WO2006022002A1 - レベリング剤および該レベリング剤を含む水性フロアーポリッシュ組成物 - Google Patents

レベリング剤および該レベリング剤を含む水性フロアーポリッシュ組成物 Download PDF

Info

Publication number
WO2006022002A1
WO2006022002A1 PCT/JP2004/012210 JP2004012210W WO2006022002A1 WO 2006022002 A1 WO2006022002 A1 WO 2006022002A1 JP 2004012210 W JP2004012210 W JP 2004012210W WO 2006022002 A1 WO2006022002 A1 WO 2006022002A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
floor polish
integer
aqueous floor
leveling agent
nonionic surfactant
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/012210
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Takashi Tokuue
Tetsuya Sayama
Yasunori Terunuma
Mikio Akimoto
Haruyoshi Miyauchi
Original Assignee
Toho Chemical Industry Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toho Chemical Industry Co., Ltd. filed Critical Toho Chemical Industry Co., Ltd.
Priority to US11/660,740 priority Critical patent/US20090114117A1/en
Priority to PCT/JP2004/012210 priority patent/WO2006022002A1/ja
Publication of WO2006022002A1 publication Critical patent/WO2006022002A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09GPOLISHING COMPOSITIONS; SKI WAXES
    • C09G1/00Polishing compositions
    • C09G1/04Aqueous dispersions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/47Levelling agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09GPOLISHING COMPOSITIONS; SKI WAXES
    • C09G1/00Polishing compositions
    • C09G1/06Other polishing compositions
    • C09G1/08Other polishing compositions based on wax
    • C09G1/10Other polishing compositions based on wax based on mixtures of wax and natural or synthetic resin

Definitions

  • Leveling agent and aqueous floor polish composition comprising the leveling agent
  • the present invention relates to a leveling agent useful as a component of an aqueous floor polish.
  • the present invention also relates to an aqueous floor polish composition containing the leveling agent and having excellent leveling properties, glossiness, water resistance, storage stability and the like.
  • water-based polishes have a wide range of use, for example, for protecting various articles, for brewing to maintain aesthetics, as floor polish for commercial facilities such as supermarkets, department stores, hotels, or households, and for buildings. It is useful for painting outer walls of structures such as bridges and bridges, or as a mold release agent.
  • the coating film formed by applying aqueous polish to the surface should be excellent in properties such as glossiness, water resistance, acid resistance, alkali resistance, weather resistance, abrasion resistance and adhesion, depending on the application. Is needed.
  • floor polish used for flooring is required to have the performance of maintaining the appearance and cleanliness by the squeezing effect, as well as the wear of flooring, prevention of dirt adhesion, and prevention of slip accidents.
  • TBEP trisbutoxetyl phosphate
  • aqueous floor polish formulations are described in Patent Document 1, Patent Document 2, JIS K3920 (Floor Polish Test Method), JFPA Standard (Japanese Floor Polish Industry Association Standard), and the like. According to these, leveling agents, emulsion polymerization resin emulsions, wax emulsions, alkali-soluble resins, plasticizers, solvents, and compounds having a surfactant action are blended in the aqueous floor polish. Yes. By blending all or part of them in appropriate amounts, the interaction of each component occurs and is required for specific applications. Performance is obtained.
  • Examples of compounds blended in an aqueous floor polish for improving performance include alkoxylated linear aliphatic alcohols described in Patent Documents 3 and 8, adipic acid esters described in Patent Document 4, and the like. N-methyl-2-pyrrolidones and the like, alkylcarboxylic acids described in Patent Document 6, polyethoxylated fatty alcohols described in Patent Document 7, and the like are known. However, when these compounds are released into the environment, there is a high risk of adverse effects on the human body and ecosystem. There is no known floor polish that can sufficiently satisfy leveling properties, glossiness, water resistance, and storage stability without using such a compound.
  • Patent Document 1 SHOKO 44-24407
  • Patent Document 2 Shoko 49-1458
  • Patent Literature 3 Japanese Patent Publication 6-23335
  • Patent Document 4 JP-A-6-80933
  • Patent Document 5 JP 2001-302990 A
  • Patent Document 6 Special Table 2002-506479
  • Patent Document 7 JP-A-6-33016
  • Patent Document 8 USP4131585
  • the present invention is sufficient in leveling properties, glossiness, water resistance, and storage stability without using a compound that has a high risk of adversely affecting the human body and ecosystem when released into the environment.
  • An object is to provide an aqueous floor polish having excellent performance.
  • the present invention relates to a leveling agent for aqueous floor polish containing a nonionic surfactant, wherein the nonionic surfactant is a compound represented by the following general formula (1):
  • R 1 represents an alkyl group having 4 to 10 carbon atoms
  • R 2 represents an alkyl group having 6 to 12 carbon atoms
  • m is an integer from 1 to 10
  • n is an integer from 0 to 6.
  • the order of addition of the ethylene oxide unit and the propylene oxide unit is arbitrary, and the block type force random type may be shifted or shifted.
  • R 3 represents a residue of at least one aliphatic alcohol selected from 3, 5, 5-trimethylhexanol, isooctyl alcohol, isodecyl alcohol, isodecyl alcohol and isotridecyl alcohol; p is an integer of 0 8, q is an integer of 0—8, and p + q is an integer of 2 8.
  • the addition order of the ethylene oxide unit and the propylene oxide unit is arbitrary, and may be either a block type or a random type.
  • a leveling agent for aqueous floor polish characterized in that it is at least one nonionic surfactant selected from the group consisting of: and an aqueous floor polish characterized by containing the above leveling agent It is a composition.
  • R 1 in the above general formula (I) is an alkyl group having 4 to 10 carbon atoms, preferably 4 to 8 carbon atoms, more preferably 4 to 6 carbon atoms
  • R 2 is 6 to 12 carbon atoms, preferably 6 to 10 carbon atoms, More preferably, it is 8 10 alkyl groups.
  • R 1 and R 2 can each be a single alkyl group or a mixture of two or more alkyl groups.
  • R 1 and R 2 are, for example, 2-butyldecanol, 2-hexyloctanol, 2_hexyldecanol, 2-octyldecanol, 2_hexyldecanol, It can be a residue of 2-octyldodecanol, 2-decyltetradecanol.
  • m which specifies the number of moles of ethylene oxide added, is an integer of 1 to 10, preferably an integer of 2 to 8, more preferably an integer of 3 to 5.
  • N which specifies the number of moles of propylene oxide added, is an integer from 0 to 6, preferably an integer from 1 to 5, and more preferably an integer from 24.
  • p specifies the number of moles of ethylene oxide added.
  • P is an integer of 0 8, preferably an integer of 1 to 8, more preferably an integer of 26.
  • Q which specifies the number of moles of propylene oxide added, is an integer of 08, preferably an integer of 06, and more preferably an integer of 115.
  • a leveling agent comprising a nonionic surfactant of the above general formula (I) or (i) in which ethylene oxide and / or propylene oxide is added to a branched aliphatic alcohol into the floor polish
  • Performance improvements such as leveling, gloss, water resistance and storage stability can be achieved.
  • these nonionic surfactants are not phosphorus compounds, they can be preferably used as yarns and compositions for aqueous floor polish that do not adversely affect the ecosystem even when released into the environment.
  • the amount of at least one nonionic surfactant selected from the above general formulas (I) and (II) in the aqueous floor polish composition is preferably 0.1 to 15% by weight.
  • An emulsion polymerization resin emulsion obtained by emulsion polymerization of at least one ethylenically unsaturated monomer is added to the aqueous floor polish composition of the present invention in a solid content of 5 to 60% by weight, preferably 10%. — By containing 30% by weight, a more uniform coated surface can be provided.
  • This emulsion polymerization resin emulsion is composed of ethyl acrylate, propyl acrylate, butyl acrylate, isobutyl acrylate, octyl acrylate, dodecyl acrylate, 2-ethylhexyl acrylate, methyl methacrylate, methacrylic acid.
  • C1-C8 alkyl acrylate and meta acrylate such as ethyl acetate, propylene methacrylate, ethyl hexyl methacrylate, butyl methacrylate, mono- and di (C1-C5) alkyl itaconate and fumarate, maleic acid Anhydride, vinylidene chloride, styrene, m-methylstyrene, o-methylstyrene, p-methylstyrene, p-phenylstyrene, p-chlorostyrene, dichloros Tylene, butyltoluene, acrylonitrile, methacrylonitrile, acrylic amide, methacrylic amide, acrylic acid, methacrylic acid, itaconic acid, fumaric acid, citraconic acid, crotonic acid, beta-ataryloxypropionic acid, and hydroxy (C1 1 C6) alkyl ate relay It can be obtained
  • the MFT (minimum film-forming temperature) of the emulsion polymerization resin emulsion is 50 ° C or higher and 85 ° C or lower, preferably 55 ° C or higher and 80 ° C or lower, the floor polish composition has excellent contamination resistance. Things are obtained.
  • the polymerization resin emulsion whose MFT is less than 50 ° C can also be used in combination as necessary for the purpose of imparting slip resistance, etc.If it is less than 50 ° C, tackiness is severe and contamination resistance is reduced, which is preferable. Nare ,.
  • a polymerization resin emulsion having an MFT of less than 50 ° C it is preferably used in combination with a polymerization resin emulsion having an MFT of 30% by weight or more based on the resin content in the polymerization resin emulsion of 50 ° C or more.
  • the coating strength of the aqueous floor polish composition of the present invention is improved by further blending a polyolefin having a carboxyl group with an average particle size of 20 to 500 nm, preferably 20 to 300 nm. be able to.
  • Polyolefin emulsions having carboxynole groups can be produced by various emulsification methods using olefin waxes with carboxyl groups, such as oxidized polyethylene wax, oxidized polypropylene wax, acid-modified polyethylene wax, and acid-modified polypropylene wax.
  • the particle size of the emulsion obtained varies depending on the emulsification method, the type of surfactant, and the amount used, and affects the performance and stability of the floor polish.
  • the average particle size of emulsion obtained by emulsifying under pressure is larger than 500 nm, the gloss of the aqueous polish is poor and the gloss after coating is lowered.
  • the amount of the leveling agent used in the present invention is preferably 1 to 20% by weight based on the solid content of the emulsion polymerization resin emulsion. More preferably, it is 5 15% by weight. By using in this amount range, sufficient leveling performance can be obtained, and deterioration in durability can be avoided. That power s.
  • a surfactant other than the nonionic surfactants represented by the general formulas (I) and (II) may be used in combination.
  • aqueous floor polish composition of the present invention can be combined with various additives other than those described above.
  • additives include alkali-soluble resins, nonionic or anionic dispersants, wetting agents, alkaline compounds, transition metal crosslinking agents, waxes, plasticizers, film-forming aids such as glycol solvents, triazines or thiazolines. These include antiseptics of the type, silicone type or fluorine type antifoaming agent.
  • MFT was measured based on JIS K6828-2.
  • Ethylene oxide (EO) at 160 ° C-170 ° C and propylene oxide (P0) at 130-140 ° C were added to the branched aliphatic alcohols shown in Table 1 using caustic potash as a catalyst. .
  • Table 1 shows the number of moles of alcohol and ethylene oxide and propylene oxide used.
  • Raw materials 1 to 4 are charged into a mixing container at room temperature and stirred for 10 minutes, and then raw materials 56 are charged and stirred for 10 minutes. Thereafter, the raw material 7 was charged, stirred for 10 minutes, filtered through a 150 mesh filter, and allowed to stand for 24 hours or more to obtain a floor polish composition.
  • the test was carried out in accordance with JIS K3920 15.
  • the results shown in Table 2 are after 3 times of application ⁇ Peelability test>
  • the test was performed according to JIS K3920 20.
  • the aqueous floor polish containing the leveling agent of the present invention (Examples 11-7) has leveling properties, glossiness, peelability, recoatability, It was excellent in water resistance and storage stability.
  • the potassium persulfate lg was freed, and then a monomer mixture of 130 g of styrene, 30 g of methinolemethalate, 60 g of atanolenoic acid butynoate and 20 g of methacrylic acid was added in 2 hours using a dropping funnel. It was dropped and polymerized. On the way, potassium persulfate lg was added. Subsequently, after aging at about 75-80 ° C for 2 hours, it was cooled to obtain an emma / resion. The MFT was 55 ° C.
  • Inner volume with a thermometer, stirrer, and temperature controller 1.5 g of emulsification equipment, melting point 135 ° C, density 0.93 polyethylene oxide (formerly known as Alide Chemical Co. AC-392) 300 g, ion-exchanged water 650g, Pegnol D_208, Pegnol D_210, Pegnol D-214 (all nonionic surfactants manufactured by Toho Chemical Industry Co., Ltd.) 30g each and 48% potassium hydroxide lOg were added and replaced with nitrogen. Thereafter, the mixture was emulsified by stirring at 160 ° C for 2 hours at high speed. Subsequently, it cooled and the sample was obtained. The average particle size was 120 nm ⁇ Preparation of aqueous floor polish>
  • raw materials 1 to 4 are charged into a mixing container and stirred for 10 minutes, and then raw materials 56 are charged and stirred for 10 minutes. Thereafter, the raw material 7 was charged, stirred for 10 minutes, filtered through a 150 mesh filter, and allowed to stand for 24 hours or more to obtain a floor polish composition.
  • the test was performed in accordance with 22 ⁇ of JIS K-3920.
  • the aqueous floor polish (Examples 8 to 14) containing the leveling agent of the present invention has leveling properties, heel mark resistance, water resistance, It was excellent in gloss, recoatability and storage stability.
  • the leveling agent of the present invention can provide an aqueous floor polish having excellent leveling properties, glossiness, water resistance, and storage stability.
  • the leveling agent has the advantage that it has a low environmental impact and high safety.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

本発明は、非イオン性界面活性剤を含有する、水性フロアーポリッシュ用のレベリング剤に関し、該非イオン性界面活性剤が、一般式(1)で示される化合物:R1−C(R2)H−CH2O−(C2H4O)m(C3H6O)n−H 〔式中、R1は炭素数4~10のアルキル基を示し、R2は炭素数6~12のアルキル基を示す。mは1~10の整数、nは0~6の整数である。エチレンオキサイド単位及びプロピレンオキサイド単位の付加順序は任意であり、ブロック型かランダム型のいずれでも良い。〕および一般式(II)で示される化合物:R3O−(C2H4O)p(C3H6O)q−H〔R3は3,5,5−トリメチルヘキサノール、イソオクチルアルコール、イソデシルアルコール、イソウンデシルアルコール及びイソトリデシルアルコールから選ばれる1種以上の脂肪族アルコールの残基を示し、pは0~8の整数、qは0~8の整数、p+qは2~8の整数である。エチレンオキサイド単位及びプロピレンオキサイド単位の付加順序は任意であり、ブロック型かランダム型のいずれでも良い。〕からなる群より選択される少なくとも1の非イオン性界面活性剤であることを特徴とする。

Description

明 細 書
レべリング剤および該レべリング剤を含む水性フロアーポリッシュ組成物 技術分野
[0001] 本発明は、水性フロアーポリッシュの成分として有用なレべリング剤に関する。また、 本発明は、該レべリング剤を含有する、レべリング性、光沢度、耐水性、貯蔵安定性 などに優れた水性フロアーポリッシュ組成物にも関する。
背景技術
[0002] 一般に水性ポリッシュ類は使用範囲が広ぐ例えば各種物品の保護用、美観維持の ための艷出し用、スーパーマーケット、百貨店、ホテル等の商業施設用もしくは家庭 用のフロアーポリッシュとして、さらにはビルや橋梁等の構造物の外壁塗装用、あるい は離型剤などとして有用である。水性ポリッシュを表面に塗布することにより形成され る塗膜は、用途に応じ、光沢度、耐水性、耐酸性、耐アルカリ性、耐候性、耐磨耗性 、密着性等の特性において優れていることが必要とされる。特に床材用に使用される フロアーポリッシュは、艷出し効果によって美観、清潔感を維持する性能とともに床材 の磨耗、汚れの付着防止、スリップ事故の防止などの性能を有することが求められる
[0003] フロアーポリッシュを塗布した際に、筋目を生ずることなぐ全体的に均等な光沢を被 塗布面に与える、レべリング性付与のためのレべリング剤が使用される。従来は、レ ベリング剤としてトリスブトキシェチルフォスフェート(以降 TBEPと略)を用いた水性フ ロアーポリッシュが使用されてきた。しかし、 TBEPは燐化合物であるため、環境中に 放出されると生態系に悪影響を与える点で、問題視されている。
[0004] 水性フロアーポリッシュ処方の代表例は、特許文献 1、特許文献 2、JIS K3920 (フロ ァーポリッシュ試験方法)、 JFPA規格 (日本フロアーポリッシユエ業会規格)などに記 載されている。これらによれば、水性フロアーポリッシュには、レべリング剤、乳化重合 系樹脂エマルシヨン、ワックス類のエマルシヨン、アルカリ可溶性樹脂と、可塑剤、溶 剤、及び界面活性作用を有する化合物類が配合されている。これらのすべて又は一 部を適宜量で配合することにより各成分の相互作用が起こり、特定用途で必要とされ る性能が得られる。
[0005] 性能改良のために水性フロアーポリッシュに配合される化合物として、特許文献 3及 び 8記載のアルコキシ化直鎖脂肪族アルコール、特許文献 4記載のアジピン酸エス テル等、特許文献 5記載の N—メチルー 2—ピロリドン類等、特許文献 6記載のアルキ ルカルボン酸、特許文献 7記載のポリエトキシ化脂肪族アルコールなどが知られてレヽ る。しかし、これらの化合物は環境中に放出されると人体及び生態系に悪影響を与え る危険性が高い。このような化合物を使用せずに、レべリング性、光沢度、耐水性、 貯蔵安定性を十分満足できるフロアーポリッシュは知られていない。
特許文献 1:特公昭 44 - 24407
特許文献 2:特公昭 49 - 1458
特許文献 3:特公平 6 - 23335
特許文献 4:特開平 6—80933
特許文献 5:特開 2001 - 302990
特許文献 6:特表 2002-506479
特許文献 7:特開平 6-33016
特許文献 8: USP4131585
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0006] 本発明は、環境中に放出されると人体及び生態系に悪影響を与える危険性の高い 化合物を使用せずに、レべリング性、光沢度、耐水性、および貯蔵安定性において 十分な性能を有する水性フロアーポリッシュを提供することを目的とする。
課題を解決するための手段
[0007] 本発明は、非イオン性界面活性剤を含有する、水性フロアーポリッシュ用のレベリン グ剤において、該非イオン性界面活性剤が、下記一般式(1)で示される化合物
[化 1] H
I
1 - C - C H 2 O - ( C 2 H 4 O ) m ( C a H 6 O ) n - H ( I )
I
R 2
〔式中、 R1は炭素数 4一 10のアルキル基を示し、 R2は炭素数 6— 12のアルキル基を 示す。 mは 1一 10の整数、 nは 0— 6の整数である。エチレンオキサイド単位及びプロ ピレンオキサイド単位の付加順序は任意であり、ブロック型力ランダム型のレ、ずれで も良い。〕
および下記一般式 (Π)で示される化合物
[化 2] 3 Ο - ( C 2 H 4 O ) p ( C a H 6 O ) n - H
〔R3は 3, 5, 5—トリメチルへキサノール、イソォクチルアルコール、イソデシルアルコー ノレ、イソゥンデシルアルコール及びイソトリデシルアルコールから選ばれる 1種以上の 脂肪族アルコールの残基を示し、 pは 0 8の整数、 qは 0— 8の整数、 p + qは 2 8 の整数である。エチレンオキサイド単位及びプロピレンオキサイド単位の付加順序は 任意であり、ブロック型かランダム型のいずれでも良い。〕
力 なる群より選択される少なくとも 1の非イオン性界面活性剤であることを特徴とする 水性フロアーポリッシュ用レべリング剤、および上記レべリング剤を含有することを特 徴とする水性フロアーポリッシュ組成物である。
発明を実施するための最良の形態
以下、本発明を詳細に説明する。
上記一般式 (I)中の R1は、炭素数が 4一 10、好ましくは 4一 8、更に好ましくは 4一 6の アルキル基、 R2は炭素数 6— 12、好ましくは 6— 10、更に好ましくは 8 10のアルキ ル基である。 R1及び R2は夫々、 1種のみのアルキル基、もしくは 2種以上のアルキル 基の混合であり得る。 R1及び R2は、例えば 2—ブチルデカノール、 2—へキシルォクタ ノーノレ、 2_へキシルデカノール、 2—ォクチルデカノール、 2_へキシルドデカノール、 2—オタチルドデカノール、 2-デシルテトラデカノールの残基であり得る。
[0009] 上記一般式(I)においてエチレンオキサイドの付加モル数を特定する mは、 1一 10の 整数、好ましくは 2— 8の整数、更に好ましくは 3— 5の整数である。プロピレンォキサ イドの付加モル数を特定する nは、 0— 6の整数、好ましくは 1一 5の整数、更に好まし くは 2 4の整数である。
[0010] 上記一般式(Π)におレ、てエチレンオキサイドの付加モル数を特定する pは、 0 8の 整数、好ましくは 1一 8の整数、更に好ましくは 2 6の整数である。プロピレンォキサ イドの付加モル数を特定する qは、 0 8の整数、好ましくは 0 6の整数、更に好まし くは 1一 5の整数である。
[0011] 分岐脂肪族アルコールにエチレンオキサイドおよび/またはプロピレンオキサイドを 付加した上記一般式 (I)または (Π)の非イオン性界面活性剤からなるレべリング剤を フロアーポリッシュに含有させることにより、レべリング性、光沢度、耐水性、貯蔵安定 性等の性能向上を図ることができる。また、これらの非イオン性界面活性剤は燐系化 合物でないため、環境中に放出されても生態系に悪影響を与えることなぐ水性フロ ァーポリツシュ用糸且成物として好ましく用いることができる。
[0012] 水性フロアーポリッシュ組成物中における、上記一般式 (I)および (II)から選択される 少なくとも 1の非イオン性界面活性剤の量は、好ましくは 0. 1— 15重量%である。
[0013] 本発明の水性フロアーポリッシュ組成物に、少なくとも 1種のエチレン性不飽和モノマ 一を乳化重合することによって得られた乳化重合系樹脂エマルシヨンを固形分で 5— 60重量%、好ましくは 10— 30重量%含有させることにより、さらに均一な塗布面を与 えることができる。
[0014] この乳化重合系樹脂エマルシヨンは、アクリル酸ェチル、アクリル酸プロピル、アタリ ル酸ブチル、アクリル酸イソブチル、アクリル酸ォクチル、アクリル酸ドデシル、アタリ ル酸 2—ェチルへキシル、メタクリル酸メチル、メタクリル酸ェチル、メタクリル酸プロピ ノレ、メタクリル酸ェチルへキシル、メタクリル酸ブチル等の C1一 C8のアルキルアタリレ ートおよびメタアタリレート、モノおよびジ(C1一 C5)アルキルイタコネートおよびフマ レート、マレイン酸無水物、ビニリデンク口ライド、スチレン、 m—メチルスチレン、 o—メ チルスチレン、 p—メチルスチレン、 p—フエニルスチレン、 p—クロルスチレン、ジクロロス チレン、ビュルトルエン、アクリロニトリル、メタアクリロニトリル、アクリルアマイド、メタァ クリルアマイド、アクリル酸、メタクリル酸、ィタコン酸、フマル酸、シトラコン酸、クロトン 酸、ベータアタリロキシプロピオン酸、およびヒドロキシ(C1一 C6)アルキルアタリレー トおよびメタタリレートより選ばれた少なくとも 1種のモノマーを公知の方法により乳化 重合することにより得ること力 Sできる。
[0015] 上記乳化重合系樹脂エマルシヨンの MFT (最低造膜温度)が 50°C以上 85°C以下、 好ましくは 55°C以上 80°C以下であれば、耐汚染性の優れたフロアーポリッシュ組成 物が得られる。 MFTが 50°C未満の重合系樹脂エマルシヨンも耐スリップ性付与など の目的で必要に応じて併用できる力 すべて 50°C未満のものの場合、タック性が激 しくて、耐汚染性が低下し好ましくなレ、。 MFTが 50°C未満の重合系樹脂エマルショ ンを使用する場合、重合系樹脂エマルション中の樹脂分で 30重量%以上の MFTが 50°C以上の重合系樹脂エマルシヨンと併用することが好ましい。
[0016] 本発明の水性フロアーポリッシュ組成物に、更に平均粒子径が 20— 500nm、好ま しくは 20— 300nmである、カルボキシル基を有するポリオレフインのエマルシヨンを 配合することにより、塗膜強度を向上させることができる。カルボキシノレ基を有するポ リオレフイン系エマルシヨンは、酸化ポリエチレンワックス、酸化ポリプロピレンワックス 、酸変性ポリエチレンワックス、酸変性ポリプロピレンワックスなど、カルボキシル基を 付与したォレフィンワックス類を原料として、各種乳化方法により製造することができる
[0017] 乳化方法、界面活性剤の種類、使用量により得られるエマルシヨンの粒子径が異なり 、フロアーポリッシュの性能、安定性などに影響を及ぼす。本発明では、例えば加圧 下で乳化を行うことで得られるエマルシヨンの平均粒子径が 500nmより大きいと、水 性ポリッシュの安定性が悪ぐ塗工後の光沢などが低下する。 20nmより小さなェマル シヨンを得るには、界面活性剤の使用量を多くする必要があり、得られるポリッシュの 耐水性低下の原因となる。
[0018] 本発明のレべリング剤の使用量は、乳化重合系樹脂エマルシヨンの固形分に対して 1一 20重量%が好ましい。更に好ましくは 5 15重量%である。このような量範囲で 使用することにより、十分なレべリング性能が得られ、また、耐久性の低下を回避する こと力 sできる。また、本発明のレべリング剤には、一般式 (I)および (II)に示される非ィ オン性界面活性剤以外の界面活性剤をも併用使用しても良い。
[0019] さらに本発明の水性フロアーポリッシュ用組成物には、上記以外の種々の添加剤を 酉己合すること力 Sできる。添加剤として、例えばアルカリ可溶性樹脂、非イオン性または 陰イオン性の分散剤、湿潤剤、アルカリ性化合物、遷移金属架橋剤、ワックス、可塑 剤、グリコール系溶剤等の造膜助剤、トリアジン系またはチアゾリン系の防腐剤、シリ コーン系またはフッ素系の消泡剤等が挙げられる。
[0020] 以下、実施例により本発明を説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるもの ではない。なお、本実施例において MFTは、 JIS K6828—2に基づいて測定された
実施例 1
[0021] 実施例 1一 7
表 1に示す一般式 (I)の化合物 (合成例 1一 7)および比較化合物 2を合成した。
[0022] 合成例
表 1に示す分岐脂肪族アルコールに、エチレンオキサイド(EO)を 160°C— 170°Cで 、プロピレンオキサイド(P〇)を 130— 140°Cで、いずれも触媒として苛性カリを使用 して付加した。使用したアルコールおよび、エチレンオキサイド、プロピレンオキサイド の付加モル数を表 1に示す。
[0023] [表 1]
Figure imgf000007_0001
•匕較ィ匕合 ft 1 : TB EP (トリスフ トキシェチルフォスフェート)
[0024] <フロアーポリッシュの調製 > 剤として合成例 1一 7で得た非イオン性界面活性剤ならびに比較化合物 1 (ΤΒΕΡ)および表 1に示す比較化合物 2を使用して、以下の処方で水性フロアーポリ 組成物を調製した。それぞれ実施例 1一 7および比較例 1一 2とする。
[0025]
イ オン交換水 2 % レベ リ ング剤 3 % ジエチ レング リ コールモ ノ ェチルエーテ 3 % (造膜助剤、 ユニオンカーバイ ト製)
F C — 1 2 9 0 %
(湿潤剤、 1 % a q、 チバ ' スペシャルティー ' ケミ カルズ製) デュラプラス一 2 3 6 . 8 %
(乳化重合系樹脂エマルシ ヨ ン (スチ レンアク リ ル系、 M F T : 5 8 °C )
3 8 % a q 、 ロームア ン ドハース製)
ハイテ ック E — 4 0 0 0 7 . 4 %
(酸化ポ リ エチ レンワ ッ ク ス、 平均粒子径 : 7 0 n m 4 0 % a q、 東邦化学工業製)
(消泡剤 7 % a q 、 ヮ ッカーシ リ コ一ン製/三洋貿易)
[0026] 室温下、原料 1一 4を混合容器に仕込み、 10分間攪拌し、次いで、原料 5 6を仕込 み、 10分間攪拌する。その後、原料 7を仕込み、 10分間攪拌後、 150メッシュのフィ ルターでろ過し、 24時間以上放置して、フロアーポリッシュ組成物を得た。
[0027] 得られた水性フロアーポリッシュ組成物を、以下に示す試験に供した。結果を表 2 に示す。
<レベリング性試験 >
JIS K3920の 21.に準じて実施した。
<光沢度試験 >
JIS K3920の 15.に準じて実施した。表 2に示した結果は 3回塗布後のものである <剥離性試験 > JIS K3920の 20.に準じて実施した。
く再塗布性試験〉
JIS K3920の 22.に準じて実施した。
<耐水性試験 >
JIS K3920の 18.に準じて実施した。
ぐ貯蔵安定性試験 >
JIS K3920の 13.に準じて実施した。
[表 2]
Figure imgf000009_0001
[0029] 表 2の結果から明らかなように、本発明のレべリング剤を含有する水性フロアーポリツ シュ(実施例 1一 7)は、レべリング性、光沢度、剥離性、再塗布性、耐水性、貯蔵安 定性に優れるものであった。
[0030] 実施例 8— 14
表 3に示す一般式 (II)の化合物(合成例 8 14)および比較化合物 3— 5を合成した
[0031] 合成例
表 3に示す脂肪族アルコールに、エチレンオキサイド(EO)を 160°C 170°Cで、プ ロピレンオキサイドを 130— 140°Cで、いずれも触媒として苛性カリを使用して付カロし 、これを中和してサンプルとした。使用したアルコールおよび、エチレンオキサイド、 プロピレンオキサイドの付加順序、付加モル数および付加形態を表 3に示す。
[0032] [表 3]
Figure imgf000010_0001
[0033] 乳化重合系樹脂エマルシヨンの製造
温度計、攪拌機、滴下ロート、窒素導入管、還流冷却器を備えたガラス製反応容器 にイオン交換水を 430g、アルスコープ TAP— 30を 13g、ノレノックス S— 100を 4g (とも に東邦化学工業製ァニオン界面活性剤)、ぺグノール L一 20を 5g (東邦化学工業製 ノニオン界面活性剤)仕込み、窒素置換した後、加熱した。 70°Cに達したとき、過硫 酸カリ lgをカロ免、その後、スチレン 130g、メチノレメタタリレート 30g、アタリノレ酸ブチノレ 60g、メタクリル酸 20gのモノマー混合物を、滴下ロートを用いて 2時間で滴下し重合 した。途中で過硫酸カリ lgを追加した。引き続き約 75— 80°Cで 2時間熟成後、冷却 し、エマ/レシヨンを得た。 MFTは 55°Cであった。
[0034] カルボキシノレ基を有するポリオレフイン系エマルシヨンの製造
温度計、攪拌機、温度コントローラーを備えた内容量 1. 5リットルの乳化設備に融点 135°C、密度 0. 93の酸化ポリエチレン(旧ァライドケミカル製商品名 AC— 392) 300 g、イオン交換水 650g、界面活性剤としてぺグノール D_208、ぺグノール D_210、 ぺグノール D-214 (いずれも東邦化学工業製ノニオン界面活性剤)をそれぞれ 30g 、 48%水酸化カリウム lOgをカ卩え、窒素で置換の後、 160°Cで 2時間高速攪拌するこ とによって乳化した。次いで、冷却しサンプルを得た。平均粒子径は 120nmであった <水性フロアーポリッシュの調製 >
レベリング剤として合成例 8— 14で得た非イオン性界面活性剤、ならびに表 3に示す 比較化合物 3— 5および、比較化合物 l (TBEP)を使用して、以下の処方で水性フロ ァーポリッシュ組成物を調製した。それぞれ実施例 8— 14および比較例 3— 6とする。 ィ オン交換水 4 8 . 2 % レベ リ ング剤 1 . 3 % ジエチ レング リ コ ーノレモノ エチノレエーテノレ 5 . 3 % (ユニオン力一バイ ト製)
F C - 1 2 9 0 %
(湿潤剤、 1 % a q 、 チパ ' スペシャルティ 一 · ケ ミ カルズ製 上記で得た乳化重合系樹脂エマルシ ヨ ン 3 6 . 8 % 上記で得た、 カルボキシル基を有するポ リ オレフ イ ン 7 . 4 % 系エマルシ ョ ン
S E — 2 1 0 . 0 1 % (消泡剤、 1 7 % a q 、 ヮ ッカーシ リ コ ー ン製/三洋貿易)
[0037] 室温下、原料 1一 4を混合容器に仕込み、 10分間攪拌し、次いで、原料 5 6を仕込 み、 10分間攪拌する。その後、原料 7を仕込み、 10分間攪拌後、 150メッシュのフィ ルターでろ過し、 24時間以上放置して、フロアーポリッシュ組成物を得た。
[0038] 得られた水性フロアーポリッシュ組成物を、以下に示す試験に供した。結果を表 4に 示す。
<レベリング性試験 >
JIS K3920の 21.に準じて評価を実施した。
<耐ヒールマーク性 >
JIS K3920の 16.に準じて実施した。
<耐水性 >
JIS K3920の 18.に準じて実施した。
ぐ光沢度 > JIS K3920の 15·に準じて実施した。
<再塗布性 >
JIS K-3920の 22·に準じて実施した。
ぐ貯蔵安定性 >
JIS K— 3920の 13.に準じて実施した。
[0039] [表 4]
Figure imgf000012_0001
[0040] 表 4に示した結果から明らかなように、本発明のレべリング剤を含有する水性フロアー ポリッシュ(実施例 8— 14)は、レべリング性、耐ヒールマーク性、耐水性、光沢度、再 塗布性および貯蔵安定性に優れるものであった。
産業上の利用可能性
[0041] 本発明のレべリング剤は、レべリング性、光沢度、耐水性、貯蔵安定性に優れた水性 フロアーポリッシュを与えることができる。また、該レべリング剤は、環境に与える負荷 が少なく安全性が高レ、とレ、う長所もある。

Claims

請求の範囲 [1] 非イオン性界面活性剤を含有する、水性フロアーポリッシュ用のレべリング剤におい て、該非イオン性界面活性剤が、下記一般式(1)で示される化合物
[化 1]
H
I
R 1 - C - C H 2 O - ( C 2 H 4 O ) m ( C H 6 O ) n - H ( I )
I
R 2
〔式中、 R1は炭素数 4一 10のアルキル基を示し、 R2は炭素数 6— 12のアルキル基を 示す。 mは 1一 10の整数、 nは 0— 6の整数である。エチレンオキサイド単位及びプロ ピレンオキサイド単位の付加順序は任意であり、ブロック型力ランダム型のレ、ずれで も良い。〕
および下記一般式 (Π)で示される化合物
[化 2] 3 Ο - ( C 2 H 4 O ) p ( C H β O ) q _ H
〔R3は 3, 5, 5—トリメチルへキサノール、イソォクチルアルコール、イソデシルアルコー ノレ、イソゥンデシルアルコール及びイソトリデシルアルコールから選ばれる 1種以上の 脂肪族アルコールの残基を示し、 pは 0— 8の整数、 qは 0— 8の整数、 p + qは 2— 8 の整数である。エチレンオキサイド単位及びプロピレンオキサイド単位の付加順序は 任意であり、ブロック型かランダム型のいずれでも良い。〕
力 なる群より選択される少なくとも 1の非イオン性界面活性剤であることを特徴とする 水性フロアーポリッシュ用レベリング剤。
[2] 請求項 1記載のレべリング剤を含有することを特徴とする水性フロアーポリッシュ組成 物。
[3] 一般式 (I)および (Π)から選択される少なくとも 1の非イオン性界面活性剤の含有量 が 0. 1 15重量%である請求項 2に記載の水性フロアーポリッシュ組成物。
[4] 少なくとも 1種のエチレン性不飽和モノマーを乳化重合することによって得られた乳 化重合系樹脂エマルシヨンを固形分で 5— 60重量%含有する請求項 2または 3に記 載の水性フロアーポリッシュ組成物。
[5] レべリング剤と上記乳化重合系樹脂エマルシヨンの固形分との重量比が 1一 20対 10
0である請求項 4に記載の水性フロアーポリッシュ組成物。
[6] 乳化重合系樹脂エマルシヨンが、 50°C以上 85°C以下の MFT (最低造膜温度)を有 する請求項 4または 5に記載の水性フロアーポリッシュ組成物。
[7] 平均粒子径が 20 500nmである、カルボキシル基を有するポリオレフインのエマ ルシヨンを更に含有する請求項 2— 6のいずれ力、 1項に記載の水性フロアーポリッシ ュ組成物。
[8] アルカリ可溶性樹脂、分散剤、上記 (I)および (Π)以外の界面活性剤、アルカリ性ィ匕 合物、ワックス、可塑剤および遷移金属架橋剤のうち少なくとも 1種を更に含有する請 求項 2— 7のいずれか 1項に記載の水性フロアーポリッシュ組成物。
[9] 請求項 1記載の一般式 (I)または一般式 (II)で示される非イオン界面活性剤の、水性 フロアーポリッシュのレベリング' I生向上のための使用。
PCT/JP2004/012210 2004-08-25 2004-08-25 レベリング剤および該レベリング剤を含む水性フロアーポリッシュ組成物 WO2006022002A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/660,740 US20090114117A1 (en) 2004-08-25 2004-08-25 Leveling agent and water-based floor-polishing composition comprising the leveling agent
PCT/JP2004/012210 WO2006022002A1 (ja) 2004-08-25 2004-08-25 レベリング剤および該レベリング剤を含む水性フロアーポリッシュ組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2004/012210 WO2006022002A1 (ja) 2004-08-25 2004-08-25 レベリング剤および該レベリング剤を含む水性フロアーポリッシュ組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006022002A1 true WO2006022002A1 (ja) 2006-03-02

Family

ID=35967225

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/012210 WO2006022002A1 (ja) 2004-08-25 2004-08-25 レベリング剤および該レベリング剤を含む水性フロアーポリッシュ組成物

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20090114117A1 (ja)
WO (1) WO2006022002A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008056862A (ja) * 2006-09-01 2008-03-13 Pentel Corp ボールペン用水性インキ

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4131585A (en) * 1976-11-15 1978-12-26 Sybron Corporation Leveling agent for floor polishes
JPH0693233A (ja) * 1992-09-11 1994-04-05 Kao Corp 床用被覆組成物
JPH0693232A (ja) * 1992-09-11 1994-04-05 Kao Corp 木材用つや出し剤組成物
JPH06108011A (ja) * 1992-10-01 1994-04-19 Kao Corp 水性床用つや出し剤組成物
JPH08504860A (ja) * 1992-12-22 1996-05-28 ヘンケル・エコラープ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング・ウント・コンパニー・オッフェネ・ハンデルスゲゼルシャフト 床保護のための中性自己光輝エマルジョン(▲iii▼)
JP2004091713A (ja) * 2002-09-03 2004-03-25 Jsr Corp 艶出し剤用組成物
JP2004238594A (ja) * 2003-02-04 2004-08-26 Toho Chem Ind Co Ltd 水性フロアーポリッシュ用レベリング剤
JP2004238593A (ja) * 2003-02-04 2004-08-26 Toho Chem Ind Co Ltd 水性フロアーポリッシュ用レベリング剤
JP2004238596A (ja) * 2003-02-04 2004-08-26 Toho Chem Ind Co Ltd 水性フロアーポリッシュ用組成物

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4460734A (en) * 1983-04-19 1984-07-17 Rohm And Haas Company Self-leveling floor polish compositions

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4131585A (en) * 1976-11-15 1978-12-26 Sybron Corporation Leveling agent for floor polishes
JPH0693233A (ja) * 1992-09-11 1994-04-05 Kao Corp 床用被覆組成物
JPH0693232A (ja) * 1992-09-11 1994-04-05 Kao Corp 木材用つや出し剤組成物
JPH06108011A (ja) * 1992-10-01 1994-04-19 Kao Corp 水性床用つや出し剤組成物
JPH08504860A (ja) * 1992-12-22 1996-05-28 ヘンケル・エコラープ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング・ウント・コンパニー・オッフェネ・ハンデルスゲゼルシャフト 床保護のための中性自己光輝エマルジョン(▲iii▼)
JP2004091713A (ja) * 2002-09-03 2004-03-25 Jsr Corp 艶出し剤用組成物
JP2004238594A (ja) * 2003-02-04 2004-08-26 Toho Chem Ind Co Ltd 水性フロアーポリッシュ用レベリング剤
JP2004238593A (ja) * 2003-02-04 2004-08-26 Toho Chem Ind Co Ltd 水性フロアーポリッシュ用レベリング剤
JP2004238596A (ja) * 2003-02-04 2004-08-26 Toho Chem Ind Co Ltd 水性フロアーポリッシュ用組成物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008056862A (ja) * 2006-09-01 2008-03-13 Pentel Corp ボールペン用水性インキ

Also Published As

Publication number Publication date
US20090114117A1 (en) 2009-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2012205255B2 (en) Aqueous coating composition for improved liquid stain repellency
US6566441B1 (en) Poly(meth)acrylate plastisols and process for the production thereof
JP2013527258A (ja) オキソアルコールをベースとしたモノマーを含有する会合性アクリル系エマルジョン、この製造方法、およびこのエマルジョンを用いて水性配合物を増粘させる方法
AU2011219565B2 (en) Associative monomer based on oxo alcohols, acrylic polymer containing this monomer, use of said polymer as thickener in an aqueous formulation, and formulation obtained
AU704514B2 (en) Latex binders and paints which are free of volatile coalescents and freeze-thaw additives
JP4030553B2 (ja) 床用被覆組成物および床用被覆組成物用添加剤
CN103154155A (zh) 含有作为羟基特戊酸新戊二醇单酯的酯的低voc成膜助剂的水性涂料组合物
JPH03503780A (ja) シリコーン塗料
KR102375768B1 (ko) 수성 코팅 조성물
JPH0524163B2 (ja)
WO2002068546A1 (en) Coating composition
JPS624427B2 (ja)
KR19990077959A (ko) 바닥광택조성물의평준화개선방법
JP2006232946A (ja) 乳化重合用乳化剤
WO2006022002A1 (ja) レベリング剤および該レベリング剤を含む水性フロアーポリッシュ組成物
JP4342816B2 (ja) 水性フロアーポリッシュ用組成物
WO2019142766A1 (ja) 制振塗料用樹脂エマルション、制振塗料、及び制振塗料用樹脂エマルションの製造方法
JPH11323157A (ja) 水希釈性の造膜性バインダ―
JP4339241B2 (ja) アクリル系樹脂組成物
JP2006273880A (ja) 乳化重合用乳化剤
JP2006348254A (ja) 乳化重合用乳化剤
EP3918016A1 (en) Aqueous coating composition
JP4334889B2 (ja) 水性フロアーポリッシュ用レベリング剤
EP2073900B1 (en) Surfactants and methods for using in emulsion polymerization reactions and polymer dispersions, and for stabilizing emulsion polymers and polymer dispersions
JP2006307214A (ja) エステルとラテックスとの相溶化

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase
NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11660740

Country of ref document: US