WO2006104112A1 - シャッター制御装置及びディスク装置、並びにディスク挟み込み判定用コンピュータプログラム - Google Patents

シャッター制御装置及びディスク装置、並びにディスク挟み込み判定用コンピュータプログラム Download PDF

Info

Publication number
WO2006104112A1
WO2006104112A1 PCT/JP2006/306190 JP2006306190W WO2006104112A1 WO 2006104112 A1 WO2006104112 A1 WO 2006104112A1 JP 2006306190 W JP2006306190 W JP 2006306190W WO 2006104112 A1 WO2006104112 A1 WO 2006104112A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
shutter
position index
disk
determination
disc
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/306190
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hiroyuki Matsumoto
Takeshi Matsumoto
Katsunori Tamamura
Takao Yoshida
Fumito Inaba
Makoto Ikehata
Original Assignee
Pioneer Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Corporation filed Critical Pioneer Corporation
Priority to US11/887,100 priority Critical patent/US7877762B2/en
Priority to JP2007510503A priority patent/JP4291864B2/ja
Publication of WO2006104112A1 publication Critical patent/WO2006104112A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B17/00Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor
    • G11B17/02Details
    • G11B17/04Feeding or guiding single record carrier to or from transducer unit
    • G11B17/0401Details
    • G11B17/0405Closing mechanism, e.g. door

Definitions

  • Shutter control device disc device, and computer program for disc pinching determination
  • the present invention relates to a disk device in which devices are arranged in a housing.
  • Patent Document 1 discloses a disk device having a shutter at the disk insertion slot!
  • Patent Document 1 Japanese Patent Laid-Open No. 2001-101744
  • the present invention solves the above-mentioned problem as an example, and in a disk device having a shutter at a disk insertion slot, a shutter control device capable of reliably determining a state in which the shutter sandwiches the disk, and
  • An object of the present invention is to provide a disk device and a computer program for disc pinching determination.
  • the invention according to claim 1 controls a shutter that opens and closes a disk inlet for inserting the disk into a disk drive unit that rotates the disk, and is defined by equation (1).
  • a calculation unit for calculating a shutter position index to be calculated and calculated by the calculation unit. Storing the stored shutter position index, the first shutter position index calculated by the calculation section, and the first shutter position index stored before the first shutter position index stored in the storage section. And a pinching determination unit that determines whether or not the disk is pinched between the shutters based on the shutter position index of No. 2.
  • Shutter position index ⁇ Previous shutter position index X (Shutter position index calculation count 1) + Current shutter position ⁇ Z Shutter position index calculation count
  • the invention according to claim 8 is a disc device comprising a shutter that opens and closes a disc slot for inserting the disc into a disc drive unit that rotates the disc.
  • the shutter In the process of closing, the procedure for detecting the position of the shirt unit, the procedure for calculating the shutter position index defined by Equation (1), and using this as the first shutter position index, Determining whether or not the disc is sandwiched between the shutters based on a shutter position index and a second shutter position index calculated before the first shutter position index.
  • This is a computer program for disc pinching determination.
  • Shutter position index ⁇ Previous shutter position index X (Shutter position index calculation count 1) + Current shutter position ⁇ Z Shutter position index calculation count
  • FIG. 1 is a schematic view showing a disk device according to this embodiment.
  • FIG. 2 is an explanatory view showing a configuration example of a shutter control device according to this embodiment.
  • FIG. 3 is a flowchart showing a procedure example of shutter opening / closing control according to this embodiment.
  • FIG. 4 is an explanatory diagram showing time variation of the output of the rotary encoder in the process of closing the shutter.
  • FIG. 5 is an explanatory diagram showing an example of a threshold determination map used for threshold determination.
  • FIG. 6 is a flowchart showing a procedure of a disc pinching determination method according to this embodiment.
  • FIG. 7 is an explanatory view showing a time change of the shutter position index in the process of closing the shutter.
  • FIG. 8 is a flowchart showing a procedure example of shutter opening / closing control according to a modification of the embodiment.
  • FIG. 9 is an explanatory diagram showing an example of a threshold determination map used for threshold determination.
  • FIG. 10 is a flowchart showing a processing procedure of a disc pinching determination method according to this modification.
  • FIG. 11 is an explanatory diagram showing a time change of the shutter position index in the process of closing the shutter.
  • FIG. 12 is a flowchart showing a processing procedure of a disc pinching determination method according to this modification.
  • FIG. 13 is an explanatory diagram showing a change over time in the shutter position index in the process of closing the shutter.
  • FIG. 14 is a timing chart showing shutter drive timing.
  • the disk device is a disk device having a shutter that automatically opens and closes at a disk insertion slot, and whether or not the disk is sandwiched between the shutters based on the position of the shutter in the process of closing the shutter. Determine.
  • a characteristic is that the sensitivity of the determination is changed by a shutter operation parameter that defines the ease of movement of the shutter.
  • FIG. 1 is a schematic diagram showing a disk device according to this embodiment.
  • the disk device 1 includes a disk drive unit 3 inside a housing 2.
  • the housing 2 is provided with a disk insertion port 9, and the disk 8 is inserted into the housing 2 from the disk inlet 9. Then, the disk 8 is transported to the disk drive unit 3 by the disk transport device 4.
  • the disc cage inlet 9 is opened and closed when the shutter 6 operates in the arrow S direction.
  • the shutter 6 is provided to prevent erroneous insertion of the disk 8.
  • the shutter 6 is driven by a motor 5 as shutter driving means via transmission gears 7a and 7b.
  • the motor 5, the transmission gears 7a, 7b, etc. constitute the shutter drive mechanism.
  • the position of the shutter 6 is detected by position detecting means provided in the transmission gear 7a.
  • a rotary encoder 20 is used as the position detecting means.
  • a temperature sensor 21 is provided in the vicinity of the shutter drive mechanism in the housing 2 to measure the temperature in the vicinity of the shutter drive mechanism.
  • a shirter control device 10 is provided in the housing 2.
  • the shutter control device 10 opens and closes the shutter 6 by driving the motor 5 based on the information acquired from the rotary encoder 20 and the temperature sensor 21. Next, the shutter control device 10 will be described.
  • FIG. 2 is an explanatory diagram showing a configuration example of the shutter control device according to this embodiment.
  • the shutter control device 10 serving as a shutter control means includes a CPU (Central Processing Unit) 11, a storage unit 12, input and output ports 171 and 170, and a counter 13. And a bus 18 for connecting them.
  • CPU Central Processing Unit
  • the shutter control device 10 is configured to include a pinch determination unit 14, a sensitivity change unit 15, and a calculation unit 16. These are the parts that execute the control according to this embodiment.
  • the pinch determination unit 14, the sensitivity change unit 15, and the calculation unit 16 are configured as a part of the CPU 11 that configures the shutter control device 10.
  • the CPU 11, the storage unit 12, and the counter 13 are connected via a bus 18, an input port 171 and an output port 17O.
  • the pinch determination unit 14, the sensitivity change unit 15, and the calculation unit 16 constituting the shutter control device 10 can exchange control data with each other and issue commands to one side.
  • An input interface 191 is connected to the input port 171.
  • the input interface 191 is connected to a rotary encoder 20, a temperature sensor 21, and other sensors that acquire information necessary for opening / closing control of the shutter 6. Signals output from these sensors are converted into signals that can be used by the CPU 11 by the AZD converter 25a and the digital buffer 25b in the input interface 191 and sent to the input port 171. Thereby, the CPU 11 can acquire information necessary for opening / closing control of the shutter 6 according to this embodiment.
  • An output interface 190 is connected to the output port 170.
  • a motor driver 5D for driving the motor 5 is connected to the output interface 190.
  • output The interface 190 includes control circuits 26a, 26b and the like, and operates the control target based on a control signal calculated by the CPU 11. With such a configuration, based on the detection signals from the sensors, the shutter control device 10 according to this embodiment can execute the shutter opening / closing control according to this embodiment.
  • the storage unit 12 stores a computer program, a control map, and the like including a processing procedure of shutter opening / closing control according to this embodiment.
  • the storage unit 12 can be configured by a volatile memory such as RAM (Random Access Memory), a non-volatile memory such as a flash memory, or a combination thereof.
  • RAM Random Access Memory
  • non-volatile memory such as a flash memory
  • the computer program may be capable of realizing the shutter opening / closing control processing procedure according to this embodiment in combination with a computer program already recorded in the CPU 11.
  • the shutter control device 10 may realize the functions of the pinch determination unit 14, the sensitivity change unit 15, and the calculation unit 16 using dedicated hardware instead of the computer program.
  • FIG. 3 is a flowchart showing a procedure example of shutter opening / closing control according to this embodiment.
  • FIG. 4 is an explanatory diagram showing the time change of the output of the rotary encoder in the process of closing the shutter.
  • FIG. 5 is an explanatory diagram showing an example of a threshold determination map used for threshold determination.
  • the pinch detection unit 14 included in the shutter control device 10 resets the pinch detection number m to 0 (step S 101).
  • the pinching detection number m is the number of times that the shutter control device 10 detects the case where the disc 8 is pinched by the shutter 6.
  • the number m of pinching detection is stored in the storage unit 12 of the shutter control device 10.
  • the shutter movement amount P converted from the output of the rotary encoder 20 increases at a constant rate with the passage of time t.
  • the rotary encoder 20 output remains at P even if the specified time has elapsed.
  • the shutter It can be determined that 6 is sandwiching the disk 8. That is, based on the position of the shutter 6 in the process in which the shutter 6 is closed, it can be determined whether or not the shutter 6 has sandwiched the disc 8.
  • the calculation unit 16 acquires a temperature around the shutter drive mechanism (hereinafter referred to as an ambient temperature) T detected by the temperature sensor 21 (step S 102), and determines whether or not the shutter 6 has a force to sandwich the disk 8.
  • Threshold value ⁇ is determined (step S 103).
  • the threshold value ⁇ is determined from the threshold value determination map 30 shown in FIG.
  • the threshold value determination map 30 is configured to determine the threshold value oc from the ambient temperature ⁇ and the number of pinching detections m.
  • the sensitivity is lowered! /, Means that the state in which the shutter 6 sandwiches the disk 8 becomes a detection, and that increasing the sensitivity means that the shutter 6 is in the disk. It means that it is easy to detect the state with 8 in between.
  • whether or not the shutter 6 has sandwiched the disc 8 is determined based on the amount of change in the position of the shutter 6. In the amount of change in the position of a shutter 6, if the sensitivity is low, it is determined that the shutter 6 does not sandwich the disk 8, but if the sensitivity is high, the amount of change in the position of the same shutter 6 Even so, it is determined that the shutter 6 sandwiches the disk 8.
  • the ambient temperature T is used as a shutter operation parameter that defines the ease of movement of the shutter 6. This is because the ease of movement of the shutter 6 is affected by the ambient temperature T of the shutter 6 drive mechanism.
  • the humidity around the drive mechanism of the shutter 6 and the motor drive current that drives the motor 5 may be used as the shutter operation parameters.
  • the ambient temperature is T ⁇ T ⁇ .
  • the threshold value ⁇ is changed (smaller in this embodiment). This means that the sensitivity when determining whether or not the shutter 6 has caught the disk 8 is changed (lower in this embodiment) as the ambient temperature ⁇ becomes lower. This is due to the following reason. [0028]
  • the movement of the shutter drive mechanism is affected by the ambient temperature. If the ambient temperature is low, for example, the viscosity of the lubricating oil applied to the transmission gears 7a and 7b provided in the shutter drive mechanism may increase, and the shutter drive mechanism may become difficult to move.
  • the threshold value ⁇ is large, that is, the sensitivity is high, the fact that the shutter drive mechanism has become difficult to move may be misjudged as being in between the discs. For this reason, the threshold value ⁇ (that is, sensitivity) is changed in accordance with the ambient temperature to improve the accuracy of determining whether or not the shutter 6 has caught the disk 8.
  • the threshold ex when the pinching detection number m is larger than the pinching number ⁇ is greater than the threshold value oc when the pinching detection number m is the pinching number M or less. Also make it smaller. This means that when the pinching detection number m exceeds a predetermined value, the sensitivity when the shutter 6 determines whether or not the disk 8 is pinched is lowered. This is due to the following reasons.
  • the threshold determination map 30 is stored in the storage unit 12 of the shutter control device 10.
  • the sensitivity changing unit 15 gives the ambient temperature ⁇ detected by the temperature sensor 21 and the number of pinching detections m to the threshold determination map 30, and the threshold determination map 30 sets the corresponding threshold value a to the sensitivity changing unit 15.
  • the threshold value ⁇ is determined (step S103).
  • the pinch detection unit 14 acquires the position of the shutter 6 detected by the rotary encoder 20 (step S104), and the shutter 6 moves the disc 8 from the determined threshold ⁇ and the position of the shutter 6. It is determined whether or not it has been pinched (step S105). Next, this determination will be described.
  • the output change of the rotary encoder 20 during a predetermined period that is, the change in the position of the shutter 6 during the predetermined period.
  • Amount of force within the predetermined range A it may be determined whether or not the disk 8 is caught.
  • noise is added to the output of the rotary encoder 20 which is a position detecting means. For this reason, when the range A is increased, that is, the sensitivity is increased, it may be erroneously determined that the disk 8 is sandwiched between the shutters 6 due to noise even though the disk 8 is not sandwiched. In this case, it takes time to close the shutter 6 because it moves to the retry operation to close the shutter 6 again.
  • the disc pinching determination method described below is used to reliably determine the disc pinching.
  • FIG. 6 is a flowchart showing the procedure of the disc pinching determination method according to this embodiment.
  • the average movement amount of the shutter 6 is used, and the pinching of the disc 8 is determined based on the change amount.
  • a moving average may be used as the average moving amount of the shutter 6, but in this embodiment, the average moving amount of the shutter 6 (hereinafter referred to as a shutter position index) represented by the equation (1) is used. Use.
  • H is the shutter position index
  • P is the position of the shutter 6 (shutter position) obtained from the output of the rotary encoder 20.
  • C is a calculation count, and is the number of times the shutter position index H is calculated (the number of shutter position index calculations). for calculation The count number C is usually the number of times the output of the rotary encoder 20 is acquired, and is the number of times the output of the rotary encoder 20 is sampled.
  • the subscript C of H and P indicates the shutter position index H and the shutter movement amount P in the Cth position.
  • the shutter position index (first shutter position index) H in this embodiment is the same as the previous shutter position index (second shutter position index) H.
  • the shutter position index H up to the previous time is stored in the storage unit 12 of the shutter control device 10. Also, the count for calculation
  • C is the value of the counter 13 for calculation of the counter 13 (see FIG. 2).
  • the amount of data stored in the storage unit 12 can be smaller than in the case of using a moving average.
  • the pinching determination unit 14 gives the acquired output of the rotary encoder 20 to the sensitivity changing unit 15 included in the shutter control device 10.
  • the sensitivity changing unit 15 converts the acquired output of the rotary encoder 20 into a shutter movement amount, and calculates the shutter position index H for the calculation count based on the equation (1) (step S201). .
  • a value obtained by adding 1 to the calculation count number C is used as a new calculation count number C (step S202).
  • the calculation count number C may be stored in the storage unit 12.
  • the sensitivity changing unit 15 calculates the calculated current shutter position index H and the previous shirt parameter.
  • the degree change unit 15 uses the calculated shutter position index H for the previous shutter position index.
  • the pinch detection unit 14 is a sensitivity change unit 15
  • step S203 If ⁇ (step S203: Yes), disk 8 is sandwiched between shutters 6
  • step S204 It is determined that it is not present (step S204). On the other hand, if H — H ⁇ ((step S 2
  • step S205 it is determined that the disk 8 is sandwiched between the shutters 6 (step S205). This determination will be described.
  • FIG. 7 is an explanatory diagram showing a change over time in the shutter position index in the process of closing the shutter.
  • the subscripts of the shutter position index H and time t represent the calculation count number C.
  • the shutter moving amount P in the unit time ⁇ t is also substantially constant.
  • the shutter position index H increases in proportion to the time t (FIG. 7). Therefore, when the change in the shutter position index H in the unit time At is larger than a predetermined threshold value ⁇ , it can be determined that the shutter 6 is moving normally without sandwiching the disk 8. Now, it is assumed that the disk 8 is sandwiched between the shutters 6 at time t. Shatter at time t
  • the shutter movement amount P at time t is substantially zero.
  • step S1 05 If the result of the determination by the pinch detection unit 14 (step S1 05) is that the disc 8 is pinched! / ⁇ (step S106: No), the pinch detection unit 14 indicates that the shutter 6 is completely It is determined whether or not the force is closed (step S112). If the shutter 6 is completely closed, the shutter drive control ends (step S112: Yes). If the shutter 6 is not completely closed (step S I 12: No), steps S102 to S106 are repeated until the shirt 6 is completely closed.
  • pinching determination unit 14 stops shutter 6 (step S107), and adds 1 to the pinching detection number m (step S). 108). As a result, the disc 8 is pinched once by the shutter 6 by the number of pinching detection m. Next, the pinch determination unit 14 compares the predetermined maximum pinch number M with the pinch detection number m (step S109).
  • step max if the pinching detection number m is less than or equal to the maximum pinching number M (step max
  • Step S109 No
  • return the shutter 6 to the initial position (fully open position), and close the shutter 6 again retry: step S l l l.
  • the procedure from step S102 is repeated.
  • the determination unit 14 determines that some abnormality has occurred in the shutter drive mechanism, transmits an error signal (step S110), and ends the shutter drive control.
  • FIG. 8 is a flowchart showing an example of a procedure for shutter opening / closing control according to a modification of the embodiment.
  • FIG. 9 is an explanatory diagram showing an example of a threshold determination map used for threshold determination.
  • Step S 101 ′ and step S 102 ′ in the shutter opening / closing control according to this modification are the same as step S 101 and step S 102 in the above embodiment.
  • the threshold determination map 31 is configured to determine the threshold ⁇ from the ambient temperature T.
  • the ambient temperature is ⁇ ⁇ ⁇ .
  • Step S 104 ′ to step S 108 ′ after determining the threshold value a are the same as step S 104 to step S 108 in the above embodiment.
  • the pinch detection unit 14 adds 1 to the pinch detection number m (step S108 ′)
  • the pinch number M defined in advance is compared with the pinch detection number m after addition (step S109 ′).
  • step S10 9 ': No when the pinching detection number m is equal to or less than the pinching number M (step S10 9 ': No), the shutter 6 is returned to the initial position (fully opened position) and the shutter 6 is closed again (litho). Rye: Step S 112 '). Then, the procedure from step S102 ′ is repeated.
  • the sensitivity changing unit 15 changes the threshold value ⁇ (step S110'). In this example, a value obtained by subtracting a predetermined threshold change amount ⁇ a from the current threshold value ( ⁇ ) is set as a new threshold value (step S110 ′).
  • the sensitivity for determining whether or not the disk 8 is sandwiched between the shutter 6 is low, so that it is possible to avoid the erroneous determination when the shutter drive mechanism is in motion and to securely operate the shutter 6. Can be closed.
  • the pinch determination unit 14 sets the predetermined maximum pinch number ⁇ and pinch detection max.
  • step Sl l l ' Compare the number m (step Sl l l '). As a result, the maximum number of pinching detections is m. If the number is less than or equal to several M (step SI ll ': No), retry (step SI 12') and step max
  • step SI 11 ' Yes
  • the pinching determination unit 14 determines that something is wrong with the shutter drive mechanism and sends an error signal.
  • Step S114 ' the shutter drive control is terminated.
  • the disc pinching determination method according to this modification is substantially the same as the disc pinching determination method according to the above embodiment.
  • the force starts to close and the force is not determined during a predetermined period, and the shutter position index is The difference is that pinching is determined after stabilization.
  • Other configurations are the same as those in the above embodiment.
  • the disc pinching determination method according to this modification can be realized by the shutter control device 10 described in the above embodiment.
  • FIG. 10 is a flowchart showing the processing procedure of the disc pinching determination method according to this modification.
  • FIG. 11 is an explanatory diagram showing the time change of the shutter position index in the process of closing the shutter. Step S301 and step S302 of the disc pinching determination method according to this modification are the same as step S201 and step S202 of the disc pinching determination method according to the above embodiment.
  • step S303 the arithmetic unit 16 compares the current calculation count number C with a predetermined mask count number Cm.
  • step S303: No, FIG. 11 step S301 and step S302 are repeated.
  • step S301 and step S302 are repeated.
  • step S303 Yes, Fig. 11
  • the sensitivity changing unit 15 calculates the current shutter position index H and the previous
  • the difference ⁇ H from the shutter position index H is calculated and returned to the pinch detection unit 14
  • the sensitivity changing unit 15 sets the calculated current shutter position index H to the previous shirt type.
  • Steps S304 to S306 are the same as steps S203 to S306 in the above embodiment. Same as S205.
  • the data is accumulated until the shutter position index H is stabilized, and then the pinching is determined. Therefore, the accuracy of determining whether the shutter 6 has pinched the disk 8 is further improved. be able to.
  • the disc pinching determination method according to this modified example is substantially the same as the disc pinching determination method according to the above-described embodiment. However, the disc pinching determination method is not used every time the shutter position index is calculated. The difference is that each time the shutter position index is calculated, it is determined whether or not the disk is caught in the shirt. Other configurations are the same as those in the above embodiment.
  • the disc pinching determination method according to this modification can be realized by the shutter control device 10 described in the above embodiment.
  • FIG. 12 is a flowchart showing the processing procedure of the disc pinching determination method according to this modification.
  • FIG. 13 is an explanatory diagram showing the change over time of the shutter position index in the process of closing the shutter.
  • FIG. 14 is a timing chart showing the drive timing of the shutter. Step S401 and step S402 of the disc pinching determination method according to this modification are the same as step S201 and step S202 of the disc pinching determination method according to the above embodiment.
  • step S403 the calculation unit 16 sets a value obtained by adding 1 to the current pinching determination count number K as a new pinching determination count number K.
  • the pinching determination counter 13 provided in the counter 13 of the shutter control device 10 is used.
  • the judgment count number K is set to 0.
  • K 1 is set. That is, the initial value of the pinch detection counter 13 (see FIG. 2) is set to 1.
  • ⁇ ⁇ is calculated and returned to the pinch detection unit 14. Then, the sensitivity changing unit 15 uses the calculated shutter position index H for the current shutter position index H used in the previous pinching determination.
  • Step S406 to Step S408 are identical to Step S406 and Step S408.
  • step S203 This is the same as step S203 to step S205 in the above embodiment.
  • the previous sequence used to calculate the current shutter position index H is used.
  • the shutter position index H needs to be stored in the storage unit 12. But move
  • the amount of storage 12 used is extremely small.
  • the threshold value ⁇ is set to be small, that is, the determination sensitivity is not set low, it may be determined that the disk 8 is caught even though the disk 8 is not sandwiched by the shutter 6.
  • the threshold value ⁇ is reduced, there is a high possibility that it will be affected by noise or the like and it will not be possible to immediately determine pinching.
  • the threshold value ⁇ is increased to some extent, that is, the determination sensitivity is set to be relatively high, it is possible to determine whether or not the force causes pinching. As a result, the accuracy of pinching determination is improved, and pinching can be reliably determined.
  • the shutter 6 may move intermittently by repeatedly moving and stopping.
  • the shutter position index ⁇ changes stepwise as the shutter 6 moves (Fig. 13).
  • the drive signal D of the motor 5 flows for every unit time At, but this signal is generated.
  • the shutter 6 Only when the motor 5 rotates, the shutter 6 moves. As a result, in the example shown in FIG. 13, the shutter 6 is closed by a predetermined amount every unit time At.
  • the shutter 6 moves intermittently, it may be determined whether or not the disk is caught every time the shutter position index is calculated. In this case, the number of times that the difference ⁇ between the current shutter position index H and the previous shutter position index H is smaller than the threshold ⁇ is
  • the predetermined number of consecutive times can be, for example, the number of calculation of the shutter position index corresponding to a period in which the shutter 6 is intermittently moved twice. In this way, even when disc pinching is determined every time the shutter position index is calculated, the disc pinching determination accuracy can be improved.
  • the shutter control device, the disk device, and the disk pinching determination computer program according to the present invention are useful for the disk device in which the devices are arranged in the housing, and in particular, the shutter pinches the disk. Suitable for determining the state.

Landscapes

  • Feeding And Guiding Record Carriers (AREA)

Abstract

 ディスク挿入口にシャッターを備えるディスク装置において、シャッターがディスクを挟み込んだ状態を確実に判定することを課題とする。このディスク挟み込み判定は、ディスク挿入口を開閉するシャッターを備えるディスク装置において、前記シャッターを閉じる際に用いる。ディスク装置のシャッターが閉じる過程において、前記シャッターの位置を検出する。そして、所定の式で定義されるシャッター位置指標HCを算出して(ステップS201)、これを第1のシャッター位置指標HCとする。そして、第1のシャッター位置指標HCと、これを算出する前に算出した第2のシャッター位置指標HC-1との差と、所定の閾値αとを比較して(ステップS203)、シャッターにディスクが挟まれているか否かを判定する。

Description

明 細 書
シャッター制御装置及びディスク装置、並びにディスク挟み込み判定用コ ンピュータプログラム
技術分野
[0001] 本発明は、筐体内に機器類が配置されたディスク装置に関する。
背景技術
[0002] 光ディスク等の再生や光ディスク等に記録'再生するためのディスク装置は、近年に おける画像や音声の記録 Z再生装置やコンピュータ等の普及によって、広く用いら れるようになってきている。例えば、特許文献 1には、ディスク挿入口にシャッターを備 えたディスク装置が開示されて!ヽる。
[0003] 特許文献 1:特開 2001— 101744号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0004] ところで、例えばユーザーの誤操作等が原因でシャッターにディスクを挟み込んだ 場合、ディスクを傷付けたり、シャッターの開閉機構に過負荷を与えたりするので、デ イスクをシャッターに挟み込んだ場合は、これを確実に検出して、シャッターの閉動作 を中止する必要がある。特許文献 1に開示されているディスク装置は、この点につい て開示されておらず、ディスクをシャッターに挟み込んだ場合の検出には改善の余地 がある。
[0005] そこで、本発明は、上述した課題をその一例として解決するものであって、ディスク 挿入口にシャッターを備えるディスク装置において、シャッターがディスクを挟み込ん だ状態を確実に判定できるシャッター制御装置及びディスク装置、並びにディスク挟 み込み判定用コンピュータプログラムを提供することを目的とする。
課題を解決するための手段
[0006] 請求項 1に記載の発明は、ディスクを回転させるディスク駆動部へ前記ディスクを挿 入するためのディスク揷入口を開閉するシャッターを制御するものであり、式(1)によ つて定義されるシャッター位置指標を計算する演算部と、前記演算部によって計算さ れた前記シャッター位置指標を格納する記憶部と、前記演算部によって計算された 第 1のシャッター位置指標と、前記記憶部に格納されている、第 1のシャッター位置指 標以前に計算された第 2のシャッター位置指標とに基づいて、前記シャッターに前記 ディスクが挟まれて ヽるか否かを判定する挟み込み判定部と、を含むことを特徴とす るシャッター制御装置である。
式(1): シャッター位置指標 = {前回のシャッター位置指標 X (シャッター位置指 標計算回数 1) +今回のシャッターの位置 }Zシャッター位置指標計算回数
[0007] 請求項 8に記載の発明は、ディスクを回転させるディスク駆動部へ前記ディスクを挿 入するためのディスク揷入口を開閉するシャッターを備えるディスク装置において、前 記シャッターを閉じるにあたり、前記シャッターが閉じる過程において、前記シャツタ 一の位置を検出する手順と、式 (1)で定義されるシャッター位置指標を算出し、これ を第 1のシャッター位置指標とする手順と、算出した前記第 1のシャッター位置指標と 、前記第 1のシャッター位置指標よりも前に算出した第 2のシャッター位置指標とに基 づいて、前記シャッターに前記ディスクが挟まれているか否かを判定する手順と、を 含むことを特徴とするディスク挟み込み判定用コンピュータプログラムである。
式(1): シャッター位置指標 = {前回のシャッター位置指標 X (シャッター位置指 標計算回数 1) +今回のシャッターの位置 }Zシャッター位置指標計算回数 図面の簡単な説明
[0008] [図 1]図 1は、この実施の形態に係るディスク装置を示す概略図である。
[図 2]図 2は、この実施の形態に係るシャッター制御装置の構成例を示す説明図であ る。
[図 3]図 3は、この実施の形態に係るシャッター開閉制御の手順例を示すフローチヤ ートである。
[図 4]図 4は、シャッターを閉じる過程におけるロータリーエンコーダの出力の時間変 化を示す説明図である。
[図 5]図 5は、閾値決定に用いる閾値決定マップの一例を示す説明図である。
[図 6]図 6は、この実施の形態に係るディスクの挟み込み判定方法の手順を示すフロ 一チャートである。 [図 7]図 7は、シャッターを閉じる過程におけるシャッター位置指標の時間変化を示す 説明図である。
[図 8]図 8は、この実施の形態の変形例に係るシャッター開閉制御の手順例を示すフ ローチャートである。
[図 9]図 9は、閾値決定に用いる閾値決定マップの一例を示す説明図である。
[図 10]図 10は、この変形例に係るディスクの挟み込み判定方法の処理手順を示すフ ローチャートである。
[図 11]図 11は、シャッターを閉じる過程におけるシャッター位置指標の時間変化を示 す説明図である。
[図 12]図 12は、この変形例に係るディスクの挟み込み判定方法の処理手順を示すフ ローチャートである。
[図 13]図 13は、シャッターを閉じる過程におけるシャッター位置指標の時間変化を示 す説明図である。
[図 14]図 14は、シャッターの駆動タイミングを示すタイミングチャートである。
符号の説明
1 ディスク装置
2 筐体
3 ディスク駆動部
4 ディスク搬送装置
5 モーター
5D モータードライバ
6 シャッター
8 ディスク
9 ディスク挿入 PI
10 シャッター制御装置
11 CPU
12 記憶部
13 カウンタ 13 計算用カウンタ
1
13 判定用カウンタ
2
14 挟み込み判定部
15 感度変更部
16 演算部
20 ロータリーエンコーダ
21 温度センサ
30、 31 閾値決定マップ
発明を実施するための最良の形態
[0010] 以下、この発明につき、図面を参照しつつ詳細に説明する。なお、この発明を実施 するための最良の形態によりこの発明が限定されるものではない。また、以下に説明 する実施の形態における構成要素には、当業者が容易に想定できるもの、あるいは 実質的に同一のものが含まれる。また、本発明はディスク挿入口に自動で開閉する シャッターを備えるディスク装置であれば適用でき、ディスクの種類は問わな!/、。
[0011] (実施の形態)
実施の形態に係るディスク装置は、ディスク挿入口に自動で開閉するシャッターを 備えるディスク装置であり、シャッターが閉じる過程におけるシャッターの位置に基づ き、前記シャッターに前記ディスクが挟まれているか否かを判定する。そして、前記シ ャッターの動き易さを規定するシャッター動作パラメータによって、前記判定の感度を 変更する点に特徴がある。
[0012] 図 1は、この実施の形態に係るディスク装置を示す概略図である。このディスク装置 1は、筐体 2の内部にディスク駆動部 3を備える。筐体 2には、ディスク挿入口 9が設け られており、ディスク 8をディスク揷入口 9から筐体 2内へ挿入する。すると、ディスク 8 は、ディスク搬送装置 4によってディスク駆動部 3まで搬送される。
[0013] ディスク揷入口 9は、シャッター 6が矢印 S方向へ動作することにより開閉される。シ ャッター 6は、ディスク 8の誤挿入を防ぐために設けられる。シャッター 6は、シャッター 駆動手段であるモーター 5が、伝達ギヤ 7a、 7bを介して駆動する。モーター 5、伝達 ギヤ 7a、 7b等が、シャッター駆動機構を構成する。 [0014] シャッター 6の位置は、伝達ギヤ 7aに設けられる位置検出手段によって検出される 。この実施の形態において、位置検出手段には、例えばロータリーエンコーダ 20が 用いられる。また、筐体 2内のシャッター駆動機構近傍には温度センサ 21が設けられ ており、これによつてシャッター駆動機構近傍の温度を測定する。筐体 2内にはシャツ ター制御装置 10が備えられている。シャッター制御装置 10は、ロータリーエンコーダ 20、温度センサ 21から取得した情報に基づいてモーター 5を駆動して、シャッター 6 を開閉する。次に、シャッター制御装置 10について説明する。
[0015] 図 2は、この実施の形態に係るシャッター制御装置の構成例を示す説明図である。
図 2に示すように、シャッター制御手段であるシャッター制御装置 10は、 CPU (Centr al Processing Unit:中央演算装置) 11と、記憶部 12と、入力及び出力ポート 171、 1 70と、カウンタ 13と、これらを接続するバス 18とを含んで構成される。
[0016] シャッター制御装置 10は、挟み込み判定部 14と、感度変更部 15と、演算部 16とを 含んで構成される。これらが、この実施の形態に係る制御を実行する部分となる。こ の実施の形態において、挟み込み判定部 14と、感度変更部 15と、演算部 16とは、 シャッター制御装置 10を構成する CPU11の一部として構成される。
[0017] CPU11と記憶部 12とカウンタ 13とは、バス 18、入力ポート 171及び出力ポート 17 Oを介して接続される。これにより、シャッター制御装置 10を構成する挟み込み判定 部 14と、感度変更部 15と、演算部 16とは、相互に制御データをやり取りしたり、一方 に命令を出したりできるようになつている。
[0018] 入力ポート 171には、入力インターフェイス 191が接続されている。入力インターフエ イス 191には、ロータリーエンコーダ 20、温度センサ 21その他の、シャッター 6の開閉 制御に必要な情報を取得するセンサ類が接続されている。これらのセンサ類から出 力される信号は、入力インターフェイス 191内の AZDコンバータ 25aやディジタルバ ッファ 25bにより、 CPU11が利用できる信号に変換されて入力ポート 171へ送られる 。これにより、 CPU11は、この実施の形態に係るシャッター 6の開閉制御に必要な情 報を取得することができる。
[0019] 出力ポート 170には、出力インターフェイス 190が接続されている。出力インターフ ェイス 190には、モーター 5を駆動するモータードライバ 5Dが接続されている。出力 インターフェイス 190は、制御回路 26a、 26b等を備えており、 CPU11で演算された 制御信号に基づき、前記制御対象を動作させる。このような構成により、前記センサ 類からの検出信号に基づき、この実施の形態に係るシャッター制御装置 10は、この 実施の形態に係るシャッター開閉制御を実行することができる。
[0020] 記憶部 12には、この実施の形態に係るシャッター開閉制御の処理手順を含むコン ピュータプログラムや制御マップ等が格納されている。ここで、記憶部 12は、 RAM (R andom Access Memory)のような揮発性のメモリ、フラッシュメモリ等の不揮発性のメ モリ、あるいはこれらの組み合わせにより構成することができる。
[0021] 上記コンピュータプログラムは、 CPU11へすでに記録されているコンピュータプロ グラムと組み合わせによって、この実施の形態に係るシャッター開閉制御の処理手順 を実現できるものであってもよい。また、このシャッター制御装置 10は、前記コンビュ ータプログラムの代わりに専用のハードウェアを用いて、挟み込み判定部 14、感度変 更部 15及び演算部 16の機能を実現するものであってもよい。次に、このシャッター 制御装置 10を用いて、この実施の形態に係るシャッター 6の開閉を制御する手順を 説明する。なお、次の説明にあたっては、適宜図 1、図 2を参照されたい。
[0022] 図 3は、この実施の形態に係るシャッター開閉制御の手順例を示すフローチャート である。図 4は、シャッターを閉じる過程におけるロータリーエンコーダの出力の時間 変化を示す説明図である。図 5は、閾値決定に用いる閾値決定マップの一例を示す 説明図である。シャッター制御装置 10が備える挟み込み判定部 14は、挟み込み検 知数 mを 0にリセットする(ステップ S 101)。ここで、挟み込み検知数 mは、シャッター 制御装置 10が、シャッター 6にディスク 8が挟まれた場合を検出した回数である。挟 み込み検知数 mは、シャッター制御装置 10の記憶部 12へ格納される。
[0023] 図 4に示すように、シャッター 6が閉じている過程においては、ロータリーエンコーダ 20の出力を換算したシャッター移動量 Pは、時間 tの経過とともに一定の割合で増加 する。し力し、シャッター 6がディスク 8を挟んだ場合(図 4の時刻 t )、シャッター 6の動
1
きは停止するので、所定の時間が経過してもロータリーエンコーダ 20の出力は Pの
1 ままは変化しなくなる(図 4の点線)。したがって、例えば、所定の時間が経過しても口 一タリーエンコーダ 20の出力が所定の範囲 A内に収まっている場合には、シャッター 6がディスク 8を挟み込んでいると判定することができる。すなわち、シャッター 6が閉 じる過程におけるシャッター 6の位置に基づいて、シャッター 6がディスク 8を挟んだか 否かを判定できる。
[0024] 演算部 16は、温度センサ 21が検出したシャッター駆動機構の周辺における温度( 以下周囲温度) Tを取得し (ステップ S 102)、シャッター 6がディスク 8を挟んだ力否か を判定する際の閾値 αを決定する (ステップ S 103)。ここで、前記閾値を変更するこ とにより、シャッター 6がディスク 8を挟んだ力否かを判定する際の感度を変更すること 力 Sできる。図 4に示す例では、前記所定の範囲 Aが閾値となる。この実施の形態にお いて、閾値 αは、図 5に示す閾値決定マップ 30から決定される。図 5に示すように、 閾値決定マップ 30は、周囲温度 Τと挟み込み検知数 mとから閾値 ocを決定するよう に構成される。
[0025] ここで、前記感度を低くすると!/、うことは、シャッター 6がディスク 8を挟んだ状態が検 出しに《なることをいい、前記感度を高くするということは、シャッター 6がディスク 8を 挟んだ状態が検出し易くなることをいう。この実施の形態においては、シャッター 6の 位置の変化量に基づ!/、てシャッター 6がディスク 8を挟んだか否かを判定する。あるシ ャッター 6の位置の変化量において、前記感度が低い場合にはシャッター 6がデイス ク 8を挟んでいないと判定しても、前記感度が高い場合には、同じシャッター 6の位置 の変化量であっても、シャッター 6がディスク 8を挟んでいると判定されることになる。
[0026] この実施の形態においては、シャッター 6の動き易さを規定するシャッター動作パラ メータとして周囲温度 Tを用いる。シャッター 6の動き易さは、シャッター 6の駆動機構 の周囲温度 Tに影響を受けるからである。なお、周囲温度 Tの他に、シャッター 6の駆 動機構の周辺における湿度や、モーター 5を駆動するモーター駆動電流等をシャツ ター動作パラメータとして用いてもょ 、。
[0027] 図 5に示す閾値決定マップ 30において、周囲温度は T < T < Τである。そして α
1 2 3 1
< a < a 、 a < a < a である。すなわち、周囲温度 Tが低くなるにしたがって
1 12 13 21 22 23
閾値 αを変更 (この実施の形態では小さく)する。これは、周囲温度 Τが低くなるにし たがって、シャッター 6がディスク 8を挟み込んだ力否かを判定する際の感度を変更( この実施の形態では低く)することを意味する。これは次の理由による。 [0028] シャッター駆動機構の動きは周囲温度に影響を受ける。周囲温度が低いと、例えば シャッター駆動機構が備える伝達ギヤ 7a、 7bに塗布される潤滑油の粘性が上昇し、 シャッター駆動機構が動きにくくなることがある。その結果、閾値 αが大きい、すなわ ち感度が高 、と、シャッター駆動機構が動き難くなつたことをディスクの挟み込みであ ると誤判定する場合がある。このため、周囲温度に応じて閾値 α (すなわち感度)を 変更して、シャッター 6がディスク 8を挟み込んだ力否かの判定精度を向上させている
[0029] また、この実施の形態にお!、ては、挟み込み検知数 mが挟み込み数 Μよりも大き ヽ 場合の閾値 exは、挟み込み検知数 mが挟み込み数 M以下の場合における閾値 ocよ りも小さくする。これは、挟み込み検知数 mが所定の値を超えると、シャッター 6がディ スク 8を挟み込んだか否かを判定する際の感度を低くすることを意味する。これは次 の理由による。
[0030] 何らかの理由により、シャッター駆動機構が動き難くなつた場合、閾値 αが大きい、 すなわち感度が高いと、シャッター駆動機構が動き難くなつたことをディスクの挟み込 みであると誤判定する場合がある。その結果、ディスク 8がシャッター 6に挟まれてい ないにも関わらず、シャッター 6を閉じる動作を何回もやり直す (リトライする)ことになり 、シャッター 6を閉じる動作が完了するまで余計な時間を要する。
[0031] このため、この実施の形態においては、シャッター 6にディスク 8が挟まれたと判定さ れた回数、すなわち挟み込み検知数 mが、所定の挟み込み数 Mよりも多くなつた場 合には、閾値 αを小さくして、すなわちシャッター 6にディスク 8が挟まれたか否かを 判定する感度を低下させてリトライする。これによつて、単にシャッター駆動機構が動 きに《なった場合の誤判定を回避して、確実にシャッター 6を閉じることができる。通 常、ユーザーの誤操作は数多く連続する訳ではないので、挟み込み検知数 mに応じ て閾値 α (すなわち感度)を変化させることにより、シャッター 6がディスク 8を挟み込 んだ力否かの判定精度を向上させることができる。
[0032] 閾値決定マップ 30は、シャッター制御装置 10の記憶部 12に格納されている。感度 変更部 15は、温度センサ 21が検出した周囲温度 Τ及び挟み込み検知数 mを閾値決 定マップ 30に与え、閾値決定マップ 30はそれらに対応する閾値 aを感度変更部 15 に返す。これによつて閾値 αが決定される (ステップ S103)。次に挟み込み判定部 1 4は、ロータリーエンコーダ 20によって検出されたシャッター 6の位置を取得して (ステ ップ S 104)、決定された閾値 α及びシャッター 6の位置から、シャッター 6がディスク 8 を挟み込んだ否かを判定する (ステップ S105)。次に、この判定について説明する。
[0033] この実施の形態においては、上記図 4で説明したように、所定期間におけるロータリ 一エンコーダ 20の出力変化、すなわち所定期間におけるシャッター 6の位置の変化 量力 所定の範囲 A内にある力否かで、ディスク 8の挟み込みが発生した力否かを判 定してもよい。しかし、図 4に示すように、位置検出手段であるロータリーエンコーダ 2 0の出力にはノイズがのる。このため、範囲 Aを大きくすると、すなわち感度を高くする と、ディスク 8が挟まれていないにも関わらず、ノイズによってディスク 8がシャッター 6 に挟まれていると誤判定されてしまう場合がある。この場合、シャッター 6を再度閉じ なおすリトライ動作に移行するため、シャッター 6を閉じ終わるまでに時間を要してし まつ。
[0034] 一方、範囲 Aを小さくすると、すなわち感度を低くすると、ディスク 8がシャッター 6に 挟まれて!/、るにも関わらず、ディスク 8はシャッター 6に挟まれて ヽな 、と判定されてし まう場合がある。この場合、ディスク 8を傷付けたり、シャッター駆動機構に過負荷を与 えたりする。そこで、この実施の形態では、次に説明するディスクの挟み込み判定方 法により、確実にディスクの挟み込みを判定できるようにして 、る。
[0035] 図 6は、この実施の形態に係るディスクの挟み込み判定方法の手順を示すフローチ ヤートである。このディスクの挟み込み判定方法は、シャッター 6の平均的な移動量を 用い、その変化量によってディスク 8の挟み込みを判定する。これによつて、ノイズの 影響を低減して、確実にディスク 8の挟み込みを検出する。シャッター 6の平均的な移 動量としては、例えば、移動平均を用いてもよいが、この実施の形態においては、式 (1)で表すシャッター 6の平均的な移動量 (以下シャッター位置指標)を用いる。
[0036] H = {H X (C P
c-i -D + }/C " ' {l)
c c
ここで、 Hは、シャッター位置指標であり、 Pはロータリーエンコーダ 20の出力から求 めたシャッター 6の位置(シャッター位置)である。また、 Cは計算用カウント数であり、 シャッター位置指標 Hを計算した回数 (シャッター位置指標計算回数)となる。計算用 カウント数 Cは、通常、ロータリーエンコーダ 20の出力を取得する回数であり、ロータ リーエンコーダ 20の出力のサンプリング回数となる。 H、 Pの添え字 Cは、 C番目にお けるシャッター位置指標 H、シャッター移動量 Pであることを示す。
[0037] 式(1)からわ力るように、この実施例におけるシャッター位置指標(第 1のシャッター 位置指標) Hは、前回までのシャッター位置指標 (第 2のシャッター位置指標) H に
C C-1
、前回までのカウント数 (C—1)を乗じた値と、今回のシャッター移動量 Pとを加算し
C
た値を、今回の計算用カウント数 cで除した値である。前回までのシャッター位置指 標 H は、シャッター制御装置 10の記憶部 12に格納される。また、計算用カウント数
C-1
Cは、カウンタ 13の計算用カウンタ 13 (図 2参照)の値である。
1
[0038] シャッター 6の平均的な移動量として、例えば移動平均を用いると、移動平均の計 算にあたっては、移動平均の計算に用いるシャッター移動量を、必要な数だけ記憶 部 12に格納する必要がある。このため、記憶部 12の容量に制限がある場合には、記 憶部 12を有効に使用できない。しかし、この実施の形態に係るディスクの挟み込み 判定方法では、式(1)で定義されるシャッター位置指標 Hを用いるので、シャッター 位置指標 Hの計算にあたっては、記憶部 12に前回のシャッター位置指標 H のみを
C-1 格納しておけばよい。このため、例えば移動平均を用いる場合と比較して、記憶部 1 2に格納するデータ量は少なくて済む。
[0039] 例えば、移動平均の計算に 10個のシャッター移動量 Pを要する場合、この実施の 形態に係るシャッター位置指標 Hの計算にあたっては、前回のシャッター位置指標 H のみでよい。これによつて、この実施の形態に係るディスクの挟み込み判定方法で
C-1
は、記憶部 12の使用量を低減して、これを有効活用できる。特に、コスト等の観点か ら、記憶部 12の容量が限られる場合に好ましい。
[0040] この実施の形態に係るディスクの挟み込み判定方法を実行するにあたって、挟み 込み判定部 14は、取得したロータリーエンコーダ 20の出力を、シャッター制御装置 1 0が備える感度変更部 15に与える。感度変更部 15は、取得したロータリーェンコ一 ダ 20の出力を、シャッター移動量に変換し、式(1)に基づき、計算用カウント数じに おけるシャッター位置指標 Hを計算する (ステップ S201)。なお、計算用カウント数 C
C
は、挟み込み検知数 mを 0にリセットするときに(図 3のステップ S101)、 C= lにセット される。すなわち、計算用カウンタ 13 (図 2参照)の初期値を 1にセットする。
1
[0041] 例えば、計算用カウント数 C=lのとき、 H = {H X (1— 1) +P
1 0 1 }Zl = Pとなる。ま
1 た、計算用カウント数 C= 10のとき、 H = {H X (10
10 10 -D +P }/10= (9 X H +
10 10
P ) Z10となる。感度変更部 15がシャッター位置指標 Hを計算したら (ステップ S 20
10 C
1)、感度変更部 15は、計算用カウンタ 13の計数値を 1増力!]させる。すなわち、現在
1
の計算用カウント数 Cに 1を加算した値を、新たな計算用カウント数 Cとする (ステップ S202)。なお、計算用カウント数 Cは、記憶部 12に格納してもよい。
[0042] 次に、感度変更部 15は、計算した今回のシャッター位置指標 Hと、前回のシャツタ
C
一位置指標 H との差 Δ Hを計算し、これを挟み込み判定部 14に返す。そして、感
C-1
度変更部 15は、計算した今回のシャッター位置指標 Hを前回のシャッター位置指
C
標 H の代わりに、記憶部 12へ格納する。挟み込み判定部 14は、感度変更部 15か
C-1
ら受け取った Δ Η=Η — Η を、ステップ S 103 (図 3参照)で決定した閾値 αと比較
C C-1
する(ステップ S 203)。
[0043] Η — Η 〉 αである場合 (ステップ S203 :Yes)、ディスク 8はシャッター 6に挟まれ
C C-1
ていないと判定する(ステップ S204)。一方、 H — H ≤ひである場合 (ステップ S 2
C C-1
03 : No)、ディスク 8はシャッター 6に挟まれたと判定する(ステップ S205)。この判定 について説明する。
[0044] 図 7は、シャッターを閉じる過程におけるシャッター位置指標の時間変化を示す説 明図である。なお、シャッター位置指標 H、時刻 tの添え字は、上記計算用カウント数 Cを表すものとする。シャッター 6が閉じると時間 tの経過とともにロータリーエンコーダ 20の出力は大きくなり、シャッター移動量 Pもそれにともなって大きくなる。したがって 、式(1)からわ力るように、シャッター 6が閉じると、時間 tの経過とともにシャッター位 置指標 Hも上昇する(図 7)。
[0045] シャッター 6の移動速度は略一定なので、単位時間 Δ tにおけるシャッター移動量 P も略一定になる。そして、シャッター 6が閉じる過程においては、シャッター位置指標 Hは時間 tに比例して増加する(図 7)。したがって、単位時間 A tにおけるシャッター 位置指標 Hの変化が、予め定めた所定の閾値 αよりも大きい場合には、シャッター 6 はディスク 8を挟み込むことなく正常に移動していると判定できる。 [0046] いま、時間 tでディスク 8がシャッター 6に挟まれたとする。時刻 t におけるシャツタ
X X+1
一位置指標 H は、式(1)から、 {H X (X+ 1 - 1) +P }/ (Χ+ 1) = (ΧΧ Η
X+1 X+1 X+1 X+1
+p ) Z (x+ i)となる。ここで、時刻 t におけるシャッター移動量 P は、略 0にな
X+1 X+1 X+1 るので、 H -H < αとなり、シャッター位置指標 Ηと閾値 とを用いれば、ディスク
X+1 X
8がシャッター 6に挟まれた力否かを判定することができる。
[0047] ここで、図 3に戻って説明する。挟み込み判定部 14による判定の結果 (ステップ S1 05)、ディスク 8の挟み込みが発生して!/ヽな 、場合は (ステップ S 106: No)、挟み込 み判定部 14は、シャッター 6が完全に閉じた力否かを判定する (ステップ S112)。シ ャッター 6が完全に閉じた場合には、このシャッター駆動制御は終了する (ステップ S 112 :Yes)。シャッター 6が完全に閉じていない場合 (ステップ S I 12 : No)、シャツタ 一 6が完全に閉じるまでステップ S 102〜ステップ S106を繰り返す。
[0048] ディスク 8の挟み込みが発生した場合は (ステップ S 106: Yes)、挟み込み判定部 1 4はシャッター 6を停止させ (ステップ S107)、挟み込み検知数 mに 1を加算する (ステ ップ S 108)。これにより、挟み込み検知数 mによって、ディスク 8がシャッター 6に 1回 挟まれたことを表す。次に、挟み込み判定部 14は、予め規定した最大挟み込み数 M と挟み込み検知数 mとを比較する (ステップ S 109)
max 。
[0049] その結果、挟み込み検知数 mが最大挟み込み数 M 以下である場合には (ステツ max
プ S 109 : No)、シャッター 6を初期位置(全開位置)に戻して、再度シャッター 6を閉 じる(リトライ:ステップ S l l l)。そして、ステップ S 102からの手順を繰り返す。挟み込 み検知数 mが最大挟み込み数 M よりも大きい場合 (ステップ S 109 : Yes)、挟み込 max
み判定部 14は、シャッター駆動機構に何らかの異常が発生していると判定して、エラ 一信号を発信し (ステップ S 110)、このシャッター駆動制御を終了する。
[0050] (変形例)
次に、この実施の形態に係るシャッター駆動制御の変形例について説明する。この 変形例に係るシャッター駆動制御は、上記実施の形態に係るシャッター駆動制御と 略同様であるが、挟み込み数の回数に応じて閾値を変更する手順が異なる。他は上 記実施の形態と同様である。なお、この変形例に係るシャッター開閉制御は、上記実 施の形態で説明したシャッター制御装置 10により実現できる。 [0051] 図 8は、この実施の形態の変形例に係るシャッター開閉制御の手順例を示すフロー チャートである。図 9は、閾値決定に用いる閾値決定マップの一例を示す説明図であ る。この変形例に係るシャッター開閉制御におけるステップ S 101 '及びステップ S 10 2'は、上記実施の形態のステップ S 101及びステップ S102と同様である。演算部 16 力 シャッター 6がディスク 8を挟み込んだか否かを判定する際の閾値 aを決定する にあたり(ステップ S103')、この変形例では、図 9に示す閾値決定マップ 31を用いる
[0052] 図 9に示すように、閾値決定マップ 31は、周囲温度 Tから閾値 αを決定するように 構成される。図 9に示す閾値決定マップ 31において、周囲温度は Τ <Τ <Τである
1 2 3
。そして α < α < αである。すなわち、周囲温度 Τが低くなるにしたがって閾値 α
1 2 3
を小さくする。これは、周囲温度 Τが低くなるにしたがって、シャッター 6がディスク 8を 挟み込んだ力否かを判定する際の感度を低くすることを意味する。この理由は、上記 実施の形態で説明した通りである。
[0053] 閾値 aを決定 (ステップ S 103')した後におけるステップ S 104'〜ステップ S 108'は 、上記実施の形態のステップ S104〜ステップ S 108と同様である。挟み込み判定部 14が挟み込み検知数 mに 1を加算したら (ステップ S108')、予め規定した挟み込み 数 Mと加算後の挟み込み検知数 mとを比較する (ステップ S 109')。
[0054] その結果、挟み込み検知数 mが挟み込み数 M以下である場合には (ステップ S 10 9': No)、シャッター 6を初期位置(全開位置)に戻して、再度シャッター 6を閉じる(リト ライ:ステップ S 112')。そして、ステップ S102'からの手順を繰り返す。挟み込み検知 数 mが挟み込み数 Mよりも大きい場合には (ステップ S 109' : Yes)、感度変更部 15 は、閾値 αを変更する(ステップ S 110')。この例では、現在の閾値ひに、予め定めた 閾値変更量 Δ aを減算した値( α— Δ α )を、新たな閾値とする (ステップ S110')。 これによつて、シャッター 6にディスク 8が挟まれた力否かを判定する感度が低くなる ので、単にシャッター駆動機構が動きに《なった場合の誤判定を回避して、確実に シャッター 6を閉じることができる。
[0055] 次に、挟み込み判定部 14は、予め規定した最大挟み込み数 Μ と挟み込み検知 max
数 mとを比較する (ステップ Sl l l')。その結果、挟み込み検知数 mが最大挟み込み 数 M 以下である場合には (ステップ Si l l' :No)リトライして (ステップ SI 12')、ステ max
ップ S102 'からの手順を繰り返す。挟み込み検知数 mが最大挟み込み数 M よりも max 大きい場合 (ステップ SI 11' : Yes)、挟み込み判定部 14は、シャッター駆動機構に 何らかの異常が発生していると判定して、エラー信号を発信し (ステップ S 114')、こ のシャッター駆動制御を終了する。
[0056] (ディスクの挟み込み判定方法の第 1変形例)
次に、ディスクの挟み込み判定方法の第 1変形例について説明する。この変形例に 係るディスクの挟み込み判定方法は、上記実施の形態に係るディスクの挟み込み判 定方法と略同様である力 シャッターが閉じ始めて力 所定の期間は挟み込みを判 定せず、シャッター位置指標が安定してから挟み込みを判定する点が異なる。他の 構成は、上記実施の形態と同様である。なお、この変形例に係るディスクの挟み込み 判定方法は、上記実施の形態で説明したシャッター制御装置 10により実現できる。
[0057] 図 10は、この変形例に係るディスクの挟み込み判定方法の処理手順を示すフロー チャートである。図 11は、シャッターを閉じる過程におけるシャッター位置指標の時間 変化を示す説明図である。この変形例に係るディスクの挟み込み判定方法のステツ プ S301、ステップ S302は、上記実施の形態に係るディスクの挟み込み判定方法の ステップ S201、ステップ S202と同様である。
[0058] ステップ S303において、演算部 16は、現在の計算用カウント数 Cと予め定めた所 定のマスクカウント数 Cmとを比較する。現在の計算用カウント数 C力 マスクカウント 数 Cm以下である場合には(ステップ S303 :No、図 11)、ステップ S301、ステップ S3 02を繰り返す。これにより、シャッターが閉じ始めて力 所定の期間においては、シャ ッター位置指標 Hが安定するまでデータを蓄積する。
[0059] 現在の計算用カウント数 C力 マスクカウント数 Cmよりも大き 、場合には (ステップ S 303 : Yes,図 11)、感度変更部 15は、計算した今回のシャッター位置指標 Hと、前
C
回のシャッター位置指標 H との差 Δ Hを計算し、これを挟み込み判定部 14に返す
C-1
。そして、感度変更部 15は、計算した今回のシャッター位置指標 Hを前回のシャツタ
C
一位置指標 H の代わりに、記憶部 12へ格納する。
C-1
[0060] ステップ S304〜ステップ S306は、上記実施の形態におけるステップ S203〜ステ ップ S 205と同様である。この変形例のようにすれば、シャッター位置指標 Hが安定す るまでデータを蓄積してから挟み込みを判定するので、シャッター 6がディスク 8を挟 み込んだ力否かの判定精度をより向上させることができる。
[0061] (ディスクの挟み込み判定方法の第 2変形例)
次に、ディスクの挟み込み判定方法の第 2変形例について説明する。この変形例に 係るディスクの挟み込み判定方法は、上記実施の形態に係るディスクの挟み込み判 定方法と略同様であるが、シャッター位置指標を計算する度にディスク挟み込みの判 定をするのではなぐ所定回数シャッター位置指標を算出する毎にディスクがシャツタ 一に挟まれたカゝ否かの判定をする点が異なる。他の構成は、上記実施の形態と同様 である。なお、この変形例に係るディスクの挟み込み判定方法は、上記実施の形態 で説明したシャッター制御装置 10により実現できる。
[0062] 図 12は、この変形例に係るディスクの挟み込み判定方法の処理手順を示すフロー チャートである。図 13は、シャッターを閉じる過程におけるシャッター位置指標の時間 変化を示す説明図である。図 14は、シャッターの駆動タイミングを示すタイミングチヤ ートである。この変形例に係るディスクの挟み込み判定方法のステップ S401、ステツ プ S402は、上記実施の形態に係るディスクの挟み込み判定方法のステップ S 201、 ステップ S202と同様である。
[0063] ステップ S403において、演算部 16は、現在の挟み込み判定用カウント数 Kに 1を 加算した値を、新たな挟み込み判定用カウント数 Kとする。この挟み込み判定用カウ ント数 Kを計数するため、シャッター制御装置 10のカウンタ 13に備えられる挟み込み 判定用カウンタ 13を用いる。なお、判定用カウント数 Kは、挟み込み検知数 mを 0に
2
リセットするときに(図 3のステップ S101)、K= 1にセットされている。すなわち、挟み 込み判定用カウンタ 13 (図 2参照)の初期値が 1にセットされる。
2
[0064] 演算部 16は、新たな挟み込み判定用カウント数 Kと、待機カウント数 Kとを比較す る(ステップ S404)。 K<Kの場合 (ステップ S404 ;No)、演算部 16は、 K=Kになる まで、計算用カウント数 C及び挟み込み判定用カウント数 Κを計数する。なお、判定 用カウント数 Κの計数値は、記憶部 12に格納してもよい。 Κ=Κの場合 (ステップ S4 04 : Yes)、演算部 16は、判定用カウント数 Kを 1にリセットする(ステップ S405)。 [0065] 次に、演算部 16は、計算した今回のシャッター位置指標 Hと、前回の挟み込み判
C
定に用いたシャッター位置指標のうち新 、方のシャッター位置指標 H との差
C-(Ki-l)
Δ Ηを計算し、これを挟み込み判定部 14に返す。そして、感度変更部 15は、計算し た今回のシャッター位置指標 Hを、前回の挟み込み判定で用いた前記シャッター位
C
置指標 H の代わりに、記憶部 12へ格納する。ステップ S406〜ステップ S408は
C-(Ki-l)
、上記実施の形態におけるステップ S203〜ステップ S205と同様である。なお、この 変形例においては、今回のシャッター位置指標 Hを計算するために用いる前回のシ
C
ャッター位置指標 H の他に、挟み込み判定で用いる、前回の挟み込み判定で用い
C-1
た前記シャッター位置指標 H を記憶部 12に格納する必要がある。しかし、移動
C-(Ki-l)
平均を用 ヽる場合と比較すると、記憶部 12の使用量は極めて少な 、。
[0066] 単位時間あたりにおけるシャッター 6の移動量が小さ!/、ため、単位時間あたりにお けるシャッター位置指標 Hの変化が小さい場合には、シャッター位置指標を算出する 毎に挟み込みの判定をする場合、閾値 αを小さぐすなわち判定の感度を低く設定 しないとディスク 8がシャッター 6に挟まれていないにも関わらず、ディスク 8の挟み込 みが発生したと判定されるおそれがある。しかし、閾値 αを小さくすると、ノイズ等の影 響を受けやすぐ挟み込みの判定ができなくなるおそれが高くなる。しかし、この変形 例のようにすれば、シャッター位置指標を算出する毎に挟み込みの判定をする必要 はなくなる。その結果、閾値 αをある程度大きぐすなわち判定の感度をある程度高く 設定しても、挟み込みが発生した力否かを判定できる。これによつて、挟み込みの判 定精度が向上するので、確実に挟み込みを判定できる。
[0067] また、図 13に示すように、シャッター 6が移動、停止を繰り返すことにより間欠的に 移動する場合がある。このような場合、シャッター位置指標 Ηは、シャッター 6の移動 にともなって階段状に変化する(図 13)。図 13に示す例では、図 14に示すように、単 位時間 A t毎にモーター 5の駆動信号 Dが A tだけ流れるが、この信号が発生してい
1
るときにのみモーター 5が回転してシャッター 6が移動する。これにより、図 13に示す 例では、単位時間 A t毎に、シャッター 6が所定量ずつ閉じる。
[0068] このように、シャッター 6が間欠的に移動する場合、単位時間 A tにおいて、モータ 一 5に駆動信号 Dが流れていない時間( A t— A t )においては、シャッター 6は移動 して ヽな 、。シャッター 6が移動して!/ヽな 、と、シャッター位置指標 Hが閾値 aよりも 小さくなつて、ディスク 8がシャッター 6に挟まれていないにも関わらず、ディスク 8の挟 み込みが発生したと判定されるおそれがある。
[0069] この変形例において、シャッター 6の移動があつたとき(例えば、モーター 5に駆動 信号 Dが流れたとき)に挟み込みの判定をし、シャッター 6が移動していないときには 挟み込みの判定を休止する。このようにすれば、シャッター位置指標 Hの変化があつ たときに挟み込みを判定するので、ディスク挟み込みの判定精度が向上し、確実に 挟み込みを判定できる。
[0070] なお、間欠的にシャッター 6が移動するときにおいて、シャッター位置指標を計算す る度にディスク挟み込みの判定をしてもよい。この場合、今回のシャッター位置指標 Hと、前回のシャッター位置指標 H との差 Δ Ηが、閾値 αよりも小さくなる回数が、
C C-1
所定回数連続した場合に、ディスク挟み込みが発生したと判定することが好ま 、。 連続する所定回数は、例えば、シャッター 6が 2回間欠移動する期間に相当する、シ ャッター位置指標の計算回数とすることができる。このようにすれば、シャッター位置 指標を計算する度にディスク挟み込みの判定をする場合でも、ディスク挟み込みの 判定精度を向上させることができる。
[0071] 以上、この実施の形態及びその変形例では、シャッターが閉じる過程における前記 シャッターの位置に基づ 、て、前記シャッターに前記ディスクが挟まれて 、るか否か を判定し、かつ、前記シャッターの動き易さを規定するシャッター動作パラメータによ つて、前記判定の感度を変更する。これによつて、シャッター駆動機構の周囲温度等 の変化によって、シャッター駆動機構の動き易さに変化があった場合でも、シャッター がディスクを挟み込んだ状態を確実に判定できる。
[0072] また、この実施の形態及びその変形例では、所定の式により定義されるシャッター 位置指標を用いて、シャッターに前記ディスクが挟まれている力否かを判定する。こ れによって、シャッターの位置を検出するロータリーエンコーダ等の出力力 ィズの影 響を受けている場合でも、力かる影響を極小にして、シャッターがディスクを挟み込ん だ状態を確実に判定できる。なお、この実施の形態やその変形例と同様の構成を備 えるものは、実施の形態やその変形例と同様の作用、効果を発揮する。 産業上の利用可能性
以上のように、本発明に係るシャッター制御装置及びディスク装置、並びにディスク 挟み込み判定用コンピュータプログラムは、筐体内に機器類が配置されたディスク装 置に有用であり、特に、シャッターがディスクを挟み込んだ状態を判定することに適し ている。

Claims

請求の範囲
[1] ディスク(8)を回転させるディスク駆動部(3)へ前記ディスク(8)を挿入するための ディスク挿入口(9)を開閉するシャッター(6)を制御するものであり、
式 (1)によって定義されるシャッター位置指標を計算する演算部(16)と、 前記演算部(16)によって計算された前記シャッター位置指標を格納する記憶部( 12)と、
前記演算部(16)によって計算された第 1のシャッター位置指標と、前記記憶部(12 )に格納されている、第 1のシャッター位置指標以前に計算された第 2のシャッター位 置指標とに基づ 、て、前記シャッターに前記ディスクが挟まれて 、る力否かを判定す る挟み込み判定部(14)と、
を含むことを特徴とするシャッター制御装置。
式(1): シャッター位置指標 = {前回のシャッター位置指標 X (シャッター位置指 標計算回数 1) +今回のシャッターの位置 }Zシャッター位置指標計算回数
[2] 前記シャッター(6)が閉じ始めて力も所定の期間が経過するまでは、前記演算部(
16)が、前記シャッター位置指標の計算のみを実行し、
前記挟み込み判定部(14)は、前記所定の期間が経過してから、前記シャッター(6
)が前記ディスク(8)を挟み込んだ力否かを判定することを特徴とする請求項 1に記 載のシャッター制御装置。
[3] 前記挟み込み判定部(14)は、
前記演算部(16)が前記シャッター位置指標を所定回数算出する毎に、今回算出 したシャッター位置指標と、前回の前記判定に用いたシャッター位置指標のうち新し
Vヽ方のシャッター位置指標とを用いて、前記判定をすることを特徴とする請求項 1に 記載のシャッター制御装置。
[4] さらに、前記シャッター(6)の動き易さを規定するシャッター動作パラメータによって
、前記判定の感度を変更する感度変更部(15)を備えることを特徴とする請求項 1に 記載のシャッター制御装置。
[5] 前記シャッター動作パラメータは、前記シャッター(6)を開閉するシャッター駆動機 構(5、 7a、 7b)の周囲温度であり、 前記感度変更部(15)は、前記周囲温度が低くなるにしたがって、前記判定の感度 を変更することを特徴とする請求項 4に記載のシャッター制御装置。
[6] 前記シャッター(6)に前記ディスク (8)が挟まれたと判定した回数が、予め定めた所 定の回数を超えた場合には、
前記感度変更部(15)は、前記判定の感度を低くすることを特徴とする請求項 4に 記載のシャッター制御装置。
[7] ディスク(8)を回転させるディスク駆動部(3)へ前記ディスク(8)を挿入するための ディスク揷入口(9)と、
前記ディスク挿入口(9)を開閉するシャッター(6)と、
請求項 1〜6のいずれか 1項に記載のシャッター制御装置(10)と、
前記シャッター(6)の位置を検出して、前記シャッター制御装置(10)に与える位置 検出手段 (20)と、
を備えることを特徴とするディスク装置。
[8] ディスク(8)を回転させるディスク駆動部(3)へ前記ディスクを挿入するためのディス ク揷入口(9)を開閉するシャッター(6)を備えるディスク装置(1)において、前記シャ ッター(9)を閉じるにあたり、
前記シャッター(9)が閉じる過程において、前記シャッター(9)の位置を検出する手 順と、
式 (1)で定義されるシャッター位置指標を算出し、これを第 1のシャッター位置指標 とする手順と、
算出した前記第 1のシャッター位置指標と、前記第 1のシャッター位置指標よりも前 に算出した第 2のシャッター位置指標とに基づいて、前記シャッター(9)に前記ディス ク(8)が挟まれて 、る力否かを判定する手順と、
を含むことを特徴とするディスク挟み込み判定用コンピュータプログラム。 式(1): シャッター位置指標 = {前回のシャッター位置指標 X (シャッター位置指 標計算回数 1) +今回のシャッターの位置 }Zシャッター位置指標計算回数
[9] 前記シャッター(6)が閉じ始めて力も所定の期間が経過するまでは、前記シャツタ 一位置指標の計算のみを実行し、 前記所定の期間が経過してから、前記シャッターが前記ディスク(8)を挟み込んだ か否かを判定することを特徴とする請求項 8に記載のディスク挟み込み判定用コンビ ユータプログラム。
[10] 前記シャッター位置指標を所定回数算出する毎に、今回算出したシャッター位置 指標と、前回の前記判定に用いたシャッター位置指標のうち新 、方のシャッター位 置指標とを用いて、前記判定をすることを特徴とする請求項 8に記載のディスク挟み 込み判定用コンピュータプログラム。
[11] 前記シャッター(6)の動き易さを規定するシャッター動作パラメータによって、前記 判定の感度を変更することを特徴とする請求項 8に記載のディスク挟み込み判定用コ ンピュータプログラム。
[12] 前記シャッター動作パラメータは、前記シャッター(6)を開閉するシャッター駆動機 構(5、 7a、 7b)の周囲温度であり、前記周囲温度が低くなるにしたがって、前記判定 の感度を変更することを特徴とする請求項 11に記載のディスク挟み込み判定用コン ピュータプログラム。
[13] 前記シャッター(6)に前記ディスク (8)が挟まれたと判定した回数が、予め定めた所 定の回数を超えた場合には、前記判定の感度を低くすることを特徴とする請求項 10 に記載のディスク挟み込み判定用コンピュータプログラム。
PCT/JP2006/306190 2005-03-28 2006-03-27 シャッター制御装置及びディスク装置、並びにディスク挟み込み判定用コンピュータプログラム WO2006104112A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/887,100 US7877762B2 (en) 2005-03-28 2006-03-27 Shutter controller, disc device, and computer program for determining that disc is caught
JP2007510503A JP4291864B2 (ja) 2005-03-28 2006-03-27 シャッター制御装置及びディスク装置、並びにディスク挟み込み判定用コンピュータプログラム

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005092749 2005-03-28
JP2005-092749 2005-03-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006104112A1 true WO2006104112A1 (ja) 2006-10-05

Family

ID=37053368

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/306190 WO2006104112A1 (ja) 2005-03-28 2006-03-27 シャッター制御装置及びディスク装置、並びにディスク挟み込み判定用コンピュータプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7877762B2 (ja)
JP (1) JP4291864B2 (ja)
WO (1) WO2006104112A1 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03242856A (ja) * 1990-02-20 1991-10-29 Nec Corp パネルカバー開閉機構

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4733314A (en) 1982-10-14 1988-03-22 Canon Denshi Kabushiki Kaisha Disc unit including automatic ejection upon misinsertion detection
NL8702222A (nl) 1987-09-17 1989-04-17 Philips Nv Systeem voor het inschrijven/uitlezen van informatie op/van een plaat.
JP3038754B2 (ja) 1990-01-20 2000-05-08 ソニー株式会社 光磁気ディスクの記録装置
US5768241A (en) * 1993-11-06 1998-06-16 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Shutter operating mechanism for magneto-optical disk drive
CN1143295C (zh) 1995-04-19 2004-03-24 索尼公司 盘盒装置
JP3818756B2 (ja) * 1997-10-31 2006-09-06 富士通株式会社 記憶装置
JP3978951B2 (ja) 1999-09-29 2007-09-19 ソニー株式会社 記録及び/又は再生装置
US6687215B1 (en) * 2000-04-12 2004-02-03 Dphi Acquisitions, Inc. Low profile and medium protecting cartridge assembly
JP4012130B2 (ja) * 2003-08-20 2007-11-21 キヤノン株式会社 記録装置及びトレイ
TWI322411B (en) * 2006-08-24 2010-03-21 Quanta Storage Inc Slot-in disk drive device and method

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03242856A (ja) * 1990-02-20 1991-10-29 Nec Corp パネルカバー開閉機構

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2006104112A1 (ja) 2008-09-11
US20090037943A1 (en) 2009-02-05
US7877762B2 (en) 2011-01-25
JP4291864B2 (ja) 2009-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10992580B2 (en) Ingress rate limiting in order to reduce or prevent egress congestion
US7525745B2 (en) Magnetic disk drive apparatus and method of controlling the same
US20120323370A1 (en) Opening-and-closing member control device
US20060061314A1 (en) Power window apparatus with pinch detecting function
CN110985655A (zh) 一种中间轴制动器的控制方法、装置、车辆及存储介质
JP6263281B2 (ja) 占有数推定のためのシステムおよび方法
JP2017510916A5 (ja)
US8046595B2 (en) Method of controlling operating clock frequency of hard disk drive, recording medium, and hard disk drive
WO2006104113A1 (ja) ディスク装置及びシャッター制御装置、並びにシャッター開閉制御用コンピュータプログラム
US8850136B1 (en) Method and apparatus for coordinating transmission of data between a storage medium and a host
US20080109833A1 (en) Limit switch controlling method and apparatus used in optical drive
WO2006104112A1 (ja) シャッター制御装置及びディスク装置、並びにディスク挟み込み判定用コンピュータプログラム
US7364106B2 (en) Compensation for tape breakage in a tape drive
JP5651173B2 (ja) デュアル・チャネル加重lpos結合スキームを制御する方法、プログラムおよび装置
CN111267682B (zh) 座椅位置监测方法、装置及控制器
US10713126B2 (en) Automatic log collection for an automated data storage library
US7979736B2 (en) Method for updating nonvolatile memory
US7283887B2 (en) Method for determining a change in direction of rotation of a motor
US10223192B2 (en) Automated data storage library snapshot for host detected errors
KR101753265B1 (ko) 오반전 방지를 위한 선루프 제어 장치 및 방법
US11624638B2 (en) Flow measuring device for detecting a volume quantity relating to a fluid volume flowed through a measuring volume since a start of a measurement
JP2006018341A (ja) 外部記憶装置用制御装置
US7355930B2 (en) Method of opening/closing a disk tray in a disk drive
US20230387839A1 (en) Rotation angle detecting method, recording medium storing rotation angle detecting program, and rotation angle detecting device
JPS59185068A (ja) 磁気デイスク装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007510503

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11887100

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: RU

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 06730138

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1