WO2007063599A1 - 繊維状被処理物の固化剤又は固定化処理方法 - Google Patents

繊維状被処理物の固化剤又は固定化処理方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2007063599A1
WO2007063599A1 PCT/JP2005/022117 JP2005022117W WO2007063599A1 WO 2007063599 A1 WO2007063599 A1 WO 2007063599A1 JP 2005022117 W JP2005022117 W JP 2005022117W WO 2007063599 A1 WO2007063599 A1 WO 2007063599A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
fibrous
solidifying agent
treated
aqueous solution
workpiece
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/022117
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Keiichi Noutomi
Original Assignee
Kankyo Anetos Co., Ltd
Shono, Akifumi
Shono, Michiyuki
Sakashita, Masashi
Sagashiki Printing Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kankyo Anetos Co., Ltd, Shono, Akifumi, Shono, Michiyuki, Sakashita, Masashi, Sagashiki Printing Co., Ltd. filed Critical Kankyo Anetos Co., Ltd
Priority to CNA2005800522123A priority Critical patent/CN101326320A/zh
Priority to AU2005338737A priority patent/AU2005338737B2/en
Priority to JP2007526080A priority patent/JP4095660B2/ja
Priority to CA002630603A priority patent/CA2630603A1/en
Priority to EP05811756A priority patent/EP1956134A4/en
Priority to BRPI0520796-7A priority patent/BRPI0520796A2/pt
Priority to PCT/JP2005/022117 priority patent/WO2007063599A1/ja
Priority to KR1020087013565A priority patent/KR101026668B1/ko
Priority to US12/085,681 priority patent/US20090165970A1/en
Publication of WO2007063599A1 publication Critical patent/WO2007063599A1/ja

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M11/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising
    • D06M11/51Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising with sulfur, selenium, tellurium, polonium or compounds thereof
    • D06M11/53Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising with sulfur, selenium, tellurium, polonium or compounds thereof with hydrogen sulfide or its salts; with polysulfides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B09DISPOSAL OF SOLID WASTE; RECLAMATION OF CONTAMINATED SOIL
    • B09BDISPOSAL OF SOLID WASTE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B09B3/00Destroying solid waste or transforming solid waste into something useful or harmless
    • B09B3/0066Disposal of asbestos
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B09DISPOSAL OF SOLID WASTE; RECLAMATION OF CONTAMINATED SOIL
    • B09BDISPOSAL OF SOLID WASTE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B09B3/00Destroying solid waste or transforming solid waste into something useful or harmless
    • B09B3/20Agglomeration, binding or encapsulation of solid waste
    • B09B3/25Agglomeration, binding or encapsulation of solid waste using mineral binders or matrix
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M11/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising
    • D06M11/83Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising with metals; with metal-generating compounds, e.g. metal carbonyls; Reduction of metal compounds on textiles
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2505/00Industrial
    • D10B2505/20Industrial for civil engineering, e.g. geotextiles
    • D10B2505/204Geotextiles

Definitions

  • the present invention relates to a solidifying agent or immobilization method for a fibrous workpiece.
  • This fiber body immobilization technology is necessary not only for the continuous use of the existing fiber body but also for preventing the scattering of the fiber body when removing the existing fiber body.
  • a sulfurized aqueous solution in which sulfur is ionically bonded to any one or a mixture of one or two kinds of metal bodies or other aluminum compounds and a mixture thereof.
  • a solidifying agent for a fibrous object to be processed as a main component is provided.
  • the solidifying agent according to claim 1 or claim 2 is applied.
  • the fiber according to claim 4 is applied to or impregnated into a fibrous workpiece after adding a surfactant to the solidifying agent according to claim 1 or claim 2.
  • the present invention provides a method for fixing an object to be processed.
  • the specific gravity is adjusted by adding moisture to the solidifying agent according to claim 1 or claim 2, and then applied to or impregnated into the fibrous workpiece.
  • the present invention provides a method for immobilizing a fibrous workpiece according to claim 4 or claim 5.
  • the invention further comprises applying or impregnating the fibrous material to be processed after or while adding the paste to the solidifying agent according to claim 1 or 2.
  • a method for immobilizing a fibrous workpiece according to any one of claims 4 to 7 is provided.
  • the solidifying agent according to claim 1 or claim 2 is applied to the fibrous workpiece so as to reach the surface of the metal structure to which the fibrous workpiece is adhered.
  • the present invention provides a method for immobilizing a fibrous processed material according to any one of claims 4 to 9, which is impregnated.
  • the solidifying agent for the fibrous object to be treated according to the present invention is a sulfurized aqueous solution in which sulfur is ion-bonded with any one or a mixture of one or two metal bodies or other alkali metal bodies or a mixture thereof. Is the main component.
  • the solidifying agent for the fibrous object to be treated according to the present invention is a metal body of class 1 or 2, or
  • the main component is a polysulfide aqueous solution of any one of the other alkali metal bodies or a mixture thereof.
  • the solidifying agent for the fibrous object to be treated according to the present invention is obtained by adding an aqueous solution of metal hydroxide or an aqueous solution containing fine particles of metal hydroxide to the above, one or a mixture thereof. .
  • the fibrous object to be treated refers to fibrous natural minerals such as asbestos, metal fibers, and the like.
  • the class 1 metal body refers to any one of lithium (Li), sodium (Na), potassium (K), norevidium (Rb), cesium (Cs), and francium (Fr).
  • the metal body means beryllium (Be), magnesium (Mg), calcium (Ca), strontium (Sr), barium (Ba), or radium (Ra).
  • Other alkali metal bodies are slaked lime, A simple substance such as quicklime or a mixture of these, or a substance that becomes alkali metalized by addition of water or heat.Sulfurized aqueous solution refers to lithium sulfide (Li S), sodium sulfide (Na S), potassium sulfide (KS), sulfur
  • Cs S Cesium sulfide
  • Fr S Francium sulfide
  • BeS Beryllium sulfide
  • hum BeOH
  • magnesium hydroxide MgOH
  • calcium hydroxide CaOH
  • strontium hydroxide SrOH
  • barium hydroxide BaOH
  • radium hydroxide RaOH
  • calcium hydroxide and sulfur when used, they can be produced by mixing slaked lime, sulfur and water.
  • a mixture of potassium hydroxide, magnesium hydroxide, calcium hydroxide, sodium hydroxide, a mixture thereof, or a mixture thereof with sulfur and hot water under a low temperature environment one 20 ° C to 0 °
  • a mixture of potassium hydroxide, magnesium hydroxide, calcium hydroxide, sodium hydroxide, a mixture thereof, or a mixture thereof with sulfur and hot water under a low temperature environment (from 30 ° C to -2
  • sulfur pulverized to 100 ⁇ m or less (preferably 50 ⁇ m or less) and any one of potassium hydroxide, magnesium hydroxide, calcium hydroxide, sodium hydroxide, or a mixture thereof is used as a powder or silt.
  • any one of potassium hydroxide, magnesium hydroxide, calcium hydroxide, sodium hydroxide, or a mixture thereof is used as a powder or silt.
  • the solidifying agent can be produced using alkaline ash as a raw material.
  • alkaline ash for example, fly ash (charcoal: generated by co-firing 50% Matsuselburda and 50% Drayton, alkalinity PH13.5) is used as alkali ash, fly ash 20 parts by weight, sulfur 20 parts by weight, water The blend ratio is 100 parts by weight. First, add 20 parts by weight fly ash and 100 parts by weight water. Place in a reaction can, close the top lid, operate the mixer and mix for about 10 minutes.
  • a safety valve is set, the exhaust pressure is set to about 10 kgm 2 as the upper limit reaction pressure, the furnace body cooling drain valve and the cooling valve are opened, and the cooling water inlet valve is opened to allow water to flow.
  • a preload of about 2.5 kgm 2 is applied by pressurization with an air compressor.
  • the panner is ignited, the pressure gauge and the thermometer are confirmed, and the temperature is raised while mixing.
  • the pressure should be 10kg m 2 or less, and after reaching the display power S110 ° C of the thermometer, the mixture should be reacted for about 30 minutes.
  • the collected chemical solution contained calcium polysulfide, and the liquid specific gravity was 1.2 g and a yellow-green liquid with a pH of 10.
  • the solidifying agent is applied to the surface of the fibrous object to be treated or impregnated with the fibrous object to be treated, so that it penetrates into the fibrous object to be treated. Immobilization of processed material can be performed. For example, when it was applied to a ceiling using asbestos, it was observed that the asbestos concentration in the room before application was 32 / L, which is 1.1 ZU.
  • the permeability and strength of the solidifying agent can be adjusted by adding water to the solidifying agent to adjust the specific gravity and then applying or impregnating the material to be treated.
  • strength Yori also adjusted to Flip I emphasis to 1.05 ⁇ not least to 1.1 ⁇ permeability, usually of the fixed processing, 1.1 ⁇ not least 1.2 N ⁇ (: to adjust, in the immobilization process of intense asbestos degradation, 1.2 ⁇ I emphasizes strength Flip ⁇ 1.35 adjusted to ⁇ not least.
  • an aqueous solution of metal hydroxide or an aqueous solution containing metal hydroxide fine particles may be added to the solidifying agent and then applied to or impregnated on the object to be treated.
  • An aqueous solution containing metal fine particles and a solidifying agent may be simultaneously applied to or impregnated on the object to be treated while being added to the solidifying agent by spraying on the object to be treated.
  • the adhesion performance of the solidifying agent can be improved by applying or impregnating the material to be treated after adding or adding the paste to the solidifying agent.
  • sulfur may be crystallized by natural drying or forced drying to fix the object to be processed.
  • the crystal of sulfur grows in a needle shape inside and on the surface of the fibrous workpiece, and the strength can be improved.
  • the fibrous treatment object solidifying agent or the immobilization treatment method according to the present invention can be applied or impregnated for the purpose of continuous use after the fibrous treatment object is immobilized.
  • it can be used for the purpose of peeling after fixing the fibrous object to be processed, and in this case as well, it is possible to prevent the fibrous object to be scattered during the peeling operation.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)
  • Working Measures On Existing Buildindgs (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)
  • Compounds Of Alkaline-Earth Elements, Aluminum Or Rare-Earth Metals (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Removal Of Specific Substances (AREA)

Abstract

 本発明は、繊維状被処理物の固化剤又は固定化処理方法を提供することを目的とする。  そして、本発明では、1類又は2類の金属体或いはその他のアルカリ金属体のいずれか一種又はこれらの混合物と硫黄とをイオン結合させた硫化水溶液を主成分とする繊維状被処理物の固化剤、及び、1類又は2類の金属体或いはその他のアルカリ金属体のいずれか一種又はこれらの混合物の多硫化物の水溶液を主成分とする繊維状被処理物の固化剤を提供するものである。

Description

明 細 書
繊維状被処理物の固化剤又は固定化処理方法
技術分野
[0001] 本発明は、繊維状被処理物の固化剤又は固定化処理方法に関するものである。
背景技術
[0002] 繊維状のアスベスト(石綿)や金属などは、建設資材として多用されている。特に、 アスベストは、耐久性、耐熱性、耐薬品性、電気絶縁性などの特性に優れるとともに 安価であることから幅広い用途で使用されている。
[0003] ところが、建設資材として多用された繊維体が飛散して人体内に吸引されると、健 康を害するおそれがあることから、使用を禁止する対策が講じられている。
[0004] しかしながら、既に建設資材として多用されていることから、今後の使用を禁止する だけでな 既設の繊維体の飛散を防止する必要があり、そのために、既設の繊維 体の固定化技術が必要となる。
[0005] この繊維体の固定化技術は、既設の繊維体を継続して使用するために必要となる だけでな 既設の繊維体を除去する際に繊維体の飛散を防止するためにも必要と なる技術である。
発明の開示
[0006] そこで、請求項 1に係る本発明では、 1類又は 2類の金属体或いはその他のアル力 リ金属体のいずれか一種又はこれらの混合物と硫黄とをイオン結合させた硫化水溶 液を主成分とする繊維状被処理物の固化剤を提供するものである。
[0007] また、請求項 2に係る本発明では、 1類又は 2類の金属体或いはその他のアルカリ 金属体のいずれか一種又はこれらの混合物の多硫化物の水溶液を主成分とする繊 維状被処理物の固化剤を提供するものである。
[0008] また、請求項 3に係る本発明では、水酸化金属の水溶液又は水酸化金属の微粒子 を含有する水溶液を添加した請求項 1又は請求項 2に係るの繊維状被処理物の固 化剤を提供するものである。
[0009] また、請求項 4に係る本発明では、請求項 1又は請求項 2に係る固化剤を塗布し又 は含浸させることによって繊維状被処理物の固定化を行う繊維状被処理物の固定化 処理方法を提供するものである。
[0010] また、請求項 5に係る本発明では、請求項 1又は請求項 2に係る固化剤に界面活性 剤を添加した後に繊維状被処理物に塗布し又は含浸させる請求項 4に係る繊維状 被処理物の固定化処理方法を提供するものである。
[0011] また、請求項 6に係る本発明では、請求項 1又は請求項 2に係る固化剤に水分を添 加して比重を調整した後に繊維状被処理物に塗布し又は含浸させる請求項 4又は 請求項 5に係る繊維状被処理物の固定化処理方法を提供するものである。
[0012] また、請求項 7に係る本発明では、請求項 1又は請求項 2に係る固化剤に水酸化金 属の水溶液又は水酸化金属の微粒子を含有する水溶液を添加した後又は添加しな 力 繊維状被処理物に塗布し又は含浸させる請求項 4〜請求項 6のいずれかに係る 繊維状被処理物の固定化処理方法を提供するものである。
[0013] また、請求項 8に係る本発明では、請求項 1又は請求項 2に係る固化剤に糊剤を添 カロした後又は添加しながら繊維状被処理物に塗布し又は含浸させる請求項 4〜請求 項 7のいずれかに係る繊維状被処理物の固定化処理方法を提供するものである。
[0014] また、請求項 9に係る本発明では、繊維状被処理物に塗布し又は含浸させた後に 自然乾燥又は強制乾燥によって硫黄を結晶化させて繊維状被処理物の固定化を行 う請求項 4〜請求項 8のいずれかに係る繊維状被処理物の固定化処理方法を提供 するものである。
[0015] また、請求項 10に係る本発明では、請求項 1又は請求項 2に係る固化剤を繊維状 被処理物が付着した金属構造物の表面に達するように繊維状被処理物に塗布し又 は含浸させる請求項 4〜請求項 9のいずれかに係る繊維状処理物の固定化処理方 法を提供するものである。
発明を実施するための最良の形態
[0016] 本発明に係る繊維状被処理物の固化剤は、 1類又は 2類の金属体或いはその他の アルカリ金属体のいずれか一種又はこれらの混合物と硫黄とをイオン結合させた硫 化水溶液を主成分とするものである。
[0017] また、本発明に係る繊維状被処理物の固化剤は、 1類又は 2類の金属体或いはそ の他のアルカリ金属体のいずれか一種又はこれらの混合物の多硫化物の水溶液を 主成分とするものである。
[0018] また、本発明に係る繊維状被処理物の固化剤は、上記レ、ずれか一方又は混合液 に水酸化金属の水溶液又は水酸化金属の微粒子を含有する水溶液を添加したもの である。
[0019] ここで、繊維状被処理物とは、アスベストを代表とする繊維状の天然鉱物や金属繊 維などを指す。
[0020] また、 1類の金属体は、リチウム(Li)、ナトリウム(Na)、カリウム(K)、 ノレビジゥム(Rb )、セシウム(Cs)、フランシウム(Fr)のいずれかを指し、 2類の金属体は、ベリリウム( Be)、マグネシウム(Mg)、カルシウム(Ca)、ストロンチウム(Sr)、バリウム(Ba)、ラジ ゥム (Ra)のいずれかを指し、その他のアルカリ金属体は、消石灰や生石灰やこれら の混合物などの単体又は加水や加熱などによってアルカリ金属化する物質を指し、 硫化水溶液とは、硫化リチウム (Li S)、硫化ナトリウム (Na S)、硫化カリウム (K S)、硫
2 2 2 化ルビジウム(Rb S)、硫化セシウム(Cs S)、硫化フランシウム(Fr S)、硫化ベリリウム(
2 2 2
BeS)、硫化マグネシウム (MgS)、硫化カルシウム(CaS)、硫化ストロンチウム(SrS)、硫 ィ匕バリウム(BaS)、硫化ラジウム(RaS)の水溶液を指し、多硫化物の水溶液とは、硫化 リチウム(Li S )、硫化ナトリウム(Na S )、硫化カリウム(K S )、硫化ルビジウム(Rb S
2 X 2 X 2 X 2 X
)、硫化セシウム(Cs S )、硫化フランシウム(Fr S )、硫化ベリリウム(BeS )、硫化マグ
2 X 2 X X
ネシゥム(MgS )、硫化カルシウム(CaS )、硫化ストロンチウム(SrS )、硫化バリウム(B
X X X
aS )、硫化ラジウム(RaS )の x = 6〜12の水溶液を指し、水酸化金属とは、水酸化リ
X X
チウム(Li OH)、水酸化ナトリウム(Na OH)、水酸化カリウム(K OH)、水酸化ルビジ
2 2 2
ゥム(Rb OH)、水酸化セシウム(Cs OH)、水酸化フランシウム(Fr OH)、水酸化べリリ
2 2 2
ゥム(BeOH)、水酸化マグネシウム(MgOH)、水酸化カルシウム(CaOH)、水酸化スト ロンチウム(SrOH)、水酸化バリウム(BaOH)、水酸化ラジウム(RaOH)を指す。
[0021] また、 1類又は 2類の金属体或いはその他のアルカリ金属体のいずれか一種又はこ れらの混合物と硫黄とをイオン結合させた硫化水溶液や、 1類又は 2類の金属体或 いはその他のアルカリ金属体のレ、ずれか一種又はこれらの混合物の多硫化物の水 溶液や、水酸化金属の水溶液又は水酸化金属の微粒子を含有する水溶液は、公知 の化学反応を用いて生成することができる。
[0022] 特に、多硫化物(但し、 Sx (x = 6〜: 12) )を安定かつ安全に生成する方法としては、 水酸化カリウム、水酸化マグネシウム、水酸化カルシウム、水酸化ナトリウムのいずれ か又はこれらの混合物と硫黄とを密閉容器内で蒸気の排出をすることなく 98°C〜345 °Cの高圧下で撹拌混合しながら反応させることによって生成する方法がある。
[0023] たとえば、水酸化カルシウムと硫黄とを用いた場合には、消石灰と硫黄と水とを混合 することによって生成でき、このとき、
Ca(OH)→Ca++ + 20H——
Ca + Sし aS
の反応が起こる。
この CaSは、
2CaS + 40H"→H S + Ca(OH) + S + Ca + 0
となる。
[0024] ここで、従来の製法では、一部の硫化水素及び酸素が蒸気として大気に開放され ていたが、本発明では、この反応を密閉容器内で行わせることで蒸気の排出をしな いようにしている。
[0025] そのため、上記反応が正確に進んで、
H S + Ca(OH) + S + Ca→Ca(HS) + Ca(OH)
2 2 2 2
となる。
[0026] また、 CaSは、
2CaS + 2H 0→Ca(HS) + Ca(OH)
となる。
[0027] さらに、 CaSは、
CaS + (x- l) S→CaSx
となって、 CaSx (x = 6)が安定して生成される。
[0028] これは、水酸化カルシウムを用いた場合に限られず、水酸化カリウム、水酸化マグ ネシゥム、水酸化カルシウム、水酸化ナトリウムのいずれか又はこれらの混合物を用 レ、た場合でも、 Sx (x = 6)を含有する処理剤を安定して生成できる。 [0029] 特に、水酸化カリウム、水酸化マグネシウム、水酸化カルシウム、水酸化ナトリウムの レ、ずれか又はこれらの混合物と硫黄とを硫黄の粒子表面に付着したカリウム、マグネ シゥム、カルシウム、又はナトリウムを破砕し剥離させるように撹拌混合しながら反応さ せることによって多硫化物(但し、 Sx (x = 6) )を主成分とする処理剤をより安定して生 成すること力 Sできる。
[0030] また、硫黄の溶解温度以上の温度で反応を行わせた場合には、多硫化物(但し、 S X (χ= 8) )を主成分とする処理剤を安定して生成することができる。
[0031] また、硫黄と熱水との混合液に、水酸化カリウム、水酸化マグネシウム、水酸化カル シゥム、水酸化ナトリウムのいずれか又はこれらの混合物を所定量連続的に混入させ た場合には、多硫化物(但し、 Sx (x= 8〜: 10) )を主成分とする処理剤を安定して生 成すること力 Sできる。
[0032] また、水酸化カリウム、水酸化マグネシウム、水酸化カルシウム、水酸化ナトリウムの レ、ずれか又はこれらの混合物と硫黄と熱水との混合液に低温環境下(一 20°C〜0°C )で消石灰を混入させた場合には、多硫化物(但し、 Sx (x= 6〜: 12) )を主成分とし、 被処理物を固化することができるミルク状の固化剤を含んだ処理剤を安定して生成 すること力 Sできる。
[0033] また、水酸化カリウム、水酸化マグネシウム、水酸化カルシウム、水酸化ナトリウムの レ、ずれか又はこれらの混合物と硫黄と熱水との混合液に低温環境下(一 30°C〜― 2 5°C)でカルシウムを混入させた場合には、多硫化物(但し、 Sx (x= 8) )を主成分とす る処理剤を安定して生成することができる。
[0034] また、予め 100 μ以下 (好ましくは、 50 μ以下)に粉砕した硫黄と、水酸化カリウム、 水酸化マグネシウム、水酸化カルシウム、水酸化ナトリウムのいずれか又はこれらの 混合物を粉体又はシルト状態で用いた場合には、多硫化物(但し、 Sx (x= 10〜: 12) )を主成分とする処理剤を安定して生成することができる。
[0035] また、固化剤は、廃棄物であるアルカリ灰を原料として生成することもできる。たとえ ば、アルカリ灰としてフライアッシュ(炭種;マツセルブルダ 50%、ドレイトン 50%の混焼 により発生したもので、アルカリ度 PH13.5)を用レ、、フライアッシュ 20重量部、硫黄 20 重量部、水 100重量部の配合比とし、まず、フライアッシュ 20重量部と水 100重量部を 反応缶に入れ、上蓋を閉じ、混合機を作動させて 10分程度混合する。
[0036] 次に、安全弁を設定し上限反応圧力として排気圧を約 10kgん m2にセットし炉体冷 却排水バルブ及び冷却バルブを開放するとともに冷却水入口バルブを開放して通 水する。
[0037] 次に、反応中の蒸発を抑えるために、エアーコンプレッサーによる加圧によって 2.5 kgん m2程度の予圧をかける。
[0038] 次に、パーナに点火して、圧力計と温度計とを確認し、混合しながら昇温する。この 時に、圧力は 10kgん m2以下とし、温度計の表示力 S110°Cに達してから、約 30分間混 合反応させる。
[0039] 次に、パーナを停止し、圧力計が下降するまで放置し、安定したら排気弁により最 終残圧を完全に排出し、大気圧と同化させる。
[0040] 次に、混合機を停止させ、排出バルブを開放して、沈澱物及び液体を排出して、こ れらを回収する。
[0041] 次に、回収物を冷却し、沈澱分離し薬液と沈澱物を得る。ここでは、薬液 130重量部 と沈澱物 20重量部を得ることができた。
[0042] また、回収された薬液は、多硫化カルシウムを含有しており、液比重が 1.2gん cで黄 緑色の pH 10の液体であつた。
[0043] また、原料とし焼却場飛灰 PH13.5を用いたところ、多硫化カルシウムを含有した液 比重が 1.15gん cの茶色の pHl lの液体を得た。
[0044] このようにして生成した液体、さらには沈殿物の水溶液を固化剤として用いることが できる。
[0045] そして、上記の固化剤は、繊維状被処理物の表面に塗布したり、繊維状被処理物 を含浸させたりすることによって、繊維状被処理物の内部に浸透し、繊維状被処理物 の固定化を行うことができる。たとえば、アスベストを使用した天井に塗布したところ、 塗布前の室内での石綿濃度力 32本/ Lであったのが 1.1本 ZUこ減少することが観 察された。
[0046] 特に、柱や梁などの金属構造物の表面に付着した繊維状被処理物に対して、内部 の金属構造物の表面に至る量の固化剤を塗布し又は含浸させた場合には、金属構 造物の表面を酸化金属から硫化金属に変質させることができ、これにより金属構造物 の防鲭効果を得ることができる。
[0047] また、固化剤に界面活性剤を添加した後に被処理物に塗布し又は含浸させること によって、固定化処理時の固化剤の浸透性能を向上させることができる。
[0048] また、固化剤に水分を添加して比重を調整した後に被処理物に塗布し又は含浸さ せることによって、固化剤の浸透性や強度を調節することができる。たとえば、上記の 多硫化カルシウムを含有した薬液の場合に、アスベストの固定化後に除去する施工 においては、強度ょりも浸透性を重視して1.05§んじ〜1.1§んじに調整し、通常の固定 化処理においては、 1.1§んじ〜1.2§ん(:に調整し、劣化の激しいアスベストの固定化 処理においては、強度を重視して1.2§んじ〜1.35§んじに調整する。
[0049] また、水酸化金属の水溶液又は水酸化金属の微粒子を含有する水溶液は、固化 剤に添加した後に被処理物に塗布し又は含浸させてもよぐ水酸化金属の水溶液又 は水酸化金属の微粒子を含有する水溶液と固化剤とを同時に被処理物に吹き付け ることによって固化剤に添加しながら被処理物に塗布し又は含浸させるようにしてもよ い。
[0050] また、固化剤に糊剤を添加した後又は添加しながら被処理物に塗布し又は含浸さ せることによって、固化剤の付着性能を向上させることができる。
[0051] また、固化剤を被処理物に塗布し又は含浸させた後に自然乾燥又は強制乾燥によ つて硫黄を結晶化させて被処理物の固定化を行うようにしてもよい。
[0052] この場合には、繊維状被処理物の内部及び表面に硫黄の結晶体が針状に成長し 、強度を向上させることができる。
[0053] また、繊維状被処理物の表面に形成された固化剤の膜に乾燥によって線状の隙間 が形成されても、この隙間力 硫黄の結晶体が針状に成長し、隙間を閉塞することが でき、これによつても強度を向上させることができる。さらに、塗料などで上塗りして針 状の結晶体を潰すことによって隙間を完全に閉塞することができる。
産業上の利用可能性
[0054] 本発明に係る繊維状被処理物の固化剤又は固定化処理方法は、繊維状被処理物 を固定化した後に継続して使用する目的で塗布し又は含浸させることができるととも に、繊維状被処理物を固定化した後に剥離する目的で使用することもでき、この場合 にも、剥離作業時に繊維状被処理物が飛散するのを防止することができる。

Claims

請求の範囲
[1] 1類又は 2類の金属体或いはその他のアルカリ金属体のいずれか一種又はこれら の混合物と硫黄とをイオン結合させた硫化水溶液を主成分とする繊維状被処理物の 固化剤。
[2] 1類又は 2類の金属体或いはその他のアルカリ金属体のいずれか一種又はこれら の混合物の多硫化物の水溶液を主成分とする繊維状被処理物の固化剤。
[3] 水酸化金属の水溶液又は水酸化金属の微粒子を含有する水溶液を添加した請求 項 1又は請求項 2に記載の繊維状被処理物の固化剤。
[4] 請求項 1又は請求項 2に記載の固化剤を塗布し又は含浸させることによって繊維状 被処理物の固定化を行う繊維状被処理物の固定化処理方法。
[5] 請求項 1又は請求項 2に記載の固化剤に界面活性剤を添加した後に繊維状被処 理物に塗布し又は含浸させる請求項 4に記載の繊維状被処理物の固定化処理方法
[6] 請求項 1又は請求項 2に記載の固化剤に水分を添加して比重を調整した後に繊維 状被処理物に塗布し又は含浸させる請求項 4又は請求項 5に記載の繊維状被処理 物の固定化処理方法。
[7] 請求項 1又は請求項 2に記載の固化剤に水酸化金属の水溶液又は水酸化金属の 微粒子を含有する水溶液を添加した後又は添加しながら繊維状被処理物に塗布し 又は含浸させる請求項 4〜請求項 6のいずれかに記載の繊維状被処理物の固定化 処理方法。
[8] 請求項 1又は請求項 2に記載の固化剤に糊剤を添加した後又は添加しながら繊維 状被処理物に塗布し又は含浸させる請求項 4〜請求項 7のいずれかに記載の繊維 状被処理物の固定化処理方法。
[9] 被処理物に塗布し又は含浸させた後に自然乾燥又は強制乾燥によって硫黄を結 晶化させて繊維状被処理物の固定化を行う請求項 4〜請求項 8のいずれかに記載 の繊維状被処理物の固定化処理方法。
[10] 請求項 1又は請求項 2に記載の固化剤を繊維状被処理物が付着した金属構造物 の表面に達するように繊維状被処理物に塗布し又は含浸させる請求項 4〜請求項 9 のいずれかに記載の繊維状被処理物の固定化処理方法。
PCT/JP2005/022117 2005-12-01 2005-12-01 繊維状被処理物の固化剤又は固定化処理方法 WO2007063599A1 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CNA2005800522123A CN101326320A (zh) 2005-12-01 2005-12-01 纤维状被处理物的固化剂或固定化处理方法
AU2005338737A AU2005338737B2 (en) 2005-12-01 2005-12-01 Solidifying agent for fibrous treatment object and method of fixing treatment therefor
JP2007526080A JP4095660B2 (ja) 2005-12-01 2005-12-01 繊維状被処理物の固化剤又は固定化処理方法
CA002630603A CA2630603A1 (en) 2005-12-01 2005-12-01 Solidifying agent for fibrous treatment object and method of fixing treatment therefor
EP05811756A EP1956134A4 (en) 2005-12-01 2005-12-01 FASCINATING TREATMENT OBJECT AND METHOD FOR FIXING TREATMENT THEREFOR
BRPI0520796-7A BRPI0520796A2 (pt) 2005-12-01 2005-12-01 agente solidificante para objeto de tratamento fibroso e método para a fixação do tratamento
PCT/JP2005/022117 WO2007063599A1 (ja) 2005-12-01 2005-12-01 繊維状被処理物の固化剤又は固定化処理方法
KR1020087013565A KR101026668B1 (ko) 2005-12-01 2005-12-01 아스베스토스의 고정화 처리방법
US12/085,681 US20090165970A1 (en) 2005-12-01 2005-12-01 Solidifying Agent for Fibrous Treatment Object and Method of Fixing Treatment Therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2005/022117 WO2007063599A1 (ja) 2005-12-01 2005-12-01 繊維状被処理物の固化剤又は固定化処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007063599A1 true WO2007063599A1 (ja) 2007-06-07

Family

ID=38091940

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/022117 WO2007063599A1 (ja) 2005-12-01 2005-12-01 繊維状被処理物の固化剤又は固定化処理方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20090165970A1 (ja)
EP (1) EP1956134A4 (ja)
JP (1) JP4095660B2 (ja)
KR (1) KR101026668B1 (ja)
CN (1) CN101326320A (ja)
AU (1) AU2005338737B2 (ja)
BR (1) BRPI0520796A2 (ja)
CA (1) CA2630603A1 (ja)
WO (1) WO2007063599A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013516380A (ja) * 2010-01-05 2013-05-13 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア ポリスルフィドベースの極高温のための伝熱流体および蓄熱流体
JP2016211637A (ja) * 2015-05-07 2016-12-15 日立アプライアンス株式会社 真空断熱材および真空断熱材の製造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EA024383B1 (ru) * 2014-03-26 2016-09-30 Исмаил Александрович Массалимов Способ обработки строительных материалов полисульфидными растворами

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0321387A (ja) * 1989-06-19 1991-01-30 Nippon Pillar Packing Co Ltd 廃棄石綿の無公害化処理方法
JP2003155450A (ja) * 2001-11-19 2003-05-30 Nippon Shokubai Co Ltd 汚染物拡散防止塗料、汚染物拡散防止方法およびシート状汚染物拡散防止材
JP2004033839A (ja) * 2002-07-01 2004-02-05 Ube Ind Ltd 重金属固定化剤

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2796325A (en) * 1951-10-24 1957-06-18 Thiokol Chemical Corp Process of making alkaline sulfides and sulfites
US4309477A (en) * 1977-01-03 1982-01-05 The Dow Chemical Company Asbestos treatment with metal sulfides
US4629509A (en) * 1985-06-24 1986-12-16 Allied Corporation Immobilization of lead and cadmium in fly ash
US4829133A (en) * 1987-06-23 1989-05-09 The Dow Chemical Company Sulfide containing aliphatic epoxy resins
JPH0483574A (ja) * 1990-07-26 1992-03-17 Nippon Steel Chem Co Ltd 石綿の溶解無害化処理法
GB9209435D0 (en) * 1992-05-01 1992-06-17 Dow Deutschland Inc Process for treating industrial wastes of asbestos
AU7935498A (en) * 1997-07-01 1999-01-25 Idemitsu Kosan Co. Ltd Method of disposal of waste containing heavy metal and sealing compound suitablefor the disposal
ITMI20040975A1 (it) * 2004-05-17 2004-08-17 Innoventions S R L Nuovo metodo per l'impregnazione dell'amianto fioccato in vista della sua rimozione trasporto e smaltimento

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0321387A (ja) * 1989-06-19 1991-01-30 Nippon Pillar Packing Co Ltd 廃棄石綿の無公害化処理方法
JP2003155450A (ja) * 2001-11-19 2003-05-30 Nippon Shokubai Co Ltd 汚染物拡散防止塗料、汚染物拡散防止方法およびシート状汚染物拡散防止材
JP2004033839A (ja) * 2002-07-01 2004-02-05 Ube Ind Ltd 重金属固定化剤

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1956134A4 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013516380A (ja) * 2010-01-05 2013-05-13 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア ポリスルフィドベースの極高温のための伝熱流体および蓄熱流体
JP2016211637A (ja) * 2015-05-07 2016-12-15 日立アプライアンス株式会社 真空断熱材および真空断熱材の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
BRPI0520796A2 (pt) 2009-06-09
EP1956134A1 (en) 2008-08-13
EP1956134A4 (en) 2009-04-15
AU2005338737B2 (en) 2011-09-01
JP4095660B2 (ja) 2008-06-04
JPWO2007063599A1 (ja) 2009-05-07
KR101026668B1 (ko) 2011-04-04
AU2005338737A1 (en) 2007-06-07
US20090165970A1 (en) 2009-07-02
KR20080074160A (ko) 2008-08-12
CA2630603A1 (en) 2007-06-07
CN101326320A (zh) 2008-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5008021A (en) In-situ formation of soluble silicates from biogenetic silica in chemical fixation/solidification treatment of wastes
FR2912396A1 (fr) Procede de production d'un reactif phosphocalcique, reactif obtenu et son utilisation
JP5745523B2 (ja) 硫化水銀を介する、硫黄ポリマセメントを用いた液体水銀を安定化するための方法
WO2007063599A1 (ja) 繊維状被処理物の固化剤又は固定化処理方法
JP4406090B2 (ja) アスベストの分解処理剤及びアスベストの分解処理方法
Mahabole et al. Effect of incubation in simulated body fluid on dielectric and photoluminescence properties of nano-hydroxyapatite ceramic doped with strontium ions
JP4405975B2 (ja) 廃材の処理方法
Romeo et al. Synthesis of tetracalcium phosphate from mechanochemically activated reactants and assessment as a component of bone cements
JP2009207999A (ja) 多硫化熱水を用いたアスベストの分解システム
Mahraz et al. Sol–gel grown MgO-ZnO-tricalcium-phosphate nanobioceramics: Evaluation of mechanical and degradation attributes
RU2420622C2 (ru) Отверждающий агент и способ закрепляющей обработки для асбеста
JP5544813B2 (ja) 球状ヒドロキシアパタイトの製造方法
CN106564871A (zh) 一种晶须状薄膜生物碳材料及其制备方法
JP2007204302A (ja) コンクリートの改質剤及びこれを用いたコンクリート製品の改質方法
Toda et al. Development of water assisted solid state reaction for the ceramic materials
KR100832225B1 (ko) 수화반응열을 이용한 반응지연성 생석회의 제조방법
Narayanan et al. Combustion synthesis of hydroxyapatite and hydroxyapatite (silver) powders
JPS5830262B2 (ja) フライアツシユの処理方法
JP2005213375A (ja) 多硫化物(但し、Sx(x=6〜12))を主成分とする処理剤及びその製造方法
JP2009034572A (ja) コンクリート構造物及びその構築方法
Baba et al. Enrichment of a Nigerian Calcite Ore for Hydroxyapatite Production
Uğur Dissolution Kinetics for Colemanite Ore in Propionic Acid Solutions Saturated with Pyrite Roasting Gas
Takamatsu et al. Enhanced reactivity of apatite composite derived by phosphate treatment of gypsum with fluoride ions
JP2015196782A (ja) アスベスト分解処理剤ならびにアスベストの無害化方法
WO2010110477A1 (ja) アスベスト溶解剤およびアスベスト無害化湿式処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200580052212.3

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007526080

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005811756

Country of ref document: EP

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2630603

Country of ref document: CA

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12085681

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020087013565

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 5035/DELNP/2008

Country of ref document: IN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005338737

Country of ref document: AU

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2008120187

Country of ref document: RU

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2005338737

Country of ref document: AU

Date of ref document: 20051201

Kind code of ref document: A

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2005338737

Country of ref document: AU

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2005811756

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: PI0520796

Country of ref document: BR

Kind code of ref document: A2