JP4709211B2 - 送信システム、送信方法、受信システム及び受信方法 - Google Patents

送信システム、送信方法、受信システム及び受信方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4709211B2
JP4709211B2 JP2007512812A JP2007512812A JP4709211B2 JP 4709211 B2 JP4709211 B2 JP 4709211B2 JP 2007512812 A JP2007512812 A JP 2007512812A JP 2007512812 A JP2007512812 A JP 2007512812A JP 4709211 B2 JP4709211 B2 JP 4709211B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
code stream
spreading
code
outputting
sttd
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007512812A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2006106770A1 (ja
Inventor
ツェン ツゥアオ
継峰 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Publication of JPWO2006106770A1 publication Critical patent/JPWO2006106770A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4709211B2 publication Critical patent/JP4709211B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0667Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of delayed versions of same signal
    • H04B7/0669Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of delayed versions of same signal using different channel coding between antennas
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0678Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission using different spreading codes between antennas
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/02Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by diversity reception
    • H04L1/06Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by diversity reception using space diversity
    • H04L1/0618Space-time coding
    • H04L1/0637Properties of the code
    • H04L1/0643Properties of the code block codes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Radio Transmission System (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本発明は、マルチアンテナCDMA無線通信システムにおける時空間送信系列の送受信に関し、具体的には、送信する系列が直交性を有し、受信側で低い複雑度で受信信号の検出を実現できる送信システム、送信方法と相応の受信システム、受信方法に関する。
MIMO(Multiple-Input Multiple-Output)システムは、3Gと4Gセルラーシステム、固定無線アクセスシステム及び無線ローカルエリアネットワークにおいて高速伝送を実現する最も潜在能力を持つ技術である(非特許文献1)。MIMOシステムは、空間ダイバーシチシステムと多元接続システムの2種類に大別され、それぞれ異なる特性と長所を持つ。
空間ダイバーシチシステムでは異なるアンテナで同一のデータを送信し、各アンテナの空間フェージング特性の統計が独立しているため、このような伝送方式は空間選択性フェージングに有効に対抗できる。STTD(Space-Time block coding based Transmit Diversity, STTD)が即ちこういうシステムである。STTDは特殊な直交設計を有し、優れた性能や実現性から、学術界と産業界で広く注目され、現在では最も研究され且つ使用される時空間符号化と変調の技術となっている。この技術が提案されてから間もなく、WCDMA提案3G TS 25.221(非特許文献6)に正式に取り入れられ、採用する符号化方式は典型的な2×2時空間ブロック符号である。
多元接続システムはシリアル/パラレル(S/P)変換後のビットストリームを異なるアンテナで送信し、異なるアンテナ無線チャネルの独立性を利用して同時に伝送された異なるデータを識別し、システムの容量を増加させる。多元接続システムとして、V−BLASTシステムが挙げられる。
V−BLASTシステムは大きい容量を有し、空間ダイバーシチの能力を備え、また、同一時刻に送信された異なるデータを識別するために、送信アンテナ数以上の受信側のアンテナ数が求められている。しかしながら、セルラー通信システムについて言えば、携帯電話のサイズと携帯性への要求がアンテナの数を制限している。
この問題を解決するために、Nortelは3GPPのためにMPD(Multi-path Diversity)を提案している(非特許文献2、非特許文献3、非特許文献4、非特許文献5)。MPDはV−BLASTと同様のスループット率を有しているが、送信アンテナ数以上の受信アンテナを要求しない。MPD送信システムは図1に示すように、まず、S/P変換手段81はデータソースからの符号ストリームに対してS/P変換を行って、第1符号ストリームs1と第2符号ストリームs2の二つの符号ストリームを得る。
次に、上述の第1符号ストリームs1と第2符号ストリームs2は分岐され、その中の一つのブランチは第1正規化手段82で、例えば、送信される符号の電力が1となるよう第1符号ストリームと第2符号ストリームの符号に定数1/√2を掛ける等の正規化処理が行われる。正規化された符号ストリームはそれから第1拡散手段83で拡散処理される。例えば、特定の拡散コードと拡散される符号とを掛け合わせ、第1パスの第1拡散系列と第2拡散系列を出力する。
もう一つのブランチの符号ストリームは、STTD符号化手段84に入力され、次の(1)に示す処理が行われる。
Figure 0004709211
STTD符号化手段84からSTTD符号化を経た符号ストリーム−s2 とs1 が出力され、第2正規化手段85で上述の符号ストリーム−s2 とs1 に対して、例えば定数1/√2を掛ける等の正規化処理が行われる。
正規化された後、出力された符号ストリームは第2拡散手段86で拡散処理され、特定の拡散コードと拡散される符号ストリームを掛け合わせて第2パスの第1拡散系列と第2拡散系列が出力される。
そして、第2パスの第1拡散系列と第2拡散系列は遅延手段87で1チップ(chip)分遅延され、その後、合成手段88で遅延された第2パスの第1拡散系列と第2拡散系列はそれぞれ拡散後の第1パスの第1拡散系列と第2拡散系列と加算され、二つのアンテナを通して送信される。
図2はMPD受信システムの構成を示すブロック図である。受信アンテナから受信した信号は逆拡散手段91に入力され、逆拡散処理が行われる。つまり、相応の拡散コードベクトルと受信した符号のチップベクトルを用いて内積が取られる。
T. S. Rappaport, A. Annamalai, R. M.Buehrer, and W.H. Tranter, "Wireless communications: past events and a future perspective," IEEE Commun. Mag., vol. 40, no. 5, Part: Anniversary, pp. 148 -161, May 2002. Nortel, "Multi-paths diversity for MIMO (MPD)", 3GPP TSG RAN WG1, R1-030565 Nortel, "Multi-paths diversity for MIMO (MPD)", 3GPP TSG RAN WG1, NY, R1-030760 Nortel, "Further results on Multi-Paths Diversity for MIMO (MPD))", 3GPP TSG RAN WG1, NY, R1-031102 Nortel, "Rate Control for MPD", 3GPP TSG RAN WG1, NY, R1-031316. 3G TS 25.221 V3.2.0 (2000-03) [online] available from http://www.3gpp.org
しかし、MPDでチップレベルの遅延ダイバーシチを採用しているため、拡散コードの直交性を崩すこととなり、拡散信号の中に他ユーザの干渉信号が多く残されるため、逆拡散信号の希望波対干渉及び雑音の比(SINR)が低下する。また、遅延の影響により、フラットフェージングの環境においても、逆拡散後の信号には依然として符号間干渉が存在する。逆拡散信号の干渉を減らすため、MPDシステムで干渉除去(Interference Canceller: IC)の処理を行う必要がある。
従って、他ユーザの干渉や符号間干渉を除去するため、干渉除去手段92で上述の干渉除去処理が行われる。そして、干渉が除去された符号ストリームは復調手段93で、例えばMMSE方法を用いて復調処理が行われ、第1符号ストリームs1と第2符号ストリームs2が出力される。次に、P/S変換手段94でP/S変換が行われ、最後に後続の処理に使われる符号ストリームが出力される。
上述したMPD方法は従来のSTTD方法と比較して、受信側での複雑度を大幅に増加させており、しかもシステムは自由度の制限から、各種の干渉を有効に低減することができない。
本発明の目的は、受信側で送信系列の直交性を利用して、より低い複雑度で受信信号の検出を実現することができる送信システム、送信方法、受信システム及び受信方法を提供することである。
本発明の送信システムは、入力された符号ストリームに対してS/P変換を行い、第1符号ストリームと第2符号ストリームを出力するS/P変換手段と、特定の拡散コードを用いて第1符号ストリームと第2符号ストリームに対して拡散を行い、第1パスの第1及び第2拡散系列を出力する第1拡散手段と、第1符号ストリームと第2符号ストリームに対してSTTD符号化を行い、符号化された第1符号ストリームと第2符号ストリームを出力するSTTD符号化手段と、前記特定の拡散コードを用いて符号化された第1符号ストリームと第2符号ストリームに対して拡散を行い、第2パスの第1及び第2拡散系列を出力する第2拡散手段と、第2パスの第1及び第2拡散系列の奇数個目のチップの負を取り、それから奇数個目と偶数個目のチップの順序を交換し、直交変換された第1及び第2拡散系列を出力する直交変換手段と、第1パスの第1及び第2拡散系列をそれぞれ直交変換された第1及び第2拡散系列と加算し、加算した結果をそれぞれのアンテナから送信する合成手段と、を備える構成を採る。
本発明の受信システムは、上記送信システムから送信され、受信アンテナから入力された信号に対して逆拡散を行い、第1符号ストリームと第2符号ストリームを出力する逆拡散手段と、前記第1符号ストリームと第2符号ストリームに対してSTTD復号を行い、復号された符号ストリームを出力するSTTD復号手段と、を備える構成を採る。
本発明の送信方法は、入力された符号ストリームに対してS/P変換を行い、第1符号ストリームと第2符号ストリームを出力するステップと、特定の拡散コードを用いて第1符号ストリームと第2符号ストリームに対して拡散を行い、第1パスの第1及び第2拡散系列を出力するステップと、第1符号ストリームと第2符号ストリームに対してSTTD符号化を行い、符号化された第1符号ストリームと第2符号ストリームを出力するステップと、前記特定の拡散コードを用いて符号化された第1符号ストリームと第2符号ストリームに対して拡散を行い、第2パスの第1及び第2拡散系列を出力するステップと、第2パスの第1及び第2拡散系列の奇数個目のチップの負を取り、それから奇数個目と偶数個目のチップの順序を交換し、直交変換された第1及び第2拡散系列を出力するステップと、第1パスの第1及び第2拡散系列をそれぞれ直交変換された第1及び第2拡散系列と加算し、加算した結果をそれぞれのアンテナから送信するステップと、を備える方法を採る。
本発明の受信方法は、上記送信方法で送信され、受信アンテナから入力された信号に対して逆拡散を行い、第1符号ストリームと第2符号ストリームを出力するステップと、前記第1符号ストリームと第2符号ストリームに対してSTTD復号を行い、復号された符号ストリームを出力するステップと、を備える方法を採る。
本発明のシステムと方法を採用することによって、以下の有益な効果を得られる。
(1)本発明において、各符号は二つのアンテナを通して送信されるため、空間ダイバ
ーシチを実現できる。また、システムは一つの符号周期に、同時に二つの符号の内容を送信できるため、多元接続を実現し、伝送効率を向上させることができる。
(2)従来の多元接続システムとは異なり、一つの受信アンテナで、相応の検出アルゴリズムによって、一つの符号周期に送信された各符号の内容を得ることができる。
(3)逆拡散後の信号に符号間干渉とユーザ間の干渉がなく、干渉除去を行う必要がなくなるが、信号は依然としてSTTDの直交特性を有する。
以下、本発明の実施の形態について、図面を用いて詳細に説明する。なお、本実施の形態では、まず、送信アンテナが二つのシステムを例に、本発明の動作原理を説明して、それから送信アンテナの数を増やした状況に応用する。本発明では、受信アンテナの数に制限はないが、本実施の形態では、簡略化のため、一つの受信アンテナを例に説明する。
図3には、本発明の実施の形態に係る送信システムの構成が示され、二つの送信アンテナが用いられている。
図3に示すように、まず、S/P変換手段11が、入力された符号ストリームに対してS/P変換を行い、パラレル信号である第1符号ストリームs1と第2符号ストリームs2を出力する。
ここで、STTD拡散部分19において、上述の第1符号ストリームs1と第2符号ストリームs2に対して二種類の拡散処理を行う。一方では、まず第1正規化手段12が、例えば送信される符号の電力が1となるよう、第1符号ストリームs1と第2符号ストリームs2の符号に定数1/√2を掛ける等の正規化処理を行う。
次に、第1拡散手段13が、第1正規化手段12の出力に対して拡散を行う。例えば、第1拡散手段13が、第nの符号周期で、S/P変換と正規化を経てから出力符号s2n-1とs2nを得て、同一の拡散コードを用いてこれを拡散した後、以下に示す二つの符号のそれぞれの第1パスの拡散系列(2)を得る。
Figure 0004709211
他方では、STTD符号化手段14が、第1符号ストリームs1と第2符号ストリーム
2に対してSTTD符号化を行う。例えば、STTD符号化手段14が、第nの符号周期でs2n-1とs2nに対してSTTD符号化を行って、出力s2n-1 と−s2n を得る。つまり、次の(3)に示す処理が行われる。
Figure 0004709211
次に、第2正規化手段15が、正規化処理を行い、第2拡散手段16で第1正規化手段12と同一の拡散コードを用いてこの二つの出力符号に対して拡散を行い、以下に示す二つの符号の第2パスの拡散系列(4)を得る。
Figure 0004709211
単一の受信アンテナの状況で、逆拡散後の信号から二つの符号s2n-1とs2nの解を求めるため、直交変換手段17が、各符号の第2パス拡散系列中の奇数個目のチップに対して負を取って、以下に示す拡散系列(5)を得る。
Figure 0004709211
そして、奇数個目と偶数個目のチップの順序を交換して、以下に示す拡散系列(6)を得る。
Figure 0004709211
次に、合成手段18が、第1パスの第1拡散系列と第2拡散系列をそれぞれ直交変換された第2パスの第1拡散系列と第1拡散系列と加算し、第1送信アンテナと第2送信アンテナから送出する。例えば、第nの符号周期において、第1送信アンテナから送信される信号は、以下に示す拡散系列(7)であって、第2送信アンテナから送信される信号は、以下に示す拡散系列(8)である。
Figure 0004709211
Figure 0004709211
上述したように、本発明では、乗算器を用いて第1正規化手段12と第2正規化手段15を構成し、加算器で本発明の合成手段を構成することができる。
本発明の送信システムとMPDシステムとの主な区別は、両者の拡散出力に対する処理の違いにある。具体的には、図1では、STTDの拡散を1チップ分遅延した後、S/P変換の直接拡散と重畳して、2パスの送信系列を得る。この過程をMPD拡散と呼ぶ。ここで、MPDの2チップ毎に3チップの情報が含まれており、遅延の影響によって、拡散と干渉除去後の出力に符号間干渉とユーザ間干渉が存在し、出力される符号行列に直交性がない。
反対に、本発明では直交変換手段17で拡散信号の奇数個目のチップに対して負を取り、奇数と偶数の順序を交換し、合成手段18で二つの拡散出力を加算して二つのアンテナを通してそれぞれを送信する。この過程をSTTD拡散と呼ぶ。これによって、各s2n-1とs2nのチップ毎に構成された行列は依然として直交構造を有し、逆拡散後の信号に符号間干渉とユーザ間干渉がなく、干渉除去をしなくても信号はSTTDの直交特性を有する。
直交特性は、受信側での検出の複雑度とシステムダイバーシチ利得の性能に非常に重要な役割を持つ。STTDの直交構造によって、システムは最大のダイバーシチ利得を得られ、受信検出時に簡単な行列線形変換で最尤受信を実現できる。
本発明では、各符号は二つのアンテナを通して送信されるため、本発明の送信システムは空間ダイバーシチ能力を有している。一つの符号周期に、システムは同時に二つの符号の内容を送信できるため、多元接続を実現し、伝送効率を向上させることができる。
図4は本発明の受信システムを示すブロック図である。逆拡散手段21が、受信アンテナから受信した信号に対して逆拡散を行う、即ち、以下に示す逆拡散行列(9)を利用して、右から受信信号の1符号のチップストリームによって構成された行ベクトルを掛け、第1符号ストリームと第2符号ストリームを出力する。
Figure 0004709211
そして、STTD復号手段22が、直接STTDの検出アルゴリズムを利用して復号を行う、即ち、第2符号ストリームに対して共役を求め、第1符号ストリームと行ベクトルを構成し、当該行ベクトルに右からSTTDのチャネル行列を掛けることによって、送信された符号ストリームを得られる。
以下、フラットフェージングの環境での、逆拡散手段21とSTTD復号手段22の実現方法について述べる。受信システムに一つのアンテナが設けられており、h1とh2をそれぞれ第1と第2送信アンテナから受信アンテナまでのチャネルフェージングとする。
<1.逆拡散手段21の実現方法>
第nの符号周期において、第2m−1(m=1、2、…、N/2)のチップで受信した信号rは、以下の式(10)である。但し、n(nN+2m−1)は当該符号周期内に受信したノイズ信号で零平均値を有し、各チップ上のノイズ分布は互いに独立している。
Figure 0004709211
第2m(m=1、2、…、N/2)のチップで受信した信号rは、以下の式(11)である。
Figure 0004709211
この二つのチップ内のノイズを含まない受信信号で一つの行ベクトルを構成した場合、次の式(12)のように表すことができる。
Figure 0004709211
このように、第nの符号周期のすべてのチップで受信した信号で一つの行ベクトルr(n)を構成すると、以下の式(13)となる。但し、nr(n)は当該符号周期の各チップで受信したノイズ信号である。
Figure 0004709211
上記式(13)の最右端行列の二つの行ベクトルを利用して、それぞれベクトルr(n)に対して逆拡散を行い、二つの出力符号x1(n)とx2(n)を得る。これらはチャネルフェージングと送信符号と以下の式(14)の関係が存在する。
Figure 0004709211
同期マルチユーザシステムに対して、x(n)には他ユーザによる干渉はない。
<2.STTD復号手段22の実現方法>
Figure 0004709211
Figure 0004709211
Figure 0004709211
これによって、符号ストリームを得る。
このように、本発明は、受信アンテナが一つである状況において、一つの符号周期内に送信された各符号の内容の解を求めることができる。本発明の受信システムとMPDシステムの区別は、干渉除去の処理を必要としないことにあり、フラットフェージング同期マルチユーザシステムにとって、STTD復号手段の入力には符号間干渉とユーザ間干渉がない。複雑な干渉除去の処理がなくなることによって、本発明の受信システムの構成の複雑度はMPDシステムよりも低い。
図5は、本発明の実施の形態に係る送信方法のフロー図である。
まず、ステップS31で入力された符号ストリームに対してS/P変換を行い、第1符号ストリームs1と第2符号ストリームs2の二つの符号ストリームに変換する。
次に、一方では、ステップS32で、送信される符号の電力を1に維持できるよう第1符号ストリームs1と第2符号ストリームs2に対して正規化処理を行う。ステップS33で特定の拡散コードを用いて正規化された符号ストリームに対して拡散処理を行い、第1パスの第1及び第2拡散系列を得る。
他方では、ステップS34で第1符号ストリームs1と第2符号ストリームs2に対してSTTD符号化を行い、符号化された符号ストリーム−s2 とs1 を出力し、ステップS35でそれに対して、例えば、定数1/√2を掛ける等の正規化処理を行う。その後、ステップS36で同様の拡散コードを用いて正規化された符号ストリームに対して拡散処理を行い、第2パスの第1及び第2拡散系列を出力する。ステップS37では、第2パスの第1及び第2拡散系列に対して直交変換を行う、即ち、その中の奇数個目のチップに対して負を取り、それから中の奇数個目と偶数個目のチップの順序を交換し、直交変換後の第2パスの第1及び第2拡散系列を得る。最後に、ステップS38では、上述の第1パスの第1及び第2拡散系列のそれぞれを直交変換後の第2パスの第1及び第2拡散系列と合成し、それぞれの送信アンテナから送信する。
図6は、本発明の実施の形態に係る受信方法のフロー図である。
図6に示すように、ステップS41では、受信アンテナから受信した信号に対して逆拡散を行い、第1符号ストリームと第2符号ストリームを出力する。そして、ステップS42では、直接STTDの検出アルゴリズムを利用して復号を行い、送信された符号ストリームを得る。
以上は、二つの送信アンテナを採用した場合の説明であるが、本発明は三つ以上の送信アンテナを採用することができる。図7は、三つ以上の送信アンテナを採用する送信システムを示すブロック図である。
図7に示すように、例えば、複数の送信アンテナ1〜4から二つのユーザ端末のデータを送信する場合、グループ化手段51でデータソースから入力された符号ストリームとアンテナに対してグループ分けを行う必要がある。入力された符号ストリームを第1ユーザ端末の符号ストリームと第2ユーザ端末の符号ストリームに分け、二つ毎の送信アンテナを一組としてグループ分けを行う。しかし、データソースからの符号ストリームが各ユーザ端末の符号ストリームであれば、符号ストリームに対してグループ分けを行う必要はなく、各ユーザ端末の符号ストリームに対してアンテナを選択すればよい。
次に、各符号ストリームをS/P変換手段52に入力し、第1ユーザ端末に使用される第1符号ストリームs1と第2符号ストリームs2と第2ユーザ端末に使用される第3符号ストリームs3と第4符号ストリームs4に変換される。ここで、第1符号ストリームs1と第2符号ストリームs2をSTTD拡散部分53Aに入力して拡散処理を行う。第3符号ストリームs3と第4符号ストリームs4はSTTD拡散部分53Bに入力して拡散処理を行う。ここのSTTD拡散部分53Aと53Bは図3に示すSTTD拡散部分19とは構成が同一であるため、ここでは省略する。
但し、空間ダイバーシチの性能を保証するため、送信アンテナに対してグループ分けを行う際、距離が離れた二つの送信アンテナを一組として分けることが好ましい。これはMIMOシステムの空間ダイバーシチの特性を充分に利用し、同一の符号を伝送する二つの送信アンテナが異なる時にディープフェージングになることを最大限に保証するためである。
理論上、送信アンテナの組み合わせを実現する最適な基準は、アンテナチャネルフェージングの統計特性に依拠するものであり、ある期間内で二つ毎のアンテナチャネルフェージングの相関を求め、全体の相関から最も低いものを選択してアンテナのグループ分け方法とする。
伝送レートを上げるため、異なる組の送信アンテナで異なる信号を伝送する。また、受信システムで充分の情報を取得し、各送信アンテナで送信された内容を推定できることを保証するため、受信アンテナ数をアンテナの組数よりも多くする必要がある。また、受信アンテナが一つしかない場合、異なる組の送信アンテナは異なる拡散コードを選ぶべきである。さらに、より多くのユーザの即時の通信を保証するため、システムは具体的な状況に応じてユーザの信号伝送レートを調整すべきである。
システムに複数の受信アンテナがあっても、先に受信信号に対して逆拡散を行い、それから2送信マルチ受信STTDシステムの検出アルゴリズムで各送信符号の解を求めるべきであるが、ここでは説明を省略する。
マルチユーザのMIMOシステムに対しては、ユーザ間干渉を招くため、他ユーザは上記式(13)の最右行列の行ベクトルを拡散コードとして使用することを不可とするが、これでは異なるユーザの利用可能な拡散コードが減少する。しかしながら、CDMAシステムにおいて、通信品質を保証するため、許されるユーザ数は拡散利得より遥かに低く、システムに冗長の拡散コードが存在するため、他ユーザによる拡散コードの選択に対する制限も合理的である。例えば、あるユーザが9600bpsのレートで音声通信を行う場合、CDMAのチャネルの帯域幅は1,228,800Hzで、処理利得は1,228,800Hz/9600=128=21dbである。このように類推すれば、ユーザ数が倍増する度に、チャネルの処理利得が3db下がり、ユーザ数が32まで達すると、SNRは通信品質を確保するための最低限値に接近する。また、システムにおいて同時通話のユーザ数と各ユーザが必要とする伝送レートに基づいて、各ユーザの伝送方法とレートを折衷して考慮するようにしてもよい。
図8と図9は本発明の送信システムのMonte Carloシミュレーション結果を示す図であり、実験回数は300000回である。ノイズは零平均値ガウス白色騒音で、エネルギーを可変とし、MIMOシステム全体には二つの送信アンテナと一つの受信アンテナがあって、各送信アンテナから受信アンテナまでのチャネルフェージングは互いに独立する。
図8は単一ユーザである場合、拡散利得が4と8である時、ビット誤り率がSNRに伴って変化する曲線を示す図である。図からわかるように、STTD拡散システムについては、拡散利得が倍増すると、システム性能が2〜3dB増加する。
図9は、拡散利得が8であって、一つのユーザと二つのユーザである場合の、ビット誤り率がSNRに伴って変化する曲線を示す図である。当該マルチユーザシステムは同期マルチユーザシステムである。
本発明は受信アンテナの個数を増加させない場合において、CDMAシステムの拡散信号を利用して多元接続と空間ダイバーシチを実現し、システムの符号伝送レートを向上させることができる。
上に述べたものは本発明の実施例であるに過ぎない。本発明の保護範囲はこれに限定されず、当該技術に精通したいかなる技術者が、本発明が開示する技術範囲の中で容易に想到しうる変更や置換も、全て本発明の範囲に含まれるものである。従って、請求の範囲の保護範囲をもって本発明の保護範囲とする。
従来のMPD送信システムの構成を示すブロック図 従来のMPD受信システムの構成を示すブロック図 本発明の実施の形態に係る送信システムを示すブロック図 本発明の実施の形態に係る受信システムを示すブロック図 本発明の実施の形態に係る送信方法のフロー図 本発明の実施の形態に係る受信方法のフロー図 本発明の実施の形態に係る、三つ以上の送信アンテナを使用する他の送信システムを示すブロック図 異なる拡散利得の状況における本発明のシステムの検出性能を示す図 異なるユーザ数の状況における本発明のシステムの検出性能を示す図

Claims (16)

  1. 入力された符号ストリームに対してS/P変換を行い、第1符号ストリームと第2符号ストリームを出力するS/P変換手段と、
    特定の拡散コードを用いて第1符号ストリームと第2符号ストリームに対して拡散を行い、第1パスの第1及び第2拡散系列を出力する第1拡散手段と、
    第1符号ストリームと第2符号ストリームに対してSTTD符号化を行い、符号化された第1符号ストリームと第2符号ストリームを出力するSTTD符号化手段と、
    前記特定の拡散コードを用いて符号化された第1符号ストリームと第2符号ストリームに対して拡散を行い、第2パスの第1及び第2拡散系列を出力する第2拡散手段と、
    第2パスの第1及び第2拡散系列の奇数個目のチップの負を取り、それから奇数個目と偶数個目のチップの順序を交換し、直交変換された第1及び第2拡散系列を出力する直交変換手段と、
    第1パスの第1及び第2拡散系列をそれぞれ直交変換された第1及び第2拡散系列と加算し、加算した結果をそれぞれのアンテナから送信する合成手段と、
    を備える送信システム。
  2. S/P変換手段と第1拡散手段との間に設置され、第1符号ストリームと第2符号ストリームに対して正規化処理を行う第1正規化手段と、
    STTD符号化手段と第2拡散手段との間に設置され、STTD符号化された第1符号ストリームと第2符号ストリームに対して正規化処理を行う第2正規化手段と、
    を備える請求項1記載の送信システム。
  3. 二つの送信アンテナを一組としてグループ分けし、対応のユーザ端末に使うグループ化手段を具備し、
    前記S/P変換手段、前記第1拡散手段、前記STTD符号化手段、前記第2拡散手段、前記直交変換手段、及び、前記合成手段は、各ユーザ端末の符号ストリームに対して処理を行う、
    請求項1記載の送信システム。
  4. 前記グループ化手段は、データソースからの符号ストリームを各ユーザ端末の符号ストリームに分ける、
    請求項3記載の送信システム。
  5. 前記グループ化手段は、二つ毎のアンテナチャネルフェージングの相関に基づいて、二つの送信アンテナを一組として分ける、
    請求項3記載の送信システム。
  6. 請求項1記載の送信システムから送信され、受信アンテナから入力された信号に対して逆拡散を行い、第1符号ストリームと第2符号ストリームを出力する逆拡散手段と、
    前記第1符号ストリームと第2符号ストリームに対してSTTD復号を行い、復号された符号ストリームを出力するSTTD復号手段と、
    を備える受信システム。
  7. 前記逆拡散手段は、相応の逆拡散行列を利用して、受信した符号中のチップベクトルと掛け合わせることによって、第1符号ストリームと第2符号ストリームに対して逆拡散を行う、
    請求項6記載の受信システム。
  8. 前記STTD復号手段は、受信した符号ストリーム中の符号が組み合わせたベクトルをチャネル行列と掛け合わせることによって、第1符号ストリームと第2符号ストリームに対して復号を行う、
    請求項6記載の受信システム。
  9. 入力された符号ストリームに対してS/P変換を行い、第1符号ストリームと第2符号ストリームを出力するステップと、
    特定の拡散コードを用いて第1符号ストリームと第2符号ストリームに対して拡散を行い、第1パスの第1及び第2拡散系列を出力するステップと、
    第1符号ストリームと第2符号ストリームに対してSTTD符号化を行い、符号化された第1符号ストリームと第2符号ストリームを出力するステップと、
    前記特定の拡散コードを用いて符号化された第1符号ストリームと第2符号ストリームに対して拡散を行い、第2パスの第1及び第2拡散系列を出力するステップと、
    第2パスの第1及び第2拡散系列の奇数個目のチップの負を取り、それから奇数個目と偶数個目のチップの順序を交換し、直交変換された第1及び第2拡散系列を出力するステップと、
    第1パスの第1及び第2拡散系列をそれぞれ直交変換された第1及び第2拡散系列と加算し、加算した結果をそれぞれのアンテナから送信するステップと、
    を備える送信方法。
  10. 第1符号ストリームと第2符号ストリームに正規化処理を行うステップと、
    STTD符号化された第1符号ストリームと第2符号ストリームに対して正規化処理を行うステップと、
    を備える請求項9記載の送信方法。
  11. 二つの送信アンテナを一組としてグループ分けし、対応のユーザ端末に使い、各ユーザ端末の符号ストリームに対して各ステップを行う、
    請求項9記載の送信方法。
  12. データソースからの符号ストリームを各ユーザ端末の符号ストリームに分ける、
    請求項11記載の送信方法。
  13. 二つ毎のアンテナチャネルフェージングの相関に基づいて、二つの送信アンテナを一組として分ける、
    請求項11記載の送信方法。
  14. 請求項9記載の送信方法で送信され、受信アンテナから入力された信号に対して逆拡散を行い、第1符号ストリームと第2符号ストリームを出力するステップと、
    前記第1符号ストリームと第2符号ストリームに対してSTTD復号を行い、復号された符号ストリームを出力するステップと、
    を備える受信方法。
  15. 相応の逆拡散行列を利用して、受信した符号中のチップベクトルと掛け合わせることによって、第1符号ストリームと第2符号ストリームに対して逆拡散を行う、
    請求項14記載の受信方法。
  16. 受信した符号ストリーム中の符号が組み合わせたベクトルをチャネル行列と掛け合わせることによって、第1符号ストリームと第2符号ストリームに対してSTTD復号を行う、
    請求項14記載の受信方法。
JP2007512812A 2005-03-30 2006-03-29 送信システム、送信方法、受信システム及び受信方法 Expired - Fee Related JP4709211B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN200510062912.2 2005-03-30
CNA2005100629122A CN1841962A (zh) 2005-03-30 2005-03-30 发送系统和方法及接收系统和方法
PCT/JP2006/306541 WO2006106770A1 (ja) 2005-03-30 2006-03-29 送信システム、送信方法、受信システム及び受信方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2006106770A1 JPWO2006106770A1 (ja) 2008-09-11
JP4709211B2 true JP4709211B2 (ja) 2011-06-22

Family

ID=37030827

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007512812A Expired - Fee Related JP4709211B2 (ja) 2005-03-30 2006-03-29 送信システム、送信方法、受信システム及び受信方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7826558B2 (ja)
EP (1) EP1860791A1 (ja)
JP (1) JP4709211B2 (ja)
CN (2) CN1841962A (ja)
WO (1) WO2006106770A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102594488B (zh) * 2011-01-14 2017-12-19 中兴通讯股份有限公司 空间流向空时流映射的方法、装置及数据传输方法、装置
CN102684767B (zh) * 2012-05-31 2014-10-15 哈尔滨工业大学 基于三维互补码的多载波miso系统的通信方法
CN104849572B (zh) * 2015-05-24 2017-11-03 浙江大学 一种基于电磁场模式分解的高速信号线串扰抑制方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003047032A1 (en) * 2001-11-29 2003-06-05 Interdigital Technology Corporation Efficient multiple input multiple output system for multi-path fading channels
JP2003347979A (ja) * 2002-05-24 2003-12-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線通信装置および無線通信方法
JP2005012531A (ja) * 2003-06-19 2005-01-13 Intelligent Cosmos Research Institute 送信装置および通信システム

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6128330A (en) 1998-11-24 2000-10-03 Linex Technology, Inc. Efficient shadow reduction antenna system for spread spectrum
US6594473B1 (en) * 1999-05-28 2003-07-15 Texas Instruments Incorporated Wireless system with transmitter having multiple transmit antennas and combining open loop and closed loop transmit diversities
JP2001267982A (ja) * 2000-03-22 2001-09-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd Sttdエンコーディング方法およびダイバシティ送信機
US6801790B2 (en) 2001-01-17 2004-10-05 Lucent Technologies Inc. Structure for multiple antenna configurations
US7227905B2 (en) * 2001-09-18 2007-06-05 Lucent Technologies Inc. Open-loop diversity technique for systems employing multi-transmitter antennas
GB2384660B (en) * 2002-01-25 2004-11-17 Toshiba Res Europ Ltd Reciever processing systems
KR100899735B1 (ko) * 2002-07-03 2009-05-27 삼성전자주식회사 이동 통신 시스템에서 적응적 전송 안테나 다이버시티장치 및 방법
CN1206830C (zh) * 2003-04-14 2005-06-15 焦秉立 码分多址扩频和解扩方法及其发射机、接收机和通信系统
WO2007020563A1 (en) * 2005-08-19 2007-02-22 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method and apparatus of multiple antennas transmission

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003047032A1 (en) * 2001-11-29 2003-06-05 Interdigital Technology Corporation Efficient multiple input multiple output system for multi-path fading channels
JP2003347979A (ja) * 2002-05-24 2003-12-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線通信装置および無線通信方法
JP2005012531A (ja) * 2003-06-19 2005-01-13 Intelligent Cosmos Research Institute 送信装置および通信システム

Also Published As

Publication number Publication date
CN1841962A (zh) 2006-10-04
US20090034586A1 (en) 2009-02-05
CN101160747A (zh) 2008-04-09
WO2006106770A1 (ja) 2006-10-12
US7826558B2 (en) 2010-11-02
EP1860791A1 (en) 2007-11-28
CN101160747B (zh) 2012-07-04
JPWO2006106770A1 (ja) 2008-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Hochwald et al. A transmitter diversity scheme for wideband CDMA systems based on space-time spreading
KR20060049146A (ko) 다중입출력 통신 시스템의 빔 및 전력 할당 방법
Mecklenbräuker et al. Generalized Alamouti codes for trading quality of service against data rate in MIMO UMTS
JP4709211B2 (ja) 送信システム、送信方法、受信システム及び受信方法
US9231651B2 (en) Method and system of receiver parametric computation for multiple-input multiple-output (MIMO) transmission
AlJerjawi et al. Performance analysis of multiuser DS-CDMA in MIMO systems over Rayleigh fading channels
Joham et al. Linear precoding approaches for the TDD DS-CDMA downlink
TWI345904B (en) Optimal weights for mmse space-time equalizer of multicode cdma system
Xiao et al. MIMO multiuser detection for CDMA systems
Xiao et al. Canceling co-channel interference for MIMO CDMA systems
Campus Performance Analysis of Ds-CDMA System Over AWGN And Fading Channels Based On Diversity Scheme
Ng et al. A novel spread space-spectrum multiple access scheme for the forward link
Chern et al. New ST-BC MIMO-CDMA transceiver with augmented user signatures
Karami et al. Coded CDMA in cooperative channels
Petré et al. Space-time coding for single-carrier block-spread CDMA cellular downlink
AlJerjawi et al. WLC31-6: Performance Analysis of Multiuser MIMO CDMA Systems in Fast-Fading Channels
Razavizadeh et al. Group transmission in downlink of overloaded CDMA systems
Sinha et al. Experimental studies and simulations based prediction of a better MIMO-OFDM combined system for broadband wireless mobile communication
Jayaweera et al. Blind adaptive decorrelating RAKE (DRAKE) downlink receiver for space-time block coded multipath CDMA
Ni et al. Spectral efficiency of distributed MIMO code division multiple access systems over multipath fading channels
AlJerjawi et al. Multiuser detection in MIMO DS-CDMA systems over slow-fading channels
D'Amours et al. Permutation spreading for asynchronous MIMO-CDMA systems using Hadamard codes and gold scrambling sequences
Kim et al. Combined multidimensional signaling and transmit diversity for high-rate wide-band CDMA
AlJerjawi et al. Performance analysis of transmit diversity in multiuser DS-CDMA systems over quasi-static fading channels
Dcvi et al. Subband adaptive array for STBC W-CDMA system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090304

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101214

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110210

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110308

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110317

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees