WO2005117182A1 - 燃料電池システム - Google Patents

燃料電池システム Download PDF

Info

Publication number
WO2005117182A1
WO2005117182A1 PCT/JP2005/009319 JP2005009319W WO2005117182A1 WO 2005117182 A1 WO2005117182 A1 WO 2005117182A1 JP 2005009319 W JP2005009319 W JP 2005009319W WO 2005117182 A1 WO2005117182 A1 WO 2005117182A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
fuel cell
cell system
fuel
electrodes
hydrogen
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/009319
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Kenichi Hashizume
Shogo Nakade
Original Assignee
Nokia Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nokia Corporation filed Critical Nokia Corporation
Priority to US11/596,999 priority Critical patent/US20080032171A1/en
Priority to EP05741361A priority patent/EP1758189A4/en
Publication of WO2005117182A1 publication Critical patent/WO2005117182A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04201Reactant storage and supply, e.g. means for feeding, pipes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/02Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen
    • C01B3/32Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air
    • C01B3/323Catalytic reaction of gaseous or liquid organic compounds other than hydrocarbons with gasifying agents
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04186Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of liquid-charged or electrolyte-charged reactants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/06Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues
    • H01M8/0606Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants
    • H01M8/0612Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants from carbon-containing material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/06Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues
    • H01M8/0606Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants
    • H01M8/065Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants by dissolution of metals or alloys; by dehydriding metallic substances
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/02Processes for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/0205Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a reforming step
    • C01B2203/0227Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a reforming step containing a catalytic reforming step
    • C01B2203/0233Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a reforming step containing a catalytic reforming step the reforming step being a steam reforming step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/06Integration with other chemical processes
    • C01B2203/066Integration with other chemical processes with fuel cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/12Feeding the process for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/1205Composition of the feed
    • C01B2203/1211Organic compounds or organic mixtures used in the process for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/1217Alcohols
    • C01B2203/1223Methanol
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2250/00Fuel cells for particular applications; Specific features of fuel cell system
    • H01M2250/30Fuel cells in portable systems, e.g. mobile phone, laptop
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/04537Electric variables
    • H01M8/04604Power, energy, capacity or load
    • H01M8/04626Power, energy, capacity or load of auxiliary devices, e.g. batteries, capacitors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1009Fuel cells with solid electrolytes with one of the reactants being liquid, solid or liquid-charged
    • H01M8/1011Direct alcohol fuel cells [DAFC], e.g. direct methanol fuel cells [DMFC]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02B90/10Applications of fuel cells in buildings
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Definitions

  • the present invention relates to a fuel cell system, and more particularly, to a technique for estimating a remaining power generation time of a fuel cell system.
  • a fuel cell is a technique for generating electric power using a chemical reaction of hydrogen or methanol. What is called a battery In fact, it is better to call it a power generator. Fuel cells have low environmental impact because they do not generate carbon dioxide by burning fuel such as gas or petroleum, and have a very high power generation efficiency because they directly convert the chemical energy of the fuel into electric energy. It has good and good characteristics. For this reason, fuel cells are expected to be a major source of energy for the next generation.
  • the hydrogen-driven fuel cell refers to a cell that supplies hydrogen directly to the cation exchange membrane to generate power.
  • the direct methanol type the dehydrogenation reaction of methanol also directly draws electricity.
  • Hydrogen-driven fuel cells include a method of storing hydrogen directly as a fuel directly in a tank to carry, and a method of carrying hydrogen in the form of a hydrogen storage alloy, water, methanol, etc., and extracting and using hydrogen therefrom. It is already well known.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 2003-221201 discloses a technology for generating hydrogen by reacting water and a metal alloy.
  • JP-A-2003-306301 also discloses a technique for removing hydrogen by subjecting aromatic compounds to dehydrogenation and oxidation using a catalyst.
  • the user needs to know how long the fuel cell can generate power. Otherwise, electronic equipment that uses a fuel cell as a power source would suddenly stop running out of battery and be inconvenient. This is not a problem if the fuel cell is installed on the ground and is always supplied with fuel such as city gas. Also, the fuel cell is the power source of the car If the fuel tank is of a relatively large type, such as by using a fuel tank, a method of measuring the fuel remaining amount by incorporating a fuel gauge or a gas pressure sensor into the fuel tank and estimating the remaining power generation time is possible. Conceivable. However, when a fuel cell is used as a power source for a small portable electronic device, the fuel cell itself must be small and inexpensive.
  • the present invention is a technique for estimating the remaining power generation time, which is applicable to a small fuel cell used as a power source of a small electronic device such as a mobile phone or a portable computer. It was made in an attempt to develop.
  • the present invention relates to a fuel cell, a fuel used directly or indirectly in the fuel cell, and an electric property of a substance inside the fuel cell using the fuel cell.
  • a method for estimating the remaining time in which the fuel or the hydrogen produced by the fuel cell can be supplied to the fuel cell in a fuel cell system provided with a module having a variable Z and a characteristic. Providing a plurality of electrodes inside the module, measuring electrical and Z or physical properties between at least two of the plurality of electrodes, and determining the remaining time from the result of the measurement. It is characterized by estimation.
  • the present invention relates to a fuel cell, a fuel used directly or indirectly in the fuel cell, and an electric property of a substance inside the fuel cell using the fuel. And in a fuel cell system having a module with a variable Z or characteristic, a warning is given that the remaining time for supplying the fuel or hydrogen produced from the fuel to the fuel cell is low. Providing a plurality of electrodes inside the module, measuring electrical and Z or physical properties between at least two of the plurality of electrodes, and determining that the measured value is equal to or greater than or equal to a predetermined threshold. The warning is issued when the condition becomes.
  • the electrical property is a small one of resistance, capacitance, inductance and impedance. There can be at least one.
  • the physical property may be at least one of magnetic susceptibility, expansion coefficient, and morphology.
  • the fuel cell system when the fuel cell system is a fuel cell system of a type that generates hydrogen by a chemical reaction between the fuel and a reaction catalyst, the fuel cell system includes one of the plurality of electrodes. At least two electrodes are provided so that the reaction catalyst is located between the two electrodes, and the electric and Z or physical properties between the electrodes that change due to a chemical change of the reaction catalyst are provided. It can be configured to measure.
  • the fuel cell system includes a fuel storage unit for storing the fuel, and supplies the fuel to the fuel cell cell directly or from the fuel storage unit after reforming.
  • At least two of the plurality of electrodes are provided in the fuel storage so that the fuel exists between the two electrodes, and It may be configured to measure the electrical and Z or physical properties that vary depending on the amount of the fuel remaining in the fuel.
  • the electrode is provided in the housing. Can be.
  • the present invention relates to a power supply contact for supplying electric power to the outside, a fuel used directly or indirectly in the fuel cell unit, and an inner part associated with the use of the fuel.
  • a module that changes the electrical and Z properties of a substance, and two electrodes installed inside the module for measuring the electrical and Z or physical properties between the two electrodes A fuel cell system comprising: two electrodes; and two probe contacts electrically connected to each of the two electrodes to provide conduction between the two electrodes.
  • the electrical property may be at least one of resistance, capacitance, inductance, and impedance.
  • the physical property is at least one of magnetic susceptibility, expansion coefficient, and morphology.
  • the probe contact may be provided on a housing of the module.
  • the power supply contact and the probe contact are provided on a housing of the fuel cell system.
  • the power supply contact and the plug are provided together in a single connector.
  • the fuel cell system includes a hydrogen generator for extracting hydrogen from a fuel cell used in the fuel cell system, and the two electrodes are installed in the hydrogen generator. It is characterized by being performed.
  • the hydrogen generation unit may include a fuel inlet for taking in the fuel from another part of the fuel cell system, and a hydrogen inlet generated by the chemical reaction to the other part of the fuel cell system. And a hydrogen outlet for discharging to another different part.
  • the hydrogen generator is provided with a reaction catalyst that causes a chemical reaction with the fuel to generate hydrogen from the fuel.
  • the two electrodes are provided so that the reaction catalyst is located between the two electrodes.
  • one of the two electrodes forms a part of an outer wall on one end side of the hydrogen generator, and the other of the two electrodes forms an outer wall on the other end side of the hydrogen generator. It can be configured to form a part and to have an insulating layer between one end and the other end of the outer wall.
  • the inner surface of the outer wall of the hydrogen generator may be covered with an insulating layer. At least one of the two electrodes may have an insulating layer on a surface.
  • the hydrogen generation unit includes a support member that supports the reaction catalyst.
  • This support member can be made of any of metal, carbon, conductive polymer, and conductive ceramics. Further, the support member can have any of a mesh, a lattice, and a porous structure. Further, the support member has conductivity and can be configured to be used as one of the two electrodes.
  • the reaction catalyst is attached to the support member such that a portion thereof does not contact the fuel while facing the support member, and another portion different from the portion is provided.
  • the fuel cell is attached to the support member so as to be in direct contact with the fuel.
  • the reaction catalyst is detachably attached to the water. Installed in the prime generator.
  • the hydrogen generator is provided with a catalyst that promotes a hydrogen generation reaction that generates hydrogen by changing the fuel itself.
  • At least one of the two electrodes may be configured to form part of an outer wall of the hydrogen generator.
  • one of the two electrodes forms a part of an outer wall on one end side of the hydrogen generating unit, and the other of the two electrodes forms a part of an outer wall on the other end side of the hydrogen generating unit, It may be configured such that an insulating layer is provided between one end side and the other end side of the outer wall.
  • At least one of the two electrodes may be provided with an insulating layer on the surface, the insulating layer comprising paper, polyolefins such as polyethylene and polypropylene, polyesters such as polyethylene terephthalate, aromatics and fatty acids. Materials consisting of at least one of group polyamides, polyurethanes, polyimides, phenolic resins, liquid crystal polymers, PPS, epoxy resins, PEEK, or PES can be used. Further, there is an embodiment characterized in that the catalyst has a lattice-like or Z- and porous structure. Further, the hydrogen generator may be configured to be detachably attached to another part of the fuel cell system.
  • the fuel cell system may include a housing for housing the fuel used for the fuel cell system, and the plurality of electrodes may be installed in the housing.
  • at least one of the two electrodes can be configured to form a part of the outer wall of the housing.
  • one of the two electrodes forms a part of an outer wall on one end side of the housing section, and the other of the two electrodes forms a part of an outer wall on the other end side of the housing section, May be provided with an insulating layer between one end side and the other end side.
  • the storage section may include a holding member that holds the fuel therein and a support member that supports the holding member.
  • the support member is mesh-shaped, It is preferable to have either a child shape or a porous structure. Further, it is preferable that the support member has conductivity and is used as one of the two electrodes.
  • the housing portion can be configured to be detachably attached to another portion of the fuel cell.
  • the fuel cell system according to the present invention is characterized in that it is portable.
  • the present invention is used together with the above-disclosed fuel cell system according to the present invention, and a main body-side probe contact electrically connected to the probe contact; An electronic device having a power receiving contact electrically connected to the power supply contact.
  • the body-side probe contact and the power receiving contact may be provided collectively in one connector.
  • the present invention is used together with the fuel cell system according to the present invention disclosed above, and is connected to the probe contact to form a gap between the two electrodes.
  • An electronic device comprising: a measuring unit for measuring electric and Z or physical properties; and an estimating unit for estimating a remaining power generation time of the fuel cell based on a result of the measurement.
  • the present invention measures the electrical and Z or physical properties of the fuel cell system disclosed above and the gap between the two electrodes by connecting to the probe contact.
  • An electronic device comprising: a measuring unit; and an estimating unit that estimates a remaining power generation time of the fuel cell system based on a result of the measurement.
  • the estimating unit when the estimating unit estimates that the remaining power generation time of the fuel cell system is short, it may be configured to warn the user of the electronic device of the shortage.
  • the estimating unit may be configured to turn off the power of the electronic device when estimating that the remaining power generation time of the fuel cell system is short.
  • the electronic device according to the present invention is portable, and in particular can be a mobile phone.
  • FIG. 1 is a diagram schematically showing a fuel cell system according to the present invention.
  • the fuel cell system 2 includes a fuel cell 4, a measuring unit 6, and an estimating unit 8.
  • the fuel cell 4 includes an electrode installation part 10 and a fuel cell 12.
  • the electrode installation section 10 includes electrodes 14 and 16 and accommodates various fuels and reaction catalysts depending on the type of the fuel cell 4.
  • the electrodes 14 and 16 are provided in a space 18 between these electrodes in the fuel or reaction catalyst. It is set up to exist.
  • the electrodes 14 and 16 are electrically connected to probe contacts 20 and 22 provided on the housing of the fuel cell 4, respectively.
  • the fuel cell 12 is a part that generates electric power from a chemical reaction. Depending on the type of fuel cell, the fuel cell 12 may extract electricity from a reaction between hydrogen and oxygen, or may extract electricity through an oxidation reaction of methanol. In some cases.
  • the generated power is supplied to the entire fuel cell system 2 from a power supply contact 24 provided on the casing of the fuel cell 4.
  • the measuring section 6 is electrically connected to the electrodes 14 and 16 through the probe contacts 20 and 22 and includes a measuring device for measuring electric properties between these electrodes, for example, resistance, capacitance, and impedance. .
  • the estimating unit 8 controls the measuring unit 6 and causes the measuring unit 6 to measure the electrical properties between the electrodes 14 and 16.
  • the amount of fuel present in the space 18 between the electrodes 14 and 16, the chemical properties of the fuel, the chemical properties of the reaction catalyst, and the like change. Therefore, as the fuel cell 4 continues to generate power, the electric resistance, capacitance, dielectric constant, and the like of the space 18 change. Therefore, if a measuring instrument such as an ohmmeter or an impedance measuring instrument is connected to the probe contacts 20 and 22, and the electrical resistance, capacitance, and impedance between the electrodes 14 and 16 are measured over time, power generation can be continued. The change in the electrical properties of the space 18 due to the physical properties can be captured.
  • the estimating unit 8 controls the measuring unit 6 to perform such a measurement over time, and receives measured values from the measuring unit 6 over time. Then, the estimating unit 8 estimates the remaining time during which the fuel or the hydrogen with the fuel power is supplied to the fuel cell 12 from the change in the received measurement value. Since this remaining time is directly related to the possible power generation time of the fuel cell 4, the estimating unit 8 estimates the possible power generation time of the fuel cell 4.
  • the above-mentioned electrodes can be installed in the place where the change is most easily detected depending on the type of the fuel cell. preferable.
  • a reaction catalyst catalyst metal
  • the reaction catalyst is oxidized over time and Since the electrical and physical properties change, electrodes can also be installed where the reaction catalyst is installed.
  • the fuel cell is a direct methanol fuel cell
  • an electrode should be installed in the fuel storage part because the fuel methanol decreases with time. More specific embodiments of the fuel cell to which the present invention is applied will be described later, together with preferred electrode structures.
  • the accuracy with which the estimating unit 8 can estimate the remaining power generation time of the fuel cell varies depending on what changes with continuing power generation, and also depends on the shape, structure, and installation method of the electrode. come. However, at least the estimating unit 8 can estimate that when the measured value received from the measuring unit 6 becomes equal to or more than the predetermined threshold value or becomes equal to or less than the predetermined threshold value, the remaining power generation time is short. . If the available power generation time is running low, it is preferable to configure the fuel cell system 2 to warn the user of the fuel cell system 2 or to turn off the power of the fuel cell system 2. .
  • FIG. 2 shows an example in which the fuel cell system according to the present invention is applied to a mobile phone.
  • Figure 2 shows a mobile phone using the fuel cell system according to the present invention.
  • the mobile phone 30 includes a display 32, an on-hook key 34, an off-hook key 36, a function key 38, a numeric key 40, and a fuel cell 42.
  • the fuel cell 42 is equivalent to the fuel cell 4 in FIG.
  • the fuel cell 42 can be separated from the main body of the mobile phone 30 as shown in FIG. 2 (b).
  • a power supply contact 48 for supplying the power generated by the fuel cell 42 to the mobile phone 30 body is provided on a surface of the fuel cell 42 that contacts the mobile phone 30 main body (a power supply contact 48 for the power supply contact 24 of the fuel cell 4 in FIG. 1).
  • a power receiving contact 44 for receiving power from a power supply contact 48 of the fuel cell 42, and a main body probe contact electrically connected to the probe contact 50. 46 is provided on the surface of the mobile phone 30 that comes into contact with the fuel cell 42.
  • the mobile phone 30 is connected to the fuel cell 4 of FIG. 1 provided inside the fuel cell 42 through the main body side probe contact 46 and the probe contact 50 of the fuel cell 42.
  • the power supply contact 48 and the probe contact 50 are the forces provided on the casing of the fuel cell 42. These contacts may be provided together in one connector. Further, the main body side of the mobile phone 30 may be provided with a connector in which the power receiving contact 44 and the main body side probe contact 46 are arranged correspondingly. As described above, if the connector for connecting the fuel cell and the electronic device has the power supply contact and the probe contact and is standardized including the shape and the like, there is a merit in cost.
  • FIG. 3 is a diagram schematically showing a hardware configuration of the mobile phone 30.
  • the mobile phone 30 includes a CPU 54, and the CPU 54 is connected to a baseband LSI 56, a keypad 60, a display 32, a RAM 64, and a ROM 66.
  • An RF circuit 57 is connected to the baseband LSI 56, and an antenna 58 is connected to the RF circuit 57.
  • the keypad 60 includes the on-hook key 34, the off-hook key 36, the function key 38, and the numeric keys 40 shown in FIG.
  • the ROM 66 stores a program that the CPU 54 operates so as to control various functions of the mobile phone 30!
  • the CPU 54 is further connected to a measuring unit 68 corresponding to the measuring unit 6 in FIG.
  • the measuring section 68 is electrically connected to the fuel cell 42 through the main body side probe contact 46 and the fuel cell side probe contact 50 shown in FIG.
  • the CPU 54 measures the electrical properties (resistance, capacitance, etc.) between the electrodes of the electrodes corresponding to the electrodes 14 and 16 of FIG. 1 provided inside the fuel cell 42 according to the program stored in the ROM 66. Have 68 check over time and receive the measurements. Further, the CPU 54 estimates the remaining power generation possible time of the fuel cell 42 from the measured value according to the program stored in the ROM 66. The estimation result is displayed on the display 32 and provided for the user of the mobile phone 30.
  • the CPU 54 disables a specific function of the mobile phone 30 or turns off the power of the mobile phone 30 when the measured value becomes equal to or more than (or less than) a predetermined threshold value. That is, the estimating unit 8 in FIG. 1 is realized by a program stored in the CPU 54 and the ROM 66.
  • Embodiment 1 the present invention is applied to a fuel cell of a type in which hydrogen is extracted by reacting a hydrogen supplier such as methanol or water with a reaction catalyst, and the extracted hydrogen is reacted with oxygen to generate electricity.
  • a hydrogen supplier such as methanol or water
  • the reaction catalyst used in this type of fuel cell is one that is itself oxidized by a chemical reaction with a hydrogen supplier.
  • a “metal catalyst” is used.
  • FIG. 4 is a diagram schematically illustrating a fuel cell according to the present embodiment to which the present invention is applied.
  • the fuel cell 70 includes a fuel tank 72, a hydrogen generator 74, a power generator 76, a power supply contact 78, and a probe contact 80.
  • the fuel tank 72 stores fuel such as water and alcohol.
  • the hydrogen generator 74 includes a reaction catalyst, and generates hydrogen by a chemical reaction between the fuel supplied from the fuel tank and the reaction catalyst. In order to capture the chemical change of the reaction catalyst due to this chemical reaction, electrodes corresponding to the electrodes 14 and 16 in FIG.
  • the probe contact 80 is a contact for providing continuity with these electrodes, and corresponds to the probe contacts 20 and 22 in FIG.
  • the power generation unit 76 includes a fuel cell unit that generates electricity by a chemical reaction between hydrogen supplied from the hydrogen generation unit 74 and oxygen taken in from the outside.
  • the generated electricity is supplied from the power supply contact 78 to the outside.
  • the power supply contact 78 corresponds to the power supply contact 24 in FIG.
  • the reaction catalyst used in the present example needs to generate hydrogen by a chemical reaction with a hydrogen supplier such as water or alcohol.
  • metal reaction catalysts include nickel and its alloys, iron and its alloys, vanadium and its alloys, manganese and its alloys, titanium and its alloys, copper and its alloys, silver and its alloys, calcium and its alloys, zinc and its alloys Its alloys, zirconium and its alloys, cobalt and its alloys, chromium and its alloys, aluminum and its alloys are possible.
  • Aluminum reacts with water at high temperature to produce hydrogen, and becomes aluminum itself. In consideration of safety and controllability, it is preferable to use zinc and its alloy, or a transition metal of zinc and its alloy.
  • reaction catalysts are placed in the hydrogen generator 74 in the form of small particles. By doing so, the surface area of the reaction catalyst can be increased.
  • FIG. 5 is a diagram showing an installation mode of electrodes and a reaction catalyst installed in the hydrogen generation unit 74.
  • FIG. 5 (a) shows the simplest embodiment, in which an electrode 84 and an electrode 86 are installed such that a reaction catalyst 88 is located therebetween.
  • the left side of the figure also shows that when fuel such as water or alcohol enters, a chemical reaction occurs with the reaction catalyst 88, hydrogen is generated, and the right side of the figure exits. Since the reaction catalyst 88 is oxidized in this chemical reaction, the electric resistance of the reaction catalyst 88 increases as the reaction continues. Such a change in the electrical properties can be measured by connecting an ohmmeter or an impedance measuring instrument to the electrodes 84 and 86.
  • the probe contact 80 shown in FIG. 4 provides electrical connection between the electrodes 84 and 86 and the outside of the fuel cell 70.
  • insulating layers 90, 92 are provided between the electrodes 84, 86 and the reaction catalyst 88.
  • the insulator thin paper, nonwoven fabric, polymer film, or the like can be used.
  • the oxidized reaction catalyst also has the function of an insulating layer. Such an insulating layer suppresses unnecessary chemical reaction between the electrode and the fuel, and contributes to the stability of the hydrogen generator 74.
  • a support member 93 for supporting the reaction catalyst 88 is provided between the electrode 86 and the reaction catalyst 88. Since the unnecessary movement of the reaction catalyst 88 is reduced by the support member 93, it is possible to more stably measure the electric properties between the electrodes 84 and 86. Stabilizing the reaction catalyst 88 is particularly important when the fuel cell is carried and used.
  • a method such as an organic or inorganic fixing agent or sintering can be used.
  • the support member 93 may be made of a conductive material, for example, metal, carbon, a conductive polymer, or a conductive ceramic. Needless to say, a substance having no conductivity may be used.
  • the support member 93 may have a sponge-like or fabric-like structure, an activated carbon-like structure, or a porous structure. When the support member 93 has conductivity, it can be used as a substitute for the electrode 86.
  • an insulating layer 94 is provided between the support member 93 and the reaction catalyst 88 in order to avoid unnecessary interaction between the support member 93 and the reaction catalyst 88. I have. It is desirable that the material used for the insulating layer 94 be stable even at high temperatures, such as polyimide resin and PPS. , Epoxy resin, PEEK, or metal oxide.
  • an insulating layer 95 is further provided between the reaction catalyst 88 and the electrode 84.
  • the same material as the insulating layer 94 can be used for the insulating layer 95. In such an embodiment, there is an advantage that the corrosion resistance of the electrode can be improved.
  • the electrodes 84 and 86 are provided for measuring electrical properties such as resistance and capacitance between the electrodes by a measuring instrument electrically connected through the probe contacts 80.
  • An ohmmeter or impedance measuring instrument can be used as the measuring instrument.
  • the shape of the electrodes 84 and 86 may be various shapes such as a sheet shape as shown in FIG. 5, a mesh shape, a wire shape, and the like. It is also possible to consider an embodiment having the following.
  • a gap 96 is provided between the reaction catalyst 88 and the insulating layer 95, and the fuel flows through the gap 96.
  • the surface opposite to the facing surface of the gap 96 of the reaction catalyst 88 is attached to the insulating layer 94 of the support member 93 so as not to contact the fuel.
  • the portion of the reaction catalyst 88 oxidized by the chemical reaction between the reaction catalyst 88 and the fuel also forms a layered surface force facing the gap 96 as indicated by reference numeral 98. Since it is conceivable, it can be expected that the change in the capacitance between the electrodes due to the progress of the chemical reaction will be smooth, and the remaining power generation remaining time of the fuel cell 70 will be easily estimated.
  • the capacitance is suitable as the electrical property between the electrodes to be measured. If an alloy reaction catalyst with a thickness of 10 micrometers is sandwiched between two electrodes with a gap of 1 micrometer, the initial state capacitance is on the order of 10 pF. If the reaction catalyst for 5 micrometers is oxidized and the dielectric constant of the oxidized reaction catalyst is about 5, the capacitance at that time is 5 pF.
  • FIG. 7 (a) shows an embodiment in the case of measuring the electric resistance as the electric property between the electrodes.
  • a conductive reaction catalyst 100 is sandwiched between electrodes 84 and 86.
  • the reaction catalyst 100 may be the same substance as the reaction catalyst 88, but in this embodiment, in order to increase the surface area of the reaction catalyst, the shape of the reaction catalyst 100 may be a small columnar shape as shown in FIG. In small granules Preferably, there is.
  • the electric resistance between the electrode 84 and the electrode 86 is minimum.
  • a cylinder with a radius lOnm and a height lmm has a resistance on the order of 1 megaohm.
  • the reaction catalyst is oxidized from the surface, and the cross-sectional area of the conductive portion gradually decreases. Therefore, as the hydrogen generation reaction proceeds, the electric resistance between the electrode 84 and the electrode 86 gradually increases.
  • the actual rate at which the electrical resistance increases varies depending on the material used for the reaction catalyst and the electrode and their shapes.
  • FIG. 8 shows an example of an embodiment of the hydrogen generator 74.
  • the hydrogen generator 104 in this embodiment has an upper housing 104 and a lower housing 105, and contains a reaction catalyst 108 therein.
  • An electrode corresponding to the electrode 84 shown in FIG. 5 is incorporated in the upper housing 104, and an electrode corresponding to the electrode 86 is incorporated in the lower housing 105.
  • the upper case 104 and the lower case 105 are insulated by a gasket 114.
  • the hydrogen generator 104 includes a fuel inlet 110 for taking in fuel to react with the reaction catalyst 108 and a hydrogen outlet 112 for discharging hydrogen.
  • An insulating layer may be provided on the inner surfaces of the upper housing 104 and the lower housing 105.
  • the electrodes incorporated in the upper housing 104 and the lower housing 105 are each electrically connected to the probe contacts 80 (FIG. 4).
  • FIG. 9 shows another embodiment of the hydrogen generator 74.
  • the hydrogen generator 120 in this embodiment includes a metal housing 121 that covers the entire hydrogen generator 120, a fuel inlet 122 and a hydrogen outlet 124 similar to those in the embodiment shown in FIG.
  • the metal housing 121 plays a role corresponding to the electrode 84 shown in FIG. Its inner surface is covered with an insulating layer 126 corresponding to the insulating layer 95 in FIG.
  • a support member 128 made of a metal mesh is installed inside the housing, and a reaction catalyst 130 is held in a net of the support member 128.
  • the support member 128 plays a role corresponding to the support member 93 in FIG. 5 and also plays a role of the electrode 86 in FIG.
  • the surface of the support member 128 is covered with an insulating layer 132.
  • the housing 121 is provided with a gasket 134, and a conductive wire 136 electrically connected to the support member 128 extends out of the housing 121 through the gasket 134.
  • the conductive wire 136 can ensure conduction between the support member 128 and the outside.
  • the conductive wire 136 is connected to the probe contact 80 (FIG. 4), and the metal housing 121 also has continuity with the probe contact 80 (FIG. 4).
  • a fuel cell of the type described in the first embodiment described above is preferably configured such that the reaction catalyst can be replaced because the reaction catalyst is oxidized and cannot be used if the hydrogen generation reaction continues. .
  • This may be configured so that only the reaction catalyst can be replaced from the hydrogen generator 74 shown in FIG. 4, or the fuel cell 70 can be configured so that the entire hydrogen generator 74 can be replaced. Of course, it is necessary to configure the fuel so that fuel can be replenished.
  • the present invention is applied to a fuel cell of a type in which fuel serving as a hydrogen supply body is decomposed by a catalyst to extract hydrogen.
  • the catalyst in this type of fuel cell differs from the catalyst in the type of fuel cell described in Example 1 in that it does not change itself in the hydrogen generation reaction.
  • Hexane and its derivatives, decalene and its derivatives, and the like can be used as the fuel serving as the hydrogen supplier. These fuels generate hydrogen through oxidation reactions promoted by the catalyst.
  • catalysts Materials that can be used as such catalysts include nickel, palladium, platinum, rhodium, ruthenium, molybdenum, rhenium, tungsten, vanadium, osmium, chromium, conoreto, iron, and the like.
  • FIG. 10 is a diagram schematically showing a powerful fuel cell.
  • the fuel cell 140 includes a fuel tank 142, a hydrogen generator 144, a power generator 146, a power supply contact 148, and a probe contact 150.
  • the fuel tank 142 stores fuel such as hexane and decalene.
  • the hydrogen generator 144 includes a catalyst made of the above-mentioned substance, and is filled with fuel supplied from a fuel tank. When conditions such as a sufficiently high temperature are met, a reaction for generating hydrogen from the fuel by the action of the catalyst starts, and the generated hydrogen is supplied to the power generation unit 146.
  • the probe contact 150 is a contact for providing continuity with these electrodes, and corresponds to the probe contacts 20 and 22 in FIG.
  • the power generation unit 146 includes a cell that generates electricity by a chemical reaction between hydrogen supplied from the hydrogen generation unit 144 and oxygen taken in from the outside.
  • the generated power is supplied from the power supply contact 148 to the outside.
  • the power supply contact 148 corresponds to the power supply contact 24 in FIG.
  • the electrodes installed in the hydrogen generator 144 are installed such that the fuel is present therebetween.
  • the electrode may have an insulating layer formed on the surface.
  • the catalyst may be one of the electrodes, or the housing of the hydrogen generator 144 may be a part of the electrode.
  • FIG. 11 shows an embodiment of the hydrogen generator 144.
  • the hydrogen generator 152 in this embodiment includes a metal housing 154 that covers the entire hydrogen generator 152, a fuel inlet 158, and a hydrogen outlet 160.
  • the inner surface of the metal housing 154 is covered with the insulating layer 156.
  • a mesh-shaped metal catalyst 155 is provided inside the housing.
  • the metal housing 154 and the metal catalyst 155 play the role of the electrodes 14 and 16 in FIG. 1, respectively.
  • the housing 154 is provided with a gasket 162, and a conductive wire 164 electrically connected to the metal catalyst 155 extends out of the housing 154 through the gasket 162. The conduction between the metal catalyst 155 and the outside can be ensured by the conductive wire 164.
  • Example 3 shows an example in which the present invention is applied to a direct methanol fuel cell.
  • This type of fuel cell does not require a hydrogen generator, unlike the fuel cells of the types described in the first and second embodiments, because methanol is directly decomposed at the fuel electrode of the power generation unit 176 to extract electricity.
  • the electrodes may be arranged so as to measure an increase in electric resistance and a decrease in capacitance due to a decrease in the remaining amount of methanol as a fuel.
  • FIG. 12 is a diagram schematically showing a powerful fuel cell.
  • the fuel cell 170 includes a fuel tank 172, a reservoir tank: L74, a power generation unit 176, a power supply contact 178, and a probe contact 180.
  • the fuel tank 172 is a replaceable cartridge type, and stores methanol as a fuel.
  • the reservoir tank 174 takes in methanol from the fuel tank 172 and temporarily stores it, and sends it to the power generation unit 176. In a direct methanol fuel cell, methanol is directly consumed with power generation, so after all methanol stored in the fuel tank 172 has been consumed, the methanol in the reservoir tank 174 gradually decreases.
  • the reservoir 'tank 174 is installed with fuel interposed between electrode forces corresponding to the electrodes 14 and 16 in FIG.
  • the probe contact 180 is a contact for providing continuity with these electrodes, and corresponds to the probe contacts 20 and 22 in FIG.
  • a measuring instrument corresponding to the measuring section 6 in FIG. 1 is connected to the probe contact 180, and the capacitance between the electrodes installed in the reservoir tank 174 is measured. Time can be estimated.
  • the power generated by the power generation unit 176 is supplied to the outside from the power supply contact 178.
  • the power supply contact 178 corresponds to the power supply contact 24 in FIG.
  • FIG. 13 shows one embodiment of Lizano's tank 174.
  • the lizano 'tank 192' has a metal enclosure 184 covering the entire reservoir 'tank' 192, a fuel inlet 196 and a hydrogen outlet 198.
  • the inner surface of the metal housing 184 is covered with the insulating layer 186.
  • a mesh-like support member 188 having conductivity is provided inside the housing.
  • a fuel holding material 190 is supported in the mesh of the support member 188.
  • the surface of the support member 188 is insulated by the insulating layer 192.
  • the housing 184 and the support member 188 play the role of the electrodes 14 and 16 in FIG. 1, respectively.
  • the housing 184 is provided with a gasket 194, and a conductive wire 196 electrically connected to the support member 188 extends out of the housing 184 through the gasket 194.
  • the conductive wire 196 can ensure conduction between the support member 188 and the outside.
  • the fuel holding material 190 holds the fuel inside, and is preferably a porous material such as sponge. Since methanol is absorbed by the fuel holding material 190, the methanol can be prevented from rampaging in the reservoir tank 192, and the electrical characteristics in the reservoir tank 192 by the housing 184 and the support member 188 can be prevented. Measurement can be performed stably.
  • the fuel cell according to the present invention is used as a power source of a portable electronic device that is normally carried and used. This is an advantageous embodiment.
  • the description of the embodiments of the present invention is completed above, but the contents described above are only examples of the present invention, and the embodiments of the present invention are not limited to the contents described above.
  • the electrodes corresponding to the electrodes 14 and 16 in FIG. 1 can be installed in a fuel tank other than the hydrogen generator or the reservoir tank.
  • the present invention can take various embodiments without departing from the present invention.
  • FIG. 1 is a diagram schematically showing a fuel cell system according to the present invention.
  • FIG. 2 shows an example in which the fuel cell system according to the present invention is applied to a mobile phone.
  • FIG. 3 is a diagram for explaining a hardware configuration of the mobile phone in FIG. 2.
  • FIG. 4 is a diagram schematically showing a fuel cell to which the present invention is applied. (Example 1)
  • FIG. 5 is a view for explaining an installation mode of an electrode and a reaction catalyst. (Example 1)
  • FIG. 6 is a view for explaining another installation mode of an electrode and a reaction catalyst. (Example 1)
  • FIG. 7 is a view for explaining still another installation mode of an electrode and a reaction catalyst. (Example 1)
  • FIG. 8 is a view for explaining an installation mode of an electrode and a reaction catalyst. (Example 1)
  • FIG. 9 is a diagram for explaining an installation mode of an electrode and a reaction catalyst. (Example 1)
  • FIG. 10 is a diagram schematically showing a fuel cell to which the present invention is applied. (Example 2)
  • FIG. 11 is a view for explaining an installation mode of an electrode and a reaction catalyst. (Example 2)
  • FIG. 12 is a diagram schematically showing a fuel cell to which the present invention is applied. (Example 3)
  • FIG. 13 is a view for explaining an installation mode of an electrode and a reaction catalyst. (Example 3)

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

 携帯電話やポータブルコンピュータのような小型の電子機器の電力源として用いられるような小型の燃料電池にも適用可能な、発電可能な残り時間を推定する方法を開発する。本願発明は、燃料電池セルと該燃料電池セルに直接に又は間接に用いられる燃料と該燃料の使用に伴って内部の物質の電気的及び/又は特性が変化するモジュールを備えた燃料電池システムにおいて、該燃料電池セルへ該燃料又は該燃料から作られた水素を供給可能な残り時間を推定する方法であって、該モジュールの内部に複数の電極を設け、該複数の電極のうちの少なくとも2つの電極の間の電気的及び/又は物理的性質を測定し、該測定の結果から該残り時間を推定することを特徴とする。    

Description

明 細 書
燃料電池システム
技術分野
[0001] 本発明は燃料電池システムに関し、より詳細には燃料電池システムが発電可能な 残り時間を推定する技術に関する。
背景技術
[0002] 燃料電池は、水素やメタノールの化学反応を利用して電力を発生させる技術である 。電池とは呼ばれている力 実際は発電装置と呼んだ方がふさわしい。燃料電池は ガスや石油等の燃料を燃やすことによる二酸ィ匕炭素の発生がないため環境負荷が 低ぐまた燃料の持つ化学エネルギーを直接電気エネルギーに変換するために、発 電効率が非常に良 ヽと ヽぅ特徴を持って ヽる。このため燃料電池は次世代のェネル ギ一源として、大きな期待が寄せられている。
[0003] 現在携帯用燃料電池システムには、大きく水素駆動型と直接メタノール型の 2種類 に分類することができる。ここでの水素駆動型の燃料電池とは、陽イオン交換膜へ直 接水素を供給し、発電させるものを示す。これに対して直接メタノール型は、メタノー ルの脱水素酸ィ匕反応力も直接電気を取り出している。水素駆動型の燃料電池は、直 接の燃料となる水素を携帯するために直接タンクに貯蔵する方法や、水素吸蔵合金 、水、メタノールなどの形態で携帯し、それらから水素取り出して用いる方法が既によ く知られている。特開 2003— 221201号公報〖こは、水と金属合金を反応させて水素 を発生させる技術について開示がある。また特開 2003— 306301号公報には、芳 香族化合物を触媒によって脱水素酸化し、水素を取り出す技術につ!ヽて開示がある
[0004] 携帯用燃料電池がどのような種類のものであろうとも、利用者は燃料電池があとど のくらいの時間、発電できるのかを知る必要がある。さもなければ、燃料電池を電力 源として用いている電子機器が、突然電池切れで停止してしまうことになり、不便だか らである。燃料電池が地面に設置され、常に都市ガスなどの燃料供給をうけるタイプ のものであれば、上記のことは特に問題にならない。また、燃料電池が車の動力源と して用いるタイプなど比較的大きなものであれば、燃料タンクに燃料残量計やガス圧 力センサーを組み込むことによって、燃料残量を測定し、そこ力 発電可能な残り時 間を推定する方法が考えられる。しかし、携帯可能な小型の電子機器の電力源とし て燃料電池を用いる場合、燃料電池自体も小型でなくてはならず、しかも安価である ことが求められるため、燃料残量計や圧力センサーを組み込むことは適当ではない 場合がある。このため、従来の携帯電子機器用の燃料電池の場合、発電可能な残り 時間を推定するために、例えば燃料貯蔵部に窓を設け、目で燃料の残量を確認する 方法が採られていた。
発明の開示
[0005] 本発明は、携帯電話やポータブルコンピュータのような小型の電子機器の電力源と して用いられるような小型の燃料電池にも適用可能な、発電可能な残り時間を推定 するための技術を開発しょうとしてなされたものである。
[0006] 本願発明をある側面カゝら見ると、本願発明は、燃料電池セルと該燃料電池セルに 直接に又は間接に用いられる燃料と該燃料の使用に伴って内部の物質の電気的及 び Z又は特性が変化するモジュールを備えた燃料電池システムにお ヽて、該燃料電 池セルへ該燃料又は該燃料カゝら作られた水素を供給可能な残り時間を推定する方 法であって、該モジュールの内部に複数の電極を設け、該複数の電極のうちの少な くとも 2つの電極の間の電気的及び Z又は物理的性質を測定し、該測定の結果から 該残り時間を推定することを特徴とする。
[0007] また本願発明を別の側面から見ると、本願発明は、燃料電池セルと該燃料電池セ ルに直接に又は間接に用いられる燃料と該燃料の使用に伴って内部の物質の電気 的及び Z又は特性が変化するモジュールを備えた燃料電池システムにお ヽて、該燃 料電池セルへ該燃料又は該燃料から作られた水素を供給可能な残り時間が少ない ことを警告する方法であって、該モジュールの内部に複数の電極を設け、該複数の 電極のうちの少なくとも 2つの電極の間の電気的及び Z又は物理的性質を測定し、 該測定の値が所定の閾値以上又は以下になった場合に該警告を行なうことを特徴と する。
[0008] 前記電気的性質は、抵抗、静電容量、インダクタンス及びインピーダンスのうちの少 なくとも 1つ以上であることができる。また前記物理的性質は、磁化率、膨張率、モル フォロジ一のうちの少なくとも 1つ以上であることができる。
[0009] 本願発明のある実施態様にぉ ヽて、前記燃料電池システムが前記燃料と反応触媒 との化学反応により水素を生成する型の燃料電池システムである場合は、前記複数 の電極のうちの少なくとも 2つの電極を、該 2つの電極の間に前記反応触媒が位置す るように設け、前記反応触媒の化学的変化に起因して変化する前記電極間の電気 的及び Z又は物理的性質を測定するように構成することができる。また本願発明のあ る実施態様において、前記燃料電池システムが、前記燃料を貯蔵する燃料貯蔵部を 有すると共に該燃料を該燃料貯蔵部から直接にあるいは改質して前記燃料電池セ ルに供給する型の燃料電池システムである場合は、前記複数の電極のうちの少なく とも 2つの電極を、該 2つの電極の間に該燃料が存するように該燃料貯蔵部に設け、 該 2つの電極の間に残存する該燃料の量に依存して変化する前記電気的及び Z又 は物理的性質を測定するように構成することができる。また本願発明のある実施態様 にお ヽて、前記燃料電池システムが前記燃料と該燃料を改質する触媒を同一容器 内に収容する収容部を有する場合は、前記電極を該収容部に設けることができる。
[0010] 本願発明をさらに別の側面から見ると、本願発明は、外部に電力を供給する電力 供給接点と、燃料電池セルに直接又は間接に用いられる燃料と、前記燃料の使用に 伴って内部の物質の電気的及び Z又は特性が変化するモジュールと、該モジユー ルの内部に設置される 2つの電極であって該 2つの電極の間の電気的及び Z又は 物理的性質を測定するための 2つの電極と、前記 2つの電極のそれぞれと電気的に 接続されて該 2つの電極との導通を提供する 2つのプローブ用接点と、を有すること を特徴とする燃料電池システムである。前記電気的性質は、抵抗、静電容量、インダ クタンス及びインピーダンスのうちの少なくとも 1つ以上であることができる。また前記 物理的性質は、磁化率、膨張率、モルフォロジ一のうちの少なくとも 1つ以上であるこ とがでさる。
[0011] 本願発明のある実施態様においては、前記プローブ用接点は、前記モジュールの 筐体に設けることができる。また前記電力供給接点と前記プローブ用接点を、前記燃 料電池システムの筐体に設ける実施態様もある。さらに前記電力供給接点と前記プ ローブ用接点を、 1つのコネクタ内にまとめて設ける実施態様もある。
[0012] 本願発明のある実施態様にぉ ヽては、前記燃料電池システムは、該燃料電池シス テムに用いる燃料力も水素を取り出す水素生成部を備え、前記 2つの電極は該水素 生成部に設置されることを特徴とする。この場合において、前記水素生成部は前記 燃料電池システムにおける他の部分カゝら前記燃料を内部に取り入れる燃料取入口と 、前記化学反応により生成された水素を該燃料電池システムの前記他の部分とは異 なる他の部分へ排出する水素排出口と、を備えることができる。
[0013] 本願発明のある実施態様においては、前記水素生成部は、前記燃料と化学反応を 起こして該燃料から水素を生成する反応触媒を備えることを特徴とする。この場合に おいて、前記 2つの電極は、該 2つの電極の間に前記反応触媒が位置するように設 置することが好ましい。この実施態様においては、前記 2つの電極の一方は前記水 素生成部の一端側の外壁の一部をなすと共に、前記 2つの電極のうちの他方は前記 水素生成部の他端側の外壁の一部をなし、前記外壁の一端側と他端側との間に絶 縁層を備えるように構成することができる。前記水素生成部の外壁の内面は、絶縁層 で覆ってもよい。前記 2つの電極のうちの少なくとも 1つの電極は、表面に絶縁層を備 えていてもよい。これらの前記絶縁層は、紙,ポリエチレンやポリプロピレンなどのポリ ォレフィン類,ポリエチレンテレフタレートなどのポリエステル類、芳香族および脂肪 族ポリアミド類、ポリウレタン類、ポリイミド類,フエノール榭脂、液晶ポリマー、 PPS,ェ ポキシ榭脂, PEEK,または PESのうち少なくとも 1からなる材料であることができる。 さらにこの実施態様においては、前記水素生成部は、前記反応触媒を支持する支持 部材を備えることを特徴とする。この支持部材は、金属,カーボン,導電性ポリマー, 導電性セラミックスのいずれかを材料とすることができる。また該支持部材は、網状、 格子状、多孔性のいずれかの構造を有することができる。さらに前記支持部材は導 電性を有し、前記 2つの電極のうちの 1つとして用いられるように構成することができる 。さらに本願発明のある実施態様において、前記反応触媒は、その一部分が前記支 持部材に面して前記燃料に接触しな 、ように該支持部材に取り付けられると共に、該 一部分とは別の部分が前記燃料に直接接するように該支持部材に取り付けられるこ とを特徴とする。さらにある実施態様において、前記反応触媒は、着脱自在に前記水 素生成部に設置される。
[0014] 本願発明のある実施態様においては、前記水素生成部は、該燃料自体が変化す ることにより水素を生成する水素生成反応を促進する触媒を備えることを特徴とする。 前記 2つの電極の少なくとも 1つは、前記水素生成部の外壁の一部をなすように構成 することができる。また前記 2つの電極の一方は前記水素生成部の一端側の外壁の 一部をなすと共に、前記 2つの電極のうちの他方は前記水素生成部の他端側の外壁 の一部をなし、前記外壁の一端側と他端側との間に絶縁層を備えるように構成しても よい。前記 2つの電極のうちの少なくとも 1つの電極は、表面に絶縁層を備えてもよく 、この絶縁層は、紙,ポリエチレンやポリプロピレンなどのポリオレフイン類,ポリエチレ ンテレフタレートなどのポリエステル類、芳香族および脂肪族ポリアミド類、ポリウレタ ン類、ポリイミド類,フエノール榭脂、液晶ポリマー、 PPS,エポキシ榭脂, PEEK,ま たは PESのうち少なくとも 1からなる材料を用いることができる。さらに前記触媒は、格 子状又は Z及び多孔性の構造を有することを特徴とする実施態様がある。さらに前 記水素生成部は前記燃料電池システムの他の部分に着脱自在に取り付けられるよう に構成してもよい。
[0015] 本願発明のある実施態様にぉ 、て、前記燃料電池システムは、該燃料電池システ ムに用いる燃料を収容する収容部を備え、前記複数の電極は該収容部に設置され ることを特徴とする。この場合においても、前記 2つの電極の少なくとも 1つは、前記 収容部の外壁の一部をなすように構成することができる。さらに前記 2つの電極の一 方は前記収容部の一端側の外壁の一部をなすと共に、前記 2つの電極のうちの他方 は前記収容部の他端側の外壁の一部をなし、前記外壁の一端側と他端側との間に 絶縁層を備えるように構成してもよい。前記 2つの電極のうちの少なくとも 1つの電極 は、表面に絶縁層を備える場合は、紙,ポリエチレンやポリプロピレンなどのポリオレ フィン類,ポリエチレンテレフタレートなどのポリエステル類、芳香族および脂肪族ポリ アミド類、ポリウレタン類、ポリイミド類,フエノール榭脂、液晶ポリマー、 PPS,ェポキ シ榭脂, PEEK,または PESのうち少なくとも 1からなる材料を用いることができる。さ らに実施態様においては、前記収容部は、内部に前記燃料を保持する保持材と該 保持材を支持する支持部材とを備えてもよい。この場合、前記支持部材は、網状、格 子状、多孔性のいずれかの構造を有することが好ましい。また前記支持部材は導電 性を有し、前記 2つの電極のうちの 1つとして用いられることが好ましい。前記収容部 は前記燃料電池の他の部分に着脱自在に取り付けられるように構成することができる
[0016] 本願発明のある実施態様において、本願発明による燃料電池システムは、携帯可 能であることを特徴とする。
[0017] また本願発明をさらに別の側面力 見ると、本願発明は、上記に開示した本願発明 による燃料電池システムと共に用いられ、前記プローブ用接点と電気的に接続する 本体側プローブ用接点と、前記電力供給接点と電気的に接続する電力受容接点と を有する電子機器を含む。ある実施態様においては、前記本体側プローブ用接点と 前記電力受容接点とは 1つのコネクタ内にまとめて設けるように構成してもよい。
[0018] 本願発明をさらに別の側面から見ると、本願発明は、上記に開示した本願発明によ る燃料電池システムと共に用いられ、前記プローブ用接点に接続して前記 2つの電 極の間隙の電気的及び Z又は物理的性質を測定する測定部と、該測定の結果を基 に該燃料電池の発電可能な残り時間を推定する推定部と、を備えることを特徴とする 電子機器を含む。本願発明をさらに別の側面力 見ると、本願発明は、上記に開示 した燃料電池システムと、前記プローブ用接点に接続して前記 2つの電極の間隙の 電気的及び Z又は物理的性質を測定する測定部と、該測定の結果を基に該燃料電 池システムの発電可能な残り時間を推定する推定部と、を備えることを特徴とする電 子機器を含む。ある実施態様においては、前記推定部が前記燃料電池システムの 発電可能残り時間が少ないと推定した場合、該少ないことを該電子機器の利用者に 警告するように構成することができる。また前記推定部は、前記燃料電池システムの 発電可能残り時間が少ないと推定した場合、前記電子機器の電源を落とすように構 成することができる。さらに本願発明のある実施態様においては、本願発明による電 子機器は携帯可能であり、特に携帯電話であることができる。
[0019] 本発明によれば、大型の燃料電池はもちろんのこと、携帯電話やポータブルコンビ ユータのような小型の電子機器の電力源として用いられるような小型の燃料電池につ いても、発電可能残時間を推定することが可能となる。 発明を実施するための最良の形態
[0020] 以下、添付図面を参照しながら本発明を実施するための形態を説明する。図 1は、 本発明による燃料電池システムの概略を示す図である。本発明による燃料電池シス テム 2は、燃料電池 4,測定部 6,推定部 8を備える。燃料電池 4は電極設置部 10と燃 料電池セル 12を備える。電極設置部 10は電極 14と電極 16を備えると共に、燃料電 池 4の種類によって、様々な燃料や反応触媒が収容され、電極 14と 16は、これらの 電極間の空間 18に燃料や反応触媒が存するように設置される。電極 14と 16は、そ れぞれ燃料電池 4の筐体に設けられるプローブ接点 20, 22に電気的に接続される。 燃料電池セル 12は化学反応から電力を生成する部分であり、燃料電池の種類によ つて、水素と酸素との結合反応から電気を取り出す場合もあれば、メタノールの酸ィ匕 反応を通じて電気を取り出す場合もある。作られた電力は燃料電池 4の筐体に設けら れる電力供給接点 24から燃料電池システム 2全体へ供給される。測定部 6は、プロ ーブ接点 20, 22を通じて電極 14, 16と電気的に接続し、これらの電極間の電気的 性質、例えば抵抗,静電容量,インピーダンスを測定する測定器を備えている。推定 部 8は測定部 6を制御し、測定部 6に電極 14と 16の間の電気的性質を測定させる。 燃料電池 4が発電を続けるにつれ、電極 14と 16の間の空間 18に存在する燃料の量 や燃料の化学的性質、反応触媒の化学的性質等は変化する。このため、燃料電池 4 が発電を続けるにつれ、空間 18の電気抵抗、静電容量、誘電率などが変化する。そ こでプローブ接点 20, 22に抵抗計やインピーダンス測定器などの測定器を接続し、 電極 14と 16の間の電気抵抗や静電容量、インピーダンスを経時的に測定すれば、 発電を続けることによる空間 18の電気的性質'物理的性質の変化を捕えることができ る。推定部 8は測定部 6を制御して、このような測定を経時的に行ない、測定値を経 時的に測定部 6から受け取る。そして推定部 8は受け取った測定値の変化から、燃料 電池セル 12へ燃料又は該燃料力も作られた水素の供給が行なわれる残り時間を推 定する。この残り時間は燃料電池 4の発電可能時間に直接関係するので、推定部 8 は燃料電池 4の発電可能時間を推定していることになる。
[0021] 発電を続けることによって変化するものは燃料電池の種類によって異なる。そこで 上記の電極は、燃料電池の種類に応じて最も変化を捕え易 ヽ場所に設置することが 好ましい。例えば、水と反応触媒 (触媒金属)を反応させることによって水素を取り出 し、取り出した水素と酸素を反応させて電気を作るタイプの燃料電池であれば、時間 と共に反応触媒が酸化されてその電気的物理的性質が変化するため、反応触媒が 設置される場所に電極も設置することができる。また、また直接メタノール型の燃料電 池であれば、燃料のメタノールが時間と共に減っていくため、燃料の貯蔵部に電極を 設置するべきである。本発明を適用した燃料電池のより具体的な実施例は、好ましい 電極の構造と共に、後で示される。
[0022] 推定部 8がどのくらいの精度で燃料電池の発電可能な残り時間を推定できるのか は、発電を続けることによって変化するものによっても変わるし、電極の形状や構造、 設置方法によっても変わってくる。しかし、少なくとも推定部 8は、測定部 6から受け取 つた測定値が定められた閾値以上になる力、または定められた閾値以下になれば、 発電可能時間が残り少ないことを推定することが可能である。発電可能時間が残り少 ない場合は、そのことを燃料電池システム 2のユーザーに警告したり、燃料電池シス テム 2の電源を切つたりするように、燃料電池システム 2を構成することが好ま 、。
[0023] 図 2は本発明による燃料電池システムを携帯電話に適用した例を示す。図 2は本発 明による燃料電池システムを利用した携帯電話である。携帯電話 30は、ディスプレイ 32,オンフックキー 34,オフフックキー 36,機能キー 38,数字キー 40,燃料電池 42 を備える。燃料電池 42は図 1の燃料電池 4と同等のものである。燃料電池 42は、図 2 (b)に示すように、携帯電話 30本体から分離することができる。燃料電池 42の携帯 電話 30本体と接触する面には、燃料電池 42が発電した電力を携帯電話 30本体に 供給するための電力供給接点 48 (図 1の燃料電池 4における電力供給接点 24に相 当)と、図 1の燃料電池 4におけるプローブ接点 20, 22に相当するプローブ接点 50 を備える。すなわちプローブ接点 50は、燃料電池 42の内部に設けられた図 1の燃料 電池 4における電極 14と 16に相当する電極との導通を提供して 、る。そして携帯電 話 30本体の燃料電池 42と接触する面には燃料電池 42の電力供給接点 48から電 力を受け取る電力受容接点 44と、プローブ接点 50と電気的に接続する本体側プロ ーブ接点 46を備える。携帯電話 30は、本体側プローブ接点 46と燃料電池 42のプロ ーブ接点 50を通じ、燃料電池 42の内部に設けられた図 1の燃料電池 4における電 極 14と 16に相当する電極の、電極間の電気的性質を経時的に測定することによつ て、燃料電池 42の発電可能残時間を推定する。
[0024] なお、図 2において電力供給接点 48とプローブ接点 50とは燃料電池 42の筐体に 設けられている力 これらの接点は 1つのコネクタ内にまとめて設けてもよい。さらに携 帯電話 30の本体側も、それに対応して、電力受容接点 44と本体側プローブ接点 46 をまとめたコネクタを設けたものであってもよい。このように、燃料電池と電子機器をつ なぐコネクタが、電力供給接点とプローブ接点とを有するものとして、形状等も含めて 標準化されればコスト上のメリットがある。
[0025] 図 3は携帯電話 30のハードウェア構成の概略を示す図である。携帯電話 30は CP U54を備え、 CPU54にはベースバンド LSI56,キーパッド 60,ディスプレイ 32, RA M64, ROM66が接続されている。ベースバンド LSI56には RF回路 57が接続され、 さらに RF回路 57にはアンテナ 58が接続される。キーパッド 60は図 2に示したオンフ ックキー 34,オフフックキー 36,機能キー 38,数字キー 40を含む。 ROM66には CP U54が携帯電話 30の諸機能を統括するように動作させるプログラムが格納されて!ヽ る。
[0026] CPU54にはさらに、図 1の測定部 6に相当する測定部 68が接続されている。測定 部 68は図 2に示した本体側プローブ接点 46と燃料電池側プローブ接点 50を通じて 燃料電池 42に電気的に接続される。 CPU54は、 ROM66に格納されたプログラム に従って、燃料電池 42の内部に設けられた図 1の電極 14と 16に相当する電極の電 極間の電気的性質 (抵抗'静電容量など)を測定部 68に経時的に調べさせ、測定値 を受け取る。さらに CPU54は、 ROM66に格納されたプログラムに従って、測定値か ら燃料電池 42の発電可能残時間を推定する。推定結果はディスプレイ 32に表示さ れ、携帯電話 30の利用者の用に供される。さらに CPU54は ROM66に格納された プログラムに従って、該測定値が所定の閾値以上 (または以下)になった場合、携帯 電話 30の特定の機能を使用不能にしたり、または携帯電話 30の電源を落とす。すな わち、図 1における推定部 8は、 CPU54と ROM66に格納されたプログラムによって 実現されている。
[0027] 次に、以下の実施例において本発明を適用した燃料電池のより具体的な実施例を 、好ましい電極の構造と共に示していく。
実施例 1
[0028] 実施例の 1では、メタノールや水といった水素供給体と反応触媒を反応させることに よって水素を取り出し、取り出した水素と酸素を反応させて電気を作るタイプの燃料 電池に本発明を適用する例を示す。このタイプの燃料電池で用いられる反応触媒と は水素供給体との化学反応によって自らも酸化されるものを示す。なお、背景技術の 項で紹介した特開 2003— 221201号公報では、「金属触媒」を用いている。
[0029] 図 4は本実施例における本発明を適用した燃料電池の概略を示す図である。燃料 電池 70は、燃料タンク 72,水素生成部 74,発電部 76,電力供給接点 78,プローブ 接点 80を備える。燃料タンク 72には水やアルコールなどの燃料が貯蔵される。水素 生成部 74は反応触媒を備え、燃料タンクから供給される燃料と反応触媒との化学反 応によって、水素を生成する。この化学反応による反応触媒の化学的変化を捕える ため、水素生成部 74には図 1における電極 14, 16に相当する電極が設置される。プ ローブ接点 80はこれらの電極との導通を提供するための接点で、図 1のプローブ接 点 20, 22に相当する。発電部 76は水素生成部 74から供給された水素と外部から取 り入れた酸素との化学反応により電気を作り出す、燃料電池セルを備えている。作り 出した電気は電力供給接点 78から外部へ供給される。電力供給接点 78は、図 1の 電力供給接点 24に相当するものである。
[0030] 本実施例で用いられる反応触媒は、水やアルコールなどの水素供給体との化学反 応によって、水素を生成するものである必要がある。例えば金属の反応触媒としては 、ニッケルとその合金、鉄とその合金、バナジウムとその合金、マンガンとその合金、 チタンとその合金、銅とその合金、銀とその合金、カルシウムとその合金、亜鉛とその 合金、ジルコニウムとその合金、コバルトとその合金、クロムとその合金、アルミニウム とその合金などが考えられる。アルミニウムは高温で水と反応して水素を生成し、自ら は酸ィ匕アルミニウムになる。安全性と制御のし易さを考えると、亜鉛とその合金、また は亜鉛の遷移金属とその合金を用いることが好ましい。すなわち、ニッケル、鉄、バナ ジゥム、マンガン、チタン、銅、銀、ジルコニウム、コノ レト、クロムとそれらの合金を用 いることが好ましい。これらの反応触媒を小粒状として、水素生成部 74の中に設置す ることにより、反応触媒の表面積を増やすことができる。
[0031] 図 5は、水素生成部 74に設置される電極と反応触媒の設置態様を示す図である。
図 5 (a)は、最も単純な実施形態を示しており、電極 84と電極 86が反応触媒 88をそ の間に位置するように設置されている。図の左側力も水やアルコールなどの燃料が 入ってくると、反応触媒 88との化学反応が起こり、水素が発生して図の右側力 出て くる様子が示されている。この化学反応において反応触媒 88は酸化されるため、反 応が続くにつれ反応触媒 88の電気抵抗は増して ヽく。このような電気的性質の変化 は、電極 84と 86に抵抗計やインピーダンス測定器を接続することで測定することが できる。電極 84, 86と、燃料電池 70の外部との導通を提供するものが図 4のプロ一 ブ接点 80である。
[0032] 図 5 (b)に示す実施形態では、電極 84, 86と反応触媒 88の間に絶縁層 90, 92が 設けられる。絶縁体としては、薄い紙,不織布,高分子フィルムなどを用いることがで きる。また酸化した反応触媒も絶縁層の働きを有する。かかる絶縁層は、電極と燃料 との不必要な化学反応を抑え、水素生成部 74の安定性に寄与する。
[0033] 図 5 (c)に示す実施形態では、電極 86と反応触媒 88との間に反応触媒 88を支える 支持部材 93が設けられる。支持部材 93により反応触媒 88の不必要な動きが減るた め、より安定して電極 84, 86間の電気性質を測定することが可能となる。反応触媒 8 8を安定させることは、燃料電池が持ち運ばれて使われる場合に特に重要である。反 応触媒 88を支持部材 93に固着させるためには、有機物又は無機物の固着剤や焼 結などの方法を用いることができる。支持部材 93には導電性を持つ物質を用いても 良ぐ例えば金属,カーボン,導電性ポリマー,導電性のセラミックスなどを用いること ができる。もちろん導電性を有さない物質を用いても良い。さらに支持部材 93はその 表面積を広くするために、スポンジ状やファブリック状の構造であったり、活性炭状の 構造や、多孔性の構造を有するように作っても良い。支持部材 93が導電性を有する 場合、これを電極 86の代わりとしても用いることができる。
[0034] 図 5 (d)に示す実施形態では、支持部材 93と反応触媒 88との間に、支持部材 93と 反応触媒 88との不必要な相互作用を避けるために絶縁層 94を設けている。絶縁層 94に用いる物質には高温でも安定な物質であることが望ましぐポリイミド榭脂, PPS ,エポキシ榭脂, PEEK,金属酸ィ匕物のいずれかを材料とすることができる。
[0035] 図 5 (e)に示す実施形態では、さらに反応触媒 88と電極 84との間にも絶縁層 95が 設けられる。絶縁層 95も絶縁層 94と同じ物質を用いることができる。このような実施 形態では電極の耐食性を向上させることができるというメリットがある。
[0036] 電極 84と 86は、プローブ接点 80を通じて電気的に接続された測定器によって、電 極間の抵抗や静電容量等の電気的性質を測定するために設けられる。測定器として は抵抗計やインピーダンス測定器を用いることができる。電極 84, 86の形状は、図 5 に示したようなシート状である場合の他、メッシュ状、ワイヤー状など様々な形状を取 ることができ、また支持部材 93が電極 84や 86の役割を持つような実施形態も考える ことが可能である。
[0037] 図 6 (a)に示す設置態様では、反応触媒 88と絶縁層 95の間に間隙 96を設け、この 間隙 96に燃料が流れるようにしている。そして反応触媒 88の間隙 96に向力 面と反 対側の面は、支持部材 93の絶縁層 94に接して燃料に接触しないように取りつけられ る。このような実施形態では、反応触媒 88と燃料との化学反応によって酸化される反 応触媒 88の部分が、引用符号 98で示すように間隙 96に面する面力も層状に形成さ れていくと考えられるので、化学反応の進行に伴う電極間の静電容量の変化が滑ら かになることが期待でき、ひ ヽては燃料電池 70の発電可能残時間の推定が行な 、 易くなる。
[0038] 図 6 (a)に示すような、反応触媒と電極の間に間隙を設ける実施形態は、測定する 電極間の電気的性質としては静電容量が適して!/、る。仮に厚さ 10マイクロメートルの 合金反応触媒を 1マイクロメートルの間隙を設けて 2枚の電極で挟むと、初期状態の 静電容量は 10pFのオーダーである。もし 5マイクロメートル分の反応触媒が酸ィ匕され 、酸化された反応触媒の誘電率が約 5であるとすれば、そのときの静電容量は 5pFと なる。
[0039] 図 7 (a)は、電極間の電気的性質として電気抵抗を測定する場合の実施例である。
導電性の反応触媒 100が電極 84と電極 86によって挟まれている。反応触媒 100は 、反応触媒 88と同じ物質であってよいが、この実施例では反応触媒の表面積を大き くするため、反応触媒 100の形状は図 7 (a)に示すような小さな円柱状か、小粒状で あることが好ましい。初期状態において、電極 84と電極 86の間の電気抵抗は最小で ある。例えば、半径 lOnm,高さ lmmの円柱は、 1メガオームのオーダーの抵抗を有 する。しかし反応触媒と燃料との水素生成反応が進むにつれ、反応触媒は表面から 酸化されていき、導電性を持つ部分の断面積は徐々に小さくなる。このため水素生 成反応が進むにつれて電極 84と電極 86の間の電気抵抗は徐々に増大する。実際 にどのくらいの割合で電気抵抗が増大するかは、反応触媒や電極に用いる物質とそ の形状に依存して変化する。
[0040] 図 8は水素生成部 74の実施態様の一例である。本実施例における水素生成部 10 4は、上部筐体 104と下部筐体 105を有し、内部には反応触媒 108が収納されてい る。上部筐体 104には図 5に示した電極 84に相当する電極が組み込まれており、下 部筐体 105には電極 86に相当する電極が組み込まれている。上部筐体 104と下部 筐体 105とはガスケット 114で絶縁されている。さらに水素生成部 104は、反応触媒 1 08と反応させる燃料を取り入れる燃料取入口 110と、水素を排出する水素排出口 11 2を備える。上部筐体 104と下部筐体 105の内面には絶縁層を備えても良い。図示し てはいないが、上部筐体 104と下部筐体 105に組み込まれた電極は、それぞれプロ ーブ接点 80 (図 4)に電気的に接続されている。
[0041] 図 9は水素生成部 74の別の実施例である。本実施例における水素生成部 120は、 水素生成部 120の全体を覆う金属筐体 121と、図 8に示した実施例と同様の燃料取 入口 122と水素排出口 124を備える。金属筐体 121は図 5に示した電極 84に相当す る役割を担う。その内面は図 5の絶縁層 95に相当する絶縁層 126で覆われて 、る。 さらに筐体の内部には金属メッシュで作られた支持部材 128が設置され、支持部材 1 28の網の中に反応触媒 130が保持されている。支持部材 128は図 5の支持部材 93 に相当する役割を担うほか、図 5の電極 86の役割も担う。支持部材 128の表面は絶 縁層 132で覆われる。筐体 121にはガスケット 134が設けられ、支持部材 128と電気 的に接続された導電ワイヤ 136がガスケット 134を通じて筐体 121の外まで出る。こ の導電ワイヤ 136によって支持部材 128と外部との導通が確保できるようになつてい る。導電ワイヤ 136はプローブ接点 80 (図 4)に接続されており、また金属筐体 121も 同様にプローブ接点 80 (図 4)との導通を有する。 [0042] 本実施例のように反応触媒を網状の支持部材で保持するようにすると、携帯時に水 素生成部 120の内部で反応触媒が移動することによる電気抵抗や静電容量の変化 を抑えることができ、反応触媒 130の酸ィ匕による電気抵抗や静電容量の変化をより正 確に捕えることができる。このため、このような実施態様は、持ち運んで使うことが常態 の携帯電子機器の電源として本発明による燃料電池を用いる場合に有利な実施態 様と言える。
[0043] なお、以上の実施例 1で説明したタイプの燃料電池は、水素生成反応が続くと反応 触媒が酸化されて使えなくなってしまうため、反応触媒が交換可能なように構成する ことが好ましい。これは、図 4に示した水素生成部 74から反応触媒のみを交換可能な ように構成しても良いし、水素生成部 74ごと交換可能なように燃料電池 70を構成し ても良い。もちろん、燃料も補充可能なように構成する必要がある。
実施例 2
[0044] 実施例の 2では、水素供給体となる燃料を触媒によって分解し、水素を取り出すタ イブの燃料電池に本発明を適用する例を示す。このタイプの燃料電池における触媒 は、実施例 1で説明したタイプの燃料電池における触媒とは異なり、水素生成反応に おいても自らは変化しない。水素供給体となる燃料としてはへキサンとその誘導体や デカレンとその誘導体などを用いることができる。これらの燃料は触媒によって促進さ れる酸化反応によって水素を発生する。このような触媒として用いることができる物質 には、ニッケル、パラジウム、白金、ロジウム、ルテニウム、モリブデン、レニウム、タン ダステン、バナジウム、オスミウム、クロム、コノ レト、鉄などがある。
[0045] 図 10は力かる燃料電池の概略を示す図である。燃料電池 140は、燃料タンク 142 ,水素生成部 144,発電部 146,電力供給接点 148,プローブ接点 150を備える。 燃料タンク 142にはへキサンやデカレン等の燃料が貯蔵される。水素生成部 144は 上に述べた物質でできた触媒を備えると共に、燃料タンクから供給される燃料で内部 が満たされている。温度が十分高くなるなどの条件が揃うと、触媒の働きで燃料から 水素を生成する反応が始まり、生成された水素は発電部 146へと供給される。水素 生成反応が続くにつれ、水素生成部 144の内部に酸化された燃料が増えることによ つて、水素生成部 144の内部に存在する液体の誘電率が変化する。この変化を捕え るため、水素生成部 144には図 1における電極 14, 16に相当する電極が設置される 。プローブ接点 150はこれらの電極との導通を提供するための接点で、図 1のプロ一 ブ接点 20, 22に相当する。抵抗計、インピーダンス測定器などをプローブ接点 150 に接続し、水素生成部内の電気抵抗や静電容量等を測定することにより、燃料電池 140の発電可能残時間を推定することができる。
[0046] 発電部 146は水素生成部 144から供給された水素と外部から取り入れた酸素との 化学反応により電気を作り出すセルを備える。発電された電力は電力供給接点 148 から外部へ供給される。電力供給接点 148は、図 1の電力供給接点 24に相当するも のである。
[0047] 水素生成部 144に設置する電極は、間に燃料が存するように設置される。電極は、 表面に絶縁層が形成されていてもよい。また触媒を電極の一方とすることもできるし、 水素生成部 144の筐体を電極の一部としてもよい。図 11は水素生成部 144の一実 施例である。本実施例における水素生成部 152は、水素生成部 152の全体を覆う金 属筐体 154と、燃料取入口 158と水素排出口 160を備える。金属筐体 154の内面は 絶縁層 156で覆われている。さらに筐体の内部にはメッシュ状の金属触媒 155が設 置される。金属筐体 154と金属触媒 155は、それぞれ図 1の電極 14, 16の役割を担 う。筐体 154にはガスケット 162が設けられ、金属触媒 155と電気的に接続された導 電ワイヤ 164がガスケット 162を通じて筐体 154の外まで出る。この導電ワイヤ 164に よって金属触媒 155と外部との導通が確保できるようになつている。
実施例 3
[0048] 実施例の 3では、直接メタノール型の燃料電池に本発明を適用する例を示す。この タイプの燃料電池は、発電部 176の燃料極でメタノールを直接分解して電気を取り 出すので、実施例 1や実施例 2で説明したタイプの燃料電池と異なり、水素生成部を 必要としない。この型の燃料電池に本発明を利用する場合は、燃料であるメタノール の残量が減ることによる電気抵抗の増大や静電容量の減少を測定できるように電極 を配置すればよい。
[0049] 図 12は力かる燃料電池の概略を示す図である。燃料電池 170は、燃料タンク 172 ,リザーバ'タンク: L74,発電部 176,電力供給接点 178,プローブ接点 180を備える 。燃料タンク 172は交換可能なカートリッジタイプであり、燃料であるメタノールが貯蔵 される。リザーバ ·タンク 174は燃料タンク 172からメタノールを取り入れて一時的に貯 蔵し、発電部 176へと送る。直接メタノール型の燃料電池では、発電に伴って直接に メタノールが消費されるため、燃料タンク 172に貯蔵させるメタノールが全て消費され た後は、リザーバ 'タンク 174内のメタノールは徐々に減少する。メタノールの比誘電 率は空気に比べて大き 、ため、メタノールが少なくなるとリザーバ ·タンク 174の静電 容量は減少する。この変化を捕えるため、リザーバ 'タンク 174には図 1における電極 14, 16に相当する電極力 間に燃料を挟んで設置される。プローブ接点 180はこれ らの電極との導通を提供するための接点で、図 1のプローブ接点 20, 22に相当する 。図 1の測定部 6に相当するような測定器をプローブ接点 180に接続し、リザーバ 'タ ンク 174内に設置された電極間の静電容量を測定することにより、燃料電池 170の 発電可能残時間を推定することができる。発電部 176で発電された電力は電力供給 接点 178から外部へ供給される。電力供給接点 178は、図 1の電力供給接点 24に 相当する。
図 13はリザーノ 'タンク 174の一実施例である。リザーノ 'タンク 192は、リザーバ' タンク 192の全体を覆う金属筐体 184と、燃料取入口 196と水素排出口 198を備える 。金属筐体 184の内面は絶縁層 186で覆われている。さらに筐体の内部には導電性 を有するメッシュ状の支持部材 188が設置される。支持部材 188の網の中には燃料 保持材 190が支持されて ヽる。支持部材 188の表面は絶縁層 192で絶縁されて 、る 。筐体 184と支持部材 188は、それぞれ図 1の電極 14, 16の役割を担う。筐体 184 にはガスケット 194が設けられ、支持部材 188と電気的に接続された導電ワイヤ 196 がガスケット 194を通じて筐体 184の外まで出る。この導電ワイヤ 196によって支持部 材 188と外部との導通が確保できるようになつている。燃料保持材 190は内部に燃料 を保持するもので、スポンジのような多孔質性の物質であることが望ましい。燃料保持 材 190によってメタノールが吸収されて!、るため、メタノールがリザーバ ·タンク 192の 中で暴れることを防ぐことができ、筐体 184と支持部材 188によるリザーバ 'タンク 192 内の電気的特性の測定を安定して行なうことができる。このような実施態様は、持ち 運んで使うことが常態の携帯電子機器の電源として本発明による燃料電池を用いる 場合に有利な実施態様と言える。
[0051] 以上で本発明の実施例の説明を終えるが、上に説明した内容は本発明の一実施 例であって、本願発明の実施態様は上に説明した内容に限定されるものではない。 例えば、図 1の電極 14と 16に相当する電極は、水素生成部やリザーバ 'タンクではな ぐ燃料タンクに設置することも可能である。このように本願発明は、本願発明を逸脱 しな 、範囲で様々な実施態様をとることが可能である。
図面の簡単な説明
[0052] [図 1]本発明による燃料電池システムの概略を示す図である。
[図 2]本発明による燃料電池システムを携帯電話に適用した例を示す。
[図 3]図 2の携帯電話のハードウェア構成を説明するための図である。
[図 4]本発明を適用した燃料電池の概略を示す図である。(実施例 1)
[図 5]電極と反応触媒の設置態様を説明するための図である。(実施例 1)
[図 6]電極と反応触媒の別の設置態様を説明するための図である。(実施例 1)
[図 7]電極と反応触媒のさらに別の設置態様を説明するための図である。(実施例 1)
[図 8]電極と反応触媒の設置態様を説明するための図である。(実施例 1)
[図 9]電極と反応触媒の設置態様を説明するための図である。(実施例 1)
[図 10]本発明を適用した燃料電池の概略を示す図である。(実施例 2)
[図 11]電極と反応触媒の設置態様を説明するための図である。(実施例 2)
[図 12]本発明を適用した燃料電池の概略を示す図である。(実施例 3)
[図 13]電極と反応触媒の設置態様を説明するための図である。(実施例 3)

Claims

請求の範囲
[1] 燃料電池セルと該燃料電池セルに直接に又は間接に用いられる燃料と該燃料の 使用に伴って内部の物質の電気的及び Z又は特性が変化するモジュールを備えた 燃料電池システムにお 、て、該燃料電池セルへ該燃料又は該燃料から作られた水 素を供給可能な残り時間を推定する方法であって、該モジュールの内部に複数の電 極を設け、該複数の電極のうちの少なくとも 2つの電極の間の電気的及び Z又は物 理的性質を測定し、該測定の結果力 該残り時間を推定することを特徴とする、推定 方法。
[2] 燃料電池セルと該燃料電池セルに直接に又は間接に用いられる燃料と該燃料の 使用に伴って内部の物質の電気的及び Z又は特性が変化するモジュールを備えた 燃料電池システムにお 、て、該燃料電池セルへ該燃料又は該燃料から作られた水 素を供給可能な残り時間が少ないことを警告する方法であって、該モジュールの内 部に複数の電極を設け、該複数の電極のうちの少なくとも 2つの電極の間の電気的 及び Z又は物理的性質を測定し、該測定の値が所定の閾値以上又は以下になった 場合に該警告を行なうことを特徴とする、警告方法。
[3] 前記電気的性質は、抵抗、静電容量、インダクタンス及びインピーダンスのうちの少 なくとも 1つ以上であることを特徴とする、請求項 1または 2に記載の方法。
[4] 前記燃料電池システムは、前記燃料と反応触媒との化学反応により水素を生成す る燃料電池システムであって、前記複数の電極のうちの少なくとも 2つの電極を、該 2 つの電極の間に前記反応触媒が位置するように設け、前記反応触媒の化学的変化 に起因して変化する前記電極間の電気的及び Z又は物理的性質を測定することを 特徴とする、請求項 1から 3のいずれかに記載の方法。
[5] 前記燃料電池システムは、前記燃料を貯蔵する燃料貯蔵部を有すると共に該燃料 を該燃料貯蔵部から直接にあるいは改質して前記燃料電池セルに供給する燃料電 池システムであって、前記複数の電極のうちの少なくとも 2つの電極を、該 2つの電極 の間に該燃料が存するように該燃料貯蔵部に設け、該 2つの電極の間に残存する該 燃料の量に依存して変化する前記電気的及び Z又は物理的性質を測定する事を特 徴とする、請求項 1から 3のいずれかに記載の方法。
[6] 前記燃料電池システムは、前記燃料と該燃料を改質する触媒を同一容器内に収容 する収容部を有し、前記電極を該収容部に設けることを特徴とする、請求項 1から 3 のいずれかに記載の方法。
[7] 外部に電力を供給する電力供給接点と、燃料電池セルに直接又は間接に用いら れる燃料と、前記燃料の使用に伴って内部の物質の電気的及び Z又は特性が変化 するモジュールと、該モジュールの内部に設置される 2つの電極であって、該 2つの 電極の間の電気的及び Z又は物理的性質を測定するための 2つの電極と、前記 2つ の電極のそれぞれと電気的に接続され、該 2つの電極との導通を提供する 2つのプ ローブ用接点と、を有することを特徴とする、燃料電池システム。
[8] 前記電気的性質は、抵抗、静電容量、インダクタンス及びインピーダンスのうち少な くとも 1つ以上であることを特徴とする請求項 7に記載の燃料電池システム。
[9] 前記プローブ用接点は、前記モジュールの筐体に設けられることを特徴とする請求 項 7又は 8に記載の燃料電池システム。
[10] 前記電力供給接点と、前記プローブ用接点は、前記燃料電池システムの筐体に設 けられることを特徴とする請求項 7又は 8に記載の燃料電池システム。
[11] 前記電力供給接点と、前記プローブ用接点は、 1つのコネクタ内にまとめて設けら れることを特徴とする請求項 10に記載の燃料電池システム。
[12] 前記燃料電池システムは、該燃料電池システムに用いる燃料カゝら水素を取り出す 水素生成部を備え、前記 2つの電極は該水素生成部に設置されることを特徴とする 請求項 7乃至 11の 、ずれか〖こ記載の燃料電池システム。
[13] 前記水素生成部は前記燃料電池システムにおける他の部分力 前記燃料を内部 に取り入れる燃料取入口と、前記化学反応により生成された水素を該燃料電池シス テムの前記他の部分とは異なる他の部分へ排出する水素排出口と、を備えることを 特徴とする請求項 12に記載の燃料電池システム。
[14] 前記水素生成部は、前記燃料と化学反応を起こして該燃料力 水素を生成する反 応触媒を備えることを特徴とする請求項 12又は 13に記載の燃料電池システム。
[15] 前記 2つの電極は、該 2つの電極の間に前記反応触媒が位置するように設置される ことを特徴とする請求項 14に記載の燃料電池システム。
[16] 前記 2つの電極の少なくとも 1つは、前記水素生成部の外壁の一部をなすことを特 徴とする請求項 14又は 15に記載の燃料電池システム。
[17] 前記 2つの電極の一方は前記水素生成部の一端側の外壁の一部をなすと共に、 前記 2つの電極のうちの他方は前記水素生成部の他端側の外壁の一部をなし、前 記外壁の一端側と他端側との間に絶縁層を備えることを特徴とする請求項 14乃至 1 6の!、ずれかに記載の燃料電池システム。
[18] 前記水素生成部の外壁の内面は絶縁層で覆われることを特徴とする請求項 14乃 至 17のいずれかに記載の燃料電池システム。
[19] 前記 2つの電極のうちの少なくとも 1つの電極は、表面に絶縁層を備えることを特徴 とする請求項 14乃至 18のいずれかに記載の燃料電池システム。
[20] 前記絶縁層には、紙,ポリエチレンやポリプロピレンなどのポリオレフイン類,ポリエ チレンテレフタレートなどのポリエステル類、芳香族および脂肪族ポリアミド類、ポリウ レタン類、ポリイミド類,フエノール榭脂、液晶ポリマー、 PPS,エポキシ榭脂, PEEK 、または PESのうち少なくとも 1からなる材料を用いることを特徴とする請求項 19に記 載の燃料電池システム。
[21] 前記水素生成部は、前記反応触媒を支持する支持部材を備えることを特徴とする 請求項 14乃至 20のいずれかに記載の燃料電池システム。
[22] 前記支持部材は、金属,カーボン,導電性ポリマー,導電性セラミックスのいずれか を材料とすることを特徴とする請求項 21に記載の燃料電池システム。
[23] 前記支持部材は、網状、格子状、多孔性の 、ずれかの構造を有することを特徴と する請求項 21又は 22に記載の燃料電池システム。
[24] 前記支持部材は導電性を有し、前記 2つの電極のうちの 1つとして用いられることを 特徴とする請求項 21乃至 23のいずれかに記載の燃料電池システム。
[25] 前記反応触媒は、その一部分が前記支持部材に面して前記燃料に接触しな 、よう に該支持部材に取り付けられると共に、該一部分とは別の部分が前記燃料に直接接 するように該支持部材に取り付けられることを特徴とする請求項 21乃至 24のいずれ かに記載の燃料電池システム。
[26] 前記反応触媒は、着脱自在に前記水素生成部に設置されることを特徴とする請求 項 14乃至 25のいずれかに記載の燃料電池システム。
[27] 前記水素生成部は、該燃料自体が変化することにより水素を生成する水素生成反 応を促進する触媒を備えることを特徴とする請求項 12又は 13に記載の燃料電池シ ステム。
[28] 前記 2つの電極の少なくとも 1つは、前記水素生成部の外壁の一部をなすことを特 徴とする請求項 27に記載の燃料電池システム。
[29] 前記 2つの電極の一方は前記水素生成部の一端側の外壁の一部をなすと共に、 前記 2つの電極のうちの他方は前記水素生成部の他端側の外壁の一部をなし、前 記外壁の一端側と他端側との間に絶縁層を備えることを特徴とする請求項 27又は 2 8の!、ずれかに記載の燃料電池システム。
[30] 前記 2つの電極のうちの少なくとも 1つの電極は、表面に絶縁層を備えることを特徴 とする請求項 27乃至 29のいずれかに記載の燃料電池システム。
[31] 前記絶縁層には、紙,ポリエチレンやポリプロピレンなどのポリオレフイン類,ポリエ チレンテレフタレートなどのポリエステル類、芳香族および脂肪族ポリアミド類、ポリウ レタン類、ポリイミド類,フエノール榭脂、液晶ポリマー、 PPS,エポキシ榭脂, PEEK 、または PESのうち少なくとも 1からなる材料を用いることを特徴とする請求項 30に記 載の燃料電池システム。
[32] 前記触媒は、格子状又は Z及び多孔性の構造を有することを特徴とする請求項 27 乃至 31の!、ずれかに記載の燃料電池システム。
[33] 前記水素生成部は前記燃料電池システムの他の部分に着脱自在に取り付けられ ることを特徴とする請求項 27乃至 32に記載の燃料電池システム。
[34] 前記燃料電池システムは、該燃料電池システムに用いる燃料を収容する収容部を 備え、前記複数の電極は該収容部に設置されることを特徴とする請求項 7乃至 11の ヽずれかに記載の燃料電池システム,
[35] 前記 2つの電極の少なくとも 1つは、前記収容部の外壁の一部をなすことを特徴と する請求項 34に記載の燃料電池システム。
[36] 前記 2つの電極の一方は前記収容部の一端側の外壁の一部をなすと共に、前記 2 つの電極のうちの他方は前記収容部の他端側の外壁の一部をなし、前記外壁の一 端側と他端側との間に絶縁層を備えることを特徴とする請求項 34又は 35のいずれか に記載の燃料電池システム。
[37] 前記 2つの電極のうちの少なくとも 1つの電極は、表面に絶縁層を備えることを特徴 とする請求項 34乃至 36のいずれかに記載の燃料電池システム。
[38] 前記絶縁層には、紙,ポリエチレンやポリプロピレンなどのポリオレフイン類,ポリエ チレンテレフタレートなどのポリエステル類、芳香族および脂肪族ポリアミド類、ポリウ レタン類、ポリイミド類,フエノール榭脂、液晶ポリマー、 PPS,エポキシ榭脂, PEEK 、または PESのうち少なくとも 1からなる材料を用いることを特徴とする請求項 37に記 載の燃料電池システム。
[39] 前記収容部は、内部に前記燃料を保持する保持材と、該保持材を支持する支持部 材とを備えることを特徴とする請求項 34乃至 38のいずれかに記載の燃料電池システ ム。
[40] 前記支持部材は、網状、格子状、多孔性の 、ずれかの構造を有することを特徴と する請求項 39に記載の燃料電池システム。
[41] 前記支持部材は導電性を有し、前記 2つの電極のうちの 1つとして用いられることを 特徴とする請求項 39又は 40に記載の燃料電池システム。
[42] 前記収容部は前記燃料電池の他の部分に着脱自在に取り付けられることを特徴と する請求項 34乃至 41のいずれかに記載の燃料電池システム。
[43] 前記燃料電池システムは携帯可能であることを特徴とする、請求項 7乃至 42に記 載の燃料電池。
[44] 請求項 7から 43のいずれかに記載の燃料電池システムと共に用いられ、前記プロ ーブ用接点と電気的に接続する本体側プローブ用接点と、前記電力供給接点と電 気的に接続する電力受容接点とを有する電子機器。
[45] 前記本体側プローブ用接点と、前記電力受容接点とは 1つのコネクタ内にまとめて 設けられることを特徴とする請求項 44に記載の電子機器。
[46] 請求項 7から 43のいずれかに記載の燃料電池システムと共に用いられ、前記プロ ーブ用接点に接続して前記 2つの電極の間隙の電気的及び Z又は物理的性質を測 定する測定部と、該測定の結果を基に該燃料電池の発電可能な残り時間を推定す る推定部と、を備えることを特徴とする電子機器。
[47] 請求項 7から 43のいずれかに記載の燃料電池システムと、前記プローブ用接点に接 続して前記 2つの電極の間隙の電気的及び Z又は物理的性質を測定する測定部と 、該測定の結果を基に該燃料電池システムの発電可能な残り時間を推定する推定 部と、を備えることを特徴とする電子機器。
[48] 前記推定部が、前記燃料電池システムの発電可能残り時間が少ないと推定した場 合、該少ないことを該電子機器の利用者に警告することを特徴とする、請求項 46又 は 47に記載の電子機器。
[49] 前記推定部は、前記燃料電池システムの発電可能残り時間が少ないと推定した場 合、前記電子機器の電源を落とすことを特徴とする、請求項 46乃至 48のいずれか〖こ 記載の電子機器。
[50] 前記電子機器は携帯可能であることを特徴とする請求項 45乃至 49の 、ずれかに 記載の電子機器。
[51] 前記電子機器は携帯電話であることを特徴とする請求項 50に記載の電子機器。
PCT/JP2005/009319 2004-05-28 2005-05-23 燃料電池システム WO2005117182A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/596,999 US20080032171A1 (en) 2004-05-28 2005-05-23 Fuel Cell System
EP05741361A EP1758189A4 (en) 2004-05-28 2005-05-23 FUEL CELL SYSTEM

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004-159574 2004-05-28
JP2004159574A JP2005340088A (ja) 2004-05-28 2004-05-28 燃料電池システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005117182A1 true WO2005117182A1 (ja) 2005-12-08

Family

ID=35451186

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/009319 WO2005117182A1 (ja) 2004-05-28 2005-05-23 燃料電池システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20080032171A1 (ja)
EP (1) EP1758189A4 (ja)
JP (1) JP2005340088A (ja)
CN (1) CN100483821C (ja)
WO (1) WO2005117182A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4882210B2 (ja) * 2004-07-30 2012-02-22 パナソニック株式会社 燃料電池システム
JP5338903B2 (ja) * 2009-05-08 2013-11-13 トヨタ自動車株式会社 燃料電池の水素濃度推定装置、燃料電池システム
JP5803857B2 (ja) * 2012-09-06 2015-11-04 コニカミノルタ株式会社 燃料電池システム
CN104062959A (zh) * 2014-06-17 2014-09-24 昆山弗尔赛能源有限公司 一种基于WI-FI Direct的燃料电池无线控制系统

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003203660A (ja) * 2001-10-29 2003-07-18 Hewlett Packard Co <Hp> 情報記憶素子を有する交換式燃料電池装置
JP2003303609A (ja) * 2002-04-11 2003-10-24 Canon Inc 情報機器
JP2004093409A (ja) * 2002-08-30 2004-03-25 Casio Comput Co Ltd 燃料カートリッジ及びそれを用いた携帯機器並びに残量検出方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3540868A (en) * 1967-12-29 1970-11-17 Exxon Research Engineering Co Control of carbon deposition in catalyst beds
JPS63165744A (ja) * 1986-12-26 1988-07-09 Babcock Hitachi Kk 触媒劣化診断用センサ
DE19805928C2 (de) * 1998-02-13 2002-12-05 Daimler Chrysler Ag Verfahren zur Bestimmung des Füllgrads oder der Güte eines Gase speichernden Katalysators
US6689194B2 (en) * 2001-03-12 2004-02-10 Motorola, Inc Fuel cell system having a replaceable getter element for purifying the fuel supply
WO2003064318A1 (fr) * 2002-01-29 2003-08-07 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Appareil generant de l'hydrogene, systeme generateur d'hydrogene et utilisation correspondante
GB0224204D0 (en) * 2002-10-17 2002-11-27 Univ Loughborough Hydrogen fuel cell systems

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003203660A (ja) * 2001-10-29 2003-07-18 Hewlett Packard Co <Hp> 情報記憶素子を有する交換式燃料電池装置
JP2003303609A (ja) * 2002-04-11 2003-10-24 Canon Inc 情報機器
JP2004093409A (ja) * 2002-08-30 2004-03-25 Casio Comput Co Ltd 燃料カートリッジ及びそれを用いた携帯機器並びに残量検出方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1758189A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005340088A (ja) 2005-12-08
EP1758189A4 (en) 2008-12-10
EP1758189A1 (en) 2007-02-28
CN100483821C (zh) 2009-04-29
US20080032171A1 (en) 2008-02-07
CN1961447A (zh) 2007-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Xiang et al. Production of formate by CO 2 electrochemical reduction and its application in energy storage
CN1890538A (zh) 燃料盒的燃料测量仪
CN109997034B (zh) 用于电化学传感器中的电解质浓度测量的方法和设备
WO2005117182A1 (ja) 燃料電池システム
KR100977959B1 (ko) 전기화학 디바이스
WO2022076341A1 (en) Solid acid electrochemical cells for the production of hydrogen
JP4795266B2 (ja) 燃料電池システムに用いる液体貯蔵容器および液位検知装置
CN113295742A (zh) 使用偏压电化学传感器进行丙烯腈检测
US6488836B1 (en) CO gas sensor and method of using same
Hefnawy et al. NiO‐MnOx/Polyaniline/Graphite Electrodes for Urea Electrocatalysis: Synergetic Effect between Polymorphs of MnOx and NiO.
Linares et al. Ethanol oxidation on a high temperature PBI-based DEFC using Pt/C, PtRu/C and Pt 3 Sn/C as catalysts
JP2012226889A (ja) 燃料電池用セパレータ及びこれを用いた燃料電池
WO2009081814A1 (ja) 燃料電池および温度測定方法
Wang et al. Common pitfalls of reporting electrocatalysts for water splitting
CN100580982C (zh) 燃料电池用的电极和使用它的燃料电池
CN100423339C (zh) 具有双稳态结构的液体燃料筒
Roy et al. Graphical estimation of interfacial capacitance of PEM fuel cells from impedance measurements
Wang et al. Electrochemical impedance studies of electrooxidation of methanol and formic acid on Pt/C catalyst in acid medium
KR100839987B1 (ko) 연료 전지 시스템
US7820338B2 (en) Liquid fuel cartridge and direct liquid feed fuel cell having the same
JP5487097B2 (ja) 燃料電池用膜/電極接合体
JP2009295329A (ja) 液体タンク、液体残量検出システム、及び液体残量検出方法
JP2005340088A5 (ja)
JP2005293894A (ja) 燃料電池用燃料容器、それを用いた携帯電気機器用燃料電池、および携帯電気機器
JP2004071183A (ja) 燃料電池における燃料残量告知装置、燃料残量告知方法、および燃料補充方法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KM KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NG NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SM SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
DPEN Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005741361

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020067024645

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200580017128.8

Country of ref document: CN

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Country of ref document: DE

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020067024645

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2005741361

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11596999

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 11596999

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Country of ref document: JP