WO2007083612A1 - 通信方法、通信システム、応答要求装置、応答装置及びコンピュータプログラム - Google Patents

通信方法、通信システム、応答要求装置、応答装置及びコンピュータプログラム Download PDF

Info

Publication number
WO2007083612A1
WO2007083612A1 PCT/JP2007/050468 JP2007050468W WO2007083612A1 WO 2007083612 A1 WO2007083612 A1 WO 2007083612A1 JP 2007050468 W JP2007050468 W JP 2007050468W WO 2007083612 A1 WO2007083612 A1 WO 2007083612A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
response
identification information
request
probability
communication system
Prior art date
Application number
PCT/JP2007/050468
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hirotaka Nakano
Original Assignee
Osaka University
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osaka University filed Critical Osaka University
Publication of WO2007083612A1 publication Critical patent/WO2007083612A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/0008General problems related to the reading of electronic memory record carriers, independent of its reading method, e.g. power transfer
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/10009Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves
    • G06K7/10019Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves resolving collision on the communication channels between simultaneously or concurrently interrogated record carriers.
    • G06K7/10029Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves resolving collision on the communication channels between simultaneously or concurrently interrogated record carriers. the collision being resolved in the time domain, e.g. using binary tree search or RFID responses allocated to a random time slot
    • G06K7/10039Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves resolving collision on the communication channels between simultaneously or concurrently interrogated record carriers. the collision being resolved in the time domain, e.g. using binary tree search or RFID responses allocated to a random time slot interrogator driven, i.e. synchronous
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/10009Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves
    • G06K7/10019Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves resolving collision on the communication channels between simultaneously or concurrently interrogated record carriers.
    • G06K7/10029Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves resolving collision on the communication channels between simultaneously or concurrently interrogated record carriers. the collision being resolved in the time domain, e.g. using binary tree search or RFID responses allocated to a random time slot
    • G06K7/10059Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves resolving collision on the communication channels between simultaneously or concurrently interrogated record carriers. the collision being resolved in the time domain, e.g. using binary tree search or RFID responses allocated to a random time slot transponder driven

Definitions

  • the present invention relates to a communication method for transmitting a response request from a response requesting device that transmits a response request to one or a plurality of response devices, the response device responding to the transmitted response request, the communication TECHNICAL FIELD
  • the present invention relates to a communication system to which a method is applied, a response requesting apparatus and a response apparatus used in the communication system, and a computer program for realizing the response requesting apparatus and the response apparatus.
  • the present invention relates to a communication method, a communication system, a response request device, a response device, and a computer program.
  • a communication system using a contactless readable RFI D (Radio Frequency Identification) tag As a ubiquitous node constituting a ubiquitous network, a communication system using a contactless readable RFI D (Radio Frequency Identification) tag has been studied.
  • a communication system such as a system that automatically manages a large number of products, a system that counts a large number of products at a cash register, and a system that manages the loading and unloading of warehouses by attaching RFID tags to each product. It is an application to.
  • the definitive avoidance method is a method of reading identification information by specifying a part of attribute information or identification information given to each node and narrowing down the nodes to be read to one. is there.
  • the probabilistic avoidance method is a method of reading from all nodes by accumulating probabilistic success readings.
  • a frame of a predetermined time is set as a cycle in which a node responds, and the frame is time-divided into a number of time slots such as 16, 64, and the like.
  • the node uses a random number to select the most powerful time slot of multiple time slots, and avoids collisions by responding to the time according to the selected time slot.
  • the probabilistic avoidance method when the number of nodes matches the number of time slots, the maximum read success probability is obtained, leading to a reduction in read time (see Non-Patent Document 2, for example).
  • Non-Patent Document 1 Journal of the Institute of Electronics, Information and Communication Engineers, The Institute of Electronics, Information and Communication Engineers, May 2004, No. 87, No. 5
  • the decisive avoidance method has a problem that it is not suitable for batch reading of a large number of electronic tags because time is required for narrowing down.
  • the probabilistic avoidance method has a problem that if the number of nodes does not match the number of time slots, the read success probability decreases and the read time increases.
  • the present invention has been made in view of such circumstances, and when a response request for requesting a response to a response device such as a node is transmitted from a response request device such as a reader, whether the response is necessary or not.
  • a response request including information for determination is sent, and the response device determines the necessity of response based on the received information for determination, and responds by reducing the possibility of occurrence of a collision.
  • access time is shortened and workability is improved.
  • a communication method having an effect of improving serviceability, a communication system to which the communication method is applied, a response requesting device and a response device used in the communication system, and the response requesting device and the response device.
  • the purpose is to provide computer programs.
  • the response requesting device includes a random variable in which the number of response devices is estimated as information for determining whether the response device needs to respond, in the response request.
  • the response requesting device can improve the communication efficiency and shorten the reading time by correcting the estimated number of response devices and changing the probability when reception of a response fails. Provision is for other purposes.
  • the time from when the response requesting device sends a response request to when it is determined that there is no response is shorter than the time from when the response is normally received.
  • the probability of responding is set higher than the specified value of the response requesting device according to the number of determinations, thereby improving communication efficiency and shortening the reading time.
  • a response request is transmitted from a response requesting device that transmits a response request to one or a plurality of response devices, and the response device responds to the transmitted response request.
  • the response requesting device transmits a response request including determination information used for determining whether or not a response is necessary, and the response device requires a response based on the determination information included in the received response request. It is characterized by determining NO.
  • the response device determines whether or not a response is necessary according to the conditions indicated by the determination information transmitted from the response request device, the response request device determines whether or not the response device needs to respond. Since the judgment conditions can be changed dynamically, it is possible to optimize communication conditions and improve communication efficiency. In particular, the actual number and the estimated number of responders differ greatly. In this case, it is possible to optimize communication conditions at a higher speed than the conventional probabilistic avoidance method.
  • a communication system includes a response requesting device that transmits a response request, and one or a plurality of response devices that respond to the response request transmitted.
  • the response requesting device includes transmission means for transmitting a response request including information for determination used for determining whether or not a response is necessary, and the response device responds based on the determination information included in the received response request. It is characterized by comprising determination means for determining necessity and response means for responding when it is determined that a response is required.
  • the response device determines whether or not a response is required according to the conditions indicated by the determination information transmitted from the response request device, the response request device determines whether or not the response device needs a response. Since the conditions for determining the communication can be changed dynamically, it is possible to optimize the communication conditions and improve the communication efficiency. In particular, when the actual number and the estimated number of responding devices are significantly different, it is possible to optimize the communication conditions faster than the conventional probabilistic avoidance method.
  • the communication system is configured such that, in the second invention, the transmitting means transmits a response request including a random variable or a probability function related to a probability of response as determination information,
  • the determination means is configured to determine whether or not a response is necessary based on a probability relating to the determination information.
  • the present invention by responding based on the probability related to the probability variable or probability function that is the determination information, the possibility that only one responding device responds can be increased, and therefore a collision occurs. It is possible to reduce the possibility and increase the communication efficiency when communicating with a large number of response devices.
  • a communication system is characterized in that, in the third invention, the probability related to the determination information is based on an inverse number of the number of the response devices that are requesting responses.
  • the response requesting device since the probability of responding can be increased by using the reciprocal of the number of responding devices or a value obtained by correcting the reciprocal as the probability of responding, a collision occurs. It is possible to reduce the possibility of communication and increase communication efficiency when communicating with a large number of response devices.
  • the response requesting device in the third invention or the fourth invention, the response requesting device further receives a response when receiving a response only from one response device. It is characterized by comprising means for determining success.
  • the communication system according to a sixth aspect of the present invention is the communication system according to any one of the third to fifth aspects, wherein the response requesting device has a high probability of response when it is determined that the response has not been received.
  • the apparatus further includes means for changing the determination information.
  • the probability set with respect to the number of response devices is too low and the probability of responding is increased, thereby increasing the number of response devices. Accordingly, since the probability is optimized, it is possible to increase the possibility that only one responding device responds, and thus it is possible to increase the communication efficiency.
  • the determination information indicates a numerical value greater than 1, and it is determined that the response requesting device has not received a response.
  • the information processing apparatus further includes means for changing the determination information by multiplying the determination information by a coefficient greater than 0 and less than 1, and the determination means is based on a probability represented by the reciprocal of the numerical value indicated by the determination information. It is configured to judge whether or not a response is necessary.
  • the probability set with respect to the number of response devices is too low, and the numerical value indicated in the determination information is greater than 0.
  • the probability is optimized according to the number of responding devices, and therefore the possibility of only one responding device responding can be increased. It is possible to increase the rate.
  • the communication system according to an eighth aspect of the present invention is the communication system according to any one of the third to seventh aspects, wherein the response requesting device has a low response probability when receiving responses from a plurality of response devices.
  • the apparatus further includes means for changing the determination information.
  • the number of response devices is By reducing the probability of responding by judging that the set probability is too high, the probability is optimized according to the number of responding devices, so the probability that only one responding device will respond is increased. Communication efficiency can be increased.
  • a communication system is the communication system according to any one of the third to seventh inventions, wherein the determination information indicates a numerical value greater than 1, and the response requesting device responds from a plurality of response devices. If the determination information is received, the information for determination is further changed by multiplying the information for determination by a coefficient larger than 1, and the determination means has a probability represented by the reciprocal of the numerical value indicated by the information for determination. Therefore, it is characterized in that it is configured to determine whether or not a response is required.
  • the probability set for the number of response devices is too high, and the numerical value indicated in the determination information is greater than 1.
  • a communication system is the communication system according to any one of the third to ninth aspects, wherein a response is determined based on a time from when the response requesting device transmits a response request until the response is normally received.
  • the transmission means transmits determination information for determining whether or not a response is required with a probability lower than the reciprocal of the number of the response devices to which a response is requested. It is configured to do so.
  • the number of response requests transmitted per hour is increased by lowering the probability of response, and Since the occurrence of collisions is reduced, overall communication time can be shortened and communication efficiency can be increased.
  • a communication system is the communication system according to the tenth aspect, further comprising limiting means for limiting a communication time between the response requesting apparatus and the plurality of response apparatuses, wherein the determination means includes Means for determining whether or not the number of necessity determinations has reached a predetermined number of times, and means for increasing the probability of responding according to the number of determinations of necessity when it is determined that the predetermined number of times has been reached Is further provided.
  • the communication time between the response requesting device and the response device is limited, the response is successful within the communication time by increasing the probability of responding from the middle of reading V, It is possible to reduce the possibility of a response device occurring.
  • a communication system is characterized in that, in the eleventh invention, the limiting means is means for carrying a plurality of response devices.
  • the present invention can be applied to a system that communicates with a plurality of response devices conveyed by a conveying device such as a belt conveyor.
  • a communication system is the communication system according to any one of the second to twelfth aspects of the present invention, wherein the response device further comprises means for recording identification information for identifying the own device, and the response means is The response request apparatus is configured to return a response including the recorded identification information, and the response requesting device includes means for recording the identification information included in the response that has been successfully received, and the recorded identification information. And a means for transmitting a prohibition instruction for prohibiting a response to the response request to the identified response device.
  • the response requesting device further changes the determination information so that the probability increases according to the number of responses successfully received. It is characterized by providing.
  • the responding device that transmitted the response that has been successfully received since the responding device that transmitted the response that has been successfully received is prevented from responding again, the number of responding devices that may respond is reduced, so the probability of responding is increased. As a result, the probability is made appropriate according to the change in the number of responding devices that may respond, and the probability that only one responding device responds can be increased, so the communication efficiency can be increased. .
  • the response device is an electronic tag
  • the response request device is capable of wireless communication with the response device. It is a reading device.
  • a response device which is an electronic tag
  • the present invention for example, by attaching a response device, which is an electronic tag, to each product, a system that automatically manages a large number of products, a system that counts a large number of products at a cash register, and loading and unloading at a warehouse It can be applied to communication systems such as systems that manage products, and workability and serviceability during product management can be improved.
  • the response requesting device is a response requesting device that transmits a response request for requesting a response and receives a response to the transmitted response request.
  • Means for transmitting a response request including:
  • the necessity of a response is determined based on determination information that does not cause all response devices to respond, Since the response device determines whether or not a response is required according to the conditions indicated in the determination information, the conditions for determining whether or not a response from the response device can be dynamically changed. It is possible to optimize and increase communication efficiency. In particular, by using a random variable or probability function related to the probability of responding as judgment information, it is possible to increase the possibility that only one responding device will respond, thus reducing the possibility of a collision and communicating. It is possible to increase efficiency.
  • the response device when the response request for requesting a response is received, the response device that returns a response to the received response request includes information for determining whether or not a response is necessary. A means for determining whether or not a response is required based on the determination information when included in the response request is provided.
  • the condition for determining whether a response is required is determined dynamically by determining whether the response is required according to the condition indicated by the determination information. Therefore, it is possible to optimize communication conditions and increase communication efficiency. In particular, by determining whether or not a response is necessary based on the probability based on the determination information, it is possible to increase the possibility that only one response device will respond, thus reducing the possibility of a collision and increasing communication efficiency. It is possible.
  • a computer program according to an eighteenth aspect of the present invention is a computer program for causing a computer having communication means to transmit a response request for requesting a response and receiving a response to the transmitted response request.
  • Judgment information used for judgment A computer program characterized by executing a procedure for sending a response request including information.
  • the computer when executed by a computer such as a reader that reads electronic tag force identification information, the computer operates as a response requesting device that requests a response such as identification information.
  • the response device When a response request is transmitted to the response device, the response device is indicated by the determination information by determining whether or not a response is necessary based on the determination information that does not cause all the response devices to respond. Since the necessity of a response is determined according to the conditions, the condition for determining the necessity of a response device can be dynamically changed, so that the communication conditions can be optimized and the communication efficiency can be improved. In particular, by using a random variable or probability function related to the probability of returning a response as the determination information, it is possible to increase the possibility that only one responding device will respond, thus reducing the possibility of a collision, Communication efficiency can be increased.
  • a computer program according to a nineteenth aspect of the invention is a computer program for causing a computer having communication means to respond to a received response request when receiving a response request for requesting a response.
  • determination information for determining necessity is included in the response request, a procedure for determining necessity of response based on the determination information is executed.
  • the computer when executed by a computer such as an electronic tag mounted with a microprocessor, the computer operates as a response device that makes a response such as identification information. For example, it is indicated by determination information.
  • a response device that makes a response such as identification information. For example, it is indicated by determination information.
  • the communication method, communication system, response requesting device, response device, and computer program according to the present invention uses, for example, an electronic tag recording identification information as a response device, and reads the identification information recorded in the electronic tag. Applies to systems that use a reader as a response request device When a response request for requesting a response including identification information is transmitted from the response requesting device, a response request including determination information used for determining whether or not a response is required is transmitted, and the response device responds to the received response request. Whether or not a response is required is determined based on the included determination information, and when it is determined that a response is required, identification information is returned as a response.
  • the response device determines whether or not a response is necessary according to the conditions indicated by the determination information transmitted from the response request device. Since the conditions for determining whether a response is necessary can be changed dynamically, the communication conditions can be optimized and communication efficiency can be improved. In particular, when the actual number of response devices differs greatly from the number of response devices estimated by the response requesting device, the speed of optimizing the communication conditions is faster than the conventional probabilistic avoidance method. Play.
  • the response requesting device transmits a response request including a random variable representing an estimated number of response devices or an arbitrary probability function, and the response device receives an inverse of the random variable included in the received response request or Probability function force
  • the identification information is returned with the derived probability.
  • the response requesting device determines that the response has not been received, it is determined that the estimated number of response devices is too large, and the response of the determination information is increased so that the probability of response increases.
  • the probability of responding is adjusted according to the number of responding devices. Therefore, it is possible to increase the possibility that only one responding device responds. .
  • the present invention provides a case where the response requesting device receives a response from only one response device. It is determined that the response has been successfully received, the identification information included in the response that has been successfully received is recorded, the response of the response device identified by the recorded identification information is prohibited, and the response that has been successfully received is recorded. Depending on the number, the estimated number of response devices is reduced.
  • the time from when the response requesting device transmits a response request until when the response is normally received is longer than when the response request is transmitted and when the force is determined not to be received.
  • it is configured to use determination information having a value larger than the estimated number of responding devices, so that the overall communication time can be shortened and communication efficiency can be improved.
  • the response device when a plurality of response devices are conveyed using a conveyance device such as a belt conveyor, for example, when the communication request time of the response request device and the response device is limited, the response device By increasing the probability of responding according to the number of determinations after the number of necessary determinations reaches a predetermined number, there is a possibility that a response device that has not responded successfully within the communication time, i.e., reading of identification information may occur. As a result, it is possible to reduce the effect.
  • a response device which is an electronic tag
  • a response device is attached to each product to automatically manage a large number of products. It can be applied to communication systems such as a system that counts large quantities of goods at a cash register, a system that manages storage and retrieval at a warehouse, and can improve workability and serviceability during product management. There are excellent effects.
  • FIG. 1 is an explanatory diagram conceptually showing an example of a communication system according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 2 is a block diagram showing a configuration example of various apparatuses included in the communication system according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 3 is a block diagram showing a configuration example of various apparatuses included in the communication system according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 4 is a sequence diagram showing an example of a response request device and a communication process of the response device according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 5 is a flowchart showing an example of identification information collection processing of the response requesting device used in the communication system according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 6 is a flowchart showing identification information registration processing of the response requesting device used in the communication system according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 7 is a flowchart showing an example of identification information response processing of a response device used in the communication system according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 8 is a graph showing the success probability of response in the communication system according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 9 is a graph showing a method for estimating the number of unregistered nodes in the communication system according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 10 is an explanatory diagram conceptually showing division of identification information in the communication system according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 11 is a graph showing a relationship between a non-response time contribution ratio and a response probability variation in the communication system according to Embodiment 2 of the present invention.
  • FIG. 12 is an external view showing an example of a communication system according to Embodiment 3 of the present invention.
  • FIG. 13 is a graph showing changes in various situations with respect to the position of the response device in the communication system according to Embodiment 3 of the present invention.
  • FIG. 14 is a flowchart showing an example of probability correction processing of the response device according to Embodiment 3 of the present invention. Explanation of symbols
  • FIG. 1 is an explanatory diagram conceptually showing an example of a communication system according to Embodiment 1 of the present invention.
  • 1 is a response requesting device such as a reader (reading device) that collects information by requesting a response from the node.
  • the response requesting device 1 is a node that responds to a response request from the reader.
  • Wireless communication with the response device 2 such as an electronic tag (RFID tag) functioning as
  • RFID tag electronic tag
  • a plurality of response devices 2 are attached to each of a plurality of products as electronic tags, and the response request device 1 such as a portable reader is brought close to the product.
  • a mode in which identification information is collected from the plurality of response devices 2 by setting the response requesting device 1 and the plurality of response devices 2 to be capable of wireless communication will be described.
  • FIG. 2 and 3 are block diagrams showing configuration examples of various devices included in the communication system according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 2 mainly shows response requesting device 1, and FIG. Shows the response device 2 mainly.
  • the response request device 1 includes a control unit 11 such as a CPU (Central Processing Unit) that controls the entire device, a computer program 100 for the response request device of the present invention, and a ROM (Read Only Memory) that records various information such as data. ),
  • a second recording unit 13 such as a RAM (Random Access Memory) that temporarily records information, a wireless communication unit 14 that performs wireless communication with a plurality of response devices 2, and a response.
  • a power supply unit 15 that supplies power to the device 2 by a method such as electromagnetic induction, an operation unit 16 such as various push buttons that accept user operations, and a display unit 17 such as a liquid crystal monitor that displays various information.
  • RU Random Access Memory
  • a command analysis unit 121 for analyzing the received command, a timer processing unit 122 for controlling time, an error check unit 123 for detecting an abnormality of the received command, unregistered Unregistered node estimation means 124 for estimating the number of nodes, sent to the response device 2
  • Various programs for realizing various functions such as command generation means 125 for generating a command to be transmitted and communication control parameter holding means 126 for holding various variables necessary for communication control are recorded.
  • the number of unregistered nodes estimated by the unregistered node estimation means 124 means that the identification information is collected while communication is possible, and the number of swords, that is, the identification information collection target and the response requesting partner.
  • the identification information is divided into first identification information and second identification information, and after collecting the first identification information, the second identification information is collected.
  • the identification information estimated by the unregistered node estimation means 124 is collected, and the number of nades indicates the number of nades by collecting the first identification information.
  • the first identification information recording means 131 for recording the first identification information collected from the response device 2, the identification information generated based on the first identification information and the second identification information.
  • Identification information recording means 132 used as a database to be recorded, unregistered node estimation means recording means 133 for recording the number estimated by unregistered node estimation means 124, phase number holding means 134 for recording the phase number indicating the phase, etc.
  • a recording area is provided for recording various information.
  • the phase number is a number for synchronizing the collection stage of the identification information between the response requesting device 1 and the response device 2.
  • the response device 2 includes a control unit 21 such as a CPU that controls the entire device, a first recording unit 22 such as a ROM that records various information such as the computer program 200 and data for the response device of the present invention, and the like.
  • a second recording unit 23 such as a RAM, a wireless communication unit 24 that performs wireless communication with the response requesting device 1, and a power receiving unit 25 that receives power supplied from the response requesting device 1 are provided.
  • the first recording unit 22 includes command analysis means 221 for analyzing the received command, probability processing means 222 for determining whether or not to execute processing based on random numbers, and identification information such as an ID for identifying the own device.
  • Identification information recording means 223 for recording the identification information
  • identification information dividing means 224 for dividing the identification information into the first identification information and the second identification information
  • command generation means 225 for generating a command to be transmitted to the response requesting device 1, etc.
  • Various programs and data for realizing the functions are recorded.
  • the second recording unit 23 is provided with recording areas for recording various information such as the phase number recording means 231, the first identification information flag recording means 232, the first identification information recording means 233, and the like. .
  • the phase number recording means 231 records the phase number
  • the first identification information flag recording means 232 shows the first identification information indicating whether or not the first identification information is already recorded in the response requesting apparatus 1. A flag is recorded.
  • the first identification information recording means 233 records the first identification information when the identification information is divided into the first identification information and the second identification information by the processing of the identification information dividing means 224.
  • FIG. 4 is a sequence diagram showing an example of communication processing between the response request device 1 and the response device 2 according to the first embodiment of the present invention.
  • the response requesting device 1 of the present invention transmits a response request for requesting transmission of identification information for identifying the response device 2 to the response device 2 capable of communication.
  • the response request transmitted from the response requesting device 1 includes information for determination such as a probability variable (Ne) related to the probability of responding to the response device 2, a phase number, and a response request for identifying the transmission source device.
  • Information such as requesting device identification information (ReqID) is included.
  • the determination information will be described as a random variable indicating the estimated number of responding devices. However, the determination information does not necessarily need to be such a random variable, and has different values depending on conditions. It may be a probability function that takes
  • the response device 2 Upon receiving the response request, the response device 2 responds to the received response request with the probability variable portion of the information for determination included in the response request, that is, the estimated number of response devices (Ne) force-derived probability (lZNe). To do.
  • the response of the responding device 2 indicates the first identification information (ResID-1), which is one of the identification information that identifies the own device divided into the first identification information and the second identification information, and the transmission destination device.
  • Information such as response request device identification information (ReqID) and error check code (Err) is included.
  • the response requesting apparatus 1 records the first identification information included in the received response in the first identification information recording unit 131, and the registration of the first identification information is completed in the response apparatus 2 that is the source of the response. This is a prohibition command that prohibits a response including the first identification information in response to a response request in the relevant phase, and transmits an additional response request that requests transmission of the second identification information.
  • the additional response request sent from the response request device 1 includes a phase number (phase), response request device identification information (ReqID) for identifying the transmission source device, and first identification information (ResID— 1) etc. are included.
  • the response device 2 responds to the received additional request when the first identification information indicated in the received additional response request is the first identification information generated by dividing the identification information for identifying the own device. In response to this, an additional response is made, and even if a response request is received in the same phase thereafter, a prohibition process for prohibiting a response including the first identification information is performed.
  • the additional response returned from the response device 2 includes the first identification information (ResID-l), the second identification information (ResID-2) that is the other when the identification information is divided, and a response request indicating the destination device. Information such as device identification information (ReqID) and error check code (Err) is included.
  • the response requesting apparatus 1 generates identification information from the received first identification information and second identification information, and records the generated identification information in the identification information recording means 132, that is, performs registration processing in the database.
  • the response requesting apparatus 1 repeats the same processing for all the response apparatuses 2 that can communicate, and collects and registers the identification information of all the response apparatuses 2.
  • all response devices 2 can be configured so that only the response device 2 receiving the additional response request without returning a response request returns an additional response.
  • the response device 2 can also determine whether or not the additional response request is an additional response request addressed to itself. In such a case, there is no need to attach the first identification information as header information of the additional response request and additional response! ⁇ .
  • FIG. 5 is a flowchart showing an example of identification information collection processing of response requesting apparatus 1 used in the communication system according to Embodiment 1 of the present invention.
  • the user who operates the response request device 1 of the present invention performs a predetermined operation on the operation unit 16 such as pressing a push button that starts collecting the identification information. .
  • the response request device 1 that has received the operation by the operation unit 16 starts the power supply from the power supply unit 15 under the control of the control unit 11 that executes the computer program 100 recorded in the first recording unit 12, and the first recording unit An initialization process is executed for initializing various variables recorded in the unit 12 and required for communication control (S101).
  • the initialization in step S101 means updating the phase number (phase) for synchronizing the response device 2 and the collection stage of identification information, collecting identification information, and estimating the number of response devices 2.
  • Necessary for initial setting of estimated number of unregistered nodes (Ne) and reduction of estimated number of unregistered nodes Such as setting the estimated number reduction factor (dfactor) and setting the estimated number expansion factor (ifactor) required to expand the estimated number of unregistered nodes.
  • an initial value recorded in advance may be automatically set. For example, a user who visually recognizes a product to which a response device 2 to be collected of identification information is attached.
  • the estimated number reduction coefficient is a coefficient required for calculation to reduce the unregistered node estimation constant when it is determined that the estimated number of unregistered nodes is larger than the actual number of response devices 2.
  • the estimated number expansion coefficient is a coefficient required for a calculation to increase the estimated number of unregistered nodes when it is determined that the unregistered node estimation constant is smaller than the actual number of response devices 2.
  • the response requesting apparatus 1 sets the phase number set as a command for requesting a response to the response apparatus 2 by the process of the command generation unit 125 based on the control of the control unit 11.
  • a response request including (phase) and the estimated number of unregistered nodes (Ne) is generated (S102), and a response request that is the generated command is transmitted from the wireless communication unit 14 (S103).
  • the estimated number of unregistered nodes included in the response request generated in step S102 is transmitted to the response device 2 as determination information for deriving the probability that the response device 2 will respond.
  • the estimated number of unregistered nodes is a value obtained by collecting identification information while being in a communicable state and estimating the number of responding devices 2, and is represented by a natural number.
  • the response request transmitted in step S103 is broadcast to all response devices 2 that can communicate without specifying a device as a transmission partner.
  • the response request transmitted from the response requesting device 1 includes an ID for identifying the response requesting device 1 as header information indicating the source device, in addition to the phase number and determination information (the estimated number of unregistered nodes). Such as response request device identification information.
  • the response requesting device 1 After transmitting the response request in step S103, the response requesting device 1 determines whether or not a response to the transmitted response request has been received by the processing of the command analysis unit 121 based on the control of the control unit 11. If it is determined that a response has been received (S104: YES), it is determined whether or not the response has been successfully received by the processing of the error checking means 123 (S105). In step S 105, when it is determined that a response is received from only one response device 2, it is determined that the response has been successfully received. Since each response device 2 is close enough to be able to communicate with the response request device 1, responses from a plurality of response devices 2 to a response request are substantially simultaneously requested.
  • step S105 When it is determined in step S105 that the response has been successfully received (S105: YES), the response requesting apparatus 1 uses the control unit 11 to control the first identification information included in the received response to the second identification information. It is recorded in the first identification information recording means 132 of the recording unit 13 (S106), and is recorded in the unregistered node estimated number recording means 133 by the processing of the unregistered node estimation means 124, and is calculated from the estimated number of unregistered nodes. And the estimated number of unregistered nodes is changed (S107).
  • step S106 By recording the first identification information in step S106, the number of responding devices 2 to which a response including the first identification information is requested is reduced by 1. Therefore, in step S107, an unregistered node is recorded. Subtract 1 from the variable indicating the estimated number (Ne) (Ne — l ⁇ Ne). That is, the random variable (Ne) is changed so that the probability (lZNe) becomes higher according to the number of responses successfully received.
  • the response request device 1 generates an additional response request, which is a command for requesting transmission of the second identification information, by the processing of the command generation means 125 based on the control of the control unit 11 (S108).
  • the response request is transmitted from the wireless communication unit 14 to the response device 2 related to the recorded first identification information (S109).
  • the additional response request generated in step S108 notifies the response device 2 as the transmission destination that the recording of the first identification information has been completed, and a response including the first identification information for the response request in this phase. It also functions as a prohibition command to prohibit.
  • the additional response request generated in step S108 includes the recorded first identification information as header information indicating the transmission destination device.
  • the response requesting apparatus 1 determines whether or not the first identification information of all the response apparatuses 2 has been recorded under the control of the control unit 11 (S110), and the first identification of all the response apparatuses 2 is performed. If it is determined that information has been recorded (S 110: YES), the identification information collection process is terminated.
  • step S110 If it is determined in step S110 that there is a response device 2 that does not record the first identification information (S110: NO), the process returns to step S102, and the subsequent processing is repeated.
  • step S105 When it is determined in step S105 that responses have been received from a plurality of response devices 2 and the reception of the responses has failed (S105: NO), the response request device 1 is an unregistered node based on the control of the control unit 11.
  • the estimated number of unregistered nodes is recorded in the estimated number of unregistered node recording means 133 by the processing of the estimation means 124!
  • the estimated number of unregistered nodes is multiplied by the estimated number expansion coefficient to change the estimated number of unregistered nodes (S111). Proceed to S 110 to repeat the subsequent processing.
  • step S105 If reception of a response fails in step S105, that is, if responses are received from a plurality of response devices 2, the estimated number of unregistered nodes is greater than the real number of response devices 2 that have not registered the first identification information. Since it is small, it is considered that the reception has failed, and it is determined that it is necessary to correct it so that the estimated number of unregistered nodes becomes large. Therefore, in step S111, the variable (Ne) indicating the estimated number of unregistered nodes is multiplied by 1 or more than the estimated number expansion factor (ifactor) that is a real number (Ne X ifactor ⁇ Ne) 0, that is, a plurality of response devices.
  • ifactor estimated number expansion factor
  • the estimated number of unregistered nodes is no longer a natural number by multiplying by the estimated number expansion factor, it is necessary to treat it as an internal variable of the response requesting device 1 as it is. Performs rounding such as rounding up to a natural number. Further, the estimated number of unregistered nodes may be changed by adding an addition coefficient which is a positive real number to the estimated number of unregistered nodes.
  • the unregistered node estimation unit 124 processes the unregistered node.
  • the estimated number of nodes can be changed by changing the estimated number expansion coefficient according to the estimated number of unregistered nodes, or by estimating and changing the number of unregistered nodes without using the estimated number expansion coefficient. May be.
  • the amplitude “0” corresponds to the bit “0”, and the bit “
  • a plurality of responses are combined to form a bit pattern in which a plurality of bit patterns of the first identification information are represented by a logical sum.
  • the probability that the combined bit pattern is “1” is p
  • the unregistered node inference constant Ne can be estimated with high accuracy by the following Equation 1.
  • Ne — log (1— p)... Equation 1
  • the estimation method using Equation 1 is, for example, when there is no bias and a 20-bit bit pattern is transmitted and received as the first identification information, and the unregistered node estimation number Ne is about 4 or less as described later. Sometimes limited. Therefore, in step S111, a process of appropriately selecting an unregistered node estimation method according to the modulation scheme and the unregistered node estimation number, and estimating and changing the unregistered node estimation number by a method according to the unregistered node estimation number. Is done.
  • the response requesting device 1 changes the estimated number of unregistered nodes in step S111, and then proceeds to step S110 to determine whether or not the first identification information of all response devices 2 has been recorded. At this stage, it is determined that there is a response device 2 that does not record the first identification information, and the process returns to step S102 to generate and send a response request again.
  • step S104 If it is determined in step S104 that no response has been received (S104: NO), the response requesting device 1 ends the response request by the processing of the timer processing means 122 based on the control of the control unit 11. To determine whether or not the force has reached the preset response time threshold (S 112). If it is determined that the force has not been reached (S 112: NO), Return to step S104 and repeat the subsequent processing.
  • step S112 If it is determined in step S112 that the elapsed time has reached the response time threshold
  • the response requesting device 1 records the estimated number of unregistered nodes by the processing of the unregistered node estimating means 124 based on the control of the control unit 11. Multiply the estimated number of unregistered nodes recorded in means 133 by the estimated number reduction factor Thus, the estimated number of unregistered nodes is reduced (SI 13), the process proceeds to step SI 10, and the subsequent processing is repeated.
  • step S112 if it is determined that the elapsed time has reached the response time threshold value, that is, if it is determined that the response has not been received, the estimated number of unregistered nodes is the first number. Since the identification information is registered and is larger than the real number of responding device 2, it is considered that any responding device 2 did not respond, and it is necessary to modify the estimated number of unregistered nodes to be small Judge. Therefore, in step S113, a variable (Ne) indicating the estimated number of unregistered nodes is multiplied by an estimated number reduction factor (df actor) that is greater than 0 and less than 1 and is a real number (Ne X dfactor ⁇ Ne).
  • df actor estimated number reduction factor
  • the unregistered node estimation means 124 may change the estimated number of unregistered nodes by subtracting the subtraction coefficient, which is a positive real number of the unregistered node estimated number.
  • the estimated number reduction coefficient may be changed according to the unregistered node estimation constant.
  • the response requesting device 1 changes the estimated number of unregistered nodes in step S113, and then proceeds to step S110 to determine whether or not the first identification information of all response devices 2 has been recorded. At this stage, it is determined that there is a response device 2 that does not record the first identification information, and the process returns to step S102 to generate and send a response request again.
  • the identification information collection process repeats the process of transmitting a response request including a random variable as determination information and receiving a response returned with a probability based on the random variable.
  • FIG. 6 is a flowchart showing identification information registration processing of response requesting apparatus 1 used in the communication system according to Embodiment 1 of the present invention.
  • the response requesting apparatus 1 executes the identification information registration process in parallel with the identification information collection process or as an interrupt process for the identification information collection process after transmitting the additional response request in step S109 of the identification information collection process.
  • the response requesting apparatus 1 adds the transmitted additional data by the process of the command analysis means 121 based on the control of the control unit 11 that executes the computer program 100 recorded in the first recording unit 12. It is determined whether an additional response returned in response to the additional response request has been received (S201).
  • step S201 can be shared with step S104 in the identification information collection process. That is, when a command is received from the outside, the type of the command received by the command analysis unit 121 is determined, and if it is determined to be a response, identification information collection processing is performed, and if it is determined to be an additional response, Information registration processing is executed. However, if the response reception process and the additional response reception process are shared, the response device 2 cannot determine the sequence response of the additional response request addressed to itself, so the response request device 1 uses the first identification information as header information of the additional response request. Attachment is required.
  • step S201 When it is determined in step S201 that an additional response has been received (S201: YES), the response requesting device 1 controls the control unit 11 to control the second identification information included in the received additional response.
  • the identification information is extracted from the first identification information recording means 131 of the second recording unit 13 (S202), and the original identification information of the response device 2 is synthesized by combining the extracted first identification information and second identification information. Is generated (S203), and the generated identification information is recorded in the identification information recording means 132 of the second recording unit 13 (S204).
  • identification information is registered in identification information recording means 132 used as a database. Further, after the registration is completed normally, the first identification information recorded in the first identification information recording means 131 is deleted.
  • the response requesting device 1 determines whether or not the identification information of all the response devices 2 has been recorded under the control of the control unit 11 (S205), and the identification information of all the response devices 2 has been recorded. If it is determined (S205: YES), a completion notification indicating that the collection and recording (registration) of the identification information is completed is displayed on the display unit 17 (S206), and the identification information registration process is terminated.
  • step S205 whether or not the identification information of all responding devices 2 has been recorded is determined by the identification information collection process, and collection of all the first identification information is completed. This is done by determining whether or not the identification information based on it is recorded.
  • step S201 If it is determined in step S201 that an additional response has not been received (S201: NO), the process returns to step S201 to wait for reception of the next command, and the subsequent processing is repeated.
  • step S205 If it is determined in step S205 that there is a response device 2 that does not record identification information (S205: NO), the process returns to step S201 to wait for reception of the next command, and the subsequent processing is repeated. Note that, for example, when a failure occurs in receiving an additional response due to external noise, the additional response request shown as step S109 of the identification information collection process is transmitted again.
  • FIG. 7 is a flowchart showing an example of identification information response processing of response device 2 used in the communication system according to Embodiment 1 of the present invention.
  • the response device 2 starts its operation by receiving the power supplied from the response requesting device 1 at the power receiving unit 25, and responds by the response request and identification information registration processing transmitted by the identification information collecting process of the response requesting device 1. It receives the received command such as an additional response request and executes the processing for the received command.
  • the response device 2 receives a command such as a response request or an additional response request at the wireless communication unit 24 under the control of the control unit 21 that executes the computer program 200 recorded in the first recording unit 22 (S301).
  • the phase number included in the received command is recorded in the phase number recording means 231 of the second recording unit 23, checked against the phase number, and whether each phase number matches or not is checked. Determine (S302).
  • step S302 When it is determined in step S302 that the phase numbers do not match (S302: N 0), the responding device 2 records the phase number of the received command under the control of the control unit 21, and the first identification information Initialization processing such as flag clearing is executed (S303). If it is determined in step S302 that the phase numbers match (S302: YES), it is determined that the phase continues and the initialization process in step S303 is not executed.
  • the first identification information flag is data indicating whether or not the first identification information is already recorded in the response request apparatus 1 that is the transmission source of the response request in the relevant phase, and is identified by executing the initialization process. A value indicating that the information is not recorded, for example, “0” is recorded.
  • the response device 2 determines whether the received command is a response request or an additional response request by the processing of the command analysis means 221 based on the control of the control unit 21. (S304), if it is determined that the response is a request (S304: YES), it is determined whether or not the first identification information has been recorded with reference to the first identification information flag recording means 232 ( S305).
  • step S305 it is determined based on the first identification information flag whether or not the first identification information is already recorded in the response requesting apparatus 1 that is the transmission source of the response request.
  • a value indicating that the first identification information flag has already been recorded For example, when it is “1”, it is determined that the first identification information has been recorded, and when it is “0”, it is determined that the first identification information has not been recorded.
  • step S305 If it is determined in step S305 that the first identification information has not been recorded (S305: NO), the response device 2 receives the response received by the processing of the probability processing means 222 based on the control of the control unit 21. Whether or not a response is necessary is determined based on a probability based on a random variable included in the request (S306).
  • the probability based on the random variable included in the response request is the estimated number of unregistered nodes (Ne) in which the response requesting device 1 estimates the number of response devices 2 that are requesting responses. It is the reciprocal of the set natural number (lZNe). For example, if the estimated number of unregistered nodes is 50, the probability is 1/50. Then, for example, random numbers taking 50 values from 0 to 49 are generated, and when the generated random number has a power of ⁇ , it is determined that a response is required, and when it is 1 to 49, it is determined that no response is required. Note that, here, the response request device 1 transmits a response request including the estimated number of unregistered nodes as a random variable.
  • the present invention is not limited to this, and a response including the inverse of the estimated number of unregistered nodes as a random variable is shown.
  • the request may be transmitted, and the response device 2 may use the random variable as it is as the probability of determining whether or not a response is necessary!
  • the probability may be corrected as necessary rather than simply using the reciprocal of the estimated number of unregistered nodes.
  • step S306 If it is determined in step S306 that a response is required (S306: YES), the response device 2 records the identification information in the first recording unit 22 by the processing of the identification information dividing means 224 based on the control of the control unit 21. First identification information obtained by dividing the identification information recorded in the means 223 is generated (S307), and the generated first identification information is recorded in the first identification information recording means 233 of the second recording unit 23 (S308). . The generation of the first identification information in step S307 is performed, for example, by extracting bits having an arbitrary number of digits above the original identification information.
  • the bit pattern arrangement of the identification information may be replaced based on a random number, and the higher order bits may be extracted.
  • the digit to be extracted may be determined by random numbers.
  • the part other than the first identification information is used as the second identification information in the subsequent processing. That is, the identification information is divided into first identification information and second identification information. If the first identification information is already recorded in step S308, it is overwritten with the generated first identification information. That is, the first identification information is Generated.
  • the response device 2 generates a response including the first identification information recorded in the first identification information recording unit 233 of the second recording unit 23 from the command generation unit 225 based on the control of the control unit 21. (S309), and the generated response is returned from the wireless communication unit 24 to the response requesting apparatus 1 (S310). Then, the response device 2 finishes the processing related to the reception of the command, and transitions to the standby state to wait for reception of the next command.
  • the response requesting device identification for identifying the response requesting device 1 that is the transmission source of the response request in the relevant phase is used as header information indicating the transmission destination device. Information and an error check code used by the response requesting apparatus 1 to determine whether or not the response has been successfully received.
  • step S306 If it is determined in step S306 that no response is required (S306: NO), the response device 2 does not execute the processing of steps S307 to S310, ends the processing related to the reception of the command, and receives the next command. Transition to standby state as wait
  • step S305 If it is determined in step S305 that the first identification information has been recorded (S305:
  • the responding device 2 does not execute the processing of steps S306 to S310, ends the processing related to the reception of the command, and shifts to the standby state as waiting for the reception of the next command.
  • step S304 When it is determined in step S304 that the received command is an additional response request (prohibited command) (S304: NO), the response device 2 controls the additional response request header under the control of the control unit 21.
  • the first identification information indicated as the destination device in the information indicates whether or not the first identification information power is generated by dividing the identification information for identifying the own device and recorded in the first identification information recording means 233. Is determined (S311).
  • step S311 When it is determined in step S311 that the first identification information related to the additional response request is the first identification information related to the own device (S311: YES), the response device 2 is controlled by the control unit 21. Then, a response prohibition process is performed to record data indicating that the response is prohibited in the first identification information identification flag (S312), and the command generation means 225 uses the portion other than the first identification information generated by dividing the identification information. An additional response including certain second identification information is generated (S313), and the generated additional response is returned from the wireless communication unit 24 to the response requesting device 1 (S314), and a transition is made to a standby state waiting for reception of the next command.
  • the additional response request means that the response request device 1 notifies the response device 2 that the recording of the first identification information has been completed and enters the relevant phase.
  • the response device 2 sets the first identification information flag to complete the recording and prohibit the response.
  • the indicated value for example “1” is recorded.
  • the additional response transmitted in step S314 includes, as header information indicating the transmission destination device, a response that identifies the response requesting device 1 that is the transmission source of the additional response request in the phase.
  • the request identification information and an error check code used by the response requesting apparatus 1 to determine whether or not the response has been received are included.
  • step S311 When it is determined in step S311 that the first identification information indicated as the transmission destination device in the header information of the additional response request is not the first identification information related to the own device (S311: N 0), Under the control of the control unit 21, the response device 2 discards the additional response request (S315), and transitions to a standby state to wait for reception of the next command.
  • all response devices 2 can be configured so that only the response device 2 that receives the additional response request without returning a response request returns an additional response. Since the response device 2 can determine the sequence response of the additional response request addressed to itself, it is not necessary to use the first identification information as the header information of the additional response request.
  • the identification information response process is a process in which a response including the first identification information is returned to the response request with a probability based on a random variable, and the second identification information is responded to the additional response request. is there.
  • FIG. 8 is a graph showing the success probability of response in the communication system according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 9 is a graph showing a method for estimating the number of unregistered nodes in the communication system of the present invention.
  • the horizontal axis represents the probability P that any digit of the bit pattern of the first identification information responding from the responding device 2 is 1, and the vertical axis represents the unregistered node estimation number Ne and the relationship is shown. It is a thing.
  • Amplitude modulation is adopted as a modulation method of the electromagnetic wave used for transmission / reception of the response including the first identification information.
  • the bit "0" corresponds to the amplitude "0" and the bit "1"
  • the received bit pattern is the bit pattern indicated by the logical sum of the bit patterns of the plurality of first identification information. It becomes.
  • the estimated unregistered node number Ne can be estimated with high accuracy by the following formula 1 as described above.
  • Ne -log (1 p)... Formula 1
  • FIG. 10 is an explanatory diagram conceptually showing division of identification information in the communication system according to Embodiment 1 of the present invention.
  • the identification information is transmitted and received divided into first identification information and second identification information.
  • the ratio of the data length of the first identification information and the data length of the second identification information is divided so as to be ⁇ : 1 ⁇ .
  • the following explanation will be made assuming that overhead such as packet header information is ignored and that no communication abnormality other than the collision of the first identification information occurs.
  • the transfer efficiency of identification information is improved by dividing so that ⁇ is small, that is, the data length of the first identification information is short.
  • the data length of the first identification information transmitted from the plurality of response devices 2 is shortened, a situation occurs in which the first identification information of the plurality of response devices 2 matches. Therefore, the data length of the first identification information must satisfy the condition shown in the following formula 3 using the number of response devices 2 as the maximum number of simultaneous readings.
  • the first identification information is 20 bits. That's it.
  • the second identification information is 108 bits. In this case, a ⁇ O. 1563, so the transfer efficiency is calculated as 0.901. Is done.
  • This calculation result is a result under the condition that the first identification information is attached as the header information of the additional response request.
  • the first identification information is discarded immediately after use. Probability of occurrence is reduced.
  • the number of bits required to identify the number of simultaneous responses (the expected value for optimal control is 1) is sufficient if the first identification information is large enough to be used for overlap detection.
  • the overlapping frequency force at that time is also the sum of the calculated number of bits. If the number of bits required to identify the maximum number of simultaneous responses is 1 and the others are equal to the above conditions, then ⁇ ⁇ ⁇ .0859 and the transfer efficiency is 0.946.
  • the identification information is divided into the first identification information and the second identification information and returned.
  • the present invention is not limited to this, and the first response request is answered.
  • the original identification information may be returned.
  • the identification information may be divided into three or more rather than being divided into two.
  • the present invention is effective when the long identification information is divided into a large number, the first identification information obtained in the response request is repeatedly used as header information of the additional response request, and applied to a form in which an additional response request is made multiple times. Become a method. In this case, since the first identification information is necessary for the header information of the additional response request, ex 0.1563 and the transfer efficiency is 0.901.
  • the present invention uses a sensor that detects data such as temperature and humidity as a response device, and the detection data that changes with time detected by the response device is used as a response to the response request.
  • a sensor that detects data such as temperature and humidity
  • the detection data that changes with time detected by the response device is used as a response to the response request.
  • the first identification information obtained by the response request is repeatedly used as the header information of the follow-up response request, and the additional response request is made a plurality of times, so that the detection data is collected as a response many times.
  • the present invention is also an effective method when applied to such a form. In this case, since the first identification information is necessary for the header information of the additional response request, ⁇ ⁇ ⁇ . 1563, and the transfer efficiency is 0.901.
  • a mode has been described in which a random variable is set based on the estimated number of unregistered nodes.
  • the present invention is not limited to this, and the real number of the responding device is known.
  • the response requesting device has been described as being considered to have succeeded when the response is received from only one response device.
  • the present invention is not limited to this.
  • the response has been successful if a response less than the identifiable number is received. It is possible to develop in various forms. In that case, the number of unregistered nodes is subtracted according to the number of successful responses.
  • the reciprocal of the random variable may be multiplied by a predetermined coefficient to obtain the response probability.
  • the estimated number of unregistered nodes attached to the response request is a natural number.
  • the present invention is not limited to this, and the estimated number of unregistered nodes is set to a positive real number. In that case, rounding is not necessary. If a positive real number is used, the average estimation accuracy increases, but the bit size may increase.
  • the response request device and the response device are connected by wireless communication.
  • the present invention is not limited to this, and the response request connected by a wired communication network is used. It can be developed in various forms, such as being applied to communication between devices and response devices.
  • the second embodiment is a form in which the probability is optimized according to the time related to the response in the first embodiment. Since various devices used in the second embodiment are the same as those in the first embodiment, the first embodiment will be referred to, the same reference numerals as those in the first embodiment will be given, and the description thereof will be omitted.
  • the collision detection time until it is determined that a collision is detected is different, the response probability that maximizes the reading speed is different from the response probability that maximizes the reading success probability.
  • the response probability is smaller than the reciprocal of the number of unregistered nodes (1ZN). By doing so, the reading speed is maximized.
  • Each time includes not only the transmission time of the corresponding request and response but also overhead.
  • the reading time per electronic tag (responder 2) can be expressed as Equation 4 below.
  • the reading time per RFID tag takes the minimum value when the response probability is greater than 0 and less than 1. Therefore, the reading time per RFID tag is differentiated by the response probability, and is set to 0, so that the optimum response probability can be obtained when the no-response detection time, the success reading time, and the collision detection time are different.
  • Equation 5 Equation 5 below can be obtained.
  • Equation 5 the right side of Equation 5 is referred to as the non-response time contribution rate.
  • the response probability optimal value when the no-response detection time, the success reading time, and the collision detection time are all equal to 1ZN shown in Embodiment 1, and the variation from 1ZN is the response probability variation. If N is sufficiently large, the optimal response probability can be expressed as Equation 6 below using response probability variation. The relationship between the no-response time contribution rate and the response probability variation is shown as Equation 7 below. I can do it.
  • FIG. 11 is a graph showing the relationship between the response time non-response time contribution and the response probability variation in the communication system according to Embodiment 2 of the present invention.
  • the horizontal axis represents the non-response time contribution ratio shown on the right side of Equation 7, and the vertical axis represents the response probability variation.
  • the no response time contribution rate is 0 and the response probability variation is 1.
  • the no-response detection time approaches 1 and the response probability variation approaches 0.
  • the response requesting apparatus 1 needs to estimate the optimal response probability. It is desirable to use all the past information that can be used for the estimation of the optimal response probability. However, since the calculation for the estimation becomes complicated, the implementation is shown in the first embodiment. Based on the reception status of the previous response, the following is estimated:
  • the estimated number of unregistered nodes (Ne) is used.
  • the estimated number of unregistered nodes (Ne) is used as an alternative value for the estimated number of unregistered nodes (Ne).
  • the response request containing the apparent estimated number (M) as a random variable is transmitted to the responding device 2 using the estimated power of four (M) divided by the response probability variation ( ⁇ ) greater than 0 and less than or equal to 1. . That is, as a process that replaces the process of generating the response request in step S102 in the identification information collection process of the first embodiment, the response requesting apparatus 1 uses the response probability variation ( ⁇ ) as the estimated unregistered node number (Ne).
  • a response request including the divided apparent estimated number (M: Ne / ⁇ ) as a random variable is generated, and in step S103, a response request including the generated apparent estimated number as a random variable is transmitted. .
  • the response requesting apparatus 1 when the response requesting apparatus 1 succeeds in receiving the response, the response requesting apparatus 1 reduces the reciprocal of the apparent estimated number power response probability variation. That is, the estimated number of unregistered nodes is changed by subtracting 1 from the estimated number of unregistered nodes (Ne) in step S1007 in the identification information collection process of the first embodiment (Ne l ⁇ Ne) As an alternative to the process, the apparent estimated number (M) is subtracted from the inverse of the response probability variation ( ⁇ ) to change the apparent estimated number (M-1Z ⁇ ⁇ M). .
  • the response requesting device 1 multiplies the estimated estimated number by the estimated number expansion factor, Change the estimated number.
  • the estimated number of unregistered nodes is changed by multiplying the estimated number of unregistered nodes (Ne) in step S111 in the identification information collection process of Embodiment 1 by an estimated number expansion factor (ifactor) greater than 1 (Ne X
  • the apparent constant (M) is multiplied by the estimated number expansion factor (ifactor) to change the apparent constant (MX ifactor ⁇ M).
  • the response requesting apparatus 1 multiplies the estimated estimated number by the estimated number reduction coefficient to change the apparent estimated number. That is, the estimated number of unregistered nodes is changed by multiplying the estimated number of unregistered nodes (Ne) in step S113 in the identification information collection process of Embodiment 1 by greater than 0 and less than 1 V ⁇ estimated number reduction factor (dfactor).
  • the apparent constant (M) is multiplied by the estimated number reduction factor (dfactor) to change the apparent constant (MX dfactor ⁇ M).
  • the probability that the response device responds is reduced in a situation where a large number of unregistered nodes remain. To do. This increases the number of response request transmissions per hour and reduces the occurrence of collisions, thereby reducing the overall time and improving communication efficiency.
  • the response request device and the response time of the response device are limited.
  • the same reference numerals as those in the first and second embodiments are assigned to the same structures as those in the first and second embodiments, and the description thereof is omitted.
  • FIG. 12 is an external view showing an example of a communication system according to Embodiment 3 of the present invention.
  • Fig. 12 (a) shows the external appearance of the lateral force
  • Fig. 12 (b) shows the external appearance from above.
  • the plurality of response devices 2 are conveyed at a constant speed in the direction indicated by the arrow in FIG. 12 by the conveyance device 3 using a belt conveyor, and read from outside the readable area of the response request device 1 in the conveyance process. It enters into the readable area, moves within the readable area in a predetermined time, and is then transported outside the readable area.
  • FIG. 13 is a graph showing changes in various situations with respect to the position of response device 2 in the communication system according to Embodiment 3 of the present invention.
  • the horizontal axis in FIG. 13 indicates the position of the response device 2 conveyed by the conveyance device 3, and the left end indicates the reading start position and the right end indicates the reading end position.
  • the vertical axis shows the relationship to the position of the response device 2 with the values indicating the necessity / unnecessity of response, the unregistered node rate, and the status of the probability correction value. Note that the response necessity determination times and the probability correction values shown in FIG. 13 indicate the situation of the response device 2 that has not successfully read the identification information until the reading end position is reached.
  • the response necessity determination count is the number of times the processing shown as step S306 in the identification information response processing of Embodiment 1 is executed, and the number of times the response necessity is determined based on a probability variable. Show.
  • the response device 2 counts the response necessity determination number.
  • the average number of response determinations is almost proportional to the distance traveled by the response device 2 after passing through the reading start position, and increases linearly.
  • the unregistered node rate is the ratio of the response device 2 (unregistered node) when the reception of the response is completed until the reading start position force reaches the corresponding position.
  • the unregistered node rate is 100% at the time when the reading start position is passed.
  • the purpose of Embodiment 3 is to limit the unregistered node rate at the end position of reading to 0% as much as possible, thereby suppressing the remaining reading.
  • the probability correction value is a value for correcting the probability of response.
  • step S306 in the identification information response process of Embodiment 1 the probability is determined when the necessity of response is determined based on the probability based on the random variable. Is a coefficient to multiply The probability correction value is constant at 1 until halfway in the readable area, but rises to a quadratic curve from the middle to increase the probability of response. The position at which the rise of the probability correction value is started is determined based on the response necessity determination number of the response device 2.
  • the probability variable is set to a value larger than the estimated number of unregistered nodes based on the response probability variation. It is smaller than the reciprocal of the estimated number.
  • the possibility that a residual reading will occur is reduced by increasing the probability of response when the response necessity determination count reaches the predetermined count.
  • FIG. 14 is a flowchart showing an example of the probability correction process of response device 2 according to Embodiment 3 of the present invention.
  • the probability correction process is a process executed before step S306 when it is determined that the first identification information is not recorded in the process of step S305 in the identification information response process of the first embodiment.
  • the response device 2 determines whether or not the response necessity determination number has reached the predetermined number of times by the control of the control unit 21 that executes the computer program 200 recorded in the first recording unit 22 (S401).
  • the determination in step S401 is executed by incorporating a counter that counts the response necessity determination number in the control unit 21 and comparing the count value indicated by the counter with a predetermined number of times set in advance.
  • step S401 When it is determined in step S401 that the predetermined number of times has been reached (S401: YES), the response device 2 corrects the probability based on the control of the control unit 21 (S402), and performs the probability correction process. End and go to step S306.
  • the correction in step S402 is performed by multiplying the probability by a correction value based on the graph shown in FIG. Correction is made so that the response probability at the reading end position is 1 or less.
  • step S401 If it is determined in step S401 that the predetermined number of times has not been reached (S401: NO), the probability correction processing is terminated without performing the probability correction in step S402, and the process proceeds to step S306. In this way, the probability correction process is performed.
  • the position of the responding device is estimated based on the response necessity determination count!
  • amends a response probability by the process by the side of a response apparatus based on this position estimation result This invention is not restricted to this.
  • the response requesting device attaches 1 bit indicating the previous read status for each response request, i.e., no response, successful response or collision of response, and the response device responds to this read status every time a response is required. By counting the time, an accurate elapsed time, that is, the current position can be obtained.
  • the sequence and the response device are complicated, higher-accuracy probability correction is possible.
  • the response device is transported by the transport device that is a belt conveyor.
  • the response device is transported by another transport device, and the response requesting device moves. Even if the response device and the response request device are not moved, it can be developed in various forms such as a form in which the communication time is limited.
  • the hardware and software configurations of the present invention are not limited to the configurations illustrated in the first to third embodiments, and may vary depending on various factors such as the use and purpose of the response request device and the response device. It can be configured as appropriate, and can be applied to various systems in which hardware and software operate in cooperation.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

 リーダ等の一の応答要求装置がRFIDタグを用いたノード等の多数の応答装置に応答を要求し、応答装置から応答要求に対する応答を返信する場合に、衝突が発生する可能性を低減し、通信効率を高めることが可能であり、結果としてアクセス時間の短縮、更には作業性及びサービス性の向上を実現する通信方法、通信システム、応答要求装置、応答装置及びコンピュータプログラムを提供する。  応答要求装置1から応答装置2へ返信を要求する応答要求を発信する場合に、応答装置2の数を示す自然数の逆数を確率として設定させる確率変数を含む応答要求を発信し、応答装置2では、受信した確率変数に基づく確率に基づいて応答する。

Description

明 細 書
通信方法、通信システム、応答要求装置、応答装置及びコンピュータプロ グラム
技術分野
[0001] 本発明は、応答要求を発信する応答要求装置から、一又は複数の応答装置へ応 答要求を発信し、応答装置は、発信された応答要求に対して応答する通信方法、該 通信方法を適用した通信システム、該通信システムにて用いられる応答要求装置及 び応答装置、並びに該応答要求装置及び応答装置を実現するためのコンピュータ プログラムに関し、特に多数の応答装置に対して応答を要求する通信方法、通信シ ステム、応答要求装置、応答装置及びコンピュータプログラムに関する。
背景技術
[0002] 総務省から発表された「e— Japan重点計画」〖こも示されている様に、いつでも、どこ でも、誰でもアクセス可能なネットワークを意味するュビキタスネットワークが注目され ており、また様々な視点からの技術研究がなされている (例えば非特許文献 1参照)。
[0003] ュビキタスネットワークを構成するュビキタスノードとして、非接触で読取可能な RFI D(Radio Frequency Identification)タグを用いる通信システムが検討されている。例え ば商品の一つ一つに RFIDタグを貼付することでュビキタスノードとし、大量の商品を 自動管理するシステム、レジで大量の商品をカウントするシステム、倉庫の入出庫を 管理するシステム等の通信システムへの適用である。
[0004] このような通信システムにおいて、 RFIDタグをノードとして用い、複数の RFIDタグ に記録されている情報、例えば IDを読み取る場合、複数のノードから同時に応答が あると衝突が発生するので、一つ一つのノードから順番に情報を読み取らなければ ならないという制約がある。読み取り時の衝突を回避する衝突回避方法には、決定的 回避法と確率的回避法との 2種類がある。
[0005] 決定的回避法は、各ノードに付与された属性情報又は識別情報の一部を指定して 、読み取りの対象となるノードを一つに絞り込むことによって識別情報の読み取りを行 う方法である。 [0006] 確率的回避法は、確率的に成功する読み取りを積み重ねて全てのノードから読み 取りを行う方法である。確率的回避法では、ノードが応答する周期として所定時間の フレームが設定され、フレームは、 16、 64等の数のタイムスロットに時分割される。ノ ードは、乱数を用いて複数のタイムスロットの中力 一のタイムスロットを選択し、選択 したタイムスロットに応じた時期に応答することで衝突を回避する。なお確率的回避 法では、ノードの個数と、タイムスロットの数とがー致する場合に、最大の読み取り成 功確率が得られ、読み取り時間の短縮に繋がる (例えば非特許文献 2参照)。
非特許文献 1 :電子情報通信学会誌,社団法人電子情報通信学会,平成 16年 5月, 第 87卷,第 5号
特干文献 2 :J.R. Cha, and J. H. kin, Novel anti— collision algorithms for fast objec t identification in RFID system, Proc. of the 2005 1 lth Internal Conference on Par allel and Distribution Systems, vol.2, pp.63— 67, July 2005
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0007] し力しながら決定的回避法では、絞り込みに時間が力かるため大量電子タグの一 括読み取りには不向きであるという問題がある。
[0008] また確率的回避法では、ノードの個数とタイムスロットの数とがー致しない場合、読 み取り成功確率が低下し、読み取り時間が長くなるという問題がある。
[0009] なお複数のノードから情報を送信する場合、キャリアセンスによる送信抑制により衝 突を回避し、通信効率を改善する方法も考えられたが、ノードが RFIDタグである場 合、 RFIDタグのアンテナは微小サイズに制限されているため、情報の受信を行うリ ーダのキャリアを検出することはできても、他のノードのキャリアを検出することはでき な!、ので実用的ではな!/、。
[0010] 本発明は斯力る事情に鑑みて成されたものであり、リーダ等の応答要求装置から、 ノード等の応答装置へ応答を要求する応答要求を発信する場合に、応答要否の判 定用情報を含む応答要求を発信し、応答装置では、受信した判定用情報に基づい て応答の要否を判定した上で応答することにより、衝突が発生する可能性を低減し、 通信効率を高めることが可能であり、結果としてアクセス時間の短縮、更には作業性 及びサービス性の向上等の効果を奏する通信方法、該通信方法を適用した通信シ ステム、該通信システムにて用いられる応答要求装置及び応答装置、並びに該応答 要求装置及び応答装置を実現するためのコンピュータプログラムの提供を目的とす る。
[0011] さらに本発明では、応答要求装置は応答装置数を推定した確率変数を応答装置 による応答要否の判定用情報として応答要求に含ませる。そして応答要求装置は、 応答の受信に失敗した場合に、応答装置の推定数を修正して確率を変更することに より、通信効率を高めて読取時間を短縮することが可能な通信システム等の提供を 他の目的とする。
[0012] また本発明では、応答要求装置が、応答要求を発信してから、応答の受信を正常 に完了するまでの時間より、応答が無いと判定するまでの時間、即ち応答監視時間 が短い場合に、応答装置の応答確率を低くすることにより、通信効率を高めて読取時 間を短縮することが可能な通信システム等の提供を更に他の目的とする。
[0013] そして本発明では、例えばベルトコンベア等の搬送装置にて複数の応答装置を搬 送することで、応答要求装置及び応答装置間の通信時間が限定される場合に、各応 答装置が応答の要否を判定した回数が所定回数に到達後、応答する確率を判定回 数に応じて応答要求装置の指定値より高くすることにより、通信効率を高めて読取時 間を短縮することが可能な通信システム等の提供を更に他の目的とする。
課題を解決するための手段
[0014] 第 1発明に係る通信方法は、応答要求を発信する応答要求装置から、一又は複数 の応答装置へ応答要求を発信し、応答装置は、発信された応答要求に対して応答 する通信方法において、前記応答要求装置は、応答の要否の判定に用いる判定用 情報を含む応答要求を発信し、前記応答装置は、受信した応答要求に含まれる判 定用情報に基づいて応答の要否を判定することを特徴とする。
[0015] 本発明では、応答装置は応答要求装置から発信された判定用情報にて示される条 件に応じて応答の要否を判定するため、応答要求装置は応答装置の応答の要否を 判定する条件を動的に変更することができるので、通信条件を最適化し、通信効率 を高めることが可能である。特に応答装置の実際の個数と推定した個数とが大きく異 なる場合、従来の確率的回避方法と比べて高速に通信条件を最適化することが可能 である。
[0016] 第 2発明に係る通信システムは、応答要求を発信する応答要求装置と、該応答要 求装置力 発信された応答要求に対して応答する一又は複数の応答装置とを備える 通信システムにおいて、前記応答要求装置は、応答の要否の判定に用いる判定用 情報を含む応答要求を発信する発信手段を備え、前記応答装置は、受信した応答 要求に含まれる判定用情報に基づいて応答の要否を判定する判定手段と、応答を 要すると判定した場合に、応答する応答手段とを備えることを特徴とする。
[0017] 本発明では、応答装置は応答要求装置から発信された判定用情報にて示される条 件に応じて応答の要否を判定するため、応答要求装置は、応答装置の応答の要否 を判定する条件を動的に変更することができるので、通信条件を最適化し、通信効 率を高めることが可能である。特に応答装置の実際の個数と推定した個数とが大きく 異なる場合、従来の確率的回避方法と比べて通信条件を高速に最適化することが可 能である。
[0018] 第 3発明に係る通信システムは、第 2発明において、前記発信手段は、応答させる 確率に係る確率変数又は確率関数を判定用情報として含む応答要求を発信する様 に構成してあり、前記判定手段は、判定用情報に係る確率に基づいて、応答の要否 を判定する様に構成してあることを特徴とする。
[0019] 本発明では、判定用情報である確率変数又は確率関数に係る確率に基づいて応 答することにより、一の応答装置のみが応答する可能性を高めることができるので、 衝突が発生する可能性を低減し、多数の応答装置と通信する場合の通信効率を高 めることが可能である。
[0020] 第 4発明に係る通信システムは、第 3発明において、前記判定用情報に係る確率は 、応答の要求相手となる前記応答装置の数の逆数に基づくことを特徴とする。
[0021] 本発明では、応答装置の数の逆数又は逆数を補正した値を応答する確率とするこ とにより、一の応答装置のみが応答する可能性を高めることができるので、衝突が発 生する可能性を低減し、多数の応答装置と通信する場合の通信効率を高めることが 可能である。 [0022] 第 5発明に係る通信システムは、第 3発明又は第 4発明にお 、て、前記応答要求装 置は、更に、一の応答装置からのみ応答を受信した場合に、応答の受信に成功した と判定する手段を備えることを特徴とする。
[0023] 本発明では、一の応答装置からのみ応答を受信した場合に、応答の受信に成功し たと判定することにより、例えば複数の応答装置力 受信した応答を完全に分離する ことができないことにより生じる誤認識等のトラブルを回避することが可能である。
[0024] 第 6発明に係る通信システムは、第 3発明乃至第 5発明のいずれかにおいて、前記 応答要求装置は、応答を受信しな力つたと判定した場合に、応答の確率が高くなる 様に判定用情報を変更する手段を更に備えることを特徴とする。
[0025] 本発明では、応答を受信しな力つた場合に、応答装置の数に対して設定された確 率が低過ぎたと判断して応答する確率を高くすることにより、応答装置の数に応じて 確率が適正化されるため、一の応答装置のみが応答する可能性を高めることができ るので、通信効率を高めることが可能である。
[0026] 第 7発明に係る通信システムは、第 3発明乃至第 5発明のいずれかにおいて、前記 判定用情報は、 1より大きい数値を示し、前記応答要求装置は、応答を受信しなかつ たと判定した場合に、 0より大きく 1より小さい係数を判定用情報に乗じて判定用情報 を変更する手段を更に備え、前記判定手段は、判定用情報が示す数値の逆数にて 示される確率に基づ ヽて、応答の要否を判定する様に構成してあることを特徴とする
[0027] 本発明では、応答を受信しな力つた場合に、応答装置の数に対して設定された確 率が低過ぎたと判断して判定用情報にて示される数値を、 0より大きく 1より小さい系 数倍して応答する確率を高くすることにより、応答装置の数に応じて確率が適正化さ れるため、一の応答装置のみが応答する可能性を高めることができるので、通信効 率を高めることが可能である。
[0028] 第 8発明に係る通信システムは、第 3発明乃至第 7発明のいずれかにおいて、前記 応答要求装置は、複数の応答装置から応答を受信した場合に、応答の確率が低くな る様に判定用情報を変更する手段を更に備えることを特徴とする。
[0029] 本発明では、複数の応答装置から応答を受信した場合に、応答装置の数に対して 設定された確率が高過ぎたと判断して応答する確率を低くすることにより、応答装置 の数に応じて確率が適正化されるため、一の応答装置のみが応答する可能性を高 めることができるので、通信効率を高めることが可能である。
[0030] 第 9発明に係る通信システムは、第 3発明乃至第 7発明のいずれかにおいて、前記 判定用情報は、 1より大きい数値を示し、前記応答要求装置は、複数の応答装置か ら応答を受信したと判定した場合に、 1より大きい係数を判定用情報に乗じて判定用 情報を変更する手段を更に備え、前記判定手段は、判定用情報が示す数値の逆数 にて示される確率に基づ 、て、応答の要否を判定する様に構成してあることを特徴と する。
[0031] 本発明では、複数の応答装置から応答を受信した場合に、応答装置の数に対して 設定された確率が高過ぎたと判断して判定用情報にて示される数値を、 1より大きい 系数倍して応答する確率を低くすることにより、応答装置の数に応じて確率が適正化 されるため、一の応答装置のみが応答する可能性を高めることができるので、通信効 率を高めることが可能である。
[0032] 第 10発明に係る通信システムは、第 3発明乃至第 9発明のいずれかにおいて、前 記応答要求装置が応答要求を発信してから応答を正常に受信するまでの時間より、 応答を受信しな力つたと判定するまでの時間が短い場合に、前記発信手段は、応答 の要求相手となる前記応答装置の数の逆数より低い確率で応答の要否を判定させる 判定用情報を発信する様に構成してあることを特徴とする。
[0033] 本発明では、応答を受信しな力つたと判定するまでの時間が相対的に短い場合に 、応答する確率を下げることにより、時間当たりの応答要求の発信回数が増加し、か つ衝突の発生が低くなるので、全体としての通信時間を短縮し、通信効率を高めるこ とが可能である。
[0034] 第 11発明に係る通信システムは、第 10発明において、前記応答要求装置及び複 数の応答装置の通信時間を限定する限定手段を更に備え、前記応答装置は、前記 判定手段が応答の要否を判定した回数が所定回数に到達したか否かを判定する手 段と、所定回数に到達したと判定した場合に、要否を判定した回数に応じて応答する 確率を高くする手段とを更に備えることを特徴とする。 [0035] 本発明では、応答要求装置及び応答装置間の通信時間が限定されている場合に 、読出し途中から応答する確率を高くすることにより、通信時間内で応答に成功して V、な 、応答装置が生じる可能性を低減することが可能である。
[0036] 第 12発明に係る通信システムは、第 11発明において、前記限定手段は、複数の 応答装置を搬送する手段であることを特徴とする。
[0037] 本発明では、ベルトコンベア等の搬送装置により搬送される複数の応答装置と通信 するシステムに適用することが可能である。
[0038] 第 13発明に係る通信システムは、第 2発明乃至第 12発明のいずれかにおいて、前 記応答装置は、自機を識別する識別情報を記録する手段を更に備え、前記応答手 段は、記録している識別情報を含む応答を返信する様に構成してあり、前記応答要 求装置は、受信に成功した応答に含まれる識別情報を記録する手段と、記録した識 別情報にて識別される前記応答装置へ、応答要求に対する応答を禁止する禁止命 令を送信する手段とを更に備えることを特徴とする。
[0039] 本発明では、受信に成功した応答の送信元の応答装置に対しては、再度の応答を 禁止することにより、一の応答装置が繰り返し応答することを防止することができ、識 別情報を記録していない応答装置力 送信される応答を受信し易くなるので、全ての 応答装置からの識別情報の収集を効率的に行うことが可能である。
[0040] 第 14発明に係る通信システムは、第 13発明において、前記応答要求装置は、更 に、受信に成功した応答の数に応じて、確率が高くなる様に判定用情報を変更する 手段を備えることを特徴とする。
[0041] 本発明では、受信に成功した応答の送信元の応答装置が再度応答することを防止 しているため、応答する可能性のある応答装置数が縮小するので、応答する確率を 高くすることにより、応答する可能性のある応答装置の数の変化に応じて確率が適正 化され、一の応答装置のみが応答する可能性を高めることができるので、通信効率 を高めることが可能である。
[0042] 第 15発明に係る通信システムは、第 2発明乃至第 14発明のいずれかにおいて、前 記応答装置は、電子タグであり、前記応答要求装置は、前記応答装置と無線通信が 可能な読取装置であることを特徴とする。 [0043] 本発明では、例えば商品の一つ一つに電子タグである応答装置を貼付することで 、大量の商品を自動管理するシステム、レジで大量の商品をカウントするシステム、 倉庫で入出庫を管理するシステム等の通信システムに適用することが可能であり、商 品管理時の作業性及びサービス性を高めることが可能である。
[0044] 第 16発明に係る応答要求装置は、応答を要求する応答要求を発信し、発信した応 答要求に対する応答を受信する応答要求装置において、応答の要否の判定に用い る判定用情報を含む応答要求を発信する手段を備えることを特徴とする。
[0045] 本発明では、電子タグ等の複数の応答装置へ応答要求を発信する場合に、全ての 応答装置に応答させるのではなぐ判定用情報に基づいて応答の要否を判定させる ことにより、応答装置は、判定用情報にて示される条件に応じて応答の要否を判定す るため、応答装置の応答の要否を判定する条件を動的に変更することができるので、 通信条件を最適化し、通信効率を高めることが可能である。特に応答させる確率に 係る確率変数又は確率関数を判定用情報として用いることにより、一の応答装置の みが応答する可能性を高めることができるので、衝突が発生する可能性を低減し、通 信効率を高めることが可能である。
[0046] 第 17発明に係る応答装置は、応答を要求する応答要求を受信した場合に、受信し た応答要求に対する応答を返信する応答装置において、応答の要否を判定する判 定用情報が応答要求に含まれていたときに、判定用情報に基づいて応答の要否を 判定する手段を備えることを特徴とする。
[0047] 本発明では、例えば複数の応答装置を用いる場合に、判定用情報にて示される条 件に応じて応答の要否を判定することにより、応答の要否を判定する条件を動的に 変更することができるので、通信条件を最適化し、通信効率を高めることが可能であ る。特に判定用情報に基づく確率で応答の要否を判定することにより、一の応答装 置のみが応答する可能性を高めることができるので、衝突が発生する可能性を低減 し、通信効率を高めることが可能である。
[0048] 第 18発明に係るコンピュータプログラムは、通信手段を備えるコンピュータに、応答 を要求する応答要求を発信させ、発信した応答要求に対する応答を受信させるコン ピュータプログラムにおいて、コンピュータに、応答の要否の判定に用いる判定用情 報を含む応答要求を発信させる手順を実行させることを特徴とするコンピュータプロ グラム。
[0049] 本発明では、電子タグ力 識別情報を読み取るリーダ等のコンピュータにて実行す ることにより、コンピュータが識別情報等の応答を要求する応答要求装置として動作 し、例えば電子タグ等の複数の応答装置へ応答要求を発信する場合に、全ての応 答装置に応答させるのではなぐ判定用情報に基づいて応答の要否を判定させるこ とにより、応答装置は、判定用情報にて示される条件に応じて応答の要否を判定す るため、応答装置の要否を判定する条件を動的に変更することができるので、通信 条件を最適化し、通信効率を高めることが可能である。特に、応答を返信させる確率 に係る確率変数又は確率関数を判定用情報として用いることにより、一の応答装置 のみが応答する可能性を高めることができるので、衝突が発生する可能性を低減し、 通信効率を高めることが可能である。
[0050] 第 19発明に係るコンピュータプログラムは、通信手段を備えるコンピュータに、応答 を要求する応答要求を受信した場合に、受信した応答要求に対して応答させるコン ピュータプログラムにおいて、コンピュータに、応答の要否を判定する判定用情報が 応答要求に含まれていたときに、判定用情報に基づいて応答の要否を判定する手 順を実行させることを特徴とする。
[0051] 本発明では、例えばマイクロプロセッサを実装した電子タグ等のコンピュータにて実 行することにより、コンピュータが識別情報等の応答を行う応答装置として動作し、例 えば、判定用情報にて示される条件に応じて応答の要否を判定することにより、応答 の要否を判定する条件を動的に変更することができるので、通信条件を最適化し、 通信効率を高めることが可能である。特に判定用情報に基づく確率で応答の要否を 判定することにより、一の応答装置のみが応答する可能性を高めることができるので 、衝突が発生する可能性を低減し、通信効率を高めることが可能である。
発明の効果
[0052] 本発明に係る通信方法、通信システム、応答要求装置、応答装置及びコンピュータ プログラムは、例えば識別情報を記録している電子タグを応答装置とし、電子タグに 記録されている識別情報を読み取るリーダを応答要求装置とするシステムに適用さ れ、応答要求装置から識別情報を含む応答を要求する応答要求を発信する場合に 、応答の要否の判定に用いる判定用情報を含む応答要求を発信し、応答装置では 、受信した応答要求に含まれる判定用情報に基づいて応答の要否を判定し、応答を 要すると判定した場合に、応答として識別情報を応答する。
[0053] この構成により、本発明では、応答装置は、応答要求装置から発信された判定用 情報にて示される条件に応じて応答の要否を判定するため、応答要求装置は、応答 装置の応答の要否を判定する条件を動的に変更することができるので、通信条件を 最適化し、通信効率を高めることが可能である等、優れた効果を奏する。特に応答装 置の実際の個数と応答要求装置が推定した応答装置の個数とが大きく異なる場合、 従来の確率的回避方法と比べて通信条件を最適化する速度が速!、等、優れた効果 を奏する。
[0054] また本発明では、応答要求装置は応答装置推定数を表す確率変数又は任意の確 率関数を含む応答要求を発信し、応答装置では、受信した応答要求に含まれる確率 変数の逆数又は確率関数力 導出される確率で識別情報を応答する。
[0055] この構成により、応答要求装置から発信される応答要求を同時に受信する応答装 置が複数であったとしても、一の応答装置のみが応答する可能性を高めることができ るため、複数の装置力 応答要求が同時に応答されて衝突が発生する確率を低減し て、応答の再送等の通信が必要となる可能性を低減することができるので、応答装置 が複数の場合、特に 100、更には 1000以上等の多数の応答装置が存在する場合 の通信効率を高めることが可能である等、優れた効果を奏する。
[0056] また本発明では、応答要求装置が、応答を受信しな力 たと判定した場合に、応答 装置推定数が大き過ぎたと判断して、応答する確率が高くなる様に判定用情報の応 答装置推定数を縮小することにより、また逆に複数の応答装置力 応答を受信した 場合に、応答装置推定数が小さ過ぎたと判断して、応答する確率が低くなる様に判 定用情報の応答装置推定数を拡大することにより、応答装置の数に応じて確率が適 正化されるため、一の応答装置のみが応答する可能性を高めることが可能である等 、優れた効果を奏する。
[0057] さらに本発明は、応答要求装置が、一の応答装置からのみ応答を受信した場合に 、応答の受信に成功したと判定し、受信に成功した応答に含まれる識別情報を記録 し、記録した識別情報にて識別される応答装置の応答を禁止し、しかも受信に成功し た応答の数に応じて、応答装置推定数を縮小する。
[0058] この構成により、本発明では、一の応答装置が繰り返し応答することを防止すること ができ、識別情報を記録していない応答装置力も送信される応答を受信し易くなるの で、全ての応答装置からの識別情報の収集を効率的に行うことが可能である等、優 れた効果を奏する。しかも本発明では、受信に成功した応答の送信元の応答装置が 再度応答することを禁止しているため、識別情報の記録状況に応じて応答する可能 性のある応答装置数が縮小し、その縮小に応じて応答装置推定数を縮小することに より、応答する可能性のある応答装置の数の変化に応じて確率が適正化され、一の 応答装置のみが応答する可能性を高めることが可能である等、優れた効果を奏する
[0059] また本発明は、応答要求装置が応答要求を発信してから応答を正常受信するまで の時間より、応答要求を発信して力も応答を受信しな力つたと判定するまでの時間が 短い場合に、応答装置推定数より大きな値の判定用情報を用いる様に構成して、全 体としての通信時間を短縮し、通信効率を高めることが可能である等、優れた効果を 奏する。
[0060] さらに本発明は、例えばベルトコンベア等の搬送装置を用いて複数の応答装置を 搬送することにより、応答要求装置及び応答装置の通信時間が限定される場合に、 応答装置は、応答の要否を判定した回数が所定回数に到達後、判定回数に応じて 応答する確率を高くすることにより、通信時間内で応答に成功していない応答装置、 即ち識別情報の読取残が生じる可能性を低減することが可能である等、優れた効果 を奏する。
[0061] この様な本発明を、電子タグ及びリーダを用いたシステムに適用した場合、例えば 商品の一つ一つに電子タグである応答装置を貼付することで、大量の商品を自動管 理するシステム、レジで大量の商品をカウントするシステム、倉庫で入出庫を管理す るシステム等の通信システムに適用することが可能であり、商品管理時の作業性及び サービス性を高めることが可能である等、優れた効果を奏する。 図面の簡単な説明
[図 1]本発明の実施の形態 1に係る通信システムの一例を概念的に示す説明図であ る。
[図 2]本発明の実施の形態 1に係る通信システムが備える各種装置の構成例を示す ブロック図である。
[図 3]本発明の実施の形態 1に係る通信システムが備える各種装置の構成例を示す ブロック図である。
[図 4]本発明の実施の形態 1に係る応答要求装置及び応答装置の通信処理の一例 を示すシーケンス図である。
[図 5]本発明の実施の形態 1に係る通信システムにて用いられる応答要求装置の識 別情報収集処理の一例を示すフローチャートである。
[図 6]本発明の実施の形態 1に係る通信システムにて用いられる応答要求装置の識 別情報登録処理を示すフローチャートである。
[図 7]本発明の実施の形態 1に係る通信システムにて用いられる応答装置の識別情 報応答処理の一例を示すフローチャートである。
[図 8]本発明の実施の形態 1に係る通信システムにおける応答の成功確率を示すグ ラフである。
[図 9]本発明の実施の形態 1に係る通信システムにおける未登録ノード数の推定方法 を示すグラフである。
[図 10]本発明の実施の形態 1に係る通信システムにおける識別情報の分割を概念的 に示す説明図である。
[図 11]本発明の実施の形態 2に係る通信システムにおける無応答時間寄与率と、応 答確率変分との関係を示すグラフである。
[図 12]本発明の実施の形態 3に係る通信システムの一例を示す外観図である。
[図 13]本発明の実施の形態 3に係る通信システムにおいて応答装置の位置に対する 各種状況の変化を示すグラフである。
[図 14]本発明の実施の形態 3に係る応答装置の確率補正処理の一例を示すフロー チャートである。 符号の説明
[0063] 1 応答要求装置
2 応答装置
3 搬送装置
100, 200 コンピュータプログラム
発明を実施するための最良の形態
[0064] 以下、本発明をその実施の形態を示す図面に基づいて詳述する。
実施の形態 1.
図 1は、本発明の実施の形態 1に係る通信システムの一例を概念的に示す説明図 である。図 1中 1は、ノードから応答を要求することで情報を収集するリーダ (読取装 置)等の応答要求装置であり、応答要求装置 1は、リーダからの応答の要求に対して 応答するノードとして機能する電子タグ (RFIDタグ)等の応答装置 2と無線通信を行 う。図 1に示す例では、複数の応答装置 2が、電子タグとして複数の商品の一つ一つ に貼付されており、携帯型のリーダ等の応答要求装置 1を商品に接近させることによ り、応答要求装置 1と複数の応答装置 2とを無線通信が可能な状態にして、複数の応 答装置 2から識別情報を収集する形態を示して ヽる。
[0065] 図 2及び図 3は、本発明の実施の形態 1に係る通信システムが備える各種装置の構 成例を示すブロック図であり、図 2が主に応答要求装置 1を示し、図 3が主に応答装 置 2を示している。応答要求装置 1は、装置全体を制御する CPU(Central Processing Unit)等の制御部 11と、本発明の応答要求装置用のコンピュータプログラム 100及 びデータ等の各種情報を記録する ROM(Read Only Memory)等の第 1記録部 12と、 情報を一時的に記録する RAM(Random Access Memory)等の第 2記録部 13と、複 数の応答装置 2と無線通信を行う無線通信部 14と、応答装置 2に対して電磁誘導等 の方法により電力を供給する給電部 15と、ユーザの操作を受け付ける各種押釦等の 操作部 16と、各種情報を表示する液晶モニタ等の表示部 17とを備えて 、る。
[0066] 第 1記録部 12には、受信した命令を解析するコマンド解析手段 121、時間に関す る制御を行うタイマ処理手段 122、受信した命令の異常を検出するエラーチェック手 段 123、未登録ノードの数を推定する未登録ノード推定手段 124、応答装置 2へ送 信する命令を生成するコマンド生成手段 125、通信制御に要する各種変数を保持す る通信制御パラメータ保持手段 126等の様々な機能を実現するための各種プロダラ ムを記録している。未登録ノード推定手段 124が推定する未登録ノードの数とは、通 信可能な状態でありながら識別情報を収集して 、な ソードの数、即ち識別情報の 収集の対象として応答の要求相手とすべき応答装置 2の台数であり、未登録ノード推 定手段 124により、自然数として推定される。なおここでは識別情報を第 1識別情報 及び第 2識別情報に分割し、第 1識別情報を収集後、第 2識別情報を収集する形態 を説明する。この形態において、未登録ノード推定手段 124が推定する識別情報を 収集して 、な ゾードの数とは、第 1識別情報を収集して 、な ゾードの数を示す。
[0067] 第 2記録部 13には、応答装置 2から収集した第 1識別情報を記録する第 1識別情 報記録手段 131、第 1識別情報及び第 2識別情報に基づいて生成した識別情報を 記録するデータベースとして用いられる識別情報記録手段 132、未登録ノード推定 手段 124が推定した数を記録する未登録ノード推定数記録手段 133、フェーズを示 すフェーズ番号を記録するフェーズ番号保持手段 134等の各種情報を記録する記 録領域が設けられている。フェーズ番号とは、応答要求装置 1と応答装置 2との間で 、識別情報の収集段階を同期させるための番号である。
[0068] 応答装置 2は、装置全体を制御する CPU等の制御部 21と、本発明の応答装置用 のコンピュータプログラム 200及びデータ等の各種情報を記録する ROM等の第 1記 録部 22と、 RAM等の第 2記録部 23と、応答要求装置 1と無線通信を行う無線通信 部 24と、応答要求装置 1から供給される電力を受電する受電部 25とを備えて ヽる。
[0069] 第 1記録部 22には、受信した命令を解析するコマンド解析手段 221、乱数に基づ き処理の実行要否を判定する確率処理手段 222、自機を識別する ID等の識別情報 を記録する識別情報記録手段 223、識別情報を第 1識別情報及び第 2識別情報に 分割する識別情報分割手段 224、応答要求装置 1へ送信する命令を生成するコマ ンド生成手段 225等の様々な機能を実現するための各種プログラム及びデータを記 録している。
[0070] 第 2記録部 23には、フェーズ番号記録手段 231、第 1識別情報フラグ記録手段 23 2、第 1識別情報記録手段 233等の各種情報を記録する記録領域が設けられて 、る 。フェーズ番号記録手段 231にはフェーズ番号が記録され、第 1識別情報フラグ記 録手段 232には、応答要求装置 1に既に第 1識別情報が記録されている力否かを示 す第 1識別情報フラグが記録される。また第 1識別情報記録手段 233には、識別情 報分割手段 224の処理により、識別情報を第 1識別情報及び第 2識別情報に分割し た場合に、第 1識別情報が記録される。
[0071] 次に本発明の通信装置が備える各種装置の処理について説明する。図 4は、本発 明の実施の形態 1に係る応答要求装置 1及び応答装置 2間の通信処理の一例を示 すシーケンス図である。本発明の応答要求装置 1は、応答装置 2を識別する識別情 報の送信を要求する応答要求を、通信可能な応答装置 2に対して発信する。応答要 求装置 1から発信される応答要求には、応答装置 2に応答させる確率に係る確率変 数 (Ne)等の判定用情報、フェーズ番号 (phase)、送信元の装置を識別する応答要 求装置識別情報 (ReqID)等の情報が含まれている。なお以降の説明では、判定用 情報は、応答装置の推定数を示す確率変数である形態について説明するが、判定 用情報は必ずしもこのような確率変数である必要は無ぐ条件に応じて異なる値を取 る確率関数としても良い。
[0072] 応答要求を受信した応答装置 2は、受信した応答要求に対し、応答要求に含まれ る判定用情報の確率変数部分即ち応答装置推定数 (Ne)力 導かれる確率(lZNe )で応答する。応答装置 2の応答には、自機を識別する識別情報を第 1識別情報及 び第 2識別情報に分割した場合の一方である第 1識別情報 (ResID— 1)、送信先の 装置を示す応答要求装置識別情報 (ReqID)、エラーチェック符号 (Err)等の情報が 含まれている。
[0073] 応答要求装置 1は、受信した応答に含まれる第 1識別情報を第 1識別情報記録手 段 131に記録し、応答の送信元の応答装置 2へ、第 1識別情報の登録の完了を通知 することにより、当該フェーズの応答要求に対して第 1識別情報を含む応答を禁止す る禁止命令であり、かつ第 2識別情報の送信を要求する追加応答要求を送信する。 応答要求装置 1から送信される追加応答要求には、フェーズ番号 (phase)、送信元 の装置を識別する応答要求装置識別情報 (ReqID)、送信先の装置を指定する第 1 識別情報 (ResID— 1)等の情報が含まれて 、る。 [0074] 応答装置 2は、受信した追加応答要求に示されている第 1識別情報が自機を識別 する識別情報を分割して生成した第 1識別情報である場合に、受信した追加要求に 対し、追加応答し、また以降同一フェーズにおいて応答要求を受信しても第 1識別情 報を含む応答を禁止する禁止処理を行う。応答装置 2から応答される追加応答には 、第 1識別情報 (ResID—l)、識別情報を分割した場合の他方である第 2識別情報( ResID— 2)、送信先の装置を示す応答要求装置識別情報 (ReqID)、エラーチ ッ ク符号 (Err)等の情報が含まれて 、る。
[0075] そして応答要求装置 1は、受信した第 1識別情報及び第 2識別情報から識別情報 を生成し、生成した識別情報を識別情報記録手段 132に記録、即ちデータベースへ の登録処理を行う。応答要求装置 1は、通信することが可能な全ての応答装置 2に対 して同様の処理を繰り返し、全ての応答装置 2の識別情報を収集し登録する。
[0076] なお、ある応答要求送信に対して応答した後、間に応答要求をおかずに追加応答 要求を受けた応答装置 2だけが追加応答を返すように全ての応答装置 2を構成でき る場合には、応答装置 2は追加応答要求が自宛の追加応答要求であるか否かをシ 一ケンス力も判定できる。この様な場合、追加応答要求及び追加応答のヘッダ情報 として第 1識別情報を添付する必要は無!ヽ。
[0077] 次に通信処理を実現する本発明の応答要求装置 1及び応答装置 2の夫々の処理 について詳述する。図 5は、本発明の実施の形態 1に係る通信システムにて用いられ る応答要求装置 1の識別情報収集処理の一例を示すフローチャートである。本発明 の応答要求装置 1を操作するユーザは、応答装置 2に記録されている識別情報を収 集する場合、識別情報の収集を開始させる押釦の押下等の操作部 16に対する所定 の操作を行う。操作部 16により操作を受け付けた応答要求装置 1は、第 1記録部 12 に記録しているコンピュータプログラム 100を実行する制御部 11の制御により、給電 部 15からの給電を開始し、第 1記録部 12に記録して 、る通信制御に要する各種変 数を初期化する初期化処理を実行する(S101)。
[0078] ステップ S101における初期化とは、応答装置 2と識別情報の収集段階を同期させ るためのフェーズ番号 (phase)の更新、識別情報を収集して 、な 、応答装置 2の数 を推定した未登録ノード推定数 (Ne)の初期設定、未登録ノード推定数の縮小に要 する推定数縮小係数 (dfactor)の設定、未登録ノード推定数の拡大に要する推定数 拡大係数 (ifactor)の設定等の処理である。未登録ノード推定数としては、予め記録 している初期値を自動的に設定する様にしても良いが、例えば識別情報の収集の対 象となる応答装置 2が貼付された商品を視認したユーザが、目視結果に基づく推定 数又は実数を操作部 16から入力する様にしても良い。推定数縮小係数とは、未登録 ノード推定数が実際の応答装置 2の数より大きいと判定した場合に、未登録ノード推 定数を縮小させる計算に要する係数である。推定数拡大係数とは、未登録ノード推 定数が実際の応答装置 2の数より小さ ヽと判定した場合に、未登録ノード推定数を増 カロさせる計算に要する係数である。推定数縮小係数及び推定数拡大係数としては、 予め記録している初期値が自動的に設定されるが、必要に応じてユーザの操作によ り初期値を変更する様にしても良い。
[0079] 初期処理を実行後、応答要求装置 1は、制御部 11の制御に基づくコマンド生成手 段 125の処理により、応答装置 2に対して応答を要求する命令として、設定されてい るフェーズ番号 (phase)及び未登録ノード推定数 (Ne)を含む応答要求を生成し (S 102)、生成した命令である応答要求を無線通信部 14から発信する(S103)。
[0080] ステップ S102にて生成される応答要求に含まれる未登録ノード推定数は、応答装 置 2が応答する確率を導く判定用情報として応答装置 2へ送信される。未登録ノード 推定数とは、通信可能な状態でありながら識別情報を収集して 、な 、応答装置 2の 数を推定した値であり、自然数にて示される。ステップ S 103にて発信される応答要 求は、送信相手となる装置を指定せずに、通信可能な全ての応答装置 2を対象とし てブロードキャストされる。なお応答要求装置 1から発信される応答要求には、フエ一 ズ番号及び判定用情報 (未登録ノード推定数)の他に、送信元の装置を示すヘッダ 情報として応答要求装置 1を識別する ID等の応答要求装置識別情報が含まれてい る。
[0081] ステップ S103にて応答要求を発信後、応答要求装置 1は、制御部 11の制御に基 づくコマンド解析手段 121の処理により、発信した応答要求に対する応答を受信した か否かを判定し (S104)、応答を受信したと判定した場合 (S104 :YES)、エラーチ エック手段 123の処理により、応答の受信に成功したか否かを判定する(S105)。 [0082] ステップ S 105では、一の応答装置 2からのみ応答を受信したと判定した場合に、応 答の受信に成功したと判定する。各応答装置 2は、応答要求装置 1と通信することが 可能な程度に接近して 、るため、一の応答要求に対して複数の応答装置 2からの応 答は、実質的に同時に応答要求装置 1に到達するので、複数の応答装置 2から応答 を受信した場合、応答の衝突が発生し複数の応答を分離することができな!/ヽ状況が 生じる。応答にはエラーチェック符号が含まれているため、エラーチェック符号に基づ いて異常の有無をエラーチヱック手段 123にて検出することにより、応答の受信に成 功した力否かを判定することができる。なおエラーチェック符号に基づく衝突の検出 は、既に使用されて 、る様々な公用技術を用いて実現することが可能である。
[0083] ステップ S105において、応答の受信に成功したと判定した場合(S105 :YES)、応 答要求装置 1は、制御部 11の制御により、受信した応答に含まれる第 1識別情報を 第 2記録部 13の第 1識別情報記録手段 132に記録し (S106)、未登録ノード推定手 段 124の処理により、未登録ノード推定数記録手段 133に記録して 、る未登録ノード 推定数から 1を減じて、未登録ノード推定数を変更する(S107)。
[0084] ステップ S106にて第 1識別情報を記録することにより、第 1識別情報を含む応答を 要求する対象となる応答装置 2の数が 1だけ縮小するので、ステップ S 107では、未 登録ノード推定数を示す変数 (Ne)から 1を減じる (Ne— l→Ne)。即ち受信に成功 した応答の数に応じて、確率(lZNe)が高くなる様に確率変数 (Ne)を変更する。
[0085] そして応答要求装置 1は、制御部 11の制御に基づくコマンド生成手段 125の処理 により、第 2識別情報の送信を要求する命令である追加応答要求を生成し (S108)、 生成した追加応答要求を無線通信部 14から、記録した第 1識別情報に係る応答装 置 2へ送信する(S 109)。ステップ S108にて生成される追加応答要求は、送信先と なる応答装置 2に対し、第 1識別情報の記録が完了したことを通知し、当該フェーズ において応答要求に対する第 1識別情報を含む応答を禁止する禁止命令としても機 能する。またステップ S108にて生成される追加応答要求には送信先の装置を示す ヘッダ情報として、記録した第 1識別情報が含まれている。前述したように、ある応答 要求に対して応答した後、間に応答要求をおかずに追加応答要求を受けた場合だ け追加応答を返すように全ての応答装置 2を構成できる場合には、応答装置 2は自 宛の追加応答要求をシーケンス力 判定できるため、追加応答要求のヘッダ情報と して第 1識別情報を用いる必要は無い。
[0086] そして応答要求装置 1は、制御部 11の制御により、全ての応答装置 2の第 1識別情 報を記録したか否かを判定し (S110)、全ての応答装置 2の第 1識別情報を記録した と判定した場合 (S 110 : YES)、識別情報収集処理を終了する。ステップ S110にお いて、全ての応答装置 2の第 1識別情報を記録したか否かの判定は、第 2記録部 13 の未登録ノード推定数記録手段 133に記録されて ヽる未登録ノード推定数 (Ne)が 0 であるか否かを判定することにより行われる。未登録ノード推定数力^である場合 (Ne =0)、全ての応答装置 2の第 1識別情報を記録したと判定する。
[0087] ステップ S110において、第 1識別情報を記録していない応答装置 2が存在すると 判定した場合 (S 110 : NO)、ステップ S 102へ戻り、以降の処理を繰り返す。
[0088] ステップ S105において、複数の応答装置 2から応答を受信して応答の受信に失敗 したと判定した場合 (S105 :NO)、応答要求装置 1は、制御部 11の制御に基づく未 登録ノード推定手段 124の処理により、未登録ノード推定数記録手段 133に記録し て!ヽる未登録ノード推定数に推定数拡大係数を乗じて、未登録ノード推定数を変更 し(S 111)、ステップ S 110へ進み、以降の処理を繰り返す。
[0089] ステップ S105にて応答の受信に失敗した場合、即ち複数の応答装置 2から応答を 受信した場合、未登録ノード推定数が、第 1識別情報を登録していない応答装置 2の 実数より小さいために受信に失敗したと見なし、未登録ノード推定数が大きくなる様 に修正する必要があると判断する。そこでステップ S 111では、未登録ノード推定数を 示す変数 (Ne)に、 1より大き!/、実数である推定数拡大係数 (ifactor)を乗じる (Ne X ifactor→Ne) 0即ち複数の応答装置 2から応答を受信した場合、確率(lZNe)が 低くなる様に確率変数 (Ne)を変更する。但し、推定数拡大係数を乗じることにより、 未登録ノード推定数が自然数で無くなった場合、応答要求装置 1の内部変数として はこのまま扱う必要があるが、応答装置 2へ送る未登録ノード推定数としては、切り上 げ等の端数処理を行 、自然数にする。また未登録ノード推定数に正の実数である加 算係数を加えて未登録ノード推定数を変更する様にしても良い。
[0090] なおステップ S111において、未登録ノード推定手段 124の処理による未登録ノー ド推定数の変更は、未登録ノード推定数に応じて推定数拡大係数を変更する様にし ても良ぐ更には推定数拡大係数を用いずに未登録ノード数を推定し、変更する様 にしても良い。例えば第 1識別情報を含む応答の送受信に用いる電磁波の変調方 式として、第 1識別情報のビットパターンに基づく振幅変調を採用する場合、ビット「0 」に振幅「0」が対応し、ビット「1」に振幅「1」が対応する電磁波として第 1識別情報を 含む応答を送受信する方法がある。この様な方法では、複数の応答が合成されるこ とにより、複数の第 1識別情報のビットパターンが論理和で示されるビットパターンに なる。このとき合成後のビットパターンが「1」となる確率を pとすると、未登録ノード推 定数 Neは、下記の式 1で高精度に推定することができる。
[0091] Ne=— log (1— p) …式 1
2
[0092] ただし式 1を用いた推定方法は、例えば偏りの無 、20ビットのビットパターンを第 1 識別情報として送受信する場合で、後述する様に未登録ノード推定数 Neが 4程度以 下のときに限られる。従ってステップ S111においては、変調方式と未登録ノード推定 数に応じて未登録ノード推定方法とを適宜選択し、未登録ノード推定数に応じた方 法で未登録ノード推定数を推定し変更する処理が行われる。
[0093] そして応答要求装置 1は、ステップ S111にて未登録ノード推定数を変更後、ステツ プ S110へ進み、全ての応答装置 2の第 1識別情報を記録したか否かを判定するが、 この段階では第 1識別情報を記録していない応答装置 2が存在すると判断し、ステツ プ S102へ戻り、再度応答要求の生成及び発信を行うことになる。
[0094] ステップ S104において、応答を受信していないと判定した場合(S 104 : NO)、応 答要求装置 1は、制御部 11の制御に基づくタイマ処理手段 122の処理により、応答 要求を最後に発信して力 の経過時間が予め設定されている応答時間閾値に到達 している力否かを判定し(S 112)、到達していないと判定したとき(S 112: NO)、ステ ップ S 104へ戻り、以降の処理を繰り返す。
[0095] ステップ S112にお 、て、経過時間が応答時間閾値に到達して 、ると判定した場合
(S112 : YES)、即ち応答装置 2からの応答が無いと判定した場合、応答要求装置 1 は、制御部 11の制御に基づく未登録ノード推定手段 124の処理により、未登録ノー ド推定数記録手段 133に記録している未登録ノード推定数に推定数縮小係数を乗じ て、未登録ノード推定数を縮小し (SI 13)、ステップ SI 10へ進み、以降の処理を繰り 返す。
[0096] ステップ S112にお 、て、経過時間が応答時間閾値に到達して 、ると判定した場合 、即ち応答を受信しなカゝつたと判定した場合、未登録ノード推定数が、第 1識別情報 を登録して!/ヽな!ヽ応答装置 2の実数より大き ヽために何れの応答装置 2も応答しなか つたと見なし、未登録ノード推定数が小さくなる様に修正する必要があると判断する。 そこでステップ S 113では、未登録ノード推定数を示す変数 (Ne)に、 0より大きく 1より 小さ 、実数である推定数縮小係数 (df actor)を乗じる(Ne X dfactor→Ne)。即ち、 いずれの応答装置 2からも応答を受信しな力つた場合、確率(lZNe)が高くなる様 に確率変数 (Ne)を変更する。但し、推定数縮小係数にて乗じることにより、未登録ノ ード推定数が自然数で無くなった場合、応答要求装置 1の内部変数としてはこのまま 扱う必要があるが、応答装置 2に送る未登録ノード推定数としては、切り捨て等の端 数処理を行い、未登録ノード推定数を自然数にする。なおステップ S113において、 未登録ノード推定手段 124の処理による未登録ノード推定数の変更は、未登録ノー ド推定数力 正の実数である減算係数を減じる様にしても良い。また未登録ノード推 定数に応じて推定数縮小係数を変更する様にしても良い。
[0097] そして応答要求装置 1は、ステップ S113にて未登録ノード推定数を変更後、ステツ プ S110へ進み、全ての応答装置 2の第 1識別情報を記録したか否かを判定するが、 この段階では第 1識別情報を記録していない応答装置 2が存在すると判断し、ステツ プ S102へ戻り、再度応答要求の生成及び発信を行うことになる。
[0098] 上述した様に識別情報収集処理は、判定用情報として確率変数を含む応答要求 を発信し、確率変数に基づく確率で返信される応答を受信する処理を繰り返す。
[0099] 図 6は、本発明の実施の形態 1に係る通信システムにて用いられる応答要求装置 1 の識別情報登録処理を示すフローチャートである。応答要求装置 1は、識別情報収 集処理のステップ S109にて追加応答要求を送信後、識別情報収集処理と並行して 、又は識別情報収集処理に対する割り込み処理として識別情報登録処理を実行す る。応答要求装置 1は、第 1記録部 12に記録しているコンピュータプログラム 100を 実行する制御部 11の制御に基づくコマンド解析手段 121の処理により、送信した追 加応答要求に対して返信される追加応答を受信したか否かを判定する(S201)。
[0100] ステップ S201による判定は、識別情報収集処理におけるステップ S 104と共通化 することも可能である。即ち外部から命令を受信した場合に、コマンド解析手段 121 にて受信した命令の種別を判別し、応答であると判定した場合、識別情報収集処理 を行い、追加応答であると判定した場合、識別情報登録処理を実行するのである。 但し、応答受信処理と追加応答受信処理とを共通化した場合、応答装置 2は自宛の 追加応答要求をシーケンス力 判定できないため、応答要求装置 1は追加応答要求 のヘッダ情報として第 1識別情報の添付が必要となる。
[0101] ステップ S201において、追加応答を受信したと判定した場合 (S201: YES)、応答 要求装置 1は、制御部 11の制御により、受信した追加応答に含まれる第 2識別情報 に対応する第 1識別情報を、第 2記録部 13の第 1識別情報記録手段 131から抽出し (S202)、抽出した第 1識別情報及び第 2識別情報を合成することにより、応答装置 2 の本来の識別情報を生成し (S203)、生成した識別情報を第 2記録部 13の識別情 報記録手段 132に記録する(S204)。ステップ S204にて、データベースとして用い られる識別情報記録手段 132に識別情報の登録が行われる。また登録が正常に完 了した後、第 1識別情報記録手段 131に記録している第 1識別情報は消去される。
[0102] そして応答要求装置 1は、制御部 11の制御により、全ての応答装置 2の識別情報 を記録したか否かを判定し (S205)、全ての応答装置 2の識別情報を記録したと判定 した場合 (S205: YES)、識別情報の収集及び記録 (登録)が完了したことを示す完 了通知を表示部 17に表示し (S206)、識別情報登録処理を終了する。ステップ S20 5において、全ての応答装置 2の識別情報を記録した力否かの判定は、識別情報収 集処理により、全ての第 1識別情報の収集が完了し、かつ収集した第 1識別情報に 基づく識別情報が記録されているか否かを判定することにより行われる。
[0103] ステップ S201において、追加応答を受信していないと判定した場合(S201 : NO) 、次の命令の受信待ちとして、ステップ S201へ戻り、以降の処理を繰り返す。
[0104] ステップ S205において、識別情報を記録していない応答装置 2が存在すると判定 した場合(S205 : NO)、次の命令の受信待ちとして、ステップ S201へ戻り、以降の 処理を繰り返す。 [0105] なお例えば外部ノイズにより、追加応答の受信に障害が発生した場合、識別情報 収集処理のステップ S109として示した追加応答要求の送信を再度行う。
[0106] 図 7は、本発明の実施の形態 1に係る通信システムにて用いられる応答装置 2の識 別情報応答処理の一例を示すフローチャートである。応答装置 2は、応答要求装置 1 から供給される電力を受電部 25にて受電することで動作を開始し、応答要求装置 1 の識別情報収集処理により発信される応答要求、識別情報登録処理により送信され る追加応答要求等の命令を受信して受信した命令に対する処理を実行する。応答 装置 2は、第 1記録部 22に記録しているコンピュータプログラム 200を実行する制御 部 21の制御により、無線通信部 24にて、応答要求、追加応答要求等の命令を受信 し(S301)、受信した命令に含まれているフェーズ番号を、第 2記録部 23のフェーズ 番号記録手段 231に記録して 、るフェーズ番号と照合し、夫々のフェーズ番号が一 致して 、るか否かを判定する(S302)。
[0107] ステップ S302において、フェーズ番号が一致していないと判定した場合(S302 :N 0)、応答装置 2は、制御部 21の制御により、受信した命令のフェーズ番号の記録、 第 1識別情報フラグのクリア等の初期化処理を実行する(S303)。なおステップ S30 2において、フェーズ番号が一致していると判定した場合(S302 : YES)、当該フエ一 ズが継続していると判断し、ステップ S303の初期化処理は実行されない。第 1識別 情報フラグとは、応答要求の送信元の応答要求装置 1に当該フェーズにおいて既に 第 1識別情報が記録されているか否かを示すデータであり、初期化処理を実行する ことにより、識別情報が未記録であることを示す値、例えば「0」が記録される。
[0108] 必要に応じて初期化処理を実行後、応答装置 2は、制御部 21の制御に基づくコマ ンド解析手段 221の処理により、受信した命令が応答要求であるか追加応答要求で あるかを判定し (S304)、応答要求であると判定した場合 (S304 :YES)、第 1識別 情報フラグ記録手段 232を参照して第 1識別情報が記録済みであるか否かを判定す る(S305)。
[0109] ステップ S305では、応答要求の送信元の応答要求装置 1に当該フェーズにおい て既に第 1識別情報が記録されている力否かを、第 1識別情報フラグに基づいて判 定する。第 1識別情報フラグが、既に第 1識別情報が記録されていることを示す値、 例えば「1」である場合、第 1識別情報が記録済みであると判定し、「0」である場合、 第 1識別情報は未記録であると判定する。
[0110] ステップ S305において、第 1識別情報が未記録であると判定した場合 (S305 :NO )、応答装置 2は、制御部 21の制御に基づく確率処理手段 222の処理により、受信し た応答要求に含まれる確率変数に基づく確率で応答の要否を判定する(S306)。
[0111] ステップ S306において、応答要求に含まれる確率変数に基づく確率とは、応答要 求装置 1が、応答の要求相手となる応答装置 2の数を推定した未登録ノード推定数( Ne)として設定した自然数の逆数(lZNe)である。例えば未登録ノード推定数が 50 である場合、確率は 1/50となる。そして例えば 0〜49までの 50通りの値をとる乱数 を発生させ、発生させた乱数の値力^である場合、応答を要すると判定し、 1〜49で ある場合、応答不要と判定する。なおここでは応答要求装置 1から確率変数として未 登録ノード推定数を含む応答要求を送信する形態を示したが、本発明はこれに限ら ず、確率変数として未登録ノード推定数の逆数を含む応答要求を送信し、応答装置 2では、確率変数をそのまま応答の要否を判定する確率として用いる様にしてもよ!、 。また単に未登録ノード推定数の逆数を確率とするのではなぐ必要に応じて確率を 補正する様にしても良い。
[0112] ステップ S306において、応答を要すると判定した場合 (S306 : YES)、応答装置 2 は、制御部 21の制御に基づく識別情報分割手段 224の処理により、第 1記録部 22 の識別情報記録手段 223に記録している識別情報を分割した第 1識別情報を生成 し (S307)、生成した第 1識別情報を第 2記録部 23の第 1識別情報記録手段 233〖こ 記録する(S308)。ステップ S307の第 1識別情報の生成は、例えば元の識別情報の 上位の任意の桁数のビットを抽出することにより行われる。但し、他の応答装置 2の第 1識別情報と合致する可能性が有る場合、識別情報のビットパターンの配置を乱数 に基づき入れ替えた上で、上位ビットを抽出する様にしてもよぐ更には抽出する桁 を乱数により決定しても良い。また識別情報の中で第 1識別情報以外の部分は第 2 識別情報として以降の処理で用いられる。即ち識別情報は第 1識別情報及び第 2識 別情報に分割される。ステップ S308において既に第 1識別情報が記録されている場 合、生成した第 1識別情報により上書きを行う。即ち第 1識別情報は、応答する都度 生成される。
[0113] そして応答装置 2は、制御部 21の制御に基づくコマンド生成手段 225より、第 2記 録部 23の第 1識別情報記録手段 233に記録している第 1識別情報を含む応答を生 成し (S309)、生成した応答を無線通信部 24から応答要求装置 1へ返信する(S310 )。そして応答装置 2は、命令の受信に関する処理を終了し、次の命令の受信待ちと して待機状態に遷移する。なおステップ S310にて送信する応答には、第 1識別情報 の他に、送信先の装置を示すヘッダ情報として、当該フェーズの応答要求の送信元 である応答要求装置 1を識別する応答要求装置識別情報と、応答要求装置 1にて応 答の受信の成否の判定に用いられるエラーチェック符号とが含まれて 、る。
[0114] ステップ S306において、応答不要と判定した場合(S306 : NO)、応答装置 2は、ス テツプ S307〜S310の処理を実行せず、命令の受信に関する処理を終了し、次の 命令の受信待ちとして待機状態に遷移する
[0115] ステップ S305において、第 1識別情報が記録済みであると判定した場合 (S305 :
YES)、応答装置 2は、ステップ S306〜S310の処理を実行せず、命令の受信に関 する処理を終了し、次の命令の受信待ちとして待機状態に遷移する。
[0116] ステップ S304において、受信した命令が追加応答要求 (禁止命令)であると判定し た場合 (S304 :NO)、応答装置 2は、制御部 21の制御により、追加応答要求のへッ ダ情報に送信先の装置として示されている第 1識別情報が、自機を識別する識別情 報を分割して生成し第 1識別情報記録手段 233に記録している第 1識別情報力否か を判定する(S311)。
[0117] ステップ S311において、追加応答要求に係る第 1識別情報が、自機に係る第 1識 別情報であると判定した場合 (S311 : YES)、応答装置 2は、制御部 21の制御により 、第 1識別情報識別フラグに応答を禁止することを示すデータを記録する応答禁止 処理を行い(S312)、コマンド生成手段 225により、識別情報を分割して生成した第 1識別情報以外の部分である第 2識別情報を含む追加応答を生成し (S313)、生成 した追加応答を無線通信部 24から応答要求装置 1へ返信し (S314)、次の命令の 受信待ちとして待機状態に遷移する。
[0118] なお、ある応答要求に対して応答した後、間に応答要求をおかずに追加応答要求 を受けた応答装置 2だけが追加応答を返すように全ての応答装置を構成できる場合 には、応答装置 2は自宛の追加応答要求をシーケンス力 判定できるため、追加応 答要求のヘッダ情報として第 1識別情報を用いる必要は無い。
[0119] 識別情報収集処理の説明にて述べた様に追加応答要求とは、応答要求装置 1か ら応答装置 2に対し、第 1識別情報の記録が完了したことを通知して当該フェーズに おいて応答要求に対する応答を禁止する命令であり、応答装置 2では、自機に対す る禁止命令として追加応答要求を受信した場合、第 1識別情報フラグに、記録の完 了及び応答の禁止を示す値、例えば「1」を記録する。またステップ S314にて送信さ れる追加応答には、第 2識別情報の他に、送信先の装置を示すヘッダ情報として、 当該フェーズの追加応答要求の送信元である応答要求装置 1を識別する応答要求 識別情報と、応答要求装置 1にて応答の受信の成否の判定に用いられるエラーチェ ック符号とが含まれている。
[0120] ステップ S311において、追加応答要求のヘッダ情報に送信先の装置として示され ている第 1識別情報が、自機に係る第 1識別情報ではないと判定した場合 (S311 :N 0)、応答装置 2は、制御部 21の制御により、追加応答要求を破棄し (S315)、次の 命令の受信待ちとして待機状態に遷移する。
[0121] なお、ある応答要求に対して応答した後、間に応答要求をおかずに追加応答要求 を受けた応答装置 2だけが追加応答を返すように全ての応答装置 2を構成できる場 合には、応答装置 2は自宛の追加応答要求をシーケンス力 判定できるため、追カロ 応答要求のヘッダ情報として第 1識別情報を用いる必要は無い。
[0122] 上述した様に識別情報応答処理は、応答要求に対して確率変数に基づく確率で 第 1識別情報を含む応答を返信し、追加応答要求に対して第 2識別情報を応答する 処理である。
[0123] 次に本発明の通信システムにおける確率変数の妥当性について説明する。図 8は 、本発明の実施の形態 1に係る通信システムにおける応答の成功確率を示すグラフ である。図 8では、横軸に未登録ノード数 (N)をとり、縦軸に応答の成功確率 [b (n) ] をとつて、実際の未登録ノード数に対する成功確率の関係を未登録ノード推定数 (N e)毎に示したものである。例えば未登録ノード推定数 Ne= lである場合で、実際の 未登録ノード数 N= lのときに、成功確率 b (n) = 1となり、未登録ノード数が 1以外の とき〖こは成功確率は 0となる。また未登録ノード推定数が 2である場合で、実際の未登 録ノード数が 2であるとき、即ち応答装置 2の数が 2であるとき、夫々の応答装置 2が 応答する確率は、 0. 5であり、成功確率は Ne = 2の場合の極大値である 0. 5となる。
[0124] 図 8からも明らかな様に、未登録ノード推定数 Ne = NN (NNは任意の自然数)であ る場合で、未登録ノード数 N = NNのとき、各応答装置 2の応答確率が 1ZNNとなつ て成功確率 b (NN)は極大値をとる。そして未登録ノード推定数 Neが大きくなる程に 成功確率 b (n)が小さくなる力 その値は lZe(eは自然対数の底) =0. 367879· ·· に収束する。従って未登録ノード数が無限大であるとしても、成功確率として 0. 367 879· ··を得ること力 Sできる。
[0125] また図 8からも明らかな様に、未登録ノード推定数 Neが大きい程、ピークはブロード となり、未登録ノード推定数 Neが小さい程、ピークはシャープになる。従って未登録 ノード推定数力 、さい程、高精度に未登録ノード数を推定する必要がある。図 9は、 本発明の通信システムにおける未登録ノード数の推定方法を示すグラフである。図 9 では、横軸に応答装置 2から応答する第 1識別情報のビットパターンの任意の桁が 1 となる確率 Pをとり、縦軸に未登録ノード推定数 Neをとつてその関係を示したものであ る。
[0126] 第 1識別情報を含む応答の送受信に用いる電磁波の変調方式として振幅変調を 採用し、第 1識別情報のビットパターンに基づきビット「0」に振幅「0」が対応し、ビット 「1」に振幅「1」が対応する電磁波を送受信するものとすると、複数の応答を同時に受 信する場合、受信したビットパターンは、複数の第 1識別情報のビットパターンの論理 和で示されるビットパターンとなる。このとき合成後にビットパターンの任意の桁が 1と なる確率を Pとすると、未登録ノード推定数 Neは、前述した様に、下記の式 1で高精 度に推定することができる。
[0127] Ne= -log (1 p) …式 1
2
[0128] 図 9は、式 1を用いて計算した偏りの無い 20ビットのビットパターンを第 1識別情報と して送受信する場合の確率 Pと未登録ノード推定数 Neとの関係を示したものである。 図 9及び式 1から明らかな様に確率 pと未登録ノード推定数 Neとの関係は、正の相関 を取るが、確率 pが大きくなる程に傾きが大きくなるため、確率 Pの精度を考慮すると、 式 1を用いて推定する未登録ノード推定数 Neの上限は、 Ne = 4程度とすることが妥 当である。但し、確率 pが低い範囲では高精度に未登録ノード数を推定することが可 能である。
[0129] 次に本発明の通信システムにおける識別情報の分割について説明する。図 10は、 本発明の実施の形態 1に係る通信システムにおける識別情報の分割を概念的に示 す説明図である。図 10に示す様に識別情報は、第 1識別情報及び第 2識別情報に 分割して送受信される。ここで第 1識別情報のデータ長と、第 2識別情報のデータ長 との比が、 α: 1— αとなる様に分割したものであるとする。但し、ここでは便宜上、パ ケットのヘッダ情報等のオーバーヘッドを無視し、また第 1識別情報の衝突以外の通 信異常は発生しないものとして、以降の説明を行う。図 8を用いて説明した様に第 1 識別情報の転送の成功確率は、 lZe = 0. 367879…以上であり、装置を指定する 第 2識別情報の転送の成功確率は、 1である。従って識別情報全体としての転送効 率は下記の計算により式 2として算出することができる。
[0130] 全体の転送効率= 0;. (176) + (1— 0;) ' 1
= l - { (e- l) /e} - a
= 1 -0. 6322 α …式 2
[0131] 式 2から明らかな様に、 αが小さくなる様に、即ち第 1識別情報のデータ長が短くな る様に分割することにより、識別情報の転送効率は向上する。但し、複数の応答装置 2から送信される第 1識別情報のデータ長を短くした場合、複数の応答装置 2の第 1 識別情報が一致する状況が生じる。従って第 1識別情報のデータ長は、応答装置 2 の台数を最大同時読取数として用いた下記の式 3で示す条件を満足しなければなら ない。
[0132] a '識別情報のデータ長≥最大読取数 Z第 1識別情報の衝突頻度 …式 3
[0133] 例えば応答装置 2に 128ビットの識別情報が付与されている場合で、最大同時読 取数を 1024、第 1識別情報の重なり頻度を 1Z1024以下としたとき、第 1識別情報 は 20ビット以上となる。例えば第 1識別情報を 20ビットとした場合、第 2識別情報は 1 08ビットとなる。この場合、 a ^O. 1563となるので、転送効率は、 0. 901として算出 される。
[0134] この計算結果は、追加応答要求のヘッダ情報として第 1識別情報を添付するという 条件下での結果である。更に通信効率を高める方法として、第 1識別情報と第 2識別 情報とを合わせた固定長の識別情報を読み出すだけとした場合には、第 1識別情報 は利用後直ぐに廃棄されるため、重なりが発生する確率が低くなる。このような条件 下では、第 1識別情報は重なりの検出に用いるために十分な大きさがあればよぐ同 時応答数の識別に必要なビット数 (最適制御時の期待値は 1)とその時の重なり頻度 力も算出されるビット数との和となる。最大同時応答数の識別に必要なビット数を 1、 その他は前述の条件と等しいとすると、 α ^ Ο. 0859となり、転送効率は 0. 946とな る。
[0135] 前記実施の形態 1では、識別情報を第 1識別情報及び第 2識別情報に分割して返 信する形態を示したが、本発明はこれに限らず、最初の応答要求に対して本来の識 別情報を返信する様にしても良い。また識別情報を二つに分割するのではなぐ三 以上に分割する様にしても良い。特に長い識別情報を多数に分割し、応答要求にて 得られた最初の識別情報を追加応答要求のヘッダ情報として繰り返し用い、複数回 追加応答要求を行う形態に適用する場合、本発明は有効な方法となる。なおこの場 合、最初の識別情報は、追加応答要求のヘッダ情報に必要であるため、 ex 0. 15 63、転送効率は、 0. 901となる。
[0136] さらに本発明は、温度、湿度等のデータを検出するセンサを応答装置として用い、 応答装置が検出した経時的に変化する検出データを、応答要求に対する応答とする ことで、応答要求装置が多数の応答装置力 検出データを続けて収集する形態に展 開することも可能である。その場合、応答要求により得られた最初の識別情報を追カロ 応答要求のヘッダ情報として繰り返し用い、複数回追加応答要求を行うことで、応答 として検出データを何度も収集する形態となる。この様な形態に適用する場合も本発 明は有効な方法となる。なおこの場合、最初の識別情報は、追加応答要求のヘッダ 情報に必要であるため、 α ^ Ο. 1563、転送効率は、 0. 901となる。
[0137] また前記実施の形態 1では、未登録ノード推定数に基づいて確率変数を設定する 形態を説明したが、本発明は、これに限らず、応答装置の実数が判明している場合 に、未登録ノードの推定数ではなぐ判明している実数を未登録ノード数として適用 する等、様々な形態に適用することが可能である。
[0138] さらに前記実施の形態 1では、応答要求装置が、一の応答装置からのみ応答を受 信した場合に、応答に成功したと見なす形態を示したが、本発明はこれに限らず、例 えば複数チャネルを用いるなどして複数の応答装置力 の要求を識別することが可 能な応答要求装置を用いる場合、識別可能数以下の応答を受信した場合に応答に 成功したと見なす様にしても良い等、様々な形態に展開することが可能である。また その場合、未登録ノード数は、応答に成功した数に応じた減算がなされる。そして確 率変数の逆数を応答の確率とするのではなぐ確率変数の逆数に所定の係数を乗じ て応答の確率とする様にしても良い。
[0139] また前記実施の形態 1では、応答要求に添付される未登録ノード推定数を自然数 とする形態を示したが、本発明はこれに限らず、未登録ノード推定数を正の実数にま で拡大しても良ぐその場合、端数処理は不要となる。なお、正の実数にすると平均 的な推定精度は上がるがビットサイズが大きくなる場合がある。
[0140] さらに前記実施の形態 1では、応答要求装置及び応答装置間が無線通信により接 続される形態を示したが、本発明はこれに限らず、有線通信網にて接続された応答 要求装置及び応答装置間の通信に適用する等、様々な形態に展開することが可能 である。
[0141] 実施の形態 2.
実施の形態 2は、実施の形態 1において、応答に係る時間に応じて確率を最適化 する形態である。実施の形態 2において用いられる各種装置は、実施の形態 1と同様 であるので、実施の形態 1を参照するものとし、実施の形態 1と同様の符号を付し、そ の説明を省略する。応答要求装置 1が応答要求を発信してから経過時間閾値に到 達し応答を受信しなかったと判定するまでの無応答検出時間と、応答の受信に成功 したと判定するまでの成功時読取時間と、衝突を検出したと判定するまでの衝突検 出時間とが異なる場合、読取速度を最大とする応答確率と、読取の成功確率を最大 とする応答確率とは異なる。具体的には、無応答検出時間が成功読取時間及び衝 突検出時間と比べて短い場合、応答確率を未登録ノード数の逆数(1ZN)より小さく することで読取速度が最大となる。なお各時間には、それぞれに対応する要求及び 応答の送信時間だけでなくオーバーヘッドも含む。
[0142] さらに読取速度について詳述する。一電子タグ (応答装置 2)当たりの読取時間は、 下記の式 4として示すことができる。
[0143] t RSP= (P -t +P -t +P -t ) /P +t …式 4
1 0 timeout 1 success 2+ collision 1 confirm
但し、 t RSP:ー電子タグ当たりの読取時間
1
P :応答数が 0である確率
0
P
1:応答数が 1である確率
P :応答数が 2以上である確率
2+
t :無応答検出時間
timeout
t :成功時読取時間
success
t
collision:衝突検出時間
t
confirm:読取確認時間
[0144] 読取時間の算出において、読取誤り検出により衝突を検出するものとし、成功時読 取時間と、衝突検出時間とが等しいものとする。一電子タグ当たりの読取時間は、応 答確率が 0より大きく 1より小さい範囲で最小値をとる。そこで一電子タグ当たりの読取 時間を応答確率で微分し、 0とすることにより、無応答検出時間、成功時読取時間及 び衝突検出時間が異なる場合の最適応答確率が求まる。この様にして求まる最適応 答確率を用いて下記の式 5を得ることができる。
[0145] (1 -N-P opt"° ) / (l -N-P opt"° ) N
rsp rsp
= (t -t ) /t …式 5
success timeout success
但し、 p ° e :最適応答確率
rsp
N :未登録ノード数
[0146] 以降の説明において、式 5の右辺を無応答時間寄与率と呼ぶ。なお無応答検出時 間、成功時読取時間及び衝突検出時間が全て等しい場合の応答確率最適値は、実 施の形態 1に示した 1ZNであり、 1ZNからの変分を応答確率変分とすると、 Nが十 分に大きい場合、最適応答確率は、応答確率変分を用いた下記の式 6として示すこ とができる。また無応答時間寄与率と、応答確率変分との関係は下記の式 7として示 すことができる。
[0147] P opt"° = Δ /Ν …式 6
rsp
(l - A ) exp A = (t -t ) /t …式 7
success timeout success
但し、 Δ:応答確率変分 (0< Δ≤1)
[0148] 図 11は、本発明の実施の形態 2に係る通信システムにおける無応答時間寄与率と 、応答確率変分との関係を示すグラフである。図 11に示すグラフでは、横軸に式 7の 右辺に示した無応答時間寄与率をとり、縦軸に応答確率変分をとつてその関係を示 している。図 11に示す様に成功時読取時間と無応答検出時間とが等しい場合、無 応答時間寄与率は 0であり、応答確率変分は 1である。そして成功時読取時間と比べ て無応答検出時間が短くなるに従って無応答時間寄与率は 1に近付き、応答確率変 分は 0に近付く。
[0149] 応答確率変分を考慮して電子タグの応答確率を最適化する場合、応答要求装置 1 は、最適応答確率を推定する必要がある。最適応答確率の推定には、利用すること ができる過去の全ての情報を用いることが望まし 、が、推定のための演算が複雑に なるため、実装に際しては、実施の形態 1にて示した様に直前の応答の受信状況に 基づ!/、て以下の様に推定する。
[0150] 実施の形態 1では、未登録ノード推定数 (Ne)を用いたが、実施の形態 2では、未 登録ノード推定数 (Ne)の代替値として、未登録ノード推定数 (Ne)を、 0より大きく 1 以下である応答確率変分( Δ )で除した見力 4ナ推定数 (M)を用い、見かけ推定数 (M )を確率変数として含む応答要求を応答装置 2へ発信する。即ち実施の形態 1の識 別情報収集処理におけるステップ S102の応答要求を生成する処理に代替する処理 として、応答要求装置 1は、未登録ノード推定数 (Ne)を応答確率変分(Δ )で除した 見かけ推定数 (M: Ne/ Δ )を確率変数として含む応答要求を生成し、そしてステツ プ S 103の処理として、生成した見かけ推定数を確率変数として含む応答要求を発 信するのである。
[0151] そして応答要求装置 1は、応答の受信に成功した場合、見かけ推定数力 応答確 率変分の逆数を減じる。即ち実施の形態 1の識別情報収集処理におけるステップ S1 07の未登録ノード推定数 (Ne)から 1を減じて、未登録ノード推定数を変更する (Ne l→Ne)処理に代替する処理として、見かけ推定数 (M)から応答確率変分( Δ )の 逆数を減じて見かけ推定数を変更する(M— 1Z Δ→M)処理を実行するのである。
[0152] また応答要求装置 1は、複数の応答装置 2から応答を受信することで、応答の受信 に失敗したと判定した場合、見カゝけ推定数に推定数拡大係数を乗じて、見かけ推定 数を変更する。即ち実施の形態 1の識別情報収集処理におけるステップ S111の未 登録ノード推定数 (Ne)に 1より大きい推定数拡大係数 (ifactor)を乗じて、未登録ノ ード推定数を変更する(Ne X ifactor→Ne)処理に代替する処理として、見かけ定数 (M)に推定数拡大係数 (ifactor)を乗じて、見かけ定数を変更する(M X ifactor→ M)処理を実行するのである。
[0153] さらに応答要求装置 1は、応答を受信しな力つたと判定した場合、見かけ推定数に 推定数縮小係数を乗じて、見かけ推定数を変更する。即ち実施の形態 1の識別情報 収集処理におけるステップ S 113の未登録ノード推定数 (Ne)に 0より大きく 1より小さ Vヽ推定数縮小係数 (dfactor)を乗じて、未登録ノード推定数を変更する (Ne X dfact or→Ne)処理に代替する処理として、見かけ定数 (M)に推定数縮小係数 (dfactor) を乗じて、見かけ定数を変更する(M X dfactor→M)処理を実行するのである。
[0154] この様に実施の形態 2では、無応答検出時間が相対的に短くなる様に設定した場 合において、未登録ノードが多数残存している状況では、応答装置が応答する確率 を低くする。これにより時間当たりの応答要求の発信回数が増加し、かつ衝突の発生 が低くなるので、全体としての時間を短縮して通信を効率ィ匕することが可能となる。
[0155] 実施の形態 3.
実施の形態 3は、実施の形態 2において、応答要求装置及び応答装置の通信時間 を限定する形態、例えばベルトコンベアにより搬送される複数の応答装置に対して、 通信可能領域が限定されている応答要求装置から応答要求を発信する形態であり、 搬送される応答装置は、応答要求装置の通信可能領域内に位置する時間に限り、 応答要求装置と通信することができる。なお実施の形態 3において、実施の形態 1及 び実施の形態 2と同様の構成に対しては、実施の形態 1及び実施の形態 2と同様の 符号を付し、その説明を省略する。
[0156] 図 12は、本発明の実施の形態 3に係る通信システムの一例を示す外観図である。 図 12 (a)は、側方力ゝらの外観を示しており、図 12 (b)は、上方からの外観を示してい る。複数の応答装置 2は、ベルトコンベアを用いた搬送装置 3により、図 12中、矢印 にて示す方向へ一定速度で搬送されており、搬送過程において、応答要求装置 1の 読取可能領域外から読取可能領域内へ進入し、読取可能領域内を所定時間で移動 後、読取可能領域外へと搬送される。図 12に例示した通信システムでは、搬送装置 3が、一定速度で応答装置 2を搬送するので、応答要求装置 1及び応答装置 2間の 通信は、応答装置 2が読取可能領域内を通過する所定時間に限定されることになる 。即ち応答要求装置 1は、応答装置 2が読取可能領域内に進入する読取開始位置 力 読取可能領域外へ出る読取終了位置まで所定時間内に読取を完了しなければ ならない。
[0157] 図 13は、本発明の実施の形態 3に係る通信システムにおいて応答装置 2の位置に 対する各種状況の変化を示すグラフである。図 13の横軸は、搬送装置 3により搬送さ れる応答装置 2の位置を示しており、左端が読取開始位置を示し、右端が読取終了 位置を示している。そして縦軸には、応答要否判定回数、未登録ノード率及び確率 補正値の状況を示す値をとつて、応答装置 2の位置に対する関係を示している。なお 図 13に示した応答要否判定回数及び確率補正値は、読取終了位置に到達するま で識別情報の読取に成功しな力つた応答装置 2の状況を示している。
[0158] 応答要否判定回数とは、実施の形態 1の識別情報応答処理におけるステップ S30 6として示す処理を実行した回数であり、確率変数に基づく確率で応答の要否を判 定した回数を示している。応答要否判定回数は応答装置 2にてカウントされる。平均 の応答要否判定回数は、読取開始位置を通過後の応答装置 2の移動距離とほぼ比 例しており、直線状に増加する。
[0159] 未登録ノード率とは、読取開始位置力も該当位置までの間で、応答の受信が完了 して 、な 、応答装置 2 (未登録ノード)の割合である。読取開始位置を通過した時点 で、未登録ノード率は、 100%であるが、移動に従い応答に成功した応答装置 2が増 加するため、未登録ノード率は、指数関数的に縮小し、読取終了位置に近付くに従 つて 0%に漸近する。実施の形態 3では、読取終了位置における未登録ノード率を限 りなく 0%に近付け、読取残を抑制することを目的としている。 [0160] 確率補正値とは、応答の確率を補正する値であり、実施の形態 1の識別情報応答 処理におけるステップ S306において、確率変数に基づく確率で応答の要否を判定 する場合に、確率に対して乗じる係数である。確率補正値は、読取可能領域内の途 中までは、 1で一定であるが、途中から二次曲線状に上昇し、応答する確率を高くす る。確率補正値の上昇を開始させる位置は、応答装置 2の応答要否判定回数に基づ いて判定する。
[0161] 実施の形態 2において説明した様に、確率変数は、応答確率変分に基づいて、未 登録ノード推定数より大きい値が設定されているため、応答する確率は、未登録ノー ドの推定数の逆数より小さくなつている。実施の形態 3では、応答要否判定回数が所 定回数に到達した時点力 応答する確率を高くすることにより、読取残が発生する可 能性を低減する。
[0162] 図 14は、本発明の実施の形態 3に係る応答装置 2の確率補正処理の一例を示す フローチャートである。確率補正処理は、実施の形態 1の識別情報応答処理におけ るステップ S305の処理により第 1識別情報が未記録であると判定した場合に、ステツ プ S306の前に実行する処理である。応答装置 2は、第 1記録部 22に記録しているコ ンピュータプログラム 200を実行する制御部 21の制御により、応答要否判定回数が 所定回数に到達した力否かを判定する(S401)。ステップ S401の判定は、制御部 2 1に応答要否判定回数を計数するカウンタを組み込み、カウンタが示す計数値を予 め設定している所定回数と比較することにより実行される。
[0163] ステップ S401において、所定回数に到達していると判定した場合(S401: YES)、 応答装置 2は、制御部 21の制御に基づいて、確率を補正し (S402)、確率補正処理 を終了して、ステップ S306へ進む。なおステップ S402による補正は、図 13に示した グラフに基づく補正値を、確率に乗じることにより行われる。なお、読取終了位置にお ける応答確率を 1以下とするように補正を行う。
[0164] ステップ S401において、所定回数に到達していないと判定した場合(S401 : NO) 、ステップ S402の確率補正は行わずに確率補正処理を終了し、ステップ S306へ進 む。この様にして確率補正処理が行われる。
[0165] 前記実施の形態 3では、応答要否判定回数に基づ!、て応答装置の位置を推定し、 この位置推定結果に基づいて応答装置側での処理により応答確率を補正する形態 を示した力 本発明はこれに限らない。実施の形態 3の例では、読出し状況により経 過時間が異なるため、応答要否判定回数だけでは正確な経過時間は得られない。し かし、応答要求装置が応答要求毎に直前の読出し状況、即ち無応答、応答成功又 は応答の衝突を示す 1ビットを添付し、応答装置が応答要否判定毎にこの読み出し 状況に応じた時間をカウントすれば正確な経過時間即ち現在位置が求まる。シーケ ンスと応答装置が複雑ィ匕するが、より高い精度の確率補正が可能となる。
[0166] また前記実施の形態 3では、ベルトコンベアである搬送装置にて応答装置を搬送 する形態を示したが、他の搬送装置にて応答装置を搬送する形態、応答要求装置 側が移動する形態、応答装置及び応答要求装置の移動はなくとも通信時間が限定 されている形態等の様々な形態に展開することが可能である。
[0167] そして本発明のハードウェア及びソフトウェアの構成は、上述した実施の形態 1乃至 3に例示した構成に限らず、応答要求装置及び応答装置の用途、目的等の様々な 要因に応じて、適宜構成することが可能であり、ハードウェア及びソフトウェアが協働 して動作する様々なシステムに適用することが可能である。

Claims

請求の範囲
[1] 応答要求を発信する応答要求装置から、一又は複数の応答装置へ応答要求を発 信し、応答装置は、発信された応答要求に対して応答する通信方法において、 前記応答要求装置は、
応答の要否の判定に用いる判定用情報を含む応答要求を発信し、
前記応答装置は、
受信した応答要求に含まれる判定用情報に基づいて応答の要否を判定する ことを特徴とする通信方法。
[2] 応答要求を発信する応答要求装置と、該応答要求装置から発信された応答要求 に対して応答する一又は複数の応答装置とを備える通信システムにおいて、 前記応答要求装置は、
応答の要否の判定に用いる判定用情報を含む応答要求を発信する発信手段を備 え、
前記応答装置は、
受信した応答要求に含まれる判定用情報に基づいて応答の要否を判定する判定 手段と、
応答を要すると判定した場合に、応答する応答手段と
を備える
ことを特徴とする通信システム。
[3] 前記発信手段は、応答させる確率に係る確率変数又は確率関数を判定用情報とし て含む応答要求を発信する様に構成してあり、
前記判定手段は、判定用情報に係る確率に基づいて、応答の要否を判定する様 に構成してある
ことを特徴とする請求項 2に記載の通信システム。
[4] 前記判定用情報に係る確率は、応答の要求相手となる前記応答装置の数の逆数 に基づくことを特徴とする請求項 3に記載の通信システム。
[5] 前記応答要求装置は、更に、一の応答装置からのみ応答を受信した場合に、応答 の受信に成功したと判定する手段を備えることを特徴とする請求項 3又は請求項 4に 記載の通信システム。
[6] 前記応答要求装置は、応答を受信しな力つたと判定した場合に、応答の確率が高 くなる様に判定用情報を変更する手段を更に備えることを特徴とする請求項 3乃至請 求項 5の 、ずれかに記載の通信システム。
[7] 前記判定用情報は、 1より大きい数値を示し、
前記応答要求装置は、
応答を受信しな力つたと判定した場合に、 0より大きく 1より小さい係数を判定用情 報に乗じて判定用情報を変更する手段を更に備え、
前記判定手段は、判定用情報が示す数値の逆数にて示される確率に基づいて、 応答の要否を判定する様に構成してある
ことを特徴とする請求項 3乃至請求項 5のいずれかに記載の通信システム。
[8] 前記応答要求装置は、複数の応答装置から応答を受信した場合に、応答の確率 が低くなる様に判定用情報を変更する手段を更に備えることを特徴とする請求項 3乃 至請求項 7の ヽずれかに記載の通信システム。
[9] 前記判定用情報は、 1より大きい数値を示し、
前記応答要求装置は、
複数の応答装置力も応答を受信したと判定した場合に、 1より大きい係数を判定用 情報に乗じて判定用情報を変更する手段を更に備え、
前記判定手段は、判定用情報が示す数値の逆数にて示される確率に基づいて、 応答の要否を判定する様に構成してある
ことを特徴とする請求項 3乃至請求項 7のいずれかに記載の通信システム。
[10] 前記応答要求装置が応答要求を発信してから応答を正常に受信するまでの時間よ り、応答を受信しな力つたと判定するまでの時間が短い場合に、
前記発信手段は、応答の要求相手となる前記応答装置の数の逆数より低!、確率で 応答の要否を判定させる判定用情報を発信する様に構成してある
ことを特徴とする請求項 3乃至請求項 9のいずれかに記載の通信システム。
[11] 前記応答要求装置及び複数の応答装置の通信時間を限定する限定手段を更に 備え、 前記応答装置は、
前記判定手段が応答の要否を判定した回数が所定回数に到達した力否かを判定 する手段と、
所定回数に到達したと判定した場合に、要否を判定した回数に応じて応答する確 率を高くする手段と
を更に備えることを特徴とする請求項 10に記載の通信システム。
[12] 前記限定手段は、複数の応答装置を搬送する手段であることを特徴とする請求項 1
1に記載の通信システム。
[13] 前記応答装置は、
自機を識別する識別情報を記録する手段を更に備え、
前記応答手段は、記録して!/ヽる識別情報を含む応答を返信する様に構成してあり 前記応答要求装置は、
受信に成功した応答に含まれる識別情報を記録する手段と、
記録した識別情報にて識別される前記応答装置へ、応答要求に対する応答を禁 止する禁止命令を送信する手段と
を更に備える
ことを特徴とする請求項 2乃至請求項 12のいずれかに記載の通信システム。
[14] 前記応答要求装置は、更に、受信に成功した応答の数に応じて、確率が高くなる 様に判定用情報を変更する手段を備えることを特徴とする請求項 13に記載の通信 システム。
[15] 前記応答装置は、電子タグであり、
前記応答要求装置は、前記応答装置と無線通信が可能な読取装置である ことを特徴とする請求項 2乃至請求項 14のいずれかに記載の通信システム。
[16] 応答を要求する応答要求を発信し、発信した応答要求に対する応答を受信する応 答要求装置において、
応答の要否の判定に用いる判定用情報を含む応答要求を発信する手段を備える ことを特徴とする応答要求装置。
[17] 応答を要求する応答要求を受信した場合に、受信した応答要求に対する応答を返 信する応答装置において、
応答の要否を判定する判定用情報が応答要求に含まれていたときに、判定用情報 に基づいて応答の要否を判定する手段を備えることを特徴とする応答装置。
[18] 通信手段を備えるコンピュータに、応答を要求する応答要求を発信させ、発信した 応答要求に対する応答を受信させるコンピュータプログラムにおいて、
コンピュータに、応答の要否の判定に用いる判定用情報を含む応答要求を発信さ せる手順を実行させることを特徴とするコンピュータプログラム。
[19] 通信手段を備えるコンピュータに、応答を要求する応答要求を受信した場合に、受 信した応答要求に対して応答させるコンピュータプログラムにおいて、
コンピュータに、応答の要否を判定する判定用情報が応答要求に含まれていたとき に、判定用情報に基づ 、て応答の要否を判定する手順を実行させることを特徴とす るコンピュータプログラム。
PCT/JP2007/050468 2006-01-18 2007-01-16 通信方法、通信システム、応答要求装置、応答装置及びコンピュータプログラム WO2007083612A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006-010390 2006-01-18
JP2006010390 2006-01-18

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007083612A1 true WO2007083612A1 (ja) 2007-07-26

Family

ID=38287565

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2007/050468 WO2007083612A1 (ja) 2006-01-18 2007-01-16 通信方法、通信システム、応答要求装置、応答装置及びコンピュータプログラム

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2007083612A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014131241A (ja) * 2012-12-28 2014-07-10 Mitsubishi Electric Corp ネットワークシステム及び同報通信方法
CN112953919A (zh) * 2021-01-29 2021-06-11 中核清原环境技术工程有限责任公司 一种数据采集方法及系统

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11353434A (ja) * 1998-06-09 1999-12-24 Omron Corp 非接触識別システム、アクセス方法及びレジシステム
JP2001516486A (ja) * 1998-01-15 2001-09-25 イノバトロン エレクトロニーク(ソシエテ アノニム) 非接触型データ交換システムにおける衝突を管理する改善された方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001516486A (ja) * 1998-01-15 2001-09-25 イノバトロン エレクトロニーク(ソシエテ アノニム) 非接触型データ交換システムにおける衝突を管理する改善された方法
JPH11353434A (ja) * 1998-06-09 1999-12-24 Omron Corp 非接触識別システム、アクセス方法及びレジシステム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014131241A (ja) * 2012-12-28 2014-07-10 Mitsubishi Electric Corp ネットワークシステム及び同報通信方法
CN112953919A (zh) * 2021-01-29 2021-06-11 中核清原环境技术工程有限责任公司 一种数据采集方法及系统
CN112953919B (zh) * 2021-01-29 2023-04-11 中核清原环境技术工程有限责任公司 一种数据采集方法及系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1977375B1 (en) Method of preventing collisions between rfid readers in rfid system
JP4709895B2 (ja) 多重プロトコルによるデータ通信のための非接触式icカード及びその通信方法
US8120486B2 (en) Methods and systems for tracking RFID devices
JP2008125077A (ja) 無線周波数識別システム
US9225393B2 (en) Systems and methods for determining whether a companion communication device is beyond a proximity of a primary communication device
JP5020783B2 (ja) Rfidタグからの無線周波数識別方法及び無線周波数識別装置
US20060156160A1 (en) Methods and apparatus for error detection and correction of an electronic shelf label system communication error
JP2007533016A (ja) 1つまたは複数のトランスポンダを選択する方法
JP2007243291A (ja) タグ通信装置、制御装置およびタグ通信方法
US8594580B2 (en) Data communication apparatus, communication method, and program
JP2014532214A (ja) 在庫管理トランスポンダ
JP7230107B2 (ja) 後方散乱通信システム
EP2237066A1 (en) RFID system and radio apparatus
Qiao et al. RFID as an Infrastructure
US9881185B2 (en) Systems and methods for estimation of a population of passive RFID sensors
Zhu et al. Collisions are preferred: RFID-based stocktaking with a high missing rate
WO2007083612A1 (ja) 通信方法、通信システム、応答要求装置、応答装置及びコンピュータプログラム
JP2010503940A (ja) 無線装置集合の濃度の推定
EP2843974B1 (en) Device and method for determining redundancies in near field communication tag detection
JP2000242742A (ja) 質問器システム
EP2770755B1 (en) Near field communication tag type identification
US20150066604A1 (en) Fare payment method and apparatus thereof
CN102081820A (zh) 非接触式ic卡的防拔处理方法及ic卡终端
WO2021140986A1 (ja) 物品管理システムおよび物品管理方法
US20170235979A1 (en) RFID Reader and Method for Recognizing RFID tags

Legal Events

Date Code Title Description
DPE2 Request for preliminary examination filed before expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 07706795

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP

DPE1 Request for preliminary examination filed after expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)