WO2007116498A1 - コンテンツ配信システムおよびコンテンツ配信方法 - Google Patents

コンテンツ配信システムおよびコンテンツ配信方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2007116498A1
WO2007116498A1 PCT/JP2006/306926 JP2006306926W WO2007116498A1 WO 2007116498 A1 WO2007116498 A1 WO 2007116498A1 JP 2006306926 W JP2006306926 W JP 2006306926W WO 2007116498 A1 WO2007116498 A1 WO 2007116498A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
content
distribution
server
request
multicast
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/306926
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yuichi Inoue
Original Assignee
Fujitsu Limited
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Limited filed Critical Fujitsu Limited
Priority to PCT/JP2006/306926 priority Critical patent/WO2007116498A1/ja
Publication of WO2007116498A1 publication Critical patent/WO2007116498A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/02Details
    • H04L12/16Arrangements for providing special services to substations
    • H04L12/18Arrangements for providing special services to substations for broadcast or conference, e.g. multicast
    • H04L12/1859Arrangements for providing special services to substations for broadcast or conference, e.g. multicast adapted to provide push services, e.g. data channels
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L45/00Routing or path finding of packets in data switching networks

Definitions

  • the present invention relates to a content distribution system and a content distribution method for distributing requested content to a user in response to a request from the user.
  • multicast distribution in which a plurality of routers are arranged hierarchically between a user terminal to which content is to be distributed and a server, and the packets are appropriately copied and distributed to each router. It is well known as a technique that does not increase the load. However, since multicast delivery is a technique for delivering the same content to multiple users who subscribe to the service at the same time, improvement is necessary to deliver the requested content in response to user requests. .
  • Patent Document 1 Japanese Patent Laid-Open No. 2003-258892
  • an object of the present invention is to provide a content distribution system and a content distribution method for distributing content requested by a user only to the requesting user without increasing the load on the server and the network.
  • a means for receiving a distribution request for each content from the user and a user who has received the distribution request by a predetermined distribution time for each content on the server side that distributes content.
  • a content distribution system comprising a multi-cast distribution means is provided.
  • This system further comprises transfer rate determining means for determining a content transfer rate according to the number of users to be distributed on the server side, and the multicast distribution means is determined by the transfer rate determining means. It is preferable to distribute each content according to the transfer rate.
  • a server that distributes content accepts a distribution request for each content from the user, and receives a distribution request by a predetermined distribution time for each content.
  • a content delivery method comprising delivering content by multicast via a plurality of routers arranged hierarchically between the server and the user terminal.
  • FIG. 1 is a block diagram of an example of a content distribution system of the present invention.
  • FIG. 2 is a timing chart showing an example of a request from a user and the timing of distribution.
  • Broadcasting station power The present invention will be described by taking as an example a system that distributes video content to users according to a program guide such as a broadcast television program.
  • This system distributes and distributes the same content to all users according to the program guide, such as a broadcast station.
  • this system distributes or distributes the same content in advance for each program performed by the user based on the program guide. It accepts distribution requests or reservations, and distributes each program content only to the user who requested it.
  • Digital content distributed to each user is stored in a storage device such as a hard disk device, so that the user can enjoy it while receiving it or at any time thereafter.
  • Packets carrying each digital content are given a serial number. For powerful packets that cannot be received at the user terminal, this serial number can be specified to request retransmission to the server.
  • FIG. 1 is a block diagram showing an outline of this content distribution system.
  • Server 10 and terminal Routers 18, 20, and 22 are arranged hierarchically between 12, 14, and 16. That is, the router 18 is arranged under the server 10, the routers 20 and 22 are arranged under the router 18, the terminal 12 is connected to the router 20, and the terminals 14 and 16 are connected to the router 22.
  • This connection can be a dedicated line or a virtual dedicated network (VPN) for video distribution on the Internet.
  • VPN virtual dedicated network
  • FIG. 1 shows a situation in which video content including packets A, B,... It is.
  • router 18 duplicates the packet received from server 10 and sends it to routers 20 and 22.
  • the router 20 requests the contents received from the router 18 in the terminal connected to the router 18, and copies and forwards the same number of users.
  • the router 22 forwards the packet that also received the router 18 power to the terminal 14 only.
  • the router 20 stores that the terminal 12 requests the content.
  • the router 18 remembers that the content should be transferred to the router 20 under it. Since the content distribution request 32 from the terminal 14 is relayed by the router 22 and the router 18, the router 22 remembers that only the terminal 14 out of the terminals 14 and 16 connected thereto requests the distribution, and the router 22 18 memorizes that the content should be transferred to the router 22 under its control.
  • Packets A, B, ⁇ are given serial numbers, and the terminals 12 and 14 identify packets that could not be received for some reason by this serial number, and passed through routers 18, 20, and 22 The server 10 can be requested for retransmission.
  • FIG. 2 is a timing chart showing an example of a request from a user and a distribution timing of program content distributed in response to the request.
  • FIG. 2 there is a distribution request for programs A, B, and C by midnight on the X month y, which is the distribution start time for the programs A, ⁇ , and C, and the yarn from midnight on the X month y Distribution of 1A, B, C begins.
  • the router 18 or the server 10 provided directly to the server 10 allocates bandwidth to each program content at a rate proportional to the number of requests, the allocated bandwidth value will be transmitted from the router 18 to the server by the time distribution starts. 10 and routers 20, 22 or server 10 power routers 18, 20, and 22 are notified. Each router that receives the notification secures the necessary bandwidth.
  • the distribution start time of programs D, E, and F is 6 o'clock. Since the remaining bandwidth of server 10 or router 18 is insufficient, the distribution start time of program F is until 12:00. Has been postponed.
  • the server 10 stops the distribution, and recalculates the allocated bandwidth based on the number of users after the change and notifies each router. Also good.
  • any router loses information such as the terminal to be distributed and the allocated bandwidth due to restoration of fault power, the information can be restored by inquiring of a higher-order router.
  • Multicast that distributes content by multicast to a user terminal that has received a distribution request by a predetermined distribution time for each content via multiple routers arranged hierarchically between the server and the user terminal Content S communication system with distribution means.
  • the content transfer rate is determined according to the number of users to be distributed. Further comprising transfer rate determining means for
  • the content self-confidence system according to supplementary note 1, wherein the multicast distribution means communicates each content according to the transfer rate determined by the transfer rate determination means.
  • Each of the plurality of routers is a
  • the content distribution system further comprising means for securing a bandwidth necessary for content distribution based on the transfer rate and the storage of the distribution request.
  • the content distributed by the multicast distribution means is divided into a plurality of packets with serial numbers, and is distributed.
  • the content delivery system further comprising packet retransmission means for retransmitting the packet in response to a retransmission request designating the serial number of the user terminal.
  • the server that distributes the content accepts the distribution request for each content by the user
  • a content distribution method comprising:
  • the server further comprises determining a content transfer rate according to the number of users to be distributed;
  • Each of the plurality of routers is a
  • the user terminal power distribution request is transmitted to an upper router or server, Remember delivery request when communicating delivery request,
  • the content distributed by the multicast is distributed by being divided into a plurality of packets with serial numbers
  • the content delivery method further comprising: retransmitting the packet in response to a retransmission request designating the serial number of the user terminal.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

 予め配布または配信されている番組表に基いて配信時期までに配信要求を行った複数のユーザに対して、マルチキャストで番組コンテンツを配信する。好ましくは、配信すべきユーザの数が多い番組ほど多くの帯域を配分して高い転送レートで配信する

Description

明 細 書
コンテンツ配信システムおよびコンテンツ配信方法
技術分野
[0001] 本発明は、ユーザからの要求に応じて要求されたコンテンツをユーザに配信するコ ンテンッ配信システムおよびコンテンッ配信方法に関する。
背景技術
[0002] ユーザからの要求に応じてコンテンツを配信する手法としては、ユーザからの要求 があるごとに要求されたコンテンツを配信する、いわゆるオンデマンド配信が良く知ら れている。し力しながら、オンデマンド配信ではコンテンツを同時に配信するユーザ の数に比例してサーバおよびネットワークの負荷が増大するという問題がある。
[0003] 一方、コンテンツを配信すべきユーザ端末とサーバとの間に複数のルータを階層的 に配置し、各ルータにぉ 、て適宜パケットを複製して配信するマルチキャスト配信が 、サーバおよびネットワークの負荷を増大させない手法として良く知られている。しか しながら、マルチキャスト配信はサービスに加入している複数のユーザへ同じコンテ ンッを同時に配信する手法であるので、ユーザの要求に応じて要求されたコンテンツ を配信するためには改良が必要である。
特許文献 1:特開 2003 - 258892号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0004] したがって本発明の目的は、ユーザの要求するコンテンツを、要求するユーザのみ にサーバおよびネットワークの負荷を増大させることなく配信するコンテンツ配信シス テムおよびコンテンツ配信方法を提供することにある。
課題を解決するための手段
[0005] 本発明によれば、コンテンツを配信するサーバ側において、ユーザからのコンテン ッごとの配信要求を受け付ける手段と、コンテンツごとに予め定められた配信時期ま でに配信要求を受け付けたユーザの端末に対して、サーバとユーザ端末の間に階 層的に配置された複数のルータを介して、マルチキャストでコンテンツを配信するマ ルチキャスト配信手段とを具備するコンテンツ配信システムが提供される。
[0006] このシステムは、サーバ側において、配信すべきユーザの数に応じてコンテンツの 転送レートを決定する転送レート決定手段をさらに具備し、前記マルチキャスト配信 手段は、該転送レート決定手段が決定した転送レートに従って各コンテンツを配信す ることが好ましい。
[0007] 本発明によれば、コンテンツを配信するサーバ側において、ユーザからのコンテン ッごとの配信要求を受け付け、コンテンツごとに予め定められた配信時期までに配信 要求を受け付けたユーザの端末に対して、サーバとユーザ端末の間に階層的に配 置された複数のルータを介して、マルチキャストでコンテンツを配信することを具備す るコンテンツ配信方法もまた提供される。 図面の簡単な説明
[0008] [図 1]本発明のコンテンツ配信システムの一例のブロック図である。
[図 2]ユーザ力もの要求と配信のタイミングの一例を示すタイミングチャートである。 発明を実施するための最良の形態
[0009] 放送局力 放送されるテレビ番組のように、番組表に従って映像コンテンツをユー ザに配信するシステムを例にとって本発明を説明する。本システムは、放送局のよう に番組表に従ってすベてのユーザに同じコンテンツを配信するのでなぐユーザに 事前に例えば配布または配信されて 、る番組表に基 、てユーザが行った番組ごとの 配信の要求または予約を受け付け、各番組コンテンツを要求のあったユーザのみに マルチキャスト配信するものである。その際に、好ましくは、限りのある通信資源を有 効に配分するために、番組を配信するユーザの数に応じてユーザ数の多 、番組ほど より多くの帯域を割り当てて、より高速に配信する。
[0010] 各ユーザに配信されたデジタルコンテンツはハードディスク装置などの記憶装置に 格納され、ユーザは受信しつつ、或いはその後いつでも再生して楽しむことができる 。各デジタルコンテンツを運ぶパケットには通し番号が付されており、ユーザ端末に おいて受信できな力つたパケットについてはこの通し番号を指定してサーバ側へ再 送を要求することができる。
[0011] 図 1はこのコンテンツ配信システムの概要を示すブロック図である。サーバ 10と端末 12, 14, 16の間にはルータ 18, 20, 22が階層的に配置されている。すなわち、サ ーバ 10の配下にはルータ 18が配置され、ルータ 18の配下にはルータ 20, 22が配 置されルータ 20に端末 12が、ルータ 22に端末 14, 16が接続されている。この接続 は専用線による接続でも、インターネット上に設けられた映像配信用の仮想専用ネッ トワーク (VPN)による接続でも良!ヽ。
[0012] 図 1には或る映像コンテンツの配信時期までにそれを端末 12, 14が要求し、それ に応じてパケット A, B, 〜X…からなる映像コンテンツが配信されている様子が示さ れている。図 1において、ルータ 18はサーバ 10から受け取ったパケットを 2つに複製 してルータ 20および 22に送る。ルータ 20はルータ 18から受け取ったパケットをそれ に接続された端末の中で当該コンテンツを要求して 、るユーザの数だけ複製して転 送する。図 1に示した例では端末 12のみであるので、複製せずにそのまま端末 12へ 転送する。ルータ 22はルータ 18力も受け取ったパケットを端末 14のみに転送する。 これらの転送および複製処理は、各端末力もサーバ 10へのコンテンツ配信要求を各 ルータが転送する際に要求内容を記憶することにより可能となる。すなわち、例えば 端末 12からの配信要求 30はルータ 20およびルータ 18において中継されるので、図 1中、括弧内に示すように、ルータ 20は端末 12が当該コンテンツを要求していること を記憶し、ルータ 18はその配下のルータ 20へ当該コンテンッを転送すべきことを記 憶する。端末 14からのコンテンツ配信要求 32はルータ 22およびルータ 18において 中継されるので、ルータ 22はそれに接続されている端末 14, 16のうち端末 14のみ が配信を要求していることを記憶し、ルータ 18はその配下のルータ 22へ当該コンテ ンッを転送すべきことを記憶する。
[0013] パケット A, B, · '·Χ…には通し番号が付されており、この通し番号により何らかの理 由で受信できなかったパケットを端末 12、 14が特定し、ルータ 18, 20, 22経由でサ ーバ 10へ再送を要求することができる。
[0014] 図 2はユーザからの要求とそれに応えて配信される番組コンテンツの配信のタイミン グの一例を示すタイミングチャートである。図 2において、番組 A, Β, Cの配信開始時 期である X月 y日の 0時までに番組 A, B, Cの配信要求があり、 X月 y日の午前 0時か ら番糸 1A, B, Cの配信が開始される。ここで番糸 1A, B, Cを要求するユーザの数が 番組 A >番組 B >番組 C
であるとすると、サーバ 10に直接提供されているルータ 18またはサーバ 10では要 求数に比例した割合で各番組コンテンツへ帯域を割り当て、割り当てられた帯域の 値は配信開始までにルータ 18からサーバ 10およびルータ 20, 22へ、またはサーバ 10力 ルータ 18, 20, 22へ通知される。通知を受けた各ルータはそれぞれ必要な 帯域を確保する。
[0015] これにより、番組 Aの配信は X月 y日の 6時までに終了する力 番糸且 Bは 12時まで、 番組 Cは 24時まで力かることになる。このように、多くのユーザが配信を望む番組へ より多くの資源を割り当てることにより、特にサーバ 10およびルータ 18の通信資源を 有効に配分することができる。
[0016] 図 2の例において、番組 D, E, Fの配信開始時期は 6時である力 サーバ 10または ルータ 18の残り帯域が不足しているので、番組 Fの配信開始時期は 12時まで延期さ れている。
[0017] コンテンツを受信中の端末力 配信停止要求があれば、サーバ 10は配信を停止す るとともに、変更後のユーザ数に基いて割当帯域を再計算して各ルータに通知する ようにしても良い。
[0018] いずれかのルータが障害力 の復旧などにより配信すべき端末と割り当て帯域など の情報を失った場合には、それよりも上位のルータに問い合わせることにより、情報を 復旧することができる。
[0019] (付記 1)
コンテンツを配信するサーバ側にぉ 、て、ユーザ力 のコンテンツごとの配信要求 を受け付ける手段と、
コンテンツごとに予め定められた配信時期までに配信要求を受け付けたユーザの 端末に対して、サーバとユーザ端末の間に階層的に配置された複数のルータを介し て、マルチキャストでコンテンツを配信するマルチキャスト配信手段とを具備するコン テンッ酉 S信システム。
[0020] (付記 2)
サーバ側において、配信すべきユーザの数に応じてコンテンツの転送レートを決定 する転送レート決定手段をさらに具備し、
前記マルチキャスト配信手段は、該転送レート決定手段が決定した転送レートに従 つて各コンテンツを酉己信する付記 1記載のコンテンツ酉己信システム。
[0021] (付記 3)
前記複数のルータの各々は、
前記ユーザ端末力 の配信要求を上位のルータまたはサーバへ伝達する手段と、 配信要求を伝達する際に配信要求を記憶する手段と、
前記転送レートと該配信要求の記憶とに基 、て、コンテンツの配信に必要な帯域を 確保する手段とを具備する付記 2記載のコンテンツ配信システム。
[0022] (付記 4)
前記マルチキャスト配信手段が配信するコンテンツは通し番号が付された複数のパ ケットに分割して配信され、
ユーザ端末力 の該通し番号を指定した再送要求に応じてパケットを再送するパケ ット再送手段をさらに具備する付記 1記載のコンテンッ配信システム。
[0023] (付記 5)
コンテンツを配信するサーバ側にぉ 、て、ユーザ力 のコンテンツごとの配信要求 を受け付け、
コンテンツごとに予め定められた配信時期までに配信要求を受け付けたユーザの 端末に対して、サーバとユーザ端末の間に階層的に配置された複数のルータを介し て、マルチキャストでコンテンツを配信することを具備するコンテンツ配信方法。
[0024] (付記 6)
サーバ側において、配信すべきユーザの数に応じてコンテンツの転送レートを決定 することをさらに具備し、
前記マルチキャストで配信することは、該決定された転送レートに従って各コンテン ッを配信することを含む付記 5記載のコンテンツ配信方法。
[0025] (付記 7)
前記複数のルータの各々は、
前記ユーザ端末力 の配信要求を上位のルータまたはサーバへ伝達し、 配信要求を伝達する際に配信要求を記憶し、
前記転送レートと該配信要求の記憶とに基 、て、コンテンツの配信に必要な帯域を 確保する付記 6記載のコンテンツ配信方法。
(付記 8)
前記マルチキャストで配信されるコンテンツは通し番号が付された複数のパケットに 分割して配信され、
ユーザ端末力 の該通し番号を指定した再送要求に応じてパケットを再送すること をさらに具備する付記 5記載のコンテンツ配信方法。

Claims

請求の範囲
[1] コンテンツを配信するサーバ側において、ユーザ力 のコンテンツごとの配信要求 を受け付ける手段と、
コンテンツごとに予め定められた配信時期までに配信要求を受け付けたユーザの 端末に対して、サーバとユーザ端末の間に階層的に配置された複数のルータを介し て、マルチキャストでコンテンツを配信するマルチキャスト配信手段とを具備するコン テンッ酉 S信システム。
[2] サーバ側において、配信すべきユーザの数に応じてコンテンツの転送レートを決定 する転送レート決定手段をさらに具備し、
前記マルチキャスト配信手段は、該転送レート決定手段が決定した転送レートに従 つて各コンテンツを配信する請求項 1記載のコンテンツ配信システム。
[3] 前記複数のルータの各々は、
前記ユーザ端末力 の配信要求を上位のルータまたはサーバへ伝達する手段と、 配信要求を伝達する際に配信要求を記憶する手段と、
前記転送レートと該配信要求の記憶とに基 、て、コンテンツの配信に必要な帯域を 確保する手段とを具備する請求項 2記載のコンテンツ配信システム。
[4] 前記マルチキャスト配信手段が配信するコンテンツは通し番号が付された複数のパ ケットに分割して配信され、
ユーザ端末力 の該通し番号を指定した再送要求に応じてパケットを再送するパケ ット再送手段をさらに具備する請求項 1記載のコンテンツ配信システム。
[5] コンテンツを配信するサーバ側において、ユーザ力ものコンテンツごとの配信要求 を受け付け、
コンテンツごとに予め定められた配信時期までに配信要求を受け付けたユーザの 端末に対して、サーバとユーザ端末の間に階層的に配置された複数のルータを介し て、マルチキャストでコンテンツを配信することを具備するコンテンツ配信方法。
PCT/JP2006/306926 2006-03-31 2006-03-31 コンテンツ配信システムおよびコンテンツ配信方法 WO2007116498A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2006/306926 WO2007116498A1 (ja) 2006-03-31 2006-03-31 コンテンツ配信システムおよびコンテンツ配信方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2006/306926 WO2007116498A1 (ja) 2006-03-31 2006-03-31 コンテンツ配信システムおよびコンテンツ配信方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007116498A1 true WO2007116498A1 (ja) 2007-10-18

Family

ID=38580807

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/306926 WO2007116498A1 (ja) 2006-03-31 2006-03-31 コンテンツ配信システムおよびコンテンツ配信方法

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2007116498A1 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003250138A (ja) * 2002-02-25 2003-09-05 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ビデオオンデマンド通信システムおよび方法
JP2005020527A (ja) * 2003-06-27 2005-01-20 Meidensha Corp イントラネット内のデータ通信方式およびデータ通信方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003250138A (ja) * 2002-02-25 2003-09-05 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ビデオオンデマンド通信システムおよび方法
JP2005020527A (ja) * 2003-06-27 2005-01-20 Meidensha Corp イントラネット内のデータ通信方式およびデータ通信方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101207501B (zh) Ip广播系统和ip广播用多点传送组管理装置
CN106302566B (zh) 直播媒体数据的方法、设备和系统
EP1142267B1 (en) Announced session description
JP4870662B2 (ja) マルチメディアコンテンツフローの作成とトランスポートのための方法と装置
JP5249763B2 (ja) 要求に応じたマルチメディアコンテンツのマルチキャスト配信
EP1131935B1 (en) Announced session control
CN105340237B (zh) 在内容递送网络中从源向至少一个目的地分发内容的方法
JP2010028812A (ja) 通信制御装置及び通信制御方法
JP5003690B2 (ja) 映像音声ストリーム配信システム、配信方法、および配信用プログラム
US20020069248A1 (en) System and method for delivery and exchange of electronic data
US20080040500A1 (en) Method and apparaatus for distributing a media stream
US8238337B1 (en) Hybrid multicast switch employing network-layer routing
EP1253745A2 (en) Facilitating simultaneous download of a multicast file to a plurality of end users
JP2008187250A (ja) マルチキャスト通信システムおよび方法
CN101399745A (zh) 用网络层隧道实现用户端上行组播数据传输的方法及装置
EP2890081B1 (en) Aggregated adaptive bit rate streaming
US8239909B2 (en) Method of securing resources in a video and audio streaming delivery system
JP2003223384A (ja) ファイル配信システム
JP3836843B2 (ja) 情報網を介して複数のチャネルによって配信されるコンテンツを一つの端末によって受信する方法
WO2007116498A1 (ja) コンテンツ配信システムおよびコンテンツ配信方法
JP2002247091A (ja) コンテンツ配信サーバ、方法およびシステム
JP5167295B2 (ja) マルチキャスト中継装置、マルチキャスト中継方法、及びマルチキャスト中継プログラム
JP4653851B2 (ja) 通信関係を確立するための方法と装置
JP2002217973A (ja) マルチキャスト通信システム
JP3895282B2 (ja) ストリーミングコンテンツ配信方法及びシステム

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 06730874

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 06730874

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP