WO2006106762A1 - マルチアンテナ無線通信システムおよび送信アンテナ選択方法 - Google Patents

マルチアンテナ無線通信システムおよび送信アンテナ選択方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2006106762A1
WO2006106762A1 PCT/JP2006/306525 JP2006306525W WO2006106762A1 WO 2006106762 A1 WO2006106762 A1 WO 2006106762A1 JP 2006306525 W JP2006306525 W JP 2006306525W WO 2006106762 A1 WO2006106762 A1 WO 2006106762A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
channel matrix
transmission
transmission antenna
column
antennas
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/306525
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Qiang Wu
Jifeng Li
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. filed Critical Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Publication of WO2006106762A1 publication Critical patent/WO2006106762A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0686Hybrid systems, i.e. switching and simultaneous transmission
    • H04B7/0691Hybrid systems, i.e. switching and simultaneous transmission using subgroups of transmit antennas
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0619Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal using feedback from receiving side
    • H04B7/0621Feedback content
    • H04B7/0626Channel coefficients, e.g. channel state information [CSI]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/0202Channel estimation
    • H04L25/0204Channel estimation of multiple channels
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/0202Channel estimation
    • H04L25/0224Channel estimation using sounding signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/0202Channel estimation
    • H04L25/024Channel estimation channel estimation algorithms
    • H04L25/0242Channel estimation channel estimation algorithms using matrix methods
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/0413MIMO systems
    • H04B7/0417Feedback systems

Definitions

  • the present invention relates to a method for selecting a transmission antenna in a multi-antenna input 'multi-antenna output (MIMO) wireless communication system.
  • MIMO multi-antenna input 'multi-antenna output
  • the present invention relates to a multi-antenna wireless communication system and a transmission antenna selection method capable of improving the bit error rate of a system by selecting a transmission antenna based on signal detection of a linear MIMO detector.
  • Multi-antenna input 'Multi-antenna output (MIMO) technology is a significant advance in technology in the field of wireless mobile communications.
  • MIMO technology refers to technology that uses multiple antennas for both data transmission and reception.
  • Research shows that MIMO technology can improve channel capacity, improve channel reliability, and reduce bit error rate.
  • the capacity limit of a MIMO system increases linearly as the number of antennas on the transmitting side or the number of antennas on the receiving side increases.
  • the capacity limit of a general intelligent antenna system that uses multiple antennas or array antennas on the receiving or transmitting side increases with the logarithm of the number of antennas. Therefore, MIMO technology has an enormous potential for improving the capacity of wireless communication systems, and is an important technology adopted by next-generation mobile communication systems.
  • FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a MIMO wireless communication system 100 using MIMO technology.
  • the sending side and the receiving side have n and n amplifiers respectively.
  • a tena is used to transmit and receive signals.
  • the transmitting side includes a serial / parallel converter 101 and a plurality of transmitting antennas 102-1, 102-2,..., 102-n. Multiple receivers
  • the transmission data is first converted into n data streams by the serial / parallel converter 101.
  • Each data stream is associated with one transmit antenna 102.
  • the Ml MO detector 105 performs MIMO detection on the received signal using the channel characteristic matrix H, demodulates the signal transmitted from the transmission side, and obtains detection data.
  • An object of the present invention is to provide a multi-antenna wireless communication system and a transmission antenna selection method capable of selecting a transmission antenna and improving the bit error rate of the system.
  • a transmission antenna selection method of the present invention is a transmission antenna selection method used in a multi-antenna wireless communication system including a plurality of transmission antennas, and this method includes a training sequence transmitted from the transmission side to the reception side.
  • a first channel matrix corresponding to all transmitting antennas is obtained, and the obtained first channel matrix is periodically fed back to the transmitting side, and the fed back first channel
  • the variable I is used to force the selection of the K transmit antennas (where I , M, and K are natural numbers, and K is less than M) and the second channel matrix corresponding to the newly selected transmit antenna
  • the third channel matrix is updated using the second channel matrix, and
  • the newly selected transmitting antenna has a transmitting antenna to be used for transmission and a newly provisionally determined step.
  • Another aspect of the present invention is a multi-antenna wireless communication system including a plurality of transmission antennas, in which the reception side is trained to be transmitted from the transmission side.
  • Channel estimation means for performing channel estimation based on the sequence, obtaining first channel matrices corresponding to all transmission antennas, and periodically feeding back the obtained first channel matrix to the transmission side; and the channel estimation means MIMO detection means for restoring the data transmitted from the transmission side using the estimation result of the transmission side, and the transmission side selects a transmission antenna used for data transmission based on the first channel matrix to be fed back.
  • Transmit antenna selection means to be selected, and serial / parallel conversion, encoding, and modulation processing are performed on the transmission data, and the transmission antenna selected by the transmission antenna selection means is selected as the processed data.
  • a data processing means for use and transmission.
  • FIG. 1 A block diagram showing a configuration of a MIMO wireless communication system using a certain technique.
  • FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of a MIMO wireless communication system according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 3 is a flowchart showing a transmission antenna selection method used in a MIMO wireless communication system including a linear detector according to an embodiment of the present invention.
  • the channel selection method follows the capacity calculation formula and iterates the combinations of C ⁇ types, that is, all All system capacities for each combination are calculated once to maximize capacity
  • the transmission antenna selection method based on the norm is selected by selecting the K column (or row) having the maximum norm from all the columns (or rows), M columns or rows) of the channel matrix H.
  • the transmission antenna corresponding to the column or row is selected as the transmission antenna used for transmission. Compared to the two methods described above, this method is the simplest but has the worst performance.
  • the present invention provides a transmission antenna selection method used in a multi-antenna wireless communication system including a linear MIMO detector, improves the performance of the MIMO detector, and improves the bit error rate of the MIMO detector. Can do.
  • FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of MIMO radio communication system 200 according to the present embodiment.
  • a MIMO wireless communication system 200 includes a wireless transmission device 250 and a wireless reception device 260.
  • the wireless transmission device 250 includes a data processing unit 201, a transmission antenna selection unit 204, and M transmission antennas 205—! ⁇ With 205-M.
  • the wireless receiver 260 has N receiving antennas 207—! 207—N, a channel density estimation unit 202, and an Ml MO detection unit 206.
  • Data processing section 201 performs processing such as serial Z parallel conversion, encoding, and modulation on the data, and outputs the obtained data substream to transmitting antenna selection section 204.
  • transmission antenna selection section 204 Based on channel matrix H_e fed back from radio reception device 260, transmission antenna selection section 204 selects K transmission antennas to be used for transmission from M transmission antennas. Sending The reception antenna selection unit 204 transmits the data substream input from the data processing unit 201 through the selected K transmission antennas.
  • N receiving antennas 207 receive a spatial signal including a training sequence transmitted from transmitting antenna 205, and output it to channel estimation section 202.
  • the channel estimation unit 202 obtains a channel matrix H_e corresponding to all the transmission antennas based on the training sequence, and periodically sends the obtained H_e to the transmission antenna selection unit 204 of the wireless transmission device 250 through the feedback channel 203. provide feedback.
  • MIMO detection section 206 performs MIMO detection and detects data transmitted from radio transmission apparatus 250.
  • the MIMO detection unit 206 includes a linear detector force such as a ZF (Zero Forcing) detector or a lattice reduction (LR) detector.
  • FIG. 3 is a flowchart showing a transmission antenna selection method used in MIMO wireless communication system 200 including the linear detector according to the present embodiment.
  • N is a natural number
  • M is a natural number
  • a book is selected and used as a transmission antenna for transmission.
  • the definition of the condition number is the ratio of the maximum singular value and the minimum singular value of the matrix.
  • I is a parameter that counts the transmission antenna to be selected for use in transmission while incrementing by 1 to 1 power K.
  • H indicates the channel matrix corresponding to the multiple transmission antennas already selected. The number of columns of H is incremented by 1 from 1 to K, and the number of selected transmission antennas is counted.
  • Hs_e is a channel matrix corresponding to the candidate transmission antenna.
  • Each column of Hs_e indicates channel characteristics corresponding to each candidate transmission antenna.
  • the transmission antenna selection unit 204 increments the number of transmission antennas already selected by 1 from 1 to K.
  • the number of columns of Hs_e (that is, the number of candidate transmit antennas) is decremented by 1 from M to M ⁇ K.
  • K 2 are selected and a launch antenna (transmitting antenna used for transmission) is selected.
  • step S302 the transmission antenna selection unit 204 determines whether or not I ⁇ K.
  • step S302 If it is determined in step S302 that ⁇ > ⁇ , transmission antenna selection section 204 determines that transmission antenna selection has been completed, and proceeds to step S312.
  • step S 312 transmission antenna selection section 204 outputs the selected transmission antenna and the corresponding channel matrix ⁇ .
  • J is the process of selecting the I-th of the K transmit antennas used for transmission, and is the counter indicating the J-th in the M— 1 + 1 selection loop, and 1 ⁇ J ⁇ M_I + 1.
  • the transmission antenna selection unit 204 initializes He by adding the first column of Hs_e to the channel matrix H corresponding to the I transmission antenna that has already been selected.
  • He is already selected by adding the Jth column of the channel matrix Hs_e corresponding to the candidate transmit antenna to the channel matrix H corresponding to the single transmit antenna I already selected.
  • the channel matrix corresponding to the selected transmit antenna and the newly selected transmit antenna is abbreviated as a channel matrix corresponding to a newly selected transmission antenna.
  • H c is an intermediate parameter used in the calculation of transmit antenna selection. For one I value, there are M – 1 + 1 possible He. Selecting one of these M— 1 + 1 possible He medium strengths determines one of the transmit antennas used for transmission.
  • step S304 the transmission antenna selection unit 204 determines whether or not J ⁇ C.
  • the condition number is 1.
  • step S307 the transmission antenna selection unit 204 determines whether or not conl ⁇ con_min X ⁇ .
  • Hs is an intermediate parameter matrix used for the loop processing in which J is incremented by 1 from 1 to C in order to select the I-th of the K transmission antennas used for transmission.
  • This is a channel matrix corresponding to the transmission antennas temporarily determined as antennas and the 1-1 transmission antennas already selected.
  • Hs is abbreviated as a channel matrix corresponding to the temporarily determined transmission antenna.
  • step S307 If it is determined in step S307 that conl ⁇ conjnin X ⁇ is not satisfied, the flow moves to step S309.
  • step S309 the transmission antenna selection unit 204 determines whether or not
  • step S309 If it is determined in step S309 that I con 1—conjnin I ⁇ conjnin X (1— ⁇ ), that is, the condition number of the channel matrix He corresponding to the newly selected transmit antenna is provisionally determined. It is determined that the ratio between the absolute value of the difference between the condition number of the channel matrix Hs corresponding to the transmitted antenna and the condition number of the channel matrix Hs corresponding to the temporarily determined transmission antenna is smaller than (1 ⁇ H) If so, the flow moves to step S310.
  • step S310 the transmission antenna selection unit 204 determines the norm of the newly added column of Hs (in this example, the first column of Hs_e) and the norm of the newly added column of He (in this example, Hs_e 2), select the column with the larger norm, add it to H, form a new Hs, and go to step S311.
  • the norm of the second column of Hs_e is greater than the norm of the first column, so Hs is
  • step S309 If it is determined in step S309 that I conl _con_min I ⁇ con_min X (1—H), the flow moves to step S311.
  • step S304 If it is determined in step S304 that J ⁇ C is not satisfied, the flow proceeds to step S305.
  • step S306 the result of calculating the He condition number is 1, and after the comparison in step S307, the process proceeds to step S309.
  • step S310 the flow proceeds to step S310 according to the comparison result of step S309.
  • H is an empty set
  • the transmission antenna selection unit 204 compares the norm of the column of Hs_e added to Hs with the norm of the column of Hs_e added to He, and adds the column with the larger norm to H. Configure Hs.
  • the second transmit antenna used for transmission has three options as candidate transmit antennas.
  • the loop corresponding to J is executed three times,
  • the condition number is 1.8060.
  • the condition number is 1.3176.
  • the condition number is 6.3734.
  • step S304 the transmission antenna selection unit 204 determines that J ⁇ C.
  • step S304 the transmission antenna selection unit 204 determines that J ⁇ C, and proceeds to step S306.
  • step S309 the flow proceeds to step S309, and after the half IJ disconnection in step S309, the flow proceeds to step S311.
  • step S304 the transmission antenna selection unit 204 determines that J> C, and proceeds to step S305.
  • step S302 since I> K, the process proceeds to step S312, and the transmission antenna selection unit 204 sets the second and fourth of the total number as ⁇ and the selected transmission antenna. Output the real one. This is the end of the transmission antenna selection process.
  • FIG. 4 is a diagram showing a performance comparison of different transmission antenna selection methods in the case of a soot detector force 3 ⁇ 4F (Zero Forcing) detector.
  • the modulation method is 16 QAM
  • "Non-selection ZF” indicates the bit error rate (BER) performance when two transmitting antennas and two receiving antennas are used as they are without selecting a transmitting antenna.
  • “Norm” indicates the BER performance of the transmit antenna selection method based on the norm.
  • "Itinerant condition number ZF" is a transmission corresponding to the channel matrix H that iterates C K types and minimizes the condition number.
  • the BER performance of the method of selecting the antenna as the launch antenna used for transmission is shown.
  • “Overlapping ZF” indicates the BER performance of the transmission antenna selection method according to the present embodiment.
  • “capacity optimization” indicates the BER performance of the iterative transmit antenna selection method based on capacity maximization.
  • FIG. 5 is a diagram showing a performance comparison of different transmission antenna selection methods in the case of a MIMO detector power SLR (grid reduction) detector.
  • Itinerant condition number LR corresponds to the “Itinerant condition number ZF” method in FIG. 4
  • SLR grid reduction
  • the performance of the transmission antenna selection method according to the present invention and the iterative transmission antenna selection method based on capacity maximization is sufficiently close to a similar MIMO detection method. Superior to method.
  • the overlapping method (the method according to the present embodiment) is better than the “iterative condition number” method and the processing operation The amount is low.
  • the condition number selection method is optimal.
  • the norms of each column are not equal, the norm of each column of the channel matrix must be considered in order to select the optimal transmit antenna.
  • the principle of choosing a channel matrix is to make the norm of each column of the channel matrix larger and at the same time the condition number smaller. In this way, an increase in noise caused by using a linear detector on the receiving side can be suppressed.
  • the present invention attempts to achieve such a result (in fact, when selecting the first launch antenna to be used for transmission, the column with the highest norm is selected). The selection is then made according to principles that take into account the number of conditions and norms together.
  • the transmission antenna is selected based on both the condition number and norm of the channel matrix, the bit error rate of the multi-antenna wireless communication system can be improved. .
  • the multi-antenna wireless communication system and the transmission antenna selection method according to the present invention are not limited to the above embodiments, and can be implemented with various modifications.
  • the transmission antenna selection method according to the present invention can be installed in a communication terminal apparatus and a base station apparatus in a mobile communication system that performs multi-antenna wireless communication, and thereby the same operational effects as described above.
  • a communication terminal device, a base station device, and a mobile communication system can be provided.
  • the present invention can also be realized by software.
  • the algorithm of the transmission antenna selection method according to the present invention is described in a programming language, and this program is stored in a memory.
  • the functions similar to those of the multi-antenna wireless communication system according to the present invention can be realized by being stored in the memory and executed by the information processing means.
  • the multi-antenna wireless communication system and the transmission antenna selection method according to the present invention are suitable for uses such as selecting a transmission antenna in a MIMO wireless communication system.

Abstract

 マルチアンテナ無線通信システムにおいて送信アンテナを選択する方法を開示する。この方法は、受信側において、送信側から送信されるトレーニングシーケンスに基づきチャネル推定を行い、すべての送信アンテナに対応するチャネル行列H_eを得て、得られるH_eを定期的に送信側にフィードバックするステップと、フィードバックされるチャネル行列H_eに基づき、総数がMである送信アンテナの中からK個の送信アンテナを選択するステップと、新しく選択された送信アンテナのチャネル行列に対応する条件数と、候補チャネル行列条件数との比が所定の閾値αより小さい場合、新しく選択されたチャネル行列を候補チャネル行列と更新し、選択された送信アンテナを送信に用いると決定するステップと、を有する。

Description

明 細 書
マルチアンテナ無線通信システムおよび送信アンテナ選択方法 技術分野
[0001] 本発明は、マルチアンテナインプット 'マルチアンテナアウトプット(MIMO)無線通 信システムにおいて送信アンテナを選択する方法に関する。特に、線形 MIMO検出 器の信号検出に基づき送信アンテナを選択することにより、システムのビット誤り率を 向上することができるマルチアンテナ無線通信システムおよび送信アンテナ選択方 法に関する。
背景技術
[0002] マルチアンテナインプット 'マルチアンテナアウトプット(MIMO)技術は無線移動通 信分野の技術における重大な進歩である。 MIMO技術とはデータの送信および受 信において両方とも複数のアンテナを用いる技術を言う。研究によると、 MIMO技術 を用いればチャネルの容量を向上するとともに、チャネルの信頼度を向上し、ビット誤 り率を低減することができる。 MIMOシステムの容量上限は送信側のアンテナ数また は受信側のアンテナ数の小さい方の増加とともに線形的に増加する。これに対して、 受信側または送信側においてマルチアンテナまたはアレーアンテナを使う一般のィ ンテリジエンスアンテナシステムの容量上限はアンテナ数の対数に従って増加する。 このため、 MIMO技術は無線通信システムの容量を向上するのに対して極めて大き い潜在力を有し、次世代移動通信システムが採用する重要な技術である。
[0003] 図 1は、 MIMO技術を用いる MIMO無線通信システム 100の構成を示すブロック 図である。この構成において、送信側および受信側はそれぞれ nおよび n本のアン
T R
テナを用いて信号の送信および受信を行う。送信側は直列/並列変換部 101およ び複数の送信アンテナ 102— 1、 102— 2、 ·■·、 102-nを備える。受信側は複数の
T
受信アンテナ 103— 1、 · · ·、 103— n 、チャネル推定部 104、および MIMO検出器 1
R
05を有する。
[0004] 送信側において、送信データはまず直列/並列変換部 101により n個のデータス
T
トリームに分けられ、各データストリームはそれぞれ 1つの送信アンテナ 102と対応す る。受信側において、 n本の受信アンテナ 103は信号を受信し、チャネル推定部 10
R
4はこの受信信号に基づきチャネル推定を行って、チャネル特性行列 Hを得る。 Ml MO検出器 105は、チャネル特性行列 Hを用レ、て受信信号に対して MIMO検出を 行い、送信側から送信された信号を復調して検出データを得る。
[0005] MIMOシステムにおいて、無線周波数 (RF)に関連する設備のコストが高ぐアン テナ数が増えるのに従って、 MIMOシステムのコストが増加し処理演算量も増加する 。このため、現れたのが MIMOシステムにおいて送信アンテナを選択する方法であ る。 M本の送信アンテナの中からチャネル特性が比較的に良い K本のみを選択する ことにより RFに関連する設備の数量を減らし、処理演算量を低減することができる。 発明の開示
[0006] 本発明の目的は、送信アンテナの選択を行い、システムのビット誤り率を向上するこ とができる、マルチアンテナ無線通信システムおよび送信アンテナ選択方法を提供 することである。
[0007] 本発明の送信アンテナ選択方法は、複数の送信アンテナを備えるマルチアンテナ 無線通信システムに用いられる送信アンテナ選択方法であって、この方法は、受信 側は、送信側から送信されるトレーニングシーケンスに基づきチャネル推定を行い、 すべての送信アンテナに対応する第 1チャネル行列を得て、得られた前記第 1チヤネ ル行列を定期的に送信側にフィードバックするステップと、フィードバックされる前記 第 1チャネル行列に基づき、 M本のすベての送信アンテナの中力 K本の送信アン テナを選択する処理において、変数 Iを用いて、前記 K本の送信アンテナの選択を力 ゥントする(ここで I、 M、および Kは自然数であり、かつ、 Kは Mより小さい)ステップと 、新しく選択された送信アンテナに対応する第 2チャネル行列の条件数と、仮決定さ れた送信アンテナに対応する第 3チャネル行列の条件数との比が所定の閾値ひより 小さい場合、前記第 2チャネル行列を用いて前記第 3チャネル行列を更新し、前記新 しく選択された送信アンテナを送信に用いる送信アンテナと新たに仮決定するステツ プと、を有する、を有するようにした。
[0008] 本発明のもう 1つの態様は、複数の送信アンテナを備えるマルチアンテナ無線通信 システムであって、この装置において、受信側は、送信側から送信されるトレーニング シーケンスに基づきチャネル推定を行い、すべての送信アンテナに対応する第 1チヤ ネル行列を得て、得られた前記第 1チャネル行列を定期的に送信側にフィードバック するチャネル推定手段と、前記チャネル推定手段の推定結果を用いて、送信側から 送信されたデータを復元する MIMO検出手段と、を具備し、送信側は、フィードバッ クされる前記第 1チャネル行列に基づき、データ送信に用いる送信アンテナを選択す る送信アンテナ選択手段と、送信データに対して直列並列変換、符号化、および変 調の処理を行い、前記処理が施されたデータを、前記送信アンテナ選択手段で選択 された送信アンテナを用いて送信するデータ処理手段と、を具備するという構成を採 る。
[0009] 本発明によれば、送信アンテナ選択においてチャネル行列の条件数およびノルム の 2つの要素を同時に考慮し、マルチアンテナ無線通信システムのビット誤り率を向 上すること力 Sできる。
図面の簡単な説明
[0010] [図 1]ΜΙΜΟ技術を用いる MIMO無線通信システムの構成を示すブロック図
[図 2]本発明の一実施の形態に係る MIMO無線通信システムの構成を示すブロック 図
[図 3]本発明の一実施の形態に係る線形検出器を備える MIMO無線通信システム に用いられる送信アンテナ選択方法を示すフロー図
[図 4]MIMO検出器が ZF検出器である場合、異なる送信アンテナ選択方法の性能 比較を示す図
[図 5]MIMO検出器が格子減少 (LR)検出器である場合、異なる送信アンテナ選択 方法の性能比較を示す図
発明を実施するための最良の形態
[0011] 送信アンテナ選択方法は、以下の幾つの方法が考えられる。
[0012] 1.容量最大化に基づく遍歴的な送信アンテナ選択方法
M本の送信アンテナの中から K本を選択する場合の可能な組合せは、全部で C κ
M
種ほたは Cと表記することもある)ある。容量最大化に基づく遍歴的な送信アンテ
M k
ナ選択方法は容量演算式に従い、この C κ種の組合せを遍歴して、すなわち、すべ ての組合せそれぞれにおけるシステム容量を全部一回算出して、容量が最大となる
1つの組合せを選択する。
[0013] 2.行列簡略化に基づく送信アンテナ選択方法
上記「1.」に示した容量最大化に基づく遍歴的な送信アンテナ選択方法の演算量 はとても多いため、 Gorokhovは行列簡略化に基づく順次除去の送信アンテナ選択 方法を提案した。 Gorokhovが提案したこの方法は、行列演算の原理に基づき、 K本 の送信アンテナが残るまで、候補送信アンテナを M本から 1つずつ順次に削除する 。その削除の基準は、削除によるシステム容量の減少を最小限に抑えることである。
[0014] 3. ノルムに基づく送信アンテナ選択方法
ノルムに基づく送信アンテナ選択方法は、チャネル行列 Hのすベての列(または行 )、 M列ほたは行)の中からノルムが最大となる K列(または行)を選択し、選択された 列ほたは行)に対応する送信アンテナを送信に用いる送信アンテナとして選択する 。前述した 2種の方法に比べ、この方法は最も簡単である一方、性能は最も劣る。
[0015] 本発明は、線形 MIMO検出器を備えるマルチアンテナ無線通信システムに用いら れる送信アンテナ選択方法を提供し、 MIMO検出器の性能を向上し、 MIMO検出 器のビット誤り率を向上することができる。
[0016] 以下、本発明の一実施の形態について、添付図面を参照して詳細に説明する。
[0017] 図 2は、本実施の形態に係る MIMO無線通信システム 200の構成を示すブロック 図である。図 2において、 MIMO無線通信システム 200は無線送信装置 250と無線 受信装置 260とを含む。簡略化のために、ここでは送信アンテナ選択と関連する構 成要素のみを記述する。無線送信装置 250はデータ処理部 201、送信アンテナ選 択部 204、および M本の送信アンテナ 205—:!〜 205— Mを備える。無線受信装置 260は、 N本の受信アンテナ 207—:!〜 207— N、チヤネノレ推定部 202、および Ml MO検出部 206を備える。
[0018] データ処理部 201は、データに対して直列 Z並列変換、符号化、および変調など の処理を行レ、、得られるデータサブストリームを送信アンテナ選択部 204に出力する 。送信アンテナ選択部 204は、無線受信装置 260からフィードバックされるチャネル 行列 H_eに基づき、 M本の送信アンテナの中から送信に用いる K本を選択する。送 信アンテナ選択部 204は、データ処理部 201から入力されるデータサブストリームを 、選択された K本の送信アンテナを通じて送信する。無線受信装置 260において、 N 本の受信アンテナ 207は、送信アンテナ 205から送信されるトレーニングシーケンス を含む空間信号を受信し、チャネル推定部 202に出力する。チャネル推定部 202は 、トレーニングシーケンスに基づきすベての送信アンテナに対応するチャネル行列 H _eを得、得られた H_eをフィードバックチャネル 203を通じて定期的に無線送信装置 2 50の送信アンテナ選択部 204にフィードバックする。 MIMO検出部 206は、 MIMO 検出を行い、無線送信装置 250から送信されるデータを検出する。なお、 MIMO検 出部 206は、 ZF (Zero Forcing)検出器、または、格子減少(LR)検出器などの線形 検出器力 構成される。
[0019] 図 3は、本実施の形態に係る線形検出器を備える MIMO無線通信システム 200に 用いられる送信アンテナ選択方法を示すフロー図である。
[0020] このフロー図の説明において、受信アンテナ 207の本数を N (Nは自然数)、送信ァ ンテナ 205の総数を M (Mは自然数)と仮定し、 M本の送信アンテナ 205の中から K 本を選択して送信に用いる送信アンテナとする。以下の説明において、条件数の定 義は、行列の最大特異値および最小特異値の比である。
[0021] まず、ステップ S301で、無線送信装置 250の送信アンテナ選択部 204は、無線受 信装置 260のチャネル推定部 202からフィードバックされるシステム全体のチャネル 行列 H_eを得、送信に用いる送信アンテナの本数 K、および送信アンテナ選択に用 レ、られる閾値 αを設定する。なお、送信アンテナ選択部 204は、 1= 1、 Η =空集合、 Hs_e = H_eとなるように初期化を行う。ここで Iは、 1力 Kまで 1インクリメントしながら、 送信に用いるために選択する送信アンテナをカウントするパラメータである。 1= 1とい う初期化処理により、送信に用いる K本の送信アンテナのうちの 1本目を選択する処 理を開始する。 Hは、すでに選択された複数の送信アンテナに対応するチャネル行 列を示し、 Hの列数は、 1から Kまで 1インクリメントしながら、選択された送信アンテナ の本数をカウントする。 Hs_eは、候補送信アンテナに対応するチャネル行列である。
Hs_eの各列は、各候補送信アンテナに対応するチャネル特性を示す。送信アンテナ 選択部 204は、すでに選択された送信アンテナの本数を 1から Kまで 1インクリメント するに従って、 Hs_eの列数(すなわち候補送信アンテナの本数)を、 Mから M— Kま で 1デクリメントする。ここでは、受信アンテナ 207の本数は N = 2であり、送信アンテ ナ 205の総数は M = 4であり、その中で K = 2本を選択して発射アンテナ(送信に用 レ、る送信アンテナ)とし、 ひ =0. 9と仮定し、 H_eは以下のようである場合を例にとつ て説明する。
H_e =
-0.6545+0.28301 0.0174+0.1978i -0.4687+0.5468i -0.1779_0.0918i -0.0758+0.3787i -0.3209+0.7723i 0.2373+0.1131i 0.1379-0.3496i
[0022] 次いでステップ S302で、送信アンテナ選択部 204は、 I≤Kであるか否かを判定す る。
[0023] ステップ S302において Ι >Κと判定される場合、送信アンテナ選択部 204は、送信 アンテナ選択が終わったと判断し、ステップ S312に移行する。
[0024] 次いで、ステップ S312で、送信アンテナ選択部 204は、選択された送信アンテナ および対応するチャネル行列 Ηを出力する。
[0025] ステップ S302において、 Ι≤Κと判定される場合、フローはステップ S303に移行す る。例えば、 1= 1、 Κ= 2である場合、 Ι<Κであるため、フローはステップ S303に移 行する。
[0026] 次レ、でステップ S303で、送信アンテナ選択部 204は、 Hs_eの列数 Cを算出し、 J = 1、条件数の最小値 con_minが∞となるように初期化を行う。ここで Hs_eの列数 Cは、 式 C = M— 1 + 1に従い算出され、 1= 1である場合は、送信アンテナ 205の総数 Mと なる。 Jは、送信に用いる K本の送信アンテナの I本目を選択する処理で、 M— 1 + 1 回の選択ループの中の J回目を示すカウンターであり、 1≤J≤M_I+ 1である。また 送信アンテナ選択部 204は、既に選択された I一 1本の送信アンテナに対応するチヤ ネル行列 Hに Hs_eの 1列目を追加することにより、 Heを初期化する。ここで Heは、す でに選択された I一 1本の送信アンテナに対応するチャネル行列 Hに、候補送信アン テナに対応するチャネル行列 Hs_eの J番目の列を追加して得られる、すでに選択さ れた送信アンテナと、新しく選択される送信アンテナに対応するチャネル行列である 。以下、 Heを新しく選択される送信アンテナに対応するチャネル行列と略称する。 H cは送信アンテナ選択の演算に用いられる中間パラメータであり、 1つの Iの値に対し て、 M— 1 + 1個の可能な Heが存在する。この M— 1+ 1個の可能な Heの中力らべス トの 1つを選択すると、送信に用いる送信アンテナの 1つが決まる。 Hc = [H Hs_e(: , 1)]の中の Hs_e (:, 1)は、 Hs_eの 1列目を表す。ステップ S303において、 C = 4、 H =空集合、 1= 1、 J= lである場合、 Heは Hs_eの 1列目力 なる 1列行列となり、すな わち、
Hc =
-0.6545+0.28301
-0.0758+0.37871
Hs_e = H_e =
-0.6545+0.2830i 0.0174+0.1978i -0.4687+0.5468i -0.1779_0.0918i -0.0758+0.3787i -0.3209+0.7723i 0.2373+0.1131i 0.1379-0.3496i となる。
[0027] 次いで、ステップ S304で、送信アンテナ選択部 204は、 J≤Cであるか否かを判定 する。
[0028] ステップ S304において、 J≤Cと判定される場合、フローはステップ S306に移行す る。ステップ S306で、送信アンテナ選択部 204は、 He = [H Hs_e (:, J)]となるよう にし、 Heの条件数 conlを算出する。ここで、 Heはすでに選択された 1—1本の送信ァ ンテナに対応するチャネル行列 Hに、候補送信アンテナに対応するチャネル行列 Hs _eの J列目を追加して得られる行列である。例えば、 1= 1、 J= l、 H =空集合である場 合、 Heは、
Hc =
-0.6545+0.28301
-0.0758+0.37871
となり、その条件数は 1である。
[0029] 次レ、でステップ S307で、送信アンテナ選択部 204は、 conl≤con_min X αである か否かを判定する。
[0030] ステップ S307において、 conl≤con_min Xひであると判定される場合、フローはス テツプ S308に移行する。例えば、 conl = l、 con_min=∞、 a = 0. 9である場合、フ ローはステップ S308に移行する。
[0031] 次レ、でステップ S308で、送信アンテナ選択部 204は、 Hs = Hc、 con_min = conlと なるようにする。ここで Hsは、送信に用いる K本の送信アンテナの I番目を選択するた め、 Jを 1から Cまで 1インクリメントするループの処理に用いられる中間パラメータ的な 行列であり、上記 I番目の送信アンテナとして仮決定された送信アンテナと、すでに 選択された 1—1本の送信アンテナとに対応するチャネル行列である。以下、 Hsを仮 決定された送信アンテナに対応するチャネル行列と略称する。このステップで、仮決 定された送信アンテナに対応するチャネル行列 Hsの条件数 conjninは、 con_min = c onl = lとなり、 は、
Hs = Hc =
-0.6545+0.2830i
-0.0758+0.3787i
となる。
[0032] 次いで、ステップ S311で、送信アンテナ選択部 204は、 Jを 1インクリメントし、すな わち、 J=J+ 1となるようにし、ステップ S304に戻る。
[0033] ステップ S307において conl≤ conjnin X αでなレ、と判定される場合、フローはステ ップ S 309に移行する。
[0034] 次いでステップ S309で、送信アンテナ選択部 204は、 | con 1— conjnin | ≤con_ min X (1 α )であるか否かを判定する。
[0035] ステップ S309において、 I con 1— conjnin I ≤ conjnin X (1— α )であると判定さ れる場合、すなわち、新しく選択された送信アンテナに対応するチャネル行列 Heの 条件数と仮決定された送信アンテナに対応するチャネル行列 Hsの条件数との差の 絶対値と、仮決定された送信アンテナに対応するチャネル行列 Hsの条件数との比が (1—ひ)より小さいと判定される場合、フローはステップ S310に移行する。
[0036] 次いでステップ S310で、送信アンテナ選択部 204は、新しく選択された送信アンテ ナに対応するチャネル行列 Heの列のノルム、および仮決定された送信アンテナに対 応するチャネル行列 Hsの列のノルムを算出し、ノルムが大きい方の 1つの列に対応 する送信アンテナを選択し、 Hsを更新する。例えば 1= 1、 J = 2、 C = 4である場合、 ^¾は前回1= 1、】= 1、 C = 4に対応するループのステップ S308において算出され たものであり、
Hs =
-0.6545+0.28301
-0.0758+0.37871
である。すなわち、 Hsは Hs_eの 1列目を追加して得られた行列であり、 Hsの条件 数は 1である(ステップ S308の con_min = conlによる)。 Heは、 Hc= [H Hs_e (:, 2 ) ]であり、 Hs_eの 2列目を追加して得られた行列であり、
Hc =
0.0174+0.19781
-0.3209+0.77231
である。
[0037] 要するに、 1= 1、 J = 2、 C = 4である場合、ステップ S304、 S306、 S307、および S 309を経て、フローはステップ S310に至っている。そして、ステップ S310で、送信ァ ンテナ選択部 204は、 Hsの新しく追加された列のノルム(本例では、 Hs_eの 1列目) および Heの新しく追加された列のノルム(本例では、 Hs_eの 2列目)を比較し、ノルム が大きい方の列を選択して Hに加え、新しい Hsを構成し、ステップ S31 1に移行する 。本例では、 Hs_eの 2列目のノルムが 1列目のノルムより大きいため、 Hsは、
Hs =
0.0174+0.1978i
-0.3209+0.7723i
に更新される。
[0038] ステップ S309において、 I conl _con_min I ≤con_min X (1—ひ)でないと判定さ れる場合、フローはステップ S311に移行する。
[0039] ステップ S304において、 J≤Cでなレ、と判定される場合、フローはステップ S305に 移行する。
[0040] 次レ、でステップ S305で、送信アンテナ選択部 204は、 H = Hs、 1 = 1 + 1となるよう にする。また送信アンテナ選択部 204は、 Hs_eに対して、選択された列を除去して新 しい Hs_eに更新し、ステップ S302に戻る。例えば 1= 1である場合、選択される列は Hs— eの 2列目であり、新しい Hs— eは、
Hs_e =
-0.6545+0.2830i -0.4687+0.5468i -0.1779-0.0918i
-0.0758+0.3787i 0.2373+0.1131i 0.1379-0.3496i
と更新される。
[0041] 以下、図 3に示した本実施の形態に係る送信アンテナ選択方法の具体的な処理に ついて、例をあげて説明する。
[0042] 本例において、受信アンテナ 207の数を N = 2、送信アンテナ 205の総数を M = 4
、その中力 K = 2本を選択して送信に用いると仮定する。なお、 ひ =0. 9と仮定し、
H_eは、
H_e =
-0.6545+0.2830i 0.0174+0.1978i -0.4687+0.5468i -0.1779_0.0918i -0.0758+0.3787i -0.3209+0.7723i 0.2373+0.1131i 0.1379-0.3496i であると仮定する。
[0043] 上記の仮定を基に、図 3に示す方法に従い送信アンテナ選択を行う際、送信アン テナ選択部 204は、まずステップ S301で、 H =空集合、 1= 1、および Hs_e = H_eと なるように初期化を行う。この場合、 1から 4までの Jの値に対応して、ステップ S306で 生成する 4つの Heは互いに異なり、 Hs_eの 4つの列それぞれに対応する。この 4つ の Heの条件数は何れも 1とし、ステップ S310のノルム比較によって送信に用いる送 信アンテナを仮決定する = 2, 3, 4の場合)。 J= lの場合は、ステップ S304, S30 6, S307, S308を通じて、
con_min = 1;
Hs =
-0.6545+0.2830i
-0.0758+0.3787i
が得られる。 次レヽでステップ S311で、 J=J+ 1 = 2とし、ステップ S304、 S306に戻って、 Hc =
0.0174+0.1978i
-0.3209+0.7723i
が得られる。
[0044] また、ステップ S306で、 Heの条件数を算出した結果は 1となり、ステップ S307の比 較を経てステップ S309に移行する。次いでステップ S309の比較結果によってフロ 一はステップ S 310に移行する。
[0045] この場合、 J = 2に対応する Hsは、 J= lに対応するループ処理のステップ S308で、 Hs = Hc = [H Hs_e (:, 1) ]により得られたものであり、 Hs_eの 1列目を追加されて 得られた行列である。また、ここで Hは空集合で、 J = 2に対応する Heは、 Hc = [H Hs_e (:, 2) ]であり、 Hs_eの 2列目を追加して得られた行列である。ステップ S310で 送信アンテナ選択部 204は、 Hsに追加された Hs_eの列のノルムと、 Heに追加され た Hs_eの列のノルムとを比較して、ノルムが大きい方の列を Hに追加し新しい Hsを構 成する。ここでは Hs_eの 2列目のノルムが 1列目のノルムより大きいため、 Hsは、 Hs =
0.0174+0.1978i
-0.3209+0.7723i
に更新される。
[0046] J = 3、 J=4の場合も、 J = 2の場合と同様の処理が行われる。
[0047] J = 5の場合、送信に用いる 1本目の送信アンテナはすでに選択され、ステップ S30 5で、
H =
0.0174+0.19781
-0.3209+0.77231
が得られる。
また、 Hs_eの 2列目を除去して、
Hs_e = -0.6545+0.2830i -0.4687+0.5468i -0.1779_0.0918i
-0.0758+0.3787i 0.2373+0.1131i 0.1379-0.3496i
が得られる。
[0048] 次いで、ステップ S305で送信アンテナ選択部 204は、送信に用いる 2本目の送信 アンテナを選択するために、 1 = 2とし、ステップ S302にもどる。送信に用いる 2本目 の送信アンテナは候補送信アンテナとして 3つの選択肢がある。 3つの選択肢に対応 して、 Jに対応するループが 3回実行され、
1回目、 J= l、 Hl =Hc= [H Hs_e ( : , 1)コ、
2回目、 J = 2、 H2 = Hc= [H Hs_e ( : , 2)コ、
3回目、 J = 3、 H3 = Hc= [H Hs_e ( : , 3)コ、
が得られる。すなわち、
Hl =
0.0174+0.1978i -0.6545+0.2830i
-0.3209+0.7723i -0.0758+0.3787i
となり、その条件数は 1.8060である。
H2 =
0.0174+0.1978i -0.4687+0.5468i
-0.3209+0.7723i 0.2373+0.1131i
となり、その条件数は 1.3176である。
H3 =
0.0174+0.1978i -0.1779_0.0918i
-0.3209+0.7723i 0.1379-0.3496i
となり、その条件数は 6.3734である。
[0049] 次いでステップ S303で送信アンテナ選択部 204は、、 C = 3を算出し、 con_min = ∞に設定する。次いでステップ S304の判定において、 J= l、 J≤Cであるため、フロ 一はステップ S306に移行する。ステップ S306で送信アンテナ選択部 204は、 Hc = HIと設定し、 Heの条件数 conl = 1.8060を算出する。次いで、ステップ S307の判断 を経てフローは、ステップ S308に移行し、 Hs = Hc、 con_min = 1.8060が算出される。 次レヽで、ステップ S311で J=J+ 1 = 2とし、フローはステップ S304に戻る。
[0050] ステップ S304で、送信アンテナ選択部 204は、 J≤Cと判断する。次いで、フローは ステップ S306に移行し、 Hc = H2とし、 Heの条件数 conl = 1.3176が算出される。次 いでステップ S307の判断を経てフローは、ステップ S308に移行し、 Hs = Hc、 con_ min= 1.3176が得られる。次レヽでステップ S311に移行し、 J=J+ 1 = 3とし、フローは 、ステップ S304に戻る。
[0051] ステップ S304で送信アンテナ選択部 204は、 J≤Cと判断し、ステップ S306に移行 する。ステップ S306で送信アンテナ選択部 204は、 Hc = H3と設定し、 Heの条件数 conl = 6.3734を算出する。次いでステップ S307の判断を経てフローは、ステップ S3 09に移行し、ステップ S309の半 IJ断を経てステップ S311に移行する。ステップ S311 で、 J=J + 1 =4とし、フローは、ステップ S304に戻る。
[0052] ステップ S304で送信アンテナ選択部 204は、 J > Cと判断し、ステップ S305に移行 する。ステップ S305で、送信アンテナ選択部 204は、 1 = 1+ 1 = 3とし、 1 = 2の場合 に選択された列を除去し、
H = Hs =
0.0174+0.1978i _0.4687+0.5468i
-0.3209+0.7723i 0.2373+0.1131i
Hs_e =
-0.6545+0.2830i -0.1779_0.0918i
-0.0758+0.3787i 0.1379-0.3496i
を得て、ステップ S302に戻る。
[0053] ステップ S302の判断において、 I >Kであるため、ステップ S312に移行し、送信ァ ンテナ選択部 204は、 Ηおよび選択された送信アンテナとして、総数 Μ本の中の 2本 目と 4本目を出力する。ここまでで、送信アンテナ選択処理は終わる。
[0054] 図 4は、 ΜΙΜΟ検出器力 ¾F (Zero Forcing)検出器である場合、異なる送信アンテ ナ選択方法の性能比較を示す図である。シミュレーションにおいて、変調方式は 16 QAMを用レ、、受信アンテナの本数は N = 2で、送信アンテナの総数は M = 2で、 2 本 (K= 2)のアンテナを送信に用いる発射アンテナとして選択する。 [0055] 図 4において、「無選択 ZF」が示すのは、送信アンテナ選択をせず、 2本の送信ァ ンテナ、 2本の受信アンテナをそのまま用いる場合のビット誤り率(BER)性能を示す 。 「ノルム」はノルムに基づく送信アンテナ選択方法の BER性能を示す。 「遍歴条件 数 ZF」は、 CK 種を遍歴して、条件数が最小となるチャネル行列 Hに対応する送信
M
アンテナを送信に用いる発射アンテナとして選択する方法の BER性能を示す。 「重 ね ZF」は、本実施の形態に係る送信アンテナ選択方法の BER性能を示す。図 4に おいて、「容量最適」は、容量最大化に基づく遍歴的な送信アンテナ選択方法の BE R性能を示す。
[0056] 図 5は、 MIMO検出器力 SLR (格子減少)検出器である場合、異なる送信アンテナ 選択方法の性能比較を示す図である。図 5において、「遍歴条件数 LR」は図 4にお ける「遍歴条件数 ZF」方法に対応し、「重ね LR」は、図 4における「重ね ZF」に対応 する。
[0057] 図 4および図 5が示すように、同様の MIMO検出方法にとって、本発明に係る送信 アンテナ選択方法および容量最大化に基づく遍歴的な送信アンテナ選択方法の性 能は十分近づき、他の方法より優れる。かつ、本実施の形態に係る送信アンテナ選 択方法の処理演算量はかなり低い。 K = Nと仮定すれば、最適な送信アンテナ選択 方法は K階の行列式を CK 回算出する必要がある。本発明に係る送信アンテナ選択
M
方法は、条件数を算出する際に、 SVD (特異値分解)を算出する必要がなぐ冪法 および反冪乗を用いて最大特異値および最小特異値を求めて、条件数を算出する ことができる。行列が K階である場合、複雑さは ο (κ2)となり、全体的な複雑さは下記 の式(1)に示すようになる。
[数 1]
^( - J + l) x (0(J2)) … 、丄) ここで〇は階数を示す。
[0058] また、図 4および図 5が示すように、同様の MIMO検出方法にとって、重ねの方法( 本実施の形態に係る方法)は、「遍歴条件数」の方法より良ぐかつ、処理演算量も低 レ、。その原因は、条件数が最小のものを選択するだけでは、最適な検出方法にはな らず、条件数およびノルムを同時に考慮しなければならないためである。例えば、行 列 H_eがお互いに直交する 2つの列を含んでュニタリ行列 Q (条件数 = 1)を構成し、 2本の発射アンテナを選択する場合を仮定し、なお最後得られるチャネル行列 H = Q が最適であると仮定する。条件数を用いる場合も同様の仮定をする。なお、 Qのある 1つの列を X倍に拡大し (H_eの対応する列を X倍拡大する)、 Q1になり、 H = Q1が 最適な選択であると仮定する。しかし、この場合、もし条件数だけに基づいて選択を 行うと最適な選択が得られるとは限らなレ、。、チャネル行列の各列のノルムが条件数 の変化を起こし、もしチャネル行列の各列のノルム(受信側の信号電力に正比例する ノルム)が等しければ、条件数の選択法は最適である。一方、もし各列のノルムが等し くなければ、最適な送信アンテナ選択を行うためには、チャネル行列の各列のノルム をも考慮する必要がある。力かる場合チャネル行列を選択する原則は、チャネル行列 の各列のノルムはより大きぐ同時に条件数はより小さいようにすることである。こうして 、受信側が線形検出器を使うことによる雑音の増大を抑えることができる。本発明は、 このような結果を達することを試みる(実際に、送信に用いる 1本目の発射アンテナを 選択する際、まさしくノルムが最大となる列を選択している)。次いで、条件数およびノ ルムを合わせて考慮する原則に従つて選択を行う。
[0059] このように、本実施の形態によれば、チャネル行列の条件数およびノルム両方に基 づき、送信アンテナの選択を行うため、マルチアンテナ無線通信システムのビット誤り 率を向上することができる。
[0060] 本発明に係るマルチアンテナ無線通信システムおよび送信アンテナ選択方法は、 上記各実施の形態に限定されず、種々変更して実施することが可能である。
[0061] 本発明に係る送信アンテナ選択方法は、マルチアンテナ無線通信を行う移動体通 信システムにおける通信端末装置および基地局装置に搭載することが可能であり、こ れにより上記と同様の作用効果を有する通信端末装置、基地局装置、および移動体 通信システムを提供することができる。
[0062] なお、ここでは、本発明をハードウェアで構成する場合を例にとって説明したが、本 発明をソフトウェアで実現することも可能である。例えば、本発明に係る送信アンテナ 選択方法のアルゴリズムをプログラミング言語によって記述し、このプログラムをメモリ に記憶しておいて情報処理手段によって実行させることにより、本発明に係るマルチ アンテナ無線通信システムと同様の機能を実現することができる。
[0063] 本明細書は、 2005年 3月 30日出願の中国特許出願第 200510062910. 3号に 基づく。この内容はすべてここに含めておく。
産業上の利用可能性
[0064] 本発明に係るマルチアンテナ無線通信システムおよび送信アンテナ選択方法は、 MIMO無線通信システムにおいて送信アンテナを選択する等の用途に好適である。

Claims

請求の範囲
[1] 複数の送信アンテナを備えるマルチアンテナ無線通信システムに用いられる送信 アンテナ選択方法であって、
受信側は、送信側から送信されるトレーニングシーケンスに基づきチャネル推定を 行レ、、すべての送信アンテナに対応する第 1チャネル行列を得て、得られた前記第 1 チャネル行列を定期的に送信側にフィードバックするステップと、
前記送信側は、前記受信側からフィードバックされる前記第 1チャネル行列に基づ き、 M本のすベての送信アンテナの中から K本の送信アンテナを選択する処理にお いて、変数 Iを用いて、前記 K本の送信アンテナの選択をカウントする(ここで I、 M、 および Kは自然数であり、かつ、 Kは Mより小さレヽ)ステップと、
新しく選択された送信アンテナに対応する第 2チャネル行列の条件数と、仮決定さ れた送信アンテナに対応する第 3チャネル行列の条件数との比が所定の閾値 αより 小さい場合、前記第 2チャネル行列を用いて前記第 3チャネル行列を更新し、前記新 しく選択された送信アンテナを送信に用いる送信アンテナと新たに仮決定するステツ プと、
を有する送信アンテナ選択方法。
[2] 前記送信アンテナを選択する処理は、
候補送信アンテナに対応する第 4チャネル行列は、前記第 1チャネル行列と等しく 、前記第 4チャネル行列の各列は各候補送信アンテナに対応するチャネル特性を示 すステップ、
をさらに有する請求項 1記載の送信アンテナ選択方法。
[3] すでに選択された 1—1本の送信アンテナに対応する第 5チャネル行列に、前記第
4チャネル行列の J列目を追加することによって前記第 2チャネル行列を M_I + 1個 得、前記 M— I + 1個の前記第 2チャネル行列の条件数を算出して、条件数が最小と なる前記第 2チャネル行列に追加された、前記第 4チャネル行列の列に対応する送 信アンテナを送信に用いる I番目の送信アンテナと仮決定するステップ、
をさらに有する請求項 1記載の送信アンテナ選択方法。
[4] 前記第 2チャネル行列の条件数と前記第 3チャネル行列の条件数との差の絶対値 と、前記第 3チャネル行列の条件数との比力 SI— αより小さい場合、前記第 2チャネル 行列に追加された、前記第 4チャネル行列の列のノルムと、前記第 2チャネル行列に 追加された、前記第 4チャネル行列の列のノルムとを比較し、ノルムの大きい方の前 記第 4チャネル行列の列に対応する送信アンテナを選択し、送信に用いる I番目の送 信アンテナと仮決定するステップ、
をさらに有する請求項 1記載の送信アンテナ選択方法。
[5] 前記所定の閾値ひは、 0より大きぐ 1より小さい数値である、
請求項 1記載の送信アンテナ選択方法。
[6] 前記前記第 5チャネル行列に、前記第 4チャネル行列の J列目を追加するステップ において、
前言 は、前記第 1チャネル行列の各列それぞれを示し、前 のすべての値に対し て前記仮決定に関する処理が終わると、送信アンテナ選択の仮決定結果を、送信に 用レ、る K本の送信アンテナのうちの I本目の選択結果とする、
請求項 3記載の送信アンテナ選択方法。
O)検出器は、線型検出器である、
請求項 1記載の送信アンテナ選択方法。
[8] 前記線型検出器は、 ZF (Zero Forcing)検出器である、
請求項 7記載の送信アンテナ選択方法。
[9] 前記線型検出器は、格子減少 (LR)検出器である、
請求項 7記載の送信アンテナ選択方法。
[10] 複数の送信アンテナを備えるマルチアンテナ無線通信システムであって、
受信側は、
送信側から送信されるトレーニングシーケンスに基づきチャネル推定を行レ、、すべ ての送信アンテナに対応する第 1チャネル行列を得て、得られた前記第 1チャネル行 列を定期的に送信側にフィードバックするチャネル推定手段と、
前記チャネル推定手段の推定結果を用いて、送信側から送信されたデータを復元 する MIMO検出手段と、 を具備し、
送信側は、
前記受信側からフィードバックされる前記第 1チャネル行列に基づき、データ送信 に用レ、る送信アンテナを選択する送信アンテナ選択手段と、
送信データに対して直列並列変換、符号化、および変調の処理を行い、前記処理 が施されたデータを、前記送信アンテナ選択手段で選択された送信アンテナを用い て送信するデータ処理手段と、
を具備する、
マルチアンテナ無線通信システム。
PCT/JP2006/306525 2005-03-30 2006-03-29 マルチアンテナ無線通信システムおよび送信アンテナ選択方法 WO2006106762A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN200510062910.3 2005-03-30
CNA2005100629103A CN1841961A (zh) 2005-03-30 2005-03-30 多天线无线通信系统中选择发送天线的方法和装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006106762A1 true WO2006106762A1 (ja) 2006-10-12

Family

ID=37030826

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/306525 WO2006106762A1 (ja) 2005-03-30 2006-03-29 マルチアンテナ無線通信システムおよび送信アンテナ選択方法

Country Status (2)

Country Link
CN (1) CN1841961A (ja)
WO (1) WO2006106762A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008098940A (ja) * 2006-10-11 2008-04-24 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 空間多重伝送用送信方法および送信装置
JP2009044590A (ja) * 2007-08-10 2009-02-26 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 衛星通信システム及び基地局装置
JP2010509861A (ja) * 2006-11-06 2010-03-25 クゥアルコム・インコーポレイテッド 無線通信システムにおいて層置換を用いるmimo送信

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101212288B (zh) * 2006-12-28 2010-12-08 中兴通讯股份有限公司 一种ofdma系统中上行多用户空分复用方法
CN100589339C (zh) * 2007-01-31 2010-02-10 中兴通讯股份有限公司 一种空间复用多输入多输出系统中发射天线的选择方法
CN101615937B (zh) * 2008-06-27 2013-08-07 中兴通讯股份有限公司 一种多天线发射方法及多天线发射装置
JP5708492B2 (ja) 2009-11-04 2015-04-30 日本電気株式会社 無線通信システムの制御方法、無線通信システム、及び無線通信装置
CN102006112A (zh) * 2010-11-09 2011-04-06 中兴通讯股份有限公司 一种mimo系统中天线选择的方法及装置
CN102404060B (zh) * 2011-11-02 2014-06-04 福建星网锐捷网络有限公司 天线检测方法、检测设备和待检测设备
CN103346826B (zh) * 2013-06-27 2016-06-29 福建星网锐捷网络有限公司 智能天线的选择方法和接入点
CN106059638B (zh) * 2016-06-21 2019-12-31 重庆邮电大学 一种多小区大规模mimo系统中的干扰消除和天线优化方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003081803A1 (en) * 2002-03-21 2003-10-02 Lg Electronics Inc. Apparatus and method for transmitting signal in mobile communication system
JP2004266818A (ja) * 2003-02-12 2004-09-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 送信装置及び無線通信方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003081803A1 (en) * 2002-03-21 2003-10-02 Lg Electronics Inc. Apparatus and method for transmitting signal in mobile communication system
JP2004266818A (ja) * 2003-02-12 2004-09-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 送信装置及び無線通信方法

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
BERENGUER I. ET AL.: "MIMO antenna selection with lattice-reduction-aided linear receivers", VEHICULAR TECHNOLOGY, IEEE TRANSACTIONS, vol. 53, no. 5, September 2004 (2004-09-01), pages 1289 - 1302, XP003000954 *
HEATH R.W. ET AL.: "Antenna selection for spatial multiplexing systems with linear receivers", COMMUNICATIONS LETTERS, IEEE, April 2004 (2004-04-01), pages 142 - 144, XP003000952 *
ZHOU Z. ET AL.: "A Novel Antenna Selection Scheme in MIMO Systems", COMMUNICATIONS, CIRCUITS AND SYSTEMS, 2004. ICCCAS 2004. 2004 INTERNATIONAL CONFERENCE, June 2004 (2004-06-01), pages 190 - 194, XP003000953 *

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008098940A (ja) * 2006-10-11 2008-04-24 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 空間多重伝送用送信方法および送信装置
JP2010509861A (ja) * 2006-11-06 2010-03-25 クゥアルコム・インコーポレイテッド 無線通信システムにおいて層置換を用いるmimo送信
US8588319B2 (en) 2006-11-06 2013-11-19 Qualcomm Incorporated MIMO transmission with layer permutation in a wireless communication system
JP2009044590A (ja) * 2007-08-10 2009-02-26 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 衛星通信システム及び基地局装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN1841961A (zh) 2006-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2006106762A1 (ja) マルチアンテナ無線通信システムおよび送信アンテナ選択方法
US9473223B2 (en) Methods for optimal collaborative MIMO-SDMA
CN1808959B (zh) 一种传输数据的方法及通信系统
CN101442388B (zh) 一种多输入多输出系统中的预编码方法和装置
JP4597170B2 (ja) 多重入力多重出力システムにおけるスケジューリングシステム及びその方法
CN101383633B (zh) 无线通信系统内对接收信号预测的系统和方法
US20110176633A1 (en) Method and system for orthogonalized beamforming in multiple user multiple input multiple output (mu-mimo) communication systems
CN101378277A (zh) 多用户预编码及调度方法和实现该方法的基站
CN102714506B (zh) 无线网络中用于收发信机的系统和方法
WO2007037418A1 (ja) アンテナ選択方法および無線通信装置
CN101192867A (zh) 用于接收器中处理信号的方法和系统
CN104702390A (zh) 分布式压缩感知信道估计中的导频分配方法
Guillaud et al. Interference alignment in the partially connected K-user MIMO interference channel
KR100975313B1 (ko) 다중 입출력 무선통신 시스템에서 다변 다항식을 이용한신호검출 장치 및 방법
US20030186659A1 (en) VOFDM receiver correlation matrix processing using factorization
CN102237974A (zh) 预编码矩阵获取方法及装置
KR101469576B1 (ko) 벡터 양자화를 위한 계층적 코드북을 이용하는 채널 상태 정보 피드백
CN102577139A (zh) 一种干扰消除方法及数据发射装置
CN101395875B (zh) 减少mimo通信系统中的反馈数据的方法和装置
Schmidt et al. Beamforming techniques for single-beam MIMO interference networks
CN110212957B (zh) 一种基于信漏噪比的mu-mimo系统用户调度方法
KR20110045649A (ko) 송신장치 및 그의 간섭 정렬 방법, 그리고, 수신장치 및 그의 동작 방법
CN115549745B (zh) Ris相移设计方法、装置、计算机设备及存储介质
CN101969324A (zh) 一种信号中继传输方法、装置及系统
CN103580745A (zh) 一种迭代干扰对齐方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: RU

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 06730473

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP