WO2007116757A1 - 移動通信端末、該移動通信端末に用いられる同期判定回路、制御方法、及び同期判定制御プログラム - Google Patents

移動通信端末、該移動通信端末に用いられる同期判定回路、制御方法、及び同期判定制御プログラム Download PDF

Info

Publication number
WO2007116757A1
WO2007116757A1 PCT/JP2007/056446 JP2007056446W WO2007116757A1 WO 2007116757 A1 WO2007116757 A1 WO 2007116757A1 JP 2007056446 W JP2007056446 W JP 2007056446W WO 2007116757 A1 WO2007116757 A1 WO 2007116757A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
threshold value
determination
signal
received
state
Prior art date
Application number
PCT/JP2007/056446
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Kazunori Sato
Original Assignee
Nec Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nec Corporation filed Critical Nec Corporation
Priority to JP2008509784A priority Critical patent/JP4826629B2/ja
Priority to US12/225,705 priority patent/US8311080B2/en
Priority to EP07739884.0A priority patent/EP2009945B1/en
Priority to CN2007800123211A priority patent/CN101416409B/zh
Publication of WO2007116757A1 publication Critical patent/WO2007116757A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/69Spread spectrum techniques
    • H04B1/707Spread spectrum techniques using direct sequence modulation
    • H04B1/7073Synchronisation aspects
    • H04B1/7075Synchronisation aspects with code phase acquisition
    • H04B1/70755Setting of lock conditions, e.g. threshold
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B2201/00Indexing scheme relating to details of transmission systems not covered by a single group of H04B3/00 - H04B13/00
    • H04B2201/69Orthogonal indexing scheme relating to spread spectrum techniques in general
    • H04B2201/707Orthogonal indexing scheme relating to spread spectrum techniques in general relating to direct sequence modulation
    • H04B2201/70701Orthogonal indexing scheme relating to spread spectrum techniques in general relating to direct sequence modulation featuring pilot assisted reception
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B2201/00Indexing scheme relating to details of transmission systems not covered by a single group of H04B3/00 - H04B13/00
    • H04B2201/69Orthogonal indexing scheme relating to spread spectrum techniques in general
    • H04B2201/707Orthogonal indexing scheme relating to spread spectrum techniques in general relating to direct sequence modulation
    • H04B2201/70707Efficiency-related aspects
    • H04B2201/70709Efficiency-related aspects with discontinuous detection

Definitions

  • Mobile communication terminal synchronization determination circuit used in the mobile communication terminal, control method, and synchronization determination control program
  • the present invention relates to a mobile communication terminal, a synchronization determination circuit, a control method, and a synchronization determination control program used for the mobile communication terminal, and in particular, to meet the specifications of a third generation mobile communication system.
  • the present invention relates to a mobile communication terminal suitable for application to a mobile phone or the like conforming to the 3GPP (3rd Generation Partnership Project) standard, a synchronization determination circuit, a control method, and a synchronization determination control program used for the mobile communication terminal.
  • a communication system using the W_CDMA (Wideband Code Division Multiple Access) system has been developed as a third-generation mobile communication means, and it has been developed for mobile communication terminals such as mobile phones. Therefore, services such as voice communication and packet communication are provided from mobile communication networks based on the SI (Open Systems Interconnection) protocol.
  • SI Open Systems Interconnection
  • SIR Signal to Interference R
  • the SIR of the received signal falls below a preset fixed threshold for a predetermined number of frames, the received spread code and the local spread code are out of synchronization. Determined.
  • this type of mobile phone has a common channel level measuring unit 1, a received data decoding unit 2, an individual channel level measuring unit 3, an RLF (Radio Link), for example, as shown in FIG. Failure) judgment control unit 4.
  • a radio signal transmitted from a radio base station is received by a radio unit (not shown), and received data in is transmitted from the radio unit.
  • the common channel level measurement unit 1 measures the level of the common channel (ie, pilot signal, Common Pilot Channel, CPICH), and the common channel level measurement unit 1 outputs the common channel level a.
  • the received data in is despread by the received data decoding unit 2 using the local spreading code assigned to the own station, and the information signal (baseband signal) c of the dedicated channel is Demodulated.
  • the level of the information signal c is measured by the individual channel level measurement unit 3, and SIR data d is output from the individual channel level measurement unit 3.
  • a first threshold value corresponding to the synchronization state between the local spreading code and the reception spreading code and a second threshold value corresponding to the asynchronous state are set.
  • the SIR data d is compared with the first threshold value and the second threshold value by the RLF determination control unit 4, so that the local spreading code and the received spreading code are The synchronization state / non-synchronization state is determined, and the determination signal e is output.
  • the determination signal e is sent to an individual channel processing unit (not shown).
  • the receiving apparatus and transmitting apparatus used in the spread spectrum communication system described in Patent Document 1 include a correlation determination unit that determines synchronization by correlation calculation between a received spread signal and a spread code, and a radio field intensity of the received signal. It includes an RSSI (Receive Signal Strength Indicator) value detection unit that detects BER and a BER measurement unit that measures the BER (Bit Error Rate) of the received signal. Based on the results obtained from these, the quality of the currently used communication channel is determined by the terminal interface. In determining the quality of the communication channel, BER is taken into consideration, so the presence or absence of interference or noise from other channels is determined. If the quality of the communication channel is poor, the communication quality is ensured by moving the communication channel.
  • RSSI Receiveive Signal Strength Indicator
  • the SIR measurement unit measures the SIR based on the received signal.
  • the speed detector detects the moving speed of the mobile station.
  • the synchronization determination processing unit determines whether or not the detected moving speed is greater than a speed detection threshold value. If it is determined that the value is larger than the speed detection threshold, the synchronization determination processing unit changes the SIR threshold to a higher value. If it is determined that the speed detection threshold value is not greater than the speed detection threshold value, the synchronization determination processing unit changes the SIR threshold value to a lower value.
  • the synchronization determination processing unit performs synchronization determination based on the SIR measured with the changed SIR threshold as a reference.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Laid-Open No. 2002-101006 (Abstract, Fig. 1)
  • Patent Document 2 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2005-253055 (Abstract, Figure 1)
  • Non-Patent Document 1 3GPP standard [TS25.331 8.5.6 Radio link failure criteria and actions upon radio link failure]
  • the conventional mobile phone has the following problems.
  • the timer (in accordance with the 3GPP standard) The determination signal e corresponding to the synchronization state is output after the delay time by the time counting means; T313) has elapsed. Also, when it is determined that the level of the SIR data d is smaller than the second threshold value corresponding to the asynchronous state, the determination signal e corresponding to the asynchronous state is output after the delay time by the timer has elapsed.
  • the timer T313 does not operate, so a long time elapses before the judgment signal e is output. There was a problem that wasteful power consumption occurred.
  • the object of the present invention is similar to that of the present invention in the receiving device and the transmitting device described in Patent Document 1, the BER is considered in determining the quality of the communication channel, and the interference wave from other channels is used. Since the presence or absence of noise is determined, the configuration is different from the present invention.
  • synchronization determination is performed by the synchronization determination processing unit based on the SIR measured using the changed SIR threshold as a reference. Different.
  • the present invention has been made in view of the above circumstances, and even when the level of the SIR data is between the first threshold value and the second threshold value, the determination signal e is output in a short time. It is an object of the present invention to provide a mobile communication terminal that does not generate unnecessary power consumption, a synchronization determination circuit, a control method, and a synchronization determination control program used for the mobile communication terminal.
  • the invention supports code division multiple access.
  • the demodulating means for demodulating the information signal by despreading the received spread code of the received signal using the local spread code assigned to the local station, and the synchronization state of the local spread code and the received spread code / Synchronization determining means for determining a non-synchronized state and outputting a determination signal, wherein the synchronization determining means determines the level of the demodulated information signal corresponding to the first synchronization state.
  • the synchronous state Z is configured to determine the asynchronous state, and when the level of the received signal falls below a predetermined third threshold value Threshold value change setting means for setting the first threshold value and the second threshold value to the same value is provided.
  • the invention according to the second aspect relates to the mobile communication terminal of the first aspect, wherein the threshold value change setting means is configured to input a pilot signal transmitted from a radio base station as the received signal. It is characterized by that.
  • the invention demodulates the information signal by despreading the received spreading code of the received signal using the local spreading code assigned to the own station corresponding to code division multiple access.
  • a mobile communication terminal comprising: demodulation means; and synchronization determination means for determining a synchronization state / asynchronous state between the local spreading code and the reception spreading code and outputting a determination signal.
  • Transmission status determination means for determining output / output stop of the synchronization, the synchronization determination means, the level of the demodulated information signal corresponding to the first threshold corresponding to the synchronization state and the asynchronous state By comparing with the second threshold value, it is configured to determine the synchronous state Z asynchronous state, and when the transmission status determination means determines the output stop of the transmission signal of the own station, the first threshold value And said second It has a feature that the threshold change setting means for setting a value to the same value are provided.
  • the invention according to the fourth aspect relates to the first, second, or third mobile communication terminal, wherein the mobile communication terminal is configured to be wirelessly connected to a mobile communication network based on the OSI protocol.
  • a transport format set determining unit for determining a transport format set corresponding to the transport layer of the OSI protocol from the information signal demodulated by the demodulating means; and a transport channel corresponding to the transport layer from the information signal number
  • a transport channel number determination unit for determining the transport format set, and the threshold value change setting means is configured such that the determination condition of the transport format set corresponding to the transport layer and the number of transport channels are preset as start conditions,
  • the system is configured to be activated when the activation condition is satisfied by the transport format set determination unit and the transport channel number determination unit.
  • the invention demodulates the information signal by despreading the received spreading code of the received signal using the local spreading code assigned to the own station corresponding to code division multiple access.
  • the present invention relates to a synchronization determination circuit that is used in a mobile communication terminal having a demodulation means and determines a synchronization state / asynchronization state between the local spreading code and the reception spreading code and outputs a determination signal.
  • threshold change setting means for setting the first threshold value and the second threshold value to the same value is provided.
  • the invention according to a sixth aspect relates to a synchronization determination circuit according to the fifth aspect, wherein the threshold value change setting means is configured to input a pilot signal transmitted from a radio base station as the received signal. It is characterized by that.
  • the invention according to the seventh aspect demodulates the information signal by despreading the received spreading code of the received signal using the local spreading code assigned to the own station corresponding to code division multiple access.
  • the present invention relates to a synchronization determination circuit that is used in a mobile communication terminal provided with a demodulating means and determines a synchronization state / asynchronous state between the local spreading code and the reception spreading code and outputs a determination signal.
  • transmission status determination means for determining output Z output stop of the local station is provided, and the level of the demodulated information signal corresponds to the first threshold corresponding to the synchronous state and the asynchronous state. When the transmission status determination means determines that output of the transmission signal of the local station is stopped, the first threshold value is determined.
  • Threshold change setting means for setting a second threshold to the same value is characterized by being provided.
  • the invention according to an eighth aspect relates to the synchronization determination circuit according to the fifth, sixth or seventh aspect, wherein the mobile communication terminal is wirelessly connected to a mobile communication network based on the OSI protocol.
  • a transport format set determining unit for determining a transport format set corresponding to the transport layer of the OSI protocol from the information signal demodulated by the demodulating means, and corresponding to the transport layer from the information signal
  • a transport channel number determination unit for determining the number of transport channels, and the threshold value change setting means includes a determination condition of a transport format set corresponding to the transport layer and the number of transport channels as a start condition. Is set in advance and the activation condition is determined by the transport format set determination unit In addition, it is configured to start when it is satisfied by the transport channel number determination unit.
  • the invention demodulates the information signal by despreading the received spreading code of the received signal using the local spreading code assigned to the own station corresponding to code division multiple access.
  • the present invention relates to a control method for a mobile communication terminal, comprising: demodulation means; and synchronization determination means that determines a synchronization state / asynchronous state between the local spreading code and the reception spreading code and outputs a determination signal.
  • the determining means compares the demodulated information signal level with the first threshold value corresponding to the synchronous state and the second threshold value corresponding to the asynchronous state, thereby determining the synchronous state / asynchronous state. And performing a threshold value change setting process for setting the first threshold value and the second threshold value to the same value when the level of the received signal falls below a predetermined third threshold value. It is said.
  • the invention according to a tenth aspect relates to a control method according to the ninth aspect, wherein in the threshold value change setting process, a pilot signal transmitted from a radio base station is input as the received signal. It is said.
  • the invention according to the eleventh aspect is a demodulator that demodulates an information signal by despreading the received spreading code of the received signal using a local spreading code assigned to the local station corresponding to code division multiple access. And a synchronization determination means for determining a synchronization state / non-synchronization state between the local spreading code and the reception spreading code and outputting a determination signal.
  • Transmission signal output Z Performs transmission status determination processing for determining output stop, and the synchronization determination means sets the level of the demodulated information signal to the previous level.
  • the synchronous state Z asynchronous state is determined, and the transmission of the local station is performed in the transmission status determination process.
  • threshold change setting processing for setting the first threshold value and the second threshold value to the same value is performed.
  • An invention according to a twelfth aspect relates to a control method according to the ninth, tenth or eleventh aspect, wherein the mobile communication terminal is configured to be wirelessly connected to a mobile communication network based on an OSI protocol,
  • a transport format set determination process for determining a transport format set corresponding to the transport layer of the SI protocol from the information signal demodulated by the demodulating means, and corresponding to the transport layer from the information signal Transport channel number determination processing for determining the number of transport channels is performed.
  • the transport format set determination condition corresponding to the transport layer and the number of transport channels are set in advance as start conditions.
  • the start condition is the transport format set determination process. It is characterized in that to start when filled by the determination result of the constant results, and the number of transport channels determination process.
  • An invention according to a thirteenth aspect relates to a synchronization determination control program, wherein
  • the mobile communication terminal according to any one of the first to fourth aspects is controlled.
  • the second threshold when it is determined that the level of the received signal is lower than the third threshold, the second threshold is set to the same value as the first threshold.
  • the second threshold value is set to the same value as the first threshold value, so that the level of the demodulated information signal is equal to the second threshold value (When it is determined that the value is smaller than (the first threshold), a determination signal corresponding to the asynchronous state is output immediately after a predetermined delay time has elapsed. For this reason, power consumption can be reduced.
  • FIG. 1 is a block diagram showing an electrical configuration of a main part of a mobile communication terminal according to a first embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a flowchart for explaining the operation of the mobile phone of FIG.
  • FIG. 3 is a block diagram showing an electrical configuration of a mobile phone according to a second embodiment of the present invention.
  • FIG. 4 is a flowchart for explaining the operation of the mobile phone of FIG. 3.
  • FIG. 5 is a block diagram showing an electrical configuration of a conventional mobile phone.
  • Received data decoding unit (demodulation means, part of mobile communication terminal)
  • the first threshold corresponding to the synchronous state and the second threshold corresponding to the asynchronous state are set to the same value.
  • a communication terminal a synchronization determination circuit, a control method, and a synchronization determination control program used for the mobile communication terminal.
  • FIG. 1 is a block diagram showing the electrical configuration of the main part of the mobile communication terminal according to the first embodiment of the present invention.
  • the mobile communication terminal in this example is a mobile phone wirelessly connected to a mobile communication network based on the SI protocol.
  • the common channel level measuring unit 11 measures the level of a common channel (that is, pilot signal, Common Pilot Channel, CPICH) of received data in output from a radio unit (not shown) that receives a radio signal from a radio base station. , Output common channel level a.
  • a common channel that is, pilot signal, Common Pilot Channel, CPICH
  • Received data decoding section 12 despreads the received spread code with respect to received data in using a local spread code assigned to the own station, and generates an individual channel information signal (baseband signal) c. Demodulate.
  • the reception data decoding unit 12 outputs the activation signal p to the RLF determination control unit 16.
  • the individual channel level measurement unit 13 measures the level of the information signal c and outputs the SIR data d. On the basis of the information signal c, the individual channel level measurement unit 13 supports a transport format corresponding to the OSI protocol transport layer (layer 4). Outputs the set value f.
  • the transport format set determination unit 14 determines the transport format set (TFS, a set of transport formats used for the transport channel) corresponding to the transport layer of the OS I protocol. Judgment and output parameter h corresponding to the judgment result g and the number of transport channels.
  • the transport channel number determination unit 15 outputs the transport channel number j based on the parameter h.
  • the RLF determination control unit 16 is a first unit corresponding to the synchronization state between the local spreading code and the received spreading code.
  • a threshold value of 1 and a second threshold value corresponding to the asynchronous state are set, and the value of the transport format set and the number of transport channels corresponding to the transport layer are set in advance as start conditions. It is activated when it is satisfied by the port format set determination unit 14 and the transport channel number determination unit 15.
  • the RLF determination control unit 16 compares the SIR data d with the first threshold and the second threshold when the common channel level a is equal to or higher than a predetermined third threshold (common channel level threshold).
  • the synchronization state / asynchronous state between the local spreading code and the reception spreading code is determined, and a determination signal e is output.
  • the RLF determination control unit 16 when the common channel level a falls below the third threshold value, the RLF determination control unit 16 sets the first threshold value and the second threshold value to the same value.
  • the processing of the RLF determination control unit 16 is performed by a computer (not shown) constituting the mobile communication terminal. The function 'processing may be realized based on the synchronization determination control program executed above.
  • the synchronization determination circuit of claim 1 corresponds to the configuration including the RLF determination control unit 16, the common channel level measurement unit 11, and the individual channel level measurement unit 13 of FIG.
  • the demodulation means corresponds to the reception data decoding unit 12 (decoding unit).
  • the fourth term of the claims corresponds to the configuration including the transport format set determination unit 14 and the transport channel number determination unit 15 of FIG.
  • FIG. 2 is a flowchart for explaining the operation of the mobile phone shown in FIG. With reference to this figure, the processing content of the control method used for the mobile phone of this example will be described.
  • the RLF determination control unit 16 determines that the common channel level a is equal to or higher than a predetermined third threshold (common channel level threshold)
  • the SIR data d is stored in the first threshold and the second threshold.
  • the determination signal e is output, and in particular, the common channel level a may fall below the third threshold.
  • the first threshold value and the second threshold value are set to the same value (threshold change setting process).
  • the RLF determination control unit 16 has, as start conditions, the determination conditions of the transport format set corresponding to the transport layer (for example, the transport format TF is SingleTF), the number of transport channels (for example, The number of channels is 1), and the common channel level threshold (third threshold, eg, CPICH standard power component—25 dB) is preset. Then, the activation signal P is output from the received data decoding unit 12 to the RLF determination control unit 16 to start the individual channel processing (step A1), and the RLF determination control unit 16 sets the transport format.
  • the transport format set corresponding to the transport layer for example, the transport format TF is SingleTF
  • the number of transport channels for example, The number of channels is 1
  • the common channel level threshold third threshold, eg, CPICH standard power component—25 dB
  • the activation condition of the RLF determination threshold value change control is It is determined whether or not the condition is satisfied (step A2).
  • Step A3 When this activation condition is satisfied, the RLF determination control unit 16 is activated, and observation of the common channel level a from the common channel level measurement unit 11 is started (step A3), which is below the common channel level threshold.
  • Step A4 when below, RLF half IJ
  • the first threshold value and the second threshold value which are constant threshold values, are set to be the same value. In this case, for example, when the first threshold corresponding to the synchronous state is set to OdB and the second threshold corresponding to the out-of-sync state is set to 15 dB, the second threshold is It is changed to OdB, and there is no difference in level between the judgment condition of synchronous state and asynchronous state (Step A5).
  • the determination signal e is output immediately.
  • the determination signal e corresponding to is output.
  • step A6 when the activation signal p from the received data decoding unit 12 becomes the non-active mode and the individual channel processing of the RLF determination control unit 16 is finished (stopped) (step A6), the second threshold value is changed from OdB to the original value. It returns to 5dB and the process ends.
  • FIG. 3 is a block diagram showing the electrical configuration of the mobile phone according to the second embodiment of the present invention. Elements common to the elements in FIG. 1 showing the first embodiment are common. The code is attached.
  • the common channel level measurement unit 11 in FIG. 1 is deleted, while a transmission status determination unit 17 is provided.
  • RLF half IJ instead of the constant control unit 16, an RLF determination control unit 16A having a different function is provided.
  • the transmission status determination unit 17 determines output Z output stop of its own station and outputs a determination signal n.
  • the RLF determination control unit 16A replaces the function of determining the common channel level a of the RLF determination control unit 16 with the first threshold value and the second threshold value when the determination signal n indicates output stop of the transmission signal of the own station. Is set to the same value.
  • the other configuration is the same as in FIG.
  • FIG. 4 is a flowchart for explaining the operation of the mobile phone of FIG. With reference to this figure, the processing content of the control method used for the mobile phone of this example will be described.
  • the transmission status determination unit 17 determines output / output stop of its own transmission signal (transmission status determination processing)
  • the RLF determination control unit 16A By comparing the SIR data d with the first threshold value and the second threshold value, the synchronization state / asynchronous state between the local spreading code and the reception spreading code is determined, and the determination signal e is output. Further, when it is determined that the output of the transmission signal is stopped, the first threshold value and the second threshold value are set to the same value (threshold change setting process).
  • RLF determination control unit 16A As a start condition, a determination condition of a transport format set corresponding to the transport layer (for example, transport format TF is SingleTF), the number of transport channels (for example, The number of channels 1) is preset. Then, an activation signal P is output from the received data decoding unit 12 to the RLF determination control unit 16A to activate individual channel processing (step B1), and the RLF determination control unit 16A performs the transport format set determination unit. Based on the determination result g by the transport format set determination process of 14 and the transport channel number j by the transport channel number determination process of the transport channel number determination unit 15, the activation condition of the RLF determination threshold value change control is satisfied. Is determined (step B2).
  • the RLF determination control unit 16A is activated, and observation of the transmission stop status is started based on the determination signal n from the transmission status determination unit 17 (step B3). It is determined whether or not the transmission is stopped (step B4), and when the transmission is stopped, the first threshold value and the second threshold value that are RLF determination threshold values are set to be the same value. It is.
  • Step B5 when the first threshold corresponding to the synchronous state is set to OdB and the second threshold corresponding to the asynchronous state (out-of_sync) is set to 15 dB, the second threshold force SOdB is set to As a result, there is no difference in level between the judgment conditions for synchronous and asynchronous conditions (Step B5).
  • the second threshold value is the same as the first embodiment, as in the first embodiment. Since it is set to the same value as the threshold, when it is determined that the level of the SIR data d is smaller than the threshold, the determination signal e corresponding to the asynchronous state immediately after the delay time by the timer (T313) has elapsed. Is output. For this reason, power consumption is reduced.
  • the present invention is not limited to mobile phones, and can be applied to all mobile communication terminals using CDMA and W_CDMA systems such as PDA (Personal Digital Assistants) and car navigation systems.
  • CDMA and W_CDMA systems such as PDA (Personal Digital Assistants) and car navigation systems.
  • the present invention can be applied to all mobile communication terminals using the CDMA system and the W-CDMA system, and is particularly effective when used in a place where degradation of the wireless communication environment with the wireless base station occurs.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

 本発明の目的は、符号分割多元接続に対応した移動通信端末において、局部拡散符号と受信拡散符号との同期判定に時間がかかると判断した場合、短時間で通信を切断して消費電力を低減することである。RLF判定制御部16により、共通チャネルレベルaが第3の閾値(共通チャネルレベル閾値)以上であることが判定されたとき、SIRデータdが第1の閾値及び第2の閾値と比較されることにより、局部拡散符号と受信拡散符号との同期状態/非同期状態が判定されて判定信号eが出力され、特に、共通チャネルレベルaが第3の閾値を下回ることが判定されたとき、第1の閾値と第2の閾値とが同一値に設定される。この状態でSIRデータdのレベルが同第1の閾値(=第2の閾値)よりも小さいと判定されたとき、所定の遅延時間が経過した後、直ちに非同期状態に対応した判定信号eが出力される。このため、消費電力が低減される。

Description

明 細 書
移動通信端末、該移動通信端末に用いられる同期判定回路、制御方法 、及び同期判定制御プログラム
技術分野
[0001] この発明は、移動通信端末、該移動通信端末に用いられる同期判定回路、制御方 法、及び同期判定制御プログラムに係り、特に、第 3世代の移動通信システムの仕様 に対応するための 3GPP (3rd Generation Partnership Project)規格に準拠した携帯 電話機などに適用して好適な移動通信端末、該移動通信端末に用いられる同期判 定回路、制御方法、及び同期判定制御プログラムに関する。
背景技術
[0002] 近年、第 3世代の移動体通信手段として W_ CDMA (Wideband Code Division Mu Itiple Access,広帯域符号分割多元接続)方式を用いた通信システムが開発され、携 帯電話機などの移動通信端末に対して、〇SI (Open Systems Interconnection,開放 型システム間相互接続)プロトコルに基づく移動通信ネットワークから音声通信ゃパ ケット通信などのサービスが提供されている。 W— CDMA方式に対応する携帯電話 機などの移動通信端末では、 自局に割り当てられた局部拡散符号と受信信号の受 信拡散符号との同期状態を判定するパラメータとして、 SIR (Signal to Interference R atio、信号電力対干渉電力比)が用いられる。この場合、移動通信端末では、所定の フレーム数分連続して受信信号の SIRが予め設定された固定の閾値を下回ると、受 信拡散符号と局部拡散符号との同期が外れた状態であると判定される。
[0003] この種の携帯電話機は、従来では、たとえば図 5に示すように、共通チャネルレべ ル測定部 1と、受信データデコード部 2と、個別チャネルレベル測定部 3と、 RLF (Rad io Link Failure)判定制御部 4とから構成されている。この携帯電話機では、無線基地 局から送信される無線信号が図示しない無線部で受信され、同無線部から受信デー タ inが送出される。受信データ inは、共通チャネルレベル測定部 1で共通チャネル( すなわち、パイロット信号、 Common Pilot Channel, CPICH)のレベルが測定され、 同共通チャネルレベル測定部 1から共通チャネルレベル aが出力される。 [0004] また、受信データ inは、受信データデコード部 2で、 自局に割り当てられた局部拡 散符号を用いて受信拡散符号が逆拡散され、個別チャネルの情報信号 (ベースバン ド信号) cが復調される。情報信号 cは、個別チャネルレベル測定部 3でレベルが測定 され、同個別チャネルレベル測定部 3から SIRデータ dが出力される。 RLF判定制御 部 4には、局部拡散符号と受信拡散符号との同期状態に対応した第 1の閾値及び非 同期状態に対応した第 2の閾値が設定されている。そして、共通チャネルレベル aが 所定の閾値以上のとき、 SIRデータ dは、 RLF判定制御部 4で第 1の閾値及び第 2の 閾値と比較されることにより、上記局部拡散符号と受信拡散符号との同期状態/非 同期状態が判定され、判定信号 eが出力される。判定信号 eは、図示しない個別チヤ ネル処理部へ送出される。
[0005] 上記の携帯電話機の他、従来、この種の技術としては、たとえば、次のような文献に 記載されたものがある。
特許文献 1に記載されたスペクトル拡散通信システムで用いられる受信装置及び送 信装置は、受信した拡散信号と拡散コードとの相関演算により同期を判定する相関' 同期判定部と、受信信号の電波強度を検出する RSSI (Receive Signal Strength Indie ator )値検出部と、受信信号の BER (Bit Error Rate)を測定する BER測定部とを備 えている。そして、これらから得られる結果に基づいて、端末用インタフェースにより、 現在使用中の通信チャネルの品質が判定される。通信チャネルの品質の判定では、 BERが考慮されるので、他チャネルからの妨害波やノイズの有無が判断される。通 信チャネルの品質が悪い場合、通信チャネルを移動させることで、通信品質が確保 される。
[0006] 特許文献 2に記載された同期判定制御装置では、 SIR測定部は、受信信号に基づ レ、て SIRを測定する。速度検出部は、移動局の移動速度を検出する。同期判定処理 部は、検出された移動速度が速度検出閾値よりも大きいか否力を判断する。速度検 出閾値よりも大きいと判断した場合には、同期判定処理部は、 SIR閾値を高めの値 に変更する。また、速度検出閾値よりも大きくないと判断した場合には、同期判定処 理部は、 SIR閾値を低めの値に変更する。そして、同期判定処理部は、変更後の SI R閾値を基準として測定した SIRに基づいて同期判定を行う。 特許文献 1 :特開 2002— 101006号公報(要約書、図 1)
特許文献 2:特開 2005 - 253055号公報(要約書、図 1)
非特許文献 1: 3GPP規格 [TS25.331 8.5.6 Radio link failure criteria and actions upo n radio link failure]
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0007] しかしながら、上記従来の携帯電話機では、次のような問題点があった。
すなわち、非特許文献 1の 3GPP規格によれば、 RLF判定制御部 4において、 SIR データ dのレベルが同期状態に対応した第 1の閾値よりも大きいと判定されたとき、タ イマ(3GPP規格に基づく計時手段; T313)による遅延時間が経過した後に同期状 態に対応した判定信号 eが出力される。また、 SIRデータ dのレベルが非同期状態に 対応した第 2の閾値よりも小さいと判定されたとき、タイマによる遅延時間が経過した 後に非同期状態に対応した判定信号 eが出力される。ところが、 SIRデータ dのレべ ルが第 1の閾値と第 2の閾値との間にあるときは、タイマ (T313)が動作しないため、 判定信号 eが出力されるまでに長時間が経過し、無駄な消費電力が発生するという 問題点があった。
[0008] また、特許文献 1に記載された受信装置及び送信装置では、この発明と目的は類 似しているが、通信チャネルの品質の判定で BERが考慮され、他チャネルからの妨 害波やノイズの有無が判断されるようになっているので、この発明とは構成が異なる。
[0009] 特許文献 2に記載された同期判定制御装置では、変更後の SIR閾値を基準として 測定した SIRに基づいて、同期判定処理部により同期判定が行われるため、この発 明とは構成が異なる。
[0010] この発明は、上述の事情に鑑みてなされたもので、 SIRデータのレベルが第 1の閾 値と第 2の閾値との間にあるときでも、短時間で判定信号 eが出力され、無駄な消費 電力が発生しない移動通信端末、同移動通信端末に用いられる同期判定回路、制 御方法、及び同期判定制御プログラムを提供することを目的としている。
課題を解決するための手段
[0011] 上記課題を解決するために、第 1の側面に係る発明は、符号分割多元接続に対応 して自局に割り当てられた局部拡散符号を用いて受信信号の受信拡散符号を逆拡 散することにより情報信号を復調する復調手段と、前記局部拡散符号と前記受信拡 散符号との同期状態/非同期状態を判定して判定信号を出力する同期判定手段と を備えてなる移動通信端末に係り、前記同期判定手段は、復調された前記情報信号 のレベルを、前記同期状態に対応した第 1の閾値及び前記非同期状態に対応した 第 2の閾値と比較することにより、前記同期状態 Z非同期状態を判定する構成とされ 、かつ、前記受信信号のレベルが所定の第 3の閾値を下回ったとき、前記第 1の閾値 と前記第 2の閾値とを同一値に設定する閾値変更設定手段が設けられていることを 特徴としている。
[0012] 第 2の側面に係る発明は、第 1の側面の移動通信端末に係り、前記閾値変更設定 手段は、無線基地局から送信されるパイロット信号を前記受信信号として入力する構 成とされてレ、ることを特徴としてレ、る。
[0013] 第 3の側面に係る発明は、符号分割多元接続に対応して自局に割り当てられた局 部拡散符号を用いて受信信号の受信拡散符号を逆拡散することにより情報信号を 復調する復調手段と、前記局部拡散符号と前記受信拡散符号との同期状態/非同 期状態を判定して判定信号を出力する同期判定手段とを備えてなる移動通信端末 に係り、自局の送信信号の出力/出力停止を判定する送信ステータス判定手段が 設けられ、前記同期判定手段は、復調された前記情報信号のレベルを、前記同期状 態に対応した第 1の閾値及び前記非同期状態に対応した第 2の閾値と比較すること により、前記同期状態 Z非同期状態を判定する構成とされ、かつ、前記送信ステータ ス判定手段が自局の送信信号の出力停止を判定したとき、前記第 1の閾値と前記第 2の閾値とを同一値に設定する閾値変更設定手段が設けられていることを特徴として いる。
[0014] 第 4の側面に係る発明は、第 1、 2又は 3の移動通信端末に係り、当該移動通信端 末は、 OSIプロトコルに基づく移動通信ネットワークと無線接続される構成とされ、前 記復調手段で復調された前記情報信号から前記 OSIプロトコルのトランスポート層に 対応したトランスポートフォーマットセットを判定するトランスポートフォーマットセット判 定部と、前記情報信号から前記トランスポート層に対応したトランスポートチャネル数 を判定するトランスポートチャネル数判定部とが設けられ、前記閾値変更設定手段は 、前記トランスポート層に対応したトランスポートフォーマットセットの判定条件及びトラ ンスポートチャネル数が起動条件として予め設定され、該起動条件が前記トランスポ ートフォーマットセット判定部及びトランスポートチャネル数判定部により満たされたと きに起動する構成とされてレ、ることを特徴としてレ、る。
[0015] 第 5の側面に係る発明は、符号分割多元接続に対応して自局に割り当てられた局 部拡散符号を用いて受信信号の受信拡散符号を逆拡散することにより情報信号を 復調する復調手段を備えてなる移動通信端末に用いられ、前記局部拡散符号と前 記受信拡散符号との同期状態/非同期状態を判定して判定信号を出力する同期判 定回路に係り、復調された前記情報信号のレベルを、前記同期状態に対応した第 1 の閾値及び前記非同期状態に対応した第 2の閾値と比較することにより、前記同期 状態/非同期状態を判定する構成とされ、かつ、前記受信信号のレベルが所定の 第 3の閾値を下回ったとき、前記第 1の閾値と前記第 2の閾値とを同一値に設定する 閾値変更設定手段が設けられてレ、ることを特徴としてレ、る。
[0016] 第 6の側面に係る発明は、第 5の側面の同期判定回路に係り、前記閾値変更設定 手段は、無線基地局から送信されるパイロット信号を前記受信信号として入力する構 成とされてレ、ることを特徴としてレ、る。
[0017] 第 7の側面に係る発明は、符号分割多元接続に対応して自局に割り当てられた局 部拡散符号を用いて受信信号の受信拡散符号を逆拡散することにより情報信号を 復調する復調手段を備えてなる移動通信端末に用いられ、前記局部拡散符号と前 記受信拡散符号との同期状態/非同期状態を判定して判定信号を出力する同期判 定回路に係り、当該移動通信端末に、 自局の送信信号の出力 Z出力停止を判定す る送信ステータス判定手段が設けられ、復調された前記情報信号のレベルを、前記 同期状態に対応した第 1の閾値及び前記非同期状態に対応した第 2の閾値と比較 することにより、前記同期状態 Z非同期状態を判定する構成とされ、かつ、前記送信 ステータス判定手段が自局の送信信号の出力停止を判定したとき、前記第 1の閾値 と前記第 2の閾値とを同一値に設定する閾値変更設定手段が設けられていることを 特徴としている。 [0018] 第 8の側面に係る発明は、第 5、第 6又は第 7の側面の同期判定回路に係り、当該 移動通信端末は、 OSIプロトコルに基づく移動通信ネットワークと無線接続される構 成とされ、前記復調手段で復調された前記情報信号から前記 OSIプロトコルのトラン スポート層に対応したトランスポートフォーマットセットを判定するトランスポートフォー マットセット判定部と、前記情報信号から前記トランスポート層に対応したトランスポー トチャネル数を判定するトランスポートチャネル数判定部とが設けられ、前記閾値変 更設定手段は、前記トランスポート層に対応したトランスポートフォーマットセットの判 定条件及びトランスポートチャネル数が起動条件として予め設定され、該起動条件が 前記トランスポートフォーマットセット判定部及びトランスポートチヤネノレ数判定部によ り満たされたときに起動する構成とされていることを特徴としている。
[0019] 第 9の側面に係る発明は、符号分割多元接続に対応して自局に割り当てられた局 部拡散符号を用いて受信信号の受信拡散符号を逆拡散することにより情報信号を 復調する復調手段と、前記局部拡散符号と前記受信拡散符号との同期状態/非同 期状態を判定して判定信号を出力する同期判定手段とを備えてなる移動通信端末 の制御方法に係り、前記同期判定手段が、復調された前記情報信号のレベルを、前 記同期状態に対応した第 1の閾値及び前記非同期状態に対応した第 2の閾値と比 較することにより、前記同期状態/非同期状態を判定し、かつ、前記受信信号のレ ベルが所定の第 3の閾値を下回ったとき、前記第 1の閾値と前記第 2の閾値とを同一 値に設定する閾値変更設定処理を行うことを特徴としている。
[0020] 第 10の側面に係る発明は、第 9の側面の制御方法に係り、前記閾値変更設定処 理では、無線基地局から送信されるパイロット信号を前記受信信号として入力するこ とを特徴としている。
[0021] 第 11の側面に係る発明は、符号分割多元接続に対応して自局に割り当てられた 局部拡散符号を用いて受信信号の受信拡散符号を逆拡散することにより情報信号 を復調する復調手段と、前記局部拡散符号と前記受信拡散符号との同期状態/非 同期状態を判定して判定信号を出力する同期判定手段とを備えてなる移動通信端 末の制御方法に係り、 自局の送信信号の出力 Z出力停止を判定する送信ステータ ス判定処理を行い、前記同期判定手段が、復調された前記情報信号のレベルを、前 記同期状態に対応した第 1の閾値及び前記非同期状態に対応した第 2の閾値と比 較することにより、前記同期状態 Z非同期状態を判定し、かつ、前記送信ステータス 判定処理で自局の送信信号の出力停止が判定されたとき、前記第 1の閾値と前記第 2の閾値とを同一値に設定する閾値変更設定処理を行うことを特徴としている。
[0022] 第 12の側面に係る発明は、第 9、 10又は 11の側面の制御方法に係り、当該移動 通信端末は、 OSIプロトコルに基づく移動通信ネットワークと無線接続される構成とさ れ、前記復調手段で復調された前記情報信号から前記〇SIプロトコルのトランスポー ト層に対応したトランスポートフォーマットセットを判定するトランスポートフォーマツトセ ット判定処理と、前記情報信号から前記トランスポート層に対応したトランスポートチヤ ネル数を判定するトランスポートチャネル数判定処理とを行い、前記閾値変更設定処 理では、前記トランスポート層に対応したトランスポートフォーマットセットの判定条件 及びトランスポートチャネル数を起動条件として予め設定し、該起動条件が前記トラ ンスポートフォーマットセット判定処理の判定結果及びトランスポートチャネル数判定 処理の判定結果により満たされたときに起動することを特徴としている。
[0023] 第 13の側面に係るの発明は、同期判定制御プログラムに係り、コンピュータに、第
1乃至第 4の側面のいずれか一に記載の移動通信端末を制御させることを特徴とし ている。
発明の効果
[0024] この発明の構成によれば、受信信号のレベルが第 3の閾値を下回ることが判定され たとき、第 2の閾値が第 1の閾値と同一値に設定されるので、復調された情報信号の レベルが同第 2の閾値(=第 1の閾値)よりも小さいと判定されたとき、所定の遅延時 間が経過した後、直ちに非同期状態に対応した判定信号が出力される。このため、 消費電力を低減できる。また、送信ステータス判定手段により送信信号の出力停止 が判定されたとき、第 2の閾値が第 1の閾値と同一値に設定されるので、復調された 情報信号のレベルが同第 2の閾値(=第 1の閾値)よりも小さいと判定されたとき、所 定の遅延時間が経過した後、直ちに非同期状態に対応した判定信号が出力される。 このため、消費電力を低減できる。
図面の簡単な説明 [0025] [図 1]この発明の第 1の実施例である移動通信端末の要部の電気的構成を示すプロ ック図である。
[図 2]図 1の携帯電話機の動作を説明するフローチャートである。
[図 3]この発明の第 2の実施例である携帯電話機の電気的構成を示すブロック図であ る。
[図 4]図 3の携帯電話機の動作を説明するフローチャートである。
[図 5]従来の携帯電話機の電気的構成を示すブロック図である。
符号の説明
[0026] 11 共通チャネルレベル測定部(移動通信端末の一部、閾値変更設定手段の 一部)
12 受信データデコード部 (復調手段、移動通信端末の一部)
13 個別チャネルレベル測定部(移動通信端末の一部)
14 トランスポートフォーマットセット判定部
15 トランスポートチャネル数判定部
16, 16A RLF (Radio Link Failure)判定制御部(同期判定手段、閾値変更設 定手段の一部、同期判定回路)
17 送信ステータス判定部(送信ステータス判定手段)
発明を実施するための最良の形態
[0027] 局部拡散符号と受信拡散符号との同期判定に時間がかかることを判定した場合、 同期状態に対応した第 1の閾値及び非同期状態に対応した第 2の閾値を同一値に 設定する移動通信端末、同移動通信端末に用いられる同期判定回路、制御方法、 及び同期判定制御プログラムを提供する。
実施例 1
[0028] 図 1は、この発明の第 1の実施例である移動通信端末の要部の電気的構成を示す ブロック図である。
この例の移動通信端末は、〇SIプロトコルに基づく移動通信ネットワークに無線接 続される携帯電話機であり、同図に示すように、共通チャネルレベル測定部 11と、受 信データデコード部 12と、個別チャネルレベル測定部 13と、トランスポートフォーマツ トセット判定部 14と、トランスポートチャネル数判定部 15と、 RLF (Radio Link Failure) 判定制御部 16とから構成されている。共通チャネルレベル測定部 11は、無線基地 局からの無線信号を受信する図示しない無線部から出力された受信データ inの共通 チャネル(すなわち、パイロット信号、 Common Pilot Channel, CPICH)のレベルを測 定し、共通チャネルレベル aを出力する。
[0029] 受信データデコード部 12は、受信データ inに対して、 自局に割り当てられた局部拡 散符号を用いて受信拡散符号を逆拡散し、個別チャネルの情報信号 (ベースバンド 信号) cを復調する。また、受信データデコード部 12は、 RLF判定制御部 16に対して 起動信号 pを出力する。個別チャネルレベル測定部 13は、情報信号 cのレベルを測 定して SIRデータ dを出力すると共に、同情報信号 cを基に、 OSIプロトコルのトランス ポート層(レイヤ 4)に対応したトランスポートフォーマットセット値 fを出力する。トランス ポートフォーマットセット判定部 14は、トランスポートフォーマットセット値 fを基に、 OS Iプロトコルのトランスポート層に対応したトランスポートフォーマットセット(TFS、トラン スポートチャネルに使用されるトランスポートフォーマットの集まり)を判定し、判定結 果 g及びトランスポートのチャネル数に対応したパラメータ hを出力する。トランスポー トチャネル数判定部 15は、パラメータ hを基に、トランスポートチャネル数 jを出力する
[0030] RLF判定制御部 16は、局部拡散符号と受信拡散符号との同期状態に対応した第
1の閾値及び非同期状態に対応した第 2の閾値が設定されると共に、トランスポート 層に対応したトランスポートフォーマットセットの値及びトランスポートチャネル数が起 動条件として予め設定され、この起動条件がトランスポートフォーマットセット判定部 1 4及びトランスポートチャネル数判定部 15により満たされたときに起動する。また、 RL F判定制御部 16は、共通チャネルレベル aが所定の第 3の閾値(共通チャネルレべ ル閾値)以上のとき、 SIRデータ dを第 1の閾値及び第 2の閾値と比較することにより、 上記局部拡散符号と受信拡散符号との同期状態/非同期状態を判定し、判定信号 eを出力する。特に、この実施例では、 RLF判定制御部 16は、共通チャネルレベル a が第 3の閾値を下回ったとき、上記第 1の閾値と第 2の閾値とを同一値に設定する。ま た、 RLF判定制御部 16の処理は、移動通信端末を構成するコンピュータ(不図示) 上で実行させる同期判定制御プログラムに基づいて、その機能'処理を実現するよう にしてもよい。なお、請求の範囲の第 1項の同期判定回路は、図 1の RLF判定制御 部 16、共通チャネルレベル測定部 11、個別チャネルレベル測定部 13を備えた構成 に対応し、閾値変更設定手段は RLF判定制御部 16での制御に対応し、復調手段は 、受信データデコード部 12 (復号部)に対応する。また請求の範囲の第 4項は、図 1 のトランスポートフォーマットセット判定部 14、及びトランスポートチヤネノレ数判定部 1 5を備えた構成に対応する。
[0031] 図 2は、図 1の携帯電話機の動作を説明するフローチャートである。この図を参照し て、この例の携帯電話機に用いられる制御方法の処理内容について説明する。 この携帯電話機では、 RLF判定制御部 16により、共通チャネルレベル aが所定の 第 3の閾値 (共通チャネルレベル閾値)以上であることが判定されたとき、 SIRデータ dが第 1の閾値及び第 2の閾値と比較されることにより、局部拡散符号と受信拡散符 号との同期状態/非同期状態が判定されて判定信号 eが出力され、特に、共通チヤ ネルレベル aが第 3の閾値を下回ることが判定されたとき、第 1の閾値と第 2の閾値と が同一値に設定される(閾値変更設定処理)。
[0032] すなわち、 RLF判定制御部 16に対し、起動条件として、トランスポート層に対応し たトランスポートフォーマットセットの判定条件(たとえば、トランスポートフォーマット T Fは、 SingleTF)、トランスポートチャネル数(たとえば、チャネル数が 1)、共通チヤネ ルレベル閾値(第 3の閾値、たとえば、 CPICHの標準電力成分— 25dB)が予め設 定される。そして、受信データデコード部 12から RLF判定制御部 16に対して起動信 号 Pが出力されて個別チャネル処理の起動が行われ (ステップ A1)、同 RLF判定制 御部 16により、トランスポートフォーマットセット判定部 14のトランスポートフォーマット セット判定処理による判定結果 g、及びトランスポートチャネル数判定部 15のトランス ポートチャネル数判定処理によるトランスポートチャネル数 jに基づいて、 RLF判定閾 値変更制御の起動条件が満たされるか否かが判定される(ステップ A2)。
[0033] この起動条件が満たされたとき、 RLF判定制御部 16が起動し、共通チャネルレべ ル測定部 11からの共通チャネルレベル aの観測が開始され (ステップ A3)、共通チヤ ネルレベル閾値を下回ったか否かが判定され(ステップ A4)、下回ったとき、 RLF半 IJ 定閾値である第 1の閾値と第 2の閾値とが同一値になるように設定される。この場合、 たとえば、同期状態に対応した第 1の閾値が OdB、及び非同期状態(out-of-sync ) に対応した第 2の閾値が一 5dBに設定されているとき、同第 2の閾値が OdBに変更さ れ、同期状態及び非同期状態の判定条件にレベル差がなくなる (ステップ A5)。
[0034] この状態で、個別チャネルレベル測定部 13からの SIRデータが RLF判定制御部 1 6で第 1の閾値(=第 2の閾値)と比較されることにより、局部拡散符号と受信拡散符 号との同期状態/非同期状態が判定され、タイマ (T313)による遅延時間が経過し た後、直ちに判定信号 eが出力される。判定信号 eは、図示しない個別チャネル処理 部へ送出される。この場合、特に、 SIRデータ dのレベルが第 1の閾値(=第 2の閾値 )よりも小さいと判定されたとき、すなわち非同期状態が判定されたとき、上記遅延時 間の後、直ちに非同期状態に対応した判定信号 eが出力される。この後、受信データ デコード部 12からの起動信号 pがノンアクティブモードとなって RLF判定制御部 16の 個別チャネル処理が終了(停止)すると(ステップ A6)、第 2の閾値が OdBから元の— 5dBに戻り、処理が終了する。
[0035] 以上のように、この第 1の実施例では、共通チャネルレベル aが第 3の閾値(共通チ ャネルレベル閾値)を下回ることが判定されたとき、第 2の閾値が第 1の閾値と同一値 に設定されるので、 SIRデータ dのレベルが同第 2の閾値(=第 1の閾値)よりも小さい と判定されたとき、タイマ (T313)による遅延時間が経過した後、直ちに非同期状態 に対応した判定信号 eが出力される。このため、消費電力が低減される。低減される 消費電力は、使用環境によって異なるが、非同期状態に対応した判定信号 eが出力 されるまでの時間が、たとえば従来の 5分から 3分に削減されたとすると、 40%低減さ れる。
実施例 2
[0036] 図 3は、この発明の第 2の実施例である携帯電話機の電気的構成を示すブロック図 であり、第 1の実施例を示す図 1中の要素と共通の要素には共通の符号が付されて いる。
この例の携帯電話機では、同図 3に示すように、図 1中の共通チャネルレベル測定 部 11が削除される一方、送信ステータス判定部 17が設けられている。また、 RLF半 IJ 定制御部 16に代えて、異なる機能を有する RLF判定制御部 16Aが設けられている 。送信ステータス判定部 17は、送信 Z受信動作を制御する図示しない制御部からの 制御信号 bに基づいて、 自局の送信信号の出力 Z出力停止を判定して判定信号 nを 出力する。 RLF判定制御部 16Aは、 RLF判定制御部 16の共通チャネルレベル aを 判定する機能に代えて、判定信号 nが自局の送信信号の出力停止を示すとき、第 1 の閾値と第 2の閾値とを同一値に設定する機能が設けられている。他は、図 1と同様 の構成である。
[0037] 図 4は、図 3の携帯電話機の動作を説明するフローチャートである。この図を参照し て、この例の携帯電話機に用いられる制御方法の処理内容について説明する。この 携帯電話機では、送信ステータス判定部 17により、 自局の送信信号の出力/出力 停止が判定され (送信ステータス判定処理)、同送信信号の出力が判定されたとき、 RLF判定制御部 16Aにより、 SIRデータ dが第 1の閾値及び第 2の閾値と比較される ことにより、局部拡散符号と受信拡散符号との同期状態/非同期状態が判定されて 判定信号 eが出力される。また、同送信信号の出力停止が判定されたとき、第 1の閾 値と第 2の閾値とが同一値に設定される(閾値変更設定処理)。
[0038] すなわち、 RLF判定制御部 16Aに対し、起動条件として、トランスポート層に対応し たトランスポートフォーマットセットの判定条件(たとえば、トランスポートフォーマット T Fは、 SingleTF)、トランスポートチャネル数(たとえば、チャネル数が 1)が予め設定さ れる。そして、受信データデコード部 12から RLF判定制御部 16Aに対して起動信号 Pが出力されて個別チャネル処理の起動が行われ (ステップ B1)、同 RLF判定制御 部 16Aにより、トランスポートフォーマットセット判定部 14のトランスポートフォーマット セット判定処理による判定結果 g、及びトランスポートチャネル数判定部 15のトランス ポートチャネル数判定処理によるトランスポートチャネル数 jに基づいて、 RLF判定閾 値変更制御の起動条件が満たされるか否かが判定される(ステップ B2)。
[0039] この起動条件が満たされているとき、 RLF判定制御部 16Aが起動し、送信ステータ ス判定部 17からの判定信号 nに基づいて送信停止ステータスの観測が開始され (ス テツプ B3)、送信が停止しているか否かが判定され (ステップ B4)、送信が停止して レ、るとき、 RLF判定閾値である第 1の閾値と第 2の閾値とが同一値になるように設定さ れる。この場合、たとえば、同期状態に対応した第 1の閾値が OdB、及び非同期状態 (out-of_sync )に対応した第 2の閾値が一 5dBに設定されているとき、同第 2の閾値 力 SOdBに変更され、同期状態及び非同期状態の判定条件にレベル差がなくなる (ス テツプ B5)。
[0040] この状態で、個別チャネルレベル測定部 13からの SIRデータが RLF判定制御部 1 6Aで第 1の閾値(=第 2の閾値)と比較されることにより、局部拡散符号と受信拡散符 号との同期状態/非同期状態が判定され、第 1の実施例と同様に、判定信号 eが出 力される。判定信号 eは、図示しない個別チャネル処理部へ送出される。この後、受 信データデコード部 12からの起動信号 pがノンアクティブモードとなって RLF判定制 御部 16Aの個別チャネル処理が終了(停止)すると(ステップ B6)、第 2の閾値が OdB 力も元の一 5dBに戻り、処理が終了する。
[0041] 以上のように、この第 2の実施例では、送信ステータス判定部 17により送信信号の 出力停止が判定されたとき、第 1の実施例と同様に、第 2の閾値が第 1の閾値と同一 値に設定されるので、 SIRデータ dのレベルが同閾値よりも小さいと判定されたとき、 タイマ (T313)による遅延時間が経過した後、直ちに非同期状態に対応した判定信 号 eが出力される。このため、消費電力が低減される。
[0042] 以上、この発明の実施例を図面により詳述してきたが、具体的な構成は同実施例 に限られるものではな この発明の要旨を逸脱しない範囲の設計の変更などがあつ ても、この発明に含まれる。
たとえば、第 1の閾値と第 2の閾値とが同一値になるように設定する場合、上記各実 施例の値に限定されず、第 1の閾値を第 2の閾値と同一値に設定しても良い。また、 この発明は、携帯電話機に限らず、たとえば、 PDA (Personal Digital Assistants )や カーナビゲーシヨンシステムなど、 CDMA方式及び W_ CDMA方式による移動通 信端末全般に適用できる。
産業上の利用可能性
[0043] この発明は、 CDMA方式及び W— CDMA方式による移動通信端末全般に適用 でき、特に、無線基地局との間の無線通信環境の劣化などが発生する場所で用いて 有効である。

Claims

請求の範囲
[1] 符号分割多元接続に対応して自端末に割り当てられた局部拡散符号を用いて受 信信号の受信拡散符号を逆拡散することにより情報信号を復調する復調手段より、 前記情報信号を受け、前記情報信号のレベルを、前記局部拡散符号と前記受信拡 散符号との同期状態及び非同期状態にそれぞれ対応した第 1の閾値及び第 2の閾 値と比較することにより、同期状態/非同期状態を判定して判定信号を出力する同 期判定回路であって、
前記受信信号のレベルが所定の第 3の閾値を下回ったとき、前記第 1の閾値と前記 第 2の閾値とを同一値に設定する閾値変更設定手段を備えている、ことを特徴とする 同期判定回路。
[2] 前記閾値変更設定手段は、無線基地局から送信されるパイロット信号を前記受信 信号として入力する、ことを特徴とする請求項 1記載の同期判定回路。
[3] 符号分割多元接続に対応して自端末に割り当てられた局部拡散符号を用いて受 信信号の受信拡散符号を逆拡散することにより情報信号を復調する復調手段より、 前記情報信号を受け、前記情報信号のレベルを、前記局部拡散符号と前記受信拡 散符号との同期状態及び非同期状態にそれぞれ対応した第 1の閾値及び第 2の閾 値と比較することにより、同期状態/非同期状態を判定て判定信号を出力する同期 判定回路であって、
自局の送信信号の送信ステータスが出力停止のとき、前記第 1の閾値と前記第 2の 閾値とを同一値に設定する閾値変更設定手段を備えている、ことを特徴とする同期 判定回路。
[4] 前記端末は、 OSI (Open Systems Interconnection,開放型システム間相互接続)プ ロトコルに基づく移動通信ネットワークと無線接続される構成とされ、
前記復調手段で復調された前記情報信号から前記 OSIプロトコルのトランスポート 層に対応したトランスポートフォーマットセットを判定するトランスポートフォーマツトセ ット判定部と、
前記情報信号から前記トランスポート層に対応したトランスポートチャネル数を判定 するトランスポートチャネル数判定部と、 をさらに備え、
前記閾値変更設定手段は、前記トランスポート層に対応したトランスポートフォーマ ットセットの判定条件及びトランスポートチャネル数が起動条件として予め設定され、 該起動条件が前記トランスポートフォーマットセット判定部及びトランスポートチャネル 数判定部により満たされたときに起動される、ことを特徴とする請求項 1乃至 3のいず れか一に記載の同期判定回路。
[5] 符号分割多元接続に対応して自局に割り当てられた局部拡散符号を用いて受信 信号の受信拡散符号を逆拡散することにより情報信号を復調する復調手段と、 前記局部拡散符号と前記受信拡散符号との同期状態/非同期状態を判定して判 定信号を出力する同期判定手段と、
を備えてなる移動通信端末であって、
前記同期判定手段として、請求項 1、 2、 4のいずれか一に記載の同期判定回路を 備えたことを特徴とする移動通信端末。
[6] 符号分割多元接続に対応して自局に割り当てられた局部拡散符号を用いて受信 信号の受信拡散符号を逆拡散することにより情報信号を復調する復調手段と、 前記局部拡散符号と前記受信拡散符号との同期状態/非同期状態を判定して判 定信号を出力する同期判定手段と、
を備えてなる移動通信端末であって、
自局の送信信号の出力 Z出力停止を判定する送信ステータス判定手段を備え、 前記同期判定手段として、請求項 3又は 4記載の同期判定回路を備えたことを特徴 とする移動通信端末。
[7] 符号分割多元接続に対応して自局に割り当てられた局部拡散符号を用いて受信 信号の受信拡散符号を逆拡散することにより情報信号を復調する復調手段と、前記 局部拡散符号と前記受信拡散符号との同期状態/非同期状態を判定して判定信号 を出力する同期判定手段と、を備えてなる移動通信端末の制御方法であって、 前記同期判定手段が、復調された前記情報信号のレベルを、前記同期状態に対 応した第 1の閾値及び前記非同期状態に対応した第 2の閾値と比較することにより、 前記同期状態/非同期状態を判定し、 前記受信信号のレベルが所定の第 3の閾値を下回ったとき、前記第 1の閾値と前記 第 2の閾値とを同一値に設定する閾値変更設定処理を行う、
ことを特徴とする制御方法。
[8] 前記閾値変更設定処理は、無線基地局から送信されるパイロット信号を前記受信 信号として入力することを特徴とする請求項 7記載の制御方法。
[9] 符号分割多元接続に対応して自局に割り当てられた局部拡散符号を用いて受信 信号の受信拡散符号を逆拡散することにより情報信号を復調する復調手段と、前記 局部拡散符号と前記受信拡散符号との同期状態/非同期状態を判定して判定信号 を出力する同期判定手段と、を備えてなる移動通信端末の制御方法であって、 自局の送信信号の出力/出力停止を判定する送信ステータス判定処理を行い、 前記同期判定手段が、復調された前記情報信号のレベルを、前記同期状態に対 応した第 1の閾値及び前記非同期状態に対応した第 2の閾値と比較することにより、 前記同期状態/非同期状態を判定し、
前記送信ステータス判定処理で自局の送信信号の出力停止が判定されたとき、前 記第 1の閾値と前記第 2の閾値とを同一値に設定する閾値変更設定処理を行う、 ことを特徴とする制御方法。
[10] 前記移動通信端末は、 OSI (Open Systems Interconnection,開放型システム間相 互接続)プロトコルに基づく移動通信ネットワークと無線接続される構成とされ、 前記復調手段で復調された前記情報信号から前記 OSIプロトコルのトランスポート 層に対応したトランスポートフォーマットセットを判定するトランスポートフォーマツトセ ット判定処理と、
前記情報信号から前記トランスポート層に対応したトランスポートチャネル数を判定 するトランスポートチャネル数判定処理とを行い、
前記閾値変更設定処理では、
前記トランスポート層に対応したトランスポートフォーマットセットの判定条件及びトラ ンスポートチャネル数を起動条件として予め設定し、該起動条件が前記トランスポー トフォーマットセット判定処理の判定結果及びトランスポートチャネル数判定処理の判 定結果により満たされたときに起動する、 ことを特徴とする請求項 7乃至 9のいずれか一に記載の制御方法。
[11] 符号分割多元接続に対応して自局に割り当てられた局部拡散符号を用いて受信 信号の受信拡散符号を逆拡散することにより情報信号を復調する復調手段と、 前記局部拡散符号と前記受信拡散符号との同期状態 Z非同期状態を判定して判 定信号を出力する同期判定手段と、
を備えてなる移動通信端末を構成するコンピュータに、
前記同期判定手段の処理として、
復調された前記情報信号のレベルを、前記同期状態に対応した第 1の閾値及び前 記非同期状態に対応した第 2の閾値と比較することにより、前記同期状態/非同期 状態を判定する処理と、
前記受信信号のレベルが所定の第 3の閾値を下回ったとき、前記第 1の閾値と前記 第 2の閾値とを同一値に設定する閾値変更設定処理と、
を実行させるプログラム。
[12] 前記閾値変更設定処理は、無線基地局から送信されるパイロット信号を前記受信 信号として入力する、請求項 11記載のプログラム。
[13] 符号分割多元接続に対応して自局に割り当てられた局部拡散符号を用いて受信 信号の受信拡散符号を逆拡散することにより情報信号を復調する復調手段と、 前記局部拡散符号と前記受信拡散符号との同期状態 Z非同期状態を判定して判 定信号を出力する同期判定手段と、
自局の送信信号の出力 Z出力停止を判定する送信ステータス判定手段と、 を備えてなる移動通信端末を構成するコンピュータに、
前記同期判定手段の処理として、
復調された前記情報信号のレベルを、前記同期状態に対応した第 1の閾値及び前 記非同期状態に対応した第 2の閾値と比較することにより、前記同期状態/非同期 状態を判定する処理と、
前記送信ステータス判定手段が自局の送信信号の出力停止を判定したとき、前記 第 1の閾値と前記第 2の閾値とを同一値に設定する閾値変更設定処理と、
を実行させるプログラム。 前記移動通信端末は、 OSKOpen Systems Interconnection,開放型システム間相 互接続)プロトコルに基づく移動通信ネットワークと無線接続される構成とされ、 前記プログラムは、
前記復調手段で復調された前記情報信号から前記 OSIプロトコルのトランスポート 層に対応したトランスポートフォーマットセットを判定するトランスポートフォーマツトセ ット判定処理と、
前記情報信号から前記トランスポート層に対応したトランスポートチャネル数を判定 するトランスポートチャネル数判定処理と、
を含み、
前記閾値変更設定処理では、前記トランスポート層に対応したトランスポートフォー マットセットの判定条件及びトランスポートチャネル数を起動条件として予め設定し、 該起動条件が前記トランスポートフォーマットセット判定処理の判定結果及びトランス ポートチャネル数判定処理の判定結果により満たされたときに起動する、ことを特徴と する請求項 11乃至 13のいずれか一に記載のプログラム。
PCT/JP2007/056446 2006-03-31 2007-03-27 移動通信端末、該移動通信端末に用いられる同期判定回路、制御方法、及び同期判定制御プログラム WO2007116757A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008509784A JP4826629B2 (ja) 2006-03-31 2007-03-27 移動通信端末、該移動通信端末に用いられる同期判定回路、制御方法、及び同期判定制御プログラム
US12/225,705 US8311080B2 (en) 2006-03-31 2007-03-27 Mobile communication terminal, synchronization judging circuit used in the mobile communication terminal, control method, synchronization judging control program
EP07739884.0A EP2009945B1 (en) 2006-03-31 2007-03-27 Mobile communication terminal, synchronization judging circuit used in the mobile communication terminal, control method, and synchronization judging control program
CN2007800123211A CN101416409B (zh) 2006-03-31 2007-03-27 移动通信终端、用于该移动通信终端的同步判断电路、控制方法、以及同步判断控制程序

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006-101261 2006-03-31
JP2006101261 2006-03-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007116757A1 true WO2007116757A1 (ja) 2007-10-18

Family

ID=38581054

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2007/056446 WO2007116757A1 (ja) 2006-03-31 2007-03-27 移動通信端末、該移動通信端末に用いられる同期判定回路、制御方法、及び同期判定制御プログラム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8311080B2 (ja)
EP (1) EP2009945B1 (ja)
JP (1) JP4826629B2 (ja)
CN (1) CN101416409B (ja)
WO (1) WO2007116757A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010084688A1 (ja) * 2009-01-20 2010-07-29 シャープ株式会社 移動局装置、基地局装置、無線リンク同期判定方法
JP2011530210A (ja) * 2008-08-08 2011-12-15 モトローラ モビリティ インコーポレイテッド 無線リンクにおける障害および回復の検出のための方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101375451B1 (ko) * 2010-12-22 2014-04-10 한국전자통신연구원 무선링크 실패 최소화를 위한 무선환경 최적화 방법 및 장치
US20160014646A1 (en) * 2013-04-04 2016-01-14 Candy Yiu Fast radio link recovery for lte networks

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0918404A (ja) * 1995-06-27 1997-01-17 Toshiba Corp 移動無線通信装置
JP2002101006A (ja) 2000-09-20 2002-04-05 Sharp Corp スペクトル拡散通信システムで用いられる受信装置および送信装置
JP2003169018A (ja) * 2001-11-30 2003-06-13 Fujitsu Ltd 電力制御回路および無線送信装置
JP2005253055A (ja) 2004-02-05 2005-09-15 Nec Corp 同期判定制御装置および同期判定制御方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3787269B2 (ja) * 2000-10-19 2006-06-21 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動通信システムにおける拡散符号同期方法および受信装置
JP3843037B2 (ja) * 2002-04-17 2006-11-08 松下電器産業株式会社 通信装置及び通信装置の送信電力制御方法
JP3728427B2 (ja) * 2002-05-21 2005-12-21 松下電器産業株式会社 データ送信装置及びデータ送信方法
US7149538B2 (en) * 2003-02-13 2006-12-12 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Wireless transceivers, methods, and computer program products for restricting transmission power based on signal-to-interference ratios
EP1562300A1 (en) * 2004-02-05 2005-08-10 Nec Corporation Synchronization determination control device and synchronization determination control method
JP2005277549A (ja) * 2004-03-23 2005-10-06 Nec Corp 移動端末、移動端末による受信判定方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0918404A (ja) * 1995-06-27 1997-01-17 Toshiba Corp 移動無線通信装置
JP2002101006A (ja) 2000-09-20 2002-04-05 Sharp Corp スペクトル拡散通信システムで用いられる受信装置および送信装置
JP2003169018A (ja) * 2001-11-30 2003-06-13 Fujitsu Ltd 電力制御回路および無線送信装置
JP2005253055A (ja) 2004-02-05 2005-09-15 Nec Corp 同期判定制御装置および同期判定制御方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2009945A4

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011530210A (ja) * 2008-08-08 2011-12-15 モトローラ モビリティ インコーポレイテッド 無線リンクにおける障害および回復の検出のための方法
WO2010084688A1 (ja) * 2009-01-20 2010-07-29 シャープ株式会社 移動局装置、基地局装置、無線リンク同期判定方法
JP5222371B2 (ja) * 2009-01-20 2013-06-26 シャープ株式会社 移動局装置、基地局装置、無線リンク同期判定方法
US9351321B2 (en) 2009-01-20 2016-05-24 Sharp Kabushiki Kaisha Mobile station apparatus, base station apparatus, and radio link synchronization determining method

Also Published As

Publication number Publication date
EP2009945A1 (en) 2008-12-31
US8311080B2 (en) 2012-11-13
EP2009945A4 (en) 2012-12-12
CN101416409A (zh) 2009-04-22
US20090268785A1 (en) 2009-10-29
CN101416409B (zh) 2013-05-22
EP2009945B1 (en) 2014-10-01
JPWO2007116757A1 (ja) 2009-08-20
JP4826629B2 (ja) 2011-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0886389A2 (en) Transmission power control for variable bit rate CDMA mobile telephone system
JP2001320321A (ja) 移動局を動作させる方法および移動局
US20050153673A1 (en) Antenna-switching diversity receiver capable of switching antennas without deterioration of reception characteristic even when applied to the CDMA communication method
WO2003077437A2 (en) Alternative radio system monitoring
JP2008533932A (ja) シングルキャリアシステムのための改良されたチャネル推定
US6907049B1 (en) Radio communication apparatus used in CDMA communication system, which has fingers and is designed to perform rake reception, and power consumption control method therefor
EP1779539A1 (en) Apparatus and method for hybrid traffic and pilot signal quality determination of finger lock status of rake receiver correlators
WO2001054430A2 (en) Wireless communications receiver to facilitate detection of a primary paging channel
JP2003530041A (ja) 電気通信同期非同期検出用の制御パラメータ取得
AU778028B2 (en) Efficient system and method for facilitating quick paging channel demodulation via an efficient offline searcher in wireless communications system
WO2003024146A1 (en) Sequential demodulation of first and second quick paging channel symbols
JP2003509892A (ja) Cdma信号成分の処理方法
JP4634362B2 (ja) 移動体通信システム、移動体通信システムにおける移動端末、その制御プログラムおよび移動体通信システムにおける同期確立判定方法
JP4011319B2 (ja) 通信装置及び通信方法
JP4826629B2 (ja) 移動通信端末、該移動通信端末に用いられる同期判定回路、制御方法、及び同期判定制御プログラム
CN101822096A (zh) 降低移动通信网络中掉话风险的方法
AU774692B2 (en) Wireless communications receiver employing quick paging channel symbols
JP4004877B2 (ja) 移動局装置
JP2000209128A (ja) 受信装置
JP3874728B2 (ja) 無線通信端末および復調方法
JP4077255B2 (ja) 無線通信装置
JP4637798B2 (ja) 通信装置及び通信方法
KR100866759B1 (ko) Td-scdma 시스템에서의 전력 제어 방법 및 이에적용되는 장치
EP1093237A2 (en) Improvements in or relating to wireless communication systems

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 07739884

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2008509784

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12225705

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200780012321.1

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007739884

Country of ref document: EP