WO2005106129A1 - 水中穿刺杆装置 - Google Patents

水中穿刺杆装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2005106129A1
WO2005106129A1 PCT/JP2004/017340 JP2004017340W WO2005106129A1 WO 2005106129 A1 WO2005106129 A1 WO 2005106129A1 JP 2004017340 W JP2004017340 W JP 2004017340W WO 2005106129 A1 WO2005106129 A1 WO 2005106129A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
rod
underwater
piercing
rod body
water surface
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/017340
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Kesanori Watanabe
Original Assignee
Kesanori Watanabe
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kesanori Watanabe filed Critical Kesanori Watanabe
Publication of WO2005106129A1 publication Critical patent/WO2005106129A1/ja

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02BHYDRAULIC ENGINEERING
    • E02B3/00Engineering works in connection with control or use of streams, rivers, coasts, or other marine sites; Sealings or joints for engineering works in general
    • E02B3/20Equipment for shipping on coasts, in harbours or on other fixed marine structures, e.g. bollards
    • E02B3/24Mooring posts

Definitions

  • the present invention is directed to a mooring position index and support for fishing boats and small boats! ⁇ relates to a submerged piercing rod device that is installed on the bottom of the water to support a laver net and is installed with the upper end protruding from the water surface.
  • FIG. 7 is a diagram showing a state in which another conventional floating type mooring is performed in a pool area at the seaside, where an anchor ring 303 fixed to an anchor block 302 provided near a shore wall of a quay 301 is shown.
  • an anchor ring 303 fixed to an anchor block 302 provided near a shore wall of a quay 301 is shown.
  • a rope 305 is stretched around the anchor 304 anchored to the side, and the ship BT is locked to this.
  • a long bamboo 306 with its upper end protruding into the water bottom was pierced into the water bottom and stood upright to indicate the position of the mooring, which also served to prevent collision between the sides of adjacent ships and also to support the mooring.
  • things are used as indices.
  • FIG. 8 is a side view clearly showing a state in which the bamboo 306 is inserted into the water bottom 308 and erected.
  • the bamboo 306 has a diameter of, for example, about 25 cm to 30 cm and a length of about 3 m to 10 m. Munetake bamboo is used, and many nodes 309 are formed at relatively short intervals. Yes.
  • Patent Document 1 Japanese Utility Model Registration No. 3028597
  • Nagatake 306 is cut off diagonally at its lower end, sharpened and set to a length of, for example, about 10 m, and pierced into the water bottom 308, for example, about 10 meters away from the revetment.
  • two boats are located close to each other on the water at the location where they are to be installed, with the sides facing each other, and in this state, the long bamboo 306 is arranged vertically, and the upper end is pressed down while being supported by people from both sides. Then, the lower end of the bamboo is driven into the seabed soil and fixed.
  • the present invention has been made in view of the above-mentioned conventional problems, and one object of the present invention is to easily and quickly drive a piercing rod as a mooring indicator into the water bottom and extract it with a light effort. It is an object of the present invention to provide an underwater piercing rod device that can perform the following. Another object of the present invention is to provide an underwater piercing rod device which reliably holds a standing state of being driven into the water bottom and is hard to come out even when repeatedly swung by a wave or the like.
  • Another object of the present invention is to prevent corrosion and maintenance without being required, and further prevent foreign matter from adhering to the surface of the rod body, thereby causing the ship to roll over and immerse at the time of mooring, and an accident of capsizing.
  • An object of the present invention is to provide an underwater piercing rod device that does not cause the underwater piercing rod device.
  • the present invention is an underwater piercing rod device having a rod main body that is erected with the lower end punctured and buried in the mud layer of the water bottom 308 and the upper end side protruded above the water surface.
  • the piercing body 14 provided at the lower end of the rod body 12 and pierced by rotation input around the longitudinal axis 400 from the water surface projection 12a, and input means provided at the water surface projection 12a of the rod body 12 (46)
  • a rotation input receiving section 16 for rotating the rod body around the longitudinal axis in response to the rotation input by the underwater puncture rod device 10.
  • the rod body is a vertically elongated rod member standing in the water, and may be composed of only one, or may be composed of two or more rods connected in cascade. It may be a circle, a square, or any other cross-sectional cylindrical shape.
  • the piercing body 14 may have a three-dimensional conical shape, a shape in which various or plural projections are formed on the conical surface, or any other shape having a sharpened tip. More preferably, a structure having a blade body that rotates in a spiral shape is advantageous in that a piercing body by a rotation input can be smoothly performed by a light operation.
  • the rod body may be a rod-shaped solid body, but it is advantageous to adopt a configuration in which the center of gravity can be set and buoyancy can be imparted as the hollow space.
  • the material may be bamboo, a corrosion-resistant metal (alloy), or the like, but is preferably a molded article of a synthetic resin having corrosion resistance.
  • the rod body 12 may be configured by connecting a plurality of rod members (121, 122, ...) detachably in the longitudinal direction.
  • Detachable connection parts can be any structure such as male and female fitting, It is preferable that the outer shape or outer diameter of the rod is constant over the entire length of the upper and lower parts when connecting and connecting. That is, the rod main body 12 may be formed of a straight rod formed so as to maintain an arbitrary cross-sectional shape in an upward and downward direction and to keep it constant.
  • the rod body 12 may be formed so that the center of gravity is located on the lower end side and the whole is supported by buoyancy on the water surface.
  • the rod body may be hollow and filled with a weight body for setting the center of gravity, but a weight may be externally connected near the lower end of the rod body where the puncture body is installed. Good.
  • the buoyancy may be adjusted by connecting a buoyancy body to the rod body itself externally.
  • the piercing body 14 is formed of the screw shaft structure 22, the piercing and retreating operation of the lower end side of the rod body by the rotation input can be smoothly performed by a light operation.
  • the rotation input receiving section 16 is provided so as to be detachably connected to the input tool (46) as input means.
  • the input means itself may be an external power device with a structure in which the power is input by rotation using the rotation input of a motor driven by electric power, such as a boat battery. This is advantageous in that it can be performed.
  • the specific configuration for detachably engaging the rotation input receiving portion with the input tool may be arbitrarily set.
  • the connecting portion 18 between the rod members locks the respective rod members (121, 122) in a fitted state, and furthermore, the fitted portion is sealed (38) underwater force. It is good to have.
  • an adhesion preventing mechanism 48 is provided to prevent the adhesion of the fujibobo or the like to the outer surface of the rod body 12 in response to the fluctuation of the water level, a ship capsize accident or the like can be avoided beforehand. Is advantageous.
  • the rod body 12 is formed by molding a synthetic resin, so that it is lightweight and has a smooth surface, thereby realizing the effectiveness and durability of the mooring auxiliary support.
  • the underwater puncture rod device of the present invention is an underwater puncture rod device having a rod body that is erected with the lower end pierced and buried in the mud layer at the bottom of the water and the upper end side protrudes above the water surface.
  • a piercing body provided in the section and penetrated by rotation input around the longitudinal axis of the water surface projection force
  • a rotation input receiving portion provided on the projecting portion of the body to receive the rotation input by the input means and rotating the rod body in the direction around the longitudinal axis.
  • the piercing body can be pierced smoothly and in a short time into the mud layer at the bottom of the water, and the rod body can be erected.
  • the rod main body can be easily pulled out by rotating the rod main body around the axis in the opposite direction.
  • the rod body has a structure in which a plurality of rod members are detachably connected in the longitudinal direction, so that the length of the rod body is optimal for both long and short according to the water depth between the mooring position and the standing position of the rod body.
  • the operation of moving the piercing body with respect to the water bottom of the rod body can be smoothly performed.
  • the rod body is configured to have a straight rod force formed so as to maintain an arbitrary cross-sectional shape constant in the up-down direction. This allows the mooring line to continue to support the mooring, which prevents the hull from overturning due to the hooking force on the rod body.
  • the rod body has a structure in which the center of gravity is located at the lower end side and is formed so as to be buoyant supported on the water surface as a whole, so that the rod body can be easily set up on the water bottom. If the puncture operation can be performed by descending vertically into the water, it can be recovered immediately on the surface of the water even if the gripping force is released when the work is released. Can be held.
  • the piercing body is configured to have a screw shaft structure, so that the piercing body can be effectively advanced and retracted by a rotation input from above the water surface, and the rod body is set up and removed. The leaving work can be completed in a short time with very little effort.
  • the rotation input receiving portion is provided so as to be detachably engaged with an input tool as input means, so that when the rod body is used upright, it is merely a straight rod body.
  • the water surface has a protruding portion protruding above the water surface, so that the piercing and burial of the rod body and removal of the rod body can be performed in a short time with a simple effort using input means as needed.
  • the connecting portion between the rod members locks the respective rod members in the fitted state, and furthermore, the fitting portion is sealed from underwater, so that the connecting portion between the connecting and disconnecting members can be removed.
  • the submersion is submerged in water while having a detachable connection structure of a plurality of rods, and these parts can be hermetically sealed to provide a durable structure that is protected from corrosion and corrosion.
  • the rod main body is formed by molding a synthetic resin, the surface of the rod main body having a smooth surface shape has no portion to be caught when vertically moving along the rod main body such as a mooring rope. It is possible to continue the mooring assist function effectively.
  • the underwater piercing rod device of the present invention is a rod device used for various purposes by piercing the lower end of the rod body into a mud layer at the bottom of the sea, a lake, a pond, or the like, and is used for various purposes, for example, for mooring support near a seawall in a coastal sea area.
  • 1 to 5 show an embodiment of the present invention when applied to a mooring indicator or the like.In FIG.
  • an underwater puncture rod device 10 of the present embodiment includes a rod body 12 and a rod body.
  • a piercing body 14 is provided at the lower end portion of the body, and a rotation input receiving section 16 is provided at the water surface projecting portion 12a of the rod body.
  • the rod main body 12 of the underwater puncture rod device includes a first rod 121 as a rod member divided into two in the longitudinal direction, and a second rod 122, and these first and second rods 122 are provided.
  • the second rod is detachably connected and connected via a detachable connecting portion 18 to form one long rod.
  • the rod body has a hollow cylindrical shape, for example, having a relatively short size.
  • the first rod 121 and the second rod 122 each have a length of 2 m
  • the piercing body 14 has a length of 0 m. It is set to a length of about 4.5m with a total length of 5m.
  • the lower end side of the first rod 121 is a portion that is punctured and buried in the mud layer of the water bottom 308, and the upper end side of the second rod 122 forms a water surface projecting portion 12a that projects in this state.
  • the rod body is formed by molding a synthetic resin.
  • FRP fiber-reinforced plastics
  • the first and second rods are joined so as to form a hollow cylindrical body. Since the entire rod body is pierced into the water bottom by an operation from the water, it is preferable that the rod body be as light as possible, and that the force can float on the water surface by buoyancy to improve workability.
  • the lower end of the first rod 121 is pierced and buried in the mud layer at the bottom of the water by the crew of the ship stopped near the standing position of the rod main body and operated on the water surface projection by the crew.
  • the operation on the protruding portion of the water surface is a rotation input in the direction around the longitudinal axis of the rod body, and it is preferable that the rotation input be performed to smoothly penetrate the mud layer.
  • the conical body may have a long shape like a barb, but in the present embodiment, as a more preferable form, it is constituted by a screw shaft structure 22 such as a spiral drill body having a spiral blade 20. Therefore, the screwing and retreating movements are extremely smooth, so that the rod body can be easily inserted and extracted from the water bottom.
  • the piercing body is integrally joined by embedding a base of a spiral drill body made of stainless steel or the like at the time of molding or joining a cylindrical body made of synthetic resin.
  • the hollow interior of the rod body 12 is divided by a wall into two chambers, a lower side and an upper side, and the lower chamber 121A accommodates the high specific gravity body 24 and
  • the low (light) specific gravity bodies 26 are housed in the chamber 121B in a sealed manner.
  • the high specific gravity body for example, solidified cement, sand, stone, metal, and other weight objects are filled
  • the low specific gravity body for example, a buoyant body capable of floating on the water surface may be selected.
  • a polystyrene foam material is filled as the low specific gravity body.
  • the center of gravity of the first rod 121 in the vertical direction is located at the lower end side, so that the puncturing operation can be easily performed, and it is easy to float in water due to buoyancy of the low specific gravity body in the upper room.
  • the rod body as a whole is further configured to receive the buoyancy and float on the water surface. Therefore, even if it is necessary to drop or temporarily release each rod during the puncture driving operation or the pulling-out operation, the rods float up, so that they can be found immediately and recovered, and these operations can be performed smoothly.
  • the second rod 122 has the same FRP synthetic resin hollow molding strength as the first rod 121, and contains a low specific gravity body 26 such as a polystyrene foam material inside.
  • the first and second rods 121 and 122 have the same diameter in the vertical direction in a state where the first and second rods 121 and 122 are linearly connected and connected at the detachable connection portion 18. It is configured to be one straight rod, and its surface is formed into a smooth surface by a synthetic resin molded body. That is, it is formed so as to keep an arbitrary cross-sectional shape constant in the vertical direction.
  • this rod body is moored with the braided rope 307 around it, it does not cause the ship to overturn due to the catching force of the long bamboo nodes etc. It smoothly and stably follows up and down waves and tides To maintain mooring assistance.
  • the detachable connecting portion 18 is a detachable connecting means for detachably connecting the plurality of rod main bodies in the longitudinal direction.
  • It has a mating structure that does not rotate together with male and female mating with the side, and is realized by a mechanism that locks the state.
  • a rectangular projection 28 having a rectangular prism body force is also provided in the longitudinal direction from the end surface of the rod body of the first rod 121, and the rod body of the second rod 122 is formed.
  • a rectangular receiving portion 30 is provided on the lower end surface of the rectangular receiving portion 30 for receiving the rectangular projecting portion 28 in a fitting manner in the axial direction. As shown in FIG.
  • the square projection 28 has a bolt hole 32 penetrating laterally. Further, a lock hole 34 communicating with the square hole 30A of the square receiving portion 30 is penetrated through a side portion of the second rod 122. The lock hole 34 is positioned so as to communicate straight with the bolt hole 32 of the fitted rectangular projection 28. Then, the square projection 28 of the first rod 121 is inserted into the square hole 30A of the square receiving part 30 of the second rod 122, and in this state, the bolt 36 is inserted from the lock hole 34 and screwed. The male and female mating state is locked, and the straight rod structure of the entire rod body is maintained.
  • the detachable connection portion 18 includes a square projection 28, a square receiving portion 30, and a bolt 36. The entire length of the rod can be freely set via the connecting / disconnecting portion, so that a rod having a desired length can be selected according to the constant water depth at the mooring position.
  • the rotation input receiving portion 16 is provided on the upper end side of the upper second rod 122.
  • the rotation input receiving portion 16 is provided on the water surface projecting portion 12a of the rod body 12, and the rotation input receiving portion 16 is disposed, for example, so as to protrude into the normal water surface air.
  • the rotation input receiving section 16 This is a rotation input receiving means of input means for rotating the rod body 12 in the direction around the longitudinal axis 400 by receiving a force.
  • an input part by the input means and a rotation input receiving part are configured to be detachable.
  • the lower end side of the piercing body 14 is punctured by a manual rotation input, and the square protrusion 40 similar to the detachable connecting portion projecting in the axial direction at the upper end side flat force of the second rod 122. Is protruding.
  • a rotary input tool 46 including a disk-shaped bearing portion 42 having a hole to be fitted into the square projection 40 as shown in FIG. 5 and handles 44 extending to both sides with the bearing portion as a center,
  • the entire rod body can be easily punctured and buried in the water bottom or pulled out via the piercing body by manual rotation input.
  • the rotation input does not necessarily need to be manually performed by a manual operation.
  • a shaft rotation input device that is driven by electric power obtained, such as the power of a ship or a fuel generator, may be detachably connected to it. ,.
  • an adhesion preventing mechanism 48 is provided.
  • the anti-adhesion mechanism 48 is an anti-adhesion means for preventing foreign substances such as fujibo from adhering to the outer surface of the rod body 12.
  • the anti-adhesion mechanism 48 utilizes a water level fluctuation that fluctuates in response to the movement of tides and waves. The function of preventing foreign matter from adhering to the outer peripheral surface of the lever is performed.
  • the adhesion preventing mechanism 48 is provided with a peeling tool 50 that is inserted through the rod body and is provided movably in the longitudinal direction of the rod body, and floats on the water surface while being linked to the peeling tool 50. And a floating body 52.
  • the floating body 52 is connected to the peeling tool 50 via the cable 54, whereby the peeling tool 50 is moved up and down along the rod body via the floating body 52 in response to the water level fluctuation.
  • the peeling tool 50 is a corrosion-resistant metal ring that is inserted into the rod body through the wire 56 with a certain gap, and in the embodiment, in particular, in the embodiment, two metal members are vertically separated from each other.
  • the rings 501 and 502 are connected by a wire 56 so that they can move synchronously along the rod body.
  • a rod body having a length corresponding to the deepest water depth position of the mooring position is set, and in the case of cascade connection of a plurality of rods, Assemble so that the whole is connected to one straight rod by connecting / disconnecting parts 18. Then, for example, these rod devices are loaded on a work boat, moved to a mooring position, and lowered into the water at a point where the piercing body 14 of the rod body is pressed.
  • the rotation input By fitting the bearing 42 of the rotary input tool 46 into the square projection 40 and horizontally rotating around the axis in this state, the piercing body 14 fixed to the rod body rotates easily while The entire rod body is erected and erected in the mud layer. The operation can be completed in a short time with a small amount of labor by piercing another rod body 12 by the same operation at a position opposite to the puncturing position of the rod body in the left and right direction.
  • the rotation input tool 46 When removing the rod body, the rotation input tool 46 is fitted into the rotation input receiving part 16 formed on the water surface protruding part 12a, and the rotation is reversely rotated. Can end.
  • the peeler 50 moves up and down along the rod body in the longitudinal direction of the rod body via the floating body 52 in response to this, so that the rod is always moved.
  • the operation of rubbing the outer surface of the main body is performed, so that the hulls and oyster shells cannot adhere to the main body. Can be performed.
  • the underwater piercing rod device of the present invention described above is not limited to the configuration of only the above-described embodiment, but may not deviate from the essence of the present invention described in the claims. Arbitrary modifications may be made.
  • only one rod body may be used, and three or more rod bodies may be connected and connected.
  • the rod body may be made of bamboo, for example, as long as it can form the piercing body and the rotation input receiving portion.
  • the underwater piercing rod device of the present invention is used for mooring support and indicators around sea revetments, lakes, ponds, and the like, laver cultivation net support rods, support for various types of underwater experimental facilities, and other underwater piercing rods. It can be suitably used for all applications that require
  • FIG. 1 is an exploded perspective view of an underwater puncture rod device according to a first embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is an enlarged perspective explanatory view of a partially cut-away perspective view of the apparatus of FIG. 1.
  • FIG. 3 is an enlarged perspective explanatory view of a detachable connection part of the device of FIG. 1.
  • FIG. 4 is an explanatory cross-sectional view including a rectangular projection in FIG. 3;
  • FIG. 5 is a plan view of a rotary input device.
  • FIG. 6 is an explanatory longitudinal sectional view showing a mooring support state of the apparatus of FIG. 1.
  • FIG. 7 is an explanatory diagram showing a general mooring state in a seawall.
  • FIG. 8 is an explanatory longitudinal sectional view showing a mooring support state according to a conventional method. Explanation of symbols

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Revetment (AREA)

Abstract

 軽易な労力で簡単かつ短時間に係船指標としての穿刺杆の水底への打ち込み、抜き出しができる水中穿刺杆装置を提供する。  水底308の泥層に下端を穿刺埋没させ上端側を水面上に突出させて立設される杆本体12を含む水中穿刺杆装置であり、杆本体12の下端部に設けられ水面突出部12aからの長手軸周り方向回転入力により刺進する刺進体14と、杆本体の水面突出部12aに設けられ入力手段46による回転入力を受けて杆本体を長手軸周り方向回転させる回転入力受部16と、を含む。杆本体は、複数の杆本体を長手方向に脱着可能に接続して構成される。水面上からの回転入力により杆本体の下端部の刺進体が回転しながら円滑に刺進し、立設作業を簡易に短時間に終了させる。  

Description

水中穿刺杆装置
技術分野
[0001] 本発明は、漁船や小型船舶の係船位置指標や支持用、ある!ヽは、海苔網支持用と して水底に立設し上端を水面力 突設させて設置させる水中穿刺杆装置に関する。 背景技術
[0002] 漁船や遊漁船、その他の小型船舶は重機で陸揚して保管することなぐ護岸のアン カーからロープを張って船尾の沖側に投錨した捨てアンカーと連係し、水面に浮遊さ せた状態で船を係船させて頻繁な使用等のために待機させる場合が多!ヽ。例えば 特許文献 1に示すように海中に対向離隔して 2本の杭を立て、これにロープを張って その任意位置に係船部を取り付け、これに船を係留させるようにしたものが提案され ている。し力しながら、海上での離隔した 2点での杭の立て込み作業や、杭に取り付 けるエアタンク、係船部でのフロート機能等部材等の部品点数が多く,取り付け作業 が煩雑でまたコスト高である。さらに、係船のための杭を強固にするために鉄骨等で 形成しているから重量で、耐食性が低く作業効率が悪くさらに、コスト高の要因となつ ている。このため、労力が力からず効率よく作業を行えるとともに、低コストでの海上で の係船機能を有する装置の出現が待たれている。例えば図 7は、従来の他の水面浮 遊式の係船を海辺の船溜まり部分に行う状態を示す図であり、岸壁 301の水際寄り に設けられたアンカーブロック 302に固定させたアンカーリング 303と、係船すべき船 BTの船尾沖合 、側に投錨した錨 304とにロープ 305を張設し、これに船 BTを係止 させている。そして、この場合、隣接する船の舷側どうしの衝突防止や係船支持を兼 ねた係船位置を示す目印のために上端を水面力 突設させた長竹 306を水底に刺 しこんで立設させたものを指標とする場合が多い。この場合、船の舷側に立設させた 長竹 306にもやい綱 307を周回させて掛けまわして船の位置決めが行われる。図 8 は、長竹 306を水底 308に刺しこんで立設させた状態を明示する側面図であり、図に 示すように長竹 306は例えば直径が 25cm— 30cm程度、長さ 3m— 10m程度の孟 宗竹が使用され、この孟宗竹には比較的に短い間隔で多くの節部 309が形成されて いる。
特許文献 1:実用新案登録第 3028597号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
上記の従来の長竹 306を用いて船の係船位置決め指標等とする場合、以下のよう な問題があった。(1)長竹 306は下端部を斜めに切り落として先鋭ィ匕して例えば全 長 10m程度の長さに設定し、これを護岸から例えば 10数メートル程度離れた水底 3 08に突き刺すが、この際、例えば 2艘の船が設置予定位置の水上で舷側を対向させ るように近接して位置させ、この状態で長竹 306を縦方向に配置させ、両側から人が 支えながら上端部を下方に押さえ込んで海底の土中にその長竹の下端部を打ち込 み固定する作業を行う。し力しながら、この方法では、竹の上端を手で把持して強引 に下方に引下げながら下端側を水底に突き刺す作業が、大きな労力を要する上に、 押し下げ方向に極めて僅かずつし力進まず、作業時間が力かっていた。したがって、 これらの作業を例えば 10艘ぶん行うについては 20回ぶんの作業となり、労力、時間 が大きな負担となっていた。(2)水底部分への打ち込み立設後、時間経過により風 や波の影響などで横方向に揺さぶられて下端部が水底力 抜け出し、該長竹が水面 に漂流するうちに、船舶に衝突しこれを大きく損傷させて大きな物的損害を生じさせ 、さらには遭難により人身事故を生じさせるおそれがあった。(3)また、沿岸の海浜な どに漂着して浜辺を汚す原因となり、環境の保全、美化の点で好ましくな力つた。(4) 腐食により短いサイクルで新しい長竹との交換作業が必要となり、労力、時間、材料 コストなどを要すると共に、作業を外部委託する場合には作業コストを要するものとな つていた。(5)特に、交換作業時に元の立設されている長竹を水底から引き抜く作業 を伴うが、これが打ち込み立設時以上に大きな労力を要するものとなっていた。 (6) 長竹の表面にフジッボゃカキ殻が付着し、さらにこれらが節部 309表面に付着して 大きな塊を形成し、このために、図 8の状態で潮の干満移動時にもやい綱 307がそ の部分に引っ掛力つてしまい、係船中の船がいずれかに傾動状態で水に浸力つて 転覆する事故があった。そして、従来このような問題に対し、軽易な労力で短時間に 係船指標を立設でき、腐食しに《交換が不要で、しかもメンテナンス時にその抜き 出し作業を簡単に行なえる係船指標について提案したものはなぐその出現が待望 されていた。
[0004] 本発明は、上記従来の課題に鑑みてなされたものであり、その 1つの目的は、軽易 な労力で簡単かつ短時間に係船指標としての穿刺杆の水底への打ち込み、抜き出 しができる水中穿刺杆装置を提供することである。また、本発明の他の目的は、水底 への打ち込み立設状態を確実に保持し、波等で繰り返し揺動させられても抜け出し にくい水中穿刺杆装置を提供することである。さらに、本発明の他の目的は、腐食し にくくメンテナンスが不要であり、さら〖こ、杆本体表面への異物の付着を防止して係 船時にその船の横転浸漬や、転覆事故等を生じさせることのない水中穿刺杆装置を 提供することである。
課題を解決するための手段
[0005] 上記の目的を達成するために、本発明は、水底 308の泥層に下端を穿刺埋没させ 上端側を水面上に突出させて立設される杆本体を有する水中穿刺杆装置であり、杆 本体 12の下端部に設けられ水面突出部 12aからの長手軸 400周り方向回転入力に より刺進する刺進体 14と、杆本体 12の水面突出部 12aに設けられ入力手段 (46)に よる回転入力を受けて杆本体を長手軸周り方向回転させる回転入力受部 16と、を含 むことを特徴とする水中穿刺杆装置 10から構成される。杆本体は水中に立てて上下 方向に細長い杆部材であり、 1個のみで構成してもよく 2本以上の複数個を縦続方向 に連結接続させて構成しても良い。円、角形、その他の任意の断面の筒形状である とよい。刺進体 14は、立体円錐形、その円錐面に種々のあるいは複数の突起を形成 したもの、あるいはその他の任意の先端先鋭ィ匕した形状のものがよい。より好ましくは 、スノ ィラル状に旋回する刃体を有する構造のものであると回転入力による刺進体を 軽い操作で円滑に行わせる点で有利である。杆本体は棒状の中実体でもよいが、中 空として重心位置の設定や浮力を持たせうるような構成とすると有利である。素材は、 竹製、耐食金属 (合金)などでもよいが、好ましくは、耐食性を有する合成樹脂の成型 体であるのがよい。
[0006] その際、杆本体 12は、複数の杆部材(121、 122、 . . . )を長手方向に脱着可能に 接続して構成するとよい。脱着接続部分は、雌雄嵌合、抱き合わせ接合等任意の構 成が考えられる力 連結接続時に杆本外の外形あるいは外径が上下ほぼ全長に渡 つて一定のものであるのが良い。すなわち、杆本体 12は、任意の断面形状を上下方 向につ 、て一定に維持するように形成された直杆体からなるようにするとよ!/、。
[0007] また、杆本体 12は重心が下端側に位置するとともに、全体としては水面上に浮力 支持されるように形成されるとよい。杆本体を中空としてその内部に重心設定用のゥ エイト体を充填するようにしてもよいが、刺進体が設置される杆本体の下端部分付近 に外付けに錘を連結させるようにしてもよい。浮力調整としては、杆本体自体に浮力 体を外付けで連結させて行ってもょ ヽ。
[0008] また、刺進体 14は、螺子軸構造 22からなるようにするとよぐ回転入力による杆本 体の下端側の刺進退動作を軽い操作で円滑に行わせることができる。
[0009] また、その際、回転入力受部 16は入力手段としての入力具 (46)に脱着自在に係 合するように設けられた構成とするとよい。入力手段自体は船舶用バッテリー等電力 で駆動されるモータの回転入力を利用して動力で回転入力する構造の外部動力装 置を用いてもよいが、手動入力とするのが簡易な開始、終了等できる点で有利である 。入力具に対して回転入力受部を脱着自在に係合させる具体的な構成は任意に設 定してよい。
[0010] また、杆部材どうしの接続部 18は、それぞれの杆部材(121, 122)どうしの嵌合状 態でこれをロックし、さらに、その嵌合部分が水中力も密閉(38)されていることとする とよい。
[0011] また、その際、水位の変動に対応して杆本体 12の外面へのフジッボ等の付着を防 止する付着防止機構 48を有すると、船舶の転覆事故等を未然に回避しうる点で有利 である。
[0012] さらに、杆本体 12は、合成樹脂を成形して構成することにより、軽量で、表面の平 滑な構成として、係船補助支持の実効性、耐久性保持を実現する。
発明の効果
[0013] 本発明の水中穿刺杆装置は、水底の泥層に下端を穿刺埋没させ上端側を水面上 に突出させて立設される杆本体を有する水中穿刺杆装置であり、杆本体の下端部に 設けられ水面突出部力 の長手軸周り方向回転入力により刺進する刺進体と、杆本 体の水面突出部に設けられ入力手段による回転入力を受けて杆本体を長手軸周り 方向回転させる回転入力受部と、を含む構成とすることにより、水面上からの回転入 力により軽易な労力で、円滑に、しかも短時間に刺進体を水底の泥層に刺進させ杆 本体を立設させることができる。また、杆本体の必要に応じた交換作業においても回 転入力具等で軸周り逆方向に回転させることにより、簡単に該杆本体を抜脱させるこ とがでさる。
[0014] また、杆本体は、複数の杆部材を長手方向に脱着可能に接続する構成とすること により、係船位置ゃ杆本体の立て込み位置の水深に対応して、長短いずれにもその 最適な長さを設定できる上に、杆本体の水底に対しての刺進体の進退操作も円滑に 行えるようにし得る。
[0015] また、杆本体は、任意の断面形状を上下方向について一定に維持するように形成 された直杆体力 なる構成とすることにより、もやい綱を掛け回して係船する場合にフ ジッボ付着等によりもやい綱が杆本体に引っ掛力つて船体を転覆させるようなことが なぐ係船補助支持を継続して行なえる。
[0016] また、杆本体は重心が下端側に位置するとともに、全体としては水面上に浮力支持 されるように形成された構成とすることにより、水底に立て込み作業する際には、簡単 に水中に鉛直状態に降下させて穿刺作業を行なえるば力りでなぐ作業中の取り落 としゃ、立て直し時等に把持状態力も離れても水面で直ちに回収することができ、作 業性を良好に保持しうる。
[0017] また、刺進体は、螺子軸構造からなる構成とすることにより、水面上からの回転入力 により、効果的に刺進体を螺進退させることができ、杆本体の立て込み、脱去作業を 極めて少ない労力で、し力も短時間に終了させることができる。
[0018] また、回転入力受部は入力手段としての入力具に脱着自在に係合するように設けら れた構成とすることにより、杆本体の立て込み使用時は単に直杆状の杆本体の水面 突出部分が水面上に突設した構成となり、必要に応じて入力手段を用いて軽易な労 力で、短時間に杆本体の穿刺埋没、脱去作業を行なえる。
[0019] また、杆部材どうしの接続部は、それぞれの杆部材どうしの嵌合状態でこれをロック し、さらに、その嵌合部分が水中から密閉された構成とすることにより、脱着接続部で の複数個の杆の脱着接続構成としながら、水中に没する場合の多 、それらの部分を 密閉して防鲭ゃ防食を施した耐久性のある構造とし得る。
[0020] また、水位の変動に対応して杆本体の外面へのフジッボ等の付着を防止する付着 防止機構を有する構成とすることにより、杆本体表面への異物の付着を有効に防止 してもやい綱等による係船補助支持を有効に実現し得る。
[0021] さらに、杆本体は、合成樹脂を成形して構成されたことにより、滑面状の杆本体表 面としてもやい綱等の杆本体に沿った上下動時に引っ掛力る部分が全くなぐその 係船補助支持機能を有効に継続することが可能である。
発明を実施するための最良の形態
[0022] 以下、添付図面を参照しつつ本発明を実施するための最良の形態について説明 する。本発明の水中穿刺杆装置は、海や湖、池等の水底の泥層に杆本体の下端を 突き刺して種々の用途に利用する杆装置であり、例えば沿岸海域の護岸付近の係 船支持を兼ねた係船指標、養殖海苔網支持杆、その他任意の用途に適用される。 実施形態では、例えば係船指標等として用いる場合の例を示している。図 1ないし図 5は、係船指標等に適用する場合の本発明の一つの実施の形態を示しており、図 1 において、本実施形態の水中穿刺杆装置 10は、杆本体 12と、杆本体の下端部分に 設けられた刺進体 14と、杆本体の水面突出部 12aに設けられた回転入力受部 16と 、を備えている。
[0023] 図 1において、水中穿刺杆装置の杆本体 12は、長手方向に 2つに分割された杆部 材としての第 1杆 121と、第 2杆 122とからなり、これらの第 1、第 2杆は脱着接続部 18 を介して着脱可能に連結接続され、 1本の長い杆体を構成する。本実施形態におい て、杆本体は中空円筒形状の例えば比較的に短いサイズのものを例示しており、例 えば、第 1杆 121、第 2杆 122がそれぞれ 2m長、刺進体 14が 0. 5mで全長 4. 5m程 度の長さに設定されている。本実施形態において、第 1杆 121の下端側が水底 308 の泥層に穿刺埋設される部分であり、第 2杆 122の上端側がその状態で水面力 突 出される水面突出部 12aを形成する。
[0024] 本実施形態にお!ヽて、杆本体は、合成樹脂を成形して構成されており、詳細には、 本実施形態では、例えば FRP(fiber-reinforced plastics)繊維強化プラスチックなど が用いられて第 1、第 2杆は中空筒体を構成するように接合されている。杆本体全体 は、水上からの操作により水底に穿刺されるから、できるだけ軽量であるのが好ましく 、し力も浮力により水面に浮遊し得るものであるのが作業性を良好にする。第 1杆 12 1の下端部は、杆本体の立設位置付近に停止させた船の乗員による水面突出部へ の操作により水底の泥層に穿刺埋没されるものであり、水面突出部 12aに対する軽 易な労力作業により水底の泥層を刺進可能な構造を有する。水面突出部側の操作 は、杆本体の長手軸周り方向への回転入力であり、回転入力を受けてスムーズに泥 層内を刺進するものが良い。やじり状に長い円錐形状体としてもよいが、本実施形態 では、より好ましい形態として、スノィラル刃 20を有するスパイラルドリル体等の螺子 軸構造 22で構成されている。したがって、螺進及び螺退出移動が極めて円滑であり 、よって杆本体の水底からの刺し込み、抜き出し操作を簡単に行なえる。具体的には 、この刺進体は合成樹脂による筒体の成形あるいは接合時にステンレス製等のスパ イラルドリル体の基部を埋め込みして一体接合している。
[0025] 図 2において、杆本体 12の中空内部は、下部側と上部側の 2室に壁により仕切られ て分割されており、下部室 121Aには高比重体 24が収容されるとともに、上部室 121 Bには低 (軽)比重体 26がそれぞれ密閉状に収容されている。高比重体としては、例 えば固化セメント、砂、石、金属、その他のウェイト物体等が充填されるとともに、低比 重体としては、例えば水面を浮遊し得る浮力体を選択するとよい。本実施形態では、 例えば、この低比重体として発泡スチロール材を充填している。したがって、第 1杆 1 21の縦方向での重心は下端側に位置し、その穿刺操作を行ないやすくすると共に、 水中では上部室内の低比重体に対する浮力を介して浮きやすくなつている。そして、 第 2杆 122と連結接続することにより、さらに浮力を受けて杆本体全体としては、水面 に浮上するように構成されている。したがって、穿刺打ち込み作業や、杆の抜脱作業 時に各杆を取り落としたり、いったん放す必要がある場合でも浮上するから、見つけ て直ちに回収でき、それらの作業を円滑に遂行し得る。
[0026] 第 2杆 122は、第 1杆 121と同様の FRP合成樹脂中空成型体力もなり、その内部に は発泡スチロール材等の低比重体 26が収容されている。第 1、第 2杆 121, 122は、 脱着接続部 18において直状に連結接続された状態で、直径を上下方向に同じくす る 1つの直杆体となるように構成され、しかも合成樹脂の成形体により表面は滑面状 に形成されている。すなわち、任意の断面形状を上下方向について一定に維持する ように形成されている。したがって、この杆本体にもやい綱 307を掛け回して係船させ た場合でも長竹の節等により引っ掛力つて船舶の転覆事故等を発生させることなぐ 波や潮の上下動時に円滑に安定して追随して係船補助を維持させ得る。
[0027] 脱着接続部 18は、複数の杆本体を長手方向に脱着可能に接続する脱着接続手 段であり、実施形態において、図 2, 3に示すように、第 1杆側と第 2杆側との雌雄嵌 合でしかも共回りしないような嵌合構造でさらに、その状態をロックする機構により実 現している。具体的には、第 1杆 121の上端側には第 1杆 121の杆本体の端面から 長手方向に四角柱体力もなる角形突部 28を突設するとともに、第 2杆 122の杆本体 の下端面にはその軸方向に向けて該角形突部 28を嵌合状に受け容れる角形受部 3 0が凹設されている。角形突部 28には図 4のように側方に貫通するボルト孔 32が穿 孔されている。そして、角形受部 30の角形穴 30Aに連通するロック孔 34が第 2杆 12 2の側面部分から貫通穿孔されている。このロック孔 34は、嵌合された角形突部 28 のボルト孔 32に直状に連通するように位置決めされている。そして、第 1杆 121の角 形突部 28を第 2杆 122の角形受部 30の角形穴 30A内に突入嵌合させ、その状態で ボルト 36をロック孔 34から差し込んで螺着させることにより、それらの雌雄嵌合状態 をロックし、杆本体全体の直状杆構造を維持させる。さらに、この実施形態において、 ボルト 36の螺着後に、そのロック孔 34を密閉するゴムキャップ等力もなる栓体 38が 押し詰められ、その嵌合部分が水中から遮断されて予め適宜の油分等を充填するこ とにより鲭等を生じさせないようにしている。ここに、脱着接続部 18は、角形突部 28と 、角形受部 30と、ボルト 36とを含む。脱着接続部を介して杆全体の長さを自在に設 定可能であり、したがって、係船位置での常時の水深に対応して所望の長さの杆本 体を選択できる。
[0028] 本実施形態では、 2本の杆体を縦続接続して 1本の杆本体としており、上部側の第 2杆 122の上端側に回転入力受部 16が設けられている。回転入力受部 16は、杆本 体 12の水面突出部 12aに設けられるものであり、この回転入力受部 16は、例えば常 時水面力 空中に突出して配置される。回転入力受部 16は、入力手段による回転入 力を受けて杆本体 12を長手軸 400周り方向に回転させる入力手段の回転入力受手 段であり、特に入力手段による入力部と回転入力受部とは脱着自在に構成されてい る。本実施形態において、手動回転入力により下端側の刺進体 14を穿刺させる構造 であり、第 2杆 122の上端側端部平面力 軸方向に突出する脱着接続部と同様の角 形突部 40が突設されている。そして、例えば、図 5に示すような角形突部 40に揷嵌さ れる孔を有する円盤状の軸承部 42と該軸承部を中央にして両側に延びるハンドル 4 4を含む回転入力具 46により、手動回転入力により簡単に刺進体を介して杆本体全 体を水底部に穿刺埋設、あるいは抜取操作し得る。なお、回転入力は必ずしも人力 手作業によらしめる必要はなぐ船舶動力や燃料発電機等力 得られる電力を介し て駆動する軸回転入力装置を用い、これに対して脱着接続するようにしてもょ 、。
[0029] さらに、本実施形態において、付着防止機構 48が設けられている。付着防止機構 48は、杆本体 12の外面へのフジッボ等の異物の付着を防止する付着防止手段であ り、本実施形態では、潮や波の動きに対応して変動する水位変動を利用してこの杆 体の外周面への異物の付着防止機能を行なうようにして 、る。本実施形態にぉ 、て 、付着防止機構 48は、杆本体に貫挿されて該杆本体の長手方向に遊動自在に設け られた剥し具 50と、剥し具 50に連係されつつ水面に浮遊する浮き体 52と、を含む。 浮き体 52は索 54を介して剥し具 50と接続されており、これによつて、水位変動に対 応して浮き体 52を介して剥し具 50を杆本体に沿って上下に追従移動させる。本実 施形態において、剥し具 50は、ある程度の隙間を開けてワイヤ 56を介して杆本体に 貫挿される耐食性の金属環力 なり、特に実施形態では、上下に離隔して 2個の金 属環 501, 502をワイヤ 56で接続して同期して杆本体に沿って移動し得るように構成 している。これによつて、低廉な材料コストにより効果的にフジッボゃカキ殻等の異物 の杆表面への付着を防止することができる。
[0030] 次に、実施形態の水中穿刺杆装置 10の作用について説明すると、係船位置の最 深の水深位置に対応した長さの杆本体を設定し、複数の杆の縦続接続の場合には 脱着接続部 18により連結して全体が 1本の直杆体となるように組み付けておく。そし て、例えば作業用の船にこれらの杆装置を積み込んで係船位置に移動し、この杆本 体の刺進体 14側力 先に水中に降下させる。水底に着底すると回転入力受部 16の 角形突部 40に回転入力具 46の軸承部 42を嵌合させ、その状態で軸周り方向に水 平回転させることにより、杆本体に固定された刺進体 14が回転しながら簡単に水底 の泥層内に穿刺され杆本体全体が立設支持される。この杆本体の穿刺位置と左右 に対向する位置において、同様の操作で他の 1本の杆本体 12を穿刺立設することに より少ない労力で、短時間に作業を終了させることができる。この杆本体を抜脱する 際には、水面突出部 12aに形成された回転入力受部 16に回転入力具 46を嵌合さ せて逆回転させることで,極めて軽易に短時間で抜取作業を終了し得る。また、潮の 干満あるいは波の動き等により水位が変動すると、これに対応して浮き体 52を介して 剥し具 50が杆本体の長手方向に該杆本体に沿って上下動するから、常に杆本体の 外表面をこする動作をおこなうこととなり、フジッボゃカキ殻等が付着することができ ず、常に真円直状の杆本体を維持してもやい綱 307による補助的な係止を実効的に 行なわせることができる。
[0031] 以上説明した本発明の水中穿刺杆装置は、上記した実施形態のみの構成に限定 されるものではなぐ特許請求の範囲に記載した本発明の本質を逸脱しな 、範囲に おいて、任意の改変を行ってもよい。例えば、杆本体は 1個のみでもよぐ 3本以上の 複数本の連結接続構成としても良い。杆本体の素材も刺進体、回転入力受部を形成 しうる限りは例えば竹製でもよい。
産業上の利用可能性
[0032] 本発明の水中穿刺杆装置は、海の護岸周りや湖、池などでの係船支持兼指標用、 海苔養殖網支持杆、諸種の水中実験設備での支持用、その他の水中穿刺杆体を必 要とするすべての用途にっ 、て好適に用いることができる。
図面の簡単な説明
[0033] [図 1]本発明の第 1実施形態に係る水中穿刺杆装置の分解斜視説明図である。
[図 2]図 1の装置の一部切欠斜視拡大斜視説明図である。
[図 3]図 1の装置の脱着接続部の拡大斜視説明図である。
[図 4]図 3の角形突部の部分を含む断面説明図である。
[図 5]回転入力具の平面図である。
[図 6]図 1の装置の係船支持状態を示す縦断面説明図である。 [図 7]護岸域での一般的な係船状態を示す説明図である。
[図 8]従来の方法による係船支持状態を示す縦断面説明図である。 符号の説明
10 水中穿刺杆装置
12 杆本体
12a 水面突出部
14 刺進体
16 回転入力受部
18 脱着接続部
22 螺子軸構造
28 角形突部
30 角形受部
34 ロック孑し
38 栓体
46 回転入力具
48 付着防止機構
121 第 1杆
122 第 2杆
308 水底
400 長手軸

Claims

請求の範囲
[1] 水底の泥層に下端を穿刺埋没させ上端側を水面上に突出させて立設される杆本 体を有する水中穿刺杆装置であり、
杆本体の下端部に設けられ水面突出部力 の長手軸周り方向回転入力により刺進 する刺進体と、
杆本体の水面突出部に設けられ入力手段による回転入力を受けて杆本体を長手 軸周り方向回転させる回転入力受部と、を含むことを特徴とする水中穿刺杆装置。
[2] 杆本体は、複数の杆部材を長手方向に脱着可能に接続して構成されたことを特徴 とする請求項 1記載の水中穿刺杆装置。
[3] 杆本体は、任意の断面形状を上下方向について一定に維持するように形成された 直杆体からなる請求項 1又は 2記載の水中穿刺杆装置。
[4] 杆本体は重心が下端側に位置するとともに、全体としては水面上に浮力支持される ように形成されて 、ることを特徴とする請求項 1な 、し 3の 、ずれかに記載の水中穿 刺杆装置。
[5] 刺進体は、螺子軸構造力 なる請求項 1ないし 4のいずれかに記載の水中穿刺杆 装置。
[6] 回転入力受部は入力手段としての入力具に脱着自在に係合するように設けられて
V、ることを特徴とする請求項 1な 、し 5の 、ずれかに記載の水中穿刺杆装置。
[7] 杆部材どうしの接続部は、それぞれの杆部材どうしの嵌合状態でこれをロックし、さ らに、その嵌合部分が水中から密閉されて 、ることを特徴とする請求項 2な 、し 6の ヽ ずれかに記載の水中穿刺杆装置。
[8] 水位の変動に対応して杆本体の外面へのフジッボ等の付着を防止する付着防止 機構を有することを特徴とする請求項 1ないし 7のいずれかに記載の水中穿刺杆装 置。
[9] 杆本体は、合成樹脂を成形して構成されたことを特徴とする請求項 1な!、し 8の 、 ずれかに記載の水中穿刺杆装置。
PCT/JP2004/017340 2004-04-30 2004-11-22 水中穿刺杆装置 WO2005106129A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004135725 2004-04-30
JP2004-135725 2004-04-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005106129A1 true WO2005106129A1 (ja) 2005-11-10

Family

ID=35241706

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/017340 WO2005106129A1 (ja) 2004-04-30 2004-11-22 水中穿刺杆装置

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2005106129A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI688178B (zh) * 2018-04-19 2020-03-11 日商永木精機股份有限公司 被覆剝除裝置及使用它之被覆剝除方法
WO2022074519A1 (en) * 2020-10-06 2022-04-14 E-Concept S.R.L. Mooring pole

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5816055U (ja) * 1981-07-24 1983-02-01 株式会社則武鉄工所 海苔ひび
JPS60182764U (ja) * 1984-05-16 1985-12-04 株式会社 船型科学研究所 のり養殖用支柱
JPS62154036U (ja) * 1986-03-24 1987-09-30
JPH07229140A (ja) * 1994-02-16 1995-08-29 Mugai:Kk 合成樹脂製の杭部材
JP3028597U (ja) * 1996-03-01 1996-09-03 マリナベンチャーズジャパン株式会社 離岸式船舶係留ライン
JP2001288728A (ja) * 2000-04-04 2001-10-19 Arisawa Mfg Co Ltd 係船杭

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5816055U (ja) * 1981-07-24 1983-02-01 株式会社則武鉄工所 海苔ひび
JPS60182764U (ja) * 1984-05-16 1985-12-04 株式会社 船型科学研究所 のり養殖用支柱
JPS62154036U (ja) * 1986-03-24 1987-09-30
JPH07229140A (ja) * 1994-02-16 1995-08-29 Mugai:Kk 合成樹脂製の杭部材
JP3028597U (ja) * 1996-03-01 1996-09-03 マリナベンチャーズジャパン株式会社 離岸式船舶係留ライン
JP2001288728A (ja) * 2000-04-04 2001-10-19 Arisawa Mfg Co Ltd 係船杭

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI688178B (zh) * 2018-04-19 2020-03-11 日商永木精機股份有限公司 被覆剝除裝置及使用它之被覆剝除方法
WO2022074519A1 (en) * 2020-10-06 2022-04-14 E-Concept S.R.L. Mooring pole

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2606313C (en) A float and a floatable structure
US3077614A (en) Buoy for mooring vessels
US8869746B2 (en) Mooring structure with habitat features for marine animals
KR101583494B1 (ko) 부유 빙해 선박용 계류 시스템
JP4771252B2 (ja) 水中穿刺杆装置
BR112020022935A2 (pt) sistema para reduzir incrustações em uma estrutura aquática, processo para armazenar energia e processo para gerar eletricidade a partir das marés
US20080112759A1 (en) Artificial reef anchor structure
CN104981396A (zh) 使用浸没式浮桥的系泊装置
CN112706878A (zh) 一种通用伞状沉砂式大型船舶及海工平台固定装置
US7007620B2 (en) Modular ships for transporting and installing precast modular intermodal concrete shapes
US20120000411A1 (en) Anchor device for coral rock
US20110207377A1 (en) Beach lifesaving system and method of deployment
WO2005106129A1 (ja) 水中穿刺杆装置
KR20220130154A (ko) 수중 기재에 앵커를 설치하기 위한 차량
CN105129048A (zh) 一种沉船旋转扶正打捞方法及主要装备
CN203268295U (zh) 随水位涨落的高稳性浮平台
CN107288114B (zh) 一种小型海洋平台自升式桩腿的升降方法
CN204110339U (zh) 一种水底作业整体式沉船打捞工具
DE102014213760B4 (de) Muringsteinschalungsform
CN205623869U (zh) 一种能抗风浪又利于渔船航行的浅海养殖装置
WO2017131533A1 (en) Artificial reef and method of assembly
JP2001288728A (ja) 係船杭
CN217754045U (zh) 水上钻探平台
CN114684327B (zh) 一种具有抗海洋生物侵蚀能力的浮标
CN218172541U (zh) 一种水上遥控司锚机器人

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Country of ref document: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase
NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP