JP2006121703A - 複数の送受信アンテナを備える移動通信システムにおける高速のデータ通信のための装置及び方法 - Google Patents

複数の送受信アンテナを備える移動通信システムにおける高速のデータ通信のための装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006121703A
JP2006121703A JP2005306377A JP2005306377A JP2006121703A JP 2006121703 A JP2006121703 A JP 2006121703A JP 2005306377 A JP2005306377 A JP 2005306377A JP 2005306377 A JP2005306377 A JP 2005306377A JP 2006121703 A JP2006121703 A JP 2006121703A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile terminal
relay
antennas
transmission
transmitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005306377A
Other languages
English (en)
Inventor
Hyun-Seok Oh
玄錫 呉
Seong-Sue Kim
金 成洙
Min-Goo Kim
▲ミン▼龜 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2006121703A publication Critical patent/JP2006121703A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/0413MIMO systems
    • H04B7/0417Feedback systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0619Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal using feedback from receiving side
    • H04B7/0621Feedback content
    • H04B7/0634Antenna weights or vector/matrix coefficients
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0686Hybrid systems, i.e. switching and simultaneous transmission
    • H04B7/0689Hybrid systems, i.e. switching and simultaneous transmission using different transmission schemes, at least one of them being a diversity transmission scheme
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0697Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using spatial multiplexing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W40/00Communication routing or communication path finding
    • H04W40/24Connectivity information management, e.g. connectivity discovery or connectivity update
    • H04W40/246Connectivity information discovery
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • H04W88/04Terminal devices adapted for relaying to or from another terminal or user
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0667Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of delayed versions of same signal
    • H04B7/0669Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of delayed versions of same signal using different channel coding between antennas

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Radio Transmission System (AREA)

Abstract

【課題】多重送受信アンテナを有する移動通信システムにおいて、経路損失を有しない高速のパケットデータを送受信する装置及び方法を提供する。
【解決手段】移動端末機が高速のデータを支援するためには、基地局がフィードバック情報を使用して、送信アンテナの数と受信アンテナの数との相関関係を把握して中継送信方式を設定するか否かを決定する。基地局は、設定された中継送信方式に従って、送信アンテナの数が受信アンテナの数よりも大きい場合に、移動端末機のサービス品質を満足するか否かを確認する。移動端末機のサービス品質を満足することができない場合に、基地局は、移動端末機に隣接した特定の中継局グループを介して高速のデータを送信する。
【選択図】図2

Description

本発明は、移動通信システムにおいて、高速パケットデータを送受信する装置及び方法に関し、特に、複数の送受信アンテナを備える移動通信システムにおいて、高速のパケットデータを送受信する装置及び方法を提供する。
現在、移動通信システムは、マルチメディアサービスを支援するために、5GHz以上の無線広帯域通信システムに発展している。例えば、無線ローカルエリアネットワーク(Local Area Network;LAN)は、別途の許可なしに使用することができる周波数帯域に該当する産業、科学、及び医療用(Industrial,Scientific & Medical;ISM)の帯域である24GHzで動作する。この場合に、システムのリンクレベルの性能は、すなわち、周波数の効率性は、チャンネル当たりの10bits/s/Hz以上を要求する。
これを達成するために、移動通信システムは、多重入力多重出力(Multiple-Input Multiple-Output;MIMO)方式を提案する。上記MIMOに基づく移動通信システムは、高速の大容量サービスに従う周波数効率を満足させることができる通信方式として考慮されている実情である。しかしながら、一般的に、移動端末機(MS)は、1つのアンテナから構成される。この場合に、1つのアンテナは、実質的に上記MIMO方式に適用されることができないという問題点がある。このような問題点は、図1を参照してさらに具体的に説明する。
図1は、従来の多重送信アンテナを使用する送信の構造を示す図である。
図1を参照すると、基地局(送信部)と移動端末機(受信部)との間にMIMO方式を適用して、周波数の効率性を向上させる。上記MIMO方式が送信部/受信部に使用される場合に、移動通信システムで空間次元の付加的な自由度(degrees of freedom)が提供される。上記自由度に関連して、上記MIMO方式は、下記2種類の時空間処理方法を提供する。
一番目の方法において、時空間符号化を使用することによって、チャンネリングの信頼度を改善させる。すなわち、上記時空間符号化方式は、通信チャンネルでのダイバーシティを用いてフェージングの効果に対応する。
二番目の方法において、空間多重化(spatial multiplexing)方式は、周波数の効率性を向上させる。すなわち、上記空間多重化方式は、付加的に帯域幅又は電力を割り当てる必要なしに、高速のデータを同時に送受信することができる。
従来のMIMO方式は、上記基地局の送信アンテナの数が移動端末機の受信アンテナの数よりも小さくなければならないという技術的な制約を有する。すなわち、従来のMIMO方式は、上記送信アンテナの数に関連した技術的な制約によって、高速のデータ通信に適合せず、周波数の効率性及びシステムの性能を劣化させるという短所がある。受信アンテナの数が上記送信アンテナの数よりも大きい場合のみに、上記送信されたシンボルを低い複雑度で検出することが可能である。これは、受信側の移動端末機が従来のヌリング及びキャンセリング(Nulling and Cancelling)検出方式を使用するためである。
すなわち、上記MIMOシステムにおいて、それぞれのアンテナに対する空間領域の区別が必要であり、このために、何の相関関係もない独立したチャンネル特性が要求される。しかしながら、受信アンテナの数が送信アンテナの数よりも小さい場合に、上記移動端末機は、アンテナ間の独立したチャンネル特性を保証することが難しい。また、受信アンテナの数が送信アンテナの数よりも小さい場合には、移動端末機の性能が格段に劣化する。
例えば、図1のMIMOシステムが二番目の方法に従って空間多重化(Spatial Multiplexing)方式を使用する場合に、送信アンテナ102,104,106は、相互に異なるシンボルS,S,...,Sを同時に送信する。すなわち、送信アンテナ102は、シンボルSを送信し、送信アンテナ104は、シンボルSを送信し、送信アンテナ106は、シンボルSを送信する。
このとき、図1に示すように、送信アンテナの数がアンテナ152,154,156のような受信アンテナの数と同一である場合に、多重経路チャンネルは、線形的に動作する。
すなわち、周波数が5GHzを超過する場合に、十分なチャンネル分散効果に依存するMIMOシステム技術を実現する際において問題が発生する。これは、周波数帯域が高い場合に、伝播チャンネルが徐々に可視化(line of sight)チャンネルになるので、相関度が増加するためである。すなわち、多重経路がないチャンネル状況で、MIMOチャンネルの行列の係数は、“1”に設定され、上記チャンネルは、実際的に、空間多重方式が適用されることができないという短所がある。
上記背景に鑑みて、本発明の目的は、多重送受信アンテナを備える通信システムにおいて、上記多重送受信アンテナをグループ化して、通信容量を増加させることができる送信装置及び方法を提供することにある。
本発明の他の目的は、多重送受信アンテナを備える移動通信システムにおいて、チャンネル共分散行列を用いて、チャンネルに適応的な送信アンテナをグルーピングする装置及び方法を提供することにある。
本発明のまた他の目的は、多重送受信アンテナを備える移動通信システムにおいて、基地局が多重送受信アンテナをグループ化し、上記グループ化された送信アンテナ間に空間多重化を遂行する装置及び方法を提供することにある。
このような目的を達成するために、本発明の1つの特徴によれば、M個の送信アンテナを有する基地局とN個の受信アンテナを有する移動端末機とを備える移動通信システムにおける高速のデータを支援する方法は、上記M個の送信アンテナと上記N個の受信アンテナとの相関関係を考慮して、中継ネットワークを設定するか否かを決定するステップと、上記設定された中継ネットワークが上記移動端末機のデータの品質を満足するか否かを確認するステップと、上記データの品質を満足させることができない場合に、上記中継ネットワークのうちから最初の経路損失を有する中継ネットワークを検索し、上記検索された中継ネットワークを介して上記高速のデータを送信するステップとを具備することを特徴とする。
本発明の他の1つの特徴によれば、複数の送信アンテナを有する基地局と複数の受信アンテナを有する移動端末機とを備える移動通信システムにおける移動端末機が高速のデータを支援する方法は、基地局がフィードバック情報を使用して上記送信アンテナの数と受信アンテナの数との相関関係を把握し、中継送信方式を設定するか否かを決定するステップと、上記設定された中継送信方式に従って、上記送信アンテナの数が上記受信アンテナの数よりも大きい場合に、上記移動端末機のサービス品質を満足するか否かを確認するステップと、上記移動端末機のサービス品質を満足することができない場合に、上記移動端末機に隣接した特定の中継局グループを介して上記高速のデータを送信するステップとを具備することを特徴とする。
本発明のまた他の特徴によれば、複数の送信アンテナを有する基地局と複数の受信アンテナを有する移動端末機とを備える移動通信システムにおける移動端末機が高速のデータを支援する送信部は、フィードバック情報を使用して、送信アンテナの数と受信アンテナの数との相関関係を把握して、中継送信方式を設定するか否かを決定する中継ネットワーク制御器と、上記中継ネットワーク制御器の制御信号に応じて、上記送信アンテナの数が上記受信アンテナの数よりも大きい場合に、上記受信アンテナの数を考慮して、時空間符号化を遂行する符号化器と、上記中継ネットワーク制御器の制御信号に応じて、上記移動端末機のサービス品質を満足するように、上記移動端末機の受信アンテナのチャンネル性能を保証するために加重値を適用するビームフォーマとを具備することを特徴とする。
本発明は、移動端末機の受信アンテナの数に関係なしに、チャンネルリンク及びシステムの容量を非常に増加させることができ、また、ノード間のリンクを介してMIMOチャンネル行列係数を増加させ、上記チャンネル行列係数の増加に従って、高速のデータサービスを提供することができる。さらに、本発明は、サービス可能な通信領域を拡張させ、ネットワークの総送信電力を減少させることができ、なお、無線チャンネル上の経路損失を格段に減少させることができるという長所がある。
以下、本発明の好適な一実施形態を添付図面を参照しつつ詳細に説明する。なお、下記の説明において、本発明の要旨のみを明瞭にする目的で、関連した公知の機能又は構成に関する具体的な説明は省略する。そして、下記に説明する用語は、本発明での機能を考慮して定義されたもので、これは、設計者の意図及び慣例などに従って変更されることができる。従って、その用語は、本明細書の全般にわたった内容に基づいて定義されることができる。
移動通信システムは、高速のデータサービスを保証することができる通信方式を要求する。多重入力多重出力(MIMO)方式が送信部/受信部に使用される場合に、移動通信システムにおけるデータの処理容量を格段に増加させることができる。
本発明の望ましい実施形態は、上記MIMO方式の使用によって、可視化(line of sight)チャンネル環境で、MIMOチャンネルの行列係数が小さくなるので、十分なデータの処理容量を保証することができない場合に発生する問題点を解決するために、増幅及び送信動作を遂行する中継送信方式を使用して、上記MIMOチャンネルの行列係数を増加させる。
すなわち、本発明の望ましい実施形態は、基地局(送信部)と移動端末機(受信部)の中継局との間の接続を介してサービスすることができる範囲を拡張し、物理階層の側面からみて、中継チャンネルの内部的なダイバーシティ利得も増加させる。
本発明の望ましい実施形態において、上記中継送信方式を適用する場合に、一番重要な点は、有効な中継局間の通信を支援するためのアイドル(idle)状態の移動端末機、反復器(repeater)として動作する中継局、及び無線LANのようなネットワークの構成が必須的である。上記中継送信方式において、中継局は、増幅及び送信(amplify and forward)方式を採択し、別途の復号動作を要求せず、信号処理に必要な電力を使用しないので、低電力で動作することができる。
図2は、本発明の望ましい実施形態による中継送信方式を使用する送受信の構成を示す図である。
図2を参照すると、中継局(node)の4つの形態は、基地局(Base Station;BS)200、連係中継局(Relay Station)210,220,230、目標移動端末機(Target Station)250、及び直接連係端末機(Direct Station)250のような送信部200である。ここで、直接連係端末機250は、基地局200に接続された移動端末機である。できるだけ、すべての移動端末機は、相互に異なる移動端末機のための中継機能を遂行することができる。すなわち、各移動端末機は、基地局200と独立して通信することができる同時に、他の中継局210,220,230及び他の移動端末機と通信することもできる。この場合に、各中継局に同時にリンクされることができる最大の目標移動端末機の数を制限することが望ましい。
直接送信方式は、全く中継局を通過することなく、基地局から移動端末機に直接接続するための単一のホップ(single-hop)に基づく送信方式である。一方、上記中継送信方式は、多重ホップ(multi-hop)を使用する中継局をリンクするための送信方式である。このとき、中継ネットワークを構成する場合には、経路損失を最小にし、デッドスポット(dead-spot)を克服することができるように、中継局を構成することが必要である。上記中継局は、情報を受信して、上記受信された情報を次の中継局又は移動端末機へ再送信する。
図2をさらに参照すると、基地局200の送信アンテナの数が4であり、移動端末機の受信アンテナの数が1である場合に、基地局200から移動端末機へ直接送信方式にてデータを送信する。すなわち、基地局200の送信アンテナ202は、Sを送信し、送信アンテナ204は、Sを送信し、送信アンテナ206は、Sを送信し、送信アンテナ208は、Sを送信する。
そして、中継局に該当する連係中継局1・210,2・220,3・230は、中継送信方式を使用する。すなわち、基地局200は、送信アンテナ202を介して連係中継局1・210にシンボルSを送信し、送信アンテナ204を介して連係中継局1・210にシンボルSを送信し、送信アンテナ206を介して連係中継局1・210にシンボルSを送信し、送信アンテナ208を介して連係中継局1・210にシンボルSを送信する。このような基地局200の動作は、連係中継局2・220及び連係中継局3・230で反復される。
従って、移動端末機250は、1つの受信アンテナ252から構成されているが、仮想的に、4つの受信アンテナを使用する効果を得ることができる。すなわち、チャンネルの行列係数を“1”から“4”に増加させることが可能であることを分かる。
上述したように、中継送信方式は、仮想的なアンテナ配列を介して構成され、チャンネルの容量は、従来のMIMOチャンネルの容量と同一である。このとき、中継送信方式を支援するネットワークは、下記のようなケースのように、送信アンテナの数及び受信アンテナの数を考慮してシステム性能を保証する。
ケース1.送信アンテナの数>受信アンテナの数:送信アンテナの数が受信アンテナの数を超過する場合に、チャンネル容量の曲線は、速く飽和する。従って、複数の中継局の使用は、資源の浪費になることがある。
ケース2.送信アンテナの数<受信アンテナの数:送信アンテナの数を固定させ、受信アンテナの数を増加させる場合に、容量の曲線は、代数的に増加する。従って、上記増加された受信アンテナの数によって受信ダイバーシティ利得を十分に得ることができる。
ケース3.送信アンテナの数=受信アンテナの数:送信アンテナの数及び受信アンテナの数が等しく増加する場合に、チャンネル容量の曲線も線形的に増加する。
すなわち、中継ネットワークは、上記送信アンテナの数及び受信アンテナの数に従うチャンネル行列の係数の増加及び資源の浪費を考慮して、送信が可能なデータの比率を増加させ、高速のデータサービスを支援する。
図3は、本発明の望ましい実施形態による中継局の構成を概略的に示すブロック図である。
中継局は、活性化状態の移動端末機が受信信号の再送信を支援するための1つ又はそれ以上のアイドル状態のノード(idle nodes)、又は、図2の送信部から送信された信号を伝達する目的の連係局(special relays)に区別することができる。移動端末機は、上記受信された信号を再送信するための中継局の機能を遂行することもでき、別途の連係局を設定することもできる。
図3を参照すると、中継局は、データ受信部300と、増幅部310と、送信部320とから構成される。
受信部300は、送信部から送信されたデータを受信する。増幅部310は、上記受信された信号を増幅して、受信部が上記送信されたデータを保証するようにする。送信部320は、上記増幅された信号を送信する。送信部320は、1つの送信アンテナを備えて、上記信号を送信する。このとき、上記送信アンテナは、全方向アンテナである。すなわち、中継局は、増幅部310を備えて増幅及び送信(amplify and forward)動作を遂行し、上記増幅及び送信動作は、低い消費電力で遂行されることができる。上記中継局は、無線LAN又は高性能無線ローカルエリアネットワークタイプ2(high-performance LAN type 2;HiperLAN2)の直接モードを使用して動作することもできる。
例えば、M個の送信アンテナ、N個の受信アンテナ、及びR個の中継局のシステムにおいて、上記R個の中継局は、受信部が望むデータレート又はサービス品質(QoS)を保証することができるように、チャンネル行列の係数を増加させる。
図3に示すように、中継局は、第1のタイムスロット350の間には、データを受信し、第2のタイムスロット360の間には、上記受信されたアナログ信号を増幅して送信する。
図4は、本発明の望ましい実施形態による中継ネットワークを備えた移動通信システムを示す図であり、図5は、図4の中継ネットワークを備えたシステムにおける中継ネットワーク制御器の動作を示すフローチャートである。
図4及び図5を参照すると、基地局400は、4本の送信アンテナ402,404,406,408を備え、移動端末機450は、2本の受信アンテナ452,454を備える。このとき、基地局400は、上記4本の送信アンテナを介して相互に異なるデータを送信することができ、移動端末機450は、高速のデータサービスを支援する。
ステップ510で、基地局400は、自身のノードに備えられた4本の送信アンテナ402,404,406,408及び移動端末機450の受信アンテナ452及び454の数を把握してデータレートを把握する。ステップ520で、基地局400は、移動端末機450のデータ送信速度を把握して、上記データサービスのための直接送信方式及び中継送信方式を決定する。また、上記選択された送信方式に従って符号化方式を決定する。
移動端末機450が高速のデータサービスを支援すると、MIMO方式、BLAST(Bell Laboratories Layered Space-Time)、PARC(Per Antenna Rate Control)、PSRC(Per Stream Rate Control)方式を適用する。一方、移動端末機450が低速の端末機である場合に、STTD(Space-Time Transmit Diversity)、D−STTD(double STTD)、又はアンテナ選択方式を適用する。すなわち、移動端末機450が低速のデータサービスを要求する場合には、本発明の実施形態による中継送信方式よりは、直接送信方式を選好する。
一方、移動端末機450が高速の端末機である場合に、基地局400は、上記送信アンテナに対して、時空間ブロック符号化方式(Space-Time Block Coding)を適用するか、又は、チャンネル性能が良い2本のアンテナを選択してターンオンさせ、残りの2本のアンテナをターンオフさせる。
このとき、上記中継送信方式を適用する場合に、基地局400は、次のような事項を考慮しなければならない。
1.中継局が密集されている場合に、中継送信方式のチャンネル容量は、直接送信方式のチャンネル容量よりも小さくなる。
2.中継送信方式は、システムレベルで、全体のデータレートを増加させるためには、付加的な中継局を使用してデータを送信しなければならない。
3.中継送信方式は、直接送信方式に比べて中継局の数が増加する場合に、上記増加した中継局の数に相当する十分な信号電力対干渉及び雑音電力比(Signal to Interference plus Noise Ratio;SINR)が保証されなければならない。
ステップ530で、基地局400及び移動端末機450が可視界状況にあるので、受信アンテナ間の相関関係が非常に大きい場合には、基地局400は、上記受信アンテナ間の相関関係を考慮して、上記中継送信方式を選択する。又は、基地局400と移動端末機450との地理的な距離が遠いから、多重経路による経路損失が大きい場合に、上記中継送信方式の選択が可能である。又は、移動端末機450の受信アンテナの数に従って、チャンネル行列が小さい場合に、上記中継送信方式の選択が可能である。
例えば、移動端末機450の受信アンテナの数が基地局400の送信アンテナの数と同一であるか、又は大きい場合にも、中継局を使用する中継送信方式を必要とする。上記移動端末機が障害物430によってデッドスポット(dead-spot)に位置する場合に、上記中継送信方式を必要とする。そして、中継局グループ410及び420は、HiperLAN2、無線LAN、又は個人端末機のグループによって形成することができる。
このとき、ステップ540で、基地局400は、上記送信アンテナの数及び移動端末機450の受信アンテナの数を比較するか、サービス品質を考慮して中継送信方式を選択する。このとき、上記送信アンテナの数をMであるとし、上記受信アンテナの数をNであると仮定すると、上記MがNよりも大きい場合に、基地局400は、ステップ550に進行して、中継ネットワークを構成し、上記中継ネットワークを介してデータを送信する。一方、M≦Nである場合に、基地局は、上記過程を終了する。本発明の実施形態では、上記中継送信方式は、上記送信アンテナの数、すなわち、4が受信アンテナの数、すなわち、2よりも大きく、移動端末機450が高速のデータサービスを要求するので、上記中継送信方式が要求される。
ステップ560で、基地局は、中継送信方式が選択される場合に、移動端末機グループ、HiperLAN2、又は無線LANを中継局グループとして設定する。その後に、上記設定された中継局グループのうちから、実際使用されるグループを選択する。すなわち、図4において、中継局グループ1・410が選択される場合に、上記グループ内の中継局1・412、中継局2・414、中継局3・416、及び中継局4・418のうちから使用される中継局を選択する。一方、中継局グループ2・420が選択される場合に、中継局5・422、中継局6・424、及び中継局7・426うちから使用される中継局を選択する。
ステップ570で、上記選択された中継局を介して上記中継送信方式に従ってデータを送信する場合に、上記移動端末機のQoSを満足させることができるか否かを検査する。ステップ570で、上記選択された中継局が移動端末機のQoSを満足させると、上記中継局を維持し、基地局と移動端末機との間のデータ送信を開始する。しかしながら、上記QoSを満足させなければ、上記QoSを満足させることができる中継ネットワークがあるか否かを検索する。
上述したように、上記中継送信方式の長所を要約すると、下記の通りである。
送/受信アンテナの数と無関係に高速のデータサービスが容易に提供され、上記高速のデータサービスを支援する範囲が拡張される。また、基地局の送信電力が減少され、デッドスポット及びアドホック(ad-hoc)網の克服が可能である。さらに、上記高速のデータサービスが距離が遠いところに位置した移動端末機に提供される場合に、経路損失が減少される。
図6は、本発明の望ましい実施形態による中継ネットワークを構成する過程を示すフローチャートである。
図6を参照すると、基地局は、送信アンテナの数及び受信アンテナの数を考慮して、すなわち、上記受信アンテナと送信アンテナとの相関関係を考慮して、上記中継送信方式を選択する場合に、ステップ610で、高速のデータを受信する移動端末機に隣接した移動端末機グループが存在するか否かを確認する。このとき、隣接した移動端末機グループが存在しない場合に、連係中継局グループが存在するか否か、又は、アイドル状態の移動端末機グループが存在するか否かを確認する。このとき、ステップ620で、中継局を選択するための中継局グループが存在すると、ステップ630で、上記アイドル状態の中継局が上記中継局グループから選択される。ステップ640で、基地局は、上記経路損失が最小になることができるように最適の経路を選択して、中継ネットワークを設定する。
図7は、本発明の望ましい実施形態による中継ネットワークを使用する送信部の構成を概略的に示すブロック図である。
図7を参照すると、送信部の符号化器700は、フィードバックされたチャンネル品質情報(channel quality indicator;CQI)に基づいて、データストリームの時空間符号又は周波数空間ブロック符号化を遂行する。このとき、送信部の変調器720は、上記送信アンテナが十分なチャンネルの分散効果を提供するように、アンテナごとに適合したデータ変調方式を設定して遂行する。このとき、上記変調方式を設定する場合に、中継ネットワーク制御器750から印加された制御信号に応じて、上記送信アンテナの変調動作及び加重値を制御して、中継送信方式を使用するようにする。
すなわち、上記送信部で考慮しなければならない事項は、次の通りである。上記送信部の時空間変調器730は、移動端末機の受信アンテナの受信性能及びアンテナの数に従って、上記送信アンテナに対して時空間ブロック符号化を遂行するか否かを判断し、上記判断の結果に従って上記時空間ブロック符号化を遂行する。また、上記送信部のビームフォーマ740は、目標移動端末機に集中的にアンテナビームを形成するために、各アンテナに加重値を適用するか否かを判断して、上記加重値に従ってビーム形成を遂行する。すなわち、上記送信部は、上記N個の送信アンテナのSINR及び受信アンテナの数を考慮して、送信アンテナを介して送信されたデータの変調動作及び加重値を制御する。
上記送信部は、中継ネットワーク制御器750を介して、移動端末機(又は受信部)が要求したQoSを満足させるために送信される信号を制御する。例えば、移動端末機が高速のデータサービスを要求して、アンテナごとに独立したデータを送信する必要があると仮定する。このような場合に、受信アンテナの数が送信アンテナの数よりも小さい場合に、チャンネルの行列係数が送信アンテナの数よりも小さいから、受信システムの性能劣化がひどくなる。従って、正確なデータを検出することができない。このような状況では、中継送信方式が切実に要求される。
従って、上記送信部は、中継ネットワーク制御器750を介して移動端末機(又は受信部)の受信アンテナの数、要求されたデータレート、又は上記送信アンテナと上記受信アンテナとの間の相関関係を考慮して、上記中継送信方式を提供する。これは、上記移動端末機の受信アンテナの数を増加させる役割を遂行する。
すなわち、中継ネットワーク制御器750は、上記フィードバックされた情報を用いて、直接送信方式にてデータを送信するか、又は、上記移動端末機の行列の係数が上記送信アンテナの数と同一に設定されるように間接送信方式を制御する。このとき、上記フィードバックされた情報は、上記送信アンテナと上記受信アンテナとの間の地理的な距離に関する情報を構成することができる。
下記では、中継ネットワーク制御器750の動作をさらに具体的に説明する。
動作1.送受信アンテナの数に基づく中継ネットワークの能動的な管理:中継ネットワーク制御器750は、受信アンテナの数を把握して、幾つかの中継局を介してどんな経路を介してデータを送信するかを決定する。この場合に、中継ネットワーク制御器750は、上記中継ネットワークを介してチャンネルの行列係数がどのくらい増加するかも確認しなければならない。このとき、受信アンテナの数が送信アンテナの数よりも小さい場合に、受信システムの性能劣化がひどくなることに留意しなければならない。
動作2.送受信アンテナの数に基づく符号化方式の選択:例えば、基地局のアンテナ数が4本であり、受信アンテナの数が2本である場合に、基地局のアンテナを2個ずつまとめて時空間符号化を(Space-Time Coding)遂行することができる。移動端末機(又は受信部)で符号化利得及びダイバーシティ利得を十分に得ることができる場合に、上記時空間符号化を遂行する。
動作3.送受信アンテナの数に基づく送信アンテナのオン/オフ設定:送信アンテナの数が受信アンテナの数よりも多く、直接送信方式が選好される場合には、受信アンテナの数に相当する送信アンテナは、さらに良いチャンネル状態で、選択的にターンオンされる。一方、残りの送信アンテナは、ターンオフされる。
動作4.セル内のデータレート(又はユーザの数)の考慮:中継ネットワークを構成するために、データレート又はユーザの数を考慮しなければならない。データレートが大きくなるほど、リンクの負荷も増加する。従って、相互の干渉によって送信電力が増加するので、セル内のユーザの数は、一定に保持されるか、又は、データレートは、所定のレベルに制限される必要がある。
動作5.経路損失の考慮:広帯域周波数を支援するに従って、上記移動通信システムで達成することができる経路損失の縮小率を測定する。すなわち、上記中継送信方式による経路損失の縮小率を全体の経路損失に対して正規化して、0と1との間で示す。このとき、中継ネットワークの制御に基づく経路損失の縮小率は、中継ネットワークを使用しない場合に比べて、約30%で現れる。すなわち、全体の送信データレートは、直接送信方式で発生する経路損失によって増加し、中継局は、基地局や目標移動端末機へ送信された信号を再送信することによって、経路損失が相対的に小さくなる。
しかしながら、上記中継ネットワークは、中継される情報だけではなく、自体的に発生したデータも送信する。すなわち、上記目標移動端末機に対する付加的なデータが発生する。
動作6.送信電力の考慮:電力制御(power-controlled)されたシステムでの送信電力も、中継ネットワーク制御器を介して送信電力をさらに減少させることができる。電力制御された符号分割多重接続(CDMA)システムにおいて、実際的な送信電力の縮小率に対して、送信電力は、2種類の主な測定係数により決定される。第1の測定係数は、受信部の感度に該当する受信電力である。すなわち、上記受信電力は、経路損失を克服することができる送信電力の強度を示し、上記経路損失に基づく送信電力で示される。
第2の測定係数に関連して、送信電力は、多重接続の干渉に従って、受信部の検出器で十分なSINRを保証することができるように増加されなければならない。これは、移動通信システムでの干渉がネットワークの負荷により影響を受けるためである。すなわち、電力制御は、自動的に干渉雑音を減少させるように遂行される。
動作7.中継局の直交資源割当て:中継局は、送信及び受信経路に相互に直交する資源を割り当てなければならない。例えば、データを送受信する場合に、相互に異なるタイムスロットを割り当てる方式、相互に異なる周波数帯域を割り当てる方式などが使用される。直交周波数分割多重(OFDM)方式が適用される場合には、適切な送受信経路に互いに直交する副搬送波の割当てを必要とする。また、パケットデータ通信には、タイムスロット割当て方式のような貯蔵及び送信(store and forward)方式が時間遅延に敏感でないので、適合する。すなわち、送受信の経路に相互に異なる周波数を割り当てる方式は、連続的な送信が必要である場合に有用である。
しかしながら、中継局は、受信及び送信に割り当てられる相互に異なる周波数を必要とする。このような送受信資源は、送信及び受信がそれぞれ2個の搬送波を必要とするので、全体4つの周波数を必要とする。通信経路の設定方式と類似して、搬送波割当方式は、上述した条件を満足することができるように、経路損失に基づいて順次に周波数を割り当てる。
動作8.搬送波割当方式で留意する事項:中継局は、送信と受信との間に相互に異なる周波数帯域を使用し、相互の干渉を避けることができなければならない。すなわち、負荷の不均衡を防止するために、一対の搬送波を均一に使用することが望ましい。
図8は、本発明の望ましい実施形態による中継ネットワークを使用する受信部の構成を示すブロック図である。
図8を参照すると、結合器800は、中継局を介して再送信された第1のタイムスロットのデータ及び第2のタイムスロットのデータをソフトコンバイニングする。干渉信号除去器810は、結合器800によって出力された信号に対して、信号間の干渉を防止するために挿入された保護区間を除去する。逆多重化器820は、干渉信号が除去されたデータシンボルを逆多重化し、上記逆多重化の結果を等化器830へ出力する。等化器830は、出力されたデータに対して、チャンネル状態を把握した後に、適正な周波数帯域に補正を遂行した後に出力する。このとき、等化器830の出力信号は、送信部840を介して送信される。
また、上記出力された信号は、ネットワーク制御器850に印加される。ネットワーク制御器850は、上記送信部840から出力された信号を検出して、現在の直接送信方式にて送受信が十分であるか否か、又は中継送信方式が必要であるか否かを確認する。このとき、上記直接送信方式にて送受信が可能である場合に、上記送信アンテナをすべて使用するか、又は部分的に使用するかをを決定する。又は、上記直接送信方式に従って、上記送信アンテナに対して、時空間符号化を適用しなければならないかどうかについて判断する。
一方、中継送信方式が必要である場合に、上記移動端末機に隣接した移動端末機グループ、無線LAN、又は、HiperLAN2のような中継局グループが存在するか否かを検索する。このとき、最小の経路損失を有する中継局及び最適の経路を探してデータを送信する。このとき、上記ネットワーク制御器は、上記中継送信方式を適用する場合に、中継局で送受信する方法、中継局間の同期化方法、最適の経路を探す方法、及び送信電力を減少させる中継局を選択する方法を考慮する。
以上、本発明の詳細について具体的な実施の形態に基づき説明してきたが、本発明の範囲を逸脱しない限り、各種の変形が可能なのは明らかである。従って、本発明の範囲は、上記実施の形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲の記載及び該記載と同等なものにより定められるべきである。
従来の多重送信アンテナを使用する送信の構成を示す図である。 本発明の望ましい実施形態による中継送信方式を使用する送受信の構成を示す図である。 本発明の望ましい実施形態による中継局の構成を概略的に示すブロック図である。 本発明の望ましい実施形態による中継ネットワークを有する移動通信システムを示すブロック図である。 本発明の実施形態による図4の中継ネットワークを有するシステムにおける中継ネットワーク制御器の動作を示すフローチャートである。 本発明の望ましい実施形態による中継ネットワークを構成するステップを示す図である。 本発明の望ましい実施形態による中継ネットワークを使用する送信部の構成を示すブロック図である。 本発明の望ましい実施形態による中継ネットワークを使用する受信部の構成を示すブロック図である。
符号の説明
200…基地局
202,204,206,208…送信アンテナ
210,220,230…連係中継局
250…移動端末機
252…受信アンテナ

Claims (10)

  1. M個の送信アンテナを有する基地局とN個の受信アンテナを有する移動端末機とを備える移動通信システムにおける、高速のデータを支援する方法であって、
    前記M個の送信アンテナと前記N個の受信アンテナとの相関関係を考慮して、中継ネットワークを設定するか否かを決定するステップと、
    前記設定された中継ネットワークが前記移動端末機のデータの品質を満足するか否かを確認するステップと、
    前記データの品質を満足させることができない場合に、前記中継ネットワークのうちから最初の経路損失を有する中継ネットワークを検索し、前記検索された中継ネットワークを介して前記高速のデータを送信するステップと
    を具備することを特徴とする方法。
  2. 前記M個の送信アンテナが前記N個の受信アンテナよりも大きい場合に、前記中継ネットワークを設定することを特徴とする請求項1記載の方法。
  3. 前記M個の送信アンテナを介して送信されるチャンネルの行列係数が1である場合に、前記中継ネットワークを設定することを特徴とする請求項1記載の方法。
  4. 複数の送信アンテナを有する基地局と複数の受信アンテナを有する移動端末機とを備える移動通信システムにおける、移動端末機が高速のデータを支援する方法であって、
    基地局がフィードバック情報を使用して前記送信アンテナの数と受信アンテナの数との相関関係を把握し、中継送信方式を設定するか否かを決定するステップと、
    前記設定された中継送信方式に従って、前記送信アンテナの数が前記受信アンテナの数よりも大きい場合に、前記移動端末機のサービス品質を満足するか否かを確認するステップと、
    前記移動端末機のサービス品質を満足することができない場合に、前記移動端末機に隣接した特定の中継局グループを介して前記高速のデータを送信するステップと
    を具備することを特徴とする方法。
  5. 前記フィードバック情報は、前記移動端末機の受信アンテナの数に関する情報を具備することを特徴とする請求項4記載の方法。
  6. 前記フィードバック情報は、前記基地局のセル内に位置した前記移動端末機と前記移動端末機に隣接した他の移動端末機との間で要求されたデータレートに関する情報を具備することを特徴とする請求項4記載の方法。
  7. 前記フィードバック情報は、前記基地局と前記移動端末機との間の地理的な距離に関する情報を具備することを特徴とする請求項4記載の方法。
  8. 前記フィードバック情報は、前記基地局の送信アンテナに関連した信号対雑音比に関する情報を具備することを特徴とする請求項4記載の方法。
  9. 前記移動端末機に隣接した特定の中継局グループを介して前記高速のデータを送信するステップは、
    前記基地局が前記移動端末機に隣接した少なくとも1つの中継局グループから最小の経路損失を有する中継局グループを検索するステップと、
    前記検索された中継局グループからアイドル状態で動作する中継局を選択するステップと、
    前記アイドル状態で動作する中継局のうち、最小の経路損失を有する中継局を介して前記高速のデータを送信するステップと
    を具備することを特徴とする請求項4記載の方法。
  10. 複数の送信アンテナを有する基地局と複数の受信アンテナを有する移動端末機とを備える移動通信システムにおける、移動端末機が高速のデータを支援する送信部であって、
    フィードバック情報を使用して、送信アンテナの数と受信アンテナの数との相関関係を把握して、中継送信方式を設定するか否かを決定する中継ネットワーク制御器と、
    前記中継ネットワーク制御器の制御信号に応じて、前記送信アンテナの数が前記受信アンテナの数よりも大きい場合に、前記受信アンテナの数を考慮して、時空間符号化を遂行する符号化器と、
    前記中継ネットワーク制御器の制御信号に応じて、前記移動端末機のサービス品質を満足するように、前記移動端末機の受信アンテナのチャンネル性能を保証するために加重値を適用するビームフォーマと
    を具備することを特徴とする送信部。
JP2005306377A 2004-10-22 2005-10-20 複数の送受信アンテナを備える移動通信システムにおける高速のデータ通信のための装置及び方法 Pending JP2006121703A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20040084818A KR20060035358A (ko) 2004-10-22 2004-10-22 다수의 송수신 안테나를 구비하는 이동통신시스템의 고속데이터 통신 장치 및 방법

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006121703A true JP2006121703A (ja) 2006-05-11

Family

ID=35809792

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005306377A Pending JP2006121703A (ja) 2004-10-22 2005-10-20 複数の送受信アンテナを備える移動通信システムにおける高速のデータ通信のための装置及び方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20060105709A1 (ja)
EP (1) EP1650883B1 (ja)
JP (1) JP2006121703A (ja)
KR (1) KR20060035358A (ja)
CN (1) CN1773886A (ja)
AU (1) AU2005225108B2 (ja)
DE (1) DE602005015659D1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007306572A (ja) * 2006-05-12 2007-11-22 Ntt Docomo Inc インフラストラクチャ中継ネットワークにおいてリソースを再使用するための方法、送信機、及びシステム
JP2009021975A (ja) * 2007-07-11 2009-01-29 Samsung Electronics Co Ltd 中継システムにおける最適送信モード決定方法および最適送信モード決定のためのフレーム構造
JP2012521121A (ja) * 2009-03-19 2012-09-10 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) 性能パラメータに従ってリピータを制御するmimo送受信機
JP2013030897A (ja) * 2011-07-27 2013-02-07 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 無線通信システム、無線通信方法、及び宛先局
JP2017183984A (ja) * 2016-03-30 2017-10-05 Necプラットフォームズ株式会社 通信装置及び中継装置

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4613091B2 (ja) 2005-04-27 2011-01-12 株式会社マキタ モータおよびモータの製造方法
US7715787B2 (en) * 2005-09-28 2010-05-11 Lg Electronics Inc. Method of cooperatively relaying data in cellular networks for a broadcast multicast services
EP1966908A4 (en) * 2005-12-08 2011-10-05 Ericsson Telefon Ab L M MIMO WIRELESS COMMUNICATION SYSTEM WITH REPEATERS
EP1982441A1 (en) * 2005-12-16 2008-10-22 Nokia Corporation A relay
US8102830B2 (en) * 2005-12-16 2012-01-24 Samsung Electronics Co., Ltd. MIMO radio communication apparatus and method
US20070217433A1 (en) * 2006-03-14 2007-09-20 Nokia Corporation Apparatus, method and computer program product providing relay division multiple access
CN101064901B (zh) * 2006-04-29 2010-09-15 上海贝尔阿尔卡特股份有限公司 无线多跳中继接入网的接入方法、中继站、基站和系统
MX2009001250A (es) 2006-08-07 2009-04-07 Interdigital Tech Corp Metodo, aparato y sistema para implementar tecnicas de entradas multiples y salidas multiples (mimo) virtuales para usuarios multiples.
KR101213155B1 (ko) 2006-08-21 2012-12-17 삼성전자주식회사 무선 릴레이 시스템에서의 데이터 전송 제어 방법 및 상기방법이 적용된 릴레이 시스템
KR20080021494A (ko) * 2006-08-31 2008-03-07 삼성전자주식회사 다중 사용자 다중 송수신 안테나 시스템 및 방법
KR20080022014A (ko) * 2006-09-05 2008-03-10 삼성전자주식회사 멀티 홉 방식을 사용하는 통신 시스템에서 데이터 전송률제어 장치 및 방법
US20080089267A1 (en) * 2006-09-21 2008-04-17 Silvus Communications Systems, Inc. Multi-antenna upgrade for a transceiver
KR100975705B1 (ko) * 2006-09-27 2010-08-12 삼성전자주식회사 이동 통신 시스템에서 신호 송수신 시스템 및 방법
US8619742B2 (en) * 2006-10-31 2013-12-31 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) System and method for coding WCDMA MIMO CQI reports
KR100930524B1 (ko) * 2007-01-09 2009-12-09 삼성전자주식회사 다중 안테나 중계 방식의 무선통신 시스템에서 협력 전송을수행하기 위한 장치 및 방법
KR100829221B1 (ko) 2007-01-26 2008-05-14 삼성전자주식회사 직교 주파수 분할 다중화 방식의 무선 릴레이 시스템에서의데이터 전송 모드 제어 방법 및 이를 이용한 데이터 전송모드 제어 장치
KR100849327B1 (ko) * 2007-02-09 2008-07-29 삼성전자주식회사 주파수 재활용과 공동 전력제어를 채용한분산안테나시스템에서 주파수효율과 공평성 증대를 위한조합적 스케줄링 방법 및 장치
KR100871257B1 (ko) 2007-02-23 2008-11-28 삼성전자주식회사 주파수 재활용과 공동 전력제어를 채용한 다채널분산안테나시스템에서 주파수효율과 공평성 증대를 위한조합적 스케줄링 방법 및 장치
US8134946B2 (en) * 2007-06-27 2012-03-13 Nec Laboratories America, Inc. System and method for scheduling in relay-assisted wireless networks
JP4871801B2 (ja) * 2007-07-09 2012-02-08 キヤノン株式会社 通信装置、通信方法、当該通信方法をコンピュータに実行させるためのコンピュータプログラム
KR101405498B1 (ko) * 2007-08-24 2014-06-11 보드 오브 리전츠, 더 유니버시티 오브 텍사스 시스템 중계 방식의 무선통신 시스템에서 시공간 부호화 장치 및방법
KR101400240B1 (ko) * 2007-10-18 2014-06-30 포항공과대학교 산학협력단 공간 주파수 블록 부호화 중계 신호 생성 시스템 및 그방법
KR101102673B1 (ko) 2007-10-30 2012-01-05 삼성전자주식회사 통신 시스템에서 데이터 송수신 장치 및 방법
US8064823B2 (en) 2007-11-30 2011-11-22 Nokia Corporation Apparatus, method and computer program product for determining transmit weights in relay networks
KR101434566B1 (ko) * 2008-01-02 2014-08-27 삼성전자주식회사 사이클릭 프리픽스가 없는 신호를 처리하는 중계기 기반의통신 시스템 및 그 방법
KR101433840B1 (ko) 2008-01-25 2014-09-25 삼성전자주식회사 광대역 무선통신 시스템에서 확장 실시간 폴링 서비스의재개 요청 장치 및 방법
US7965787B2 (en) * 2008-07-10 2011-06-21 NDSSI Holdings, LLC Receiving wireless signals with multiple diversity settings
US20100037149A1 (en) * 2008-08-05 2010-02-11 Google Inc. Annotating Media Content Items
US8340001B2 (en) * 2008-12-11 2012-12-25 Electronics And Telecommunications Research Institute System and method for spatial division multiple access using wireless repeater having single transmitting/receiving antenna
CN101841842A (zh) * 2009-03-16 2010-09-22 华为技术有限公司 服务节点的选择方法及设备
TW201101895A (en) * 2009-06-24 2011-01-01 Htc Corp Method and related communication device for enhancing power control mechanism
US20110103240A1 (en) 2009-10-29 2011-05-05 Qualcomm Incorporated Method for forwarding in peer-to-peer wireless communications
CN102055509B (zh) * 2009-11-11 2014-03-26 华为终端有限公司 下行信号加权处理方法、装置和通信系统
KR101710515B1 (ko) * 2010-06-25 2017-03-09 삼성전자주식회사 고속 이동 환경에서 액세스 포인트 그룹화 방법 및 상기 방법을 이용하는 통신 시스템
CN101977391B (zh) * 2010-10-15 2013-04-24 北京邮电大学 认知无线网中多终端协作通信方法
CN103229532B (zh) * 2011-02-25 2016-04-20 夏普株式会社 无线通信系统、基站装置以及无线通信路径选择方法
CN105553631B (zh) * 2012-03-23 2018-09-21 广东新岸线计算机系统芯片有限公司 一种基于ofdm的数据传输方法、发射站点和接收站点
WO2013183939A1 (en) * 2012-06-07 2013-12-12 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for transmitting uplink signal in wireless communication system
US8923202B2 (en) 2012-07-23 2014-12-30 Adidas Ag Communication network for an athletic activity monitoring system
US20170366212A1 (en) * 2016-06-16 2017-12-21 Virtual Imaging, Inc. Mobile device with dual embedded wireless radios
CN108966129B (zh) * 2018-07-19 2021-01-26 南京邮电大学 基于无人机中继网络的最佳高度与位置的联合优化方法
US11102698B2 (en) * 2019-12-30 2021-08-24 Prince Sultan University Tabu node selection with minimum spanning tree for WSNs

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2175860C (en) * 1995-06-02 2001-03-27 Randall Wayne Rich Apparatus and method for optimizing the quality of a received signal in a radio receiver
US20020193146A1 (en) * 2001-06-06 2002-12-19 Mark Wallace Method and apparatus for antenna diversity in a wireless communication system
JP4052835B2 (ja) * 2001-12-28 2008-02-27 株式会社日立製作所 多地点中継を行う無線伝送システム及びそれに使用する無線装置
US7095709B2 (en) * 2002-06-24 2006-08-22 Qualcomm, Incorporated Diversity transmission modes for MIMO OFDM communication systems
GB0222555D0 (en) * 2002-09-28 2002-11-06 Koninkl Philips Electronics Nv Packet data transmission system
US7215660B2 (en) * 2003-02-14 2007-05-08 Rearden Llc Single transceiver architecture for a wireless network
US20040229563A1 (en) * 2003-02-14 2004-11-18 Kabushiki Kaisha Toshiba Communication network for indoor environment
US7746886B2 (en) * 2004-02-19 2010-06-29 Broadcom Corporation Asymmetrical MIMO wireless communications

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007306572A (ja) * 2006-05-12 2007-11-22 Ntt Docomo Inc インフラストラクチャ中継ネットワークにおいてリソースを再使用するための方法、送信機、及びシステム
JP4567706B2 (ja) * 2006-05-12 2010-10-20 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ インフラストラクチャ中継ネットワークにおいてリソースを再使用するための方法、送信機、及びシステム
JP2009021975A (ja) * 2007-07-11 2009-01-29 Samsung Electronics Co Ltd 中継システムにおける最適送信モード決定方法および最適送信モード決定のためのフレーム構造
JP4705119B2 (ja) * 2007-07-11 2011-06-22 三星電子株式会社 中継システムにおける最適送信モード決定方法および最適送信モード決定のためのフレーム構造
JP2012521121A (ja) * 2009-03-19 2012-09-10 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) 性能パラメータに従ってリピータを制御するmimo送受信機
US9083421B2 (en) 2009-03-19 2015-07-14 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Transceiver and a repeater
JP2013030897A (ja) * 2011-07-27 2013-02-07 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 無線通信システム、無線通信方法、及び宛先局
JP2017183984A (ja) * 2016-03-30 2017-10-05 Necプラットフォームズ株式会社 通信装置及び中継装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1650883B1 (en) 2009-07-29
KR20060035358A (ko) 2006-04-26
EP1650883A3 (en) 2007-01-03
CN1773886A (zh) 2006-05-17
US20060105709A1 (en) 2006-05-18
DE602005015659D1 (de) 2009-09-10
AU2005225108B2 (en) 2007-09-06
AU2005225108A1 (en) 2006-05-11
EP1650883A2 (en) 2006-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2005225108B2 (en) Apparatus and method for high-speed data communication in a mobile communication system with a plurality of transmitting and receiving antennas
KR100909973B1 (ko) 무선 통신 시스템
US7809072B2 (en) Transmitter and receiver for use in a relay network, and system and method for performing transmission and reception using the same
TWI396421B (zh) 在無線分程傳遞網路中之改良排程
US8942158B2 (en) Relaying system and method with partner relays and selective transmission
JP4416820B2 (ja) 分散送信源を基盤とする多重入出力通信方法
US7720020B2 (en) Method and system for wireless communication networks using cooperative relaying
US9178600B2 (en) Packet data transmission in a mimo system
US7613423B2 (en) Method of creating active multipaths for mimo wireless systems
US20090227202A1 (en) Relay
JP2008530946A (ja) 協調中継のための方法および装置
US20020173302A1 (en) Radio communication system
TW200537859A (en) Wireless multi-hop system with macroscopic multiplexing
Gkelias et al. MIMO routing with QoS provisioning
KR102489942B1 (ko) 전이중 양방향 릴레이 네트워크에서 신호 송수신 방법 및 장치
RU2374765C2 (ru) Способ и устройство для совместной ретрансляции
Islam et al. Joint optimal power allocation and relay selection with spatial diversity in wireless relay networks

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080618

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080819

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090707

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091201