WO2007049735A1 - 金属製管楽器の音質改善方法 - Google Patents

金属製管楽器の音質改善方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2007049735A1
WO2007049735A1 PCT/JP2006/321471 JP2006321471W WO2007049735A1 WO 2007049735 A1 WO2007049735 A1 WO 2007049735A1 JP 2006321471 W JP2006321471 W JP 2006321471W WO 2007049735 A1 WO2007049735 A1 WO 2007049735A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
metal
wind instrument
sound quality
molded body
sound
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/321471
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Mitsumasa Watanabe
Original Assignee
Saxz Inc.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Saxz Inc. filed Critical Saxz Inc.
Publication of WO2007049735A1 publication Critical patent/WO2007049735A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10DSTRINGED MUSICAL INSTRUMENTS; WIND MUSICAL INSTRUMENTS; ACCORDIONS OR CONCERTINAS; PERCUSSION MUSICAL INSTRUMENTS; AEOLIAN HARPS; SINGING-FLAME MUSICAL INSTRUMENTS; MUSICAL INSTRUMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10D9/00Details of, or accessories for, wind musical instruments
    • G10D9/08Material for manufacturing wind musical instruments; Treatment of the material

Definitions

  • the present invention relates mainly to a method for improving the sound quality of metal wind instruments such as saxophones, flutes, piccolo, clarinet, trumpet, cornet, trombone, and French horn.
  • the metal molded body constituting the sonic vibration imparting body is ball-shaped, and the tip of a metal wind instrument or a bent portion having a large diameter is brought into contact with the ball-shaped inner surface, and sonic vibration is performed while appropriately changing the contact position.
  • the method for improving the sound quality of a metal wind instrument according to claim 1 (claim 2), wherein:
  • the metal molded body constituting the sonic vibration imparting body is in the form of a tape, and the tape-shaped metal molded body is wound at least on a relatively large portion of the metal wind instrument or on the inner side to impart sonic vibration.
  • the metal molded body constituting the sonic vibration imparting body is a U-shaped molded body, and a metal wind instrument is placed on the U-shaped molded body to impart sonic vibration.
  • a method for improving the sound quality of a genus wind instrument (Claim 4),
  • the metal wind instrument and the contact space of the metal molded body constituting the sonic vibration imparting body are filled with metal fibers or metal pieces interveningly filled, or according to claim 1, 2, 3 or 4,
  • a method for improving the sound quality of a metal wind instrument according to any one of claims (Claim 5).
  • the invention's effect With the sound quality improvement method of the present invention, it is considered that the stress due to the internal stress and the external stress of all metal wind instruments is stabilized to the internal stress suitable for the shape and becomes uniform, thereby improving the sound quality.
  • the distortion of wind instruments can be eliminated in a relatively short time and the sound quality can be harmonized. It is known that a considerable smoothing effect can be achieved if the instrument is repeatedly played for 1 hour per day for 1 hour per day.
  • the smoothing effect began to appear in 24 hours a day for 5 days (120 hours after application of sonic vibration), and the sound quality was clearly mild on the 10th day (240 hours after application of sonic vibration). confirmed.
  • the trumpet is also known to have a significant smoothing effect if it is repeated for 10 months for 1 hour per day for 10 months, according to the present invention.
  • a smoothing effect began to appear after 96 hours (applied time total), and it was confirmed that the sound quality was clearly mild after 8 days (192 hours after applying the sonic vibration). This effect was also applied to other wind instruments throughout the day, and similar effects were confirmed.
  • the reason for selecting a sound wave of 8 Hz to 60 KHz is that it can be processed at room temperature, so there is no risk of damaging the instrument, but in the process of applying high temperature to the material, soldering will be peeled off and the instrument will be damaged. ,.
  • FIG. 1 is a perspective view showing an example of an implementation state when the sound quality improvement method of the present invention is applied to a saxophone.
  • FIG. 2 is a perspective view showing another example of the implementation state when the sound quality improvement method of the present invention is applied to a saxophone.
  • FIG. 3 is a perspective view showing an example of an implementation state when the sound quality improvement method of the present invention is applied to a trumpet.
  • FIG. 4 is a perspective view showing another example of the implementation state when the sound quality improvement method of the present invention is applied to a trumpet.
  • FIG. 1 is a perspective view showing an example of an implementation state when the sound quality improvement method of the present invention is applied to a saxophone.
  • a sound wave vibration imparting body 5 having a sound wave vibrator (shown in phantom line) attached to the back surface of the body 3 is disposed, and a sound wave quality is imparted by applying sound wave vibration of a frequency of 8 Hz to 60 KHz, preferably 8 Hz to 42 KHz. It has come to obtain a leveling effect.
  • the space formed by the bent tip portion 2 of the trumpet-shaped enlarged portion of the saxophone 1 and the inner surface of the metal ball-shaped metal molded body 2 is filled with metal fibers or a metal piece 7. As a result, sound vibration can be transmitted to the saxophone 1 more effectively, so that the leveling effect can be enhanced.
  • FIG. 2 is a perspective view showing another example when the sound quality improving method of the present invention is applied to a saxophone.
  • a sound wave vibration imparting body 5 having a sound wave vibrator 4 (shown in phantom line) attached to the back surface of the molded body 6 is disposed, and a sound wave vibration having a frequency of 8 Hz to 60 KHz, preferably 8 Hz to 42 KHz is applied.
  • the sound leveling effect is getting.
  • sonic vibration imparting bodies 5 each having a sonic transducer 4 (shown in phantom lines) attached to the back surface of the tape-shaped metal molded body 6 are provided around necessary portions.
  • the terminal may be appropriately clipped by means, bent and looped, and of course, a long object may be wound spirally.
  • the tape-shaped metal molded body 6 is shown in black.
  • FIG. 3 is a perspective view showing an example when the sound quality improvement method of the present invention is applied to a trumpet.
  • the trumpet 11 has a trumpet-shaped part, and a sonic vibration imparting body 5 consisting of a U-shaped metal molded body 12 with a sonic vibrator 4 attached to the top of the bar of the support base 13 on the back, and a frequency of 8 Hz to 60 KHz.
  • a sonic vibration imparting body 5 consisting of a U-shaped metal molded body 12 with a sonic vibrator 4 attached to the top of the bar of the support base 13 on the back, and a frequency of 8 Hz to 60 KHz.
  • sound wave vibration of 8 Hz to 42 KHz is applied to obtain a sound quality leveling effect.
  • the U-shaped metal molded body 12 is shown in black.
  • FIG. 4 is a perspective view showing still another example when the sound quality improvement method of the present invention is applied to a trumpet.
  • the trumpet 11 trumpet-like part is arranged so as to hang over a V-shaped linear body 14 such as a wire or thread suspended between the top support points 15 of the pair of side walls of the gantry 16.
  • a sonic vibration applicator 5 comprising a U-shaped metal molded body 12 with a sonic vibrator 4 attached to the back surface is put on or attached to the bottom. Yes.
  • the sound quality leveling effect is obtained by applying sound wave vibration with a frequency of 8 Hz to 60 KHz, preferably 8 Hz to 42 KHz.
  • the U-shaped metal molded body 12 is shown in black.
  • the top support point 15 is preferably provided with a protrusion so that the end of the V-shaped linear member 14 such as a wire or a thread can be easily fixed.
  • Example 1 A saxophone molded into a specified shape and attached with a key post, cup, etc., is placed in the state shown in Fig. 1 and a large-diameter bend is placed in a ball-shaped metal molded body, and a sound wave vibration of 8Hz to 42KHz The contact position was shifted every day while giving a contact. When such treatment was carried out 24 hours a day for 10 days, the tone was clearly different from that of the saxophone before such treatment, giving the player a pleasant feeling of blowing. These effects were almost the same as when played one hour a day for one year, and there was no sense of incongruity.
  • a saxophone molded into a predetermined shape and fitted with a key post, cup, etc. was placed in the state shown in FIG. 2 and sonic vibrations of 8 Hz to 42 KHz were applied.
  • sonic vibrations 8 Hz to 42 KHz were applied.
  • the tone was clearly different from that of the saxophone before such treatment, giving the player a pleasant feeling of blowing.
  • a trumpet molded into a predetermined shape and fitted with a valve, etc. was placed in the state shown in Fig. 3, and sonic vibrations of 8Hz to 42KHz were applied.
  • sonic vibrations of 8Hz to 42KHz were applied.
  • the tone was clearly different from that of the trumpet before such treatment, giving the player a feeling of comfort and wind.
  • a trumpet formed in a predetermined shape and fitted with a valve or the like was placed in the state shown in FIG.
  • the tone was clearly different from that of the trumpet before such treatment, giving the player a feeling of comfort and wind.
  • This and the trumpet before such treatment were clearly different in tone, giving the player a feeling of comfort and blowing.
  • the sound quality of wind instruments such as saxophones, trumpets, flutes and the like can be adjusted in a relatively short time, so that there is an effect that can be immediately put into practice of actual performance.

Description

明 細 書
金属製管楽器の音質改善方法
技術分野
[0001] 本発明は、主としてサクソホーン、フルート、ピッコロ、クラリネット、トランペット、コル ネット、トロンボーン、フレンチホルン等の金属製管楽器の音質改善方法に関するも のである。
背景技術
[0002] 金属製管楽器は製造力も長期間の演奏を経ることにより、滑らかな音質で演奏でき ることが知られている。その理由はあきらかで無ぐ明確な説明は今日までなされてい ないのが現状である。
[0003] し力しながら、楽器演奏者にとっては、楽器の音色が生命であり、少しでも良い音が し、又、少しでも短時間に音質が改善できることが切実な願望である。
従来は、このような楽器の殆どが薄い銅系合金板、例えば薄い真鍮板を所定の形 状に切り抜き、縦方向の端縁を接合し、所定のキーメカニズムを付加などして製造さ れているが、成形時の歪みが残ることころから、音質調整すなわち、いわゆる"ならし" をする必要があり、従来はこの"ならし"は何回も吹き鳴らすことにより次第に調和した 音がでるようにしてならして!/、た。
[0004] なお、サクソホーンの正確なオクターブバランスを取るための構造については特公 平 6— 64456号公報に開示されているが、音質調整用を構造や音波振動子を用い たものは知られて!/ヽな 、。
また、音質改善については特許第 3522234号公報に示されるように、管楽器を製 造する段階で氷点下 20°C以下に冷却して音質を改善することが知られているに過ぎ ない。
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0005] 解決しょうとする問題点は、前記したように音質調整には管楽器を何回も吹き鳴らし "ならし"をする必要があるため、一般の購入者がなかな力この"ならし"を簡単に遂行 することができず、延いては管楽器の演奏の上達に時間が力かると言う問題があった また、氷点下 20°C以下に冷却する提案は製造者の段階でなければ、このような低温 を得られな ヽこと、及びサクソホーン等大型の楽器を入れて処理できる冷蔵庫は一般 家庭では準備できないことから、その実施は限られたものであり、大部分は、従来の ように"ならし"がなされて!/ヽな 、ものが巿販されて!/、るのが現状である。
課題を解決するための手段
上記問題点を種々検討の結果、音波によって、金属製管楽器の"ならじ'効果を促 進できるという知見を得、本発明に至ったものである。すなわち、金属製管楽器を、金 属成形体の背面に音波振動子を付してなる音波振動付与体の表面側に接触させて 、周波数 8Hz〜60KHz好ましくは 8Hz〜42KHzの音波振動を与えて、該金属製管 楽器の音質を改善することを特徴とする金属製管楽器の音質改善方法 (請求項 1)で あり、
音波振動付与体を構成する金属体成形体がボール状であって、金属製管楽器の 先端部若しくは、径の大きい屈曲部を該ボール状の内面に接触させ、適宜接触位置 を変更しながら音波振動を与えることを特徴とする請求項 1に記載の金属製管楽器 の音質改善方法 (請求項 2)であり、
音波振動付与体を構成する金属成形体がテープ状であって、該テープ状金属成 形体を少なくとも金属管楽器の比較的径の大きい箇所、あるいは内側に巻き付けて 音波振動を与えることを特徴とする請求項 1に記載の金属製管楽器の音質改善方法 (請求項 3)であり、
音波振動付与体を構成する金属成形体が U字状成形体であって、該 U字状成形 体に金属管楽器を載置して音波振動を与えることを特徴とする請求項 1に記載の金 属製管楽器の音質改善方法 (請求項 4)であり、
金属製管楽器と、音波振動付与体を構成する金属成形体の接触部分の接触空間 に、金属繊維若しくは金属切片を介在充填したことを特徴とする請求項 1、 2、 3若しく は 4の 、ずれかに記載の金属製管楽器の音質改善方法 (請求項 5)である。
発明の効果 [0007] 本発明の音質改善方法により、全ての金属製管楽器の内部応力、外部応力による ストレスが、形状にあった内部応力に安定し、均一に成ることにより音質が改善するも のと思われ、換言すれば管楽器の歪みが比較的短時間に解消され、音質を調和さ せることができるので、例えばサクソホーンについていえば、購入後当初はぎこちな い音質で演奏していてもこの不自然な音質の楽器を 1日 1時間 1年間にわたり、吹奏 を繰り返した場合かなりのならし効果がでることが知られている力 本発明によれば、
1日 24時間で 5日間(音波振動付与時間計 120時間経過)でならし効果が出始め、 1 0日目(音波振動付与時間計 240時間経過)では明らかに音質がマイルドになったこ とが確認された。また、トランペットについても 1日 1時間で、 10ヶ月にわたり、吹奏を 繰り返した場合かなりのならし効果がでることが知られている力 本発明によれば、 1 日 24時間で 4日間(音波振動付与時間計 96時間経過)でならし効果が出始め、 8日 間 (音波振動付与時間計 192時間経過)では明らかに音質がマイルドになったことが 確認された。一日なお、この効果は他の管楽器にも行い同様な効果が確認された。 なお、 8Hz〜60KHzの音波を選択する理由は、常温で処理できるので、楽器を損 傷する恐れが無いが、素材に高温を付与する処理では、ハンダ付けが剥がれ、楽器 を破損するので好ましくな 、。
図面の簡単な説明
[0008] [図 1]本発明の音質改善方法をサクソホーンに適用した場合の実施状態の 1例を示 す斜視図である。
[図 2]本発明の音質改善方法をサクソホーンに適用した場合の実施状態の他の 1例 を示す斜視図である。
[図 3]本発明の音質改善方法をトランペットに適用した場合の実施状態の 1例を示す 斜視図である。
[図 4]本発明の音質改善方法をトランペットに適用した場合の実施状態の他の 1例を 示す斜視図である。
符号の説明
[0009] 1 サクソホーン
2 屈曲先端部 3 ボール状の金属成形体
4 音波振動子
5 音波振動付与体
6 テープ状の金属成形体
7 金属繊維若しくは金属切片
8 台
9 支持枕
11 トランペット
12 U字状金属成形体
13 支持台
14 V字状線条体
15 架台の頂部支持点
16 架台
発明を実施するための最良の形態
[0010] 図 1は本発明の音質改善方法をサクソホーンに適用した場合の実施状態の 1例を 示す斜視図である。
図にお 、て、台 8にアルトサクソホーン 1の中間を支持する支持枕 9と該サクソホー ン 1のラッパ状拡径部の屈曲先端部 2を突き当てておくことのできるボール状の金属 成形体 3の背面に音波振動子 (仮想線で示してある)を付してなる音波振動付与体 5 を配設しており、周波数 8Hz〜60KHz好ましくは 8Hz〜42KHzの音波振動を与え て、音質のならし効果を得るようになつている。
なお、該サクソホーン 1のラッパ状拡径部の屈曲先端部 2と金属製のボール状の金 属成形体 2の内面とで構成される空間には、金属繊維若しくは金属切片 7を充填す ることにより音波振動をより有効に、サクソホーン 1に伝えることができるので、ならし効 果を高めることができる。
[0011] 図 2は本発明の音質改善方法をサクソホーンに適用した場合の他の 1例を示す斜 視図である。
サクソホーン 1のラッパ状拡径部の屈曲先端部 2の周囲に適宜に、テープ状の金属 成形体 6の背面に音波振動子 4 (仮想線で示してある)を付してなる音波振動付与体 5を配設しており、周波数 8Hz〜60KHz好ましくは 8Hz〜42KHzの音波振動を与 えて、音質のならし効果を得るようになつている。
この場合テープ状の金属成形体 6の背面に音波振動子 4 (仮想線で示してある)を 付してなる音波振動付与体 5は適宜の数を必要な箇所に巻き付けて設けるが、テー プの端末は適宜に手段でクリップする力、折り曲げて輪状にして引きとめても良い、 なお、長 ヽ物を螺旋状に巻き付けても良 、ことは勿論である。
なお、説明上の便宜からテープ状の金属成形体 6は黒で表されている。
[0012] 図 3は本発明の音質改善方法をトランペットに適用した場合の 1例を示す斜視図で ある。
トランペット 11のラッパ状部を、支持台 13のバーの頂部に背面に音波振動子 4を付 した U字状金属成形体 12からなる音波振動付与体 5を配設しており、周波数 8Hz〜 60KHz好ましくは 8Hz〜42KHzの音波振動を与えて、音質のならし効果を得るよう になっている。
なお、説明上の便宜力 U字状金属成形体 12は黒で表されている。
[0013] 図 4は本発明の音質改善方法をトランペットに適用した場合の更に他の 1例を示す 斜視図である。
トランペット 11のラッパ状部を、架台 16の一対の側壁の頂部支持点 15、 15間に吊 るされたワイヤや糸などの V字状線条体 14に、掛け渡して吊るすように配設した状態 に構成しており、該 V字状線条体 14の底部では、背面に音波振動子 4を付した U字 状金属成形体 12からなる音波振動付与体 5を被せるか添わせて設けている。
このように構成した後、周波数 8Hz〜60KHz好ましくは 8Hz〜42KHzの音波振 動を与えて、音質のならし効果を得るようになつている。
なお、説明上の便宜力 U字状金属成形体 12は黒で表されている。
また、頂部支持点 15は、ワイヤや糸などの V字状線条体 14の端部を固定しやすい ように突起を設けて置くと良い。
実施例
[0014] 実施例 1 所定の形状に成形され、キーポストやカップなどが取り付けられたサクソホーンを、 図 1に示す状態にしてボール状の金属成形体の中に大径の屈曲部を入れて、 8Hz 〜42KHzの音波振動を与えながら接触部を毎日接触位置をずらせるようにした。 このような処理を一日 24時間、 10日間行ったところ、このような処理をする前のサク ソホーンとは明らかに音色が異なり、奏者に心地よい吹奏感を与えたものとなった。 このような効果は、一日 1時間 1年間吹き鳴らした場合と概ね同じ音色で、違和感が 無かった。
[0015] 実施例 2
所定の形状に成形され、キーポストやカップなどが取り付けられたサクソホーンを、 図 2に示す状態にして 8Hz〜42KHzの音波振動を与えた。このような処理を一日 24 時間、 10日間行ったところ、このような処理をする前のサクソホーンとは明らかに音色 が異なり、奏者に心地よい吹奏感を与えたものとなった。
このような効果は、一日 1時間 1年間吹き鳴らした場合と概ね同じ音色で、違和感が 無かった。
[0016] 実施例 3
所定の形状に成形されバルブなどが取り付けられたトランペットを、図 3に示す状態 にして 8Hz〜42KHzの音波振動を与えた。このような処理を一日 24時間、 8日間行 つたところ、このような処理をする前のトランペットとは明らかに音色が異なり、奏者に 心地よ 、吹奏感を与えたものとなった。
このものと、このような処理をする前のトランペットとは明らかに音色が異なり、奏者に 心地よ 、吹奏感を与えたものとなった。
このような効果は、一日 1時間 1年間吹き鳴らした場合と概ね同じ音色で、違和感が 無かった。
[0017] 実施例 4
所定の形状に成形されバルブなどが取り付けられたトランペットを、図 4に示す状態 にして 8Hz〜42KHzの音波振動を与えた。このような処理を一日 24時間、 8日間行 つたところ、このような処理をする前のトランペットとは明らかに音色が異なり、奏者に 心地よ 、吹奏感を与えたものとなった。 このものと、このような処理をする前のトランペットとは明らかに音色が異なり、奏者に 心地よ 、吹奏感を与えたものとなった。
このような効果は、一日 1時間 10ヶ月間吹き鳴らした場合と概ね同じ音色で、違和 感が無かった。
なお、上記テストは、管楽器の吹奏経歴 10年以上の人を奏者とし、その 10人により 行われたがいずれも同様な結果が報告され、有意差は出なかった。
所感は、「音質がマイルドになった」「音質の角がとれた」「音色に変化をつけやすく なり、硬さがとれ、柔らかくなった」「吹きやすくなつた」「フレイジングが演奏しやすくな つた」とのことであった。また、その効果は楽器によっても若干ことなる力 120時間程 度で現われ始め、 240時間もすれば明らかな音質改良が確認されるというものである 産業上の利用可能性
本発明によれば、サクソホーンやトランペット、フルート等の管楽器を比較的短時間 で、音質調整することができるので、実際の演奏の練習に直ちに入れる効果がある。

Claims

請求の範囲
[1] 金属製管楽器を、金属成形体の背面に音波振動子を付してなる音波振動付与体の 表面側に接触させて、周波数 8Hz〜60KHzの音波振動を与えて、該金属製管楽器 の音質を改善することを特徴とする金属製管楽器の音質改善方法。
[2] 音波振動付与体を構成する金属成形体がボール状であって、金属製管楽器の先端 部若しくは、径の大きい屈曲部を該ボール状の金属成形体の内面に接触させ、適宜 接触位置を変更しながら音波振動を与えることを特徴とする請求の範囲第 1項に記 載の金属製管楽器の音質改善方法。
[3] 音波振動付与体を構成する金属成形体がテープ状であって、該テープ状金属成形 体を少なくとも金属管楽器の比較的径の大きい箇所、あるいは内側に巻き付けて音 波振動を与えることを特徴とする請求の範囲第 1項に記載の金属製管楽器の音質改 善方法。
[4] 音波振動付与体を構成する金属成形体が U字状成形体であって、該 U字状成形体 に金属管楽器を載置して音波振動を与えることを特徴とする請求の範囲第 1項に記 載の金属製管楽器の音質改善方法。
[5] 金属製管楽器と、音波振動付与体を構成する金属成形体の接触部分の接触空間に 、金属繊維若しくは金属切片を介在充填したことを特徴とする請求の範囲第 1項ない し請求の範囲第 4項のいずれかに記載の金属製管楽器の音質改善方法。
PCT/JP2006/321471 2005-10-27 2006-10-27 金属製管楽器の音質改善方法 WO2007049735A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005312411A JP2009020128A (ja) 2005-10-27 2005-10-27 金属製管楽器の音質改善方法
JP2005-312411 2005-10-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007049735A1 true WO2007049735A1 (ja) 2007-05-03

Family

ID=37967843

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/321471 WO2007049735A1 (ja) 2005-10-27 2006-10-27 金属製管楽器の音質改善方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2009020128A (ja)
WO (1) WO2007049735A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014103483A (ja) * 2012-11-19 2014-06-05 Yamaha Corp 楽器スタンド型発音装置
WO2016027856A1 (ja) * 2014-08-21 2016-02-25 ヤマハ株式会社 弦楽器の支持体、弦楽器の加振装置
CN109559710A (zh) * 2017-09-27 2019-04-02 天津市津宝乐器有限公司 次中音萨克斯

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53117411A (en) * 1977-03-21 1978-10-13 Reumont Gerhard A Von Method and device for improving resonance characteristics of musical instrument or resonator material

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53117411A (en) * 1977-03-21 1978-10-13 Reumont Gerhard A Von Method and device for improving resonance characteristics of musical instrument or resonator material

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014103483A (ja) * 2012-11-19 2014-06-05 Yamaha Corp 楽器スタンド型発音装置
WO2016027856A1 (ja) * 2014-08-21 2016-02-25 ヤマハ株式会社 弦楽器の支持体、弦楽器の加振装置
CN109559710A (zh) * 2017-09-27 2019-04-02 天津市津宝乐器有限公司 次中音萨克斯

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009020128A (ja) 2009-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7335831B2 (en) Brass instrument
US6057498A (en) Vibratory string for musical instrument
JP5175836B2 (ja) 弦楽器用の装置
US7371949B2 (en) Musical instrument having exchangeable components
JP2007513359A (ja) 楽器用のアクセサリー部分または操作部分、または、楽器の構成部分
WO2007049735A1 (ja) 金属製管楽器の音質改善方法
US10008185B2 (en) Stringed instrument with lead crystal fingerboard or fretboard and bridge
JP6617366B1 (ja) 管楽器の音響改善装置
JP5389942B2 (ja) 音色を変更可能な金管楽器
JP6126296B1 (ja) レゾナンスブリッヂ
JP7304026B1 (ja) 木管楽器用マウスピース向け音質改善部または音質改善体
French et al. Testing of Acoustic Stringed Musical Instruments‐an Introduction
Paquier et al. Effect of wood on the sound of oboe as simulated by the chanter of a 16-inch French bagpipe
US4941383A (en) Method for tuning violins
KR200409620Y1 (ko) 음색이 좋은 기타
US20240038203A1 (en) Iron nickel guitar strings and methods of making thereof
JP2012159832A (ja) 弦楽器のサドル、駒、フレット、ナット
JP3532234B2 (ja) 楽器および楽器の部品の製造方法
US20050045022A1 (en) Single-reed wind instrument
JPH07506679A (ja) 打楽器
JP2022145451A (ja) 管楽器用リガチャーカバー
Heise Chladni's clavicylinder and some imitations
Instruments On the Use and Acoustical Characteristics of Mechanically Augmented Musical Instruments and Early Recording Devices
JPS5842474B2 (ja) マレツトヘツド
Fletcher Inverse problems in musical acoustics

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 06832395

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP