WO2006046651A1 - 医療用ワイヤ - Google Patents

医療用ワイヤ Download PDF

Info

Publication number
WO2006046651A1
WO2006046651A1 PCT/JP2005/019800 JP2005019800W WO2006046651A1 WO 2006046651 A1 WO2006046651 A1 WO 2006046651A1 JP 2005019800 W JP2005019800 W JP 2005019800W WO 2006046651 A1 WO2006046651 A1 WO 2006046651A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
wire
coating film
vivo indwelling
medical
medical wire
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/019800
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Jiro Ishida
Hironori Takata
Atsushi Ogawa
Original Assignee
Kaneka Corporation
Kaneka Medix Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kaneka Corporation, Kaneka Medix Corporation filed Critical Kaneka Corporation
Priority to JP2006543254A priority Critical patent/JP4740150B2/ja
Priority to KR1020077009381A priority patent/KR101202369B1/ko
Priority to EP05805314.1A priority patent/EP1806104B1/en
Priority to US11/577,086 priority patent/US8021371B2/en
Publication of WO2006046651A1 publication Critical patent/WO2006046651A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/12022Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/09Guide wires
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/12022Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires
    • A61B17/12131Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the type of occluding device
    • A61B17/1214Coils or wires
    • A61B17/12145Coils or wires having a pre-set deployed three-dimensional shape
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M29/00Dilators with or without means for introducing media, e.g. remedies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/00234Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for minimally invasive surgery
    • A61B2017/00292Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for minimally invasive surgery mounted on or guided by flexible, e.g. catheter-like, means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00477Coupling
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/12022Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires
    • A61B2017/1205Introduction devices
    • A61B2017/12054Details concerning the detachment of the occluding device from the introduction device
    • A61B2017/12068Details concerning the detachment of the occluding device from the introduction device detachable by heat
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0021Catheters; Hollow probes characterised by the form of the tubing
    • A61M2025/0042Microcatheters, cannula or the like having outside diameters around 1 mm or less
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0017Catheters; Hollow probes specially adapted for long-term hygiene care, e.g. urethral or indwelling catheters to prevent infections
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0043Catheters; Hollow probes characterised by structural features
    • A61M25/0045Catheters; Hollow probes characterised by structural features multi-layered, e.g. coated

Definitions

  • the present invention relates to a medical wire for placing an in-vivo indwelling member at a predetermined location in a living body.
  • embolization materials for occluding catheters, guidewires, blood vessels, and other various types have been developed so that these various burdens can be alleviated and necessary operations can be performed safely and simply.
  • Medical devices have been developed and put into practical use. With recent advances in medical devices such as catheters and guidewires, endovascular surgery approaching the desired affected area from inside the blood vessel has been carried out, especially arteriovenous malformations, cerebral aneurysms, It is increasingly applied to the treatment of diseases such as carotid cavernous sinus.
  • vascular embolization is known as a treatment method that is less invasive to an aneurysm or the like and in which an in-vivo indwelling member having a metallic force that does not adversely affect a living body such as platinum is placed in the aneurysm.
  • a medical wire in which an in-vivo indwelling member is connected to the distal end of a delivery wire is passed through a catheter placed in the living body, and the wire is manipulated under fluoroscopy with an X-ray contrast apparatus.
  • the in-vivo indwelling member is guided to a desired position in the living body, the in-vivo indwelling member reaches a target location, and the in-vivo indwelling member is detached in that state.
  • Mechanical means and electrical means are known as methods for detaching the in-vivo indwelling member.
  • an electrical detachment means an external device is provided between a conductive wire and a counter electrode connected to the living body.
  • There is a type that disassembles and melts the connecting member by supplying force current for example, special (See Permitted Document 1 and Patent Document 2).
  • Patent Document 2 discloses a medical device for vascular occlusion in which an in-vivo indwelling member is connected to a distal end portion of a conductive wire via a heat-soluble rod-like connecting member that also has a polybutyl alcohol force.
  • a high-frequency current is supplied between the conductive wire and the counter electrode, whereby the tip of the conductive wire functions as a heating electrode and the connecting member is It is said that since it melts instantaneously and the in-vivo indwelling member is separated from the conductive wire, the time required for the operation is short and the burden on the patient and doctor is reduced.
  • Patent Document 1 Japanese Patent No. 3007022
  • Patent Document 2 Japanese Patent No. 2880070
  • this conventional medical wire is composed of a conductive wire body 50, a connection member 52, and an in-vivo indwelling member 54. More specifically, as shown in FIG. 10, the distal end portion of the conductive wire main body 50 is formed by a coil body 56, and the coil body 56 is interposed via a heat-soluble connection member 52. A coiled in-vivo indwelling member 54 is connected, and an insulating coating film 58 is formed on the outer peripheral surface of the wire body 50 excluding the distal end portion and the proximal end portion, and this coating film 58 is formed. A heating electrode portion is formed by the exposed coil portion E of the coil body 56 exposed without being exposed.
  • the resistance value in the heating electrode section is greatly influenced by the surrounding environment where the heating electrode section is located.
  • the surrounding environment where the heating electrode section is located.
  • the heating electrode part Since a part of the high-frequency current supplied to the in-vivo flows into the in-vivo in-vivo member in which it is in contact and leakage occurs, the surface area of the member acting as an electrode is increased, resulting in an increase in the surface area. The resistance value in the electrode part is lowered.
  • the present invention has been made in the background as described above, and the purpose thereof is to connect the in-vivo indwelling member to the distal end portion of the conductive wire body via a heat-soluble connecting member.
  • the in-vivo indwelling member previously disposed at the distal end portion of the conductive wire body and other conductive members that cause electric leakage (hereinafter also referred to as “leakage member”) are physically provided. Even when contact is made, a medical wire that can generate the desired heat generation due to the fact that electric leakage occurs in the heating electrode portion of the wire body, and can reliably remove the in-vivo indwelling member. It is to provide.
  • the medical wire of the present invention comprises a conductive wire main body and an in-vivo indwelling member connected to the distal end portion of the wire main body via a heat-soluble connecting member, and passes through the wire main body.
  • the connecting wire is heated and melted by supplying a fusing current, whereby the in-vivo indwelling member is detached,
  • a non-conductive coating film is formed on the outer peripheral surface of the electrode forming portion at the tip of the wire body, and a part of the surface of the wire body is exposed through the coating film.
  • a heating electrode portion is formed.
  • the heating electrode portion is preferably formed by a plurality of minute notches formed in the coating film.
  • the total area of the plurality of notches is 0.005 mm 2 or more, and the thickness of the coating film is preferably 0.001 to 0.1 mm.
  • the notch may be formed by a circular or elliptical opening, or a semicircular or semi-elliptical concave notch formed from a leading edge of the coating film,
  • at least one of the cutout portions may be formed by a concave cutout formed from the leading edge of the coating film.
  • the notch is formed of three semicircular concave notches formed from the tip edge of the coating film, and It is preferable that it is made up of three circular openings formed in the region located on the hand side.
  • the in-vivo indwelling member is formed by a coil material made of a metal filament, and the notch portion formed in the coating film has a maximum width dimension of the in-vivo indwelling member. It is preferable that the outer diameter of the coil material to be formed is smaller.
  • the in-vivo indwelling member is selected from platinum, tungsten, gold, tantalum, iridium, palladium, and their alloy strength.
  • the material of the coating film is preferably selected from polytetrafluoroethylene, fluorinated ethylene propylene resin, polyfluorinated alkylene, polyethylene, polyethylene terephthalate, polyamide and polyimide.
  • a non-conductive coating film is formed on the outer peripheral surface of the electrode forming portion at the distal end portion of the conductive wire body.
  • a heating electrode portion is formed by exposing a part of the surface of the wire body. Therefore, by supplying a high-frequency current through the wire body, Joule heat is generated by the electrical resistance generated when the living body fluid (electrolyte solution) is in contact with the exposed surface of the wire body that forms the electrode for calorie heat. Is generated, the heat-soluble connection member is melted, and the in-vivo indwelling member is detached.
  • the heating electrode portion has a non-conductive coating film formed on the outer peripheral surface, when the in-vivo indwelling member is introduced through the catheter, Even when an earth leakage member such as an indwelling member physically contacts the tip of the wire body, the earth leakage member and the wire body may be electrically connected. As a result, since the high-frequency current supplied to the wire body does not flow through the leakage member, the connecting member can be surely blown, and the in-vivo indwelling member can be separated. It can be done reliably.
  • FIG. 1 is a side view showing an example of the configuration of a medical wire of the present invention.
  • FIG. 2 is an explanatory side view showing an enlarged connection portion between the distal end portion of the wire body and the in-vivo indwelling member in the medical wire of FIG. 1.
  • FIG. 3 is a development view showing a coating film in which a notch portion is formed in the electrode forming portion of the medical wire in the example of FIG. 2.
  • FIG. 2 It is an explanatory view showing the positions of the opening and the concave cutout constituting the cutout in the example of FIG. 2, (A) is a side view, (B) is a cross-sectional view showing the arrangement of circular openings, ( C) is a cross-sectional view showing the arrangement of semicircular concave notches.
  • FIG. 5 is a development view showing a case where a notch of another form is formed in the coating film.
  • FIG. 6 is a development view showing a case where notches having other arrangements are formed in the coating film.
  • FIG. 7 is a schematic explanatory view of an in-vivo indwelling member detachment test for a medical wire having the configuration shown in FIGS. 1 to 3.
  • FIG. 8 is an explanatory view showing a state in which a leakage member is brought into contact in the in-vivo indwelling member detachment test of FIG.
  • FIG. 9 is a side view showing an example of the configuration of a conventional medical wire.
  • FIG. 10 is an explanatory side view showing an enlarged connection portion between the distal end portion of the wire body and the in-vivo indwelling member in the medical wire of FIG. 9.
  • FIG. 1 is a side view showing a configuration of an example of a medical wire of the present invention having an in-vivo indwelling member made of a detachable embolic coil.
  • This medical wire W is basically composed of a conductive wire body 10, a connection member 16, and an in-vivo indwelling member 18.
  • the wire main body 10 has a stainless steel and platinum alloy coil formed on a tip end portion of a taper-like stainless alloy wire material having a diameter that decreases from the base end portion (right end side in the figure) 12 toward the tip end portion.
  • the tip 14 is formed by welding over the body, and its outer diameter is about 0.2 to 1. Omm.
  • a non-conductive coating film 20 is formed so as to cover the outer peripheral surface including the region of the distal end portion 14.
  • the base end portion of the rod-shaped connecting member 16 is inserted and fixed in the coil body of the distal end portion 14 of the wire body 10, and the distal end portion of the connecting member 16 is inserted. By being fixed, a coiled in-vivo indwelling member 18 is connected and provided.
  • connection member 16 forms a detachment portion for detaching the in-vivo indwelling member 18, and is formed of a heat-soluble material.
  • a material made of a polybutyl alcohol copolymer can be preferably used.
  • the connection member 16 is, for example, 70 ° C or higher using high-frequency power. It is possible to blow out by heating to the temperature.
  • the outer diameter is, for example, about 0.05-0.50 mm, and the total length is about 0.1-: LOOmm.
  • the in-vivo indwelling member 18 shown in the figure is formed by spirally winding a primary coil material obtained by spirally winding a platinum alloy filament having compatibility with a living body to form a secondary coil body.
  • the outer diameter of the filament which is a wire material, is about 0.02-0.15 mm, and the outer diameter of the primary coil material is about 0.1 to 1.2 mm, and the secondary coil body is flexible.
  • the outer diameter of this is, for example, a force of about 0.3 to 50 mm.
  • Various sizes are used depending on the specific purpose of use and conditions, which are not limited to these.
  • the in-vivo indwelling member may be made by using the primary coil material as it is, and has an appropriate three-dimensional shape other than the secondary coil body made by using the primary coil material. It can be a thing!
  • the distal end portion of the primary coil material is preferably rounded into, for example, a hemispherical shape, which prevents the living tissue from being damaged when inserted.
  • the material of the filament forming the in-vivo indwelling member 18 may be selected from platinum (platinum), tandasten, gold, tantalum, iridium, palladium, and their alloy strength. In particular, an alloy made of platinum and tungsten is particularly preferable.
  • the cross-sectional shape of the filament is not limited to a circle, and various shapes such as an ellipse, a rectangle, and a triangle can be used.
  • FIG. 2 is an explanatory side view showing an enlarged connection portion between the distal end portion 14 of the wire body 10 and the in-vivo indwelling member 18.
  • the coating film 20 is formed in a state in which the entire outer peripheral surface of the region including the coil body that forms the distal end portion 14 of the wire body 10 is covered.
  • the coating film 20 is made of a non-conductive material such as various electrically insulating polymers such as polytetrafluoroethylene (PTFE), fluorinated ethylene propylene resin (F EP), polyfluorinated alkylene (PFA), polyethylene (PE), polyethylene terephthalate (PET), polyamides such as nylon (PA), polyimide (PI), polyurethane, polypropylene, silicone resin, and other resins It can be formed by things.
  • the thickness of the covering film 20 is preferably 0.001 to 0.1 mm, for example, and more preferably 0.01 to 0.1 mm.
  • the coating film 20 formed in the region of the electrode forming portion, which is the tip portion 14 of the wire body 10, is formed with a plurality of minute notches 24, and the notches 24 form the wire body.
  • the outer peripheral surface or outer surface of the coil body constituting the tip portion 14 of 10 is exposed, and a heating electrode portion is formed by this exposed surface portion.
  • the notch 24 in the example of Fig. 2 is, as shown in Fig. 3, the leading edge 22 of the coating film 20 that matches the tip position of the coil body of the tip 14 of the wire body 10.
  • the three circular openings 24A are positioned in a state where the circumferential positions thereof are different by 120 degrees, and the three semicircular concave notches 24B are similarly surrounded.
  • the direction positions are different from each other by 120 degrees, and one circular opening 24A and the semicircular concave notch 24B adjacent to the circular opening 24A are different from each other by 30 degrees in the circumferential direction.
  • FIG. 4 is an explanatory view showing the positional relationship between the opening and the concave notch constituting the notch in the above example
  • (A) is a side view of the tip 14 of the wire body 10
  • (B) Is a cross-sectional view showing the circumferential arrangement of the circular openings 24A
  • (C) is a cross-sectional view showing the circumferential arrangement of the semicircular concave cutouts 24B.
  • the notch 24 is one or both of an opening 24A formed by a through-hole formed in the coating film 20 and a concave notch 24B formed at the front edge of the coating film 20. It is composed of When the opening 24A is circular and the concave notch 24B is semicircular, the diameter is, for example, 0.05 to 0.15 mm, and the number thereof is, for example, 1 to 20. Accordingly, it is preferable that the total area of the notches 24, that is, the total area of the exposed surface portion at the tip portion 14 of the wire body 10 is 0.01 mm 2 or more.
  • the shape of the opening 24A constituting the notch 24 can be an oval, a square, a rectangle, or any other appropriate shape, not limited to a circle, but the notch in the coating film 20 Since the possibility of breakage due to 24 is small, the opening 24A is preferably circular and the concave notch 24B is preferably semicircular.
  • FIG. 5 is a developed view similar to FIG. 3, showing an example of the coating film 20 in which the square opening 24A and the triangular concave cutout 24B are formed.
  • FIG. 6 is a developed view similar to FIG. 3, showing an example of the coating film 20 formed by arranging the two circular openings 24A in a zigzag shape together with the semicircular concave notches 24B. .
  • the number of openings and concave cutouts constituting the cutout portion 24, the shape and arrangement of each, can be determined with a considerably large degree of freedom.
  • the dimension of the maximum width of the exposed surface portion of the distal end portion 14 is smaller than the outer diameter of the primary coil material forming the in-vivo indwelling member.
  • the in-vivo indwelling member having the same configuration, that is, the earth leakage member, arranged in advance is the heating electrode portion formed by the exposed surface portion of the distal end portion of the wire body. This is because it is possible to surely obtain an effect that obstructs direct contact with the substrate.
  • a stainless steel wire body 10 with a diameter of 0.23 mm and a length of 1800 mm is prepared, and the outer surface of the region 1700 mm long from the tip formed by the coil body is covered with polytetra
  • a coating film 20 made of fluoroethylene (PTFE) having a thickness of 0.02 to 0.04 mm is formed, and the coating film 20 in a region following the tip is formed on the coil body according to the embodiment shown in FIG.
  • a cutout 24 comprising a circular opening 24A exposing the outer peripheral surface and a semicircular concave cutout 24B was formed.
  • the diameter of the circle related to the opening 24A and the concave notch 24B is 0.06 mm, and the position of the circumferential line passing through the center of the three openings 24A is 0. It is a position at a distance of 8mm.
  • the proximal end of a cylindrical rod-shaped connecting member 16 having a diameter of 0.1 mm and a length of 5 mm made of heat-soluble polybutyl alcohol. The portion was inserted and fixed with an adhesive made of cyanoacrylate.
  • an in-vivo indwelling member 18 is obtained by forming a secondary coil body by winding a primary coil material made of a platinum alloy filament with a 0.25 mm outer diameter coiled so that the outer diameter is 2 mm.
  • the distal end portion of the connection member 16 was inserted into the coil hole of the primary coil material of the indwelling member 18 and bonded and fixed with an adhesive made of cyanoacrylate, thereby producing a medical wire.
  • the case electrode 31 from the high frequency power supply device 36 is bonded to the stainless steel container 30, and the container 30 is filled with physiological saline 32 and the temperature is 37 ° C. Kept warm.
  • a guiding catheter 33 having an inner diameter of 1.75 mm and a length of 600 mm was fixed to the container 30, and its tip was immersed in the physiological saline 32.
  • a microcatheter 35 having an inner diameter of 0.4 mm and a front length of 1500 mm was fixed so that the tip of the microcatheter 35 was immersed in the physiological saline 32 from the branch connection portion 34 provided at the proximal portion of the guiding catheter 33.
  • the medical wire is introduced from the hand operating unit outside the container 30 of the microcatheter 35 with the in-vivo indwelling member 18 as the head, and the connecting member 16 and the wire body The ten tip portions 14 were advanced until they reached the position of the opening of the microcatheter 35.
  • FIG. 8 a state in which a leakage member 38 made of another in-vivo indwelling member having the same configuration and form as the in-vivo indwelling member 18 is in contact with the distal end portion 14 of the wire body 10.
  • the output terminal 37 of the high-frequency power supply device 36 is connected to the proximal end portion 12 of the wire body 10, and a high-frequency current with a frequency of 300 kHz and a power of 0.7 W is supplied.
  • a withdrawal test was conducted.
  • connection member 16 in the medical wire was instantaneously melted and the in-vivo indwelling member 18 was detached.
  • the tip of the current-carrying member such as a previously placed in-vivo indwelling member
  • the tip of the medical wire is non-conductive.
  • the exposed surface portion of the coil body in which the earth leakage member is the heating electrode portion due to the coating film Contact with the electrode forming portion is effectively obstructed, and as a result, it is prevented from leaking to the leaking member, so that the connecting member can be surely melted and the in-vivo indwelling member is surely secured. It is clear that they are allowed to leave.
  • the in-vivo indwelling member detachment test was performed in the same manner as in Example 1 except that the medical wire having the configuration shown in FIGS. 9 and 10 was used. As a result, the connecting member 52 was melted. First, the in-vivo indwelling member 54 did not come off.
  • the present invention can be applied to a thrombus-forming member other than a coil and other indwelling medical devices.
  • the present invention can be applied to all treatments in which various in-vivo indwelling members having an action or a medical auxiliary action are separated from the force of the conductive wire body.

Abstract

 導電性のワイヤ本体の先端部に熱可溶性の接続部材を介して生体内留置部材が接続された医療用ワイヤにおいて、ワイヤ本体の先端部に、漏電を生じさせる導電性部材が接触したときにも所期の発熱を得ることができ、生体内留置部材を確実に離脱させることのできる医療用ワイヤが開示されている。  この医療用ワイヤは、導電性のワイヤ本体と、その先端部に熱可溶性の接続部材を介して接続された生体内留置部材とからなり、ワイヤ本体を通して溶断用電流が供給されることによって接続部材が加熱されて溶断し、生体内留置部材が離脱される医療用ワイヤであって、ワイヤ本体の先端部における電極形成部の外周面には非導電性の被覆膜が形成されており、被覆膜を介してワイヤ本体の表面の一部が露出していることにより加熱用電極部が形成されていることを特徴とする。  

Description

明 細 書
医療用ワイヤ
技術分野
[0001] 本発明は、生体内留置部材を生体内の所定の個所に留置するための医療用ワイ ャに関するものである。
背景技術
[0002] 一般に、外科的手術を伴う生体の治療には種々の問題があり、例えば施術される 患者においては長時間の手術に耐えなければならず、感染の危険性も比較的高ぐ 侵襲も多い。また術者においても、長時間にわたって神経を集中させることを強いら れる。
このような種々の負担を軽減し、必要な手術をより安全に、かつ簡便に実行すること ができるよう、近年では、カテーテルやガイドワイヤ、血管などを閉塞させるための塞 栓材料、その他の各種の医療機器が開発され、実用に供されている。そして、カテー テルやガイドワイヤなどの医療機器における最近の進歩により、血管内から所要の患 部にアプローチする血管内手術が実行されるようになってきており、特に動静脈奇形 、脳動脈瘤、頸動脈海綿静脈洞瘻などの疾患の治療に多く適用されるようになってき ている。
[0003] 現在、動脈瘤などに対する侵襲性の少な!/、治療法として、プラチナなどの生体に悪 影響を及ぼさない金属力 なる生体内留置部材を動脈瘤内に留置する血管塞栓術 が知られている。この方法では、デリバリー用のワイヤの先端部に生体内留置部材が 接続されてなる医療用ワイヤを、生体に配置されたカテーテルに通し、 X線造影装置 による透視下でワイヤを操作することにより生体内留置部材を当該生体内の所望の 位置に誘導して生体内留置部材を目的の個所に到達させ、その状態で生体内留置 部材を離脱させることが行われる。
[0004] 生体内留置部材を離脱させる方法としては機械式の手段および電気式の手段が 知られており、例えば電気式離脱手段として、導電性ワイヤと生体に接続される対極 との間に外部力 電流を供給して接続部材を分解'溶断するものがある(例えば、特 許文献 1および特許文献 2参照)。
[0005] また、特許文献 2には、導電性ワイヤの先端部に、ポリビュルアルコール力もなる熱 可溶性のロッド状の接続部材を介して生体内留置部材が接続されてなる血管閉塞用 の医療用ワイヤが示されており、この医療用ワイヤによれば、導電性ワイヤと対極との 間に高周波電流が供給されることにより、導電性ワイヤの先端部が加熱用電極として 機能して接続部材が瞬時に熱溶解し、生体内留置部材が導電性ワイヤから分離され るため、手術の所要時間が短くて患者や医師に対する負担が少ない利点が得られる 、とされている。
[0006] 特許文献 1:特許第 3007022号公報
特許文献 2:特許第 2880070号公報
[0007] 而して、特許文献 2に示されているような熱可溶性のポリビニルアルコール力もなる 接続部材を用いて構成された医療用ワイヤにおいては、その導電性ワイヤと生体に 接続される対極との間に高周波電流を供給すると、生体内の電解質を介して電流が 流れ、このとき導電性ワイヤの先端部が加熱電極として機能し、接続部材が溶断する
[0008] 具体的に説明すると、この従来の医療用ワイヤは、図 9に示すように、導電性のワイ ャ本体 50と、接続部材 52と、生体内留置部材 54とにより構成されている。詳細に説 明すると、図 10に示すように、導電性のワイヤ本体 50の先端部はコイル体 56によつ て形成されており、このコイル体 56に、熱可溶性の接続部材 52を介してコイル状の 生体内留置部材 54が接続されており、ワイヤ本体 50の先端部および基端部を除く 領域の外周面に絶縁性被覆膜 58が形成されており、この被覆膜 58が形成されずに 露出されているコイル体 56の露出コイル部 Eによって加熱用電極部が形成されてい る。
[0009] そしてワイヤ本体 50の基端部 60から高周波電流が供給されることにより、加熱用電 極部において、これに接する生体の体液による電解質溶液との間に生ずる電気抵抗 によりジュール熱が発生し、このジュール熱により加熱用電極部の周辺の温度が上 昇して熱可溶性の接続部材 52が溶断し、これにより、生体内留置部材 54がワイヤ本 体 50より離脱する。 [0010] このように接続部材が溶断するためには加熱用電極部の温度上昇が必要であり、 これを達成するためには、高周波電源装置からの電力が加熱用電極部周辺の電解 液などにおける抵抗により、電気エネルギーが熱エネルギー(ジュール熱)に変換さ れる必要がある。そして、このジュール熱の発熱量は、当該加熱用電極部周辺にお ける電気的抵抗値の大小によって定まるものである。
[0011] 実際の生体内留置部材の施術において、当該加熱用電極部における抵抗値は、 当該加熱用電極部が位置されている周辺の環境に大きく影響される。例えば動脈瘤 の治療においては、通常、プラチナなどの金属力 なる複数の生体内留置部材が相 当に高い密度となる状態で動脈瘤内に充填されることが必要であるため、治療の後 半になると、生体内留置部材を留置する際には、ワイヤ本体の加熱用電極部の周辺 には先行して配置された複数の生体内留置部材が存在する状態となっている。
[0012] 而して、そのような先行配置された生体内留置部材が、期せずしてワイヤ本体の露 出している加熱用電極部に接触した状態となったときには、当該加熱用電極部に供 給された高周波電流の一部がその接触している生体内留置部材に流れて漏電が生 ずるために、結局、電極として作用する部材の表面積が増カロした状態となり、その結 果、当該電極部における抵抗値は低下したものとなる。
このように抵抗値が低下した状態では、ジュール熱の発熱量が減少したものとなり、 その結果、熱可溶性接続部材は完全に溶断せず、従って、生体内留置部材は分離 されないままである。
[0013] すなわち、供給される電力が一定である場合に、電極の面積が増加すると、ジユー ル熱の総発熱量は同じであるが発熱面積が増加するために温度の上昇幅が減少し 、そのため、熱可溶性の接続部材が溶断される温度に到達することができずに接続 部材の溶断が完全に行われず、結局、繰り返して溶断用電流の供給操作を行わな ければ生体内留置部材を離脱することができないこととなる。このような場合に、術者 である医師は、生体内留置部材カ Sワイヤ力も分離されたことを確認するために、 X線 造影機器による透視画像を見ながらワイヤを引き戻す確認作業を行う必要があるが、 この確認作業の結果、生体内留置部材がワイヤ力も分離されていない場合には、再 度、デリバリーワイヤを操作して生体内留置部材を動脈瘤内へ収める必要があり、し 力も、先行配置された生体内留置部材カ Sワイヤ本体の電極部に接触しない適切な位 置を探索して動脈瘤内へ収める必要がある。そして最悪の場合には、ワイヤを引き戻 した際に、同じ動脈瘤内に先行して配置されている他の生体内留置部材が移動した り、動脈瘤力 はみ出す可能性があり、患者や医師に対する負担やリスクが大きい。 発明の開示
[0014] 本発明は、以上のような事情を背景としてなされたものであって、その目的は、導電 性のワイヤ本体の先端部に熱可溶性の接続部材を介して生体内留置部材が接続さ れた医療用ワイヤにおいて、導電性のワイヤ本体の先端部に、先行配置された生体 内留置部材、その他の漏電を生じさせる導電性部材 (以下「漏電性部材」ともいう。 ) が物理的に接触したときにも、当該ワイヤ本体の加熱用電極部に漏電が生ずること 力 くて所期の発熱を得ることができ、もって生体内留置部材を確実に離脱させるこ とのできる医療用ワイヤを提供することにある。
[0015] 本発明の医療用ワイヤは、導電性のワイヤ本体と、このワイヤ本体の先端部に熱可 溶性の接続部材を介して接続された生体内留置部材とからなり、前記ワイヤ本体を 通して溶断用電流が供給されることによって前記接続部材が加熱されて溶断し、これ により前記生体内留置部材が離脱される医療用ワイヤであって、
前記ワイヤ本体の先端部における電極形成部の外周面には非導電性の被覆膜が 形成されており、当該被覆膜を介して当該ワイヤ本体の表面の一部が露出している ことにより、加熱用電極部が形成されていることを特徴とする。
[0016] 以上にお ヽて、前記加熱用電極部は、前記被覆膜に形成された微小な複数の切 欠き部によって形成されたものであることが好ましい。この場合に、当該複数の切欠き 部の合計面積が 0. Olmm2以上であることが好ましぐまた、前記被覆膜の厚さが 0. 001〜0. 1mmであることが好ましい。
[0017] 前記切欠き部は、円形若しくは楕円形の開口、または被覆膜の先端縁から形成さ れた半円形若しくは半楕円形の凹状切欠きによって形成されたものとすることができ 、また、前記切欠き部の少なくとも一つが、前記被覆膜の先端縁から形成された凹状 切欠きによって形成されているものとすることができる。特に、前記切欠き部が、前記 被覆膜において、その先端縁から形成された 3個の半円径の凹状切欠きと、それより 手元側に位置する領域に形成された 3個の円形の開口カゝらなるものであることが好ま しい。
[0018] さらに前記生体内留置部材が金属フィラメントによるコイル材により形成されてなる ものであり、前記被覆膜に形成された切欠き部は、その最大幅の寸法が、当該生体 内留置部材を形成するコイル材の外径よりも小さ 、ことが好ま 、。
[0019] また、前記生体内留置部材がプラチナ、タングステン、金、タンタル、イリジウム、パ ラジウムおよびこれらの合金力も選ばれたものであることが好ましい。
また、前記被覆膜の材質は、ポリテトラフルォロエチレン、フッ素化工チレンプロピレ ン榭脂、ポリフッ化アルキレン、ポリエチレン、ポリエチレンテレフタレート、ポリアミドお よびポリイミドから選ばれたものであることが好ましい。
[0020] 本発明の医療用ワイヤにおいては、導電性のワイヤ本体の先端部における電極形 成部において、その外周面に非導電性の被覆膜が形成されているが、当該被覆膜 を介して当該ワイヤ本体の表面の一部が露出していることにより、加熱用電極部が形 成されている。従って、ワイヤ本体を介して高周波電流を供給することにより、当該カロ 熱用電極部を形成するワイヤ本体の露出表面に生体の体液 (電解質溶液)が接して いることによって生ずる電気的抵抗によってジュール熱が発生し、熱可溶性の接続 部材が溶断されて生体内留置部材が離脱される。
[0021] しカゝも、当該加熱用電極部は、外周面に非導電性の被覆膜が形成されているので 、カテーテル内を通して生体内留置部材を導入した際に、先行配置された生体内留 置部材などによる漏電性部材がワイヤ本体の先端部に物理的に接触する事態が生 じた場合にも、当該漏電性部材とワイヤ本体とが電気的に接続された状態となること が確実に防止され、その結果、ワイヤ本体に供給された高周波電流が当該漏電性部 材に流れることがな 、ので、接続部材の溶断を確実に行うことができて生体内留置部 材の分離を確実に行うことができる。
図面の簡単な説明
[0022] [図 1]本発明の医療用ワイヤの構成の一例を示す側面図である。
[図 2]図 1の医療用ワイヤにおけるワイヤ本体の先端部と生体内留置部材との接続部 分を拡大して示す説明用側面図である。 [図 3]図 2の例における医療用ワイヤの電極形成部における、切欠き部が形成された 被覆膜を示す展開図である。
圆 4]図 2の例における切欠き部を構成する開口および凹状切欠きの位置を示す説 明図であり、(A)は側面図、(B)は円形開口の配置を示す断面図、(C)は半円形の 凹状切欠きの配置を示す断面図である。
圆 5]被覆膜において、他の形態の切欠き部が形成された場合をを示す展開図であ る。
圆 6]被覆膜において、他の配列の切欠き部が形成された場合をを示す展開図であ る。
[図 7]図 1〜図 3の構成による医療用ワイヤにおける生体内留置部材離脱テストにつ いての模式的説明図である。
圆 8]図 7の生体内留置部材離脱テストにおいて、漏電性部材を接触させた状態を示 す説明図である。
[図 9]従来の医療用ワイヤの構成の一例を示す側面図である。
圆 10]図 9の医療用ワイヤにおけるワイヤ本体の先端部と生体内留置部材との接続 部分を拡大して示す説明用側面図である。
符号の説明
W 医療用ワイヤ
10 ワイヤ本体
12 基端部
14 先端部
16 接続部材
18 生体内留置部材
20 被覆膜
22 先端縁
24 切欠き部
24A 開口
24B 凹状切欠き 30 容器
31 アース電極
32 生理食塩水
33 ガイディングカテーテル
34 分岐接続部
35 マイクロカテーテル
36 高周波電源装置
37 出力端子
38 漏電性部材
50 ワイヤ本体
52 接続部材
54 生体内留置部材
56 コイル体
58 絶縁性被覆膜
E 露出コイル部
60 基端部
発明を実施するための最良の形態
[0024] 以下、本発明について図面を参照して詳細に説明する。
図 1は、離脱型塞栓コイルよりなる生体内留置部材を有する、本発明の医療用ワイ ャの一例の構成を示す側面図である。この医療用ワイヤ Wは、基本的に、導電性の ワイヤ本体 10と、接続部材 16と、生体内留置部材 18とにより構成されている。
[0025] ワイヤ本体 10は、基端部(図の右端側) 12から先端部に向かうに従って小径となる テーパー状のステンレス合金製のワイヤ材の先端側部分に、ステンレスと白金の合 金製コイル体を被せて溶接して先端部 14が形成されており、その外径は約 0. 2〜1 . Ommとされている。このワイヤ本体 10の基端部 12を除く領域には、先端部 14の領 域をも含め、その外周面を被覆する状態に非導電性の被覆膜 20が形成されている。 そして、ワイヤ本体 10の先端部 14のコイル体内には、ロッド状の接続部材 16の基 端部分が挿入されて固定されていると共に、この接続部材 16の先端部分が挿入して 固定されることにより、コイル状の生体内留置部材 18が接続して設けられている。
[0026] 接続部材 16は、生体内留置部材 18を離脱させるための離脱部分を形成するもの であって、熱可溶性の材質により形成されている。接続部材 16の具体的な材質とし ては、ポリビュルアルコール共重合体よりなるものを好適に用いることができ、この場 合には、高周波電力を用いて当該接続部材 16を例えば 70°C以上の温度に加熱す ることにより、溶断することが可能である。その寸法例は、外径が例えば約 0. 05-0. 50mm,全長が約 0. 1〜: LOOmmである。
[0027] 図示の生体内留置部材 18は、生体に適合性を有する例えばプラチナ合金製のフ イラメントを螺旋巻きして得られる一次コイル材を、さらに螺旋巻きして二次コイル体に 形成したものであり、素線材料であるフィラメントの外径は約 0. 02-0. 15mm,一次 コイル材の外径が約 0. 1〜1. 2mmの柔軟性を有するものであり、二次コイル体の外 径は例えば約 0. 3〜50mmとされる力 これらに限定されるものではなぐ具体的な 使用目的や条件に応じて、種々の寸法のものが用いられる。生体内留置部材は、一 次コイル材をそのまま用いてなるものであってもよぐまた、一次コイル材を用いて作 製された、二次コイル体以外の適宜の三次元的な形状を有するものであってもよ!/、。 そして、当該一次コイル材先端部は、例えば半球面状に丸く加工されていることが好 適であり、これにより、挿入されたときに生体の組織を傷つけることが防止される。
[0028] 生体内留置部材 18を形成するフィラメントの材質は、プラチナ(白金)、タンダステ ン、金、タンタル、イリジウム、パラジウムおよびそれらの合金力も選ばれたものを用い ることができるが、具体的には、プラチナとタングステン力 なる合金よりなるものが特 に好ましい。当該フィラメントの断面形状は、円形に限定されるものではなぐ楕円形 や四角形、三角形などの様々な形状のものを用いることもできる。
[0029] 図 2は、ワイヤ本体 10の先端部 14と生体内留置部材 18との接続部分を拡大して 示す説明用側面図である。この図に詳細に示すように、被覆膜 20は、ワイヤ本体 10 の先端部 14を形成するコイル体を含む領域の外周面の全体が被覆される状態で形 成されている。
[0030] この被覆膜 20は、非導電性材料、例えば電気的に絶縁性を有する各種の重合体 、例えば、ポリテトラフルォロエチレン(PTFE)、フッ素化工チレンプロピレン榭脂(F EP)、ポリフッ化アルキレン(PFA)、ポリエチレン(PE)、ポリエチレンテレフタレート( PET)、ナイロンなどのポリアミド (PA)、ポリイミド(PI)、ポリウレタン、ポリプロピレン、 シリコーン榭脂、その他の榭脂から選ばれたものにより形成することができる。この被 覆膜 20の厚みは、例えば 0. 001〜0. 1mmであることが好ましぐ 0. 01〜0. lmm とされることがより好ましい。
[0031] そして、ワイヤ本体 10の先端部 14である電極形成部の領域に形成されている被覆 膜 20には、複数の微小な切欠き部 24が形成されて当該切欠き部 24によってワイヤ 本体 10の先端部 14を構成するコイル体の外周面若しくは外表面が露出した状態と されており、この露出面部分によって加熱用電極部が形成されている。
[0032] 図 2の例における切欠き部 24は、具体的には、図 3に示すように、ワイヤ本体 10の 先端部 14のコイル体の先端位置に一致する被覆膜 20の先端縁 22に接近した位置 において貫通して形成された、周方向に並んで位置する 3つの円形開口 24Aと、被 覆膜 20の先端縁 22から形成された、周方向に並んで位置する 3つの半円形の凹状 切欠き 24Bとからなるものである。
[0033] そして、図 4に示すように、 3つの円形開口 24Aは周方向位置が角度 120度づっ異 なる状態で位置されていると共に、 3つの半円形の凹状切欠き 24Bも、同様に周方 向位置が角度 120度づっ異なる状態で位置されており、かつ、 1つの円形開口 24A とこれに隣接する半円形の凹状切欠き 24Bは、周方向角度が 30度異なる状態とされ ている。ここに、図 4は、上記の例における切欠き部を構成する開口および凹状切欠 きの位置関係を示す説明図であり、(A)はワイヤ本体 10の先端部 14の側面図、 (B) は円形開口 24Aの周方向配置を示す断面図、(C)は半円形の凹状切欠き 24Bの周 方向配置を示す断面図である。
[0034] 切欠き部 24は、具体的には、被覆膜 20に形成された貫通孔による開口 24Aおよ び被覆膜 20の先端縁部に形成された凹状切欠き 24Bの一方または両方によって構 成されている。開口 24Aが円形である場合並びに凹状切欠き 24Bが半円形である場 合に、その径は例えば 0. 05〜0. 15mmであり、それらの数は例えば 1〜20とされる 。これにより、切欠き部 24の合計面積、すなわちワイヤ本体 10の先端部 14における 露出面部分の合計面積が 0. 01mm2以上とされることが好ましい。 [0035] 切欠き部 24を構成する開口 24Aの形状は、円形に限られるものではなぐ楕円形、 正方形、矩形、その他の適宜の形状とすることができるが、被覆膜 20における切欠き 部 24に起因する破損の可能性が小さいことから、開口 24Aは円形、凹状切欠き 24B は半円形であることが好ましい。図 5は、正方形の開口 24Aと、三角形の凹状切欠き 24Bとが形成された被覆膜 20の例を示す、図 3と同様の展開図である。
[0036] また、切欠き部 24を構成する開口 24Aおよび凹状切欠き 24Bの配列も限定される ものではなぐ例えばワイヤ本体 10の軸を中心とする放射状に数列の配置とすること などの様々な態様で配置することができ、また、無秩序な配置であってもよい。図 6は 、半円形の凹状切欠き 24Bと共に、 2列の円形の開口 24Aが互いに千鳥状となる配 置で形成された被覆膜 20の例を示す、図 3と同様の展開図である。
[0037] 以上のように、切欠き部 24を構成する開口および凹状切欠きの数、各々の形状お よび配置は相当に大きな自由度で定めることができる力 それらの各々における最大 幅の寸法すなわち先端部 14の露出面部分における最大幅の寸法は、当該生体内 留置部材を形成する一次コイル材の外径より小さいものであることが、実際上、好まし い。この場合には、被覆膜 20の厚みが小さい場合でも、先行配置された同一の構成 の生体内留置部材すなわち漏電性部材が、ワイヤ本体の先端部の露出面部分によ る加熱用電極部に直接接触することが阻害される効果を確実に得ることができるから である。
実施例
[0038] 実施例 1
図 1の構成に従い、直径 0. 23mm,長さ 1800mmのステンレス製のワイヤ本体 10 を用意し、コイル体によって形成された先端より長さ 1700mmの領域の外周面が被 覆されるよう、ポリテトラフルォロエチレン(PTFE)よりなる厚み 0. 02〜0. 04mmの 被覆膜 20を形成し、先端に続く領域における被覆膜 20に、図 3示されている態様に 従って、コイル体の外周面を露出させる円形の開口 24Aと半円形の凹状切欠き 24B よりなる切欠き部 24を形成した。開口 24Aおよび凹状切欠き 24Bに係る円の直径は 0. 06mmであり、 3つの開口 24Aの中心を通る周方向ラインの位置は、当該被覆膜 20の先端縁から基端部方向に 0. 8mmの距離にある位置である。 [0039] 上記のように構成されたワイヤ本体 10の先端部 14のコイル体内に、熱可溶性のポ リビュルアルコールからなる直径 0. lmm、長さ 5mmの円柱ロッド状の接続部材 16 の基端部分を挿入してシァノアクリレートよりなる接着剤により接着固定した。一方、 プラチナ合金のフィラメントよりなる外径が 0. 25mmの一次コイル材を外径が 2mmと なるようコイル巻きして二次コイル体を形成することにより生体内留置部材 18を得、こ の生体内留置部材 18の一次コイル材のコイル孔内に、当該接続部材 16の先端部 分を挿入してシァノアクリレートよりなる接着剤により接着固定し、これにより、医療用 ワイヤを作製した。
[0040] そして、図 7に示すように、ステンレス鋼製の容器 30に高周波電源装置 36からのァ ース電極 31を接着し、当該容器 30内に生理食塩水 32を満たして温度 37°Cに保温 した。一方、内径 1. 75mm,長さ 600mmのガイディングカテーテル 33を容器 30に 固定してその先端が生理食塩水 32中に没した状態とした。さらにガイディングカテ一 テル 33の手元部に設けられた分岐接続部 34より、内径 0. 4mm、前長 1500mmの マイクロカテーテル 35を、その先端が生理食塩水 32に没するように固定した。
[0041] 以上の構成の装置において、マイクロカテーテル 35の容器 30外の手元操作部より 上記の医療用ワイヤを、その生体内留置部材 18を先頭として導入して行き、接続部 材 16とワイヤ本体 10の先端部 14がマイクロカテーテル 35の開口部の位置に到達す るまで進入させた。
[0042] さらに、図 8に示すように、ワイヤ本体 10の先端部 14に、生体内留置部材 18と同一 の構成および形態を有する他の生体内留置部材よりなる漏電性部材 38が接触した 状態に配置し、この状態で、ワイヤ本体 10の基端部 12に高周波電源装置 36の出力 端子 37を接続し、周波数 300kHz、電力 0. 7Wの高周波電流を供給することにより 、生体内留置部材の離脱テストを行った。
その結果、医療用ワイヤにおける接続部材 16は瞬時に溶断し、生体内留置部材 1 8が離脱された。
[0043] 以上のことから、先行配置された生体内留置部材などの漏電性部材カワイヤ本体 の先端部に接触した状態となった場合でも、当該医療用ワイヤの先端部においては 、非導電性の被覆膜により、漏電性部材が加熱用電極部であるコイル体の露出面部 分、すなわち電極形成部に接触することが有効に阻害され、その結果、漏電性部材 に漏電することが防止されるため、接続部材を確実に溶断することができて生体内留 置部材を確実に離脱させることが明らかである。
[0044] 比較例 1
医療用ワイヤとして、図 9および図 10に示されている構成のものを用いたこと以外 は上記実施例 1と同様にして生体内留置部材の離脱テストを行ったところ、接続部材 52は溶断せず、生体内留置部材 54は離脱されな力つた。
以上のことから、ワイヤ本体の先端部に対して漏電性部材が接触すると、漏電が生 じ、接続部材を溶断させることはできず、生体内留置部材を離脱させることができな いことが理解される。
[0045] 以上、本発明の実施例について説明したが、生体内留置部材としては種々のもの を利用することができ、従って、本発明は、コイル以外の血栓形成部材、その他の留 置によって医療作用あるいは医療上の補助作用などを有する種々の生体内留置部 材を導電性のワイヤ本体力 分離する治療全般に適用することができる。

Claims

請求の範囲
[1] 導電性のワイヤ本体と、このワイヤ本体の先端部に熱可溶性の接続部材を介して 接続された生体内留置部材とからなり、前記ワイヤ本体を通して溶断用電流が供給 されることによって前記接続部材が加熱されて溶断し、これにより前記生体内留置部 材が離脱される医療用ワイヤであって、
前記ワイヤ本体の先端部における電極形成部の外周面には非導電性の被覆膜が 形成されており、当該被覆膜を介して当該ワイヤ本体の表面の一部が露出している ことにより、加熱用電極部が形成されていることを特徴とする医療用ワイヤ。
[2] 前記加熱用電極部が、前記被覆膜に形成された微小な複数の切欠き部によって 形成されていることを特徴とする請求項 1に記載の医療用ワイヤ。
[3] 前記複数の切欠き部の合計面積が 0. Olmm2以上であることを特徴とする請求項
2に記載の医療用ワイヤ。
[4] 前記被覆膜の厚さが、 0. 001-0. 1mmであることを特徴とする請求項 1〜請求項
3の 、ずれかに記載の医療用ワイヤ。
[5] 前記切欠き部は、円形若しくは楕円形の開口、または被覆膜の先端縁から形成さ れた半円形若しくは半楕円形の凹状切欠きによって形成されていることを特徴とする 請求項 2〜請求項 4のいずれかに記載の医療用ワイヤ。
[6] 前記切欠き部の少なくとも一つが、前記被覆膜の先端縁から形成された凹状切欠 きによって形成されていることを特徴とする請求項 2〜請求項 4のいずれかに記載の 医療用ワイヤ。
[7] 前記切欠き部が、前記被覆膜において、その先端縁から形成された 3個の半円径 の凹状切欠きと、それより手元側に位置する領域に形成された 3個の円形の開口か らなることを特徴とする請求項 2〜請求項 4のいずれかに記載の医療用ワイヤ。
[8] 前記生体内留置部材が金属フィラメントによるコイル材により形成されてなるもので あり、前記被覆膜に形成された切欠き部は、その最大幅の寸法が、当該生体内留置 部材を形成するコイル材の外径よりも小さいことを特徴とする請求項 2〜請求項 7の V、ずれかに記載の医療用ワイヤ。
[9] 前記生体内留置部材がプラチナ、タングステン、金、タンタル、イリジウム、パラジゥ ムおよびこれらの合金力 選ばれたものであることを特徴とする請求項 1〜請求項 8 のいずれかに記載の医療用ワイヤ。
前記被覆膜の材質が、ポリテトラフルォロエチレン、フッ素化工チレンプロピレン榭 脂、ポリフッ化アルキレン、ポリエチレン、ポリエチレンテレフタレート、ポリアミドおよび ポリイミドカも選ばれたものであることを特徴とする請求項 1〜請求項 9のいずれかに 記載の医療用ワイヤ。
PCT/JP2005/019800 2004-10-29 2005-10-27 医療用ワイヤ WO2006046651A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006543254A JP4740150B2 (ja) 2004-10-29 2005-10-27 医療用ワイヤ
KR1020077009381A KR101202369B1 (ko) 2004-10-29 2005-10-27 의료용 와이어
EP05805314.1A EP1806104B1 (en) 2004-10-29 2005-10-27 Medical wire
US11/577,086 US8021371B2 (en) 2004-10-29 2005-10-27 Medical wire

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004-315131 2004-10-29
JP2004315131 2004-10-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006046651A1 true WO2006046651A1 (ja) 2006-05-04

Family

ID=36227893

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/019800 WO2006046651A1 (ja) 2004-10-29 2005-10-27 医療用ワイヤ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8021371B2 (ja)
EP (1) EP1806104B1 (ja)
JP (1) JP4740150B2 (ja)
KR (1) KR101202369B1 (ja)
WO (1) WO2006046651A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1962701B1 (en) * 2005-12-19 2011-08-24 Boston Scientific Limited Embolic coils made from a wound ribbon

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101048107A (zh) * 2004-10-29 2007-10-03 株式会社钟化 医疗用线
JP5986320B2 (ja) * 2012-10-19 2016-09-06 クック・メディカル・テクノロジーズ・リミテッド・ライアビリティ・カンパニーCook Medical Technologies Llc 自己巻取り式スタイレット針デバイス
FR3008304B1 (fr) * 2013-07-15 2016-04-01 Balt Extrusion Endoprothese pour le traitement notamment d'un anevrisme
EP3082660B1 (en) 2013-12-20 2020-01-22 Microvention, Inc. Device delivery system

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1094542A (ja) * 1996-09-20 1998-04-14 Kaneka Medics:Kk 生体内留置部材を有する医療用ワイヤーおよびその使用方法
JP2000229086A (ja) * 1999-02-10 2000-08-22 Kaneka Medeikkusu:Kk 生体内留置部材を有する医療用ワイヤーおよびその使用方法
JP2001513390A (ja) * 1997-08-29 2001-09-04 ボストン サイエンティフィック リミテッド 迅速取り外し電気絶縁インプラント

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2880070B2 (ja) * 1994-03-31 1999-04-05 株式会社カネカメディックス 生体内留置部材を有する医療用ワイヤー
US5458596A (en) * 1994-05-06 1995-10-17 Dorsal Orthopedic Corporation Method and apparatus for controlled contraction of soft tissue
JP3007022B2 (ja) * 1995-05-19 2000-02-07 株式会社カネカメディックス 加熱用高周波電源装置
US5770994A (en) * 1995-11-02 1998-06-23 Cooper Industries, Inc. Fuse element for an overcurrent protection device
US5785706A (en) * 1996-11-18 1998-07-28 Daig Corporation Nonsurgical mapping and treatment of cardiac arrhythmia using a catheter contained within a guiding introducer containing openings
US6478773B1 (en) * 1998-12-21 2002-11-12 Micrus Corporation Apparatus for deployment of micro-coil using a catheter
DE60037025T2 (de) * 1999-06-02 2008-09-11 Microtransform, Inc., Hillsborough Intrakorporale verschlussvorrichtung
US6893442B2 (en) * 2002-06-14 2005-05-17 Ablatrics, Inc. Vacuum coagulation probe for atrial fibrillation treatment
US7572257B2 (en) * 2002-06-14 2009-08-11 Ncontact Surgical, Inc. Vacuum coagulation and dissection probes
US20040002732A1 (en) * 2002-06-27 2004-01-01 Clifford Teoh Stretch-resistant vaso-occlusive assembly with multiple detaching points

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1094542A (ja) * 1996-09-20 1998-04-14 Kaneka Medics:Kk 生体内留置部材を有する医療用ワイヤーおよびその使用方法
JP2001513390A (ja) * 1997-08-29 2001-09-04 ボストン サイエンティフィック リミテッド 迅速取り外し電気絶縁インプラント
JP2000229086A (ja) * 1999-02-10 2000-08-22 Kaneka Medeikkusu:Kk 生体内留置部材を有する医療用ワイヤーおよびその使用方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1806104A4 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1962701B1 (en) * 2005-12-19 2011-08-24 Boston Scientific Limited Embolic coils made from a wound ribbon

Also Published As

Publication number Publication date
US20090227899A1 (en) 2009-09-10
JP4740150B2 (ja) 2011-08-03
EP1806104A4 (en) 2015-01-14
KR101202369B1 (ko) 2012-11-16
US8021371B2 (en) 2011-09-20
KR20070072544A (ko) 2007-07-04
EP1806104A1 (en) 2007-07-11
JPWO2006046651A1 (ja) 2008-05-22
EP1806104B1 (en) 2016-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2880070B2 (ja) 生体内留置部材を有する医療用ワイヤー
US6059779A (en) Delivery catheter for electrolytically detachable implant
JP3754145B2 (ja) 生体内留置部材を有する医療用ワイヤー
JP4084661B2 (ja) ポリマー製取り外し接合部を備える、移植可能なデバイス
JP6359664B2 (ja) 血管閉塞器具送達システム
US9265504B2 (en) Vaso-occlusive coil delivery system
US7780680B2 (en) Apparatus for deployment of micro-coil using a catheter
EP2146651B1 (en) Apparatus for deployment of a therapeutic device using a catheter
AU2008254770A1 (en) Medical implant detachment systems
WO2006046652A1 (ja) 医療用ワイヤ
JP4740150B2 (ja) 医療用ワイヤ
JP6918880B2 (ja) 先細コアワイヤ及び加熱器活性型ファイバー離脱を備える脈管閉塞装置離脱システム
US20160081694A1 (en) Vasculature Occlusion Device Detachment System With Tapered Corewire and Single Loop Fuse Detachment
JPH11197250A (ja) 生体内留置部材配置用ワイヤー装置

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KM KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV LY MD MG MK MN MW MX MZ NA NG NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SG SK SL SM SY TJ TM TN TR TT TZ UG US UZ VC VN YU ZA ZM

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG MD RU TJ TM AT BE BG CH CY DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LU LV MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006543254

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11577086

Country of ref document: US

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2005805314

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005805314

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020077009381

Country of ref document: KR

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2005805314

Country of ref document: EP