WO2007094285A1 - 空気調和機 - Google Patents

空気調和機 Download PDF

Info

Publication number
WO2007094285A1
WO2007094285A1 PCT/JP2007/052462 JP2007052462W WO2007094285A1 WO 2007094285 A1 WO2007094285 A1 WO 2007094285A1 JP 2007052462 W JP2007052462 W JP 2007052462W WO 2007094285 A1 WO2007094285 A1 WO 2007094285A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
compressors
outdoor
capacity
air conditioner
constant
Prior art date
Application number
PCT/JP2007/052462
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Takuya Kotani
Kikuji Hori
Shinya Matsuoka
Original Assignee
Daikin Industries, Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries, Ltd. filed Critical Daikin Industries, Ltd.
Priority to CN2007800051355A priority Critical patent/CN101384860B/zh
Priority to US12/278,685 priority patent/US20090019868A1/en
Priority to AU2007216002A priority patent/AU2007216002B9/en
Priority to EP07708353.3A priority patent/EP1985939B1/en
Priority to ES07708353.3T priority patent/ES2662904T3/es
Publication of WO2007094285A1 publication Critical patent/WO2007094285A1/ja

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/70Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof
    • F24F11/80Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air
    • F24F11/86Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air by controlling compressors within refrigeration or heat pump circuits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/62Control or safety arrangements characterised by the type of control or by internal processing, e.g. using fuzzy logic, adaptive control or estimation of values
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/70Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof
    • F24F11/80Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air
    • F24F11/83Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air by controlling the supply of heat-exchange fluids to heat-exchangers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/70Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof
    • F24F11/80Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air
    • F24F11/83Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air by controlling the supply of heat-exchange fluids to heat-exchangers
    • F24F11/84Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air by controlling the supply of heat-exchange fluids to heat-exchangers using valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B49/00Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F25B49/02Arrangement or mounting of control or safety devices for compression type machines, plants or systems
    • F25B49/025Motor control arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B13/00Compression machines, plants or systems, with reversible cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/025Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple outdoor units
    • F25B2313/0253Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple outdoor units in parallel arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/027Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for characterised by the reversing means
    • F25B2313/02743Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for characterised by the reversing means using three four-way valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2400/00General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
    • F25B2400/06Several compression cycles arranged in parallel
    • F25B2400/061Several compression cycles arranged in parallel the capacity of the first system being different from the second
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2400/00General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
    • F25B2400/07Details of compressors or related parts
    • F25B2400/075Details of compressors or related parts with parallel compressors
    • F25B2400/0751Details of compressors or related parts with parallel compressors the compressors having different capacities
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2500/00Problems to be solved
    • F25B2500/26Problems to be solved characterised by the startup of the refrigeration cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/01Timing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/02Compressor control
    • F25B2600/021Inverters therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/02Compressor control
    • F25B2600/025Compressor control by controlling speed
    • F25B2600/0251Compressor control by controlling speed with on-off operation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/70Efficient control or regulation technologies, e.g. for control of refrigerant flow, motor or heating

Abstract

 圧縮機を迅速に起動させることができる空気調和機の室外機、空気調和機、および空気調和機の室外機における圧縮機起動方法提供する。空気調和機(1)の室外機82a~2c9は、複数の定容量圧縮機(27a~27c、28a~28c)と、可変容量圧縮機(22a~22c)と、制御部(6a~6c)とを備えている。複数の定容量圧縮機(27a~27c、28a~28c)は、所定の容量で冷媒を圧縮する。可変容量圧縮機(22a~22c)は、容量を変更して冷媒を圧縮することが可能である。制御部(6a~6c)は、複数の定容量圧縮機(27a~27c、28a~28c)を順次起動させ、その後に可変容量圧縮機(22a~22c)の運転周波数を調整する。

Description

明 細 書
空気調和機
技術分野
[0001] 本発明は、空気調和機の室外機、空気調和機、および空気調和機の室外機にお ける圧縮機起動方法に関する。
背景技術
[0002] 従来より、特許文献 1に記載されているような複数の定速圧縮機と少なくとも 1つの 可変速圧縮機とを備えて!/、る空気調和機の室外機等の設備では、圧縮機の起動時 にお 、て、以下のような手順で圧縮機の運転容量を目標容量に近づけて 、る。 最初に、可変速圧縮機が起動して所定の容量(目標容量の 50%程度)まで立ち上 げられる。その後、複数の定速圧縮機を 1つずつ順次立ち上げていく。可変速圧縮 機は、個々の定速圧縮機が立ち上がるときに生じる使用空気量の変動に対応して直 線的に消費動力を変化させるように、容量制御を行う。
特許文献 1:特開 2001— 140768号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0003] しかし、特許文献 1の設備では、可変速圧縮機が所定の容量まで立ち上がるまで、 複数の定速圧縮機は起動せずに待機しなくてはならず、しかも、個々の定速圧縮機 が立ち上がるごとに可変速圧縮機が容量制御を行うので、室外機が最終的に目標 容量を得るまでに長 、時間を必要として 、る。
本発明の課題は、圧縮機を迅速に起動させることができる空気調和機の室外機、 空気調和機、および空気調和機の室外機における圧縮機起動方法提供することに ある。
課題を解決するための手段
[0004] 第 1発明に係る空気調和機の室外機は、複数の定容量圧縮機と、可変容量圧縮機 と、制御部とを備えている。複数の定容量圧縮機は、所定の容量で冷媒を圧縮する。 可変容量圧縮機は、容量を変更して冷媒を圧縮することが可能である。制御部は、 複数の定容量圧縮機を順次起動させ、その後に可変容量圧縮機の運転周波数を調 整する。
ここでは、制御部は、複数の定容量圧縮機力 順次起動させ、その後に可変容量 圧縮機の運転周波数を調整するので、従来の空気調和機と比較して、可変容量圧 縮機および定容量圧縮機の起動を迅速に行うことが可能である。
第 2発明に係る空気調和機の室外機は、第 1発明に係る空気調和機の室外機であ つて、制御部は、複数の定容量圧縮機の起動の間隔を 15秒以上にする。
ここでは、制御部が複数の定容量圧縮機の起動の間隔を 15秒以上に設定してい るので、室外機に含まれている室外膨張弁が定容量圧縮機の起動に追従する時間 を確保することが可能である。
[0005] 第 3発明に係る空気調和機は、複数の室外機を備えて!/、る。複数の室外機は、複 数の定容量圧縮機と、可変容量圧縮機と、制御部とを有する。複数の定容量圧縮機 は、所定の容量で冷媒を圧縮する。可変容量圧縮機は、容量を変更して冷媒を圧縮 することが可能である。制御部は、複数の定容量圧縮機を順次起動させ、その後に 可変容量圧縮機の運転周波数を調整する。個々の室外機の制御部は、他の室外機 の定容量圧縮機の起動に対して所定時間だけずらしたタイミングで、定容量圧縮機 の起動を行う。
ここでは、個々の室外機の制御部は、他の室外機の定容量圧縮機の起動に対して 所定時間だけずらしたタイミングで、定容量圧縮機の起動を行うので、複数の室外機 を備えて ヽる場合も、可変容量圧縮機および定容量圧縮機の起動を迅速に行うこと が可能である。
[0006] 第 4発明に係る空気調和機は、第 3発明に係る空気調和機であって、所定時間は、 15秒以上である。
ここでは、所定時間が 15秒以上に設定されているので、室外機の室外膨張弁が定 容量圧縮機の起動に追従する時間を確保することが可能である。
第 5発明に係る空気調和機は、第 3発明に係る空気調和機であって、個々の室外 機の制御部は、他の室外機の可変容量圧縮機の起動とタイミングを合わせて、可変 容量圧縮機の起動を行う。 ここでは、個々の室外機の制御部は、他の室外機の可変容量圧縮機の起動とタイ ミングを合わせて、可変容量圧縮機の起動を行うので、迅速な容量制御が可能であ る。
[0007] 第 6発明に係る空気調和機の室外機における圧縮機起動方法は、空気調和機の 室外機における圧縮機起動方法である。空気調和機の室外機は、複数の定容量圧 縮機と、可変容量圧縮機とを備えている。この圧縮機起動方法は、第 1行程と、第 2 行程とを含む。第 1行程は、複数の定容量圧縮機を順次起動させる。第 2行程は、第 1行程の後に、可変容量圧縮機の運転周波数を調整する。
ここでは、複数の定容量圧縮機カゝら順次起動させ、その後に可変容量圧縮機の運 転周波数を調整するので、従来の空気調和機と比較して、可変容量圧縮機および 定容量圧縮機の起動を迅速に行うことが可能である。
発明の効果
[0008] 第 1発明によれば、可変容量圧縮機および定容量圧縮機の起動を迅速に行うこと ができる。
第 2発明によれば、室外機に含まれている室外膨張弁が定容量圧縮機の起動に追 従する時間を確保することができる。
第 3発明によれば、複数の室外機を備えている場合も、可変容量圧縮機および定 容量圧縮機の起動を迅速に行うことができる。
第 4発明によれば、室外機の室外膨張弁が定容量圧縮機の起動に追従する時間 を確保することができる。
第 5発明によれば、迅速な容量制御ができる。
第 6発明によれば、可変容量圧縮機および定容量圧縮機を迅速に起動を行うこと ができる。
図面の簡単な説明
[0009] [図 1]本発明の実施の形態に係る空気調和機の全体構成図。
[図 2]図 1の室外機における定容量圧縮機および可変容量圧縮機の起動の様子を時 系列的に示したグラフ。
[図 3]図 1の室外機における定容量圧縮機および可変容量圧縮機の起動動作の手 順を示すフローチャート。
符号の説明
[0010] 1 空気調和機
2a〜2c 室外機
3a, 3b, · · · 室内機
4, 5 冷媒連絡配管
6a〜6c 制御部
21a〜21c 圧縮機構
22 &〜 22c, 27 &〜 27c, 28 &〜 28c 圧縮機
24a〜24c 室外熱交^^
29a〜29c 室外膨張弁
31a, 31b, · · · 室内膨張弁
32a, 32b, · · · 室内熱交換器
発明を実施するための最良の形態
[0011] <空気調和機 1の構成 >
図 1に本発明の第 1実施形態の空気調和機 1の概略冷媒回路図を示す。空気調和 機 1は、ビル等の空気調和に使用されるものであって、複数 (本実施形態では、 3台) の空冷式の室外機 2a〜2cと、多数の室内機 3a, 3b, · · ·とが冷媒液連絡配管 4およ び冷媒ガス連絡配管 5に対して、それぞれ、並列に接続されて構成されている。ここ では、室内機は 2台 3a, 3bのみ図示する。複数の室外機 2a〜2cは、それぞれ 1台の 容量可変式の可変容量圧縮機 22a〜22cと複数 (本実施形態では、 2台)の容量一 定式の定容量圧縮機 27a〜27c, 28a〜28cとを有する圧縮機構 21a〜21cを備え る。
室内機 3a, 3b,…は、それぞれ、主に、室内膨張弁 31a, 31b,…と、室内熱交 ^32a, 32b, · · ·と、これらを接続する配管とから構成されている。本実施形態に おいて、室内膨張弁 31a, 31b, · · ·は、冷媒圧力の調節ゃ冷媒流量の調節等を行う ために、室内熱交換器 32a, 32b,…の冷媒液連絡配管 4側(以下液側とする)に接 続された電動膨張弁である。本実施形態において、室内熱交換器 32a, 32b, · · ·は 、クロスフィンチューブ式の熱交^^であり、室内の空気と熱交換するための機器で ある。本実施形態において、室内機 3a, 3b, · · ·は、ユニット内に室内の空気を取り 込み、送り出すための室内ファン(図示せず)を備えており、室内の空気と室内熱交 ^32a, 32b,…を流れる冷媒とを熱交換させることが可能である。
[0012] 室外機 2a〜2cは、それぞれ、主に、圧縮機構 21a〜21cと、四路切換弁 23a〜23 cと、室外熱交換器 24a〜24cと、液側閉鎖弁 25a〜25cと、ガス側閉鎖弁 26a〜26 cと、室外膨張弁 29a〜29cと、これらを接続する配管とから構成されている。本実施 形態において、室外膨張弁 29a〜29cは、冷媒圧力の調節ゃ冷媒流量の調節等を 行うために、室外膨張弁 29a〜29cの冷媒液連絡配管 4側(以下液側とする)に接続 された電動膨張弁である。
圧縮機構 21a〜21cは、それぞれ、 1台の可変容量圧縮機 22a〜22cと、 2台の定 容量圧縮機 27a〜27c, 28a〜28cとを有する。
可変容量圧縮機 22a〜22cは、吸入した冷媒ガスを圧縮するための機器であり、ィ ンバータ制御により容量を変更して冷媒を圧縮することが可能な容量可変式の圧縮 機である。
[0013] 定容量圧縮機 27a〜27cおよび 28a〜28cは、吸入した冷媒ガスを圧縮するため の機器であり、所定の容量で冷媒を圧縮する圧縮機である。
四路切換弁 23a〜23cは、冷房運転と暖房運転との切り換え時に、冷媒の流れの 方向を切り換えるための弁であり、冷房運転時には圧縮機構 21a〜21cと室外熱交 24a〜24Cの冷媒ガス連絡配管 5側(以下ガス側とする)とを接続するとともに圧 縮機構 21a〜21cの吸入側と冷媒ガス連絡配管 5とを接続し(図 1の四路切換弁 23a 〜23cの実線を参照)、暖房運転時には圧縮機構 21a〜21cの出口と冷媒ガス連絡 配管 5とを接続するとともに圧縮機構 21a〜21cの吸入側と室外熱交翻 24a〜24c のガス側とを接続することが可能である(図 1の四路切換弁 23a〜23cの破線を参照
) o
[0014] 室外熱交^^ 24a〜24cは、本実施形態にぉ 、て、クロスフィンチューブ式の熱交 であり、空気を熱源として冷媒と熱交換するための機器である。本実施形態にお いて、室外機 2a〜2cは、ユニット内に屋外の空気を取り込み、送り出すための室外 ファン(図示せず)を備えており、屋外の空気と室外熱交換器 24a〜24cを流れる冷 媒とを熱交換させることが可能である。
各室外機 2a〜2cの液側閉鎖弁 25a〜25cおよびガス側閉鎖弁 26a〜26cは、冷 媒液連絡配管 4および冷媒ガス連絡配管 5に並列に接続されて!、る。冷媒液連絡配 管 4は、室内機 3a, 3b, · · ·の室内熱交換器 32a, 32b, · · ·の液側と室外機 2a〜2c
Figure imgf000008_0001
冷媒ガス連絡配管 5は、 室内機 3a, 3b, · · ·の室内熱交換器 32a, 32b, · · ·のガス側と室外機 2a〜2cの四 路切換弁 23a〜23cとの間を接続している。
<制御部の構成 >
制御部 6a〜6cは、各室外機 2a〜2cに内蔵されており、親機として設定された室外 機 (ここでは、 2a)の制御部(ここでは、 6a)のみを使用して、上記のような運転制御を 行うことが可能である。そして、他の子機として設定された室外機 (ここでは、 2b, 2c) の制御部(ここでは、 6b, 6c)は、圧縮機構等の機器の運転状態や各種センサにお ける検出データを親機の制御部 6aに送信したり、親機の制御部 6aからの指令により 、圧縮機構等の機器への運転および停止指令を行うように機能したりすることが可能 である。
制御部 6a〜6cは、空気調和機 1の暖房運転時において、定容量圧縮機 27a〜27 c、 28a〜28cから順次起動させ、その後に可変容量圧縮機 22a〜22cの運転周波 数を調整する。これにより、従来の空気調和機と比較して、可変容量圧縮機 22a〜2 2cおよび定容量圧縮機 27a〜27c、 28a〜28cの起動を迅速に行うことができる。す なわち、従来の空気調和機では、可変容量圧縮機を一旦立ち上げ、その後に定容 量圧縮機を 1台ずつ立ち上げながら可変容量圧縮機によって容量制御を行っている 。一方、この実施形態における空気調和機 1では、まず、定容量圧縮機 27a〜27cお よび 28a〜28cを順次起動させて、それぞれの定容量圧縮機 27a〜27cおよび 28a 〜28cの所定の運転容量まで急速に上げる。その後に可変容量圧縮機 22a〜22c の運転周波数を調整することにより、室内機 3a、 3bの運転状態に合わせて室外機 2 a、 2b、 2cの合計の運転容量を調整する。したがって、従来の空気調和機のように、 可変容量圧縮機が最初に所定の運転容量になるまで定容量圧縮機を待機させる時 間、および複数の定容量圧縮機を立ち上げるごとに可変容量圧縮機によって容量制 御をする時間が不要になり、可変容量圧縮機 22a〜22cおよび定容量圧縮機 27a〜 27c、 28a〜28cの迅速な起動が可能になる。
[0016] 制御部 6a〜6cは、定容量圧縮機 27a〜27cの起動と定容量圧縮機 28a〜28cの 起動との間隔を 15秒以上に設定しているので、室外機 2a〜2cの室外膨張弁 29a〜 29cが定容量圧縮機 27a〜27c、 28a〜28cの起動に追従する時間を確保すること が可能である。
個々の室外機 2a〜2cの制御部 6a〜6cは、他の室外機 2a〜2cの定容量圧縮機 2 7a〜27c、 28a〜28cの起動に対して所定時間 A t (図 2参照)だけずらしたタイミン グで、定容量圧縮機 27a〜27c、 28a〜28cの起動を行うので、複数の室外機 2a〜2 cを備えている場合も、可変容量圧縮機 22a〜22cおよび定容量圧縮機 27a〜27c、 28a〜28cの起動を迅速に行うことが可能である。
例えば、図 2に示されるように、室外機 2aの制御部 6aが定容量圧縮機 27aを起動さ せた(曲線 I )、ついで、定容量圧縮機 27aの起動力も所定時間 A tだけずらしたタイ ミングで室外機 2bの制御部 6bが定容量圧縮機 27bを起動させ(曲線 I )、その後に
2
定容量圧縮機 27bの起動から所定時間 Δ tだけずらしたタイミングで室外機 2cの制 御部 6cが定容量圧縮機 27cを起動させる(曲線 I )。さら〖こ、定容量圧縮機 27cの起
3
動から所定時間 A tだけずらしたタイミングで、室外機 2aの制御部 6aが定容量圧縮 機 28aを起動させ(曲線 II )、定容量圧縮機 28aの起動力も所定時間 A tだけずらし たタイミングで、室外機 2bの制御部 6bが定容量圧縮機 28bを起動させ(曲線 II )、定
2 容量圧縮機 28bの起動力も所定時間 A tだけずらしたタイミングで、室外機 2cの制御 部 6cが定容量圧縮機 28cを起動させる(曲線 II )。
3
[0017] このように図 2に示される曲線 I〜I、 II〜Πの順序で定容量圧縮機 27a〜27c、 2
1 3 1 3
8a〜28cを順次起動を行うことによって、室内機 3a、 3b、 · · ·の室内熱交換器 32a、 32b、 · · ·(暖房運転時時において凝縮器になる)における冷媒圧力 Pcは順調に上 がり、一方、室外機 2a〜2cでは、室外膨張弁 29a〜29cが定容量圧縮機 27a〜27c 、 28a〜28cの起動に追従していきながら、室外熱交換器 24a、 24b、 24c (暖房運 転時時において膨張器になる)における冷媒圧力 Peは徐々に減少する。 所定時間 A tは、 15秒以上に設定されているので、室外機 2a〜2cの室外膨張弁 2 9a〜29cが定容量圧縮機 27a〜27c、 28a〜28cの起動に追従する時間を確保す ることが可能である。
[0018] 個々の室外機 2a〜2cの制御部 6a〜6cは、他の室外機 2a〜2cの可変容量圧縮 機 22a〜22cの起動とタイミングを合わせて、可変容量圧縮機 22a〜22cの起動を行 うので、迅速な容量制御が可能である。
<圧縮機の起動方法 >
つぎに、図 3に示されるフローチャートを用いて暖房運転時における各室外機 2a〜 2cの圧縮機(可変容量圧縮機 22a〜22cおよび定容量圧縮機 27a〜27c、 28a〜2 8c)の起動方法について説明する。ここで、各室外機 2a〜2cは、室外機ごとの動作 を明確にするために、第 1室外機 2a、第 2室外機 2b、第 3室外機 2cと呼ぶ。また、図 3に示されるフローチャートにおいて、「第 1STD」は定容量圧縮機 27a〜27c、「第 2 STD」は定容量圧縮機 28a〜28c、「INV」は可変容量圧縮機 22a〜22cに対応す る。
[0019] まず、暖房運転開始の信号が、第 1室外機 2a、第 2室外機 2b、第 3室外機 2cの制 御部 6a〜6cへ入力されたときには、予備動作として、制御部 6a〜6cは、それぞれの 可変容量圧縮機 22a〜22cを最低の運転容量で起動させる。なお、可変容量圧縮 機 22a〜22cの予備的な起動は、省略してもよい。予備的な起動を省略した場合に は、後述するステップ S7以降で可変容量圧縮機 22a〜22cを起動させればょ 、。 図 3のフローチャートに示されるように、第 1室外機 2aの制御部 6aは、まず、ステツ プ S1において、第 1室外機 2aの定容量圧縮機 27aを起動させる。
このとき、第 2室外機 2bの制御部 6bは、ステップ S11において、第 1室外機 2aの定 容量圧縮機 27aが起動した力否力判別する。起動したことを判別したときには、ステツ プ S 12にお ヽて、直前の定容量圧縮機 27aの起動に対してタイミングをずらすため に 15秒カウントする。その後、ステップ S 13において、第 2室外機 2bの定容量圧縮機 27bを起動させる。
[0020] このとき、第 3室外機 2cの制御部 6cは、ステップ S21において、第 2室外機 2bの定 容量圧縮機 27bが起動した力否力判別する。起動したことを判別したときには、ステ ップ S22において、 15秒カウントした後、ステップ S23において第 3室外機 2cの定容 量圧縮機 27cを起動させる。
ついで、ステップ S2において、第 1室外機 2aの制御部 6aは、第 3室外機 2cの定容 量圧縮機 27cが起動した力否力判別する。起動したことを判別したときには、ステップ S3において、 15秒カウントした後、ステップ S4において第 1室外機 2aの定容量圧縮 機 28aを起動させる。
このとき、第 2室外機 2bの制御部 6bは、ステップ S14において、第 1室外機 2aの定 容量圧縮機 28aが起動した力否力判別する。起動したことを判別したときには、ステツ プ S15において、 15秒カウントした後、ステップ S16において第 2室外機 2bの定容量 圧縮機 28bを起動させる。
[0021] このとき、第 3室外機 2cの制御部 6cは、ステップ S 24において、第 2室外機 2bの定 容量圧縮機 28bが起動した力否力判別する。起動したことを判別したときには、ステ ップ S25において、 15秒カウントした後、ステップ S26において第 3室外機 2cの定容 量圧縮機 28cを起動させる。
ついで、ステップ S5において、第 1室外機 2aの制御部 6aは、第 3室外機 2cの定容 量圧縮機 28cが起動した力否力判別する。起動したことを判別したときには、ステップ S6において、 15秒カウントした後、ステップ S7において第 1室外機 2aの可変容量圧 縮機 22aの運転周波数を室内機 3a、 3b、 · · ·の運転容量に対応させるように調整す る。また、第 1室外機 2aの可変容量圧縮機 22aと連動して、第 2室外機 2bの可変容 量圧縮機 22bおよび第 3室外機 2cの可変容量圧縮機 22cも運転周波数を室内機 3a 、 3b、 · · ·の運転容量に対応させるように調整する。
[0022] 具体的には、第 2室外機 2bの制御部 6bは、ステップ S17において、第 1室外機 2a の可変容量圧縮機 22aが起動した力否か判別する。起動したことを判別したときには 、ステップ S18において、第 2室外機 2bの可変容量圧縮機 22bの運転周波数を室内 機 3a、 3b、 · · ·の運転容量に対応させるように調整する。
それとともに、第 3室外機 2cの制御部 6cは、ステップ S27において、第 1室外機 2a の可変容量圧縮機 22aが起動した力否か判別する。起動したことを判別したときには 、ステップ S28において、第 3室外機 2cの可変容量圧縮機 22cの運転周波数を室内 機 3a、 3b、 · · ·の運転容量に対応させるように調整する。
<空気調和機 1の動作 >
次に、空気調和機 1の動作について、図 1を用いて説明する。
[0023] <通常運転 >
(暖房運転)
まず、暖房運転について説明する。暖房運転時は、すべての室外機 2a〜2cにお いて、四路切換弁 23a〜23cが図 1の破線で示される状態、すなわち、各圧縮機構 2 la〜21cの吐出側が冷媒ガス連絡配管 5を介して室内熱交換器 32a, 32b, · · ·の ガス側に接続され、かつ、各圧縮機構 21a〜21cの吸入側が室外熱交翻24&〜2 4cのガス側に接続された状態となっている。また、液側閉鎖弁 25a〜25c、ガス側閉 鎖弁 26a〜26cは開にされ、室外膨張弁 29a〜29cは冷媒を減圧するように開度調 節されている。
この空気調和機 1の冷媒回路 7の状態で、各室外機 2a〜2cの室外ファン(図示せ ず)、各室内機 3a, 3b, · · ·の室内ファン(図示せず)および各圧縮機構 21a〜21cを 起動すると、冷媒ガスは、各圧縮機構 21a〜21cに吸入されて圧縮された後、各室 外機 2a〜2cの四路切換弁 23a〜23cを経由して冷媒ガス連絡配管 5に合流されて、 室内機 3a, 3b, · · '側に送られる。そして、室内機 3a, 3b, · · ·に送られた冷媒ガス は、室内熱交 32a, 32b,…で室内空気と熱交換して凝縮される。この凝縮した 冷媒液は、室内膨張弁 31a, 31b, · · ·を経由して、冷媒液連絡配管 4に合流し、室 外機 2a〜2c側に送られる。冷媒液連絡配管 4を流れる冷媒液は、各室外機 2a〜2c の室外熱交換器 24a〜24cで外気と熱交換して蒸発される。この蒸発した冷媒ガス は、各室外機 2a〜2cの四路切換弁 23a〜23cを経由して、再び、圧縮機構 21a〜2 lcに吸入される。このようにして、暖房運転が行われる。
[0024] (冷房運転)
次に、冷房運転について説明する。冷房運転時は、すべての室外機 2a〜2cにお いて、四路切換弁 23a〜23cが図 1の実線で示される状態、すなわち、各圧縮機構 2 la〜21cの吐出側が室外熱交^^ 24a〜24cのガス側に接続され、かつ、各圧縮 機構 21a〜21cの吸入側が冷媒ガス連絡配管 5を介して室内熱交換器 32a, 32b, · • ·のガス側に接続された状態となっている。また、液側閉鎖弁 25a〜25c、ガス側閉 鎖弁 26a〜26cは開にされ、室内膨張弁 31a, 31b, · · ·は冷媒を減圧するように開 度調節されている。
この空気調和機 1の冷媒回路 7の状態で、各室外機 2a〜2cの室外ファン(図示せ ず)、室内機 3a, 3b, · · ·の室内ファン(図示せず)および各圧縮機構 21a〜21cを起 動すると、冷媒ガスは、各圧縮機構 21a〜21cに吸入されて圧縮された後、四路切 換弁 23a〜23cを経由して室外熱交^^ 24a〜24cに送られて、外気と熱交換して 凝縮される。この凝縮した冷媒液は、冷媒液連絡配管 4に合流されて、室内機 3a, 3 b, · · '側に送られる。そして、室内機 3a, 3b,…に送られた冷媒液は、室内膨張弁 31a, 31b, …で減圧された後、室内熱交換器 32a, 32b, · · ·で室内空気と熱交換 して蒸発される。この蒸発した冷媒ガスは、冷媒ガス連絡配管 5を通じて室外機 2a〜 2c側に送られる。冷媒ガス連絡配管 5を流れる冷媒ガスは、各室外機 2a〜2cの四路 切換弁 23a〜23cを通過した後、再び、各圧縮機構 21a〜21cに吸入される。このよ うにして、冷房運転が行われる。
[0025] く特徴〉
(1)
実施形態の空気調和機 1では、制御部 6a〜6cは、定容量圧縮機 27a〜27c、 28a 〜28cから順次起動させ、その後に可変容量圧縮機 22a〜22cの運転周波数を調 整する。これにより、従来の空気調和機と比較して、可変容量圧縮機 22a〜22cおよ び定容量圧縮機 27a〜27c、 28a〜28cの起動を迅速に行うことが可能である。 また、実施形態の空気調和機 1では、定容量圧縮機 27a〜27c、 28a〜28cから順 次起動させ、その後に可変容量圧縮機 22a〜22cの運転周波数を調整するので、過 度に高い容量で圧縮機を立ち上げて冷媒圧力が高圧に上昇したり、反対に過度に 低い容量で圧縮機を立ち上げて低圧に低下するおそれがない。そのため、室内機 の運転容量に基づく立上げ制限下においても、可変容量圧縮機 22a〜22cおよび 定容量圧縮機 27a〜27c、 28a〜28cの起動を迅速に行うことが可能である。
[0026] し力も、実施形態の空気調和機 1では、定容量圧縮機 27a〜27c、 28a〜28cから 順次起動させ、その後に可変容量圧縮機 22a〜22cの運転周波数を調整するので、 可変容量圧縮機 22a〜22cおよび定容量圧縮機 27a〜27c、 28a〜28cのストール ( 失速)を回避するように、可変容量圧縮機 22a〜22cの運転周波数を上げることが可 能である。
(2)
し力も、実施形態の空気調和機 1では、空気調和機 1の暖房運転時において、定 容量圧縮機 27a〜27c、 28a〜28cおよび可変容量圧縮機 22a〜22cを迅速に起動 することが可能であるので、暖房運転時に迅速に起動してほ 、と 、う顧客等からの 要求を満足させることが可能である。
[0027] (3)
実施形態の空気調和機 1では、制御部 6a〜6cは、定容量圧縮機 27a〜27cの起 動と定容量圧縮機 28a〜28cの起動との間隔を 15秒以上に設定しているので、室外 機 2a〜2cの室外膨張弁 29a〜29cが定容量圧縮機 27a〜27c、 28a〜28cの起動 に追従する時間を確保することが可能である。
とくに、従来の空気調和機では、複数の定容量圧縮機の起動のタイミングが重なつ た場合に電源電圧が低下するおそれがあるが、実施形態の空気調和機 1では、定容 量圧縮機 27a〜27c、 8a〜28cを 15秒間隔で迅速に順次起動させるので、電源電 圧の低下のおそれがな 、。
(4)
実施形態の空気調和機 1では、個々の室外機 2a〜2cの制御部 6a〜6cは、他の室 外機 2a〜2cの定容量圧縮機 27a〜27c、 28a〜28cの起動に対して所定時間 A t ( 図 2参照)だけずらしたタイミングで、定容量圧縮機 27a〜27c、 28a〜28cの起動を 行うので、複数の室外機 2a〜2cを備えている場合も、可変容量圧縮機 22a〜22cお よび定容量圧縮機 27a〜27c、 28a〜28cの起動を迅速に行うことが可能である。
[0028] (5)
実施形態の空気調和機 1では、所定時間 A tは、 15秒以上に設定されているので 、室外機 2a〜2cの室外膨張弁 29a〜29c力定容量圧縮機 27a〜27c、 28a~28c の起動に追従する時間を確保することが可能である。
(6) 実施形態の空気調和機 1では、個々の室外機 2a〜2cの制御部 6a〜6cは、他の室 外機 2a〜2cの可変容量圧縮機 22a〜22cの起動とタイミングを合わせて、可変容量 圧縮機 22a〜22cの起動を行うので、迅速な容量制御が可能である。
<変形例>
(A)
実施形態では、複数の室外機 2a、 2b、 2cを備えた空気調和機 1を例に挙げ、個々 の室外機 2a〜2cの制御部 6a〜6cは、他の室外機 2a〜2cの定容量圧縮機 27a〜2 7c、 28a〜28cの起動に対して所定時間だけずらしたタイミングで、定容量圧縮機 2 7a〜27c、 28a〜28cの起動を行っている力 本発明はこれに限定されるものではな い。
[0029] 変形例として、室外機 2aを 1台のみ備えた空気調和機 1の場合において、室外機 2 a内部の 2つの定容量圧縮機 27a、 28aの起動のタイミングを所定時間だけずらして 起動させ、その後に可変容量圧縮機 22aの運転周波数を調整することによつても、 可変容量圧縮機 22aおよび定容量圧縮機 27a、 28aを迅速に起動させることが可能 になる。
(B)
実施形態では、暖房運転時における可変容量圧縮機 22aおよび定容量圧縮機 27 a、 28aの起動を例に挙げて説明している力 本発明はこれに限定されるものではな ぐ他の運転モード (例えば、冷房運転)などの場合であっても、本発明の空気調和 機 1の室外機 2a〜2cでは、可変容量圧縮機 22aおよび定容量圧縮機 27a、 28aの 起動を迅速に行うことが可能である。
産業上の利用可能性
[0030] 本発明は、複数の定容量圧縮機と少なくとも 1つの可変容量圧縮機とを備えている 空気調和機の室外機に適用可能である。

Claims

請求の範囲
[1] 所定の容量で冷媒を圧縮する複数の定容量圧縮機(27a〜27c、 28a〜28c)と、 容量を変更して冷媒を圧縮することが可能な可変容量圧縮機 (22a〜22c)と、 複数の前記定容量圧縮機(27a〜27c、 28a〜28c)を順次起動させ、その後に前 記可変容量圧縮機(22a〜22c)の運転周波数を調整する制御部(6a〜6c)と、 を備えている、
空気調和機(1)の室外機 (2a〜2c)。
[2] 前記制御部(6a〜6c)は、前記複数の定容量圧縮機(27a〜27c、 28a〜28c)の 起動の間隔を 15秒以上にする、
請求項 1に記載の空気調和機(1)の室外機(2a〜2c)。
[3] 所定の容量で冷媒を圧縮する複数の定容量圧縮機(27a〜27c、 28a〜28c)と、 容量を変更して冷媒を圧縮することが可能な可変容量圧縮機 (22a〜22c)と、複数 の前記定容量圧縮機(27a〜27c、 28a〜28c)を順次起動させ、その後に前記可変 容量圧縮機(22a〜22c)の運転周波数を調整する制御部(6a〜6c)とを有する複数 の室外機(2a〜2c)を備えており、
個々の室外機(2a〜2c)の前記制御部(6a〜6c)は、他の室外機(2a〜2c)の前 記定容量圧縮機(27a〜27c、 28a〜28c)の起動に対して所定時間だけずらしたタ イミングで、前記定容量圧縮機(27a〜27c、 28a〜28c)の起動を行う、
空気調和機(1)。
[4] 前記所定時間は、 15秒以上である、
請求項 3に記載の空気調和機( 1 )。
[5] 個々の室外機(2a〜2c)の前記制御部(6a〜6c)は、他の室外機(2a〜2c)の前 記可変容量圧縮機(22a〜22c)の起動とタイミングを合わせて、前記可変容量圧縮 機(22a〜22c)の起動を行う、
請求項 3に記載の空気調和機( 1 )。
[6] 複数の定容量圧縮機(27a〜27c、 28a〜28c)と、
可変容量圧縮機(22a〜22c)とを備えて!/ヽる空気調和機(1)の室外機(2a〜2c)に おける圧縮機起動方法であって、 複数の前記定容量圧縮機(27a〜27c、 28a〜28c)を順次起動させる第 1行程と、 前記第 1行程の後に、前記可変容量圧縮機 (22a〜22c)の運転周波数を調整する 第 2行程と
を含む、
空気調和機(1)の室外機 (2a〜2c)における圧縮機起動方法。
PCT/JP2007/052462 2006-02-17 2007-02-13 空気調和機 WO2007094285A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN2007800051355A CN101384860B (zh) 2006-02-17 2007-02-13 空调机
US12/278,685 US20090019868A1 (en) 2006-02-17 2007-02-13 Air conditioner
AU2007216002A AU2007216002B9 (en) 2006-02-17 2007-02-13 Air conditioner
EP07708353.3A EP1985939B1 (en) 2006-02-17 2007-02-13 Air conditioner
ES07708353.3T ES2662904T3 (es) 2006-02-17 2007-02-13 Acondicionador de aire

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006041213A JP4123281B2 (ja) 2006-02-17 2006-02-17 空気調和機
JP2006-041213 2006-02-17

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007094285A1 true WO2007094285A1 (ja) 2007-08-23

Family

ID=38371465

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2007/052462 WO2007094285A1 (ja) 2006-02-17 2007-02-13 空気調和機

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20090019868A1 (ja)
EP (1) EP1985939B1 (ja)
JP (1) JP4123281B2 (ja)
KR (1) KR100994984B1 (ja)
CN (1) CN101384860B (ja)
AU (1) AU2007216002B9 (ja)
ES (1) ES2662904T3 (ja)
TR (1) TR201802121T4 (ja)
WO (1) WO2007094285A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102620390A (zh) * 2012-04-27 2012-08-01 广东志高空调有限公司 一种来电随机延时自启动空调控制方法
CN112880049A (zh) * 2021-02-22 2021-06-01 青岛海信日立空调系统有限公司 空调系统

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5646303B2 (ja) * 2010-11-30 2014-12-24 三洋電機株式会社 空気調和装置
JP5673204B2 (ja) * 2011-02-25 2015-02-18 ダイキン工業株式会社 仲介装置および空気調和システム
TWI646264B (zh) 2011-03-04 2019-01-01 美商布魯克機械公司 低溫冷凍系統以及用於控制氦氣冷凍劑之供給的方法
JP5830982B2 (ja) * 2011-07-05 2015-12-09 ダイキン工業株式会社 コンデンシングユニットセット、及びこのユニットセットを備えた冷凍装置
CN106286246B (zh) * 2016-09-12 2018-11-13 珠海格力电器股份有限公司 一种压缩机系统的控制方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1114123A (ja) * 1997-06-23 1999-01-22 Sanyo Electric Co Ltd 空気調和装置
JP2004101012A (ja) * 2002-09-06 2004-04-02 Fujitsu General Ltd 多室形空気調和機の制御方法
JP2004205143A (ja) * 2002-12-26 2004-07-22 Fujitsu General Ltd マルチ型空気調和機の制御システム

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4384462A (en) * 1980-11-20 1983-05-24 Friedrich Air Conditioning & Refrigeration Co. Multiple compressor refrigeration system and controller thereof
JP2686074B2 (ja) * 1986-07-17 1997-12-08 三洋電機株式会社 冷凍装置
JPH01262387A (ja) * 1988-04-12 1989-10-19 Mitsubishi Electric Corp 並列圧縮式冷凍装置
JPH01262386A (ja) * 1988-04-12 1989-10-19 Mitsubishi Electric Corp 並列圧縮式冷凍装置
JPH0227176A (ja) * 1988-07-15 1990-01-29 Mitsubishi Electric Corp 並列圧縮式冷凍装置
JP3163133B2 (ja) * 1991-12-10 2001-05-08 東芝キヤリア株式会社 空気調和機
JPH10220884A (ja) * 1997-02-05 1998-08-21 Hitachi Ltd スクリュー冷凍機ユニット
JP3680619B2 (ja) * 1999-03-10 2005-08-10 株式会社日立製作所 冷凍装置
JP2001324231A (ja) * 2000-05-18 2001-11-22 Daikin Ind Ltd 冷凍装置
FI20020390A (fi) * 2002-02-28 2003-08-29 Kylmaehertsi Oy Menetelmä kylmälaitteiston ohjaamiseksi
JP3896472B2 (ja) * 2002-09-04 2007-03-22 株式会社日立製作所 冷凍装置
KR100505231B1 (ko) * 2002-12-10 2005-08-03 엘지전자 주식회사 복수개의 압축기를 갖는 공기조화기의 압축기 운전 방법
KR20040050477A (ko) * 2002-12-10 2004-06-16 엘지전자 주식회사 공기조화시스템
CN2628968Y (zh) * 2003-04-02 2004-07-28 海尔集团公司 多压缩机变容量变频一拖一空调器
JP4316933B2 (ja) * 2003-06-03 2009-08-19 東芝キヤリア株式会社 空気調和機
KR100649600B1 (ko) * 2004-05-28 2006-11-24 엘지전자 주식회사 공기조화기의 멀티 압축기 제어 방법
KR100640818B1 (ko) * 2004-12-02 2006-11-02 엘지전자 주식회사 멀티 공기조화 시스템의 제어방법
KR20060062769A (ko) * 2004-12-06 2006-06-12 엘지전자 주식회사 멀티 공기조화 시스템 및 그 제어방법
US7878014B2 (en) * 2005-12-09 2011-02-01 Emerson Climate Technologies, Inc. Parallel condensing unit control system and method

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1114123A (ja) * 1997-06-23 1999-01-22 Sanyo Electric Co Ltd 空気調和装置
JP2004101012A (ja) * 2002-09-06 2004-04-02 Fujitsu General Ltd 多室形空気調和機の制御方法
JP2004205143A (ja) * 2002-12-26 2004-07-22 Fujitsu General Ltd マルチ型空気調和機の制御システム

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1985939A4 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102620390A (zh) * 2012-04-27 2012-08-01 广东志高空调有限公司 一种来电随机延时自启动空调控制方法
CN112880049A (zh) * 2021-02-22 2021-06-01 青岛海信日立空调系统有限公司 空调系统

Also Published As

Publication number Publication date
US20090019868A1 (en) 2009-01-22
JP4123281B2 (ja) 2008-07-23
TR201802121T4 (tr) 2018-03-21
EP1985939A4 (en) 2015-03-11
AU2007216002B9 (en) 2011-01-27
AU2007216002B2 (en) 2010-07-29
EP1985939A1 (en) 2008-10-29
KR20080103069A (ko) 2008-11-26
CN101384860B (zh) 2010-12-15
AU2007216002A1 (en) 2007-08-23
ES2662904T3 (es) 2018-04-10
JP2007218533A (ja) 2007-08-30
KR100994984B1 (ko) 2010-11-18
CN101384860A (zh) 2009-03-11
EP1985939B1 (en) 2018-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2012111063A1 (ja) 冷凍サイクル装置及び冷凍サイクル制御方法
WO2007094285A1 (ja) 空気調和機
JP3795457B2 (ja) 空気調和機及びその制御方法
JP2018128158A (ja) 空気調和機
JP5872110B1 (ja) 空気調和装置
JP2006194526A (ja) 空気調和装置
JP2006234295A (ja) マルチ型空気調和装置
JP5056794B2 (ja) 空気調和装置
WO2007069625A1 (ja) 空気調和装置
JP4905447B2 (ja) 空気調和機
CN113574326B (zh) 装置评价系统和装置评价方法
WO2017094172A1 (ja) 空気調和装置
JP2002188874A (ja) 冷凍装置
KR20050074706A (ko) 멀티형 공기조화기의 인버터 압축기의 예열운전 제어 방법
JP2020041712A (ja) 複合熱源ヒートポンプ装置
JP7094443B2 (ja) 熱源側ユニットおよび冷凍サイクル装置
JP7332817B2 (ja) 空気調和装置
JP2010156506A (ja) 空気調和機
KR101199115B1 (ko) 히트 펌프 급탕기 및 이의 제어 방법
KR101064483B1 (ko) 주파수 보정 기능을 갖는 멀티형 공기조화기 및 멀티형공기조화기의 인버터 압축기의 주파수 보정 방법
KR20080042482A (ko) 공기조화기 및 그 동작방법
JP5871040B2 (ja) 空気調和システム
JP2004218849A (ja) 空気調和装置
JP2012132598A (ja) 空調機及び冷媒充填方法
KR20050074705A (ko) 멀티형 공기조화기의 압축기 제어 방법

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12278685

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200780005135.5

Country of ref document: CN

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007708353

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007216002

Country of ref document: AU

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020087022214

Country of ref document: KR

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2007216002

Country of ref document: AU

Date of ref document: 20070213

Kind code of ref document: A