WO2007080940A1 - 医療用留置部材 - Google Patents
医療用留置部材 Download PDFInfo
- Publication number
- WO2007080940A1 WO2007080940A1 PCT/JP2007/050278 JP2007050278W WO2007080940A1 WO 2007080940 A1 WO2007080940 A1 WO 2007080940A1 JP 2007050278 W JP2007050278 W JP 2007050278W WO 2007080940 A1 WO2007080940 A1 WO 2007080940A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- stomach
- balloon
- digestive tract
- endoscope
- patient
- Prior art date
Links
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B17/00—Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
- A61B17/12—Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
- A61B17/12022—Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires
- A61B17/12131—Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the type of occluding device
- A61B17/12136—Balloons
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B17/00—Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
- A61B17/12—Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
- A61B17/12022—Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires
- A61B17/12099—Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the location of the occluder
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B17/00—Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
- A61B17/12—Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
- A61B17/12022—Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires
- A61B17/12131—Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the type of occluding device
- A61B17/12159—Solid plugs; being solid before insertion
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B17/00—Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
- A61B17/12—Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
- A61B17/12022—Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires
- A61B17/12131—Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the type of occluding device
- A61B17/12181—Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the type of occluding device formed by fluidized, gelatinous or cellular remodelable materials, e.g. embolic liquids, foams or extracellular matrices
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B17/00—Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
- A61B17/34—Trocars; Puncturing needles
- A61B17/3474—Insufflating needles, e.g. Veress needles
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M5/00—Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
- A61M5/14—Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
- A61M5/142—Pressure infusion, e.g. using pumps
- A61M5/14244—Pressure infusion, e.g. using pumps adapted to be carried by the patient, e.g. portable on the body
- A61M5/14276—Pressure infusion, e.g. using pumps adapted to be carried by the patient, e.g. portable on the body specially adapted for implantation
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B17/00—Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
- A61B17/04—Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
- A61B17/06—Needles ; Sutures; Needle-suture combinations; Holders or packages for needles or suture materials
- A61B17/06066—Needles, e.g. needle tip configurations
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B17/00—Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
- A61B17/00234—Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for minimally invasive surgery
- A61B2017/00238—Type of minimally invasive operation
- A61B2017/00278—Transorgan operations, e.g. transgastric
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B17/00—Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
- A61B17/34—Trocars; Puncturing needles
- A61B17/3417—Details of tips or shafts, e.g. grooves, expandable, bendable; Multiple coaxial sliding cannulas, e.g. for dilating
- A61B17/3421—Cannulas
- A61B17/3439—Cannulas with means for changing the inner diameter of the cannula, e.g. expandable
- A61B2017/3441—Cannulas with means for changing the inner diameter of the cannula, e.g. expandable with distal sealing means
Definitions
- the present invention relates to a medical indwelling member, and more particularly to a medical indwelling member capable of independently controlling air supply and water supply to a luminal organ such as a stomach and a small intestine.
- Laparoscopic instruments are routinely used to perform surgical operations on organs accessible via the abdominal cavity. To perform such a surgical procedure, it is necessary to enlarge the space in the abdominal cavity to allow observation of the abdominal organs and manipulation of the laparoscopic surgical instruments.
- a common method of enlarging the abdominal cavity is to inflate this space with pressurized gas. All of air, carbon dioxide, and nitrous acid nitrogen have been used. Insufflation of gas into the abdominal space separates the patient's abdominal wall from the underlying organ, creating a working space between the abdominal wall and the abdominal organ.
- Transgastric endoscopic procedures are being developed as alternative endoscopic surgical means in the abdominal cavity.
- a flexible endoscope is passed through the patient's mouth and esophageal force into the patient's stomach. Thereafter, an incision or opening is made in the stomach wall through which the endoscope can be passed from the stomach into the abdominal cavity. Thereafter, a surgical operation on the organ of the abdominal cavity can be performed in the same manner as the laparoscopic instrument with the instrument passing through the endoscope placed transgastrically.
- a current problem with transgastric endoscopic procedures is the inability to independently control insufflation of the stomach, small intestine, and abdominal cavity.
- stomach wall When an endoscopic procedure is first started, the stomach is enlarged, the stomach folds stretched, it is desirable to supply air to the stomach. To facilitate the next step of endoscopic incision of the stomach wall, the stomach wall and the working space in the stomach must be clearly visible.
- the purpose of creating an incision in the stomach wall is to create an opening that allows the distal end of the endoscope to enter the stomach cavity also into the abdominal cavity.
- the endoscope Once the endoscope enters the abdominal cavity, it is desirable to contract the stomach and feed air to the abdominal cavity.
- the large working space of the flexible endoscope is exposed to observe the organs of the abdominal cavity and perform surgery.
- the stomach After entering the abdominal cavity, to reduce the size of the stomach, thereby reducing the stomach squeeze into the abdominal cavity — to remove excess gas previously added to the stomach It is advantageous.
- the stomach since the stomach communicates with the small intestine via the pylorus, the pressurized gas in the stomach flows into the small intestine and pressurizes the small intestine. Gases that flow into the small intestine expand the intestine, causing the intestine to protrude into the abdominal cavity, and further reducing the available working space within the abdominal cavity.
- the present invention is a medical indwelling member that is indwelled in a patient's digestive tract and seals the fluid, and has a sealing portion that contacts the wall of the digestive tract and seals the fluid, and a conduit A main body, and a directional valve that is disposed in the duct and allows passage of fluid only in one of the upstream and downstream directions in the digestive tract with reference to the indwelling location.
- FIG. 1 is a schematic cross-sectional side view of a human torso showing an endoscope that enters the stomach through the mouth and esophagus.
- FIG. 2 is a schematic cross-sectional side view of a human torso showing an endoscope that uses a needle electrode on the distal tip to cut through the stomach wall.
- FIG. 3 is a cross-sectional view seen from the front of the human lower esophagus, stomach, and proximal small intestine.
- an endoscope is used in which a needle is passed through the stomach together with an electrode attached to the tip.
- FIG. 4 is a schematic cross-sectional side view of the human torso shown with an endoscope entering the abdominal cavity through an incision in the stomach wall.
- FIG. 5 is a schematic cross-sectional side view of the human torso shown with an endoscope entering the abdominal cavity cavity through an incision in the stomach wall. Compared to Figure 4, this figure shows that stomach and intestinal swelling reduces the size of the abdominal cavity! /
- FIG. 6A is an isometric view of the first embodiment of the present invention.
- the balloon is placed over the pylorus in the proximal small intestine.
- the connector at the proximal end of the catheter and balloon inflation tube is external to the patient.
- FIG. 6B shows a cross-sectional view of the catheter and balloon inflation tube taken along line AA in FIG. 6A.
- FIG. 7A is an isometric view of a second embodiment of the present invention.
- the balloon is placed over the pylorus in the proximal small intestine.
- the connector at the proximal end of the catheter and balloon inflation tube is external to the patient.
- FIG. 7B is a second embodiment of the device after removing and removing the proximal portion of the catheter and balloon inflation tube.
- FIG. 8 is an isometric view of a third embodiment of the present invention. The catheter was removed from the balloon knob. A one-way valve is incorporated in the balloon hub.
- FIG. 9 is a schematic view of a third embodiment of the device, showing that the balloon is placed in the patient's proximal small intestine and that the balloon inflation tube extends out of the patient above the esophagus. RU The catheter was removed from the balloon hub.
- FIG. 10 is an isometric view of the same embodiment as shown in FIG. To show a more complete view of the one-way valve incorporated into the hub in this figure, a portion of the balloon hub has been cut away.
- FIG. 11 is a side sectional view of a balloon and a balloon hub according to a third embodiment of the apparatus. In this illustration, the force taper is attached to the hub.
- FIG. 12 is a side sectional view of a balloon and a balloon knob of a third embodiment. In this figure, the force tail has been removed from the hub.
- FIG. 13 is a side sectional view of a balloon and a balloon hub according to a third embodiment. Show me how to reattach the catheter to the hub!
- FIG. 15 is an isometric schematic view of a fifth embodiment of the present invention. This embodiment has a securing loop that can secure the balloon knob in place by means of a tissue clip placed endoscopically.
- FIG. 16 is an isometric schematic view of a sixth embodiment of the present invention.
- the self-expanding independent foam plug blocks the proximal small intestinal lumen.
- the plug is housed in a wire basket and its handle extends outside the patient.
- FIG. 17 The force basket showing the device shown in FIG. 16 is tightened to compress the bubble plug and reduce its size. In this configuration, the device can be easily inserted into the patient or retrieved from the patient.
- FIG. 18 is a diagram showing an endoscope used in the seventh embodiment as an example of a device used for medical practice.
- FIG. 19 is a flowchart showing a medical practice according to the seventh embodiment.
- FIG. 20 is a diagram illustrating a state in which an endoscope is inserted into the stomach in the procedure according to the seventh embodiment.
- FIG. 22 is a diagram for explaining a state in which the insertion portion of the endoscope is guided to the gas residual region in the procedure according to the seventh embodiment.
- ⁇ 23 In the procedure according to the seventh embodiment, it is a diagram illustrating a state of marking near the target site.
- FIG. 24 is a diagram illustrating a state in which the abdominal cavity is inhaled in the procedure according to the seventh embodiment.
- FIG. 25 is a diagram illustrating a state in which the stomach is opened in the procedure according to the seventh embodiment.
- FIG. 26 is a flowchart showing a medical practice according to the seventh embodiment.
- FIG. 27 is a diagram for explaining a state in which water is supplied to the stomach and inflated in the procedure according to the eighth embodiment.
- FIG. 28 is a diagram for explaining a state in which the direction in which bubbles move is confirmed at the insertion portion of the endoscope in the procedure according to the eighth embodiment.
- FIG. 1 shows a flexible endoscope 1 that is inserted into the stomach 3 through the patient's oropharynx 18 and esophagus 2. Once inside the stomach, the endoscope is used to make an incision in the stomach wall in order to gain access to the abdominal cavity 6.
- Figure 2 shows that one way to incise the stomach is to use a needle electrode 20 that is passed through an endoscope to open an opening in the stomach wall using RF (radio frequency) electrosurgical current Show. This opening allows the endoscope to enter the abdominal cavity 6.
- RF radio frequency
- FIG. 3 shows the same procedure with a different viewpoint power. That is, looking at the esophagus, stomach, and proximal small intestine from the front of the patient.
- the needle electrode 20 emerging from the tip of the endoscope 1 is being used to make an incision in the stomach 3 wall.
- the endoscopist will use the endoscope to enter the stomach to enlarge the stomach for the purpose of facilitating observation and operation of the endoscope and endoscopic therapy device. Inject gas or air.
- air in the stomach 3 can flow from the pylorus 4 into the proximal small intestine 5 and cause the intestine to expand as well as the stomach.
- FIG. 5 shows, when the stomach and intestine are filled with gas, the size of the abdominal cavity 6 will be significantly reduced. When these organs are filled with gas, they will expand and affect the available space in the abdominal cavity and can be used to manipulate the endoscope and perform surgery on the abdominal organs Reduce work space.
- Describe a balloon device that can be placed in the pylorus or proximal small intestine so that it prevents gas passage from the stomach to the small intestine so that the small intestine remains decompressed when the stomach is filled with gas.
- the gas confined in the intestine is aspirated after the balloon is inflated to remove the gas and reduce the size of the small intestine, thereby reducing the protrusion to the abdominal cavity.
- the ability of the balloon catheter to be removable so that the balloon catheter does not occupy space in the patient's esophagus is a further object of the present invention.
- Reference numeral 19 shown in FIGS. 4 and 5 is a stomach wall opening.
- FIG. 6A illustrates one embodiment of a gas control balloon of the present invention.
- the balloon 7 is mounted on the tip of a catheter 8 that is long enough to be inserted into the patient through the mouth, esophagus 2 and stomach 3 and into or beyond the pylorus 4.
- the balloon and catheter are inserted into place with the balloon deflated using conventional means for inserting a medical catheter attached to the tip of the balloon.
- the balloon 7 is placed near or beyond the pylorus 4
- the balloon is inflated by injecting gas into the balloon inflation connector 11.
- the balloon is expanded so that the surface of the balloon is in full contact with the pylorus or intestinal wall, it is difficult to block further gas flow from the stomach 3 to the small intestine 5 and vice versa.
- the proximal catheter connector 10 is moved to.
- suction can be performed from the catheter.
- This allows gas to be collected from the small intestine 5 through the catheter opening 12 distal to the balloon.
- Small intestine power When the gas is removed, the size of the small intestine decreases and the available space in the abdominal cavity increases.
- FIG. 6B is a cross-section of the catheter shown in FIG. 6A through line A—A. This is because force Tethel force catheter opening (12 in FIG. 6A) force is also applied to the first lumen 13 for aspirating gas and the second lumen for inflating / deflating the balloon 7 at the distal end of the catheter. Have Men 14! /, Show me! /
- FIG. 7A shows a second embodiment of the present invention.
- the catheter balloon tip 7 can be removed.
- the catheter is first placed and the balloon is inflated near or beyond the pylorus in a manner similar to the first embodiment shown in FIG. 6A.
- the small bowel force also collects gas by aspirating the catheter connector 10. This depressurizes the small intestine, thereby reducing the size of the small intestine.
- the non-lane force can also remove the catheter.
- the advantage of removing the catheter is that it allows the endoscope and other devices to pass freely through the stomach and esophagus.
- a one-way valve and a detachable connector 41 are disposed between the distal end 43 and the proximal portion 42 of the catheter.
- the one-way valve allows gas to flow through the catheter and the central lumen (not shown) force of the catheter knob 47 only in the direction of the catheter connector 10. This allows the small intestine 5 to be decompressed.
- a detachable connector 41 allows the proximal portion 42 of the catheter to be separated from the distal portion 43 of the catheter.
- the valve and removable connector 44 are incorporated into the balloon inflation tube 9 between the distal portion of tube 46 and the proximal portion of tube 45.
- This detachable connector 44 allows the proximal portion of the inflation tube 45 to be separated from the distal portion 46 of the tube connected to the balloon 7. When these two tubes are disconnected, the detachable connector 44 valve will prevent gas from escaping from the distal inflation tube 46, thereby preventing the contraction of the norne 7. [0022] After placing Nolane at or beyond the pylorus, Nolane 7 is inflated. Thereafter, the catheter connector 10 is aspirated to decompress the small intestine. At this point, the two tubes connected to the balloon can be separated and removed from the patient. The resulting configuration is shown in Figure 7B.
- FIG. 8 illustrates an embodiment of the present invention in which a detachable connection and a one-way valve are incorporated into the balloon knob itself.
- the embodiment shown in FIG. 8 has a balloon 22 that is inflated by means of an inflation tube 27.
- the suction catheter 26 is connected to the balloon hub 23 via a detachable connector 25.
- the one-way valve incorporated into the balloon hub 23 allows the flow of gas toward the suction catheter through the central lumen in the hub (not shown), and vice versa. Once the balloon catheter is placed and inflated at the pylorus, gas can be collected from the small intestine by aspirating the suction catheter.
- FIG. 10 shows a cutaway view of the hub 23, providing a clearer overview of the one-way valve 24 that can be placed on the device.
- FIG. 11 is a cross-sectional view of the embodiment shown in FIG. 8 before removing the suction catheter from the hub.
- Inflatable balloon 22 is attached to hub 23 by adhesive 28, thread wrap ping, or other attachment means.
- Balloon inflation and deflation are accomplished by injecting or removing gas via the balloon inflation tube 27, respectively. Removal of gas distal to the device is achieved by aspirating gas through the central lumen 37 of the hub and above the aspiration catheter 26. There is one.
- the one-way valve 24 incorporated in the hub is held in the open position by a tubular protruding portion 31 on the removable connector 25 connecting the suction catheter 26 to the balloon hub 23. When in this state, there is a free gas flow through the device.
- a tapered friction fit between the detachable connector 25 and the mating surface 30 of the hub 23 keeps these parts together.
- the suction catheter 26 is pulled slightly, the detachable connector 25 is detached from the hub 23.
- the one-way valve 24 built into the hub automatically closes. This valve allows gas to flow only in the direction of the arrow (ie, from the small intestine to the stomach, not the other way around).
- FIG. 13 shows how the parts of the device are assembled before being placed in the patient.
- the central lumen of the hub 23 is also inserted first.
- This tube opens the one-way valve 24 and allows the tubular protruding portion 31 of the removable connector 25 to pass through the one-way valve 24.
- These parts are brought together until the mating surfaces of the hub and the removable connector engage with a friction fit to hold the parts together.
- the valve opening tube 29 is removed and the device is assembled into the state shown in FIG.
- FIG. 14 illustrates an alternative embodiment of the present invention.
- the one-way valve 32 is incorporated into the balloon inflation tube 27.
- the balloon Once the balloon is in place at or beyond pylorus 4, inflate lane 22 and remove the suction catheter.
- the one-way valve 24 of the balloon hub prevents the gas in the small intestine 5 from flowing into the stomach 3 through the device and prevents the gas from flowing into the gastric small intestine.
- endoscopic scissors or other endoscopic scissors are used to cut the balloon inflation tube 27 at the proximal point 33 of the one-way valve 32 of the inflation tube.
- a cutting device used for the above is used.
- This one-way valve 32 allows air supply to the balloon and prevents air from flowing out of the balloon force, so gas does not flow to the gastric small intestine.
- the balloon can be punctured using an endoscopic needle and the balloon device is endoscopically removed from the patient.
- FIG. 15 illustrates a further modification to the embodiment shown in FIG.
- the fixed loop 35 is attached to the balloon hub 23 by force.
- Positive balloon Once in place, the fixation loop is temporarily attached to the mucosal surface of the stomach or pylorus by means of an endoscopically used clip 36 or suture.
- the balloon device is temporarily fixed and further prevented from moving into the small intestine 5. Once the procedure is complete, the clip or suture is removed and the balloon device can be removed from the patient.
- FIG. 16 illustrates another alternative embodiment of the present invention.
- a closed cell plug 34 is sized and shaped that will impede gas flow between the stomach 3 and the small intestine 5.
- the bubble plug is gently held by a thin wireno sket 38 attached to the end of the control catheter 39.
- a handle 40 at the proximal end of the control catheter allows the operator to open and close the basket at will.
- the self-expanding bubble plug will automatically expand and contact the intestinal wall, preventing gas flow between the stomach and intestine. .
- the independent structure of the bubbles prevents the gas from flowing through the bubble plug.
- a thin catheter 39 attached to the nosket is in the patient during the procedure, thus preventing the plug from moving and removing it.
- FIG. 17 shows how the device shown in FIG. 16 is inserted and removed.
- Manipulating the handle 40 at the proximal end of the control catheter 39 closes the wire basket 38 holding the bubble plug 34, thereby compressing the plug and significantly reducing its size. Once the plug is compressed, it can be easily inserted into the patient and retrieved from the patient.
- FIG. 18 shows a flexible endoscope (hereinafter referred to as an endoscope) 101 as an example of a device used in the present embodiment.
- the endoscope 101 has an elongated and flexible insertion portion 103 that is inserted into a patient's body from an operation portion 102 operated by an operator.
- the distal end portion 105 of the insertion portion 103 can be bent by operating the angle knob 106 disposed on the operation portion 102.
- An observation apparatus also referred to as an observation device
- an observation optical system such as an objective lens and a CCD as an imaging element at the tip of the insertion unit 103.
- the device 109 and the tip openings of the channels 110, 111 are arranged.
- the channel 110 is a conduit that is connected to an air / water supply device 113 disposed outside the body via a universal cable 112 and is used to supply and discharge fluid to and from the body.
- the channel 111 is a conduit for connecting the suction device 115 or removing the treatment tool.
- An observation image input to the observation device 107 is displayed on the monitor 117 via the control unit 116.
- an endoscope 101 as an example of a treatment device for performing a predetermined treatment for the mouth M force of the patient PT is inserted into the stomach (luminal organ) ST to form a stomach wall opening.
- a procedure for inserting the insertion portion 103 of the endoscope 101 into the abdominal cavity AC and performing a treatment in the abdominal cavity AC will be described.
- the natural opening into which the endoscope 101 is inserted is not limited to the mouth M, and may be a natural opening of a living body such as the nose or anus.
- medical procedures performed within the abdominal cavity AC shall be performed individually or in combination with various procedures such as suturing, observation, incision, excision, cell collection, and organ removal.
- the posture adjustment step (S10) the posture of the patient PT is adjusted so that the target site T on the inner wall of the stomach ST faces in the direction opposite to the direction of gravity.
- the patient PT is placed in a sleeping state so that the front wall of the stomach ST where the target site T is arranged is on the upper side.
- an introduction step (S20) for inserting the endoscope 101 into the stomach ST is performed. That is, the mouthpiece 118 is attached to the mouth of the patient PT, and the endoscope 101 is inserted into the esophagus ES.
- an overtube 120 is used together when the endoscope 101 is inserted into the body.
- the overtube 120 is used as a guide tube when a device having an insertion portion such as an endoscope is inserted or removed. Even if the endoscope 101 is directly inserted into the body without using this, the overtube 120 is used. Good.
- a mounting balloon (sealing tool) 121 is mounted on the distal end side of the overtube 120. Then, as shown in FIG. 20, the distal ends of the overtube 120 and the insertion portion 103 of the endoscope 101 are inserted into the stomach ST. [0039] Subsequently, the process proceeds to a region forming step (S30).
- a sealing step (S31) is performed to seal the exit side of the stomach ST (in the insertion direction of the endoscope) in the vicinity of the target site T (in the embodiment, the anterior wall of the stomach).
- a treatment tool is passed through the channel 111 of the endoscope 101, and an indwelling balloon (sealing tool) 122 is placed in the duodenum Du in front of the insertion direction of the endoscope 101 and placed at that location.
- the balloon 122 is inflated.
- the treatment tool is removed, and the indwelling balloon 122 is placed to seal the pyloric PS of the stomach ST.
- the entrance side of the stomach ST (cardia CS side) is also sealed.
- the mounting balloon 121 provided on the overtube 120 is inflated to seal between the overtube 120 and the cardia CS.
- sealing of a valve (not shown) provided in the overtube 120 is used. Sealed by a stop member.
- both sides of the stomach ST are sealed with a sealing tool such as a mounting balloon 121 and an indwelling balloon 122.
- a sealing tool such as a mounting balloon 121 and an indwelling balloon 122.
- the entrance side of the stomach ST is compared with the exit side of the stomach ST (cardia CS side or the insertion direction front side of the endoscope 101) by devices such as the endoscope 101 and the overtube 120 to be inserted. This is because the sealing performance of the luminal organ is secured to some extent.
- the process proceeds to the liquid inflow step (S32).
- water is fed into the stomach ST through the channel 111 of the endoscope 101 introduced into the stomach ST.
- both the cardia CS and pyloric PS force S of the stomach ST are sealed, water W is stored in the stomach ST as shown in FIG.
- the water W is heavier than the air A
- the water W fed into the stomach ST is stored on the lower side of the stomach ST, while the air A moves upward in the stomach ST.
- the target site T is located above the stomach ST, the target site T is not exposed to the water W. In this way, the lower liquid storage area LA and the gas residual area GA in which the upper air with the target site T remains are formed in the stomach ST.
- the process proceeds to a detection step (S40).
- the angle knob 106 is operated so that the distal end of the insertion portion 103 is bent in the stomach ST, the position of the gas residual region GA is confirmed, and the distal end of the insertion portion 103 is moved from the liquid storage region LA to the gas residual region. Move to GA. like this Then, as shown in FIG. 23, the target incision site T is confirmed using the observation device 107.
- a marking step (S50) a channeling instrument 111 of the insertion portion 103, for example, a marking treatment tool 123 such as a high-frequency knife for marking the stomach wall is inserted, and FIG. As shown, mark near the target site T. In order to prevent electric leakage, make sure that the area around the marking is completely within the gas residue area GA. This marking can be done with a detainer such as a clip!
- a removal step (S60) is performed. That is, the marking treatment tool 123 is removed from the channel 111, the suction device 113 and the channel 111 are connected, the suction device 113 is driven, and the water W accumulated in the stomach ST is removed from the channel 111 of the endoscope 101. The stomach is discharged outside the ST.
- the process proceeds to the incision step (S70).
- the external force also penetrates the abdominal wall AW, and the tip of the pneumoperitoneum needle (pipe for feeding gas) 125 is inserted into the abdominal cavity AC.
- the abdominal cavity AC is inflated via the insufflation needle 125 to create a space between the stomach wall and the abdominal wall AW.
- a space is secured between the stomach wall and the abdominal wall AW by inhaling the abdominal cavity AC.
- the pneumoperitoneum may be performed in advance before the incision step is performed. In addition, pneumonia is not necessarily performed.
- the marking treatment tool 123 disposed in the channel 111 is removed, and instead, for example, a high-frequency knife for incision is inserted into the channel 111 to project the tip opening force, and the monitor 117
- the marked target site T is incised while observing the target site T, and an opening SO that connects the stomach ST and the abdominal cavity AC is formed in the stomach wall (treatment for the target site T).
- the marking treatment tool may also be used as a treatment tool for forming the opening SO.
- the opening SO force of the gastric wall also protrudes into the abdominal cavity AC at the distal end side of the insertion portion 103, and is subjected to predetermined operations such as suturing, observation, incision, excision, cell collection, organ extraction,
- the treatment step (S80) for performing various treatments is performed.
- the process proceeds to the suturing step (S90), and the opening SO of the stomach wall is sutured while confirming with the observation device 107 using the surgical instrument for suturing (the communication between the luminal organ and the abdominal cavity is blocked). To do.
- the endoscope 101 is also withdrawn from the patient.
- the pressure applied to the abdominal cavity AC is released, and the force is also pulled out of the pneumoperitoneum needle 125, It is desirable to finish the procedure
- water is fed into the stomach ST with the body position adjusted so that the target site T of the patient PT is on the upper side, so that the gas residual region (GA) in the stomach ST is searched.
- the vertical direction of the stomach ST can be confirmed from the inside of the stomach ST, and the target site T can be grasped.
- water can be supplied to the stomach ST using the existing endoscope 101 device without using a special device. And the target part T can be grasped by draining.
- the channel 110 is used as a water supply conduit
- the channel 111 that is also a treatment instrument insertion conduit is used as a discharge conduit.
- a water supply conduit and a treatment instrument insertion conduit may be combined.
- the luminal organs before and after the target site were sealed using a sealing tool.
- the sealing step is not necessarily performed.
- the difference between the eighth embodiment and the seventh embodiment is that in this embodiment, after the stomach ST is inflated with water, air is introduced into the stomach ST, and the target site T is determined from the moving direction of the bubbles. This is the point to search for. [0055] The operation of this embodiment will be described along the flow of FIG.
- the posture adjustment step (S10) and the introduction step (S20) are performed to adjust the posture of the patient PT so that the target site T is located above the patient PT. Insert tube 120 and endoscope 101 into stomach ST.
- the process proceeds to a region forming step (S 100).
- the sealing step (S31) is performed, and the indwelling balloon 122 is placed in the duodenum Du, and the stomach pylorus PS and stomach ST cardia.
- the process proceeds to the liquid inflow step (S102).
- water is fed into the stomach ST from the channel 111 of the endoscope 101 introduced into the stomach ST, and the stomach ST is filled with water W.
- the process proceeds to the gas inflow step (S103). That is, air A is introduced into the stomach ST from the air / water supply device 113 via the channel 110 of the endoscope 101. At this time, since the air A is lighter than the water W, the air A introduced into the stomach ST becomes bubbles B and moves in the water W above the stomach ST as shown in FIG. Thus, a lower liquid storage area LA and a gas residual area GA in which the upper air remains are formed in the stomach ST.
- the direction recognition step (S104) is performed almost simultaneously. That is, in the gas inflow step (S103), visually confirm the movement of the bubble A of the air A from which the distal end force of the insertion portion 103 of the endoscope 101 is also discharged, and confirm the vertical direction of the stomach ST (or the direction in which the gas remaining area GA is formed check and confirm the vertical stomach ST.) 0
- the process proceeds to a detection step (S110).
- the distal end of the insertion section 103 is moved from the liquid storage area LA to the gas residual area GA while the distal end of the insertion section 103 is bent in the stomach ST by operating the angle knob 106.
- the process proceeds to the marking step (S50), the removal step (S60), the incision step (S70), the treatment step (S80), and the suturing step (S90). .
- the endoscope 101 is released from the patient force, the pressure applied to the abdominal cavity AC is released, the force is removed from the pneumoperitoneum needle 125, and the procedure is completed.
- the gas residual region GA can be recognized more easily than in the seventh embodiment.
- the target site T can be searched.
- a water pipe is used.
- Channel 111 is used and channel 110 is used as the air supply line, but as another example, for example, a water supply line and an air supply line may be combined into a single line. It may be configured to be performed in Further, the water supply conduit and the air supply conduit may be used in combination. Furthermore, it may be configured such that all functions can be performed by a single conduit.
- the stomach is used as the luminal organ, but not limited to the stomach, the natural opening force of the living body may be another luminal organ into which the endoscope can be inserted.
- a chemical solution may be supplied instead of water.
- a disinfectant is used as a chemical solution
- disinfection in the stomach ST such as sterilization of Helicobacter pylori can also be performed.
- Antibiotics may be used as the chemical solution.
- each step in the medical practice is not limited to the order described in the embodiment, but may be any order as long as liquid can be delivered to the luminal organ.
- an observation apparatus of a type that wirelessly transmits an image acquired by a known capsule endoscope or the like that can be placed in the body to an image display outside the body, and a device that does not have an observation function and has an insertion unit.
- the same treatment may be performed while observing the inside of a body using a wireless type observation device.
- an endoscope may be introduced into the body without using an overtube.
- an insertion balloon similar to the embodiment is provided at the insertion portion of the endoscope, and the space between the insertion portion and the luminal organ is sealed.
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Surgery (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Public Health (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- Reproductive Health (AREA)
- Pathology (AREA)
- Anesthesiology (AREA)
- Hematology (AREA)
- Surgical Instruments (AREA)
- Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)
- Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
- Endoscopes (AREA)
Abstract
胃や小腸管などの管腔臓器への送気および送水を独立して制御可能な医療用留置部材を提供するために、患者の十二指腸内に留置され、流体を封止する医療用留置部材が、前記十二指腸の腸壁に接触して、前記流体を封止する封止部と、管路を有する本体と、前記管路内に配設され、前記留置箇所を基準にした下流の消化管から上流の消化管への一方向にのみ流体の通過を許容する、第1の一方向弁と、を備える。
Description
明 細 書
医療用留置部材
技術分野
[0001] 本発明は、医療用留置部材に関し、特に胃や小腸管などの管腔臓器への送気お よび送水を独立して制御可能な医療用留置部材に関する。
本願は、米国特許出願 11Z331, 966号(2006年 1月 13日出願)、および米国仮 出願 60Z771, 671号(2006年 2月 9日)を基礎とする一部継続出願であり、基礎出 願の内容をここに援用する。
背景技術
[0002] 腹腔鏡的器具は腹腔内腔を経由してアクセスできる器官の外科手術を行うため〖こ 日常的に用いられている。このような外科手術を行うには、腹腔の器官の観察と腹腔 鏡的外科器具の操作を可能とさせるために、腹腔内腔のスペースを拡大する必要が ある。腹腔内腔を拡大する一般的な方法は、加圧ガスでこのスペースに送気するも のである。空気、二酸化炭素、亜酸ィ匕窒素の全部が用いられてきた。腹腔内スぺー スへのガスの送気は、患者の腹壁をその下の器官カゝら分離するので、腹壁と腹腔内 器官との間に作業スペースをつくり出す。
[0003] 腹腔内腔での代替的な内視鏡的手術手段として、経胃内視鏡的手順が開発され つつある。この外科的アプローチの場合、軟性内視鏡が患者の口と食道力 患者の 胃の中へ通される。その後で、胃壁に切開部もしくは開口部がつくられて、そこを通し て、内視鏡を胃から腹腔内腔へ入れることができる。その後で、この経胃的に配置さ れた内視鏡を通させる器具により、腹腔鏡的器具と同様の方法で、腹腔の器官に対 する外科手術を行うことができる。
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0004] 経胃的内視鏡的手順の現在の問題は、胃、小腸、そして腹腔内腔の送気を独立的 に制御できないことにある。
[0005] 内視鏡的手順が最初に開始されたときには、胃を拡大し、胃の襞をのばし、胃の中
に作業スペースをつくり出すために、胃へ送気することが望ましい。胃壁を内視鏡的 に切開するという次のステップを容易にするためには、胃壁と胃の中の作業スペース がはっきりと見える必要がある。胃壁に切開部をつくる目的は、内視鏡の遠位端が胃 力も腹腔内腔の中へ入ることを可能にする開口部をつくることにある。
[0006] 内視鏡がひとたび腹腔内腔に入れば、胃を収縮させて腹腔内腔へ送気することが 望まれる。腹腔内腔へ送気すると、腹腔の器官を観察して外科手術を行うために、軟 性内視鏡の大きな作業スペースがっくり出される。腹腔内腔に入った後は、胃のサイ ズを縮小するために それによつて、腹腔内腔への胃の出っ張りを削減するために —先に胃へ追加された過剰なガスを取り除くことが有利である。また、胃は幽門を経 由して小腸と連通しているので、胃の中の加圧ガスは小腸の中へ流れ込んで、小腸 も加圧すること〖こなる。小腸に流れ込んだガスは腸を拡張して、腸を腹腔内腔の中へ 出っ張らせ、さらには腹腔内腔の中の利用可能な作業スペースを狭くすることになる 課題を解決するための手段
[0007] 経胃内視鏡的手順中に、ガスが小腸の中に流れ込んで小腸を膨らませな 、ように 、近位小腸のルーメンの中に配置されるノ レーン装置を用いること力 本発明の目 的である。また、さらに膨張状態を縮小させるために、バルーンに遮断されている小 腸の遠位側力もガスを除去する手段を提供することが、本発明のさらなる目的である 。そして、バルーンを膨らませて小腸が減圧されたら、装置を GI管 (gastrointestinal tr act)の壁に固定して、装置へ接続されているチューブを患者力も取り除くことができる ように、このバルーン装置に着脱自在のカテーテルを提供することも本発明の目的で ある。
また本発明の目的は、管腔臓器内に導入した観察装置により管腔臓器の特定部位 をより容易に確認できる方法及びそのための装置を提供することである。
本発明は、患者の消化管内に留置され、流体を封止する医療用留置部材であって 、前記消化管の壁に接触して、前記流体を封止する封止部と、管路を有する本体と、 前記管路内に配設され、前記留置箇所を基準にして消化管内の上流と下流の何れ か一方向のみに流体の通過を許容する方向弁とを備える。
図面の簡単な説明
[図 1]口と食道を通って胃の中に入る内視鏡を示す人間の胴の概略的側断面図であ る。
[図 2]胃壁を切開するために遠位チップに針電極を用いる内視鏡を示す人間の胴の 概略的側断面図である。
[図 3]人間の下部食道、胃、および近位小腸の正面から見た断面図である。胃壁に 切開部をつくるために、針を先端に取り付けられた電極とともに胃の中へ通された内 視鏡が用いられている。
[図 4]胃壁の切開部を通って腹腔内腔へ入る内視鏡とともに示された人間の胴の概 略的側断面図である。
[図 5]胃壁の切開部を通って腹腔内腔へ入る内視鏡とともに示された人間の胴の概 略的側断面図である。図 4と比較すると、この図は胃と腸の膨張が腹腔内腔のサイズ を削減して 、ることを示して!/、る。
[図 6A]本発明の第 1実施例の等角図である。バルーンは近位小腸で幽門を越えたと ころに配置されて 、る。カテーテルとバルーン膨張チューブの近位端のコネクタ一は 患者の外部にある。
[図 6B]図 6Aの A— A線に沿って切り取られたカテーテルとバルーン膨張チューブの 断面図を示している。
[図 7A]本発明の第 2実施例の等角図である。バルーンは近位小腸で幽門を越えたと ころに配置されて 、る。カテーテルとバルーン膨張チューブの近位端のコネクタ一は 患者の外部にある。
[図 7B]カテーテルとバルーン膨張チューブの近位部分を取り外して除去した後の装 置の第 2実施例である。
[図 8]本発明の第 3実施例の等角図である。カテーテルはバルーンノヽブから取り外さ れた。バルーンハブに一方向弁が組み込まれている。
[図 9]装置の第 3実施例の概略図であり、バルーンが患者の近位小腸へ配置されると ともに、バルーン膨張チューブが食道の上方へ患者の外まで延伸していることを示し て 、る。カテーテルはバルーンハブから取り外された。
[図 10]図 8に示されているのと同じ実施例の等角図である。この図でハブに組み込ま れた一方向弁のより完全な図を示すために、バルーンハブの一部が切り取られた。
[図 11]装置の第 3実施例のバルーンとバルーンハブの側断面図である。この図で力 テーテルがハブへ取り付けられて 、る。
[図 12]第 3実施例のバルーンとバルーンノヽブの側断面図である。この図で力テーテ ルがハブから取り外された。
[図 13]第 3実施例のバルーンとバルーンハブの側断面図である。この図カテーテルを ハブへ再び取り付ける手段を示して!/ヽる。
圆 14]本発明の第 4実施例の等角概略図である。胃と近位小腸に関するこの正面図 で近位小腸内の装置の位置を示すために、組織の一部が切り取られた。カテーテル は取り外された。バルーン膨張チューブは一方向弁の近くで内視鏡的に切断された 圆 15]本発明の第 5実施例の等角概略図である。この実施例内視鏡的に配置された 組織クリップという手段によってバルーンノヽブを適切な位置に固定できる固定ループ を有する。
圆 16]本発明の第 6実施例の等角概略図である。この実施例で自己拡大式独立気 泡プラグによって、近位小腸のルーメンが遮断される。プラグはワイヤバスケットに収 められており、そのハンドルは患者の外部に延びて 、る。
[図 17]図 16に示されている装置を示している力 バスケットは締め付けられて気泡プ ラグを圧縮し、そのサイズを小さくしている。この構成の場合、装置は容易に患者へ 挿入することができるし、患者から回収することもできる。
圆 18]医療行為に用いるデバイスの一例として第 7の実施形態にて使用する内視鏡 を示す図である。
圆 19]第 7の実施形態に係る医療行為を示すフロー図である。
[図 20]第 7の実施形態に係る手技において、内視鏡を胃に挿入する状態を説明する 図である。
圆 21]第 7の実施形態に係る手技において、内視鏡を胃に挿入して送水した状態を 説明する図である。
圆 22]第 7の実施形態に係る手技において、内視鏡の挿入部を気体残留領域に誘 導した状態を説明する図である。
圆 23]第 7の実施形態に係る手技において、目標部位近傍にマーキングする状態を 説明する図である。
圆 24]第 7の実施形態に係る手技において、腹腔を気腹する状態を説明する図であ る。
圆 25]第 7の実施形態に係る手技において、胃を開腹した状態を説明する図である。 圆 26]第 7の実施形態に係る医療行為を示すフロー図である。
[図 27]第 8の実施形態に係る手技において、胃に送水して膨満させた状態を説明す る図である。
[図 28]第 8の実施形態に係る手技において、内視鏡の挿入部で泡の移動する方向を 確認している状態を説明する図である。
符号の説明
1 内 |¾鏡
2 食道
3 胃
4 幽門
5 小腸
6 腹腔内腔
7 バルーン
8 力テーテノレ
9 バルーン膨張チューブ
10 カテーテルコネクター
11 バルーン膨張コネクタ
12 開口部
13 ルーメン
14 ルーメン
中咽頭
参照符号
針電極
バルーン ノレーン/ヽブ 一方向弁
着脱式コネクター 吸引力テーテノレ バルーン膨張チューブ 接着剤
弁開放チューブ 面
部分
一方向弁
近位ポイント 独立気泡プラグ 固定ループ クリップ
中央ルーメン ワイヤバスケット 力テーテ /レ ハンドル
着脱式コネクター 一方向弁
近位部分
1止端
着脱式コネクター 膨張チューブ
46 遠位膨張チューブ
47 力テーテノレハブ
101 内視鏡
102 操作部
103 挿入部
105 先端部
106 アングルノブ
107 観察装置
108 光源装置
109 照明装置
110 チャンネノレ
111 チャンネノレ
112 ュニノくーサルケーブノレ
113 送気送水装置
115 吸引装置
116 制御部
117 モニタ
118 マウスピース
120 オーバーチューブ
121 装着用バルーン
122 留置バノレーン
123 マーキング用処置具
125 気腹針 Ζ 膨張
A ί空気
AC 腹腔
AW 腹壁
B 泡
CS 噴門
Du 十二指腸
ES 食道
GA 気体残留領域
LA 液体貯留領域
M P
PS 幽門
PT 患者
so 開口
ST 胃
T 目標切開部位
T 目標部位
w 水
発明を実施するための最良の形態
[0010] 実施態様について以下に詳細に説明する。なお、以下において同じ構成要素には 同一の符号を付してある。また、重複する説明は省略する。
[0011] 図 1は、患者の中咽頭 18と食道 2を通って胃 3の中に挿入される軟性内視鏡 1を示 している。胃の中に入ると、内視鏡は、腹腔内腔 6への入り口を獲得する目的で、胃 壁に切開部をつくるために用いられる。図 2は、胃を切開する 1つの方法力 RF (無 線周波)電気外科電流を用いて胃壁に開口部を切り開くために内視鏡の中を通され る針電極 20を用いるものであると示している。この開口部は内視鏡が腹腔内腔 6に入 ることを可會 にさせる。
[0012] 図 3は、別の観点力も見た同じ手順を示している。すなわち、患者の正面から、食道 、胃、および近位小腸を見ている。内視鏡 1のチップから出ている針電極 20は、胃 3 の壁に切開部をつくるために用いられているところである。典型的な場合、この手順 中に、内視鏡技師は、内視鏡および内視鏡的治療装置の観察と操作を容易にする 目的で、胃を拡大するために内視鏡から胃の中へガスもしくは空気を注入する。しか し、胃 3の中の空気が幽門 4から近位小腸 5へ流れ込んで、胃と同様に腸も膨張させ る可能性があるということに注意するべきである。
[0013] 図 4が示しているように、ひとたび、胃の切開が行われたら、内視鏡 1は腹腔内腔 6 へ通される。内視鏡カゝらガスを注入することによって、ガスは腹腔内腔へカ卩えられ、下 にある器官力も腹壁 17を持ち上げて、内視鏡のために広い作業スペースをつくり出 す。
[0014] しかし、図 5が示しているように、胃も腸もガスで満たされると、腹腔内腔 6のサイズ は著しく縮小されることになる。これらの器官がガスで満たされると、これらの器官は 膨張して、腹腔内腔の利用可能なスペースに影響を与え、内視鏡の操作や腹腔の 器官へ外科手術を行うために利用可能な作業スペースを削減する。
[0015] 胃カゝら小腸へのガスの通行を妨げ、胃がガスで満たされても小腸が減圧されたまま でいられるように、幽門もしくは近位小腸に配置できるバルーン装置を記述することが 、本発明の目的になる。また、ガスを除去して、小腸のサイズを縮小させ、それによつ て腹腔内腔への出っ張りを削減するために、バルーンを膨らませた後で、腸内に閉 じ込められているガスを吸引する手段を提供することが、本発明のもう 1つの目的に なる。そして、バルーンのカテーテルが患者の食道の中でスペースを占めることがな いように、バルーンのカテーテルの取り外しを可能にさせること力 本発明のさらなる 目的になる。さらに、ノ レーンの配置後に位置の移動を防ぐために、ノ レーンを一時 的に胃もしくは幽門の壁に取り付けることが、本発明の追加的な目的になる。図 4, 5 に記載の参照符号 19は胃壁開口部である。
[0016] 図 6Aは、本発明のガス制御バルーンの 1つの実施例を示している。バルーン 7は、 口、食道 2、胃 3を通って、幽門 4の中もしくはそれを越えて患者の中へ挿入するのに 十分に長いカテーテル 8のチップに搭載される。バルーンとカテーテルは、バルーン を先端に取り付けられた医用カテーテルを挿入するための従来型の手段を用いて、 バルーンをしぼませたまま、適切な位置へ挿入される。バルーン 7が幽門 4の近ぐあ るいはそれを越えて配置されると、バルーン膨張コネクター 11の中へガスを注入する ことによって、バルーンは膨らまされる。バルーンの表面が幽門または腸の壁と完全 に接触するように、バルーンが拡大されると、胃 3から小腸 5—そして、その逆—への さらなるガスの流れを遮断すること〖こなる。
[0017] このように、バルーンが配置されて膨らまされると、近位カテーテルコネクター 10へ
シリンジもしくはポンプを接続することによって、カテーテルから吸引を行うことができ る。これにより、ガスは小腸 5からバルーンの遠位にあるカテーテルの開口部 12を通 つて回収される。小腸力 ガスを取り除くと、小腸のサイズは縮小し、腹腔内腔の利用 可能なスペースは拡大する。
[0018] 図 6Bは A— A線を通る図 6Aに示されているカテーテルの断面である。これは、力 テーテル力 カテーテル開口部(図 6Aの 12)力もガスを吸引するための第 1のルーメ ン 13と、カテーテルの遠位端にあるバルーン 7を膨張/収縮させるための第 2のルー メン 14を有して!/、ると示して!/、る。
[0019] 図 7Aは、本発明の第 2実施例を示している。この実施例の場合、カテーテルバル ーンチップ 7から取り外すことができる。カテーテルが最初に配置されて、バルーンは 図 6Aに示されている第 1実施例と同様の方法で、幽門の近くもしくはそれを越えたと ころで膨らませられる。カテーテルが配置されたら、カテーテルコネクター 10を吸引 することによって、小腸力もガスを回収する。このことが小腸を減圧し、それにより小腸 のサイズを小さくする。
[0020] 小腸が減圧された場合、ノ レーン力もカテーテルを除去できると便利である。カテ 一テルを取り除く利点は、それにより、胃と食道を内視鏡やその他の装置が自由に通 行でさること〖こある。
[0021] カテーテルの遠位端 43と近位部分 42との間に、一方向弁と着脱式コネクター 41が 配置される。一方向弁により、ガスはカテーテルを通ってカテーテルノヽブ 47の中央 ルーメン(図示されて 、な 、)力もカテーテルコネクター 10の方向だけに流れることが できる。これにより、小腸 5の減圧が可能になる。着脱式コネクター 41により、カテー テルの近位部分 42をカテーテルの遠位部分 43から分離させることが可能になる。同 様に、弁と着脱式コネクター 44は、チューブ 46の遠位部分とチューブ 45の近位部分 との間でバルーン膨張チューブ 9に組み込まれる。この着脱式コネクター 44により、 膨張チューブ 45の近位部分をバルーン 7へ接続されるチューブの遠位部分 46から 分離させることが可能になる。これらの 2本のチューブが切り離されると、着脱式コネク ター 44の弁は、ガスが遠位膨張チューブ 46から逃げるのを防ぎ、それによつて、ノ ルーン 7の収縮を防ぐことになる。
[0022] ノ レーンを幽門の位置もしくはそれを越えたところに配置した後で、ノ レーン 7を膨 らませる。その後で、カテーテルコネクター 10を吸引して、小腸を減圧する。この時点 で、バルーンへ接続されている 2本のチューブは切り離して、患者から取り除くことが できる。その結果得られる構成が図 7Bに示されている。
[0023] この状態の場合、胃の中にあるガスは、幽門を遮断するバルーンとバルーンハブ 4 7の中央ルーメンを通る流れを遮断する一方向弁によって、小腸へ入ることを妨げら れる。このように、小腸を再膨張させることなぐ胃を再膨張させることができる。
[0024] 図 8は、着脱式接続と一方向弁がバルーンノヽブ自体に組み込まれた本発明の実施 例を示している。図 8に示されている実施例は、膨張チューブ 27の手段によって膨ら まされるバルーン 22を有する。吸引カテーテル 26は着脱式コネクター 25を経てバル 一ンハブ 23へ接続する。バルーンハブ 23に組み込まれる一方向弁により、ハブの中 の中央ルーメン(図示されて ヽな 、)を通って吸引カテーテルへ向力うガスの流れを 可能にさせる力 その逆ではない。バルーンカテーテルが幽門に配置されて膨らまさ れたら、吸引カテーテルを吸引することによってガスを小腸から回収することができる 。小腸が減圧されたら、吸引カテーテルを引いて、それをバルーンノ、ブ力 外すと、 バルーンを幽門に配置したまま、患者力もカテーテルを回収することが可能になる。 ハブにある一方向弁 24は、胃の中のガスがハブのルーメンを通って流れ込んで小腸 を再膨張させることを防止する。図 9が示しているように、吸引カテーテル(図 8の 26) を取り除くと、細いバルーン膨張チューブ 27が患者の中に残って、その後のバル一 ンの収縮と患者からの装置の除去を可能とさせる。
[0025] 図 10はハブ 23の破断図を示しており、装置に置ける一方向弁 24のより明確な概 要を提供する。
[0026] 図 11は、ハブから吸引カテーテルを取り外す前の図 8に示されている実施例の断 面図である。膨張式のバルーン 22は、接着剤 28、スレッドラッピング(thread wrap ping)、あるいはその他の取り付け手段によってハブ 23へ取り付けられる。バルーン の膨張と収縮はバルーン膨張チューブ 27を経由して、それぞれ、ガスを注入もしくは 除去することにより、達成される。ハブの中央ルーメン 37を通して、吸引カテーテル 2 6の上方へガスを吸引することによって、装置の遠位にあるガスの除去が達成されつ
つある。ハブへ組み込まれている一方向弁 24は、吸引カテーテル 26をバルーンハ ブ 23へ接続している着脱式コネクター 25の上の管状突き出し部分 31によって開放 位置に保持される。この状態にある場合、装置を通る自由なガスの流れが存在する。 着脱式コネクター 25とハブ 23の合わせ面 30の間の先細摩擦嵌めがこれらの部品を 一緒に維持する。しかし、図 12が示しているように、吸引カテーテル 26を少し引くと、 着脱式コネクター 25がハブ 23から外れることになる。そうなると、ハブに組み込まれ ている一方向弁 24は自動的に閉鎖する。この弁により、ガスは矢印の方向(すなわち 、小腸から胃の方向であって、逆ではない)にしか流れることができない。
[0027] 図 13は、装置の部品が患者の中に配置される前にどのように組み立てられるのか を示して 、る。弁開放チューブ 29は最初にハブ 23の中央ルーメンカも挿入される。 このチューブは一方向バルブ 24を開放し、着脱式コネクター 25の管状突き出し部分 31がー方向弁 24を通過することを可能にさせる。これらの部品は、ハブと着脱式コ ネクターの合わせ面が両部品を一緒に保持するために摩擦嵌めで係合するまで、一 緒にされる。組み立てられたら、バルブ開放チューブ 29は取り除かれ、装置が組み 立てられて、図 11の状態になる。
[0028] 図 14は、本発明の代替的な実施例を示している。この実施例の場合も、一方向弁 32はバルーン膨張チューブ 27へ組み込まれている。幽門 4の位置もしくはそれを越 えたところにバルーンを配置したら、ノ レーン 22を膨らませて、吸引カテーテルを取 り外す。バルーンハブの一方向弁 24により、小腸 5の中のガスは装置を通って胃 3の 中へ流れ込むことはできる力 ガスが胃力 小腸へ流れることは妨げられている。ノ ルーンを適切なサイズに膨張させたら、膨張チューブの一方向弁 32の近位ポイント 3 3で細 、バルーン膨張チューブ 27を切断するために、内視鏡的はさみもしくはその 他の内視鏡的に利用される切断装置が用いられる。この一方向弁 32は、バルーンへ の送気を許容し、バルーン力 の空気の流出を防止するため、ガスが胃力 小腸へ 流れることはない。この手順が完了すると、内視鏡的針を用いてバルーンに穴を開け ることが可能になり、バルーン装置は内視鏡的に患者から取り除かれる。
[0029] 図 15は、図 14に示されている実施例へのさらなる改造を示している。この実施例の 場合、固定ループ 35がバルーンハブ 23へしつ力りと取り付けられる。バルーンを正
確に配置したら、内視鏡的に用いられるクリップ 36もしくは縫合糸の手段によって固 定ループを胃もしくは幽門の粘膜面へ一時的に取り付ける。これにより、バルーン装 置は一時的に固定され、さらに小腸 5の中へ移動することが妨げられる。手順が完了 したら、クリップもしくは縫合糸は取り除かれ、バルーン装置を患者から除去すること が可能になる。
[0030] 図 16は、本発明のもう 1つの代替的な実施例を示している。この実施例の場合、胃 3と小腸 5との間のガス流を妨げることになるサイズと形状の独立気泡プラグ 34がっく られる。気泡プラグは制御カテーテル 39の端へ取り付けられる細 、ワイヤノスケット 3 8に緩やかに保持される。制御カテーテルの近位端にあるハンドル 40により、操作者 はバスケットを意のままに開閉できる。図 16に示されているように、バスケットが開放さ れる (拡大される)と、自己拡大式気泡プラグは自動的に拡大して腸壁に接触し、胃と 腸の間のガス流を妨げる。気泡の独立型構造は、ガスが気泡プラグを通って流れるこ とを防いでいる。ノ スケットへ取り付けられる細いカテーテル 39は手順中は患者の中 にあるので、プラグの移動を防止するとともにその除去を可能にしている。
[0031] 図 17は、図 16に示されている装置がどのように挿入されて除去されるのかを示して いる。制御カテーテル 39の近位端にあるハンドル 40を操作すると、気泡プラグ 34を 保持しているワイヤバスケット 38が閉鎖され、それによつてプラグを圧縮して、そのサ ィズを著しく削減する。プラグが圧縮されると、それを容易に患者へ挿入したり患者か ら回収することがでさる。
[0032] 実施形態について、以下に詳細に説明する。なお、以下において同じ構成要素に は同一符号を付すとともに重複する説明を省略する。
[0033] [第 7の実施形態]
[0034] 図 18に本実施形態にて使用するデバイスの一例としての軟性内視鏡 (以下、内視 鏡と称する。 ) 101を示す。内視鏡 101は、術者が操作する操作部 102から患者の体 内に挿入される細長で可撓性を有する挿入部 103が延出されている。挿入部 103の 先端部 105は、操作部 102に配されたアングルノブ 106を操作することによって湾曲 させることができる。挿入部 103の先端には、対物レンズ等の観察光学系及び撮像 素子としての CCDを有して構成される観察装置 (或いは、観察デバイスとも称する。 )
107と、体外に配された光源装置 108から光を導光する光ファイバ及び光ファイバの 端面から出射される光束を所望の形状に生成するための照明光学部材を有して構 成される照明装置 109と、チャンネル 110, 111の先端開口とが配されている。チャン ネル 110は、ユニバーサルケーブル 112を介して体外に配された送気送水装置 113 に接続されて、体内に流体を給排するために用いられる管路である。また、チャンネ ル 111は、吸引装置 115が接続されたり処置具を揷脱したりするための管路である。 観察装置 107に入力された観察画像は、制御部 116を介してモニタ 117に表示され る。
[0035] この内視鏡 101を用いる本実施形態の作用について、図 19に示すフロー図に沿つ て説明する。なお、以下においては、患者 PTの口 M力も所定の処置を行うための処 置用デバイスの一例としての内視鏡 101を胃(管腔臓器) ST内に挿入し、胃壁開口 を形成して腹腔 AC内に内視鏡 101の挿入部 103を挿入して腹腔 AC内で処置を行 う手技について説明する。この際、内視鏡 101を挿入する自然開口は口 Mに限定さ れず、鼻や肛門等生体の自然開口であっても構わない。また、腹腔 AC内で行う医療 行為は、縫合や観察、切開、切除、細胞の採取、臓器の摘出等の種々の処置を単独 又は複数組み合わせて行うものとする。
[0036] まず、体位調整ステップ (S10)として、胃 STの内壁の目標部位 Tが重力方向に対 して反対方向に向くように患者 PTの体位を調整する。実施の形態では、目標部位 T が配された胃 STの前壁が上側となるように患者 PTを寝力した状態とする。
[0037] 次に、胃 ST内に内視鏡 101を挿入する導入ステップ (S20)を実施する。即ち、患 者 PTの口にマウスピース 118を装着し、内視鏡 101を食道 ES内に挿入する。ここで 好ましくは、図 20に示すように、内視鏡 101の体内への挿入に際してオーバーチュ ーブ 120を併用する。ここで、オーバーチューブ 120は、内視鏡等の挿入部を有する デバイスを挿脱する際のガイドチューブとして使用されるが、これを使用せずに内視 鏡 101を直接体内へ挿入してもよい。
[0038] オーバーチューブ 120を用いて挿入する場合、オーバーチューブ 120の先端側に 装着用バルーン (封止具) 121を装着しておく。そして、図 20に示すように、オーバー チューブ 120及び内視鏡 101の挿入部 103の先端を胃 ST内に挿入する。
[0039] 続 ヽて、領域形成ステップ(S30)に移行する。ここでは、まず、目標部位 T (実施形 態では胃の前壁)近傍の胃 STの出口側(内視鏡の挿入方向前方)を封止する封止 ステップ(S31)を行う。具体的には、内視鏡 101のチャンネル 111に処置具を揷通し て、内視鏡 101の挿入方向の前方における十二指腸 Duに留置バルーン (封止具) 1 22を配置してその場所で留置バルーン 122を膨満する。その後、処置具を抜去して 留置バルーン 122を留置して胃 STの幽門 PSを封止する。ここで、胃 STの入口側( 噴門 CS側)の封止も行う。具体的には、オーバーチューブ 120に設けられた装着用 バルーン 121を膨満して、オーバーチューブ 120と噴門 CSとの間を封止する。また、 オーバーチューブ 120の内面とその中を揷通する内視鏡 101等のデバイスの表面と の間に形成される空間については、例えば、オーバーチューブ 120に設けられた図 示しない弁等の封止部材によって封止される。なお、実施の形態では、胃 STの両側 (目標部位近傍を挟んだ管腔臓器の一端側及び他端側)を装着用バルーン 121及 び留置バルーン 122等の封止具により封止しているが、胃 STの入口側(内視鏡 101 或いはオーバーチューブ 120が挿入される側)の封止につ!/、ては省略してもよ!/、。胃 STの入口側については、挿入される内視鏡 101やオーバーチューブ 120等のデバ イスによって、胃 STの出口側(噴門 CS側或 、は内視鏡 101の挿入方向前方側)と 比較して、管腔臓器の密閉性がある程度確保されるためである。
[0040] 次に、液体流入ステップ(S32)に移行する。ここでは、胃 STに導入した内視鏡 10 1のチャンネル 111より胃 ST内に送水する。このとき、胃 STの噴門 CS及び幽門 PS 力 Sともに封止されているので、図 22に示すように、胃 ST内に水 Wが貯留される。この 際、空気 Aよりも水 Wのほうが重いので、胃 ST内に送水された水 Wは、胃 STの下方 側に貯留される一方、空気 Aは胃 ST内を上側に移動する。ここで、目標部位 Tは胃 STの上側に位置しているので、目標部位 Tは水 Wには晒されない。こうして、胃 ST 内に、下方側の液体貯留領域 LAと、目標部位 Tのある上方側の空気が残った気体 残留領域 GAとを形成する。
[0041] そして、検知ステップ(S40)に移行する。ここでは、アングルノブ 106を操作して揷 入部 103の先端を胃 ST内で湾曲操作させながら、気体残留領域 GAの位置を確認 して、挿入部 103の先端を液体貯留領域 LAから気体残留領域 GAに移動する。こう
して、図 23に示すように、観察デバイス 107を用いて目標切開部位 Tを確認する。
[0042] 続いて、マーキングステップ(S50)として、挿入部 103のチャンネノレ 111〖こ、例えば 、胃壁にマーキングを行うための高周波ナイフのようなマーキング用処置具 123を揷 入して、図 24に示すように、 目標部位 T近傍のマーキングを行う。なお、漏電を防止 するため、マーキング箇所周辺が完全に気体残留領域 GA内にあることを確認して おく。このマーキングはクリップ等の留置具を留置して行ってもよ!、。
[0043] マーキング終了後、除去ステップ(S60)を行う。即ち、マーキング用処置具 123を チャンネル 111から抜去して、吸引装置 113とチャンネル 111とを接続し、吸引装置 113を駆動して、胃 ST内に溜まった水 Wを内視鏡 101のチャンネル 111を介して胃 ST外へ排出する。
[0044] 次に、切開ステップ(S70)に移行する。ここでは、例えば、図 25に示すように、体外 力も腹壁 AWを貫通させ気腹針 (気体を送り込むための管路) 125の先端を腹腔 AC 内まで挿通する。そして、気腹針 125を介して腹腔 AC内を気腹して、胃壁と腹壁 A Wとの間に空間を作る。なお、実施の形態では腹腔 AC内を気腹することにより胃壁 と腹壁 AWとの間に空間を確保しているが、これに限らず公知の吊り上げ方式等を用 いて空間を確保してもよい。また、気腹は切開ステップを実施する前に予め行っても よい。また、気腹は必ずしも行う必要はない。
[0045] 続いて、チャンネル 111に配されたマーキング用処置具 123を抜去して、代わりに 、例えば、切開用の高周波ナイフをチャンネル 111に挿通して先端開口力 突出さ せ、モニタ 117にて目標部位 Tを観察しながらマーキングした目標部位 Tを切開して 、胃 ST内と腹腔 ACとを連通する開口 SOを胃壁に形成する(目標部位 Tに対する処 置)。なお、マーキング用処置具と開口 SOを形成するための処置具を兼用させても よい。
[0046] 切開後、図 26に示すように、胃壁の開口 SO力も挿入部 103の先端側を腹腔 AC内 に突出して、縫合や観察、切開、切除、細胞の採取、臓器の摘出等、所定の種々の 処置を行う処置ステップ (S80)を実施する。
[0047] そして、縫合ステップ (S90)に移行して、縫合用の処置具を用いて観察装置 107 で確認しながら胃壁の開口 SOを縫合 (管腔臓器内と腹腔内との連通を閉塞)する。
[0048] 縫合後、内視鏡 101を患者力も抜き取る。なお、腹腔 ACでのスペースを確保する ために、腹腔 ACに炭酸ガス等を送り込んで医療行為を行っている場合には、腹腔 A Cにかかる圧力を解除して力も気腹針 125を抜いて、手技を終了することが望ましい
[0049] この実施形態によれば、患者 PTの目標部位 Tを上側になるように体位調整した状 態で胃 ST内に水を送水するので、胃 ST内の気体残留領域 (GA)を探索することに より、胃 ST内側から胃 STの上下方向を確認することができ、目標部位 Tを把握する ことができる。この際、装着用バルーン 121と留置バルーン 122とを用いて胃 STを封 止することによって、特別な機器を使用しなくても既存の内視鏡 101の機器を使用し て胃 STへの送水と排水とを行うことによって目標部位 Tを把握できる。
[0050] また、胃 STの前壁の切開を行うので、腹腔 ACに導入するときに大網ゃ他の臓器を 避け易くなり、内視鏡 101を腹腔 AC内により容易に挿入することができ、手技がより 容易になる。
[0051] 従来では、内視鏡画像だけでは方向の特定や処置すべき箇所(開口を形成するに 適した箇所)の特定が困難であり、処置に熟練を要したが、この実施形態では場所の 確認が容易になり、術者の負担を軽減することができる。
[0052] この第 7の実施形態では、送水用の管路としてチャンネル 110を使用し、排出用の 管路として処置具挿通用の管路でもあるチャンネル 111を兼用して使用して 、るが、 別の例として、例えば、送水用の管路と処置具挿通用の管路とを兼用させてもよい。 また、送水、排出、処置具挿通の三つの機能を単一の管路で行うことができるように 構成してもよい。また、封止具を用いて目標部位の前後の管腔臓器を封止したが、 少量の液体を用いても重力方向とその反対方向とが判別できる場合には、必ずしも 封止ステップを行わなくてもよ 、。
[0053] [第 8の実施形態]
[0054] 第 8の実施形態について図面を参照して説明する。
第 8の実施形態と第 7の実施形態との異なる点は、本実施形態では、胃 STを水で 膨満させた後、空気を胃 STに導入し、その泡の移動方向から目標部位 Tを探索する とした点である。
[0055] この実施形態の作用について、図 26のフローに沿って説明する。
まず、第 7の実施形態と同様に、体位調整ステップ (S10)、導入ステップ (S20)を 実施して、目標部位 Tが患者 PTの上側になるように患者 PTの体位を調整し、オーバ 一チューブ 120及び内視鏡 101を胃 ST内に挿入する。
[0056] 次に、領域形成ステップ (S 100)に移行する。まず、封止ステップ (S31)を実施し て、十二指腸 Duに留置バルーン 122を留置して胃 STの幽門 PS及び胃 STの噴門
CSを封止する。
[0057] そして、液体流入ステップ(S 102)に移行する。ここでは、図 27に示すように、胃 S Tに導入した内視鏡 101のチャンネル 111より胃 ST内に送水して胃 STを水 Wで膨 満する。胃 STの膨満後、気体流入ステップ (S103)に移行する。即ち、内視鏡 101 のチャンネル 110を介して送気送水装置 113から空気 Aを胃 ST内に導入する。この とき、空気 Aのほうが水 Wよりも軽いので、胃 ST内に導入された空気 Aは、図 28に示 すように、泡 Bとなって水 W内を胃 STの上方に移動する。こうして、胃 ST内に、下方 の液体貯留領域 LAと、上方の空気が残った気体残留領域 GAとを形成する。
[0058] この際、ほぼ同時に方向認知ステップ (S104)を実施する。即ち、気体流入ステツ プ(S103)にて内視鏡 101の挿入部 103先端力も排出される空気 Aの泡 Bの移動す る様子を視認して、胃 STの上下方向を確認する(或いは、気体残留領域 GAが形成 された方向を確認して胃 STの上下方向を確認する。 )0
[0059] そして、検知ステップ(S110)に移行する。ここでは、アングルノブ 106を操作して 挿入部 103の先端を胃 ST内で湾曲操作させながら、挿入部 103の先端を液体貯留 領域 LAから気体残留領域 GAに移動する。
[0060] 以降、第 7の実施形態と同様に、マーキングステップ (S50)、除去ステップ (S60)、 切開ステップ(S70)、処置ステップ (S80)、縫合ステップ (S90)に移行してそれぞれ 実施する。こうして、縫合後、内視鏡 101を患者力も抜き、腹腔 ACに力かる圧力を解 除して力も気腹針 125を抜いて、手技を終了する。
[0061] この実施形態によれば、水 W内を移動する泡 Bを観察して胃 STの上下方向を認識 するので、第 7の実施形態よりも気体残留領域 GAを容易に認識することができ、目 標部位 Tを探索することができる。なお、この第 8の実施形態では、送水用の管路とし
てチャンネル 111を使用し、送気用の管路としてチャンネル 110を使用して ヽるが、 別の例として、例えば、送水用の管路と送気用の管路とを単一の管路で行うことがで きるように構成してもよい。また、送水用の管路と送気用の管路とを兼用させてもよい 。さらに、すべての機能を単一の管路で行うことができるように構成してもよい。
なお、本発明の技術範囲は上記実施の形態に限定されるものではなぐ本発明の趣 旨を逸脱しな 、範囲にぉ 、て種々の変更を加えることが可能である。
[0062] 例えば、上記実施形態では、管腔臓器として胃としているが、胃に限らず、生体の 自然開口力も内視鏡を挿入可能な他の管腔臓器でも構わない。また、胃 STに水を 送水しているが、水の代わりに薬液を送液しても構わない。薬液として、除菌剤を用 いた場合には、ピロリ菌等の除菌のような胃 ST内の消毒も合わせて行うことができる 。薬液として、抗生剤を使用してもよい。さら〖こ、医療行為における各ステップは、実 施形態に記載された順序に限らず、管腔臓器に送液できる順序であればよい。また 、公知のカプセル内視鏡等、体内に留置可能なもので取得した画像を無線で体外の 画像表示器に送信するタイプの観察装置と、観察機能を持たな!、挿入部を有するデ バイス (処置を行うためのデバイス)を用いて、無線タイプの観察装置で体内を観察し ながら同様の処置を行ってもよい。
[0063] また、実施の形態では、オーバーチューブを使用した医療行為を示しているが、ォ 一バーチューブを使用せずに内視鏡を体内に導入してもよい。この場合、内視鏡の 挿入部に、実施の形態と同様の装着用バルーンを設け、挿入部と管腔臓器との間を 封止することちでさる。
Claims
[1] 患者の消化管内に留置され、流体を封止する医療用留置部材であって、
前記消化管の壁に接触して、前記流体を封止する封止部と、
管路を有する本体と、
前記管路内に配設され、前記留置箇所を基準にして消化管内の上流と下流の何 れか一方向のみに流体の通過を許容する方向弁とを備える。
[2] 前記クレーム 1に記載の医療用留置部材であって、前記消化管は十二指腸であり 、また、前記方向弁は前記留置箇所を基準にした下流の消化管から上流の消化管 への一方向にのみ流体の通過を許容する、この方向弁は第 1の一方向弁と定義され る。
[3] クレーム 2に記載の医療用留置部材であって、
前記本体は、前記上流の消化管に面する上流端面と、前記下流の消化管に面す る下流端面とを備え、
前記第 1の一方向弁は、前記管路の前記上流端面内に形成され、
前記第 1の一方向弁には、前記上流消化管を通じて挿入可能であり、前記下流の 消化管と前記患者の体外とを連通する、第 1のチューブが脱着可能である。
[4] クレーム 2に記載の医療用留置部材であって、前記第 1のチューブは、前記第 1の 一方向弁に接続されている時のみ前記上流の消化管と前記下流の消化管との間を 開放する、接続構造を有する。
[5] クレーム 3に記載の医療用留置部材であって、前記第 1のチューブ端が患者の体 外に導かれ、前記下流の消化管を大気圧に開放可能である。
[6] クレーム 3に記載の医療用留置部材であって、
前記封止部は拡張可能なバルーンであって、
前記本体は、前記バルーンを拡張させるための空気を送る第 2のチューブを接続 するための接続ポートを、前記本体の前記上流端面上に有し、
前記第 2のチューブは第 2の一方向弁を有する。
[7] 前記クレーム 1に記載の医療用留置部材であって、前記本体は外周面を有し、前 記封止部は前記外周面に設けられて 、る。
前記クレーム 1に記載の医療留置部材であって、前記封止部は拡張する部材であ り、拡張時に前記消化管の壁に接触して、前記流体を封止する。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP07706625.6A EP1974685B1 (en) | 2006-01-13 | 2007-01-12 | Indwelling medical device |
JP2007553935A JP5124287B2 (ja) | 2006-01-13 | 2007-01-12 | 医療用留置部材 |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US11/331,966 US8002695B2 (en) | 2006-01-13 | 2006-01-13 | Medical procedure via natural opening |
US11/331,966 | 2006-01-13 | ||
US77167106P | 2006-02-09 | 2006-02-09 | |
US60/771,671 | 2006-02-09 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2007080940A1 true WO2007080940A1 (ja) | 2007-07-19 |
Family
ID=39719142
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2007/050278 WO2007080940A1 (ja) | 2006-01-13 | 2007-01-12 | 医療用留置部材 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP1974685B1 (ja) |
JP (1) | JP5124287B2 (ja) |
TW (1) | TWI428111B (ja) |
WO (1) | WO2007080940A1 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2190339A1 (en) * | 2007-08-29 | 2010-06-02 | Minos Medical | Outer tube for natural orifice surgery |
JP2010136734A (ja) * | 2008-12-09 | 2010-06-24 | Hirohito Yoshida | 内視鏡用胃幽門閉塞装置及び該内視鏡用胃幽門閉塞装置を用いて行う胃幽門閉塞方法 |
WO2012043081A1 (ja) * | 2010-09-27 | 2012-04-05 | テルモ株式会社 | 医療用装置 |
JP2020503163A (ja) * | 2017-01-19 | 2020-01-30 | シーエスエー メディカル, インコーポレイテッド | スプレー寒冷療法の間にガス推進を有意に防ぐか、または阻害するためのシステムおよび方法 |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TWI580393B (zh) * | 2015-08-07 | 2017-05-01 | 財團法人金屬工業研究發展中心 | 穿刺器材、穿刺設備及其訊號處理方法 |
EP3173034B1 (de) * | 2015-11-30 | 2018-10-17 | Universitätsklinikum Halle (Saale) | Vorrichtung für die durchführung von organokklusionen, insbesondere einer intrauterinen trachealokklusion bei der behandlung einer angeborenen fetalen zwerchfellhernie |
EP3459469A1 (en) | 2017-09-23 | 2019-03-27 | Universität Zürich | Medical occluder device |
CN110448343A (zh) * | 2019-08-26 | 2019-11-15 | 星奇点(武汉)医疗科技有限公司 | 上消化道细胞采集装置 |
WO2021059273A2 (en) | 2019-09-26 | 2021-04-01 | Universitat Zurich | Left atrial appendage occlusion devices |
US20210162189A1 (en) * | 2019-12-03 | 2021-06-03 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Medical delivery device and method of use |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002153563A (ja) * | 2000-11-22 | 2002-05-28 | Shigenobu Takane | 直腸カテーテル |
JP2003506132A (ja) * | 1999-08-05 | 2003-02-18 | ブロンカス テクノロジーズ, インコーポレイテッド | 肺中に側副チャネルを作製するための方法およびデバイス |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5873212U (ja) * | 1981-11-12 | 1983-05-18 | 金児 猛夫 | 食道静「脈」瘤止血チユ−ブ |
US4485805A (en) * | 1982-08-24 | 1984-12-04 | Gunther Pacific Limited Of Hong Kong | Weight loss device and method |
US5527280A (en) * | 1995-03-29 | 1996-06-18 | The Children's Seashore House | Multi-lumen enteral feeding and medicating device |
IT1289453B1 (it) * | 1996-12-16 | 1998-10-15 | Sis Ter Spa | Dispositivo a tubo gastrostomico per nutrizione enterale |
US8048169B2 (en) * | 2003-07-28 | 2011-11-01 | Baronova, Inc. | Pyloric valve obstructing devices and methods |
US7803195B2 (en) * | 2004-06-03 | 2010-09-28 | Mayo Foundation For Medical Education And Research | Obesity treatment and device |
-
2007
- 2007-01-11 TW TW96101058A patent/TWI428111B/zh not_active IP Right Cessation
- 2007-01-12 EP EP07706625.6A patent/EP1974685B1/en not_active Not-in-force
- 2007-01-12 JP JP2007553935A patent/JP5124287B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2007-01-12 WO PCT/JP2007/050278 patent/WO2007080940A1/ja active Application Filing
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003506132A (ja) * | 1999-08-05 | 2003-02-18 | ブロンカス テクノロジーズ, インコーポレイテッド | 肺中に側副チャネルを作製するための方法およびデバイス |
JP2002153563A (ja) * | 2000-11-22 | 2002-05-28 | Shigenobu Takane | 直腸カテーテル |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2190339A1 (en) * | 2007-08-29 | 2010-06-02 | Minos Medical | Outer tube for natural orifice surgery |
EP2190339A4 (en) * | 2007-08-29 | 2014-10-01 | Minos Medical | EXTERNAL UNIT FOR OPERATIONS ON NATURAL OPENINGS |
JP2010136734A (ja) * | 2008-12-09 | 2010-06-24 | Hirohito Yoshida | 内視鏡用胃幽門閉塞装置及び該内視鏡用胃幽門閉塞装置を用いて行う胃幽門閉塞方法 |
WO2012043081A1 (ja) * | 2010-09-27 | 2012-04-05 | テルモ株式会社 | 医療用装置 |
US8936613B2 (en) | 2010-09-27 | 2015-01-20 | Terumo Kabushiki Kaisha | Medical device |
JP2020503163A (ja) * | 2017-01-19 | 2020-01-30 | シーエスエー メディカル, インコーポレイテッド | スプレー寒冷療法の間にガス推進を有意に防ぐか、または阻害するためのシステムおよび方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1974685A1 (en) | 2008-10-01 |
JP5124287B2 (ja) | 2013-01-23 |
EP1974685B1 (en) | 2018-05-30 |
TW200744520A (en) | 2007-12-16 |
EP1974685A4 (en) | 2015-05-27 |
JPWO2007080940A1 (ja) | 2009-06-11 |
TWI428111B (zh) | 2014-03-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5124287B2 (ja) | 医療用留置部材 | |
JP5097558B2 (ja) | 医療システム | |
US8016839B2 (en) | Intra-abdominal medical procedures and device | |
US20110172491A1 (en) | Detachable balloon catheter | |
US11253260B2 (en) | Methods for diagnosing and delivering therapeutic interventions in the peritoneal cavity | |
US8252057B2 (en) | Surgical access device | |
US20100261962A1 (en) | Natural orifice transluminal endoscopic surgery overtube and method of introducing multiple endoscopes | |
JP5097708B2 (ja) | オーバーチューブ | |
US20070167967A1 (en) | Medical procedure via natural orifice and puncture device | |
US20070163585A1 (en) | Method for accessing abdominal cavity and medical procedure via natural orifice | |
US20010049497A1 (en) | Methods and devices for diagnostic and therapeutic interventions in the peritoneal cavity | |
US11937777B2 (en) | Vacuum sponge drainage | |
HU229773B1 (hu) | Eszköz sebészeti beavatkozáshoz | |
JP2009515605A (ja) | 視覚化治療行為の胃内及び経胃のための装置及び方法 | |
US9486240B2 (en) | Inflatable instrument for transanal minimal invasive surgery | |
US8540621B2 (en) | Medical retainer and medical operation using the same | |
US20070163604A1 (en) | Leak test method for medical procedure via natural orifice | |
US8002695B2 (en) | Medical procedure via natural opening | |
US10238392B2 (en) | Methods for diagnosing and delivering therapeutic interventions in the peritoneal cavity | |
US20230012427A1 (en) | Vacuum sponge drainage | |
WO2001083019A1 (en) | Balloon catheter |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application | ||
WWE | Wipo information: entry into national phase |
Ref document number: 2007553935 Country of ref document: JP |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
WWE | Wipo information: entry into national phase |
Ref document number: 2007706625 Country of ref document: EP |