WO2007043227A1 - カメラおよびビデオレコーダ並びにカメラシステム - Google Patents

カメラおよびビデオレコーダ並びにカメラシステム Download PDF

Info

Publication number
WO2007043227A1
WO2007043227A1 PCT/JP2006/313959 JP2006313959W WO2007043227A1 WO 2007043227 A1 WO2007043227 A1 WO 2007043227A1 JP 2006313959 W JP2006313959 W JP 2006313959W WO 2007043227 A1 WO2007043227 A1 WO 2007043227A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
data
video
camera
frame
display
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/313959
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Toshihiro Satou
Original Assignee
Megachips Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Megachips Corporation filed Critical Megachips Corporation
Priority to JP2006522816A priority Critical patent/JP5131954B2/ja
Publication of WO2007043227A1 publication Critical patent/WO2007043227A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/87Regeneration of colour television signals
    • H04N9/8715Regeneration of colour television signals involving the mixing of the reproduced video signal with a non-recorded signal, e.g. a text signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/77Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera

Definitions

  • the present invention relates to a technique that enables storage and live display of video captured by a camera on a video recorder.
  • an image captured by a CCTV camera can be transmitted to a video recorder, and the video recorder can store the image or display it live on a display device such as a CRT (Cathode-ray Tube) or a liquid crystal display. it can.
  • a display device such as a CRT (Cathode-ray Tube) or a liquid crystal display. it can.
  • an analog CCTV camera Since an analog CCTV camera always outputs a video signal of 30fps, it suppresses the frame rate of the video to be recorded and saved by thinning out a part of this video signal while performing live display at 30fps. Can do.
  • connection using network is possible It is easy to install, manage, maintain, etc. It is also easy to distribute captured images using the Internet, analyze image data to detect abnormalities, and notify users using e-mails when abnormalities are detected. It is.
  • Patent Document 1 a technique using two compression methods is disclosed in Patent Document 1 and Patent Document 2.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Laid-Open No. 2005-244761
  • Patent Document 2 JP-A-2005-244762
  • the video captured at 30 fps is compression-coded using differences between frames.
  • the fifth data can be used for live display. Since the second compression process has a higher compression rate than the first compression process, compared to the case where only the first compression process is used as the compression process and moving image data is transmitted, the second compression process is more powerful in the communication path. It can reduce the burden. Also, since only the first frame data is stored, the storage capacity required for the storage unit can be reduced. [0042] According to the video recorder of the fifth invention, the content of the moving image data can be confirmed by reproducing and displaying the fifth data.
  • the communication unit 6 can transmit and receive information related to the specifications of the video data with the CCTV camera 1 as described above.
  • the video processing unit 7 can perform various processes related to the video signal such as conversion of the frame size, the frame rate, the compression rate, and the like of the video signal, for example, according to the user's specification. it can.
  • the video processing unit 7 of DVR5 supports specifications such as frame size, frame rate, and compression rate that cannot be supported by the signal processing unit 3 of CCTV camera 1, the video signal received from CCTV camera 1 The power can also be recorded and stored in the storage unit 9 by converting into these specifications.
  • each video data is subjected to decompression processing (decompression processing 1 and 2 in FIG. 2) corresponding to each compression processing content. That is, the recording video data subjected to the first compression processing is decompressed by the first decompression processing corresponding to the first compression processing to obtain 1 Of ps frame data (third data), The display-completion video data that has been subjected to the second compression processing is decompressed by the second decompression processing corresponding to the second compression processing to obtain 20 fps frame data (fourth data). Each frame data obtained at this time is converted so that its frame size and the like match.
  • the obtained frame data is synthesized based on the sequential number attached to each frame data, and the captured image captured by the CCTV camera 1 is reproduced. That is, the video data for recording of lOfps and the video data for display complementation of 20 fps are combined, and the video data for display having a frame rate of 30 fps is the same as the captured video captured by the CCTV camera 1. (5th data) is generated.
  • the user can be set directly on the signal processing unit 3 by an operator provided in the CCTV camera 1, or can be set on the DVR 5 side.
  • the DVR 5 can record and save the video data received from the CCTV camera 1 in a format that does not need to be converted. it can.
  • the frame rate of the video data for recording is lOfps
  • the frame rate of the video data for display complementation may be 20 fps. Therefore, compared with the case of separately generating 30 fps video data dedicated for display, The processing load on the CCTV camera 1 and the load on the communication band are reduced.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)

Abstract

 本発明の目的は、従来のCCTVカメラシステム同様30fpsのライブ表示性能を維持しながら、ネットワーク帯域にかかる通信負荷やデータの処理負荷の小さいカメラシステムを提供することにある。CCTVカメラ(1)では、撮像映像を記録用と表示補完用のフレームデータに区分し、画質の維持を優先して圧縮した記録用映像データと、残りのフレームデータをデータ容量の抑制を優先して圧縮した表示補完用映像データとを生成し出力する。ネットワーク(10)を介してこれらを受信したビデオレコーダ(5)では、記録用映像データをそのまま記憶部(9)に記録すると共に、映像処理部(7)が2つの映像データを合成してCCTVカメラ(1)の撮像映像を再現し、映像表示部(8)に出力する。

Description

カメラおよびビデオレコーダ並びにカメラシステム 技術分野
[0001] 本発明は、カメラで撮像した映像のビデオレコーダでの記憶およびライブ表示を可 能とする技術に関する。
背景技術
[0002] 従来、 CCTV (Closed Circuit Television)タイプのカメラシステムが、監視カメラ用 途等に多く利用されている。
[0003] CCTVカメラシステムでは、 CCTVカメラで撮像した映像をビデオレコーダへ送信し 、ビデオレコーダ側で、映像を記憶したり CRT (Cathode-ray Tube)や液晶等の表示 装置にライブ表示することができる。
[0004] これまで、 CCD (Charge Coupled Device)等の撮像素子によって撮像した映像を、 例えば NTSC (National Television System Committee)方式の映像に変換して出力 するアナログ方式の CCTVカメラが多く利用されてきた。
[0005] アナログ CCTVカメラの多くは、 30fps (frame per second)で撮像した映像信号を出 力する。 CCTVカメラで撮像した映像をほぼリアルタイムに表示するライブ表示では 3 Ofpsのままの映像が利用される。そして、記録保存する映像は、記録容量を抑制す るため、例えば lOfpsというように、ライブ表示よりフレームレートを低くしたものが利用 されること力多い。
[0006] アナログ CCTVカメラからは常時 30fpsの映像信号が出力されているため、 30fps のライブ表示をしながら、この映像信号の一部を間引くことで記録保存する映像のフ レームレートを抑制することができる。
[0007] これに対し、最近では、コンピュータ装置やネットワーク環境の発達に伴って、 JPE G (Joint Photograpnic Experts Group)や MPEG (Moving Picture Experts Group; のデジタル方式のデータを出力するデジタル CCTVカメラが増加している。
[0008] デジタル CCTVカメラには、従来のアナログ方式に比べて様々な利点がある。
[0009] 例えば、記録映像が劣化する心配がな 、。また、ネットワークを利用した接続が可 能となるため、導入、管理、保守等が容易である。また、撮像した映像をインターネッ トを利用して配信したり、撮像データを解析して異常を検知したり、異常検知時に電 子メール等を利用して利用者に通知することも容易に実現可能である。
[0010] JPEG等の静止画像データを出力するデジタル CCTVカメラでは、 30fpsの静止画 像を出力することで従来のアナログ CCTVカメラの場合と同様に、 30fpsの映像をラ イブ表示をしながら、その一部を間引いた静止画像を記録保存することができる。
[0011] そのため、従来のアナログ CCTV方式と同様の利用方法を実現しつつ、デジタル データとしての利点を得ることが可能である。
[0012] なお、本発明に関連する技術として、 2つの圧縮方法を用いる技術が特許文献 1お よび特許文献 2に開示されている。
[0013] 特許文献 1 :特開 2005— 244761号公報
特許文献 2:特開 2005 - 244762号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0014] しかし、 JPEG等の静止画像データでは、データ容量が大きくなり、これを送信する ネットワークにかかる負荷が高くなる。
[0015] 複数台の CCTVカメラを利用することも多いことから、限られた通信帯域を有効に 利用する必要がある。
[0016] それには、静止画像と同等の画質を維持しながら、より小さいデータ容量のデータ を出力できる MPEG等の動画像データを利用する方が有利である。
[0017] し力し、 MPEG等の動画像データを出力するデジタル CCTVカメラでは、 30fpsで 撮像された映像を、フレーム間の差分をとつて圧縮符号化する。
[0018] そのため、例えば lOfpsの動画像データを記録保存するには、静止画像データの 場合のように、単純にフレームデータの一部を間引くような処理では対応できない。 具体的には、 MPEG形式に圧縮符号化された映像を、ー且伸張復号し、一部のフレ ームデータの間引きを行った後、再び圧縮符号ィ匕する処理が必要となる。
[0019] よって、データ容量が小さくなつてネットワークにかかる負荷が抑制されても、撮像 映像を記録するビデオレコーダ側での処理負荷が高くなると 、う問題があった。 [0020] これを解決するには、デジタル CCTVカメラ側で、ビデオレコーダ側で記録保存す る、例えば lOfpsの動画像を生成し、これをレコーダ側でそのまま記録保存すればよ い。
[0021] この方法によれば、デジタルデータとしての利点を利用できる上、デジタル CCTV カメラでの処理、ネットワーク帯域、ビデオレコーダでの処理の全てにかかる負荷を抑 制することが可能である。
[0022] しカゝし、この場合、ライブ表示される映像も、 lOfpsになってしまうという問題があつ た。
[0023] 上述したように、従来のアナログ CCTVカメラシステムでは 30fpsでライブ表示しな 力 Sら lOfpsでの記録保存が可能であったにも拘わらず、新たにデジタル CCTVカメラ システムを導入することで、 lOfpsで記録保存するとライブ表示も lOfpsになってしま うという点で、利用者にはスペックダウンされた印象が強くなる。
[0024] これを解決するには、例えば、 CCTVカメラ側で、ライブ表示用に 30fpsの動画像 を生成すると共に、記録保存用に例えば lOfpsの動画像を生成し、両方の動画像デ ータを出力する方法がある。
[0025] この方法によれば、 30fpsの動画像によりライブ表示をしながら、 lOfpsの動画像を そのまま記録保存することが可能となる。
[0026] しかし、この場合は、デジタル CCTVカメラ側での処理負荷が高くなり、また 2仕様 の動画像データを送受信するため、ネットワークにかかる負荷が高くなるという問題が めつに。
[0027] また、デジタル CCTVカメラが 2仕様の動画像を同時に出力するためには、 2系統 の独立した処理回路が必要となり、カメラの製造コストが上昇するという問題もあった
[0028] そのため、従来のアナログ CCTVカメラシステムと同様のライブ表示性能を有しな がら、通信帯域への負荷も小さぐ CCTVカメラやレコーダでの処理負荷も小さいデ ジタル CCTVカメラシステムの登場が望まれて 、た。
[0029] そこで、この発明の課題は、従来のアナログ CCTVカメラシステムと同等のライブ表 示性能を維持しながら、ネットワーク帯域に力かる負荷や映像信号処理に係る負荷 の小さ 、デジタル CCTVカメラを提供することにある。
課題を解決するための手段
[0030] 上記課題を解決すベぐ第 1の発明は、映像を撮像して動画データを得る撮像手 段と、前記動画データを第 1のフレームデータと第 2のフレームデータとに区分し、前 記第 1フレームデータには第 1の圧縮処理を施して第 1のデータを生成し、前記第 2 のフレームデータには前記第 1の圧縮処理よりも圧縮率が高い第 2の圧縮処理を施 して第 2のデータを生成する信号処理手段と、前記第 1のデータおよび前記第 2のデ ータを送信する通信手段とを備えることを特徴とする。
[0031] また、第 2の発明は、第 1の発明に係るカメラであって、前記通信手段は制御情報を 受信し、前記信号処理手段は、前記制御情報に基づいて、前記第 1のフレームデー タと前記第 2のフレームデータとの区分、並びに前記第 1の圧縮処理および前記第 2 の圧縮処理の処理内容を決定することを特徴とする。
[0032] また、第 3の発明は、第 1または第 2の発明に係るカメラであって、前記第 1のフレー ムデータと前記第 2のフレームデータは、前記動画データから交互に複数選定される ことを特徴とする。
[0033] また、第 4の発明は、動画データから区分された第 1のフレームデータと第 2のフレ ームデータに対して、それぞれ第 1の圧縮処理および前記第 1の圧縮処理よりも圧縮 率が高い第 2の圧縮処理を施して得られる第 1のデータおよび第 2のデータを受信す る通信手段と、前記第 2のデータは記憶せずに前記第 1のデータのみを記憶する記 憶手段と、前記第 1の圧縮処理に対応する第 1の伸張処理を前記第 1のデータに施 して得られる第 3のデータと、前記第 2の圧縮処理に対応する第 2の伸張処理を前記 第 2のデータに施して得られる第 4のデータとを合成して、第 5のデータを出力する映 像処理手段とを備えることを特徴とする。
[0034] また、第 5の発明は、第 4の発明に係るビデオレコーダであって、さらに、前記第 5の データに基づいて動画を表示する映像表示手段、を備えることを特徴とする。
[0035] また、第 6の発明は、第 4または第 5の発明に係るビデオレコーダであって、前記第 1のフレームデータと前記第 2のフレームデータは、前記動画データから交互に複数 選定されることを特徴とする。 [0036] また、第 7の発明は、第 1の発明に係るカメラと、第 4ないし第 6のいずれかの発明に 係るビデオレコーダとを備え、前記第 1のデータおよび前記第 2のデータは、前記カメ ラカも前記ビデオレコーダへ送信されることを特徴とする。
[0037] また、第 8の発明は、第 2の発明に係るカメラと、第 4な 、し第 6の 、ずれかの発明に 係るビデオレコーダとを備え、前記第 1のデータおよび前記第 2のデータは前記カメ ラから前記ビデオレコーダへ送信され、前記ビデオレコーダの前記通信手段は、前 記制御情報を前記カメラへ送信することを特徴とする。
発明の効果
[0038] 第 1の発明に係るカメラによれば、カメラ力 得られた第 1のデータ及び第 2のデー タに対して、それぞれ対応する伸張処理を行って合成することで、第 1のフレームデ ータおよび第 2のフレームデータよりも高!、フレームレートの動画像を生成し、これを ライブ表示に利用することができる。第 2の圧縮処理は第 1の圧縮処理よりも圧縮率 が高いので、圧縮処理として第 1の圧縮処理のみを採用して動画データを送信する 場合と比較して、通信経路に力かる負荷を軽減できる。また、第 1のフレームデータの みを記憶することで、画質の劣化を抑えた動画データを記録することができ、動画デ ータを保存するビデオレコーダに要求される記憶容量も低減することもできる。
[0039] 第 2の発明に係るカメラによれば、ビデオレコーダでの利用に適した仕様に変換さ れた動画データがカメラから出力されるため、ビデオレコーダでの処理負荷を軽減す ることがでさる。
[0040] 第 3の発明に係るカメラによれば、第 1のフレームデータまたは第 2のフレームデー タが、撮像映像中の連続した一部でなく間隔を開けて交互に選定されているので、 いずれか一方を記録保存して、後にこれを再生表示する場合でも、表示される動画 により撮像映像全体の内容を把握することができる。
[0041] 第 4の発明に係るビデオレコーダによれば、第 5のデータをライブ表示に利用するこ とができる。第 2の圧縮処理は第 1の圧縮処理よりも圧縮率が高いので、圧縮処理と して第 1の圧縮処理のみを採用して動画データを送信する場合と比較して、通信経 路に力かる負荷を軽減できる。また、第 1のフレームデータのみを記憶するので、記 憶部に要求される記憶容量を低減することもできる。 [0042] 第 5の発明に係るビデオレコーダによれば、第 5のデータを再生表示して動画デー タの内容を確認することができる。
[0043] 第 6の発明に係るビデオレコーダによれば、記憶手段に記憶されたデータに基づ Vヽて映像を再生表示する場合でも、表示される動画は映像中の連続した一部ではな く間隔を開けて間引かれて 、るので、その映像の内容を把握しやす 、。
[0044] 第 7の発明に係るカメラシステムによれば、カメラから、低圧縮率で圧縮した記録用 映像データと高圧縮率で圧縮した表示補完用映像データの 2系統の映像データを 出力し、ビデオレコーダでは画質劣化の少な 、記録用映像データのみを記憶すると 共に、記録用映像データと表示補完用映像データとを合成した高フレームレートの 映像によるライブ表示を行うことができる。記録用映像データのみを記憶するためビ デォレコーダの記憶容量が抑制され、高圧縮率で圧縮した表示補完用データを送 受信するため通信経路に力かる負荷も軽減することができる。
[0045] 第 8の発明に係るカメラシステムによれば、ビデオレコーダ側からカメラから出力さ れる映像データの仕様を遠隔制御することができるため、ビデオレコーダ側でのデー タ処理に適したデータを出力するようカメラを制御すれば、ビデオレコーダ側でのデ ータ処理に力かる負荷を軽減することができる。
[0046] この発明の目的、特徴、局面、および利点は、以下の詳細な説明と添付図面とによ つて、より明白となる。
図面の簡単な説明
[0047] [図 1]この発明の一の実施の形態に係る CCTVカメラシステムの構成図である。
[図 2]この発明の一の実施の形態に係る CCTVカメラシステムの動作を示す図である
発明を実施するための最良の形態
[0048] 図 1は、この発明の一の実施形態に係るカメラシステムを示す基本構成図である。
当該カメラシステムは、 CCTVタイプのカメラシステムであって、図 1の如ぐデジタル タルビデオレコーダ 5 (以下、 DVRと記す)とから構成される。
[0049] CCTVカメラ 1と DVR5とはネットワーク 10を介して接続され、 CCTVカメラ 1で撮像 された映像を、ネットワーク 10を介して送受信し、 DVR5に記録保存することができる
[0050] 尚、本実施の形態では、 1台の CCTVカメラを図示している力 本発明はこれに限 らず、複数台の CCTVカメラ 1を接続して利用する態様であっても構わない。同様に 、 DVR5を複数台利用する態様であっても構わない。
[0051] また、 CCTVカメラ 1によりカメラシステムを構成する態様を示している力 本発明は これに限るものではなぐ例えば、後述する機能を有するものであれば、インターネッ トに接続されたネットワークカメラと、デジタルビデオレコーダあるいはコンピュータ装 置によってカメラシステムを構成するものであっても同様の効果を得ることができる。
[0052] センサー部 (撮像手段) 2は、レンズ等の光学系(図示せず)を介して入射した対象 物の映像を、 CCDや CMOS (Complementary Metal Oxide Semiconductor)等の撮 像素子によって電気信号に変換して出力する機能を有する。
[0053] 信号処理部 (信号処理手段) 3は、センサー部 2から出力された電気信号を処理し、 所定方式のデジタル信号に変換して出力する機能を有する。ここで行う処理とは、 A GC (Auto Gain Control)、画素補間、ホワイトバランス等の色調調整、およびガンマ 補正等の適正な映像信号を得るための処理と、得られた映像信号を 2系統に分離区 分する処理と、区分した 2系統の映像信号を各々 JPEGや MPEG等の所定方式のデ ジタルデータに圧縮変換する処理とを指す。
[0054] 即ち、信号処理部 3は、センサー部 2で撮像した映像信号を分離し、さらに圧縮変 換した記録用と表示補完用の 2系統の映像データを出力する機能を有する。これら の処理の詳細については後述する。
[0055] 通信部(通信手段) 4は、ネットワーク 10に接続され、信号処理部 3から出力された 2 系統の映像データを当該ネットワーク 10を介して送信する機能を有する。
[0056] また、通信部 4は、 DVR5と出力する映像データの仕様を決定する情報等を送受 信することができる。
[0057] DVR5は、通信部 6、映像処理部 7、映像表示部 8および記憶部 9から構成される。
[0058] 通信部(通信手段) 6は、ネットワーク 10に接続され、 CCTVカメラ 1力 送信された 映像データを受信する機能を有する。受信した 2系統の映像データのうち記録用の 映像データを記憶部 9へ出力すると共に、記録用と表示補完用の両方の映像データ を映像処理部 7へ出力する。
[0059] また、通信部 6は、上述したように CCTVカメラ 1と映像データの仕様に係る情報等 を送受信することができる。
[0060] 映像処理部(映像処理手段) 7は、通信部 6から入力された 2系統の映像データを 用い、記録用の映像データを表示補完用の映像データで補完する処理を行って、 C
CTVカメラ 1で撮像した映像を再現し、映像表示部 8で再生表示可能な映像信号に 変換して出力する機能を有する。これらの処理の詳細については後述する。
[0061] また、映像処理部 7は、記憶部 9に記録保存しておいた映像データを読み出して、 映像表示部 8で再生表示可能な映像信号に変換して出力することもできる。
[0062] また、映像処理部 7は、複数の映像により一画面を構成するよう、映像信号を合成 して映像表示部 8へ出力することもできる。
[0063] その他、映像処理部 7は、例えば、利用者の指定に応じて、映像信号のフレームサ ィズゃフレームレート、圧縮率等の変換等、映像信号に係る様々な処理を行うことが できる。
[0064] 映像表示部(映像表示手段) 8は、 CRT (Cathode-ray Tube)や液晶等を利用した 表示装置であって、映像処理部 7から入力された映像データを、利用者が目視確認 できるよう再生表示する機能を有する。
[0065] 記憶部(記憶手段) 9は、例えばノ、ードディスクドライブ等の記憶装置であって、通 信部 6から入力された記録用の映像データを記録保存する機能を有する。各映像デ ータは、後に利用者が必要に応じて確認することができるよう、例えば各 CCTVカメラ 毎、 日時毎等、に管理される。
[0066] 図 2は、撮像した映像信号の CCTVカメラ 1内での処理と、 DVR5内での処理とを 示す模式図である。以下、図 1および図 2を参照しながら、 CCTVカメラシステムの動 作について説明する。
[0067] CCTVカメラ 1では、 640 X 480画素の VGA (Video Graphics Array)のフレームサ ィズで、 30fps (frame per second)のフレームレートで、撮像した映像信号が、動画デ ータとして、センサー部 2から信号処理部 3へ入力される。 [0068] 信号処理部 3では、まず、映像信号に AGC、画素補間、色調調整、およびガンマ 補正等の処理を施して記録や表示に利用できる適正な映像信号を生成する。
[0069] 次に、信号処理部 3では、 30fpsで撮像された映像をフレームデータ毎に、記録用 と表示補完用の 2系統に分離区分する。
[0070] 記録用映像データは、 DVR5側で受信後そのまま記録保存できる形式の映像デー タである。後にデータの内容を確認する場合があるため、映像の詳細が確認できるよ う、フレームサイズは大きぐ圧縮率は低い方が望ましい。
[0071] 表示補完用データは、 DVR5側で CCTVカメラ 1の撮像した 30fpsの映像をほぼリ アルタイムに再生表示するときに、記録用映像データでは足りないフレームのデータ を補完するためのデータである。 CCTVカメラ 1の撮像内容を目視確認できさえすれ ばよいので、記録用映像データに比べて、フレームサイズが小さぐ圧縮率が高くて も構わない。
[0072] CCTVカメラ 1では、初期設定値として、例えば lOfpsの記録用映像データを出力 するよう設定されている。
[0073] この場合、図 2に示したように、 30fpsの撮像映像のうち、斜線で示したフレームデ ータのみが分離され lOfpsの記録用データ(第 1のフレームデータ)として利用される
。そして、その他のフレームデータが表示補完用データ(第 2のフレームデータ)とし て利用される。
[0074] 尚、記録用データのフレームレートを lOfpsとしたのは一例であって、後述するよう にフレームレートを変更することが可能である。記録用映像データのフレームレートは 、センサー部 2の性能を超えな 、30fpsまでの値で設定できる。
[0075] このとき、 DVR5側で、表示用映像として、 CCTVカメラ 1で撮像した撮像映像と同 じ映像を再現できるよう、各フレームデータには、フレームの前後関係を示す続き番 号であるシーケンシャルナンバーが付される。
[0076] 信号処理部 3では、分離した各フレームデータについて、設定された設定内容に基 づいて、別々に圧縮処理(図 2中の圧縮処理 1、 2)が行われる。
[0077] 具体的には、記録用データには、記録された映像が後にその内容を詳細に確認す る場合があるため、映像の画質劣化を抑制するような画質重視の設定内容で圧縮処 理 (第 1の圧縮処理)が施される。例えば、 VGAのフレームサイズのまま、 JPEG形式 に圧縮変換されてもょ 、し、圧縮率が低 、(ビットレートの高 、) MPEG1や MPEG4 等の形式に圧縮変換される。そして、これが記録用映像データ (第 1のデータ)として 出力される。
[0078] また、表示補完用データには、デジタル CCTVカメラ 1で撮像中の映像の内容確認 さえできればよいため、データ送信時の通信帯域に力かる負荷を軽減するため、デ ータ容量を抑制するようなデータ容量重視の設定内容で圧縮処理 (第 2の圧縮処理 )が施される。例えば、フレームサイズを 320 X 240画素の QVGAサイズに縮小した 後、圧縮率の高!ヽ(ビットレートの低!、) MPEG1や MPEG4等の形式に圧縮変換さ れる。そして、これが表示補完用映像データ (第 2のデータ)として出力される。
[0079] 信号処理部 3で圧縮処理された記録用映像データおよび表示補完用映像データ は、通信部 4から、ネットワーク 10を介して DVR5に送信される。
[0080] 2系統の映像データを受信した DVR5の通信部 6は、記録用映像データのみを記 憶部 9へ出力すると共に、記録用映像データおよび表示補完用映像データの両方を 映像処理部 7へ出力する。
[0081] 記録用映像データが入力された記憶部 9では、入力された記録用映像データを記 録保存する。記録用映像データは、記憶部 9へ記憶するのに適した形式の映像信号 となっているため、入力された映像データは、そのまま記憶部 9へ記録保存される。
[0082] ただし、必要に応じて設定することにより、記録用映像データに処理を施した後に 記録保存すことも可能である。例えば、 DVR5の映像処理部 7が、 CCTVカメラ 1の 信号処理部 3では対応できないフレームサイズや、フレームレート、圧縮率等の仕様 に対応している場合、 CCTVカメラ 1から受信した映像信号を、それらの仕様に変換 して力も記憶部 9に記録保存することができる。
[0083] 記憶部 9に記憶された映像データは、撮像日時や CCTVカメラ 1等の情報と関連付 けて管理され、後に CCTVカメラ 1で撮像された映像を確認したいときに読み出して 利用される。この場合、記憶部 9から読み出したデータは映像処理部 7で映像表示部 8で表示可能な映像信号に変換され、映像表示部 8に入力されて再生表示される。
[0084] 記録用映像データおよび表示補完用映像データの 2系統の映像データが入力さ れた映像処理部では、各映像データについて、各々の圧縮処理内容に対応した伸 張処理(図 2中の伸張処理 1、 2)が施される。即ち、第 1の圧縮処理が施された記録 用映像データを、第 1の圧縮処理に対応する第 1の伸張処理により伸張して 1 Of psの フレームデータ (第 3のデータ)を得て、第 2の圧縮処理が施された表示補完用映像 データを、第 2の圧縮処理に対応する第 2の伸張処理で伸張して 20fpsのフレーム データ(第 4のデータ)を得る。このとき得られる各フレームデータは、そのフレームサ ィズ等が整合するように変換される。
[0085] そして、得られたフレームデータを、各フレームデータに付されたシーケンシャルナ ンバーに基づいて合成して、 CCTVカメラ 1で撮像された撮像映像を再現する。即ち 、 lOfpsの記録用映像データおよび 20fpsの表示補完用映像データ力も得られた各 フレームデータを合成して、 CCTVカメラ 1で撮像された撮像映像と同じく 30fpsのフ レームレートを有する表示用映像データ (第 5のデータ)を生成する。
[0086] 生成された表示用映像データは、映像表示部 8へ出力される。このとき、映像処理 部 7は、複数の CCTVカメラ 1で撮像した映像が一画面を構成する 、わゆるマルチ画 面を生成するよう映像信号を合成して映像表示部 8へ出力することもできる。
[0087] 映像表示部 8は、入力された表示用映像データを、 CRTや液晶等に再生表示する
[0088] 尚、 CCTVカメラ 1で信号処理部 3が行う記録用映像データおよび表示補完用映 像データについては、フレームサイズやフレームレート、圧縮率、圧縮形式等を利用 者が設定することもできる。
[0089] 利用者の設定は、 CCTVカメラ 1に備えられた操作子によって、信号処理部 3に対 して直接行われてもよ 、し、 DVR5側で設定することもできる。
[0090] DVR5側で設定を行った場合、設定内容を含む制御情報が、 DVR5の通信部 6か らネットワーク 10を介して CCTVカメラ 1へ送信される。制御情報を受信した通信部 4 は、設定内容を信号処理部 3へ通知する。そして、当該設定内容に基づいて信号処 理部 3が、撮像映像からのフレームデータの抽出や、抽出したフレームデータの圧縮 処理を行う。
[0091] また、 DVR5側力 CCTVカメラ 1側へ制御情報を送信する態様に限らず、 CCTV カメラ 1側から、自己に関する情報を DVR5に通知する態様であっても構わない。
[0092] 例えば、デジタル方式の CCTVカメラであることや、自己の備える光学系レンズの 仕様、出力可能な映像仕様等の情報を含むカメラ情報を、 CCTVカメラ 1カゝら DVR5 へ送信できれば、 DVR5側では、当該カメラ情報に基づいて、各種設定を行うことが できる。
[0093] このように、 CCTVカメラ 1側で、記録用映像データを生成することで、 DVR5では、 CCTVカメラ 1から受信した映像データを変換する必要がなぐそのままの形式で記 録保存することができる。
[0094] 記録用映像データは、 CCTVカメラ 1で撮像した映像の一部ではある力 映像全体 の中で連続した一部のフレームデータを抽出したものではなぐ映像全体から間隔を 開けて抽出したデータであるため、後に記録用映像データを読み出して再生表示す る場合でも、撮像映像の全体の内容を把握することが可能である。
[0095] また、 CCTVカメラ 1側で、表示補完用映像データを生成することで、 DVR5で、記 録する映像データのフレームレートに拘わらず、常に 30fpsの映像をライブ表示する ことができる。
[0096] このとき、例えば記録用映像データのフレームレートが lOfpsであれば、表示補完 用映像データのフレームレートは 20fpsでよいため、表示専用に別途 30fpsの映像 データを生成する場合に比べて、 CCTVカメラ 1での処理負荷や、通信帯域にかか る負荷が軽減される。
[0097] また、記録用映像データの画質を維持しながら、表示補完用データのみを高い圧 縮率で圧縮処理することで、送受信するデータの全体容量を抑制し、送信時の通信 帯域に力かる負荷をさらに軽減することができる。
[0098] この発明は詳細に説明されたが、上記した説明は、すべての局面において、例示 であって、この発明がそれに限定されるものではない。例示されていない無数の変形 例力 この発明の範囲力 外れることなく想定され得るものと解される。

Claims

請求の範囲
[1] 映像を撮像して動画データを得る撮像手段(2)と、
前記動画データを第 1のフレームデータと第 2のフレームデータとに区分し、前記第 1フレームデータには第 1の圧縮処理を施して第 1のデータを生成し、前記第 2のフレ ームデータには前記第 1の圧縮処理よりも圧縮率が高い第 2の圧縮処理を施して第 2 のデータを生成する信号処理手段 (3)と、
前記第 1のデータおよび前記第 2のデータを送信する通信手段と (4)、 を備えることを特徴とするカメラ。
[2] 請求項 1に記載のカメラであって、
前記通信手段は制御情報を受信し、
前記信号処理手段は、前記制御情報に基づいて、前記第 1のフレームデータと前 記第 2のフレームデータとの区分、並びに前記第 1の圧縮処理および前記第 2の圧 縮処理の処理内容を決定することを特徴とするカメラ。
[3] 請求項 1または請求項 2に記載のカメラであって、
前記第 1のフレームデータと前記第 2のフレームデータは、前記動画データから交 互に複数選定されることを特徴とするカメラ。
[4] 動画データから区分された第 1のフレームデータと第 2のフレームデータに対して、 それぞれ第 1の圧縮処理および前記第 1の圧縮処理よりも圧縮率が高い第 2の圧縮 処理を施して得られる第 1のデータおよび第 2のデータを受信する通信手段 (6)と、 前記第 2のデータは記憶せずに前記第 1のデータのみを記憶する記憶手段(9)と、 前記第 1の圧縮処理に対応する第 1の伸張処理を前記第 1のデータに施して得ら れる第 3のデータと、前記第 2の圧縮処理に対応する第 2の伸張処理を前記第 2のデ ータに施して得られる第 4のデータとを合成して、第 5のデータを出力する映像処理 手段 (7)と、
を備えることを特徴とするビデオレコーダ。
[5] 請求項 4に記載のビデオレコーダであって、さらに、
前記第 5のデータに基づいて動画を表示する映像表示手段(8)、
を備えることを特徴とするビデオレコーダ。
[6] 請求項 4に記載のビデオレコーダであって、
前記第 1のフレームデータと前記第 2のフレームデータは、前記動画データから交 互に複数選定されることを特徴とするビデオレコーダ。
[7] 請求項 5に記載のビデオレコーダであって、
前記第 1のフレームデータと前記第 2のフレームデータは、前記動画データから交 互に複数選定されることを特徴とするビデオレコーダ。
[8] 請求項 1に記載のカメラと、請求項 4な 、し請求項 7の 、ずれかに記載のビデオレコ 一ダとを備え、
前記第 1のデータおよび前記第 2のデータは、前記カメラから前記ビデオレコーダ へ送信されることを特徴とするカメラシステム。
[9] 請求項 2に記載のカメラと、請求項 4な 、し請求項 7の 、ずれかに記載のビデオレコ 一ダとを備え、
前記第 1のデータおよび前記第 2のデータは前記カメラから前記ビデオレコーダへ 送信され、
前記ビデオレコーダの前記通信手段は、前記制御情報を前記カメラへ送信するこ とを特徴とするカメラシステム。
PCT/JP2006/313959 2005-10-11 2006-07-13 カメラおよびビデオレコーダ並びにカメラシステム WO2007043227A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006522816A JP5131954B2 (ja) 2005-10-11 2006-07-13 ビデオレコーダ並びにカメラシステム

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005296059 2005-10-11
JP2005-296059 2005-10-11

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007043227A1 true WO2007043227A1 (ja) 2007-04-19

Family

ID=37942489

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/313959 WO2007043227A1 (ja) 2005-10-11 2006-07-13 カメラおよびビデオレコーダ並びにカメラシステム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5131954B2 (ja)
WO (1) WO2007043227A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011176764A (ja) * 2010-02-25 2011-09-08 Aiphone Co Ltd テレビインターホン装置、及び画像伝送装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10174086A (ja) * 1996-12-09 1998-06-26 Mitsubishi Electric Corp 画像データ配信システム
JP2003274359A (ja) * 2002-03-14 2003-09-26 Sony Corp 撮像装置、撮像方法、撮像管理装置、撮像管理システム
JP2003274360A (ja) * 2002-03-14 2003-09-26 Sony Corp 撮像装置、撮像方法、撮像管理装置、撮像管理システム
JP2004289833A (ja) * 2003-03-20 2004-10-14 Sungjin C & C Co Ltd 二重動映像圧縮方法を適用したネットワ−クカメラとネットワ−クデジタルビデオレコ−ダ−

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4595132B2 (ja) * 2001-09-18 2010-12-08 株式会社メガチップス 画像配信方法、画像表示記録方法、およびそれらのプログラム
JP4789127B2 (ja) * 2001-09-18 2011-10-12 株式会社メガチップス 画像配信方法、画像記録方法、およびそれらのプログラム
JP2003319378A (ja) * 2002-04-26 2003-11-07 Hitachi Kokusai Electric Inc 監視カメラシステムおよび映像信号の伝送方法
JP2004128952A (ja) * 2002-10-03 2004-04-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像伝送システム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10174086A (ja) * 1996-12-09 1998-06-26 Mitsubishi Electric Corp 画像データ配信システム
JP2003274359A (ja) * 2002-03-14 2003-09-26 Sony Corp 撮像装置、撮像方法、撮像管理装置、撮像管理システム
JP2003274360A (ja) * 2002-03-14 2003-09-26 Sony Corp 撮像装置、撮像方法、撮像管理装置、撮像管理システム
JP2004289833A (ja) * 2003-03-20 2004-10-14 Sungjin C & C Co Ltd 二重動映像圧縮方法を適用したネットワ−クカメラとネットワ−クデジタルビデオレコ−ダ−

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011176764A (ja) * 2010-02-25 2011-09-08 Aiphone Co Ltd テレビインターホン装置、及び画像伝送装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5131954B2 (ja) 2013-01-30
JPWO2007043227A1 (ja) 2009-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10986323B2 (en) Image capturing apparatus and image capturing method
US8564723B2 (en) Communication system, communication method, video output apparatus and video input apparatus
US7719572B2 (en) Image pickup apparatus, image processing method, and program
US8446424B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
KR20070121566A (ko) 화상 처리 장치, 촬상 장치, 및 방법
JP2004289833A (ja) 二重動映像圧縮方法を適用したネットワ−クカメラとネットワ−クデジタルビデオレコ−ダ−
US20100020196A1 (en) Image processing system, image pickup apparatus, image pickup method, image reproducing apparatus, and image reproducing method
JP4475225B2 (ja) 映像信号伝送システム、撮像装置、信号処理装置および映像信号伝送方法
KR100377697B1 (ko) 영상 신호의 기록 재생 장치
KR101022470B1 (ko) 영상신호를 기록 및 재생할 수 있는 디지털 카메라
JP5131954B2 (ja) ビデオレコーダ並びにカメラシステム
JP2008141326A (ja) 撮像システム及びカメラユニット
JP2003125331A (ja) 画像記録方法及び装置、並びに画像再生方法及び装置
JP4118272B2 (ja) 画像処理装置
JP2006270346A (ja) 映像配信システムおよびネットワークカメラ
JP4253058B2 (ja) デジタルカメラ装置
JPH0686130A (ja) 画像処理装置
JP2003348542A (ja) ディジタルビデオカムコーダ
JP4787811B2 (ja) 映像信号多重伝送装置及び映像信号多重伝送装置を用いた撮像装置
JP3745605B2 (ja) 電子スチルカメラ
KR20080041857A (ko) 해상도가 다른 영상을 저장하는 촬영장치
JP2011239240A (ja) 撮像装置
JP2005260735A (ja) デジタルカメラ
JP2007067823A (ja) 撮像圧縮記録再生装置
JP2012120011A (ja) 動画像通信装置、デジタルビデオカメラ、記録媒体および半導体集積回路

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006522816

Country of ref document: JP

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 06768173

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1