WO2007043251A1 - コンテンツデータ記録再生システム、記録再生装置、携帯用記録再生装置及び方法 - Google Patents

コンテンツデータ記録再生システム、記録再生装置、携帯用記録再生装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2007043251A1
WO2007043251A1 PCT/JP2006/317366 JP2006317366W WO2007043251A1 WO 2007043251 A1 WO2007043251 A1 WO 2007043251A1 JP 2006317366 W JP2006317366 W JP 2006317366W WO 2007043251 A1 WO2007043251 A1 WO 2007043251A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
recording
content data
unit
reproducing apparatus
reproducing
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/317366
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hiroshi Fukushima
Kenichi Nakato
Yasuo Takasu
Toshiharu Fujieda
Original Assignee
D & M Holdings Inc.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by D & M Holdings Inc. filed Critical D & M Holdings Inc.
Priority to EP06797308A priority Critical patent/EP1933320A1/en
Priority to JP2007539829A priority patent/JPWO2007043251A1/ja
Priority to US12/064,527 priority patent/US20090279868A1/en
Publication of WO2007043251A1 publication Critical patent/WO2007043251A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • G11B20/00166Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving measures which result in a restriction to authorised contents recorded on or reproduced from a record carrier, e.g. music or software
    • G11B20/00173Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving measures which result in a restriction to authorised contents recorded on or reproduced from a record carrier, e.g. music or software wherein the origin of the content is checked, e.g. determining whether the content has originally been retrieved from a legal disc copy or another trusted source
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • G11B20/00188Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving measures which result in a restriction to authorised devices recording or reproducing contents to/from a record carrier
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/102Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers
    • G11B27/105Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers of operating discs

Definitions

  • the present invention aims to solve the above-mentioned disadvantages in the prior art.
  • a portable recording and reproducing apparatus includes: a receiving unit connected to the recording and reproducing apparatus to receive content data transferred from the recording and reproducing apparatus.
  • a recording unit for recording the content data received by the receiving unit; a management information storage unit for storing reproduction permission information of the content data recorded in the recording unit; and the same content as the content data recorded in the recording unit
  • the recording / reproducing apparatus in which the content data is recorded is connected to the receiving unit, the reproduction permission information of the content data in the management information storage unit is set to non-reproducible, and the recording / reproducing apparatus receives the reception Of the content data of the management information storage unit when not connected to the And a controller configured to set reproduction permission information to be reproducible.
  • the user can record or reproduce the content data.
  • the content data can be used at the resolution originally recorded at 0.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

 互いに接続可能な第1及び第2の記録再生装置から構成されるコンテンツデータ記録再生システムにおけるコンテンツデータ記録再生方法において、第1及び第2の記録再生装置のいずれかに入力されるコンテンツデータを第1及び第2の記録再生装置にそれぞれ記録し、第1及び第2の記録再生装置が互いに接続されているとき、第1及び第2の記録再生装置のいずれか一方のみにおける記録されたコンテンツデータの再生を可能とし、第1及び第2の記録再生装置が互いに接続されていないとき、第1及び第2の記録再生装置のいずれか他方のみにおける記録されたコンテンツデータの再生を可能とする。

