WO2007066751A1 - 金属薄体の製造方法 - Google Patents

金属薄体の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2007066751A1
WO2007066751A1 PCT/JP2006/324525 JP2006324525W WO2007066751A1 WO 2007066751 A1 WO2007066751 A1 WO 2007066751A1 JP 2006324525 W JP2006324525 W JP 2006324525W WO 2007066751 A1 WO2007066751 A1 WO 2007066751A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
copper
plane
acetonitrile
concentration
electroplating
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/324525
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Toshiaki Ono
Yasuo Komoda
Original Assignee
Mitsui Mining & Smelting Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Mining & Smelting Co., Ltd. filed Critical Mitsui Mining & Smelting Co., Ltd.
Priority to US12/096,519 priority Critical patent/US20080257746A1/en
Publication of WO2007066751A1 publication Critical patent/WO2007066751A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D1/00Electroforming
    • C25D1/04Wires; Strips; Foils
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D3/00Electroplating: Baths therefor
    • C25D3/02Electroplating: Baths therefor from solutions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D3/00Electroplating: Baths therefor
    • C25D3/02Electroplating: Baths therefor from solutions
    • C25D3/38Electroplating: Baths therefor from solutions of copper
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/09Use of materials for the conductive, e.g. metallic pattern
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/22Secondary treatment of printed circuits
    • H05K3/24Reinforcing the conductive pattern
    • H05K3/241Reinforcing the conductive pattern characterised by the electroplating method; means therefor, e.g. baths or apparatus

Definitions

  • metal, metal includes metal method including tape, etc., more specifically, metal method by electroplating, particularly copper method.
  • Known methods of 002 include electroplating, electroless plating, vacuum deposition, and stuttering.
  • the electromechanical products can be made to have a wide range of thickness by adjusting the electrolysis (passage time), and at the same time, the electromechanical products have less room temperature than the electroless electromechanical products. Since it is a low-temperature process that is performed after ⁇ 5 C, it has the advantage that it can be formed even on a heat-resistant substrate.
  • Dan wiring process in combination with mechanical mechanics
  • a new metal forming method using electric plating is expected recently.
  • the copper has a face cubic (f) structure, and the () plane has the largest number of child rows. Therefore, by increasing the bonding of the () plane, copper is generated on the plane. Since it is possible to suppress the heat and to enhance the processing, it is expected that, for example, in the N method, it is possible to manufacture an s-wire that has a good fit in the wiring groove and excellent octability. In addition, it is reported that the chingability is improved by increasing the number of () planes. Since the surface of the film is strongly influenced by the state of the surface, as a method of increasing the bonding of the surface of (), after treating the surface with non-gas ions, Has been proposed ()
  • the density was increased by the field.
  • the method of irradiating a cell with a syrup and then passing the obtained particles through the syrup with an ion, a method of depositing a film with the syrup, and a method of forming a high-concentration () C film were also disclosed.
  • the metal method in the electroplating method it is intended to provide a new method for improving the dispersibility of the metal () surface.
  • the () -face phase 55 in the non-orientation is (S)
  • the (-)-face composition provides a sufficiently high metal
  • the () -face phase can reach 65 or more. It is about offering the law.
  • the metal () It is possible to increase the aspect ratio of the plane, and it is possible to raise the degree of () plane to 65 or higher.
  • 001 means a metal, a metal, a tape, a metal plate, and the like, and does not particularly limit the thickness.
  • the inclusion of up to 5 and the state of being laminated on is also mentioned above (which can also be said to be metal for electrolysis and ions for electrolysis), cadmium, ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, (,,, metal, metal, metal, which has a value of 2 or higher.
  • Such gold examples include metals belonging to the b group, such as silver and gold, and metals belonging to the group, such as iron, gallium, and kkke, of which gold and divalent valences are included.
  • the metal possessed can be a metal of this kind, for example copper and its gold.
  • Examples of the above-mentioned organic compounds that are soluble, that is, are compatible with water include, for example, methano, tano, puno, isopno, isotano, tongs, zipping, pudding, and the like, such as tontonemethine. Tons, etc., and, to this extent, zinc, tetradran, xane, and the like can be listed as anthracene, but among these, is particularly preferred as a solution.
  • 001 also proposes electroplating with water containing water on the o as a method of metals having (65) plane on phase 65.
  • the term "medium” includes all methods in which the metal containing the ionized metal is energized to discharge the metal on the surface of the cathode.
  • 3 is a graph showing the relationship with the degree of () plane of 3C (c C).
  • the clear state includes ion water.
  • the rate can be increased by adjusting the electrolysis conditions, and the efficiency of electricity can be improved.
  • () Can be manufactured. In other words, by electrolytically adding aceto, it is possible to stabilize the state of the lowest valence (in the case of copper, valence copper ion) of a metal having a valence of 2 or higher during electrolysis. Can increase the genus of. Therefore, it is possible to deposit copper in a smaller amount as compared with the following () and (2), and it is possible to produce electricity efficiently.
  • the electrolysis (both) used in the embodiment needs to be an aqueous solution containing the ion.
  • an aqueous solution of an acid such as an acid, an acid, a solubility of copper, etc., or a solution of an acid, and a mixture of the solution and a solution containing copper and an acid. I like what I did.
  • an electrolysis is preferably carried out by including a solution and gut, and adjusting the degree to a desired degree according to the purpose. It is also possible to electrolytically add luster ,,,, (organic, gelatin, nose, molasses, etc.), polyvalent, titanium, etc. This is the preferred time.
  • 002 (c C) is a water-soluble amine in which tantalum is ammethied. Even if other water-soluble substances are used as the main components instead of aceto, the same results as those of aceto can be expected. In particular, in terms of increasing the amount of valence copper ions in the electrolysis, it can be estimated that the action of aceto has an effect, so that the current rate can be increased in the same manner as with a water-soluble substance having Can be expected.
  • the working electrode used in the embodiment is not particularly limited.
  • electrodes made of ke, (sutter), titanium, stainless steel, and other materials can be mentioned. Among them, ke, (sutter), and titanium are preferable.
  • anode used in the embodiment It is not particularly limited as the anode used in the embodiment.
  • an electrode made of copper is preferable.
  • the medium concentration of valence gold () that is, the medium concentration of the lowest-valent genus in metals with valences above 2, is usually ⁇ .o, but the degree of () plane is above 65. In order to do so, it is preferable to control to ⁇ 8 o. Above all, by setting it below 7 o, the phase of () plane
  • the degree can be above 7.
  • the medium concentration of divalent gold (), that is, the medium concentration of the metal with the valency above 2 is the range of O o to o, depending on the current. Like to control.
  • Degree, ie electrolysis is not particularly limiting. From the standpoint of reducing the amount of organic matter produced, it is preferable to control the temperature to 25-45C.
  • Prefer to control over 5c.
  • the value is not particularly limited, it is considered that c degrees will be realistic. More preferably, it is preferable to control the current according to the degree of electrolysis. Specifically, when the degree of electrolysis is 25 and C is higher than or equal to 5 to 2 c, the degree of electrolysis is higher than C. In case of: ⁇ It is preferable to control above 2 c.
  • the second place is set to 5 s SC (inus), and the electric current is controlled to 5 c or higher to turn on electricity.
  • the embodiment has a strong () surface property, the surface is smooth, and the resistance can be sufficiently low.
  • the product can be adjusted by adjusting the electrolysis (), it is possible to obtain, for example, a thickness of .times..times.5 having a () plane phase degree of 65 or more.
  • the degree of () plane is the () of the () plane size to the sum of the () plane, (2) plane, (22) plane, and (3) plane dimensions in the X-ray. .
  • the degree of (22) plane is 5 to 24, the degree of (22) plane is 3 to 2 and the degree of (3) plane is 4 to 5.
  • the purity obtained in this embodiment has a high degree.
  • the () obtained in the embodiment 004 has the characteristics as described above, and in particular, it is possible to enhance the dispersibility of the () plane. Therefore, for example, it is possible to make the () plane smooth and suppress the growth of phosphine. , And can further improve processing. For this reason, it is expected that, for example, according to the N method, it is possible to manufacture an S wire that has a good fit in the wiring groove and excellent symmetry. In addition, it is possible to improve the tinging property.
  • 004 can be used as a metal, a metal, a metal tape, a metal plate, a metal plate, etc. for various purposes, and in particular, an electronic material such as C can be used. It can be used for electricity, tape, tape, etc., such as a microphone.
  • circuit for example, C-dom, und
  • actuators for directional ching
  • wiring with low resistance
  • (d) is formed by stuttering etc. in addition to being equipped with electricity, and by the above-mentioned method, the phase of the () plane is above 65, preferably 7 above, and particularly preferably 8 above.
  • a chinging layer on top of this, and then develop it using a circuit-tank mask, and then use a slag solution that dissolves only copper to remove it.
  • a circuit tan By forming a circuit tan, it is possible to form a circuit with a wire having a higher () plane phase, preferably 7 tops, and particularly preferably 8 tops.
  • the degree of () plane can be increased, preferably 7 or higher, and particularly preferably 8 or higher. Therefore, it is confirmed by the later-described implementation by utilizing the excellent chingability. In addition, it is possible to form a wiring with a good character, and it is possible to stably manufacture high-density and high-level paths.
  • metal ink it is also possible to use metal ink, form a circuit tank with an ink jet, and then grow a copper circuit with the present plating solution as in the previous method.
  • an electroless membrane for example, a circuit tan formed of an S Pd liquid with an ink jet, is used to form a C film with an electroless ele- ment, and that is used as described above. Thick film tracts can also be made by hand.
  • the ink-jet printer type but also various types (screen, gravure) for which the circuit is designed can be used for the circuit generation. You can also use a method such as an input method.
  • the anisotropy can be adjusted as described in 004 is from the opposite point of view, by controlling the medium concentration of divalent gold () and the medium concentration of divalent gold (), It can also be said that it is possible to adjust the oneness of the eyes. Therefore, it is usually difficult to use electricity in places such as microscopic areas where the use of ions is weak, and by using a divalent gold () medium concentration. It is possible to enhance oneness, and it can be expected that this place will also be dedicated.
  • More specialized membranes can be obtained.
  • (d) is obtained by a logical method such as P.
  • the wire can be formed directly by embedding it in the electrolyte and electroless plating with a plating solution. Since the electroless plating mixed with acetate has good variability, it is convenient for incorporating fine paths. In addition, based on the same idea, it can be used as an electrolyzed mixture of these gels and as an electrolysis plate for circuit shoring.
  • Dilution by electrolysis consisting of a mixture of solution and gut, C ⁇ o, ⁇ o,
  • the faces of the () face, (2) face, (22) face, and (3) face of the face of the () face are obtained, and the sum of these faces is output as the () of the face of the () face. did.
  • the X-samp was attached to the holder, and 2 (Co., Ltd.) was used, and the following measurements were performed.
  • the obtained circuit pattern (sump) was observed, and W and W shown in 9 were measured.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Electroplating And Plating Baths Therefor (AREA)
  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)
  • Electrolytic Production Of Metals (AREA)

Abstract

 電気めっき法による金属薄体の製造方法において、金属薄体の(111)面の相対積分強度を65%以上に高めることができる製造方法を提供する。  5vol%以上のアセトニトリルと水を含む電解液(めっき液)、特に10vol%以上のアセトニトリルと水を含む電解液(めっき液)を用いて電気めっきすることにより、(111)面の相対積分強度65%以上に高めることができる。

Description

明 細 書
金属薄体の製造方法
技術分野
[0001] 本発明は、金属膜、金属箔、或いはテープやシートなどを包含する金属薄体の製 造方法に関し、詳しくは電気めつきによる金属薄体の製造方法、中でも特に銅薄体 の製造方法に関する。
背景技術
[0002] 金属薄体の製法としては、電気めつき(電解めつき、電着法等とも称する)のほか、 無電解めつき、真空蒸着、スパッタリング等の PVD法など様々な方法が知られている 。これらの中で電気めつきは、電解時間(電通時間)を調整することによって薄いもの 力も比較的厚いものまで幅広い肉厚の製品を得ることができる上、無電解めつき等に 比べて水素発生量が少なぐ室温〜 50°C前後で行われる低温プロセスであるため耐 熱性の低い基材に対しても堆積形成できるなどの有利な点を有している。また、ダマ シン法(;硫酸銅めつき法と化学的機械研磨技術とを組合せた配線プロセス)の開発 を契機として、最近では電気めつきによる新たな金属薄膜作成法の開発が期待され ている。
[0003] ところで、銅は、面心立方格子 (fee)構造をもった結晶であり、(111)面が銅原子の 配列が最密になる最稠密面となるため、(111)面の結晶配向割合を高めることによ つて、銅膜表面に生じるピンホールを抑制できるほか、加工性を高めることができるた め、例えばダマシン法などにおいて、配線溝への埋め込み性が良好でかつエレクト 口マイグレーション耐性に優れた LSI配線を製造できることが期待される。また、(111 )面の結晶配向割合を多くすることで、エッチング特性が良好になるとの報告もある。
[0004] 従来、(111)面の結晶配向割合を高める方法として、銅薄膜の結晶配向が基体表 面の状態に強く影響されるという知見に基づき、基体の表面に不活性ガスイオンの照 射を行なって表面を処理した後、 PVD法 (物理蒸着法)によって銅薄膜を形成する 方法が提案されて ヽる (特許文献 1)。
[0005] また、 URT—イオンプレーティング装置を用いて、高磁場により高密度化された高 エネルギープラズマをソース金属源に照射し、それによつて得た蒸着粒子をさらに高 エネルギープラズマ中を通すことによってイオン化し、高エネルギー化して基板に膜 を堆積する方法によって高配向(111) Cu膜を形成する方法なども開示されて ヽる ( 非特許文献 1)。
[0006] また、真空装置内でのスパッタリング又は蒸着による銅膜の製造方法において、到 達真空度を 2 X 10— 6Torr以下に制御することによって、(111)面の配向割合を高め る銅膜の製造方法等も開示されている (特許文献 2)
[0007] 電気めつき法によって(111)面の配向性を高める方法としては、例えば特許文献 3 において、ケィフッ化銅水溶液を電解液として用いて電気めつきすることにより、強
111)配向した銅薄膜をメツキ堆積する方法が開示されて ヽる。
特許文献 1:特開平 5 - 230626号公報
特許文献 2:特開平 6— 275617号公報
特許文献 3:特許第 3488193 (特開 2002— 105687号)
非特許文献 1 :日室徳二ら「高配向 Cu膜の熱安定性と内部応力」日本金属学会誌. 第 67卷.第 7号(2003) 342— 347
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0008] 本発明は、電気めつき法による金属薄体の製造方法に関し、金属薄体の(111)面 の配向性を高め得る新たな方法を提供せんとするものである。特に、無配向の銅粉 体における(111)面の相対積分強度は約 55%であるから (ASTM参照)、これに比 ベて(111)面の配向性割合が十分に高 、金属薄体を提供するべぐ (111)面の相 対積分強度が 65%以上に達し得る銅薄体の製造方法を提供せんとするものである。 課題を解決するための手段
[0009] カゝかる課題解決のため、本発明は、水と水溶性有機溶媒、具体的にはァセトニリル を含む電解液(「めっき液」ともいう)、好ましくは 5vol%以上のァセトニトリルと水を含 む電解液を提案すると共に、カゝかる電解液を用いて電気めつきすることによって金属 薄体を製造する方法を提案する。
このような電気めつき法によって金属薄体を製造することにより、金属薄体の(111) 面の配向性を高めることができ、(111)面の相対積分強度を 65%以上にまで高める ことが可能となる。
[0010] ここで、「金属薄体」とは、金属膜、金属箔、或 、はテープやシート、或!、は金属板 などを包含するものであり、特に厚さを限定するものではない。例えば厚さ 0. 1 m 〜50mmの金属薄体を包含し、また、基材に積層された状態の金属薄体も包含する また、上記「金属薄体の金属」(電気めつきにおいては被めつき金属、或いは電解 液の金属イオンの金属とも言える)とは、亜鉛、カドミウム、ニッケル、コバルト、クロム、 すず、鉛、半田、金、銀、銅、ロジウム等の各種単体金属のほか、これらの合金を挙 げることができ、中でも好ましくは、金属薄体の金属が 2つ以上の価数を有する金属 或いはこれらの合金、例えば銅、銀、金などの lb族に属する金属、鉄、コバルト、 -ッ ケルなどの VIII族に属する金属或いはこれの合金を挙げることができ、その中でも + 1価及び + 2価の原子価を有する金属或 ヽはこれの合金、例えば銅及びその合金を 特に好まし 、ものとして挙げることができる。
[0011] また、上記の「水溶性有機溶媒」すなわち水と相互溶解する有機溶媒としては、例 えばメタノール、エタノール、 n-プロパノール、イソプロパノール、イソブタノール、ェ チレングリコール、ジプロピレングリコール、プロピレングリコーノレ等のアルコーノレ類、 例えばアセトン,ェチルメチルケトンなどのケトン類、そのほか、ジエチレングリコール 、テトラヒドロフラン、ジォキサン、或いはァセトニトリル等のシアン系有機溶媒等を挙 げることができるが、本発明はこれらの中で、特に好ましい「水溶性有機溶媒」として ァセトニトリルを提案するものである。
[0012] 本発明はまた、(111)面の相対積分強度 65%以上を有する金属薄体の製造方法 として、 10vol%以上のァセトニトリルと水を含む電解液を用いて電気めつきすること を提案する。
この際、電解液中のァセトニトリル濃度は 10〜22vol%の範囲に制御するのが好ま しい。また、金属薄体の金属としては、 2つ以上の価数を有する金属或いはこれらの 合金を選択するのが好ましぐそのうちの最も低価数の金属の電解液中濃度を 0〜0 . 08mol/Lの範囲に制御することが好ましい。 [0013] なお、本発明にお 、て「電気めつき」とは、イオン化した金属を含む電解液に通電し 、陰極の表面にめっき金属を析出させる方法を全て包含する。
また、本発明において、「Χ〜Υ」(X, Υは任意の数字)と記載した場合、特にことわ らない限り「X以上 Υ以下」の意を示すが、同時に「好ましくは Xより大きぐ Υより小さ V、」の意を包含するものである。
図面の簡単な説明
[0014] [図 1]実施例で得た銅薄膜の X線回折チャートである。
[図 2]比較例で得た銅薄膜の X線回折チャートである。
[図 3]ァセトニトリル (CH CN)の添加量と(111)面の相対積分強度との関係を示した
3
グラフである。
[図 4]H SO濃度と(111)面の相対積分強度との関係を示したグラフである。
2 4
[図 5]電解液中の Cu+濃度と(111)面の相対積分強度との関係を示したグラフである
[図 6]電解液温度毎に、電流密度と(111)面の相対積分強度との関係を示したダラ フである。
[図 7]電流密度と(111)面の相対積分強度との関係を示したグラフである。
[図 8]電解電位と(111)面の相対積分強度との関係を示したグラフである。
[図 9]エッチファクターの算出に用いる測定長を説明するための説明図である。
[図 10]実施例 2及び比較例 2で得られたサンプルにつ 、て、エッチファクターを対比 したグラフである。
発明を実施するための形態
[0015] 以下、本発明の実施形態の好ましい一例として、銅薄体の製造方法について説明 するが、本発明が、以下に説明する実施形態に限定されるものではない。
[0016] 本発明の実施形態の好ましい一例として、銅イオンとァセトニトリルと水とを含む電 解液 (「めっき液」とも ヽぅ)を用いて電気めつきすることにより、銅薄膜 (銅薄体)を製 造する方法にっ 、て説明する。
[0017] このように、ァセトニトリルを混合してなる電解液、特に 5%以上のァセトニトリルを混 合してなる電解液を用いて電気めつきして銅薄膜を製造することにより、(111)面の 配向割合の高 、銅薄膜を得ることができるばかりか、広 、電流密度領域にぉ 、て水 素発生のない平滑な銅薄膜を得ることができる。さらに、比抵抗が十分に低い銅薄膜 を形成することちできる。
[0018] なお、ァセトニトリルを混合してなる電解液を用いて電気めつきして銅薄膜を製造す る場合、電解条件を調整することにより電流効率を高めることができ、電気的に効率 良く銅薄膜 (銅薄体)を製造することができる。すなわち、ァセトニトリルを電解液にカロ えることにより、電解液中において、 2つ以上の価数を有する金属における最も低価 数の金属 (銅の場合には、 1価の銅イオン)の状態を安定化させることができ、該低価 数の金属の存在率を高めることができる。したがって、下記式(1) (2)を比較すれば 明らかなように、より少ない電気量で銅を析出させることができ、電気的に効率良く銅 薄体を製造することができる。
[0019] 但し、後述するように(111)面の配向割合を高めるためには、 2つ以上の価数を有 する金属における最も低価数の金属 (銅の場合には、 1価の銅イオン)の電解液中濃 度を下げる必要があるため、(111)面の配向割合を高めることと、電流効率を高める こととはトレードオフの関係にあると言える。
Cu + e-→Cu- - - (1)
Cu2+ + 2e-→Cu- - - (2)
[0020] (電解液)
本実施形態で用いる電解液 (「本めつき液」とも ヽぅ)としては、電析させる銅イオンと ァセトニトリルとを含有する水溶液であることが必要である。例えば、アルカリ性のシァ ン化銅、ピロリン酸銅や酸性のホウフッ化銅、硫酸銅などの水溶性銅塩と、ァセトニト リルとを溶解してなる水溶液などを好まし 、例として挙げることができ、中でも硫酸銅 及び硫酸を含む硫酸銅水溶液にァセトニトリルを混合したものが好ましい。
[0021] 具体的な一例としては、硫酸銅水溶液とァセトニトリルとを含む電解液を、純水によ つて希釈して、目的に合った所望の組成濃度に調整してなる電解液が好ましい。 また、光沢剤、錯化剤、緩衝剤、導電剤、有機化合物(にかわ、ゼラチン、フエノー ルスルフォン酸、白糖蜜など)、多価アルコール、チタンなどの添加剤を電解液に添 カロするようにしてもよい。この際、添加量は 1重量%以下の濃度とするのが好ましい。 [0022] なお、ァセトニトリル(CH CN)は、ェタン-トリル或 、はシアン化メチルと称される
3
水溶性の有機シアンィ匕合物である。ァセトニトリルの替わりに、他の水溶性有機物を 主成分として用いたとしても、ァセトニトリルの効果と同様の効果を期待することができ る。特に電解液中の 1価の銅イオンの存在率を高める点については、ァセトニトリルが 有する非共有電子対が作用していると推定できるため、非共有電子対を有する水溶 性有機物であればァセトニトリルと同様に電流効率を高めることができるものと期待で きる。
[0023] (陰極)
本実施形態で用いる陰極すなわち被メツキ体となる作用電極の素材は、特に限定 するものではない。例えばニッケル、銅 (スパッタ膜)、チタン、ステンレス鋼板、その 他の素材力もなる電極板を挙げることができ、中でもニッケル、銅 (スパッタ膜)、チタ ン板等を好ましく例示できる。
[0024] (陽極)
本実施形態で用いる陽極すなわち対極としての素材は、特に限定するものではな V、。例えば銅力もなる電極板を好ましく例示できる。
[0025] (電解条件等)
本実施形態における電解条件等について説明する。ここでは特に、得られる金属 薄体 (銅薄膜)の(111)面の相対積分強度を 65%以上に高めるための電解条件を 中心に説明する。
[0026] (ァセトニトリルの量)
電解液中のァセトニトリル濃度は、通常は 5vol%以上、特に 5〜40vol%とすれば よい。但し、(111)面の相対積分強度を 65%以上にするためには、 10vol%以上、 特に 10〜20vol%とすることが必要である。さらに、電解液中濃度を 10〜15vol%と することにより、(111)面の相対積分強度を 70%以上とすることができる。
[0027] (H SO濃度)
2 4
H SO濃度は、(111)面の相対積分強度には影響しないため、特に限定するもの
2 4
ではない。
[0028] ( + 1価の金属 (銅)の電解液中濃度) + 1価の金属 (銅)の電解液中濃度、すなわち 2つ以上の価数を有する金属におけ る最も低価数の金属の電解液中濃度は、通常 0〜0. 15molZLとすればよいが、 (1 11)面の相対積分強度を 65%以上にするためには、 0〜0. 08molZLに制御する ことが好ましい。中でも 0. 07molZL以下とすることにより、(111)面の相対積分強 度を 70%以上とすることができる。
[0029] + 1価の金属 (銅)の電解液中濃度の調節は、例えば電解液の循環(+ 1価の金属
(銅)が含まれない電解液)量の調整や、電解時間の調整、不溶性陽極の使用など によって調節することができる。但し、これらの方法に限定されるものではない。
[0030] 他方、 + 2価の金属 (銅)の電解液中濃度、すなわち 2つ以上の価数を有する金属 において、最も低価数の金属以外の金属の電解液中濃度は、電流密度にもよるが 0 . OlmolZL〜: LmolZLの範囲に制御するのが好ましい。
[0031] (電解温度)
電解温度、すなわち電解液の温度は、特に限定するものではない。但し、製造コス トゃ有機成分の蒸発を少なくする観点力もすると 25〜45°Cとなるように制御するのが 好ましい。
[0032] (電解電位)
電解電位は、通常は金属が析出する電位 (平衡電位より卑 (マイナス))であればょ ヽ 力 (111)面の相対積分強度 65%以上とするためには、—0. 5Vvs. SCEより卑 (マ ィナス)で水素発生が起こらな 、電位とするのが好ま 、。
[0033] (電流密度)
電流密度は、特に限定するものではないが、(111)面の相対積分強度を 65%以 上にするためには、 0. 005AZcm2以上に制御することが好ましい。上限値は特に 限定されないが、 lAZcm2程度が現実的な上限値になると考えられる。より好ましく は、電解温度に応じて電流密度を制御するのが好ましぐ具体的には電解温度が 25 °C以上 35°C未満の場合には 0. 005-0. 02A/cm 電解温度が 35°C以上の場 合には 0. 02AZcm2以上に制御するのが好ましい。
[0034] (電解時間)
電解時間 (通電時間)は、特に限定するものではない。電解時間を調整することに より、銅薄体 (銅薄膜)の厚さを制御することができる。
[0035] (成膜速度)
成膜速度は、特に限定するものではなぐ(111)面の相対積分強度を 65%以上に するために上記条件の範囲に制御すると 0. 1 mZmin以上となる。例えば電流密 度が 0. 005〜lAZcm2の場合、成膜速度は 0. l〜20 /z mZminとなる。
[0036] 以上の点を総合すると、銅結晶の(111)面の相対積分強度が 65%以上である銅 薄体を製造するための好ましい条件として、電解液中のァセトニトリル濃度を 10〜20 vol%とし、且つ、電解液中の + 1価の銅濃度を 0〜0. 08molZLとし、且つ、電解 電位を— 0. 5Vvs. SCEより卑(マイナス)とし、且つ、電流密度を 0. 005AZcm2以 上に制御して電気めつきすることを挙げることができる。
[0037] (銅薄膜 (銅薄体))
本実施形態の電気めつきによれば、強い(111)面優先配向性を有し、且つ表面が 平滑で、且つ比抵抗が十分に低い銅薄膜を形成することができる。特に、上述のよう に(111)面の相対積分強度を 65%以上、好ましくは 70%以上、中でも好ましくは 80 %以上の結晶配向性を有する銅膜 (層)を得ることができる。この際、電解時間 (通電 時間)を調整することによって製品の肉厚を調整することができるから、例えば(111) 面の相対積分強度が 65%以上を有する厚さ 0. 1 μ m〜50mmの銅薄体を得ること ができる。
なお、(111)面の相対積分強度とは、 X線回折チャートにおける(111)面、(200) 面、(220)面及び(311)面のピーク面積の総和に対する(111)面のピーク面積の 割合 (%)を示す。
[0038] また、本実施形態の電気めつきによれば、(220)面の相対積分強度を 5〜24%、 ( 220)面の相対積分強度を 3〜12%、(311)面の相対積分強度を 4〜15%とするこ とがでさる。
[0039] さらにまた、本実施形態で得られる銅薄膜は、純度が高いという特徴を有している。
ァセトニトリルを電解液に混合しても、得られる銅薄膜 (製品)中にァセトニトリルが残 らないことも本発明の特徴の一つであり、そのため、不純物の濃度が低ぐ且つ比抵 抗が十分に低 、銅薄膜を得ることができる。 [0040] 本実施形態で得られる銅薄膜 (製品)は、上記のような特徴を有し、特に(111)面 の配向性を高めることができるため、例えば銅薄膜 (製品)表面を平滑とし、且つピン ホールの発生を抑制することができ、さらには加工性を高めることができる。このため
、例えばダマシン法などにおいて、配線溝への埋め込み性が良好でかつエレクトロマ ィグレーシヨン耐性に優れた LSI配線を製造できることが期待される。また、エツチン グ特性を良好にすることもできる。
[0041] よって、本発明によって得られる銅薄膜 (銅薄体)は、各種用途に用いる金属膜、金 属箔、金属テープ、金属シート、金属板などとして利用することができ、特に電子材 料、例えば IC等の実装基板やフィルムコンデンサ等の電極材料、 TABテープ、 CO Fテープなどに利用することができる。
[0042] 具体的な一例として、優れたエッチング特性を利用してエッチファクター(:深さ方向 のエッチング距離 Z横方向のエッチング距離)が大きぐ且つ比抵抗の小さな配線を 備えた回路 (例えば ICリードフレーム、プリント配線板等)を形成することができる。例 えば、電気的絶縁性を備えた基板上に、スパッタリング等により銅薄層(シード層)を 形成し、上記の如き電気めつき法によって(111)面の相対積分強度 65%以上、好ま しくは 70%以上、特に好ましくは 80%以上を有する銅薄膜を形成して回路形成用基 板を作製し、この回路形成用基板の銅薄膜上にエッチングレジスト層を形成し、次い で、回路パターン用のフォトマスクを用いて露光して現像した後、銅のみを溶解する エッチング液を用いて露出した銅薄膜を溶解除去して回路パターンを形成すること により、(111)面の相対積分強度が 65%以上、好ましくは 70%以上、特に好ましく は 80%以上を有する銅配線を備えた回路を形成することができる。
[0043] この際、上記回路形成用基板の銅薄膜は、(111)面の相対積分強度を 65%以上 、好ましくは 70%以上、特に好ましくは 80%以上とすることができるから、優れたエツ チング特性を利用して、後述する実施例で確かめられるようにエッチファクターの大き な配線を形成することができ、高密度、高精度の微細回路を安定して製造することが できる。
[0044] なお、本発明のように、ァセトニトリルを混合してなる電解液 (本めつき液)を用いて 電気めつきして銅薄膜を製造する場合、 + 1価の金属 (銅)の電解液中濃度と + 2価 の金属 (銅)の電解液中濃度を調整することによって、電気力線の方向にめっきが成 長し易い性質(:「めっきの成長異方性」)を高めることができる。したがって、アディテ イブ法によって回路配線の側面がより垂直状(:エッチングにおけるエッチングファタ ターの大きい状態に相当する)の配線を形成でき、高密度、高精度の微細回路を製 造できることが期待される。例えば、電気的絶縁性を備えた基板上に、スパッタリング 等により銅薄層(シード層)を形成し、その上に、所望パターンのめっきレジストを形成 し、エッチングによりシード層のパターンを形成し、シード層パターンの垂直方向にめ つき銅を成長させる。この際、銅めつきは、上記の如ぐァセトニトリルを混合した電解 液を用い、かつ + 1価および + 2価の金属 (銅)の電解液濃度を調整して行ない、次 いで、レジストを剥離して回路パターンを形成することにより、エッチファクターの大き な微細回路を製造できるものと期待できる。
[0045] また、金属インクを用い、インクジェットプリンターで回路パターンのシードを形成し た後に先の方法と同様に本めつき液で銅の回路を成長させることもできる。金属イン クでなくても、無電解めつきの触媒、例えば Sn溶液や Pd溶液をインクジェットプリンタ 一で形成したい回路のパターンで描き、薄い Cu膜を無電解めつきで形成し、その後 それをシードとして前述と同様に厚膜の回路をめつきで形成することもできる。さらに 、回路のパターン形成にはそのシード形成にインクジェットプリンター方式のみならず 、回路がデザインされた各種印刷方式 (スクリーン印刷、グラビア印刷等)を使っても よい。また、インプリント方式のような方法でもよい。
[0046] 上記のように「めっきの成長異方性」を調整できると!、うことは、逆の観点から見れば 、 + 1価の金属 (銅)の電解液中濃度と + 2価の金属 (銅)の電解液中濃度をコント口 ールすることによって、めっきの均一性 (付き回り性)を調整できるとも言うことができる 。したがって、通常は、微細な溝内ゃ孔内などの狭い場所はイオンの作用が弱くなる 力 電気めつきが困難である力 + 1価および + 2価の金属 (銅)の電解液中濃度を コントロールすることによってめっきの均一性を高めることができ、このような箇所にも 均一にめっきすることが期待できる。
[0047] 本発明の技術思想、すなわち、ァセトニトリルを混合してなる電解液を用いて電気 めっきするという技術思想は、無電解めつきに応用することも期待できる。例えば、還 元剤を含むめっき溶液にァセトニトリルを混合して無電解めつきすることによって、(1 11)面の配向割合の高い金属薄体を形成できる可能性があり、一般的な無電解めつ きでは得られない効果が期待できる。一般的に電気的絶縁性を備えた基板上に、銅 層を形成するためには、スパッタリング等による物理的な方法力、無電解めつきによる 方法がとられるが、真空プロセスを用いない無電解めつきの方力 コスト的に有利に なる。
[0048] この無電解めつき液にァセトニトリルを混合することにより、(111)面の結晶配向割 合のより多!、特殊めつき膜が得られるのである。特に 、わゆるダマシン法にお!、て、 シリコンウェハ等力もなる基板上に絶縁膜を形成し、力かる絶縁膜における配線バタ ーン形成予定箇所に溝ゃ孔を形成したら、導通を得るための銅薄層(シード層)を P VDなどの物理的方法で形成するのが普通である力 ァセトニトリルを混合しためっき 液にて無電解めつきによれば、これら溝ゃ孔内に直接銅を埋め込んで銅配線を形成 することができるものと期待できる。ァセトニトリルを混合した無電解めつきの付きまわ り性が良好なので、微細回路の埋め込みには好都合である。また、同様な考えから、 このァセトニトリルを混合した電解液は、回路基板のスルーホールめつきの無電解め つき浴としても利用することができる。
実施例
[0049] (実施例 1)
硫酸銅水溶液とァセトニトリルとを混合してなる電解液を純水によって希釈し、 Cu2+ 濃度 0. lmolZL、 H SO濃度 0. 6mol/L, CH CN濃度 32vol%の電解液を調製
2 4 3
し、次の条件で電気めつきを行った。
陰極:ニッケル板
陽極:純銅板
電解温度 (液温度): 25°C
電流密度: 0. 005A/cm2
電解時間(通電時間): 1. 5時間
[0050] なお、電気めつき中および電気めつき後の評価結果より、電解電位は—0. 640Vv s. SCE、銅膜の膜厚は約 14 /ζ πι、成膜速度は約 0. 15 mZmin、電解液中の Cu +濃度は 0. 07molZLであった。
[0051] (比較例 1)
ァセトニトリルを加えない以外、上記実施例と同様に電気めつきを行った。
[0052] 実施例及び比較例で得られた銅薄膜にっ ヽて、下記条件で XRD解析を行 ヽ(図 1 及び図 2)、 (111)面並びに(220)面の相対積分強度を求めた。
例えば(111)面の相対積分強度は、 XRDチャートにおける(111)面、(200)面、( 220)面、(311)面のピーク面積を求め、これらのピーク面積の総和に対する(111) 面のピーク面積の割合 (%)として算出した。(220)面の算出方法も同様である。
[0053] <XRD測定 >
実施例及び比較例で得られた銅薄膜を X線回折用のサンプルとした。
X線回折用のサンプルをホルダーに装着し、 RU - 200 ( (株)リガク社製)を使用し 、下記条件で測定した。
[0054] (管球) CuK o;線
(管電圧) 40kV
(管電流) 150mA
(サンプリング間隔) 0. 02°
(スキャンスピード) 4. 0° /min
(開始角度) 30°
(終了角度) 100°
[0055] (試験 1:ァセトニトリル濃度)
上記実施例の条件にぉ 、て、ァセトニトリルの添力卩量を 0〜40vol%の範囲で変化 させたときの(111)面の相対積分強度を求め、図 3に示した。
この結果、ァセトニトリルを混合した電解液を用いて電気めつきすると、(111)面の 配向性は強くなり、ァセトニトリルの添加量が 10vol%に達すると(111)面の相対積 分強度は顕著に高まり、 10〜20vol%とすることにより、(111)面の相対積分強度を 65%以上にできることが分力つた。
さらに、 10〜15vol%とすることにより、(111)面の相対積分強度を 70%以上にで きることも分力ゝつた。 [0056] (試験 2 : H SO濃度)
2 4
上記実施例の条件において、 H SO濃度を 0. 2〜0. 6molZLの範囲で変化させ
2 4
たときの( 111)面の相対積分強度を求め、図 4に示した。
この結果、 H SO濃度は(111)面の配向性には影響しないことが分力つた。
2 4
[0057] (試験 3 : Cu+濃度)
上記実施例の条件において、電解時間を調整することにより、 Cu+濃度を変化させ たときの( 111)面の相対積分強度を求め、図 5に示した。
この結果、 Cu+濃度が高いほど(111)面の配向性は弱くなり、(111)面の相対積分 強度を 65%以上にするためには、 0〜0. 08molZLに制御するのが好ましいことが 分かった。
[0058] (試験 4 :電解液温度)
上記実施例の条件において、電解液温度を 25°C、 35°C、 45°Cで行なったときの 電流密度と(111)面の相対積分強度との関係を求め、図 6に示した。
この結果、同じ電流密度で比較すると、電解液温度が高いほど(111)面の配向性 は弱くなることが分力 た。ただし、電解液温度が高いときには、電流密度を高くする (電解電位を卑 (マイナス)にする)ことによって、(111)面の配向性を強めることがで さることも分った。
[0059] また、電解温度が 25°C以上 35°C未満の場合、(111)面の相対積分強度を 65% 以上にするためには、 0. 005-0. 02AZcm2、に制御することが好ましく,電解温 度が 35°C以上の場合には 0. 02AZcm2以上に制御するのが好ましいことが分った
[0060] (試験 5 :電流密度)
上記実施例の条件において、電流密度を 0. 005-0. 05AZcm2の範囲で変化さ せたときの(111)面の相対積分強度を求め、図 7に示した。
この結果、電流密度が高 、ほど(111)面の配向性は強くなる傾向があることが観察 され、(111)面の相対積分強度を 65%以上にするためには 0. 005-0. 02A/cm 2となるように制御することが好ま 、ことが分力つた。
[0061] (試験 6 :電解電位) 上記実施例の条件において、電解電位を 0〜一 0. 7Vvs. SCEの範囲で変化させ たときの( 111)面の相対積分強度を求め、図 8に示した。
この結果、電解電位が卑 (マイナス)なほど(111)面の配向性は強くなる傾向がある ことが観察され、(111)面の相対積分強度を 65%以上にするためには、電解電位は 、 -0. 5Vvs. SCEより卑(マイナス)となるように制御することが好ましいことが分かつ た。
[0062] (実施例 2)
ポリイミド上にニッケル一クロム層を形成し、その上にシード層として銅を 0. 形 成させたテープ状試料 (銅シード付ポリイミド基材)を用意し、このテープ状試料に下 記電解液を用いて下記条件で電気めつきすることにより、銅薄膜層 (8 μ m)を形成し て回路形成用基板を作製した。
[0063] 硫酸銅水溶液とァセトニトリルとを混合してなる電解液を純水によって希釈し、 Cu2+ 濃度 0. lmol/L, H SO濃度 0. 4mol/L, CH CN濃度 10%の電解液を調製し、
2 4 3
次の条件で電気めつきを行った。
陰極:銅シード付ポリイミド基材
陽極:純銅板
電解温度 (液温度): 25°C
電流密度: 0. 005A/cm2
電解時間: 1. 2時間
[0064] 次に、回路形成用基板の銅薄膜層上に、スピンコーターを用いて約 1 μ mの厚みと なるように液体レジストを試料表面に塗布し、 100°Cで 1時間乾燥させた後、回路パタ ーン (ピッチ 25 μ m)に印刷されたガラスマスクを介して直接露光した。
露光後の試料を現像し、 120°Cで 2時間乾燥させた。乾燥後の試料を、 35°Cの塩 ィ匕銅エッチング液 (Cu: 134gZL、 HCl: 90gZL)を用い、エッチング時間を 25秒、 30秒、 35秒、 40秒と変化させて、露出した銅薄膜層を溶解除去した。その後、ァセト ンを用いてレジストを除去し、 40°Cのソフトエッチング液中に 10秒間浸漬させ、 CuCl 残渣を取り除き、回路パターンを形成し、 4種類のサンプルを得た。
[0065] (比較例 2) ポリイミド製基板上に、 Ni系金属層、 Cuシード層および銅薄膜層(約 8 μ m)が順次 形成されてなる市販の回路形成用基板 (S社品)を用いて、上記同様にエッチングレ ジスト層を形成し、次いで上記同様にエッチングを施して回路パターンを形成してサ ンプルを得た。
[0066] <エッチファクターの対比 >
得られた回路パターン (サンプル)を SEM観察して、図 9に示される W、 Wを測定
1 2 し、下記式(1)によりエッチファクターを求め、図 10に示した。
[0067] (1) · · ·エッチファクター(E. F. ) =H/[(W - W ) /2]
2 1
[0068] 図 10より、回路形成用基板として既に市販されている S社品に比べ、実施例 2で得 られた回路形成用基板は、エッチファクターが顕著に大きくエッチング特性に優れて いることが判明した。

Claims

請求の範囲
[I] 5vol%以上のァセトニトリルと、水を含む電解液を用いて電気めつきすることを特徴 とする金属薄体の製造方法。
[2] (111)面の相対積分強度 65%以上を有する金属薄体の製造方法であって、 ΙΟνο 1%以上のァセトニトリルと水を含む電解液を用いて電気めつきすることを特徴とする、 (111)面の相対積分強度 65%以上を有する金属薄体の製造方法。
[3] 電解液中のァセトニトリル濃度を 10〜22vol%の範囲に制御することを特徴とする 請求項 2に記載の金属薄体の製造方法。
[4] 金属薄体の金属が 2つ以上の価数を有する金属或いはこれらの合金であって、そ のうちの最も低価数の金属の電解液中濃度を 0〜0. 08mol/Lの範囲に制御するこ とを特徴とする請求項 1乃至 3の何れかに記載の金属薄体の製造方法。
[5] 金属薄体の金属が、 lb族或いは VIII族に属する金属或いはこれの合金であること を特徴とする請求項 1乃至 4の何れかに記載の金属薄体の製造方法。
[6] ァセトニトリル及び水以外の添加剤を含有する電解液を用いて電気めつきすること を特徴とする請求項 1乃至 5の何れかに記載の金属薄体の製造方法。
[7] 請求項 2乃至 6の何れかに記載の製造方法によって得られる、(111)面の相対積 分強度 65%以上を有する金属薄体。
[8] ァセトニトリルと水を含むめっき液。
[9] 水とァセトニトリルと硫酸銅を含む電解液を用いて電気めつきを行うと共に、電解液 中のァセトニトリル濃度を 10〜20vol%に制御し、且つ、電解液中の + 1価の銅濃度 を 0〜0. 08molZLに制御し、且つ、電解電位を— 0. 5Vvs. SCEより卑(マイナス) に制御し、且つ、電流密度を 0. 005AZcm2以上に制御することを特徴とする、 (11 1)面の相対積分強度 65%以上を有する銅薄体の製造方法。
[10] 請求項 9記載の製造方法によって得られる、(111)面の相対積分強度 65%以上を 有する銅薄体。
[II] (111)面の相対積分強度が 65%以上を有する銅配線を備えた回路。
PCT/JP2006/324525 2005-12-08 2006-12-08 金属薄体の製造方法 WO2007066751A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/096,519 US20080257746A1 (en) 2005-12-08 2006-12-08 Method for Producing Metal Thin Body

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005-355354 2005-12-08
JP2005355354 2005-12-08
JP2006-276055 2006-10-10
JP2006276055A JP2007182623A (ja) 2005-12-08 2006-10-10 金属薄体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007066751A1 true WO2007066751A1 (ja) 2007-06-14

Family

ID=38122896

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/324525 WO2007066751A1 (ja) 2005-12-08 2006-12-08 金属薄体の製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20080257746A1 (ja)
JP (1) JP2007182623A (ja)
WO (1) WO2007066751A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5387034B2 (ja) * 2009-02-20 2014-01-15 大日本印刷株式会社 導電性基板
EP2565298A1 (en) * 2010-04-30 2013-03-06 JX Nippon Mining & Metals Corporation Laminate for flexible wiring
JP5929219B2 (ja) * 2011-01-26 2016-06-01 住友ベークライト株式会社 プリント配線板およびプリント配線板の製造方法
JP5346965B2 (ja) * 2011-02-08 2013-11-20 Dowaメタルテック株式会社 銀めっき材およびその製造方法
JP2014194522A (ja) 2013-02-26 2014-10-09 Ricoh Co Ltd 定着ベルト用基材、定着ベルト、定着装置、および、画像形成装置
WO2021002009A1 (ja) * 2019-07-04 2021-01-07 住友電気工業株式会社 プリント配線板及びその製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002105686A (ja) * 2000-08-10 2002-04-10 Consortium Elektrochem Ind Gmbh カソードおよびその製造方法
WO2002063069A2 (en) * 2001-01-12 2002-08-15 University Of Rochester Methods and systems for electro-or electroless-plating of metal in high-aspect ratio features

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002105686A (ja) * 2000-08-10 2002-04-10 Consortium Elektrochem Ind Gmbh カソードおよびその製造方法
WO2002063069A2 (en) * 2001-01-12 2002-08-15 University Of Rochester Methods and systems for electro-or electroless-plating of metal in high-aspect ratio features

Also Published As

Publication number Publication date
US20080257746A1 (en) 2008-10-23
JP2007182623A (ja) 2007-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20180279482A1 (en) Surface-treated copper foil, copper foil with carrier, substrate, resin substrate, printed wiring board, copper clad laminate and method for producing printed wiring board
Lee et al. Bottom-up filling in Cu electroless deposition using bis-(3-sulfopropyl)-disulfide (SPS)
CN102317510B (zh) 金属箔及其制造方法、绝缘基板、布线基板
WO2007066751A1 (ja) 金属薄体の製造方法
Zhang et al. Effects of 2-mercaptopyridine and Janus Green B as levelers on electrical resistance of electrodeposited copper thin film for interconnects
US11384446B2 (en) Compositions and methods for the electrodeposition of nanotwinned copper
JP2013019037A (ja) 銅電気めっき方法及びその銅電気めっき方法を用いて成膜された銅めっき被膜を有する金属化樹脂フィルム
Gau et al. Copper electroplating for future ultralarge scale integration interconnection
JP2016204749A (ja) 低い内部応力及び良好な延性の銅析出物を電気めっきするための酸性銅電気めっき浴及び方法
Yin et al. Effect of PEG molecular weight on bottom-up filling of copper electrodeposition for PCB interconnects
US20050148174A1 (en) Contact-connection of nanotubes
Li et al. Complex chemistry and the electroless copper plating process
Hamid et al. Electrodeposition of CoMoP thin film as diffusion barrier layer for ULSI applications
JP2017503929A (ja) 銅の電析
JP2011091114A (ja) 配線回路基板およびその製法
Jothilakshmia et al. Controlling factors affecting the stability and rate of electroless copper plating
Hsu et al. X-ray-induced Cu deposition and patterning on insulators at room temperature
Woo et al. Effects of various metal seed layers on the surface morphology and structural composition of the electroplated copper layer
US20220220617A1 (en) Tin plating bath and a method for depositing tin or tin alloy onto a surface of a substrate
JP4472673B2 (ja) 銅配線の製造方法及び銅めっき用電解液
Milusheva et al. Electroless copper deposition into anodic aluminium oxide on aluminum substrate
WO2003085713A1 (en) Homogeneous copper-tin alloy plating for enhancement of electro-migration resistance in interconnects
Kamel et al. Electrodeposition of nanocrystalline copper deposits using lactic acid-based plating bath
Lim et al. The effect of inducing uniform Cu growth on formation of electroless Cu seed layer
JP4573445B2 (ja) 無電解銅メッキ液組成物及び無電解銅メッキ方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12096519

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 06834280

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1