JP4597170B2 - 多重入力多重出力システムにおけるスケジューリングシステム及びその方法 - Google Patents

多重入力多重出力システムにおけるスケジューリングシステム及びその方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4597170B2
JP4597170B2 JP2007208224A JP2007208224A JP4597170B2 JP 4597170 B2 JP4597170 B2 JP 4597170B2 JP 2007208224 A JP2007208224 A JP 2007208224A JP 2007208224 A JP2007208224 A JP 2007208224A JP 4597170 B2 JP4597170 B2 JP 4597170B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
user terminal
value
vector
user terminals
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007208224A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008048403A (ja
Inventor
學 周 李
デビット マッザレーゼ
東 植 朴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2008048403A publication Critical patent/JP2008048403A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4597170B2 publication Critical patent/JP4597170B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0617Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal for beam forming
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/0413MIMO systems
    • H04B7/0417Feedback systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/0413MIMO systems
    • H04B7/0452Multi-user MIMO systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0619Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal using feedback from receiving side
    • H04B7/0621Feedback content
    • H04B7/0632Channel quality parameters, e.g. channel quality indicator [CQI]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/50Allocation or scheduling criteria for wireless resources
    • H04W72/54Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on quality criteria
    • H04W72/542Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on quality criteria using measured or perceived quality

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Radio Transmission System (AREA)

Description

本発明は、多重入力多重出力システムに関し、特に、多重ユーザ環境の多重入力多重出力システムにおける低い複雑度を有するスケジューリングシステム及びその方法に関する。
多重入力多重出力(Multi Input Multi Output:以下、MIMOとする)チャネルは、極めて高い送信効率を提供することができ、特に、多重ユーザ環境でより高い送信効率を提供できるものと知られている。
多重ユーザ環境において到達できる送信率の最大和(sum-capacity)は、一般に同じ通信資源を各々のユーザ端末に同時に割り当てて送信することによって得ることができる。例えば、N本の送信アンテナを使用するシステムの場合、送信端の複雑度を考慮するとき、同じ資源を最大N台のユーザ端末に同時に割り当てて送信することによって、理論的な最大送信容量の送信率の最大和に近接できる。しかしながら、送信容量の最大化のために、N台のユーザ端末を選択することは極めて高い複雑度を要求するもので、現実的に実現し難いのが現状である。
送信容量の最大化のために、多重ユーザ間の干渉を抑制する方式として、いくつかの従来の技術が提案されている。従来の技術は、すべてのユーザ端末から帰還したチャネル情報を使用して、多重ユーザ間の干渉を最小化する方向にユーザ端末を一台ずつ順次決定する方式に基づいており、これは、送信端において高い演算量を行わなければならないという短所がある。
多重ユーザ選択において、演算量は、送信アンテナの数と同時に情報を伝達すべくユーザ端末の数によって決定されるが、従来の技術は、たとえユーザ端末の数に線形的に比例する水準で演算量を減少させたが、依然として送信アンテナの数の5次項に達する演算量を持っているから、実際のセルラー網基地局においてリアルタイムで動作させ難いのが現状である。
一方、従来の技術である連続的投影法に基づいたスケジューリング方式について説明すれば、次のとおりである。ここで、一つのサービング基地局領域内にK台のユーザ端末が存在し、基地局は、N本の送信アンテナを有すると仮定する。この方式は、順次に先に選択されたユーザ端末のチャネルと最も相関関係の少ないチャネルのユーザ端末を選択する方法を取る。すなわち、k番目のユーザ端末を選択する式は、下記の式6のとおりである。
ここで、ukは、k番目に選択されたユーザ端末のインデックスであり、hiは、i番目のユーザ端末と送信端とのチャネルである。hiは、1×Nの大きさを有する複素数ベクトルを意味する。Sk-1={u1,...,uk-1}は、以前に選択されたユーザインデックスの集合であり、ベクトルα={α1,...,αk-1}∈Rk-1は、k−1番目のステップまで選択されたユーザ端末のチャネル情報からすべての可能な線形組み合わせを表すための係数である。Rは、一般的な実数集合である。
式6を使用してk番目のステップでは以前に選択されたユーザ端末と最も直交したチャネルを有するユーザ端末を探すようになり、これを通じてk番目のステップで選択されたユーザ端末は、先に選択されたユーザ端末に最も小さな干渉の影響のみを及ぼすようになる。
ここで、Hsk-1をk−1番目のステップまで選択されたユーザ端末のチャネルを蓄積した行列と仮定するとき、式1は、下記の式7の行列形態に変換できる。
ここで、Iは、N×Nの大きさを有する単位行列であり、上記の過程は、全体ユーザ端末K台の中から同時にデータを送信するN台のユーザ端末が選択されるまで繰り返し行われる。
しかしながら、上記過程においてk番目のユーザ端末一台を決定するためには、行列積と逆行列を求めるべきであり、このとき求めようとする逆行列の大きさは、kが大きくなるほど増加する。また、まだ選択されないユーザ端末全てに対して比較演算を行わなければならないため、高い演算量が必要となるという問題点がある。
韓国特許出願公開第10−2006−0096365号明細書
そこで、本発明は、上述の問題点に鑑みてなされたもので、その目的は、多重ユーザ環境の多重入力多重出力システムにおける低い複雑度を有するスケジューリング装置及びその方法を提供することにある。
本発明の他の目的は、多重ユーザ環境の多重入力多重出力システムにおいて、多重アンテナを使用する多数のユーザ端末のうち、最も高い送信容量を有するユーザ端末の集合を選択して、従来のような送信容量性能を有し、かつ、複雑度を大きく減少させることのできるスケジューリング装置及びその方法を提供することにある。
上記の目的を達成すべく、本発明の多重入力多重出力システムにおけるスケジューリング方法は、すべてのユーザ端末に対して該当チャネル情報を使用してベクトル値を設定し、ベクトル値に対するスカラー値を初期化する過程と、既に選択されていないユーザ端末のうち、最も大きなスカラー値を有するユーザ端末を選択する過程と、選択したユーザ端末を含んで、ユーザ集合を更新する過程と、ユーザ集合に含まれないユーザ端末に対して、ベクトル値及びスカラー値を更新する過程と、を含むことを特徴とする。
また、上記の目的を達成すべく、本発明の多重入力多重出力システムにおけるスケジューリング装置は、チャネル状態を推定し、チャネル状態情報を帰還する各ユーザ端末のチャネル状態帰還部と、すべてのユーザ端末に対して該当チャネル情報を使用してベクトル値を設定し、ベクトル値に対するスカラー値を初期化し、既選択されないユーザ端末のうち、最も大きなスカラー値を有するユーザ端末を選択してユーザ集合を更新し、ユーザ集合に含まれないユーザ端末に対してベクトル値及びスカラー値を更新する多重ユーザスケジューラを含むことを特徴とする。
本発明によれば、従来の方法に比べて多くの演算量を減らすことができることができる。
本発明は、多重ユーザ環境の多重入力多重出力システムにおいて、多重アンテナを使用する多数のユーザ端末のうち、最も高い送信容量を有するユーザ端末を順次選択することによって、基地局は、最も高い直交性を有するユーザ端末の集合を得ることができ、選択したユーザ端末のデータを同時に送信することによって、基地局は、干渉信号による影響を最小化し、かつ高い送信容量を得ることができるという利点がある。また、従来の方式において問題とされた逆行列を計算する必要がないため、演算量を大きく減少させることができるという利点がある。
以下、本発明の好ましい実施形態を、添付した図面の参照とともに詳細に説明する。そして、本発明を説明するにおいて、関連した公知機能又は構成に対する具体的な説明が本発明の要旨を不明にすると判断される場合には、その詳細な説明を省略すべきである。
以下、本実施形態の多重ユーザ環境のMIMOシステムにおける低い複雑度を有するスケジューリング装置及び方法について説明する。
図1は、本発明の実施形態の多重ユーザ環境におけるMIMOシステムの構成を示す図である。本実施形態のMIMOシステムは、基地局100と多数のユーザ端末200とで構成され、基地局100は、多重ユーザスケジューラ101と、情報収集器102と、前処理器103で構成され、多数のユーザ端末200は、それぞれ受信機104と、チャネル状態帰還部105とを含んで構成される。
図1を参照すれば、多重ユーザスケジューラ101は、各ユーザ端末から受信されるチャネル状態情報を使用して、同じ時間に同じ周波数資源を介して送信されるユーザ端末の集合を選択し、該選択したユーザ端末の集合を情報収集器102に出力する。
情報収集器102は、すべてのユーザ端末のデータのうち、選択したユーザ端末に該当するデータのみを収集し、該収集したユーザ端末データを前処理器103に出力する。
前処理器103は、選択したユーザ端末に同時にデータを送信するために、情報収集器102から入力されるユーザ端末データを所定の方式によって前符号化(precoding)して送信シンボルを生成し、該生成した送信シンボルを実際の無線で送信できるように無線周波数処理を行った後、所定の個数の送信アンテナを介して各ユーザ端末に送信する。
ここで、本実施形態で選択されたユーザ端末は、互いにほぼ直交に近いチャネルを有するように設計されており、簡単なビーム形成技法を使用して前処理器103を構成することができる。例えば、選択したユーザのインデックスをd1,d2,...,dNとするとき、各ユーザのチャネル情報hd1,hd2,...,hdNから多重ユーザビーム形成ベクトルνd1d2,...,νdNを生成することができる。
簡単な実施形態において、チャネル行列の第1番目の固有ベクトルを使用してビーム形成ベクトルを構成する固有値分解前処理器(Singular Value Decomposition precoder:SVD precoder)を例に挙げることができ、この場合には、構成された各ユーザ端末のビーム形成ベクトルも、互いに直交する性質を有するようになり、したがって、多重ユーザ間の干渉を最小にすることができる。最終的に、基地局から送信される信号ベクトルは、下記の式8のように構成される。
ここで、Siは、i番目のユーザ端末に送信すべきデータを表す。
各ユーザ端末の受信機104は、所定個数の受信アンテナを介して基地局からデータを受信し、該受信したデータをそれぞれのストリームに分離及びデコードして、所望のデータを出力する。ここで、ユーザdiの受信機104に入力される信号ベクトルは、下記の式9のように構成される。
ここで、hdiは、ユーザdiの受信アンテナに入力されるチャネルベクトルを意味し、ndiは、ユーザdiの受信アンテナに入力される雑音ベクトルを意味する。
受信機104に入力された信号は、マッチトフィルタ(matched filter)、ゼロフォース(Zero-forcing)又は最小平均自乗誤差(Minimum Mean-Square Error:MMSE)技法などを使用してデータを抽出することができる。
各ユーザのチャネル状態帰還部105は、現在のチャネル状態を推定して基地局に帰還するチャネル状態情報を収集し、該収集したチャネル状態情報を基地局の多重ユーザスケジューラ101に送信する。ここで、チャネル状態は、基地局から受信されたデータを使用して推定することもでき、パイロット信号によって基地局から受信される資源情報を使用して推定することもできる。
図2は、本発明の実施形態の多重ユーザ環境のMIMOシステムにおけるスケジューリング方法の手順を示すフローチャートである。
図2に示すように、まず、基地局の多重ユーザスケジューラ101は、ステップ201(図中ではステップをSと略す)において、すべてのユーザ端末から帰還されたチャネル状態情報から該当ユーザチャネルに対して変数、すなわちベクトルbkとスカラーpk値を下記の式10のように初期化する。
ここで、hkは、k番目のユーザと送信端とのチャネルを表す複素数ベクトルであって、1×Nの大きさを有する。スカラーpk値は、各ユーザのチャネル状態を表す値であって、後述のスケジューリングのための条件値として用いられる。このとき、kは、1からKまでの全体ユーザ端末K台に対する探索変数を意味する。また、多重ユーザスケジューラ101は、スケジューリングを介してN台のユーザ端末を選択するためにユーザインデックスnを0に初期化し、選択されたユーザ集合Sを空集合{}に初期化する。
次に、多重ユーザスケジューラ101は、ステップ203においてnをnに1を足した数に更新し、ステップ205に進んでnが選択しようとするユーザ端末数のNより大きいか否かを検査する。ここで、Nは、Kより小さいか、又は同じ数である。
nが、選択しようとするユーザ端末数のNより小さいか、又は同じであるときには、多重ユーザスケジューラ101は、ステップ207に進み、選択されないユーザ端末のうち、最も大きいpk値を有する一台のユーザ端末を選択する。このとき、選択したユーザ端末unは、全体ユーザ端末のうち、最も良いチャネル利得を有するユーザ端末を意味する。
ここで、一台のユーザ端末を選択する式は、下記の式11のように表すことができる。
次に、多重ユーザスケジューラ101は、ステップ209において選択したユーザ端末unを集合Sに追加して集合Sを更新し、選択したユーザ端末unのチャネルベクトルbを正規化(normalization)する。ここで、正規化とは、特定ベクトルをその大きさに分けて単位ベクトルを作ることであって、パワーの影響を既に選択したの他のユーザと同様にするための過程である。
ここで、集合Sを更新し、選択したユーザ端末unのbを正規化する式は、下記の式12のように表すことができる。
次に、多重ユーザスケジューラ101は、ステップ211において探索変数kを1に初期化した後、ステップ213においてkが全体ユーザ数のKより大きいか又は同じであるかを検査する。これは、全体ユーザのうち、選択されないユーザを検査して該当ユーザのbk及びpkを更新するためである。kがKより小さいとき、多重ユーザスケジューラ101は、ステップ215において、kが選択したユーザ集合Sに含まれているか否かを検査する。
kが、選択したユーザ集合Sに含まれていないときには、多重ユーザスケジューラ101は、ステップ217において、ステップ207で選択されたユーザを基底(basis)とする部分空間(subspace)の零空間(null space)にkのチャネルベクトルを正射影(projection)させることによって、kのチャネルベクトルbkを更新し、該更新したチャネルベクトルbkを使用して、スカラーpk値を更新する。
ここで、bkとpkを更新する式は、下記の式13のように表すことができる。
ここで、演算*は、複素転置(complex transpose)を意味する。このように、bk及びpkは、既に選択したユーザ端末に対する属性を全て除去する方向に更新する。
以後、多重ユーザスケジューラ101は、ステップ219でkをkに1を足した数に更新し、ステップ213に戻る。
これに対し、ステップ215において、kが選択したユーザ集合Sに含まれているとき、多重ユーザスケジューラ101は、条件値を更新する必要がないので、ステップ217を行わずに直にステップ219に進んでkをkに1を足した数に更新した後、ステップ213に戻る。
一方、ステップ213においてkがKより大きいか又は同じであるとき、多重ユーザスケジューラ101は、すべてのユーザ端末に対する条件値を更新したことを判断し、ステップ203に戻って、以下のステップを行って選択されないユーザ端末のうち、条件値pk値の最も大きいユーザを選択する。これにより、多重ユーザスケジューラ101は、以前のステップで既に選択したユーザ端末のチャネル状態情報と比較して、最も干渉を少なく引き起こすユーザ端末を選択するようになる。
したがって、上記のように選択されたユーザ端末は、既選択のユーザ端末のチャネル状態と最も高い直交性を有するようになり、このような性質によって選択したユーザ端末のデータが同時に送信される場合には、引き起こされる干渉は最も小さくなる。結局、多重ユーザスケジューラ101は、受信される信号対雑音及び干渉信号比(Signal-to-Interference and Noise Ratio:以下、SINRとする)を最も大きく選択するようになるので、チャネルの容量を極大化することができる。
一方、ステップ205において、nが、選択しようとするユーザ端末数のNより大きいときには、多重ユーザスケジューラ101は、選択しようとする数のユーザ端末を全て選択したことを判断し、ステップ221に進んでユーザ集合Sを情報収集器102に出力した後、本実施形態のアルゴリズムを終了する。
一方、本実施形態は、帰還されたチャネル状態情報からベクトルbkの初期値を多様に設定することによって、スケジューリング方式を拡張又は変更することができる。例えば、比例公平(Proportional fair)スケジューリング方式に適用するために、ベクトルbkを下記の式14のように初期化できる。
ここで、pk値は、信号対雑音及び干渉信号比(SINR)のようなチャネル品質情報を意味する。
また、副空間(subspace)基盤のスケジューリング方式に適用するために、ベクトルbkをk番目のユーザ端末のチャネル行列から計算した固有ベクトルあるいは固有ベクトルとこれに対応する固有値とを乗算した値に初期化できる。このとき、各ユーザ端末は、多重アンテナを使用していなければならない。
また、複数のアンテナを有したユーザ端末において、1個又はその以上のアンテナのみ使用する場合、チャネル状態情報の大きさを調節してベクトルbkに初期化できる。
最後に、一個のユーザ端末に複数のベクトルbkを割り当てることによって、1つのユーザ端末に複数の送信経路を割り当てることもでき、特定のユーザ端末が一旦スケジューリングされると、該当ユーザ端末に割り当てられた残ったベクトルを除去することによって、1つのユーザ端末に一個の送信経路のみを割り当てることもできる。
図3は、従来の技術と本実施形態の技術の性能を比較したグラフである。ここで、基地局は4個の送信アンテナを有し、それぞれのユーザ端末は1個の受信アンテナを有すると仮定し、平均信号対雑音比(Average SNR)は10dBと仮定する。
図3を参照すれば、本実施形態で提案する方法は、一回にN個のユーザ端末に対してのみ同時に送信できるので、すべてのユーザ端末を同時送信するという仮定の下に理論的な最大送信容量である送信率の最大和(sum-capacity)には到達できないが、ゼロフォースビーム形成(zero-forcing beamforming)技法を使用する従来の方式に比べて、優れた性能を有することが確認できる。
また、本実施形態の方法と従来の方式での演算量を比較すると、下記の表1のように表すことができる。
ここで、Nは、基地局の送信アンテナの数であり、Kは、セル内の一セクターに分布した全体ユーザ端末の数を表す。例えば、Nが4で、Kが100の場合、演算量は、下記の表2のように表すことができる。
上述した本発明の好ましい実施形態は、例示の目的のために開示されたものであり、本発明の属する技術の分野における通常の知識を有する者であれば、本発明の技術的思想を逸脱しない範囲内で、様々な置換、変形、及び変更が可能であり、このような置換、変更などは、特許請求の範囲に属するものである。
本発明の実施形態の多重ユーザ環境におけるMIMOシステムの構成を示す図である。 本発明の実施形態の多重ユーザ環境のMIMOシステムにおけるスケジューリング方法の手順を示すフローチャートである。 従来の技術と本実施形態の技術との性能を比較したグラフである。

Claims (13)

  1. 基地局と多数のユーザ端末とを含む多重入力多重出力システムにおけるスケジューリング方法であって、
    すべてのユーザ端末に対して該当チャネル情報を使用してベクトル値bkを設定し、前記ベクトル値bkに対するスカラー値pkを下記式1及び式3により初期化する第1の過程と、
    選択されていないユーザ端末のうち、も良いチャネル利得を有するユーザ端末を選択するために、最も大きなスカラー値pkを有するユーザ端末unを選択する第2の過程と、
    前記第2の過程で選択したユーザ端末を加えて、最も良いチャネル利得を有するユーザ端末のユーザ集合Sを更新する第3の過程と、
    前記第3の過程で更新されたユーザ集合Sに含まれないユーザ端末に対して、前記第2の過程で選択したユーザ端末を基底(basis)とする部分空間(subspace)の零空間(nullspace)に、前記ユーザ集合Sに含まれないユーザ端末のベクトル値b k を正射影(projection)させて、前記ベクトル値bk及びスカラー値pkを更新する第4の過程と、
    を含み、
    前記第4の過程の後、記第2の過程に戻り、前記第4の過程で更新されたユーザ端末のうち、条件値pk値の最も大きいユーザ端末を選択し、
    前記第3の過程で、前記条件値pk値の最も大きいユーザ端末を加えて、最も良いチャネル利得を有するユーザ端末のユーザ集合Sを更新して、
    ユーザ集合S内のユーザ端末にデータを同時に送信することにより、高い送信容量を得ることを特徴とする多重入力多重出力システムにおけるスケジューリング方法。

    ここで、前記hkは、k番目のユーザ端末と送信端とのチャネルを表す複素数ベクトルであって、1×Nの大きさを有する。

    ここで、前記bkは、k番目のユーザ端末のベクトルを意味し、前記スカラーpk値は、各ユーザ端末のチャネル状態を表す値であって、スケジューリングの条件値として用いられる。このとき、前記kは、1からKまでの全体ユーザ端末K台に対する探索変数を意味する。
  2. 前記第4の過程では、前記ユーザ集合Sに含まれないユーザ端末に対するベクトル値bk及びスカラー値pkは、前記予め選択したユーザ端末の属性が除去されるように更新されることを特徴とする請求項1に記載の多重入力多重出力システムにおけるスケジューリング方法。
  3. 前記第1の過程では、前記ベクトル値bkは、前記式1の代わりに下記の式2に置き換えられることを特徴とする請求項1に記載の多重入力多重出力システムにおけるスケジューリング方法。

    ここで、前記bkは、k番目のユーザ端末のベクトルを意味し、前記hkは、k番目のユーザ端末と送信端とのチャネルを表す複素数ベクトルであって、1×Nの大きさを有し、前記pk値は、チャネル品質情報を意味する。
  4. 同時にデータを送信しようとするユーザ端末の台数分だけ前記第1から第4のすべての過程を繰り返すことを特徴とする請求項1に記載の多重入力多重出力システムにおけるスケジューリング方法。
  5. 前記第1の過程では、前記ベクトル値bkは、各ユーザ端末のチャネル行列から計算した固有ベクトルと、各ユーザ端末のチャネル行列から計算した固有ベクトルとこれに対応する固有値とを乗算した値と、各ユーザ端末のチャネル状態情報の大きさと、のうちのいずれか一つに設定することを特徴とする請求項1に記載の多重入力多重出力システムにおけるスケジューリング方法。
  6. 前記第3の過程では、前記ユーザ集合Sを更新した後に、前記選択したユーザ端末のベクトル値bkを正規化する過程をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の多重入力多重出力システムにおけるスケジューリング方法。
  7. 前記第3の過程における前記正規化は、前記選択したユーザ端末のベクトル値bkを下記の式4のように初期化することを特徴とする請求項に記載の多重入力多重出力システムにおけるスケジューリング方法。

    ここで、前記unは選択されたユーザ端末を意味し、前記bunは、前記選択したユーザ端末unのベクトル値を意味し、前記Punは、前記選択したユーザ端末unのスカラー値を意味する。
  8. 前記第4の過程では、前記ベクトル値bkと前記スカラー値pkとは、下記の式5を使用して更新することを特徴とする請求項1に記載の多重入力多重出力システムにおけるスケジューリング方法。

    ここで、前記bkはk番目のユーザ端末のベクトル値を表し、前記pkは、k番目のユーザ端末のスカラー値を意味する。また、前記hkは、k番目のユーザ端末と送信端とのチャネルを表す複素数ベクトルであって、1×Nの大きさであり、前記演算*は、複素転置(complex transpose)を意味し、前記un-1は予め選択されたユーザ端末を意味する。
  9. チャネル状態を推定し、チャネル状態情報を帰還する各ユーザ端末のチャネル状態帰還部を有する多数のユーザ端末と、
    すべてのユーザ端末に対して該当チャネル情報を使用してベクトル値bkを設定し、前記ベクトル値bkに対するスカラー値pkを下記式1及び式3により初期化する第1の過程と、選択されないユーザ端末のうち、も良いチャネル利得を有するユーザ端末を選択するために、最も大きなスカラー値pkを有するユーザ端末を選択する第2の過程と、前記第2の過程で選択したユーザ端末を加えて、最も良いチャネル利得を有するユーザ端末のユーザ集合Sを更新する第3の過程と、前記第3の過程で更新されたユーザ集合Sに含まれないユーザ端末に対して、前記第2の過程で選択したユーザ端末を基底(basis)とする部分空間(subspace)の零空間(nullspace)に、前記ユーザ集合Sに含まれないユーザ端末のベクトル値b k を正射影(projection)させて、前記ベクトル値bk及び前記スカラー値pkを更新する第4の過程とを実行し、前記第4の過程の後、記第2の過程に戻り、前記第4の過程で更新されたユーザ端末のうち、条件値pk値の最も大きいユーザ端末を選択し、前記第3の過程で、前記条件値pk値の最も大きいユーザ端末を加えて、最も良いチャネル利得を有するユーザ端末のユーザ集合Sを更新する、多重ユーザスケジューラを有する基地局と、
    を含み、
    前記ユーザ集合S内のユーザ端末にデータを同時に送信することにより、高い送信容量を得ることを特徴とする多重入力多重出力システムにおけるスケジューリングシステム。

    ここで、前記hkは、k番目のユーザ端末と送信端とのチャネルを表す複素数ベクトルであって、1×Nの大きさを有する。

    ここで、前記bkは、k番目のユーザ端末のベクトルを意味し、前記スカラーpk値は、各ユーザ端末のチャネル状態を表す値であって、スケジューリングの条件値として用いられる。このとき、前記kは、1からKまでの全体ユーザ端末K台に対する探索変数を意味する。
  10. 前記多重ユーザスケジューラは、同時にデータを送信しようとするユーザ端末の台数分だけ前記第1から第4のすべての過程を繰り返すことを特徴とする請求項に記載の多重入力多重出力システムにおけるスケジューリングシステム。
  11. 前記基地局は、
    すべてのユーザ端末のデータのうち、前処理器で更新されたユーザ集合S内のユーザ端末に該当するデータを出力する情報収集器と、
    前記情報収集器から入力されたユーザ端末に該当するデータを既定義の方式によって前符号化(precoding)して、所定個数の送信アンテナを介して各ユーザ端末に伝送する前処理器と、をさらに含むことを特徴とする請求項に記載の多重入力多重出力システムにおけるスケジューリングシステム。
  12. 前記多重ユーザスケジューラは、前記第4の過程で、前記ユーザ集合に含まれないユーザ端末に対するベクトル値bk及びスカラー値pkを前記予め選択したユーザ端末の属性が除去されるように更新することを特徴とする請求項に記載の多重入力多重出力システムにおけるスケジューリングシステム。
  13. 前記多重ユーザスケジューラは、前記第3の過程で、前記ユーザ集合を更新した後に、前記選択したユーザ端末のベクトル値bkを正規化することを特徴とする請求項に記載の多重入力多重出力システムにおけるスケジューリングシステム。
JP2007208224A 2006-08-10 2007-08-09 多重入力多重出力システムにおけるスケジューリングシステム及びその方法 Expired - Fee Related JP4597170B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020060075582A KR100951381B1 (ko) 2006-08-10 2006-08-10 다중 사용자 환경의 다중 입력 다중 출력 시스템에서 낮은복잡도를 가지는 스케쥴링 장치 및 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008048403A JP2008048403A (ja) 2008-02-28
JP4597170B2 true JP4597170B2 (ja) 2010-12-15

Family

ID=38860085

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007208224A Expired - Fee Related JP4597170B2 (ja) 2006-08-10 2007-08-09 多重入力多重出力システムにおけるスケジューリングシステム及びその方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8000427B2 (ja)
EP (1) EP1887712B1 (ja)
JP (1) JP4597170B2 (ja)
KR (1) KR100951381B1 (ja)
CN (1) CN101123819B (ja)

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4382071B2 (ja) * 2006-10-11 2009-12-09 日本電信電話株式会社 空間多重伝送用送信方法、通信相手選択方法および無線送信装置
JP4900087B2 (ja) * 2007-07-02 2012-03-21 日本電気株式会社 マルチユーザmimo通信のユーザ選択方法
US8254328B2 (en) * 2007-12-17 2012-08-28 Nec Corporation Scheduling method for multi-user MIMO in which resource blocks are allocated based on priorities
JP5206945B2 (ja) * 2007-12-17 2013-06-12 日本電気株式会社 マルチユーザmimoのスケジューリング方法
CN101257368B (zh) * 2008-04-09 2011-03-02 中国科学技术大学 一种基于汤姆林森-哈希姆预编码的多用户调度方法
EP2131507B1 (en) * 2008-06-06 2010-12-01 NTT DoCoMo, Inc. A user selection apparatus for a mobile communication system
EP2134003B1 (en) * 2008-06-06 2011-12-28 NTT DoCoMo, Inc. A user selection apparatus and method for a mobile communication system
US8340605B2 (en) * 2008-08-06 2012-12-25 Qualcomm Incorporated Coordinated transmissions between cells of a base station in a wireless communications system
US9755705B2 (en) * 2008-08-07 2017-09-05 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for supporting multi-user and single-user MIMO in a wireless communication system
US9294160B2 (en) 2008-08-11 2016-03-22 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for supporting distributed MIMO in a wireless communication system
CN101527938B (zh) * 2009-04-01 2012-07-25 清华大学 一种基于大尺度信道信息的多用户传输方法
KR101366749B1 (ko) * 2009-04-20 2014-02-24 한국전자통신연구원 Mimo 시스템에서 다중사용자 스케줄링 방법 및 장치
US9137815B2 (en) 2009-06-17 2015-09-15 Qualcomm Incorporated Multi-user multiple input multiple output wireless communications
CN101615935B (zh) * 2009-07-29 2011-01-12 普天信息技术研究院有限公司 一种用户选择方法、装置和系统
US9112741B2 (en) * 2009-09-18 2015-08-18 Qualcomm Incorporated Protocol to support adaptive station-dependent channel state information feedback rate in multi-user communication systems
US8594051B2 (en) * 2009-09-18 2013-11-26 Qualcomm Incorporated Protocol to support adaptive station-dependent channel state information feedback rate in multi-user communication systems
EP2317809B1 (en) * 2009-10-29 2013-07-03 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Scheduling of up-link transmissions of a wireless communication system
JP5434639B2 (ja) * 2010-02-02 2014-03-05 富士通株式会社 無線基地局及び通信方法
CN101834650A (zh) * 2010-05-18 2010-09-15 华中科技大学 一种多用户mimo下行传输调度方法
CN102377528B (zh) * 2010-08-06 2015-07-08 华为技术有限公司 协作通信系统中的数据传输方法、发射端及接收端
JP5538167B2 (ja) * 2010-09-29 2014-07-02 Kddi株式会社 送信機
CN103329495A (zh) * 2011-01-18 2013-09-25 诺基亚西门子通信公司 匹配滤波的数据样本处理
US8488613B2 (en) * 2011-05-05 2013-07-16 Hitachi, Ltd. Systems and methods for low complexity user scheduling
US8989131B2 (en) * 2011-08-03 2015-03-24 Ntt Docomo, Inc. Method and apparatus for scheduling and MU-MIMO transmission based on outdated channel state information at the transmitter
US8699407B2 (en) * 2012-06-22 2014-04-15 Hong Kong Applied Science and Technology Research Institute Company Limited Method and apparatus for MIMO scheduling
CN103117790A (zh) * 2013-01-17 2013-05-22 杭州电子科技大学 分层代数空时码在下行多用户多输入多输出系统中的仿射投影解码方法
WO2017008268A1 (en) * 2015-07-15 2017-01-19 Nec Corporation Method and apparatus for performing beamforming
EP4040863A1 (en) * 2018-01-10 2022-08-10 Comcast Cable Communications LLC Power control for channel state information
US10826576B1 (en) 2018-12-06 2020-11-03 Sprint Spectrum L.P. Use of RF stability as basis to control configuration of MU-MIMO service
US10412691B1 (en) 2018-12-06 2019-09-10 Sprint Spectrum, L.P. Use of power headroom as basis to control configuration of MU-MIMO service
US10470073B1 (en) 2018-12-06 2019-11-05 Sprint Spectrum L.P. Use of block error rate as basis to control configuration of MU-MIMO service
US11140639B1 (en) 2018-12-06 2021-10-05 Sprint Spectrum L.P. Use of power class as basis to control configuration of MU-MIMO service
US10602478B1 (en) 2018-12-06 2020-03-24 Sprint Spectrum L.P. Use of mobility as basis to control configuration of MU-MIMO service
CN114598338B (zh) * 2022-03-16 2023-03-14 北京航空航天大学 低复杂度通信系统上行链路的多用户接入方法及存储介质

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030125040A1 (en) * 2001-11-06 2003-07-03 Walton Jay R. Multiple-access multiple-input multiple-output (MIMO) communication system
KR100575993B1 (ko) 2003-08-07 2006-05-02 삼성전자주식회사 다중 송수신 안테나를 사용하는 이동통신 시스템에서 다중사용자를 위한 스케쥴링 방법 및 장치
KR100946924B1 (ko) * 2005-06-24 2010-03-09 삼성전자주식회사 제로 포싱 빔포밍 알고리즘에서의 사용자 단말 선택 방법

Also Published As

Publication number Publication date
EP1887712B1 (en) 2013-09-25
KR20080014213A (ko) 2008-02-14
US20080037671A1 (en) 2008-02-14
EP1887712A3 (en) 2009-07-08
KR100951381B1 (ko) 2010-04-08
CN101123819A (zh) 2008-02-13
EP1887712A2 (en) 2008-02-13
US8000427B2 (en) 2011-08-16
CN101123819B (zh) 2012-07-04
JP2008048403A (ja) 2008-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4597170B2 (ja) 多重入力多重出力システムにおけるスケジューリングシステム及びその方法
US9509380B2 (en) Methods for opportunistic multi-user beamforming in collaborative MIMO-SDMA
KR101005876B1 (ko) 다중 사용자 다중 입력 다중 출력 통신 시스템에서 코드북을 이용하여 빔성형하는 방법 및 시스템
US6987819B2 (en) Method and device for multiple input/multiple output transmit and receive weights for equal-rate data streams
CN103220024B (zh) 一种多用户配对虚拟mimo系统的波束赋形方法
EP1737141A2 (en) User selection method in a zero-forcing beamforming algorithm
JP2020509694A (ja) 通信システムにおいてアナログ及びデジタル両方のビームフォーミングを可能にする受信機、通信システム、及びコンピュータによって実施される方法
CN101741446B (zh) 多输入多输出方法和装置
CN107086886B (zh) 大规模mimo系统融合迫零与泰勒级数展开的双层预编码设计
JP2009141957A (ja) Mimoシステムのプレコーディング伝送方法
JP2012533952A (ja) Mu−mimo通信システムの送信機のためのプリコーディング方法
US20130182788A1 (en) Double-iterative method of transmitting multiple streams per user in a multi-user mimo system, and a corresponding transmitter, computer program product, and data medium
WO2015112883A1 (en) System and method for early termination in iterative null-space directed singular value decomposition for mimo
CN106972878A (zh) 一种数据处理方法和装置
CN105429687B (zh) 一种最小化干扰功率与维度的干扰对齐方法
JP2009268106A (ja) 信号対干渉電力と雑音比の決定方法およびその装置
US20240154653A1 (en) Neural network for mu-mimo user selection
US20230125744A1 (en) Multi-user pre-coding
US12113594B2 (en) Multi-user precoding
CN102201890B (zh) 数据发射方法及装置
WO2017002323A1 (ja) 無線通信システムと基地局装置とプリコーダ決定方法と記録媒体
Kudo et al. User Selection for Multiuser MIMO Systems Based on Block Diagonalization in Wide-Range SNR Environment
KR101439731B1 (ko) 복수 개의 안테나를 이용하여 단말과 통신하는 장치 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100406

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100701

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100907

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100921

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131001

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees