WO2007111324A1 - 遺伝子中の5-メチルシトシン検出方法および検出キット - Google Patents
遺伝子中の5-メチルシトシン検出方法および検出キット Download PDFInfo
- Publication number
- WO2007111324A1 WO2007111324A1 PCT/JP2007/056296 JP2007056296W WO2007111324A1 WO 2007111324 A1 WO2007111324 A1 WO 2007111324A1 JP 2007056296 W JP2007056296 W JP 2007056296W WO 2007111324 A1 WO2007111324 A1 WO 2007111324A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- methylcytosine
- naphthoquinone
- target dna
- dna
- detecting
- Prior art date
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12Q—MEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
- C12Q1/00—Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
- C12Q1/34—Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving hydrolase
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12Q—MEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
- C12Q1/00—Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
- C12Q1/68—Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
- C12Q1/6813—Hybridisation assays
- C12Q1/6816—Hybridisation assays characterised by the detection means
- C12Q1/6818—Hybridisation assays characterised by the detection means involving interaction of two or more labels, e.g. resonant energy transfer
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N33/00—Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
- G01N33/48—Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
- G01N33/50—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
- G01N33/53—Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
- G01N33/536—Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with immune complex formed in liquid phase
- G01N33/542—Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with immune complex formed in liquid phase with steric inhibition or signal modification, e.g. fluorescent quenching
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N2333/00—Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
- G01N2333/90—Enzymes; Proenzymes
- G01N2333/914—Hydrolases (3)
- G01N2333/916—Hydrolases (3) acting on ester bonds (3.1), e.g. phosphatases (3.1.3), phospholipases C or phospholipases D (3.1.4)
- G01N2333/922—Ribonucleases (RNAses); Deoxyribonucleases (DNAses)
Definitions
- the present invention relates to a method for detecting 5-methylcytosine in a gene and a detection kit.
- the existing 5-methylcytosine base detection system includes Maxam-Gilbert chemical modification method, Methylation Specific PCR (MSP) method with sodium bisulfite treatment, and PNA-DNA complex and enzyme treatment method. Have been reported so far (Non-Patent Documents 1 to 4).
- the Maxam-Gilbert chemical modification method selectively damages the cytosine base of DNA by treating the DNA with hydrazine. At this time, cytosine that has not been methylated is cleaved by hydrazine treatment, whereas cytosine that has been methylated is not cleaved by hydrazine treatment. Therefore, when hydrazine-treated DNA is analyzed by polyacrylamide gel electrophoresis (PAGE), cytosine methyli-Z and non-methyli can be detected by the presence or absence of a band produced by cleavage.
- PAGE polyacrylamide gel electrophoresis
- the MSP method utilizes the difference in reactivity between 5-methylcytosine and non-methylcytosine with respect to sodium bisulfite.
- DNA is treated with sodium bisulfite.
- non-methylcytosine in DNA is deaminated and converted to uracil.
- Force to be converted 5-Methylcytosine remains undeaminated as it is less reactive.
- PCR is performed using appropriate primers, the site that was originally cytosine is amplified as thymine (uracil), while 5-methylcytosine is amplified as cytosine.
- the amplified sample is sequenced, the portion that was originally 5-methylcytosine is detected as cytosine, and the portion that was non-methylcytosine is detected as thymine. As a result, it is possible to determine cytosine methyli-z Z-nonmethyli.
- Non-patent Document 5 2-methyl 1,4 naphthoquinone known as vitamin K3 has been reported to function as a photooxidant and to oxidize various nucleobases with one electron. Specifically, in the presence of naphthoquinone, it has been reported that 5-methyl-2'-deoxycytidine is converted to acid complexes such as 5formyl 2'deoxycytidine and 5hydroxymethyl 2'deoxycytidine by UV irradiation. ing.
- a modified DNA oligomer is synthesized by introducing naphthoquinone into the terminal or central part of a DNA oligomer having a sequence complementary to the DNA to be detected for 5-methylcytosine. To hybridize with the target DNA. Then, the irradiated double-stranded DNA is irradiated with light. At this time, 5-mech Lucitosin is cleaved by naphthoquinone photoacid, while non-methylcytosine is not cleaved. Therefore, the presence of 5-methylcytosine can be detected as a cleavage band by analyzing the double-stranded DNA after light irradiation by PAGE.
- the Invader method (Tird Wave Technologies, USA) is known as a method that can detect gene mutations quickly and at low cost without the need for gene amplification, and is widely used for the analysis of monobasic polymorphisms. (Patent Document 1, Non-Patent Document 8).
- Patent Literature 1 Special Table 2001-526526 (published December 18, 2001)
- Non-Patent Document 1 Church, G. M., Gilbert, W. Proc. Natl. Acad. Sci. USA 1984, 81, 199 1.
- Non-Patent Document 2 Frommer, M., McDonald, LE, Millar, DS, Collis, CM, Watt, F., Gigge, GW, Molloy, PL, Paul, C. and Proc. Natl. Acad. Sci. USA 1992 , 89, 182 7.
- Non-Patent Document 3 Herman, H. G “Graff, J. R” Myohanen, S., Nelkin, B. D “Baylin, S. B. Proc. Natl. Acad. Sci. USA 1996, 93, 9821.
- Non-Patent Document 4 Okamoto, A., Tanabe, K., Satio, I. J. Am. Chem. Soc. 2002, 124, 102 62.
- Non-Patent Document 5 Douki, T., Cadet, J. Int. J. Radiat. Biol. 1999, 75, 571.
- Non-Patent Document 6 Yamada, H., Tanabe, K., Nishimoto, S. Bioorganic & Medicinal Chemi stry Letters 2005, 15, 665
- Non-Patent Document 7 Yamada, H., Tanabe, K., Nishimoto, S. Nucleic Acids Symposium Series 2005, No. 49, 149-150
- Non-Patent Document 8 Lyamichev, V., et al, Nat. BioltechnoL, 17 (3) 292-296 (1999) Disclosure of the Invention
- the method for detecting 5-methylcytosine using naphthoquinone developed by the present inventors has to analyze the presence of 5-methylcytosine as a DNA fragment by PAGE.
- the invader method widely used for detecting gene mutations, particularly single nucleotide polymorphisms cannot detect the presence or absence of a base methyl candy. That is, it is paired with a complementary base regardless of the presence or absence of methyl candy.
- the present invention has been made in view of the above-mentioned problems, and its purpose is to modify the invader method so that it can be applied to detection of 5-methylcytosine in a gene, and it is simple, short time, low cost, The aim is to realize a highly sensitive 5-methylcytosine detection method.
- the 5-methylcytosine site of the target DNA containing 5-methylcytosine to be detected is selectively cleaved, and the 5-methylcytosine 5 is detected.
- a step of obtaining a DNA fragment having a base adjacent to the 3 side at the 3 ′ end (1); a FRET probe having a base sequence capable of hybridizing with the DNA fragment or the 3 ′ end region of the DNA fragment in the terminal region And a step (2) of reacting with a flap endonuclease; and a step (3) of detecting fluorescence of the reaction mixture.
- the “photofunctional nucleic acid” is a nucleic acid for detecting 5-methylcytosine, and the function that naphthoquinone causes acidic cleavage of 5-methylcytosine by irradiation with external light. It refers to the nucleic acid that it has.
- the photofunctional nucleic acid has the following general formula (1)
- a and B each represent a linear nucleotide of 1 or more bases, and Z represents a compound containing naphthoquinone
- Z represents the following chemical formulas (2) to (6):
- the above-mentioned photofunctional nucleic acid has a base sequence that can hybridize with the target DNA, and when hybridized with the target DNA, the above-mentioned naphthoquinone is inserted at a position facing 5-methylcytosine to be detected. I like to do it!
- the kit according to the present invention is a kit for detecting 5-methylcytosine in a gene, and is characterized by comprising the following (a) to (c).
- a photofunctional nucleic acid comprising a nucleotide sequence capable of hybridizing with a target DNA and having naphthoquinone inserted at a position facing the detection target 5-methylcytosine when hybridized with the target DNA
- the 3 'end region has a base sequence that can hybridize with the 3' end region of the DNA fragment having the 3 'end base adjacent to the 5' side of the target 5-methylcytosine present in the target DNA.
- the method according to the present invention can detect the presence of 5-methylcytosine by fluorescence. Therefore, there is an effect that 5-methylcytosine can be detected easily and at a low cost without requiring a complicated operation. In addition, since more fluorescent molecules are released than the amount of DNA fragments generated by cleavage of the target DNA, there is an effect that amplification detection is possible even with a small amount of the target gene in the sample. Further, in the conventional method, several days are required for detection. However, if the method according to the present invention is used, it is possible to detect 5-methylcytosine in about several hours.
- FIG. 1 is a schematic diagram showing the principle of a method according to the present invention.
- FIG. 2 shows a method for synthesizing a hydrazine derivative of naphthoquinone.
- FIG. 3 is a view showing a FRET probe used in Examples.
- FIG. 4 (A) HPLC profile of a reaction solution subjected to light irradiation and piperidine treatment to confirm that the target 5 ′ fragment was produced from the target DNA (ODNl).
- FIG. 4 (B) is a MA LDI-TOF-MS chart confirming that the target 5 ′ fragment was generated from the target DNA (ODNl).
- FIG. 5 is a fluorescence spectrum chart showing that 5-methylcytosine in target DNA was detected by the method according to the present invention.
- FIG. 6 is a fluorescence spectrum chart showing that in the method according to the present invention, no fluorescence emission is observed when no light irradiation is performed and when piperidine treatment is not performed.
- FIG. 7 A fluorescence showing that in the method according to the present invention, no fluorescence is observed when a probe oligomer (FRET probe) is used without a complementary sequence of a 5 'fragment generated from a target DNA. It is a spectrum chart.
- FRET probe probe oligomer
- FIG. 8 is a fluorescence spectrum chart showing the results of examining the detection limit in the method according to the present invention.
- FIG. 9 (A) is a fluorescence micrograph showing the result of 0 hours of light irradiation using ODN2 as the target DNA in the method according to the present invention.
- FIG. 9 (B) is a fluorescence micrograph showing the result of light irradiation for 2 hours using ODN2 as the target DNA in the method according to the present invention.
- FIG. 9 (C) is a fluorescence micrograph showing the result of 0 hours light irradiation using ODN1 as the target DNA in the method according to the present invention.
- FIG. 9 (D) is a fluorescence micrograph showing the result of light irradiation for 2 hours using ODN1 as the target DNA in the method according to the present invention, showing that the 5-methylcytosine detection signal can be visualized by a fluorescence microscope. Show.
- the method for detecting 5-methylcytosine in a gene according to the present invention comprises the following steps (1) to (3): If it includes,
- Step (1) DNA that selectively cleaves the 5-methylcytosine site of the target DNA containing 5-methylcytosine to be detected, and has a base adjacent to the 5 ′ side of the 5-methylcytosine at the 3 ′ end Get a fragment.
- Step (2) A FRET probe having 3 base sequences capable of hybridizing with the DNA fragment or the 3 ′ terminal region of the DNA fragment and a flap endonuclease in the terminal region is reacted.
- Step (3) The fluorescence of the reaction mixture is detected.
- FIG. 1 An outline of a method for detecting 5-methylcytosine in a gene according to the present invention is shown in FIG. Hereinafter, each step will be described in detail.
- step (1) the 5-methylcytosine site of the target DNA containing 5-methylcytosine to be detected is selectively cleaved, and the base adjacent to the 5 'side of the 5-methylcytosine is placed at the 3' end.
- a DNA fragment is obtained.
- a method for obtaining such a DNA fragment for example, a method using a photofunctional nucleic acid having naphthoquinone inside the polynucleotide chain developed by the present inventors (see Non-Patent Documents 6 and 7), tetraoxide And the like (Okamoto, A., Tainaka, K. Nucleic Acids symposium Series No. 49, 45-4, 2005).
- the method using a photofunctional nucleic acid having naphthoquinone in the polynucleotide chain developed by the present inventors is preferable because no poisonous or deleterious substance is used as a reaction reagent.
- the photofunctional nucleic acid has a polynucleotide chain and naphthoquinone inside the polynucleotide chain.
- the photofunctional nucleic acid can be hybridized with the target DNA containing 5-methylcytosine to be detected by the polynucleotide chain portion.
- cytosine catalyzed in the vicinity of the photofunctional nucleic acid in the target DNA may be damaged. The strands are broken, but not cytosine If not cut off.
- photofunctionality has the function of causing oxidative cleavage of 5-methylcytosine by naphthoquinone by irradiating light from the outside as described above. It means that Therefore, in the present specification, “photofunctional nucleic acid” means that naphthoquinone has a function of causing acidic cleavage of 5-methylcytosine by irradiating light from the outside! / Refers to that.
- polynucleotide is synonymous with “gene”, “nucleic acid”, or “nucleic acid molecule”, and refers to a polymer of nucleotides.
- base sequence is synonymous with “nucleic acid sequence” or “nucleotide sequence” and is a sequence of deoxyribonucleotides or ribonucleotides (abbreviated as A, G, C and T). As shown.
- the polynucleotide may be in the form of RNA or DNA. Furthermore, in the case of DNA, it may be either double-stranded or single-stranded. In the polynucleotide, any number of nucleotide bonds may be used as long as it is 2 or more.
- the polynucleotide may be chemically synthesized or may be extracted from natural environmental forces.
- flank the polynucleotide chain refers to nucleotides other than the 5, terminal and 3, terminal nucleotides of the polynucleotide chain.
- naphthoquinone means the following chemical formula:
- the photofunctional nucleic acid according to the present invention only needs to contain any one of the above naphthoquinone structures.
- the naphthoquinone contained in the photofunctional nucleic acid is not limited to 1,4 naphthoquinone and 1,2 naphthoquinone, but may be a derivative in which a substituent is introduced into each naphthoquinone.
- Such derivatives include, for example, 2-methyl 1,4 naphthoquinone, known as vitamin koji. And those obtained by substituting the 2-position methyl group with another alkyl group, alkoxy group, halogen group, nitro group, or amino group.
- aromatic ring various substituents (such as an alkyl group, an amino group, an alkoxy group, or a hydroxy group as an electron donating group; or a -tro group or a halogen group as an electron withdrawing group) may be introduced on the aromatic ring.
- substituents such as an alkyl group, an amino group, an alkoxy group, or a hydroxy group as an electron donating group; or a -tro group or a halogen group as an electron withdrawing group
- naphthoquinone a compound having a naphthoquinone structure containing these derivatives is simply referred to as naphthoquinone.
- the naphthoquinone may be present at the end (5 'end or 3' end) of the polynucleotide chain, or may be present at a portion other than both ends, that is, "inside the polynucleotide chain". From the viewpoint of limiting the range of naphthoquinone movement and suppressing acid-specific cleavage of non-specific guanine sequence, it is preferable to have naphthoquinone “inside the polynucleotide chain”.
- the photofunctional nucleic acid may be a compound in which naphthoquinone is added to a nucleotide, or may be one in which a nucleotide is substituted with naphthoquinone.
- a and B each represent a linear nucleotide of 1 or more bases, and Z represents a compound containing naphthoquinone
- the compound Z containing naphthoquinone is a nucleotide A 3
- nucleotide B It is preferable that it is bonded to the phosphate group at the end and the phosphate group at the 5th end of nucleotide B.
- the method for binding the polynucleotide and naphthoquinone is not particularly limited.
- Z in the above general formula (1) is represented by the following chemical formula (2)
- the linker portion that binds the polynucleotide and naphthoquinone is preferably as short as possible. As a result, the structural freedom of a part of the linker is limited, and non-specific acid cleavage by naphthoquinone can be further suppressed.
- the polynucleotides A and B are required to have a base sequence capable of hybridizing with the target DNA. However, as long as it can be hybridized, it may not have 100% identity with the complementary sequence to the base sequence of the region containing 5-methylcytosine to be detected by the target DNA. Those skilled in the art will readily understand that hybridization is possible without 100% identity. Specifically, taking 5′—A—Z—B—3 ′ in the general formula (1) as an example, assuming that Z is one base, the polynucleotide A—Z—B It preferably has 80% or more identity with a sequence complementary to a partial region containing 5-methylcytosine.
- the identity is more preferably 85% or more, more preferably 90% or more, and even more preferably 95% or more.
- step (1) As a specific procedure in step (1), first, a photofunctional nucleic acid and a target DNA are neutralized. In addition, what is necessary is just to perform a hybridization according to a regular method.
- piperidine is added to the reaction solution for treatment, whereby the 5-methylcytosine site is completely cleaved.
- piperidine treatment for example, 50 L of 10% piperidine aqueous solution may be added to 10 L of reaction solution and heated at 90 ° C. for 20 minutes. This gives a dry DNA pellet containing the cleaved fragment of the target DNA.
- the target DNA is cleaved into two fragments in a state where the 5-methylcytosine site is deleted.
- the fragment necessary for step (2) is a 5 ′ fragment, that is, a DNA fragment having a base adjacent to the 5 ′ side of 5-methylcytosine at the 3 ′ end.
- the 5 ′ fragment of the target DNA may be isolated and used in the next step (2), but the dried DNA pellet containing the 5 ′ fragment of the target DNA can be used as it is in the step (2).
- it is preferable that the dried DNA pellet containing the 5 ′ fragment of the target DNA is directly used in step (2).
- step (2) the 5 ′ fragment of target DNA produced in step (1), a FRET probe and a flap endonuclease (hereinafter sometimes abbreviated as “FEN”) are reacted.
- FEN a flap endonuclease
- Examples of the solution for dissolving the dried DNA pellet include a buffer containing 20 mM Tris-HCl (pH 7.4), 15 mM NaCl, 10 XREC TM reaction buffer 12, and 1 X BSA for addition.
- the present invention is not limited to this as long as it does not inhibit the FEN enzyme reaction.
- the FRET probe is adjusted so that the FRET probe is 1 ⁇ to 5 ⁇ M and the FEN is 1 unit to 5 units. Preferred to add lobes and FEN! /. However, it is not limited to this, and a suitable addition amount should be set appropriately.
- reaction conditions a reaction at 30 ° C for 1 minute to 5 minutes may be used as a standard. It has been confirmed by the inventors that if the reaction time is lengthened, the intensity of fluorescence generated including the background increases.
- reaction solution reaction solution
- the process immediately proceeds to the next step (3), and the fluorescence of the reaction mixture (reaction solution) can be detected. Therefore, by using the detection method according to the present invention, it is possible to detect the presence of 5-methylcytosine in a gene in a very short time compared to the conventional method.
- the oligonucleotide include an oligonucleotide having a base sequence ability as shown in FIG. That is, the 3 ′ end region of the FRET probe has a base sequence that can hybridize with the 3 ′ region of the 5 ′ fragment selectively cleaved at the 5-methylcytosine portion of the target DNA (the line in FIG. 3). The nucleotide sequence enclosed in brackets). Therefore, the base sequence of this region of the FRET probe can be appropriately changed according to the target DNA and the detection target 5-methylcytosine.
- the base sequence may not have 100% identity with the complementary sequence of the 3 'region of the 5' fragment.
- hybridization is possible without 100% identity. However, it is preferable to have 100% identity.
- the 5'-most base of the 3 'region of the FRET probe that can hybridize with the 5' fragment of the target DNA is the base adjacent to the 5'-side of the detection target 5-methylcytosine in the target DNA ( It must be the complementary base of the 3 'terminal base of the 5' fragment. This is because this part becomes a recognition site for FEN.
- the number of bases in the 3 'terminal region of the FRET probe that can hybridize with the 5' fragment of the target DNA is preferably 5 to 20 bases. If it is shorter than 5 bases, it may not be a substrate for the enzyme (FEN). If it is longer than 20 bases, the cleavage efficiency by the enzyme (FEN) may decrease.
- the number of bases in the 5 ′ end region of the FRET probe constituting the hairpin structure is not particularly limited, but is preferably 25 to 40 bases.
- the base at the 5 'end of the FRET probe is labeled with a fluorescent dye, and a quencher (taencher) that suppresses the fluorescence intensity is bound to the vicinity of the 5' end.
- a quencher such as quencher
- the quencher may be at the 5 ′ end and the fluorescent dye may be in the vicinity thereof.
- FEN recognizes when the 5 'fragment of the target DNA hybridizes with the FRET probe. The structure is constructed, and as a result, the fluorescent dye at the 5 ′ end is cleaved, so that the presence of 5-methylcytosine can be detected as the fluorescence intensity.
- fluorescent dye used in the FRET probe examples include FMA (6-carboxy-fluorescein), TAMRA (6-carboxytetramethyl-rhodamine), Cy-3, and Cy-5. Further, as a quencher, 4- (4'-dimethylaminophenylazo) benzoic acid, dabcyl), 4-dimethylaminoazobenzene-4-sulfonic acid (daosyl) can be used.
- the FRET probe can be synthesized using a commercially available DNA synthesizer (see Examples). Use phosphoramidites labeled with fluorescent dyes and phosphoramidites labeled with quenchers.
- a general invader method for detecting single nucleotide polymorphisms is a signal probe using two types of unlabeled oligonucleotides commonly called signal probes and invader probes and FEN.
- the flap arm is cut out, and the FEN recognition site is formed by hybridization of this flap arm and the FRET probe to release the fluorescent dye.
- SNPs are detected based on whether the hybridized complex has a matching sequence or a mismatch sequence.
- a target DNA fragment cleaved at a 5-methylcytosine site is prepared in advance, and the obtained 5 ′ fragment of the target DNA is hybridized to the FRET probe ( By invading, the FEN recognition site is constructed and the fluorescent dye is released. That is, the release of the fluorescent dye is controlled by the presence or absence of a target DNA cut fragment, and the presence or absence of methyl candy is detected. In this case, do not use so-called signal probes and invader probes! /.
- the fluorescence of the reaction mixture may be detected.
- the method for detecting fluorescence is not particularly limited, and examples thereof include a method for measuring fluorescence intensity using a fluorometer.
- the reaction mixture can be directly applied to a fluorimeter and measured by the method recommended by the equipment used depending on the fluorescent material used.
- the presence of the target 5-methylcytosine can be detected more accurately by providing a control and comparing the fluorescence intensity. For example, target DNA And those that do not contain flap endonuclease.
- a fluorescence intensity of 110% or more is measured as compared with the fluorescence intensity of the control, it is preferable to make a 5-methylcytosine positive determination.
- a method of observing with a fluorescence microscope can be cited.
- agarose or the like is added to the reaction mixture to form a gel, a part of which is placed on a slide glass and sandwiched between cover glasses. What is necessary is just to select an excitation wavelength, a detection wavelength, and exposure time according to the used fluorescent substance. As shown in the examples described later, if the entire gel emits fluorescence, it can be determined that 5-methylcytosine is positive.
- the photofunctional nucleic acid can be synthesized by condensing a naphthoquinone derivative with a polynucleotide chain obtained by abasifying the nucleotide at the position where naphthoquinone is introduced.
- An example of a specific condensation method is shown below, but various other known methods can be used without being limited thereto.
- a hydrazine derivative of naphthoquinone is synthesized by introducing a carboxylic acid into the 3-position of 2-methyl-1,4 naphthoquinone and then condensing hydrazine.
- a and B are nucleotide chains that hybridize with the target DNA described above.
- Y is an abasic precursor modification part, for example, the following chemical formula
- the diol part of the cocoon contained in the modified polynucleotide chain is converted into a formyl group with sodium periodate or the like.
- the photofunctional nucleic acid represented by this can be obtained.
- the condensation reaction between the formyl group and hydrazine is preferably carried out under acidic conditions, and pH 6 is particularly preferred, and pH 6 is particularly preferred. Further, the reaction temperature is preferably room temperature or less, preferably 10 ° C or less, more preferably 4 ° C. Thereby, naphthoquinone can be introduced into the modified polynucleotide chain. [0082] Further, in the above-described example, the force obtained by binding the modified polynucleotide chain and naphthoquinone by condensation of formyl group and hydrazine is not limited to this.
- the nucleotide chain may be condensed with a naphthoquinone derivative having a succinimidyl group introduced. An example of this reaction equation is shown in the following reaction equation (8).
- reaction formula (9) shows an example in which a modified polynucleotide chain having an amino group introduced is condensed with a naphthoquinone derivative having a succinimidyl group introduced.
- a modified polynucleotide chain having an alkylthiol group introduced may be condensed with a maleimide group or a naphthoquinone derivative having a thiol group introduced.
- An example of a reaction formula for condensing a modified polynucleotide chain having a thiol group introduced therein and a naphthoquinone having a maleimide group introduced therein is shown in the following reaction formula (10).
- a modified nucleobase having a naphthoquinone (a single-base modified nucleotide) is synthesized, and a modified polynucleotide chain in which the modified nucleobase is inserted into an arbitrary portion is synthesized by a DNA synthesizer.
- a naphthoquinone-containing uridine derivative may be synthesized as a modified nucleobase, and a polynucleotide chain containing this may be synthesized by a DNA synthesizer! /.
- the naphthoquinone-containing uridine derivative is, for example, referred to the method described in “0 kamoto, A. et al. J. Am. Chem. So 126, 4820-4827, 2004”. And can be synthesized.
- the photofunctional nucleic acid that can be used in the present invention includes various products obtained by the above-mentioned method and other known methods as long as it is a polynucleotide chain containing naphthoquinone.
- the present invention provides a kit for detecting 5-methylcytosine in a gene, comprising the following (a) to (c).
- a photofunctional nucleic acid comprising a nucleotide sequence capable of hybridizing with a target DNA and having naphthoquinone inserted at a position facing the detection target 5-methylcytosine when hybridized with the target DNA
- the 3 'end region has a base sequence that can hybridize with the 3' end region of the DNA fragment having the 3 'end base adjacent to the 5' side of the target 5-methylcytosine present in the target DNA.
- the method for detecting 5-methylcytosine in the gene according to the present invention can be carried out simply and rapidly.
- This kit comprises the above (a) to (c) in the form of a solution or a lyophilized product, respectively! / Drowning That's fine.
- the specific kit configuration other than the above (a) to (c) is not particularly limited, and the necessary kits and kits may be selected by appropriately selecting necessary reagents and instruments. Examples thereof include a reaction buffer, a reaction tube, and a piperidine solution.
- the term "kit” is intended to include a package with a container (eg, bottle, plate, tube, dish, etc.) containing a particular material.
- a container eg, bottle, plate, tube, dish, etc.
- an instruction manual for using the material is provided. Instructions for use may be written or printed on paper or other media, or attached to electronic media such as magnetic tape, computer-readable discs or tapes, CD-ROMs, etc. .
- kits for detecting 5-methylcytosine in a gene According to the present invention, the description here will be omitted as long as it is in accordance with the embodiment of the method for detecting 5-methylcytosine in a gene described above.
- DNA synthesis reagents such as Abssic Phosphoramidite, 5-Fluorescein Phosphoramidite, Dabcyl-dT were purchased from Glen Reseach.
- ODNs oligomers
- MALDI—TOF matrix-assisted laser desorption ionization time-of-flight
- Reversed phase HPLC was performed using a 6 ⁇ HPLC system (Shimadzu), D-7000 HPLC system (Hitachi) or L-2400 HPLC system (Hitachi).
- Reverse phase column Inertsi 1 ODS-3, GL—Sciences Inc., 4.6 mm X 250 mm or ⁇ 10 mm X 15 Omm, or CAPCELL PAR MF SHISEIDO, ⁇ 10 mm X 250 mm
- Sample solution was injected. Column elution was monitored by UV absorption at 260 nm.
- Irradiation was performed using a Lourmat TFX-20M transilluminator.
- T4 polynucleotide kinase (lOunitesZmL) was purchased from -Tubon Gene, respectively.
- Human flap endonuclease I (Human FEN-1), 10 XREC TM reaction buffer 12 and 10 X BSA for addition were also purchased from Travigen Inc. Pure water (Yamato WR600A) was used for the preparation of all solutions.
- a fluorometer RF-5300PC manufactured by Shimadzu Corporation was used.
- oligomers standard oligodeoxynucleotides (hereinafter referred to as “oligomers”) containing modified sites that function as abasic site precursors. Synthesis was performed using the phosphoramidite method. The base sequence of the synthesized oligomer will be described later. After automated synthesis, the resulting oligomer was subjected to reverse phase HPLC (elution with a 0.1M TEAA, pH 7.0 solvent mixture, flow rate 3. 0% to 30% acetonitrile over 60 min in OmLZ min. Purified by a first gradient and a 30% to 100% acetonitrile gradient over 80 minutes).
- HPLC reverse phase HPLC
- the dried oligomer was suspended in 200 ⁇ L of 80% acetic acid and incubated at room temperature for 30 minutes. After 30 minutes, an equal volume of deionized water was added to the reaction mixture and incubated for an additional 4 hours at room temperature to remove DMT and ⁇ BDMS groups.
- Oligomers (100 ⁇ ) with modified sites that function as abasic site precursors This was incubated with 0.5 mM sodium periodate dissolved in MNaOAc (pH 6.0, 80 L) for 1 hour under the light-shielded condition of 4 ° C. To the obtained reaction mixture, the above naphthoquinone hydrazine derivative 3 dissolved in acetonitrile (5 mM, 80 ⁇ L) was added and incubated at ambient temperature for 14 hours. The resulting reaction mixture was then eluted with reverse-phase HPLC (elution with 0.1 M TEAA, pH 7.0 solvent mixture, flow rate 3. 0% to 30% first gradient of acetonitrile over 60 min at OmLZ min and NQ-ODN2 was obtained by purification with a 30% to 100% acetonitrile gradient over 80 minutes.
- reverse-phase HPLC elution with 0.1 M TEAA, pH 7.0 solvent mixture, flow rate 3. 0% to 30% first gradient of acetonitrile over
- NQ-ODN The purity and concentration of the obtained NQ-ODN was determined by complete digestion with alkaline phosphatase, nuclease P 1 and phosphodiesterase I at 37 ° C. Whether it was a synthesized oligomer was confirmed by MALDI—TOF MASS analyzer (mZz 6455. 26 (calcd. For [M—H] _ 6456. 22)).
- the DNA was synthesized with a DNA synthesizer (Applied Biosystems 3400) using phosphoramidite labeled with light and 4- (4'-dimethylaminophenylazo) benzoic acid (dabcyl). After synthesis, purification by reverse phase HPLC (elution with 0.1 M TEAA (pH 7.0) solvent mixture, flow rate 3. first gradient of acetonitrile to 0% force 60% over 60 min at OmLZ min). After complete digestion with alkaline phosphatase, nuclease P1 and phosphodiesterase I, the purity and concentration of the probe oligomers were determined.
- Target oligomer 50 nM-50 pM in 2-mL-1,4 naphthoquinone-complementary oligomer (100 nM-100 pM) and 2 mM NaC1 buffer (pH 7.0) containing sodium codylate in 10 L Hybridized with.
- the sample was heated at 90 ° C for 5 minutes using a thermocycler (BIO-RAD, iCycler), and then slowly lowered to 4 ° C to complete the hybridization. Subsequently, the target double-stranded oligomer was irradiated with light of 312 nm at 0 ° C. using a transilluminator.
- the target sample solution is 500 fmol—50 in a buffer containing 20 mM Tris-HCl (pH 7.4), 15 mM NaCl, 10 X REC TM Reaction Buffer 12, and 1 X BSA for addition.
- the oligomer with 5-methylcytosine is ODNl (5,-CTGGGAGAGACC m GGCGCACAG-3 ': ⁇ ⁇ ⁇ IJ No. 1) and the oligomer without 5-methynocytosine is ODN2 ( 5.
- sequence of the oligomer into which naphthoquinone is to be introduced is basically a sequence complementary to ODN1 and ODN2, and only the complementary site of the cytosine base that can be methylated in codon282 of ODN1 and ODN2 is a triol. It was set as the compound which has group. Specifically, 5′—CTGTGCGCCYGTCTCTCCCAG—3 ′, Y is
- this oligomer was treated with sodium periodate to convert the triol group into a formyl group, and then condensed with 3 (hydrazinocarbo-ruethyl) 2-methyl-1,4 naphthoquinone (naphthoquinone hydrazine derivative 3). Then, a DNA oligomer introduced with naphthoquinone, NQ-ODN, was obtained.
- the sequence of this NQ— ODN2 is 5, — CTGTGCGCCZGTCTCT CCCAG— 3 ', and Z is
- Probe Rigomer 1 (SEQ ID NO: 3) has a complementary sequence in the 3 ′ region of the 5 ′ fragment of the target DNA, and probe oligomer 2 (SEQ ID NO: 4) does not have a complementary sequence in that region of the target DNA.
- the synthesis procedure is as described above.
- MALDI—TOF—MS confirmed the target probe oligomer (probe oligomer l: calcd. For 13130. 77, found 13 130. 90, probe oligomer 2: calcd. For 13866. 27, found 13867. 10) .
- a sample containing 50 nM (500 fmol) of ODN1 (target DNA) and NQ—ODNlOOnM (lpmol) was noblized, irradiated with light, and treated with piperidine to obtain a dry pellet.
- Buffer, probe oligomer 1 and flap endonuclease I were added to the total volume of 15 / zL and incubated at 30 ° C for 5 minutes. This was diluted 40 times and fluorescence was measured.
- the target DNA was ODN2, the target DNA was not added! /, And the flap endonuclease I was not added.
- the amount of ODN1 contained in the sample was reduced to 500 fmol, 50 fmol, 5 fmol, and 500 amol, and the enzyme reaction of the probe oligomer with flap endonuclease I was performed under the same conditions as in Experiment 1 above.
- the target DNA was ODN2.
- Probe oligomer 1 was used, and flap endonuclease I was added to all samples.
- FIGS. 9 (A) to (D) show the results when ODN1 is the target DNA.
- ODN1 having 5-methylcytosine was used as the target DNA and irradiated for 2 hours, intense fluorescence was observed.
- ODN2 was used as the target DNA when light irradiation was not performed, fluorescence was not observed. This result showed that 5-methylcytosine in DNA could be detected visually.
- a simple and highly sensitive cytosine determination method for cytosine can be realized. Since the method for determining methyl candy according to the present invention can be applied to a gene having an arbitrary base sequence, it has a wide range of medicine and biology, such as genetic diagnosis, gene analysis, and elucidation of interaction between biomolecules involved in a gene. Can be used in the field.
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Immunology (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Zoology (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Urology & Nephrology (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Hematology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Pathology (AREA)
- Cell Biology (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Food Science & Technology (AREA)
- Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
- Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
Abstract
簡便、短時間、低コスト、かつ高感度の5-メチルシトシン検出法および検出キットを実現する。塩基のメチル化の有無を検出することができない従来のインベーダー法を改変し、標的DNA中の5-メチルシトシン部位を選択的に切断する方法と組み合わせる。具体的には標的DNA中の5-メチルシトシン部位を選択的に切断し、5’断片を得る。当該5’断片とハイブリダイズし得るFRETプローブおよびフラップエンドヌクレアーゼを用いて酵素反応を行い、蛍光を検出する。
Description
明 細 書
遺伝子中の 5—メチルシトシン検出方法および検出キット
技術分野
[0001] 本発明は、遺伝子中の 5—メチルシトシン検出方法および検出キットに関するもの である。
背景技術
[0002] 遺伝子中のシトシンのメチル化は DNAとタンパク質との相互作用を変化させ、遺伝 子発現を制御していることが知られている。このため、遺伝子中の 5—メチルシトシン 部位を検出することは遺伝子解析を行う上で非常に重要であり、現在までに様々な 検出法が開発されてきた。
[0003] 既存の 5—メチルシトシン塩基の検出システムとしては、 Maxam—Gilbert化学修 飾法、重亜硫酸ナトリウム処理を伴う Methylation Specific PCR(MSP)法、 PN A— DNA複合体と酵素処理を用いる方法などがこれまでに報告されている (非特許 文献 1〜4)。
[0004] Maxam—Gilbert化学修飾法では、 DNAをヒドラジンで処理することにより、 DNA のシトシン塩基に選択的に損傷を与える。このとき、メチルイ匕されていないシトシンは ヒドラジン処理によって切断され、一方、メチルイ匕されたシトシンはヒドラジン処理によ つて切断されない。よって、ヒドラジン処理をした DNAをポリアクリルアミドゲル電気泳 動(PAGE)で解析すると、シトシンのメチルイ匕 Z非メチルイ匕を、切断によって生じる バンドの有無によって検出することができる。
[0005] しかしながら、この Maxam—Gilbert化学修飾法の場合、 5—メチルシトシンの存 在は、 PAGE上での切断バンドの欠損として検出される。このため、メチル化が部分 的にでも非特異的に切断されるとバックグラウンドの切断バンドが表れてしまい、 5- メチルシトシンの存在を判定できなくなるという問題が度々生じてしまう。
[0006] また、 MSP法は、重亜硫酸ナトリウムに対する 5—メチルシトシンと非メチルシトシン との反応性の違いを利用したものである。この方法では、 DNAを重亜硫酸ナトリウム で処理する。その結果、 DNA中の非メチルシトシンは脱ァミノ化されゥラシルへと変
換される力 5—メチルシトシンは反応性が低いため脱ァミノ化されずにそのまま残る 。その後、適切なプライマーを用いて PCRを行うと、もともとシトシンであった部位はチ ミン(ゥラシル)として増幅され、一方、 5—メチルシトシンはシトシンとして増幅される。 よって、増幅されたサンプルをシークェンシングすると、本来 5—メチルシトシンであつ た部分はシトシンとして検出され、非メチルシトシンであった部分はチミンとして検出さ れる。これにより、シトシンのメチルイ匕 Z非メチルイ匕を判定することができる。
[0007] し力しながら、この方法では、重亜硫酸ナトリウム処理に通常 20〜40時間を要し、 検出に時間が力かる点が問題となっている。
[0008] また、 PNA—DNA複合体を用いる方法では、 PNA—DNA複合体を制限酵素で 処理することにより、 DNA中の 5—メチルシトシンを検出する。し力しながら、制限酵 素による処理を用いるため、制限酵素が認識する配列のみにし力適用できないという 問題があった。また、 5—メチルシトシンの検出は蛍光の消失によって検出されるため 、度々バックグラウンドの問題が生じてしまう。
[0009] これらのことから、簡便で一般的な他の 5—メチルシトシン検出法の開発が大きな研 究課題になっている。
[0010] ところで、ビタミン K3として知られる 2—メチル 1, 4 ナフトキノンは光酸化剤とし て機能し、各種核酸塩基を一電子酸化することが報告されている (非特許文献 5)。 具体的には、ナフトキノン存在下では、紫外線照射により 5—メチルー 2'—デォキシ シチジンが 5 ホルミル 2 ' デォキシシチジンや 5 ヒドロキシメチル 2 ' デォ キシシチジンなどの酸ィ匕体に変換されることが報告されている。
[0011] ナフトキノンの有するこのような特性に着目し、本願発明者らは、ナフトキノンの光化 学反応特性を応用し、 5—メチルシトシンの検出が可能であることを報告している(非 特許文献 6、 7)。この方法によれば、上述の各検出方法が有している問題を解消す ることがでさる。
[0012] この方法では、 5—メチルシトシンの検出対象となる DNAと相補的な配列を有する DNAオリゴマーの末端部分または中央部にナフトキノンを導入し、修飾 DNAオリゴ マーを合成し、この修飾 DNAオリゴマーを対象 DNAとハイブリダィゼーシヨンさせる 。そして、ハイブリダィゼーシヨンした二本鎖 DNAに光照射を行う。このとき、 5—メチ
ルシトシンはナフトキノンの光酸ィ匕によって切断され、一方、非メチルシトシンは切断 されない。よって、光照射した後の二本鎖 DNAを PAGEにより解析することによって 、 5—メチルシトシンの存在を、切断バンドとして検出することができる。
[0013] 一方、インベーダー法(米国 Tird Wave Technologies社)は、遺伝子増幅の 必要がなぐ迅速、低コストで遺伝子変異を検出できる方法として知られており、一塩 基多型の解析に広く利用されている (特許文献 1、非特許文献 8)。
特許文献 1:特表 2001— 526526号公報(平成 13年 12月 18日公表)
非特許文献 1 : Church, G. M., Gilbert, W. Proc. Natl. Acad. Sci. USA 1984, 81, 199 1.
非特許文献 2 : Frommer, M., McDonald, L. E., Millar, D. S., Collis, C. M., Watt, F. , Gigge, G. W., Molloy, P. L., Paul, C.し Proc. Natl. Acad. Sci. USA 1992, 89, 182 7.
非特許文献 3 : Herman, H. G" Graff, J. R" Myohanen, S., Nelkin, B. D" Baylin, S. B. Proc. Natl. Acad. Sci. USA 1996, 93, 9821.
非特許文献 4 : Okamoto, A., Tanabe, K., Satio, I. J. Am. Chem. Soc. 2002, 124, 102 62.
非特許文献 5 : Douki, T., Cadet, J. Int. J. Radiat. Biol. 1999, 75, 571.
非特許文献 6 :Yamada, H., Tanabe, K., Nishimoto, S. Bioorganic & Medicinal Chemi stry Letters 2005, 15, 665
非特許文献 7 :Yamada, H., Tanabe, K., Nishimoto, S. Nucleic Acids Symposium Seri es 2005, No.49,149-150
非特許文献 8 : Lyamichev, V., et al, Nat. BioltechnoL, 17 (3) 292-296 (1999) 発明の開示
[0014] し力しながら、本願発明者らが開発した、ナフトキノンを利用した 5—メチルシトシン の検出方法は、 5—メチルシトシンの存在を、 DNA断片として PAGEにより解析しな ければならず、検出感度、並びに検出操作の煩雑さ、所要時間およびコストの面で 課題を有している。すなわち、より簡便、短時間、低コスト、かつ高感度の 5—メチル シトシン検出法への改良が期待されている。
[0015] 一方、遺伝子変異、特に一塩基多型の検出に広く利用されているインベーダー法 では、その原理力も塩基のメチルイ匕の有無を検出することはできない。すなわち、メ チルイ匕の有無に関わらず、相補的な塩基と対合するからである。
[0016] 本発明は、上記の問題点に鑑みてなされたものであり、その目的は、遺伝子中の 5 ーメチルシトシンの検出に適用できるようにインベーダー法を改変し、簡便、短時間、 低コスト、かつ高感度の 5—メチルシトシン検出法を実現することにある。
[0017] 本発明に係る遺伝子中の 5—メチルシトシン検出方法は、検出対象の 5—メチルシ トシンを含む標的 DNAの当該 5—メチルシトシン部位を選択的に切断し、当該 5—メ チルシトシンの 5'側に隣接する塩基を 3'末端に有する DNA断片を取得する工程(1 );上記 DNA断片、または上記 DNA断片の 3'末端領域とハイブリダィズし得る塩基 配列を 3,末端領域に有する FRETプローブおよびフラップエンドヌクレアーゼを反応 させる工程 (2) ;および反応混合物の蛍光を検出する工程 (3)を包含することを特徴 としている。
[0018] 上記工程(1)において、ポリヌクレオチド鎖内部にナフトキノンを有する光機能性核 酸を用いることが好ましい。ここで、「光機能性核酸」とは、 5—メチルシトシン検出用 の核酸で、かつ、外部力 光を照射することによりナフトキノンが 5—メチルシトシンに 対して酸ィ匕的切断を起こす機能を有している核酸のことを指す。
[0019] 上記光機能性核酸は、次に示す一般式 (1)
5,一 A— Z— B— 3,
(ただし、一般式(1)中、 Aおよび Bはそれぞれ 1塩基以上の直鎖状のヌクレオチドを 表し、 Zはナフトキノンを含有する化合物を表す)
によって表されることが好まし 、。
[0020] また、上記一般式(1)中の Zが、次の化学式(2)〜(6)
[0021] [化 1]
置〕0023
〕0022
[0024]
[0025]
(ただし、上記の化学式(2)〜(6)において、「5'」は上記一般式(1)中のヌクレオチ ド A側を表し、「3'」は上記一般式(1)中のヌクレオチド B側を表し、 5'末端の酸素原 子はヌクレオチド Aの 3 '末端のリン酸基の酸素原子を表し、 3,末端の酸素原子はヌ クレオチド Bの 5'末端のリン酸基の酸素原子を表す。 )
の何れか 1つによって表されることが好ましぐ化学式(2)によって表されることがより 好ましい。
[0026] また、上記光機能性核酸は、標的 DNAとハイブリダィズし得る塩基配列からなり、 かつ、標的 DNAとハイブリダィズした際に、検出対象の 5—メチルシトシンと対向する 位置に上記ナフトキノンが挿入されて 、ることが好まし!/、。
[0027] 本発明に係るキットは、遺伝子中の 5—メチルシトシンを検出するためのキットであ つて、以下の(a)〜(c)を備えることを特徴としている。
(a)標的 DNAとハイブリダィズし得る塩基配列からなり、かつ、標的 DNAとハイブリ ダイズした際に、検出対象の 5—メチルシトシンと対向する位置にナフトキノンが挿入 されている光機能性核酸
(b)標的 DNA中に存在する検出対象の 5—メチルシトシンの 5 '側に隣接する塩基を 3 '末端に有する DNA断片の 3 '末端領域とハイブリダィズし得る塩基配列を 3 '末端 領域に有する FRETプローブ
(c)フラップエンドヌクレアーゼ。
[0028] 本発明に係る方法は、 5—メチルシトシンの存在を蛍光により検出できるものである 。それゆえ、煩雑な操作を必要とせず、簡便かつ低コストで 5—メチルシトシンを検出 できるという効果を奏する。また、標的 DNAの切断により生じる DNA断片量より多く の蛍光分子が遊離するので、サンプル中の標的遺伝子が少量であっても増幅検出 が可能であるという効果を奏する。また、従来法では、検出までに数日を要したが、 本発明に係る方法を用いれば、数時間程度で 5—メチルシトシンを検出できると 、う 効果を奏する。
[0029] 本発明のさらに他の目的、特徴、および優れた点は、以下に示す記載によって十 分わ力るであろう。また、本発明の利益は、添付図面を参照した次の説明で明白にな るだろう。
図面の簡単な説明
[0030] [図 1]本発明に係る方法の原理を示す模式図である。
[図 2]ナフトキノンのヒドラジン誘導体の合成方法を示す図である。
[図 3]実施例で使用した FRETプローブを示す図である。
[図 4(A)]標的 DNA(ODNl)から目的の 5'断片が生成していることを確認した、光照 射およびピぺリジン処理を行った反応液の HPLCプロフィールである。
[図 4(B)]標的 DNA(ODNl)から目的の 5'断片が生成していることを確認した、 MA LDI—TOF— MSのチャートである。
[図 5]本発明に係る方法により標的 DNA中の 5—メチルシトシンを検出できたことを 示す蛍光スペクトルチャートである。
[図 6]本発明に係る方法において、光照射を行わない場合、および、ピぺリジン処理 を行わな 、場合には蛍光発光が観測されな ヽことを示す蛍光スペクトルチャートであ る。
[図 7]本発明に係る方法において、標的 DNAから生成する 5'断片の相補配列を有 しな 、プローブオリゴマー (FRETプローブ)を用いた場合には蛍光発光が観測され な 、ことを示す蛍光スペクトルチャートである。
[図 8]本発明に係る方法における検出限界を検討した結果を示す蛍光スペクトルチヤ ートである。
[図 9(A)]本発明に係る方法において、標的 DNAに ODN2を用い、光照射 0時間の 結果を示す蛍光顕微鏡写真である。
[図 9(B)]本発明に係る方法において、標的 DNAに ODN2を用い、光照射 2時間の 結果を示す蛍光顕微鏡写真である。
[図 9(C)]本発明に係る方法において、標的 DNAに ODN1を用い、光照射 0時間の 結果を示す蛍光顕微鏡写真である。
[図 9(D)]本発明に係る方法において、標的 DNAに ODN1を用い、光照射 2時間の 結果を示す蛍光顕微鏡写真であり、 5—メチルシトシン検出シグナルを蛍光顕微鏡 により可視化し得ることを示す。
発明を実施するための最良の形態
[0031] 本発明の実施の一形態について説明すれば、以下のとおりである。なお、本発明 はこれに限定されるものではな!/、。
[0032] 1. 5—メチルシトシン検出方法
本発明に係る遺伝子中の 5—メチルシトシン検出方法は、以下の(1)〜(3)の工程
を包含するものであればょ 、。
工程(1):検出対象の 5—メチルシトシンを含む標的 DNAの当該 5—メチルシトシン 部位を選択的に切断し、当該 5—メチルシトシンの 5'側に隣接する塩基を 3'末端に 有する DNA断片を取得する。
工程(2):上記 DNA断片、または上記 DNA断片の 3'末端領域とハイブリダィズし得 る塩基配列を 3,末端領域に有する FRETプローブおよびフラップエンドヌクレアーゼ を反応させる。
工程 (3):反応混合物の蛍光を検出する。
本発明に係る遺伝子中の 5—メチルシトシン検出方法の概略を図 1に示した。以下、 各工程について詳細に説明する。
[0033] 〔工程(1)〕
工程(1)では、検出対象の 5—メチルシトシンを含む標的 DNAの当該 5—メチルシ トシン部位を選択的に切断し、当該 5—メチルシトシンの 5 '側に隣接する塩基を 3 '末 端に有する DNA断片を取得する。このような DNA断片を取得する方法としては、例 えば、本発明者らが開発したポリヌクレオチド鎖内部にナフトキノンを有する光機能性 核酸を用いる方法 (非特許文献 6、 7を参照)、四酸化オスミウムによる酸化反応を用 、る方法 (Okamoto, A., Tainaka, K. Nucleic Acids symposium Series No.49, 45— 4り, 2005)などを挙げることができる。中でも、反応試薬に毒劇物を用いないことから、本 発明者らが開発したポリヌクレオチド鎖内部にナフトキノンを有する光機能性核酸を 用いる方法が好ましい。
[0034] 以下、ポリヌクレオチド鎖内部にナフトキノンを有する光機能性核酸を用いる方法を 例に挙げて説明する。
[0035] 光機能性核酸は、ポリヌクレオチド鎖と、このポリヌクレオチド鎖内部にナフトキノン を有している。光機能性核酸は、ポリヌクレオチド鎖部分によって、検出対象の 5—メ チルシトシンを含む標的 DNAとハイブリダィズすることができる。また、ハイブリダィズ した光機能性核酸および標的 DNAに対して光照射を行うと、標的 DNAにおける、 光機能性核酸の近傍のシトシンカ チルイ匕されて 、る場合は、ナフトキノンによって 5 —メチルシトシン部分で DNA鎖が切断され、一方、シトシンカ^チルイ匕されていない
場合は切断されない。
[0036] 本明細書において「光機能性」とは、上述したように、外部から光を照射することに よって、ナフトキノンが 5—メチルシトシンに対して酸ィ匕的切断を起こす機能を有して いることを指す。従って、本明細書において「光機能性核酸」とは、外部から光を照射 することによりナフトキノンが 5—メチルシトシンに対して酸ィ匕的切断を起こす機能を 有して!/、る核酸のことを指す。
[0037] また、本明細書において、「ポリヌクレオチド」とは、「遺伝子」、「核酸」、または「核酸 分子」と同義であり、ヌクレオチドの重合体を指す。本明細書において、「塩基配列」 は、「核酸配列」または「ヌクレオチド配列」と同義であり、デォキシリボヌクレオチドま たはリボヌクレオチド (A、 G、 Cおよび Tと省略される)の配列として示される。
[0038] また、ポリヌクレオチドは、 RNAの形態、 DNAの形態の何れであってもよい。さらに 、 DNAの場合、二本鎖、一本鎖の何れであってもよい。また、ポリヌクレオチドにおい て、ヌクレオチドの結合数は 2個以上であればいくつでもよい。ポリヌクレオチドは、化 学合成したものであってもよいし、自然環境力も抽出したものであってもよい。
[0039] また、「ポリヌクレオチド鎖内部」とは、ポリヌクレオチド鎖の 5,末端および 3,末端の ヌクレオチド以外のヌクレオチドを指す。
[0040] 本明細書において、「ナフトキノン」とは、下記の化学式
[0041]
によって表されるナフトキノン構造を有する化合物を指し、本発明に係る光機能性核 酸は上記何れかのナフトキノン構造を含んでいればよい。なお、光機能性核酸が含 むナフトキノンとしては、 1, 4 ナフトキノン、 1, 2 ナフトキノンに限定されるもので はなぐそれぞれのナフトキノンに置換基が導入された誘導体であってもよい。このよ うな誘導体としては、例えばビタミン Κとして知られる 2—メチル 1, 4 ナフトキノン
や、その 2位のメチル基を他のアルキル基、アルコキシ基、ハロゲン基、ニトロ基、また はァミノ基に置換したものなどが挙げられる。さらに、芳香環上に、各種置換基 (電子 供与基としてアルキル基、アミノ基、アルコキシ基、若しくはヒドロキシ基等;または電 子吸引基として-トロ基、若しくはハロゲン基等)が導入されていてもよい。本明細書 では、以下、これらの誘導体を含むナフトキノン構造を有する化合物を単にナフトキノ ンという。
[0042] ナフトキノンは、ポリヌクレオチド鎖の末端(5 '末端または 3 '末端)に有して 、てもよ ぐ両末端以外の部分、すなわち「ポリヌクレオチド鎖内部」に有していてもよい。ナフ トキノンの可動範囲が限定され、非特異的なグァニン連続配列の酸ィ匕的切断を抑制 するという観点から、「ポリヌクレオチド鎖内部」にナフトキノンを有していることが好ま しい。なお、光機能性核酸は、ヌクレオチドにナフトキノンが付加されたィ匕合物であつ てもよいし、あるいは、ヌクレオチドがナフトキノンによって置換されたものであってもよ い。
[0043] ポリヌクレオチド鎖内部のヌクレオチドがナフトキノンによって置換された光機能性 核酸は、下記の一般式(1)
5,一 A— Z— B— 3, …ひ)
(ただし、一般式(1)中、 Aおよび Bはそれぞれ 1塩基以上の直鎖状のヌクレオチド を表し、 Zはナフトキノンを含有する化合物を表す)
と表すことができる。
[0044] 上記の一般式(1)において、ナフトキノンを含有する化合物 Zは、ヌクレオチド Aの 3
'末端のリン酸基およびヌクレオチド Bの 5,末端のリン酸基と結合していることが好ま しい。ポリヌクレオチドとナフトキノンとの結合方法は特に限定されるものではないが、 例えば、上記の一般式(1)における Zが下記の化学式(2)
で表されるものであってもよ 、。
[0046] ただし、上記の化学式(2)において、「5'」は上記一般式(1)中のヌクレオチド A側 を表し、「3'」は上記一般式(1)中のヌクレオチド B側を表し、 5'末端の酸素原子はヌ クレオチド Aの 3'末端のリン酸基の酸素原子を表し、 3'末端の酸素原子はヌクレオ チド Bの 5'末端のリン酸基の酸素原子を表す。
[0047] また、これ以外の化合物 Zの例として、次の化学式(3)〜(6)
[0048] [化 8]
[0049]
[0051] [化 11]
であってもよい。これらの合成方法については、後述の〔光機能性核酸の合成方法〕 において説明する。
[0052] なお、ポリヌクレオチドとナフトキノンとを結合するリンカ一部分は、なるべく短!、もの が好ましい。これにより、リンカ一部分の構造的自由度が限定され、ナフトキノンによ る非特異的な酸ィ匕的切断をさらに抑制することができる。
[0053] また、上記のポリヌクレオチド Aおよび Bは、標的 DNAとハイブリダィズし得る塩基 配列であることを要する。ノ、イブリダィズし得る限りにおいて、標的 DNAの検出対象 の 5—メチルシトシンを含む領域の塩基配列に対する相補配列と 100%の同一性を 有するものでなくてもよい。 100%の同一性がなくてもハイブリダィズ可能であることを 当業者は容易に理解する。具体的には、上記一般式(1)の 5'— A— Z— B— 3'を例 にすると、 Zを一つの塩基と仮定した場合、ポリヌクレオチド A—Z— Bが、標的 DNA の 5—メチルシトシンを含む部分領域に相補的な配列と 80%以上の同一性を有して いることが好ましい。この場合、標的 DNA側の塩基配列において、 Aの 5'末端よりも
5'側のミスマッチは同一性の算出には考慮せず、同様に、 Bの 3'末端よりも 3'側のミ スマッチも考慮しない。同一性は、 85%以上であることがより好ましぐ 90%以上であ ることがさらに好ましぐ 95%以上であることが特に好ましぐ Z以外の配列が 100% 一致することが最も好ま U、。
[0054] また、上記一般式(1)にお 、て、 Zの位置は、光機能性核酸と標的 DNAとがハイブ リダィズした際に、検出対象の 5—メチルシトシンと対向する位置であることが望まれ る。ここで、「対向する位置」とは、ポリヌクレオチド A— Z— B (光機能性核酸)と標的 D NAとがハイブリダィズするとき、検出対象の 5—メチルシトシンと対合するヌクレオチ ドカら 5 '側または 3 '側に 5塩基以内に存在するヌクレオチドと結合して 、ることが意 図される。好ましくは 3塩基以内、より好ましくは 2塩基以内、さらに好ましくは 1塩基以 内、最も好ましくは Zの位置が検出対象の 5—メチルシトシンと対合する位置である。 これにより、ハイブリダィゼーシヨンの際に、ナフトキノンを検出対象の 5—メチルシトシ ンに近接させることができるため、検出対象の 5—メチルシトシン以外の塩基における 酸ィ匕的切断を抑制することができる。
[0055] 工程(1)における、具体的な手順としては、まず、光機能性核酸と標的 DNAとをノヽ イブリダィズさせる。なお、ハイブリダィゼーシヨンは、定法に従って行えばよい。
[0056] 次に、ハイブリダィゼーシヨンによって、二本鎖を形成している標的 DNAおよび光 機能性核酸に対して、光照射を行う(図 1参照)。なお、光照射反応は、光機能性核 酸と標的 DNAの間の二重鎖解離温度 (Tm値)以下で行わなければならな 、。また、 照射する光は、 400nm以下の波長であることが好ましぐ 350nm以下であることがよ り好ましぐ 330nm以下であることがさらに好ましい。これにより、ナフトキノンの酸ィ匕 的切断を誘起することができる。
[0057] 続いて、反応溶液にピぺリジンを添カ卩して処理することにより、 5—メチルシトシン部 位が完全に切断される。ピぺリジン処理は、例えば、 10 Lの反応溶液に 10%ピぺ リジン水溶液を 50 L加え、 90°Cで 20分加熱すればよい。これにより標的 DNAの 切断断片を含む乾燥 DNAペレットが得られる。
[0058] ここで、図 1の上段に示すように、ナフトキノンの近傍のシトシンカ^チルイ匕状態であ る場合、 DNA鎖の酸ィ匕的切断が起こる。一方、ナフトキノンの近傍のシトシンが非メ
チルイ匕状態である場合は、図 1の下段に示すように、 DNA鎖の酸ィ匕的切断は起こら ない。
[0059] 標的 DNA中に検出対象の 5—メチルシトシンが存在した場合、標的 DNAは 5—メ チルシトシン部位が欠損した状態で 2つの断片に切断される。このうち、工程(2)に必 要な断片は 5'断片、すなわち、 5—メチルシトシンの 5'側に隣接する塩基を 3'末端 に有する DNA断片である。当該標的 DNAの 5'断片を単離して、次の工程(2)に供 してもよいが、当該標的 DNAの 5'断片を含む乾燥 DNAペレットをそのまま工程(2) に供することができる。作業の簡便さから標的 DNAの 5'断片を含む乾燥 DNAペレ ットをそのまま工程(2)に供することが好ましい。
[0060] 〔工程(2)〕
工程(2)では、工程(1)で生成した標的 DN Aの 5'断片、 FRETプローブおよびフ ラップエンドヌクレアーゼ (以下、「FEN」と略記する場合がある)を反応させる。上述 のように、工程(1)で得られた乾燥 DNAペレットを適当な緩衝液で溶解し当該溶液 に直接 FRETプローブおよび FENを添加すればよ!、。乾燥 DNAペレットを溶解す る溶液としては、例えば 20mM Tris-HCl(pH7. 4)、 15mM NaCl、 10 XREC™ リアクションバッファー 12、および添加用 1 X BSAを含有する緩衝液を挙げることが できるが、 FENの酵素反応を阻害しないものであれば、これに限定されない。
[0061] 例えば工程(1)で得られた乾燥 DNAペレットを 15 Lの緩衝液に溶解した場合、 FRETプローブが 1 μ Μ〜5 μ M、 FENが 1ユニット〜 5ユニットとなるように FRETプ ローブおよび FENを添加することが好まし!/、。ただしこれに限定されるものではなぐ 適宜好適な添加量を設定すればょ ヽ。
[0062] 反応条件としては、 30°Cで 1分間〜 5分間の反応を標準とすればよい。反応時間を 長くすれば、バックグラウンドも含めて生じる蛍光の強度が増加することが発明者らに より確認されている。
[0063] 反応終了後は、直ちに次の工程 (3)に進み、反応混合物 (反応溶液)の蛍光を検 出することができる。したがって、本発明に係る検出方法を用いれば、従来と比較し て非常に短時間で遺伝子中の 5—メチルシトシンの存在を検出することができる。
[0064」 FRET (fluorescence resonance energy transfer: 光共鳴エネノレ3 r— 移)プロ一
ブは、例えば図 3に示すような塩基配列力 なるオリゴヌクレオチドを挙げることができ る。すなわち、 FRETプローブの 3'末端領域は、標的 DNAの 5—メチルシトシン部 分で選択的に切断された 5 '断片の 3 '領域とハイブリダィズし得る塩基配列を有して いる(図 3の線で囲った塩基配列)。したがって、 FRETプローブの当該領域の塩基 配列は、標的 DNAおよび検出対象 5—メチルシトシンに応じて適宜変更することが できる。当該塩基配列は上記 5 '断片の 3'領域の相補配列と 100%の同一性を有す るものでなくてもよい。 100%の同一性がなくてもハイブリダィズ可能であることを当業 者は容易に理解する。ただし、 100%の同一性を有することが好ましい。
[0065] なお、上記標的 DNAの 5 '断片とハイブリダィズし得る FRETプローブの 3 '領域の 最も 5'側の塩基は、標的 DNA中の検出対象 5—メチルシトシンの 5'側に隣接する 塩基 (上記 5'断片の 3'末端の塩基)の相補塩基であることを要する。この部分が FE Nの認識部位となるからである。
[0066] FRETプローブの 5 '末端側は、回文配列になっており、自らニ本鎖を形成してへ ァピン構造を構成する。また、 5'末端の塩基は、上記標的 DNAの 5'断片の 3 '末端 の塩基と同一である。この 5'末端の塩基を除き、ヘアピン構造を構成する回文配列 は特に限定されない。また、標的 DNAおよび検出対象 5—メチルシトシンに応じて変 更する必要はない。
[0067] 標的 DNAの 5 '断片とハイブリダィズし得る FRETプローブの 3 '末端領域の塩基数 は 5塩基〜 20塩基が好ま 、。 5塩基より短 、と酵素 (FEN)の基質となり得な 、こと があり、 20塩基より長いと酵素 (FEN)による切断効率が低下することがある。また、 ヘアピン構造を構成する FRETプローブの 5'末端領域の塩基数は、特に限定され ないが、 25塩基〜 40塩基が好ましい。
[0068] FRETプローブの 5 '末端の塩基は蛍光色素で標識されており、 5'末端近傍には その蛍光強度を抑制する消光剤(タエンチヤー)が結合している。なお、逆に、消光 剤が 5'末端で蛍光色素がその近傍でもよい。蛍光色素と消光材が同一のプローブ に結合されている場合には、蛍光共鳴エネルギー転移によりその蛍光強度が抑制さ れ、同一のプローブに結合されていない状態では、蛍光強度は抑制されない。上記 標的 DNAの 5'断片が FRETプローブとハイブリダィズすることで、 FENが認識する
構造が構成され、その結果 5'末端の蛍光色素が切断されることにより、 5—メチルシ トシンの存在を蛍光強度として検出することができる。
[0069] FRETプローブに用いられる蛍光色素としては FMA(6—カルボキシーフルォレセ イン)、 TAMRA (6—カルボキシーテトラメチルーローダミン)、 Cy— 3、 Cy—5など が挙げられる。また消光材(タエンチヤー)としては 4-(4'-dimethylaminophenylazo)ben zoic acid、dabcyl)、 4— dimethylaminoazobenzene— 4 -sulfonic acid (daosyl)なとか げ られる。
[0070] FRETプローブは、市販の DNA合成機を用いて合成することができる(実施例を 参照)。その際、蛍光色素で標識されたホスホロアミダイト、消光剤で標識されたホス ホロアミダイトを用いればょ 、。
[0071] 一塩基多型(SNPs)を検出するための一般的なインベーダー法では、一般にシグ ナルプローブおよびインベーダープローブと称される 2種類の非標識オリゴヌクレオ チドと FENとを用いてシグナルプローブからフラップアームを切り出し、このフラップ アームと FRETプローブとのハイブリダィズにより FEN認識部位を構成し蛍光色素を 遊離させる。この際、ハイブリダィズした錯体にマッチ配列がある力、ミスマッチ配列 があるかで、 SNPsを検出する。これに対して、本発明に係る 5—メチルシトシン検出 方法では、 5—メチルシトシン部位で切断された標的 DNAの断片を予め作製し、得 られた標的 DNAの 5'断片が FRETプローブにハイブリダィズ (インべイド)することに より FEN認識部位を構成し、蛍光色素を遊離させる。すなわち、標的 DNAの切断断 片の有無により蛍光色素の遊離を制御し、メチルイ匕の有無を検出する。また、この場 合は、 、わゆるシグナルプローブおよびインベーダープローブを用いな!/、。
[0072] 〔工程(3)〕
工程 3では、反応混合物 (反応溶液)の蛍光を検出すればよい。蛍光を検出する方 法は特に限定されないが、例えば蛍光光度計を用いて蛍光強度を測定する方法を 挙げることができる。この場合、反応混合物をそのまま蛍光光度計に供し、用いた蛍 光物質に応じて、使用する機器の推奨する方法で測定することができる。蛍光強度 を測定する場合は、対照を設けて蛍光強度を比較することにより、より正確に対象の 5—メチルシトシンの存在を検出することができる。対照としては、例えば、標的 DNA
を添カ卩しないもの、フラップエンドヌクレアーゼを添カ卩しないもの、などを挙げることが できる。対照の蛍光強度と比較して 110%以上の蛍光強度が測定された場合に、 5 —メチルシトシン陽性の判定をすることが好ましい。
[0073] 蛍光を検出する他の方法としては、例えば、蛍光顕微鏡で観察する方法を挙げるこ とができる。蛍光顕微鏡で観察する場合、反応混合物にァガロースなどを添加してゲ ル化し、その一部をスライドグラス上に置き、カバーグラスで挟んで観察することがで きる。用いた蛍光物質に応じて、励起波長、検出波長、露光時間を選択すればよい 。後述の実施例で示すように、ゲル全体が蛍光を発光していれば、 5—メチルシトシ ン陽性の判定をすることができる。
[0074] 〔光機能性核酸の合成方法〕
光機能性核酸は、ナフトキノンを導入する位置のヌクレオチドを脱塩基したポリヌク レオチド鎖に対して、ナフトキノン誘導体を縮合させることによって合成することができ る。具体的な縮合方法の一例を以下に示すが、これに限定されるものではなぐ公知 の他の様々な方法を用いてもょ 、。
[0075] まず、図 2に示すように、 2—メチルー 1, 4 ナフトキノンの 3位にカルボン酸を導入 し、その後、ヒドラジンを縮合することによってナフトキノンのヒドラジン誘導体を合成 する。
[0076] 一方で、ホスホロアミダイト法 (後藤俊夫、芝哲夫、松浦輝夫監修『有機化学実験の 手引き 4 合成反応 II一』ィ匕学同人)によって、下記の一般式 (7)
5,一 A— Y— B— 3, - -- (7)
で表される脱塩基前駆体修飾部を含む修飾ポリヌクレオチド鎖を DNAシンセサイザ 一上で合成する。なお、一般式(7)において、 Aおよび Bは上述した標的 DNAとハイ ブリダィズするヌクレオチド鎖である。また、 Yは脱塩基前駆体修飾部であり、例えば 下記の化学式
Y によって表される化合物とすることができる。
[0078] そして、 Υが上記の化学式で表される場合、修飾ポリヌクレオチド鎖に含まれる Υの ジオール部分を過ヨウ素酸ナトリウムなどでホルミル基に変換する。
[0079] そして、上述したナフトキノンのヒドラジン誘導体を修飾ポリヌクレオチド鎖のホルミ ル基と縮合させることによって、下記の一般式(1)
5,一 Α— Ζ— Β— 3,
(ただし、 Zは、
[0080] [化 13]
Z である)
で表される光機能性核酸を得ることができる。
[0081] なお、ホルミル基とヒドラジンとの縮合反応は酸性条件下で行うことが好ましぐ pH5 以上 7以下がより好ましぐ pH6が特に好ましい。また、反応温度は、室温以下で行う ことが好ましぐ 10°C以下がより好ましぐ 4°Cが特に好ましい。これにより、修飾ポリヌ クレオチド鎖にナフトキノンを導入することができる。
[0082] また、上述の例においては、修飾ポリヌクレオチド鎖とナフトキノンとを、ホルミル基と ヒドラジンとの縮合によって結合させた力 これに限定されるものではなぐ例えば、ァ ルキルアミノ基を導入した修飾ポリヌクレオチド鎖とスクシンィミジル基を導入したナフ トキノン誘導体とを縮合させてもよい。この反応式の一例を次の反応式 (8)に示す。
[0083] [化 14]
[0084] また、別の例として、アミノ基を導入した修飾ポリヌクレオチド鎖とスクシンィミジル基 を導入したナフトキノン誘導体とを縮合させた例を次の反応式 (9)に示す。
[0085] [化 15]
なお、上記の反応式(9)において、アミノ基を導入した修飾ポリヌクレオチド鎖は、 例えば" Okamoto, A. et al. J. Am. Chem. Soc. 126, 14732-14733, 2004"に記載され
て 、る方法を参照して合成することができる。
[0086] また、さらに別の例として、アルキルチオール基を導入した修飾ポリヌクレオチド鎖と マレイミド基またはチオール基を導入したナフトキノンの誘導体とを縮合させてもよい 。チオール基を導入した修飾ポリヌクレオチド鎖とマレイミド基を導入したナフトキノン とを縮合させる反応式の一例を次の反応式(10)に示す。
[0087] [化 16]
なお、上記の反応式(10)において、チオール基を導入した修飾ポリヌクレオチド鎖 は、例えば" Sun, S. et al. J. Org. Chem. 1996, 61, 5708- 5709"に記載されている方 法を参照して合成することができる。
[0088] さらには、ナフトキノンを有する修飾核酸塩基 (一塩基の修飾ヌクレオチド)を合成し ておき、 DNAシンセサイザーによって、任意の部分にこの修飾核酸塩基が挿入され た修飾ポリヌクレオチド鎖を合成してもよい。例えば、下記の式(11)のように、修飾核 酸塩基としてナフトキノン含有ゥリジン誘導体を合成しておき、これを含んだポリヌクレ ォチド鎖を DNAシンセサイザーによって合成してもよ!/、。
[0089] [化 17]
なお、上記の反応式(11)において、ナフトキノン含有ゥリジン誘導体は、例えば" 0 kamoto, A. et al. J. Am. Chem. So 126, 4820-4827, 2004"に記載されている方法 を参照して合成することができる。
[0090] 本発明において使用し得る光機能性核酸は、ナフトキノンを含有するポリヌクレオ チド鎖であれば、上記の方法や他の公知の方法によって得られる様々な産物が含ま れる。
[0091] 2. 5—メチルシトシン検出キット
本発明は、以下の(a)〜(c)を備える、遺伝子中の 5—メチルシトシン検出キットを 提供する。
(a)標的 DNAとハイブリダィズし得る塩基配列からなり、かつ、標的 DNAとハイブリ ダイズした際に、検出対象の 5—メチルシトシンと対向する位置にナフトキノンが挿入 されている光機能性核酸
(b)標的 DNA中に存在する検出対象の 5—メチルシトシンの 5 '側に隣接する塩基を 3 '末端に有する DNA断片の 3 '末端領域とハイブリダィズし得る塩基配列を 3 '末端 領域に有する FRETプローブ
(c)フラップエンドヌクレアーゼ
本キットを用いることにより、上記本発明に係る遺伝子中の 5—メチルシトシン検出方 法を簡便かつ迅速に実施することができる。
[0092] 光機能性核酸、 FRETプローブおよびフラップエンドヌクレアーゼにつ!/、ては、既 に詳細に説明したので、ここでの説明は省略する。
[0093] 本キットは、上記 (a)〜(c)をそれぞれ溶液や凍結乾燥物などの形態で備えて!/ヽれ
ばよい。上記 (a)〜(c)以外の具体的なキットの構成については特に限定されるもの ではなぐ必要な試薬や器具等を適宜選択してキットの構成とすればよい。例えば、 反応用緩衝液、反応用チューブ、ピぺリジン溶液などを挙げることができる。
[0094] 本明細書中において用語「キット」は、特定の材料を内包する容器 (例えば、ボトル 、プレート、チューブ、ディッシュなど)を備えた包装が意図される。好ましくは当該材 料を使用するための使用説明書を備える。使用説明書は、紙またはその他の媒体に 書かれていても印刷されていてもよぐあるいは磁気テープ、コンピューター読み取り 可能ディスクまたはテープ、 CD-ROMなどのような電子媒体に付されてもょ 、。
[0095] 本発明に係る遺伝子中の 5—メチルシトシン検出キットの使用については、上述の 遺伝子中の 5—メチルシトシン検出方法の実施形態に準じればよぐここでの説明は 省略する。
[0096] 〔実施例〕
以下、本発明について実施例を用いてさらに詳細に説明するが、本発明はこれら の実施例に限定されるものではない。
[0097] 1.実験方法等
〔機器.試薬等〕
Abssic Phosphoramidite、 5 —Fluorescein Phosphoramidite、 Dabcyl— dTなどの DNA合成試薬は Glen Reseachより購入した。オリゴマー(ODNs)の質 量分析は、マトリックス支援レーザ脱離イオンィ匕飛行時間型 (MALDI— TOF)質量 分析装置(PerSeptive Voyager Elite、加速電圧 2 lkV、ネガティブモード)にお いて、マトリクスとして 2,,3,, 4,一トリヒドロキシァセトフエノン、内部標準として T ( [M
8
— ΗΓ2370. 61)、Τ ( [Μ— ΗΓ5108. 37)および Τ ( [Μ— Η] _8150. 33)を
17 27
用いて行った。
[0098] 逆相 HPLCは、 6Α HPLCシステム(島津社)、 D— 7000 HPLCシステム(日立 社)または L— 2400 HPLCシステム(日立社)を用いて行った。逆相カラム(Inertsi 1 ODS— 3、 GL— Sciences Inc. 、 4. 6mm X 250mmもしくは φ 10mm X 15 Omm、または CAPCELL PAR MF SHISEIDO、 φ 10mm X 250mm)試料溶 液を注入した。カラム溶出は 260nmにおける UV吸収でモニターした。
[0099] アルカリホスファターゼ(ゥシ腸由来)は PROMEGAから、ヌクレアーゼ P1は YAM ASAから、ホスホジエステラーゼ Iは ICNからそれぞれ購入した。 λ = 312nmの光 ex
照射は Lourmat TFX- 20M トランスイルミネーターを用いて行った。 T4ポリヌク レオチドキナーゼ(lOunitesZmL)は-ツボンジーンからそれぞれ購入した。ヒトフラ ップエンドヌクレアーゼ一 I (Human FEN— 1)、 10 XREC™リアクションバッファー 1 2および添加用 10 X BSAは Travigen Inc.力も購入した。すべての溶液の調製に は純水(ャマト社製、 WR600A)を使用した。蛍光スペクトルの測定には、島津社製 蛍光光度計 (RF— 5300PC)を使用した。
[0100] 〔3 (ヒドラジノカルボ-ルェチル) 2—メチルー 1, 4 ナフトキノン(ナフトキノン のヒドラジン誘導体 3)の合成〕
まず、 2—メチル 1, 4 ナフトキノン (和光純薬工業株式会社製)をコハク酸と反 応させ、コハク酸の酸化的脱カルボキシル化を通じて、 3 カルボキシー 2 メチル —1, 4 ナフトキノン (ナフトキノンのカルボン酸誘導体 1)を得た (参考文献: Salmon —し hemin, L.; Buisine, Ε·; Yardley, V·; Kohler, S.; Debreu, M— Α·; Landry, V·; Sergh eraert, C; Croft, S. L.; Krauth— Siegel, L.; Davioud— Charvet, E. J. Med. Chem. 200 1, 44, 548.) o次に、 100mg (0. 41mmol)の 3—カルボキシ— 2—メチル 1, 4— ナフトキノンを lmLの DMFに溶解した溶液に対して、 1—ェチル 3— (3 ジメチ ルァミノプロピル)—カルポジイミド 1塩酸塩(157mg, 0. 82mmol)および 1—ヒドロ キシベンゾトリアゾール(l lOmg, 0. 81mmol)をカ卩え、 0°Cで 30分間攪拌した。この 反応混合物に、ヒドラジン 1水和物(64mg, 2mmolを 0. 2mLの DMFに溶解したも の)を加え、周囲温度で 2時間攪拌した。この反応混合物を水で希釈した後、ェチル 酢酸によって反応混合物を抽出した。得られた有機層を鹹水で洗浄し、無水 MgSO 上で乾燥させ、濾過し、真空中で濃縮した。
4
[0101] 次に、得られた粗製産物をフラッシュクロマトグラフィー(SiO , 50〜100% EtOA
2
c/へキサン)によって精製し、 3— (ヒドラジノカルボ-ルェチル) 2—メチル 1, 4 —ナフトキノンけフトキノンのヒドラジン誘導体 3)の淡黄色固体を得た。
[0102] なお、この固体の性質は以下の通りであった:融点 182〜183°C, NMR(300 MHz, DMSO— d6) δ 9. 00 (br, 1H) , δ 8. 06〜7. 96 (m, 2H) , 7. 89
〜7. 81 (m, 2H) , 4. 15 (br, 2H) , 2. 79 (t, J = 7. 5Hz, 2H) , 2. 19 (t, J = 7. 8 Hz, 2H) , 2. l l (s, 3H) ; 13C NMR(75MHz, DMSO— d6) δ 183. 8, 170. 3, 143. 5, 135. 4, 131. 6, 126. 1, 32. 1, 26. 8, 12. 4 ;FABMS (NBA) m /z 259 [ (M+H) +] ;HRMS calcd. for 【(M+H) +] 259. 1083, found 259. 1082。
[0103] 〔トリオール基を含むオリゴデォキシヌクレオチドの合成〕
Model 392 DNA/RNA 合成装置(Applied Biosystems社)上で、脱塩基 部位前駆体として機能する修飾部位 (脱塩基前駆体修飾部)を含むオリゴデォキシ ヌクレオチド (以下、「オリゴマー」と記す)を標準的なホスホロアミダイト法を用いて合 成した。合成したオリゴマーの塩基配列については後述する。 自動合成の後、得られ たオリゴマーを逆相 HPLC (0. 1M TEAA, pH7. 0の溶媒混合物による溶離、流 量 3. OmLZ分での 60分以上に亘る 0%から 30%へのァセトニトリルの一次勾配お よび 80分以上に亘る 30%から 100%へのァセトニトリルの一次勾配)によって精製し た。
[0104] 次に、乾燥させたオリゴマーを 200 μ Lの 80%酢酸に懸濁し、室温にて 30分インキ ュベーシヨンした。 30分後、反応混合物に等量の脱イオン水を加え、 DMTおよび Τ BDMS基を取り除くためにさらに 4時間室温にてインキュベーションした。
[0105] 続いて、完全に脱保護されたオリゴマーを、逆相 HPLC (0. 1M TEAA, pH7. 0 の溶媒混合物による溶離、流量 3. OmLZ分での 60分以上に亘る 0%から 30%へ のァセトニトリルの一次勾配および 80分以上に亘る 30%から 100%へのァセトニトリ ルの一次勾配)によって精製した。
[0106] 得られたオリゴマーの純度および濃度を、 37°Cにおいてアルカリホスファターゼ、ヌ クレアーゼ P1およびホスホジエステラーゼ Iで 4時間消化することによって求めた。合 成したオリゴマーであるかどうかは、 MALDI—TOF MASS分析装置によって確か めた(mZz 6248. 87 (calcd. for [M—H] _ 6248. 01) )。
[0107] 〔DNA鎖の内部に 2—メチル 1, 4—ナフトキノンを含有するオリゴデォキシヌタレ ォチド(NQ— ODN)の合成〕
脱塩基部位前駆体として機能する修飾部位をもつオリゴマー(100 μ Μ)を、 0. 1
MNaOAc (pH6. 0, 80 L)に溶力した 0. 5mM過ヨウ素酸ナトリウムととちに 4°Cの 遮光条件下で 1時間インキュベーションした。得られた反応混合物に対して、上述の ナフトキノンのヒドラジン誘導体 3をァセトニトリル(5mM, 80 ^ L)に溶解したものをカロ え、周囲温度で 14時間インキュベーションした。そして、得られた反応混合物を逆相 HPLC (0. 1M TEAA, pH7. 0の溶媒混合物による溶離、流量 3. OmLZ分での 60分以上に亘る 0%から 30%へのァセトニトリルの一次勾配および 80分以上に亘る 30%から 100%へのァセトニトリルの一次勾配)で精製し、 NQ— ODN2を得た。
[0108] 得られた NQ— ODNの純度および濃度は、アルカリホスファターゼ、ヌクレアーゼ P 1およびホスホジエステラーゼ Iによって 37°Cでー晚完全に消化することによって求め た。合成したオリゴマーであるかどうかは、 MALDI—TOF MASS分析装置によつ て確力めた(mZz 6455. 26 (calcd. for [M— H] _ 6456. 22) )。
[0109] 〔プローブオリゴマー(FRETプローブ)の合成〕
光標識および 4— (4'— dimethylaminophenylazo) benzoic acid (dabcyl )標識のホスホロアミダイトを用いて DNA合成機(Applied Biosystems 3400)で 合成した。合成後、逆相 HPLC (0. 1M TEAA (pH7. 0)の溶媒混合物による溶離 、流量 3. OmLZ分での 60分以上に亘る 0%力 60%へのァセトニトリルの一次勾配 )で精製した。アルカリホスファターゼ、ヌクレアーゼ P1およびホスホジエステラーゼ I で完全に消化した後、プローブオリゴマーの精製度および濃度を測定した。
[0110] 〔〔NQ— ODNの光酸化:蛍光測定〕
標的オリゴマーを(50nM— 50pM)を 2—メチルー 1, 4 ナフトキノンユニットを持 つ相補的なオリゴマー(100nM— 100pM)と、 2mM力コジル酸ナトリウムを含む Na C1緩衝液 (pH7. 0) 10 L中でハイブリダィズさせた。サーモサイクラ一(BIO— RA D社製、 iCycler)を用いて試料を 90°Cで 5分間加熱した後、ゆっくりと 4°Cまで下げ ることにより、ハイブリダィゼーシヨンを完了した。続いて、標的の二本鎖オリゴマーに トランスイルミネーターを用いて 0°Cで 312nmの光を照射した。照射後、 50 /z Lの 10 %ピペリジン (vZv)を添加し、 90°Cで 20分間処理して濃縮した。乾燥 DNAペレット を 10 Lの脱イオン水で溶解した後、 800 Lのエタノールをカ卩えて沈澱させた。沈 渣 DNAを 100 μ Lの 80%エタノールで洗浄し、真空乾燥した。得られた DNAペレツ
ト (光照射した標的サンプル)を蛍光強度の測定および蛍光顕微鏡観察に供した。
[0111] 〔フラップエンドヌクレアーゼ Iによるプローブオリゴマーの酵素反応手順〕
すべての反応は、全量 15 Lに調製して行った。すなわち、 1. 5 Lの 1 Mプロ ーブオリゴマーを 11. 5 Lの光照射した標的サンプル溶液に添加した。ここで、標 的サンプル溶液は、 20mM Tris-HCl (pH7. 4)、 15mM NaCl、 10 X REC™リア クシヨンバッファー 12、および添加用 1 X BSAを含有する緩衝液中に 500fmol— 50
Oamolの標的 DNAを含む。
[0112] 続いて、 2 Lのフラップエンドヌクレアーゼ一 1 (1ユニット)を添カ卩し、 30°Cで 5分間 インキュベートした。酵素反応終了後、反応液(10 L)を 390 Lの脱イオン水で希 釈し、蛍光強度の増加をモニターした (励起波長 495nm)。
[0113] 〔蛍光顕微鏡観察〕
上述の酵素反応後、 δ μ ^ Ι . 7%ァガロースゲル溶液を反応液に添カ卩し、混和し た反応液を室温で一夜放置した。ゲル片をカバーグラスで挟み、蛍光顕微鏡観察に 供した。蛍光は KEYENCE ΒΖ— 8000でモニターした(励起 480Z30nm、検出 5
10nm、露光時間 55ms)。
2.実験結果
〔使用オリゴマー〕
p53がん抑制遺伝子配列には、メチル化された 5 '—CpG— 3 'が変異の hot spot として存在することが報告されている(Tornaletti, S., Pfeifer, G. P. Oncogene 1995, 1 0, 1493. ; Baylin, S. B., Herman, J. G. Trends Genet. 2000, 16, 168.; Esteller, M., Corn, P. G., Baylin, S. B" Herman, J. G. Cancer Res. 2001, 61, 3225.)。本実施例 では、その一つである codon282 (下記の ODNl, 2の配列における CGG)を含む塩 基配列を持つ DNAオリゴマーを検出対象に選んだ。なお、各実験手順の詳細は上 述の通りである。
[0114] 検出対象となるオリゴマーのうち、 5—メチルシトシンを有するオリゴマーを ODNl ( 5, - CTGGGAGAGACCmGGCGCACAG - 3 ':酉己歹 IJ番号 1)とし 5—メチノレシト シンを有しないオリゴマーを ODN2 (5,一 CTGGGAGAGACCGGCGCACAG— 3,:配列番号 2)とした。これらのオリゴマーは、インビトロジヱン社から購入した。
[0115] また、ナフトキノンを導入する対象となるオリゴマーの配列は、基本的には ODN1お よび ODN2と相補的な配列とし、 ODN1および ODN2の codon282のメチル化され うるシトシン塩基の相補部位のみをトリオール基を有する化合物とした。具体的には、 5'— CTGTGCGCCYGTCTCTCCCAG— 3'とし、 Yを、
[0116] [化 18]
Y とした c
[0117] そして、このオリゴマーを過ヨウ素酸ナトリウムで処理し、トリオール基をホルミル基に 変換した後、 3 (ヒドラジノカルボ-ルェチル) 2—メチルー 1, 4 ナフトキノン(ナ フトキノンのヒドラジン誘導体 3)と縮合させ、ナフトキノンを導入した DNAオリゴマー、 NQ— ODNを得た。この NQ— ODN2の配列は、 5,— CTGTGCGCCZGTCTCT CCCAG— 3'でぁり、 Zは、
[0118] [化 19]
Z である。
[0119] プローブオリゴマー(FRETプローブ)は、図 3に示す 2種類を合成した。プローブォ
リゴマー 1 (配列番号 3)は標的 DNAの 5'断片の 3'領域の相補配列を有しており、プ ローブオリゴマー 2 (配列番号 4)は標的 DNAの当該領域の相補配列を有しない。合 成手順は上述の通りである。 MALDI—TOF— MSにより目的のプローブオリゴマー であることを確認した(プローブオリゴマー l : calcd. for 13130. 77, found 13 130. 90、プローブオリゴマー 2 : calcd. for 13866. 27, found 13867. 10)。
[0120] 〔光酸化、ピぺリジン処理後に生成する DNA断片の同定〕
ODN1と NQ— ODNとを上述のようにハイブリダィズさせ、光照射およびピぺリジン 処理を行った後、 HPLCで目的の 5,断片(5,— CTGGGAGAGAC— 3,:配列番 号 5)のリテンションタイムの位置(図 4 (A)の purification)を粗く分取し、 MALDI— TOF— MSに供した。 MALDI—TOF— MSのチャートを図 4 (B)に示した。その結 果、 目的の 5'断片が生成していることが確認できた(calcd. for 3405. 24, foun d 3405. 75)。
[0121] 〔フラップエンドヌクレアーゼ Iによるプローブオリゴマーの酵素反応(実験 1)〕
ODN1 (標的 DNA) 50nM (500fmol)および NQ— ODNlOOnM (lpmol)を含 有する試料をノヽイブリダィズさせ、光照射、ピぺリジン処理を行い、乾燥ペレットを得 た。全量が 15 /z Lとなるように緩衝液、プローブオリゴマー 1およびフラップエンドヌク レアーゼ一 Iを添カ卩して 30°Cで 5分間インキュベートした。これを 40倍に希釈して蛍 光を測定した。
[0122] 対照として、標的 DNAを ODN2としたもの、標的 DNAを添カ卩しな!/、もの、フラップ エンドヌクレアーゼ一 Iを添カ卩しないものを設けた。
[0123] 結果を図 5に示した。図 5から明らかなように、メチルイ匕したシトシン (mC)を有する
ODN1を用い、かつ、フラップエンドヌクレアーゼ Iを添カ卩した場合のみ強い蛍光 発光が観測された。この結果から、本系を用いることにより mCを含有する標的 DNA を蛍光の強度を測定することにより検出できることが示された。
[0124] 〔フラップエンドヌクレアーゼ Iによるプローブオリゴマーの酵素反応(実験 2)〕 上記実験 1と同様の条件で、光照射を行わない場合、および、ピぺリジン処理を行 わない場合について、実験を行った。
[0125] 結果を図 6に示した。図 6から明らかなように、光照射を行わない場合、および、ピ
ペリジン処理を行わない場合は、標的 DNAを添加しない場合と同様に蛍光発光が 観測されなかった。
[0126] 〔フラップエンドヌクレアーゼ Iによるプローブオリゴマーの酵素反応(実験 3)〕 上記実験 1と同様の条件で、標的 DNAから生成する 5'断片の相補配列を有しな いプローブオリゴマー 2を用いて実験を行った。試料として、プローブオリゴマー 1Z ODNl、プローブオリゴマー 2ZODNl、プローブオリゴマー 2Z標的 DNAなし、プ ローブオリゴマー 2ZODN1Zフラップエンドヌクレアーゼ Iなし、の 4種類の組み 合わせを用いた。
[0127] 結果を図 7に示した。図 7から明らかなように、プローブオリゴマー 2ZODN1を組 合せた試料では、標的 DNAを添カ卩しな 、場合およびフラップエンドヌクレアーゼ I を添加しない場合と同様に蛍光発光が観測されな力つた。
[0128] 以上、実験 1 3の結果から、光照射およびピぺリジン処理により生成する 5 '断片と 当該 5,断片の相補配列を有するプローブオリゴマーが複合体を形成し、インベース 部分をフラップエンドヌクレアーゼー Iが認識した結果、切断に至り、蛍光が発光する ことが確認された。
[0129] 〔検出限界の検討〕
試料に含まれる ODN1の量を 500fmol、 50fmol、 5fmolおよび 500amolと減少さ せ、上記実験 1と同様の条件でフラップエンドヌクレアーゼ Iによるプローブオリゴマ 一の酵素反応を行った。対照として、標的 DNAを ODN2としたものを設けた。なお、 プローブオリゴマー 1を用い、すべての試料にフラップエンドヌクレアーゼ Iを添カロし た。
[0130] 結果を図 8に示した。図 8から明らかなように、 ODN1の量が 500amolのレベルま で、対照と比較して蛍光強度の違いを検出できた。この結果から、本系を用いれば、 fmol未満の標的 DNA量でも検出できることが明ら力となった。
[0131] 〔5—メチルシトシン検出シグナルの可視化 (蛍光顕微鏡観察)〕
上記実験 1と同様の条件で、 500fmolの ODN1または ODN2を標的 DNAとして、 フラップエンドヌクレアーゼー Iによる酵素反応を行った。上述の通り反応液にァガロ ースゲル溶液を添加してゲルイ匕し、蛍光顕微鏡で観察した。なお、それぞれの標的
DNAについて、光照射を 0時間(光照射なし)および 2時間の 2通り行った。
[0132] 結果を図 9 (A)〜(D)に示した。 (A)および (B)は ODN2を標的 DNAとした場合、
(C)および (D)は ODN1を標的 DNAとした場合の結果を示す。図 9 (A)〜(D)から 明らかなように、 5—メチルシトシンを有する ODN1を標的 DNAとし、 2時間の光照射 を行った場合、強い蛍光発光が観察された。一方、光照射を行わなカゝつた場合ゃ標 的 DNAに ODN2を用いた場合は、蛍光発光が観察されな力つた。この結果から、 D NA内の 5—メチルシトシンを視覚的に検出できることが示された。
[0133] なお、発明を実施するための最良の形態の項においてなした具体的な実施態様ま たは実施例は、あくまでも、本発明の技術内容を明らかにするものであって、そのよう な具体例にのみ限定して狭義に解釈されるべきものではなぐ本発明の精神と次に 記載する請求の範囲内で、いろいろと変更して実施することができるものである。
[0134] また、本明細書中に記載された学術文献および特許文献の全てが、本明細書中に ぉ ヽて参考として援用される。
産業上の利用の可能性
[0135] 本発明によれば、簡便、かつ、高感度なシトシンのメチルイ匕判定方法を実現できる 。本発明のメチルイ匕判定方法は、任意の塩基配列を持つ遺伝子に適用可能である ため、遺伝子診断、遺伝子解析、さらには遺伝子が関与する生体分子の相互作用の 解明等、医学 ·生物学上幅広い分野で利用することができる。
Claims
[1] 検出対象の 5—メチルシトシンを含む標的 DNAの当該 5—メチルシトシン部位を選 択的に切断し、当該 5—メチルシトシンの 5 '側に隣接する塩基を 3 '末端に有する D
NA断片を取得する工程(1) ;
上記 DNA断片、または上記 DNA断片の 3'末端領域とハイブリダィズし得る塩基 配列を 3,末端領域に有する FRETプローブおよびフラップエンドヌクレアーゼを反応 させる工程(2) ;および
反応混合物の蛍光を検出する工程 (3)
を包含することを特徴とする遺伝子中の 5—メチルシトシン検出方法。
[2] 上記工程(1)において、ポリヌクレオチド鎖内部にナフトキノンを有する光機能性核 酸を用いることを特徴とする請求項 1に記載の遺伝子中の 5—メチルシトシン検出方 法。
[3] 上記光機能性核酸が、次に示す一般式 (1)
5,一 A— Z— B— 3,
(ただし、一般式(1)中、 Aおよび Bはそれぞれ 1塩基以上の直鎖状のヌクレオチド を表し、 Zはナフトキノンを含有する化合物を表す)
によって表されることを特徴とする請求項 2に記載の遺伝子中の 5—メチルシトシン検 出方法。
[4] 上記一般式(1)中の Zが、次の化学式 (2)〜(6)
[化 1]
[化 2]
96Z9S0/.00Zdf/X3d εε OA
(ただし、上記の化学式(2)〜(6)において、「5'」は上記一般式(1)中のヌクレオチ ド A側を表し、「3'」は上記一般式(1)中のヌクレオチド B側を表し、 5'末端の酸素原 子はヌクレオチド Aの 3 '末端のリン酸基の酸素原子を表し、 3,末端の酸素原子はヌ クレオチド Bの 5'末端のリン酸基の酸素原子を表す。 )
の何れか 1つによって表されることを特徴とする請求項 3に記載の遺伝子中の 5—メ チルシトシン検出方法。
[5] 上記一般式(1)中の Zが、上記化学式(2)によって表されることを特徴とする請求項
4に記載の遺伝子中の 5—メチルシトシン検出方法。
[6] 上記光機能性核酸が、標的 DNAとハイブリダィズし得る塩基配列力もなり、かつ、 標的 DNAとハイブリダィズした際に、検出対象の 5—メチルシトシンと対向する位置 に上記ナフトキノンが挿入されていることを特徴とする請求項 1〜5の何れ力 1項に記 載の遺伝子中の 5—メチルシトシン検出方法。
[7] 以下の(a)〜(c)を備えることを特徴とする遺伝子中の 5—メチルシトシン検出キット
(a)標的 DNAとハイブリダィズし得る塩基配列からなり、かつ、標的 DNAとハイブリ ダイズした際に、検出対象の 5—メチルシトシンと対向する位置にナフトキノンが挿入 されている光機能性核酸
(b)標的 DNA中に存在する検出対象の 5—メチルシトシンの 5 '側に隣接する塩基を 3 '末端に有する DNA断片の 3 '末端領域とハイブリダィズし得る塩基配列を 3 '末端 領域に有する FRETプローブ
(c)フラップエンドヌクレアーゼ
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008506878A JPWO2007111324A1 (ja) | 2006-03-29 | 2007-03-27 | 遺伝子中の5−メチルシトシン検出方法および検出キット |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006092180 | 2006-03-29 | ||
JP2006-092180 | 2006-03-29 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2007111324A1 true WO2007111324A1 (ja) | 2007-10-04 |
Family
ID=38541241
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2007/056296 WO2007111324A1 (ja) | 2006-03-29 | 2007-03-27 | 遺伝子中の5-メチルシトシン検出方法および検出キット |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPWO2007111324A1 (ja) |
WO (1) | WO2007111324A1 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2012141324A1 (ja) | 2011-04-15 | 2012-10-18 | 独立行政法人理化学研究所 | 核酸中の5-ヒドロキシメチルシトシンの検出方法及び検出キット |
WO2014103321A1 (ja) * | 2012-12-26 | 2014-07-03 | 学校法人北里研究所 | Pdk4阻害剤及びその利用 |
EP2894158A4 (en) * | 2012-09-04 | 2016-06-01 | Dnaform Kk | COMPOUND, NUCLEIC ACID, MARKING SUBSTANCE, AND DETECTION METHOD |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2006137190A1 (ja) * | 2005-06-21 | 2006-12-28 | Kyoto University | 光機能性核酸及びその製造方法、並びにメチル化判定方法 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6562611B1 (en) * | 1996-11-29 | 2003-05-13 | Third Wave Technologies, Ins. | FEN-1 endonucleases, mixtures and cleavage methods |
US7846704B2 (en) * | 2004-07-23 | 2010-12-07 | National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology | Flap endonuclease mutants |
-
2007
- 2007-03-27 JP JP2008506878A patent/JPWO2007111324A1/ja active Pending
- 2007-03-27 WO PCT/JP2007/056296 patent/WO2007111324A1/ja active Application Filing
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2006137190A1 (ja) * | 2005-06-21 | 2006-12-28 | Kyoto University | 光機能性核酸及びその製造方法、並びにメチル化判定方法 |
Non-Patent Citations (9)
Title |
---|
BERGERON F. ET AL.: "Electron transfer in DNA duplexes containing 2-methyl-1,4-naphthoquinone", NUCLEIC ACIDS RESEARCH, vol. 32, no. 21, 2004, pages 6154 - 6163, XP003018307 * |
HALL J.G. ET AL.: "Sensitive detection of DNA polymorphisms by the serial invasive signal amplification reaction", PNAS, vol. 97, no. 15, 2000, pages 8272 - 8277, XP002975406 * |
TANABE K. ET AL.: "Kohan'no o Riyo shita Methyl-ka DNA Kenshutsuho", DAI 28 KAI NIPPON KOIGAKU.KOSEIBUTSU GAKUKAI, July 2006 (2006-07-01), pages 42 + ABSTR. NO. A-14, XP003018309 * |
YAMADA H. ET AL.: "Cleavage at 5-methylcytosine in DNA by photosensitized oxidation with 2-methyl-1,4-naphthoquinone tethered oligodeoxynucleotides", BIOORG. MED. CHEM. LETT., vol. 15, 2005, pages 665 - 668, XP004719988 * |
YAMADA H. ET AL.: "Detection of 5-methylcytosine in DNA by photo-functionalized oligodeoxynucleotides possessing 2-methyl-1,4-naphthoquinone chromophore", NUCLEIC ACIDS SYMPOSIUM SERIES, no. 49, 2005, pages 149 - 150, XP003018304 * |
YAMADA H. ET AL.: "DNA-nai 5-Methylcytosine Enki no Kenshutsu ni Muketa Kokagakuteki Approach: Naphthoquinone Yudotai no Kosanka Han'no o Riyo shita Methylcytosine-bui Tokuiteki na DNA Setsudan", SYMPOSIUM ON PHOTOCHEMISTRY, 9 September 2006 (2006-09-09), pages 492, XP003018310 * |
YAMADA H. ET AL.: "Naphthoquinone-bui o Motsu Kokinosei Kakusan no Gosei to Bussei: 5-methylcytosine Hen'i Bui ni okeru Kosankateki DNA Setsudan", CSJ: THE CHEMICAL SOCIETY OF JAPAN DAI 85 SHUNKI NENKAI (2005) KOEN YOKOSHU II, 11 March 2005 (2005-03-11), pages 1366 + ABSTR. NO. 2G6-07, XP003018305 * |
YAMADA H. ET AL.: "Naphthoquinone-bui o Motsu Kokinosei Kakusan o Riyo shita DNA-nai 5-methylcytosine Enki no Kenshutsu", CSJ: THE CHEMICAL SOCIETY OF JAPAN DAI 86 SHUNKI NENKAI (2006) KOEN YOKOSHU II, 13 March 2006 (2006-03-13), pages 848 + ABSTR. NO. 4G2-03, XP003018306 * |
YAMADA H. ET AL.: "Sensitive discrimination between cytosine and 5-methylcytosine in DNA by a modified invader method", NUCLEIC ACIDS SYMPOSIUM SERIES, no. 50, December 2006 (2006-12-01), pages 163 - 164, XP003018308 * |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2012141324A1 (ja) | 2011-04-15 | 2012-10-18 | 独立行政法人理化学研究所 | 核酸中の5-ヒドロキシメチルシトシンの検出方法及び検出キット |
US8895244B2 (en) | 2011-04-15 | 2014-11-25 | Riken | Method and kit for detecting 5-hydroxymethylcytosine in nucleic acids |
EP2894158A4 (en) * | 2012-09-04 | 2016-06-01 | Dnaform Kk | COMPOUND, NUCLEIC ACID, MARKING SUBSTANCE, AND DETECTION METHOD |
JPWO2014038561A1 (ja) * | 2012-09-04 | 2016-08-12 | 株式会社ダナフォーム | 化合物、核酸、標識物質および検出方法 |
US10294261B2 (en) | 2012-09-04 | 2019-05-21 | Kabushiki Kaisha Dnaform | Compound, nucleic acid, labeling substance, and detection method |
WO2014103321A1 (ja) * | 2012-12-26 | 2014-07-03 | 学校法人北里研究所 | Pdk4阻害剤及びその利用 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPWO2007111324A1 (ja) | 2009-08-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA2435917C (en) | Highly sensitive method for the detection of cytosine methylation patterns | |
JP4944098B2 (ja) | 分析物の高感度検出のための新規標識方法 | |
US20050069879A1 (en) | Method for high sensitivity detection of cytosine-methylation | |
US20060292616A1 (en) | Single molecule miRNA-based disease diagnostic methods | |
JP4554159B2 (ja) | Dnaを標識化および断片化する方法 | |
WO2015043493A1 (zh) | 5-醛基胞嘧啶特异性化学标记方法及相关应用 | |
AU2002363259B2 (en) | Method for the detection of cytosine methylation in immobilised DNA samples | |
JP5919602B2 (ja) | 核酸中の5−ヒドロキシメチルシトシンの検出方法及び検出キット | |
JP2016508713A (ja) | 混合物からの変異核酸の富化のための化合物及び方法 | |
JPWO2006137190A1 (ja) | 光機能性核酸及びその製造方法、並びにメチル化判定方法 | |
JP5167485B2 (ja) | メチルシトシンの簡便検出法 | |
WO2007111324A1 (ja) | 遺伝子中の5-メチルシトシン検出方法および検出キット | |
US20160355542A1 (en) | Universal methylation profiling methods | |
US20120107943A1 (en) | Labelling Strategies for the Sensitive Detection of Analytes | |
US20090075251A1 (en) | Method for analysis of cytosine methylation | |
Sekiguchi et al. | Novel sequence-responding fluorescent oligoDNA probe bearing a silylated pyrene molecule | |
JPWO2009025296A1 (ja) | メチル化シトシンの検出方法 | |
Sugizaki et al. | Ligand‐Incorporation Site in 5‐Methylcytosine‐Detection Probe Modulating the Site of Osmium Complexation with the Target DNA | |
JP5724200B2 (ja) | 標的塩基配列の識別方法 | |
Joseph et al. | Oxidatively generated damage to DNA at 5-methylcytosine mispairs | |
Leck | Fluorescent nucleic acid probes for DNA sensing and imaging | |
WO2014204861A1 (en) | Universal methylation profiling methods | |
Huang et al. | A novel combined bisulfite UDG assay for selective 5-methylcytosine detection | |
Tainaka et al. | ICON probes: synthesis and DNA methylation typing | |
JP2004141160A (ja) | メチル化検出用オリゴヌクレオチド固定化基板 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
DPE2 | Request for preliminary examination filed before expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101) | ||
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 07739734 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
WWE | Wipo information: entry into national phase |
Ref document number: 2008506878 Country of ref document: JP |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
122 | Ep: pct application non-entry in european phase |
Ref document number: 07739734 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |