い、メモリカード 115内の課金データが更新される。メモリカード 1 15には、撮像後の画像データの転送先のデータ(アドレス情報)も書き込まれている 。操作者毎に画像データの転送先を管理するため、転送先のアドレス情報は、認証 データと対にして、すなわち認証データと関連付けられた状態でメモリカード 115に 書き込まれている。
[0087] フラッシュメモリ 114とメモリカード 115はデータバス 111で接続されており、データ バス 111には、他に CPU112、操作ボタン 109、表示部 113、人体通信部 110が接 続されて!、る。 CPU 112の制御プログラムはフラッシュメモリ 114に格納されて!、る。 認証課金装置 103は、固定カメラ 104に対する操作を行うことが可能となっており、操 作ボタン 109により指示された操作内容は CPU112で検出され、人体通信部 110を 通り、固定カメラ 104に通知される。表示部 113は、固定カメラ 104の操作状態や課 金データの表示を行う。
[0088] 図 19に固定カメラ 104の構成を示す。撮像モジュール 116は被写体像を取り込ん で撮像を行い、画像データを生成する。 RAMI 17は、ワークメモリとして使用される。
[0089] 画像処理回路 120は、撮像モジュール 116が生成した画像データに各種画像処 理を行う。通信アダプタ 119は、延長ケーブル 105を介して操作 ·表示パネル 106と 認証課金装置 103との人体通信処理を行うと共に、インターネット 107との通信処理 を行う。フラッシュメモリ 121には、 CPU122の動作用のプログラムや各種の設定値が 格納されている。 CPU122は固定カメラ 104全体の制御を行う。上記の構成がデータ バス 118に接続されている。
[0090] 操作者の認証は、第 1の実施形態と同様にして、固定カメラ 104と認証課金装置 10 3の間の人体通信の結果に基づいて行われる。操作者が装着した認証課金装置 10 3との通信で撮像が承認されると、操作'表示パネル 106若しくは認証課金装置 103 力もの指示内容に応じて、固定カメラ 104の撮像動作が実行される。撮像開始前に、 認証課金装置 103から操作者の認証データと設定データが固定カメラ 104に送信さ れており、固定カメラ 104では、受信されたデータに従って撮像許可や、撮像後のデ ータの保管 ·配信が行われる。
[0091] 操作者の認証に成功した場合、固定カメラ 104は、認証課金装置 103に対して、課 金データを要求する。課金データの要求に係る情報は、延長ケーブル 105を通って 固定カメラ 104から操作 ·表示パネル 106に送信され、人体通信によって、操作 '表 示パネル 106から認証課金装置 103に送信される。認証課金装置 103は、要求に応 じて課金データを送信する。課金データは、上記と逆の経路で固定カメラ 104に転送 される。固定カメラ 104の CPU122は、通信アダプタ 119で受信された課金データを 受け取り、その課金データに応じて、被写体像の撮像に係る機能の内容を制限する 。例えば、撮像に係るサービスを受けるのに最低限必要な金額が入金されている場 合には、 CPU122は撮像の許可設定を行い、撮像に係るサービスを受けるのに最低 限必要な金額が入金されていない場合には、 CPU122は撮像の不許可設定又は制 限付きの許可設定を行う。
[0092] 撮像後は、撮像データが操作'表示パネル 106に表示され、操作者の指示が行わ れる。操作者がデータの保管を指示した場合には、前記の如く画像データ力インタ 一ネット 107を介して画像保管装置 108に送られ、保管される。認証時又は撮像後 に画像データの転送先のアドレス情報が認証課金装置 103から固定カメラ 104に送 信され、固定カメラ 104の CPU122は、そのアドレス情報によって識別される画像保 管装置 108へ画像データを送信する。
[0093] 操作者が撮り直しを指示した場合、画像データは廃棄され、再度撮像処理が行わ れる。
[0094] 以上の処理により、予め撮像を許可された操作者に対してのみ撮像サービスを実 施し、インターネットに接続された所望の機器へ撮像後のデータを配信することが容 易に実現されることになる。また、記念写真等を有料で撮影するデジタルカメラシステ ムに利用する場合、課金データの管理が容易になり、更に画像データを所定の保管 装置に格納することが可能となるため、利便性の高いシステムを構成することが可能 となる。
[0095] 上記の通り、本発明によれば、デジタルカメラユニットと認証ユニットの間で人体通 信を行うことで、簡易な手続でデジタルカメラユニット固有の設定制御が可能となる。
[0096] また、デジタルカメラユニットと操作端末ユニットの間で行う人体通信を利用して、デ ジタルカメラユニットを遠隔操作することが可能となるため、配線が不要となり、利便 性が向上する。また、デジタルカメラユニットと発光ユニットの間で行う人体通信を利 用して、デジタルカメラユニットから発光ユニットに発光タイミングを通知することが可 能となるため、配線が不要となり、利便性が向上する。
[0097] 以上、本発明の好ましい実施例を説明したが、本発明はこれら実施例に限定される ことはない。本発明の趣旨を逸脱しない範囲で、構成の付加、省略、置換、およびそ の他の変更が可能である。本発明は前述した説明によって限定されることはなぐ添 付のクレームの範囲によってのみ限定される。
産業上の利用可能性 本発明によれば、デジタルカメラユニットと認証ユニットの間で人体通信を行うことで
、簡易な手続でデジタルカメラユニット固有の設定制御が可能となる。また、デジタル カメラユニットと操作端末ユニットや発光ユニットとの間で行う人体通信を利用すること により、配線が不要となり、利便性が向上する。

Claims

請求の範囲
[1] デジタルカメラユニットと、前記デジタルカメラユニット固有の設定制御データを格納 した認証ユニットとを有するデジタルカメラシステムであって、
前記デジタルカメラユニットは、
被写体像を取り込んで画像データを生成する撮像モジュールと、
人体を介して通信を行う第 1の人体通信モジュールと、
前記第 1の人体通信モジュールによって前記認証ユニットから受信される前記設定 制御データに応じて、前記デジタルカメラユニットが有する複数の機能内の少なくとも
1つの機能に係る設定を行う第 1の制御部と、
を有し、
前記認証ユニットは、
人体を介して通信を行う第 2の人体通信モジュールと、
前記設定制御データが格納された設定制御データ格納部と、
前記第 2の人体通信モジュールを介して前記デジタルカメラユニットへ前記設定制 御データを送信させる第 2の制御部と、
を有するデジタルカメラシステム。
[2] 前記第 1の制御部及び前記第 2の制御部の少なくとも一方は、周期的に、若しくは 前記デジタルカメラユニットの撮像動作に応じて、前記人体を介した通信が可能カゝ否 かを判定する請求項 1に記載のデジタルカメラシステム。
[3] 前記第 1の制御部は、前記設定制御データに応じて、実行を許可する、又は制限 付きで実行を許可する前記機能を設定する請求項 2に記載のデジタルカメラシステ ム。
[4] 前記第 1の制御部及び前記第 2の制御部の少なくとも一方は、電源投入時に、前 記人体を介した通信が可能力否かを判定する請求項 1に記載のデジタルカメラシス テム。
[5] 前記第 1の制御部は、前記設定制御データに応じて、実行を許可する、又は制限 付きで実行を許可する前記機能を設定する請求項 4に記載のデジタルカメラシステ ム。
[6] 前記第 1の制御部は、前記設定制御データに応じて、前記被写体像の撮像に係る 機能のパラメータを設定する請求項 4又は請求項 5に記載のデジタルカメラシステム
[7] 前記設定制御データ格納部には、操作者を特定するための認証データと前記被 写体像の撮像に係る機能のパラメータとを対として含む前記設定制御データが格納 され、
前記第 1の制御部は、前記第 1の人体通信モジュール及び前記第 2の人体通信モ ジュールを介して、前記設定制御データ格納部に格納されている、前記被写体像の 撮像に係る機能のパラメータを更新する請求項 6に記載のデジタルカメラシステム。
[8] 前記設定制御データ格納部には、操作者を特定するための認証データと課金デ 一タとを対として含む前記設定制御データが格納され、
前記第 1の制御部は、前記課金データに応じて、前記被写体像の撮像に係る機能 の内容を制限する請求項 1に記載のデジタルカメラシステム。
[9] 前記設定制御データ格納部には、電気通信回線網を介して前記デジタルカメラュ ニットと接続されて前記デジタルカメラユニットにより生成された前記画像データが保 管される画像保管ユニットのアドレス情報が、操作者を特定するための認証データと 対にして格納されて 、る請求項 1に記載のデジタルカメラシステム。
[10] デジタルカメラユニットと、前記デジタルカメラユニットを遠隔操作する操作端末ュニ ットとを有するデジタルカメラシステムであって、
前記デジタルカメラユニットは、
被写体像を取り込んで画像データを生成する撮像モジュールと、
人体を介して通信を行う第 1の人体通信モジュールと、
前記第 1の人体通信モジュールにより前記操作端末ユニットから受信された、前記 撮像モジュールが備えるシャツタのタイミング及びレンズのズーム量の少なくとも一方 の動作を制御するための動作指示に従った動作を実行する第 1の制御部と、 を有し、
前記操作端末ユニットは、
人体を介して通信を行う第 2の人体通信モジュールと、 前記動作指示を入力するための入力部と、
前記第 2の人体通信モジュールを介して前記デジタルカメラユニットへ前記動作指 示を送信させる第 2の制御部と、
を有するデジタルカメラシステム。
デジタルカメラユニットと、前記デジタルカメラユニットに対して発光機能を提供する 発光ユニットとを有するデジタルカメラシステムであって、
前記デジタルカメラユニットは、
被写体像を取り込んで画像データを生成する撮像モジュールと、
人体を介して通信を行う第 1の人体通信モジュールと、
前記第 1の人体通信モジュールを介して、前記発光ユニットの発光タイミングを制御 する発光開始指示を前記発光ユニットへ送信させる第 1の制御部と、
を有し、
前記発光ユニットは、
人体を介して通信を行う第 2の人体通信モジュールと、
前記第 2の人体通信モジュールにより前記デジタルカメラユニットから受信された前 記発光開始指示に基づいて発光を制御する第 2の制御部と、
を有するデジタルカメラシステム。
PCT/JP2007/056882 2006-04-05 2007-03-29 デジタルカメラシステム WO2007116804A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP07740320A EP2009906A4 (en) 2006-04-05 2007-03-29 DIGITAL CAMERA SYSTEM
US12/246,309 US8081226B2 (en) 2006-04-05 2008-10-06 Digital camera system which allows a digital camera unit to communicate with peripheral devices via a human body

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006-104008 2006-04-05
JP2006104008A JP5030462B2 (ja) 2006-04-05 2006-04-05 デジタルカメラシステム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US12/246,309 Continuation US8081226B2 (en) 2006-04-05 2008-10-06 Digital camera system which allows a digital camera unit to communicate with peripheral devices via a human body

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007116804A1 true WO2007116804A1 (ja) 2007-10-18

Family

ID=38581098

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2007/056882 WO2007116804A1 (ja) 2006-04-05 2007-03-29 デジタルカメラシステム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8081226B2 (ja)
EP (1) EP2009906A4 (ja)
JP (1) JP5030462B2 (ja)
CN (1) CN101422033A (ja)
WO (1) WO2007116804A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8421748B2 (en) 2007-12-21 2013-04-16 Rohm Co., Ltd. Information exchange device

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4924848B2 (ja) * 2009-03-19 2012-04-25 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 ジョブ実行システムおよびジョブ実行装置、端末装置
US8593672B2 (en) * 2009-05-01 2013-11-26 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Information equipment apparatus
US8593297B2 (en) * 2009-12-22 2013-11-26 Electronics And Telecommunications Research Institute Walking guidance apparatus using human body communication
JP2011170779A (ja) * 2010-02-22 2011-09-01 Sharp Corp 個人認証装置、個人認証システム、個人認証方法
US20120151606A1 (en) * 2010-12-09 2012-06-14 James Hannon Software system for denying remote access to computer cameras
JP6012160B2 (ja) * 2011-11-10 2016-10-25 キヤノン株式会社 通信装置、通信装置の制御方法、撮像装置、撮像装置の制御方法、プログラム
JP6296270B2 (ja) * 2012-06-14 2018-03-20 秀明 渡邉 現場管理システム
US9648218B2 (en) * 2012-12-13 2017-05-09 Thomson Licensing Remote control of a camera module
EP2936709B1 (en) * 2012-12-21 2019-06-05 Koninklijke Philips N.V. Electronic devices for, a system for and a method of controlling one of the electronic devices
EP2945528A1 (en) * 2013-01-17 2015-11-25 Koninklijke Philips N.V. A system and method for influence an operation of a device of the system
CN103209318B (zh) * 2013-03-05 2016-05-11 浙江宇视科技有限公司 一种网络摄像机
JP5800249B2 (ja) * 2013-06-21 2015-10-28 カシオ計算機株式会社 撮像装置、撮影条件設定方法、及びプログラム
US10402661B2 (en) 2013-07-22 2019-09-03 Opengate Development, Llc Shape/object recognition using still/scan/moving image optical digital media processing
KR20150078266A (ko) * 2013-12-30 2015-07-08 삼성전자주식회사 디지털 촬영 장치 및 이를 제어하는 방법
TWI563853B (en) * 2014-02-27 2016-12-21 Beseye Cloud Security Co Ltd Surveillance system and the operation process thereof
CN103929590B (zh) * 2014-04-17 2017-09-29 三星电子(中国)研发中心 提供拍摄设置信息的方法及设备
CN104853092A (zh) * 2015-04-30 2015-08-19 广东欧珀移动通信有限公司 一种拍照方法及装置
CN104853074A (zh) * 2015-05-14 2015-08-19 谢海春 具有多个照相模式的相机

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002132374A (ja) * 2000-10-19 2002-05-10 Canon Inc 情報設定システム、情報設定方法、対象機器、設定データ記録機器、記憶媒体および情報設定プログラム
JP2004260800A (ja) 2003-02-03 2004-09-16 Fuji Photo Film Co Ltd 通信機器
JP2006081025A (ja) * 2004-09-10 2006-03-23 Canon Inc データ通信システム及びデータ通信方法
JP2006104008A (ja) 2004-10-04 2006-04-20 Canon Inc 光学素子成形用型材の製造方法
JP2007053664A (ja) * 2005-08-19 2007-03-01 Konica Minolta Photo Imaging Inc 撮像システム、撮像装置、情報伝達装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5432597A (en) * 1990-05-31 1995-07-11 Parkervision, Inc. Remote controlled tracking system for tracking a remote-control unit and positioning and operating a camera and method
JPH10282400A (ja) * 1997-04-04 1998-10-23 Canon Inc 撮影レンズシステム
US6104913A (en) * 1998-03-11 2000-08-15 Bell Atlantic Network Services, Inc. Personal area network for personal telephone services
US7084903B2 (en) * 1998-05-18 2006-08-01 International Business Machines Corporation Image capturing system and method for automatically watermarking recorded parameters for providing digital image verification
JP2001014277A (ja) * 1999-06-28 2001-01-19 Olympus Optical Co Ltd 情報処理システム及びカメラシステム
US6980234B2 (en) 2000-10-19 2005-12-27 Canon Kabushiki Kaisha System for changing setup of first device that executes predetermined function by second device and these devices
JP4114348B2 (ja) * 2001-12-03 2008-07-09 株式会社ニコン 利用者識別機能を備える電子装置および識別方法
US7382405B2 (en) * 2001-12-03 2008-06-03 Nikon Corporation Electronic apparatus having a user identification function and user identification method
WO2006018764A1 (en) * 2004-08-18 2006-02-23 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method of and system for storing multimedia content captured by a mobile phone.
US20070109417A1 (en) * 2005-11-16 2007-05-17 Per Hyttfors Methods, devices and computer program products for remote control of an image capturing device

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002132374A (ja) * 2000-10-19 2002-05-10 Canon Inc 情報設定システム、情報設定方法、対象機器、設定データ記録機器、記憶媒体および情報設定プログラム
JP2004260800A (ja) 2003-02-03 2004-09-16 Fuji Photo Film Co Ltd 通信機器
JP2006081025A (ja) * 2004-09-10 2006-03-23 Canon Inc データ通信システム及びデータ通信方法
JP2006104008A (ja) 2004-10-04 2006-04-20 Canon Inc 光学素子成形用型材の製造方法
JP2007053664A (ja) * 2005-08-19 2007-03-01 Konica Minolta Photo Imaging Inc 撮像システム、撮像装置、情報伝達装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2009906A4

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8421748B2 (en) 2007-12-21 2013-04-16 Rohm Co., Ltd. Information exchange device
US9219528B2 (en) 2007-12-21 2015-12-22 Rohm Co., Ltd. Information exchange device

Also Published As

Publication number Publication date
EP2009906A1 (en) 2008-12-31
JP5030462B2 (ja) 2012-09-19
CN101422033A (zh) 2009-04-29
US8081226B2 (en) 2011-12-20
EP2009906A4 (en) 2011-09-07
JP2007281755A (ja) 2007-10-25
US20090079845A1 (en) 2009-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2007116804A1 (ja) デジタルカメラシステム
US8937667B2 (en) Image communication apparatus and imaging apparatus
JP4668056B2 (ja) リモートカメラ装置、リモートカメラ操作装置、およびデータ生成装置
US7544000B2 (en) Camera and control method therefor, and camera cradle system
US9288830B2 (en) Electronic device capable of communicating with another device
CN106470241B (zh) 通信设备及其控制方法
JP2018036812A (ja) It運用作業遠隔支援システム及び方法
US10659625B2 (en) Imaging device and image transfer method
JP2009206774A (ja) 画像伝送システム、画像伝送装置及び制御方法
JP4911705B2 (ja) 撮像装置
JP5500639B2 (ja) 端末装置、認証システム及びプログラム
JP2004118488A (ja) ネットワーク装置
JP2006319575A (ja) 携帯端末システムおよび携帯端末機の機能制限方法
JP2011223638A (ja) 撮像装置
JP6860060B2 (ja) プログラム、情報処理装置、第二の情報処理装置、情報処理方法、情報処理システム
JP2003143457A (ja) 情報機器システム
JP2020178245A (ja) 電子機器、制御方法およびプログラム
JP4260040B2 (ja) プリント注文システム,プリント注文受付装置,および画像データ送信装置ならびにそれらの制御方法
JP7077504B1 (ja) 情報処理装置、プログラム、及び、情報処理装置の制御方法
JP2017049970A (ja) 情報コード読取システム
JP2009164910A (ja) 撮像装置、制御方法及びプログラム
JP2021125763A (ja) 顔画像利用システム、ユーザ端末、管理装置、顔画像利用方法、プログラム
CN117632044A (zh) 计算机可读介质、图像形成系统和装置以及图像处理方法
JP4938972B2 (ja) Idカード作成システム
JP2005275567A (ja) 無人契約機

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 07740320

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200780011759.8

Country of ref document: CN

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007740320

Country of ref document: EP