WO2006106770A1 - 送信システム、送信方法、受信システム及び受信方法 - Google Patents

送信システム、送信方法、受信システム及び受信方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2006106770A1
WO2006106770A1 PCT/JP2006/306541 JP2006306541W WO2006106770A1 WO 2006106770 A1 WO2006106770 A1 WO 2006106770A1 JP 2006306541 W JP2006306541 W JP 2006306541W WO 2006106770 A1 WO2006106770 A1 WO 2006106770A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
code stream
code
spreading
sttd
outputting
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/306541
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Zheng Zhao
Jifeng Li
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. filed Critical Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority to US11/909,434 priority Critical patent/US7826558B2/en
Priority to EP20060730489 priority patent/EP1860791A1/en
Priority to CN2006800106480A priority patent/CN101160747B/zh
Priority to JP2007512812A priority patent/JP4709211B2/ja
Publication of WO2006106770A1 publication Critical patent/WO2006106770A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0667Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of delayed versions of same signal
    • H04B7/0669Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of delayed versions of same signal using different channel coding between antennas
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0678Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission using different spreading codes between antennas
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/02Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by diversity reception
    • H04L1/06Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by diversity reception using space diversity
    • H04L1/0618Space-time coding
    • H04L1/0637Properties of the code
    • H04L1/0643Properties of the code block codes

Definitions

  • Transmission system transmission method, reception system, and reception method
  • the present invention relates to transmission / reception of a space-time transmission sequence in a multi-antenna CDMA wireless communication system. Specifically, the transmission sequence has orthogonality, and a received signal is detected with low complexity on the receiving side.
  • the present invention relates to a transmission system, a transmission method and a reception system corresponding to the transmission method.
  • MIMO Multiple-Input Multiple-Output
  • 3G and 4G cellular systems fixed wireless access systems and wireless local area networks
  • Non-patent Document 1 wireless local area networks.
  • MIMO systems are broadly divided into two types: spatial diversity systems and multiple access systems, each with different characteristics and advantages.
  • STTD Space-Time block coding based Transmit Diversity
  • STTD has a special orthogonal design, and it has attracted widespread attention in academia and industry due to its superior performance and feasibility, and is now the most studied and used space-time coding and modulation technology.
  • the codec method adopted and adopted formally in WCDMA Proposal 3G TS 25.221 (Non-Patent Document 6) is a typical 2 ⁇ 2 space-time block code.
  • a multiple access system transmits a bit stream after serial Z parallel (S / P) conversion using different antennas, identifies different data transmitted simultaneously using the independence of different antenna radio channels, and Increase capacity.
  • a multi-access system is the V — BLAST system.
  • the V-BLAST system has a large capacity, has spatial diversity capability, and receives more than the number of transmit antennas to distinguish different data transmitted at the same time.
  • the number of antennas on the side is required.
  • the size and portability requirements of mobile phones limit the number of antennas.
  • MPD Multi-Path Diversity
  • 3GPP Non-Patent Document 2
  • Non-Patent Document 4 Non-Patent Document 5
  • MPD does not require more receiving antennas than the number of transmitting antennas that have the same throughput rate as V—BLAST.
  • the SZP conversion unit 81 performs SZP conversion on the code stream from the data source, and the two codes of the first code stream s and the second code stream s are obtained. Get the stream.
  • the first code stream s and the second code stream s are branched, and one of them is split.
  • the first normalization means 82 performs normality processing such as multiplying the codes of the first code stream and the second code stream by a constant 1/2 so that the power of the transmitted code is 1. Is called.
  • the normalized code stream is then spread by the first spreading means 83. For example, a specific spreading code and a code to be spread are multiplied to output the first spreading sequence and the second spreading sequence of the first pass.
  • the code stream of the other branch is input to the STTD code input means 84, and the following processing (1) is performed.
  • the STTD code key means 84 outputs a code stream s * and s through the STTD code key.
  • Normalization processing such as multiplication by 2 is performed.
  • the output code stream is subjected to spreading processing by the second spreading means 86, and the first spreading sequence of the second pass is multiplied by the specific spreading code and the code stream to be spread. Two spreading sequences are output.
  • the first spreading sequence and the second spreading sequence of the second path are delayed by one chip by the delay means 87, and then the first spreading sequence of the second path delayed by the synthesizing means 88.
  • the second spreading sequence is added to the first spreading sequence and the second spreading sequence in the first pass after spreading, respectively. Sent through antenna.
  • FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of the MPD receiving system.
  • a signal that has also received the receiving antenna force is input to the despreading means 91 and subjected to despreading processing. That is, the inner product is taken using the corresponding spreading code vector and the chip vector of the received code.
  • Non-Patent Document 1 TS Rappaport, A. Annamalai, RMBuehrer, and WH Tranter, "W ireless communications: past events and a luture perspective," IEEE Commun. Mag., Vol. 40, no. 5, Part: Anniversary, pp. 148 -161, May 2002.
  • Non-Patent Document 2 Nortel, “Multi-paths diversity for MIMO (MPD)", 3GPP TSG RAN W Gl, Rl-030565
  • Non-Patent Document 3 Nortel, “Multi-paths diversity for MIMO (MPD)", 3GPP TSG RAN W Gl, NY, Rl-030760
  • Non-Patent Document 4 Nortel, “Further results on Multi-Paths Diversity for MIMO (MPD))", 3GPP TSG RAN WG1, NY, Rl- 031102
  • Non-Patent Document 5 Nortel, "Rate Control for MPD", 3GPP TSG RAN WG1, NY, Rl- 031 316.
  • Non-Patent Document 6 3G TS 25.221 V3.2.0 (2000-03) [online] available from http : ⁇ www.3 gpp.org
  • the MPD employs chip-level delay diversity
  • the orthogonality of the spread code is lost, and many other users' interference signals remain in the spread signal.
  • the desired signal-to-interference and noise ratio (SINR) decreases.
  • SINR signal-to-interference and noise ratio
  • intersymbol interference still exists in the despread signal even in a flat fading environment.
  • IC interference cancellation
  • the interference removal means 92 performs the above-described interference removal processing. Then, the code stream from which the interference is removed is demodulated by the demodulating means 93 using, for example, the MMSE method, and the first code stream s and the second code stream are processed. Number stream s is output. Next, PZS conversion is performed by the PZS conversion means 94, and finally
  • a code stream used for subsequent processing is output.
  • the MPD method described above greatly increases the complexity on the receiving side, and the system can effectively reduce various interferences due to the restriction of the degree of freedom. I can't.
  • An object of the present invention is to provide a transmission system, a transmission method, a reception system, and a reception method capable of realizing detection of a received signal with lower complexity by using orthogonality of a transmission sequence on the reception side. It is to be.
  • the transmission system of the present invention performs S / P conversion on an input code stream and outputs a first code stream and a second code stream, and a first spreading code using a specific spreading code.
  • 1st spreading means for spreading the 1st code stream and 2nd code stream and outputting the 1st and 2nd spreading sequences of the 1st pass
  • STTD code for the 1st code stream and the 2nd code stream
  • the STTD encoding means for outputting the encoded first code stream and the second code stream, and the first code stream and the second code stream encoded using the specific spreading code.
  • the second spreading means for spreading and outputting the first and second spread sequences of the second pass and the negative number of the odd-numbered chips of the first and second spread sequences of the second pass.
  • orthogonal transform means for outputting the first and second spread sequences subjected to orthogonal transform and the first and second spread sequences of the first pass are added to the first and second spread sequences subjected to orthogonal transform, respectively.
  • a combining means for transmitting the added result from each antenna.
  • the reception system of the present invention performs despreading on a signal transmitted from the transmission system and input from the reception antenna cover, and outputs a first code stream and a second code stream.
  • STTD decoding means for performing STTD decoding on the first code stream and the second code stream and outputting the decoded code stream.
  • a step of outputting a spread sequence a step of performing STTD coding on the first code stream and the second code stream, and outputting the encoded first code stream and second code stream, and the specific code Spreading the first code stream and the second code stream encoded using the spreading code and outputting the first and second spreading sequences of the second pass; and the first of the second pass And taking the negative of the odd-numbered chips of the second spreading sequence, then exchanging the order of the odd-numbered and even-numbered chips, and outputting the orthogonally transformed first and second spreading sequences; And adding the first and second spreading sequences of one pass to the first and second spreading sequences orthogonally transformed, and transmitting the result of the addition to the respective antenna power.
  • the reception method of the present invention includes a step of despreading a signal transmitted by the transmission method and having received reception antenna power, and outputting a first code stream and a second code stream; Performing a STTD decoding on the first code stream and the second code stream and outputting the decoded code stream.
  • each code is transmitted through two antennas, spatial diversity can be realized.
  • the system can transmit the contents of two codes at the same time in one code period, multiple access can be realized and transmission efficiency can be improved.
  • each code transmitted in one code period can be obtained by one reception antenna and the corresponding detection algorithm.
  • FIG. 1 A block diagram showing a configuration of a conventional MPD transmission system.
  • FIG. 2 Block diagram showing the configuration of a conventional MPD receiving system
  • FIG. 3 is a block diagram showing a transmission system according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 4 is a block diagram showing a receiving system according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 5 is a flowchart of a transmission method according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 6 is a flowchart of a receiving method according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 7 is a block diagram showing another transmission system using three or more transmission antennas according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 8 is a diagram showing the detection performance of the system of the present invention under different spreading gain conditions.
  • FIG. 9 is a diagram showing the detection performance of the system of the present invention in the situation of different numbers of users.
  • the operation principle of the present invention will be described using a system having two transmission antennas as an example, and then applied to a situation where the number of transmission antennas is increased.
  • the number of receiving antennas is not limited, but in the present embodiment, a single receiving antenna is described as an example for simplification.
  • FIG. 3 shows a configuration of the transmission system according to the embodiment of the present invention, and two transmission antennas are used.
  • the SZP conversion means 11 performs S for the input code stream.
  • ZP conversion is performed to output the first code stream s and the second code stream s, which are normal signals.
  • the first code stream s and the second code stream described above are used.
  • first normalization means 12 is an example.
  • the first code stream s and the second code stream s are set so that the power of the transmitted code is 1.
  • the first diffusion means 13 performs diffusion on the output of the first normalization means 12.
  • the first spreading means 13 performs the output code s after the SZP conversion and normalization in the nth code period.
  • the STTD encoding means 14 performs STTD encoding on the first code stream s and the second code stream s Z. For example, by performing the STTD code spoon against s and s in the code period of the STTD code I spoon unit 14 forces the n, to obtain an output s and s. In other words, the following (3):
  • the processing shown is performed.
  • the second normalization means 15 performs normalization processing, and the second spreading means 16 spreads the two output codes using the same spreading code as the first normalization means 12.
  • the second pass spreading sequence (4) of the following two codes is obtained.
  • the orthogonal transform means 17 uses an odd number in the second path spreading sequence of each code. Taking the negative for the tip of the eye, the following spreading sequence (5) is obtained.
  • combining means 18 adds the first spreading sequence and the first spreading sequence of the second path obtained by orthogonally transforming the first spreading sequence and the second spreading sequence of the first pass, respectively.
  • the transmitting antenna and the second transmitting antenna force are also transmitted.
  • the signal transmitted from the first transmission antenna is the spreading sequence (7) shown below
  • the signal transmitted from the second transmission antenna is the spreading sequence (8) shown below. ).
  • the first normalization means 12 and the second normalization means 15 can be configured using a multiplier, and the synthesis means of the present invention can be configured using an adder.
  • the main distinction between the transmission system of the present invention and the MPD system lies in the difference in processing for both spread outputs.
  • the STTD spread is delayed by one chip, and then superimposed on the SZP conversion direct spread to obtain a 2-pass transmission sequence.
  • This process is called MPD diffusion.
  • 3 chips of information are included for every 2 chips of MPD, and due to the effect of delay, intersymbol interference and interuser interference exist in the output after spreading and interference cancellation, and the output code matrix Is not orthogonal.
  • the orthogonal transform means 17 takes a negative value for the odd-numbered chip of the spread signal, exchanges the order of the odd and even numbers, and the combining means 18 adds the two spread outputs. Each is transmitted through two antennas. This process is called STTD diffusion. This allows each s
  • the matrix constructed for every 2n chip still has an orthogonal structure, and the signal has the STTD orthogonal characteristics even if the interference after inter-symbol interference and inter-user interference is not removed from the despread signal.
  • the STTD orthogonal structure allows the system to obtain the maximum diversity gain, and realizes maximum likelihood reception by simple matrix linear transformation when receiving is detected.
  • the transmission system of the present invention since each code is transmitted through two antennas, the transmission system of the present invention has a spatial diversity capability. Since the system can transmit the contents of two codes simultaneously in one code period, multiple access can be realized and transmission efficiency can be improved.
  • FIG. 4 is a block diagram showing a receiving system of the present invention.
  • the despreading means 21 performs despreading on the received antenna force received signal, that is, is constituted by a chip stream of one code of the right force received signal using the despreading matrix (9) shown below.
  • the first code stream and the second code stream are output.
  • the STTD decoding means 22 directly performs decoding using an STTD detection algorithm, that is, obtains a conjugate with respect to the second code stream, forms a row vector with the first code stream, and
  • the transmitted code stream can be obtained by multiplying the vector by the STTD channel matrix.
  • the receiving system has one antenna, and h and h
  • n (nN + 2m ⁇ 1) is a noise signal received within the code period and has a zero mean value, and the noise distribution on each chip is independent of each other.
  • the present invention it is possible to obtain a solution of the contents of each code transmitted within one code period in a situation where there is one receiving antenna.
  • the distinction between the receiving system of the present invention and the MPD system is that no interference cancellation processing is required.
  • the input of the STTD decoding means is intersymbol interference and between users. There is no interference.
  • the complexity of the configuration of the receiving system of the present invention is lower than that of the MPD system by eliminating complicated interference cancellation processing.
  • FIG. 5 is a flowchart of the transmission method according to the embodiment of the present invention.
  • step S31 S / P conversion is performed on the code stream input in step S31 to convert the code stream into two code streams of a first code stream s and a second code stream s.
  • step S32 normalization processing is performed on the first code stream s and the second code stream s so that the power of the transmitted code can be maintained at 1.
  • step S33 the code stream normalized using a specific spreading code is subjected to spreading processing to obtain first and second spreading sequences of the first pass.
  • step S34 STT is applied to the first code stream s and the second code stream s.
  • step S35 for example, normal key processing such as multiplication by a constant 1/2 is performed.
  • step S35 for example, normal key processing such as multiplication by a constant 1/2 is performed.
  • step S37 orthogonal transformation is performed on the first and second spreading sequences of the second pass, that is, negative is taken for the odd-numbered chips therein, and then the odd-numbered and even-numbered chips therein. The order of the chips in the eye is exchanged, and the first and second spreading sequences of the second pass after orthogonal transformation are obtained.
  • step S38 the first and second spread sequences of the first nose described above are combined with the first and second spread sequences of the second path after orthogonal transformation, and the respective transmission antenna power transmissions are performed. To do.
  • FIG. 6 is a flowchart of the reception method according to the embodiment of the present invention.
  • step S41 the received antenna force is despread on the received signal, and the first code stream and the second code stream are output.
  • decoding is performed directly using the STTD detection algorithm to obtain the transmitted code stream.
  • FIG. 7 is a block diagram showing a transmission system employing three or more transmission antennas.
  • the code stream of one user terminal and the code stream of the second user terminal are divided into two groups of transmission antennas. However, if the code stream from the data source is the code stream of each user terminal, it is only necessary to select an antenna for the code stream of each user terminal without having to group the code stream.
  • each code stream is input to the S / P conversion means 52, and the first code stream s and the second code stream s used for the first user terminal, and the third code stream used for the second user terminal.
  • the stream s is input to the STTD diffusion part 53A to perform diffusion processing.
  • the fourth code stream s is input to the STTD spreading part 53B for spreading processing. STT here Since the D diffusion parts 53A and 53B have the same configuration as the STTD diffusion part 19 shown in FIG. 3, they are omitted here.
  • the optimum criterion for realizing a combination of transmitting antennas depends on the statistical characteristics of antenna channel fading. The correlation between two antenna channel fadings is obtained within a certain period, and The antenna with the lowest correlation is selected as the antenna grouping method.
  • the number of receiving antennas must be greater than the number of antenna sets to ensure that sufficient information can be acquired by the receiving system and the content transmitted by each transmitting antenna can be estimated. Also, if there is only one receive antenna, different sets of transmit antennas should choose different spreading codes. In addition, the system should adjust the user's signal transmission rate according to the specific situation in order to guarantee immediate communication of more users.
  • the number of users doubles
  • the SNR approaches the minimum value to ensure communication quality.
  • the transmission method and rate of each user may be compromised.
  • FIGS. 8 and 9 are diagrams showing Monte Carlo simulation results of the transmission system of the present invention.
  • the number of experiments is 300,000 times.
  • the noise is zero-mean Gaussian white noise, the energy is variable, and there are two transmit antennas and one receive antenna in the entire MIMO system, and the channel fading to each receive antenna force and receive antenna is independent of each other.
  • FIG. 8 is a diagram showing a curve in which the bit error rate changes with SNR when the spreading gain is 4 and 8 for a single user.
  • the figure power for STTD diffusion systems, the system performance increases by 2 to 3 dB when the diffusion gain is doubled.
  • FIG. 9 is a diagram showing a curve in which the bit error rate changes with SNR when the spreading gain is 8 and there are one user and two users.
  • the multi-user system is a synchronous multi-user system.
  • the present invention can improve the code transmission rate of the system by increasing the number of receiving antennas and, in some cases, realizing multiple access and spatial diversity using the spread signal of the CDMA system. it can.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Radio Transmission System (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

 第1正規化手段(12)は第1符号ストリームs1と第2符号ストリームs2を正規化し、第1拡散手段(13)は第1正規化手段(12)の出力を拡散する。STTD符号化手段(14)は第1符号ストリームs1と第2符号ストリームs2に対してSTTD符号化を行う。第2正規化手段(15)はSTTD符号化手段(14)の出力を正規化し、第2拡散手段(16)は第1正規化手段(12)と同一の拡散コードを用いて第2正規化手段(15)の出力を拡散する。直交変換手段(17)が各符号の第2パス拡散系列中の奇数個目のチップに対して負を取り、奇数個目と偶数個目のチップの順序を交換する。合成手段(18)は第1パスの第1拡散系列と第2拡散系列をそれぞれ直交変換された第2パスの第1拡散系列と第1拡散系列と加算する。これにより、受信側で送信系列の直交性を利用して、より低い複雑度で受信信号の検出を実現することができる。

Description

明 細 書
送信システム、送信方法、受信システム及び受信方法
技術分野
[0001] 本発明は、マルチアンテナ CDMA無線通信システムにおける時空間送信系列の 送受信に関し、具体的には、送信する系列が直交性を有し、受信側で低い複雑度で 受信信号の検出を実現できる送信システム、送信方法と相応の受信システム、受信 方法に関する。
背景技術
[0002] MIMO (Multiple-Input Multiple-Output)システムは、 3Gと 4Gセルラーシステム、 固定無線アクセスシステム及び無線ローカルエリアネットワークにおいて高速伝送を 実現する最も潜在能力を持つ技術である(非特許文献 1)。 MIMOシステムは、空間 ダイバーシチシステムと多元接続システムの 2種類に大別され、それぞれ異なる特性 と長所を持つ。
[0003] 空間ダイバーシチシステムでは異なるアンテナで同一のデータを送信し、各アンテ ナの空間フェージング特性の統計が独立して 、るため、このような伝送方式は空間 選択性フェージングに有効に対抗できる。 STTD (Space-Time block coding based T ransmit Diversity, STTD)が即ちこういうシステムである。 STTDは特殊な直交設計を 有し、優れた性能や実現性から、学術界と産業界で広く注目され、現在では最も研 究され且つ使用される時空間符号化と変調の技術となっている。この技術が提案さ れてから間もなぐ WCDMA提案 3G TS 25. 221 (非特許文献 6)に正式に取り入れ られ、採用する符号ィ匕方式は典型的な 2 X 2時空間ブロック符号である。
[0004] 多元接続システムはシリアル Zパラレル (S/P)変換後のビットストリームを異なるァ ンテナで送信し、異なるアンテナ無線チャネルの独立性を利用して同時に伝送され た異なるデータを識別し、システムの容量を増加させる。多元接続システムとして、 V — BLASTシステムが挙げられる。
[0005] V— BLASTシステムは大きい容量を有し、空間ダイバーシチの能力を備え、また、 同一時刻に送信された異なるデータを識別するために、送信アンテナ数以上の受信 側のアンテナ数が求められている。しかしながら、セルラー通信システムについて言 えば、携帯電話のサイズと携帯性への要求がアンテナの数を制限している。
[0006] この問題を解決するために、 Nortelは 3GPPのために MPD (Multi- path Diversity) を提案している (非特許文献 2、非特許文献 3、非特許文献 4、非特許文献 5)。 MPD は V— BLASTと同様のスループット率を有している力 送信アンテナ数以上の受信 アンテナを要求しない。 MPD送信システムは図 1に示すように、まず、 SZP変換手 段 81はデータソースからの符号ストリームに対して SZP変換を行って、第 1符号スト リーム sと第 2符号ストリーム sの二つの符号ストリームを得る。
1 2
[0007] 次に、上述の第 1符号ストリーム sと第 2符号ストリーム sは分岐され、その中の一つ
1 2
のブランチは第 1正規化手段 82で、例えば、送信される符号の電力が 1となるよう第 1 符号ストリームと第 2符号ストリームの符号に定数 1/ 2を掛ける等の正規ィ匕処理が行 われる。正規化された符号ストリームはそれから第 1拡散手段 83で拡散処理される。 例えば、特定の拡散コードと拡散される符号とを掛け合わせ、第 1パスの第 1拡散系 列と第 2拡散系列を出力する。
[0008] もう一つのブランチの符号ストリームは、 STTD符号ィ匕手段 84に入力され、次の(1 )に示す処理が行われる。
[数 1]
V *ヽ
V 2 J 5. J
[0009] STTD符号ィ匕手段 84から STTD符号ィ匕を経た符号ストリーム一 s *と s が出力さ
2 1 れ、第 2正規化手段 85で上述の符号ストリーム—s *と s *に対して、例えば定数 1/
2 1
2を掛ける等の正規化処理が行われる。
[0010] 正規化された後、出力された符号ストリームは第 2拡散手段 86で拡散処理され、特 定の拡散コードと拡散される符号ストリームを掛け合わせて第 2パスの第 1拡散系列と 第 2拡散系列が出力される。
[0011] そして、第 2パスの第 1拡散系列と第 2拡散系列は遅延手段 87で 1チップ (chip)分 遅延され、その後、合成手段 88で遅延された第 2パスの第 1拡散系列と第 2拡散系 列はそれぞれ拡散後の第 1パスの第 1拡散系列と第 2拡散系列と加算され、二つの アンテナを通して送信される。
[0012] 図 2は MPD受信システムの構成を示すブロック図である。受信アンテナ力も受信し た信号は逆拡散手段 91に入力され、逆拡散処理が行われる。つまり、相応の拡散コ ードベクトルと受信した符号のチップベクトルを用いて内積が取られる。
非特許文献 1 : T. S. Rappaport, A. Annamalai, R. M.Buehrer, and W.H. Tranter, "W ireless communications: past events and a luture perspective," IEEE Commun. Mag. , vol. 40, no. 5, Part: Anniversary, pp. 148 -161, May 2002.
非特許文献 2 : Nortel, "Multi-paths diversity for MIMO (MPD)", 3GPP TSG RAN W Gl, Rl-030565
非特許文献 3 : Nortel, "Multi-paths diversity for MIMO (MPD)", 3GPP TSG RAN W Gl, NY, Rl-030760
非特許文献 4 : Nortel, "Further results on Multi-Paths Diversity for MIMO (MPD)) " , 3GPP TSG RAN WG1, NY, Rl- 031102
非特許文献 5 : Nortel, "Rate Control for MPD", 3GPP TSG RAN WG1, NY, Rl- 031 316.
非特許文献 6 : 3G TS 25.221 V3.2.0 (2000-03) [online] available from http:〃 www.3 gpp.org
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0013] し力し、 MPDでチップレベルの遅延ダイバーシチを採用しているため、拡散コード の直交性を崩すこととなり、拡散信号の中に他ユーザの干渉信号が多く残されるため 、逆拡散信号の希望波対干渉及び雑音の比 (SINR)が低下する。また、遅延の影響 により、フラットフェージングの環境においても、逆拡散後の信号には依然として符号 間干渉が存在する。逆拡散信号の干渉を減らすため、 MPDシステムで干渉除去 (In terference Canceller: IC)の処理を行う必要がある。
[0014] 従って、他ユーザの干渉や符号間干渉を除去するため、干渉除去手段 92で上述 の干渉除去処理が行われる。そして、干渉が除去された符号ストリームは復調手段 9 3で、例えば MMSE方法を用いて復調処理が行われ、第 1符号ストリーム sと第 2符 号ストリーム sが出力される。次に、 PZS変換手段 94で PZS変換が行われ、最後に
2
後続の処理に使われる符号ストリームが出力される。
[0015] 上述した MPD方法は従来の STTD方法と比較して、受信側での複雑度を大幅に 増加させており、し力もシステムは自由度の制限から、各種の干渉を有効に低減する ことができない。
[0016] 本発明の目的は、受信側で送信系列の直交性を利用して、より低い複雑度で受信 信号の検出を実現することができる送信システム、送信方法、受信システム及び受信 方法を提供することである。
課題を解決するための手段
[0017] 本発明の送信システムは、入力された符号ストリームに対して S/P変換を行い、第 1符号ストリームと第 2符号ストリームを出力する SZP変換手段と、特定の拡散コード を用いて第 1符号ストリームと第 2符号ストリームに対して拡散を行い、第 1パスの第 1 及び第 2拡散系列を出力する第 1拡散手段と、第 1符号ストリームと第 2符号ストリー ムに対して STTD符号ィ匕を行い、符号化された第 1符号ストリームと第 2符号ストリー ムを出力する STTD符号化手段と、前記特定の拡散コードを用いて符号化された第 1符号ストリームと第 2符号ストリームに対して拡散を行い、第 2パスの第 1及び第 2拡 散系列を出力する第 2拡散手段と、第 2パスの第 1及び第 2拡散系列の奇数個目の チップの負を取り、それから奇数個目と偶数個目のチップの順序を交換し、直交変換 された第 1及び第 2拡散系列を出力する直交変換手段と、第 1パスの第 1及び第 2拡 散系列をそれぞれ直交変換された第 1及び第 2拡散系列と加算し、加算した結果を それぞれのアンテナから送信する合成手段と、を備える構成を採る。
[0018] 本発明の受信システムは、上記送信システムから送信され、受信アンテナカゝら入力 された信号に対して逆拡散を行い、第 1符号ストリームと第 2符号ストリームを出力す る逆拡散手段と、前記第 1符号ストリームと第 2符号ストリームに対して STTD復号を 行い、復号された符号ストリームを出力する STTD復号手段と、を備える構成を採る。
[0019] 本発明の送信方法は、入力された符号ストリームに対して SZP変換を行い、第 1符 号ストリームと第 2符号ストリームを出力するステップと、特定の拡散コードを用いて第 1符号ストリームと第 2符号ストリームに対して拡散を行い、第 1パスの第 1及び第 2拡 散系列を出力するステップと、第 1符号ストリームと第 2符号ストリームに対して STTD 符号ィ匕を行い、符号化された第 1符号ストリームと第 2符号ストリームを出力するステツ プと、前記特定の拡散コードを用いて符号化された第 1符号ストリームと第 2符号ストリ ームに対して拡散を行い、第 2パスの第 1及び第 2拡散系列を出力するステップと、 第 2パスの第 1及び第 2拡散系列の奇数個目のチップの負を取り、それから奇数個目 と偶数個目のチップの順序を交換し、直交変換された第 1及び第 2拡散系列を出力 するステップと、第 1パスの第 1及び第 2拡散系列をそれぞれ直交変換された第 1及 び第 2拡散系列と加算し、加算した結果をそれぞれのアンテナ力 送信するステップ と、を備える方法を採る。
[0020] 本発明の受信方法は、上記送信方法で送信され、受信アンテナ力も入力された信 号に対して逆拡散を行い、第 1符号ストリームと第 2符号ストリームを出力するステップ と、前記第 1符号ストリームと第 2符号ストリームに対して STTD復号を行い、復号され た符号ストリームを出力するステップと、を備える方法を採る。
発明の効果
[0021] 本発明のシステムと方法を採用することによって、以下の有益な効果を得られる。
[0022] (1)本発明において、各符号は二つのアンテナを通して送信されるため、空間ダイ バーシチを実現できる。また、システムは一つの符号周期に、同時に二つの符号の 内容を送信できるため、多元接続を実現し、伝送効率を向上させることができる。
[0023] (2)従来の多元接続システムとは異なり、一つの受信アンテナで、相応の検出アル ゴリズムによって、一つの符号周期に送信された各符号の内容を得ることができる。
[0024] (3)逆拡散後の信号に符号間干渉とユーザ間の干渉がなぐ干渉除去を行う必要 がなくなるが、信号は依然として STTDの直交特性を有する。
図面の簡単な説明
[0025] [図 1]従来の MPD送信システムの構成を示すブロック図
[図 2]従来の MPD受信システムの構成を示すブロック図
[図 3]本発明の実施の形態に係る送信システムを示すブロック図
[図 4]本発明の実施の形態に係る受信システムを示すブロック図
[図 5]本発明の実施の形態に係る送信方法のフロー図 [図 6]本発明の実施の形態に係る受信方法のフロー図
[図 7]本発明の実施の形態に係る、三つ以上の送信アンテナを使用する他の送信シ ステムを示すブロック図
[図 8]異なる拡散利得の状況における本発明のシステムの検出性能を示す図
[図 9]異なるユーザ数の状況における本発明のシステムの検出性能を示す図 発明を実施するための最良の形態
[0026] 以下、本発明の実施の形態について、図面を用いて詳細に説明する。なお、本実 施の形態では、まず、送信アンテナが二つのシステムを例に、本発明の動作原理を 説明して、それから送信アンテナの数を増やした状況に応用する。本発明では、受 信アンテナの数に制限はないが、本実施の形態では、簡略化のため、一つの受信ァ ンテナを例に説明する。
[0027] 図 3には、本発明の実施の形態に係る送信システムの構成が示され、二つの送信 アンテナが用いられている。
[0028] 図 3に示すように、まず、 SZP変換手段 11が、入力された符号ストリームに対して S
ZP変換を行い、ノ ラレル信号である第 1符号ストリーム sと第 2符号ストリーム sを出
1 2 力する。
[0029] ここで、 STTD拡散部分 19において、上述の第 1符号ストリーム sと第 2符号ストリ
1
ーム sに対して二種類の拡散処理を行う。一方では、まず第 1正規化手段 12が、例
2
えば送信される符号の電力が 1となるよう、第 1符号ストリーム sと第 2符号ストリーム s
1 2 の符号に定数 1/ 2を掛ける等の正規ィ匕処理を行う。
[0030] 次に、第 1拡散手段 13が、第 1正規化手段 12の出力に対して拡散を行う。例えば、 第 1拡散手段 13が、第 nの符号周期で、 SZP変換と正規化を経てから出力符号 s
2n-l と S を得て、同一の拡散コードを用いてこれを拡散した後、以下に示す二つの符号
2n
のそれぞれの第 1パスの拡散系列(2)を得る。
[数 2]
, 广 , ,
( 2 [0031] 他方では、 STTD符号化手段 14が、第 1符号ストリーム sと第 2符号ストリーム s Z 対して STTD符号ィ匕を行う。例えば、 STTD符号ィ匕手段 14力 第 nの符号周期で s と s に対して STTD符号ィ匕を行って、出力 s と s を得る。つまり、次の(3) :
示す処理が行われる。
[数 3] " ノ
Figure imgf000009_0001
( 3 )
[0032] 次に、第 2正規化手段 15が、正規化処理を行い、第 2拡散手段 16で第 1正規化手 段 12と同一の拡散コードを用いてこの二つの出力符号に対して拡散を行い、以下に 示す二つの符号の第 2パスの拡散系列 (4)を得る。
[数 4]
一 ,—
( 4 )
[0033] 単一の受信アンテナの状況で、逆拡散後の信号から二つの符号 s と s の解を求 めるため、直交変換手段 17が、各符号の第 2パス拡散系列中の奇数個目のチップ に対して負を取って、以下に示す拡散系列(5)を得る。
[数 5]
, ,―"
, , ( 5、
[0034] そして、奇数個目と偶数個目のチップの順序を交換して、以下に示す拡散系列(6) を得る。
[数 6]
―ぶ
广 ,一11 , , , · · ( ) [0035] 次に、合成手段 18が、第 1パスの第 1拡散系列と第 2拡散系列をそれぞれ直交変 換された第 2パスの第 1拡散系列と第 1拡散系列と加算し、第 1送信アンテナと第 2送 信アンテナ力も送出する。例えば、第 nの符号周期において、第 1送信アンテナから 送信される信号は、以下に示す拡散系列(7)であって、第 2送信アンテナから送信さ れる信号は、以下に示す拡散系列(8)である。
[数 7]
[数 8] , , ( g )
[0036] 上述したように、本発明では、乗算器を用いて第 1正規化手段 12と第 2正規化手段 15を構成し、加算器で本発明の合成手段を構成することができる。
[0037] 本発明の送信システムと MPDシステムとの主な区別は、両者の拡散出力に対する 処理の違いにある。具体的には、図 1では、 STTDの拡散を 1チップ分遅延した後、 SZP変換の直接拡散と重畳して、 2パスの送信系列を得る。この過程を MPD拡散と 呼ぶ。ここで、 MPDの 2チップ毎に 3チップの情報が含まれており、遅延の影響によ つて、拡散と干渉除去後の出力に符号間干渉とユーザ間干渉が存在し、出力される 符号行列に直交性がない。
[0038] 反対に、本発明では直交変換手段 17で拡散信号の奇数個目のチップに対して負 を取り、奇数と偶数の順序を交換し、合成手段 18で二つの拡散出力を加算して二つ のアンテナを通してそれぞれを送信する。この過程を STTD拡散と呼ぶ。これによつ て、各 s
2n-lと s の
2n チップ毎に構成された行列は依然として直交構造を有し、逆拡散後 の信号に符号間干渉とユーザ間干渉がなぐ干渉除去をしなくても信号は STTDの 直交特性を有する。
[0039] 直交特性は、受信側での検出の複雑度とシステムダイバーシチ利得の性能に非常 に重要な役割を持つ。 STTDの直交構造によって、システムは最大のダイバーシチ 利得を得られ、受信検出時に簡単な行列線形変換で最尤受信を実現できる。 [0040] 本発明では、各符号は二つのアンテナを通して送信されるため、本発明の送信シ ステムは空間ダイバーシチ能力を有している。一つの符号周期に、システムは同時 に二つの符号の内容を送信できるため、多元接続を実現し、伝送効率を向上させる ことができる。
[0041] 図 4は本発明の受信システムを示すブロック図である。逆拡散手段 21が、受信アン テナ力 受信した信号に対して逆拡散を行う、即ち、以下に示す逆拡散行列(9)を 利用して、右力 受信信号の 1符号のチップストリームによって構成された行ベクトル を掛け、第 1符号ストリームと第 2符号ストリームを出力する。
[数 9]
Figure imgf000011_0001
[0042] そして、 STTD復号手段 22が、直接 STTDの検出アルゴリズムを利用して復号を 行う、即ち、第 2符号ストリームに対して共役を求め、第 1符号ストリームと行ベクトルを 構成し、当該行ベクトルに右カゝら STTDのチャネル行列を掛けることによって、送信さ れた符号ストリームを得られる。
[0043] 以下、フラットフェージングの環境での、逆拡散手段 21と STTD復号手段 22の実 現方法について述べる。受信システムに一つのアンテナが設けられており、 hと hを
1 2 それぞれ第 1と第 2送信アンテナカゝら受信アンテナまでのチャネルフェージングとする
[0044] < 1.逆拡散手段 21の実現方法 >
第 nの符号周期において、第 2m— l (m= l、 2、 · ··、 NZ2)のチップで受信した信 号 rは、以下の式(10)である。但し、 n (nN + 2m— 1)は当該符号周期内に受信した ノイズ信号で零平均値を有し、各チップ上のノイズ分布は互いに独立して ヽる。
[数 10]
Figure imgf000011_0002
[0045] 第 2m(m= l、 2、 · ··、 NZ2)のチップで受信した信号 rは、以下の式(11)である。 r(nN + 2m) - [Λ, - n{nN + 2m)
■s* ,C,― , + 5,
)
[0046] この二つのチップ内のノイズを含まない受信信号で一つの行ベクトルを構成した場 合、次の式(12)のように表すことができる。
[数 12]
[r'(nN + 2m - 1) r'{nN + 2m)] = [ht Δ ~ *2"C'2m + "-'ら"" - 1 一 + s^ ^
Figure imgf000012_0001
( 1 2 )
[0047] このように、第 nの符号周期のすべてのチップで受信した信号で一つの行ベクトル r( n)を構成すると、以下の式(13)となる。但し、 r^(n)は当該符号周期の各チップで受信 したノイズ信号である。
[数 13]
r(n) ^ [r(nN + \) r(nN + 2) ··· r(nN
Figure imgf000012_0002
[0048] 上記式(13)の最右端行列の二つの行ベクトルを利用して、それぞれベクトル r(n)に 対して逆拡散を行い、二つの出力符号 X (n)と X (n)を得る。これらはチャネルフェージ
1 2
ングと送信符号と以下の式(14)の関係が存在する。
[数 14]
Figure imgf000012_0003
[0049] 同期マルチユーザシステムに対して、 x(n)には他ユーザによる干渉はない
[0050] < 2. STTD復号手段 22の実現方法 >
[数 15] Xl(n)と x2(n)で x— (n) = [Xl(n) x 2* (n) ]ベク トルを構成すると、 x— (n)を以下の 式 (1 5) のように表すことができる。
Figure imgf000013_0001
[0051] [数 16] 以下に示す STTDチャネル行列 (1 6) を利用して、 (η)を右から掛けること よって、 以下の式 (1 7) に示す [s^ s2n]の最尤推定 — (n)を得る。
Figure imgf000013_0002
[数 17]
Kn) = [ S2n-1 S2n] + nAn) (1 7)
[0052] これによつて、符号ストリームを得る。
[0053] このように、本発明は、受信アンテナがーつである状況において、一つの符号周期 内に送信された各符号の内容の解を求めることができる。本発明の受信システムと M PDシステムの区別は、干渉除去の処理を必要としないことにあり、フラットフェージン グ同期マルチユーザシステムにとって、 STTD復号手段の入力には符号間干渉とュ 一ザ間干渉がない。複雑な干渉除去の処理がなくなることによって、本発明の受信シ ステムの構成の複雑度は MPDシステムよりも低 、。
[0054] 図 5は、本発明の実施の形態に係る送信方法のフロー図である。
[0055] まず、ステップ S31で入力された符号ストリームに対して S/P変換を行い、第 1符号 ストリーム sと第 2符号ストリーム sの二つの符号ストリームに変換する。
[0056] 次に、一方では、ステップ S32で、送信される符号の電力を 1に維持できるよう第 1 符号ストリーム sと第 2符号ストリーム sに対して正規化処理を行う。ステップ S33で特 定の拡散コードを用いて正規化された符号ストリームに対して拡散処理を行い、第 1 パスの第 1及び第 2拡散系列を得る。
[0057] 他方では、ステップ S34で第 1符号ストリーム sと第 2符号ストリーム sに対して STT
D符号ィ匕を行い、符号化された符号ストリーム—s *と s *を出力し、ステップ S35でそ れに対して、例えば、定数 1/ 2を掛ける等の正規ィ匕処理を行う。その後、ステップ S 36で同様の拡散コードを用いて正規化された符号ストリームに対して拡散処理を行 い、第 2パスの第 1及び第 2拡散系列を出力する。ステップ S37では、第 2パスの第 1 及び第 2拡散系列に対して直交変換を行う、即ち、その中の奇数個目のチップに対 して負を取り、それから中の奇数個目と偶数個目のチップの順序を交換し、直交変換 後の第 2パスの第 1及び第 2拡散系列を得る。最後に、ステップ S38では、上述の第 1 ノ スの第 1及び第 2拡散系列のそれぞれを直交変換後の第 2パスの第 1及び第 2拡 散系列と合成し、それぞれの送信アンテナ力 送信する。
[0058] 図 6は、本発明の実施の形態に係る受信方法のフロー図である。
[0059] 図 6に示すように、ステップ S41では、受信アンテナ力 受信した信号に対して逆拡 散を行い、第 1符号ストリームと第 2符号ストリームを出力する。そして、ステップ S42 では、直接 STTDの検出アルゴリズムを利用して復号を行い、送信された符号ストリ ームを得る。
[0060] 以上は、二つの送信アンテナを採用した場合の説明である力 本発明は三つ以上 の送信アンテナを採用することができる。図 7は、三つ以上の送信アンテナを採用す る送信システムを示すブロック図である。
[0061] 図 7に示すように、例えば、複数の送信アンテナ 1〜4から二つのユーザ端末のデ ータを送信する場合、グループ化手段 51でデータソースカゝら入力された符号ストリー ムとアンテナに対してグループ分けを行う必要がある。入力された符号ストリームを第
1ユーザ端末の符号ストリームと第 2ユーザ端末の符号ストリームに分け、二つ毎の送 信アンテナを一組としてグループ分けを行う。しかし、データソースからの符号ストリー ムが各ユーザ端末の符号ストリームであれば、符号ストリームに対してグループ分け を行う必要はなぐ各ユーザ端末の符号ストリームに対してアンテナを選択すればよ い。
[0062] 次に、各符号ストリームを S/P変換手段 52に入力し、第 1ユーザ端末に使用される 第 1符号ストリーム sと第 2符号ストリーム sと第 2ユーザ端末に使用される第 3符号スト
1 2
リーム sと第 4符号ストリーム sに変換される。ここで、第 1符号ストリーム sと第 2符号ス
3 4 1
トリーム sを STTD拡散部分 53Aに入力して拡散処理を行う。第 3符号ストリーム sと
2 3 第 4符号ストリーム sは STTD拡散部分 53Bに入力して拡散処理を行う。ここの STT D拡散部分 53Aと 53Bは図 3に示す STTD拡散部分 19とは構成が同一であるため 、ここでは省略する。
[0063] 但し、空間ダイバーシチの性能を保証するため、送信アンテナに対してグループ分 けを行う際、距離が離れた二つの送信アンテナを一組として分けることが好ましい。こ れは MIMOシステムの空間ダイバーシチの特性を充分に利用し、同一の符号を伝 送する二つの送信アンテナが異なる時にディープフェージングになることを最大限に 保証するためである。
[0064] 理論上、送信アンテナの組み合わせを実現する最適な基準は、アンテナチャネル フェージングの統計特性に依拠するものであり、ある期間内で二つ毎のアンテナチヤ ネルフェージングの相関を求め、全体の相関力も最も低いものを選択してアンテナの グループ分け方法とする。
[0065] 伝送レートを上げるため、異なる組の送信アンテナで異なる信号を伝送する。また、 受信システムで充分の情報を取得し、各送信アンテナで送信された内容を推定でき ることを保証するため、受信アンテナ数をアンテナの組数よりも多くする必要がある。 また、受信アンテナが一つしかない場合、異なる組の送信アンテナは異なる拡散コー ドを選ぶべきである。さらに、より多くのユーザの即時の通信を保証するため、システ ムは具体的な状況に応じてユーザの信号伝送レートを調整すべきである。
[0066] システムに複数の受信アンテナがあっても、先に受信信号に対して逆拡散を行い、 それから 2送信マルチ受信 STTDシステムの検出アルゴリズムで各送信符号の解を 求めるべきである力 ここでは説明を省略する。
[0067] マルチユーザの MIMOシステムに対しては、ユーザ間干渉を招くため、他ユーザ は上記式( 13)の最右行列の行ベクトルを拡散コードとして使用することを不可とする 力 これでは異なるユーザの利用可能な拡散コードが減少する。し力しながら、 CD MAシステムにおいて、通信品質を保証するため、許されるユーザ数は拡散利得より 遥かに低ぐシステムに冗長の拡散コードが存在するため、他ユーザによる拡散コー ドの選択に対する制限も合理的である。例えば、あるユーザが 9600bpsのレートで音 声通信を行う場合、 CDMAのチャネルの帯域幅は 1, 228,800Hzで、処理利得は 1, 228,800Hz/9600= 128 = 21dbである。このように類推すれば、、ユーザ数力倍増 する度に、チャネルの処理利得が 3db下がり、ユーザ数が 32まで達すると、 SNRは 通信品質を確保するための最低限値に接近する。また、システムにおいて同時通話 のユーザ数と各ユーザが必要とする伝送レートに基づいて、各ユーザの伝送方法と レートを折衷して考慮するようにしてもょ 、。
[0068] 図 8と図 9は本発明の送信システムの Monte Carloシミュレーション結果を示す図 であり、実験回数は 300000回である。ノイズは零平均値ガウス白色騒音で、ェネル ギーを可変とし、 MIMOシステム全体には二つの送信アンテナと一つの受信アンテ ナがあって、各送信アンテナ力 受信アンテナまでのチャネルフェージングは互いに 独立する。
[0069] 図 8は単一ユーザである場合、拡散利得が 4と 8である時、ビット誤り率が SNRに伴 つて変化する曲線を示す図である。図力もわ力るように、 STTD拡散システムについ ては、拡散利得が倍増すると、システム性能が 2〜3dB増加する。
[0070] 図 9は、拡散利得が 8であって、一つのユーザと二つのユーザである場合の、ビット 誤り率が SNRに伴って変化する曲線を示す図である。当該マルチユーザシステムは 同期マルチユーザシステムである。
[0071] 本発明は受信アンテナの個数を増加させな 、場合にぉ 、て、 CDMAシステムの拡 散信号を利用して多元接続と空間ダイバーシチを実現し、システムの符号伝送レート を向上させることができる。
[0072] 上に述べたものは本発明の実施例であるに過ぎない。本発明の保護範囲はこれに 限定されず、当該技術に精通したいかなる技術者が、本発明が開示する技術範囲の 中で容易に想到しうる変更や置換も、全て本発明の範囲に含まれるものである。従つ て、請求の範囲の保護範囲をもって本発明の保護範囲とする。

Claims

請求の範囲
[1] 入力された符号ストリームに対して SZP変換を行い、第 1符号ストリームと第 2符号 ストリームを出力する SZP変換手段と、
特定の拡散コードを用いて第 1符号ストリームと第 2符号ストリームに対して拡散を 行い、第 1パスの第 1及び第 2拡散系列を出力する第 1拡散手段と、
第 1符号ストリームと第 2符号ストリームに対して STTD符号ィ匕を行い、符号化され た第 1符号ストリームと第 2符号ストリームを出力する STTD符号ィ匕手段と、
前記特定の拡散コードを用いて符号化された第 1符号ストリームと第 2符号ストリー ムに対して拡散を行い、第 2パスの第 1及び第 2拡散系列を出力する第 2拡散手段と 第 2パスの第 1及び第 2拡散系列の奇数個目のチップの負を取り、それから奇数個 目と偶数個目のチップの順序を交換し、直交変換された第 1及び第 2拡散系列を出 力する直交変換手段と、
第 1パスの第 1及び第 2拡散系列をそれぞれ直交変換された第 1及び第 2拡散系列 と加算し、加算した結果をそれぞれのアンテナカゝら送信する合成手段と、
を備える送信システム。
[2] SZP変換手段と第 1拡散手段との間に設置され、第 1符号ストリームと第 2符号スト リームに対して正規化処理を行う第 1正規化手段と、
STTD符号化手段と第 2拡散手段との間に設置され、 STTD符号化された第 1符 号ストリームと第 2符号ストリームに対して正規ィ匕処理を行う第 2正規ィ匕手段と、 を備える請求項 1記載の送信システム。
[3] 二つの送信アンテナを一組としてグループ分けし、対応のユーザ端末に使うグルー プ化手段を具備し、
前記 SZP変換手段、前記第 1拡散手段、前記 STTD符号化手段、前記第 2拡散 手段、前記直交変換手段、及び、前記合成手段は、各ユーザ端末の符号ストリーム に対して処理を行う、
請求項 1記載の送信システム。
[4] 前記グループ化手段は、データソース力 の符号ストリームを各ユーザ端末の符号 ストリームに分ける、
請求項 3記載の送信システム。
[5] 前記グループ化手段は、距離が離れて!/ヽる二つの送信アンテナを一組として分け る、
請求項 3記載の送信システム。
[6] 請求項 1記載の送信システムから送信され、受信アンテナから入力された信号に対 して逆拡散を行い、第 1符号ストリームと第 2符号ストリームを出力する逆拡散手段と、 前記第 1符号ストリームと第 2符号ストリームに対して STTD復号を行い、復号され た符号ストリームを出力する STTD復号手段と、
を備える受信システム。
[7] 前記逆拡散手段は、相応の逆拡散行列を利用して、受信した符号中のチップべク トルと掛け合わせることによって、第 1符号ストリームと第 2符号ストリームに対して逆拡 散を行う、
請求項 6記載の受信システム。
[8] 前記 STTD復号手段は、受信した符号ストリーム中の符号が組み合わせたベクトル をチャネル行列と掛け合わせることによって、第 1符号ストリームと第 2符号ストリーム に対して復号を行う、
請求項 6記載の受信システム。
[9] 入力された符号ストリームに対して SZP変換を行い、第 1符号ストリームと第 2符号 ストリームを出力するステップと、
特定の拡散コードを用いて第 1符号ストリームと第 2符号ストリームに対して拡散を 行い、第 1パスの第 1及び第 2拡散系列を出力するステップと、
第 1符号ストリームと第 2符号ストリームに対して STTD符号ィ匕を行い、符号化され た第 1符号ストリームと第 2符号ストリームを出力するステップと、
前記特定の拡散コードを用いて符号化された第 1符号ストリームと第 2符号ストリー ムに対して拡散を行い、第 2パスの第 1及び第 2拡散系列を出力するステップと、 第 2パスの第 1及び第 2拡散系列の奇数個目のチップの負を取り、それから奇数個 目と偶数個目のチップの順序を交換し、直交変換された第 1及び第 2拡散系列を出 力するステップと、
第 1パスの第 1及び第 2拡散系列をそれぞれ直交変換された第 1及び第 2拡散系列 と加算し、加算した結果をそれぞれのアンテナ力 送信するステップと、
を備える送信方法。
[10] 第 1符号ストリームと第 2符号ストリームに正規ィ匕処理を行うステップと、
STTD符号化された第 1符号ストリームと第 2符号ストリームに対して正規ィ匕処理を 行うステップと、
を備える請求項 9記載の送信方法。
[11] 二つの送信アンテナを一組としてグループ分けし、対応のユーザ端末に使 ヽ、各 ユーザ端末の符号ストリームに対して各ステップを行う、
請求項 9記載の送信方法。
[12] データソース力もの符号ストリームを各ユーザ端末の符号ストリームに分ける、 請求項 11記載の送信方法。
[13] 距離が離れている二つの送信アンテナを一組として分ける、
請求項 11記載の送信方法。
[14] 請求項 9記載の送信方法で送信され、受信アンテナ力 入力された信号に対して 逆拡散を行い、第 1符号ストリームと第 2符号ストリームを出力するステップと、 前記第 1符号ストリームと第 2符号ストリームに対して STTD復号を行い、復号され た符号ストリームを出力するステップと、
を備える受信方法。
[15] 相応の逆拡散行列を利用して、受信した符号中のチップベクトルと掛け合わせるこ とによって、第 1符号ストリームと第 2符号ストリームに対して逆拡散を行う、
請求項 14記載の受信方法。
[16] 受信した符号ストリーム中の符号が組み合わせたベクトルをチャネル行列と掛け合 わせることによって、第 1符号ストリームと第 2符号ストリームに対して STTD復号を行 5、
請求項 14記載の受信方法。
PCT/JP2006/306541 2005-03-30 2006-03-29 送信システム、送信方法、受信システム及び受信方法 WO2006106770A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/909,434 US7826558B2 (en) 2005-03-30 2006-03-29 Transmission system, transmission method, reception system, and reception method
EP20060730489 EP1860791A1 (en) 2005-03-30 2006-03-29 Transmission system, transmission method, reception system, and reception method
CN2006800106480A CN101160747B (zh) 2005-03-30 2006-03-29 发送系统和发送方法及接收系统和接收方法
JP2007512812A JP4709211B2 (ja) 2005-03-30 2006-03-29 送信システム、送信方法、受信システム及び受信方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN200510062912.2 2005-03-30
CNA2005100629122A CN1841962A (zh) 2005-03-30 2005-03-30 发送系统和方法及接收系统和方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006106770A1 true WO2006106770A1 (ja) 2006-10-12

Family

ID=37030827

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/306541 WO2006106770A1 (ja) 2005-03-30 2006-03-29 送信システム、送信方法、受信システム及び受信方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7826558B2 (ja)
EP (1) EP1860791A1 (ja)
JP (1) JP4709211B2 (ja)
CN (2) CN1841962A (ja)
WO (1) WO2006106770A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104849572A (zh) * 2015-05-24 2015-08-19 浙江大学 一种基于电磁场模式分解的高速信号线串扰抑制方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102594488B (zh) * 2011-01-14 2017-12-19 中兴通讯股份有限公司 空间流向空时流映射的方法、装置及数据传输方法、装置
CN102684767B (zh) * 2012-05-31 2014-10-15 哈尔滨工业大学 基于三维互补码的多载波miso系统的通信方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003047032A1 (en) * 2001-11-29 2003-06-05 Interdigital Technology Corporation Efficient multiple input multiple output system for multi-path fading channels
JP2003347979A (ja) * 2002-05-24 2003-12-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線通信装置および無線通信方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6128330A (en) * 1998-11-24 2000-10-03 Linex Technology, Inc. Efficient shadow reduction antenna system for spread spectrum
US6594473B1 (en) * 1999-05-28 2003-07-15 Texas Instruments Incorporated Wireless system with transmitter having multiple transmit antennas and combining open loop and closed loop transmit diversities
JP2001267982A (ja) * 2000-03-22 2001-09-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd Sttdエンコーディング方法およびダイバシティ送信機
US6801790B2 (en) * 2001-01-17 2004-10-05 Lucent Technologies Inc. Structure for multiple antenna configurations
US7227905B2 (en) * 2001-09-18 2007-06-05 Lucent Technologies Inc. Open-loop diversity technique for systems employing multi-transmitter antennas
GB2384660B (en) * 2002-01-25 2004-11-17 Toshiba Res Europ Ltd Reciever processing systems
KR100899735B1 (ko) * 2002-07-03 2009-05-27 삼성전자주식회사 이동 통신 시스템에서 적응적 전송 안테나 다이버시티장치 및 방법
CN1206830C (zh) * 2003-04-14 2005-06-15 焦秉立 码分多址扩频和解扩方法及其发射机、接收机和通信系统
JP2005012531A (ja) * 2003-06-19 2005-01-13 Intelligent Cosmos Research Institute 送信装置および通信システム
WO2007020563A1 (en) * 2005-08-19 2007-02-22 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method and apparatus of multiple antennas transmission

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003047032A1 (en) * 2001-11-29 2003-06-05 Interdigital Technology Corporation Efficient multiple input multiple output system for multi-path fading channels
JP2003347979A (ja) * 2002-05-24 2003-12-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線通信装置および無線通信方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
NORTEL NETWORKS: "Multi-Paths Diversity for MIMO (MPD)", TSG-RAN WORKING GROUP 1 MEETING #33, R1-030760, 25 August 2003 (2003-08-25), XP003002295 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104849572A (zh) * 2015-05-24 2015-08-19 浙江大学 一种基于电磁场模式分解的高速信号线串扰抑制方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1860791A1 (en) 2007-11-28
US7826558B2 (en) 2010-11-02
US20090034586A1 (en) 2009-02-05
CN101160747A (zh) 2008-04-09
CN101160747B (zh) 2012-07-04
JPWO2006106770A1 (ja) 2008-09-11
JP4709211B2 (ja) 2011-06-22
CN1841962A (zh) 2006-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Hochwald et al. A transmitter diversity scheme for wideband CDMA systems based on space-time spreading
El-Hajjar et al. Multifunctional MIMO systems: A combined diversity and multiplexing design perspective
JP4709211B2 (ja) 送信システム、送信方法、受信システム及び受信方法
EP2949048A1 (en) Method and system of receiver parametric computation for multiple-input multiple-output (mimo) transmission
Ma et al. Multiple-input multiple-output self-encoded spread spectrum system with iterative detection
JP5722407B2 (ja) マルチコードcdmaシステムのmmseスペースタイムイコライザーのための最適重み
Berger et al. Modified space-time transmission in DS-CDMA downlink facilitating MISO channel equalization
Xiao et al. MIMO multiuser detection for CDMA systems
Campus Performance Analysis of Ds-CDMA System Over AWGN And Fading Channels Based On Diversity Scheme
Huang et al. Achieving high data rates on the UMTS downlink shared channel using multiple antennas
Xiao et al. Canceling co-channel interference for MIMO CDMA systems
Sinha et al. Experimental studies and simulations based prediction of a better MIMO-OFDM combined system for broadband wireless mobile communication
Chern et al. New ST-BC MIMO-CDMA transceiver with augmented user signatures
Vishvaksenan et al. Multi-cell DSTTD-IDMA system using transmitter pre-processing
Petré et al. Space-time coding for single-carrier block-spread CDMA cellular downlink
Ni et al. Spectral efficiency of distributed MIMO code division multiple access systems over multipath fading channels
Lampinen et al. Open-loop MIMO extensions for HSDPA with practical constraints
Wu et al. Modified parallel interference cancellation for multicode CDMA systems with V-BLAST architecture
Deng et al. Space-path spreading for high rate MIMO MC-CDMA systems with transmit diversity
Mouhouche et al. On the performance of space time transmit diversity in the downlink of W-CDMA with and without equalization [3G communication applications]
de Lamare et al. Blind adaptive space-time block-coded receivers for DS-CDMA systems in multipath channels based on the constant modulus criterion
Sacramento et al. Performance of decorrelator detector in space-time CDMA systems over quasi-static and frequency non-selective Nakagami-m fading channels
de Lamare et al. Low-complexity blind adaptive MIMO receivers for CDMA systems with space-time block-codes in multipath channels
Kim et al. Combined multidimensional signaling and transmit diversity for high-rate wide-band CDMA
Petre et al. Per-tone pilot-trained chip equalizers for space-time coded MC-DS-CDMA downlink

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200680010648.0

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11909434

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007512812

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006730489

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: RU

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2006730489

Country of ref document: EP