WO2006106990A1 - 口腔用組成物 - Google Patents

口腔用組成物 Download PDF

Info

Publication number
WO2006106990A1
WO2006106990A1 PCT/JP2006/306973 JP2006306973W WO2006106990A1 WO 2006106990 A1 WO2006106990 A1 WO 2006106990A1 JP 2006306973 W JP2006306973 W JP 2006306973W WO 2006106990 A1 WO2006106990 A1 WO 2006106990A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
extract
genus
gtase
plant
composition
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/306973
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Tetsuya Maruyama
Hideaki Kitagori
Original Assignee
Kobayashi Pharmaceutical Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobayashi Pharmaceutical Co., Ltd. filed Critical Kobayashi Pharmaceutical Co., Ltd.
Publication of WO2006106990A1 publication Critical patent/WO2006106990A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/96Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution
    • A61K8/97Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution from algae, fungi, lichens or plants; from derivatives thereof
    • A61K8/9728Fungi, e.g. yeasts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/96Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution
    • A61K8/97Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution from algae, fungi, lichens or plants; from derivatives thereof
    • A61K8/9783Angiosperms [Magnoliophyta]
    • A61K8/9789Magnoliopsida [dicotyledons]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/02Stomatological preparations, e.g. drugs for caries, aphtae, periodontitis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q11/00Preparations for care of the teeth, of the oral cavity or of dentures; Dentifrices, e.g. toothpastes; Mouth rinses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/74Biological properties of particular ingredients
    • A61K2800/78Enzyme modulators, e.g. Enzyme agonists
    • A61K2800/782Enzyme inhibitors; Enzyme antagonists

Definitions

  • the present invention relates to a composition for oral cavity that has an excellent GTase inhibitory action and can effectively prevent dental caries by suppressing the formation of dental plaque.
  • the present invention includes the following aspects of the invention:
  • Item 1 A composition for oral cavity characterized by containing a polar solvent extract of a plant of the genus Dendrobaceae.
  • Item 3 The composition for oral cavity according to Item 1 or 2, which is a plant power of the genus Dermatophaceae.
  • Item 4 The composition for oral cavity according to any one of Items 1 to 3, which is a food, pharmaceutical, quasi-drug, or oral cosmetic.
  • the plant of the genus Acanthaceae used in the present invention is not particularly limited.
  • Memyo Dasa is preferable.
  • the partial strength of the plant body such as stems, leaves, and florets is extracted, but preferably the seed strength of the plant is also extracted.
  • the solvent used for the extraction of the extract of the genus Dendrobaceae is not particularly limited as long as it is a polar solvent.
  • polar solvents include water; carbon such as methanol, ethanol, propanol, isopropyl alcohol, and butanol.
  • examples include lower alcohols of 1 to 5; polyhydric alcohols such as 1,3-butylene glycol, glycerin and polyethylene glycol; acetone; ethyl ether; ethyl acetate; methyl acetate and the like.
  • These polar solvents may be used alone or in combination of two or more.
  • the extraction solvent is preferably water, a lower alcohol having 1 to 5 carbon atoms, and a mixed liquid of lower alcohol and water having 1 to 5 carbon atoms; more preferably water, ethanol, and a mixed liquid of ethanol and water; Preferably, a mixed solution of ethanol and water is used.
  • a mixed solution of lower alcohol having 1 to 5 carbon atoms and water is used as the extraction solvent, the content of the lower alcohol with respect to the total weight of the mixed solution is, for example, 0.0001-99.9% by weight, The proportion is preferably 40 to 99.9% by weight, more preferably 50 to 90% by weight.
  • the extract of the genus Aceraceae is extracted from the above extraction target plant part as it is or, if necessary, by drying, chopping, crushing, pressing, boiling or fermentation treatment with the above extraction solvent. It is obtained by doing.
  • a commonly used extraction method for plant extracts can be employed. Specifically, immersion methods such as cold immersion and digestion; a method of stirring under heating; Examples include the Chillon method.
  • a degreasing treatment is performed in advance by using a pressing method or a nonpolar organic solvent such as hexane, followed by an extraction treatment. Sometimes it is desirable to prevent the extraction of excess lipids of the plant power.
  • the extract of the genus Syphaenaceae obtained by the above method is in a liquid state, and in the present invention, the extract may be used in a liquid state or may be concentrated, dried, etc. as necessary. It may be used as a concentrate or a dried product. Further, after concentration or drying, the concentrated or dried product may be used after being purified by washing with an insoluble solvent, or may be used by further dissolving or suspending it in an appropriate solvent. It is also possible to obtain and purify a fraction having GTase inhibitory activity from the obtained extract using a conventional purification method such as countercurrent distribution or liquid chromatography. .
  • the blending ratio of the extract of the plant belonging to the genus Cypridaceae varies depending on the form of the composition for oral cavity, the concentration rate of the extract, etc., and should be uniformly determined. Although it can not, as an example, the total amount of the oral composition, the extract (dry ⁇ weight basis) force normal 0.00001 to 20 weight 0/0, preferably from 0.0001 to 10 weight 0/0, More preferably, the ratio is 0.001 to 5% by weight.
  • composition for oral cavity of the present invention contains an antibacterial agent against carious bacteria and other GTase inhibitors in combination with the extract of the plant of the genus Acrobaceae in the above-mentioned genus Rabbitaceae, thereby anti-caries.
  • antibacterial agents include chlorhexidine hydrochloride, cetyl pyridinium chloride, sorbic acid, hinokitiol, isopropylmethylphenol, decalium chloride, triclosan, chlorhexidine hydrochloride, potassium iodide and the like. It is done.
  • GTase inhibitors include, for example, grapevine (is) plant extracts, dextranase, mutanase, sodium monofluorophosphate, sodium fluoride, stannous fluoride, tustin, tannins, Examples include ellagic acid, polyphenol, oolong tea extract, green tea extract, senpri, taiso, wikiweed, glaze, gentian, senso, rye and yellow.
  • composition for oral cavity of the present invention in addition to the above-mentioned polar solvent extract of the plant of the genus Aceraceae, it further contains an extract of a grapevine grape plant as a GTase inhibitor.
  • polar solvent extract of the plant of the genus Aceraceae in addition to the above-mentioned polar solvent extract of the plant of the genus Aceraceae, it further contains an extract of a grapevine grape plant as a GTase inhibitor.
  • the Grapeaceae genus plant is not particularly limited, and European grape (Yiik vinifer aL.) And American grape (Vitis
  • the grapevine grape plant extract may be extracted from the leaves, stems, roots, or a mixture thereof of the plant body, but preferably extracted from the leaves. is there.
  • the solvent used for the extraction of the grapevine grape plant extract is not particularly limited.
  • water 1 to 5 carbon atoms such as methanol, ethanol, propanol, isopropyl alcohol, and butanol.
  • Lower alcohols 1,3-butylene glycol, glycerol, polyethylene glycol and other polyhydric alcohols; acetone; ethyl ether; acetic acid Ethyl; polar solvents such as methyl acetate are exemplified.
  • These solvents may be used alone or in combination of two or more.
  • the extraction solvent is preferably water, a lower alcohol having 1 to 5 carbon atoms, and a mixed liquid of lower alcohol having 1 to 5 carbon atoms and water; more preferably water, ethanol, and a mixed liquid of ethanol and water; The water is raised.
  • the content ratio of the lower alcohol to the total weight of the mixed solution is, for example, 0.1 to 99.9% by weight, preferably Is a proportion of 0.1 to 70% by weight, more preferably 0.1 to 50% by weight.
  • the extract of the genus Grapeaceae may be in the form of a liquid or a concentrated or dried product.
  • the blending ratio of the extract is not particularly limited, but is, for example, 0.0001 to 20% by weight, preferably Is a ratio of 0.0001 to 10% by weight, more preferably 0.001 to 5% by weight.
  • edible films chewing gums, dentifrices, mouth fresheners, mouthwashes (mouthwashes), mouth rinses, and the like are preferable.
  • These forms and dosage forms are not particularly limited, and can be arbitrarily determined according to the type.
  • composition for oral cavity of the present invention can exert effects such as GTase inhibitory effect, plaque formation inhibitory effect, pile caries effect, etc. by the action of the polar solvent extract of the succulent genus Euphorbia. . That is, the oral composition of the present invention is useful as a GTase inhibitor, a plaque formation inhibitor, or an anti-cariogenic agent. Furthermore, the present invention provides the following aspects of the invention from another viewpoint:
  • the extract power of the Grapeaceae genus plant is a ratio of 0.0001-20% by weight, preferably 0.0001-10% by weight, more preferably 0.001-5% by weight, based on the total amount of the agent.
  • an excellent GTase inhibitory effect in the oral cavity can be exerted based on the action of the polar solvent extract of the succulent genus Phyllanthus. It can effectively prevent caries by inhibiting plaque formation.
  • the cells were inoculated into 1000 ml and statically cultured at 37 ° C for 18 hours.
  • the culture solution obtained in (2) above was centrifuged, and the supernatant was collected. Ammonium sulfate was added to the resulting supernatant to a final concentration of 50% by weight, and then centrifuged again to collect the precipitate. The collected precipitate was washed with a phosphate buffer (pH 6.5), and then centrifuged again to collect the precipitate. An appropriate amount of phosphate buffer (pH 6.5) was added to the resulting precipitate, and dialysis was performed using the same buffer. After dialysis, collect the solution containing GTase Liquid. The obtained GTase solution was stored at -80 ° C.
  • the GTase activity value (%) in the presence of the extract of the genus Physalia sp. At each concentration was calculated.
  • a test was conducted in the same manner as described above using a oolong tea extract (trade name “San Oolong” manufactured by Suntory Ltd.), which has a known GTase inhibitory activity.
  • a test was conducted in the same manner as described above using a grape plant extract.
  • Fig. 1 shows the obtained results. From this result, it was confirmed that the extract of the genus Olyphaea has a significantly superior GTase inhibitory effect compared with the extract of oolong tea, and the extract exhibits an effective anti-cariogenic effect. It became clear that we could do it. It was also confirmed that the grape plant extract evaluated for reference had an excellent GTase inhibitory effect.
  • Test Example 2 Streptococcus sobrinus is a cattle.
  • Fig. 2 shows the obtained results. From this result, it is clear that the extract of the plant of the genus Spiraea has a significantly superior GTase inhibitory effect compared with the green tea extract with known GTase inhibitory activity. The ability to effectively exert anti-caries action was confirmed.
  • Test Example 3 Streptococcus mutans cattle.
  • Strentoco usTTiutans MT8148 strain that had been pre-roasted was inoculated into 1000 ml of the above medium, and statically cultured at 37 ° C. for 18 hours.
  • the culture solution obtained in (2) above was centrifuged, and the precipitate was collected.
  • the obtained precipitate was washed with a phosphate buffer (PH6.5) and then centrifuged again to collect the precipitate.
  • 8M urea was added to the collected precipitate for extraction.
  • the obtained supernatant was dialyzed with a phosphate buffer (pH 6.5) and ultrafiltered to obtain a GTase solution.
  • the obtained GTase solution was stored at 80 ° C.
  • Test Example 4 Evaluation of plaque formation inhibitory action
  • 12 subjects 25-30 year old males without periodontal disease
  • the mouthwashes shown in Table 1 The following tests were conducted using Example 1).
  • plaque in the oral cavity was completely removed using a plaque staining solution (trade name “DENT Liquid Plaque Tester”; manufactured by Lion Corporation).
  • the mouthwash was carried out for 2 days using the mouthwash of Example 1.
  • the mouthwash was performed with 10 ml of the mouthwash of Example 1 for 20 seconds before eating, after eating, before going to bed, before eating, and after eating. During this period, subjects were prohibited from physical or chemical oral cleaning except for the mouthwash of Example 1. Also, the ability to ban the intake of Japanese tea, tea, coffee and wine. It was a force that restricted other foods, sweeteners, and smoking.
  • plaque stain solution (trade name “DENT
  • Fig. 4 shows a typical example of the relationship between each plaque score and the plaque adhesion status (stained area).
  • Example 1 is more effective at inhibiting plaque formation than Comparative Example 1!
  • Example 1 feels somewhat more effective in inhibiting plaque formation than Comparative Example 1
  • Example 3 In Example 1 and Comparative Example 1, it is felt that the plaque formation inhibitory effect is equivalent.
  • Example 1 feels that Example 1 is slightly inferior in plaque formation to Comparative Example 1
  • Example 1 feels less effective in inhibiting plaque formation than Comparative Example 1
  • Example 1 feels slightly better in taste than Comparative Example 1
  • Example 2 Feels that the taste of Example 1 is slightly inferior to that of Comparative Example 1.
  • Example 1 It is felt that the taste of Example 1 is inferior to that of Comparative Example 1.
  • Example 1 the mouthwash of Example 1 was able to realize a plaque formation inhibitory effect for the user and also had a good taste, and was also excellent in terms of use. .
  • the “total” column shows the total value of the Braxkoa on the heel side of each tooth and the total value of the plaque score on the palate side of each tooth.
  • the “total” column shows the total of the plaque scores on the heel side and palate side described in the total heel. The Wilcoxon signed rank test was used to test the mean plaque score.
  • Sugar-coated tablets were prepared using tablets and sugar-coated tablets having the following composition.
  • FIG. 1 is a graph showing the results of Test Example 1, that is, the strength of the inhibitory action of the primrose extract on GTase derived from Streptococcus 22kin.
  • FIG. 2 A graph showing the strength of the inhibitory action of the extract of the genus Pleurotus on the results of Test Example 2, that is, GTase derived from Strentococcus sobrinus.
  • FIG. 3 is a graph showing the results of Test Example 3, that is, the strength of the inhibitory action of the Oenothera plant extract on GTase derived from Strentococcus mutans.
  • FIG. 4 One example of criteria for determining plaque adhesion in Test Example 4, ie, each plaque score and It is a figure which shows a typical example.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Natural Medicines & Medicinal Plants (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Alternative & Traditional Medicine (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)

Abstract

【課題】本発明の目的は、優れたGTase阻害作用を有し、歯垢の形成を抑制することによりう蝕を効果的に予防できる口腔用組成物を提供することである。 【解決手段】アカバナ科マツヨイグサ属植物の極性溶媒抽出物を使用して、口腔用組成物を調製する。

Description

明 細 書
口腔用組成物
技術分野
[0001] 本発明は、優れた GTase阻害作用を有し、歯垢の形成を抑制してう蝕を効果的に 予防できる口腔用組成物に関する。
背景技術
[0002] 口腔内の疾患の 1つとして、う蝕(虫歯)が知られている。このう蝕の発生機序は、次 のように考えられている。歯表面には、だ液中の成分である糖タンパク質によってペリ クル層が形成されており、このペリクル層にミュータンス菌等の細菌が付着する。この 細菌は、菌体外に分泌する酵素であるダルコシルトランスフェラーゼ(以下、「GTase」 と表記する)の作用により、食物由来のショ糖を粘着性多糖類に変性させ、更に増殖 しながら強固に歯面に付着する。これを一般に歯垢 (プラーク)と呼ぶが、付着した細 菌は、歯垢中で糖類を代謝し、その代謝産物として酸を生成する。そしてこの酸が歯 のエナメル表面を脱灰することにより、う蝕が引き起こされる。また歯垢は、う蝕の他、 口臭、歯周病、歯肉炎、歯槽膿漏の原因になるとも言われている。
[0003] 今日では、う蝕を予防する 1つの方策として、 GTaseの作用を阻害して、歯垢の形成 を抑制することが有効であると考えられている。このような観点から、近年、 GTase阻 害作用を有する物質の開発が精力的に行われており、 GTase阻害作用を有する植物 抽出物が種々報告されている (例えば、特許文献 1参照)。しかしながら、これまで報 告されている植物抽出物では、 GTase阻害作用が十分でない等の理由で実用に供 し得な ヽものも多く、更なる GTase阻害成分及びそれを用いた口腔用組成物の開発 、提供が望まれている。
特許文献 1:特開平 4— 95020号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0004] そこで本発明は、優れた GTase阻害作用を有し、歯垢の形成を抑制することにより、 う蝕を効果的に予防できる口腔用組成物を提供することを目的とする。 課題を解決するための手段
[0005] 本発明者は、上記課題を解決すべく鋭意検討したところ、ァカバナ科マツョィダサ 属植物の極性溶媒抽出物には、優れた GTase阻害作用があり、該抽出物を含有する 口腔用組成物は、う蝕の予防に有用であることを見出した。本発明は、かかる知見に 基づいて、更に改良を重ねることにより完成したものである。
[0006] 即ち、本発明は、下記に掲げる態様の発明を包含する:
項 1. ァカバナ科マツョィグサ属植物の極性溶媒抽出物を含有することを特徴とす る、口腔用組成物。
項 2. 前記抽出物が、ァカバナ科マツョィグサ属植物の種子の抽出物である、項 1 に記載の口腔用組成物。
項 3. ァカバナ科マツョィグサ属植物力 メマツョィダサである、項 1又は 2に記載の 口腔用組成物。
項 4. 食品、医薬品、医薬部外品又は口腔内化粧品である、項 1乃至 3のいずれか に記載の口腔用組成物。
[0007] 本発明の口腔用組成物は、ァカバナ科マツョィグサ属 (Oenothera)植物の極'!^溶 媒抽出物を含有することを特徴とする。
[0008] 本発明で使用されるァカバナ科マツョィグサ属植物としては、特に制限されず、例 えば、メマツョィグサ (Oenothera
biennis),マツョィグサ(Oenothera
striata).ォォマツョィグサ (Oenothera
ervthrosepala),コマッョィグサ (Oenotheralaciniata)等が例示される これらの中で、 好ましくはメマツョィダサである。
[0009] 当該アカバナ科マツョィグサ属植物の抽出物は、該植物体の全草、又は種子、根
、茎、葉、花蕾等の該植物体の一部力も抽出されたものであればよいが、好ましくは 該植物の種子力も抽出されたものである。
[0010] また、ァカバナ科マツョィグサ属植物の抽出物の抽出に使用される溶媒としては、 極性溶媒である限り、特に制限されない。このような極性溶媒としては、例えば、水;メ タノール、エタノール、プロパノール、イソプロピルアルコール、ブタノール等の炭素 数 1〜5の低級アルコール;、 1,3—ブチレングリコール、グリセリン、ポリエチレングリ コール等の多価アルコール;アセトン;ェチルエーテル;酢酸ェチル;酢酸メチル等が 例示される。これらの極性溶媒は、 1種単独で用いてもよぐ 2種以上を組み合わせて 用いてもよい。当該抽出溶媒として、好ましくは水、炭素数 1〜5の低級アルコール、 及び炭素数 1〜5の低級アルコールと水の混合液;更に好ましくは水、エタノール、及 びエタノールと水の混合液;特に好ましくはエタノールと水の混合液が挙げられる。抽 出溶媒として、炭素数 1〜5の低級アルコールと水の混合液を使用する場合、該混合 液の総重量に対する該低級アルコールの含有割合としては、例えば 0. 0001-99. 9重量%、好ましくは 40〜99. 9重量%、更に好ましくは 50〜90重量%となる割合が 挙げられる。
[0011] ァカバナ科マツョィグサ属植物の抽出物は、上記抽出対象植物部位をそのまま、 或いは必要に応じて、乾燥、細切、破砕、圧搾、煮沸或いは発酵処理したものを、上 記抽出溶媒により抽出することによって得られる。抽出方法としては、通常用いられて いる植物抽出物の抽出方法を採用することができ、具体的には、冷浸、温浸等の浸 漬法;加温下で攪拌する方法;又はバーコレーシヨン法等が例示される。
[0012] なお、ァカバナ科マツョィグサ属植物を極性溶媒で抽出するのに先立って、前処理 として、圧搾法又はへキサン等の非極性有機溶媒を使用することにより予め脱脂処 理を行い、抽出処理時に該植物力 余分な脂質が抽出されるのを防止しておくこと が望ましい。
[0013] 上記方法で得られるァカバナ科マツョィグサ属植物の抽出物は液状であり、本発 明では、該抽出物を液状のまま使用してもよぐまた必要に応じて濃縮、乾燥等の処 理に供して濃縮物や乾燥物として使用してもよい。また濃縮又は乾燥後、該濃縮又 は乾燥物を非溶解性溶媒で洗浄して精製して用いてもよぐまたこれを更に適当な 溶剤に溶解もしくは懸濁して用いることもできる。また、得られた抽出物を、慣用され ている精製法、例えば向流分配法や液体クロマトグラフィー等を用いて、 GTase阻害 活性を有する画分を取得、精製して使用することも可能である。
[0014] また、簡便には、ァカバナ科マツョィグサ属植物の抽出物としては、商業的に入手 でさるちのを使用することちでさる。 [0015] 本発明の口腔用組成物において、上記アカバナ科マツョィグサ属植物の抽出物の 配合割合は、口腔用組成物の形態、抽出物の濃縮率等に応じて異なり、一律に規 定することができないが、一例として、口腔用組成物の総量に対して、該抽出物(乾 燥重量換算)力 通常 0. 00001〜20重量0 /0、好ましくは 0. 0001〜10重量0 /0、更 に好ましくは 0. 001〜5重量%となる割合が例示される。
[0016] 本発明の口腔用組成物には、上記アカバナ科マツョィグサ属植物の抽出物に加え て、う蝕性細菌に対する抗菌剤や他の GTase阻害物質を組み合わせて配合すること により、抗ぅ蝕効果を相加的若しくは相乗的に増強しておくこともできる。このような抗 菌剤としては、例えば、塩酸クロルへキシジン、塩化セチルピリジ-ゥム、ソルビン酸、 ヒノキチオール、イソプロピルメチルフエノール、塩化デカリ-ゥム、トリクロサン、塩酸 クロルへキシジン、ヨウ化カリウム等が挙げられる。また、他の GTase阻害物質としては 、例えば、ブドウ科ブドウ属 ( is)植物の抽出物、デキストラナーゼ、ムタナーゼ、モ ノフルォロリン酸ナトリウム、フッ化ナトリウム、フッ化第一錫、タスティン、タンニン類、 エラグ酸、ポリフエノール、ウーロン茶抽出物、緑茶抽出物、センプリ、タイソゥ、ウイキ ヨウ、芍薬、ゲンチアナ、センソ、龍胆、黄連等が挙げられる。
[0017] 本発明の口腔用組成物の好適な一実施態様として、上記アカバナ科マツョィダサ 属植物の極性溶媒抽出物に加えて、更に GTase阻害物質としてブドウ科ブドウ属植 物の抽出物を含有するものが例示される。
[0018] 当該ブドウ科ブドウ属植物としては、特に制限されず、ヨーロッパブドウ (Yiik vinifer aL.)やアメリカブドウ (Vitis
bk ^L.)等を使用することができる。好ましくは、ヨーロッパブドウである。
[0019] 当該ブドウ科ブドウ属植物の抽出物は、該植物体の葉部、茎部、根部又はこれらの 混合物から抽出されたものであればよいが、好ましくは葉部から抽出されたものであ る。
[0020] また、ブドウ科ブドウ属植物の抽出物の抽出に使用される溶媒としては、特に制限 されないが、例えば、水;メタノール、エタノール、プロパノール、イソプロピルアルコー ル、ブタノール等の炭素数 1〜5の低級アルコール;、 1,3—ブチレングリコール、グリ セリン、ポリエチレングリコール等の多価アルコール;アセトン;ェチルエーテル;酢酸 ェチル;酢酸メチル等の極性溶媒が例示される。これらの溶媒は、 1種単独で用いて もよぐ 2種以上を組み合わせて用いてもよい。当該抽出溶媒として、好ましくは水、 炭素数 1〜 5の低級アルコール、及び炭素数 1〜 5の低級アルコールと水の混合液; 更に好ましくは水、エタノール、及びエタノールと水の混合液;特に好ましくは水が挙 げられる。抽出溶媒として、炭素数 1〜5の低級アルコールと水の混合液を使用する 場合、該混合液の総重量に対する該低級アルコールの含有割合としては、例えば 0 . 1〜99. 9重量%、好ましくは 0. 1〜70重量%、更に好ましくは 0. 1〜50重量%と なる割合が挙げられる。
[0021] ブドウ科ブドウ属植物の抽出物の抽出は、上記アカバナ科マツョィグサ属植物の抽 出物の場合と同様の方法で行うことができる。なお、ブドウ科ブドウ属植物の溶媒抽 出に先立って、前処理として、圧搾法又はへキサン等の非極性有機溶媒を使用する ことにより予め該植物に対して脱脂処理を行ってもよい。
[0022] ブドウ科ブドウ属植物の抽出物は、上記アカバナ科マツョィグサ属植物の抽出物の 場合と同様、液状であってもよぐ濃縮物や乾燥物の状態であってもよい。
[0023] 本発明の口腔用組成物に上記ブドウ科ブドウ属植物の抽出物を配合する場合、該 抽出物の配合割合としては、特に制限されないが、例えば、 0. 00001〜20重量% 、好ましくは 0. 0001〜10重量%、更に好ましくは 0. 001〜 5重量%となる割合が挙 げられる。
[0024] 本発明の口腔用組成物には、その形態に応じて、口腔用組成物に通常使用される 成分を含有していてもよい。このような成分としては、制限されないが、例えば、研磨 剤、粘結剤、粘稠剤、発泡剤、香料、矯味剤、甘味剤、防腐剤、消炎剤、殺菌剤、抗 菌剤、色素、増粘剤、界面活性剤、 pH調整剤、酸化防止剤等が挙げられる。
[0025] 本発明において、口腔用組成物とは、例えば飲食物のように経口的に摂取される 組成物、及び歯磨きやマウスゥォッシュのように口腔内で用いられる組成物の双方を 含むものである。
[0026] 本発明の口腔用組成物の具体例としては、可食性フィルム、トローチ、チューインガ ム、キャンディ、グミキャンディ、チョコレート、ジュース、タブレット、顆粒、カプセル等 の各種食品;飲料水、ドリンク剤等の飲料;歯磨剤 (練り状、液体状、粉末固形状), 口中清涼剤(マウススプレー等)、咀嚼剤、トローチ剤、口腔用パスタ剤、うがい剤、シ ロップ剤、歯肉マッサージクリーム等の医薬品又は医薬部外品;歯磨剤、マウスゥォッ シュ、マウスリンスなどの口腔内化粧品を挙げることができる。これらの中で好ましくは 、可食性フィルム、チューインガム、歯磨剤、口中清涼剤、洗口剤(マウスゥォッシュ) 、マウスリンス等を挙げることができる。これらの形態並びに剤形は、特に制限されず 、種類に応じて任意に定めることができる。
また、本発明の口腔用組成物は、含有するァカバナ科マツョィグサ属植物の極性 溶媒抽出物の作用により、 GTase阻害効果、歯垢形成阻害効果、杭う蝕効果等の効 果を奏することができる。即ち、本発明の口腔用組成物は、 GTase阻害剤、歯垢形成 阻害剤、又は抗ぅ蝕剤として有用である。更に、本発明は、他の観点から、下記態様 の発明を提供する:
(1) ァカバナ科マツョィグサ属植物の極性溶媒抽出物を含有することを特徴とする、 GTase阻害剤、歯垢形成阻害剤又は抗ぅ蝕剤。
(2) 前記抽出物が、ァカバナ科マツョィグサ属植物の種子の抽出物である、(1)に記 載の GTase阻害剤、歯垢形成阻害剤又は抗ぅ蝕剤。
(3) ァカバナ科マツョィグサ属植物カ^マッョィダサである、(1)又は (2)に記載の GTas e阻害剤、歯垢形成阻害剤又は抗ぅ蝕剤。
(4) ァカバナ科マツョィグサ属植物の前記抽出物力 該剤の総量に対して、 0. 000 01〜20重量%、好まし <は 0. 0001〜10重量%、更に好まし <は 0. 001〜5重量 %の割合で含有されている、(1)乃至 (3)のいずれか〖こ記載の GTase阻害剤、歯垢形 成阻害剤又は抗ぅ蝕剤。
(5) 更に、ブドウ科ブドウ属植物の葉部、茎部、根部又はこれらの混合物の抽出物を 含有する、(1)乃至 (4)のいずれかに記載の GTase阻害剤、歯垢形成阻害剤又は抗ぅ 蝕剤。
(6) ブドウ科ブドウ属植物の抽出物が、極性溶媒を使用して得られるものである、 (5) に記載の GTase阻害剤、歯垢形成阻害剤又は抗ぅ蝕剤。
(7) ブドウ科ブドウ属植物がヨーロッパブドウである、(5)又は (6)に記載の GTase阻害 剤、歯垢形成阻害剤又は抗ぅ蝕剤。 (8) ブドウ科ブドウ属植物の前記抽出物力 該剤の総量に対して、 0. 00001-20 重量%、好ましくは 0. 0001〜10重量%、更に好ましくは 0. 001〜5重量%の割合 で含有されている、(5)乃至 (7)のいずれか〖こ記載の GTase阻害剤、歯垢形成阻害剤 又は抗ぅ蝕剤。
(9) 口腔組成物である、(1)乃至 (8)のいずれか〖こ記載の GTase阻害剤、歯垢形成阻 害剤又は抗ぅ蝕剤。
(10) 食品、医薬品、医薬部外品又は口腔内化粧品である、(9)に記載の GTase阻害 剤、歯垢形成阻害剤又は抗ぅ蝕剤。
[0028] なお、上記 GTase阻害剤、歯垢形成阻害剤及び抗ぅ蝕剤にお!ヽて、使用するァカ バナ科マツョィグサ属植物の極性溶媒抽出物、当該抽出物の配合割合、該阻害剤 に配合可能な成分、使用形態等については、前述する口腔用組成物の場合を援用 することができる。
発明の効果
[0029] 本発明の口腔組成物によれば、ァカバナ科マツョィグサ属植物の極性溶媒抽出物 の作用に基づいて、口腔内で優れた GTase阻害効果を奏することができ、これによつ て、歯垢形成を阻害してう蝕を効果的に予防することができる。
[0030] また、本発明の口腔用組成物に配合されるァカバナ科マツョィグサ属植物の極性 溶媒抽出物は、天然由来成分で高い安全性を備えている。そのため、本発明の口腔 用組成物は、日常的に食される食品の形態で提供でき、これによつて食品の日常的 な摂取という簡便で汎用性の高い手段を通してう蝕を予防することが可能になる。 発明を実施するための最良の形態
[0031] 以下、実施例を挙げて本発明を説明するが、本発明はこれらの実施例に限定され るものではない。
[0032] 製诰例 1
メマツョィグサ (Oenothera bkimk)植物の種子の粉砕物 100gに対して、常法に従つ て脱脂処理した後、濾過により残渣を回収した。脱脂された脱脂種子粉砕物を乾燥 させた後、抽出溶媒として水エタノール混合液 (水 30重量%、エタノール 70重量%含 有)を用いて、 45〜55°Cで 2時間抽出を行った。次いで、濾過により残渣を除去して 抽出液を得、これをエバポレーターにて濃縮、噴霧乾燥することにより、植物抽出物( 以下、「マツョィグサ属植物抽出物」と表記する) 5gを得た。
[0033] 参考製造例 1
ョ一口ッノ ブドウ (Vitis vinifera
し)の葉の粉砕物を原料として、抽出溶媒として精製水を用いて、浸漬法により抽出 処理を行った。抽出処理後、濾過により残渣を除去して抽出液を得、これをエバポレ 一ターにて濃縮、噴霧乾燥することにより、植物抽出物 (以下、「ブドウ属植物抽出物 」と表記する)を得た。
[0034] 試験例 1 Streptococcus sobrinusが産牛.する GTaseに対する阻害作用の評価
Streptococcus sobrinus 6715株(大阪大学歯学部より分与)が産生する GTaseに対 するマツョィグサ属植物抽出物の阻害作用を評価するために、以下の試験を行った
1. Streptococcus sobrinus ϋ 115^. ^.G i aseCOim
(1)培地の調製
Trypticase 15g、 Tryptose 4g、 yeast
extract 4g、 K HPO 2g、 KH PO 5g、 Na CO 2g、及び NaCl 2gに水を添カ卩して合計 90
2 4 2 4 2 3
0mlにメスアップした。また、別途、 glucose 10gに水を添カ卩して合計 100mlにメスアップ した。これらを別々の加熱滅菌した後、培養前に、これらを混合することによって、培 地を調製した。
(2) atreptococcus sobrinusり / 15株の;
前培着しておいた Streptococcussobrinus 6715株を上記培地
1000mlに植菌し、 37°Cで 18時間、静置培養を行った。
(3) GTaseの精製
上記 (2)で得られた培養液を遠心分離し、上清を回収した。得られた上清に終濃度 50重量%となるように硫酸アンモ-ゥムを添加した後、再度遠心分離を行い、沈殿を 回収した。回収した沈殿をリン酸緩衝液 (pH6.5)で洗浄した後、再度遠心分離を行 い、沈殿を回収した。得られた沈殿に、リン酸緩衝液 (pH6.5)を適量カ卩えて、これと同 緩衝液を用いて透析を行った。透析後に、 GTaseを含む溶液を回収し、これを GTase 液とした。得られた GTase液は、— 80°Cで保存した。
[0035] 2. Streptococcus sobrinus 6715株産牛. GTaseに対する阻害作用の評価試験 96 穴プレートの各穴に、基質液(0.1Mリン酸緩衝液 (pH6.5)、 2重量0 /。スクロース、 0.1重 量0 /0アジ化ナトリウム、 40 M
デキストラン 10 (分子量 1万)含有) 260 1、 GTase液 20 1、及びマツョィグサ属植物 抽出物溶液(穴中のマツョィグサ属植物抽出物の終濃度が 0.063〜2mg/mlとなるよう に調整) 20 1を添加し、 37°Cで 18時間インキュベートした。その後、合成されたダル カンの量を求めるために、 550nmの吸光度を測定した。また、コントロールとして、マツ ョィグサ属植物抽出物を添加しな力つた穴についても同様に測定を行った。コント口 ールの 550nmの吸光度を GTase活性値 100%として、各濃度のマツョィグサ属植物抽 出物共存下での GTase活性値 (%)を算出した。また、比較として、 GTase阻害活性が公 知であるウーロン茶抽出物(商品名「サンウーロン」サントリー (株)製)を用いて、上記 と同様に試験を行った。また、参考として、ブドウ属植物抽出物を用いて、上記と同様 に試験を行った。
[0036] 得られた結果を図 1に示す。この結果から、マツョィグサ属植物抽出物には、ウー口 ン茶抽出物に比して、顕著に優れた GTase阻害作用があることが確認され、該抽出 物は、有効な抗ぅ蝕作用を発揮できることが明らかとなった。また、参考のため評価し たブドウ属植物抽出物についても、優れた GTase阻害作用があることが確認された。
[0037] 試験例 2 Streptococcus sobrinusが産牛.する GTaseに対する阳.害作用の評価
更に、 Streptococcus sobrinus 6715株(大阪大学歯学部より分与)が産生する GTas eに対するマツョィグサ属植物抽出物の阻害作用を評価するために、上記試験例 1と 同様の方法で (但し、該抽出物の穴中の終濃度は 0.5〜2mg/mlとした)、マツョィダサ 属植物抽出物の GTaseに対する阻害作用を評価した。なお、ここでは、比較として、 緑茶抽出物 (商品名「緑茶乾燥エキス」、アスク薬品 (株))を使用して、同様に試験を 行った。また、参考として、ブドウ属植物抽出物についても、同様に試験を行った。
[0038] 得られた結果を図 2に示す。この結果から、 GTase阻害活性が公知である緑茶抽出 物に比して、マツョィグサ属植物抽出物は、顕著に優れた GTase阻害作用があること が明らかとなり、口腔内で、歯垢形成抑制作用や抗ぅ蝕作用を有効に発揮し得ること が確認された。
[0039] 試験例 3 Streptococcus mutansが産牛.する GTaseに対する阳.害作用の評価
Streptococcus mutans MT8148株(大阪大学歯学部より分与)が産生する GTaseに 対するマツョィグサ属植物抽出物の阻害作用を評価した。具体的には、以下に記載 の方法で、 Streptococcusmutans MT8148株産生 GTaseの調製を行い、前記試験例 1 と同様の方法で、該 GTaseに対するマツョィグサ属植物抽出物の阻害作用の評価試 験を行った。
< Streptococcus mutans MT8148株産生 GTaseの調製 >
(1)培地の調製
Trypticase lbg、 Tryptose 4g、 yeast
extract 4g、 K HPO 2g、 KH PO 5g、 Na CO 2g、及び NaCl 2gに水を添加して合計 90
2 4 2 4 2 3
0mlにメスアップした。また、別途、 glucose 10gに水を添加して合計 100mlにメスアップ した。これらを別々の加熱滅菌した後、培養前に、これらを混合することによって、培 地を調製した。
(2) Streptococcus mutan'sMTSI 48株の培着
前焙着しておいた Strentoco usTTiutans MT8148株を上記培地 1000mlに植菌し、 37 °Cで 18時間、静置培養を行った。
(3) GTaseの精製
上記 (2)で得られた培養液を遠心分離し、沈殿を回収した。得られた沈殿をリン酸緩 衝液 (PH6.5)で洗浄した後、再度遠心分離を行い、沈殿を回収した。次いで、回収し た沈殿に、 8M尿素を加え抽出した。得られた抽出上清を、リン酸緩衝液 (pH6.5)で 透析後、限外濾過を行い得られた溶液を GTase液とした。得られた GTase液は、一 80 °Cで保存した。
[0040] 得られた結果を図 3に示す。この結果から、試験例 1の場合と同様に、マツョィダサ 属植物抽出物には優れた GTase阻害作用があることが確認された。また、参考のた め評価したブドウ属植物抽出物についても、同様に、優れた GTase阻害作用があるこ とが確認された。
[0041] 試験例 4 歯垢形成阻害作用の評価 マツョィグサ属植物抽出物の歯垢形成阻害作用を評価するために、 12名の被験者 (歯周病疾患がない 25〜30歳の男性)により、表 1に示す洗口剤(実施例 1及び比較 例 1)を用いて、以下の試験を行った。
[表 1] 単位:重量%
Figure imgf000012_0001
[0043] まず、電動歯ブラシゃデンタルフロスを用いて、口腔内の歯垢を完全に除去した。
口腔内の歯垢が完全に除去されていることについては、歯垢染色液 (商品名「DENT リキッドプラークテスター」;ライオン株式会社製)を用いて確認した。その後の 2日間 、実施例 1の洗口剤を用いて洗口させた。なお、洗口は、食前、食後、就寝前、間食 前、間食後に、実施例 1の洗口剤 10mlで 20秒間実施した。当該期間中は、被験者に は、実施例 1の洗口剤以外での物理的又は化学的口腔清掃を禁止させた。また、 日 本茶、紅茶、コーヒー及びワインの摂取も禁止した力 他の食品、甘味料、喫煙につ いては制限しな力つた。実施例 1の洗口剤の使用開始から 2日後に、歯垢の付着状 況を確認した。実施例 1の洗口剤を用いた試験期間が終了した後、 5日間の間隔を 空けて、比較例 1の洗口剤を用いて同様の条件で洗口を行い、歯垢の付着状況を確 した 0
[0044] 歯垢の付着状況の評価は、上顎右側第一大臼歯、上顎左側中切歯、上顎左側第 一小臼歯、下顎左側第一大臼歯、下顎右側中切歯及び下顎右側第一小臼歯の各 歯について、歯垢染色液 (商品名「DENT
リキッドプラークテスター」;ライオン株式会社製)を用いて染色した後に、頰側及び口 蓋側の両面をミラーホルダー等を用いて観察し、以下の判定基準に従ってスコア化 することにより行った。
<歯垢の付着状況の判定基準 >
プラー -クスコア
0 :染色された領域なし
1 :僅かに染色されて ヽる領域がある
2 :表面積の 1/3以下の領域が染色されて 、る
3 :表面積の 1/3より大きく 2/3以下の領域が染色されて ヽる
4 :表面積の 2/3より大き 、領域が染色されて!、る
参考のために、図 4に、各プラークスコアと歯垢の付着状況 (染色領域)の関係につ いての代表例を示す。
[0045] また、上記試験終了後、被験者に、実施例 1及び比較例 1の洗口剤の使用感につ いて、「歯垢形成阻害効果の実感」及び「呈味」を下記基準に従ってスコア化して評 価し 7こ。
<洗口剤の使用感の判定基準 >
阳. カ の ¾感
5:実施例 1の方が比較例 1よりも歯垢形成阻害効果が優れて!/ヽると感じる
4 :実施例 1の方が比較例 1よりも歯垢形成阻害効果がやや優れていると感じる
3 :実施例 1と比較例 1とでは、歯垢形成阻害効果は同等であると感じる
2 :実施例 1の方が比較例 1よりも歯垢形成阻害効果がやや劣っていると感じる
1 :実施例 1の方が比較例 1よりも歯垢形成阻害効果が劣っていると感じる
[0046] 5:実施例 1の方が比較例 1よりも呈味が良好であると感じる
4 :実施例 1の方が比較例 1よりも呈味がやや良好であると感じる
3:実施例 1と比較例 1とでは、呈味は同等であると感じる
2 :実施例 1の方が比較例 1よりも呈味がやや劣っていると感じる
1:実施例 1の方が比較例 1よりも呈味が劣っていると感じる。
[0047] 得られた結果を表 2及び 3に示す。この結果から、実施例 1の洗口剤で洗口した場 合には、比較例 1の洗口剤の場合に比して明らかに歯垢の付着が低減されており、 マツョィグサ属植物抽出物には、歯垢の形成を阻害する作用があることが確認された
。また、実施例 1の洗口剤は、使用者にとって、歯垢形成阻害効果が実感でき、しか も呈味も良好であることが明らかとなり、使用感の点でも優れていることが分力 た。
[0048] [表 2] 歯垢の付着状況の判定結果
(プラークスコア)
実施例 1 (n=12) 比較例 1 (n=12)
Mean 土 SD Mean 土 SD
頰側 2.33±1.07 3.17±0.72
上顎右側第一大臼歯
口蓋側 0.92±0.51 1.33±0.65
頰側 1.92±0.90 2.17±1.03
上顎左側中切歯
口蓋側 0.92±0.79 1.67±1.30
頰側 1.58±0.67 3.00±1.13*
上顎左側第一小臼歯
口蓋側 0.92±0.51 1.50±0.52*
頰側 1.42±0.51 1.75±0.45
下顎左側第一大臼歯
口蓋側 1.17±0.72 1.75±0.62*
頰側 1.92±1.00 2.00±1.04
下顎右側中切歯
口蓋側 1.42±0.51 2.25±1.14
頰側 1.58±0.51 1.83±0.94
下顎右側第一小臼歯
口蓋側 1.42±0.51 2.17±0.58**
Aき+ 頰側 10.75±2.34 13.92±3.50*
口蓋側 6.75±2.09 10.67±2.81**
ロ 17.50±2.58 24.58±5.96**
表中、 「合計」 の欄には、 各々の歯の頰側のブ—ラークスコァを合計した値、 及び各々の歯の 口蓋側のプラークスコアを合計した値を示す。 また、 「総合計」 の欄には、 合計の榧に記載 の頰側と口蓋側のプラークスコアを合計した値を示す。 プラークスコアの平均値の検定に は、 ウィルコクソン (Wi lcoxon)の符号付順位検定を用いた。
* * : ρ<0.01; * : ρ<0.05
[0049] [表 3]
使用感の判定スコア 判定人数
5 (優れている) 5人 歯成害効垢阻形 4 (やや優れている) 7人 感実果の 3 (同等) 0人
2 (やや劣る) 0人
1 (劣る) 0人
5 (良好) 0人
4 (やや良好) 6人
3 (同等) 6人
2 (やや劣る) 0人
1 (劣る) 0人
[0050] 実飾 12 チューインガム
(重量%) 製造例 1で得られたマツョィグサ属植物抽出物 2 炭酸カルシウム 5 ガムベース 30 エリスリトール 10 キシリトール 40 マルチトール 12 t 2_ 合計 100 [0051] 実施例 3 タブレット
(重量%) 製造例 1で得られたマツョィグサ属植物抽出物 1 ポリデキストロース 7 シュガーエステル 2 香料 1 キシリトール 15 合計 100
[0052] 実施例 4 糖衣タブレット
下記組成の錠剤と糖衣を用いて、糖衣タブレットを調製した。
(重量%)
製造例 1で得られたマツョィグサ属植物抽出物 1.5 シュガーエステル 1
グァガム 0.2
アスパルテーム 0.01
パラチノース 残部
Ά
π ρ
糖衣
リン酸カルシウム
アスパルテーム 0.01
アラビアガム 0.5
カルバナワックス 0.1
シェラック 0.2
マノレチトース
0.4
A
O斗B I 100
[0053] 実施例 5 キャンディー 製造例 1で得られたマツョィグサ属植物抽出物 1 キシリトーノレ 8
マルチトール 10
アスパルテーム 0.1
パラチニット 残部 合計 100
[0054] 実施例 6 練歯磨き
(重量%) 製造例 1で得られたマツョィグサ属植物抽出物 1 リン酸カルシウム 30 グリセリン 10 ソルビトール 20 カルボキシメチルセルロースナトリウム 1 ラウリル酸ナトリウム 1.5 カラギーナン 0.5 サッカリンナトリウム 0.1 安息香酸ナトリウム 0.3 香料 1
2t 残部 合計 100 [0055] 実飾 17 練歯磨き
(重量%) 製造例 1で得られたマツョィグサ属植物抽出物 1 ラウリル酸ナトリウム 0.8 ラウリル酸ジエタノールアミド 1 プロピレングリコール 3 60重量%ソルビット液 35 メチルパラベン 0.2 ブチノレパラベン 0.01 サッカリンナトリウム 0.15 ゼラチン 0.3 アルギン酸ナトリウム 0.9 水酸化アルミニウム 45 モノフルォリン酸ナトリウム 0.76 香料 残部 合計 100 [0056] 実施例 8 洗口剤
(重量%) 製造例 1で得られたマツョィグサ属植物抽出物 1 エタノール 10 グリセリン 5 クェン酸 0.01 クェン酸ナトリウム 0.1 ポリオキシエチレン硬化ひまし油 0.5 ノラオキシ安息香酸メチル 0.1 香料 0.2
2t 翻 合計 100 [0057] 実施例 9 洗口剤
(重量%) 製造例 1で得られたマツョィグサ属植物抽出物 1 ラウリル酸ナトリウム 0.8 ラウリノレ酸ジエタノーノレアミド、 0.8 グリセリン 12 サッカリンナトリウム 0.2 ハツ力油 0.8 ァノレギニン 0.1 リン酸水素ニナトリウム 0.5 リン酸水素二カリウム 0.08
2t 残部 合計 100 実施例 10 トローチ
(重量%) 製造例 1で得られたマツョィグサ属植物抽出物 1 マルチトール 21
アラビアガム 1.5 ショ糖脂肪酸エステル 2.5 クェン酸 4
粉末香料 1
キシリトーノレ 残部
合計 100
[0059] 実施例 11 口腔用パスタ
(重量%) 製造例 1で得られたマツョィグサ属植物抽出物 1 流動パラフィン 13 セタノーノレ 10 グリセリン 25
ソルビタンモノパルミテート 0.6 ポリオキシエチレンソルビタンモノステアレート 5 ラウリル硫酸ナトリウム 0.1 塩化べンゾト -ゥム 0.1 サリチル酸メチル 0.1 サッカリン 0.2 香料 0.25
2t 残部 合計 100
[0060] 実施例 12 洗口剤
(重量%) 製造例 1で得られたマツョィグサ属植物抽出物 1 参考製造例 1で得られたブドウ属植物抽出物 1
エタノール 10
グリセリン 5
クェン酸 0.01
クェン酸ナトリウム 0.1
ポリオキシエチレン硬化ひまし油 0.5
ノラオキシ安息香酸メチル 0.1
香料 0.2
2t 残部
合計 100
実施例 13 洗口剤
(重量%)
製造例 1で得られたマツョィグサ属植物抽出物 0.
濃グリセリン 5
パラォキシ安息香酸プロピル 0.02
ポリオキシエチレン硬化ひまし油 2
香料 0.1
エタノー/レ 5
精製水 残部
合計 100
図面の簡単な説明
[図 1]試験例 1の結果、即ち、 Streptococcus 22kin 由来の GTaseに対して、マツョィ グサ属植物抽出物が有する阻害作用の強さを示す図である。
[図 2]試験例 2の結果、即ち、 Strentococcus sobrinus由 ¾の GTaseに対して、マツョィ グサ属植物抽出物が有する阻害作用の強さを示す図である。
[図 3]試験例 3の結果、即ち、 Strentococcus mutans由来の GTaseに対して、マツョィ グサ属植物抽出物が有する阻害作用の強さを示す図である。
[図 4]試験例 4における歯垢の付着状況の判定基準の一例、即ち各プラークスコアと
Figure imgf000021_0001
、ての代表例を示す図である。

Claims

請求の範囲
[1] ァカバナ科マツョィグサ属植物の極性溶媒抽出物を含有することを特徴とする、口 腔用組成物。
[2] 前記抽出物が、ァカバナ科マツョィグサ属植物の種子の抽出物である、請求項 1に 記載の口腔用組成物。
[3] ァカバナ科マツョィグサ属植物力 メマツョィダサである、請求項 1又は 2に記載の 口腔用組成物。
[4] 食品、医薬品、医薬部外品又は口腔内化粧品である、請求項 1乃至 3のいずれ力ゝ に記載の口腔用組成物。
PCT/JP2006/306973 2005-03-31 2006-03-31 口腔用組成物 WO2006106990A1 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005100919 2005-03-31
JP2005-100919 2005-03-31
JP2006-084849 2006-03-27
JP2006084849A JP5892716B2 (ja) 2005-03-31 2006-03-27 口腔用組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006106990A1 true WO2006106990A1 (ja) 2006-10-12

Family

ID=37073540

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/306973 WO2006106990A1 (ja) 2005-03-31 2006-03-31 口腔用組成物

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5892716B2 (ja)
WO (1) WO2006106990A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5665280B2 (ja) * 2009-03-31 2015-02-04 小林製薬株式会社 口腔用組成物
JP2020002042A (ja) * 2018-06-27 2020-01-09 小林製薬株式会社 口腔用組成物

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH011190A (ja) * 1987-04-15 1989-01-05 エルバ‐オルドナー‐フアブリーク・クラウト・ウント・マイエンボルン・ゲー・エム・ベー・ハー・ウント・コンパニー 製理保存ケース内にデータデイスケツトを保管する器具
JP2002502806A (ja) * 1998-02-06 2002-01-29 バイオコスメティックス・ソシエダッド・リミターダ 口臭治療用組成物
JP2003261435A (ja) * 2002-03-11 2003-09-16 Ichimaru Pharcos Co Ltd エネルギー変性剤

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61268613A (ja) * 1985-05-22 1986-11-28 Rooto Seiyaku Kk 月見草種子油を含有する口腔用組成物
DE3712803C2 (de) * 1987-04-15 1996-06-13 Elba Buerosysteme Erich Kraut Vorrichtung zum Aufbewahren von Datendisketten in Registraturmitteln
ES2292200T3 (es) * 1997-05-02 2008-03-01 Ciba Specialty Chemicals Holding Inc. Composiciones microestructuradas cosmeticamente aceptables.
JP4109818B2 (ja) * 2000-06-08 2008-07-02 小川香料株式会社 香味劣化抑制剤
JP2003286182A (ja) * 2002-03-29 2003-10-07 Kobayashi Pharmaceut Co Ltd IgE産生抑制剤
JP2005171116A (ja) * 2003-12-12 2005-06-30 Ogawa & Co Ltd 香味又は香気の劣化抑制剤
JP2006199661A (ja) * 2005-01-24 2006-08-03 Sunstar Inc 共凝集阻害剤

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH011190A (ja) * 1987-04-15 1989-01-05 エルバ‐オルドナー‐フアブリーク・クラウト・ウント・マイエンボルン・ゲー・エム・ベー・ハー・ウント・コンパニー 製理保存ケース内にデータデイスケツトを保管する器具
JP2002502806A (ja) * 1998-02-06 2002-01-29 バイオコスメティックス・ソシエダッド・リミターダ 口臭治療用組成物
JP2003261435A (ja) * 2002-03-11 2003-09-16 Ichimaru Pharcos Co Ltd エネルギー変性剤

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006306844A (ja) 2006-11-09
JP5892716B2 (ja) 2016-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6474375B2 (ja) 口腔用組成物
KR19980013946A (ko) 구강용 액체 조성물(Oral composition of liquid type)
KR102562835B1 (ko) 금앵자 추출물을 포함하는 구강질환 예방 또는 치료용 조성물
KR20140031512A (ko) 오미자 추출물을 포함하는 구강질환 치료 및 구취 억제용 조성물
JP5892716B2 (ja) 口腔用組成物
KR102269164B1 (ko) 녹두 씨앗 추출물 등을 이용한 치아우식증 및 치주질환 개선용 조성물
KR20170142740A (ko) 천연 복합물을 포함하는 구강질환 예방 또는 치료용 조성물
KR0149483B1 (ko) 생약추출물을 함유한 구상위생 증진용 조성물
KR20180047704A (ko) 황금 추출물을 포함하는 구강질환 예방 또는 치료용 조성물
KR20180047703A (ko) 연꽃 추출물을 포함하는 구강질환 예방 또는 치료용 조성물
JP2003119117A (ja) 抗う蝕剤及び口腔用組成物
KR20180047705A (ko) 연교 추출물을 포함하는 구강질환 예방 또는 치료용 조성물
KR20170103482A (ko) 연전초 추출물을 포함하는 구강질환 예방 또는 치료용 조성물
JP4585066B2 (ja) う蝕防止剤、口腔用剤および飲食物
KR20170103494A (ko) 과체 추출물을 포함하는 구강질환 예방 또는 치료용 조성물
KR102562830B1 (ko) 지부자 추출물을 포함하는 구강질환 예방 또는 치료용 조성물
KR102562829B1 (ko) 고량강 추출물을 포함하는 구강질환 예방 또는 치료용 조성물
KR20170120411A (ko) 스코폴레틴을 포함하는 구강질환 예방 또는 치료용 조성물
KR101818211B1 (ko) 우방자 추출물을 포함하는 구강질환 예방 또는 치료용 조성물
KR102562831B1 (ko) 조협 추출물을 포함하는 구강질환 예방 또는 치료용 조성물
WO2006106991A1 (ja) 口腔用組成物
JP2000178158A (ja) 口腔用剤
KR20170142975A (ko) 익모초 추출물을 포함하는 구강질환 예방 또는 치료용 조성물
KR20180043085A (ko) 자근 추출물을 포함하는 구강질환 예방 또는 치료용 조성물
KR20170103458A (ko) 초오 추출물을 포함하는 구강질환 예방 또는 치료용 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: RU

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 06730921

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1