Description

明 細 書
コンテンツデータ記録再生システム、 記録再生装置、 携帯用記録再生装置及び方法 技術分野
[0001] 本発明は、著作権の保護を図りつつ、デジタルコンテンツデータを記録媒体に記録
•再生するための技術に関する。
背景技術
[0002] テレビ放送局から送信された放送番組を受信し、受信した放送番組の映像信号及 びオーディオ信号 (以下、コンテンツデータと!/ヽぅ)を記録媒体に記録する記録装置 がある。この記録装置は、コンテンツデータを HD (Hard Disk)などの記録媒体にデジ タル形式で記録し、記録したコンテンッデータを再生する。
[0003] デジタル形式で作成されたコンテンツデータは、画質や音質の劣化が少な 、複製( デジタルコピー)が容易である。このため、コンテンツデータの無制限の利用(コピー) を防止して著作権を保護するために、コピー制御情報が通常コンテンツデータに付 されている。
[0004] コンテンツデータを外部機器に転送する際に、転送するコンテンツデータの著作権 を保護することができる装置が開発されている(例えば、特開 2002- 238023号公報 参照)。この装置では、装置が内蔵する第 1の記録媒体に記録されたコンテンツデー タを外部機器の第 2の記録媒体に転送する一方で、第 1の記録媒体のコンテンツデ ータを削除する。すなわち、コンテンツデータは記録装置力も外部機器に「移動 (ム ーブ)」のみ許可され、無制限のコピーは防止される。
[0005] 近年、動画コンテンツを再生可能な携帯用記録再生装置が広く利用されるようにな り、家庭の記録装置で記録したコンテンッデータを携帯用記録再生装置に転送して 通勤時等の外出先で視聴する者も増えている。
[0006] 記録装置に記録したコンテンツデータを携帯用記録再生装置に転送する際、記録 したコンテンツデータの解像度を低解像度に変換して転送する場合がある。例えば、 記録装置に記録されたコンテンツデータの映像信号の解像度が携帯用記録再生装 置の解像度より高い場合である。 [0007] ここで、上記公報に記載の装置においては、コンテンツデータが外部機器に転送さ れた後、記録装置に記録されたコンテンツデータは削除される。このため、例えば、 ユーザが外部機器に転送したコンテンツデータを、記録装置で保存 '再生したいとュ 一ザが望む場合には、携帯用記録再生装置力 記録装置に再度コンテンツデータ をムーブしなければならない。例えば、当該コンテンツデータを携帯用記録再生装置 の小画面ではなぐ大画面でじっくり見たい場合や、携帯用記録再生装置の記録容 量の制限のため保存しておくことができない場合に、このような操作が必要なことはュ 一ザには不便である。
[0008] また、記録装置から携帯用記録再生装置に転送されたコンテンツデータが低解像 度に変換されているとき、携帯用記録再生装置力 記録装置に戻されるコンテンツデ 一タは低解像度のコンテンツデータとなる。このとき、ユーザは、最初に記録装置に 記録した品質 (解像度)で転送したコンテンツデータを保存 ·再生することはできない
[0009] このように、記録装置に記録されたコンテンツデータについてムーブのみ可能とす ることは、著作権者にとっては望ましいものといえる力 ユーザにとっては不都合な点 が多い。このため、ユーザが記録装置に記録したコンテンツデータについてこれを削 除することなく外部機器においても利用(再生)可能な技術が望まれていた。本発明 は、上述の従来技術における不都合を解決することを目的とする。
発明の開示
[0010] 上記目的を達成するため、本発明の第 1の態様におけるコンテンツデータ記録再 生方法は、互いに接続可能な第 1及び第 2の記録再生装置から構成されるコンテン ッデータ記録再生システムにおけるコンテンツデータ記録再生方法であって、前記 第 1及び第 2の記録再生装置のいずれかに入力されるコンテンツデータを前記第 1 及び第 2の記録再生装置にそれぞれ記録し、前記第 1及び第 2の記録再生装置が互 いに接続されて 、るとき、前記第 1及び第 2の記録再生装置の 、ずれか一方のみに おける記録されたコンテンツデータの再生を可能とし、前記第 1及び第 2の記録再生 装置が互!、に接続されて!、な!/、とき、前記第 1及び第 2の記録再生装置の 、ずれか 他方のみにおける記録されたコンテンツデータの再生を可能とする。それぞれに記 録したコンテンツデータは、いずれか一方のみが再生可能とされることによりコンテン ッデータの無制限の利用は防止され、著作権は適切に保護され、ユーザの利用性を 向上させることができる。
[0011] 上記コンテンツデータ記録再生方法において、前記第 1及び第 2の記録再生装置 は、異なる品質のコンテンツデータを記録してもよ 、。
[0012] 上記目的を達成するため、本発明の第 2の態様におけるコンテンツデータ記録再 生システムは、(A)コンテンツデータが入力される入力部と、前記入力部から入力さ れるコンテンッデータを記録する第 1の記録部と、携帯用記録再生装置に接続され、 当該携帯用記録再生装置にコンテンツデータを転送し、制御信号を送出する転送部 と、前記転送部に携帯用記録再生装置が接続されているとき、前記入力部から入力 されるコンテンツデータを前記記録部に記録させるとともに、前記転送部に接続され た携帯用記録再生装置にコンテンッデータを転送し、転送した当該コンテンッデータ を記録及び再生させる制御をする第 1の制御部と、前記第 1の記録部に記録されたコ ンテンッデータの再生可否情報を記憶する第 1の管理情報記憶部と、を備え、前記 第 1の制御部は、前記第 1の記録部に記録されたコンテンッデータと同一内容のコン テンッデータが記録された携帯用記録再生装置が前記転送部に接続されているとき 、前記第 1の管理情報記憶部の当該コンテンツデータの再生可否情報を再生可能 に設定し、当該携帯用記録再生装置が前記転送部に接続されていないとき、前記管 理情報記憶部の当該コンテンツデータの再生可否情報を再生不可に設定する、記 録再生装置;及び、(B)前記記録再生装置に接続され、当該記録再生装置から転送 されるコンテンツデータを受信する受信部と、前記受信部が受信したコンテンツデー タを記録する第 2の記録部と、前記第 2の記録部に記録されたコンテンツデータの再 生可否情報を記憶する第 2の管理情報記憶部と、前記第 2の記録部に記録されたコ ンテンッデータと同一内容のコンテンツデータが記録された記録再生装置が前記受 信部に接続されているとき、前記第 2の管理情報記憶部の当該コンテンツデータの 再生可否情報を再生不可に設定し、当該記録再生装置が前記受信部に接続されて V、な 、とき、前記第 2の管理情報記憶部の当該コンテンツデータの再生可否情報を 再生可能に設定する第 2の制御部と、を備える携帯用記録再生装置;から構成され る。
[0013] 上記記録再生システムにおいて、前記記録再生装置は、さらに、前記転送部から 前記携帯用記録再生装置に転送されるコンテンツデータの品質を変換する変換部 を備えてもよい。
[0014] 上記目的を達成するため、本発明の第 3の態様における記録再生装置は、コンテ ンッデータが入力される入力部と、前記入力部力 入力されるコンテンツデータを記 録する記録部と、携帯用記録再生装置に接続され、当該携帯用記録再生装置にコ ンテンッデータを転送し、制御信号を送出する転送部と、前記転送部に携帯用記録 再生装置が接続されているとき、前記入力部から入力されるコンテンツデータを前記 記録部に記録させるとともに、前記転送部に接続された携帯用記録再生装置にコン テンッデータを転送し、転送した当該コンテンツデータを記録及び再生させる制御を する制御部と、前記記録部に記録されたコンテンツデータの再生可否情報を記憶す る管理情報記憶部と、を備え、前記制御部は、前記記録部に記録されたコンテンツ データと同一内容のコンテンツデータが記録された携帯用記録再生装置が前記転 送部に接続されているとき、前記管理情報記憶部の当該コンテンツデータの再生可 否情報を再生可能に設定し、当該携帯用記録再生装置が前記転送部に接続されて いないとき、前記管理情報記憶部の当該コンテンツデータの再生可否情報を再生不 可に設定する、記録再生装置である。
[0015] 上記記録再生装置は、さらに、前記転送部から携帯用記録再生装置に転送される コンテンツデータの品質を変換する変換部を備えてもよい。
[0016] 上記目的を達成するため、本発明の第 4の態様における携帯用記録再生装置は、 記録再生装置に接続され、当該記録再生装置力 転送されるコンテンツデータを受 信する受信部と、前記受信部が受信したコンテンツデータを記録する記録部と、前記 記録部に記録されたコンテンツデータの再生可否情報を記憶する管理情報記憶部と 、前記記録部に記録されたコンテンツデータと同一内容のコンテンツデータが記録さ れた記録再生装置が前記受信部に接続されているとき、前記管理情報記憶部の当 該コンテンツデータの再生可否情報を再生不可に設定し、当該記録再生装置が前 記受信部に接続されていないとき、前記管理情報記憶部の当該コンテンツデータの 再生可否情報を再生可能に設定する制御部と、を備える。
[0017] 上記携帯用記録再生装置は、前記記録再生装置に記録されたコンテンツデータと 異なる品質のコンテンツデータを記録してもよ 、。
図面の簡単な説明
[0018] [図 1]本実施例の記録再生装置の構成を示すブロック図である。
[図 2]本実施例のコンテンツ情報を説明する説明図である。
[図 3]本実施例の記録再生装置に接続可能な携帯用記録再生装置の構成を示すブ ロック図である。
[図 4]コンテンツデータの記録動作を説明するフローチャートである。
発明を実施するための最良の形態
[0019] 以下、本発明の実施の形態を説明する。
[0020] 図 1に、本発明の一実施例であるコンテンツデータ記録システムを構成する記録再 生装置の構成を示す。本実施例の記録再生装置は、後述する携帯用記録再生装置 (外部機器)を接続することができるものである。
[0021] 図 1に示す記録再生装置 200は、受信部 1と、 NTSC (National Television Standar ds Committee)アコ ~~ト |52と、 ATSC (Advanced Television systems Committeeノフ ロントエンド部 3と、 MPEG (Moving Picture Experts Group)エンコード部 4と、記録部 5と、 MPEGデコード部 6と、映像信号処理部 7と、オーディオ信号処理部 8と、操作 部 9と、認証部 10と、変換部 11と、転送部 12と、制御部 13と、コンテンツ管理部 14と 、を備える。
[0022] 受信部 1は、アナログテレビ放送及びデジタルテレビ放送の放送番組情報を受信 するチューナーであり、コンテンツデータを入力する入力手段である。受信部 1は、受 信したアナログテレビ放送の放送番組情報のコンテンツデータを NTSCデコード部 2 に出力する。また、受信部 1は、受信したデジタルテレビ放送の MPEG方式により圧 縮されたコンテンツデータを ATSCフロントエンド部 3に出力する。受信部 1は、放送 信号が暗号化 (スクランブル)されて ヽる場合には復号ィ匕 (デスクランブル)して出力 する。
[0023] NTSCデコード部 2は、受信部 1から入力されたコンテンツデータをデジタルデータ に変換し、 NTSC方式のコンテンツデータ(デジタル映像信号及びデジタルオーディ ォ信号)に復調し MPEGエンコード部 4に出力する。 MPEGエンコード部 4は、 NTS Cデコード部 2から入力されたコンテンツデータを MPEG方式の圧縮アルゴリズムに より圧縮する処理を施し、記録部 5に出力する。 ATSCフロントエンド部 3は、受信部 1力も入力されたコンテンツデータをビットストリームデータに変換し記録部 5に出力 する。
[0024] なお、受信部 1はアナログ放送信号又はデジタル放送信号のいずれか一方のみを 受信可能としてもよい。また、放送方式は、 NTSC、 ATSCに限られず、 PAL(Phase Alternating Line)、 ¾ECAM (Sequentiel couleur amemoire)、 DVB (Digital Video Br oadcasting)等、いかなるものであってもよい。さらに、デジタル信号の圧縮方式は、 M PEG方式に限らず、 H. 264等いかなるものであってもよい。
[0025] 記録部 5は、 HD、半導体メモリ等の記録媒体を備え、 ATSCフロントエンド部 3及 び MPEGエンコード部 4から入力された MPEG方式で圧縮されたコンテンツデータ を記録媒体に記録する。また、記録部 5は、制御部 13の制御により記録媒体に記録 されたコンテンツデータを再生する。
[0026] MPEGデコード部 6は、記録部 5から再生されたコンテンツデータを MPEG方式の 伸長アルゴリズムにより伸長する処理を施す。伸長処理されたデジタル映像信号は、 映像信号処理 7に出力され、伸長処理されたデジタルオーディオ信号は、オーディ ォ信号処理部 8に出力される。
[0027] 映像信号処理部 7は、デジタル映像信号をアナログ信号に変換し、エンファシス等 の処理をする。オーディオ信号処理部 8はデジタルオーディオ信号をアナログ信号に 変換し、増幅等の処理をする。アナログ信号に変換された映像信号及びオーディオ 信号は、それぞれ出力端子に接続された図示しない表示装置及びスピーカから出力 される。なお、出力先がデジタル信号を入力可能な機器である場合には、アナログ信 号に変換せず、デジタル信号として出力するようにすればよい。
[0028] 操作部 9は、受信したコンテンツデータを記録部 5に記録する操作や記録部 5に記 録されたコンテンツデータを再生する操作などの本実施例の記録装置を操作するた めの操作ボタン及び操作ボタンの操作内容を表示する表示部を備える。 [0029] 認証部 10は、転送部 12の接続端子に接続される後述する携帯用記録再生装置か ら入力される情報に基づいて、携帯用記録再生装置を認証する。認証方法は、例え ば、鍵交換による認証や製造番号等の携帯用記録再生装置に特有の情報等を用い て認証する方法がある。認証部 10は、携帯用記録再生装置を認証した結果を制御 部 13へ出力する。
[0030] 変換部 11は、必要に応じて、携帯用記録再生装置に転送するコンテンツデータの 解像度を低解像度に変換し転送部 12に出力する。
[0031] 転送部 12は、携帯用記録再生装置と接続する接続端子を備え、本実施例の記録 装置と携帯用記録再生装置の間でコンテンツデータ及び記録制御信号を転送する ためのバスインターフェースを構成する。転送部 12は、例えば、 USB (Universal Seri al Bus)、 IEEE 1394 (Institute of Electrical and Electronic Engineers 1394)、 HDM I (High-Definition Multimedia Interface)等のインターフェースを構成する。なお、転 送部 12は、携帯用記録再生装置と無線接続されてもよい。
[0032] 認証部 10が記録再生装置 200に接続された携帯用記録再生装置を認証すると、 転送部 12は、携帯用記録再生装置から解像度情報などの携帯用記録再生装置に 関する情報を取得する。取得した携帯用記録再生装置に関する情報は、制御部 13 に入力される。
[0033] 制御部 13は、コンテンツデータの記録及び再生や認証された携帯用記録再生装 置へのコンテンツデータの転送、携帯用記録再生装置における記録制御等の制御 をする。また、制御部 13は、転送部 12を介して取得した携帯用記録再生装置に関 する情報に基づいて、転送するコンテンツデータが携帯用記録再生装置で再生可 能であるように変換部 11を制御する。変換部 11は、制御部 13の制御の下、例えば、 記録部 5に高精細(HD: High Definition)画質で記録されたコンテンツデータを標準 精細(SD : Standard Definition)画質に変換し、或いは、携帯用記録再生装置の表示 可能な画面画素数に変換する。
[0034] コンテンツ管理部 14は、記録部 5に記録されたコンテンツデータの属性情報を管理 する。コンテンツ管理部 14は、図示しないコンテンツ情報記憶テーブルを備え、記録 部 5に記録されているコンテンツデータ毎に、コンテンツデータのファイル名の情報、 コンテンツデータの転送先の情報、コンテンツデータの再生可能又は再生不可の情 報等のコンテンツデータに関する属性情報 (以下、コンテンツ情報という)を作成しコ ンテンッ情報記憶テーブルに記憶する。
[0035] 図 2に、本実施例のコンテンツ情報を説明する説明図を示す。図 2に示すコンテン ッ情報は、記録部 5に記録されたファイル名が「コンテンツ 1」のコンテンツデータに関 するものである。外部機器情報は、「コンテンツ 1」のコンテンツデータが転送された携 帯用記録再生装置を識別する情報 (製造番号等の装置に特有の情報)であり、転送 部 12を介して携帯用記録再生装置から取得される。コンテンツデータが携帯用記録 再生装置に転送されていない場合は、携帯用記録再生装置を識別する情報が記憶 されず、相互のアクセスは許可されない。
[0036] 再生可否情報は、記録部 5に記録されたコンテンツデータの再生可能又は再生不 可の情報である。「コンテンツ 1」のコンテンツデータが再生可能の場合は、図 2 (a)に 示すように再生可能を示す再生可否情報が記録される。「コンテンツ 1」のコンテンツ データが再生不可の場合は、図 2 (b)に示すように再生不可を示す再生可否情報が 記録される。
[0037] 図 3に、本実施例のコンテンツデータ記録システムの構成を示す。図 3に示す本実 施例のコンテンツデータ記録システムは、携帯用記録再生装置 100と、上述した記 録再生装置 200とから構成される。本実施例の携帯用記録再生装置 100は、本実施 例の記録再生装置 200と接続湘互アクセス)可能な外部機器である。本願明細書 等において、「記録再生装置」とは、家庭等において固定して使用されるレコーダ等 を意味し、「携帯用記録再生装置」とは、持ち運び可能な一般的に小型の、例えばパ ームサイズのプレーヤ等を意味する。
[0038] 図 3に示す携帯用記録再生装置 100は、受信部 101と、記録部 102と、信号処理 部 103と、表示部 104と、スピーカ 105と、操作部 106と、制御部 107と、コンテンツ情 報管理部 108と、を備える。
[0039] 受信部 101は、記録再生装置 200と接続可能な接続端子を備え、記録再生装置 2 00から転送されたコンテンツデータ及び制御信号を受信するためのインターフエ一 スを構成する。 [0040] 記録部 102は、 HD、半導体メモリ等の記録媒体を備え、受信部 101が受信したコ ンテンッデータを記録する。また、記録部 102は、記録媒体に記録されたコンテンツ データを再生する。
[0041] 信号処理部 103は、記録部 102から再生されたコンテンツデータを例えば MPEG 方式の伸長アルゴリズムにより伸長する処理を施す。そして、信号処理部 103は、伸 長処理されたデジタル映像信号をアナログ映像信号に変換し、伸長処理されたデジ タルオーディオ信号をアナログオーディオ信号に変換し増幅等の処理をする。アナ口 グ映像信号は、信号処理部 103から表示部 104に入力され、表示部 104により表示 される。勿論、表示部 104がデジタル映像信号を表示処理可能な場合にはアナログ 信号に変換する必要はない。アナログオーディオ信号は、信号処理部 103からスピ 一力 105に入力され、スピーカ 105から出力される。
[0042] 操作部 106は、記録部 102に記録されたコンテンツデータの再生に関する操作ボ タン等を備える。制御部 107は、記録再生装置 200から転送されるコンテンツデータ を記録部 102に記録する制御や操作部 106の再生指示によって、記録部 102に記 録されたコンテンツデータを再生する制御等をする。
[0043] 制御部 107は、記録部 102に記録されているコンテンツデータを管理する。制御部 107は、記録部 102に記録されているコンテンツデータ毎に、図 2に示すようなコンテ ンッ情報を作成し、コンテンツ管理情報記憶部 108に記憶する。
[0044] 制御部 107は、以下で詳述するように、記録再生装置 200と接続されている状態で 、記録再生装置 200より送出されたコンテンツデータの記録部 102からの再生を不 可とするコンテンツ管理情報を作成する。逆に、記録再生装置 200と接続されていな い状態で、記録再生装置 200より送出されたコンテンツデータの記録部 102からの 再生を可能とするコンテンツ管理情報を作成する。
[0045] 次に、本実施例の記録再生装置 200におけるコンテンツデータの記録動作を説明 する。
[0046] 図 4に、本実施例の記録再生装置 200におけるコンテンツデータの記録動作を説 明するフローチャートを示す。
[0047] 本実施例の記録再生装置 200に携帯用記録再生装置 100が接続されると、認証 部 10は、鍵交換による認証や製造番号等の機器に特有の情報等を用いて、携帯用 記録再生装置 100を認証する (ステップ Sl)。認証部 10は、携帯用記録再生装置 1 00を認証した結果を制御部 13へ出力する。
[0048] 携帯用記録再生装置 100の認証が終了した後、制御部 13は、コンテンツデータを 記録する指示があるか否かを判別する (ステップ S 2)。操作部 9から記録開始の指示 または録画予約により、コンテンツデータを記録する指示があると、制御部 13は、ス テツプ S1において、携帯用記録再生装置 100を認証した結果に基づいて、コンテン ッデータの記録制御をする。
[0049] ここで、制御部 13は、認証部 10により携帯用記録再生装置 100が認証された場合 、コンテンツデータを記録部 5に入力するとともに、このコンテンツデータを変換部 11 及び転送部 12を介して、携帯用記録再生装置 100へ転送し、記録させる制御をする 。なお、携帯用記録再生装置 100への記録の要否を GUI (Graphical User Interface )によりユーザが決定するようにしてもよい。記録部 5は、入力されたコンテンツデータ を記録する。
[0050] 携帯用記録再生装置 100へ転送されるコンテンツデータは、必要に応じて変換部 11により携帯用記録再生装置 100で再生可能な解像度に変換される。そして、転送 部 12を介して転送されたコンテンツデータは携帯用記録再生装置 100に備えられた 記録部 102に記録される (ステップ S3、ステップ S4)。したがって、携帯用記録再生 装置 100の記録部 102には例えば記録再生装置 200の記録部 5に記録されたもの よりも低い解像度のコンテンツデータが記録される。
[0051] 一方、制御部 13は、認証部 10により携帯用記録再生装置 100が認証されない場 合、コンテンツデータを記録部 5に記録する制御をする (ステップ S3、ステップ S5)。 制御部 13は、認証されて!、な 、携帯用記録再生装置 100へコンテンツデータを転 送し、記録させる制御を行わない。
[0052] コンテンツデータの記録が終了すると、コンテンツ管理部 14は、制御部 13の制御 により、記録部 5に記録されたコンテンツデータのコンテンツ情報を作成しコンテンツ 情報記憶テーブルに記憶する (ステップ S6)。コンテンツデータが記録部 5及び携帯 用記録再生装置 100の記録部 102に記録された場合、コンテンツ管理部 14は、図 2 (a)に示すように、記録部 5に記録されたコンテンツデータのファイル名、このコンテン ッデータが転送された携帯用記録再生装置 100の外部機器情報、このコンテンツデ ータの再生を可能とする再生可否情報を記憶する。一方、コンテンツデータが携帯 用記録再生装置 100に転送されず記録部 5にのみ記録された場合、コンテンッ管理 部 14は、記録部 5に記録されたコンテンツデータのファイル名、このコンテンツデータ の再生を可能とする再生可否情報を記憶する。
[0053] 以上のように、本実施例の記録再生装置 200は、接続された携帯用記録再生装置 100が認証された場合、コンテンツデータを記録部 5に記録するとともに携帯用記録 再生装置 100の記録部 102に記録する。一方、接続された携帯用記録再生装置 10 0が認証されない場合は、記録部 5のみにコンテンツデータが記録される。
[0054] 次に、本実施例の記録再生装置 200及び携帯用記録再生装置 100に記録された コンテンツデータの再生動作を説明する。
[0055] 本実施例の携帯用記録再生装置 100は、記録再生装置 200に接続された状態で 、記録部 5に記録されたコンテンツデータを再生可能とし、携帯用記録再生装置 100 の記録部 102に記録されたコンテンツデータを再生不可とする。一方、記録再生装 置 200は、携帯用記録再生装置 100と接続しない状態で、携帯用記録再生装置 10 0の記録部 102に記録されたコンテンツデータを再生可能とし、記録部 5に記録され たコンテンツデータを再生不可とする。
[0056] 本実施例の記録再生装置 200から携帯用記録再生装置 100が取り外されると、制 御部 13は、携帯用記録再生装置 100の記録部 102に記録されたコンテンツデータと 同一の記録部 5に記録されたコンテンツデータを再生可能力 再生不可とするように コンテンツ管理部 14を制御する。コンテンツ管理部 14は、取り外された携帯用記録 再生装置 100の外部機器情報と一致するコンテンツ情報において、再生可否情報を 再生可能から再生不可に変更する。例えば、取り外された携帯用記録再生装置 100 の外部機器情報が「PMP— 001234」である場合、図 2 (a)に示す再生可能の再生 可否情報を、図 2 (b)に示す再生不可の再生可否情報に変更する。
[0057] 一方、本実施例の携帯用記録再生装置 100は、記録再生装置 200から取り外され ると、制御部 107により記録媒体 102に記録されたコンテンツデータの再生を可能と する制御をする。すなわち、制御部 107は、コンテンツ情報記憶部 108の記録再生 装置 200から送られたコンテンツデータに関するコンテンツ管理情報を再生不可から 再生可能に変更する。
[0058] すなわち、記録再生装置 200の記録部 5及び携帯用記録再生装置 100の記録部 1 02に記録されるコンテンツデータは、本実施例の記録再生装置 200と携帯用記録再 生装置 100が接続されているとき、記録再生装置 200では再生することができ、携帯 用記録再生装置 100では再生をすることができない。そして、本実施例の記録再生 装置 200から携帯用記録再生装置 100が取り外されると、このコンテンツデータは、 記録再生装置 200では再生することできなくなり、携帯用記録再生装置 100では再 生をすることができる。
[0059] 例えば、携帯用記録再生装置 100でもコンテンツデータを視聴したいと望むユーザ は、記録再生装置 200での記録の際、携帯用記録再生装置 100を記録再生装置 20
0に接続し、同時に記録する。ユーザは携帯用記録再生装置 100を記録再生装置 2
00から取り外すことにより、通勤時等の外出先で携帯用記録再生装置 100を用いて コンテンツデータを視聴することができる。このとき、記録再生装置 200ではコンテン ッデータを利用することはできな 、。
[0060] その後、ユーザは、記録再生装置 200で同内容のコンテンツデータを利用(保存. 再生)したい場合には、記録再生装置 200に携帯用記録再生装置 100を再度接続 する。このとき、接続を検出した記録再生装置 200は、接続された携帯用記録再生 装置 100に記録されたコンテンッデータの管理情報を取得し、コンテンッ管理部 14 のコンテンツ管理情報と照合し、例えば外部機器情報及びファイル名がー致したデ ータについて再生可否情報を再生可能に書き換える。一方、逆に、接続を検出した 携帯用記録再生装置 100は、同様に管理情報を照合し、記録再生装置 200にも記 録されているコンテンツデータについては、その再生可否情報を再生不可に書き換 える。これにより、同一内容のコンテンツデータについて、記録再生装置 200では再 生可能となり、携帯用記録再生装置 100では再生不可となる。
[0061] 再接続により、携帯用記録再生装置 100に記録されたコンテンツデータが記録再 生装置 200に記録されたものよりも低解像度であっても、ユーザは記録再生装置 20 0に元々記録された解像度で当該コンテンッデータを利用することができる。
[0062] このように、本実施例の記録再生装置 200及び携帯用記録再生装置 100の間では 、いずれか一方のみでコンテンツデータの利用(再生)が可能となる。この結果、コン テンッデータの無制限の利用を防止し、著作権を保護することができる。
[0063] 上述したように、本実施例のコンテンツデータ記録システムにお 、て、記録再生装 置 200に携帯用記録再生装置 100が接続されて 、るとき、記録部 5に記録されたコ ンテンッデータのみが再生可能となり、接続された携帯用記録再生装置 100が取り 外されると、携帯用記録再生装置 100の記録部 102に記録されたコンテンツデータ のみが再生可能となる。このため、本実施例の記録再生装置 200から携帯用記録再 生装置 100を取り外すことによって、コンテンツデータが記録再生装置 200から削除 され携帯用記録再生装置 100へ転送 (ムーブ)された場合と同じ効果を奏することに なる。
[0064] したがって、ユーザは携帯用記録再生装置 100に例えば低解像度で記録されたコ ンテンッデータを視聴することができるとともに、ユーザは記録再生装置 200におい ても当該コンテンツデータを元の高解像度で保存'視聴することができる。また、携帯 用記録再生装置 100へのコンテンッデータの転送操作は不要であり、コンテンッデ ータの転送に要する時間が実質的にかからず、ユーザは即時に携帯用記録再生装 置 200においてコンテンツデータを利用することができる。
[0065] 以上のように、本実施形態によれば、放送信号を記録再生装置 200で記録するとと もに、記録再生装置 200に接続された携帯用記録再生装置 100で記録する。また、 記録再生装置 200及び携帯用記録再生装置 100のそれぞれに記録したコンテンッ データは、いずれか一方のみが利用(再生)可能とされる。これにより、コンテンツデ ータの無制限の利用は防止され、著作権は適切に保護される。
[0066] 一方、ユーザは、記録再生装置 200に記録したコンテンツデータを削除することな ぐ携帯用記録再生装置 100において、同じ内容のコンテンツデータを利用すること ができる。このため、放送信号が携帯用記録再生装置 100で再生可能に変換 (ダウ ンコンバート)して記録された場合であっても、ユーザは記録再生装置 200において 放送信号と同じ品質でコンテンツデータを保存'再生することができる。 [0067] これらのことから、本実施形態によれば、著作権を保護しつつ、ユーザのコンテンツ データの利用性を向上させることが可能である。
産業上の利用可能性
[0068] 本発明は、著作権の保護を図りつつ、映像信号及びオーディオ信号を記録媒体に 記録する記録装置に用 、て極めて有用である。

Claims

請求の範囲
[1] 互いに接続可能な第 1及び第 2の記録再生装置力 構成されるコンテンツデータ記 録再生システムにおけるコンテンツデータ記録再生方法であって、
前記第 1及び第 2の記録再生装置のいずれかに入力されるコンテンツデータを前 記第 1及び第 2の記録再生装置にそれぞれ記録し、
前記第 1及び第 2の記録再生装置が互いに接続されているとき、前記第 1及び第 2 の記録再生装置のいずれか一方のみにおける記録されたコンテンツデータの再生を 可能とし、前記第 1及び第 2の記録再生装置が互いに接続されていないとき、前記第 1及び第 2の記録再生装置のいずれか他方のみにおける記録されたコンテンツデー タの再生を可能とすることを特徴とする、
コンテンツデータ記録再生方法。
[2] 請求の範囲第 1項に記載のコンテンツデータ記録再生方法において、
前記第 1及び第 2の記録再生装置は、異なる品質のコンテンツデータを記録するこ とを特徴とするコンテンツデータ記録再生方法。
[3] (A)コンテンツデータが入力される入力部と、
前記入力部から入力されるコンテンツデータを記録する第 1の記録部と、 携帯用記録再生装置に接続され、当該携帯用記録再生装置にコンテンツデータを 転送し、制御信号を送出する転送部と、
前記転送部に携帯用記録再生装置が接続されているとき、前記入力部から入力さ れるコンテンッデータを前記第 1の記録部に記録させるとともに、前記転送部に接続 された携帯用記録再生装置にコンテンッデータを転送し、転送した当該コンテンッデ ータを記録及び再生させる制御をする第 1の制御部と、
前記第 1の記録部に記録されたコンテンッデータの再生可否情報を記憶する第 1 の管理情報記憶部と、を備え、
前記第 1の制御部は、前記第 1の記録部に記録されたコンテンッデータと同一内容 のコンテンツデータが記録された携帯用記録再生装置が前記転送部に接続されて いるとき、前記第 1の管理情報記憶部の当該コンテンツデータの再生可否情報を再 生可能に設定し、当該携帯用記録再生装置が前記転送部に接続されていないとき、 前記第 1の管理情報記憶部の当該コンテンツデータの再生可否情報を再生不可に 設定する、記録再生装置;及び、
(B)前記記録再生装置に接続され、当該記録再生装置力 転送されるコンテンツ データを受信する受信部と、
前記受信部が受信したコンテンツデータを記録する第 2の記録部と、
前記第 2の記録部に記録されたコンテンツデータの再生可否情報を記憶する第 2 の管理情報記憶部と、
前記第 2の記録部に記録されたコンテンツデータと同一内容のコンテンツデータが 記録された記録再生装置が前記受信部に接続されているとき、前記管理情報記憶 部の当該コンテンツデータの再生可否情報を再生不可に設定し、当該記録再生装 置が前記受信部に接続されていないとき、前記管理情報記憶部の当該コンテンツデ ータの再生可否情報を再生可能に設定する第 2の制御部と、
を備える携帯用記録再生装置;
カゝら構成されることを特徴とするコンテンツデータ記録再生システム。
[4] 請求の範囲第 3項に記載の記録再生システムにお 、て、
前記記録再生装置は、さらに、前記転送部から前記携帯用記録再生装置に転送さ れるコンテンツデータの品質を変換する変換部を備えることを特徴とする記録再生シ ステム。
[5] コンテンツデータが入力される入力部と、
前記入力部から入力されるコンテンツデータを記録する記録部と、
携帯用記録再生装置に接続され、当該携帯用記録再生装置にコンテンツデータを 転送し、制御信号を送出する転送部と、
前記転送部に携帯用記録再生装置が接続されているとき、前記入力部から入力さ れるコンテンツデータを前記記録部に記録させるとともに、前記転送部に接続された 携帯用記録再生装置にコンテンッデータを転送し、転送した当該コンテンッデータを 記録及び再生させる制御をする制御部と、
前記記録部に記録されたコンテンツデータの再生可否情報を記憶する管理情報記 憶部と、を備え、 前記制御部は、前記記録部に記録されたコンテンッデータと同一内容のコンテンツ データが記録された携帯用記録再生装置が前記転送部に接続されているとき、前記 管理情報記憶部の当該コンテンツデータの再生可否情報を再生可能に設定し、当 該携帯用記録再生装置が前記転送部に接続されていないとき、前記管理情報記憶 部の当該コンテンツデータの再生可否情報を再生不可に設定する、ことを特徴とす る記録再生装置。
[6] 請求の範囲第 5項に記載の記録再生装置において、
さらに、前記転送部から携帯用記録再生装置に転送されるコンテンツデータの品 質を変換する変換部を備えることを特徴とする記録再生装置。
[7] 記録再生装置に接続され、当該記録再生装置力 転送されるコンテンツデータを 受信する受信部と、
前記受信部が受信したコンテンツデータを記録する記録部と、
前記記録部に記録されたコンテンツデータの再生可否情報を記憶する管理情報記 憶部と、
前記記録部に記録されたコンテンツデータと同一内容のコンテンツデータが記録さ れた記録再生装置が前記受信部に接続されているとき、前記管理情報記憶部の当 該コンテンツデータの再生可否情報を再生不可に設定し、当該記録再生装置が前 記受信部に接続されていないとき、前記管理情報記憶部の当該コンテンツデータの 再生可否情報を再生可能に設定する制御部と、
を備えることを特徴とする携帯用記録再生装置。
[8] 請求の範囲第 7項に記載の携帯用記録再生装置において、前記記録再生装置に 記録されたコンテンツデータと異なる品質のコンテンツデータを記録することを特徴と する携帯用記録再生装置。
PCT/JP2006/317366 2005-10-04 2006-09-01 コンテンツデータ記録再生システム、記録再生装置、携帯用記録再生装置及び方法 WO2007043251A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP06797308A EP1933320A1 (en) 2005-10-04 2006-09-01 Contents data recording/reproducing system, recording/reproducing device, mobile recording/reproducing device, and method
JP2007539829A JPWO2007043251A1 (ja) 2005-10-04 2006-09-01 コンテンツデータ記録再生システム,記録再生装置、携帯用記録再生装置及び方法
US12/064,527 US20090279868A1 (en) 2005-10-04 2006-09-01 Contents Data Recording/Reproducing System, Recording/Reproducing Device, Mobile Recording/Reproducing Device, and Method

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005-291416 2005-10-04
JP2005291416 2005-10-04

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007043251A1 true WO2007043251A1 (ja) 2007-04-19

Family

ID=37942510

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/317366 WO2007043251A1 (ja) 2005-10-04 2006-09-01 コンテンツデータ記録再生システム、記録再生装置、携帯用記録再生装置及び方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20090279868A1 (ja)
EP (1) EP1933320A1 (ja)
JP (1) JPWO2007043251A1 (ja)
CN (1) CN101273411A (ja)
WO (1) WO2007043251A1 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11259964A (ja) * 1998-03-06 1999-09-24 Sony Corp 記録再生システム
JP2001142855A (ja) * 1999-11-12 2001-05-25 Sony Corp 情報処理装置および方法、並びにプログラム格納媒体
JP2001357452A (ja) * 2000-06-13 2001-12-26 Sony Corp 自動販売機
JP2003186754A (ja) * 2001-10-11 2003-07-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 楽曲データ削除装置、楽曲データ管理システム、楽曲データ管理装置並びに楽曲データ削除方法
JP2003339000A (ja) * 2002-05-17 2003-11-28 Nec Corp コンテンツ利用方法、そのプログラム、そのシステム、サーバ及び電子機器
JP2005129110A (ja) * 2003-10-22 2005-05-19 Alpine Electronics Inc オーディオシステム及びコンテンツ出力方法
WO2005122166A1 (ja) * 2004-06-11 2005-12-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 記録再生装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5629980A (en) * 1994-11-23 1997-05-13 Xerox Corporation System for controlling the distribution and use of digital works
ID21519A (id) * 1997-09-17 1999-06-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd Peralatan editing data video dan medium rekaman yang dapat dibaca komputer menyimpan suatu program editing
JP3356691B2 (ja) * 1998-07-07 2002-12-16 株式会社東芝 情報記録媒体とその記録方法及び再生方法
US6615192B1 (en) * 1999-03-12 2003-09-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Contents copying system, copying method, computer-readable recording medium and disc drive copying contents but not a cipher key via a host computer
JP2000353053A (ja) * 1999-06-09 2000-12-19 Hitachi Ltd 情報処理装置の制御方法および情報処理装置
JP4304796B2 (ja) * 1999-11-30 2009-07-29 ソニー株式会社 ダビング装置
US6396998B1 (en) * 2000-09-05 2002-05-28 Kabushiki Kaisha Toshiba DVD recording/reproducing apparatus having a high-speed copying capability
JP4270163B2 (ja) * 2005-04-25 2009-05-27 ソニー株式会社 記録再生方法及びディスク記録再生装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11259964A (ja) * 1998-03-06 1999-09-24 Sony Corp 記録再生システム
JP2001142855A (ja) * 1999-11-12 2001-05-25 Sony Corp 情報処理装置および方法、並びにプログラム格納媒体
JP2001357452A (ja) * 2000-06-13 2001-12-26 Sony Corp 自動販売機
JP2003186754A (ja) * 2001-10-11 2003-07-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 楽曲データ削除装置、楽曲データ管理システム、楽曲データ管理装置並びに楽曲データ削除方法
JP2003339000A (ja) * 2002-05-17 2003-11-28 Nec Corp コンテンツ利用方法、そのプログラム、そのシステム、サーバ及び電子機器
JP2005129110A (ja) * 2003-10-22 2005-05-19 Alpine Electronics Inc オーディオシステム及びコンテンツ出力方法
WO2005122166A1 (ja) * 2004-06-11 2005-12-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 記録再生装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1933320A1 (en) 2008-06-18
JPWO2007043251A1 (ja) 2009-04-16
US20090279868A1 (en) 2009-11-12
CN101273411A (zh) 2008-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4350736B2 (ja) 放送録画装置と携帯用コンテンツ再生装置との間の放送コンテンツ同期化方法及びその装置
KR100331194B1 (ko) 디지탈 신호 처리 장치
US8249428B2 (en) Content management device and content management method for controlling transfer of content having copy control information
US8179959B2 (en) Picture control device and method of the same
US20080310819A1 (en) Recording/Reproducing Device and Recording/Reproducing Method
JP2006295344A (ja) コンテンツ処理装置
US8495706B2 (en) Television apparatus, display control device, and display control method
JP4792965B2 (ja) 記録再生装置および記録再生方法
JP2006108961A (ja) 情報処理装置および方法、プログラム並びに記録媒体
WO2014155621A1 (ja) 通信装置、通信方法及びプログラム
WO2007043251A1 (ja) コンテンツデータ記録再生システム、記録再生装置、携帯用記録再生装置及び方法
JP4792543B2 (ja) ディジタル信号記録再生装置、および、ディジタル信号記録再生方法
JP2007180905A (ja) 情報処理システム
JP4558447B2 (ja) ディジタル信号切り替え装置及びディジタル信号切り替え方法
JP2006157339A (ja) Ieee1394シリアルバスに接続されるコントローラ機器
JP4790825B2 (ja) コンテンツ記録再生装置、および、コンテンツ記録再生方法
JP4920112B2 (ja) 信号出力装置、および、信号出力方法
US8472780B2 (en) Television and method for controlling the same
JP4663601B2 (ja) ディジタル信号送信装置およびディジタル信号送信方法
JP2010021905A (ja) デジタル放送受信装置、送信方法、送信装置
JP2006108962A (ja) 情報処理装置および方法、プログラム並びに記録媒体
JP5035384B2 (ja) 映像音声情報記録装置及び映像音声情報記録装置における記録方法
KR101435820B1 (ko) 녹화 저장된 데이터의 출력 장치 및 방법
JP2012016053A (ja) ディジタル信号処理装置
JP2003289489A (ja) デジタル録画装置

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200680035714.X

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007539829

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006797308

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12064527

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE