WO2006049080A1 - 移動通信システム、基地局、中継装置、移動局 - Google Patents

移動通信システム、基地局、中継装置、移動局 Download PDF

Info

Publication number
WO2006049080A1
WO2006049080A1 PCT/JP2005/019801 JP2005019801W WO2006049080A1 WO 2006049080 A1 WO2006049080 A1 WO 2006049080A1 JP 2005019801 W JP2005019801 W JP 2005019801W WO 2006049080 A1 WO2006049080 A1 WO 2006049080A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
relay device
mobile station
signal
base station
mobile
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/019801
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yoshihide Tateno
Makoto Sasaki
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. filed Critical Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Publication of WO2006049080A1 publication Critical patent/WO2006049080A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/14Relay systems
    • H04B7/15Active relay systems
    • H04B7/155Ground-based stations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/24Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts
    • H04B7/26Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts at least one of which is mobile
    • H04B7/2603Arrangements for wireless physical layer control
    • H04B7/2606Arrangements for base station coverage control, e.g. by using relays in tunnels

Definitions

  • Mobile communication system base station, relay device, mobile station
  • the present invention relates to a mobile communication system that performs communication by controlling an adaptive array antenna, and in particular, a base station and a mobile station perform communication while adaptively controlling the directivity of the adaptive array antenna via a relay device.
  • the present invention relates to a mobile communication system, and a base station, a relay device, and a mobile station that constitute the mobile communication system.
  • An array antenna comprises an antenna composed of a plurality of antenna elements, and each antenna element has its desired antenna directivity by adjusting the phase and amplitude (hereinafter referred to as adjusting the weight). It is an antenna that realizes
  • An adaptive array antenna (also referred to as an adaptive array antenna) is an adaptive control that adjusts the adjustment to each antenna element that makes up the array antenna, and estimates the direction of arrival of radio waves with a high angle resolution function. It is an antenna that can be controlled arbitrarily.
  • the introduction of adaptive array antennas to mobile communication systems has been actively studied. By introducing such an adaptive array antenna into the base station, it is possible to improve frequency utilization efficiency, reduce mobile station transmission power, and improve communication quality.
  • FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a receiving part of a conventional base station using an adaptive array antenna.
  • this figure shows an example of a conventional configuration when an adaptive array antenna is used when the base station performs reception.
  • a base station in the case where the number of antenna elements is two and the number of users accommodated is two is shown.
  • the portion related to reception of the base station includes antenna elements 500a and 500b, amplifiers 501a and 501b, mixers 502a and 502b, quadrature demodulators 503a and 503b, and reception base node units 510a and 510b.
  • reception baseband units 510a and 510b are weight adjustment units 520a and 520b each having two weight adjusters, signal processing units 521a and 521b that perform signal processing of reception signals, and weight adjustment units 520a and 520b. This includes a weight estimation unit 523a, 523b that adaptively controls.
  • a signal to which a mobile station (not shown) force is also transmitted is received by antenna elements 500a and 500b.
  • the received signals are amplified by the amplifiers 501a and 501b, respectively, and down-converted to the IF frequency band by the mixers 502a and 502b.
  • the down-converted IF signal is quadrature demodulated by quadrature demodulators 503a and 503b to output a baseband signal.
  • the reception signals from each user are processed in the reception baseband units 510a and 510b, respectively.
  • “user 1” is processed by the reception baseband unit 510a
  • “user 2” is processed by the reception baseband unit 510b.
  • the phase and amplitude of the received signals received by the antenna elements 500a and 500b vary depending on the location where each user exists.
  • the weight adjustment unit 520a receives signals from each antenna element so that the communication quality with the user 1 is improved, that is, the received signal from the user 1 is strengthened or the interference signal with the user 1 is suppressed. Adjust the weight for the signal.
  • the signal processing unit 521a performs reception processing from the weight-adjusted signal and performs adaptive control using the weight estimation unit 523a so that the weight adjustment amount of the weight adjustment unit 520a is optimized.
  • adaptive control methods methods using RLS (Recursive Least Square) and LMS (Least Mean Square) ano-regorism are known.
  • FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of a transmission part of a conventional base station using an adaptive array antenna.
  • this figure shows an example of a conventional configuration in which an adaptive array antenna is used when a base station performs transmission.
  • An example of using an adaptive array antenna in base station transmission is explained using Fig. 2. In this case, it is assumed that the number of users is two, user 1 is processed by transmission baseband unit 530a, and user 2 is processed by transmission baseband unit 530b.
  • the signal processing unit 541a outputs a transmission signal to the user 1, the weight adjustment unit 540a adjusts the weight so that the communication quality for the user 1 is improved, and an arbitrary antenna A baseband signal that realizes directivity is output.
  • a baseband signal for realizing antenna directivity is output by signal processing unit 541b and weight adjustment unit 540b in transmission baseband unit 530b.
  • the baseband signals output from the transmission baseband units 530a and 530b are combined for each antenna element, orthogonally modulated by the orthogonal modulators 507a and 507b, and further up-converted to the radio frequency band by the mixers 506a and 506b. Amplified by amplifiers 505a and 505b and transmitted from antenna elements 500a and 500b, respectively.
  • the weights adjusted by the weight adjustment units 540a and 540b are determined by information from the signal processing units 541a and 541b, respectively, for the weight control units 543a and 543b that perform directivity control.
  • a method of adaptive array control in transmission from a base station one of the methods is to use weight estimation values estimated from uplink signals from mobile stations in the TDMA (Time Division Multiple Access) communication method. Is considered as.
  • TDMA Time Division Multiple Access
  • FDMA Frequency Division Multiple Access
  • a method in which a relay device is installed in a place where it is difficult to transmit and receive radio waves to and from a base station, such as in a building or an underground mall, and the call area is expanded.
  • Fig. 3 is a conceptual diagram showing the operation of a conventional relay device
  • Fig. 4 is a block diagram showing the configuration of a conventional relay device. Therefore, the operation of the relay apparatus will be described with reference to FIG. 3 and FIG.
  • the radio wave transmitted from base station 600 is received and amplified by relay apparatus 610 and retransmitted via relay apparatus 610 to cover area 615 where the radio wave from base station 600 is difficult to reach. Therefore, the mobile stations 620 & ⁇ 62 Oe existing in the cover area 615 can receive the transmission signal from the base station 600 by the radio wave retransmitted from the relay apparatus 610. Conversely, communication is performed from the mobile stations 620a to 620e to the base station 600. In this case, the mobile stations 620a to 620e transmit radio waves, and the relay apparatus 610 receives the radio waves and then retransmits them to the base station 600.
  • the relay device 610 includes an antenna 650 for transmitting / receiving radio waves to / from a base station, an antenna 651 for transmitting / receiving radio waves to / from a mobile station, an amplifier 670 for amplifying a signal from the base station to the mobile station, It consists of an amplifier 671 that amplifies the signal from the mobile station to the base station, and duplexers 660 and 661 for sharing the antenna for transmission and reception.
  • the same function can be achieved by replacing the duplexer with a switch.
  • the configuration of the relay device 610 is relatively simple, so that the relay device 610 can be manufactured at a low cost without increasing the cost of installing additional base stations or installing small base stations. It is used as a means for expanding the call area. In particular, when it is expected that indoors and underground shopping streets are likely to be out of the communication area due to the high frequency of mobile communication, the relay device 610 is expected as one of the solutions. In general, the position of relay apparatus 610 is fixed, and antenna 650 is installed so that the communication state with base station 600 is improved.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Laid-Open No. 2003-264489
  • weight control is performed for each user (ie, mobile station), and the processing amount increases as the number of users accommodated increases. Therefore, as the number of users in a base station increases, the processing amount of that base station becomes enormous. That is, in the above example, the number of users has been described as two, but in fact, in order for more users to use the base station, the weight estimation units 523a and 523b in FIG. 1 and the weight control unit 543a in FIG. 543b is required by the number of users, and as a result, the processing amount of the reception baseband units 510a and 5101) and the transmission baseband units 530 & and 530b of the base station becomes enormous.
  • the base station When the mobile station communicates with the base station via the relay device, a plurality of mobile stations Even if it is within the coverage area of the repeater, the base station will perform the work control for each mobile station. However, since the communication is actually performed via the relay device 610 as shown in FIG. 3, all the weight control of the base station 600 for the mobile stations 620a to 620e should be the same. Performing weight control on each of the mobile stations 620a to 620e is useless control and increases the processing amount of the base station 600.
  • An object of the present invention is to provide a mobile communication system capable of reducing unnecessary weight control by allowing a base station to recognize that a mobile station exists within a coverage area of a relay device. It is to provide a base station, a relay device, and a mobile station that constitute the mobile communication system.
  • a mobile communication system of the present invention is a mobile communication system that includes at least a base station, a relay device, and a mobile station, and adaptively controls antenna directivity using an adaptive array antenna. Is provided with relay device identification signal superimposing means for giving its own relay device identification signal when receiving and retransmitting the signal transmitted from the base station, and the mobile station detects the relay device identification signal. A detecting unit and a relay unit information notifying unit that transmits information on the relay unit corresponding to the relay unit identification signal to the base station when the relay unit identification signal is detected.
  • the relay device information detection means that detects the information of the relay device that has been transmitted, and the relay device information detection means, the detection results of the relay device information detection means are recorded for each relay device and the mobile stations that are within the relay range.
  • the first directivity control that simplifies directivity control for mobile stations that are in the relay range of the same relay device based on the information stored in the mobile station storage means and the information stored in the mobile station storage means The structure provided with the optimization means.
  • the base station further includes a relay device storage unit that stores a location of the relay device and an antenna directivity optimal for communication with the relay device,
  • the directivity information applied to the communication with the mobile station is compared with the directivity stored in the relay device storage means to determine whether the mobile station communicates via the relay device.
  • Mobile station status monitoring means and mobile station status monitoring means The directivity is controlled by the second directivity control simplification means that simplifies the directivity control performed on the mobile station determined to be in the connection range and the second directivity control simplification means. It adopts a configuration with a state transition confirmation means that allows the mobile station to reconfirm the directivity every arbitrary time.
  • the relay device further includes a decoding unit that receives an uplink signal from a mobile station and converts the received signal into a baseband signal, and an uplink signal decoded by the decoding unit.
  • a relay device identification signal multiplexing means for multiplexing the identification signal of the corresponding relay device, and a modulation means for modulating the output signal of the relay device identification signal multiplexing means and retransmitting it to the base station Take.
  • the present invention can also provide a base station, a relay device, and a mobile station that are configured in the mobile communication system described in any of the above inventions.
  • the relay device superimposes an identification signal that can identify the relay device on the downlink signal, and the mobile station detects the identification signal and relays it to the base station when transmitting the uplink signal. Add information about the device. Furthermore, the base station detects information related to the relay device included in the uplink signal, selects a mobile station existing within the coverage area of the same relay device, and performs transmission / reception weight control only for the desired mobile station among them. For row V and other mobile stations, the weight control value at the desired mobile station is used as it is. As a result, the base station can reduce processing related to weight control and weight estimation.
  • the weight control value applied to the communication to each relay device is stored in advance.
  • the weight control value for the mobile station correlates with the stored weight control value, it is assumed that the mobile station exists in the coverage area of the relay device, and the weight control and weight are set within the preset time. Do not perform estimation. As a result, the base station can reduce processing related to weight control and weight estimation.
  • the identification signal for identifying the relay device is superimposed when the relay device amplifies the uplink signal. This allows the base station to perform weight control and way The processing related to the estimation can be reduced.
  • FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a receiving part of a conventional base station using an adaptive array antenna.
  • FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of a transmission part of a conventional base station using an adaptive array antenna.
  • FIG. 4 Block diagram showing the configuration of a conventional relay device
  • FIG. 5 is a block diagram showing a configuration example of a relay device applied to the mobile communication system according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 7 is a block diagram showing another configuration example of the relay device applied to the mobile communication system according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 8 Block diagram showing a configuration of a mobile station applied to the mobile communication system according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 9 is a block diagram mainly showing a configuration of a receiving part of a base station using an adaptive array antenna, which is applied to the mobile communication system according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 10 is a block diagram mainly showing a configuration of a transmission part of a base station using an adaptive array antenna, which is applied to the mobile communication system according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 11 is a block diagram mainly showing a configuration of a receiving part of a base station using an adaptive array antenna, which is applied to the mobile communication system according to the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 12 is a block diagram mainly showing a configuration of a transmission part of a base station using an adaptive array antenna, which is applied to the mobile communication system according to the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 13 is a block diagram showing a configuration of a relay device applied to the mobile communication system according to the third embodiment of the present invention.
  • FIG. 14 is a block diagram showing the signal processing function of the relay device in Embodiment 3 of the present invention.
  • the present invention is a mobile communication system that includes a base station, a relay device, and a mobile station, and performs adaptive control using an adaptive array antenna.
  • the identification signal enables the relay device to identify itself as a downlink signal.
  • the mobile station detects the identification signal and adds information about the relay device when transmitting the uplink signal.
  • the base station detects information related to the relay device included in the uplink signal and stores the detection result.
  • the base station confirms the contents of the mobile station database and selects a mobile station group existing within the coverage area of the same relay device.
  • the base station performs weight estimation and weight control for transmission / reception only for the desired mobile station among the selected mobile stations, and for the other mobile stations at the desired mobile station.
  • the weight control value is used as it is. In this way, the base station recognizes the mobile station existing in the coverage area of the relay device, and can omit the unnecessary weight estimation wait control, thereby greatly reducing the processing amount of the base station. .
  • FIG. 5 is a block diagram showing a configuration example of a relay apparatus applied to the mobile communication system according to the first embodiment of the present invention.
  • the relay device includes an antenna 1 that transmits and receives signals to and from a base station (not shown), and an amplifier 3 that amplifies the signal (downstream signal) received by antenna 1 to the base station power mobile station.
  • An identification signal generator 4 that outputs a relay station identification signal that can identify a relay device, a combiner 5 that combines the output signal of amplifier 3 and the output signal of identification signal generator 4, and
  • the antenna 7 that transmits the output signal of the transmitter 5 to the mobile station and receives the transmission signal from the mobile station, the amplifier 8 that amplifies the transmission signal of the mobile station received by the antenna 7, and the amplification of the downlink signal
  • the system includes a duplexer 2 and a duplexer 6 that are used to share an antenna between the system and the system that amplifies the signal (uplink signal) from the mobile station to the base station.
  • the identification signal generator 4 and the combiner 5 are used to superimpose the relay device identification signal.
  • a stage is constructed.
  • FIGS. 6A, 6B, and 6C are spectrums of signals retransmitted from the relay apparatus shown in FIG. 5 to the mobile station.
  • this figure shows the spectrum of the signal output from the antenna 7 of the repeater shown in FIG.
  • the purpose of the relay device shown in Fig. 5 is to retransmit the signal by superimposing a signal that can identify the relay device itself on the downlink signal.
  • the identification signal generator 4 generates an identification signal for this purpose, and the synthesizer 5 combines the downlink signal and the identification signal.
  • FIGS. 6A, 6B, and 6C showing the spectrum of the output signal from the antenna 7 show the frequency relationship between the lower signal and the identification signal.
  • Fig. 6A shows the use of CDMA (Code Division Multiple Access) and OFDM (Orthogonal Frequency Division Multiplexing) for downlink signals to multiple users at a single frequency fc. This is a spectrum for communication.
  • Signal 20 is the spectrum of the downstream signal, and identification signal 21 is superimposed on a frequency fd different from downstream signal 20 so that no interference occurs! /
  • FIG. 6B shows the spectrum when the FDMA method is used for the downstream signal! Downlink communication is performed by generating a plurality of signals with different frequencies in a specific frequency band 22, and the identification signal 21 is superimposed on a frequency fd different from the frequency band 22, so that interference with the downlink signal does not occur! /.
  • FIG. 6C is similar to FIG. 6A.
  • the identification signal generator 4 shown in FIG. 5 also outputs the identification signal 23 that is also code-spread, and even if it is superimposed on the same frequency band as the downlink signal, it is despread when the mobile station receives it.
  • the downlink signal and the identification signal can be separated.
  • FIG. 7 is a block diagram showing another configuration example of the relay device applied to the mobile communication system according to the first embodiment of the present invention. That is, FIG. 7 shows the detector 10 that detects the downlink signal received by the antenna 1 and the output of the identification signal generator 4 according to the detection result of the detector 10 for the relay device shown in FIG. This is a switch with ON / OFF control switch 11 added.
  • the relay apparatus can superimpose the identification signal only at an arbitrary timing (time slot) corresponding to the lower signal, just by superimposing the identification signal at all times. In this way, the relay device multiplexes the identification signal with the downlink signal so that the mobile station can identify the relay device.
  • FIG. 8 is a block diagram showing a configuration of a mobile station applied to the mobile communication system according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 8 mainly shows the configuration of the part related to reception by the mobile station.
  • the mobile station shown in FIG. 8 includes an antenna 30, which communicates with a base station via a relay device, an amplifier 31, a mixer 32, a band limiting filter 33, a quadrature demodulator 34, a baseband processing unit (relay device).
  • An information notification unit) 36 and an identification signal detector (identification signal detection unit) 35 are provided.
  • the signal received by the mobile station is an identification signal in the downlink signal as shown in Figs. 6A, 6B, and 6C described above. It will be superimposed.
  • the mobile station detects the identification signal superimposed by the relay apparatus when receiving the downlink signal. Therefore, the mobile station shown in FIG. 8 amplifies by the amplifier 31 after receiving the downstream signal from which the antenna 30 also transmits the relay apparatus power, further down-converts to the IF frequency band by the mixer 32, and then uses the band limiting filter 33. Unnecessary frequency components are removed, and a baseband signal is obtained by the orthogonal demodulator 34.
  • the baseband signal obtained by the quadrature demodulator 34 includes voice and data, or a control channel exchanged between the base station and the mobile station, and the baseband processing unit 36 acquires the information by signal processing. put out.
  • the baseband processing unit 36 extracts a part of the input signal of the band limiting filter 33 and inputs it to the identification signal detector 35. Then, the identification signal detector 35 detects the identification signal 21 shown in FIGS. 6A and 6B or the identification signal 23 shown in FIG. 6C, and decodes information about the relay device included in the identification signals 21 and 23 to determine which relay. Is device power signal received? To the baseband processing unit 36. As shown in FIG. 6A or FIG. 6B, when the identification signal 21 is superimposed on a frequency band different from the downlink signal, the mobile station band limiting filter 33 shown in FIG. 8 is designed to suppress the identification signal 21. It is desirable to keep it. As a result, it is possible to suppress identification signals that are essentially unnecessary in communication between a base station and a mobile station, and it is possible to prevent deterioration in communication quality.
  • the identification signal when the identification signal is code-spread and superimposed in the same frequency band as that of the downlink signal, the signal is extracted from a part of the receiving circuit of the mobile station and the identification signal detection is performed.
  • the baseband processing unit 36 itself can detect the identification signal by performing despreading in the method detected by the device 35. Naturally, outside the coverage area of the relay device, it can be recognized that the mobile station does not receive the identification signal and is directly communicating with the base station. Through the operation as described above, the mobile station can recognize which relay device signal is received!
  • the mobile station when the mobile station detects an identification signal having the capability of the relay device, the mobile station operates so as to notify the base station to that effect. Specifically, information about the relay device is added to a part of the control channel of the uplink signal.
  • the uplink signal transmitted from the mobile station to the base station reaches the base station via the relay device shown in FIG. 5 or FIG. That is, the mobile station receives an uplink signal from the antenna 7, amplifies it by the amplifier 8 via the duplexer 6, and further retransmits it from the antenna 1 to the base station via the duplexer 2.
  • FIG. 9 is a block diagram mainly showing a configuration of a reception part of a base station using an adaptive array antenna, which is applied to the mobile communication system of Embodiment 1 of the present invention.
  • the base station shown in FIG. 9 down-converts the output signals of the amplifiers 41a and 41b and the amplifiers 41a and 41b to the IF frequency band by amplifying the uplink signals received by the antenna elements 40a and 40b and the antenna elements 40a and 40b.
  • the configuration includes a simplification device (first directivity control simplification means) 61 for common control.
  • reception baseband units 50a and 50b are output signals of weight adjusting units 55a and 55b for adjusting weights for signals input from antenna elements 40a and 40b, and weight adjusting units 55a and 55b, respectively.
  • Weight estimation that estimates the weight control amount of the weight adjustment units 55a and 55b based on the reception information of the signal processing units 56a and 56b and the signal processing units 56a and 56b. It is configured to include the sections 57a and 57b.
  • the signal processing units 56a and 56b and the weight estimation units 57a and 57b force are applied to each mobile station as in the conventional example, such as RLS and LMS.
  • the antenna directivity is controlled using a control algorithm.
  • the receiving baseband unit 50a, 50b force when the mobile station exists in the coverage area of the relay device, the receiving baseband unit 50a, 50b force does not use the adaptive control algorithm for each mobile station.
  • the weight control value derived from one of the reception baseband units is also used in the other reception baseband units.
  • the signal processing units 56a and 56b detect information on the relay device included in the uplink signal from the mobile station.
  • the signal processing units 56a and 56b notify the mobile station database 60 of information indicating which mobile station is present in the coverage area of which relay device (hereinafter referred to as the information). Save the information.
  • the simplification device 61 confirms the information stored in the mobile station database 60 and confirms whether or not there are a plurality of mobile stations in the cover area of the same relay device.
  • the simplification device 61 When there are a plurality of mobile stations (hereinafter referred to as the mobile stations) that exist in the coverage area of the same relay device, the simplification device 61 performs a reception baseband section (hereinafter referred to as the mobile station) that performs reception processing for the mobile stations.
  • the baseband part and by transmitting information to the weight estimation part of the reception baseband part, only one weight estimation part is operated, and the other weight estimation parts are weight estimations.
  • the estimation result of the weight estimation unit that continues to operate without being used is used as it is.
  • User 1 and User 2 are relay devices
  • the operation of the base station will be described on the assumption that the reception baseband unit 50a and the reception baseband unit 50b of the user 1 and the reception baseband unit 50b exist in the cover area, respectively.
  • the signal processing unit 56a detects that the user 1 is present in the coverage area of the relay device, detects the control channel force included in the uplink signal of the mobile station power, and notifies the mobile station database 60 of the detection information. To do.
  • the signal processing unit 56b detects that the user 2 exists in the cover area of the relay device, and notifies the mobile station database 60 of the detection information.
  • the simplification device 61 is also used for communication between the mobile station stored in the mobile station database 60 and the mobile station, and investigates the mobile station of the user 1 by using the relay device. And the mobile station of user 2 are in the same coverage area of the repeater, the reception baseband unit 50a performs the reception processing for user 1, and the reception baseband unit 50b performs the reception processing for user 2. Recognize that. Since communication for user 1 and user 2 is performed to the same relay device as seen from the base station, the weight control to be processed may be the same. Therefore, the simplification device 61 notifies the weight estimation unit 57b that performs weight estimation for the user 2 so that weight estimation for the user 2 is not performed.
  • the simplification device 61 reads the weight estimation value for the user 1 from the weight estimation unit 57a and notifies the weight estimation unit 57b of the estimation value.
  • the weight estimation unit 57b uses the estimated value of the weight estimation unit 57a as it is.
  • the simplification device 61 continues to check the contents of the mobile station database, so that when the mobile station goes out of the cover area of the relay device or when communication ends, each reception baseband unit Instructs each weight estimation unit to resume weight estimation as usual.
  • the signal processing unit 56b force detects the control channel power included in the uplink signal of the mobile station power of user 2 as well.
  • the signal processing unit 56b notifies the mobile station database 60 that the user 2 has gone out of the coverage area of the relay device. Is simplification device 61 the contents of mobile station database 60? Therefore, it is determined that the user 1 and the user 2 are not able to cope with the same weight control, and the weight estimation unit 57b is instructed to resume the weight estimation for the user 2. In addition, when the mobile station of user 1 exits the coverage area of the relay device or terminates communication, the signal processing unit 56a notifies the fact from the control channel included in the uplink signal from user 1. Detect and notify mobile station database 60.
  • the simplification device 61 determines that it is necessary to resume the weight control for the user 2 because the weight control for the user 2 is performed using the weight control value of the user 1. At this time, the simplification device 61 instructs the weight estimation unit 57b to resume the weight estimation process. If user 3 who is the third user exists in the cover area of the relay device, user 2 and user 3 !, the difference between them is estimated! /, And the other one is Use the same weight estimate.
  • FIG. 10 is a block diagram mainly showing a configuration of a transmission part of a base station using an adaptive array antenna, which is applied to the mobile communication system according to the first embodiment of the present invention. Components that perform the same operation as in FIG. 9 are given the same reference numerals and description thereof is omitted.
  • the base station shown in FIG. 10 includes transmission baseband units 80a and 80b that perform baseband processing on a transmission signal, quadrature modulators 72a and 72b that perform quadrature modulation of the transmission signal, and output signals of the quadrature modulators 72a and 72b.
  • the transmission baseband units 80a and 80b include signal processing units 86a and 86b that generate signals to be transmitted, and weight control units 87a and 87a that perform weight control for transmitting transmission signals with arbitrary directivity. 87b and weight adjustment units 85a and 85b for adjusting the weight of the baseband signal corresponding to each antenna element under the control of the weight control units 87a and 87b.
  • the mobile station database 60 and the simplification device 61 are the same as those shown in FIG.
  • each of the transmission baseband units 80a and 80b receives the mobile station's reception quality for each mobile station, as in the conventional mobile station described above. Weight control is performed so that the The mobile station is within the coverage area of the repeater If present, the received signal processing units 56a and 56b detect the information and store the information in the mobile station database 60 as shown in FIG. Also, the simplification device 61 in FIG. 10 identifies the mobile station existing in the coverage area of the same relay device and the transmission baseband unit performing transmission processing for the mobile station, as in the case of the reception described above. . The simplification device 61 uses any one weight control value for the other transmission baseband units for mobile stations existing within the coverage area of the same relay device, and V, Do not work.
  • user 1 and user 2 exist in the coverage area of the relay device, user 1 is processed by transmission baseband unit 80a, and user 2 is processed by transmission baseband 80b. It is assumed that it is.
  • the simplification device 61 knows which user's mobile station exists in the coverage area of which relay device. Since the transmission baseband unit 80a and the transmission baseband unit 80b are now communicating with mobile stations in the same relay device coverage area, the simplification device 61 reads the weight control value from the weight control unit 87a.
  • the weight control unit 87b is instructed to stop the weight control, and the weight control value read from the weight control unit 87a is informed to perform the same weight control as that of the transmission baseband unit 80a. Also, when the user 2 goes out of the coverage area of the relay device, the simplification device 61 detects the same as in the case of the reception described above and resumes the weight control to the weight control unit 87b. Give instructions. Even when the user 1 ends the call, the weight control unit 87b is instructed to resume the weight control.
  • the relay device superimposes the identification signal that can identify the relay device on the downlink signal, and the mobile station detects the identification signal.
  • information on the relay device is attached to the base station.
  • the base station detects information related to the relay device included in the uplink signal, selects a mobile station that exists within the coverage area of the same relay device, and controls transmission / reception weights only for any of the mobile stations. Then, use the weight control value at any mobile station as it is for other mobile stations.
  • the mobile communication system using the adaptive array antenna according to the first embodiment of the present invention According to the system, it is not necessary to perform weight control for each mobile station in the coverage area of the same relay device, so that processing related to weight control and weight estimation at the base station can be reduced. . In the mobile communication system of the present invention, the effect of reducing the amount of processing increases as the number of mobile stations existing within the coverage area of the same relay device increases.
  • the number of mobile stations that perform weight estimation may be estimated for any number of weights, which need not necessarily be limited to one in the coverage area of each relay device.
  • the mobile station may check the time that is present in the coverage area of the relay device, and if an arbitrary time has not passed, the weight estimation may not be simplified. This improves the quality of communication control by preventing frequent switching of the processing mode without Z- Z, which simplifies weight estimation, for users (mobile stations) existing at the boundary of the coverage area. It can be done.
  • weight control value for the relay device may be constant (for example, when communication is possible in the line of sight), do not perform weight estimation for all mobile stations that exist in the coverage area of the relay device.
  • a known weight control value may be applied to the user (mobile station).
  • the direction of the incoming wave is strong when viewed from the base station (for example, when the base station and the relay device can communicate with each other in a line of sight), they exist within the coverage area of the relay device.
  • the number of mobile stations increases, it becomes an interference wave with strong communication with mobile stations other than the coverage area of the relay device or with other relay devices.
  • the number of mobile stations existing in the coverage area of a relay device exceeds an arbitrary number, it is emphasized that a null is generated in the direction of the relay device during communication other than that relay device.
  • the communication quality for mobile stations outside the coverage area of the relay device can be improved.
  • FIG. 11 is a block diagram mainly showing a configuration of a receiving part of a base station using an adaptive array antenna, which is applied to the mobile communication system according to the second embodiment of the present invention.
  • the same components as those of the base station described in FIG. 9 are denoted by the same reference numerals, and redundant description is omitted.
  • the base station shown in FIG. 11 communicates with the radio part that performs reception in the same way as in FIG. 9, the reception baseband processing units 50a and 50b, the position of the relay device located around the base station, and the relay device.
  • the optimum weight control value to be stored is stored in the relay device database (relay device storage means) 92, and the weight control value performed for each mobile station broadcast from the reception baseband units 50a and 50b.
  • Mobile station status monitor (mobile station status monitoring means) 90, timer 91 for reporting status monitoring timing to the mobile station status monitor 90, and the estimation of an arbitrary weight estimator is stopped.
  • a simplification device (second directivity control simplification means) 95 that applies the estimated value of the weight estimation unit to an arbitrary weight estimation unit is provided.
  • the simplification device (second directivity control simplification means) 95 in FIG. 11 can be used in common with the simplification device (first directivity control simplification means) 61 in FIG.
  • the timer 91 and the weight estimation units 57a and 57b constitute state transition confirmation means.
  • FIG. 12 is a block diagram mainly showing a configuration of a transmission part of a base station using an adaptive array antenna, which is applied to the mobile communication system according to the second embodiment of the present invention.
  • the mobile station status monitor 90 and simplification device 95 in FIG. 12 are the same as those shown in FIG. In FIG. 12, the relay device database 92 and the timer 91 are not shown, but they are assumed to function in the same manner as in FIG.
  • the mobile communication system using an adaptive array antenna according to Embodiment 2 of the present invention is capable of reducing the base station weight estimation processing without requiring a special mechanism for the relay apparatus and the mobile station. This is different from the embodiment. For this reason, in the base station according to the present embodiment, it is determined from the uplink signal from the mobile station whether or not the mobile station exists in the coverage area of the relay apparatus.
  • the second embodiment is limited to the case where the base station and the relay device can communicate with each other in line of sight.
  • the base station receives the uplink signal by the antenna elements 40a and 40b.
  • baseband signals are obtained by the quadrature demodulators 43a and 43b, and the received baseband units 50a and 50b estimate the received signal weights, control the weights, and transmit the audio transmitted from the mobile station. , Play data and control channels.
  • the weight control value that the base station that is less susceptible to fading performs on the relay apparatus is constant.
  • the position of the relay device that can communicate with the base station power prospect and the weight control value applied to the communication with the relay device are preliminarily stored in the relay device database 92 and stored. Yes.
  • the mobile station status monitor 90 monitors the weight control values applied by the reception baseband units 50a and 50b, respectively, and compares the weight control values with the relay device weight control values recorded in the relay device database 92. Check the correlation.
  • the weight control value performed by any one of the reception baseband units 50a and 50b does not change over an arbitrary time, and further, there is a correlation with the weight control value stored in the relay apparatus database 92. If there is, it can be assumed that the mobile station exists within the coverage area of the relay device. This is because if the mobile station exists in the coverage area of the relay device, it is the relay device that is directly communicating with the base station, so the weight control value estimated by the base station varies greatly. However, when the mobile station does not exist in the coverage area of the repeater, it does not necessarily exist in the position of the line-of-sight with the base station (in reality, the line-of-sight is less likely to be the line-of-sight). The weight estimate will continue to change. Also, since the weight control value for the prospective relay device is preliminarily stored, the weight mobile station that is communicating with the relay device by comparing the weight control value can be compared. It is possible to determine whether communication is being performed.
  • the mobile station status monitor 90 notifies the simplification device 95 of the status information of the mobile station.
  • the simplification device 95 When the simplification device 95 receives the information from the mobile station state monitor 90, the simplification device 95 processes the mobile station and receives the weight estimation unit 57 ⁇ of the received baseband unit 50 ⁇ ( ⁇ is an arbitrary system number). Is stopped and the weight control value is fixed. By doing so, the base station does not need to perform weight estimation, so the processing amount can be reduced.
  • the mobile station may go out of the coverage area of the repeater, It is necessary to re-execute the weight estimation of the weight estimation unit 57n at every desired time.
  • the time interval for re-execution follows the timing generated by timer 91.
  • the simplification device 95 causes the weight estimation unit 57 ⁇ to perform weight estimation again according to the timing, and if the result correlates with the weight control value for the relay device stored in the relay device database 92, the weight estimation is performed again. Stops weight estimation for part 57 ⁇ .
  • the weight estimation result is stored in the relay device database 92 and is different from the estimated weight value, it is determined that the mobile station has moved outside the coverage area of the relay device, and the weight estimation is performed. Keep doing it.
  • the mobile station status monitor 90 and the simplification device 95 are the same components as those in the above-described reception processing, and grasp in which relay device the mobile station is located.
  • the relay device database 92 stores the weight control value suitable for communication with the location of the relay device existing at the line-of-sight position, the weight control for performing weight control to the mobile station in transmission is also possible.
  • the transmission directivity is optimized by applying the corresponding weight control value to part 87 ⁇ ( ⁇ is an arbitrary system number).
  • is an arbitrary system number.
  • the mobile station when the relay device is in a line-of-sight position from the base station, the mobile station performs In order not to perform weight estimation and weight control for an arbitrary period of time, processing related to weight estimation and weight control of the base station baseband unit can be reduced.
  • FIG. 13 is a block diagram showing a configuration of a relay device applied to the mobile communication system according to the third embodiment of the present invention.
  • the relay device includes an antenna 100 for communicating with a base station, an amplifier 102 for amplifying a downlink signal, an antenna 104 for communicating with a mobile station existing in the coverage area of the relay device, Amplifier 110 that amplifies the upstream signal, mixer 111 that down-converts the output signal of amplifier 110 to the IF frequency band, and quadrature demodulator (decoding means) 112 that performs quadrature demodulation of the output signal of mixer 111 and outputs a baseband signal
  • the signal processing unit (relay device identification signal multiplexing means) 115 that performs signal processing on the output baseband signal of the quadrature demodulator 112, analyzes the uplink signal of the mobile station power and superimposes the identification signal of the relay device, and the relay device
  • a quadrature modulator (modulation means) 120 that performs quadrature modulation on the baseband signal on which the identification signal is superimposed, a mixer 121 that upconverts the output signal of the quadrature modulator 120 to the RF frequency
  • the mobile communication system using the adaptive array antenna in Embodiment 3 is different from Embodiment 1 in that a special mechanism is not required for the mobile station.
  • the uplink signal of the mobile station power is once returned to the baseband signal in the relay apparatus, and the relay station identification signal is superimposed on the control channel. Since the operation of the base station is the same as that of Embodiment 1, the description thereof is omitted.
  • the relay apparatus of the third embodiment has the same processing for the downlink signal as the conventional relay apparatus described above.
  • the signal from the base station is received by the antenna 100, amplified by the amplifier 102, and then transmitted from the antenna 104. Re-transmit to the mobile station.
  • the relay device of the third embodiment operates to superimpose the relay device identification signal when handling an uplink signal.
  • the antenna 104 receives an uplink signal having a plurality of mobile station powers.
  • the received signal is amplified by the amplifier 110, down-converted to the IF frequency band by the mixer 111, and then returned to the baseband signal by the quadrature demodulator 112.
  • the signal processor 115 The obtained baseband signal is analyzed, and an identification signal for identifying the relay device is superimposed on the control channel of each mobile station.
  • FIG. 14 is a block diagram showing the signal processing operation of the relay apparatus in Embodiment 3 of the present invention.
  • the signal processing unit 115 shown in FIG. 14 receives the baseband signal of the uplink signal and separates the signal for each mobile station, and the signal reproduction unit 131a to reproduce the baseband signal of each mobile station. 13 In and an identification signal generator 1 35 that generates an identification signal that can identify the relay device, and a combiner 132a that superimposes the identification signal on the baseband signal of each mobile station reproduced by the signal regeneration unit 13 la to 13 In ⁇ 132 ⁇ and a signal multiplexer 138 that synthesizes the output signals of the combiners 132a to 132 ⁇ .
  • the output baseband signal of quadrature demodulator 112 is a combination of signals from a plurality of mobile stations
  • the signal is distributed by signal distributor 130 and each signal is regenerated by signal regenerators 13 la to 13 In. Reproduce the signal from the mobile station individually.
  • Each of the synthesizers 132a to 132n adds the identification signal of the relay device to the control channel of the mobile station power signal.
  • the signal multiplexer 138 combines the signals and outputs them to the quadrature modulator 120.
  • the quadrature modulator 120 performs quadrature modulation on the output signal of the signal processing unit 115, up-converts the signal to the RF frequency band by the mixer 121, amplifies the signal by the amplifier 122, and transmits the uplink signal to the base station by the antenna 100. .
  • the uplink signal transmitted to the relay station power base station includes a signal that can identify the relay apparatus for each mobile station. That is, the same uplink signal as that described in Embodiment 1 of the present invention is received by the base station. Further, since the function of the base station in the third embodiment is the same as that in the first embodiment, the same effect as in the first embodiment can be obtained as a mobile communication system using an adaptive array antenna.
  • Embodiment 3 when a relay device amplifies an uplink signal, an identification signal for identifying the relay device is superimposed so that the mobile station does not have a special function.
  • the equivalent effect of Form 1 can be obtained.
  • the base station recognizes a mobile station existing in the coverage area of the relay apparatus, and omits unnecessary weight estimation and weight control, thereby significantly increasing the throughput of the base station. Therefore, a mobile communication system with a high communication quality level can be constructed and applied to the field of communication infrastructure.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Radio Relay Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Radio Transmission System (AREA)

Abstract

 適応アレーアンテナを利用した基地局において、中継装置のカバーエリアに存在する移動局のウェイト推定、ウェイト制御による処理量を削減する移動通信システム。この移動通信システムでは、中継装置が下り信号に自己を識別できる中継装置識別信号を重畳し、移動局が中継装置識別信号を検知すると共に上り信号の送信時に中継装置に関する情報を付加する。これによって、基地局は、信号処理部(56a)が上り信号の中に含まれる中継装置に関する情報を検知し、検知結果が移動局データベース(60)に記憶される。そして、簡易化装置(61)が移動局データベース(60)の内容を確認し、同じ中継装置のカバーエリア内に存在する移動局群を選び出して、その中の所望の移動局についてのみ送受信のウェイト推定とウェイト制御を続けさせる。その他の移動局については、前記所望の移動局でのウェイト推定値をそのまま適用させてウェイト推定の処理を停止させる。  

Description

明 細 書
移動通信システム、基地局、中継装置、移動局
技術分野
[0001] 本発明は、適応アレーアンテナを制御して通信を行う移動通信システム等に関し、 特に、基地局と移動局が中継装置を介して適応アレーアンテナの指向性を適応制御 しながら通信を行う移動通信システム、及びこの移動通信システムを構成する基地局 、中継装置、移動局に関する。
背景技術
[0002] アレーアンテナとは、複数のアンテナ素子によりアンテナを構成し、各アンテナ素子 に対してそれぞ; 立相と振幅を調整する(以下、ウェイトを調整すると云う)ことにより 所望のアンテナ指向性を実現するアンテナである。また、適応アレーアンテナ(ァダ プティブアレーアンテナとも云う)とは、アレーアンテナを構成する各アンテナ素子へ の調整を適応制御し、電波の到来方向を高い角度分解機能で推定して指向性を任 意に制御するアンテナである。近年、移動通信システムへの適応アレーアンテナの 導入につ 、ての検討が盛んに行われて 、る。このような適応アレーアンテナを基地 局に導入することにより、周波数利用効率の改善、移動局の送信電力の低減、およ び通信品質の向上などを実現することができる。
[0003] 図 1は、適応アレーアンテナを用いた従来の基地局の受信部分の構成を示すプロ ック図である。つまり、この図は、基地局が受信を行うときに適応アレーアンテナを用 いた場合の従来の構成の一例をしている。この例では、説明を簡単にするために、ァ ンテナ素子数が 2個でユーザの収容人数が 2人の場合の基地局を示して 、る。基地 局の受信に関する部分は、アンテナ素子 500a、 500b,増幅器 501a、 501b,ミキサ 502a, 502b,直交復調器 503a、 503b,および受信ベースノ ンド部 510a、 510bを 含んだ構成となっている。さらに、受信ベースバンド部 510a、 510bは、それぞれ二 つのウェイト調整器を有するウェイト調整部 520a、 520b,受信信号の信号処理を行 う信号処理部 521a、 521b,およびウェイト調整部 520a、 520bのウェイトを適応制御 するウェイト推定部 523a、 523bを含んだ構成となって ヽる。 [0004] まず、移動局(図示せず)力も送信された信号はアンテナ素子 500a、 500bで受信 される。そして、受信された信号はそれぞれ増幅器 501a、 501bで増幅され、ミキサ 5 02a, 502bで IF周波数帯にダウンコンバートされる。さらに、ダウンコンバートされた I F信号は直交復調器 503a、 503bによって直交復調されてベースバンド信号を出力 する。基地局がカバーする範隨こ 2人のユーザが存在すると仮定すると、各ユーザか らの受信信号は受信ベースバンド部 510a、 510bで各々処理が行われる。以下の説 明では、 "ユーザ 1"は受信ベースバンド部 510aで処理され、 "ユーザ 2"は受信べ一 スバンド部 510bで処理されるものとする。
[0005] このとき、各ユーザが存在する場所によって、アンテナ素子 500a、 500bで受信さ れる受信信号は位相及び振幅に違いが生じる。また、ウェイト調整部 520aは、ユー ザ 1との通信品質がよくなるように、すなわち、ユーザ 1からの受信信号が強まるかュ 一ザ 1に対する干渉信号を抑圧するように、各アンテナ素子からの受信信号に対して ウェイト調整を行う。さらに、信号処理部 521aはウェイト調整された信号から受信処理 を行うと共に、ウェイト推定部 523aを用いてウェイト調整部 520aのウェイト調整量が 最適となるように適応制御を行う。適応制御の方法については、 RLS (Recursive Lea st Square:最小二乗)ァノレゴリズムや LMS (Least Mean Square:二乗平均)ァノレゴリ ズムなどを用いて行う方法が知られて 、る。
[0006] ユーザ 2の動作についても前述と同様であり、受信ベースバンド部 510b内のウェイ ト調整部 520b、信号処理部 521b、及びウェイト推定部 523bによってユーザ 2に対 する通信品質がよくなるような適応制御を行う。
[0007] 図 2は、適応アレーアンテナを用いた従来の基地局の送信部分の構成を示すプロ ック図である。つまり、この図は、基地局が送信を行うときに適応アレーアンテナを用 V、た場合の従来の構成の一例をして 、る。図 2を用いて基地局の送信における適応 アレーアンテナの利用例について説明する。尚、この場合もユーザ数は 2人とし、ュ 一ザ 1を送信ベースバンド部 530aで、ユーザ 2を送信ベースバンド部 530bで処理す るものとして説明する。
[0008] まず、信号処理部 541aがユーザ 1への送信信号を出力し、ウェイト調整部 540aに よってユーザ 1に対する通信品質がよくなるようにウェイトを調整し、任意のアンテナ 指向性を実現するベースバンド信号を出力する。ユーザ 2についても同様であり、送 信ベースバンド部 530b内の信号処理部 541bおよびウェイト調整部 540bにより、ァ ンテナ指向性を実現するベースバンド信号を出力する。送信ベースバンド部 530a、 530bから出力されたベースバンド信号は、アンテナ素子ごとに合成され、直交変調 器 507a、 507bで直交変調され、さらにミキサ 506a、 506bで無線周波数帯にアップ コンバートされた後、アンプ 505a、 505bで増幅されてアンテナ素子 500a、 500b力 らそれぞれ送信される。
[0009] ウェイト調整部 540a、 540bで調整するウェイトについては、指向性制御を行うゥ イト制御部 543a、 543b力 それぞれ、信号処理部 541a、 541bからの情報によって 決定する。基地局からの送信における適応アレー制御の方法については、 TDMA ( Time Division Multiple Access :時間分割多元接続)通信方式では移動局からの上り 信号で推定したウェイト推定値を利用することが方法の一つとして考えられている。ま た、 FDMA (Frequency Division Multiple Access:周波数分割多元接続)など他の方 式においては、移動局が下り受信信号の品質についての情報を基地局に返すフィ ードバック制御によってウェイトを決定するなどの方法が知られている。
[0010] 適応アレーアンテナのウェイトの推定方法については多くの検討が行われていて種 々報告されている。例えば、アルゴリズムのパラメータを環境に応じて逐次変化させ、 様々な伝搬環境にぉ 、てもウェイト推定の性能が低下しな 、ようにする技術が開示さ れている(例えば、特許文献 1参照)。
[0011] 一方、移動通信においては、建物の中や地下街など基地局との電波の送受が困 難な場所に中継装置を設置し、通話エリアを拡大する方法が知られている。図 3は従 来の中継装置の動作を示す概念図であり、図 4は従来の中継装置の構成を示すプロ ック図である。したがって、図 3及び図 4を用いて中継装置の動作を説明する。
[0012] 図 3において、基地局 600から送信された電波は中継装置 610によって受信.増幅 され、本来は基地局 600からの電波が届き難いカバーエリア 615へ中継装置 610を 介して再送信する。したがって、カバーエリア 615の中に存在する移動局620&〜62 Oeは、中継装置 610から再送信される電波によって基地局 600からの送信信号を受 信することができる。逆に、移動局 620a〜620eから基地局 600に対して通信を行う 場合は、移動局 620a〜620eが電波を送信し、中継装置 610はその電波を受信 '増 幅した後に基地局 600に対して再送信するという順序で行われる。
[0013] 次に、図 4に示すような中継装置 610の構成を簡易的に表したブロック図を用いて 、中継装置 610の動作を説明する。中継装置 610は、基地局に対して電波を送受す るためのアンテナ 650と、移動局に対しての電波を送受するアンテナ 651と、基地局 から移動局への信号を増幅するアンプ 670と、移動局から基地局への信号を増幅す るアンプ 671と、アンテナを送受信で共用するためのデュプレクサ 660、 661から構 成される。ここでは、 FDMA方式を想定してデュプレクサを用いている力 TDMA方 式の場合であってもデュプレクサをスィッチに置き換えることで同様の働きをする。
[0014] 図 4から明らかなように、中継装置 610の構成は比較的簡易であるので、中継装置 610は、基地局の増設あるいは小型基地局を設置するほどのコストをかけずに、安価 に通話エリアを拡大する手段として用いられる。特に、移動体通信の高周波化により 、屋内や地下街などが通話圏外になり易くなることが予想される場合は、中継装置 6 10はその解決手段の一つとして期待されている。また、一般的に中継装置 610は、 位置が固定され、基地局 600との通信状態が良くなるようにアンテナ 650は設置され る。
特許文献 1:特開 2003— 264489号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0015] しかしながら、適応アレーアンテナを用いた基地局については、ユーザ(つまり、移 動局)ごとにウェイト制御を行っており、ユーザの収容数が増えるにしたがって処理量 が増加する。したがって、基地局のユーザ収容数が多くなるとその基地局の処理量 は膨大なものとなる。すなわち、前記の例ではユーザ数を 2人として説明したが、実 際にはさらに多数のユーザが基地局を利用するために、図 1のウェイト推定部 523a、 523bや図 2のウェイト制御部 543a、 543bはユーザの数だけ必要となり、結果的に、 基地局の受信ベースバンド部 510a、 5101)ゃ送信べースバンド部530&、 530bの処 理量が膨大になってしまう。
[0016] また、移動局が中継装置を介して基地局と通信を行って 、る場合、複数の移動局 が中継装置のカバーエリア内にあつたとしても、基地局は各々の移動局に対してゥ工 イト制御を行うことになる。ただ、実際には、図 3に示すように中継装置 610を介して 通信を行っているため、移動局 620a〜620eに対する基地局 600のウェイト制御は 全て同じになるべきであり、基地局 600がそれぞれの移動局 620a〜620eに対して ウェイト制御を行うことは無駄な制御となり、また基地局 600の処理量が増大してしま う要因となる。
[0017] 本発明の目的は、移動局が中継装置のカバーエリア内に存在していることを基地 局が把握することによって、不必要なウェイト制御を削減することができるような移動 通信システムと、この移動通信システムを構成する基地局、中継装置、移動局を提供 することである。
課題を解決するための手段
[0018] 本発明の移動通信システムは、少なくとも基地局、中継装置、及び移動局によって 構成され、適応アレーアンテナを利用してアンテナの指向性を適応制御する移動通 信システムであって、中継装置が、基地局から送信される信号を受信して再送信する ときに自己の中継装置識別信号を付与する中継装置識別信号重畳手段を備え、移 動局が、中継装置識別信号を検知する識別信号検知手段と、中継装置識別信号を 検知した際にその中継装置識別信号に応じた中継装置の情報を基地局へ送信する 中継装置情報報知手段とを備え、基地局が、中継装置情報報知手段が送信した中 継装置の情報を検知する中継装置情報検知手段と、中継装置情報検知手段の検知 結果から各々の中継装置とその中継範囲内に存在する移動局につ!、ての情報を記 憶する移動局記憶手段と、移動局記憶手段の情報に基づいて同一の中継装置の中 継範囲内に存在する移動局に対して行う指向性制御を簡易化する第 1の指向性制 御簡易化手段とを備えた構成を採る。
[0019] また、本発明の移動通信システムにおいては、前記基地局は、さらに、中継装置の 場所とその中継装置との通信に最適なアンテナ指向性とを記憶する中継装置記憶 手段と、各々の移動局との通信に適用している指向性情報と中継装置記憶手段に 記憶されて 、る指向性とを比較して、移動局が中継装置を介して通信して 、るか否 かを判定する移動局状態監視手段と、移動局状態監視手段によって中継装置の中 継範囲に存在すると判定された移動局に対して行う指向性制御を簡易化する第 2の 指向性制御簡易化手段と、第 2の指向性制御簡易化手段によって指向性を制御さ れている移動局に対して任意の時間ごとに指向性を再確認させる状態変移確認手 段とを備えた構成を採る。
[0020] また、本発明の移動通信システムにおいては、前記中継装置は、さらに、移動局か らの上り信号を受信してベースバンド信号に変換する復号手段と、復号手段で復号 された上り信号のそれぞれについてそれぞれ該当する中継装置の識別信号を多重 にする中継装置識別信号多重手段と、中継装置識別信号多重手段の出力信号を変 調して基地局へ再送信する変調手段とを備えた構成を採る。
[0021] また、本発明は、前記各発明の何れかに記載された移動通信システムに構成され る基地局、中継装置、および移動局を提供することもできる。
発明の効果
[0022] 本発明の移動通信システムによれば、中継装置が下り信号に中継装置を識別でき る識別信号を重畳し、移動局がその識別信号を検知すると共に上り信号の送信時に 基地局に中継装置に関する情報を付加させる。さらに、基地局が上り信号の中に含 まれる中継装置に関する情報を検知し、同じ中継装置のカバーエリア内に存在する 移動局を選び出し、その中の所望の移動局についてのみ送受信のウェイト制御を行 V、、その他の移動局につ 、ては所望の移動局でのウェイト制御値をそのまま用いるよ うにする。これにより、基地局はウェイト制御とウェイト推定に関する処理を削減するこ とがでさる。
[0023] また、本発明の移動通信システムによれば、中継装置が基地局力 見通しの位置 にある場合は、あら力じめ各中継装置への通信に適用するウェイト制御値を記憶して おき、移動局に対するウェイト制御値が記憶されているウェイト制御値と相関が出た 際には、移動局が中継装置のカバーエリアに存在するとみなし、あら力じめ設定した 時間内はウェイト制御とウェイト推定を行わないようにする。これにより、基地局はゥ イト制御とウェイト推定に関する処理を削減することができる。
[0024] また、本発明の移動通信システムによれば、中継装置が上り信号を増幅する際に 中継装置を識別する識別信号を重畳する。これにより、基地局はウェイト制御とウェイ ト推定に関する処理を削減することができる。
図面の簡単な説明
[図 1]適応アレーアンテナを用いた従来の基地局の受信部分の構成を示すブロック 図
[図 2]適応アレーアンテナを用いた従来の基地局の送信部分の構成を示すブロック 図
[図 3]従来の中継装置の動作を示す概念図
[図 4]従来の中継装置の構成を示すブロック図
[図 5]本発明の実施の形態 1の移動通信システムに適用される中継装置の一構成例 を示すブロック図
圆 6A]図 5に示す中継装置力も移動局に対して再送信される信号のスペクトラム 圆 6B]図 5に示す中継装置力も移動局に対して再送信される信号のスペクトラム 圆 6C]図 5に示す中継装置力 移動局に対して再送信される信号のスペクトラム [図 7]本発明の実施の形態 1の移動通信システムに適用される中継装置の他の構成 例を示すブロック図
圆 8]本発明の実施の形態 1の移動通信システムに適用される移動局の構成を示す ブロック図
[図 9]本発明の実施の形態 1の移動通信システムに適用される、適応アレーアンテナ を用いた基地局の主に受信部分の構成を示すブロック図
[図 10]本発明の実施の形態 1の移動通信システムに適用される、適応アレーアンテ ナを用いた基地局の主に送信部分の構成を示すブロック図
[図 11]本発明の実施の形態 2の移動通信システムに適用される、適応アレーアンテ ナを用いた基地局の主に受信部分の構成を示すブロック図
[図 12]本発明の実施の形態 2の移動通信システムに適用される、適応アレーアンテ ナを用いた基地局の主に送信部分の構成を示すブロック図
[図 13]本発明の実施の形態 3の移動通信システムに適用される中継装置の構成を示 すブロック図
[図 14]本発明の実施の形態 3における中継装置の信号処理の働きを示すブロック図 発明を実施するための最良の形態
[0026] 本発明は、基地局と中継装置と移動局とによって構成され、適応アレーアンテナを 用いて適応制御を行う移動通信システムであって、中継装置が下り信号に自己を識 別できる識別信号を重畳し、移動局がその識別信号を検知すると共に上り信号の送 信時に中継装置に関する情報を付加する。さらに、基地局が上り信号の中に含まれ る中継装置に関する情報を検知して検知結果を記憶する。そして、基地局は、移動 局のデータベースの内容を確認して、同一の中継装置のカバーエリア内に存在する 移動局群を選び出す。その上で、基地局は、選び出した移動局の中の所望の移動 局につ 、てのみ送受信のウェイト推定 ·ウェイト制御を行な 、、その他の移動局につ いては所望の移動局でのウェイト制御値をそのまま用いる。このようにして、基地局が 中継装置のカバーエリアに存在する移動局を認識して、必要のないウェイト推定ゃゥ エイト制御を省略することによって基地局の処理量を大幅に削減することができる。
[0027] 以下、図面を参照して、適応アレーアンテナを用いた本発明における移動通信シ ステムの実施の形態の幾つかを詳細に説明する。尚、以下に述べる各実施の形態に 用いる図面において、同一の構成要素は同一の符号を付し、かつ重複する説明は 可能な限り省略する。 <実施の形態 1 >
まず、図 5乃至図 10を用いて、本発明の実施の形態 1における適応アレーアンテナ を用いた移動通信システムについて説明する。図 5は、本発明の実施の形態 1の移 動通信システムに適用される中継装置の一構成例を示すブロック図である。図 5にお いて、中継装置は、図示しない基地局との間で信号の送受信を行うアンテナ 1と、ァ ンテナ 1が受信した基地局力 移動局への信号 (下り信号)を増幅するアンプ 3と、中 継装置を識別することができる中継局識別信号を出力する識別信号生成器 4と、ァ ンプ 3の出力信号と識別信号生成器 4の出力信号とを合成する合成器 5と、合成器 5 の出力信号を移動局へ送信すると共にその移動局からの送信信号を受信するアン テナ 7と、アンテナ 7が受信した移動局の送信信号を増幅するアンプ 8と、下り信号の 増幅を行う系と移動局から基地局への信号 (上り信号)の増幅を行う系のそれぞれで アンテナを共用するために用いるデュプレクサ 2およびデュプレクサ 6とを備えた構成 となっている。尚、識別信号生成器 4と合成器 5とによって中継装置識別信号重畳手 段が構成される。
[0028] 尚、以下の説明は、基地局と移動局との通信において FDMA方式を用いることを 想定している力 デュプレクサ 2、 6をスィッチとすることで TDMA方式に対応すること ちでさる。
[0029] 図 6A、図 6B、図 6Cは、図 5に示す中継装置から移動局に対して再送信される信 号のスペクトラムである。つまり、この図は、図 5に示した中継装置のアンテナ 7から出 力される信号のスペクトラムを示したものである。以下、図 5に示す中継装置の動作に ついて図 6A、図 6B、図 6Cのスペクトラムを用いて説明する。図 5に示す中継装置は 、下り信号に中継装置自身を識別できる信号を重畳して信号の再送信を行うことを目 的としている。識別信号生成器 4は、このための識別信号を発生させるものであって、 合成器 5によって下り信号と識別信号との合成を行う。
[0030] アンテナ 7からの出力信号のスペクトラムを示した図 6A、図 6B、図 6Cの波形は、下 り信号と識別信号との周波数の関係を示している。図 6Aは、下り信号に CDMA (Co de Division Multiple Access :符号分割多元接続)方式や OFDM (Orthogonal Frequ ency Division Multiplexing:直交周波数分割多重)方式などを用いて単一の周波数 f cで多ユーザへの通信を行う場合のスペクトラムである。信号 20は下り信号のスぺタト ラムであり、識別信号 21は下り信号 20とは異なる周波数 fdに重畳することによって干 渉が起きな 、ようにして!/、る。
[0031] 図 6Bは、下り信号に FDMA方式を用いて!/、る場合のスペクトラムである。特定の周 波数帯 22に周波数の異なる複数の信号を発生させて下り通信を行っており、識別信 号 21は周波数帯 22とは異なる周波数 fdに重畳させ、下り信号との干渉が起きな!/、よ うにしている。
[0032] 図 6Cは、図 6Aと同様に、下り信号に CDMA方式や OFDM方式などを用いて単 一の周波数 fcで多ユーザへの通信を行う場合のスペクトラムである力 識別信号 23 を異なる周波数帯に重畳するのではなぐ同一周波数帯 fcに重畳している点が異な る。図 6Cでは、図 5の識別信号生成器 4力も出力される識別信号 23は符号拡散され ており、下り信号と同一周波数帯に重畳していても、移動局が受信する際に逆拡散 を行うことで、下り信号と識別信号とを分離することができる。 [0033] 図 7は、本発明の実施の形態 1の移動通信システムに適用される中継装置の他の 構成例を示すブロック図である。すなわち、図 7は、図 5に示した中継装置に対して、 アンテナ 1で受信した下り信号の検波を行う検波器 10と、検波器 10の検波結果に応 じて識別信号生成器 4の出力を ONZOFF制御するスィッチ 11とを追加したもので ある。このような構成により、中継装置は識別信号を常時重畳しているだけでなぐ下 り信号に対応した任意のタイミング (タイムスロット)でのみ識別信号を重畳することも できる。このようにして、中継装置が下り信号に識別信号を多重することにより、移動 局が中継装置を識別できるようにして 、る。
[0034] 次に、移動局の動作について説明する。図 8は、本発明の実施の形態 1の移動通 信システムに適用される移動局の構成を示すブロック図である。尚、図 8では、主に 移動局の受信に関わる部分の構成を示している。図 8に示す移動局は、中継装置を 介して基地局と通信を行うアンテナ 30と、アンプ 31と、ミキサ 32と、帯域制限フィルタ 33と、直交復調器 34と、ベースバンド処理部(中継装置情報報知手段) 36と、識別 信号検知器 (識別信号検知手段) 35とを備えた構成となって ヽる。
[0035] 図 8に示す移動局が中継装置のカバーエリアに存在する場合は、移動局が受信す る信号は、前述の図 6A、図 6B、図 6Cで示すような下り信号に識別信号を重畳した ものとなる。移動局は、下り信号を受信する際に中継装置で重畳された識別信号を 検知する。したがって、図 8に示す移動局は、アンテナ 30が中継装置力も送信されて 来る下り信号を受信した後にアンプ 31で増幅し、さらにミキサ 32によって IF周波数帯 にダウンコンバートした後、帯域制限フィルタ 33で不要な周波数成分を除去して、直 交復調器 34によってベースバンド信号を得る。直交復調器 34で得られるベースバン ド信号には、音声やデータあるいは基地局と移動局間でやり取りされる制御チャンネ ルが含まれており、ベースバンド処理部 36は信号処理によってそれらの情報を取り 出す。
[0036] また、ベースバンド処理部 36は帯域制限フィルタ 33の入力信号の一部を取り出し て識別信号検知器 35へ入力する。すると、識別信号検知器 35は、図 6A、図 6Bの 識別信号 21あるいは図 6Cの識別信号 23を検知し、識別信号 21、 23に含まれる中 継装置に関する情報を解読することで、どの中継装置力 の信号を受信しているか をベースバンド処理部 36へ報知する。尚、図 6Aあるいは図 6Bのように、下り信号と は異なる周波数帯に識別信号 21を重畳した場合は、図 8に示す移動局の帯域制限 フィルタ 33は識別信号 21を抑圧するように設計しておくことが望ましい。これにより、 本来、基地局と移動局との通信においては不要である識別信号を抑圧することがで きるので、通信品質の劣化を防ぐことが可能となる。
[0037] また、図 6Cのように、識別信号が下り信号と同じ周波数帯に符号拡散されて重畳さ れて 、る場合は、移動局の受信回路の一部から信号を取り出して識別信号検波器 3 5で検知する方法ではなぐベースバンド処理部 36自身が逆拡散を行って識別信号 を検知することもできる。当然ではある力 中継装置のカバーエリア外では、移動局 は識別信号を受信することはなぐ移動局は基地局と直接通信を行っているものと認 識することができる。以上のような動作により、移動局は、どの中継装置力 の信号を 受信して!/、るかを認識することが可能となる。
[0038] また、移動局は、中継装置力もの識別信号を検知した場合は、その旨を基地局に 報知するように動作する。具体的には、上り信号の制御チャンネルの一部に中継装 置に関する情報を付加する。移動局から基地局へ送信された上り信号は、図 5また は図 7に示す中継装置を介して基地局へ到達する。つまり、アンテナ 7で移動局の上 り信号を受信し、デュプレクサ 6を介してアンプ 8で増幅し、さらにデュプレクサ 2を介 してアンテナ 1から基地局へ再送信されることになる。
[0039] 次に、基地局の動作について説明する。図 9は、本発明の実施の形態 1の移動通 信システムに適用される、適応アレーアンテナを用いた基地局の主に受信部分の構 成を示すブロック図である。図 9に示す基地局は、アンテナ素子 40a、 40bと、アンテ ナ素子 40a、 40bで受信した上り信号を増幅するアンプ 41a、 41bと、アンプ 41a、 41 bの出力信号を IF周波数帯にダウンコンバートするミキサ 42a、 42bと、ミキサ 42a、 4 2bから出力される IF信号を直交復調しベースバンド信号を出力する直交復調器 43a 、 43bと、直交復調器 43a、 43bの出力信号のウェイトを制御し移動局力もの音声、デ ータ、制御チャンネル信号を得る受信ベースバンド部 50a、 50bと、各移動局がどの 中継装置のカバーエリア内にいるかについて記憶する移動局データベース (移動局 記憶手段) 60と、任意の移動局に対するウェイト制御と他の移動局に対するウェイト 制御を共通化する簡易化装置 (第 1の指向性制御簡易化手段) 61とを備えた構成と なっている。
[0040] さらに、受信ベースバンド部 50a、 50bは、各アンテナ素子 40a、 40bから入力され る信号に対してウェイトを調整するウェイト調整部 55a、 55bと、ウェイト調整部 55a、 5 5bの出力信号に対して受信処理を行う信号処理部(中継装置情報検知手段) 56a、 56bと、信号処理部 56a、 56bの受信情報をもとにウェイト調整部 55a、 55bのウェイト 制御量を推定するウェイト推定部 57a、 57bとを備えた構成となっている。
[0041] 移動局が中継装置のカバーエリアに存在しない場合は、従来例と同様に信号処理 部 56a、 56bおよびウェイト推定部 57a、 57b力 それぞれの移動局に対して、 RLS や LMSなどの適応制御アルゴリズムを用いてアンテナの指向性を制御する。
[0042] 実施の形態 1では、移動局が中継装置のカバーエリア内に存在する場合は、各々 の受信ベースバンド部 50a、 50b力 それぞれの移動局に対して適応制御アルゴリズ ムを用いるのではなぐどれか一つの受信ベースバンド部が導いたウェイト制御値を その他の受信ベースバンド部においても使用するようにする。以下、図 9を用いてこ の動作を説明する。
[0043] まず、移動局からの上り信号中に含まれる中継装置の情報を信号処理部 56a、 56 bが検知する。次に、信号処理部 56a、 56bは、どの移動局がどの中継装置のカバー エリアに存在するかという情報 (以下、当該情報という)を移動局データベース 60に 対して報知し、移動局データベース 60は当該情報を保存する。さらに、簡易化装置 61は、移動局データベース 60に記憶されている当該情報を確認し、同じ中継装置 のカバーエリア内に複数の移動局が存在していないか否かを確認する。同じ中継装 置のカバーエリアに存在する移動局 (以下、当該移動局という)が複数存在する場合 は、簡易化装置 61は、当該移動局についての受信処理を行っている受信ベースバ ンド部(以下、当該ベースバンド部という)を特定し、当該受信ベースバンド部のウェイ ト推定部に情報を伝達することで、任意の一つだけのウェイト推定部を動作させ、他 のウェイト推定部はウェイト推定を行わずに動作し続けているウェイト推定部の推定結 果をそのまま用いるようにする。
[0044] 次に、基地局の動作を具体的に説明する。ユーザ 1およびユーザ 2が中継装置の カバーエリアに存在し、それぞれユーザ 1を受信ベースバンド部 50a、ユーザ 2を受 信ベースバンド部 50bが受信処理を行っているものとして基地局の動作を説明する。 信号処理部 56aは、ユーザ 1が中継装置のカバーエリアに存在していることを移動局 力 の上り信号中に含まれる制御チャンネル力 検知し、その検知情報を移動局デ ータベース 60に対して報知する。同様に、信号処理部 56bは、ユーザ 2が中継装置 のカバーエリアに存在することを検知して移動局データベース 60に対して検知情報 を報知する。
[0045] また、簡易化装置 61は、移動局データベース 60に記憶されている移動局とその移 動局との通信に用いられて 、る中継装置にっ 、て調査し、ユーザ 1の移動局とユー ザ 2の移動局が同じ中継装置のカバーエリア内にいることと、ユーザ 1の受信処理を 受信ベースバンド部 50a、ユーザ 2の受信処理を受信ベースバンド部 50bがそれぞ れ行っていることを認識する。ユーザ 1とユーザ 2に対する通信は、基地局から見て 同じ中継装置に対して行っているので、処理すべきウエイト制御は同じでよい。このた め、簡易化装置 61は、ユーザ 2に対してウェイト推定を行っているウェイト推定部 57b に、ユーザ 2に対するウェイト推定を行わないように報知する。また同時に、簡易化装 置 61は、ユーザ 1に対するウェイト推定値をウェイト推定部 57aから読み取り、ウェイト 推定部 57bに推定値を報知する。ウェイト推定部 57bは、ウェイト推定部 57aの推定 値をそのまま使用する。以上の動作により、受信ベースバンド部 50bは、ユーザ 2に おけるウェイト推定を行う必要がなくなり、受信ベースバンド部 50bにおける処理量を 低減することができる。
[0046] また、簡易化装置 61は、移動局データベースの内容確認を続けることで、移動局 が中継装置のカバーエリアの外に出た際や通信が終了した際には、各受信ベース バンド部がウェイト推定を通常どおり再開するように各ウェイト推定部へ指示を出す。 ユーザ 2の移動局が中継装置のカバーエリア外に出たときは、まず、信号処理部 56b 力 ユーザ 2の移動局力もの上り信号に含まれる制御チャンネル力もその旨を検知す る。
[0047] 次に、信号処理部 56bは、移動局データベース 60にユーザ 2が中継装置のカバー エリア外に出たことを報知する。簡易化装置 61は、移動局データベース 60の内容か ら、ユーザ 1とユーザ 2が同じウェイト制御で対応できなくなつたことを判定し、ウェイト 推定部 57bに対して、ユーザ 2に対するウェイト推定を再開するように指示を出す。ま た、ユーザ 1の移動局が中継装置のカバーエリア外に出る力、あるいは通信を終了し た場合は、信号処理部 56aが、ユーザ 1からの上り信号に含まれる制御チャンネルか らその旨を検知し、移動局データベース 60に報知する。
[0048] 尚、簡易化装置 61は、ユーザ 2に対するウェイト制御をユーザ 1のウェイト制御値で 行わせていたため、ユーザ 2に対するウェイト制御を再開させる必要があると判断す る。このとき、簡易化装置 61は、ウェイト推定部 57bに対してウェイト推定処理の再開 についての指示を出す。仮に、第 3のユーザであるユーザ 3が中継装置のカバーエリ ァに存在して 、る場合には、ユーザ 2とユーザ 3の!、ずれかがウェイト推定を行な!/、、 残りの一方は同じウェイト推定値を使うようにする。
[0049] 次に、基地局から移動局に対して下り通信を行う場合のウェイト制御について説明 する。図 10は、本発明の実施の形態 1の移動通信システムに適用される、適応ァレ 一アンテナを用いた基地局の主に送信部分の構成を示すブロック図である。図 9と同 じ動作を行う構成要素については同一の符号を付し説明を省略する。図 10に示す 基地局は、送信信号に対するベースバンド処理を行う送信ベースバンド部 80a、 80b と、送信信号の直交変調を行う直交変調器 72a、 72bと、直交変調器 72a、 72bの出 力信号を RF周波数帯にアップコンバートするミキサ 71a、 71bと、ミキサ 71a、 71bの 出力信号を増幅するアンプ 70a、 70bと、アンテナ素子 40a、 40bとを備える構成とな つている。また、送信ベースバンド部 80a、 80bは、送信する信号の生成などを行う信 号処理部 86a、 86bと、任意の指向性で送信信号を送出するためのウェイト制御を行 うウェイト制御部 87a、 87bと、ウェイト制御部 87a、 87bの制御により各アンテナ素子 に対応するベースバンド信号のウェイトを調整するウェイト調整部 85a、 85bとを備え た構成となっている。尚、移動局データベース 60および簡易化装置 61は、図 9に示 したものと同一である。
[0050] 移動局が中継装置のカバーエリア内に存在しない場合は、前述の従来の移動局と 同様に、各送信ベースバンド部 80a、 80bがそれぞれの移動局に対して移動局の受 信品質が良くなるようにウェイト制御を行う。移動局が中継装置のカバーエリア内に存 在する場合は、前述の図 9のように、受信の信号処理部 56a、 56bが検知して移動局 データベース 60にその情報が記憶される。また、図 10の簡易化装置 61は、前述の 受信の時と同様に、同じ中継装置のカバーエリア内に存在する移動局とその移動局 に対する送信処理を行っている送信ベースバンド部を特定する。簡易化装置 61は、 同じ中継装置のカバーエリア内に存在する移動局については、任意の 1つのウェイト 制御値を他の送信ベースバンド部でも使うようにし、それ以外のウェイト制御部につ V、ては動作をしな 、ようにする。
[0051] 以下、具体的な例として、中継装置のカバーエリアにユーザ 1とユーザ 2が存在し、 ユーザ 1は送信ベースバンド部 80aが処理し、ユーザ 2は送信ベースバンド 80bが処 理しているものと仮定して説明する。前述のように、基地局が移動局からの上り信号 を受信することにより、簡易化装置 61はどの中継装置のカバーエリアにどのユーザ の移動局が存在するかを把握している。今、送信ベースバンド部 80aと送信ベースバ ンド部 80bが、同じ中継装置のカバーエリア内の移動局にそれぞれ通信を行ってい るので、簡易化装置 61はウェイト制御部 87aからはウェイト制御値を読み出し、ウェイ ト制御部 87bに対してはウェイト制御の停止を指示すると共にウェイト制御部 87aから 読み出したウェイト制御値を報知して、送信ベースバンド部 80aと同じウェイト制御を 行うように指示する。また、ユーザ 2が中継装置のカバーエリア内から出た場合には、 やはり前述の受信時と同様に簡易化装置 61がその旨を検知し、ウェイト制御部 87b に対してウェイト制御を再開するように指示を出す。ユーザ 1が通話を終了した場合 についても、ウェイト制御部 87bにウェイト制御を再開するように指示を出す。
[0052] 以上説明したように、本発明の適応アレーアンテナを用いた移動通信システムは、 中継装置が下り信号に中継装置を識別できる識別信号を重畳し、移動局が識別信 号を検知すると共に上り信号送信時に基地局に対して中継装置に関する情報を付 カロさせる。さらに、基地局は上り信号中に含まれる中継装置に関する情報を検知し、 同じ中継装置のカバーエリア内に存在する移動局を選び出し、その中の任意の移動 局につ 、てのみ送受信のウェイト制御を行な 、、その他の移動局につ!、ては任意の 移動局でのウェイト制御値をそのまま用いるようにして 、る。
[0053] このように、本発明の実施の形態 1の適応アレーアンテナを用いた移動通信システ ムによれば、同じ中継装置のカバーエリアに存在する移動局について、それぞれの 移動局に対してウェイト制御を行う必要がなくなるため、基地局におけるウェイト制御 やウェイト推定に関する処理を削減することができる。また、本発明の移動通信システ ムは、同一の中継装置のカバーエリア内に存在する移動局の数が多いほど、処理量 削減の効果が大きくなる。
[0054] 尚、ウェイト推定を行う移動局の数は、各中継装置のカバーエリア内で一台に必ず しも限定する必要はなぐ任意の複数台のウェイト推定を行ってもよい。また、移動局 が中継装置のカバーエリアに存在する時間についても調べ、任意の時間が経過して いない場合は、ウェイト推定を簡易化しないようにしてもよい。このことにより、カバー エリアの境界に存在するユーザ (移動局)に対して、ウェイト推定の簡易化を行う Z行 わないの処理モードが頻繁に切り替わらないようにして、通信制御の品質を向上させ ることがでさる。
[0055] また、任意の人数以上の移動局が中継装置のカバーエリアに存在しな 、場合につ いては、効果があまり大きくないために、ウェイト推定の簡易化処理を行わないように 設定してもよい。尚、中継装置に対するウェイト制御値が一定でよいような場合 (例え ば、見通しで通信できる場合など)については、中継装置のカバーエリアに存在する 移動局に対するウェイト推定は全て行わないようにして、既知であるウェイト制御値を そのユーザ (移動局)に適用するようにしてもよい。
[0056] また、基地局から見て、中継装置力もの到来波の方向が一定の場合 (例えば、基地 局と中継装置が見通しで通信できる場合など)においては、中継装置のカバーエリア 内に存在する移動局の数が増えてくると、中継装置のカバーエリア以外の移動局あ るいは他の中継装置に対して通信の強い干渉波となってしまう。このため、中継装置 のカバーエリアに存在する移動局の数が任意の数以上になった場合には、その中継 装置以外の通信に際して当該中継装置の方向にヌルが発生するようにあら力じめ設 定しておくことで、その中継装置のカバーエリア外の移動局に対する通信品質を高 めることができる。
<実施の形態 2 >
次に、図 11、図 12を用いて、本発明の実施の形態 2における適応アレーアンテナ を用いた移動通信システムについて説明する。図 11は、本発明の実施の形態 2の移 動通信システムに適用される、適応アレーアンテナを用いた基地局の主に受信部分 の構成を示すブロック図である。図 11の基地局では、図 9で説明した基地局と同一の 構成要素については同一の符号を付し、重複する説明は省略する。図 11に示す基 地局は、図 9と同じように受信を行う無線部分と、受信ベースバンド処理部 50a、 50b と、基地局の周辺に位置する中継装置の位置およびその中継装置と通信を行うため の最適なウェイト制御値を記憶して 、る中継装置データベース(中継装置記憶手段) 92と、受信ベースバンド部 50a、 50bから報知される各移動局に対して行っているゥ エイト制御値を監視する移動局状態監視器 (移動局状態監視手段) 90と、移動局状 態監視器 90に状態監視のタイミングを報知するタイマ 91と、任意のウェイト推定部の 推定を停止させ、他のウェイト推定部の推定値を任意のウェイト推定部に適用させる 簡易化装置 (第 2の指向性制御簡易化手段) 95とを備えた構成となっている。尚、図 11の簡易化装置 (第 2の指向性制御簡易化手段) 95は図 9の簡易化装置 (第 1の指 向性制御簡易化手段) 61と共通にすることができる。また、タイマ 91とウェイト推定部 57a, 57bとによって状態変移確認手段が構成される。
[0057] 図 12は、本発明の実施の形態 2の移動通信システムに適用される、適応アレーァ ンテナを用いた基地局の主に送信部分の構成を示すブロック図である。図 12におけ る移動局状態監視器 90と簡易化装置 95は図 11に示したものと同じである。図 12で は中継装置データベース 92とタイマ 91の記載は省略されているが図 11と同様に機 能しているものとする。
[0058] 本発明の実施の形態 2における適応アレーアンテナを用いた移動通信システムは 、中継装置と移動局に特別な仕組みを必要とせずに基地局のウェイト推定処理を削 減できる点が第 1の実施の形態と異なる。このため、本実施の形態の基地局では、移 動局からの上り信号から、その移動局が中継装置のカバーエリアの中に存在するか どうかを判定する。ただし、実施の形態 2については、基地局と中継装置が見通しで 通信できる場合に限る。
[0059] 以下、実施の形態 2における基地局の動作について図 11、図 12を参照して説明 する。図 11において、基地局は、アンテナ素子 40a、 40bによって上り信号を受信し 、前述の実施の形態 1と同様に直交復調器 43a、 43bでベースバンド信号を得て、受 信ベースバンド部 50a、 50bにおいて受信信号のウェイト推定、ウェイト制御および移 動局から送信された音声、データ、制御チャンネルの再生を行う。
[0060] このとき、基地局と中継装置の間には遮蔽物がなぐ見通しで通信できる場合は、 フェージングの影響を受け難ぐ基地局が中継装置に対して行うウェイト制御値は一 定となる。実施の形態 2における基地局は、基地局力 見通しで通信できる中継装置 の位置とその中継装置との通信に適用するウエイト制御値が、中継装置データべ一 ス 92にあら力じめ記憶されている。また、移動局状態監視器 90は、受信ベースバン ド部 50a、 50bがそれぞれ適用しているウェイト制御値を監視し、中継装置データべ ース 92に記録されている中継装置のウェイト制御値との相関を確認する。
[0061] ここで、受信ベースバンド部 50a、 50bの何れかが行っているウェイト制御値が任意 の時間以上に亘つて変化がなぐさらに中継装置データベース 92に記憶されている ウェイト制御値と相関があれば、その移動局は中継装置のカバーエリア内に存在す ると推測することができる。なぜなら、中継装置のカバーエリアの中に移動局が存在 している場合は、基地局と直接通信を行っているのはその中継装置となるので、基地 局が推定するウェイト制御値が大きく変化することはなくなるが、移動局が中継装置 のカバーエリアに存在しない場合については、必ずしも基地局と見通しの位置に存 在することはなく(現実的には、むしろ見通しとなることの方が少ない)、ウェイト推定 値は変化し続けることになる。また、見通しとなる中継装置に対するウェイト制御値を あら力じめ記憶させて 、ることから、ウェイト制御値を比較することでその中継装置に 対して通信を行っているの力移動局に対して通信を行っているのかを判別することが 可能となる。
[0062] 次に、移動局状態監視器 90は、移動局の状態情報を簡易化装置 95に報知する。
簡易化装置 95は移動局状態監視器 90からの情報を受けると、その移動局を処理し て 、る受信ベースバンド部 50η (ηは任意の系の番号)のウェイト推定部 57ηのウェイ ト推定を停止させ、ウェイト制御値を固定する。このようにすることによって基地局はゥ エイト推定を行う必要がなくなるので処理量の削減が行うことができる。
[0063] 但し、移動局が中継装置のカバーエリア力 外に出てしまう可能性もあるため、任 意の時間ごとにウェイト推定部 57nのウェイト推定を再実行させる必要がある。再実行 させる時間間隔については、タイマ 91が生成するタイミングに従う。簡易化装置 95が そのタイミングに従ってウェイト推定部 57ηのウェイト推定を再度実行させ、その結果 が中継装置データベース 92に記憶されている当該中継装置に対するウェイト制御値 と相関がある場合については、再びウェイト推定部 57ηのウェイト推定を停止させる。 反対に、ウェイト推定の結果が中継装置データベース 92に記憶されて 、るウェイト推 定値と違ってきた場合は、当該移動局が中継装置のカバーエリア外に出たものと判 定し、ウェイト推定を行い続けるようにする。
[0064] 次に、基地局からの送信について図 12を用いて説明する。移動局状態監視器 90 と簡易化装置 95は、前述の受信処理のときと同じ構成要素であり、移動局がどの中 継装置のカバーエリア内に存在するかを把握している。図 11の受信の時と同様に、 中継装置が基地局力 見通しの位置にある場合は、フェージングの影響が小さいた めに、基地局から中継装置への送信を行うためのウェイト制御値は一定である。また 、中継装置データベース 92には、見通し位置に存在する中継装置の場所と通信に 適したウェイト制御値が記憶されているため、送信においても、当該移動局へのゥェ イト制御を行うウェイト制御部 87η (ηは任意の系の番号)に、該当するウェイト制御値 を適用することで送信指向性が最適になる。また、受信ベースバンド処理によって移 動局が中継装置のカバーエリアの外に出たことを検出した場合は、送信時において もウェイト制御部 87ηの機能を再開させる。
[0065] このように、本発明の実施の形態 2の適応アレーアンテナを用いた移動通信システ ムによれば、中継装置が基地局から見通しの位置にある場合には、移動局に対して 行うウエイト推定、ウェイト制御を任意の時間に亘つて行わないようにするために、基 地局ベースバンド部のウェイト推定、ウェイト制御に関する処理を削減することができ る。
<実施の形態 3 >
次に、図 13、図 14を用いて、本発明の実施の形態 3における適応アレーアンテナ を用いた移動通信システムについて説明する。図 13は、本発明の実施の形態 3の移 動通信システムに適用される中継装置の構成を示すブロック図である。図 13に示す 中継装置は、基地局と通信を行うためのアンテナ 100と、下り信号の増幅を行うアン プ 102と、中継装置のカバーエリアに存在する移動局との通信を行うアンテナ 104と 、移動局力もの上り信号を増幅するアンプ 110と、アンプ 110の出力信号を IF周波数 帯にダウンコンバートするミキサ 111と、ミキサ 111の出力信号を直交復調しベースバ ンド信号を出力する直交復調器 (復号手段) 112と、直交復調器 112の出力ベース バンド信号に信号処理を行ない、移動局力 の上り信号を解析し中継装置の識別信 号を重畳させる信号処理部(中継装置識別信号多重手段) 115と、中継装置の識別 信号が重畳されたベースバンド信号に直交変調を行う直交変調器 (変調手段) 120と 、直交変調器 120の出力信号を RF周波数帯にアップコンバートするミキサ 121と、ミ キサ 121の出力信号を増幅するアンプ 122と、下り信号を増幅する系と上り信号を増 幅する系とでアンテナ 100およびアンテナ 104を共用するためのデュプレクサ 101、 103とを備えた構成となって 、る。
[0066] 実施の形態 3では、基地局と移動局との間の通信を FDMA方式で行うことを想定し ているが、 TDMA方式であった場合はデュプレクサ 101、 103をスィッチに置き換え ることで同じ効果を得ることができる。
[0067] 実施の形態 3における適応アレーアンテナを用いた移動通信システムでは、移動 局に特別な仕組みを必要としな 、ことが実施の形態 1と異なる点である。この実施の 形態では、移動局力 の上り信号を一旦中継装置においてベースバンド信号に戻し 、制御チャンネルに中継局の識別信号を重畳させる。基地局における働きについて は、実施の形態 1と同様であるのでその説明は省略する。
[0068] 以下、実施の形態 3の中継装置の動作について図 13を用いて説明する。まず、実 施の形態 3の中継装置は、下り信号に対する処理は前述の従来の中継装置と同様 であり、基地局からの信号をアンテナ 100で受信し、アンプ 102で増幅した後にアン テナ 104から移動局に対して再送信を行う。
[0069] 実施の形態 3の中継装置は、上り信号を扱う際には中継装置識別信号を重畳する ように動作する。まず、アンテナ 104が複数の移動局力もの上り信号を受信する。受 信した信号はアンプ 110で増幅され、ミキサ 111で IF周波数帯にダウンコンバートさ れた後、直交復調器 112によってベースバンド信号に戻される。信号処理部 115は 得られたベースバンド信号を解析し、各移動局の制御チャンネルに中継装置を識別 できる識別信号を重畳する。
[0070] ここで、信号処理部 115の中の動作について図 14を用いて説明する。図 14は、本 発明の実施の形態 3における中継装置の信号処理の働きを示すブロック図である。 図 14に示す信号処理部 115は、上り信号のベースバンド信号を入力し移動局ごとの 信号を分離する信号分配器 130と、各移動局のベースバンド信号を再生する信号再 生部 131 a〜 13 Inと、中継装置を識別できる識別信号を生成する識別信号生成器 1 35と、信号再生部 13 la〜 13 Inが再生した各移動局のベースバンド信号に識別信 号を重畳する合成器 132a〜 132ηと、合成器 132a〜 132ηの出力信号を合成する 信号多重器 138とを備えた構成となっている。
[0071] 直交復調器 112の出力ベースバンド信号は、複数の移動局からの信号が合成され たものであるため、信号分配器 130で信号を分配し、信号再生部 13 la〜 13 Inで各 移動局からの信号を個別に再生する。それぞれ移動局力 の信号の制御チャンネル に、合成器 132a〜132nで中継装置の識別信号を加える。識別信号を重畳した信 号を基地局へ再送信するために、信号多重器 138が信号を合成して直交変調器 12 0へ出力する。すると、直交変調器 120は、信号処理部 115の出力信号に直交変調 を行ない、ミキサ 121で RF周波数帯へアップコンバートし、アンプ 122で増幅した後 にアンテナ 100によって基地局へ上り信号を送信する。
[0072] 以上の動作により、中継装置力 基地局に送信される上り信号は、移動局ごとに中 継装置を識別できる信号が含まれていることになる。つまり、本発明の実施の形態 1 で説明したものと同じ上り信号が基地局では受信されることになる。また、実施の形態 3における基地局の働きは実施の形態 1と同様であるので、適応アレーアンテナを用 いた移動通信システムとしては、実施の形態 1と同じ効果が得られることになる。
[0073] 以上説明したように、実施の形態 3では、中継装置が上り信号を増幅する際に中継 装置を識別する識別信号を重畳することによって、移動局に特別な機能を持たせる ことなぐ実施の形態 1同等の効果を得ることができる。
[0074] 本明糸田書 ίま、 2004年 11月 1日出願の特願 2004— 318513に基づく。この内容【ま 全てここに含めておく。 産業上の利用可能性
本発明に係る移動通信システムは、基地局が中継装置のカバーエリアに存在する 移動局を認識し、必要のないウェイト推定およびウェイト制御を省略させることによつ て基地局の処理量を大幅に削減することができるので、通信品質レベルの高い移動 通信システムを構築して通信インフラの分野に応用することができる。

Claims

請求の範囲
[1] 少なくとも基地局、中継装置、および移動局によって構成され、適応アレーアンテ ナを利用してアンテナの指向性を適応制御する移動通信システムであって、 前記中継装置は、
前記基地局力 送信される信号を受信して再送信するときに自己の中継装置識別 信号を付与する中継装置識別信号重畳手段を備え、
前記移動局は、
前記中継装置識別信号を検知する識別信号検知手段と、
前記中継装置識別信号を検知した際にその中継装置識別信号に応じた中継装置 の情報を前記基地局へ送信する中継装置情報報知手段とを備え、
前記基地局は、
前記中継装置情報報知手段が送信した前記中継装置の情報を検知する中継装置 情報検知手段と、
前記中継装置情報検知手段の検知結果から各々の中継装置とその中継範囲内に 存在する移動局につ!、ての情報を記憶する移動局記憶手段と、
前記移動局記憶手段の情報に基づいて同一の中継装置の中継範囲内に存在す る移動局に対して行う指向性制御を簡易化する第 1の指向性制御簡易化手段とを備 える移動通信システム。
[2] 前記基地局は、さらに、
前記中継装置の場所とその中継装置との通信に最適なアンテナ指向性とを記憶す る中継装置記憶手段と、
各々の前記移動局との通信に適用している指向性情報と前記中継装置記憶手段 に記憶されている指向性とを比較して、前記移動局が前記中継装置を介して通信し て!ヽるか否かを判定する移動局状態監視手段と、
前記移動局状態監視手段によって前記中継装置の中継範囲に存在すると判定さ れた移動局に対して行う指向性制御を簡易化する第 2の指向性制御簡易化手段と、 前記第 2の指向性制御簡易化手段によって指向性を制御されている移動局に対し て任意の時間ごとに指向性を再確認させる状態変移確認手段とを備える請求項 1に 記載の移動通信システム。
[3] 前記中継装置は、さらに、
前記移動局からの上り信号を受信してベースバンド信号に変換する復号手段と、 前記復号手段で復号された上り信号のそれぞれについてそれぞれ該当する中継 装置の識別信号を多重にする中継装置識別信号多重手段と、
前記中継装置識別信号多重手段の出力信号を変調して前記基地局へ再送信する 変調手段とを備える請求項 1に記載の移動通信システム。
[4] 請求項 1に記載の移動通信システムを構成する基地局。
[5] 請求項 1に記載の移動通信システムを構成する中継装置。
[6] 請求項 1に記載の移動通信システムを構成する移動局。
PCT/JP2005/019801 2004-11-01 2005-10-27 移動通信システム、基地局、中継装置、移動局 WO2006049080A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004318513A JP2006129396A (ja) 2004-11-01 2004-11-01 移動通信システム、基地局、中継装置、移動局
JP2004-318513 2004-11-01

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006049080A1 true WO2006049080A1 (ja) 2006-05-11

Family

ID=36319092

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/019801 WO2006049080A1 (ja) 2004-11-01 2005-10-27 移動通信システム、基地局、中継装置、移動局

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2006129396A (ja)
WO (1) WO2006049080A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101325741B1 (ko) 2007-08-07 2013-11-08 한국과학기술원 네트워크 부호화 장치 및 방법

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001309421A (ja) * 2000-04-25 2001-11-02 Matsushita Electric Works Ltd 位置検出システム
JP2002077034A (ja) * 2000-09-05 2002-03-15 Hitachi Kokusai Electric Inc 無線通信システム
JP2002111564A (ja) * 2000-09-27 2002-04-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 基地局装置及び無線送信方法
JP2003158759A (ja) * 2001-11-22 2003-05-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 移動通信基地局システム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001309421A (ja) * 2000-04-25 2001-11-02 Matsushita Electric Works Ltd 位置検出システム
JP2002077034A (ja) * 2000-09-05 2002-03-15 Hitachi Kokusai Electric Inc 無線通信システム
JP2002111564A (ja) * 2000-09-27 2002-04-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 基地局装置及び無線送信方法
JP2003158759A (ja) * 2001-11-22 2003-05-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 移動通信基地局システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006129396A (ja) 2006-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8295391B2 (en) Transmission method and transmission apparatus
JP5136557B2 (ja) 適応マルチアンテナを用いる移動体通信システム
EP2272273B1 (en) System and method for wireless relay frame structure, protocol and operation
EP1989788B1 (en) Network and method for providing a multiple input/multiple output (mimo) channel interface
US5970406A (en) Translator for time division multiple access wireless system having selective diversity circuits
KR101641441B1 (ko) 집합 스펙트럼을 갖는 중계기들을 이용하는 방법 및 시스템
US8560018B2 (en) Flexible sectorization in wireless communication systems
KR100594051B1 (ko) 다중 송수신 안테나를 지원하는 이동통신시스템에서효율적인 간섭 신호 제거 장치 및 방법
JP4829970B2 (ja) 基地局装置及び同装置における受信処理方法
US20080008276A1 (en) Communication device and communication method
JP5146464B2 (ja) 送信装置、送信制御方法および通信装置
JP2004511124A (ja) 共用チャネル通信システムにおいて複数のユーザを分離する方法および装置
JP2006121703A (ja) 複数の送受信アンテナを備える移動通信システムにおける高速のデータ通信のための装置及び方法
US20110299617A1 (en) X-mimo systems with multi-transmitters and multi-receivers
JP4611842B2 (ja) リピータ装置
WO1999016189A1 (fr) Equipement de communication mobile
KR20050012839A (ko) 무선 통신망의 오버헤드 데이터를 사용한 트레이닝
EP0762671B1 (en) High-speed radiocommunication system
WO2000030276A1 (fr) Dispositif de radiocommunication et procede de commutation pour antenne d&#39;emission
WO2006049080A1 (ja) 移動通信システム、基地局、中継装置、移動局
US11233586B2 (en) Providing user equipment feedback via signal forwarding device
US8514765B1 (en) Dynamic zoning changes in multi-hop relaying systems
KR101907361B1 (ko) 협력적 비직교 다중접속 시스템을 위한 적응적 증분 복호-전달 중계 방법
US11177871B2 (en) Control signaling for the relay scenarios
US20110051784A1 (en) Relay method and relay apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KM KN KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV LY MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NG NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SM SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU LV MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 05805315

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1