JP3836843B2 - 情報網を介して複数のチャネルによって配信されるコンテンツを一つの端末によって受信する方法 - Google Patents

情報網を介して複数のチャネルによって配信されるコンテンツを一つの端末によって受信する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3836843B2
JP3836843B2 JP2003529694A JP2003529694A JP3836843B2 JP 3836843 B2 JP3836843 B2 JP 3836843B2 JP 2003529694 A JP2003529694 A JP 2003529694A JP 2003529694 A JP2003529694 A JP 2003529694A JP 3836843 B2 JP3836843 B2 JP 3836843B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel
distribution
terminal
channels
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003529694A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005503718A (ja
Inventor
ベルタン,クリスティアン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Orange SA
Original Assignee
France Telecom SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by France Telecom SA filed Critical France Telecom SA
Publication of JP2005503718A publication Critical patent/JP2005503718A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3836843B2 publication Critical patent/JP3836843B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/02Details
    • H04L12/16Arrangements for providing special services to substations
    • H04L12/18Arrangements for providing special services to substations for broadcast or conference, e.g. multicast
    • H04L12/1859Arrangements for providing special services to substations for broadcast or conference, e.g. multicast adapted to provide push services, e.g. data channels
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/438Interfacing the downstream path of the transmission network originating from a server, e.g. retrieving MPEG packets from an IP network
    • H04N21/4383Accessing a communication channel
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/61Network physical structure; Signal processing
    • H04N21/6106Network physical structure; Signal processing specially adapted to the downstream path of the transmission network
    • H04N21/6125Network physical structure; Signal processing specially adapted to the downstream path of the transmission network involving transmission via Internet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/63Control signaling related to video distribution between client, server and network components; Network processes for video distribution between server and clients or between remote clients, e.g. transmitting basic layer and enhancement layers over different transmission paths, setting up a peer-to-peer communication via Internet between remote STB's; Communication protocols; Addressing
    • H04N21/64Addressing
    • H04N21/6405Multicasting

Description

本発明は、情報網を通して、複数の配信チャネルによって配信されるコンテンツを一つの端末によって受信する方法に関するものである。
数多くのテレビ・チャネルは、それぞれの番組を、一つの配信元から、所与の地理的区域を担当する小型のローカル放送局の階層を通して配信している。各小型放送局は、配信中の番組を伝達する視聴覚信号を受信し、それを他の小型放送局に向けて再伝送することで、それをその配信元から受信者に送っている。小型放送局は、受信された番組を一時的に傍受し、それを再送信する代わりに、別の番組を送信することができる。そのような操作は「スイッチオーバ」と呼ばれ、いくつかの全国ネットのチャネルで用いられており、一般的には唯一の配信チャネルしか使わないことで、二つの全国番組の間にローカル番組を配信するようになっている。スイッチオーバの時間の間、所与の地域の受信者は、その地域の番組しか受信できず、他のローカル番組は排除される。
いくつかのテレビ・チャネルはまた、インターネットを介して番組を、より一般的に言えば「コンテンツ」を配信しており、一般的には「マルチキャスト」と呼ばれる配信方法を用いている。この方法は、インターネットを介して、配信元Sから、配信すべきコンテンツを伝達しているIPデータ・パケットを、一回の発信で送信することからなる。これらのIPパケットは次に、「ルータ」、つまりネットワークのノードによって複製され、インターネットを通して受信端末まで送られる。コンテンツを受信するためには、各受信端末は前もって、例えばウェブ・サイトからのダウンロードによって、配信元Sに関連づけられたSDP(Session Description Protocol)記述ファイルを入手しなければならない。SDPファイルの構造は、IETF(Internet Engineering Task Force) によって規定されており、文書RFC2327に記載されている。このファイルは、受信端末が、配信元Sによって配信されるマルチメディア・コンテンツを受信できるようにするために必要な情報を伝達する。各配信元Sに一般SDPファイルが対応し、該ファイルは、配信元によって配信されるコンテンツがどのようなものであろうと、その配信元Sの受信状態となるために必要なすべての情報を含んでいる。また、配信される各コンテンツ(テレビ放送、映画、会議等)には特定SDPファイルが対応しており、該ファイルは、その個別のコンテンツを受信するために必要なすべての情報を含んでいる。配信元Sの一般SDPファイルは、その配信元によって配信されるコンテンツがどのようなものであっても有効であるのに対し、コンテンツの特定SDPファイルは、そのコンテンツの配信についてのみ有効である。配信元Sによって配信されるマルチメディア・コンテンツを端末で受信したい場合には、端末はインターネットを介して、IGMP(Internet Group Management Protocol)プロトコルを用いて、配信元Sに向けてそのコンテンツの取得リクエストを送る。第一のルータは、そのリクエストを受信する一方で、配信元Sによって配信されるIPパケットを既に受信しており、IPパケットの複製を担当し、そしてそれらを端末に、あるいは端末により近い他のルータに向けて送る。マルチキャストの技術は、コンテンツを配信元Sから一回の発信で送信することからなるので、通過帯域での消費が少ない。したがって、同一のチャネルが同時に様々なコンテンツを、様々な配信チャネルを通じ、通過帯域の消費を法外に増大させることなく、配信することもできるだろう。しかしながら、これらの様々なチャネルを受信する状態になるために、受信端末は、受信すべきチャネルがあるのと同じだけSDPファイルを入手し、これらの様々なチャネルの間を端末自体によってリンクさせなければならないだろう。
したがって、本発明によって提示される技術的課題は、一つの端末による、少なくとも二つの配信チャネルの受信方法を提案することからなり、該方法によって、端末は簡単な仕方でチャネルの変更ができるようになる。
そのために、本発明は、所与の組織図に従って互いに接続された、チャネルの集合体を構成する複数の配信チャネルによって、情報網を介して配信されるコンテンツを一つの端末によって受信する方法に関するものであり、該組織図において、各配信チャネルに一つの信号チャネルが関連づけられ、該信号チャネルは、関連づけられた前記配信チャネルを取得するための情報を伝達し、
−端末は、第一の配信チャネルに関連づけられた第一の信号チャネルを取得し、その第一の信号チャネルから、第一の配信チャネルの受信状態となり、そして、
−第一の配信チャネルから、第一の配信チャネルに接続された第二の配信チャネルに切り換えるために、端末は、第一の信号チャネルから、第二の配信チャネルに関連づけられた第二の信号チャネルを取得し、第二の信号チャネルから、第二の配信チャネルの受信状態となる。
各配信チャネルに関連づけられた信号チャネルは、端末がその配信チャネルを取得できるようにするために役立つすべての情報を伝達する。したがって、所与の配信チャネルに切り換えるために、端末は、前もって関連づけられた信号チャネルを取得する。先行技術においては、もっぱら配信されるコンテンツを伝達するために用いられていた配信チャネルは、互いに独立していた。それゆえ本発明は、信号チャネルを介して複数の配信チャネルを接続することからなり、該信号チャネルによって、端末が、ある配信チャネルから他の配信チャネルへと移行できるようになる。
有利には、第二の配信チャネルから第一の配信チャネルに切り換えるために、端末は、第二の配信チャネルに関連づけられた信号チャネルから、第一の配信チャネルに関連づけられた信号チャネルを取得する。そのようにして、第一から第二の配信チャネルに切り換わった後、端末は、第二の配信チャネルに関連づけられた信号チャネルを使って、第一の配信チャネルに復帰できる。
さらに好ましくは、配信チャネルのうちの一つに関連づけられた信号チャネルは、端末に、二つの配信チャネルが同時に、あるいは交替で配信することを指示する。端末が所与の配信チャネルの受信状態にあるとき、端末は、受信しているチャネルを通してコンテンツが配信されている間にチャネルを変更できるかどうか、あるいは、進行中の配信の終了を待たなければならないのか、関連づけられた信号チャネルによって知ることができる。
有利には、配信チャネルのうちの一つに関連づけられた信号チャネルは端末に、他の配信チャネルに関連づけられた信号チャネルの情報アドレスを供給する。そのアドレスにより、端末は対応する信号チャネルを入手できる。
配信チャネルのうちの一つに関連づけられた信号チャネルは端末に、他の配信チャネルを介する配信の開始の指示及び/または、他の配信チャネルを介する配信の終了の指示を供給できる。そのことにより、端末が二つの配信チャネルのうちの一つの受信状態にあるとき、端末は、他方のチャネルがコンテンツを配信しているかどうかを知るために配信チャネルを換える必要はない。この情報は、端末が受信している配信チャネルに関連づけられた信号チャネルによって、直接、端末に供給される。また、配信終了の指示により、端末は配信の終わりに、自動的に配信チャネルを換えることができ、ユーザの介入は必要ない。
有利には、配信チャネルのうちの一つによって配信されるコンテンツの受信中、端末はユーザに、他の配信チャネルを介する同時配信を通知し、前記ユーザによる切り換えコマンドの起動に基づいて配信チャネルを換える。端末が一つの配信チャネルを受信しているとき、端末は例えば、他の配信チャネルでの配信を知らせるアイコンを表示できる。配信チャネルを換えるためには、アイコンを選択するだけで十分である。
有利には、コンテンツは、それぞれが複数の信号チャネルに関連づけられ、チャネルの集合体を形成する複数の配信チャネルによって配信され、一つの配信チャネルに関連づけられた各信号チャネルが端末に、同一の集合体の他の配信チャネルに関連づけられた、少なくとももう一つの他の信号チャネルを取得するための情報を提供することで、端末がその集合体のすべての配信チャネルにアクセスできるようにする。
特徴的な実施態様においては、チャネルの集合体は一つのメイン・チャネルと複数の二次的チャネルを含み、メイン・チャネルに関連づけられた信号チャネルは端末に、すべての二次的チャネルに関連づけられた信号チャネルを取得するための情報を提供する。
有利には、各二次的チャネルに関連づけられた信号チャネルは端末に、メイン・チャネルに関連づけられた信号チャネルを取得するための情報しか提供せず、他の二次的チャネルに関連づけられた信号チャネルを取得するための情報アドレスは除外される。
本発明の実施態様においては、端末は、メイン・チャネルから他のどの二次的チャネルにも切り換われる。その代わり、一つの二次的チャネルから他の二次的チャネルに移るためには、メイン・チャネルを通過しなければならない。このことによって、一方では、二次的チャネルに関連づけられた信号チャネルに情報を詰め込み過ぎないように、結果として、通過帯域での消費を制限できるようになり、他方では、信号チャネルの更新を容易化できる。
本発明はまた、上記に定義した方法を活用するための端末にも関するものであり、該端末は、一つの配信チャネルに関連づけられた一つの信号チャネルを取得するための手段と、前記信号チャネルを用いて、前記配信チャネルから他の配信チャネルへと切り換えるための手段とを含む。
本発明は添付図面を参照しつつ、以下の本発明の受信方法と端末との特徴的な実施態様の説明によってよりよく理解されるが、該添付図面において、
・図1は、配信チャネルと信号チャネル付きの配信元、ウェブ・サイト、インターネット、受信端末を含む概略図と、本発明の特徴的な実施態様による方法の様々な手順を表し、
・図2は、図1の方法の主な手順のフローチャートを表し、そして、
・図3から7は、図2の方法の下位手順のフローチャートを表す。
図1では、配信元S、受信端末T、ウェブ・サイトSWおよびインターネットが示されている。
本説明の特徴的な例において、配信元Sは、「TV1」と名付けられた全国ネットのテレビ・チャネルであり、インターネットの視聴覚サーバーをホストとし、インターネットを介して、複数の受信端末に向けて、全国規模またはローカルの視聴覚番組あるいはコンテンツ(テレビ放送、ビデオ映画等)をマルチキャスト方式で配信することを目的とする。視聴覚サーバーを、他の配信元のホストにすることもできるだろう。マルチキャスト方式は、配信元Sから一回の発信で、配信すべきコンテンツを伝達するIPデータ・パケットを送信することからなる。IPデータ・パケットは次に、連続するインターネット・ルータによって複製され、インターネットを介して受信端末まで送られる。配信元Sは、全国番組を配信する一つのメイン・チャネルCD0と、ローカル番組を配信する複数の二次的チャネルCD1,CD2,...CDi,...CDnを用いる。また、信号チャネルCSiは各配信チャネルCDiに関連づけられ、端末がその配信チャネルCDiの受信状態となるために必要な情報を伝達することを目的とする。
番組編成局は、図示していないが、配信元Sの番組表を作成し、配信元Sの配信チャネルCDiと関連づけられた様々な信号チャネルCSiに関わるSDP記述ファイルを生成する。
参考までに、IETFで定義されたSDPファイルの構造は次のようなものであることを挙げておこう。
セッションの記述
v=(プロトコルのバージョン)
o=(権利者/作成者及びセッションの識別子)
s=(セッションの名称)
i=*(セッション情報)
u=*(記述のURI)
e=*(Eメールアドレス)
p=*(電話番号)
c=*(接続情報、但し、すべてのメディアに含まれている場合には不要)
b=*(帯域幅の情報)
一つまたは複数の時間の記述(下記参照)
z=*(時間区域の調整)
k=*(暗号鍵)
a=*(ゼロまたは複数のセッションの属性ライン)
ゼロまたは複数のメディアの記述(下記参照)
時間の記述
t=(セッションがアクティブになっている時間)
r=*(ゼロまたは複数の繰り返し時間)
メディア記述
m=(メディアの名称とトランスポートアドレス)
i=*(メディアのタイトル)
c=*(接続情報、但し、セッション・レベルで含まれている場合には選択可能)
b=*(帯域幅の情報)
k=*(暗号鍵)
a=*(ゼロまたは複数のメディアの属性ライン)
記号「*」を付したフィールドは選択的である。SDPデータの構造に関するより詳細多くの情報については、IETF発行の文書RFC2327を参照されたい。
データ信号チャネルCSiに関わるSDPファイルは、新しい情報フィールド「m」(「メディア」を指す)を含み、該フィールドは、SDPファイルによって記述されたチャネルが信号チャネルであり、また、端末がその信号チャネルCSiを取得できるようにするために必要なすべての情報であることを示している。例えば、信号チャネルCS0に関わるSDPファイルは、メインの配信チャネルCD0に関連づけられ、次の構造を有している。
v=0
s=全国チャネルTV1
c=IN IP4 224.2.17.12/127
m=application 49170RTP/AVPsig
フィールド「c」は、信号チャネルがマルチキャスト・インターネット・IPアドレス4224.2.17.12に配信されることを示している。フィールド「m」は、i)記述されたチャネルが信号チャネル(「sig」)であること、ii)この信号チャネルは伝送プロトコルRTPを用いること、そしてiii)信号チャネルによって伝達される信号データの送信ポート番号が49170であることを示している。
配信元Sに関連づけられたSDP記述ファイルは、ウェブ・サイトSW上に保存され、そこから受信端末でダウンロードできる。
受信端末は、ネット・サーフィンができるウェブ・ナビゲータと、配信チャネルの受信アプリケーションを備える。このアプリケーションにより、受信方法の説明において後述するように、各端末は、配信チャネルに関連づけられた信号チャネルを取得することができ、第一の配信チャネル(CD0)に関連づけられた第一の信号チャネル(CS0)を取得することで、第一の配信チャネルから第二の配信チャネルへ、次に、その第一の信号チャネル(CS0)から、第二の配信チャネル(CD1)に関連づけられた第二の信号チャネル(CS1)に切り換わることができ、そして最後に、第一の信号チャネル(CS0)から、第二の配信チャネル(CD1)の受信状態となる。
本発明の受信方法をこれから説明しよう。
配信元Sはマルチキャスト方式で、メイン・チャネルCD0と二次的チャネルCD1,...CDi,...CDnを通して視聴覚コンテンツを伝達するIPデータ・パケットを送信すると共に、関連づけられた信号チャネルCS0,CS1,...CSi,...CSnを通して信号IPデータ・パケットを送信する。
手順1において、受信端末Tは配信元Sに関連づけられたSDPファイルを入手するが、特にこの場合、配信元Sのメインの配信チャネルCD0に関連づけられた信号チャネルCS0に関わるSDPファイルである。そのために、手順1aでは、端末Tはウェブ・サイトSWに接続されて、そして手順1bでは、そのサイトからHTMLページをダウンロードするが、該ページは、配信元Sの配信チャネルCDiと、配信元Sによって配信されるコンテンツに向かうリンクを含んでいる。手順1cでは、受信端末Tは配信チャネルCD0に向かうリンクを選択し、それからそのウェブ・サイトに、配信チャネルCD0に関連づけられた信号チャネルCS0に関わるSDPファイルの取得リクエストを送る。そのリクエストの受信に基づき、手順1dでは、サイトSWは端末Tで必要とされるSDPファイルを、インターネットを介して伝送する。手順1eでは、端末TはダウンロードされたSDPファイルを記憶し、そして、それを用いることによって、SDPファイルのダウンロード直後にせよしばらく後にせよ、信号チャネルCS0の受信状態になるようにする。
手順2では、配信元Sのメインの配信チャネルCD0の受信状態になるため、端末Tは前もって信号チャネルCS0を取得する。そのために、手順2aでは、信号チャネルCS0に関わるSDPファイルに含まれる情報を用いて、IGMPプロトコル(「Internet Group Management Protocol」)により、インターネットを介して、信号チャネルCS0の取得リクエストを送信する。第一のインターネット・ルータは、そのリクエストを受信する一方で、既に信号チャネルCS0によって配信される信号IPデータ・パケットを受信しており、これらのIPパケットを複製し、その複製したIPパケットを手順2bで、端末Tに送信する。これらの信号IPパケットはインターネットを介して端末Tまで送られる。そうして、端末Tはメインの配信チャネルCD0に関連づけられた信号チャネルCS0を受信する状態になる。
各信号チャネルCSiは一つの配信チャネルCDiに関連づけられており、その配信チャネルCDiの識別子とタイプ(メインまたは二次的)とを伝達する。例えば、信号チャネルCS0は、全国チャネルTV1のメインの配信チャネルCD0に関連づけられており、「全国チャネルTV1」という識別子を伝達し、配信チャネルCD0はメイン・チャネルであることを示す。信号チャネルCS1は、地域Aの番組配信チャネルCD1と関連づけられており、「TV1のローカル・チャネルA」という識別子を伝達し、配信チャネルCD1が二次的チャネルであることを示す。また、各信号チャネルCSiは、関連づけられた配信チャネルCDiを受信する状態になるために役立つ情報を伝達するが、その情報とはつまり、配信チャネルCDiのマルチキャスト・インターネット・アドレス、配信チャネルCDiに用いられる伝送プロトコル、ここではRTPプロトコル、そしてさまざまなタイプの配信データ(音響、ビデオ等)に、これらのデータの送信ポート番号を付けたものである。
メインの配信チャネルCD0に関する情報の他にも、信号チャネルCS0は、各二次的配信チャネルCDiに関連づけられた信号チャネルCSiを取得するために必要な情報を伝達するのだが、その情報とはつまり、各信号チャネルCSi用の、
・関連づけられた二次的配信チャネルCDiの識別子(TV1のローカル・チャネルA)、
・配信用の情報網の指示(インターネットに対するIN)、
・信号チャネルCSiの情報アドレス(IP4224.2.17.13)、
・メイン・チャネルCD0と二次的チャネルCDiが同時(sim=1)または交替で(sim=0)配信を行うのに従う指示、
・そして場合によっては、チャネルCDiの配信開始の時間的指示(t_start=2873397496)と、チャネルCDiの配信終了の時間的指示(t_stop=2873404696)である。
括弧内に示した情報は説明的な例としての与えられており、地域Aの番組の配信チャネルCD1に関連づけられた信号チャネルCS1に関するものである。
各二次的チャネルCDiに関連づけられた信号チャネルCSiは、その配信チャネルCDiに関する情報の他に、メインの配信チャネルCD0に関連づけられた信号チャネルCS0を取得するために役立つ情報を含み、該情報とはつまり、メイン・チャネルCD0の識別子(全国チャネルTV1)、配信用の情報網の指示(インターネットに対するIn)および関連づけられた信号チャネルの情報アドレスCS0(IP4 224.2.17.12)、並びに、場合によっては、二次的チャネルCDiの配信終了の時間的な指示(例えば、t_stop=2873404696)である。
手順3において、信号チャネルCS0を用いて、端末Tはメインの配信チャネルCD0の受信状態になる。そのために、手順3aでは、信号チャネルCS0は端末Tに、配信チャネルCD0の受信状態になるために必要な情報を供給する。これらの情報により、手順3bでは、端末はインターネットを介して、IGMPプロトコルにより、信号チャネルCS0に含まれる情報を用いてメインの配信チャネルCD0の取得リクエストを送信する。手順3cでは、第一のインターネット・ルータはこのリクエストを受信する一方、メイン・チャネルCD0によって配信されるコンテンツを伝達するIPデータ・パケットを既に受信しており、IPデータ・パケットを複製し、その複製したIPパケットを端末Tに送信する。IPパケットはインターネットを介して端末Tに送られる。そのようにして、端末Tは配信チャネルCD0の受信状態になり、そしてそのチャネルCD0によって配信されるコンテンツを受信する。
手順4では、端末はメインの配信チャネルCD0から二次的配信チャネルCD1に切り換わる。そのために、手順4aでは、信号チャネルCS0は、端末Tに二次的配信チャネルCD1と関連づけられた信号チャネルCS1を取得するために必要な情報を供給する。これらの情報により、手順4bでは、端末Tはインターネットを介して、IGMPプロトコルにより、二次的配信チャネルCD1に関連づけられた信号チャネルCS1の取得リクエストを送信する。手順4cでは、第一のインターネット・ルータはそのリクエストを受信する一方で、チャネルCS1によって配信される信号IPデータ・パケットを既に受信しており、信号IPパケットを複製し、それらを端末Tに送信する。信号IPパケットは、インターネットを介して端末Tまで送られる。そのようにして、端末Tは信号チャネルCS1の受信状態になる。手順4dでは、信号チャネルCS1は端末Tに、関連づけられた配信チャネルCD1の受信状態となるために役立つすべての情報を供給する。手順4eでは、それらの情報により、端末Tはインターネットを介して、IGMPプロトコルによって、関連づけられた二次的配信チャネルCD1の取得リクエストを送信する。手順4fでは、第一のインターネット・ルータはそのリクエストを受信する一方で、二次的配信チャネルCD1によって配信されるコンテンツを伝達するIPデータ・パケットを既に受信しており、IPデータ・パケットを複製し、端末Tに複製されたIPパケットを送信する。IPパケットはインターネットを介して端末Tに送られ、そのようにして該端末Tは二次的配信チャネルCD1の受信状態になり、そしてそのチャネルCD1によって配信されるコンテンツを受信する。
手順5では、端末Tは二次的配信チャネルCD1からメイン・チャネルCD0に切り換わる。そのために、手順5aでは、信号チャネルCS1は、その端末が受信している配信チャネルCD1に関連づけられており、端末TにCS0を取得するために必要な情報、すなわち、メイン・チャネルCD0の識別子と、メイン・チャネルCD0に関連づけられた信号チャネルCS0のインターネット・アドレスとを供給する。これらの情報により、先に手順3aからcで説明したように、手順5bでは、端末Tは信号チャネルCS0を取得し、次に、手順5cでは、信号チャネルCS0からメインの配信チャネルCD0を取得する。
端末Tがメインの配信チャネルCD0の受信状態にあるとき、関連づけられた信号チャネルCS0は、場合によっては端末に、並行配信、つまり二次的チャネルCDiを介する同時配信の開始と終了を指示する。これらの指示により、メイン・チャネルが既に一つのコンテンツの配信中である一方で、二次的チャネルが一つのコンテンツを配信するとすぐに、端末Tはユーザに、二次的チャネルを介する並行配信を通知するためにアイコンを表示する。そこでユーザは、そのアイコンを選択し、二次的チャネルに切り換えるコマンドを起動できる。その場合、端末Tは先に説明した手順4を実行する。
端末が配信チャネルCDiによって配信されるコンテンツを受信するとき、関連づけられた信号チャネルCSiは、実行中の配信の終了を端末に指示する。この指示により、端末は、その端末が受信しているチャネルによって配信される送信の終了に際して、自動的に他の配信チャネルCDiに切り換えることができるが、該配信チャネルCDiは、デフォルトで規定されたチャネルでも、ユーザによって前もってプログラムされたチャネルでもよい。例えば、二次的チャネルによって配信される送信の終了に際して、端末は、メイン・チャネルに自動的に切り換われるだろう。また、特定のコンテンツの配信終了に際し、あるいは特徴的な二次的配信チャネルの開始時など、所与の時点で、ユーザが配信チャネルの自動切り換えをプログラムできるようにすることもできるだろう。
ここで強調しておきたいのは、メインの配信チャネルに関連づけられた信号チャネルCS0は、すべての二次的配信チャネルCDiに関連づけられた信号チャネルを取得するために必要な情報を伝達するということである。逆に、各二次的配信チャネルCDiに関連づけられた信号チャネルは、メインの配信チャネルCD0に関連づけられた信号チャネルCS0を取得するために必要な情報しか伝達せず、他の二次的配信チャネルに関連づけられた信号チャネルを取得するために必要な情報は除外されている。そういうわけで、ある一つの二次的配信チャネルから他の二次的配信チャネルに移行するために、端末はメインの配信チャネルに関連づけられた信号チャネルを通らなければならない。そのことにより、二次的配信チャネルに関連づけられた信号チャネルを通して伝達される情報量と、これらのチャネルの活発な更新という問題が抑えられる。
先行する説明において、配信元Sの配信チャネルは階層化された集合体を形成し、該集合体において、すべての二次的チャネルはメイン・チャネルに接続されている。
一般的に、コンテンツは複数の配信チャネルによって配信され、該配信チャネルはそれぞれ、複数の信号チャネルに関連づけられ、チャネルの集合体を形成する。一つの配信チャネルに関連づけられた各信号チャネルが端末Tに、同じ集合体の他の配信チャネルに関連づけられた、少なくとももう一つの他の信号チャネルを取得するための情報を供給することで、端末Tがその集合体のすべての配信チャネルにアクセスできるようにする。例えば、説明したものとは異なる階層(一つの二次的チャネルは、例えば複数のチャネルのメイン・チャネルであってよい)によって組織された配信チャネルの集合体、あるいは、階層化されていない配信チャネルの集合体(例えば同一事象を様々な角度で撮影する複数のカメラの映像を配信するため)を考案してもよいだろう。第二の場合には、各配信チャネルに関連づけられた信号チャネルは、他のすべての配信チャネルに関連づけられた信号チャネルを取得するために役立つすべての情報を伝達できる。
図1では、サーバーSは複数のサーバーと置き換え、様々なサーバーが様々なチャネルの役目を分担してもよいだろう。
本発明はインターネット以外の情報網にも応用できるだろう。
配信チャネルと信号チャネル付きの配信源、ウェブ・サイト、インターネット、受信端末を含む概略図と、本発明の特徴的な実施態様による方法の様々な手順を表す。 図1の方法の主な手順のフローチャートを表す。 図2の方法の下位手順のフローチャートを表す。 図2の方法の下位手順のフローチャートを表す。 図2の方法の下位手順のフローチャートを表す。 図2の方法の下位手順のフローチャートを表す。 図2の方法の下位手順のフローチャートを表す。
符号の説明
T 端末
CD0 第一の配信チャネル
CS0 第一の信号チャネル
CD1 第二の配信チャネル
CS1 第二の信号チャネル

Claims (13)

  1. 所与の組織図に従って互いに接続された、チャネルの集合体を構成する複数の配信チャネル(CD0,CD1,..)によって、情報網を介して配信されるコンテンツを一つの端末(T)によって受信する方法であり、該組織図において、各配信チャネル(CD0,CD1,..)に一つの信号チャネル(CS0,CS1,..)が関連づけられ、該信号チャネルは、関連づけられた前記配信チャネル(CD0,CD1,..)を取得するための情報を伝達し、
    −端末(T)が、第一の配信チャネル(CD0)に関連づけられた第一の信号チャネル(CS0)を取得し、その第一の信号チャネル(CS0)から、第一の配信チャネル(CD0)受信状態となり、そして、
    −第一の配信チャネル(CD0)から、第一の配信チャネル(CD0)に接続された第二の配信チャネル(CD1)に切り換えるために、端末(T)が、第一の信号チャネル(CS0)から、第二の配信チャネル(CD1)に関連づけられた第二の信号チャネル(CS1)を取得し、第二の信号チャネル(CS1)から、第二の配信チャネル(CD1)の受信状態になる、受信方法。
  2. 第二の配信チャネル(CD1)から第一の配信チャネル(CD0)に切り換えるために、端末(T)が、第二の配信チャネル(CD1)に関連づけられた信号チャネル(CS1)から、第一の配信チャネル(CD0)に関連づけられた信号チャネル(CS0)を取得する、請求項1に記載の方法。
  3. 配信チャネル(CD0,CD1)のうちの一つに関連づけられた信号チャネル(CS0,CS1)が端末(T)に、二つの配信チャネル(CD0,CD1)が同時に、あるいは交替で配信することを指示する、請求項1または請求項2に記載の方法。
  4. 配信チャネル(CD0,CD1)のうちの一つに関連づけられた信号チャネル(CS0,CS1)が端末(T)に、他の配信チャネル(CD1,CD0)に関連づけられた信号チャネル(CS1,CS0)の情報アドレスを供給する、請求項1から請求項3のいずれか一つに記載の方法。
  5. 配信チャネル(CD0,CD1)のうちの一つに関連づけられた信号チャネル(CS0,CS1)が端末(T)に、他の配信チャネル(CD1,CD0)を介する配信の開始の指示を供給する、請求項1から請求項4のいずれか一つに記載の方法。
  6. 配信チャネル(CD0,CD1)のうちの一つに関連づけられた信号チャネル(CS0,CS1)が端末に、他の配信チャネル(CD1,CD0)を介する配信の終了の指示を供給する、請求項1から請求項5のいずれか一つに記載の方法。
  7. 配信終了の指示により、端末(T)は配信の終わりに、自動的に配信チャネル(CD0,CD1)を換えることができる、請求項6に記載の方法。
  8. 配信チャネル(CD0,CD1)のうちの一つによって配信されるコンテンツの受信中、端末(T)がユーザに、他の配信チャネル(CD1,CD0)を介する同時配信を通知し、前記ユーザによる切り換えコマンドの起動に基づいて配信チャネルを換える、請求項1から請求項7のいずれか一つに記載の方法。
  9. 各信号チャネルが端末(T)に、前記集合体の他の配信チャネルに関連づけられた、少なくとももう一つの他の信号チャネルを取得するための情報を供給することで、端末が集合体のすべての配信チャネルにアクセスできるようにする、請求項1から請求項8のいずれか一つに記載の方法。
  10. チャネルの集合体は一つのメイン・チャネル(CD0)と複数の二次的チャネル(CD1,...CDi,...CDn)を含み、メイン・チャネル(CD0)に関連づけられた信号チャネルが端末(T)に、すべての二次的チャネル(CD1,...CDi,...CDn)に関連づけられた信号チャネル(CS1,...CSi,...CSn)を取得するための情報を供給する、請求項9に記載の方法。
  11. 各二次的チャネル(CD1,...CDi,...CDn)に関連づけられた信号チャネル(CS1,...CSi,...CSn)が端末(T)に、メイン・チャネル(CD0)に関連づけられた信号チャネル(CS0)を取得するための情報しか供給せず、他の二次的チャネル(CD1,...CDi,...CDn)に関連づけられた信号チャネル(CS1,...CSi,...CSn)を取得するための情報が除外されている、請求項10に記載の方法。
  12. 各二次的チャネル(CD1,...CDi,...CDn)に関連づけられた信号チャネル(CS1,...CSi,...CSn)が端末(T)に、メイン・チャネル(CD0)に関連づけられた信号チャネル(CS0)を取得するための情報と、同一の集合体の他の配信チャネル(CD1,...CDi,...CDn)に関連づけられた、少なくとももう一つの他の信号チャネル(CS1,...CSi,...CSn)を取得するための情報とを供給する、請求項10に記載の方法。
  13. 配信チャネルに関連づけられた信号チャネルを取得するための手段と、第一の配信チャネルから第二の配信チャネルに切り換えるための手段で、第一の配信チャネル(CD0)に関連づけられた第一の信号チャネル(CS0)を取得し、次に、その第一の信号チャネル(CS0)から、その第二の配信チャネル(CD1)に関連づけられた、第二の信号チャネル(CS1)を取得し、そして最後に、第一の信号チャネル(CS0)から、第二の配信チャネル(CD1)の受信状態になるように配置された手段を備えている、請求項1に記載の方法を活用するための端末。
JP2003529694A 2001-09-18 2002-09-05 情報網を介して複数のチャネルによって配信されるコンテンツを一つの端末によって受信する方法 Expired - Fee Related JP3836843B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0112070A FR2829891B1 (fr) 2001-09-18 2001-09-18 Procede de reception par un terminal de contenus diffuses par une pluralite de canaux a travers un reseau informatique
PCT/FR2002/003026 WO2003026206A2 (fr) 2001-09-18 2002-09-05 Procede et dispositif de reception de contenus diffuses

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005503718A JP2005503718A (ja) 2005-02-03
JP3836843B2 true JP3836843B2 (ja) 2006-10-25

Family

ID=8867408

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003529694A Expired - Fee Related JP3836843B2 (ja) 2001-09-18 2002-09-05 情報網を介して複数のチャネルによって配信されるコンテンツを一つの端末によって受信する方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US20050066372A1 (ja)
EP (1) EP1430648B1 (ja)
JP (1) JP3836843B2 (ja)
CN (1) CN1326360C (ja)
AT (1) ATE301357T1 (ja)
AU (1) AU2002346796A1 (ja)
DE (1) DE60205393T2 (ja)
ES (1) ES2245410T3 (ja)
FR (1) FR2829891B1 (ja)
WO (1) WO2003026206A2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1463309A1 (fr) 2003-03-26 2004-09-29 THOMSON Licensing S.A. Traitement d'un format de flux de données pour la réception audiovisuelle mobile
JP2006254284A (ja) * 2005-03-14 2006-09-21 Fujitsu Access Ltd マルチキャスト配信システム、そのユーザ機器及び配信サーバ
US8275003B2 (en) * 2005-10-24 2012-09-25 General Instrument Corporation Method and apparatus for generating multiplexed signals
FR2895629A1 (fr) * 2005-12-22 2007-06-29 France Telecom Procede et systeme de distribution de contenus numeriques
WO2008055712A1 (en) * 2006-11-10 2008-05-15 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Providing iptv multicasts
WO2008122451A1 (en) 2007-04-06 2008-10-16 International Business Machines Corporation Method for personalizing a multimedia program broadcasted through an ip network
JP2011055247A (ja) 2009-09-02 2011-03-17 Nec Corp Sip電話機、同機器におけるファイル転送システム、ファイル転送方法、ファイル転送プログラム
US9071421B2 (en) * 2010-12-15 2015-06-30 Microsoft Technology Licensing, Llc Encrypted content streaming
US10645454B2 (en) * 2016-06-22 2020-05-05 Electronics And Telecommunications Research Institute Apparatus for transmitting and receiving dynamic multi-mode service and method for providing the same

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5629733A (en) * 1994-11-29 1997-05-13 News America Publications, Inc. Electronic television program guide schedule system and method with display and search of program listings by title
GB2325537B8 (en) * 1997-03-31 2000-01-31 Microsoft Corp Query-based electronic program guide
USRE44554E1 (en) * 1998-05-13 2013-10-22 Sony Corporation Information receiving device and method, information release device, and information communication system
EP1087617A3 (en) * 1999-09-21 2003-01-08 Texas Instruments Incorporated System for nonlinear viewing of television show segments
JP4552280B2 (ja) * 2000-06-14 2010-09-29 ソニー株式会社 テレビ受信システム、選局装置および表示装置
WO2002093808A2 (en) * 2001-05-15 2002-11-21 Netadtack Aps Method and system for transmitting multicast data signals

Also Published As

Publication number Publication date
DE60205393D1 (de) 2005-09-08
EP1430648A2 (fr) 2004-06-23
US20050066372A1 (en) 2005-03-24
ES2245410T3 (es) 2006-01-01
CN1326360C (zh) 2007-07-11
CN1555633A (zh) 2004-12-15
WO2003026206A3 (fr) 2003-12-24
ATE301357T1 (de) 2005-08-15
EP1430648B1 (fr) 2005-08-03
JP2005503718A (ja) 2005-02-03
AU2002346796A1 (en) 2003-04-01
WO2003026206A2 (fr) 2003-03-27
FR2829891A1 (fr) 2003-03-21
DE60205393T2 (de) 2006-03-16
FR2829891B1 (fr) 2004-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2352207C (en) Announced session description
CN101207501B (zh) Ip广播系统和ip广播用多点传送组管理装置
KR100870587B1 (ko) 멀티미디어 세션 관리
EP1131935B1 (en) Announced session control
US8730985B2 (en) Technique for providing on a program channel composite programming content attributed to different sources
WO2007068290A1 (en) Technique for distributing content via different bearer types
US20080216143A1 (en) method for receiving ip broadcast and a receiving terminal
JP2004515173A (ja) マルチポイントビデオ会議および双方向ブロードキャストシステムの統合配送アーキテクチャ
JP2008160316A (ja) コンテンツ配信調停装置、コンテンツ配信調停方法及びプログラム
JP3836843B2 (ja) 情報網を介して複数のチャネルによって配信されるコンテンツを一つの端末によって受信する方法
CN102469294A (zh) 一种视频会议的动态调整媒体内容的方法和系统
JP2003169314A (ja) ゲートウェイ装置及び情報配信システム
WO2008110094A1 (fr) Procédé et système permettant d'obtenir une commutation de service de télévision par protocole internet (iptv)
US20040205338A1 (en) Method of delivering content from a source (s) to destination terminals (ti) and the associated data flow, system, destination terminal and collection server
WO2021064664A1 (en) Method for broadcasting dash/hls hybrid multimedia streams
KR20020023596A (ko) 인터넷 방송 시스템 및 인터넷 방송 시스템에 있어서의데이터 전송방법
CN111225252B (zh) 基于openwrt系统的PON网关UPNP视频直播方法
KR100643705B1 (ko) 인터넷 방송 시스템의 멀티캐스트 재방송 서비스 방법 및장치
KR100592541B1 (ko) 멀티캐스트 웹방송 시스템
KR100841593B1 (ko) 멀티미디어 콘텐츠 제공장치 및 방법, 그리고 멀티미디어콘텐츠 수신장치 및 방법
JP2009171577A (ja) Ip放送システム、及びip放送用マルチキャストグループ管理装置
Walsh et al. IP-CC Requirements specification

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060629

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060711

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060727

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100804

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110804

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120804

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130804

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees