WO2006080548A1 - p-i-n型円偏光変調発光半導体素子及びレーザ素子 - Google Patents
p-i-n型円偏光変調発光半導体素子及びレーザ素子 Download PDFInfo
- Publication number
- WO2006080548A1 WO2006080548A1 PCT/JP2006/301702 JP2006301702W WO2006080548A1 WO 2006080548 A1 WO2006080548 A1 WO 2006080548A1 JP 2006301702 W JP2006301702 W JP 2006301702W WO 2006080548 A1 WO2006080548 A1 WO 2006080548A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- semiconductor
- layer
- circularly polarized
- magnetic
- light emitting
- Prior art date
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/10—Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
- H01S5/18—Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities
- H01S5/183—Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL]
- H01S5/18355—Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL] having a defined polarisation
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B82—NANOTECHNOLOGY
- B82Y—SPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
- B82Y20/00—Nanooptics, e.g. quantum optics or photonic crystals
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/30—Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
- H01S5/34—Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers
- H01S5/343—Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S2301/00—Functional characteristics
- H01S2301/17—Semiconductor lasers comprising special layers
- H01S2301/173—The laser chip comprising special buffer layers, e.g. dislocation prevention or reduction
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/04—Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping, e.g. by electron beams
- H01S5/042—Electrical excitation ; Circuits therefor
- H01S5/0427—Electrical excitation ; Circuits therefor for applying modulation to the laser
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/06—Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium
- H01S5/062—Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium by varying the potential of the electrodes
- H01S5/06233—Controlling other output parameters than intensity or frequency
- H01S5/06236—Controlling other output parameters than intensity or frequency controlling the polarisation, e.g. TM/TE polarisation switching
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/10—Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
- H01S5/18—Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities
- H01S5/183—Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL]
- H01S5/18308—Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL] having a special structure for lateral current or light confinement
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/20—Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
- H01S5/22—Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
Definitions
- the present invention is a circularly polarized light emitting semiconductor element capable of directly emitting left-handed circularly polarized light and right-handed circularly polarized light by modulating the degree of circular polarization (clockwise and counterclockwise) at high speed with an externally applied voltage, and
- the present invention relates to a circularly polarized light emitting laser device in which the structure of the device is configured as a resonator structure.
- the most common conventional method to obtain circularly polarized light is to form circularly polarized light by passing the light output from an external light source such as a light emitting diode or a laser through a linear polarizer and a wave plate ( ⁇ plate). It is. However, in this method, the wave plate must be mechanically rotated to switch between the left-handed circular polarization state and the right-handed circular polarization state.
- the modulation frequency for switching the circular polarization state is limited by the frequency of mechanical rotation of the wave plate, and there is a limit to speeding up the modulation (switching) of the circular polarization state. Also, the modulation frequency of the circular polarization state by this method is about several kHz or less, and further high-speed modulation can not be expected.
- Another conventional method of modulating the circular polarization state at high speed is a method using a photoelastic modulator.
- light output from an external light source is passed through a linear polarizer and then incident on a photoelastic modulator.
- an AC voltage usually about 50 kHz
- the light passing through the photoelastic modulator is synchronized with the AC voltage, and the clockwise circularly polarized light and the counterclockwise circularly polarized light. Polarization appears alternately.
- the modulation frequency of the degree of circular polarization (left-handed, right-handed) of the output light can be made higher than in the above-mentioned conventional method, but clockwise circularly polarized light and counterclockwise circularly polarized light can be alternately displayed. It is impossible in principle to form right-handed circularly polarized light or left-handed circularly polarized light at any timing.
- any of the above-described conventional methods in addition to the above problems, a plurality of optical elements (linear polarizer + wavelength plate or linear polarizer + photoelastic modulator) are required outside, so Equipment ⁇ Miniaturization of equipment is limited.
- optical elements are expensive, have large optical loss, and it is also difficult to arrange a plurality of independent optical instruments such as independent detectors or light sources or modulators adjacent to one another.
- a magnetic electrode is provided on the upper and / or lower portions of a semiconductor element of pn junction or pin junction structure having an active region. Discloses an optical semiconductor device adapted to inject spin-polarized electrons or holes.
- a conductor coil (external optical device) is superimposed on a magnetic electrode, a current pulse is supplied to the conductive coil to switch the direction of magnetization of the magnetic electrode, and clockwise polarization and left polarization The circularly polarized light is switched.
- the semiconductor layer which forms the heterojunction has a magnetic material layer.
- An optical semiconductor device is disclosed, which emits circularly polarized light by injecting spin-polarized electrons and recombining spin-polarized carriers.
- circularly polarized light is modulated by magnetization reversal of a magnetic body by an external magnetic field (external device).
- the present invention modulates the circular polarization (clockwise and counterclockwise) at high speed by the externally applied voltage. It is an object of the present invention to provide a circularly polarized light emitting semiconductor element capable of outputting circularly polarized light, and a circularly polarized light emitting laser element in which the structure of the element is configured to have a resonator structure.
- a quantum well structure comprising a nonmagnetic semiconductor layer, and a magnetic semiconductor layer having a small band gap in proximity to the barrier layer of the structure.
- the barrier layer separating the quantum well structure from the magnetic semiconductor layer is thick, and the wave function of the carrier in the quantum well layer of the nonmagnetic semiconductor and the wave function of the carrier in the magnetic semiconductor layer are not coupled.
- the pi 1 n type circularly polarized light modulation light emitting semiconductor device according to any one of the above (1) to (3), which is characterized by the above.
- the barrier layer separating the quantum well structure and the magnetic semiconductor layer is thin, and it is known that the wave function of the carrier in the quantum well layer of the nonmagnetic semiconductor and the wave function of the carrier in the magnetic semiconductor layer are coupled.
- the p—i— n-type circularly polarization-modulated light emitting semiconductor device according to any one of the above (1) to (3).
- nonmagnetic semiconductor is a Group III V nonmagnetic semiconductor or a Group II non VI semiconductor.
- n-type circularly polarized light emitting semiconductor device is a Group III V nonmagnetic semiconductor or a Group II non VI semiconductor.
- the Group 111-V nonmagnetic semiconductor is characterized in that it is A x In x A s y S b y (A: A 1 or G any one or two of them) (7)
- the group III-VI nonmagnetic semiconductor is any one or more of AB (A: C d, Z n, H g, B: n, S, S e, T e (6)
- the group III-V magnetic semiconductor is A 1-x B x C (A: A 1
- the group II-VI magnetic semiconductor is A, s B x C (A: any one or two of C d and H g, B: S c, T i, V, C any one or more of r, Mn, Fe, Co, and Ni, C: ⁇ , any one or more of S, S e, and Te)
- the magnetic semiconductor layer is sandwiched between barrier layers of a nonmagnetic semiconductor to form a quantum well layer.
- the barrier layer separating the quantum well structure from the magnetic semiconductor layer is thick, and the wave function of the carrier in the quantum well layer of the nonmagnetic semiconductor and the wave function of the carrier in the magnetic semiconductor layer are coupled.
- the wall layer separating the quantum well structure and the magnetic semiconductor layer is thin, and the wave function of the carrier in the quantum well layer of the nonmagnetic semiconductor and the wave function of the carrier in the magnetic semiconductor layer are coupled.
- nonmagnetic semiconductor is a III-V group nonmagnetic semiconductor or a II-VI group nonmagnetic semiconductor.
- Said III-V group nonmagnetic semiconductor force b.sub.y (A: any one or two of A.sub.1, G.sub.a)
- the group III non-magnetic semiconductor III is a group selected from the group consisting of AB (A C C d, Z n, H g and any one or more of them, B: 0, S, S e, T e Any one kind or two or more kinds of the above) is characterized in that the pi-n type circular polarization modulation light emitting laser element according to (19).
- the group III-V magnetic semiconductor is A ⁇ Bx C (A: A 1
- the modulation frequency of the degree of circular polarization reaches about 100 MH z in the circularly polarized light emission device, and about 10 in the circularly polarized light emission laser device. It reaches GH z.
- This modulation frequency is significantly higher than the modulation frequency (several k H z to several tens k H z) possible in the prior art.
- at least two external optical elements are required to form a circular polarization state.
- left and right polarization states can be formed without the need for such an external optical element (equipment), so that the optical device can be miniaturized, and further integration with other semiconductors is possible.
- FIG. 1 is a diagram showing an element structure of the element of the present invention and an energy level structure thereof.
- FIG. 2 is a view showing an example of the element of the present invention based on the element structure shown in FIG. 1 (d).
- (A) shows the device structure, and (b) and (c) show the principle of operation. Shows the device structure, and (b) and (c) show the principle of operation.
- FIG. 3 (a) is a diagram showing an example of the stripe light emitting type laser device of the present invention (the ferromagnetic semiconductor is in-plane magnetized).
- FIG. 3 (b) is a view showing another example of the stripe light emitting laser device (ferromagnetic semiconductor is in-plane magnetized) of the present invention.
- FIG. 4 (a) is a view showing an example of a surface emitting laser device (a ferromagnetic semiconductor is vertically magnetized) according to the present invention.
- FIG. 4 (b) is a view showing another example of the surface-emitting type laser device (a ferromagnetic semiconductor is vertically magnetized) of the present invention.
- FIG. 4 (c) is a view showing the top surface of the surface-emitting type laser device of the present invention (a ferromagnetic semiconductor is vertically magnetized).
- FIG. 5 (a) is a diagram showing the special current 'voltage characteristics of the present invention.
- FIG. 5 (b) is a view showing the applied voltage dependency of the output light intensity of the present invention.
- FIG. 5 (c) is a view showing the applied t pressure dependency of the degree of circular polarization of the present invention.
- FIG. 6 is a diagram showing an example of an arrangement of equipment for detecting the degree of circular polarization.
- FIG. 7 is a diagram showing the waveform of the output light.
- Figure 8 shows the results of measuring the wavelength of the out- put light with an optical spectrum analyzer.
- FIG. 9 is a diagram showing the forward current dependence of the laser output.
- FIG. 10 is a view showing a configuration example of an apparatus for measuring the abundance ratio of optical isomers using the element of the present invention.
- FIG. 11 is a diagram showing an example of the configuration of an ellipsometric device. (&) Shows a conventional configuration example, and (b) shows a configuration example using the element of the present invention. BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
- the device structures shown in Fig. 1 (a) and (b) have a barrier layer A formed of a nonmagnetic semiconductor with a large gap and a quantum well layer formed of a small nonmagnetic semiconductor with a band gap. B, a barrier layer C formed of a non-magnetic semiconductor with a large band gap, and a bulk layer D 1 (energy is not quantized) formed of a magnetic semiconductor with a small band gap .
- the element structure shown in Fig. 1 (c) and (d) is a barrier.
- Layer A made of a nonmagnetic semiconductor with a large band gap
- a small band gap Quantum well layer B formed of a nonmagnetic semiconductor
- a barrier layer C formed of a nonmagnetic semiconductor of a large band gap
- a quantum well layer D 2 formed of a magnetic semiconductor of a small band gap (energy is quantized
- a barrier layer E formed of a non-magnetic semiconductor with a large band gap.
- F to L indicate energy levels.
- a quantum well structure including a barrier layer A formed of a nonmagnetic semiconductor having a large band gap and a quantum well layer B formed of a nonmagnetic semiconductor having a small band gap and C.
- a magnetic semiconductor layer D bulk layer D1 or quantum well layer D2 formed of a magnetic semiconductor with a small band gap in proximity to the structure. This point is a feature of the element of the present invention.
- the magnetic semiconductor layer D is not sandwiched by the barrier layers and does not form a quantum well layer.
- the above layer D functions as the bulk layer D1.
- the force that utilizes the fact that the quantization level of the magnetic semiconductor causes energy split between the up spin and the Dunspin.
- the magnetic semiconductor forms the quantization level. If it does not, use the fact that the energy at the bottom of the valence band differs in energy between upspin and downspin (see H, I in the figure).
- the magnetic semiconductor layer D is sandwiched between the barrier layers C and E to form the quantum well layer D2. And, in the quantum well layer D 2, quantization levels (refer to K, L and in the figure) are formed. That is, the magnetic semiconductor functions as a quantum well.
- the barrier separating the quantum well layer B formed of the nonmagnetic semiconductor and the magnetic semiconductor layer D (bulk layer D1 or... Is the quantum well layer D2).
- Layer C (consisting of a large band gap nonmagnetic semiconductor) is thicker than the barrier layer C in the device structure shown in FIGS. 1 (b) and 1 (d).
- the layer thickness of the barrier layer C When the layer thickness of the barrier layer C is large, there is no overlap or coupling of wave functions in the quantum well layer formed of the nonmagnetic semiconductor and the magnetic semiconductor layer. On the other hand, when the layer thickness of the barrier layer C is thin, the wave function is coupled in both layers.
- FIG. 2 (a) shows an example of the element of the present invention having the above-mentioned element structure (example of the element of the present invention), and FIGS. 2 (b) and 2 (c) show its energy level structure.
- the A to E layers constituting the device structure shown in FIG. 1 (d) are stacked via the buffer layer ( ⁇ -type) R.
- a contact layer S is stacked on a barrier layer E formed of a nonmagnetic semiconductor (P type). Then, a circuit configuration is made such that a voltage V can be applied to the layers A to E via the contact layer (n type) R and the contact layer S.
- the valence band causes an energy split between the upward spin and the downward spin due to the exchange interaction between the spins of magnetic ions and the carrier spin in the semiconductor. (See I, J, in the figure).
- the element of the present invention is used below the Curie temperature of the ferromagnetic semiconductor forming the quantum well layer D. According to previous reports, the Curie temperature In recent years, ferromagnetic semiconductors with higher Curie temperatures (eg, above room temperature) have been reported. Since the ferromagnetic semiconductor used in the element of the present invention is not limited to a specific one, the operation of the element of the present invention is not necessarily limited to only a low temperature environment. The ferromagnetic semiconductor has spontaneous magnetization below the Curie temperature. Therefore, it is not necessary to apply an external magnetic field to the element of the present invention in the operation of the element of the present invention, but in order to obtain a larger degree of circular polarization, an external magnetic field is appropriately applied during operation (or before operation). May be magnetized.
- the quantum well layer D is thinner than the quantum well layer B, and the quantization levels (conduction band L, valence band I, J) is higher than the quantization level (conduction band M, valence band) in the quantum well layer B.
- the ⁇ -type or ⁇ -type nonmagnetic semiconductor is preferably a III-V group nonmagnetic semiconductor or a II-VI group nonmagnetic semiconductor.
- the Group III-V nonmagnetic semiconductor preferred is xlr ⁇ A sn S by (A: any one or two of A 1 and Ga), and Group III-VI.
- the nonmagnetic semiconductor AB (A: any one or more of C d, Z n and H g, B: any one of 0, S, S e and T e or 2 or more types). Is preferred.
- a III-V magnetic semiconductor As a P-type magnetic semiconductor, a III-V magnetic semiconductor is preferable.
- a I-X B X C (A: one or more of A 1, G a, and I n; B: S c, T
- the i-type magnetic semiconductor is preferably a III-V magnetic semiconductor or a II-VI magnetic semiconductor.
- a ⁇ BxC (A: A1, Ga, In, one or more of B, Sc, Ti, V, Cr) And M n, F e, C o and N i (one or more), C: N, P, A s, S b (one or more)) is preferable.
- a 1-x B x C (A: any one or two of C d and H g, B: S c, T i, V, C r And any one or more of Mn, Fe, Co, and Ni, and one or more of C: 2, S, S e, and Te) are preferable.
- the element structure of the circularly polarized light modulation light emitting laser element is basically the same as the element structure of the circularly polarized light modulation light emitting semiconductor element, and by making the structure a resonator structure, laser light emission can be realized.
- Laser light emission can be either surface emission type or stripe emission type, but in order to emit a laser with a larger degree of circular polarization, the element structure and ferromagnetic semiconductor have in-plane magnetization.
- (Ga, n) As) is a device structure of stripe light emission type (see Fig. 3 (a), (b), and), and the ferromagnetic semiconductor has perpendicular magnetization.
- (G a, M n) As: N) is preferably a surface emitting element structure (see FIG. 4 (a) to (c),).
- the present invention can adopt various conditions as long as the object of the present invention is achieved without departing from the scope of the present invention.
- the application of the element of the present invention is not limited to these application examples.
- the present invention can use various features as long as its features (element structure and operation principle) are used. It is something that can be applied.
- a film was formed on As according to the following procedure.
- a Sn-doped n-Ga a As layer (having a carrier concentration of 5 x 10 18 cm 3 ) of 2 thickness is formed as a buffer layer
- the device structure fabricated by the MBE method was cleaved with the (110) plane as a cleavage plane.
- the element length (L) is 3 0 0 w m and the width (W) is 2 0 0 m.
- Ti (5 nm) and Au (50 nm) were deposited as ap electrode.
- the back surface of the n-GaAs substrate was mounted on the copper electrode of the IC holder with In.
- the p electrode was connected to the terminal of the IC holder with a gold wire.
- FIG. 6 shows the arrangement of equipment configured to detect the degree of circular polarization of the output light from the circularly polarized fast modulation light emitting semiconductor device.
- the polarization angle is set to 0 with respect to the horizontal plane.
- the photoelastic modulator adjusts the applied voltage so that, when linearly polarized light with a polarization angle of 0 is input, it rotates clockwise and counterclockwise circularly polarized light alternately at a frequency of 50 k Hz. did.
- Figure 7 shows the waveform of the obtained output light.
- the degree of circular polarization P is defined by the following equation, with I + and I ⁇ as the intensities of right-handed circularly polarized light and left-handed circularly polarized light, respectively.
- Figure 5 (c) shows the applied voltage dependence of the degree of circular polarization.
- the degree of circular polarization P is at most 20%.
- modulation was performed between left-handed circularly polarized light and right-handed circularly polarized light by making the current value constant and modulating the voltage between Va and Vb.
- the maximum modulation frequency of the degree of circular polarization was about 100 MHz.
- Deposition was performed according to the following procedure on Si-doped n-type Ga As using molecular beam epitaxy (MBE).
- MBE molecular beam epitaxy
- a (Ga, Mn) As layer (carrier concentration: 5 X 10 19 cm 3 ) of a 5 nm thick ferromagnetic semiconductor (p-type) is formed at a substrate temperature of 120 ° C. film
- the stripe width (S) was 10 m (see Figure 3 (b)).
- Ti (5 nm) / A u (20 nm) was vapor-deposited as a p electrode on Al 0 .3 Ga 0 .7 As using photolithography as well.
- the device structure was cleaved along the (110) cleavage plane of Gas.
- the element length (L) is 300 mm wide and the width (W) is 200 m.
- ⁇ on the cleavage plane A dielectric multilayer film was deposited by alternately laminating ⁇ F 2 .
- the reflectivity of the dielectric multilayer film at the emission wavelength of 7 70 nm in this element is about 98%.
- the P electrode was connected to the terminal of the IC holder with a gold wire. Also, the back surface of the above element structure was mounted on the copper electrode (n electrode) of the IC holder by IN, and the n electrode was connected to the terminal of the IC socket by a gold wire.
- Figure 8 shows the results of measuring the wavelength of the output laser light with a light spectrum analyzer.
- Figure 9 shows the forward current dependence of the laser output at applied voltages of 0.70 and 0.7 IV.
- the element of the present invention actually functions as a circularly polarized light modulation optical semiconductor element. Therefore, although there are various possible application examples of the element of the present invention, typical application examples will be described below.
- the above-mentioned measuring apparatus as shown in FIG. 10 is configured.
- optical isomers have the same physical and chemical properties except for optical rotation
- the difference in absorptivity with respect to clockwise and counterclockwise circularly polarized light is required. Needs to be detected.
- the element of the present invention can modulate the polarization degree of the output light at high speed by modulation of the external applied voltage, it can be applied to a measuring apparatus according to the phase detection method.
- Figure 10 shows the configuration of a measurement device that measures the abundance ratio of optical isomers in aqueous L-glutamic acid solution.
- L-glutamic acid is an optical isomer and selectively and strongly absorbs left-handed circularly polarized light.
- the circular light that has passed through the sample to be measured is input to the diode, the output current is amplified by a current-to-voltage conversion amplifier, and the signal is input to a digital oscilloscope. To force.
- the element of the present invention can be applied to an ellipsometric device (see FIG. 11).
- an ellipsometer In an ellipsometer, light from a light source is linearly polarized by a linear polarizer, obliquely incident on a sample, and the ellipticity of the reflected light is measured. In this method, at least three external components are measured.
- the optical element (equipment) is required (see Fig. 11 (a), see Fig. 11), there is a limit to the miniaturization of the entire device.
- the required optical element is one linear polarizer, so that the entire device can be miniaturized significantly.
- the element of the present invention can modulate right-handed circularly polarized light and left-handed circularly polarized light at high speed by modulating the external voltage at high speed, by using the element of the present invention as a light source, in the existing optical communication network Multiplexed high-speed communication can be achieved.
- Example 4 of application Observation of magnetic domain structure of nano-structured magnetic memory Because the reflectance differs between left-handed circularly polarized light and right-handed circularly polarized light according to the direction of perpendicular magnetization of the sample surface, magnetic random access memory (MRAM) etc. It can be used as a compact light source for directly observing the magnetic domain structure on the surface of.
- MRAM magnetic random access memory
- the present invention it is possible to control the degree of circular polarization in the clockwise and counterclockwise directions at high speed by the externally applied voltage. That is, it is possible to modulate and control the degree of polarization of the output light at high speed by modulating the frequency of the externally applied voltage.
- the optical device can be miniaturized and integrated with a semiconductor.
- the present invention is extremely applicable not only to optical technology, but also to advanced technology industry based on production technology, information communication technology, spectrum copying, nano technology, and quantum operation technology.
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Nanotechnology (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Semiconductor Lasers (AREA)
- Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)
Abstract
非磁性半導体層からなる量子井戸構造と、該構造の障壁層に近接、又は、隣接して、バンドギャップの小さい磁性半導体層を備え、外部印加電圧により、円偏光度(右回りと左回り)を高速で変調して、円偏光を出力できることを特徴とするp−i−n型円偏光変調発光半導体素子。
Description
p— i 一 n型円偏光変調発光半導体素子及びレーザ素子
技術分野
本発明は、 外部印加電圧により、 円偏光度 (右回り と左回り) を 高速で変調して、 左回り 円偏光と右回り 円偏光を直接発光すること ができる円偏光発光半導体素明子、 及び、 該素子の構造を共振器構造 に構成した円偏光発光レーザ素子に関するものである。 書
背景技術
現在、 光の偏光や位相を扱う光学技術の発展が目覚しい。 円偏光 を得る最も一般的な従来方法は、 発光ダイオー ドやレーザ等の外部 光源から出力する光を、 直線偏光子と波長板 ( λノ 4板) に通して 、 円偏光状態を形成する方法である。 しかし、 この方法においては 、 左回り円偏光状態と右回り 円偏光状態を切り替えるために、 波長 板を機械的に回転させなければならない。
それ故、 円偏光状態を切り替える変調周波数が、 波長板の機械的 な回転の周波数に律速されてしまい、 円偏光状態の変調 (切り替え ) を高速化するのには限界がある。 また、 この方法による円偏光状 態の変調周波数は、 数 k H z程度以下にどどま り、 さ らなる高速で の変調は期待できない。
円偏光状態を高速に変調する他の従来方法は、 光弾性変調器を用 いる方法である。 この方法においては、 外部光源から出力する光を 直線偏光子に通し、 その後、 光弾性変調器に入射する。 光弾性変調 器に交流電圧 (通常、 5 0 k H z 程度) を印加すると、 光弾性変調 器を透過する光に、 交流電圧に同期して、 右回り円偏光と左回り 円
偏光が交互に現れる。
この方法では、 出力光の円偏光度 (左回り、 右回り) の変調周波 数を、 上記従来方法に比べて高くできるが、 右回り 円偏光と左回り 円偏光を交互に現れるようにしかできず、 右回り 円偏光又は左回り 円偏光を、 任意のタイ ミ ングで形成することは原理的に不可能であ る。
また、 上記いずれの従来方法においても、 上記問題点があること に加え、 外部に複数の光学素子 (直線偏光子 +波長版、 又は、 直線 偏光子 +光弾性変調器) を必要とするので、 装置 · 機器の小型化に は限界がある。 さ らに、 光学素子 (機器) は高価であり、 光損失が 大きい上、 独立した検出器、 又は、 光源、 変調器等の光学機器を複 数個隣接して配列することも困難である。
このような問題点を背景に、 円偏光を直接発する光源と して、 磁 性体と半導体とを組み合わせた円偏光半導体レーザが提案されてい る (特許第 2 7 0 8 0 8 5号公報、 特表平 9 — 5 0 1 2 6 6号公報 、 及び, 米国特許 5 8 7 4 7 4 9号明細書、 参照) 。
特許第 2 7 0 8 0 8 5号公報には、 「活性領域を有する p n接合 または p i n接合構造の半導体素子の上部又は下部又はその両方に 磁性体電極を設け、. 該磁性体電極により活性領域にスピン偏極した 電子又は正孔を注入するよう にした光半導体素子」 が開示されてい る。
上記素子を用いる光学装置では、 磁性体電極上に、 導体コイル ( 外部光学機器) を重ね合わせ、 該導体コイルに電流パルスを流して 磁性体電極の磁化の方向を切り替え、 右回り円偏光と左回り 円偏光 を切り替えている。 - 特表平 9 — 5 0 1 2 6 6号公報及び米国特許 5 8 7 4 7 4 9号明 細書には、 同様に、 「ヘテロ接合を形成する半導体層に、 磁性体層
を通してスピン偏極電子を注入して、 スピン偏極キャ リ アを再結合 させて円偏光を発信する光半導体装置」 が開示されている。
この光半導体装置においては、 外部磁場 (外部機器) による磁性 体の磁化反転によって円偏光を変調する。
しかし、 上記いずれの円偏光発光半導体素子も、 円偏光度の変調 制御に外部磁場の変調を利用 しているので、 変調の高速化が困難で ある。
そこで、 最近に至り、 光半導体素子に直接電場を印加し円偏光状 態を変調制御する試みが提案されている (Y. Ohno et al. , " Elect r ica 1 spin injection in a ferromagnetic semiconductor hetero structure" , Nature 402 (1999) 790. , 及び、 R. Fiederling et al. , " Injection and detection of a spin-polarized current in a light- emitting diode" , Nature 402 (1999) 787. , 参照) 。
しかし、 この提案においても、 円偏光度 (右回り、 &回り) を高 速で変調制御するまでには至っていない。 即ち、 円偏光状態 (左回 り、 右回り) を、 外部電場により、 直接、 高速で変調制御する方法 は提案されていない。 発明の開示
本発明は、 円偏光状態を、 外部電場により、 直接、 高速で制御す る方法が提案されていないことに鑑み、 外部印加電圧により、 円偏 光度 (右回り と左回り) を高速で変調して、 円偏光を出力できる円 偏光発光半導体素子、 及び、 該素子の構造を共振器構造に構成した 円偏光発光レーザ素子を提供することを目的とする。
本発明者は、 上記目的を達成するため鋭意研究した結果、 強磁性 半導体と非磁性半導体で構成した結合量子井戸構造において発現す る、 磁性イオンのスピンと半導体中のキャ リ アスピンとの交換相互
作用を利用すると、 外部印加電界を変調することにより、 円偏光度 を直接変調できることを見出した。
また、 外部印加電界の変調を高速化することによ り、 円偏光度の 変調を高速化できることも見出した。
本発明は、 上記知見に基づいてなされたもので、 その耍旨は以下 のとおりである。
( 1 ) 非磁性半導体層からなる量子井戸構造と、 該構造の障壁 層に近接して、 バン ドギャップの小さい磁性半導体層を備えること を特徴とする P— i 一 n型円偏光変調発光半導体素子。
( 2 ) 前記磁性半導体層が、 前記量子井戸構造の障壁層に隣接 していることを特徴とする前記 ( 1 ) に記載の p— i 一 n型円偏光 変調発光半導体素子。
( 3 ) 前記磁性半導体層が、 非磁性半導体の障壁層で挟まれ量 子井戸層を形成していることを特徴とする前記 ( 1 ) 又は ( 2 ) に 記載の P— i 一 η型円偏光変調発光半導体素子。
( 4 ) 前記量子井戸構造と磁性半導体層を隔てる障壁層が厚く 、 非磁性半導体の量子井戸層におけるキャ リアの波動関数と、 磁性 半導体層におけるキヤ リ ァの波動関数が結合していないことを特徴 とする前記 ( 1 ) 〜 ( 3 ) のいずれかに記載の p— i 一 n型円偏光 変調発光半導体素子。
( 5 ) 前記量子井戸構造と磁性半導体層を隔てる障壁層が薄く 、 非磁性半導体の量子井戸層におけるキャ リアの波動関数と、 磁性 半導体層におけるキャ リ アの波動関数が結合していることを特徴と する前記 ( 1 ) 〜 ( 3 ) のいずれかに記載の p— i — n型円偏光変 調発光半導体素子。
( 6 ) 前記磁性半導体層が、 強磁性半導体層であることを特徴 とする前記 ( 1 ) 〜 ( 5 ) のいずれかに記載の p— i — n型円偏光
変調発光半導体素子。
( 7 ) 前記非磁性半導体が、 III一 V族非磁性半導体又は II一 V I族非磁性半導体であることを特徴とする前記 ( 1 ) 〜 ( 6 ) のい ずれかに記載の P— i 一 n型円偏光変調発光半導体素子。
( 8 ) 前記 111— V族非磁性半導体が、 Aい x I n x A s y S b y (A : A 1 、 G aのうちのいずれか 1種又は 2種) であることを 特徴とする前記 ( 7 ) に記載の p— i 一 n型円偏光変調発光半導体 素子。
( 9 ) 前記 III一 VI族非磁性半導体が、 A B (A : C d、 Z n 、 H gのうちのいずれか 1種又は 2種以上、 B : 〇、 S、 S e、 T eのうちのいずれか 1種又は 2種以上) であることを特徴とする前 記 ( 7 ) に記載の p— i — n型円偏光変調発光半導体素子。
( 1 0 ) 前記磁性半導体が、 III一 V族磁性半導体又は II— VI 族磁性半導体であることを特徴とする前記 ( 1 ) 〜 ( 9 ) のいずれ かに記載の p— i — n型円偏光変調発光半導体素子。
( 1 1 ) 前記 III一 V族磁性半導体が、 A1 - x Bx C ( A : A 1
、 G a , I nのうちのいずれか 1種又は 2種以上、 B : S c、 T i 、 V、— C r、 M n、 F e、 C o、 N i のうちのいずれか 1種又は 2 種以上、 C : N、 P、 A s 、 S bのうちのいずれか 1種又は 2種以 上) であることを特徴とする前記 ( 1 0 ) に記載の p— i 一 n型円 偏光変調発光半導体素子。
( 1 2 ) 前記 II一 VI族磁性半導体が、 A,— s Bx C (A : C d、 H gのうちのいずれか 1種又は 2種、 B : S c、 T i 、 V、 C r、 M n、 F e、 C o、 N i のうちのいずれか 1種又は 2種以上、 C : 〇、 S、 S e、 T eのうちのいずれか 1種又は 2種以上) であるこ とを特徴とする前記 ( 1 0 ) に記載の p— i 一 n型円偏光変調発光 半導体素子。
( 1 3 ) 非磁性半導体層からなる量子井戸構造と、 該構造の障 壁層に近接して, バン ドギヤ ップの小さい磁性半導体層を備え、 か つ、 共振器構造を備えることを特徴とする p— i — n型円偏光変調 発光レーザ素子。
( 1 4) 前記磁性半導体層が、 前記量子井戸構造の障壁層に隣 接していることを特徴とする前記 ( 1 3 ) に記載の p一 i 一 n型円 偏光変調発光レーザ素子。
( 1 5 ) 前記磁性半導体層が、 非磁性半導体の障壁層で挟まれ 量子井戸層を形成していることを特徴とする前記 ( 1 3 ) 又は ( 1
4) に記載の p— i _ n型円偏光変調発光レーザ素子
( 1 6 ) 前記量子井戸構造と磁性半導体層を隔てる障壁層が厚 く 、 非磁性半導体の量子井戸層におけるキャ リ アの波動関数と、 磁 性半導体層におけるキャ リ アの波動関数が結合していないことを特 徴とする前記 ( 1 3 ) ( 1 5 ) のいずれかに記載の P ― i 一 n型 円偏光変調発光レーザ素子。
( 1 7 ) 前記量子井戸構造と磁性半導体層を隔てる 壁層が薄 く、 非磁性半導体の量子井戸層におけるキヤ リ ァの波動関数と、 磁 性半導体層におけるキャ リ アの波動関数が結合している とを特徴 とする前記 ( 1 3 ) ( 1 5 ) のいずれかに記載の p ― i — n型円 偏光変調発光レーザ素子。
( 1 8 ) 前記磁性半導体層が、 強磁性半導体層であることを特 徴とする前記 ( 1 3 ) ( 1 7 ) のいずれかに記載の P ― i 一 η型 円偏光変調発光レーザ素子。
( 1 9) 前記非磁性半導体が、 III一 V族非磁性半導体又は II 一 VI族非磁性半導体であることを特徴とする前記 ( 1 3 ) 〜 け 8
) のいずれかに記載の p— i 一 n型円偏光変調発光レ一ザ素子。
前記 III一 V族非磁性半導体力
by (A : A 1 、 G aのうちのいずれか 1種又は 2種) であること を特徴とする前記 ( 1 9 ) に記載の p— i 一 n型円偏光変調発光レ 一ザ素子。
( 2 1 ) 前記 III一 VI族非磁性半導体が、 A B ( A ·· C d、 Z n、 H gのうちのいずれか 1種又は 2種以上、 B : 0、 S、 S e、 T eのうちのいずれか 1種又は 2種以上) であることを特徴とする 前記 ( 1 9 ) に記載の p— i 一 n型円偏光変調発光レーザ素子。
( 2 2 ) 前記磁性半導体が、 III— V族磁性半導体又は II一 VI 族磁性半導体であることを特徴とする前記 ( 1 3. ). 〜 ( 2 1 ) のい ずれかに記載の p— i — n型円偏光変調発光レーザ素子。
( 2 3 ) 前記 III一 V族磁性半導体が、 A^ Bx C (A : A 1
、 G a、 I IIのうちのいずれか 1種又は 2種以上、 B : S c、 T i 、 V、 C r、 M n、 F e、 C o、 N i のうちのいずれか 1種又は 2 種以上、 C : N、 P、 A s 、 S bのうちのいずれか 1種又は 2種以 上) であることを特徴とする前記 ( 2 2 ) に記載の p— i — n型円 偏光変調発光レーザ素子。
( 2 4 ) 前記 II一 VI族磁性半導体が、 Al - X Bx C (A : C d、 H gめうちのいずれか 1種又は 2種、 B : S c、 T i 、 V、 C r、 M n、 F e、 C o、 N i のうちのいずれか 1種又は 2種以上、 C : 〇、 S、 S e、 T eのうちのいずれか 1種又は 2種以上) であるこ とを特徴とする前記 ( 2 2 ) に記載の p— i 一 n型円偏光変調発光 レーサ 5 子。
本発明の円偏光変調発光半導体素子及び円偏光変調発光レーザ素 子において、 円偏光度の変調周波数は、 円偏光発光素子で約 1 0 0 MH z に達し、 円偏光発光レーザ素子では約 1 0 GH z に達する。 この変調周波数は、 従来技術で可能な変調周波数 (数 k H z〜数十 k H z ) に比べ著しく高い。
また、 従来技術では、 円偏光状態を形成するのに少なく とも 2つ の外部光学素子 (直線偏光子 +波長板、 又は、 直線偏光子 +光弾性 変調器) を必要とするが、 本発明の上記素子では、 そのような外部 光学素子 (機器) を必要とせずに、 左右の偏光状態を形成すること ができるので、 光学装置を小型化できるとともに、 さ らに、 他の半 導体と集積化することもできる 図面の簡単な説明
図 1 は、 本発明素子の素子構造と、 そのエネルギー準位構造を示 す図である。
図 2 は、 図 1 ( d ) に示す素子構造を基礎とする本発明素子例を 示す図である。 ( a ) は素子構造を示し、 ( b ) 及び ( c ) は動作 原理を示す。 ) は素子構造を示し、 ( b ) 及び ( c ) は動作原理を 示す。
図 3 ( a ) は、 本発明のス トライプ発光型レ一ザ素子 (強磁性半 導体が面内磁化している) の一例を示す図である。
図 3 ( b ) は、 本発明のス トライプ発光型レーザ素子 (強磁性半 導体が面内磁化している) の他の例を示す図である。
図 4 ( a ) は、 本発明の面発光型レーザ素子 (強磁性半導体が垂 直磁化している) の一例を示す図である。
図 4 ( b ) は、 本発明の面発光型レーザ素子 (強磁性半導体が垂 直磁化している) の他の例を示す図である。
図 4 ( c ) は、 本発明の面発光型レーザ素子 (強磁性半導体が垂 直磁化している) の上面を示す図である。
図 5 ( a ) は、 本発明の特電流 ' 電圧特性を示す図である。
図 5 ( b ) は、 本発明の出力光強度の印加電圧依存性を示す図で ある。
図 5 ( c ) は、 本発明の円偏光度の印加 t圧依存性を示す図であ る。
図 6 は、 円偏光度を検出する機器配列例を示す図である。
図 7 は、 出力光の波形を示す図である。
図 8 は、 出カレ一ザ光の波長を光スぺク ト ラムアナライザ一によ り測定した結果を示す図である。
図 9 は、 レーザ出力の順電流依存性を示す図である。
図 1 0 は、 本発明素子を用いた光学異性体の存在比率の測定装置 の構成例を示す図である。
図 1 1 は、 エリプソメ ト リ装置の構成例を示す図である 。 ( & ) は、 従来の構成例を示し 、 ( b ) は、 本発明素子を用いた構成例を 示す。 発明を実施するための最良の形態
1 ) まず、 円偏光変調発光半導体素子について説明する
( 1 ) 素子構造
図 1 ( a ) 〜 ( d ) に 、 本発明の円偏光変調発光半導体素子及び 円偏光変調発光レ一ザ素子 (本発明素子) において特徴とする 4つ の素子構造と、 そのェネルギー準位構造を示す。
図 1 ( a ) 及び ( b ) に示す素子構造は、 ノ ン ドギヤ ップの大き い非磁性半導体で形成する障壁層 A、 バン ドギヤ ップの小さぃ非磁 性半導体で形成する量子井戸層 B、 バン ドギヤ ップの大きい非磁性 半導体で形成する障壁層 C、 及び、 バン ドギャ ップの小さい磁性半 導体で形成するバルク層 D 1 (エネルギーは量子化されていない) から構成されている。
また、 図 1 ( c ) 及び ( d ) に示す素子構造は, バン ドギャ ップ の大きい非磁性半導体で形成する障壁.層 A、 バン ドギヤ ップの小さ
い非磁性半導体で形成する量子井戸層 B、 バン ドギャ ップの大きい 非磁性半導体で形成する障壁層 C、 バン ドギャ ップの小さい磁性半 導体で形成する量子井戸層 D 2 (エネルギーは量子化されている) 、 及び、 バン ドギャ ップの大きい非磁性半導体で形成する障壁層 E から構成されている。
なお、 図 1 中、 F〜 Lは、 エネルギー準位を示す。
上記 4つの素子構造においては、 バン ドギャ ップの大きい非磁性 半導体で形成する障壁層 A、 C とバン ドギャ ップの小さい非磁性半 導体で形成する量子井戸層 Bから構成される量子井戸構造と、 該構 造に近接して、 バン ドギヤ ップの小さい磁性半導体で形成する磁性 半導体層 D (バルク層 D 1又は量子井戸層 D 2 ) を有する点が共通す る。 この点が本発明素子の特徴である。
異なる点については、 以下説明する。
図 1 ( a ) 及び ( b ) に示す素子構造において、 磁性半導体層 D は、 障壁層によって挟まれておらず、 量子井戸層を形成しない。 上 記層 Dは、 バルク層 D 1として機能する。
本発明素子では、 磁性半導体の量子化準位が、 アップスピンとダ ゥンズピンでエネルギー分裂を起こ していることを利用する力 、 上 記のように、 磁性半導体が量子化準位を形成していない場合には、 価電子帯の底におけるエネルギーが、 アップスピンとダウンスピン でエネルギーが異なる (図中、 H、 I 、 参照) ことを利用する。
図 1 ( c ) 及び ( d ) に示す素子構造においては、 磁性半導体層 Dは、 障壁層 C及び Eによって挟まれて、 量子井戸層 D 2を形成す る。 そして、 量子井戸層 D 2内では、 量子化準位 (図中、 K、 L 、 参照) が形成されている。 即ち、 磁性半導体は、 量子井戸と して機 能する。
このように、 磁性半導体が量子化準位を形成する場合は、 量子化
準位の分裂 (図中、 K:、 L、 参照) を利用する。
また、 図 1 ( a ) 及び ( c ) に示す素子構造においては、 非磁性 半導体で形成する量子井戸層 Bと磁性半導体層 D (バルク層 D 1又. は量子井戸層 D2) とを隔てる障壁層 C (バン ドギャ ップの大きい 非磁性半導体からなる) 、 図 1 ( b ) 及び ( d ) に示す素子構造 における障壁層 Cに比べて、 厚く構成されている。
上記障壁層 Cの層厚が厚い場合には、 非磁性半導体で形成する量 子井戸層と磁性半導体層において波動関数の重なり又は結合がない 。 一方、 上記障壁層 Cの層厚が薄い場合には、 上記両層において波 動関数は結合している。
( 2 ) 素子構造の動作原理
ここで、 図 1 ( d ) に示す素子構造を例にとり、 本発明素子の動 作原理を説明する。 図 2 ( a ) に、 上記素子構造をとる本発明素子 の一例 (本発明素子例) を示し、 図 2 ( b ) 及び ( c ) に、 そのェ ネルギ一準位構造を示す。
本発明素子例は、 基板 ( n型) Qの上に、 バッファ層 ( η型) R を介し、 図 1 ( d ) に示す素子構造を構成する A〜 E層が積層され 、 さ らに、 非磁性半導体 ( P型) で形成する障壁層 Eの上に、 コン タク 卜層 Sが積層されている。 そして、 上記 A〜 E層には、 ノ ッフ ァ層 ( n型) Rとコンタク ト層 Sを介し、 電圧 Vを印加できるよう に回路構成する。
P型強磁性半導体からなる量子井戸層 Dにおいては、 磁性イオン のスピンと半導体中のキャ リアスピンとの交換相互作用によ り、 価 電子帯が、 上向きスピンと下向きスピン間にエネルギー分裂を起こ している (図中、 I 、 J 、 参照) 。
本発明素子例は、 量子井戸層 Dを構成する強磁性半導体のキュー リ温度以下で使用する。 キューリ温度は、 これまでの報告によれば
、 1 5 O K程度及びそれ以下であるが、 近年、 さ らに高いキューリ 温度 (例えば、 室温以上) を持つ強磁性半導体が報告されている。 本発明素子で使用する強磁性半導体は特定のものに限定されないの で、 本発明素子の動作は、 必ずしも低温環境下だけに制限されない なお、 強磁性半導体は、 キューリ温度以下で自発磁化を有してい るので、 本発明素子の動作において、 該素子に外部磁場を印加する 必要はないが、 より大きな円偏光度を得るために、 動作時(又は動 作前)に、 外部磁場を適宜印加して着磁してもよい.。
図 2 に示す本発明素子例では、 量子井戸層 Dは、 量子井戸層 Bに 比べ、 層厚が薄くなつており、 量子井戸層 Dにおける量子化準位 ( 伝導帯 L、 価電子帯 I 、 J ) は、 量子井戸層 Bにおける量子化準位 (伝導帯 M、 価電子帯 ) より高くなつている。
量子化準位が上記関係にある素子に、 順方向電圧 Vを印加すると 、 n型領域にある電子は、 図 2 ( a ) 中、 A→Eの方向へ移動し、 P型領域にある正孔は、 E→Aの方向へ移動するが、 電子は、 中央 の障壁層 Cによりブロックされるので、 i 型非磁性半導体で形成す る量子井戸層 Bに蓄積され、 一方、 正孔は、 p型強磁性半導体で形 成する量子井戸層 Dに蓄積される。
そして、 上記素子に、 量子井戸層 Bの量子化準位 Kと、 量子井戸 層 Dにおけるアップスピンをもつ正孔の量子化準位 I がー致するよ うな電圧 ( V = V a) を印加すると、 アップスピンを持つ正孔のみ が、 共鳴 トンネル現象により量子井戸層 Bに移動し、 量子井戸層 B で再結合し、 発光する (図 2 ( b ) 、 参照) 。
この時、 光学選択則により、 アップスピンを持つ電子とアツブス ピンを持つ正孔のみが再結合し、 左回り円偏光 ( σ _ ) の発光が観 測される。
さ らに、 量子井戸層 Bの量子化準位 Kと、 量子井戸層 Dのダウン スピンを持つ正孔に対する量子化準位 Jがー致するような電圧 (V = Vb) を印加すると、 ダウンスピンを持つ正孔のみが共鳴 卜ンネ ル現象によ り、 量子井戸層 Bに注入され、 再結合し、 発光する (図 2 ( c ) , 参照) 。
この時、 光学選択則により、 ダウンスピンを持つ電子とダウンス ピンを持つ正孔のみが再結合し、 右回り円偏光 ( σ +) の発光が観 測される。
以上の原理により、 電圧 V aと V bの間で印加電圧を、 所定の周 波数で変調することにより、 右回り円偏光 ( σ +) と左回り円偏光 ( σ -) を、 上記周波数に従って変調できる。 この点が、 本発明素 子における特徴的動作である。
( 3 ) ここで、 本発明素子で用いる半導体の材料について説明す る。
ρ型又は η型の非磁性半導体は、 III一 V族非磁性半導体又は II 一 VI族非磁性半導体が好ましい。 特に、 III— V族非磁性半導体と しては、 Αい x l r^A s n S by (A : A 1 、 G aのうちのいずれ か 1種又は 2種) が好ましく、 また、 III— VI族非磁性半導体とし ては: A B (A : C d、 Z n、 H gのうちのいずれか 1種又は 2種 以上、 B : 0、 S、 S e、 T eのうちのいずれか 1種又は 2種以上 ). が好ましい。
P型磁性半導体と しては、 III— V族磁性半導体が好ましい。 特 に、 III— V族磁性半導体と しては、 AI - X BX C (A : A 1 , G a 、 I nのうちのいずれか 1種又は 2種以上、 B : S c、 T し V、 C r、 M n、 F e、 C o、 N i のうちのいずれか 1種又は 2種以上 、 C : N、 P、 A s 、 S bのうちのいずれか 1種又は 2種以上) が 好ましい。
また、 i 型磁性半導体は、 III一 V族磁性半導体又は II一 VI族磁 性半導体が好ましい。
特に、 III— V族磁性半導体としては、 A^ Bx C (A : A 1 、 G a、 I nのうちのいずれか 1種又は 2種以上、 B : S c、 T i 、 V、 C r、 M n、 F e、 C o、 N i のうちのいずれか 1種又は 2種 以上、 C : N、 P、 A s 、 S bのうちのいずれか 1種又は 2種以上 ) が好ましい。
また、 II一 VI族磁性半導体としては、 A1 - x Bx C ( A : C d、 H gのうちのいずれか 1種又は 2種、 B : S c、 T .i 、 V、 C r、 M n、 F e、 C o、 N i のうちのいずれか 1種又は 2種以上、 C : 〇 、 S、 S e、 T eのうちのいずれか 1種又は 2種以上) が好ましい
2 ) 次に、 円偏光変調発光レーザ素子について説明する。
円偏光変調発光レーザ素子の素子構造は、 円偏光変調発光半導体 素子の素子構造と基本的に同じであり、 該構造を共振器構造にする ことで、 レーザ発光を実現することができる。
レーザ発光は、 面発光型及びス トライプ発光型のどちらも可能で あるが、 より大きな円偏光度を持つレーザを発光するためには、 素 子構造を、 強磁性半導体が面内磁化を有している場合 (例えば、 ( G a、 n ) A s ) はス トライプ発光型の素子構造 (図 3 ( a ) 、 ( b ) 、 参照) とし、 強磁性半導体が垂直磁化を有している場合 ( 例えば、 (G a、 M n ) A s : N) は、 面発光型の素子構造 (図 4 ( a ) 〜 ( c ) 、 参照) とするのが好ま しい。 実施例
次に、 本発明の実施例について説明するが、 実施例の条件は、 本 発明の実施可能性及び効果を確認するために採用した一条件例であ
り、 本発明は、 この一条件例に限定されるものではない。
本発明は、 本発明の要旨を逸脱せず、 本発明の目的を達成する限 りにおいて、 種々の条件を採用 し得るものである。
また、 応用例を幾つか示したが 、 本発明素子の応用は、 これら応 用例に限定されるものではない 本発明は、 その特徴 (素子構造及 び動作原理) を利用する限り において 、 種々の応用が可能なもので め 。
(実施例 1 ) 円偏光変調発光半導体素子の作製
A. 成膜
分子線エピタキシー法 (MB E法) を用い、 S i ドープ n型 G a
A sの上に、 下記の手順に従つて成膜を行った。
1 . 基板温度 6 0 0でで、 バッファ層として、 厚さ 2 の S n ド一プ n— G a A s 層 (キヤ リァ濃度 5 X 1 01 8 c m3) を成膜
2. 基板温度 6 0 0 °Cで、 厚さ 5 0 n mの S n ドープ η _ Α 10.
3 G a Q.7A s 「
層 (キャ リ ア濃度 X 1 0 | 8/ c m3) を成膜 (障壁 層) 。
3. 基板温度 6 0 0 °Cで、 厚さ 4 n mのノ ン ドープ G a A s層を 成膜 (量子井戸層) 。
4. 基板温度 6 0 0でで、 厚さ 5 n mのノ ン ドープ A 1 G a
.7 A s 層を成膜 (障壁層) 。
5. 基板温度 2 1 0 °Cで、 厚さ 5 n mの強磁性半導体 ( p型) の
(G a、 n ) A s層 (M n濃度 4 % 、 キャ リア濃度 5 X 1 019ノ c m3) を成膜 (量子井戸層) 。
6. 基板温度 2 1 0 tで、 厚さ 2 0 n mの B e ド一プ P— A 1 G a A s層 (キャ リ ア濃度 5 X 1 0 1 8ノ c m3) を成膜 (障壁層) 。
7. 基板温度 2 1 0 °Cで、 厚さ 1 0 O n mの B e ドープ p— G a
A s層 (キャ リ ア濃度 5 X 1 019ノ c m3) を成膜 (コンタク ト層 ) 。
B . 加工
M B E法で作製した上記素子構造を、 ( 1 1 0 ) 面をへき開面と してへき開した。 素子長 (L ) は 3 0 0 w m、 幅 (W) は 2 0 0 mである。 上部に、 p電極と して T i ( 5 n m) ノ A u ( 5 0 n m ) を蒸着した。 蒸着後、 n— G a A s基板の裏面を I Cホルダの銅 電極上に、 I nでマウン ト した。 さ らに、 p電極を、 金線で I Cホ ルダの端子に接続した。
C . 円偏光出力の検出
( C -1) 上記素子の強磁性半導体 (G a、 M n ) A s のキューリ 温度は 1 0 0 Kであるので、 該素子を液体窒素温度 ( 7 7 K ) に冷 却した。 強磁性半導体は、 キューリ温度以下で自発磁化を有してい る (容易化軸は面内) ので、 素子に外部磁場を印加する必要はない が、 よ り大きな円偏光度を得るために、 動作時(又は動作前)に、 磁 場印加用の永久磁石を置いて、 0. 55T e s 1 a程度の磁場を印 加して着磁してもよい。
図 5 ( a ) に、 電流 , 電圧特性を、 また、 図 5 ( b ) に、 出力光 強度の印加電圧依存性を示す。 印加電圧 V a = 0. 7 V、 及び、 V b = 0. 7 1 Vのそれぞれにおいて、 極値が現れていることが解る 。 出力光の波長を、 光スペク トラムアナライザーを用いて測定した 結果、 該波長は 7 7 0 n mであった。
( C -2) 次に、 出力光の円偏光度の測定を行った。 図 6 に、 円偏 光高速変調発光半導体素子からの出力光の円偏光度を検出するため に構成した機器配列を示す。
出力光を、 光学遅延軸を水平面に対し 4 5 ° 傾けた光弾性変調器 に通した後 ( λ 4遅延)、 水平面に対し偏光角 0に設定したダラ
6301702 ンレーザプリズム (直線偏光子) を通し、 直線偏光と した後の光強 度をホ トダイオー ドで受光した。
光弾性変調器は、 印加電圧を調整して、 偏光角 0の直線偏光が入 射したときに、 右回り · 左回りの円偏光が 5 0 k H z の周波数で交 互に生じるように調整した。
ホ トダイオー ドから生じた光電流は、 電流 · 電圧増幅器 (増幅率 1 06 V A ) により電圧信号に変換 · 増幅した後、 デジ夕ルス ト レ一ジオシロスコープ (入力イ ンピーダンス 1 0 0 Μ Ω) に入力し た。
図 7 に、 得られた出力光の波形を示す。 円偏光度 Pは、 I +、 I - を、 それぞれ右回り円偏光、 左回り円偏光の強度として、 下記の式 によって定義される。
P = ( I + - I .) / ( I + + I _)
図 5 ( c ) に、 円偏光度の印加電圧依存性を示す。 円偏光度 Pは 、 最大で 2 0 %である。 本素子を用いて、 電流値を一定にし、 電圧 を V a と V bの間で変調することにより、 左回り 円偏光と右回り 円 偏光の間で変調を行った。 本素子において、 円偏光度の最大変調周 波数は、 約 1 0 0 MH zであった。
(実施例 2 ) 円偏光変調発光レーザ素子の作製
A. 成膜
分子線エピタキシー法 ( M B E法) を用い、 S i ドープ n型 G a A s の上に、 下記の手順に従って成膜を行った。
1. 基板温度 6 0 0 °Cで, ノ ッファ層として厚さ 2 mの S n ド ープ n — G a A s 層 (キャ リア濃度 S X l O ^Z c m3) を成膜。
2. 基板温度 6 0 O :で、 厚さ 5 0 n mの S n ドープ n— A l 0. 3 G a。 7 A s層 (キャ リア濃度 5 X 1 018ノ c m3) を成膜。
3. 基板温度 6 0 0でで、 厚さ 5 n mのノ ン ドープ G a A s層を
06301702 成膜。
4. 基板温度 6 0 0でで、 .厚さ 5 n mのノ ン ド一プ A 10.3 G a 0 .7 A s を成膜。
5. 基板温度 2 1 0 °Cで、 厚さ 5 n mの強磁性半導体 ( p型) の (G a、 M n ) A s 層 (キャ リア濃度 5 X 1 01 9ノ c m 3 ) を成膜
6. 基板温度 2 1 0 で、 厚さ 2 0 n mの B e ド一プ p— A l 0. 3 G ao.7A s 層 (キャ リア濃度 S X l O Z c m3) を成膜。
7. 基板温度 2 1 0 °Cで、 厚さ l O O n mの B e ドープ P— G a A s (キャ リ ア濃度 1 X 1 0 / c m3) を成膜。 .
B . 加工
M B E法で作製した上記素子構造の上部を、 ホ ト リ ソグラフィ で 加工し、 A l Q.3 G afl.7A s をス トライプ状に残した。 ス トライプ 幅 ( S ) は 1 0 mとした (図 3 ( b ) 、 参照) 。 その後、 同じく ホ ト リ ソグラフィ を用いて、 A l o. 3 G a o. 7 A s 上に、 p電極と し て、 T i ( 5 n m) / A u ( 2 0 n m) を蒸着した。
次いで、 素子構造を、 G a A s の ( 1 1 0 ) へき開面に沿ってへ き開じた。 素子長 (L) は 3 0 0 ΠΙ、 幅 (W) は 2 0 0 mであ る。 へき開面での反射率を上げるため、 へき開面に、 ^ と!^ F2を交互に積層した誘電体多層膜を蒸着した。 本素子における発 信波長 7 7 0 n mでの誘電体多層膜の反射率は約 9 8 %である。
P電極を、 金線で I Cホルダの端子に接続した。 また、 上記素子 構造の裏面を、 I Cホルダの銅電極 ( n電極) 上に、 I nでマウン 卜 し、 さ らに、 n電極を、 金線で. I Cソケッ トの端子に接続した。
C . 円偏光出力の検出
図 8 に、 出力レーザ光の波長を光スぺク 卜ラムアナライザ一によ り測定した結果を示す。 順方向印加電圧 0.. 7 0 Vの時、 及び、 0
1702
. 7 1 Vの時に、 レーザ発振が起きた。
図 9 に、 印加電圧 0 . 7 0 及び 0 . 7 I Vの時のレーザ出力の 順電流依存性を示す。 印加電流を一定にして印加電圧を変調するこ とにより、 左回り · 右回りの両円偏光度を変調することができた。 最大変調周波数は約 1 0 G H z であった。
以上、 (実施例 1 ) 及び (実施例 2 ) で説明したように、 本発明 素子は、 円偏光変調光半導体素子と して、 実際に機能するものであ る。 したがって、 本発明素子の応用例と して種々考えられるが、 典 型的な応用例を、 以下に説明する。
(応用例 1 ) 光学異性体の存在比率の測定装置
本発明素子を用いて ·、 図 1 0 に示すような上記測定装置を構成で さる。
光学異性体は、 旋光度以外の物理的性質、 化学的性質が同じであ るため、 光学異性体の存在比率を測定するためには、 右回り · 左回 りの円偏光に対する吸収率の差を検出する必要がある。 この時、 上 記吸収率の差を高感度で測定するためには、 出力光の円偏光度を高 速変調し、 光学異性体を透過した光強度の変調成分を検出する方法 が最も有用である (位相検波法) 。
本発明素子は、 出力光の偏光度を、 外部印加電圧の変調により高 速で変調できるので、 位相検波法に従う測定装置に応用できる。
図 1 0 に、 L一グルタミ ン酸水溶液の光学異性体の存在比率を測 定す.る測定装置の一構成を示す。
左回り円偏光と右回り円偏光を、 被測定試料の L 一グルタミ ン酸 水溶液に照射する。 L一グルタミ ン酸は、 光学的異性体で、 左回り 円偏光を選択的に強く吸収する。
被測定試料を通過した円徧光をホ 卜ダイオー ドに入力し、 出力電 流を電流ノ電圧変換増幅器で増幅し、 デジタルオシロスコープに入
力する。
被測定試料の L 一グル夕ミ ン酸水溶液は、 1 0 0 m d egの円二色 性を示すことカ^ 別の測定で解かっているので、 パーソナルコンピ ユ ー夕 (図示なし) で、 被測定試料の円二色性を計算して一致性を 確認する。 一計算例で、 約 1 0 0 d egの円二色性を得た。 このよう に、 本発明素子を用いることにより、 光学異性の円二色性を高精度 で測定できる。
(応用例 2 ) エリ プソメ 卜 リ装置
本発明素子を、 エリプソメ トリ装置に応用する とができる (図' 1 1 、 参照) 。 エリ プソメ 卜リ装置では、 光源からの光を直線偏光 子により直線偏光して、 試料に、 斜めに入射し、 その反射光の楕円 率を測定するが、 この方法では、 少なく とも、 三つの外部光学素子 (機器) を必要とする (図 1 1 ( a ) 、 参照) ので、 装置全体の小 型化には限界がある。
しかし、 本発明素子を用いると、 図 1 1 ( b ) に示すように、 必 要な光学素子 (機器) は、 直線偏光子一つであるので、 装置全体を 大幅に小型化できる。
(応用例 3 ) 高速光通信用光源
既存の光通信網では、 光強度の強弱を信号の 0 、 1 に対応させて 通信を行う。 通信の多重化を実現するため、 偏光の自由度を用いる ことが考えられるが、 従来技術では、 右回り · 左回りの円偏光度を 、 外部の光学素子 (機器) で制御しなければならず、 光源の小型化 、 さ らに、 高速化も困難である。
本発明素子は、 外部電圧を高速で変調することにより、 右回り円 偏光、 左回り円偏光を高速で変調できるので、 本発明素子を光源と して用いることにより、 既存の光通信網において、 多重化高速通信 を達成できる。
(応用例 4 ) ナノ構造磁気メモリの磁区構造の観察 左回り円偏光と右回り円偏光では、 試料表面の垂直磁化の方向に 対応して反射率が異なるので、 磁気ランダムアクセスメモリ (M R A M ) などの表面の磁区構造を直接観察するための小型光源と して 用いることができる。 産業上の利用可能性
本発明によれば、 外部印加電圧により、 右回り · 左回りの円偏光 度を、 高速で制御することがきる。 即ち、 外部印加電圧の周波数を 変調して、 出力光の偏光度を高速で変調制御することができる。
また、 本発明は、 外部の光学素子 (機器) を必要と しないので、 光学装置を小型化できるとともに、 さ らに、 半導体と集積化するこ ともできる。
したがって、 本発明は、 光学技術だけでなく、 生産技術、 情報通 信技術、 スぺク トロスコピー、 ナノテクノ ロジー.、 量子操作技術を 基盤とする先端技術産業における利用可能性が極めて大きいもので ある。
Claims
1 . 非磁性半導体層からなる量子井戸構造と、 該構造の障壁層に 近接して、 バン ドギャ ップの小さい磁性半導体層を備えることを特 徴とする P— i - n型円偏光変調発光半導体素子。
2 . 前記磁性半導体層が、 前記量子井戸構造の障壁層に隣接して いることを特徴とする請求の範囲 1 に記載の P— i 一 η型円偏光変 調発光半導体素子。
3 . 前記磁性半導体層が、 非磁性半導体の障壁層で挟まれ量子井 戸層を形成していることを特徴とする till求の範囲 1 又は 2 に記載の p — i — n型円偏光変調発光半導体素子
4 . 前記量子井戸構造と磁性半導体層を隔てる障壁層が厚く 、 非 磁性半導体の量子井戸層におけるキヤ U ァの波動関数と、 磁性半導 体層におけるキャ リアの波動関数が結 α していないことを特徴とす る請求の範囲 1〜 3のいずれか 1項に記載の P— i 一 η型円偏光変 調発光半導体素子。
5 . 前記量子井戸構造と磁性半導体層を隔てる障壁層が薄く、 非 磁性半—導体の量子井戸層におけるキャ υ ァの波動関数と、 磁性半導 体層におけるキャ リ アの波動関数が結 U している とを特徴とする 請求の範囲 1 〜 3 のいずれか 1項に記載の P— i 一 η型円偏光変調 発光半導体素子。
6 . 前記磁性半導体層が、 強磁性半導体層であることを特徴とす る請求の範囲 1 〜 5のいずれか 1 項に記載の P - ί 一 rv型円偏光変 調発光半導体素子。
7 . 前記非磁性半導体が、 I I I一 V族非磁性半導体又は I I一 V I族 非磁性半導体であることを特徴とする請求の範囲 1 〜 6 のいずれか 1 項に記載の P— i 一 n型円偏光変調発光半導体素子。
8. 前記 III一 V族非磁性半導体が、 A,— x I n x A s ,_y S by ( A : A 1 、 G aのうちのいずれか 1種又は 2種) であることを特徴 とする請求の範囲 7に記載の p— i 一 n型円偏光変調発光半導体素 子。
9. 前記 III一 VI族非磁性半導体が、 A B (A : C d、 Z n、 H gのうちのいずれか 1種又は 2種以上、 B : 0、 S、 S e、 T eの うちのいずれか 1種又は 2種以上) であることを特徴とする請求の 範囲 7に記載の p— i 一 n型円偏光変調発光半導体素子。
1 0. 前記磁性半導体が、 III一 V族磁性半導体.又は II— VI族磁 性半導体であることを特徴とする請求の範囲 1〜 9のいずれか 1項 に記載の P— i 一 n型円偏光変調発光半導体素子。
1 1. 前記 III— V族磁性半導体が、 A^x Bx C (A : A 1 、 G a、 I nのうちのいずれか 1種又は 2種以上、 B : S c、 T i 、 V 、 C r、 M n、 F e、 C o、 N i のうちのいずれか 1種又は 2種以 上、 C : N、 P、 A s 、 S bのうちのいずれか 1種又は 2種以上) であることを特徴とする請求の範囲 1 0に記載の p— i _ n型円偏 光変調発光半導体素子。
1 2. 前記 II— VI族磁性半導体が、 A,_x Bx C (A : C d、 H g のうちのいずれか 1種又は 2種、 B : S c、 T i 、 V、 C r、 n 、 F e、 C o、 N i のうちのいずれか 1種又は 2種以上、 C : 0、 S、 S e、 T eのうちのいずれか 1種又ば 2種以上) であることを 特徴とする請求の範囲 1 0 に記載の p— i 一 n型円偏光変調発光半 導体素子。
1 3. 非磁性半導体層からなる量子井戸構造と、 該構造の障壁層 に近接して、 バン ドギャ ップの小さい磁性半導体層を備え、 かつ、 共振器構造を備えることを特徴とする P— i 一 n型円偏光変調発光 レーザ素子。
1 4. 前記磁性半導体層が、 前記量子井戸構造の障壁層に隣接し ていることを特徴とする請求の範囲 1 3 に記載の p— 1 — n型円偏 光変調発光レーザ素子。
1 5. 前記磁性半導体層が、 非磁性半導体の障壁層で挟まれ量子 井戸層を形成していることを特徴とする請求の範囲 1 3又は 1 4に 記載の P— i 一 n型円偏光変調発光レーザ素子。
1 6. 前記量子井戸構造と磁性半導体層を隔てる障壁層が厚く、 非磁性半導体の量子井戸層におけるキャリアの波動関数と、 磁性半 導体層におけるキャ リアの波動関数が結合していないことを特徴と する請求の範囲 1 3〜 1 5のいずれか 1項に記載の p— i 一 n型円 偏光変調発光レーザ素子。
1 7. 前記量子井戸構造と磁性半導体層を隔てる障壁層が薄く、 非磁性半導体の量子井戸層におけるキャ リ アの波動関数と、 磁性半 導体層におけるキャ リアの波動関数が結合していることを特徴とす る請求の範囲 1 3〜 1 5のいずれか 1項に記載の p— i — n型円偏 光変調発光レーザ素子。
1 8. 前記磁性半導体層が、 強磁性半導体層であることを特徴と する請求の範囲 1 3〜 1 7のいずれか 1項に記載の p— i _ n型円 偏光変調発光レーザ素子。
1 9. 前記非磁性半導体が、 III一 V族非磁性半導体又は II— VI 族非磁性半導体であることを特徴とする請求の範囲 1 3〜 1 8のい ずれか 1項に記載の p— 1 一 n型円偏光変調発光レーザ素子。
2 0. 前記 III— V族非磁性半導体が、 A,_x I nx A s い y S by (A : A 1 、 G aのうちのいずれか 1種又は 2種) であることを特 徴とする請求の範囲 1 9に記載の p— i 一 n型円偏光変調発光レー ザ素子。
2 1 . 前記 ΠΓ— VI族非磁性半導体が、 A B ( A : C d、 Z n、
H gのうちのいずれか 1種又は 2種以上、 B : 0、 S、 S e、 T e のうちのいずれか 1種又は 2種以上) であることを特徴とする請求 の範囲 1 9に記載の p— i _ n型円偏光変調発光レーザ素子。
2 2. 前記磁性半導体が、 III一 V族磁性半導体又は Π— VI族磁 性半導体であることを特徴とする請求の範囲 1 3〜 2 1 のいずれか 1項に記載の P— i 一 n型円偏光変調発光レーザ素子。
2 3. 前記 111 _ V族磁性半導体が、 A ,— x B x C ( A : A 1 、 G a、 I nのうちのいずれか 1種又は 2種以上、 B : S c、 T i 、 V 、 C r、 M n、 F e、 C o、 N i のうちのいずれか 1種又は 2種以 上、 C : N、 P、 A s 、 S bのうちのいずれか 1種又は 2種以上) であることを特徴とする請求の範囲 2 2に記載の p— i _ n型円偏 光変調発光レーザ素子。
2 4. 前記 II一 VI族磁性半導体が、 Aい x Bx C (A : C d、 H g のうちのいずれか 1種又は 2種、 B : S c; 、 T i 、 V、 C r、 M n 、 F e、 C o、 N i のうちのいずれか 1種又は 2種以上、 C : 0、 S、 S e、 T eのうちのいずれか 1種又は 2種以上) であることを 特徴とする請求の範囲 2 2に記載の p— i 一 n型円偏光変調発光レ 一ザ素子。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005020427A JP4820980B2 (ja) | 2005-01-27 | 2005-01-27 | p−i−n型円偏光変調発光半導体素子及びレーザ素子 |
JP2005-020427 | 2005-01-27 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2006080548A1 true WO2006080548A1 (ja) | 2006-08-03 |
Family
ID=36740561
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2006/301702 WO2006080548A1 (ja) | 2005-01-27 | 2006-01-26 | p-i-n型円偏光変調発光半導体素子及びレーザ素子 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4820980B2 (ja) |
WO (1) | WO2006080548A1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4919195B2 (ja) * | 2008-11-25 | 2012-04-18 | 国立大学法人長岡技術科学大学 | 磁性半導体素子 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003224333A (ja) * | 2002-01-29 | 2003-08-08 | Japan Science & Technology Corp | 磁性半導体を用いた円偏光スピン半導体レーザーおよびレーザー光の発生方法 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3655445B2 (ja) * | 1996-09-17 | 2005-06-02 | 株式会社東芝 | 光半導体装置 |
-
2005
- 2005-01-27 JP JP2005020427A patent/JP4820980B2/ja active Active
-
2006
- 2006-01-26 WO PCT/JP2006/301702 patent/WO2006080548A1/ja not_active Application Discontinuation
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003224333A (ja) * | 2002-01-29 | 2003-08-08 | Japan Science & Technology Corp | 磁性半導体を用いた円偏光スピン半導体レーザーおよびレーザー光の発生方法 |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
OHNO Y. ET AL.: "Electrical spin infection in a ferromagnetic semiconductor heterostructure", NATURE, vol. 402, 1999, pages 790 - 792, XP000960958 * |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006210626A (ja) | 2006-08-10 |
JP4820980B2 (ja) | 2011-11-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5602238B2 (ja) | エンタングルされた光子を生成する光子源 | |
Mattana et al. | Electrical detection of spin accumulation in ap-type GaAs quantum well | |
US5874749A (en) | Polarized optical emission due to decay or recombination of spin-polarized injected carriers | |
Ji et al. | Comparative study of field-dependent carrier dynamics and emission kinetics of InGaN/GaN light-emitting diodes grown on (112 2) semipolar versus (0001) polar planes | |
Fiederling et al. | Detection of electrical spin injection by light-emitting diodes in top-and side-emission configurations | |
Renucci et al. | Spin-polarized electroluminescence and spin-dependent photocurrent in hybrid semiconductor/ferromagnetic heterostructures: An asymmetric problem | |
Zhang et al. | Site-controlled InGaN/GaN single-photon-emitting diode | |
Banerjee et al. | Electrical spin injection using GaCrN in a GaN based spin light emitting diode | |
Asshoff et al. | A spintronic source of circularly polarized single photons | |
CN103682957B (zh) | 短光脉冲产生装置、太赫兹波产生装置、及其应用装置 | |
Francardi et al. | Enhanced spontaneous emission in a photonic-crystal light-emitting diode | |
Chang et al. | Current and strain-induced spin polarization in InGaN/GaN superlattices | |
Gerhardt et al. | Spin injection light-emitting diode with vertically magnetized ferromagnetic metal contacts | |
WO2006080548A1 (ja) | p-i-n型円偏光変調発光半導体素子及びレーザ素子 | |
Ikeda et al. | Circularly polarized light detector based on ferromagnet/semiconductor junctions | |
JP2009158807A (ja) | 半導体レーザダイオード | |
Yokota et al. | Room temperature spin injection into (110) GaAs quantum wells using Fe/x-AlOx contacts in the regime of current density comparable to laser oscillation | |
Zube et al. | Spin injection in epitaxial MnGa (111)/GaN (0001) heterostructures | |
JP2708085B2 (ja) | 光半導体素子 | |
Cabalu et al. | High power ultraviolet light emitting diodes based on GaN∕ AlGaN quantum wells produced by molecular beam epitaxy | |
JPH0943324A (ja) | 磁場測定方法および磁場測定装置 | |
Ramsteiner et al. | Electrical spin injection from Fe into GaAs at room temperature | |
Chlipała et al. | Harnessing III-Nitride Built-In Field in Multi-Quantum Well LEDs | |
KR101803288B1 (ko) | 나노 압력 센싱 소자 및 방법 | |
Hirohata et al. | Optically induced and detected spin current |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application | ||
122 | Ep: pct application non-entry in european phase |
Ref document number: 06712845 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
WWW | Wipo information: withdrawn in national office |
Ref document number: 6712845 Country of ref document: EP |