WO2006016552A1 - 開蓋装置 - Google Patents

開蓋装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2006016552A1
WO2006016552A1 PCT/JP2005/014513 JP2005014513W WO2006016552A1 WO 2006016552 A1 WO2006016552 A1 WO 2006016552A1 JP 2005014513 W JP2005014513 W JP 2005014513W WO 2006016552 A1 WO2006016552 A1 WO 2006016552A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
lid
gear
output shaft
opening device
lid opening
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/014513
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Atsushi Shikanai
Kazuhiro Sasaki
Original Assignee
Yamada Electric Ind.Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamada Electric Ind.Co., Ltd. filed Critical Yamada Electric Ind.Co., Ltd.
Priority to CA002576664A priority Critical patent/CA2576664A1/en
Priority to US11/659,801 priority patent/US7644644B2/en
Publication of WO2006016552A1 publication Critical patent/WO2006016552A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B67OPENING, CLOSING OR CLEANING BOTTLES, JARS OR SIMILAR CONTAINERS; LIQUID HANDLING
    • B67BAPPLYING CLOSURE MEMBERS TO BOTTLES JARS, OR SIMILAR CONTAINERS; OPENING CLOSED CONTAINERS
    • B67B7/00Hand- or power-operated devices for opening closed containers
    • B67B7/38Power-operated cutting devices

Definitions

  • the present invention relates to a lid opening device that opens a lid of an object to be opened such as a can or a bottle, and in particular, covers such as a screw lid type can or bottle that can be closed by screwing a lid into a screw groove.
  • the present invention relates to a lid opening device having a rotating lid opening function for rotating and opening a lid of a lid, a can lid that is sealed by tightening and sealing, and a can opening function for opening the lid.
  • Screw cap type cans and bottles that are often used as containers for a wide range of products such as food, beverages, and cosmetics that are screwed open and close are presumed to be opened manually. It is common to hold the part and pick the lid with the other hand and twist it in the opposite direction to open the lid. Most of these products are produced at the factory, and cans and bottles are closed with a machine, so they can be opened at the beginning, even if they are opened or unsealed. It is usually hard and difficult to open. However, since the lid part is relatively thin and small compared to the container part, even if the picking range is narrow, it is not possible to fully utilize the weak gripping force, making the opening more difficult.
  • Patent Document 1 a lot of assistive tools during manual work have been proposed as shown in Patent Document 1, but in the case of a tightly closed lid, it is ergonomic to try to apply more force. It is difficult to hold the container vertically because the bottle or can is held in a tilted state, and it is difficult to hold the container vertically, especially when the contents are liquid or powdery products. There was also a bug.
  • Patent Document 1 US Patent No. 1894556
  • Patent Document 2 Utility Model No. 3103926
  • a dedicated tool such as a can opener or bottle opener should be used.
  • Some products are premised on using and opening the lid.
  • a pull-top type can that can be opened with bare hands without using a can opener has recently become popular.
  • cans that can be opened by cutting the can lid.
  • Patent Document 3 JP-A-37-15683
  • Patent Document 2 and Patent Document 3 are devices intended to open the same lid, but one opens by turning along the screw groove, and the other tears the can lid.
  • This is a completely different type of lid opening device, so that it is necessary to prepare two devices for handling all bottles and cans. For this reason, there are not only the trouble of replacing the apparatus depending on the target can and bottle, but also a problem that there is a lot of waste such as an extra storage space and an increase in expenses.
  • a device having both functions including a rotating table driven by a single motor and a can feed gear, has been proposed.
  • Patent Document 4 Japanese Patent Laid-Open No. 52-103281 [0007] That is, according to Patent Document 4, the housing as the main casing is configured in an L-shape that is longer in the horizontal direction than in the vertical direction.
  • a flat box-shaped frame with a drive motor fixed to the upper surface and a shaft of the drive motor inserted through the inside is installed.
  • a pinion gear is attached to the tip of the shaft of the drive motor, and the rotation torque is increased by decelerating the rotation of the motor by a multi-stage gear train constructed inside the box frame, and the output of the final stage is output.
  • a power transmission means is configured to transmit to the shaft.
  • the output shaft of the final stage is fixed at the upper end that penetrates the box-shaped frame and the housing, and a rotating table with a disk force with a circular rib-shaped friction pad attached to the surface to rotate the placed cans and bottles is fixed.
  • the can feed gear of the can opener is attached to the lower end of the output shaft that penetrates the box-shaped frame to the back side.
  • the upper part of the drive motor is accommodated inside the vertical portion constituting the vertical direction of the winging, and the panel-loading flanger is placed around the pin for the pivot support at the upper end of the vertical portion.
  • the chuck support column that is supported so as to be able to rotate 90 degrees is erected vertically.
  • the chuck support column is provided with a chuck projecting along a gear rack provided in the longitudinal axis direction and having a clamping means that is slidable and fixed at an arbitrary position, and is parallel to the lower surface of the chuck in this state. This is a function that operates such that a can and a bottle are sandwiched between the rotating table and the rotating table, and the rotating table is driven by a motor and rotated to open the lid.
  • Patent Document 4 another function shown in Patent Document 4 is a can opener function.
  • the long and horizontal base is made vertical, so that the former bottom part becomes the vertical plane Appear.
  • the output shaft which has been in the vertical position until now, is in a horizontal state, and the turntable that is also horizontally facing the lower surface of the chuck is erected vertically so as to be parallel to the chuck support column, and so far faces the floor surface.
  • the can feed gear that appeared has appeared on the vertical surface, and the canning end edge of the can is firmly sandwiched between the rotating cutting blade and turned, and the inside of the end of the end of the tightening edge is cut open to open the lid. It is a function.
  • Patent Document 4 it is possible to integrate two devices having different functions, but there are still unsolved problems.
  • a rotating base for rotating mounted cans and bottles, and a can feed gear for tightly pinching and rotating the edge of the clamping part are fixed to both ends of one output shaft. For this reason, there is a problem that if one of the torque that rotates the can and the bottle and the torque that rotates the can feed gear are made equal, the other will be excessive or insufficient.
  • the rotary table when used as a can opener, it is positioned between the chuck support column and the housing and keeps rotating although it is difficult to touch, leaving a problem in safety. Furthermore, when used as a can opener, the position of the output shaft is fixed, so that the height of the target can is naturally restricted. When the height to the position of the output shaft is increased, the position of the turntable changes, and the center of rotation is further away from the chuck support column, so that it can be used as a lid opening machine. In addition, the chuck arm, which is a cantilever support, becomes longer, the bending moment increases, the displacement of the center axis of the can and bottle and the axis of the rotational torque increases, and the opening force is greatly attenuated. There is a fundamental problem.
  • the present invention has been made in view of the above-described problems, and various types of cans and bottles such as cans and bottles having different closure methods by a single power source can be operated appropriately. It is an object of the present invention to provide a lid opening device that can be opened by a method or rotational torque.
  • a lid opening device includes a single power source that generates power and a first final end output that can rotate by receiving power transmission.
  • the second transmission unit for transmitting the generated power to the second final end output shaft at a different speed ratio from the first transmission unit, and the rotation by the first final end output shaft, and screwed in the screw groove.
  • the lid of the first object to be opened which is closed by the joined lid, is sandwiched and rotated to open the second lid, and the rotation by the second final end output shaft is utilized.
  • a can incision lid portion for cutting and opening the can wall of the lid.
  • the power of the power source is adjusted between the first final end output shaft and the second final end output shaft. Each can be transmitted as an appropriate rotational speed and rotational torque.
  • the lid opening device may include an output switching unit that transmits the power from the power source to either the first transmission unit or the second transmission unit. According to the configuration, it is possible to completely prevent the operation of the output terminal on the other side while operating the function using one side of the output terminal of the first and second output terminals. Can improve safety.
  • the lid opening device further includes a power source side gear that receives power from a power source
  • the first transmission unit includes a first side gear for transmitting power to the first final end output shaft
  • the transmission section has a second side gear for transmitting power to the second final end output shaft, and the output switching section meshes with each of the power source side gear and the first side gear.
  • a switching gear that can switch between the first output state and the second output state that meshes with the power source side gear and the second side gear may be provided.
  • the first transmission unit may be configured to have a larger reduction ratio than the second transmission unit.
  • the rotation opening lid portion has a force for narrowing the interval between the clamping claws for clamping the lid of the first object to be opened by rotation in one direction of the first final end output shaft. It has a lid gripping part to be added and a panel for storing a repulsive force to rotate in the other direction when rotating in one direction, and transmits power as much as the power source to the first final end output shaft.
  • the first end-end output shaft may be rotated in the other direction by the repulsive force of the panel to loosen the first object to be opened by the lid gripping portion.
  • the rotating opening lid portion includes a lower holding portion that holds the lower portion of the first object to be opened, a lower casing provided with the lower holding portion, and an upper case provided with the lid holding portion.
  • a support member is provided on one of the upper housing and the lower housing, a guide member formed with a guide hole for guiding the support is provided on the other, and the support column is inserted into the guide hole.
  • the upper housing and the lower housing can be slidable relative to each other.
  • the lid opening device is newly equipped with a bar member
  • the upper housing is provided with a support section that holds the bar member rotatably on a predetermined plane, and the lower housing can be rotated on the plane.
  • a holding unit that holds the plate so as to be movable in the horizontal direction may be provided on the plane. According to the powerful configuration, the interval between the lower housing and the upper housing can be easily adjusted by rotating the bar member around the support portion.
  • the opening device may be provided with a bottle opener on the surface of the main body for opening the lid by opening a cap (crown) such as a beer bottle.
  • a bottle opener on the surface of the main body for opening the lid by opening a cap (crown) such as a beer bottle.
  • a single power source appropriately transmits rotation speed and rotation torque suitable for each of the plurality of opening functions to each output shaft used for the plurality of opening functions. I can do it.
  • a lid opening device according to a first embodiment of the present invention will be described below with reference to FIGS. 1 to 7 and FIG.
  • FIG. 1 is an external perspective view of the lid opening device according to the first embodiment of the present invention as viewed from the front, and FIG. 2 shows different usage states of the lid opening device according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 1 is an external perspective view of the lid opening device according to the first embodiment of the present invention as viewed from the front
  • FIG. 2 shows different usage states of the lid opening device according to the first embodiment of the present invention.
  • a lid opening device 400 for opening a lid-opening object such as a screw lid type can or bottle whose lid is screwed into a screw groove and closed.
  • first lid-opening object such as a screw lid type
  • a lid opening device 400 for opening a lid-opening object such as a screw lid type can or bottle whose lid is screwed into a screw groove and closed.
  • the lid opening device 400 includes an upper housing 1 that forms a partial assembly, and a lower housing 2 that forms a partial assembly.
  • the upper case 100 made of resin that forms the skeleton of the upper housing 1 is provided with a hollow support column 101 having a fan-shaped cross section at a plurality of locations on the outer periphery of the lower surface.
  • a peripheral edge 202 as a guide member is raised in a cylindrical shape, and a guide hole 201 having a fan-shaped cross section is formed in the column 101. It is formed to be against.
  • the support column 101 is inserted into the guide hole 201 with a small gap.
  • the upper housing 1 is configured to be slidable up and down on the lower housing 2. Also below The lid grip provided on the upper housing 1 for clamping the center axis of the lower gripping portion 204 to be described later for clamping the lower portion of the screw lid container 4 on the upper housing 2 and the lid 41 of the screw lid container 4 As an example of the portion, the rotation axis of the upper gripping portion 102 can be made substantially coincident. For this reason, the opening force when the lid 41 of the screw lid container 4 is opened can be improved.
  • FIG. 9 is an explanatory diagram showing the advantage of the support column shape of the lid opening device 400.
  • the fan or cross-section is mounted more than the circular cross-section.
  • the effective range that can be placed can be made larger. Therefore, it is possible to cope with the opening of larger diameter cans and bottles.
  • the gap between the support column 101 and the guide hole 201 is increased. If it is too large, the inclination of the upper housing 1 and the lower housing 2 becomes large, and the center axis when the can or the bottle is sandwiched and the rotational axis of the upper gripping portion 102 are shifted. Therefore, in this embodiment, as shown in FIG. 1, the peripheral portion 202 of the guide hole 201 is raised in a cylindrical shape, and the sliding surface is made relatively long so as to secure a gap and reduce the generated inclination. . In order to increase the sense of stability, it is preferable that the number of the support columns 101 be three or more. In this embodiment, the number of columns 101 is four. Depending on the shape of the column, it may be one or two.
  • the user holds down the handle 103 and pushes down the upper casing 1 along the support column 101 and the guide hole 201, and the surface provided on the upper gripping part 102, which will be described in detail later, has a friction coefficient such as rubber.
  • the lower surface of the friction pad 104 (see FIG. 7) covered with a large and non-slip material is pressed against the upper surface of the screw lid 41 of the screw lid container 4.
  • the switch button (SW button) 105 the tongue piece 106 that is integrally or separately provided on the back surface of the SW button 105 is pushed down, and the tip of the tongue piece 106 is pushed. Press down the knob 108 (see Fig.
  • the knob 108 When the knob 108 is pushed down, the power is turned on and the motor 109 (see FIG. 3) as an example of the power source rotates. Even if the user does not press down the SW button 105 and the handle 103 is further pressed down so that the friction pad 104 is strongly pressed by the screw cover 41, the knob of the SW 107 is controlled depending on the configuration described in detail later. Is pushed down, the power is turned on, and the motor 109 rotates.
  • the SW 107 knob 108 is automatically reset. As a result, the power supply to the motor 109 is stopped, the rotation of the motor 109 is stopped, and the rotation of the upper grip portion 102 is stopped.
  • the friction pad 104 is continuously pressed against the screw lid 41 by pressing the SW button 105 continuously or by pressing down the handle 103, the left and right clamping claws 110 of the upper grip 102 will remove the screw lid 41. Since the upper gripping portion 102 that is still going to rotate is rotated in the counterclockwise direction while seeing the downward force while holding the screw cover 41, it is in a closed state because it is locked. The screw cap 41 is opened.
  • the motor 109 continues to rotate until the force that releases the SW button 105 or the force that pushes down the handle 103 and presses the friction pad 104 against the screw lid 41 is released. Therefore, the upper gripping portion 102 continues to rotate with the screw lid 41 sandwiched between the left and right clamping claws 110. Then, when the force to release the SW button 105 or the force that pushes down the handle 103 and presses the friction pad 104 against the screw cover 41 is removed, the power supply to the motor 109 stops and the motor 109 stops rotating. Then, the rotation of the upper grip 102 stops.
  • the repulsive force of the return tub 111 (see FIG. 3) that stores energy by the configuration operation described in detail later moves the pair of clamping claws 110 so as to move away from each other. Since the part 102 is rotated in the direction opposite to the rotation direction when the cover is opened (counterclockwise when viewed from below), the force to clamp the screw cover 41 is loosened, and the screw cover 41 can be easily removed from the upper gripping part 102. become able to do.
  • the rotating lid portion is mainly constituted by the upper grip portion 102 and the lower grip portion 204.
  • the can of the lid opening device 400 that opens the lid by tearing the can wall of the lid to be opened (second lid) to be tightly sealed.
  • the configuration related to the usage state of the disconnect function will be mainly described.
  • the can 5, which is an example of the second lid, is formed by tightening and sealing the can lid 51 and the can container portion 52. It has become.
  • the user first puts the can open lever with the outer peripheral lower surface of the claw end edge 53 of the can 5 placed on the can feed gear 112. It is necessary to push 113 down.
  • the tip force of the metal cutting blade 114 elastically supported in the middle of the can opener lever 113 can be easily applied to the inside of the peripheral portion of the can lid 51 by the principle of the lever. Pierce.
  • the can 5 is supported by the upper surface of the can feed gear 112 and the inner surface of the cutting blade 114, and the can 5 is attached to the opening device 400 as shown in FIG. 2 (b). become.
  • the cutting edge 114 stays at the limit of the elastic support force with the blade surface directed in the advancing direction, and the can opener depends on the configuration operation described in detail later. Only the lever 113 can be pushed down, and the tip 115a of the switching lever 115 that protrudes forward from the front force of the upper case 100 faces downward against the repulsive force of the return panel 116 (see Fig. 4). Will be pushed down.
  • the tip 115a of the switching lever 115 is pushed down, the SW control part 115d (see Fig. 3) of the switching lever 115 pushes down the knob 108 of the SW 107 so that the user does not press the SW button 105. 109 begins to rotate. In this case, because the rotation of the motor 109 is not transmitted to the upper gripping portion 102 due to the configuration described later, the can gripping gear 112 starts to rotate counterclockwise while the upper gripping portion 102 remains stopped.
  • the blade surface of the cutting blade 114 is pierced in the direction of pressing the can lid 51, and the lower surface of the clamping end edge portion 53 is strongly pressed downward to bite into the sharp gear tip of the can feed gear 112. Therefore, when the can feed gear 112 is rotated as described above, the can 5 is fed by the can feed gear 112. As a result, the can lid 51 is torn by the blade surface of the cutting blade 114, and when the can lid 51 makes a clockwise turn along the annular clamping edge portion 53, the opening of the can lid 51 is completed.
  • the blade surface of the cutting blade 114 is held in a state where it is sandwiched between the can lid 51 and pressed downward.
  • the cutting blade 114 is held at a position where the can lid 51 is torn even if the operator keeps pushing it by hand.
  • the blade surface of the cutting blade 114 is released from the restraint, and the reversing force of the return panel 1 16 is exerted on the switching lever 115.
  • the pushing down force disappears.
  • the automatic return type SW 107 turns off the power depending on its own return force, and the rotation of the motor 109 is stopped.
  • the user can raise the cutting edge 114 by pushing the can open lever 113 while holding down the lashing edge 53, and can lift the can 114 and use it after removing the can 5 from the lid opening device 400.
  • the can incision lid portion is mainly configured by the can feed gear 112, the can open lever 113, and the cutting blade 114.
  • FIG. 3 is a perspective view including a part of the transmission portion of the lid opening device according to the first embodiment of the present invention
  • FIG. 4 is an output of the lid opening device according to the first embodiment of the present invention. It is a perspective view containing a part of switching part.
  • the transmission unit 50 is a gear box that is fixed inside the upper case 100 and can be divided into two parts. Housed in 120.
  • the gear and gear are described as a resin molded product, but the gear and gear are not limited to the resin material, and may be, for example, a sintered metal or a cut product.
  • a worm gear 121 is attached to the tip of the output shaft of the motor 109 attached to the gear box 120.
  • the worm gear 121 meshes with the large gear 122a of the first reduction gear 122 that is an example of a power source side gear.
  • the first reduction gear 122 has a small gear 122b formed integrally with the large gear 122a.
  • the small gear 122b has a long tooth width in the axial direction, and can mesh with the large gear 123a of the transmission gear 123 in a wide range in the axial direction, as shown in FIG.
  • a transmission gear 123 as an example of a switching gear has a small gear 123b formed above and below a large gear 123a.
  • the small gear 123b has a large chamfering for consideration of ease of engagement between the first intermediate gear 125 as an example of the first side gear and the second intermediate gear 126 as an example of the second side gear. ing.
  • a through hole is formed at the center of the large gear 123a and the small gear 123b of the transmission gear 123, and is inserted into the metal rotating shaft 124 so as to be rotatable and slidable. That is, the transmission gear 123 is slidable up and down along the rotation shaft 124! /.
  • the rotating shaft 124 and the axial direction of the reduction gear 122 are substantially parallel to each other, and the small gear 122b of the reduction gear 122 has a long tooth width in the axial direction. Even when sliding up and down, the engagement between the small gear 122b of the reduction gear 122 and the large gear 123a of the transmission gear 123 is ensured.
  • a first intermediate gear 125 having a through hole at the center is rotatably supported on the upper side of the rotating shaft 124.
  • the intermediate gear 125 is formed with internal teeth that mesh with the small gear 123b on the upper side of the transmission gear 123, so that the rotation of the transmission gear 123 can be transmitted.
  • the intermediate gear 125 is provided with internal teeth
  • the transmission gear 123 is provided with a small gear 123b
  • the intermediate gear 125 and the transmission gear 123 are engaged with each other by the internal teeth and the small gear 123b.
  • the invention is not limited to this, and any configuration that allows the transmission gear 123 and the intermediate gear 125 to engage with each other may be used. A little.
  • a second intermediate gear 126 is rotatably supported on the lower side of the rotating shaft 124.
  • the intermediate gear 126 is formed with internal teeth that mesh with the lower gear 123 b on the lower side of the transmission gear 123.
  • the intermediate gear 126 is provided with a bevel gear 135 for the purpose of changing the rotation direction.
  • the intermediate gear 126 is provided with internal teeth
  • the transmission gear 123 is provided with a small gear 123b
  • the intermediate gear 126 and the transmission gear 123 are engaged with each other by the internal teeth and the small gear 123b.
  • the present invention is not limited to this, and any configuration may be used as long as the transmission gear 123 and the intermediate gear 126 can engage with each other.
  • a configuration such as a square shape or a regular hexagonal shape may be used.
  • the small gear 123b on the upper side of the transmission gear 123 engages with the internal teeth of the first intermediate gear 125.
  • the intermediate gear 125 is driven by the rotation of the motor 109 force. It has become.
  • the small gear 123 b on the lower side of the transmission gear 123 does not engage with the internal teeth of the intermediate gear 126, so that the rotation of the motor 109 is not transmitted to the intermediate gear 126.
  • the small gear 123b on the lower side of the transmission gear 123 engages with the internal teeth of the second intermediate gear 126.
  • the intermediate gear 126 is driven by the rotation from the motor 109. It is summer.
  • the small gear 123b on the upper side of the transmission gear 123 is not engaged with the internal teeth of the intermediate gear 125, so that the rotation of the motor 109 is not transmitted to the intermediate gear 125. In this way, either the first intermediate gear 125 or the second intermediate gear 126 is selectively driven according to the position of the transmission gear 123.
  • the external gear of the intermediate gear 125 meshes with the large gear of the second reduction gear (not shown).
  • the small gear of the second reduction gear formed integrally with the large gear of the third reduction gear (not shown).
  • the small gear of the third reduction gear which is formed as one piece, matches the last gear 129!
  • FIG. 5 is a perspective view illustrating the periphery of the final end gear of the lid opening device according to the first embodiment of the present invention.
  • a through hole 131 is formed at the center of the central boss portion 130 of the final gear 129. Further, a deep groove 132 for engaging with the knock pin 134 is provided at the upper end of the central boss 130 of the final gear 129, and the deep groove 132 has a depth greater than the purpose of engagement with the knock pin 134. is doing.
  • a metal first output shaft 133 (first final end output shaft) is inserted into the through hole 131 of the final gear 129.
  • a knock pin 134 is driven horizontally in the vicinity of the upper portion of the output shaft 133, and the knock pin 134 is configured to engage with the deep groove portion 123. With this configuration, the rotation of the final gear 129 can be transmitted to the output shaft 133 via the knock pin 134.
  • the last stage gear 129 is supported by the gear box 120 at the top and bottom in a rotatable state.
  • the output shaft 133 is slidable up and down so that the knock pin 134 follows the deep groove portion 132 of the final gear 129.
  • Upper gripping part 102 is fixed to the lower end of the first output shaft 133 with a screw, so that a screw-cap can and bottle lid that can be closed by screwing can be rotated and opened. it can.
  • the reason why the deep groove portion 132 has a depth greater than the purpose of the engagement is that the user does not press the SW button 105 and presses the friction pad 104 against the screw lid 41, so that the knob of the SW107 10 8 This is to realize that the motor 109 is turned on by pushing down.
  • the configuration and operation for realizing this will be described with reference to FIG.
  • the upper end of the output shaft 133 is always urged downward by an elastic member 144 such as a panel.
  • an elastic member 144 such as a panel.
  • the output shaft 133 is pushed up together with the upper grip 102.
  • one end 145a of the connecting rod 145 linked to the upper end of the output shaft 133 is pushed up, and the connecting rod 145
  • the other end 145c of the connecting rod 145 rotates downward around the support 145b.
  • the other end 145c pushes down the knob 108 of the SW 107, and the power to the motor 109 can be turned on. This is because the stroke of the output shaft 133 required to push down the knob 108 during this operation requires a deep groove 132 that is deeper than the engagement purpose.
  • a 45-degree bevel gear 135 as an external tooth of the intermediate gear 126 is configured to mate with a 45-degree bevel gear 136 as shown in FIG.
  • the bevel gear 136 is fixed to one end of the horizontal rotation shaft 138 so as to be rotatable integrally with the horizontal rotation shaft 138. With these configurations, the horizontal rotary shaft 138 is rotated by the rotation of the vertical rotary shaft 124.
  • a small gear 137 is fixed to the other end of the horizontal rotation shaft 138.
  • the small gear 137 is adapted to mate with a small gear 137 ′ having exactly the same specifications as the small gear 137 for the purpose of reversing the rotation direction.
  • the small gear is 137mm and the gear 139 of the final stage is matched.
  • the gear 139 is fixed to one end of the second output shaft 140 (second final end output shaft).
  • a can feed gear 112 is fixed to the other end of the output shaft 140.
  • the rotational torque is basically reduced by reducing the rotational speed.
  • the purpose is to increase.
  • the rotational speed is set so that the output shaft 133 is smaller than the output shaft 140
  • the rotational torque is set so that the output shaft 133 is larger than the output shaft 140.
  • the lid opening device 400 is configured to be larger than the reduction ratio by the configuration for transmitting the power to the output shaft 140 by the configuration for transmitting the power to the output shaft 133.
  • the force with which the ratio of the rotational torque of both output shafts is set to 5: 1
  • the present inventor has obtained the knowledge that the ratio is preferably between 2: 1 and 10: 1 through many experiments. ing. Note that other ratios may be used.
  • FIG. 4 is a perspective view including a part of the output switching unit of the lid opening device according to the first embodiment of the present invention.
  • the transmission gear 123 is engaged with the intermediate gear 125 when the switching lever 115 is not pushed down due to the repulsive force of the return panel 116.
  • the switching lever 115 which is a part of the speed change means 50, is integrally formed of grease.
  • the front end 115a of the switching lever 115 is configured to protrude to a position for receiving the can opener lever 113 on the front surface of the upper case 100 as shown in FIG.
  • a guide pin 144 is inserted through the sliding portion 115b of the switching lever 115 and is slidable up and down along the guide pin 141.
  • the sliding portion 115b is always urged upward by the return panel 116.
  • the large gear of the fork part upper jaw 115c and the fork part lower jaw 115 ⁇ which are divided into two branches of the switching lever 115 is sandwiched between the vertical gears.
  • the transmission gear 123 is slidable up and down along the rotation shaft 124.
  • the reversing force of the return panel 116 is normal, and in this embodiment, the switching lever 115 is not pushed down. , Biased upwards. In other words, if the switching lever 115 is pushed down, the transmission gear 123 is engaged with the first intermediate gear 125.
  • the can opener lever 113 when using the can opener function to open the lid, the user pushes down the can opener lever 113. After the can 5 is held in the state of the clamp edge 53 and the cutter 114, the can opener lever 113 is further pushed down. In this case, since the tip 115a of the switching lever 115 is pushed downward from the state shown in FIG. 4, the integrally formed switching lever 115 is guided against the repulsive force of the return panel 116. The fork portion upper jaw 115c is pushed down along the pin 141, the transmission gear 123 is pushed down from the top to the bottom, and the small gear 123b of the transmission gear 123 is chamfered with the internal teeth of the second intermediate gear 126.
  • the SW operation unit 115d pushes down the knob 108 to turn on the power, so that the motor 109 is started and the can feed gear 112 fixed to the output shaft 140 rotates. Therefore, when the lid is opened using the can opener function, the upper gripping portion 102 fixed to the output shaft 133 is never driven.
  • FIG. 6 is an exploded perspective view of the lower gripping portion 204 of the lid opening device 400 according to the first embodiment of the present invention.
  • a fixing pin 206 is vertically projected at the center of the lower case 200.
  • the fixed pin 206 has a circular hole formed in a substantially central portion, and a slider holder 207 having a folded portion formed by folding a pair of opposing sides can be rotated around the fixed pin 206 as a rotation center. Connected.
  • the slider holder 207 accommodates therein a pinion gear 210 and a pair of sliders 208 formed so that the rack portion 209 is mated with the pinion gear 210.
  • the pinion gear 210 is engaged with the square portion at the tip of the fixing pin 206 and fixed with screws.
  • the pair of rack portions 209 are connected to each other. -Sends around the on-gear 210 and is sent to the balance to move horizontally toward the center of rotation.
  • a turntable 203 having a non-slip stopper having a material force such as rubber on the surface is placed on the upper surface of the folded portion of the slider holder 207.
  • the main bone portion 211 is inserted into a long hole portion 212 formed in the turntable 203 and is put out to the upper side of the turntable 203.
  • the gripping claw 205 with anti-slip material that is made of rubber and other materials is the main bone.
  • An upper force is also inserted into the end surface of the portion 211 so as to stop the rotating table 203 as shown in FIG.
  • the lower gripping portion 204 having a powerful structure is configured such that when the screw lid container 4 is placed on the turntable 203 and the outer edge of the turntable 203 is turned counterclockwise by the user by hand, The main bone portion 211 of the slider 208 is rotated counterclockwise as viewed from above by the side surface of the long hole portion 212. As a result, as described above, the pair of sliders 208 slide horizontally toward each other, so that the pair of gripping claws 205 inserted and fixed to the main bone portion 211 are mutually connected to the container portion 42 of the screw lid container 4. While pushing from both sides, it will be drawn accurately toward the center axis of the turntable 203 that coincides with the rotation axis of the rotation torque applied when the lid is opened.
  • FIG. 7 is an exploded perspective view of the upper grip portion 102 of the lid opening device according to the first embodiment of the present invention.
  • the upper gripping means 102 and the lower gripping means 204 have exactly the same principle for sandwiching the object, so that many of the same parts can be used.
  • the upper gripper 102 uses the same slider holder 207 of the lower gripper 204 and the pinion gear 210.
  • the slider 208 is almost the same except that the shape of the main bone portion 211 is partially different. That is, the main bone portion 211 has two protrusions perpendicular to the surface of the slider 208 at the lower grip portion 204, whereas the main bone portion 21 ⁇ of the upper grip portion 102 has a screw lid 41 at the end surface.
  • the pinch claws 110 are turned 180 degrees so as to face inward, and are provided with anti-slip material such as rubber, so that they are inserted into the end face. This clamping claw 110 is suitable for evenly clamping the screw lid 41 with a small thickness of the screw lid container 4 from both sides.
  • the upper grip portion 102 is connected to an output shaft 133 that protrudes from the center of the lower surface of the upper case 100 and is suspended.
  • the output shaft 133 has a square portion at the tip and is provided with an axial screw hole.
  • the slider holder 207 includes a pion gear 210 and a rack portion 209. Are housed inside a pair of sliders 208 ′ formed so as to be mated with the pinion gear 210.
  • a friction pad 104 is attached to the slider holder 207.
  • the pinion gear 211 is mounted below the bobbin 142 and the slider holder 207, so that the square hole formed in the pinion gear 211 engages with the square part of the output shaft 133, and the tip is screwed. Fixed by. As a result, the slider holder 207 is supported by the pinion gear 211 at the bottom and is rotatably supported.
  • the lower end of the return panel 111 is hooked in the small hole 143 of the slider holder 207.
  • the return panel 111 is hooked.
  • the transmission portion 50 has the output shaft 133.
  • the motor 109 starts rotating, and the output shaft 133 tries to rotate clockwise as viewed from below. .
  • the friction pad 104 exposed on the lowermost surface of the upper gripping portion 102 is frictionally engaged with the screw lid 41 in the hooked state, so that the rotation is restricted.
  • the bobbin 142 and the pinion gear 210 around which the return panel 111 is wound are fixed to the output shaft 133 by screws, so that the pin driven by the output shaft 133 is used.
  • the on gear 210 rotates clockwise as viewed from below.
  • the pair of sliders 208 and the pair of sliders 209 operate so as to slide horizontally toward the center of rotation, so that the pair of clamping claws 110 approach the screw lid while approaching from both sides. Both sides of 41 will be pinched, and while rotating clockwise, the screw cover 41 will be drawn to the center of the axis of rotation accurately and will not move any further (locked state).
  • the rotation of the slider holder 207 of the upper gripping portion 102 is restrained, and the bobbin 142 continues to rotate, so the right-handed return panel 111 is urged and accumulates the repulsive force.
  • the present lid opening device 400 further has a bottle opener function.
  • a metal bottle opener fitting 146 formed in the shape of a hook that is folded at the tip and hooks a cap (crown) such as a bottle is fixed to the front of the lid opening device 400 main body. ing.
  • This bottle opener can be used to open a crown such as a bottle.
  • a single motor is provided with a plurality of output shafts according to the purpose, and passes through a speed change unit comprising a power transmission and output switching mechanism that decelerates and transmits the rotational speed of the motor.
  • a speed change unit comprising a power transmission and output switching mechanism that decelerates and transmits the rotational speed of the motor.
  • the optimum rotational speed and rotational torque can be selectively transmitted to each output shaft.
  • the manufacturing cost can be reduced.
  • the output shaft of the other unused function is It can completely prevent operation and improve safety.
  • the second embodiment is that the upper case ⁇ is a ceiling type that fixes the upper case ⁇ to the lower surface or the like of a cupboard, and the operation handle 360 for raising and lowering the lower case 2 is provided. Very different from the examples
  • FIG. 8 A second embodiment according to the present invention will be described with reference to FIG. 8 and other drawings.
  • FIG. 8 is an external perspective view of the lid opening device according to the second embodiment of the present invention.
  • the lid opening device 300 includes an upper casing ⁇ , which is a partial assembly, of the upper casing 1 in the first embodiment, the handle 103, the SW button 105, and the ceiling of the upper case 100.
  • the top plate 361 with a screw hole 370 for fixing and a hook-shaped hooking part (not shown) on the front upper surface 361 is fixed to the upper case 10 (the uppermost part of the bag)
  • the rear end of the screw hole 370 can be fixed with a wood screw by hooking the latching portion on the metal bracket secured to the lower surface of the hanging cabinet.
  • the upper case 100 has a gear box 120 in which a motor 109, a transmission unit 50, etc. are housed, and a can feed gear 112 for a can opener function, a can open lever 113, The tip 115a of the replacement lever 115, the bottle opener 146, and the like are arranged and accommodated in the same manner as in the first embodiment.
  • Upper case 10 (Bearing on both sides of the lower side of both sides is a bearing that is an example of a support portion that rotatably supports a pin 363 provided near the center of an arm portion 362 that is an example of a rod member of an operation needle 360 368.
  • the tip of the operation needle 360 is supported with the bearing 368 as a fulcrum. 367 is configured to rotate from bottom to top.
  • a pair of protrusions 365 project inwardly at the tip 367 of the arm 362 of the operation tool 360.
  • the protrusion 365 is configured to engage with a guide groove 366 as an example of a holding portion provided on both side surfaces of the lower case 20 (sliding smoothly along the guide groove 366,
  • the protrusion 365 is configured to be rotatable in the guide groove 366.
  • the protrusion 365 may be made of a grease with good lubricity or may be provided with a pulley.
  • the rotation plane of the arm portion 362 around the pin 363 and the rotation plane of the arm portion 362 in the guide groove 366 are substantially the same plane, and the guide groove 366 is on the plane.
  • the protrusion 365 is slidable in the horizontal direction.
  • the lower housing 2 has the same configuration and function as the lower housing 2 of the first embodiment, except that a guide groove 366 is provided and engages with the projection 365 of the operating wheel 360. ing. That is, the lower case 20 (having a lower grip portion 204 on which a turntable 203 on which the screw lid container 4 is placed is provided at the center. Guide holes 201 drilled in the upper surface of the lower housing 2 ′. In the upper case 10CT, a support column 101 that is suspended from the outer peripheral edge of the lower surface is inserted with a small gap so that the lower case can be slid in the vertical direction up to 2mm. .
  • the lid opening device 300 is firmly fixed to the lower surface of a hanging cupboard or the like with wood screws, and is usually placed with the grip 364 raised, that is, with the lower housing 2 'lowered.
  • the user places the screw lid container 4 on the turntable 203, turns the outer edge of the turntable 203 counterclockwise by hand, and grips it firmly with the gripping claws 205.
  • the lower housing 2 gradually rises, and the screw lid 41 is pressed against the friction pad 104 of the upper grip portion 102.
  • the friction pad 104 is pressed against the screw lid 41, so that the SW 107 is turned on and the motor 109 starts to rotate as in the first embodiment.
  • the clamping claws 110 of the upper grip portion 102 firmly clamp and tighten the screw lid portion 41 from both sides.
  • the upper gripping portion 102 rotates together with the screw lid portion 41 to reach the lid.
  • the upper housing ⁇ can be fixed to the lower surface of the cupboard and the lower housing 2 ′ can be moved up and down by the operation handle 360. For this reason, the installation and storage space can be reduced, and workability can be improved.
  • FIG. 1 is an external perspective view of a lid opening device according to a first embodiment of the present invention as viewed from the front.
  • FIG. 2 is an external perspective view showing different usage states of the lid opening device according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 3 is a perspective view including a part of the transmission portion of the lid opening device according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 4 is a perspective view including a part of the output switching unit of the lid opening device according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 5 is a perspective view illustrating the periphery of the final end gear of the lid opening device in accordance with the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 6 is an exploded perspective view of a lower grip portion of the lid opening device according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 7 is an exploded perspective view of the upper gripping portion of the lid opening device according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 8 is an external perspective view of a lid opening device according to a second embodiment of the present invention.
  • FIG. 9 is an explanatory view showing advantages of a support column shape of the lid opening device according to the first embodiment of the present invention.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Devices For Opening Bottles Or Cans (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)

Abstract

[課題]密封方式が異なる様々な缶や瓶の蓋の開蓋を行なうに、各々専用の開蓋装置を用意する事は不経済であり、収納場所も嵩むなどの不具合が有り、更に一本の出力軸の両端に夫々用途の異なる開蓋機能を持たせた開蓋装置では、一方を適切にすれば他方の能力に過不足を生じる問題も有った。 [解決手段]一個のモータの出力を目的に合った複数の出力軸に対して、夫々目的に合せた歯車列と歯車列の出力切替部とを有する変速部50を具備し、夫々の出力軸133、140に最適な回転トルクを伝達し、尚且つ出力切替部を経由し選択的に一つの出力軸のみを駆動する事で安全性を高めることができる。また、天吊型とする事で設置場所及び収納場所の節減が実現できる。

Description

明 細 書
開蓋装置
技術分野
[0001] 本発明は缶や瓶等の被開蓋物の蓋を開蓋する開蓋装置に係わり、特に、蓋がねじ 溝に螺合して閉じられるネジ蓋方式の缶や瓶等の被開蓋物の蓋を回旋して開蓋する 回旋開蓋機能、卷締めして密封する方式の缶蓋を切裂!、て開蓋する缶切機能等を 有する開蓋装置に関する。
背景技術
[0002] 食品や飲料或いは化粧品など幅広い商品の容器として多用される、螺合して開閉 するネジ蓋方式の缶や瓶は、人力で開蓋する事が前提であるので、一方の手で容器 部を握り他方の手で蓋部を摘み、互いに逆方向に捻って開蓋するのが普通である。 これら大部分の商品は工場で生産されており、缶や瓶は、機械で閉蓋してある為に、 使い始めに封印を切りながら開蓋するか、封印がされていない場合でも、最初は固く 閉められていて開け難いのが普通である。然も蓋部は容器部に比べ相対的に薄く小 さく出来ている為に摘む範囲が狭ぐ唯でさえ弱い握力を充分に活用出来ず、益々 開蓋を困難なものにしていた。この状況に鑑み、例えば特許文献 1に見る様な手作 業時の補助具が数多く提案されて来たが、特にきつく閉じられた蓋の場合、更に力を 入れようとすると、人間工学的に瓶や缶を傾けた状態で掴んで捻ろうとする為、容器 部を垂直に保持する事が困難で、特に内容物が液状や粉末状の商品の場合は開蓋 時の勢 、でこぼすと言う不具合もあった。
特許文献 1 :米国特許第 1894556号
[0003] また、一度に使い切る場合は別として、使い残りは蓋を閉めて保管されるのが普通 であり、蓋を少しきつく閉め過ぎたり、内容物が付着した状態で閉めた為に固着して しまったりしてしまう場合があり、この場合には開蓋するのが困難であると言う不具合 が有った。
また、蓋がそれ程きつく閉まっていなくても主婦、子供或いはお年寄りと言った、比 較的握力が弱い非力な人には開蓋するのが困難であると言う不具合があった。 [0004] 力かる不具合を解消する為に、モータなどの動力を用い機械的に開蓋する事に依 つて、非力な人でも缶や瓶の容器を垂直に保った状態のまま、片手でも容易に開蓋 出来る工夫が数多く提案されている。力かる状況に鑑み本発明者は特許文献 2に於 いて、蓋がネジ溝で螺合して閉じられる方式の缶や瓶の開蓋に好適な自動開蓋装 置の考案を行っている。
特許文献 2:実用新案第 3103926号
[0005] また、卷締めした缶詰類や口がね(王冠)で密栓した瓶ビール等の様に手指だけで 開ける事は不可能な容器の場合、缶切、栓抜と言った専用の道具を使って開蓋する 事が前提の商品もある。一方、飲食料品に用いられる缶詰においては、最近では缶 切を使用しなくても素手で開蓋できるプルトップ方式の缶も一般ィ匕して来ている。しか しながら、まだまだ缶蓋を切裂いて開蓋する方式の缶詰が多い。この缶を開蓋する 場合には、専用の道具を使う作業となり、非力な人では開蓋出来ない事もある。また 、道具が滑って怪我をする事もあると言う不具合も有る。このような状況に対して、か なり以前力 電動缶切機等の製品が市場には提供されている。例えば、特許文献 3 に記載された、 1959年 11月 27日に米国で出願し、優先権主張をもって翌年日本国 出願された発明として、卷締端縁部内側力もモータで回動する駆動歯を押当て、外 側から円形切断車を押当てることにより、缶蓋の卷締端縁部を強く鋏みながら、外側 を切断して開蓋するモータ付き改良缶切が提案されて!、る。
特許文献 3 :特開昭 37— 15683号公報
[0006] しかしながら、特許文献 2及び特許文献 3は同じ蓋を開ける事を目的とする装置で ありながら、一方はネジ溝に沿って回旋する事で開蓋し、他方は缶蓋を切裂く事で開 蓋すると言うように全く異なる方式の開蓋装置であり、全ての瓶や缶に対処する場合 は二つの装置を用意して置く必要が有る。このため、対象とする缶や瓶に依って装置 を取替える煩雑さのみならず、収納場所が余分に必要になり、出費も嵩む等、無駄 が多いという不具合が有った。力かる不具合を解消する為に、例えば、特許文献 4に 示された発明では、一個のモータで駆動する回転台と缶送り歯車を備えた、両方の 機能を兼備する装置が提案された。
特許文献 4:特開昭 52— 103281号公報 [0007] 即ち、特許文献 4に依れば主筐体たるハウジングは、縦方向よりも水平方向に長い 言わば寝力せた L字形に構成されて居り、長い水平の基部内側には、端部上面に駆 動モータを固定し、該駆動モータのシャフトを内部へ貫挿した扁平な箱形フレームが 取設される。駆動モータのシャフト先端にはピ-オンギヤが装着され、箱形フレーム の内部に構成された複数段のギヤ列に依ってモータの回転を減速する事で回転トル クを増大し、最終段の出力シャフトに伝達するべく動力伝達手段が構成される。最終 段の出力シャフトは箱形フレームとハウジングを貫通した上端部に、載置した缶や瓶 を回転させる為の、表面に円形リブ状の摩擦パッドを装着した円板力もなる回転台が 固定される一方で、箱形フレームを裏側に貫通した当該出力シャフトの下端部には 缶切機の缶送り歯車が取付けられる。
[0008] ノ、ウジングの縦方向を構成する垂直部分の内側には、駆動モータの上部が収まり 、更に垂直部分の上端にはピボット支持体のためのピンの回りに、パネ負荷式のブラ ンジャーを押して固定を解除する事に依って、 90度回動自在に支承されたチャック 支持柱が垂直に立設される。該チャック支持柱には長手軸方向に設けられた歯車ラ ックに沿い、滑動可能かつ任意の位置で固定するためのクランプ手段を保有したチ ャックが突設され、この状態でチャック下面と平行に対面する回転台との間に缶や瓶 を挟んで摩擦係合し、回転台をモータで駆動し回旋して開蓋する様に動作する機能 である。
[0009] 一方、特許文献 4に示されたもう一つの機能は、缶切機能である。パネ負荷式のプ ランジャーを押してピポット支持体の為のピンの回りにハウジングを 90度回転させ、 長 、水平の基部を垂直にする事に依って、これまで底面であった部分が垂直面とし て現れる。同時にこれまで垂直位置にあった出力シャフトは水平の状態となり、同じく 水平にチャック下面と正対していた回転台はチャック支持柱と平行になる様に垂直に 立てられ、これまで床面に面していた缶送り歯車が垂直面に現れ、回転切断刃との 間に缶詰の卷締端縁部を強く挟みつけて回しながら、卷締端縁部内側を切裂いて 開蓋する様に動作する機能である。
発明の開示
発明が解決しょうとする課題 [0010] 然しながら特許文献 4に依って、機能の異なる二つの装置を一体ィ匕する事は実現さ れたが、いまだ未解決の問題が残されて居る。例えば、載置した缶や瓶を回転させる 為の回転台と、卷締部端縁部を強く挟みつけて回す為の缶送り歯車とが、一本の出 力シャフトの両端に固定される構造である為に、缶や瓶を回転させるトルクと缶送り歯 車を回転させるトルクが全く等しぐ一方を適正にすれば他方に過不足を生ずると言 う問題がある。
[0011] また、回転台は、缶切機として使用する際にチャック支持柱とハウジングの間に位 置し、触れ難いとは言いながらも回り続けるため、安全性に問題を残している。更に 缶切機として使用する場合、出力シャフトの位置が固定である為に対象となる缶の高 さが自ずと制約される問題が生じる。だ力 と言って床面力 出力シャフトの位置まで の高さを高くする事は、回転台の位置も変わり、回転中心がチャック支持柱からは益 々離れてしまい、開蓋機として使用する際に片持ち支持であるチャックの腕が長くな り、曲げモーメントが益々大きくなり、缶や瓶の中心軸と回転トルクの軸芯のずれが大 きくなつてしまい、開蓋力が大幅に減衰されると言う根本に関る問題がある。
[0012] 本発明は、上記の問題点に鑑みなされたもので、単一の動力源によって閉蓋方式 の異なる様々なタイプの缶や瓶等の被開蓋物の蓋を、夫々に適した操作方法や回 転トルクで開蓋することができる開蓋装置を提供する事を目的とする。
課題を解決するための手段
[0013] 上記目的を達成するために、本発明の一態様にかかる開蓋装置は、動力を発生す る単一の動力源と、動力の伝達を受けることにより回転可能な第 1最終端出力軸と、 動力の伝達を受けることにより回転可能な第 2最終端出力軸と、動力源により発生さ れた動力を第 1最終端出力軸に伝達するための第 1伝達部と、動力源により発生さ れた動力を第 1伝達部と異なる変速比で第 2最終端出力軸に伝達するための第 2伝 達部と、第 1最終端出力軸による回転を利用して、ネジ溝で螺合した蓋により閉じら れている第 1被開蓋物の蓋を挟持し、回旋して開蓋する回旋開蓋部と、第 2最終端出 力軸による回転を利用して、第 2被開蓋物の缶壁を切裂いて開蓋する缶切開蓋部と を有する。
力かる構成によると、動力源の動力を第 1最終端出力軸と第 2最終端出力軸とのそ れぞれに適切な回転数及び回転トルクとして伝達することができる。
[0014] また、開蓋装置において、動力源からの動力を、第 1伝達部又は第 2伝達部のいず れか一方に伝達させる出力切替部を有するようにしてもよい。力かる構成によると、第 1最終端出力軸と第 2最終端出力軸の一方側を利用した機能を使用中には、他方側 の最終端出力軸が作動することを完全に防止することができ、安全性を向上すること ができる。
また、開蓋装置において、動力源力もの動力を受ける動力源側歯車をさらに備え、 第 1伝達部は、第 1最終端出力軸へ動力を伝達するための第 1側歯車を有し、第 2伝 達部は、第 2最終端出力軸へ動力を伝達するための第 2側歯車を有し、出力切替部 は、動力源側歯車及び第 1側歯車のぞれぞれと嚙み合う第 1出力状態と、動力源側 歯車及び第 2側歯車と嚙み合う第 2出力状態とを切替可能な切替用歯車を有するよ うにしてもよい。また、第 1伝達部は、第 2伝達部より減速比が大きい構成であるように してちよい。
[0015] また、開蓋装置において、回旋開蓋部は、第 1最終端出力軸の一の方向への回転 によって第 1被開蓋物の蓋を挟持するための挟持爪の間隔を狭める力を加える蓋把 持部と、一の方向への回転時において、他の方向へ回転するための反発力を蓄える パネとを有し、第 1最終端出力軸への動力源力もの動力の伝達を終了した場合にお いて、パネの反発力により、第 1最終端出力軸を他の方向に回転させて蓋把持部に よる第 1被開蓋物の蓋の挟持を緩めるようにしてもょ 、。
また、開蓋装置において、回旋開蓋部は、第 1被開蓋物の下部を挟持する下部把 持部と、下部把持部が設けられた下部筐体と、蓋把持部が設けられた上部筐体とを 有し、上部筐体又は下部筐体の一方には支柱が設けられ、他方には支柱を案内す る案内穴が形成された案内部材が設けられ、支柱が案内穴に貫挿されて上部筐体と 下部筐体とが相対的に上下に摺動可能であるようにしてもょ 、。
また、開蓋装置において、棒部材を新たに備え、上部筐体に棒部材を所定の平面 上を回転可能に保持する支持部を備え、下部筐体に棒部材を、平面上において回 転可能且つ平面上にぉ 、て水平方向に移動可能に保持する保持部を備えるように してちよい。 力かる構成によると、棒部材を支持部中心に回転させることによって、下部筐体と上 部筐体との間隔を容易に調整することができる。
また、開蓋装置に、ビール瓶などの口がね (王冠)をこじって開蓋する為の栓抜き部 を本体表面に具備するようにしてもよい。
発明の効果
[0016] 本発明に依れば、単一の動力源によって複数の開蓋機能の夫々に適した回転数、 回転トルクを、複数の開蓋機能に利用されるそれぞれの出力軸に適切に伝達する事 ができる。
発明を実施するための最良の形態
[0017] 本発明に係る実施例にいて、図面を参照して説明する。尚、以下に説明する実施 例は請求項に係る発明を限定するものではなぐまた実施例の中で説明されている 特徴の組み合わせの全てが発明の解決手段に必須であるとは限らない。
実施例 1
[0018] 本発明の第 1の実施例に係る開蓋装置を図 1〜図 7及び図 9を使って、以下に説明 する。
図 1は、本発明の第 1の実施例に係る開蓋装置を正面力 観た外観斜視図であり、 図 2は、本発明の第 1の実施例に係る開蓋装置の異なる使用状態を示す外観斜視 図である。
先ず、図 2 (a)に示された、蓋がネジ溝に螺合して閉じられるネジ蓋方式の缶や瓶 等の被開蓋物 (第 1被開蓋物)を開蓋する開蓋装置 400の開蓋機能の使用状態に関 連する構成を中心に、図 1及び図 2 (a)を参照して説明する。
開蓋装置 400は、部分集合体を構成する上部筐体 1と、部分集合体を構成する下 部筐体 2とを有する。上部筐体 1の骨格を形成する榭脂製の上ケース 100には、下面 外周縁の複数箇所に、横断面が扇形をした中空の支柱 101が突設される。下部筐 体 2の骨格を形成する榭脂製の下ケース 200上面には、案内部材である周縁部 202 が筒状に立ち上げられて、横断面が扇形をした案内穴 201が支柱 101に正対するよ うに形成されている。支柱 101は、案内穴 201に微少な隙間を持って貫挿される。こ の構成により、上部筐体 1は、下部筐体 2上を上下摺動自在に構成される。また、下 部筐体 2上のネジ蓋容器 4の下部を挟持するための後述する下部把持部 204の中 心軸と、ネジ蓋容器 4の蓋 41を挟持するために上部筐体 1に設けられる蓋把持部の 一例としての上部把持部 102の回転軸芯とをほぼ一致させておくことができる。この ため、ネジ蓋容器 4の蓋 41を開蓋する際における開蓋力を向上させることができる。
[0019] 上ケース 100に突設される中空の支柱 101と、下ケース 200上面に穿設された案 内穴 201の横断面を扇形に形成した理由は、開蓋装置 400の外径が同じである場 合には、缶や瓶を戴置する有効面積を大きく確保できる点に有る。
図 9は、開蓋装置 400の支柱形状の利点を示す説明図である。
図 9に示すように、支柱 101及び案内穴 201の断面積を、同一強度が確保できる同 一断面積とした場合においては、円形断面とするよりは扇形断面としたほうが、缶や 瓶を載置できる有効範囲をより大きくとることができる。したがって、より大径の缶や瓶 の開蓋に対応することができる。
ここで、上部筐体 1を下部筐体 2上で上下に摺動する際に、円滑な動きができるよう にするためには、支柱 101と案内穴 201との隙間を大きくするほど程良いが、過大で あると上部筐体 1と下部筐体 2との傾きが大きくなり、缶や瓶を挟持した際の中心軸と 上部把持部 102の回転軸芯がずれる。そこで、本実施例では、図 1に示す様に案内 穴 201の周縁部 202を筒状に立ち上げて摺動面を比較的長くする事で隙間を確保 しつつ、発生する傾きを減らしている。安定感を増すためには、支柱 101の本数を 3 本以上とするのが好ましい。本実施例では、支柱 101の本数を 4本としている。なお、 支柱の形状によっては、 1本や 2本としてもよい。
[0020] 次に、ネジ蓋容器 4の開蓋をする際における開蓋装置の操作手順及びその際の開 蓋装置の動作について説明する。まず、利用者が取手 103を握って上部筐体 1を上 方に持ち上げる。これによつて、上部筐体 1と下部筐体 2との間に開蓋しようとするネ ジ蓋容器 4を入れるスペースを作ることができる。次いで、利用者が開蓋しようとする ネジ蓋容器 4を回転台 203の上に載置して、該回転台 203の外縁部を反時計方向 に手で回す。これにより、後程詳述する下部把持部 204の一対の把持爪 205がネジ 蓋容器 4の容器部 42を両側力も均等に押しながら、開蓋時に印加する回転トルクの 回転軸芯と一致する回転台 203の中心軸へ向けて正確に引き寄せて行く。 [0021] 利用者は、一対の把持爪 205が両側からネジ蓋容器 4の容器部 42を挟みつけるよ うになつて、これ以上手で回せない状態、すなわちロック状態になるまで回転台 203 を回転させる。
次に、利用者は、取手 103を持って上部筐体 1を支柱 101及び案内穴 201に沿つ て押し下げ、後程詳述する上部把持部 102に備えられた表面をゴム質等の摩擦係 数の大きくて滑り難い材質で覆われた摩擦パッド 104 (図 7参照)の下面がネジ蓋容 器 4のネジ蓋 41の上面に押し当てられるようにする。このようにした後に、利用者がス イッチボタン(SWボタン) 105を押し下げると、 SWボタン 105の裏面に一体或いは別 体に突設された舌片 106が押し下げられて、該舌片 106の先端が自動復帰タイプの スィッチ(SW) 107 (図 5参照)の摘み 108 (図 5参照)を押し下げる。摘み 108が押し 下げられると、電源が投入されて動力源の一例としてのモータ 109 (図 3参照)が回転 する。なお、利用者が SWボタン 105を押し下げずとも、取手 103をさらに押し下げて 、摩擦パッド 104がネジ蓋 41により強く押し付けられるようにしても、後程詳述する構 成に依って、 SW107の摘み 108が押し下げられて、電源が投入されてモータ 109が 回転することとなる。
[0022] モータ 109が回転を始めると、後程詳述する変速部 50の働きに依って、動力が伝 達されるようになって 、る上部把持部 102が下方から見て時計回りに回転する。そし て、上部把持部 102の一対の挟持爪 110がネジ蓋容器の両側カゝらネジ蓋 41を挟み 、上部把持部 102の回転軸芯へ向けてネジ蓋 41を引き寄せて行く。この結果、ネジ 蓋容器 4の中心軸を上部把持部 102の回転軸芯と一致させてしつ力りと固定する。
[0023] ここで、 SWボタン 105、或いは取手 103から利用者が手を放すと SW107の摘み 1 08が自動復帰する。これにより、モータ 109への電源供給が停止し、モータ 109の回 転が止まり、上部把持部 102の回転が停止することになる。一方、引き続いて SWボ タン 105を押し続ける力、或いは取手 103を押し下げることにより摩擦パッド 104をネ ジ蓋 41に押し付け続ければ、上部把持部 102の左右の挟持爪 110がネジ蓋 41をこ れ以上挟み込めな 、ロック状態にあるので、なおも回転しょうとする上部把持部 102 は、ネジ蓋 41を挟持したまま、下方力も見て反時計回りに回旋することとなり、この結 果、閉じていたネジ蓋 41が開けられる。 [0024] このように開蓋した後は、 SWボタン 105を放す力、或いは取手 103を押し下げて摩 擦パッド 104をネジ蓋 41に押し付けている力を抜くまで、モータ 109が回転し続けて V、るので、上部把持部 102も左右の挟持爪 110でネジ蓋 41を挟んだ状態で回転を 続ける。そして、 SWボタン 105を放す力、或いは取手 103を押し下げて摩擦パッド 1 04をネジ蓋 41に押し付けている力を抜くと、モータ 109への電源供給が停止し、モ ータ 109の回転が止まり、上部把持部 102の回転が停止する。
本開蓋装置 400では、後程詳述する構成動作に依ってエネルギーを蓄えた戻しバ ネ 111 (図 3参照)の反発力が、一対の挟持爪 110を互いに離反する方向へ動くよう に上部把持部 102を開蓋時の回転方向と逆方向(下方から見て反時計回り)に回転 させるので、ネジ蓋 41を挟み付ける力が緩み、ネジ蓋 41を上部把持部 102から簡単 に取外す事が出来るようになる。ここで、本実施例では、回旋開蓋部は、主に、上部 把持部 102、及び下部把持部 204によって構成される。
[0025] 次に、図 2 (b)に示された、卷締めして密封する方式の被開蓋物(第 2被開蓋物)の 缶壁を切裂いて開蓋する開蓋装置 400の缶切機能の使用状態に関連する構成を中 心に、図 1及び図 2 (b)を参照して説明する。
第 2被開蓋物の一例である缶詰 5は、缶蓋 51と缶容器部 52とが卷締めされ密封さ れて形成され、卷締めされた部分は、環状に一周した卷締端縁部 53となっている。 開蓋装置 400において、缶切機能を使用する場合には、利用者は、まず、缶詰 5の 卷締端縁部 53の外周下面を缶送り歯車 112の上に載せた状態で、缶切レバー 113 を押し下げることが必要である。このように、利用者が缶切レバー 113を押し下げると 、缶切レバー 113の中間に弾性支持された金属製の切刃 114の先端力 梃子の原 理によって缶蓋 51の周縁部の内側に簡単に突刺さる。これにより、缶送り歯車 112 の上面と切刃 114の刃面内側とで缶詰 5が支えられるようになり、図 2 (b)に示すよう に本開蓋装置 400に缶詰 5が装着された状態になる。
[0026] この状態力も更に利用者が缶切レバー 113を押し下げると、切刃 114は刃面を進 行方向に向け、弾性支持力の限界で留まり、後程詳述する構成動作に依って缶切レ バー 113だけが押下げられるようになり、上ケース 100の正面力 前方に突設された 切替レバー 115の先端部 115aが復帰パネ 116 (図 4参照)の反発力に抗して下向き に押下げられることになる。切替レバー 115の先端部 115aが押下げられると、利用 者が SWボタン 105を押さなくても、切替レバー 115の SW操作部 115d (図 3参照)に よって SW107の摘み 108が押下げられてモータ 109が回転を始める。この場合には 、後述する構成によって、モータ 109の回転は、上部把持部 102には伝達されない ために、上部把持部 102は停止したままで、缶送り歯車 112が反時計方向へ回転を 始める。
[0027] 切刃 114の刃面は缶蓋 51を押さえ付ける方向に突刺さっていて、卷締端縁部 53 の下面は強く下方に押し付けられて缶送り歯車 112の鋭い歯車先端部に食込んで いる為に、上記のように、缶送り歯車 112が回転すると、缶詰 5は、該缶送り歯車 112 で送られていくこととなる。この結果、缶蓋 51は切刃 114の刃面で切裂かれることとな り、環状の卷締端縁部 53に沿って時計周りに一周すると缶蓋 51の開蓋が完了する。
[0028] 缶蓋 51を切裂いている間は、切刃 114の刃面は、缶蓋 51に挟まれて下向きに押さ えられた状態で拘束されて ヽるので、缶切レバー 113を利用者が手で押し続けて ヽ なくても切刃 114は缶蓋 51を切裂く位置に保持されている。一方、缶蓋 51の開蓋が 完了すると、切刃 114の刃面は、拘束から開放され、切替レバー 115には復帰パネ 1 16の反発力が力かっているため為に、切替レバー 115を下向きに押下げる力が消 滅する。これによつて、自動復帰タイプの SW107が自己の復帰力に依って電源を切 ることになり、モータ 109の回転が止まる。この後、利用者は、缶切レバー 113を上げ る事で卷締端縁部 53を内側力も押さえて 、た切刃 114を上げることができ、缶詰 5を 開蓋装置 400から外して利用することができるようになる。ここで、本実施例では、缶 切開蓋部は、主に、缶送り歯車 112、缶切レバー 113、及び切刃 114によって構成さ れる。
[0029] 次に、主に図 3、図 4を参照して第 1伝達部、第 2伝達部及び出力切替部を有する 変速部 50の構成動作について詳細に説明する。
図 3は、本発明の第 1の実施例に係る開蓋装置の変速部の一部を含む斜視図であ り、図 4は、本発明の第 1の実施例に係る開蓋装置の出力切替部の一部を含む斜視 図である。
変速部 50は、上ケース 100の内部に固定される上下に二分割可能なギヤボックス 120に収容されている。以下の説明では、ギヤ、歯車を榭脂成形品として説明するが 、ギヤ、歯車は、榭脂材料に限られず、例えば、焼結金属であってもよぐ切削加工 品であってもよい。
ギヤボックス 120に取付けられたモータ 109の出力軸先端にはウォームギヤ 121が 装着されている。ウォームギヤ 121は、動力源側歯車の一例である第一の減速歯車 122の大歯車 122aと嚙合っている。第一の減速歯車 122は、大歯車 122aと一体に 成形された小歯車 122bを有している。小歯車 122bは、軸方向に長い歯幅を有して おり、図 4に示すように、変速歯車 123の大歯車 123aと軸方向における広い範囲で 嚙合いが可能になっている。
切替用歯車の一例としての変速歯車 123は、大歯車 123aを挟んでその上下に小 歯車 123bがー体成形されている。小歯車 123bは、第 1側歯車の一例としての第一 の中間歯車 125と、第 2側歯車の一例としての第二の中間歯車 126との契合の容易 さへの配慮力 大きな面取りが施されている。変速歯車 123の大歯車 123a、小歯車 123bの中心には、貫通穴が形成されており、例えば金属製の回転軸 124に対して 回転自在、且つ摺動自在に貫挿される。すなわち、変速歯車 123は、回転軸 124に 沿って上下に摺動自在となって!/、る。
ここで、この回転軸 124と減速歯車 122の軸方向とは、略平行に構成されており、 減速歯車 122の小歯車 122bが軸方向に長い歯幅を有しているので、変速歯車 123 が上下に摺動しても、減速歯車 122の小歯車 122bと、変速歯車 123の大歯車 123a との嚙合 、が確保されるようになって 、る。
回転軸 124の上部側には中心に貫通穴を有する第一の中間歯車 125が回動自在 に支承されている。中間歯車 125は、外歯のほかに、内側に変速歯車 123の上側の 小歯車 123bと嚙合う内歯が形成されており、変速歯車 123の回転の伝達が可能に なっている。
本実施例では、中間歯車 125に内歯を備え、変速歯車 123に小歯車 123bを備え 、内歯及び小歯車 123bにより、中間歯車 125と変速歯車 123とが契合するようにし ていたが、本発明はこれに限られず、変速歯車 123と中間歯車 125とが契合できる 構成であればよぐ例えば、正方形や正六角形などの形状で嚙合うような構成として ちょい。
[0031] 回転軸 124の下部側には第二の中間歯車 126が回動自在に支承されている。中 間歯車 126には、内側に変速歯車 123の下側の小歯車 123bと嚙合う内歯が形成さ れている。また、中間歯車 126に、回転方向を変える目的で傘歯車 135が設けられ ている。
なお、本実施例では、中間歯車 126に内歯を備え、変速歯車 123に小歯車 123b を備え、内歯及び小歯車 123bにより、中間歯車 126と変速歯車 123とが契合するよ うにしていたが、本発明はこれに限られず、変速歯車 123と中間歯車 126とが契合で きる構成であればよぐ例えば、正方形や正六角形などの形状で嚙合うような構成と してちよい。
上記構成により、変速歯車 123が回転軸 124の上部へ摺動した場合には、変速歯 車 123の上側の小歯車 123bが第一の中間歯車 125の内歯と契合することとなる。こ の状態においては、本実施例においては、変速歯車 123の大歯車 123aが減速歯 車 122の小歯車 122bと嚙合っているので、モータ 109力もの回転により、中間歯車 1 25が従動するようになっている。この際、変速歯車 123の下側の小歯車 123bは、中 間歯車 126の内歯とは、契合しないので、モータ 109の回転が中間歯車 126に伝わ ることはない。
一方、変速歯車 123が回転軸 124の下部へ摺動した場合には、変速歯車 123の 下側の小歯車 123bが第二の中間歯車 126の内歯と契合することとなる。この状態に おいては、本実施例においては、変速歯車 123の大歯車 123aが減速歯車 122の小 歯車 122bと嚙合っているので、モータ 109からの回転により、中間歯車 126が従動 するようになつている。この際、変速歯車 123の上側の小歯車 123bは、中間歯車 12 5の内歯とは、契合しないようになっているので、モータ 109の回転が中間歯車 125 に伝わることはない。このように、変速歯車 123の位置によって、第一の中間歯車 12 5と第二の中間歯車 126とのいずれかが選択的に従動する様になつている。
[0032] 次に、第 1伝達部の一例として、第一の中間歯車 125を含む開蓋装置 400の構成 を説明する。
中間歯車 125の外歯車は第二の減速歯車(図示せず)の大歯車と嚙合って 、る。 そして、一体に成形された第二の減速歯車の小歯車は、第三の減速歯車 (図示せず )の大歯車と嚙合っている。一体に成形された第三の減速歯車の小歯車は最終段歯 車 129と嚙合って!/ヽる。
[0033] 次に、最終段歯車 129の周辺を説明する。
図 5は、本発明の第 1の実施例に係る開蓋装置の最終端歯車の周辺を説明する斜 視図である。
最終段歯車 129の中央ボス部 130には、中心に貫通穴 131が穿設されている。ま た、最終段歯車 129の中央ボス部 130上端部には、ノックピン 134と契合するための 深溝部 132が設けられており、深溝部 132は、ノックピン 134との契合目的以上の深 さを有している。
最終段歯車 129の貫通穴 131には、金属製の第一の出力軸 133 (第 1最終端出力 軸)が貫挿される。出力軸 133の上部近傍には、ノックピン 134が水平に打ち込まれ ており、ノックピン 134は、深溝部 123と契合するように構成される。この構成により、 最終段歯車 129の回転を、ノックピン 134を介して出力軸 133に伝達することができ る。
最終段歯車 129は、回転自在な状態で、上下をギヤボックス 120に支承されている 。なお、この構成において、出力軸 133は、ノックピン 134が最終段歯車 129の深溝 部 132に沿うように上下に摺動可能になっている。第一の出力軸 133の下端部には 上部把持部 102がネジ止めして固定されるので、螺合して閉じられるネジ蓋方式の 缶や瓶の蓋を回旋して開蓋する機能を実現できる。
[0034] ここで、深溝部 132が契合目的以上の深さを有する理由は、利用者が SWボタン 1 05を押さず〖こ、摩擦パッド 104をネジ蓋 41に押し付けることにより SW107の摘み 10 8を押し下げ、モータ 109への電源を投入することを実現するためである。これを実現 する構成及び動作を図 5を用いて説明する。
出力軸 133の上端は、例えば、パネなどの弾性体部材 144に依って常に下方に付 勢されている。そして、利用者によって上部把持部 102がネジ蓋 41に押し付けられる と、出力軸 133は上部把持部 102とともに上へ押上げられる。そうすると、出力軸 133 の上端部にリンクした連接棒 145の一方の端部 145aが押上げられ、連接棒 145の 支持部 145bを中心に連接棒 145の他の端部 145cが下方向に回転する。これによ つて他方の端部 145cが SW107の摘み 108を押し下げられることになり、モータ 109 への電源を投入することができる。この動作の際の摘み 108を押下げるために必要 な出力軸 133のストロークが、契合目的よりも深い深溝部 132を必要とする所以であ る。
[0035] 次に、第 2伝達部の一例として、第二の中間歯車 126を含む開蓋装置 400の構成 を説明する。
中間歯車 126の外歯としての 45度の傘歯車 135は、図 4に示すように 45度の傘歯 車 136と嚙合うように構成される。傘歯車 136は、図 3に示すように水平回転軸 138の 一端に水平回転軸 138と一体に回転可能に固定されている。これら構成により垂直 な回転軸 124の回転により、水平回転軸 138が回転するようになっている。
また、水平回転軸 138の他端には、小歯車 137が固定されている。小歯車 137は、 回転方向を逆転させる目的で、小歯車 137と全く同一仕様の小歯車 137'と嚙合うよ うになつている。小歯車 137Ίま、最終段の歯車 139と嚙合うようになっている。歯車 1 39は第二の出力軸 140 (第 2最終端出力軸)の一端に固定されている。出力軸 140 の他端には、缶送り歯車 112が固定されている。この構成により、前述した卷締めし て密封する方式の缶壁を切裂いて開蓋する、所謂缶切機能を実現することができる
[0036] 上記実施例の説明に於 、ては、各歯車の歯数に付!、て具体的な数値は省略した 力 本実施例では、基本的には回転数を減ずる事で回転トルクを増大する事を目的 としている。本実施例では、回転数は出力軸 133が出力軸 140より少なぐ当然回転 トルクは出力軸 133が出力軸 140より大きくなるように設定してある。すなわち、開蓋 装置 400においては、出力軸 133への動力の伝達をする構成による減速比力 出力 軸 140への動力の伝達をする構成による減速比より大きくなるように構成されている。 本実施例では、両出力軸の回転トルクの比率を 5 : 1に設定している力 本発明者は 幾多の実験を通じて比率が概ね 2 : 1から 10 : 1の間が好ましいとの知見を得ている。 なお、この比率以外にしてもよい。
[0037] 次に、第一の中間歯車 125と第二の中間歯車 126を選択的に駆動する為の出力 切替部の構成及び動作を説明する。
図 4は、本発明の第 1の実施例に係る開蓋装置の出力切替部の一部を含む斜視図 である。
変速歯車 123は、復帰パネ 116の反発力に依り、切替レバー 115が下に押されて いない場合においては、中間歯車 125に契合するようになっている。変速手段 50の 一部品である切替レバー 115は、榭脂で一体成形されている。切替レバー 115の先 端部 115aは、図 1に示すように上ケース 100正面の缶切レバー 113を受け止める位 置に突き出すように構成されている。切替レバー 115の摺動部 115bは、ガイドピン 1 41が貫挿されており、ガイドピン 141に沿って上下摺動自在になっている。摺動部 1 15bは、復帰パネ 116によって常時上向きに付勢されている。切替レバー 115の二 股に分かれたフォーク部上顎 115c及びフォーク部下顎 115οΊま変速歯車 123の大 歯車を上下力 挟んでいる。変速歯車 123は、回転軸 124に沿って上下に摺動可能 であるが、復帰パネ 116の反発力によって、通常時、本実施例では、切替レバー 11 5が下に押されていない場合においては、上方に偏寄されている。即ち、切替レバー 115が下に押されて 、な 、場合にぉ 、ては、変速歯車 123は第一の中間歯車 125 と契合するようになっている。なお、切替レバー 115の先端部 115aが復帰パネ 116 の反発力に抗して下に押下げられると、変速歯車 123は第二の中間歯車 126と契合 するようになり、 SW操作部 115dが SW107の摘み 108を押し下げて電源を投入する 様に動作する。
[0038] ネジ蓋方式の缶や瓶の蓋を回旋して開蓋する場合には、前述の様に利用者が回 転台 203にネジ蓋容器 4を載置して、取手 103を持って上部筐体 1を下げていくこと になる。したがって、切替レバー 115は復帰パネ 116に依って上方に付勢されている ので、変速歯車 123が中間歯車 125と契合した状態、即ち出力軸 133が有効な状態 (動力が伝達可能な状態)にあるので、 SW107が投入されると上部把持部 102が回 転する。この場合においては、変速歯車 123が中間歯車 126と契合することにより有 効になる出力軸 140は、切離された状態 (すなわち、動力が伝わらない状態)に有る ので、缶送り歯車 112が駆動される事は絶対に無 、。
[0039] 一方、缶切機能を利用して開蓋する場合には、利用者は缶切レバー 113を押し下 げて缶詰 5を卷締端縁部 53とカッター 114とで保持した状態にさせた後、更に缶切レ バー 113を押し下げることになる。この際には、図 4に示す状態から、切替レバー 115 の先端部 115aを下方に押し下げる事になるので、一体に成形された切替レバー 11 5全体が復帰パネ 116の反発力に抗してガイドピン 141に沿って下に押し下げられ、 フォーク部上顎 115cが変速歯車 123を上から下へ押下げ、大き目の面取りがされた 変速歯車 123の小歯車 123bを第二の中間歯車 126の内歯と契合する位置に摺動 される。また、同時に SW操作部 115dが摘み 108を押し下げて電源を投入するので モータ 109が始動され、出力軸 140に固定された缶送り歯車 112が回転するようにな る。従って缶切機能を利用して開蓋する場合は出力軸 133に固定された上部把持 部 102が駆動される事は絶対に無い。
[0040] 次に、下部把持部 204の構成及び動作について説明する。
図 6は、本発明の第 1の実施例に係る開蓋装置 400の下部把持部 204の分解斜視 図である。
下ケース 200の中心には、固定ピン 206が垂直に突設されている。固定ピン 206に は、略中央部に円形の穴が穿設され、対向する一組の辺が折返されて形成された折 返部を有するスライダホルダ 207が固定ピン 206を回転中心として回転可能に接続 される。スライダホルダ 207には、ピ-オンギヤ 210と、ラック部 209がピ-オンギヤ 2 10と嚙合うように形成された一対のスライダ 208とが内部に収容される。ピ-オンギヤ 210は、固定ピン 206先端の角形部分と契合されてネジで固定される。
この下部把持部 204において、スライダホルダ 207が固定ピン 206を中心に上から 見て反時計方向へ回される(ピニオンギヤ 210を時計方向へ回す事に相当する)とき 、一対のラック部 209がピ-オンギヤ 210の周りを回りつつ嚙合いに送られて回転中 心へ向けて水平に摺動する様に動作する。
[0041] 一対のスライダ 208の固定ピン 206と反対側の端部は、夫々主骨部 211がスライダ 208の面に対して垂直に二本突設されて 、る。表面にゴム質等の材料力も成る滑り 止めを施した回転台 203は、スライダホルダ 207の折返し部の上面に乗せられる。主 骨部 211は、回転台 203に形成された長穴部 212に貫挿されて回転台 203の上部 側に出される。表面にゴム質等の材料力も成る滑り止めを施した把持爪 205が主骨 部 211端面に上力も差込まれ、図 1に示すように回転台 203を挟んで止めるようにな つている。
[0042] 力かる構成の下部把持部 204は、回転台 203の上にネジ蓋容器 4を載置され、回 転台 203の外縁部を反時計方向に利用者により手で回されると、長穴部 212の側面 によってスライダ 208の主骨部 211が上から見て反時計方向に回されるようになる。こ の結果、上述のように一対のスライダ 208が互いに中心へ向けて水平に摺動するの で、主骨部 211に挿入固定された一対の把持爪 205が互いにネジ蓋容器 4の容器 部 42を両側から押しながら、開蓋時に印加する回転トルクの回転軸芯と一致する回 転台 203の中心軸へ向けて正確に引き寄せて行く事になる。
[0043] 次に、上部把持部 102の構成及び動作に付いて説明する。
図 7は、本発明の第 1の実施例に係る開蓋装置の上部把持部 102の分解斜視図で ある。
上部把持手段 102と下部把持手段 204とは、対象を挟みつける原理自体は全く同一 であるので、同じ部品を多く利用することができる。
本実施例では、下部把持部 204のスライダホルダ 207と、ピ-オンギヤ 210と同一 のものを上部把持部 102で使用している。また、スライダ 208は主骨部 211の形状が 一部異なるのみで殆どが同一である。即ち主骨部 211は下部把持部 204ではスライ ダ 208の面に対して垂直に二本突設されていたのに対して、上部把持部 102の主骨 部 21 Γは、端面がネジ蓋 41を挟持する目的を考慮して内側を向く様に 180度折返 され、ゴム質等の材料力 成る滑り止めを施した挟持爪 110が該端面に差込まれるよ うになつている。この挟持爪 110によると、ネジ蓋容器 4の厚みの少ないネジ蓋 41を 両側から均等に挟持するのに好適である。
[0044] 上部把持部 102は、上ケース 100の下面中心に突き出て懸吊された出力軸 133に 接続される。出力軸 133は、先端に角形部が形成され、軸方向のネジ穴が設けられ ている。
右巻きの弦卷パネにより形成された戻しパネ 111が上端を掛止した状態で巻き付 けられたボビン 142が、ボビン 142に形成された角穴と出力軸 133の角形部と契合 するようにはめ込まれる。スライダホルダ 207には、ピ-オンギヤ 210と、ラック部 209 がピ-オンギヤ 210と嚙合うように形成された一対のスライダ 208'とが内部に収容さ れる。スライダホルダ 207には、摩擦パッド 104が装着される。ピ-オンギヤ 211は、 ボビン 142及びスライダホルダ 207の下方にお!/、て、ピ-オンギヤ 211に形成された 角穴が出力軸 133の角形部と契合するように装着されて、先端をネジによって固定さ れる。これによつて、スライダホルダ 207は、下方をピニオンギヤ 211に支えられて、 回動可能に保持される。
また、スライダホルダ 207の小穴 143には、戻しパネ 111の下端が掛止される。この 場合においては、一対の挟持爪 110が一番離れた位置でも若干戻し力、すなわち、 挟持爪 110を離れさせようとする力を保持する程度に戻しパネ 111に捻りを加えた後 に、小穴 143に戻しパネ 111の下端が掛止される。
[0045] 上部把持部 102は以上の様に構成されているので、下部把持部 204でネジ蓋容器 4を強固に把持して回転台 203がロック状態(さらには、変速部 50は出力軸 133側に 投入されている状態)で SWボタン 105を押されるか又は摩擦パッド 104をネジ蓋 41 に押し付けられるとモータ 109が回転を始め、出力軸 133は下方から見て時計方向 へ回転しょうとする。この際に、上部把持部 102の最下面に露出する摩擦パッド 104 力 ック状態のネジ蓋 41と摩擦係合しているので、回転は拘束される。
[0046] 上部把持部 102は回転を拘束されるが、戻しパネ 111を巻き付けたボビン 142及 びピ-オンギヤ 210が出力軸 133とネジ固定されているので、出力軸 133で駆動さ れるピ-オンギヤ 210は下方から見て時計方向へ回転する。従って該ピ-オンギヤ 2 10とラック部 209が嚙合った一対のスライダ 208Ίま互いに回転中心へ向けて水平 に摺動する様に動作するので、一対の挟持爪 110が両側から接近しつつネジ蓋 41 を両側力 挟むようになり、時計方向へ回転しながらネジ蓋 41を正確に回転軸芯ま で引寄せ、これ以上寄らない状態 (ロック状態)となる。ロック状態に至る迄の間上部 把持部 102のスライダホルダ 207の回転は拘束され、ボビン 142は回転し続けるので 右巻きの戻しパネ 111は付勢され反発力を蓄えて行く事になる。
[0047] 前述した動作で一対の挟持爪 110が両側力も接近してネジ蓋 41を挟み、これ以上 寄らない状態(ロック状態)となった以降もモータ 109が回転すると、下部把持部 204 は作用 '反作用の法則に依りネジ蓋容器 42を反時計方向に加力する事になる。これ により、ネジ蓋 41を挟んだまま回転を続けようとする上部把持部 102の回転力と相俟 つて、ネジ蓋 41とネジ蓋容器 42が互いに逆向きの力で捻られ、やがて開蓋に至る。
[0048] 蓋が開いたら SWボタン 105を放すか取手 103を放すと電源が切れてモータ 109の 回転が止まり、蓄えた戻しパネ 111の反発力が、一対の挟持爪 110を互いに離反す る方向へ向けて上部把持部 102を逆回転させるので、ネジ蓋 41を挟み付ける力が 緩みネジ蓋 41を簡単に取外すことが出来るようになる。
[0049] 本開蓋装置 400は、さらに、栓抜き機能を有している。図 1に示すように、開蓋装置 400本体の正面に、先端部が折返されて、ビン等の口金(王冠)が引っ掛るフック形 状に形成された金属製の栓抜き金具 146が固定されている。この栓抜き金具 146〖こ よって、ビン等の王冠を開けることができる。
本実施例によると、一個のモータに対して目的に合せた複数の出力軸を具備し、モ ータの回転数を減速して伝える動力伝達及び出力切替の機構からなる変速部を経 由する事に依って、夫々の出力軸に最適な回転数と回転トルクを選択的に伝達する 事ができる。また、モータ等の動力源をひとつ備えればよいので、製造コストを抑える ことができる。また、出力切替部を用いて所定の目的に合せた出力軸に対して、選択 的に動力を伝達する事に依って、一方の機能を使用中は他の使用していない機能 の出力軸が作動することを完全に防止し、安全性を向上する事ができる。
実施例 2
[0050] 第二の実施例は上部筐体 Γを食器棚等の下面等に固定する天吊型とし、下部筐 体 2 則を上げ下げする為の操作ノヽンドル 360を具備した点が第一の実施例と大きく 異なる
なお、殆どの構成機能には第一の実施例と、さしたる変わりが無いので、相違する部 位の説明をするに留め、同一部品、構造、部位等は同一の符号で示し、詳細な説明 は省略する。
[0051] 図 8及びその他の図を参照して、本発明に係る第二の実施例を説明する。
図 8は、本発明の第 2の実施例に係る開蓋装置の外観斜視図である。
第 2の実施例に係る開蓋装置 300は、部分集合体である上部筐体 Γを第一の実 施例における上部筐体 1において取手 103、 SWボタン 105等上ケース 100の天井 部分を取払い、その代わりに固定用のネジ穴 370及び前側上面に鉤型の掛止部(図 示せず)のある天板 361を上部ケース 10(Τの最上部に固定するようにしたものである 。この開蓋装置 300によると、吊戸棚の下面等に止められた金具に掛止部を引掛け て力も後側のネジ穴 370を木ネジで止めて固定することができる。
[0052] 上部ケース 100Ίこは、内部にモータ 109や変速部 50等を収めたギヤボックス 120 が固定され、本体前面には缶切機能用の缶送り歯車 112と、缶切レバー 113と、切 替レバー 115の先端部 115aと、栓抜き金具 146等が第一の実施例と同様に配置 · 収容されている。上部ケース 10(Τ両側面下部の両側には、操作ノヽンドル 360の棒 部材の一例である腕部 362の略中央付近に設けられたピン 363を回転自在に支承 する支持部の一例である軸受部 368が設けられている。これにより、利用者が握部 3 64を持って操作ノヽンドル 360を上から下に回動させた時に、軸受部 368を支点とし て操作ノヽンドル 360の先端部 367が下から上に回動する様に構成される。
[0053] 操作ノ、ンドル 360の腕部 362の先端部 367には、一対の突起部 365が内向きに突 設されている。突起部 365は、下部ケース 20(Τの両側面に設けられた保持部の一 例としての案内溝 366に係合して、案内溝 366に沿って円滑に摺動可能で構成され るとともに、案内溝 366内において回動可能に構成される。突起部 365は、材質を潤 滑性の良い榭脂で構成してもよぐ或いは、滑車を具備するようにしてもよい。ここで、 本実施例では、ピン 363を中心にした腕部 362の回動平面と、案内溝 366における 腕部 362の回動平面は略同一平面となっている。また、案内溝 366は、当該平面上 の水平方向に突起部 365が摺動可能になって 、る。
[0054] 下部筐体 2Ίま案内溝 366が設けられ操作ノ、ンドル 360の突起部 365と係合する以 外は第 1の実施例の下部筐体 2と全く同一の構成と機能を有している。即ち、下部ケ ース 20(Τはネジ蓋容器 4を戴置する回転台 203を載せた下部把持部 204を中心に 備えている。下部筐体 2'の上面に穿設された案内穴 201には、上部ケース 10CTの 下面外周縁に垂下する支柱 101が微少な間隙を持って貫挿されている。これによつ て、下部筐体 2Ίま、上下方向に摺動自在に構成される。
[0055] 従って操作ノヽンドル 360が一番上がった状態から、利用者が握部 364を持って下 方に回転させて行くと、ピン 363を回転支点として腕部 362の先端部 367が上方に 回転し、当該動作に連れて突起部 365が上方に移動しながら案内溝 366に沿って 奥へ(図 8の左側方向)向けて摺動して行く。そして、腕部 362が水平になった時点 で突起部 365は案内溝 366の最奥部に達し、利用者が弓 |き続 、て操作ノ、ンドル 360 を下方に回転させて行くと、今度は突起部 365が上方に移動しながら案内溝 366に 沿って手前側に摺動する。
[0056] 係る一連の動作に依り、突起部 365が上方に移動する場合に案内溝 366と一体の 下部ケース 20(Τも上方に移動する事となり、結果的に下部筐体 2'が上方に持ち上 げられる。一方、操作ノヽンドル 360の握部 364を持って上方に回転させて行く場合は 、下部筐体 2Ίま下方に下げられることとなる。このように、本実施例に係る開蓋装置 3 00によれば、上部筐体 Γと下部筐体 2'とを上下方向に摺動させることができる。
[0057] 開蓋装置 300は、木ネジで吊戸棚等の下面に強固に固定され、普段は握部 364を 上げられた状態、すなわち下部筐体 2'が下げられた状態で置かれる。この開蓋装置 300において、利用者が回転台 203にネジ蓋容器 4を載置して、手で回転台 203の 外縁を反時計方向にまわして、把持爪 205で挟んで強固に把持させる。その後、利 用者が握部 364を下方にさげて行くと下部筐体 2Ίま次第に上昇して、ネジ蓋 41が 上部把持部 102の摩擦パッド 104に押し付けられることになる。この結果、摩擦パッド 104がネジ蓋 41に押し付けられることとなるので、第 1の実施例と同様にして、 SW10 7が入りモータ 109が回転を始める。これにより、上部把持部 102の挟持爪 110がネ ジ蓋部 41を両側から強固に掴み締め付ける。以降は、第一の実施例と同様にして上 部把持部 102がネジ蓋部 41ごと回旋して開蓋に至る。
上記第 2の実施例に係る開蓋装置 300によると、上部筐体 Γを戸棚の下面等に固 定し、操作ノヽンドル 360で下部筐体 2'の方を上下させることができる。このため設置' 収納スペースを節減することができるとともに、作業性も向上させることができる。 図面の簡単な説明
[0058] [図 1]本発明の第 1の実施例に係る開蓋装置を正面から観た外観斜視図である。
[図 2]本発明の第 1の実施例に係る開蓋装置の異なる使用状態を示す外観斜視図で ある。
[図 3]本発明の第 1の実施例に係る開蓋装置の変速部の一部を含む斜視図である。 [図 4]本発明の第 1の実施例に係る開蓋装置の出力切替部の一部を含む斜視図で ある。
[図 5]本発明の第 1の実施例に係る開蓋装置の最終端歯車の周辺を説明する斜視 図である。
[図 6]本発明の第 1の実施例に係る開蓋装置の下部把持部の分解斜視図である。
[図 7]本発明の第 1の実施例に係る開蓋装置の上部把持部の分解斜視図である。
[図 8]本発明の第 2の実施例に係る開蓋装置の外観斜視図である。
[図 9]本発明の第 1の実施例に係る開蓋装置の支柱形状の利点を示す説明図である 符号の説明
1上部筐体、
2下部筐体、
100上ケース、 102上部把持部、 104摩擦パッド、
105 SWボタン、
108摘み、
110挟持爪、
111戻しパネ、
112缶送り歯車、
113缶切レバー、
115cフォーク部上顎、
115 フォーク部下顎、
116復帰パネ、
122減速歯車、
123変速歯車、
124回転軸、
129最終段歯車、
133出力軸、
140出力軸、 145連接棒、 200下ケース、 203回転台、 204下部把持部、 205把持爪、 207スライダホルダ 208スライダ、 210ピニ才ンギヤ、 300開蓋装置、 360操作ハンドル、 364握部、 365突起部、 366案内溝、 400開蓋装置、

Claims

請求の範囲
[1] 動力を発生する単一の動力源と、
前記動力の伝達を受けることにより回転可能な第 1最終端出力軸と、
前記動力の伝達を受けることにより回転可能な第 2最終端出力軸と、
前記動力源により発生された動力を前記第 1最終端出力軸に伝達するための第 1 伝達部と、
前記動力源により発生された動力を前記第 1伝達部と異なる変速比で前記第 2最 終端出力軸に伝達するための第 2伝達部と、
前記第 1最終端出力軸による回転を利用して、ネジ溝で螺合した蓋により閉じられ ている第 1被開蓋物の蓋を挟持し、回旋して開蓋する回旋開蓋部と、
前記第 2最終端出力軸による回転を利用して、第 2被開蓋物の缶壁を切裂いて開 蓋する缶切開蓋部と
を有する開蓋装置。
[2] 前記動力源力もの動力を、前記第 1伝達部又は前記第 2伝達部のいずれか一方に 伝達させる出力切替部を有することを特徴とする請求項 1に記載の開蓋装置。
[3] 前記動力源力 の動力を受ける動力源側歯車をさらに備え、
前記第 1伝達部は、前記第 1最終端出力軸へ動力を伝達するための第 1側歯車を 有し、
前記第 2伝達部は、前記第 2最終端出力軸へ動力を伝達するための第 2側歯車を 有し、
前記出力切替部は、
前記動力源側歯車及び前記第 1側歯車のぞれぞれと嚙み合う第 1出力状態と、前 記動力源側歯車及び前記第 2側歯車と嚙み合う第 2出力状態とを切替可能な切替 用歯車を有することを特徴とする請求項 2に記載の開蓋装置。
[4] 前記第 1伝達部は、前記第 2伝達部より減速比が大き 、構成であることを特徴とす る請求項 1乃至請求項 3のいずれか 1つに記載の開蓋装置。
[5] 前記回旋開蓋部は、前記第 1最終端出力軸の一の方向への回転によって前記第 1 被開蓋物の蓋を挟持するための挟持爪の間隔を狭める力を加える蓋把持部と、前記 一の方向への回転時において、他の方向へ回転するための反発力を蓄えるパネとを 有し、
前記第 1最終端出力軸への動力源力 の動力の伝達を終了した場合において、前 記パネの反発力により、前記第 1最終端出力軸を前記他の方向に回転させて前記蓋 把持部による前記第 1被開蓋物の蓋の挟持を緩めることを特徴とする請求項 1乃至 請求項 4のいずれか 1つに記載の開蓋装置。
[6] 前記回旋開蓋部は、前記第 1被開蓋物の下部を挟持する下部把持部と、
前記下部把持部が設けられた下部筐体と、
前記蓋把持部が設けられた上部筐体とを有し、
前記上部筐体又は前記下部筐体の一方には支柱が設けられ、他方には前記支柱 を案内する案内穴が形成された案内部材が設けられ、前記支柱が前記案内穴に貫 挿されて前記上部筐体と前記下部筐体とが相対的に上下に摺動可能であることを特 徴とする請求項 1乃至請求項 5のいずれ力 1つに記載の開蓋装置。
[7] 棒部材を新たに備え、
前記上部筐体に前記棒部材を所定の平面上で回転可能に保持する支持部を備え 前記下部筐体に前記棒部材を前記平面上において回転可能且つ前記平面上に おいて水平方向に移動可能に保持する保持部を備えることを特徴とする請求項 1乃 至請求項 6のいずれか 1つに記載の開蓋装置。
PCT/JP2005/014513 2004-08-10 2005-08-08 開蓋装置 WO2006016552A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CA002576664A CA2576664A1 (en) 2004-08-10 2005-08-08 Cap opening apparatus
US11/659,801 US7644644B2 (en) 2004-08-10 2005-08-08 Cap opening apparatus

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004232867A JP2007297054A (ja) 2004-08-10 2004-08-10 複合型自動開蓋装置
JP2004-232867 2004-08-10

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006016552A1 true WO2006016552A1 (ja) 2006-02-16

Family

ID=35839321

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/014513 WO2006016552A1 (ja) 2004-08-10 2005-08-08 開蓋装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7644644B2 (ja)
JP (1) JP2007297054A (ja)
CA (1) CA2576664A1 (ja)
WO (1) WO2006016552A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8365639B2 (en) * 2008-11-19 2013-02-05 Motoman, Inc. Gripping devices and methods thereof
US20140123813A1 (en) * 2012-11-06 2014-05-08 Hamilton Beach Brands, Inc. Combination Can and Bottle Opener
CN109081281B (zh) * 2018-06-28 2020-07-10 嘉兴市瑞鑫塑业有限公司 一种基于握力旋转和压力固定的玻璃罐头开盖器
AU2019201970B1 (en) * 2019-03-13 2019-06-27 Wuyi Yilan Metal Household Products Co., Ltd. A multifunctional can opener
KR102518964B1 (ko) * 2019-06-14 2023-04-05 서해식 손잡이 하부에 따개가 형성된 수직형 병따개
CN112885761B (zh) * 2021-01-19 2023-05-30 芯创(天门)电子科技有限公司 一种高效简便的集成电路封装装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52103281A (en) * 1976-02-20 1977-08-30 Marvin Glass & Associates Device for opening cover of container and can
US4334332A (en) * 1980-08-06 1982-06-15 Downs Edgar S Motor-driven cap-gripper and can-opener
JPS62235093A (ja) * 1986-04-04 1987-10-15 三洋電機株式会社 電動式缶切機
JP2001150380A (ja) * 1999-11-24 2001-06-05 Shibuya Kogyo Co Ltd 物品グリッパ
JP3103926U (ja) * 2004-01-21 2004-08-26 山田電器工業株式会社 自動開蓋装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1894556A (en) * 1932-03-18 1933-01-17 Henry J Edlund Device for removing screw tops
US3950801A (en) * 1974-12-06 1976-04-20 Marvin Glass & Associates Combination jar and can opener

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52103281A (en) * 1976-02-20 1977-08-30 Marvin Glass & Associates Device for opening cover of container and can
US4334332A (en) * 1980-08-06 1982-06-15 Downs Edgar S Motor-driven cap-gripper and can-opener
JPS62235093A (ja) * 1986-04-04 1987-10-15 三洋電機株式会社 電動式缶切機
JP2001150380A (ja) * 1999-11-24 2001-06-05 Shibuya Kogyo Co Ltd 物品グリッパ
JP3103926U (ja) * 2004-01-21 2004-08-26 山田電器工業株式会社 自動開蓋装置

Also Published As

Publication number Publication date
US7644644B2 (en) 2010-01-12
JP2007297054A (ja) 2007-11-15
US20080078270A1 (en) 2008-04-03
CA2576664A1 (en) 2006-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3141324U (ja) 瓶用開蓋装置
WO2006016552A1 (ja) 開蓋装置
US20090229418A1 (en) Hand-held device for removing an enclosure from a container
US3795158A (en) Jar lid remover
US3950801A (en) Combination jar and can opener
US6862954B2 (en) Motorized jar opener
US7024965B2 (en) Semi-automatic jar opener
US7398714B1 (en) Jar opener
JP4834200B2 (ja) 開蓋装置
JP4620822B2 (ja) キャップをボトル又はバイアルに固定するための動力式クリンプ工具
CN110272002B (zh) 一种罐头自动开罐器
CN111529284A (zh) 骨科治疗台
JP3103926U (ja) 自動開蓋装置
CN213552370U (zh) 骨科治疗台
CN212954254U (zh) 一种多用途开瓶器
CN209989043U (zh) 全自动开瓶器
US4230000A (en) Automatic gripper for caps to be removed from jars
CN111053466A (zh) 一种家用搅拌机器人
KR20080004159U (ko) 병 오프너
KR20150141849A (ko) 자동회전 머그컵
CN210617446U (zh) 一种塑料袋加工用平口机
CN210313433U (zh) 一种手持瓶盖拧紧装置
CN220297964U (zh) 一种瓦楞纸箱装订机限位机构
CN217373638U (zh) 一种包装盒自动化旋转夹持装置
CN202322288U (zh) 瓶口薄膜去除器

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KM KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NG NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SM SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU LV MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11659801

Country of ref document: US

Ref document number: 2576664

Country of ref document: CA

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP

122 Ep: pct application non-entry in european phase
WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 11659801

Country of ref document: US