WO2007111187A1 - 基地局、移動局及び方法 - Google Patents

基地局、移動局及び方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2007111187A1
WO2007111187A1 PCT/JP2007/055578 JP2007055578W WO2007111187A1 WO 2007111187 A1 WO2007111187 A1 WO 2007111187A1 JP 2007055578 W JP2007055578 W JP 2007055578W WO 2007111187 A1 WO2007111187 A1 WO 2007111187A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
rate
filter
uplink
base station
radio
Prior art date
Application number
PCT/JP2007/055578
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Teruo Kawamura
Yoshihisa Kishiyama
Kenichi Higuchi
Mamoru Sawahashi
Original Assignee
Ntt Docomo, Inc.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ntt Docomo, Inc. filed Critical Ntt Docomo, Inc.
Priority to CN2007800164372A priority Critical patent/CN101438611B/zh
Priority to BRPI0709031-5A priority patent/BRPI0709031A2/pt
Priority to US12/293,627 priority patent/US8526511B2/en
Priority to EP20070739021 priority patent/EP1998586B1/en
Publication of WO2007111187A1 publication Critical patent/WO2007111187A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/08Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0002Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the transmission rate
    • H04L1/0003Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the transmission rate by switching between different modulation schemes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0009Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the channel coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/0202Channel estimation
    • H04L25/0222Estimation of channel variability, e.g. coherence bandwidth, coherence time, fading frequency
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/03Shaping networks in transmitter or receiver, e.g. adaptive shaping networks
    • H04L25/03828Arrangements for spectral shaping; Arrangements for providing signals with specified spectral properties
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2614Peak power aspects
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/16Central resource management; Negotiation of resources or communication parameters, e.g. negotiating bandwidth or QoS [Quality of Service]
    • H04W28/18Negotiating wireless communication parameters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/16Central resource management; Negotiation of resources or communication parameters, e.g. negotiating bandwidth or QoS [Quality of Service]
    • H04W28/18Negotiating wireless communication parameters
    • H04W28/20Negotiating bandwidth
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/08Access point devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2626Arrangements specific to the transmitter only
    • H04L27/2627Modulators
    • H04L27/2634Inverse fast Fourier transform [IFFT] or inverse discrete Fourier transform [IDFT] modulators in combination with other circuits for modulation
    • H04L27/2636Inverse fast Fourier transform [IFFT] or inverse discrete Fourier transform [IDFT] modulators in combination with other circuits for modulation with FFT or DFT modulators, e.g. standard single-carrier frequency-division multiple access [SC-FDMA] transmitter or DFT spread orthogonal frequency division multiplexing [DFT-SOFDM]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0091Signaling for the administration of the divided path
    • H04L5/0094Indication of how sub-channels of the path are allocated

Definitions

  • Base station mobile station and method
  • the present invention relates to a base station, a mobile station, and a method used in a mobile communication system.
  • next-generation wireless access scheme which is currently being researched and developed, is required to perform communication more efficiently than the conventional scheme.
  • a multi-carrier wireless access method such as orthogonal frequency division multiple access (OFDM) is promising.
  • OFDM orthogonal frequency division multiple access
  • the uplink is not as strong as the downlink, and the transmission power of the mobile station is significantly limited compared to that of the base station. Different from link. For this reason, a multicarrier scheme that may increase the peak power to average power ratio (PAPR) is not an appropriate scheme for the uplink. Rather, from the viewpoint of suppressing PAPR and increasing cell coverage, it is desirable to adopt a single carrier scheme for the uplink.
  • PAPR peak power to average power ratio
  • the system frequency band is fixed at, for example, 5 MHz, and the band limiting system is also fixed. If such a conventional technology is used in the next generation radio access method, there is a risk that the system capacity may be limited due to the fact that proper waveform shaping is not performed.
  • Non-Patent Document 1 describes that the chip data sequence after code spreading is band-limited to a band of 5 MHz by a raised cosine root Nyquist filter (roll-off factor is 0.22).
  • Non-Patent Document 1 3GPP, TS25.101, User Equipment (UE) radio transmission and recep tion (FDD) "
  • UE User Equipment
  • An object of the present invention is to provide a base station, a mobile station, and a method for improving system capacity in single-carrier uplink radio access.
  • a base station in a mobile communication system in which a single carrier scheme is used for uplink is used.
  • the base station communicates with a mobile station that uses all or part of the system frequency band, radio parameters including uplink bandwidth, modulation scheme and channel coding rate, and roll-off rate of the band limiting filter.
  • the system capacity in single-carrier uplink radio access can be improved.
  • FIG. 1 is a diagram showing a mobile communication system according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a diagram showing amplitude characteristics of a roll-off filter.
  • FIG. 3 is a diagram showing amplitude characteristics of a roll-off filter.
  • FIG. 4 is a diagram illustrating a combination example of a modulation scheme and a channel coding rate.
  • FIG. 5 is a diagram showing a table that defines the correspondence between radio parameters and filter parameters.
  • FIG. 6 A diagram showing the state before and after updating the radio parameters and filter parameters (center frequency invariant).
  • FIG. 7 Diagram showing the state before and after updating the radio parameters and filter parameters (center frequency) Number variable).
  • a correspondence relationship between a radio parameter including an uplink bandwidth, a modulation scheme, and a channel coding rate and a filter parameter including at least a roll-off rate of a band limiting filter is Is memorized.
  • Radio parameters and filter parameters are determined for each mobile station from the corresponding relationship according to the uplink channel state, and are notified to the mobile station. As a result, the mobile station is notified of U, radio parameters, and filter parameters corresponding to the actual channel conditions, improving the uplink transmission efficiency and increasing the system capacity.
  • the correspondence relationship may associate a radio parameter with a higher bit rate and a smaller roll-off rate, or may associate a radio parameter with a lower bit rate and a larger roll-off rate.
  • the correspondence relationship may associate a wider bandwidth with a larger roll-off rate, or may associate a narrower bandwidth with a smaller roll-off rate.
  • the center frequency of the bandwidth may be maintained unchanged when both or one of the modulation scheme and the channel code rate is changed. At this time, the bandwidth may be changed. This is also preferable from the viewpoint of simplifying filter adjustment.
  • FIG. 1 shows a mobile communication system according to an embodiment of the present invention.
  • Figure 1 shows the base station BS and A mobile station or user equipment UE is depicted.
  • a single carrier system is adopted for the uplink, and PAPR is effectively suppressed.
  • the mobile station communicates using all or part of the system frequency band.
  • the mobile station communicates in the 1.25 MHz, 5 MHz, and 10 MHz bands in the 20 MHz system frequency band.
  • AMC adaptive modulation and channel coding
  • control is performed to improve wireless transmission efficiency, and the modulation scheme and channel code rate are adaptively changed according to the channel state. .
  • the base station determines radio parameters including a bandwidth used by the mobile station, a modulation scheme, and a channel coding rate in accordance with an uplink channel state.
  • the radio parameters are determined by a scheduler that determines (schedules) which radio resource is allocated to each mobile station.
  • the base station determines not only the radio parameters used by the mobile station in the uplink, but also the filter parameters including the roll-off rate and pass band of the roll-off filter that limits the band.
  • the radio resource allocation content, radio parameters, and filter parameters determined by the base station are notified to the mobile station through some control channel.
  • the mobile station receives the control channel and specifies what the radio parameters and filter parameters are.
  • the mobile station performs data modulation and channel coding on the signal to be transmitted according to the notified radio parameter.
  • the mobile station performs waveform shaping (band limitation) on the modulated signal and the signal after channel coding. This band limitation is performed according to the notified filter parameter.
  • the band-limited signal is transmitted to the base station with the bandwidth specified by the radio parameter.
  • FIG. 2 shows amplitude characteristics of a roll-off filter that is a band limiting filter.
  • the upper diagram shows the amplitude characteristics when the roll-off factor or roll-off coefficient is 0, which is an ideal low-pass filter in which the passband and stopband change stepwise from the Nyquist frequency.
  • Corresponding to The lower figure shows the amplitude characteristics when the roll-off factor ⁇ is 0.2.
  • the roll-off rate ⁇ takes a value between 0 and 1.
  • the passband the signal band before applying the roll-off filter
  • the passband N becomes narrower as the roll-off rate ⁇ increases.
  • Figure 2 shows the ideal filter amplitude characteristics within the Nyquist frequency range. However, in practice, as shown in Fig. 3, the amplitude characteristics exceeding the Nyquist frequency f are ignored.
  • the information bit rate is a predetermined set of modulation scheme and channel coding rate. Identified by matching (also called MCS number).
  • Figure 4 shows examples of combinations of modulation schemes and channel coding rates.
  • a high information bit rate corresponds to a large MCS number
  • a low information bit rate corresponds to a small MCS number.
  • the channel state is expressed by channel state information CQI. If the channel state is bad, a small MCS number is used to improve the reliability of data transmission. On the other hand, if the channel condition is good, a large MCS number is used, improving the data transmission throughput.
  • the mobile station performs communication using all or part of the system frequency band.
  • the Nyquist frequency f as described with respect to FIG.
  • a fixed correspondence is set among the transmission bandwidth, the MCS number, and the filter parameter according to the relationships (1) to (5).
  • FIG. 5 shows such a correspondence relationship in a table format.
  • a certain transmission band Three MCSs are prepared for the bandwidth BW1, each of which is associated with an appropriate roll-off rate ⁇ and pass bandwidth ⁇ .
  • the matching criteria are (1) to (5) above, and a table is prepared in advance by simulation or other methods.
  • the number of MCS prepared for each transmission bandwidth BW is not limited to three, and more or fewer MCS may be prepared.
  • the table may be created taking into account the transmission bandwidth used by concurrent users, MCS information, etc.
  • the roll-off rate and the number of subcarriers are set. The number of subcarriers (occupied band after filtering) may be increased according to the situation based on the transmission bandwidth used by the connected user, MCS information, etc. (especially when implemented in Fig. 7)
  • the base station determines the uplink channel state for each mobile station, and determines radio parameters and filter parameters for each mobile station (for each scheduled mobile station) when allocating radio resources.
  • the determined radio resource allocation contents, radio parameters, and filter parameters are notified to the mobile station through some control channel.
  • the mobile station receives the control channel, and performs data modulation and channel coding on the signal to be transmitted according to the notified radio parameter.
  • the mobile station performs waveform shaping on the signal after modulation and after channel coding. This band limitation is performed according to the notified filter parameter.
  • the band-limited signal is transmitted to the base station with the bandwidth specified by the radio parameter. Thereafter, when uplink transmission is performed, the same procedure is repeated, and the radio parameters and filter parameters are updated as appropriate.
  • FIG. 6 shows the state before and after the update of the radio parameters and filter parameters notified to each mobile station.
  • the first mobile station UE1 is notified of the radio parameters (BW1, MCS3) and the filter parameters,)) before the update, and the radio parameters are updated after the update.
  • the amplitude characteristics of the filter have changed greatly.
  • the contents of the parameters remain unchanged before and after the update.
  • the center frequencies f 1, f 2, and f cl c2 are maintained unchanged if there is no change in the transmission bandwidth before and after the update of the radio parameters and the filter parameters. Therefore, filter adjustment at the time of parameter update is simplified.
  • FIG. 7 also shows the base station power and update of radio parameters and filter parameters notified to each mobile station. The state before and after the new is shown. Before the update, the first mobile station UE1 has filter parameters ( ⁇ ,
  • the amplitude characteristics of the filter change.
  • the radio parameters may be updated, the radio parameters are omitted for simplicity of illustration.
  • the filter parameter ( ⁇ , ⁇ ) is notified to the second mobile station UE2 before the update, and the filter parameter is updated after the update.
  • the third mobile station UE3 is notified of the filter parameters (a, ⁇ ) and updated.
  • the amplitude characteristics have changed.
  • the center frequencies f 1, f 2, and f may change before and after the update of the radio parameters and the filter parameters. Therefore, when updating parameters cl c2 c3

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Discrete Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Abstract

 移動通信システムでは上りリンクにシングルキャリア方式が使用される。移動通信システムで使用される基地局は、システム周波数帯域の全部又は一部を使用する移動局と通信を行う手段と、上りリンクの帯域幅、変調方式及びチャネル符号化率を含む無線パラメータと帯域制限フィルタのロールオフ率を少なくとも含むフィルタパラメータとの対応関係を記憶する記憶手段と、上りリンクのチャネル状態に応じて対応関係から移動局毎に無線パラメータ及びフィルタパラメータを決定する決定手段とを有する。決定手段で決定された無線パラメータ及びフィルタパラメータは移動局に通知される。

Description

基地局、移動局及び方法
技術分野
[0001] 本発明は移動通信システムで使用される基地局、移動局及び方法に関する。
背景技術
[0002] 現在研究開発が進められている次世代の無線アクセス方式では、従来の方式より も更に効率的に通信を行うことが求められる。下りリンクでは通信の高速大容量ィ匕が 特に必要とされ、そのため直交周波数分割多重接続 (OFDM)のようなマルチキャリア 方式の無線アクセス方式が有望視されて 、る。これに対して上りリンクは下りリンクほ ど高速大容量ィ匕の要請は強くないこと及び移動局の送信電力は基地局のそれに比 ベて著しく制限されること等の点で、上りリンクは下りリンクと異なる。このため、ピーク 電力対平均電力比(PAPR: peak to average power ratio)が大きくなるおそれの あるマルチキャリア方式は上りリンクに適切な方式とは言えない。むしろ、 PAPRを抑 制し、セルのカバレッジを大きくする観点からは、上りリンクにシングルキャリア方式を 採用することが望ましい。
[0003] ところで、次世代の無線アクセス方式では広範なシステム周波数帯域が用意され、 その全部又は一部を用いて移動局が通信を行うことが想定されている。様々な上りリ ンクの帯域で適切に PAPRの抑制および隣接帯域へ及ぼす影響を低減する観点力 は、帯域制限 (波形整形又はスペクトル整形とも呼ばれる)を適切に行う必要がある。
[0004] し力しながら従来の無線アクセス方式ではシステム周波数帯域は例えば 5MHzに 固定されており、帯域制限方式も固定されている。このような従来の技術が次世代の 無線アクセス方式に使用されたとすると、適切な波形整形がなされないことに起因し て、システム容量が制限されてしまうおそれがある。
[0005] なお、符号拡散後のチップデータ系列が二乗余弦ルートナイキストフィルタ(ロール オフファクタは 0.22)で 5MHzの帯域に帯域制限されることについては例えば非特許 文献 1に記載されている。
非特許文献 1 : 3GPP, TS25.101, User Equipment (UE) radio transmission and recep tion (FDD)"
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0006] 本発明の課題は、シングルキャリア方式の上りリンク無線アクセスにおけるシステム 容量を向上させる基地局、移動局及び方法を提供することである。
課題を解決するための手段
[0007] 本発明では、上りリンクにシングルキャリア方式が使用される移動通信システムにお ける基地局が使用される。基地局は、システム周波数帯域の全部又は一部を使用す る移動局と通信を行う手段と、上りリンクの帯域幅、変調方式及びチャネル符号化率 を含む無線パラメータと帯域制限フィルタのロールオフ率を少なくとも含むフィルタパ ラメータとの対応関係を記憶する記憶手段と、上りリンクのチャネル状態に応じて前 記対応関係から移動局毎に無線パラメータ及びフィルタパラメータを決定する決定 手段とを有する。決定手段で決定された無線パラメータ及びフィルタパラメータは移 動局に通知される。
発明の効果
[0008] 本発明によれば、シングルキャリア方式の上りリンク無線アクセスにおけるシステム 容量を向上させることができる。
図面の簡単な説明
[0009] [図 1]本発明の一実施例による移動通信システムを示す図である。
[図 2]ロールオフフィルタの振幅特性を示す図である。
[図 3]ロールオフフィルタの振幅特性を示す図である。
[図 4]変調方式及びチャネル符号化率の組み合わせ例を示す図である。
[図 5]無線パラメータ及びフィルタパラメータ間の対応関係を規定するテーブルを示 す図である。
[図 6]無線パラメータ及びフィルタパラメータの更新前後の様子を示す図(中心周波 数不変)である。
[図 7]無線パラメータ及びフィルタパラメータの更新前後の様子を示す図(中心周波 数可変)である。
符号の説明
[0010] UE 移動局
BS 基地局
ローノレオフ率
発明を実施するための最良の形態
[0011] 本発明の一形態では、上りリンクの帯域幅、変調方式及びチャネル符号化率を含 む無線パラメータと帯域制限フィルタのロールオフ率を少なくとも含むフィルタパラメ ータとの対応関係が基地局で記憶される。上りリンクのチャネル状態に応じてその対 応関係から移動局毎に無線パラメータ及びフィルタパラメータが決定され、移動局に 通知される。これにより実際のチャネル状態に相応 U、無線パラメータ及びフィルタ ノ ラメータが移動局に通知され、上りリンクの伝送効率が向上し、システム容量の増 大を図ることができる。
[0012] 対応関係は、より高速のビットレートの無線パラメータと、より小さなロールオフ率を 対応付けてもよし、より低速のビットレートの無線パラメータと、より大きなロールオフ率 を対応付けてもよい。
[0013] 対応関係は、より広い帯域幅と、より大きなロールオフ率を対応付けてもよいし、より 狭 、帯域幅と、より小さなロールオフ率を対応付けてもょ 、。
[0014] 上りリンクの無線リソースの割当内容が更新される場合、変調方式及びチャネル符 号ィ匕率の双方又は一方が変更されるとき、帯域幅の中心周波数が不変に維持され てもよい。このとき、前記帯域幅は変更されてもよい。これはフィルタ調整の簡略化を 図る観点力も好ましい。
[0015] 上りリンクの無線リソースの割当内容が更新される場合、変調方式及びチャネル符 号化率の双方又は一方が変更されるとき、帯域幅の中心周波数の変更が許容され てもよい。このとき,前記帯域幅は変更されてもよい。これは伝送効率を更に高め、シ ステム容量を向上させる観点力も好まし 、。 実施例 1
[0016] 図 1は本発明の一実施例による移動通信システムを示す。図 1には基地局 BS及び 移動局又はユーザ装置 UEが描かれている。本実施例では上りリンクにシングルキヤ リア方式が採用され、 PAPRが効果的に抑制される。移動局はシステム周波数帯域 の全部又は一部を用いて通信を行う。例えば 20MHzのシステム周波数帯域の内、 1 . 25MHz, 5MHz, 10MHz等の帯域で移動局は通信を行う。また、無線伝送効率 を向上させるため、適応変復調チャネル符号化 (AMC:Adaptive Modulation and c hannel Coding)制御が行われ、変調方式及びチャネル符号ィ匕率がチャネル状態に 応じて適応的に変更される。
[0017] 基地局は上りリンクのチャネル状態に応じて移動局が使用する帯域幅、変調方式 及びチャネル符号化率を含む無線パラメータを決定する。無線パラメータの決定は、 各移動局にどの無線リソースを割り当てるかを決定する (スケジューリングを行う)スケ ジユーラで行われる。本実施例では移動局が上りリンクで使用する無線パラメータだ けでなく、帯域制限を行うロールオフフィルタのロールオフ率及び通過帯域を含むフ ィルタパラメータも基地局が決定する。基地局で決定された無線リソース割り当て内 容、無線パラメータ及びフィルタパラメータは、何らかの制御チャネルで移動局に通 知される。移動局はその制御チャネルを受信し、無線パラメータ及びフィルタパラメ一 タが何であるかを特定する。移動局は、通知された無線パラメータに従って、送信し ようとする信号に対してデータ変調及びチャネル符号化を行う。移動局は、変調後の 及びチャネル符号ィ匕後の信号に対して、波形整形 (帯域制限)を行う。この帯域制限 は、通知されたフィルタパラメータに従って行われる。帯域制限後の信号は、無線パ ラメータで指定される帯域幅で基地局に送信される。
[0018] 次に、無線パラメータとフィルタパラメータの関係が説明される。
[0019] 図 2は帯域制限フィルタであるロールオフフィルタの振幅特性を示す。上側の図 はロールオフ率又はロールオフ係数ひが 0である場合の振幅特性を示し、これはナイ キスト周波数を境に通過域及び阻止域が階段状に急激に変わる理想的な低域通過 フィルタに対応する。下側の図はロールオフ率 αが 0. 2である場合の振幅特性を示 す。ロールオフ率 αは 0以上 1以下の値をとる。図示されているように、通過域(ロー ルオフフィルタを掛ける前の信号帯域)及び阻止域間は緩やかに変化するが、 a =0 の場合と比較して、占有帯域を同じにするためには,通過域 Nを通過域 Nより狭くす る必要がある。すなわち, Nl = N2 X (1 + 0.2)の関係を満たすような N2にする必要が ある。この傾向はロールオフ率が大きくなるほど顕著になる。以下、様々な量とロール オフ率の関係が説明される。
[0020] (1)データ量とロールオフ率との関係
図 2に示されるように、ロールオフ率 αが増えると通過帯域 Nは狭くなる。より多くの データを伝送する観点からは通過帯域は広い方が好ましい。従って、データ伝送量 を増やす観点からはロールオフ率 αを小さくすること (理想的には、 α =0)が望まし い。
[0021] (2) PAPRとロールオフ率との関係
図 2に示されるように、ロールオフ率 αが小さいほど、振幅特性は通過域及び阻止 域間で急激に変化する。このことはロールオフ率が小さいと、時間領域の振幅特性で サイドローブ成分が大きくなり、 PAPRを増やしてしまうことを意味する。従って PAPRを 小さく抑制する観点力 は、ロールオフ率を大きくし、通過域及び阻止域間の変化を 滑らにすることが望ましい。
[0022] (3)隣接帯域へ及ぼす干渉とロールオフ率との関係
図 2はナイキスト周波数の範囲内での理想的なフィルタ振幅特性を示す。しかしな 力 実際には図 3に示されるようにナイキスト周波数 fを超える振幅特性を無視するこ
N
とはできず、これは隣接帯域へ及ぼす干渉になる。また、ナイキスト周波数 f
Nが大きい ほど隣接帯域に及ぼす干渉も大きぐナイキスト周波数 f
Nが小さいほど隣接帯域に及 ぼす干渉は小さい、という傾向もある。この干渉は、図 3に示されるようにロールォフフ ィルタ後の占有帯域 INが同じならば,ロールオフ率が小さいほど多ぐロールオフ率 が大きいほど少ない。 α =0. 2の場合の振幅特性は、ひ =0の場合の振幅特性より 狭い周波数範囲に収まっているので、隣接帯域への干渉量も少ないといえる。従つ て隣接帯域へ及ぼす干渉を少なくする観点からは、ロールオフ率を大きくすることが 望ましい。
[0023] (4) MCSとロールオフ率との関係
AMC制御が行われる場合には、チャネル状態に応じて様々な情報ビットレートで無 線伝送が行われる。情報ビットレートは変調方式及びチャネル符号化率の所定の組 み合わせ (MCS番号とも呼ばれる)で特定される。図 4は変調方式及びチャネル符号 化率の組み合わせ例を示す。図示の例では高速な情報ビットレートには大きな MCS 番号が対応し、低速な情報ビットレートには小さな MCS番号が対応する。一般に、チ ャネル状態はチャネル状態情報 CQIで表現され、チャネル状態が悪ければ小さな M CS番号が使用され、データ伝送の信頼性向上が図られる。逆にチャネル状態が良け れば大きな MCS番号が使用され、データ伝送のスループット向上が図られる。
[0024] MCS番号が大き 、場合 (変調多値数が多!、場合及び Z又はチャネル符号ィ匕率が 大きい場合)、情報ビットレートは速いので、帯域制限フィルタで更に高速伝送を促 すことは実益に乏し 、。むしろこの場合は他ユーザへ及ぼす干渉や PAPRを小さくす ることが望ましい。逆に、 MCS番号が小さい場合 (変調多値数が少ない場合及び Z 又はチャネル符号ィ匕率力 、さい場合)、情報ビットレートは遅いので帯域制限フィル タでは高スループットィ匕を図ることが望ましい。従って、 AMC制御で情報ビットレート が速く設定される場合には、ロールオフ率は大きくすることが望ましい。また、 AMC制 御で情報ビットレートが遅く設定される場合には、ロールオフ率は大きく設定されるこ とが望ましい。
[0025] (5)送信帯域幅とロールオフ率との関係
移動局はシステム周波数帯域の全部又は一部を用いて通信を行う。図 3に関して 説明されたように、ナイキスト周波数 f
Nが大きいほど隣接帯域に及ぼす干渉が大きぐ それが小さ!/、ほど隣接帯域に及ぼす干渉は小さ!、。従って比較的狭 、帯域 (例えば 、全 20MHzの内の 1.25MHz)で通信を行う移動局は、隣接帯域にさほど大きな干渉 を与えずにすむ。逆に、比較的広い帯域(例えば、全 20MHzの内の 10MHz)で通信 を行う移動局は、隣接帯域に大きな干渉を及ぼす。従って移動局の送信帯域幅が狭 い場合には、ロールオフ率を小さくし、データ伝送量を増やすことが望ましい。移動 局の送信帯域幅が広い場合には、ロールオフ率を大きくし、隣接帯域に及ぼす干渉 を抑制することが望ましい。
[0026] 本発明の一実施例では、(1)〜(5)の関係に従って、送信帯域幅、 MCS番号及び フィルタパラメータの間に一定の対応関係が設定される。
[0027] 図 5はそのような対応関係をテーブル形式で示している。図示の例では或る送信帯 域幅 BW1に関して 3つの MCSが用意され、それらの各々に相応しいロールオフ率 α 及び通過帯域幅 Νが対応付けられて 、る。対応付けの基準は上記の(1)〜(5)であ り、シミュレーションその他の手法で事前にテーブルが用意される。送信帯域幅 BW 毎に用意される MCS数は 3つに限らずそれより多数の又は少数の MCSが用意されて もよい。また,同時接続ユーザの使用している送信帯域幅, MCSの情報なども考慮し てテーブルを作成してもよい.この例では,ロールオフ率とサブキャリア数がセットに なっているが,同時接続ユーザの使用している送信帯域幅, MCSの情報などから, 状況に応じてサブキャリア数 (フィルタ後の占有帯域)は増やしてもよい. (特に図 7で 実施する場合)
基地局は上りリンクのチャネル状態を移動局毎に判定し、無線リソースの割当の際 に無線パラメータ及びフィルタパラメータを移動局毎に (スケジューリングされた移動 局毎に)決定する。決定された無線リソース割り当て内容、無線パラメータ及びフィル タパラメータは、何らかの制御チャネルで移動局に通知される。移動局はその制御チ ャネルを受信し、通知された無線パラメータに従って、送信しょうとする信号に対して データ変調及びチャネル符号化を行う。移動局は、変調後の及びチャネル符号化後 の信号に対して、波形整形を行う。この帯域制限は、通知されたフィルタパラメータに 従って行われる。帯域制限後の信号は、無線パラメータで指定される帯域幅で基地 局に送信される。以後上りリンクの送信が行われる際に、同様の手順が反復され、無 線パラメータ及びフィルタパラメータが適宜更新される。
[0028] 図 6は基地局力 各移動局に通知される無線パラメータ及びフィルタパラメータの 更新前後の様子を示す。更新前の時点で第 1移動局 UE1には無線パラメータ (BW1 ,MCS3)及びフィルタパラメータ ,Ν )が通知され、更新後の時点では無線パラメ
3 3 一 タ(BW1,MCS1)及びフィルタパラメータ ,Ν )が通知される。その結果更新後にフ
1 1
ィルタの振幅特性が大きく変化している。第 2, 3移動局 UE2, UE3に関しては更新 前後でパラメータの内容は不変である。図 6に示される例では、無線パラメータ及び フィルタパラメータの更新前後で、送信帯域幅に変更がなければ、中心周波数 f ,f ,f cl c2 は不変に維持される。従ってパラメータ更新時のフィルタ調整が簡易になる。 c3
[0029] 図 7も基地局力 各移動局に通知される無線パラメータ及びフィルタパラメータの更 新前後の様子を示す。更新前の時点で第 1移動局 UE1にはフィルタパラメータ(α ,
3
Ν )が通知され、更新後の時点ではフィルタパラメータ( α ,Ν )が通知される。その結
3 4 4
果更新後にフィルタの振幅特性が変化して ヽる。無線パラメータも更新されてよ ヽが 、図示の簡明化のため無線パラメータは省略されている。更新前の時点で第 2移動 局 UE2にはフィルタパラメータ( α ,Ν )が通知され、更新後の時点ではフィルタパラ
1 1
メータ(α ,Ν )が通知される。その結果更新後にフィルタの振幅特性が変化している
2 2
。更新前の時点で第 3移動局 UE3にはフィルタパラメータ(a ,Ν )が通知され、更新
5 5
後の時点ではフィルタパラメータ(α ,Ν )が通知される。その結果更新後にフィルタ
6 6
の振幅特性が変化している。図 7に示される例では、無線パラメータ及びフィルタパラ メータの更新前後で、中心周波数 f ,f ,f は変化してよい。従ってパラメータ更新時 cl c2 c3
のフィルタ調整はその分だけ複雑ィ匕するが、帯域の利用効率を高めることができる。
[0030] 以上、本発明の好ましい実施例を説明したが、本発明はこれに限定されるわけでは なぐ本発明の要旨の範囲内で種々の変形及び変更が可能である。説明の便宜上、 本発明が幾つかの実施例に分けて説明されてきたが、各実施例の区分けは本発明 に本質的ではなぐ 1以上の実施例が必要に応じて使用されてよい。
[0031] 本国際出願は西暦 2006年 3月 20日に出願した日本国特許出願第 2006-077822 号に基づく優先権を主張するものであり、その全内容が本国際出願に援用される。

Claims

請求の範囲
[1] 上りリンクにシングルキャリア方式を使用する移動通信システムで使用される基地局 であって、
システム周波数帯域の全部又は一部を使用する移動局と通信を行う手段と、 上りリンクの帯域幅、変調方式及びチャネル符号ィ匕率を含む無線パラメータと帯域 制限フィルタのロールオフ率を少なくとも含むフィルタパラメータとの対応関係を記憶 する記憶手段と、
上りリンクのチャネル状態に応じて前記対応関係から移動局毎に無線パラメータ及 びフィルタパラメータを決定する決定手段と、
を有し、前記決定手段で決定された無線パラメータ及びフィルタパラメータが移動 局に通知される
ことを特徴とする基地局。
[2] 前記対応関係は、より高速のビットレートの無線パラメータと、より小さなロールオフ 率を対応付ける
ことを特徴とする請求項 1記載の基地局。
[3] 前記対応関係は、より低速のビットレートの無線パラメータと、より大きなロールオフ 率を対応付ける
ことを特徴とする請求項 1記載の基地局。
[4] 前記対応関係は、より広い帯域幅と、より大きなロールオフ率を対応付ける
ことを特徴とする請求項 1記載の基地局。
[5] 前記対応関係は、より狭い帯域幅と、より小さなロールオフ率を対応付ける
ことを特徴とする請求項 1記載の基地局。
[6] 上りリンクの無線リソースの割当内容が更新される場合、変調方式及びチャネル符 号ィ匕率の双方又は一方が変更されるとき、帯域幅の中心周波数が不変に維持される ことを特徴とする請求項 1記載の基地局。
[7] 上りリンクの無線リソースの割当内容が更新される場合、変調方式及びチャネル符 号化率の双方又は一方が変更されるとき、帯域幅の中心周波数の変更が許容される ことを特徴とする請求項 1記載の基地局。
[8] 上りリンクにシングルキャリア方式を使用する移動通信システムで使用される移動局 であって、
システム周波数帯域の全部又は一部を使用して基地局と通信を行う手段と、 上りリンクの帯域幅、変調方式及びチャネル符号ィ匕率を含む無線パラメータと帯域 制限フィルタのロールオフ率を少なくとも含むフィルタパラメータとの対応関係を記憶 する記憶手段と、
基地局からの制御信号及び前記対応関係から上りリンクの無線パラメータ及びフィ ルタパラメータを決定する決定手段と、
を有することを特徴とする移動局。
[9] 上りリンクにシングルキャリア方式を使用する移動通信システムの基地局で使用さ れる方法であって、 上りリンクの帯域幅、変調方式及びチャネル符号ィ匕率を含む無線パラメータと帯域 制限フィルタのロールオフ率を少なくとも含むフィルタパラメータとの対応関係を記憶 し、
上りリンクのチャネル状態に応じて前記対応関係から移動局毎に無線パラメータ及 びフィルタパラメータを決定し、
決定された無線パラメータ及びフィルタパラメータを、システム周波数帯域の全部又 は一部を使用する移動局に通知する
ことを特徴とする方法。
上りリンクにシングルキャリア方式を使用する移動通信システムの移動局で使用さ れる方法であって、
上りリンクの帯域幅、変調方式及びチャネル符号ィ匕率を含む無線パラメータと帯域 制限フィルタのロールオフ率を少なくとも含むフィルタパラメータとの対応関係を記憶 し、
基地局力 の制御信号を受信し、
前記制御信号及び前記対応関係力も上りリンクの無線パラメータ及びフィルタパラ メータを決定し、 システム周波数帯域の全部又は一部を使用して基地局に信号を送信する ことを特徴とする方法。
PCT/JP2007/055578 2006-03-20 2007-03-19 基地局、移動局及び方法 WO2007111187A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN2007800164372A CN101438611B (zh) 2006-03-20 2007-03-19 基站、移动台以及方法
BRPI0709031-5A BRPI0709031A2 (pt) 2006-03-20 2007-03-19 estação de base, estação móvel e método
US12/293,627 US8526511B2 (en) 2006-03-20 2007-03-19 Base station, mobile station and method
EP20070739021 EP1998586B1 (en) 2006-03-20 2007-03-19 Base station, mobile station, and method

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006077822A JP4732935B2 (ja) 2006-03-20 2006-03-20 基地局、移動局及び方法
JP2006-077822 2006-03-20

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007111187A1 true WO2007111187A1 (ja) 2007-10-04

Family

ID=38541107

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2007/055578 WO2007111187A1 (ja) 2006-03-20 2007-03-19 基地局、移動局及び方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US8526511B2 (ja)
EP (1) EP1998586B1 (ja)
JP (1) JP4732935B2 (ja)
KR (1) KR20080113060A (ja)
CN (1) CN101438611B (ja)
BR (1) BRPI0709031A2 (ja)
RU (1) RU2420034C2 (ja)
TW (1) TW200746692A (ja)
WO (1) WO2007111187A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009246502A (ja) * 2008-03-28 2009-10-22 Ntt Docomo Inc ユーザ装置及び基地局装置並びに通信制御方法
JP2016506674A (ja) * 2013-01-10 2016-03-03 インテル・コーポレーション 直交周波数分割多重方式(ofdm)シンボル内のバンド端における情報送信
WO2017130499A1 (ja) * 2016-01-26 2017-08-03 ソニー株式会社 装置及び方法
CN111586898A (zh) * 2020-05-27 2020-08-25 杨星 一种组装式移动通信基站

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5213586B2 (ja) * 2008-08-25 2013-06-19 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ ユーザ装置及び基地局装置並びに通信制御方法
JP2010130261A (ja) * 2008-11-26 2010-06-10 Kyocera Corp 通信装置および変調方式決定方法
CA2750580C (en) * 2009-01-30 2016-05-10 Samsung Electronics Co., Ltd. Control signaling for transmissions over contiguous and non-contiguous frequency bands
US9813135B2 (en) 2010-09-29 2017-11-07 Qualcomm, Incorporated Systems and methods for communication of channel state information
US9374193B2 (en) * 2010-09-29 2016-06-21 Qualcomm Incorporated Systems and methods for communication of channel state information
US9882624B2 (en) 2010-09-29 2018-01-30 Qualcomm, Incorporated Systems and methods for communication of channel state information
US9077498B2 (en) 2010-09-29 2015-07-07 Qualcomm Incorporated Systems and methods for communication of channel state information
US10090982B2 (en) 2010-09-29 2018-10-02 Qualcomm Incorporated Systems and methods for communication of channel state information
US9831983B2 (en) 2010-09-29 2017-11-28 Qualcomm Incorporated Systems, methods and apparatus for determining control field and modulation coding scheme information
US9806848B2 (en) 2010-09-29 2017-10-31 Qualcomm Incorporated Systems, methods and apparatus for determining control field and modulation coding scheme information
US9602298B2 (en) 2010-09-29 2017-03-21 Qualcomm Incorporated Methods and apparatuses for determining a type of control field
CN102143503B (zh) * 2010-12-17 2014-08-13 华为终端有限公司 一种带宽配置方法、设备及系统
US9692550B2 (en) * 2012-11-29 2017-06-27 Huawei Technologies Co., Ltd. Systems and methods for waveform selection and adaptation
US10171214B2 (en) 2016-09-29 2019-01-01 At&T Intellectual Property I, L.P. Channel state information framework design for 5G multiple input multiple output transmissions
US10206232B2 (en) 2016-09-29 2019-02-12 At&T Intellectual Property I, L.P. Initial access and radio resource management for integrated access and backhaul (IAB) wireless networks
US10602507B2 (en) 2016-09-29 2020-03-24 At&T Intellectual Property I, L.P. Facilitating uplink communication waveform selection
US10158555B2 (en) 2016-09-29 2018-12-18 At&T Intellectual Property I, L.P. Facilitation of route optimization for a 5G network or other next generation network
US10644924B2 (en) 2016-09-29 2020-05-05 At&T Intellectual Property I, L.P. Facilitating a two-stage downlink control channel in a wireless communication system
US10355813B2 (en) 2017-02-14 2019-07-16 At&T Intellectual Property I, L.P. Link adaptation on downlink control channel in a wireless communications system
CN110710174A (zh) * 2017-04-06 2020-01-17 中兴通讯股份有限公司 用于无线通信波形生成的方法和装置
US10660056B2 (en) 2017-09-08 2020-05-19 Qualcomm Incorporated Techniques for timing control with filtering in orthogonal frequency division multiplexing-based systems
CN109510789A (zh) * 2017-09-14 2019-03-22 晨星半导体股份有限公司 滚降参数判断方法与模块
WO2019134085A1 (zh) 2018-01-04 2019-07-11 Oppo广东移动通信有限公司 数据传输方法、终端设备、网络设备及计算机存储介质
US20230028791A1 (en) * 2021-07-22 2023-01-26 Qualcomm Incorporated Dynamic shaping filter indications

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001189763A (ja) * 2000-01-04 2001-07-10 Communications Research Laboratory Mphpt 変復調特性を変更可能な無線装置
WO2003015443A1 (fr) * 2001-08-01 2003-02-20 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Systeme mobile de communication, et procede, station de base et station mobile associes
JP2005318533A (ja) * 2004-03-29 2005-11-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 通信装置及び通信方法
JP2006067236A (ja) * 2004-08-26 2006-03-09 Sharp Corp 無線通信システム
JP2006077822A (ja) 2004-09-07 2006-03-23 Saginomiya Seisakusho Inc スイッチ機能付圧力作動弁

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7050419B2 (en) * 2001-02-23 2006-05-23 Terayon Communicaion Systems, Inc. Head end receiver for digital data delivery systems using mixed mode SCDMA and TDMA multiplexing
JP3660278B2 (ja) * 2001-07-13 2005-06-15 松下電器産業株式会社 基地局装置、移動局装置、無線通信システム及び無線通信方法
US20030125040A1 (en) * 2001-11-06 2003-07-03 Walton Jay R. Multiple-access multiple-input multiple-output (MIMO) communication system
KR100547882B1 (ko) * 2002-02-26 2006-02-01 삼성전자주식회사 안테나 선택 다이버시티를 지원하는 이동통신시스템에서순방향 채널 상태 정보를 송수신하는 방법 및 장치
US7151797B2 (en) * 2002-05-14 2006-12-19 Limberg Allen Leroy Adaptive K-factor-improvement filter for receiver of radio signals subject to multipath distortion
CN1225854C (zh) * 2002-06-13 2005-11-02 华为技术有限公司 一种自适应调制与编码方法
JP2004312458A (ja) * 2003-04-08 2004-11-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 基地局装置および適応変調方法
US7342956B2 (en) * 2003-06-16 2008-03-11 Broadcom Corporation System and method to extract uplink status flag bits in a cellular wireless network
US9461736B2 (en) * 2006-02-21 2016-10-04 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for sub-slot packets in wireless communication
US7924775B2 (en) * 2006-03-17 2011-04-12 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for selecting modulation and filter roll-off to meet power and bandwidth requirements

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001189763A (ja) * 2000-01-04 2001-07-10 Communications Research Laboratory Mphpt 変復調特性を変更可能な無線装置
WO2003015443A1 (fr) * 2001-08-01 2003-02-20 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Systeme mobile de communication, et procede, station de base et station mobile associes
JP2005318533A (ja) * 2004-03-29 2005-11-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 通信装置及び通信方法
JP2006067236A (ja) * 2004-08-26 2006-03-09 Sharp Corp 無線通信システム
JP2006077822A (ja) 2004-09-07 2006-03-23 Saginomiya Seisakusho Inc スイッチ機能付圧力作動弁

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1998586A4 *

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009246502A (ja) * 2008-03-28 2009-10-22 Ntt Docomo Inc ユーザ装置及び基地局装置並びに通信制御方法
US8559297B2 (en) 2008-03-28 2013-10-15 Ntt Docomo, Inc. User apparatus, base station apparatus, and communication control method for controlling coverage area and data rate according to environments
JP2016506674A (ja) * 2013-01-10 2016-03-03 インテル・コーポレーション 直交周波数分割多重方式(ofdm)シンボル内のバンド端における情報送信
WO2017130499A1 (ja) * 2016-01-26 2017-08-03 ソニー株式会社 装置及び方法
US11128431B2 (en) 2016-01-26 2021-09-21 Sony Corporation Apparatus and method
US11706072B2 (en) 2016-01-26 2023-07-18 Sony Group Corporation Apparatus and method for filtering a bit stream and providing guard bands
CN111586898A (zh) * 2020-05-27 2020-08-25 杨星 一种组装式移动通信基站
CN111586898B (zh) * 2020-05-27 2022-12-13 中科信创技术有限公司 一种组装式移动通信基站

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007258843A (ja) 2007-10-04
EP1998586A4 (en) 2012-11-28
CN101438611A (zh) 2009-05-20
TW200746692A (en) 2007-12-16
US20100290544A1 (en) 2010-11-18
CN101438611B (zh) 2011-12-07
JP4732935B2 (ja) 2011-07-27
EP1998586A1 (en) 2008-12-03
RU2420034C2 (ru) 2011-05-27
EP1998586B1 (en) 2015-04-29
BRPI0709031A2 (pt) 2011-06-21
RU2008141086A (ru) 2010-04-27
US8526511B2 (en) 2013-09-03
KR20080113060A (ko) 2008-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4732935B2 (ja) 基地局、移動局及び方法
KR101115215B1 (ko) 무선 통신 시스템에서의 중첩 코딩
EP1943762B1 (en) Method and transmission unit for adaptive coding, modulation and transmittion of data words in a wireless communication system
CN101874370B (zh) 无线通信系统、无线发送装置、无线通信方法以及程序
EP3726792A1 (en) Radio transmission device, and radio transmission method based on offset information for adjusting the data coding rate and the control information coding rate
EP3306847A2 (en) Communication apparatus, communication system, and communication method
US20080089278A1 (en) Method and frame structure for supporting dynamic channel allocation and dynamic power allocation in frequency reuse partitioning based OFDMA system
JP2006515119A (ja) 適応型エアインタフェースの波形生成
CA2734040A1 (en) System and method of modulation and coding scheme adjustment for a lte shared data channel
KR20070051347A (ko) 무선 네트워크에서의 데이터 전송
EP1821478B1 (en) Method and system for transmitting data in a communication system
CN101541044A (zh) 一种调度方法及调度处理装置
Wang et al. An OFDM-TDMA/SA MAC protocol with QoS constraints for broadband wireless LANs
JP6999702B2 (ja) 無線通信デバイスのスケジューリング
Tykhomyrov et al. Decreasing the MAP overhead in the IEEE 802.16 OFDMA system
Su et al. A hierarchical selective CQI feedback scheme for 3GPP long-term evolution system
EP2382730B1 (en) Downlink transmission scheduling in multi-carrier networks
Moiseev et al. Optimal average number of data block transmissions for the ARQ mechanism in the IEEE 802.16 OFDMA system
Nascimento et al. Dynamic resource allocation architecture for IEEE802. 16e: design and performance analysis
Huibin et al. Scheduling and performance of multicarrier TD-SCDMA HSDPA
WO2008113720A1 (en) Method for allocating resources in a distributed frequency division multiple access system
Thontadharya et al. Simulation and Emulation Approach for the Performance Evaluation of Adaptive Modulation and Coding Scheme in Mobile WiMAX Network
Rodriguez et al. Dynamic Resource Allocation Architecture for IEEE802. 16e: Design and Performance Analysis.
Raghavan et al. Single rate communication is advantageous over per-tone rate control in a multi-user OFDM system
Chen et al. TD-SCDMA HSDPA/HSUPA: Principles, Technologies, and Performance

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 07739021

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007739021

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 3941/KOLNP/2008

Country of ref document: IN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020087025013

Country of ref document: KR

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2008141086

Country of ref document: RU

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200780016437.2

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12293627

Country of ref document: US

ENP Entry into the national phase

Ref document number: PI0709031

Country of ref document: BR

Kind code of ref document: A2

Effective date: 20080922