WO2005105826A1 - チロペプチンa類縁体 - Google Patents

チロペプチンa類縁体 Download PDF

Info

Publication number
WO2005105826A1
WO2005105826A1 PCT/JP2004/006123 JP2004006123W WO2005105826A1 WO 2005105826 A1 WO2005105826 A1 WO 2005105826A1 JP 2004006123 W JP2004006123 W JP 2004006123W WO 2005105826 A1 WO2005105826 A1 WO 2005105826A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
group
compound
general formula
formula
analog
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/006123
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hironobu Iinuma
Isao Momose
Original Assignee
Zaidan Hojin Biseibutsu Kagaku Kenkyu Kai
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Zaidan Hojin Biseibutsu Kagaku Kenkyu Kai filed Critical Zaidan Hojin Biseibutsu Kagaku Kenkyu Kai
Priority to PCT/JP2004/006123 priority Critical patent/WO2005105826A1/ja
Publication of WO2005105826A1 publication Critical patent/WO2005105826A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/06Dipeptides
    • C07K5/06008Dipeptides with the first amino acid being neutral
    • C07K5/06078Dipeptides with the first amino acid being neutral and aromatic or cycloaliphatic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides

Definitions

  • the present invention relates to a novel bioactive compound having proteasome inhibitory activity and exhibiting antitumor activity, and a method for producing the same, which is an analog of thyropeptin A. Furthermore, the present invention relates to a pharmaceutical composition comprising the thyropeptin A analog as an active ingredient.
  • the novel compound of the present invention has proteasome inhibitory activity, and is used as a therapeutic agent for a disease associated with proteasome, for example, an antirheumatic drug, an anti-inflammatory drug, an immunomodulatory drug, an antitumor drug, or a disease state based on enhanced protein degradation It is expected as a physiologically active substance used as an alleviating drug for stomach.
  • the present inventors have developed a thyropeptin A-producing bacterium belonging to the genus Kitasatosbora, which is a kind of actinomycetes, as a kind of actinomycetes.
  • Kitasatospora sp. MK993-dF2 strain (Deposited at the Patent Organism Depositary under the Accession No. FERM P-18233), and has the following structural formula (A).
  • Tyroptin A is a bioactive compound having proteasome inhibitory activity and exhibiting antitumor activity (see Japanese Patent Application Laid-Open No. 2002-32297).
  • Tyroptin A is a compound having an N-terminal to which an isopararyl group is attached as an acyl group.
  • Thiopeptin A is obtained by converting the isoparryl group into various acyl groups.
  • An analog of tyreptin A, or a tyreptin A analog in which one or both of the hydroxyl groups on the phenyl nucleus of a tyrosine residue and a tyrosine residue are converted to various 0-alkyl groups, or a combination thereof
  • the present inventors have found that a novel bioactive substance having a stronger inhibitory activity than that of thyropeptin A may be found by newly synthesizing and retrieving a thyropeptin A analog according to the present invention.
  • tyroptin A analogs would be a group of compounds suitable for searching for compounds having various enzyme inhibitory activities other than proteasome and various biological activities. It is an object of the present invention to provide such a new class of thyropeptin A analogs.
  • the present inventors have promoted the development and research of thyropeptin A analogs that can meet the above demands.
  • tyrosinol an analog in which the N-terminal isoparelyl group of tyropeptin A was converted to various acyl groups by a synthetic chemistry technique, or an analog of tyrosine and tyrosinal residues
  • analogs in which one or both of the hydroxyl groups were converted to various 0-alkyl groups, or analogs obtained by combining them could be produced in several steps. It has been found to have a stronger proteasome inhibitory activity.
  • the present invention has been completed based on the above findings.
  • the alkyl group represented by is a linear or branched alkyl group having 1 to 10 carbon atoms which may be substituted, and the aralkyl group represented by Fenurou which may be substituted ⁇ .
  • An alkyl group preferably a benzyl group or a phenethyl group, or an optionally substituted 1- or 2-naphthyl-mono (0, 0 to 4 ) alkyl group, and a cycloalkylmethyl group represented by (G 3 to C 8 ) a cycloalkylmethyl group or a substituted or unsubstituted aryl group is a phenyl group or a naphthyl group; and an alkyl group represented by R 2 and / or R 3 is: -G 6 ) alkyl Can be a group.
  • the tyroptin A analog of the general formula (I) can form a salt with a pharmaceutically acceptable metal salt at its phenolic hydroxyl group, such as sodium.
  • proteasome inhibitory activity of the analog of the present invention is described below.
  • the tyroptin A analog of the general formula (I) according to the present invention has proteasome inhibitory activity.
  • This proteasome inhibitory activity was measured by the following method. That is, a fraction containing proteasome prepared from mouse liver was used as an enzyme, and a fluorescent substrate for measuring chymotrypsin-like activity (Sue-Leu-Leu-Val-Tyr-MGA, manufactured by Peptide Institute) was used as a substrate. It was used. These enzymes and the substrate were reacted with sodium dodecyl sulfate at 37 ° C for 20 minutes in the presence or absence of the test compound according to the present invention (thyropeptin A analog).
  • the intensity of fluorescence of 7-amino-4-methyltamarin (AMG) released by the proteasome was measured with a fluorometer.
  • AMG 7-amino-4-methyltamarin
  • Thyreptin A (comparative) 96
  • Tyreptin A10 11 As is clear from the results in Table 1, the tyreptin A analog of the general formula (I) according to the present invention has a strong inhibitory activity on proteasome. Thyroptin A6, A8 and A10 according to the present invention showed extremely strong inhibitory activity as compared with thyroptin A. In addition, the tyroptin A analog of the present invention exhibited a stronger inhibitory activity than the known proteasome inhibitor MG-132.
  • the cancer cell growth inhibitory activity of the analog of the present invention is described below.
  • concentration (IG 50 value) of the thyropeptin analog represented by the general formula (I) according to the present invention that inhibits the proliferation of human colon cancer cells HGT-8 by 50% (IG50 value) was determined by the MTT method ( ⁇ Journal of Immunol). og i cal Methods, Vol. 65, pp. 55-60 (1983)). The results are shown in Table 2. table
  • the thyroptin A analog of the general formula (I) according to the present invention more strongly inhibits the growth of human colon cancer cell line HGT-8 as compared to thyroptin A. Therefore, it is useful as an antitumor agent.
  • tyroptin A analog represented by the general formula (I) has a proteasome inhibitory activity as described above, it is expected to be useful for treating or diagnosing a disease involving the proteasome, and also has an effect on cancer cell proliferation. Has inhibitory activity.
  • At least one of the thyropeptin A analogs of the general formula (I) or a pharmaceutically acceptable salt thereof is contained as an active ingredient, and there is provided a pharmaceutical composition comprising a carrier.
  • the pharmaceutical composition can be an antitumor composition.
  • the thyropeptin analog of the general formula (I) or a salt thereof as an active ingredient is miscible with a conventional pharmaceutically acceptable solid or liquid carrier such as ethanol, water, starch and the like.
  • a conventional pharmaceutically acceptable solid or liquid carrier such as ethanol, water, starch and the like.
  • the composition may be in the form as described.
  • a proteasome inhibitor comprising the thyropeptin A analog of the general formula (I) or a pharmaceutically acceptable salt thereof.
  • R 2 and R 3 represent a hydrogen atom or an alkyl group, respectively. It is shown.
  • R 2a and R 3a are both alkyl groups.
  • R 3a is an alkyl group
  • R 2a is an alkyl group
  • Xycarbonyl group for example, benzyloxycarbonyl group (benzyl group may be substituted with lower alkyl group, lower alkoxy group, acyloxy group, -toro group, halogen, etc.), 9-fluorenyl methoxycarbonyl group, etc.
  • X 2 is a hydroxyl protecting group for a hydroxyl group usually used in peptide synthesis, and is substituted with an aralkyl group such as a benzyl group (lower alkyl group, lower alkoxy group, acyloxy group, nitro group, halogeno, etc.). Or a lower alkanol group such as an acetyl group, a trifluoroacetyl group or a t-butyl group, and preferably a benzyl group or an acetyl group.
  • X and X 2 are the same amino-protecting group and hydroxyl-protecting group as in the formula (II), respectively.
  • the method for removing () differs depending on the type of amino protecting group, but all are known methods.
  • a t-butoxycarbonyl group as an amino protecting group is 14 4006123
  • the benzyloxycarbonyl group can be eliminated by catalytic reduction, and the 91-fluoroethylmethoxycarbonyl group can be eliminated by a base.
  • the condensation reaction between the 0-protected tyrosinol obtained by removing the amino protecting group from the compound of the general formula (II) and the N-protected valine is carried out using a solvent commonly used for peptide synthesis (eg, methylene chloride, Condensing agents commonly used for peptide synthesis in dimethylformamide or any solvent that does not participate in the reaction (eg, dicyclohexyl carbodiimide, diisopropyl carbodiimide, N-ethyl-N'—3-dimethyl)
  • a solvent commonly used for peptide synthesis eg, methylene chloride, Condensing agents commonly used for peptide synthesis in dimethylformamide or any solvent that does not participate in the reaction
  • carpoimides such as aminopropyl carbodiimide or a salt thereof, or a combination thereof with a condensation condensing agent such as 1-hydroxybenzotriazole, N-hydroxysuccinic imid, etc.
  • Njiru groups lower alkyl group, a lower alkoxy group, Ashirokishi group, a nitro group, a halogen such as Is replaced by Good
  • an acetyl group a trifluoroacetylinole group and a t-butyl group, preferably a benzyl group or an acetyl group.
  • x 3 is conveniently those types which can be eliminated under elimination reaction of x 2 and another species.
  • the condensation reaction of the N, 0-protected monotyrosine derivative with the above-mentioned 0-protected-parrylutyrosinol obtained by removing the amino protecting group from the compound of the general formula (III) is carried out by a conventional method.
  • X 2 and X 3 are the same hydroxyl-protecting group as in the general formula (IV), and are an alkyl group (a hydroxyl group, a cycloalkyl group, an aryl group, a lower alkoxy group, May be substituted with a substituent such as an acyloxy group, a nitro group, or a halogen), for example, ( ⁇ -) an alkyl group or an optionally substituted lower alkyl group, or a cycloalkylmethyl group or a substituted cycloalkylmethyl Or an aralkyl group, for example, a benzyl group, or an aryl group (substituted by a substituent such as a hydroxyl group, a cycloalkyl group, an aryl group, a lower alkyl group, a lower alkoxy group, an acyloxy group, a dinitro group, or a halogen).
  • a substituent such as an acyloxy group,
  • phenyl, substituted phenyl, naphthyl, substituted naphthyl Condensation reaction in this case Is carried out in the same manner as in the preparation of the compound of the general formula (III), and the carboxylic acid of the formula (V), for example, a lower alkyl carboxylic acid optionally having a substituent, for example, isobutyric acid or heptanoic acid, cyclohexylacetic acid , Phthalic acid, 1-naphthylacetic acid, 2-naphthylacetic acid and the like.
  • the method for removing the hydroxyl protecting group differs depending on the type of the hydroxyl protecting group, but all are known methods. For example, a benzyl group can be eliminated by catalytic reduction, an acetyl group by a base, and a t-butyl group by an acid.
  • N-acyl-tyrosyl-parrylu-tyrosinal of the formula (1-1), in the formula, is the same alkyl group or aryl group as in the general formula (I).
  • a known reagent capable of converting an alcoholic hydroxyl group to a carbonyl group can be used.
  • a dimethyl sulfoxide catalyst for example, sulfur trioxide pyridine complex, acetic anhydride, Oxalyl, dicyclohexylcarbodiimide
  • pyridium dichromate and pyridium dichromate preferably a pyridine complex of dimethylsulfoxide and sulfur trioxide pyridine.
  • the solvent is dimethyl sulfoxide, or any solvent that does not participate in the reaction can be used.
  • This oxidation reaction is carried out at a temperature of 0 to 100 ° C, preferably 18 to 20 ° C.
  • the target compound of the type represented by the general formula (I-11) can be obtained.
  • the phenolic hydroxyl group of the compound represented by the general formula (VII) is alkylated using an alkylating agent to prepare a compound represented by the following general formula (VIII).
  • R 2a and R 3a are an alkyl group such as a lower alkyl group, but a benzyl group Can also be
  • the alkylation reaction is carried out in the presence of a base, for example, in the presence of diisopropylethylamine, sodium hydride, As an agent, meth, diazomethane, alkyl halide, and alkyl sulfonate act.
  • the solvent may be benzene, methanol, methylene chloride, chlorophonolem, or any solvent that does not participate in the reaction.
  • the alkylation reaction is carried out at a temperature of 0 to 100 ° C, preferably 10 to 30 ° C.
  • the hydroxyl-protecting group X 2 can be eliminated in the same manner as in the deprotection reaction of the compound of the general formula (VII) in (V) of (a).
  • X 3 in the formula is the same hydroxy-protecting group as in the general formula (IV), and is the same alkyl group or aryl group as in the general formula (I).
  • R 3a is the same alkyl group as R 3a of the general formula (1-3).
  • the condensation reaction with the carboxylic acid of the formula (V) is carried out in the same manner as described in the above (a) (iv).
  • X 2 is the same amino protecting group or hydroxyl protecting group as in the general formula (II).
  • the elimination reaction is described in (V) As in the above, the reaction can be carried out in the same manner as in the hydroxyl deprotection reaction from the compound of the general formula (VI). This allows the hydroxyl protecting group x 3 to be eliminated.
  • X 2 is the same hydroxyl protecting group as in the general formula (II), and is the same alkyl group or aryl group as in the general formula (I).
  • R 2a is the same alkyl group as R 2a in formula (I- 14 ).
  • R 2a is the same alkyl group as R 2a in formula (1-4).
  • x 2 and x 3 are hydroxyl protecting groups, respectively] are also novel compounds.
  • a hydroxyl-protecting group can be prepared from the compound of the general formula (IV-1) by a conventional method.
  • a 0-protected monotyrosyl-parrylutyrosinol represented by the above general formula (IV-1) as a novel intermediate compound.
  • the hydroxyl protecting groups x 2 , x 3 can be hydroxyl protecting groups of the type described above.
  • the compound (4.6 g, 17.0 mmol) obtained in the above (a) was dissolved in dimethylformamide (45 ml), and sodium hydride (2.4 g, 50.9) was added to the solution under ice-cooling, and the solution was cooled under ice-cooling. The mixture was reacted by stirring for 10 minutes. Then, benzyl bromide (6.4 g, 37.4 ol) was added to the reaction mixture under ice-cooling, and the mixture was stirred and reacted at room temperature for 5 hours.
  • the compound (2,0 g, 4.5 country ol) obtained in the above (b) was dissolved in methylene chloride (20 ml), and trifluoroacetic acid (5 ml) was added to the solution under ice-cooling, followed by 1 hour at room temperature. The mixture was stirred and reacted. The solvent was distilled off from the reaction solution under reduced pressure by azeotropic distillation with toluene. The resulting residue containing 0-benzyl L-tyrosinol benzyl ether was dissolved in methylene chloride (20 ml).
  • the organic solvent layer was sequentially washed with a 4% aqueous solution of citric acid and water, dried over anhydrous sodium sulfate, and the solvent was distilled off under reduced pressure.
  • the residue was purified by column chromatography (silica gel 60 g, developing solvent toluene-acetone, 50: 1) to give the title product (2.0 g) as a white solid.
  • the organic solvent layer was washed successively with water, a 5% aqueous sodium hydrogen carbonate solution, water and a saturated aqueous sodium chloride solution, dried over anhydrous sodium sulfate, and the solvent was distilled off under reduced pressure.
  • the residue was subjected to column chromatography (silica gel 2 g, Purification was carried out using form-methanol (50: 1 and 25: 1) with an open solvent, and the target compound (16.3 mg) was obtained as a white solid.
  • Example 2 (a) The same procedure as in Example 2 (a) was carried out, except that t-butoxycarboyl 0-benzyloxy L-tyrosyl 1 L obtained in Example 1 (d) was used as a raw material. According to the method, BOG is desorbed, and cyclohexyl acetic acid is used instead of n-heptanoic acid. Cyclohexyl acetyl-1 0-benzyl-L-tyrosyl chloride-barylol 0-benzyl-1 L-tyrosinol benzyl ether was synthesized.
  • Triethylamine (4.9 g, 48.4 mmol), N-t-t-poxycarbinyl L-parin (10.5 g, 48.4 mmol), 1-h were added to the obtained solution containing 0-acetyl-L-tyrosinol acetate under ice-cooling.
  • the compound (76 mg, 0.13 country ol) obtained in the above (g) was dissolved in dimethyl sulfoxide (0.8 ml), and triethylamine (51.0 mg, 0.51 ml) was added thereto. Further, a solution of sulfur trioxide 'pyridine complex (80.8 mg, 0.51 mmol) in dimethyl sulfoxide (0.8 ml) was slowly added dropwise under ice-cooling, followed by stirring at room temperature for 3 hours (oxidation reaction of alcoholic hydroxyl group). To this reaction solution was added an aqueous solution of 4-carboxylic acid (20 ml), and the mixture was extracted twice with ethyl acetate (20 ml).
  • the organic solvent layer was washed successively with a 5% aqueous sodium hydrogen carbonate solution, water and a saturated aqueous sodium chloride solution, dried over anhydrous sodium sulfate, and the solvent was distilled off under reduced pressure.
  • the residue was purified by column chromatography (silica gel 6 g, developing solvent chloroform-methanol, 25: 1) to give the title product (42.0 mg) as a white solid.
  • solid R (100 MHz, CDCI 3 / CD 3 0D) ⁇ 18.0, 19.2, 31.1, 34.8, 36.9, 40.9, 55.0, 55.7, 59.6, 97.7, 115.6, 115.7, 123.9, 126.0, 126.4, 127.1, 127.4, 128.5, 128.6, 129.2, 129.3, 130.4, 130.6, 131.1, 132.5, 134, 4, 155.8, 156.1, 172.0, 172.6, 172.7.
  • Example 5 The 1-naphthylacetyl-L-tyrosyl-L-valylol-l-tyrosinol (108.2 mg, 0.18 mol) obtained in Example 5 (g) was dissolved in methanol (4 ml). ml), N, N-diisopropylethylamine (14.8 m, 0.11 mmol) and trimethylsilyldiazomethane (100 mg, 1.75 mmol) were sequentially added, followed by stirring at room temperature for 18 hours (0-methylich reaction). .
  • reaction solution was concentrated to dryness under reduced pressure, and the residue was purified by column chromatography (silica gel 8 g, developing solvent: chloroform-formethanol, 50: 1 ′) to give the title compound (90.3 mg). Obtained as a white solid.
  • the organic solvent layer was washed sequentially with a 5% aqueous sodium hydrogen carbonate solution and a saturated aqueous sodium chloride solution, then dried over anhydrous sodium sulfate, and the solvent was distilled off under reduced pressure.
  • the residue was purified by column chromatography (silica gel: 6 g, developing solvent: methanol / methanol, 100: 1) to give the title product (74.8 mg) as a white solid.
  • Example 5 (f) A method similar to that of Example 5 (f), using the t-butoxycarbonyl 0-acetyl-L-tyrosyl-1-L-valyl-1 0-acetyl-L-tyrosinol acetate obtained in (e) of Example 5 as a raw material.
  • 2-naphthylacetic acid instead of 1-naphthylacetic acid to synthesize 2-naphthylacetyl-0-acetyl-l-tyrosyl-L-paririlu 0-acetyl-l-l-tyrosinol acetate did.
  • reaction solution was concentrated to dryness under reduced pressure, and the residue was purified by column chromatography (silica gel 50 g, developing solvent: hexane / chloroform / form: 1: 4) to give the title compound (122.3 mg). Obtained as a white solid.
  • the organic solvent layer was washed sequentially with water and a saturated aqueous sodium chloride solution, dried over anhydrous sodium sulfate, and the solvent was distilled off under reduced pressure.
  • the residue was purified by column chromatography (silica gel 8 g, developing solvent chloroform-methanol, 50: 1) to obtain the title product (62.1 mg) as a white solid.
  • the mixture was stirred at room temperature for 42 hours (deacetylation reaction).
  • the solvent of the reaction solution was distilled off under reduced pressure, an aqueous solution of citrate (50 ml) was added to the residue, and the mixture was extracted twice with ethyl acetate (50 ml).
  • the organic solvent layer was sequentially washed with water and a saturated aqueous solution of sodium salt, dried over anhydrous sodium sulfate, and the solvent was distilled off under reduced pressure.
  • the residue was purified by column chromatography (silica gel 100 g, developing solvent: mouth-form-methanol, 10: 1) to obtain the title compound (300 mg) as a white solid.
  • the compound (290 mg, 0.46 country ol) obtained in the above (b) was dissolved in methanol (10 ml), a catalytic amount of 10% palladium on carbon catalyst was added thereto, and the mixture was stirred under a hydrogen atmosphere at room temperature for 18 hours ( 0—elimination reaction of benzyl group). After the catalyst was filtered off through celite, the filtrate was concentrated to dryness under reduced pressure to give the title product (246.3 mg) as a white solid.
  • the organic solvent layer was washed successively with a 5% aqueous sodium hydrogen carbonate solution, water and a saturated aqueous sodium chloride solution, dried over anhydrous sodium sulfate, and the solvent was distilled off under reduced pressure.
  • the residue was purified by column chromatography (silica gel 7 g, eluent: solvent: form-methanol, 50: 1) to give the title product (104.0 mg) as a white solid.
  • the thyropeptin ⁇ analog of the general formula (I) according to the present invention has a piateasome inhibitory activity and is useful as an active ingredient in a therapeutic agent for various diseases involving proteasome. Since it is also useful as a proteasome inhibitor, it can be used as a medicine or a reagent.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

一般式(I)(式中、R1はアルキル基、アリール基およびその他を示し、R2およびR3はそれぞれ水素またはアルキル基を示す)で表される化合物であるところのチロペプチンA類縁体、もしくはその製薬学的に許容できる塩が合成された。これらチロペプチンA類縁体はプロテアソーム阻害活性を有する新規化合物である。

Description

明 細 書
チロぺプチン A類縁体
技術分野
本発明は、 プロテアソーム阻害活性を有し且つ抗腫瘍活性を示す新規な生理活性 化合物であるチロぺプチン A類縁体おょぴその製造法に関する。 さらに本発明は、 該チロぺプチン A類縁体を有効成分とする医薬組成物に関する。 本発明の新規化合 物はプロテアソーム阻害活性を有し、 プロテア ームが関与する病気の治療剤、 例 えば抗リウマチ薬、 抗炎症薬、 免疫調節薬、 抗腫瘍薬、 あるいは蛋白質分解亢進に 基づく病態の軽減薬などとして使用される生理活性物質として期待される。
背景技術
チロぺプチン Aは、 本発明者らによって、 放線菌の一種である キタサトスボラ 属に属するチロぺプチン A生産菌 キタサトスポラ 'エスピー (K i tasatospora sp. ) MK993- dF2株 (独立行政法人産業技術総合研究所特許生物寄託センターに 寄託番号 FERM P— 18233で寄託されてある ) の培養物より単離された新規化合 物であり、 次の構造式 (A)を有する。
( A )
Figure imgf000002_0001
チロぺプチン Aはプロテアソーム阻害活性を有し且つ抗腫瘍活性を示す生理活 性化合物である (特開 2 0 0 2— 3 3 2 2 9 7号公報参照) 。
チロぺプチン Aは、 N末端にァシル基としてィソパレリル基が結合している化合 物である。 チロぺプチン Aのイソパレリル基を種々のァシル基に変換してなるチ 口ぺプチン A類縁体、 もしくはチロシン残基およぴチロシナール残基のフェニル 核上の水酸基の片方もしくは両方を、 種々の 0—アルキル基に変換したチロぺプチ ン A類縁体、 もしくはそれらの組み合わせによるチロぺプチン A類縁体を新らた に合成して且つ検索することによって、 チロぺプチン Aより強い阻害活性を有す る新しい生理活性物質を発見できる可能性があることを、 本発明者らは予見した。 また、 前記のようなチロぺプチン A類縁体はプロテアソーム以外の種々の酵素阻 害活性、 およぴ種々の生理活性を有する化合物の検索にも適した化合物群であると も予想された。 本発明の目的はそのような新しい一群のチロぺプチン A類縁体を 提供することにある。
発明の開示
本発明者らは、 上記の要望に応えることができるチロぺプチン A類縁体の開発 と研究を促進してきた。 その結果、 既知の化合物のチロシノールから出発して、 合 成化学的手法により、 チロぺプチン Aの N末端のィソパレリル基を種々のァシル 基に変換した類縁体、 もしくはチロシン残基およびチロシナール残基の水酸基の片 方もしくは両方を種々の 0_アルキル基に変換した類縁体、 もしくはそれらの組み 合わせによる類縁体を数工程で製造することができたことを.知見し、 またこれらは チロぺプチン Aよりも強いプロテアソーム阻害活性を有することを見いだした。 本発明は、 上記知見に基づき完成されたものである。
すなわち、 第 1の本発明においては、 一般式 (I )
Figure imgf000003_0001
〔式中、 は置換されていてもよいアルキル基、 置換されていてもよいシクロアル キルメチル基、 あるいは置換されていてもよいァラルキル基、 あるいは置換されて もよぃァリ一ル基を示し、 R2および R3はそれぞれ水素原子またはアルキル基を示 すが、 但し と R3とが同時に水素原子である時は はイソプチル基を示さない〕 で表される化合物である、 チロぺプチン A類縁体、 もしくはその製薬学的に許容 できる塩が提供される。
第 1の本発明による一般式 (I ) において、 であるアルキル基は、 置換されて いてもよい炭素数 1〜10の直鎖または分岐鎖状アルキル基であり、 であるァラ ルキル基は、 置換されていてもよいフエ二ルー 〜。 アルキル基、 好ましくはべ ンジル基またはフエネチル基、 あるいは置換されていてもよい 1一または 2—ナフ チル一 (0,~04)アルキル基であり、 であるシクロアルキルメチル基は (G3〜C8) シクロアルキルメチル基であり、 あるいは置換されてもよいァリ一ル基はフエニル 基またはナフチル基であり、 また R2および (または) R3であるアルキル基は、 〜G6)アルキル基であることができる。
一般式 (I ) のチロぺプチン A類縁体は、 そのフエノール性水酸基のところで製 薬学的に許容できるアル力リ金属、 例えばナトリウムとの塩を形成できる。
第 1の本発明による一般式 (I ) の化合物の具体例としては、 以下の記載に限定 されるものではないが、 たとえば以下に示す 9種の化合物が挙げられる。
(1 ) 一般式 (I ) において、 がイソプチル基であり、 R2および R3がメチル基で ある化合物、 すなわち下記の式 (l a) の化合物であるチロぺプチン A2。 4 P T/JP2004/006123
H3C
Figure imgf000005_0001
(2) 一般式 (I) において、 がへキシル基であり、 R2および R3が水素原子であ る化合物、 すなわち下記の式 (lb) の化合物であるチロぺプチン A3。
(lb) CH3(CH2)4- CH2一 CON
Figure imgf000005_0002
CHO
(3) 一般式 (I) において、 がシクロへキシルメチル基であり、 R2および R3力 S 水素原子である化合物、すなわち下記の式 (IG) の化合物であるチロぺプチン A4。
Figure imgf000005_0003
(4) 一般式 (I) において、 がべンジル基であり、 R2および R3が水素原子であ る化合物、 すなわち下記の式 (Id) の化合物であるチロぺプチン A5。
Figure imgf000006_0001
(5) 一般式 (I) において、 が 1—ナフチルメチル基であり、 R2および R3が水素 原子である化合物、 すなわち下記の式 (le) の化合物であるチロぺプチン A6。
CHO
Figure imgf000006_0002
(6) 一般式 (I) において、 が 1一ナフチルメチル基であり、 R2および R3がメチ ル基である化合物、 すなわち下記の式 (If) の化合物であるチロぺプチン A7。
Figure imgf000006_0003
(7) 一般式 (I) において、 R,が 2—ナフチルメチル基であり、 R2および R3が水素 原子である化合物、 すなわち下記の式 (lg) の化合物であるチロぺプチン A8。 6 4006123
)
Figure imgf000007_0001
(8) —般式 (I) において、 力 S 1—ナフチルメチル基であり、 R2がメチル基であ り、 R3が水素原子である化合物、 すなわち下記の式 (Ih) の化合物であるチロぺプ チン A9
(Ih) CHO
Figure imgf000007_0002
(9) —般式 (I) において、 力 s 1—ナフチルメチル基であり、 R2が水素原子であ り、 R3がメチル基である化合物、 すなわち下記の式 (li) の化合物であるチロぺプ チン A10
ONH-
Figure imgf000007_0003
本発明による一般式 (I ) で表されるそれぞれの具体例化合物の融点、 比旋光度 、 TLGの Rf値、 質量分析、 高分解能質量分析、 赤外線吸収スぺク トルおよぴ核磁 気共鳴スぺク トルは後記の実施例の項に示す。
さらに本発明のチロぺプチン A類縁体のプロテアソーム阻害活性を次に記載す る。
本発明による一般式 (I ) のチロぺプチン A類縁体はプロテアソーム阻害活性を 有する。 このプロテアソーム阻害活性は、 以下の方法によって測定した。 即ち、 マ ウス肝臓から調製したプロテアソームを含む画分を酵素として用い、 基質としては キモトリプシン様活性測定用の蛍光基質 (Sue— Leu— Leu— Va l— Tyr— MGA、 ぺプ チド研究所製) を使用した。 これらの酵素と基質とを、 ドデシル硫酸ナトリウムと ともに本発明による供試化合物 (チロぺプチン A類縁体) の存在下、 もしくは非 存在下で 37°Cにて 20分間反応させた。
その反応終了後、 プロテアソームにより遊離した 7—アミノー 4一メチルタマリ ン (AMG) の蛍光の強さを蛍光光度計にて測定した。 対照実験として、 測定した検 体すなわち本発明の供試化合物の非存在下で酵素反応を行った場合の AMGの蛍光 の強さと、 その検体の存在下で酵素反応を行った場合の試験で測定された AMCの 蛍光の強さとを比較することによって、 プロテアソームの活性を 50%阻害する検体 (本発明のチロぺプチン A類縁体) の濃度 I G5。 (ng/m l ) を測定した。
供試化合物 プロテアソ一ム活性 50%阻害濃度、 ICso (ag/ml)
MG— 132物質 (比較) 36
チロぺプチン A . (比較) 96
チロぺプチン A2 41
チロぺプチン A3 29
チロぺプチン A4 38
チロぺプチン A5 16
チロぺプチン A6 6
チロぺプチン A7 16
チロぺプチン A8 7
チロぺプチン A9 23
チロぺプチン A10 11 表 1の結果から明らかなように、 本発明による一般式 (I ) のチロぺプチン A類 縁体は、 プロテアソームに対して強い阻害活性を有す。 本発明によるチロぺプチン A6、 A8および A10はチロぺプチン Aに比べて極めて強い阻害活性を示した。 また 本発明のチロぺプチン A類縁体は既知のプロテアソーム阻害物質 MG— 132より、 さらに強い阻害活性を示した。
さらに本発明のチロぺプチン A類縁体の癌細胞増殖抑制活性を次に記載する。 本発明による一般式 (I ) で表されるチロぺプチン類縁体のヒト大腸ガン細胞 HGT— 8に対する増殖を 50%抑制する濃度(I G50値)を、 MTT法 ( Γ Journa l of I mmuno l og i ca l Methods 65卷、 55— 60頁(1983年)参照) で測定した。 その結 果を表 2に示す。 表
2
Figure imgf000010_0001
表 2の結果から明らかなように、 本発明による一般式 (I ) のチロぺプチン A類 縁体は、 チロぺプチン Aに比べ、 ヒト大腸ガン細胞 HGT—8の増殖をより強く抑制 することから抗腫瘍剤として有用である。
前記の一般式 (I ) のチロぺプチン A類縁体は、 上記したようにプロテアソーム 阻害活性をもつことから、 プロテアソームが関与する疾病の治療または診断に有用 であると期待され、 また癌細胞増殖を抑制する活性を有する。
従って、 第 2の本発明においては、 一般式 (I ) のチロぺプチン A類縁体の少く とも一つもしくはその製薬学的に許容できる塩を有効成分として含有し、 また製薬 学的に許容できる担体を含有することを特徴とする医薬組成物が提供される。 この 医薬組成物は抗腫瘍剤組成物であることができる。
この医薬組成物においては、 有効成分としての一般式 (I ) のチロぺプチン類縁 体あるいはその塩は製薬学的に許容できる常用の固体または液体担体、 例えばェタ ノール、 水、 デンプン等と混和されている形の組成物であることができる。 さらに、 第 3の本発明においては、 前記の一般式 (I) のチロぺプチン A類縁体 、 もしくはその製薬学的に許容できる塩からなるプロテアソーム阻害剤が提供され る。
次に、 第 1の本発明の一般式 (I) で表されるチロぺプチン A類縁体の製造法に ついて説明する。
次の一般式 (I)
Figure imgf000011_0001
のチロぺプチン A類縁体において、 式中の は、 置換基を有してもよいアルキル 基、 シクロアルキルメチル基、 ァラルキル基またはァリール基を示し、 R2および R3はそれぞれ水素原子もしくはアルキル基を示すものである。
一般式 (I) において、 R2と R3とが共に水素原子である場合 (i) と、 と と が共にアルキル基である場合 (j j) と、 R2が水素原子で R3がアルキル基である場 合 (i i i) と、 R2がアルキル基で R3が水素原子である場合 (iv) とがある。 このこ とに応じて、 一般式 (I) のチロぺプチン A類縁体は、 下記の 4つの場合に区分さ れて一般式 (1—1) 、 (I一 2) 、 (I— 3) および (I一 4) でそれぞれ表される化 合物を包含する。
(1) 一般式 (1-1) (ト 1 )
Figure imgf000012_0001
(式中、 は一般式 (I) におけると同じ意味をもつ) の化合物。
(2) 一般式 (I一 2)
Figure imgf000012_0002
(式中、 は前記と同じ意味をもち、 R2aおよび R3aは共にアルキル基である) 化合物。
(3) 一般式 (1-3)
R C0N
Figure imgf000012_0003
(式中、 は前記と同じ意味をもち、 R3aはアルキル基である) の化合物。
(4) 一般式 (1-4) (ト 4)
Figure imgf000013_0001
(式中、 は前記と同じ意味をもち、 R2aはアルキル基である) の化合物。
(a) 先ず、 一般式 (I一 1) で表されるチロぺプチン A類縁体の製法を具体的に説 明する。
(i) 次式 (B)
H2N
Figure imgf000013_0002
のチロシノール、 好ましくは L—チロシノールのアミノ基をァミノ保護基 ( ) で 常法により保護し、 さらに常法により水酸基をヒドロキシル保護基 (X2) で保護し て下記の一般式 (I I) の化合物すなわち Ν,Ο—保護チロシノールを調製する。
Figure imgf000013_0003
一般式 (I I) の式中の は、 通常にペプチド合成で用いられるァミノ保護基で あり、 アルコキシカルボ二ル基、 例えば t—ブトキシカルボニル基、 ァラルキルォ キシカルポニル基、 例えばべンジルォキシカルポニル基 (ベンジル基は低級アルキ ル基、 低級アルコキシ基、 ァシロキシ基、 -トロ基、 ハロゲンなどで置換されても よい) 、 9一フルォレニルメ トキシカルボニル基などの力ルバメート型のアミノ保 護基、 あるいはホルミル、 ァセチル、 トリフルォロアセチルなどのアミ ド型のアミ ノ保護基、 フタロイルなどのイミ ド型のアミノ保護基であることができ、 好ましく は t一ブトキシカルポニル基 (BOG) であることができる。 また、 X2は通常ぺプチ ド合成に用いられる水酸基のヒドロキシル保護基であり、 ァラルキル基、 例えばべ ンジル基 (低級アルキル基、 低級アルコキシ基、 ァシロキシ基、 ニトロ基、 ハロゲ ンなどで置換されてもよい) 、 あるいは低級アルカノィル基、 例えばァセチル基、 トリフルォロアセチル基、 t一ブチル基であることができ、 好ましくはベンジル基 もしくはァセチル基であることができる。
( i i ) 次に、 一般式 (I I ) の N, 0_保護チロシノールのァミノ保護基を脱離し、 得られた 0—保護チロシノールに対して、 続いて一般的なペプチド結合形成法によ り縮合剤の存在下に、 N—保護パリンを縮合することにより下記の一般式 (I I I ) の化合物を調製する。
Figure imgf000014_0001
一般式 (I I I ) の化合物において、 X,および X2はそれぞれ一般式 (I I ) と同じァ ミノ保護基およびヒ ドロキシル保護基である。 式 (I I ) の化合物のァミノ保護基
( ) の脱離方法は、 それぞれァミノ保護基の種類によって異なるが、 いずれも公 知の方法である。 例えばァミノ保護基としての t一ブトキシカルボ二ル基は酸によ 14 4006123
り、 ベンジルォキシカルボ二ル基は接触還元により、 9一フルォレエルメ トキシカ ルポ-ル基は塩基により脱離する'ことができる。
一般式 (II) の化合物からのァミノ保護基を脱離して得られた 0—保護チロシノ ールと、 N—保護バリンとの縮合の反応は、 ペプチド合成に通常用いられる溶媒 ( 例えば塩化メチレン、 ジメチルホルムアミ ド、 または反応に関与しないあらゆる溶 媒) 中で、 ペプチド合成に通常よく用いられる縮合剤 (例えば、 ジシクロへキシル カルポジイミ ド、 ジイソプロピルカルポジイミ ド、 N—ェチルー N' — 3—ジメチル ァミノプロピルカルポジイミ ドまたはその塩、 等のカルポジイミ ド類、 またはそれ らと縮合捕助剤、 例えば 1ーヒ ドロキシベンゾトリァゾール、 N—ヒ ドロキシコハ ク酸イミ ドなどの組み合わせ) の存在下に行う。
(iii) 次に、 一般式 (III) の Ν,Ο—保護一パリルーチロシノールのァミノ保護 基 ( ) を脱離し、 得られた 0—保護一バリルーチロシノールに対して、 Ν,Ο—保 護チロシン誘導体を縮合することにより下記の一般式 (IV) の化合物を調製する
Figure imgf000015_0001
—般式 (IV) で表される Ν,Ο—保護一チロシルーバリルーチロシノールにおいて 、 および Χ2は、 それぞれ一般式 (II) の化合物におけると同じァミノ保護基お よびヒドロキシル保護基である。 前記の Ν, 0—保護チロシン誘導体の Χ3は通常ぺプ チド合成に用いられるヒ ドロキシル保護基であり、 例えばべンジル基 (低級アルキ ル基、 低級アルコキシ基、 ァシロキシ基、 ニトロ基、 ハロゲンなどで置換されても よい) 、 ァセチル基、 トリフルォロアセチノレ基、 t一プチル基であり、 好ましくは ベンジル基もしくはァセチル基である。 x3は x2と別種の脱離反応で脱離できる種 類のものが便利である。 一般式 (I I I ) の化合物からァミノ保護基を脱離して得ら れた前記の 0—保護ーパリルーチロシノールに対する N, 0—保護一チロシン誘導体 の縮合反応は常法で行われる。
( i v) 次に一般式 (IV) で表される化合物のァミノ保護基 (X を常法で脱離す る。 得られた 0—保護一チロシル一バリルーチロシノールに対して、 次式 (V) — G00H (V)
(式中、 は一般式 (I ) におけると同じ意味をもつ) のカルボン酸を縮合する。 このことにより下記の一般式 (VI ) の化合物を生成する。
Figure imgf000016_0001
式 (V I ) の化合物において、 式中、 X2および X3は一般式 (I V) の場合と同じヒ ドロキシル保護基であり、 はアルキル基 (水酸基、 シクロアルキル基、 ァリール 基、 低級アルコキシ基、 ァシロキシ基、 ニトロ基、 ハロゲンなどの置換基で置換さ れてもよレ、) 、 例えば (^〜。 ) アルキル基または置換されてもよい低級アルキル 基、 あるいはシクロアルキルメチル基または置換シクロアルキルメチル基であり、 あるいはァラルキル基、 例えばべンジル基、 もしくはァリール基 (水酸基、 シクロ アルキル基、 ァリール基、 低級アルキル基、 低級アルコキシ基、 ァシロキシ基、 二 トロ基、 ハロゲンなどの置換基で置換されてもよい) 、 例えばフエニル基、 置換フ ェ-ル基、 ナフチル基、 置換ナフチル基であることができる。 この場合の縮合反応 は一般式 (III) の化合物の調製と同様に行い、 式 (V) のカルボン酸、 例えば置 換基を有してもよい低級アルキルカルボン酸、 例えばイソ酪酸、 あるいはヘプタン 酸、 シクロへキシル酢酸、 フエ-ル齚酸、 1一ナフチル酢酸、 2—ナフチル酢酸等 を縮合させる。
(V) 次に、 一般式 (VI) で表される化合物のヒドロキシル保護基 X2および X3を 常法で脱離することにより、 下記の一般式 (VII) の化合物を調製する。
RrC
Figure imgf000017_0001
式 (VII) の化合物において、 式中、 は一般式 (I) の と同じアルキル基も しくはァリール基などである。 本脱離反応においてヒドロキシル保護基の脱離方法 はそれぞれヒドロキシル保護基の種類によって異なるが、 いずれも公知の方法であ る。 例えばベンジル基は接触還元により、 ァセチル基は塩基により、 t一ブチル基 は酸により脱離することができる。
(vi) 次に、 一般式 (VII) で表される化合物すなわち N—ァシルーチロシルー パリルーチロシノールの末端水酸基を、 酸化剤で酸化することにより下記の一般 式 (I一 υ の化合物を調製する。
R「 CON
Figure imgf000017_0002
式 (1-1) の N—ァシルーチロシルーパリルーチロシナールにおいて、 式中の は一般式 (I) の と同じアルキル基もしくはァリール基などである。 上記の反応 で用いる酸化剤としてはアルコール性水酸基をカルボニル基に酸ィ匕することができ る既知の試薬を用いることができ、 例えばジメチルスルホキシドー触媒 (例えば三 酸化硫黄ピリジン錯体、 無水酢酸、 塩化ォキザリル、 ジシクロへキシルカルボジィ ミ ド) 、 クロ口クロム酸ピリジゥム、 ニクロム酸ピリジゥムであり、 好ましくはジ メチルスルホキシドー三酸化硫黄ピリジン錯体を用いる。 溶媒はジメチルスルホキ シドとし、 又は反応に関与しないあらゆる溶媒が使用できる。 この酸化の反応は 0 〜100°C、 好ましくは 18〜20°Cの温度で行う。 このようにして一般式 (I一 1) で表 される型の目的の化合物を得ることができる。
(b) 次に、 上記の一般式 (I一 2) の化合物の製法を説明する。
(i) 前記 (a) 項の (V) で調製された式 (VII) の化合物を出発化合物として 用いる。
一般式 (VII) で表される化合物のフエノール性水酸基を、 アルキル化剤を用い てアルキル化し、 これにより下記の一般式 (VIII) の化合物を調製する。
RrCONH
Figure imgf000018_0001
式 (VIII) の化合物において式中の は一般式 (I) の と同じアルキル基およ びァリール基などであり、 また R2aおよび R3aはアルキル基、 例えば低級アルキル 基であるが、 ベンジル基であることもできる。 このアルキルィヒ反応は塩基の存在下 、 例えばジィソプロピルェチルァミン、 水素化ナトリゥムの存在下に、 アルキル化 剤としては、 ン、 ジァゾメタン、 アルキルハラ イド、 アルキルスルホネートを作用させる。 溶媒はベンゼン、 メタノール、 塩化メ チレン、 クロロホノレムとし、 又は反応に関与しないあらゆる溶媒が使用できる。 ァ ルキル化反応は 0〜100°C、 好ましくは 10〜30°Cの温度で行う。
(ii) 次に、 前項 (a) の (vi) における一般式 (VII) の化合物の酸化反応と 同様に、 上記の一般式 (VIII) で表される化合物を酸化剤で酸ィヒして下記の一般 式 (I一 2) の化合物を生成する。
RrC
Figure imgf000019_0001
式 (I—2) の化合物において、 式中の は一般式 (I) の と同じアルキル基も しくはァリール基などである。 R2aと R3aは一般式 (I) における R2aおよび R3aが共 にアルキル基である場合の、 そのアルキル基と同じアルキル基である。 本反応は前 項 (a) における一般式 (VII) の化合物の酸化反応と同様に行う。 このようにし て一般式 (I一 2) で表される型の目的の化合物を得ることができる。
(c) 更に、 上記の一般式 (I— 3) の化合物の製法を説明する。
(i) 前項 (a) の (iii) で得られた一般式 (IV) で表される化合物を出発化合 物として用い、 これのヒドロキシル保護基 x2 (x3と別種のヒドロキシル保護基) を常法で脱離することにより、 下記の一般式 (IX) の化合物を調製する。
X^HN—
Figure imgf000020_0001
CH-CONK— CH-CONH CH2-OH 式 (IX) の化合物において、 式中の および X3はそれぞれ一般式 (IV) の化合 物におけると同じァミノ保護基おょぴヒドロキシル保護基である。 脱離反応は前項
(a) の (V) における一般式 (VII) の化合物の脱保護反応と同様に行い、 ヒドロ キシル保護基 X2を脱離することができる。
(ii) 次に、 前項 (b) の (ί) における一般式 (VIII) の化合物の生成のため のアルキル化反応と同様に、 一般式 (IX) の化合物のフ ノール性水酸基を、 ァ ルキル化する。 これによつて下記の一般式 (X) の化合物を生成する。
Figure imgf000020_0002
式 (X) の化合物において、 式中の X,および Χ3はそれぞれ一般式 (IV) の化合物 と同じアミノ保護基おょぴヒドロキシル保護基であり、 R3aは前記の一般式 (VIII ) と同じアルキル基である。 本アルキル化反応は一般式 (VIII) の化合物の生成 のためのアルキル化反応と同様に行い、 式 ( ) のフ ノール性水酸基をアルキ ル基 R3aでアルキル化することができる。
(iii) 次に、 前項 (a) の (ii) におけるァミノ保護基の脱離反応と同様に、 一般式 (X) で表される化合物のァミノ保護基を脱離する。 得られた 0—保護一チ ロシルーパリルー 0—アルキル一チロシノールに対して、 前記の式 (V) のカルボ ン酸を前項 (a) の (iv) に説明したと同様に縮合する。 これにより下記の一般式 (XI) の化合物を調製する。
Figure imgf000021_0001
式 (XI) の化合物において式中の X3は一般式 (IV) と同じヒ ドロキシル保護基 であり、 は一般式 (I) の と同じアルキル基もしくはァリール基などである。
R3a は一般式 (1—3) の R3aのと同じアルキル基である。 式 (V) のカルボン酸との 縮合反応は、 前項 (a) の (iv) で説明したと同様に実施する。
(iv) 次に、 一般式 (XI) の化合物のヒドロキシル保護基 X3を脱離すると、 こ れにより、 下記の一般式 (XI I) の化合物を生成する。
Figure imgf000021_0002
式 (XII) の化合物において、 式中の は一般式 (I) と同じアルキル基もしく はァリール基などである。 R3aは一般式 (1—3) と同じアルキル基である。 前記の
(a) の (iv) の説明と同様に常法でヒドロキシル保護基 X3を脱離することができ る。 (v) 次に、 前項 (a) の (vi) で説明された、 一般式 (VII) の化合物の酸化反 応と同様に、 一般式 (XII) の化合物を酸化剤で酸ィヒして下記の一般式 (I一 3) の 化合物を生成する。
Figure imgf000022_0001
式 (I一 3) の化合物において、 式中、 は一般式 (I) の と同じアルキル基も しくはァリール基などであり、 R3aは一般式 (I—3) の R3aと同じアルキル基である 。 このようにして一般式 (I— 3) で表される型の目的の化合物を得ることができ る。
(d) 更に、 上記の一般式 (I一 4) の化合物の製法を具体的に説明する。
(i) 前項 (a) の (iii) で調製された一般式 (IV) の化合物を出発化合物とし て用いる。 一般式 (IV) の化合物のヒドロキシル保護基 x3を常法で脱離すること により、 下記の一般式 (XIII) の化合物を生成する。 ii)
Figure imgf000022_0002
式 (XIII) の化合物において、 式中、 および X2はそれぞれ一般式 (II) と同 じァミノ保護基おょぴヒドロキシル保護基である。 脱離反応は前項 (a) の (V) と同様に一般式 (VI) の化合物からのヒドロキシル脱保護反応と同様に行うこと ができる。 これによつてヒドロキシル保護基 x3を脱離することができる。
(ii) 次に、 前項 (b) の (i) で説明したように一般式 (VIII) の化合物の生 成のためのアルキル化反応と同様に、 一般式 (XIII) の化合物のフユノール性水 酸基をアルキル化して下記の一般式 (XIV) の化合物を生成する。
Figure imgf000023_0001
式 (XIV) の化合物において、 式中、 および X2はそれぞれ一般式 (II) と同じ ァミノ保護基およびヒドロキシル保護基であり、 R2aは一般式 ( I一 4) の R2aと同じ アルキル基である。 本アルキル化反応は一般式 (VIII) の化合物の生成のための アルキルィヒ反応と同様に行い、 式 (XIII) のフエノール性水酸基をアルキル基 R2a でアルキル化することができる。
(iii) 次に、 常法で一般式 (XIV) の化合物のァミノ保護基を脱離する。 得ら れた 0—アルキル一チロシルーパリルージー 0—保護一チロシノ一ルに対して、 式 (V) のカルボン酸を前項 (a) の (iv) で説明したと同様に縮合する。 これによ り下記の 般式 (XV) の化合物を生成する。
RrC0NH
Figure imgf000023_0002
2
式 (XV) の化合物において、 式中、 X2は一般式 (II) と同じヒドロキシル保護基 であり、 は一般式 (I) の と同じアルキル基もしくはァリール基などである。
R2aは一般式 (I一 4) の R2aと同じアルキル基である。
(iv) 次に、 一般式 (XV) で表される化合物のヒドロキシル保護基 X2を常法で 脱離することにより、 下記の一般式 (XVI) の化合物を生成する。
Figure imgf000024_0001
式 (XVI) の化合物において、 式中、 は一般式 (I) と同じアルキル基もしくは ァリール基などである。 R2aは一般式 (1—4) の R2aと同じアルキル基である。
(V) 次に、 前項 (a) の (vi) で説明した酸化反応と同様に、 一般式 (XVI) の 化合物の末端水酸基を酸化して下記の一般式 (I一 4) の化合物とする。
Figure imgf000024_0002
一般式 (1—4) の化合物において、 式中、 は一般式 (I) と同じアルキル基も しくはァリール基などであり、 R2aは一般式 (I) の R2がアルキル基である場合のそ のアルキル基と同じアルキル基である。 上記の酸化反応によって、 一般式 (I一 4 ) で表される型の目的の化合物を得ることができる。 なお、 前項 (a) の (i i i) で生成された一般式 (IV) の化合物は新規化合物で ある。 また、 一般式 (IV) の化合物の保護された末端アミノ基からァミノ保護基 を脱離して得られる前記の 0—保護ーチロシル一パリルーチロシノールは、 次の一 般式 (IV— 1)
Figure imgf000025_0001
〔式中、 x2と x3はそれぞれヒドロキシル保護基である〕 で表される化合物も、 新 規な化合物である。 この一般式 (IV - 1) の化合物から常法でヒドロキシル保護基
(X2) を脱離すると、 新規化合物として、 チロシル一パリルーチロシノールを収 得できる。 また、 式 (IV— 1) の化合物の末端アミノ基をァシル化し且つその後に ヒドロキシル保護基 (X2および X3) を脱離して得られる前記の一般式 (VII) の化 合物は、 本発明による一般式 (1— 1) の化合物の前駆体である。 従って、 前記の 一般式 (IV— 1) の化合物は、 本発明の化合物を合成するための方法の重要な中間 体である。
よって、 第 4の本発明においては、 新規な中間体化合物として、 前記の一般式 (IV— 1) で表される 0—保護一チロシルーパリルーチロシノールが提供される。 x2、 x3であるヒドロキシル保護基は、 前述した種類のヒ ドロキシル保護基でありう る。
発明を実施するための最良の形態
次に、 実施例により本発明を更に詳細に説明するが、 本発明は下記の実施例に限 定されるものではない。 また、 以下で室温とは 10〜30°Cの温度を示す。 実施例 1 ィソパレリルー 0—メチルー Lーチロシル一 L一バリルー 0—メチルー DL ーチロシづ "一ル 〔式 (|a) のチロぺプチン A2のステレオマー〕 の合成
(a) t—ブトキシカルボ二ルー L一チロシノールの合成
L一チロシノール.塩酸塩 (5.0 g、 24.8 圆 ol) を 1,4一ジォキサン (50 ml) に 溶解し、 その溶液に氷冷下で 1規定水酸化ナトリゥム水溶液 (49.6 mし 49.6 mmol) 、 ジー t一プチリルジカルボネート (5.5 g、 25.2 mmol) を順次加えた。 得られた混合物を、 室温で 3時間撹拌下に反応した (BOGによるァミノ基の保護 反応) 。 反応液から溶媒を減圧下に留去した後、 残渣に 5%クェン酸水溶液 (50 ml) を加え、 酢酸ェチル (100 ml) で 2回抽出した。 有機溶媒層は、 無水硫酸ナ トリウムで乾燥し、 溶媒を減圧下で留去した後、 残渣をカラムクロマトグラフィ 一 (シリカゲル 150 g、 展開溶媒へキサン一酢酸ェチル、 1 : 1) で精製し、 表題 の目的物 (4.6 g) を透明油状物として得た。
^一 NMR (400 MHz, CDGI3) δ 1.42 (9Η, s), 2.74 (2H, d, J=7.6 Hz) , 3.54 (1H, m), 3.64 (1H, m), 3.81 (1H, br), 4.80 (1H, m), 6.01 (1H, br), 6.74 (2H, d, J=8.4 Hz) , 7.03 (2H, d, J=8.4 Hz) - APCI-MS m/z 266 (M— H) -.
(b) tーブトキシカノレボニノレ一 0—ベンジノレ一 L—チロシノーノレべンジノレエーテノレ の合成
上記 (a) で得た化合物 (4.6 g 17.0 mmol) をジメチルホルムアミド (45 ml ) に溶解し、 その溶液に氷冷下で水素化ナトリウム (2.4 g、 50.9 議01) を加え 、 氷冷下で 10分間撹拌して反応させた。 次に氷冷下で反応液に臭化べンジル ( 6.4 g 37.4 画 ol) を加えた後、 室温で 5時間撹拌して反応させた。 溶媒を反応 液から減圧下に留去した後、 残渣に 5%クェン酸水溶液 (200 ml) を加え、 酢酸ェ チル (200 ml) で 2回抽出した。 有機溶媒層は水洗の後、 無水硫酸ナトリウムで 乾燥し、 溶媒を減圧下で留去した。 残渣をカラムクロマトグラフィー (シリカゲル 2
150 g、 展開溶媒へキサン一酢酸ェチル、 10 : 1) で精製し、 表題の目的物 (5.6 g
) を透明油状物として得た。
1H—圆 R (400 MHz, CDCI3) δ 1.42 (9Η, s), 2.81 (2H, m), 3.38 (2H, s), 3.90 (1H, m), 4.48 (2H, dd, J=11.6, 24.0 Hz) 4.86 (1H, br), 5.03 (2H, s), 6.87 (2H, d, J=8.4 Hz) , 7.08 (2H, d, J=8.4 Hz), 7.25-7.45 (10H, m). FAB -MS m/z 448 (M+H)+.
(c) tープトキシカノレボニノレー Lーノ リノレ一 0—べンジノレ一 Lーチロシノ一ノレべン ジルエーテルの合成
上記 (b) で得た.化合物 (2,0 g、 4.5 國 ol) を塩化メチレン (20 ml) に溶解し 、 その溶液に氷冷下でトリフルォロ酢酸 (5 ml) を加え、 室温で 1時間撹拌して 反応させた。 反応液から溶媒はトルエン共沸により減圧下に留去した。 生成された 0—べンジルー L_チロシノールべンジルエーテルを含む残渣を塩化メチレン (20 ml) に溶解した。 これに氷冷下でトリェチルァミン (498 mg、 4.9 mmol) 、 N-t —ブトキシカルポニル一 L—パリン (1.1 g、 4.9 mmol) 、 1ーヒ ドロキシベンゾト リアゾール '水和物 (1.0 g、 6.7 mmol) 、 N—ェチルー N'— 3—ジメチルアミノプ 口ピルカルポジイミド ·塩酸塩 (1.1 g、 5.8画0|) を順次加えた後、 室温で 18 時間撹拌して反応させた (アミド縮合反応) 。 この反応液に 5%炭酸水素ナトリウ ム水溶液 (300 ml) を加え、 クロ口ホルム (250 ml) で 2回抽出した。 有機溶媒 層を 4%クェン酸水溶液おょぴ水で順次洗浄の後、 無水硫酸ナトリゥムで乾燥し、 溶媒を減圧下で留去した。 残渣をカラムクロマトグラフィー (シリカゲル 60 g、 展開溶媒トルエン一アセトン、 50 : 1) で精製し、 表題の目的物 (2.0 g) を白色 固体として得た。
1H-NMR (400 MHz, CDGI3) δ 0.84 (3Η, d, J=6.2 Hz) , 0.91 (3H, dd, J=6.2 Hz), 1.44 (9H, s), 2.82 (2H, d, J=6.8 Hz), 3.37 (2H, s), 3.86 (1H, m), 4.23 (1H, m), 4.47 (2H, dd, J=11.8, 17.8 Hz), 5.00 (1H, br), 5.02 (2H, s), 6.20 (1H, br), 6.86 (2H, d, J=8.4 Hz) , 7.07 (2H, d, J=8.4 Hz) , 7.30-7.45 (10H, m). APGI-MS m/z 547 ( +H)+.
(d) tープトキシカノレポニノレー 0—べンジノレ一 L—チロシルーしーパリノレ一 0一^ ■ ンジルー L一チロシノールべンジルエーテルの合成
上記 (c) で得た化合物 (2.0 g、 3.6 mmol) を塩化メチレン (8 ml) に溶解し 、 これに氷冷下でトリフルォロ酢酸 (2 ml) を加え、 室温で 1時間撹拌して反応 した (B0C基の脱離) 。 その反応液から溶媒をトルエン共沸により減圧下に留去し 、 生成された L—バリル一0—べンジルーしーチロシノールベンジルエーテルを含む 残渣を塩化メチレン (20 ml) に溶解した。 これに氷冷下でトリェチルァミン ( 397 mg、 3.9 mmol) 、 N_t—ブトキシカルボニル一 0—べンジルー L—チロシン ( 1.5 g、 3.9 mmol) 、 1ーヒ ドロキシベンゾトリアゾール '水和物 (823 mgs 5.4 國 ol) 、 N—ェチルー N' _3—ジメチルァミノプロピルカルポジィミ ド ·塩酸塩 ( 854 mg、 4.6圆 ol) を順次加えた後、 室温で 18時間撹拌して反応させた (アミド 縮合反応) 。
• この反応液に 5%炭酸水素ナトリウム水溶液 (300 ml) を加え、 クロ口ホルム ( 250 ml) で 2回抽出した。 有機溶媒層を、 水および飽和塩化ナトリウム水溶液で 順次洗浄の後、 無水硫酸ナトリウムで乾燥し、 溶媒を減圧下で留去した。 残渣をカ ラムクロマトグラフィー (シリカゲル 100 g、 展開溶媒クロ口ホルム) で精製し、 表題の目的物 (2,6 g) を白色固体として得た。
1H—國 R (400 MHz, CDCI3) δ 0.78 (3Η, d, J=6.8 Hz), 0.84 (3H, d, J=6.8 Hz), 1.41 (9H, s), 2.08 (1H, m), 2.79 (2H, br), 2.98 (2H, d, J=6.4 Hz), 3.36 (2H, br), 4.13 (1H, m), 4.25 (2H, m), 4.48 (2H, dd, J=11.8, 17.8 Hz), 4.97 (2H, s), 4.99 (2H, s), 6.19 (1H, d, J=6.0 Hz), 6.49 (1H, d, J=8.0 Hz) , 6.84 (2H, d, J=8.4 Hz) ' 6.87 (2H, d, J=8.4 Hz) , 7.05 (2H, d, J=8.4 Hz), 7.09 (2H, d, J= 8.4 Hz), 7.25-7.45 (15H, m). APCI-MS m/z 801 (M+H)+.
(e) ィソバレリル一 0—べンジルーし一チロシルー L一パリルー 0—べンジル一L— チロシノ一ノレべンジノレェーテノレの合成
上記 (d) で得た化合物 (820 mg、 1.1 國 ol) を塩化メチレン (8 ml) に溶解し 、 これに氷冷下でトリフルォロ酢酸 (2 ml) を加えた後、 室温で 1時間撹拌した
(BOGの脱離) 。 その反応液から溶媒をトルエン共沸により減圧下に留去し、 残渣 をジメリルホルムアミド (10 ml) に溶解した。
得られた溶液は次式 (IV— 1一 a)
H2N
Figure imgf000029_0001
(但し Bnはベンジル基を示す) の化合物を含有する。 これに氷冷下でトリェチル ァミン (117 mg、 1.2 mmol) 、 イソ酪酸 (237 mg、 2.3 國 ol) 、 1ーヒ ドロキシべ ンゾトリァゾール ·水和物 (243 mg、 1.6 mmol) 、 N—ェチルー M' _3—ジメチル ァミノプロピルカルボジィミド ·塩酸塩 (252 mg、 1.4 画 ol) を順次加えた後、 室温で 18時間撹拌して反応した (N—イソパリル化反応) 。
この反応液に 5%炭酸水素ナトリウム水溶液 (280 ml) を加え、 クロ口ホルム ( 250 ml) で 2回抽出した。 有機溶媒層を 4%クェン酸水溶液および水で順次洗浄の 後、 無水硫酸ナトリウムで乾燥し、 溶媒を減圧下で留去した。 残渣をカラムクロマ トグラフィー (シリカゲル 20 g、 展開溶媒クロ口ホルム) で精製し、 表題の目的 物 (411 mg) を白色固体として得た。
1H—瞧 (400 MHz, CDCI3) δ 0.77 (3H, d, J=6.8 Hz), 0.84 (3H, d, J=6.8 Hz), 0.85 (3H, d, J=6.0 Hz) , 0.88 (3H, d, J=6.0 Hz) , 1.98-2.09 (4H, m), 2.80 (2H, d, J=8.4 Hz), 2.97 (2H, d, J=7.2), 3.37 (2H, s), 4.12 (1H, dd, J=6.4, 8.4 Hz), 4.23 (1H, m), 4.47 (2H, s), 4.62 (1H, dd, J=7.0, 14.2 Hz), 4.96 (2H, s), 4.98 (2H, s), 5.99 (1H, d, J=7.2 Hz), 6.16 (1H, d, J=8.8 Hz), 6.50 (1H, d, J=8.8 Hz), 6.84 (2H, d, J=8.8 Hz), 6.85 (2H, d, J=8.8 Hz). 7.06 (2H, d, J=8.8 Hz), 7.07 (2H, d, J=8.8 Hz), 7.25-7.45 (15H, m). APCI-MS m/z 784 (關) +.
(e) ィソパレリルーしーチロシルー L一パリルーし一チロシノールの合成
上記 (d) で得た化合物 (381 mg, 0.49 mmol) をジメチルホルムアミ ド (20 ml ) に溶解し、 これに触媒量の 10%パラジウム炭素触媒を加え、 水素雰囲気下、 室温 で 18時間撹拌して反応させた (ベンジル基の脱離) 。 その反応液から触媒をセラ ィ トにより濾別したのち、 濾液を減圧下濃縮した。 残渣をカラムクロマトグラフィ 一 (シリカゲル 10 g、 展開溶媒クロ口ホルム一メタノール、 10 : 1) で精製し、 表 題の目的物 (241 mg) を白色固体として得た。
1H—瞧 (500 MHz, CD3OD) δ 0.77 (3Η, d, J=6.4 Hz) , 0.82 (3H, d, J=6.4 Hz), 0.87 (3H, d, J二 6,4 Hz), 0.89 (3H, d, J=6.4 Hz) , 1.92 (1H, m), 1.99 (1H, m), 2.01 (2H, d, J=7.4 Hz) , 2.63 (1H, dd, J=7.6, 12.0 Hz), 2.74 (1H, dd, J=9.8, 14.2 Hz), 2.79 (1H, dd, J=6.4, 13.8 Hz), 3.00 (1H, dd, J=5.0, 14.0 Hz), 3.47 (1H, d, J=5.2 Hz), 4.02 (1H, m), 4.11 (1H, d, J=7.2 Hz), 4.60 (1H, dd, J=5.2, 9.6 Hz), 6.67 (2H, d, J=8.4 Hz) , 6.68 (2H, d, J=8.4 Hz) , 7.04 (2H, d, J=8.4 Hz), 7.06 (2H, d, J=8.4 Hz) . FAB- MS (m/z) 514 (M+H)+.
(f) ィソバレリルー 0—メチルーしーチロシル _L—パリルー 0—メチルー Lーチロ シノールの合成
上記 (e) で得た化合物 (108.9 mg、 0.21 國 ol) をメタノール (2 ml) に溶解 し、 これにクロ口ホルム (2 ml) 、 N, N—ジイソプロピルェチルァミン (14.8 mg 、 0.11 画 ol) 、 トリメチルシリルジァゾメタン (200 mg、 1.75 mmol) を順次カロ え、 室温で 18時間撹拌して反応させた (フヱノール性水酸基のメチル化) 。 この 反応液を減圧下で濃縮乾固し、 残渣をカラムクロマトグラフィー (シリカゲル 50 g、 展開溶媒クロ口ホルム一メタノール、 50 : 1) で精製することにより、 表題の 目的物 (99.8 mg) を白色固体として得た。
1H—國 R (400 MHz, CD30D) δ 0.78 (3H, d, J=6.6 Hz) , 0.83 (3H, d, J=6.6 Hz), 0.87 (3H, d, J=7.2 Hz), 0.89 (3H, d, J=7.2 Hz), 1.92 (1H, m), 1.98 (1H, m), 2.01 (1H, d, J=7.6 Hz) , 2.65 (1H, dd, J=8.0, 14.0 Hz), 2.73- 2.87 (2H, m), 3.00 (1H, dd, J=5.4, 14.2 Hz), 3.48 (2H, d, J=5.6 Hz) , 3.69 (3H, s), 3.72 (3H, s), 4.05 (1H, m), 4.11 (1H, d, J=7.2 Hz) , 4.61 (1H, dd, J=5.2, 9.6 Hz), 6.79 (2H, d, J=8.4 Hz) , 6.80 (2H, d, J=8.4 Hz), 7.13 (4H, d, J=8.4 Hz) . APCI-MS m/z 542 (M+H)+.
(g) ィソバレリルー 0_メチル一L一チロシルー Lーバリルー 0—メチルー DL—チ 口シナーノレ 〔式 (la) のチロぺプチン A2のステレオマー〕 の合成
上記 (f) で得た化合物 (10 mg、 0.019 圆 ol) をジメチルスルホキシド (0.2 ml) に溶解し、 これにトリェチルァミン (7.5 mg、 0.074 mmol) を加えた。 更に 三酸化硫黄 ' ピリジン複合体 (11.8 mg、 0.074國 ol) のジメチルスルホキシド ( 31 4006123
0.1 ml) 溶液を氷冷下でゆっくり滴下し、 室温で 3時間撹拌して反応させた (ァ ルコール性水酸基の酸化) 。
この反応液に 4%クェン酸水溶液 (20 ml) を加え、 酢酸ェチル (20 ml) で 2回 抽出した。 有機溶媒層を水、 5%炭酸水素ナトリウム水溶液、 水および飽和塩化ナ トリゥム水溶液で順次洗浄の後、 無水硫酸ナトリゥムで乾燥し、 溶媒を減圧下で留 去した。 残渣をカラムクロマトグラフィー (シリカゲル 2 g、 展開溶媒クロ口ホル ム一メタノール、 100 : 1) で精製し、 表題の目的物 (3 mg) を白色固体として得 た。
MP (融点) 158-161°C. [α]0 24 -28.0° (c 0.25, MeOH) . Rf 0.41
(GHCI3/ eOH=10/1). APCI-MS m/z 540 (M+H)+, 538 ( -H)~. HRFAB- S
(m/z) calcd. for G30H420 , 540.3074; found, 540.3109 (M+H)+. IR (KBr) v fflax 3280, 2960, 1730, 1640, 1550, 1510, 1250, 1040. 1H—國 R (400 MHz, CDGI3) δ 0.79 (3H, m), 0.86 (3H, m), 0.87 (3H, m), 0.88 (3H, d, J=6.8 Hz), 2.03 (2H, br), 2.04 (1H, m), 2.13 (1H, m), 2.78 (1H, m), 2.97-3.06 (3H, m), 3.76 (6H, s), 4.21 (1H, m), 4.62 (1H, m), 4.64 (1H, m), 5.99 (1H, m) 6.44 (1H, m), 6.78— 6.86 (4H, m), 7.06-7.18 (4H, m). 13C N R (100 MHz, CDC 13) δ 17.5, 19.1, 22,3, 22.4, 26.1, 30,3, 34.2, 36.8, 45.8, 54.6, 55.3, 55.4, 58.6, 59.8, 114.2, 114.3, 127.5, 128.2, 130.2, 130.3, 158.7, 158.8, 170.7, 171.3, 173.0, 198.9.
実施例 1 ヘプタノィルー L—チロシルーし一パリルー DL—チロシナール 〔式(lb)の チロぺプチン A3のステレオマー〕 の合成
(a) へプタノィルー 0—べンジルー Lーチロシル一 L—ノくリノレ一 0—ペンジノレーし一 チロシノールベンジルエーテルの合成 実施例 1の (d) で得た t—ブトキシカルポ-ルー 0—べンジルーしーチロシル一 L—パリノレー0—ペンジノレーし一チロシノーノレべンジノレエーテノレ (30 mg、 37.5 μ mol) を塩化メチレン (0.6 ml) に溶解し、 これに氷冷下でトリフルォロ酢酸 ( 0.2 ml) を加え、 室温で 1時間撹拌して反応させた (BOGの脱離) 。 その反応液か ら溶媒をトルエン共沸により減圧下に留去した後、 得られた残渣 (0—ベンジルー L—チロシルー Lーパリルー 0—べンジルー Lーチロシノールベンジルエーテルを含 有する) をジメチルホルムアミド (0.75 ml) に溶解した。 この溶液に氷冷下でト リエチルァミン (11.4 mg、 113 μΐποΙ) 、 η—ヘプタン酸 (14.6 mg、 113 μηιοΙ) 、 1一ヒドロキシベンゾトリァゾール .水和物 (8.6 mg、 56.3 ^mol) 、 N—ェチ ルー N'—3—ジメチルァミノプロピルカルポジィミ ド ·塩酸塩 (9.3 mg、 48.8 μ mol) を順次加えた後、 室温で 18時間撹拌して反応させた (N—ヘプタノィルイ匕反 応) 。
その反応液に 5%炭酸水素ナトリウム水溶液 (20 ml) を加え、 酢酸ェチル (20 ml) で 2回抽出した。 有機溶媒層を 4%クェン酸水溶液および水で順次洗浄の後、 無水硫酸ナトリウムで乾燥した。 溶媒を減圧下で留去することにより、 表題の目的 物 (28.3 mg) を白色固体として得た。
1H—關 R (400 MHz, CDCI3) δ 0.79 (3Η, d, J=6.8 Hz) , 0.85 (3H, d, J=6.8 Hz), 0.86 (3H, t, J=6.8 Hz), 1.23 (6H, m), 1.55 (2H, m), 2.06 (1H, m), 2.14 (2H, t, J=7.6 Hz), 2.80 (2H, d, J=7. 6 Hz), 2.97 (2H, d, J=7.2 Hz), 3.37 (2H, d, J=3.6 Hz) , 4.14 (1H, dd, J=6.4, 8.4 Hz), 4.23 (1H, m), 4.47 (2H, s), 4.67 (1H, dd, J=6.8, 14.0 Hz), 4.94 (2H, s), 4.96 (2H, s), 6.16 (1H, d, J=7.2 Hz) , 6.28 (1H, d, J=8.4 Hz) , 6.67 (1H, d, J=8.0 Hz) , 6.83 (2H, d, 8.2 Hz), 6.84 (2H, d, J=8.2 Hz) , 7.06 (4H, d, J=8.2 Hz) , 7.28- 7.38 (15H, m). APCI-MS m/z 812 (關) +, 810 (M— H)一. (b) ヘプタノィルーし一チロシルー L—バリルー Lーチロシノールの合成
上記(a)で得た化合物(28.3 mg, 34.9 μηιοΙ)をジメチルホルムアミド (3 ml) に溶解し、 これに触媒量の 10%パラジウム炭素触媒を加え、 水素雰囲気下、 室温で 18時間撹拌して反応した (ベンジル基の脱離) 。 その反応液から触媒をセライト によりろ另 Uした後、 濾液を減圧下濃縮した。 残渣はカラムクロマトグラフィー (シ リカゲル 2 g、 展開溶媒クロ口ホルム一メタノール、 25 : 1) で精製し、 表題の目 的物 (15.9 mg) を白色固体として得た。
^ー關 R (400 MHz, CDCI3/CD3OD) δ 0.84 (3Η, d, J=6.8 Hz), 0.88 (3H, t, J=6.4 Hz), 0.89 (3H, d, J=6.8 Hz), 1.25 (6H, m), 1.52 (2H, m), 2.04 (1H, m), 2.17 (2H, t, J=7.6 Hz) , 2.67 (1H, dd, J=7.2, 13.6 Hz), 2.78-2.84 (2H, m), 3.04 (1H, dd, J=5.8, 14.2 Hz), 3.50 (1H, dd, J=2.6, 5.4 Hz), 4.02 (1H, m), 4,09 (1H, d, J=7.2 Hz), 4.58 (1H, dd, J=6.0, 8.8 Hz), 6.73 (4H, d, J=8.4 Hz) , 7.04 (2H, d, J=8.4 Hz) , 7.05 (2H, d' J=8.4 Hz) . APCI -MS (m/z) 542 ( +H)+, 540 (M— Η)—·
(c) ヘプタノィルー L一チロシルー Lーパリル一 DL—チロシナール 〔式 (lb) の チロぺプチン A3のステレオマー〕 の合成
上記 (b) で得た化合物 (17.5 mg、 32.0 μηιοΙ) をジメチルスルホキシド (0.2 ml) に溶解し、 これにトリェチルァミン (16.2 mg、 160 μηιοΙ) を加えた。 更に 三酸化硫黄'ピリジン複合体 (20 mg、 128 μΐ οΙ) のジメチルスルホキシド (0.2 ml) 溶液を氷冷下でゆっくり滴下した後、 室温で 2時間撹拌した (アルコール性 水酸基の酸化反応) 。 この反応液に 4%クェン酸水溶液 (20 ml) を加え、 酢酸ェチ ル (20 ml) で 2回抽出した。 有機溶媒層を水、 5%炭酸水素ナトリウム水溶液、 水 および飽和塩化ナトリゥム水溶液で順次洗浄の後、 無水硫酸ナトリゥムで乾燥し、 溶媒を減圧下で留去した。 残渣をカラムクロマトグラフィー (シリカゲル 2 g、 展 開溶媒クロ口ホルム一メタノール、 50: 1および 25: 1) で精製し、 目的物 (16.3 mg) を白色固体として得た。
MP 135— 142°C. [a]D 25 —32.6° (c 0.38, MeOH) . Rf 0.32 (CHCI3/MeOH= 10/1). APCI-MS m/z 540 (M+H)+, 538 (M— H)— . HRFAB-MS (m/z) calcd. for G30H4206M3, 540.3074; found, 540.3080 ( +H)+. IR (KBr) vmax 3280, 2960, 1730, 1640, 1540, 1515, 1230, 825. 1H—剛 R (400 MHz, CD30D) δ 0.86 (3H, d, J=6.8 Hz) , 0.87 (3H, t, J=6.8 Hz) , 0.88 (3H, d, J=6.8 Hz) , 1.10 — 1.30 (6H, m), 1.45 (2H, m), 1.95 (1H, m), 2.12 (2H, t, J=7.4 Hz), 2.62 (1H, m), 2.72 (1H, m) , 2.89 (1H, m), 2.98 (1H, dd, J=4.4, 14.0 Hz), 4.04 (1H, m), 4.12 (1H, m), 4.43 (1H, dd, J=4.0, 6.8 Hz), 4.58 (1H, m), 6.60 —6.70 (4H, m), 6.99-7.08 (4H, m). 13G-圖 R (100 MHz, CD30D) δ 14.4, 18.6, 19.7, 23.6, 27.0, 29.8, 32.2, 32.7, 35.3, 36.9, 37.8, 56.0, 56.6, 60.2, 98.7, 116.2, 129.3, 130.4, 131.3, 131.4, 156.8, 157.2, 173.1, 173.9, 176.3.
実施例 3 シクロへキシルァセチルー L一チロシルー Lーパリル— DL—チロシナール 〔式 (lc) のチロぺプチン A4のステレオマー〕 の合成
実施例 1の (d) で得た t—ブトキシカルボ二ルー 0—べンジルー Lーチロシル一 L —バリルー 0—べンジルーし一チロシノールべンジルエーテルを原料に用い、 実施 例 2 (a) と同様の方法に従い、 BOGを脱離し、 また n—ヘプタン酸の代わりにシク 口へキシノレ酢酸を使用し、 シクロへキシルァセチル一 0—べンジルー L—チロシル 一し一バリルー 0—ベンジル一 L一チロシノールべンジルエーテルを合成した。 さら に実施例 2 (b) 〜 (G) と同様にしてベンジル基を脱離してシクロへキシルァセチ ルーし一チロシルー L一バリルー L一チロシノールを経て、 表題の目的物、 シクロへ キシルァセチルーし—チロシルー Lーバリル一DL—チロシナールを合成した。 MP 153-155°C. [o;]D 25 — 33· 3° (G 0· 33, MeOH) . Rf 0.32 (CHGI3/MeOH= 10/1). APCI-MS m/z 552 (M+H)+, 550 (M— H)—■ HRFAB-MS (m/z) calcd. for C31H4206N3l 552.3074; found, 552.3080 ( +H)+. IR (KBr) vmax 3280, 2930, 1730, 1640, 1540, 1515, 1230, 825. 1H—剛 R (400 MHz, CD30D) δ 0.64— 0.83 (2H, m), 0.86 (3H, d, J=7.2 Hz), 0.88 (3H, d, J=7.2 Hz), 1.10-1.20 (3H, m), 1.37 (1H, br d, J=12.8 Hz), 1.50-1.55 (2H, m), 1.56-1.65 (3H, m), 1.97 (1H, m), 1.98 (2H, d, J=7.0 Hz), 2.62 (1H, m), 2.72 (1H, m), 2.89 (1H, m), 2.99 (1H, dd, J=4.4, 14.4 Hz), 4.05 (1H, m), 4.12 (1H, dd, J=3.4, 7.4 Hz), 4.44 (1H, dd, J=4.0, 7.2 Hz), 4.60 (1H, ddd, J=2.8, 4.4, 10.4 Hz), 6.66 (2H, d, J=8.4 Hz) , 6.67 (2H, d, J=8.4 Hz) , 7.02 (2H, d, J=8.4 Hz) , 7.05 (2H, d, J=8.4 Hz) - 13G -國 R (100 MHz, CD30D) δ 18.6, 19.7, 27.2, 27.3, 27.3, 32.2, 33.9, 34.1, 35.3, 36.9, 37.8, 44.9, 56.0, 56.6, 60.2, 98.8, 116.2, 116.2, 129.4, 130.4, 131.3, 131.4, 156.9,
157.3, 173.2, 173.9, 175.5.
実施例 4 フエニルァセチルーし一チロシルーし—パリルー DL_チロシナール 〔式 ( id) のチロぺプチン A5のステレオマー〕 の合成
(a) フエ二ルァセチル— L一チロシルーしーバリノレ一 DL—チロシづ■一ルの合成 実施例 1の (d) で得た t一ブトキシカルボ二ルー 0—べンジルーし—チロシルー L 一パリルー 0—ベンジルー L一チロシノールべンジルエーテルを原料に用い、 実施 例 2 (a) と同様の方法に従い、 BOG基を脱離し、 また n—ヘプタン酸の代わりにフ ェニル酢酸を使用し、 フエニルァセチル一0—ベンジルー L—チロシル一 Lーノ リノレ 一 0—べンジルー L—チロシナールベンジルエーテルを合成した。 さらに実施例 1 ( b) 〜 (G) と同様にしてフエエルァセチルー L—チロシル一 Lーパリル一L一チロシ ノールを経て、 表題の目的物、 フエ-ルァセチルーし—チロシルー L—パリルー DL 一チロシナールを合成した。
MP 103-107°C. [a]D 26 -37.4° (c 0.27, MeOH) . Rf 0.29 (CHCI3/MeOH= 10/1). APCI-MS m/z 546 (M+H)+, 544 (M—H) -. HRFAB-MS (m/z) calcd. for G31H3606N3, 546,2604; found, 546, 2625 (M+H)+. IR (KBr) vmax 3300, 2960, 1730, 1640, 1550, 1515, 1240, 830. 1H—剛 R (400 MHz, CD30D) δ 0.81 (3H, d, J=6.8 Hz), 0.85 (3H, dd, J=2.0, 6.8 Hz), 1.92-2.00 (1H, m), 2.74 (1H, ddd, J=2.3, 10.1, 14.2 Hz), 2.89 (1H, m), 2.98 (1H, dd, J=4.6, 14.2 Hz), 3.45 (2H, d, J=12.4 Hz), 4.04 (1H, m), 4.10 (1H, dd, J=2.8, 7.2 Hz), 4.43 (1H, dd, J=4.2, 6.6 Hz), 4.60 (1H, m), 6.64 (2H, d, J=8.0 Hz), 6.65 (2H, d, J=8.0 Hz) , 6.96-7.08 (5H, m), 7.21 (4H, d, J=8.0 Hz) . 13G-國 R (100 MHz, CD30D) δ 18.6, 19.7, 32.2, 35.4, 37.8, 43.6, 56.1, 56.7, 60.3, 98.7, 116.2, 116.3, 127.9, 129.1, 129.6, 130.1, 130.5, 131.3, 131.4, 136.6, 156.8, 157.3, 173.1, 173.6, 174.0.
実施例 5 1一ナフチルァセチル—L—チロシルーし—パリルー DL—チロシ ~ "一ル 〔 式 (le) のチロぺプチン A6のステレオマー〕 の合成
(a) t—ブトキシカルボ二ルー 0—ァセチルーし一チロシノールアセテートの合成 t—プトキシカルボ二ルー L—チロシノール (5.2 g、 19.5 瞧 ol) をピリジン (60 ml) に溶解し、 その溶液に氷冷下で無水酢酸 (30 mし 319 剛 ol) を加え、 室温で 18時間撹拌した (水酸基のァセチル化反応) 。 続いてこの反応液に氷冷下でメタ ノール 60 mlを加え、 5分間撹拌した。 反応後、 溶媒をトルエン共沸により減圧下 に留去し、 表題の目的物 (5.3 g) を透明油状物として得た。
1H—圓 R (400 MHz, CDCI3) δ 1.42 (9Η, s) , 2.09 (3Η, s), 2.29 (3Η, s), 2.81 (2H, m), 4.04 (2H, d, J=11.0 Hz), 4.07 (1H, br), 4.66 (1H, br), 7.02 (2H, d, J=8.4 Hz), 7.20 (2H, d, J=8.4 Hz), FAB-MS m/z 352 (M+H)+, 350 ( -H)-.
(b) tープトキシカルボ-ル一 Lーパリルー 0—ァセチルー Lーチロシノ一ルァセ テートの合成
上記 (a) で得た化合物 (15.5 g、 44.0國 ol) を塩化メチレン (120 ml) に溶 解し、 これに水冷下でトリフルォロ酢酸 (30 ml) を加え、 室温で 1時間撹拌した (BOG基の脱離反応) 。 反応後、 溶媒をトルエン共沸により減圧下に留去し、 残渣 を塩化メチレン (150 ml) に溶解した。 得られた 0—ァセチルー L—チロシノール アセテートを含有する溶液に氷冷下でトリェチルァミン (4· 9 g、 48.4 mmol) 、 N —tープトキシカルボ二ルー L一パリン (10.5 g、 48.4 mmol) 、 1—ヒ ドロキシべ ンゾトリァゾール (10.5 g、 66.0瞧 ol) 、 N—ェチルー N' _3—ジメチルアミノプ 口ピルカルポジイミド .塩酸塩 (11.0 g、 57.2圃 ol) を順次加えた後、 室温で 18 時間撹拌して反応させた (アミ ド縮合反応) 。
この反応液に 4%クェン酸水溶液 (200 ml) を加え、 クロ口ホルム (200 ml) で 2回抽出した。 有機溶媒層を水および飽和食塩水で順次洗浄後、 無水硫酸ナトリウ ムで乾燥し、 溶媒を減圧下で留去した。 残渣をカラムクロマトグラフィー (シリカ ゲル 200 g、 展開溶媒トルエン一アセトン、 10 : 1) で精製し、 表題の目的物 ( 10.0 g) を白色固体として得た。
1H—關 R (400 MHz, CDCI3) δ 0.86 (3Η, d, J=6.8 Hz), 0.91 (3H, d, J=6.8 Hz), 1.45 (9H, s), 2.06 (1H, m), 2.07 (3H, s), 2.28 (3H, s), 2.83 (2H, m), 3.82 (1H, dd, J=6.4, 8.8 Hz), 4.06 (2H, m), 4.42 (1H, m), 5.02 (1H, br), 6.24 (1H, br), 7.01 (2H, d, J=8.4 Hz) , 7.20 (2H, d, J=8.4 Hz) .
APCI-MS m/z 451 ( +H)+.
(c) t—ブトキシカルボ二ルー 0—ベンジル一 L—チロシルーし一バリルー 0—ァ セチノレー Lーチロシノ一ノレァセテ一トの合成
上記 (b) で得た化合物 (10.0 g、 22.2 隱 ol) を塩化メチレン (80 ml) に溶解 し、 これに水冷下でトリフ ォロ酢酸 (20 ml) を加え、 室温で 1時間撹拌した ( BOG基の脱離) 。 溶媒はトルエン共沸により減圧下に留去し、 残渣を塩化メチレン (50 ml) に溶解した。 これに氷冷下でトリェチルァミン (4.5 g、 44.4 國01) 、 N— tープトキシカルボ二ルー 0—ベンジルーしーチロシン (16.5 g、 44.4 國 01 ) 、 1ーヒ ドロキシベンゾトリアゾール (4.5 g 33.3 mmol) 、 N—ェチルー Ν'— 3—ジ メチルァミノプロピルカルポジィミド ·塩酸塩 (5.5 g、 28.9 mmol) を順次加え た後、 室温で 18時間撹拌した (アミド縮合反応) 。
この反応液に 4%クェン酸水溶液 (300 ml) を加え、 クロ口ホルム (250 ml) で 2回抽出した。 有機溶媒層を水および飽和塩化ナトリゥム水溶液で順次洗浄の後、 無水硫酸ナトリウムで乾燥し、 溶媒を減圧下で留去した。 残渣をカラムクロマトグ ラフィー (シリカゲル 100 g、 展開溶媒クロ口ホルム) で精製し、 表題の目的物 ( 8.4 g) を白色固体として得た。
1H—刚 R (400 MHz, CDGI3) δ 0.76 (3Η, d, J=6.8 Hz) , 0.85 (3H, d, J=6.8 Hz), 1.41 (9H, s), 2.07 (3H, s), 2.16 (1H, m), 2.26 (3H, s), 2.78 (2H, m), 3.03 (2H, m), 4.04 (2H, d, J=5.2 Hz), 4.14 (1H, m), 4.25 (1H, m), 4.42 (1H, m), 4,93 (1H, d, J=6.4 Hz) , 5.02 (2H, s), 6.41 (1H, br), 6.48 (1H, d, J=8.8 Hz), 6.91 (2H, d, J=8.8 Hz) , 6.99 (2H, d, J=8.8 Hz), 7.11 (2H, d, J=8.8 Hz) , 7.18 (2H, d, J=8.8 Hz) , 7.30-7.45 (5H. m). APCI- S m/z 704 (M+H)+.
(d) tープトキシカルボ二ルー L一チロシルーし一パリルー 0—ァセチルー L—チロ シノールアセテートの合成 上記 (c) で得た化合物 (2.3 g、 3.3 圃 ol) をメタノール (30 ml) に溶解し、 これに酢酸ェチル (10 ml) および触媒量の 10%パラジウム炭素触媒を加え、 水素 雰囲気下、 室温で 18時間撹拌した (ベンジル基の脱離反応) 。 反応液から触媒を セライトにより濾別した後、 濾液を減圧下で濃縮乾固した。 残渣をカラムクロマト グラフィー (シリカゲル 50 g、 展開溶媒クロ口ホルム一メタノール、 50 : 1) で精 製し、 表題の目的物 (927.1 mg) を白色固体として得た。
1H—剛 R (400 MHz, CDCI3-CD3OD) δ 0.89 (3Η, d, J=7.2 Hz), 0.93 (3H, d, J=7.2 Hz), 1.39 (9H, s), 2.04 (1H, m), 2.06 (3H, s), 2.25 (3H, s), 2.70 -2.85 (3H, m), 2.99 (1H, dd, 5.4, 13.7 Hz), 3.97 OH, dd, J=7.3, 11.0 Hz), 4.09 (2H, dd, 8.2, 14.7 Hz), 4.24 (1H, m), 4.37 (1H, m), 6.74 (2H, d, J=8.2 Hz) , 7.01 (2H, d, J=8.2 Hz) , 7, 04 (2H, d, J=8.2 Hz) , 7.23 (2H, d, J=8.2 Hz). APCI-MS m/z 614 (M+H)+.
(e) t—ブトキシカルボニノレー 0—ァセチノレー L一チロシノレ一 Lーパリノレ一 0—ァセ チノレー L—チロシノーノレアセテートの合成
上記 (d) で得た化合物.(600 mg、 0.98圆 ol) をピリジン (5 ml) に溶解し、 これに無水酢酸 (2.5 ml、 26.6 mmol) を加え、 室温で 18時間撹拌した (フエノ ール性水酸基のァセチル化) 。 この反応液の溶媒をトルエン共沸により減圧下に留 去した後、 残渣をカラムクロマトグラフィー (シリカゲル 8 g、 展開溶媒クロロホ ルム) で精製し、 表題の目的物 (542.2 mg) を白色固体として得た。
1H—刚 R (400 MHz, CDCI3) δ 0.79 (3Η, d, J=7.0 Hz) , 0.86 (3H, d, J=7.0 Hz), 1.41 (9H, s), 2.07 (3H, m), 2.15 (1H, m), 2.26 (6H, s), 2.76 (1H, dd, J=8.0, 13.6 Hz), 2.84 (1H, dd, J=6.4, 13.6 Hz), 3.09 (2H, m), 4.05 (2H, d, J=5.2 Hz), 4,14 (1H, t, J=7.8 Hz), 4.29 (1H, m), 4.41 (1H, m), 4.98 (1H, d, J=7.2 Hz), 6.42 (1H, br), 6.56 (1H, d, J二 8.4 Hz), 7.00 (2H, d, J=8.2 Hz), 7.02 (2H, d, J=8.2 Hz), 7.19 (2H, d, J=8.2 Hz), 7.20 (2H, d, J=8.2 Hz). APCI-MS m/z 656 (M+H)+.
(f) 1一ナフチルァセチルー 0—ァセチルー L一チロシルー Lーパリルー 0—ァセチ ルーし一チロシノー/レアセテートの合成
上記 (e) で得た化合物 (521.9 mg、 0.8 mmol) を塩化メチレン (4 ml) に溶解 し、 これに氷冷下でトリフルォロ酢酸 (1 ml) を加え、 室温で 1時間撹拌した ( BOG基の脱離) 。 その反応液から溶媒はトルエン共沸により減圧下に留去し、 残渣 を塩化メチレン (14 ml) に溶解した。 得られた 0—ァセチルー L一チロシルー L— バリルー 0—ァセチルー L—チロシノールアセテートを含む溶液に氷冷下でトリエ チルァミン (242 mg、 2.4 mmol) 、 1一ナフチル酢酸 (447 mg、 2.4 mmol) 、 1一 ヒドロキシベンゾトリアゾール (163.9 mg、 1.21 mmol) 、 N—ェチル一N'— 3—ジ メチルァミノプロピルカルポジィミド ·塩酸塩 (201· 1 mg、 1.05画 ol) を順次加 えた後、 室温で 18時間撹拌した (アミド縮合反応) 。 この反応液に «クェン酸水 溶液 (80 ml) を加え、 酢酸ェチル (80 ml) で 2回抽出した。 有機溶媒層を水お よび飽和塩化ナトリゥム水溶液で順次洗浄の後、 無水硫酸ナトリゥムで乾燥し、 溶 媒を減圧下で留去した。 残渣をカラムクロマトグラフィー (シリカゲル 13 g、 展 開溶媒クロ口ホルム) で精製し、 表題の目的物 (299.5 tng) を白色固体として得 た。
1H—圖 R (400 MHz, GDCI3) δ 0.74 (3Η, d, J=6.8 Hz) , 0.81 (3H, d, J=6.8 Hz)、 1.93 (1H, m), 2.05 (3H, m), 2.24 (3H, s), 2.28 (3H, s) , 2.75-2.80 (3H, m), 2.88 (1H, dd, J=5.4, 14.2 Hz), 3.95 (2H, d, J=7.2 Hz), 3.98 (2H, s), 4.07 (1H, dd, J=4.4, 11.2 Hz), 4.37 (1H, m), 4.59 (1H, dd, J=7.9, 13.2 Hz), 6.75 (2H, d, J=8.6 Hz) , 6.78 (2H, d, J=8.6 Hz) , 6.97 (2H, d, J=8.6 Hz), 7.19 (2H, d, J=8.6 Hz), 7.32 (1H, d, J-7.2), 7.43 (1H, d, J=7.6 Hz), 7.49 (2H, m), 7.81-7.90 (3H, m). APCI-NIS m/z 724 (M+H)+.
なお、 上記の 0—ァセチル— L一チロシルーしーパリル— 0—ァセチルー L—チロ シノールアセテートは次式 (IV— 1—b)
H2N
Figure imgf000042_0001
(但し Acはァセチル基) の化合物である。
(g) 1一ナフチルァセチルー L一チロシルー L—パリルー L—チロシノールの合成 上記 (f) で得た化合物 (293 mg、 0.40 画 ol) をメタノール (15 ml) に溶解し 、 これに炭酸カリゥム (300 mgs 2.17 國 ol) を加え、 室温で 2日間撹拌して反応 させた (脱ァセチル化) 。 この反応液の溶媒を減圧下で濃縮し、 残渣に 5%炭酸水 素ナトリウム水溶液 (100 ml) を加え、 酢酸ェチル (100 ml) で 2回抽出した。 有機溶媒層を «クェン酸水溶液、 水おょぴ飽和塩化ナトリゥム水溶液で順次洗浄 の後、 無水硫酸ナトリウムで乾燥し、 溶媒を減圧下で留去した。 残渣をカラムクロ マトグラフィー (シリカゲル 8 g、 展開溶媒クロ口ホルム一メタノール、 25 : 1) で精製し、 表題の目的物 (184.2 mg) を白色固体として得た。
1H—賺 (400 MHz, CD30D) δ 0.78 (3Η, d, J=6.8 Hz), 0.83 (3H, d, J=6.8 Hz)ヽ 1.93 (1H, m), 2.61 (1H, dd, J=7.6, 14.0 Hz), 2.76 (2H, m), 2.95 (1H, dd, J=5.0, 14.0 Hz), 3.45 (2H, d, J=5.2 Hz), 3.97 (2H, s), 4.08 (1H, d, J=7.2 Hz) , 4.62 (1H, dd, J=4.8, 9.2 Hz), 6.59 (2H, d, J=8.4 Hz) , 6.66 (2H, d, J=8.4 Hz) , 6.89 (2H, d, J=8.4 Hz) , 7.01 (2H, d, J=8.4 Hz) , 7.25 (1H, d, J=6.4 Hz) , 7.38 (1H, t, J=7.6 Hz), 7.45 (2H, m), 7.75-7.88 (3H, m). APCI-MS m/z 598 (M+H)+.
(h) 1—ナフチルァセチル—L一チロシルー L一バリルー DL—チロシナール 〔式 ( lc) のチロぺプチン A6ステレオマー] の合成
上記 (g) で得た化合物 (76 mg、 0.13國 ol) をジメチルスルホキシド (0.8 ml ) に溶解し、 これにトリェチルァミン (51.0 mg、 0.51 議 ol) を加えた。 更に三 酸化硫黄' ピリジン複合体 (80.8 mg、 0.51 mmol) のジメチルスルホキシド (0.8 ml) 溶液を氷冷下でゆっくり滴下した後、 室温で 3時間撹拌した (アルコール性 水酸基の酸化反応) 。 この反応液に 4¾クェン酸水溶液 (20 ml) を加え、 酢酸ェチ ル (20 ml) で 2回抽出した。 有機溶媒層を 5%炭酸水素ナトリウム水溶液、 水およ ぴ飽和塩化ナトリゥム水溶液で順次洗浄の後、 無水硫酸ナトリゥムで乾燥し、 溶媒 を減圧下で留去した。 残渣をカラムクロマトグラフィー (シリカゲル 6 g、 展開溶 媒クロ口ホルム一メタノール、 25: 1) で精製し、 表題の目的物 (42.0 mg) を白 色固体として得た。
MP 154-156°C. [ ]。23 — 18.2° (c 0.33, MeOH) - Rf 0.45 (CHCI3/Me0H=
10/1). APCI-MS m/z 596 (M+H)+, 594 (M— H)_. HRFAB- S (m/z) calcd. for G35H3806N3, 596.2761; found, 596.2764 (M+H)+. IR (KBr) vmax 3410, 3290, 1720, 1640, 1540, 1520, 1230, 780. 1H—刚 R (400 MHz, GDCI3/GD30D) δ 0.74 (3H, dd, J=3.2, 6.6Hz) , 0.81 (3H, dd, J=3.2, 6.6Hz), 1.94 (1H, m), 2.63-2.79 (2H, m), 2.84-2.91 (2H, m), 3.97 (2H, s), 4.03 (1H, dd, J=6.8, 9.2Hz), 4.13 (1H, m) , 4.42 (1H, d, J=2.4Hz) , 4.55 (1H, m), 6.56 (2H, t, J=8.4Hz) , 6.71 (4H, t, J=8.4Hz), 7.02 (2H, dd, J=3.2, 8.4Hz) , 7.27 (1H, d, J=8.0Hz) , 7.41 (1H, t, J=8.0Hz) , 7.49 (2H, m), 7.81 (2H, d, J=8.0Hz), 7.87 (1H, d, J=8.0Hz) . 13C -固 R (100 MHz, CDCI3/CD30D) δ 18.0, 19.2, 31.1, 34.8, 36.9, 40.9, 55.0, 55.7, 59.6, 97.7, 115.6, 115.7, 123.9, 126.0, 126.4, 127.1, 127.4, 128.5, 128.6, 129.2, 129.3, 130.4, 130.6, 131.1, 132.5, 134,4, 155.8, 156.1, 172.0, 172.6, 172.7.
実施例 6 1一ナフチルァセチルーし一チロシルー Lーパリル一 DL—チロシナール 〔 式 (If) のチロぺプチン A7のステレオマー〕 の合成
(a) 1一ナフチルァセチルー 0—メチル— L—チロシルー L—バリル— 0—メチルー L一チロシノールの合成
実施例 5 (g) で得た 1一ナフチルァセチルー L—チロシルー L—バリルー Lーチ ロシノール (108.2 mg、 0.18圆 ol) をメタノール (4 ml) に溶解し、 これにクロ 口ホルム (2 ml) 、 N, N—ジイソプロピルェチルァミン (14.8 m , 0.11 mmol) 、 トリメチルシリルジァゾメタン (100 mg、 1.75 mmol) を順次加えた後、 室温で 18時間撹拌した (0—メチルイヒ反応) 。 この反応液を減圧下で濃縮乾固し、 残渣を カラムクロマトグラフィー (シリカゲル 8 g、 展開溶媒クロ口ホルム一メタノール 、 50 : 1') で精製することにより、 表題の目的物 (90.3 mg) を白色固体として得 た。
1H—圓 R (400 MHz, CDCI3) δ 0.74 (3Η, d, J=6.8 Hz) , 0.81 (3H, d, J=6.8 Hz)、 1.93 (1H, m), 2.05 (3H, m), 2.24 (3H, s), 2.28 (3H, s), 2.75-2.80 (3H, m), 2.88 (1H, dd, J=5.4, 14.2 Hz), 3.95 (2H, d, J=7.2 Hz) , 3.98 (2H, s), 4.07 (1H, dd, J=4.4, 11.2 Hz), 4.37 (1H, m), 4.59 (1H, dd, J=7.9, 13.2 Hz), 6.75 (2H, d, J=8,6 Hz), 6.78 (2H, d, J=8.6 Hz) , 6.97 (2H, d, J=8.6 Hz) , 7.19 (2H, d, J=8.6 Hz) , 7.32 (1H, d, J=7.2) , 7.43 (1H, d, J=7.6 Hz) , 7.49 (2H, m) , 7.81-7.90 (3H, m). APCI- S m/z 726 (M+H)+.
(b) 1一ナフチルァセチルー 0—メチル—しーチロシル一 L—パ Vノレ一 0—メチノレー DL—チロシナール 〔式 (If) の化合物のステレオマー〕 の合成
上記(a)で得た化合物(115.7 mg、 0.19國 ol)をジメチルスルホキシド(1.3 ml) に溶解し、 これにトリェチルァミン (74.6 mg、 0.74 mmol) を加えた。 更に三酸 化硫黄' ピリジン複合体 (118 mg、 0.74 mmol) のジメチルスルホキシド (1.3 ml ) 溶液を水冷下でゆっくり滴下した後、 室温で 3時間撹拌した (アルコール性水 酸基の酸ィヒ反応) 。 この反応液に 4%クェン酸水溶液 (150 ml) を加え、 酢酸ェチ ル (150 ml) で 2回抽出した。 有機溶媒層を 5%炭酸水素ナトリウム水溶液、 水お ょぴ飽和塩化ナトリゥム水溶液で順次洗浄の後、 無水硫酸ナトリゥムで乾燥し、 溶 媒を減圧下で留去した。 残渣をカラムクロマトグラフィー (シリカゲル 6 g 展開 溶媒クロ口ホルム一メタノール、 100 : 1) で精製し、 表題の目的物 (74.8 mg) を 白色固体として得た。
MP 192-194°C. [a]D 28 -12.0° (c 0.25, DMF). Rf 0.62 (CHCI3/ eOH= 10/1). APCI-MS m/z 624 ( +H)+, 622 (M— H)—. HRFAB-MS (m/z) calcd. for G37H4206N3, 624.3074; found, 624.3065 ( +H)+. IR (KBr) v mx 3280, 2960, 1730, 1640, 1540, 1510, 1250, 1040, 780. 】H—刚 R (400 MHz, CDCI3/CD30D) δ 0.76 (3H, dd, J=4.8, 6.0Hz), 0.82 (3H, dd, J=4.8, 6.0Hz), 1.95 (1H, m), 2.66-2.73 (2H, m), 2.80-2.96 (2H, m), 3.68 (3H, d, J=5.2Hz), 3.74 (3H, d, J=4.0Hz), 3.96 (2H, s), 4.00 (1H, t, J=7.6Hz) , 4.03-4.18 (1H, m), 4.42 (1H, d, J=4.0Hz) , 4.58 (1H, m), 6.58 (2H, t, J=8.8Hz) , 6.76 (4H, dd, J=2.0, 8.8Hz) , 7.20 (2H, dd, J=3.2, 8.8Hz) , 7.30 (1H, d,
J=8.4Hz) , 7.41 (1H, t, J=8.4Hz) , 7.45-7.52 (2H, m), 7.81 (2H, d,
J=8.4Hz) , 7.88 (1H, d, J=8.4Hz) . 13C NMR (100 MHz, CDCI3/CD30D) δ 18.1, 19.2, 30.9, 34.7, 36.9, 41.2, 54.7, 55.3, 55.4, 55.5, 59.6, 97.6, 114.1, 114.2, 123.9, 125.9, 126.3, 127.0, 128.4, 128.5, 128.6, 129.1, 130.3, 130.4, 130.5, 131.0, 132.4, 134.4, 158.5, 158.7, 171.9, 172.4, 172.5. 実施例 7 2—ナフチルァセチルー Lーチロシル— Lーパリル _DL—チロシナール 〔 式 (lg) のチロぺプチン A8のステレオマー〕 の合成
実施例 5の (e) で得た t—ブトキシカルボ二ルー 0—ァセチル— Lーチロシル一 L ーバリル一 0—ァセチル— L一チロシノールアセテートを原料として用い、 実施例 5 (f) と同様な方法に従い、 BOG基を脱離し、 また 1一ナフチル酢酸の代わりに 2— ナフチル酢酸を使用し、 2—ナフチルァセチル—0—ァセチルーし一チロシルー L一 パリルー 0—ァセチル一 L一チロシノールアセテートを合成した。 さらに実施例 5 (g) 〜 (h) と同様にして 2—ナフチルァセチル一L一チロシルー L—バリルー L— チロシノーノレを経て、 表題物質の 2—ナフチルァセチルー L—チロシルー Lーバリル 一 DL—チロシナールを合成した。
MP 176— 181°C. [a]D 26 -38.8° (c 0.4, MeOH) . Rf 0.50 (GHCI3/MeOH= 10/1). APCI- S m/z 596 (M+H)+, 594 (M— H)- · HRFAB-MS (m/z) calcd. for C35H3806N3, 596.2761; found, 596.2756 (M+H)+. IR (KBr) vmax 3280, 2965, 1725, 1640, 1540, 1515, 1230, 825. 1H—刚 R (400 MHz, CD30D) δ 0.77 (3H, d, J=6.8 Hz) , 0.82 (3H, dd, J=2.4, 6.8 Hz), 1.88-1.95 (1H, m), 2.62 (1H, m), 2.76 (1H, ddd, J=2.4, 10.0, 14.0 Hz), 2.88 (1H, m) , 2.98 (1H, dd, J=4.4, 14,0 Hz), 3.63 (2H, d, J9.4 Hz) , 4.05 (1H, m), 4.10 (1H, dd, J=2.6, 7.4 Hz), 4.43 (1H, dd, J=4.2, 6.2 Hz), 4.62 (1H, m), 6.60
(2H, dd, J=2.2, 8.6 Hz), 6.65 (2H, d, J=8.4 Hz), 6.98 (2H, d, J=3.2, 8.6 Hz), 7.01 (2H, dd, J=1.4, 8.4 Hz), 7.18 (1H, d, J=8.4 Hz) , 7.41-7.46 (2H, m), 7.59 (1H, s), 7.72 (1H, d, J=8.4 Hz) , 7.74-7.81 (2H, m). 13C- 瞧 (100 MHz, CD30D) δ 18.6, 19.7, 32.2, 34.9, 37,7, 43.8, 56.2, 56.7, 60.3, 98.7, 116.2, 116.3, 126.8, 127.1, 128.3, 128.6, 128.8, 129.1,
129.2, 130.3, 130.5, 131.3, 131.4, 133.9, 134.1, 135.0, 156.8, 157.3, 173.1, 173.6, 173.9.
実施例 8 1—ナフチノレアセチルー 0—メチルー L—チロシルー L—パリルー DL—チ 口シナーノレ 〔式 (lh) のチロぺプチン A9のステレオマー〕 の合成
(a) t—プトキシカルポ-ルー 0—メチル一L一チロシルーしーバリル— 0—ァセチ ノレ一 L一チロシノーノレアセテートの合成
実施例 5の (d) で得た t—プトキシカルボ二ルー L—チロシルーし一パリルー 0— ァセチルーし一チロシノールアセテート (300 mg、 0.49画 ol) をメタノール (3 ml) に溶解し、 これにクロ口ホルム (3 ml) 、 N, N—ジイソプロピルェチルアミ ン (22.3 mg、 0.17 睡 ol) 、 トリメチルシリルジァゾメタン (100 mg、 0.88圆 ol ) を順次加え、 室温で 18時間撹拌した (0—メチル化反応) 。 この反応液を減圧 下で濃縮乾固し、 残渣をカラムクロマトグラフィー (シリカゲル 50 g、 展開溶媒 へキサン一クロ口ホルム、 1 : 4) で精製することにより、 表題の目的物 (122.3 mg) を白色固体として得た。
1H—瞧 (400 MHz, GDCI3-CD3OD) δ 0.76 (3Η, d, J=7.0 Hz) , 0.85 (3H, d, J=7.0 Hz) , 1.41 (9H, s), 2.07 (3H, m) , 2.15 (1H, m), 2.27 (3H, s), 2.73 一 2.85 (2H, m), 3.03 (2H, t, J=5.8 Hz), 3.76 (3H, s), 4.02 (2H, d, J=4.4 Hz), 4.13 (2H, dd, 6.6, 7.4 Hz), 4.24 (1H, del, J=7.4, 14.0 Hz), 4.41 (1H, m), 4.90 (1H, br), 6.36 (1H, br), 6.44 (1H, d, J=8.4 Hz) , 6.83 (2H, d, J=8.6 Hz) , 7.00 (2H, d, J=8.6 Hz) , 7.11 (2H, d, J=8.6 Hz) , 7.19 (2H, d, J=8.6 Hz). APCI-MS m/z 628 (帽 +.
(b) 1一ナフチルァセチルー 0—メチルー L一チロシルー Lーバリル—0—ァセチル 一し一チロシノーノレアセテートの合成 上記 (a) で得た化合物 (242.9 mg、 0.39 mmol) を塩化メチレン (6 ml) に溶 解し、 これに氷冷下でトリフルォロ酢酸 (1.5 ml) を加え、 室温で 1時間撹拌し た (BOG基の脱離) 。 溶媒をトルエン共沸により減圧下に留去し、 残渣を塩化メチ レン (14 ml) に溶解した。 得られた 0—メチルー L—チロシルー L—パリルー 0—ァ セチノレー Lーチロシノールァセテートを含有する溶液に氷冷下でト Vェチルァミン (118 mg、 1.17 mmol) 、 1一ナフチル酢酸 (218 mg、 1.17園 ol) 、 1ーヒ ドロキ シベンゾトリアゾール (79.2 mg、 0.59 mmol) 、 N—ェチルー M'— 3—ジメチルァ ミノプロピルカルポジイミド '塩酸塩 (97.9 mg、 0.51 mmol) を順次カ卩えた後、 室温で 18時間撹拌した (N—ァシル化反応) 。 この反応液に 4%クェン酸水溶液 ( 90 ml) を加え、 酢酸ェチル (90 ml) で 2回抽出した。 有機溶媒層を水おょぴ飽 和塩化ナトリゥム水溶液で順次洗浄の後、 無水硫酸ナトリゥムで乾燥し、 溶媒を減 圧下で留去した。 残渣をカラムクロマトグラフィー (シリカゲル 11 g、 展開溶媒 クロ口ホルム) で精製し、 表題の目的物 ( 7.4 mg) を白色固体として得た。
1H—剛 R (400 MHz, CDCI3) δ 0.59 (3H, d, J=6.8 Hz), 0.74 (3H, d, J=6.8 Hz), 2.07 (3H, m) , 2.08 (1H, m), 2.26 (3H, s), 2.76-2.90 (4H, m), 3.73 (3H, s), 3.99 (2H, s), 4.05 (1H, m), 4.07 (2H, d, J=4.8 Hz), 4.44 (2H, m), 5.70 (1H, d, J=8.2 Hz) , 6.27 (1H, d, J=9.0 Hz) , 6.35 (1H, d, J=9.0 Hz), 6.51 (2H, d, J=8.8 Hz) , 6.56 (2H, d, J=8.8 Hz) , 7.00 (2H, d, J=8.8 Hz), 7.21 (2H, d, J=8.8 Hz) , 7.29 (1H, d, J=8.2 Hz) , 7.40-7.55 (3H, m) , 7.79 (1H, d, J=8.2 Hz), 7.84 (1H, d, J二 8, 2 Hz), 7.89 (1H, d, J=8.2 Hz). APCI- S m/z 696 (M+H)+.
(c) 1一ナフチルァセチルー 0_メチル _L一チロシルーしーバリル一L—チロシノ ールの合成 上記 (b) で得た化合物 (183.2mg、 0.26國 o I) をメタノール (20 ml) に溶解 し、 これに炭酸カリウム (180 mg、 1.3画 ol) を加え、 室温で 18時間撹禅した ( 脱ァセチル化反応) 。 この反応液の溶媒は減圧下で濃縮し、 残渣に 4%クェン酸水 溶液 (50 ml) を加え、 酢酸ェチル (50 ml) で 2回抽出した。 有機溶媒層を水お よび飽和塩化ナトリゥム水溶液で順次洗浄後、 無水硫酸ナトリゥムで乾燥し、 溶媒 を減圧下で留去した。 残渣をカラムクロマトグラフィー (シリカゲル 8 g、 展開溶 媒クロロホルム一メタノール、 50 : 1) で精製し、 表題の目的物 (62.1 mg) を白 色固体として得た。
—固 R (400 MHz, CDC!3-GD30D) δ 0.74 (3Η, d, J=6.8 Hz) , 0.81 (3H, d, J=6.8 Hz) , 1.97 (1H, m), 2.26 (1H, dd, J=7.2, 14.0 Hz), 2.72-2.81 (2H, m), 2.91 (1H, dd, J=5.8, 14.2 Hz), 3.49 (1H, ddd, J=4.8, 9.4, 14.4 Hz), 3.72 (3H, s), 3.99 (2H, s), 4.00 (1H, m), 4.05 (1H, m), 4.58 (1H, dd, J=5.2, 8.0 Hz) , 6.59 (2H, d, J=8.8 Hz) , 6.72 (2H, d, J=8.8 Hz) , 6.76 (2H, d, J=8.8 Hz), 7.03 (2H, d, J=8.8 Hz), 7.28 (1H, d, J=8.5 Hz), 7.32 (1H, d, J=6.8 Hz) , 7.42 (1H, t, J=7.6 Hz), 7.80-7.90 (4H, m). APGI- S m/z 612 (M+H)+.
(d) 1一ナフチルァセチルー 0—メチルー L—チロシルーし—パリルー DL—チロシ i "一ル 〔式 (lh) の化合物のステレオマー〕 の合成
上記 (c) で得た化合物 (59.1 mg, 0,10圆 ol) をジメチルスルホキシド (0.7 ml) に溶解し、 これにトリェチルァミン (39.0 mg、 0.39 謹 ol) を加えた。 さら に三酸化硫黄' ピリジン複合体 (61.5 m , 0.39 mmol) のジメチルスルホキシド (0.6 ml) 溶液を氷冷下でゆっくり滴下した後、 室温で 3時間撹拌した (アルコ ール性水酸基の酸化反応) 。 この反応液に 4%クェン酸水溶液 (70 ml) を加え、 酢 酸ェチル (70 ml) で 2回抽出した。 有機溶媒層を 5%炭酸水素ナトリウム水溶液、 水おょぴ飽和塩化ナトリゥム水溶液で順次洗浄の後、 無水硫酸ナトリゥムで乾燥し
、 溶媒を減圧下で留去した。 残渣をカラムクロマトグラフィー.(シリカゲル 6 g、 展開溶媒クロ口ホルム一メタノール、 50 : 1) で精製し、 表題の目的物 (25.6 mg ) を白色固体として得た。
MP 150-153°C. [a]D 23 - 18.2。 (c 0.17, MeOH) - Rf 0.45 (CHCI3/ eOH= 10/1). APCI-MS m/z 610 (M+H)+, 608 (M— Η)—· HRFAB-MS (m/z) calcd. for G36H4。0 , 610.2917; found, 610.2901 (M+H)+. IR (KBr) v mx 3270, 2960, 1740, 1640, 1540, 1510, 1250, 780. —國 R (400 MHz, CDCI3/CD30D) δ
0.75 (3H, dd, J=4.0, 6.8 Hz), 0.81 (3H, dd, J=4.0, 6.8 Hz), 1.95 (1H, m), 2.60-2.92 (4H, m), 3.73 (3H, d, J=4.4 Hz), 3.97 (2H, s), 4.02 (1H, m), 4.03-4.08 (1H. m), 4.41 (1H, d, J=4.0 Hz) , 4.59 (1H, m), 6.56 (2H, dd, J=8.8, 10.8 Hz), 6.72 (4H, m), 7.03 (2H, dd, J=3.2, 8.8 Hz), 7.30 (1H, d, J=8.8 Hz) , 7.41 (1H, t, J=8.8 Hz) , 7.45-7.53 (2H, m), 7.81 (2H, d, J=8.8Hz) , 7.88 (1H, d, J=8.8 Hz) . 13G-國 R (100 MHz, GDGI3/GD3OD) δ 18.0, 19.1, 30.9, 34,8, 36.8, 41.0, 54.7, 55.3, 55.6, 59.3, 97.6, 114.1, 115.5, 123.8, 125.9, 126.3, 127.0, 128.2, 128.5, 128.6, 128.9, 129.0, 130.2, 130.4, 130.8, 132.3, 134.3, 155.6, 158.6, 171.8, 172.3, 172.4. 実施例 9 1一ナフチルァセチルー Lーチロシルー Lーパリルー 0—メチル一DL—チロ シナール 〔式 (l i) のチロぺプチン A10のステレオマー〕 の合成
(a) tーブトキシカルボ二ルー 0—べンジルー L—チロシルー Lーパリルー L—テロ シノールの合成
実施例 5の (c) で得た t一ブトキシカルボ二ルー 0—べンジルー L—チロシルー L 一パリノレ一 0—ァセチノレーし一チロシノーノレアセテート (400 mg、 0.57 圍 ol) をメ タノール (20 ml) に溶解し、 これに 4%炭酸水素ナトリウム水溶液 (6 ml) を加え 50 04006123
、 室温で 42時間撹拌した (脱ァセチル化反応) 。 この反応液の溶媒を減圧下に留 去し、 残渣にクェン酸水溶液 (50 ml) を加え、 酢酸ェチル (50 ml) で 2回抽出 した。 有機溶媒層を水および飽和塩ィヒナトリウム水溶液で順次洗浄の後、 無水硫酸 ナトリウムで乾燥し、 溶媒を減圧下で留去した。 残渣をカラムクロマトグラフィー (シリカゲル 100 g、 展開溶媒ク口口ホルム一メタノール、 10 : 1) で精製し、 表 題の目的物 (300 mg) を白色固体として得た。
1H—剛 R (400 MHz, CD30D) δ 0.88 (3Η, d, J=6.8 Hz) ' 0.90 (3H, d, J=6.8 Hz), 1.37 (9H, s), 1.99 (1H, m), 2.63 (1H, dd, J=7.6, 13.4 Hz), 2.76 (2H, m), 3.02 (1H, dd, J=5.4, 13.7 Hz), 3.47 (2H, d, J=5.2 Hz), 4.01 (1H, m), 4.12 (1H, d, J=7.3Hz) , 4.25 (1H, dd, J=5.2, 8.8Hz) , 5.00 (2H, s), 6.67 (2H, d, J=8.6 Hz) , 6.87 (2H, d, J=8.6 Hz) , 7.03 (2H, d, J=8.6 Hz), 7.13 (2H, d, J=8.6 Hz) , 7.25-7.40 (5H. m). APCI-MS m/z 620 (M+H)+.
(b) tーブトキシカルボ二ルー 0—べンジルー L一チロシルー L—パリノレ一 0—メチ ルー L一チロシノールの合成
上記 (a) で得た化合物 (300 mg、 0.48 mmol) をメタノール (3 ml) に溶解し 、 これにクロ口ホルム (3 ml) 、 N, N—ジイソプロピルェチルァミン (44.6 mg、 0.34國 ol) 、 トリメチルシリルジァゾメタン (240 mg、 2.1 mmol) を順次加え、 室温で 5 日間撹拌した (0—メチル化反応) 。 この反応液を減圧下で濃縮乾固し、 表題の目的物 (293.7 mg) を白色固体として得た。
1H—剛 R (400 MHz, CDCI3) δ 0.75 (3Η, d, J=6.8 Hz), 0.85 (3H, d, J=6.8 Hz), 1.43 (9H, s), 2.23 (1H, m), 2.73 (1H, dd, J=6.8, 13.7 Hz), 2.81 (1H, dd, J=8.0, 13.7 Hz), 2.98 (1H, dd, J=7.0, 14.2 Hz), 3.06 (1H, dd, J=5.9, 14.2 Hz), 3.50 (1H, m), 3.66 (1H, dd, 2.5, 11.2 Hz), 3.76 (3H, 51 P T/JP2004/006123
s), 4.13 (2H, dd, 4.9, 7.3 Hz), 4.23 (1H, dd, J=6.1, 12.0 Hz), 4.93 (1H, d, J=4.9 Hz), 5.03 (2H, s), 6.35 (1H, br), 6.55 (1H, br), 6.80 (2H, d, J=8.8 Hz), 6.93 (2H, d, J=8.8 Hz) , 7.11 (2H, d, J=8.8 Hz) , 7.12 (2H, d, J=8.8 Hz), 7.30-7.40 (5H. m). APGI- S m/z 634 (M+H)+.
(c) t—ブトキシカルポエルー L—チロシルー L—バリルー 0—メチルー L—チロシ ノールの合成
上記 (b) で得た化合物 (290 mg、 0.46 國 ol) をメタノール (10 ml) に溶解し 、 これに触媒量の 10%パラジウム炭素触媒を加え、 水素雰囲気下、 室温で 18時間 撹拌した (0—べンジル基の脱離反応) 。 触媒をセライトにより濾別した後、 濾液 を減圧下で濃縮乾固し、 表題の目的物 (246.3 mg) を白色固体として得た。
1H—剛 R (400 MHz, CD30D) δ 0.87 (3Η, d, J=6.8 Hz) ' 0.90 (3H, d, J=6.8 Hz), 1.37 (9H, s), 2.00 (1H, m), 2.67 (2H, m), 2.84 (1H, dd, J=5.2, 14.2 Hz), 2.94 (1H, dd, J=5.4, 14.2 Hz), 3.48 (2H, d, J=5.4 Hz) , 3.69 (3H, s), 4.05 (1H, m), 4.12 (1H, d, J=7.3 Hz), 4.22 (1H, dd, 4.9, 9.3 Hz), 6.78 (2H, d, J=8.6 Hz), 6.80 (2H, d, J=8.6 Hz), 7.04 (2H, d, J=8.6 Hz), 7.12 (2H, d, J=8.6 Hz). APGI-MS m/z 544 ( +H)+, 542 (M— H) -.
(d) tーブトキシカルボニル一 0—ァセチルー Lーチロシル _L一パリルー 0—メチ ルー L—チロシノールアセテートの合成
上記 (G) で得た化合物 (240 mg、 0.44國 ol) をピリジン (5 ml) に溶解し、 これに無水酢酸 (2.5 ml、 26.6 mmol) を加え、 室温で 18時間撹拌した (ァセチ ル化反応) 。 この反応液の溶媒はトルエン共沸により減圧下に留去した後、 残渣を カラムクロマトグラフィー (シリカゲル 8 g、 展開溶媒クロ口ホルム) で精製し、 表題の目的物 (265 mg) を白色固体として得た。 1H—國 R (400 MHz, CDCI3) δ 0.79 (3H, d, J=7.2 Hz), 0.86 (3H, d, J=7.2 Hz), 1.42 (9H, s), 2.07 (3H, s), 2.14 (1H, m), 2.26 (3H, s), 2.70 (1H, dd, J=8.0, 14.0 Hz), 2.80 (1H, dd, J=6.0, 14.0 Hz), 3.08 (2H, m), 3.77 (3H, s), 4.03 (2H, d, J=5.2 Hz) , 4.13 (1H, m), 4.28-4.41 (2H, m), 4.92 (1H, d, J=6.4 Hz), 6.25 (1H, br)' 6.52 (1H, d, J=8.4 Hz), 6.82 (2H, d, J=8.6 Hz) ' 7.02 (2H, d, J=8.6 Hz), 7.09 (2H, d, J=8.6 Hz) , 7.20 (2H, d, J=8.6 Hz). APCI-MS m/z 628 (M+H)+.
(e) 1一ナフチルァセチルー 0—ァセチルー Lーチロシル— Lーパリルー 0_メチル —L一チロシノールアセテートの合成
上記 (d) で得た化合物 (188 mg、 0.30 mmol) を塩ィ匕メチレン (2 ml) に溶解 し、 これに氷冷下でトリフルォロ酢酸 (0.5 ml) を加え、 室温で 1時間撹拌した (BOG基の脱離反応) 。 この反応液の溶媒をトルエン共沸により減圧下に留去し、 残渣を塩化メチレン (2 ml) に溶解した。 得られた 0—ァセチル一 Lーチロシル一 L —バリルー 0—メチルー L一チロシノールアセテートを含む溶液に、 氷冷下でトリ ェチルァミン (91.1 mg、 0.9 mmol) 、 1一ナフチル酢酸 (168 mg、 44.4 mmol) 、 1ーヒ ドロキシベンゾトリアゾール (61 mg、 0.45 mmol) 、 N—ェチルー N'— 3—ジ メチルァミノプロピルカルポジィミド ·塩酸塩 (75 mg、 0.39謹 ol) を順次加え た後、 室温で 18時間撹拌した (N—ァシル化反応) 。
この反応液に 4%クェン酸水溶液 (100 ml) を加え、 酢酸ェチル (100 ml) で 2 回抽出した。 有機溶媒層を水および飽和塩化ナトリウム水溶液で順次洗浄後、 無水 硫酸ナトリウムで乾燥し、 溶媒を減圧下で留去した。 残渣をカラムクロマトグラフ ィー (シリカゲル 100 g、 展開溶媒クロ口ホルム一メタノール、 50 : 1) で精製し 、 表題の目的物 (192.7 mg) を白色固体として得た。 1H—刚 R (400 MHz, CDCI3) δ 0.64 (3H, d, J=6.8 Hz), 0.76 (3H, d, J=6.8 Hz), 2.05 (1H, m), 2.06 (3H, s), 2.28 (3H, s), 2.71 OH, dd, J=7.8, 14.2 Hz), 2.78-2.84 (3H, m), 3,74 (3H, s), 4.00 (2H, s), 4.02 (2H, d, J=4.8 Hz), 4.03 (1H, m), 4.38 (1H, m), 4.55 (1H, dd, J=7.7, 12.9 Hz), 5.72 (1H, d, J=6.8 Hz), 6.22 (1H, d, J=6.8 Hz), 6.44 (1H, d, J=8.4 Hz), 6.68 (2H, d, J=8.4 Hz) , 6.75 (2H, d, J=8.4 Hz) , 6.81 (2H, d, J=8.4 Hz) , 7.10 (2H, d, J=8.4 Hz) , 7.26 (1H, d, J=6.0 Hz), 7.40-7.55 (3H, m), 7.80- 7.90 (3H, m). APCI-MS m/z 696 (M+H)+.
(f) 1—ナフチルァセチルー L—チロシルー L—バリルー 0—メチル一Lーチロシノ 一ノレの合成
上記 (e) で得た化合物 (182 mg、 0.26 國 ol) をメタノール (10 ml) に溶解し 、 これに炭酸カリウム (359 mg、 2.6 瞧01) を加え、 室温で 18時間撹拌した (脱 ァセチル化反応) 。 この反応液の溶媒を減圧下で濃縮し、 残渣に 4%クェン酸水溶 液 (500 ml) を加え、 酢酸ェチル (500 ml) で抽出した。 有機溶媒層を水おょぴ 飽和塩化ナトリゥム水溶液で順次洗浄後、 無水硫酸ナトリゥムで乾燥し、 溶媒を減 圧下で留去した。 残渣をカラムクロマトグラフィー (シリカゲル 100 g、 展開溶媒 クロ口ホルム一メタノール、 10 : 1) で精製し、 表題の目的物 (157.2 mg) を白色 固体として得た。
1H-NMR (400 MHz, CDCI3-CD30D) δ 0.73 (3Η, d, J=6.8 Hz) , 0.81 (3H, d, J=6.8 Hz) , 1.96 (1H, m), 2.67 (1H, dd, J=8.3, 13.7 Hz), 2.76 (2H, m), 2.86 (1H, dd, J=5.3, 14.2 Hz), 3.49 (2H, m), 3.71 (3H, s), 3.98 (2H, s) , 4.01 (1H, dd, J=1,5, 6.8 Hz), 4.03 (1H, m), 4.55 (1H, ddd, J=1.5, 5.4, 8.3 Hz), 6.57 (2H, d, J=8.4 Hz) , 6.75 (2H, d, J=8.4 Hz) , 6.79 (2H, d, J=8.4 Hz) , 7.11 (2H, d, J=8.4 Hz), 7.30 (1H, d, J=8.4 Hz) , 7.30 (1H, d, J=8.4 Hz), 7.48 (2H, m), 7.84 (3H, m). APCI-MS m/z 612 ( +H)+.
(g) 1—ナフチルァセチルー L一チロシルー Lーパリルー 0—メチルー DL—チロシナ ール 〔式 (l i) の化合物のステレオマー〕 の合成
上記 (f) で得た化合物 (241.1 mg、 0.39 酬 ol) をジメチルスルホキシド (2.5 ml) に溶解し、 これにトリェチルァミン (160 mg、 1.58 画 ol) を加えた。 さらに 三酸化硫黄 ' ピリジン複合体 (251 mg、 1.58 睡 ol) のジメチルスルフォキシド ( 2.6 ml) 溶液を氷冷下でゆっくり滴下した後、 室温で 3時間撹拌した (アルコー ル性水酸基の酸化反応) 。 この反応液に 4%クェン酸水溶液 (80 ml) を加え、 酢酸 ェチル (80 ml) で 2回抽出した。 有機溶媒層を 5%炭酸水素ナトリウム水溶液、 水 および飽和塩化ナトリゥム水溶液で順次洗浄後、 無水硫酸ナトリゥムで乾燥し、 溶 媒を減圧下で留去した。 残渣をカラムクロマトグラフィー (シリカゲル 7 g、 展開 溶媒クロ口ホルム一メタノール、 50 : 1) で精製し、 表題の目的物 (104.0 mg) を 白色固体として得た。
MP 208-210°C. [a]D 26 -27.4° (c 0.19, eOH) . Rf 0.47 (CHCI3/Me0H=
10/1). APCI-MS m/z 610 (M+H)+, 608 (M— H)— . HRFAB- S (m/z) calcd. for C36H4006N3, 610.2917; found, 610.2930 (M+H)+. IR (KBr) v隨 3280, 2960, 1730, 1640, 1540, 1510, 1250, 780. 1H—關 R (400 MHz, GDCI3/CD30D) δ 0.75 (3H, dd, J=2, 4, 6.8 Hz) , 0.82 (3H, dd, J=2.4, 6.8 Hz), 1.94 (1H, m), 2.64-2.72 (2H, m), 2.81-2.97 (2H, m), 3.66 (3H, d, J=3.2 Hz) , 3.96 (2H, s), 4.03 (1H, t, J=7.0 Hz) , 4.12 (1H, m), 4.44 (1H, dd, J=2.4, 4.0 Hz), 4.56 (1H, m), 6.57 (2H, dd, J=5.6, 8.6 Hz), 6.76 (4H, m), 7.10 (2H, dd, J=2.2, 8.6 Hz), 7.27 (1H, d, J=8.0 Hz), 7.40 (1H, t, J=8.0 Hz), 7.48 (2H, tn), 7.79 (2H, d, J=8.0Hz) , 7.86 (1H, d, J=8.8 Hz). 13G-瞧 (100 MHz, GDCI3/CD3OD) δ 18.2, 19.3, 31.2, 34.8, 37.2, 41.2, 55.3, 55.5, 55.8, 59.8, 98.0, 114.4, 116.0, 124.1, 126.1, 126.5, 127.2, 127.7, 128.7, 128.8, 129.3, 130.7, 130.8, 130.9, 131.4, 132.8, 134.7, 156.4, 158.9, 172.3, 172.5, 172.8.
産業上の利用可能性
以上に説明したように、 本発明による一般式 (I) のチロぺプチン Α類縁体はプ 口テアソーム阻害活性をもち、 プロテアソームの関与する各種の病気の治療剤にお ける有効成分として有用であり、 またプロテアソーム阻害剤としても有用であるか ら、 医薬または試薬として利用できる。

Claims

求 の 範 囲
般式 ( I )
Ri-CON
Figure imgf000057_0001
〔式中、 は置換されていてもよいアルキル基、 置換されていてもよいシクロアル キルメチル基、 あるいは置換されていてもよいァラルキル基、 あるいは置換されて もよぃァリ一ル基を示し、 R2および R3はそれぞれ水素原子またはアルキル基を示 すが、 但し R2と R3とが同時に水素原子である時は はィソプチル基を示さない〕 で表される化合物である、 チロぺプチン A類縁体、 もしくはその製薬学的に許容 できる塩。
2 . 請求の範囲 1に記載の一般式 (I ) において、 であるアルキル基は、 置換さ れていてもよい炭素数 1〜10の直鎖または分岐鎖状アルキル基であり、 である シクロアルキルメチル基は (G3〜G8) シクロアルキルメチル基であり、 であるァ ラルキル基は、 置換されていてもよいフエ二ルー( 〜。 アルキル基、 好ましくは ベンジル基またはフエネチル基、 あるいは置換されていてもよい 1一または 2—ナ フチル一 〜。 アルキル基であり、 あるいは である置換されてもよいァリール 基はフエニル基またはナフチル基であり、 また R2および (または) R3であるアル キル基は、 ,〜 )アルキル基である、 請求の範囲 1に記載の類縁体。
3 . 一般式 (I ) において、 がイソプチル基であり、 R2および R3がそれぞれメ チル基である化合物、 すなわち次式 (l a) H3C -
Figure imgf000058_0001
の 化合物であって、 チロぺプチン A2と命名される、 請求の範囲 1に記載の類縁体。
4. 一般式 (I) において、 がへキシノレ基であり、 R2および R3がそれぞれ水素 原子である化合物、 すなわち次式 (lb)
CH3(CH2)4 - CH2 - CON
Figure imgf000058_0002
の化合物であって、チロぺプチン A3と命名される、請求の範囲 1に記載の類縁体。
5. 一般式 (I) において、 がシクロへキシルメチル基であり、 R2および R3が それぞれ水素原子である化合物、 すなわち次式 (lc)
(Ic)
Figure imgf000058_0003
の化合物であって、チロぺプチン A4と命名される、請求の範囲 1に記載の類縁体。
6. 一般式 (I) において、 がべンジル基であり、 R2および R3がそれぞれ水素 原子である化合物、 すなわち次式 (Id) (Id) CHO
Figure imgf000059_0001
の化合物であって、チロぺプチン A5と命名される、請求の範囲 1に記載の類縁体。
7. 一般式 (I) において、 が 1一ナフチルメチル基であり、 R2および R3がそ れぞれ水素原子である化合物、 すなわち次式 (le)
Figure imgf000059_0002
の化合物であって、チロぺプチン A6と命名される、請求の範囲 1に記載の類縁体。
8. —般式 (I) において、 が 1—ナフチルメチル基であり、 R2および R3がそ れぞれメチル基である化合物、 すなわち次式 ( ) -
Figure imgf000059_0003
の化合物であって、チロぺプチン A7と命名される、請求の範囲 1に記載の類縁体。
9. 一般式 (I) において、 が 2—ナフチルメチル基であり、 R2および R3がそ れぞれ水素原子である化合物、 すなわち次式 (lg)
Figure imgf000060_0001
の化合物であって、チロぺプチン A8と命名される、請求の範囲 1に記載の類縁体。
10. —般式 (I) において、 が 1一ナフチルメチル基であり、 R2がメチル基 であり、 R3が水素原子である化合物、 すなわち次式 (lh)
(Ih) CHO
Figure imgf000060_0002
の化合物であって、チロぺプチン A9と命名される、請求の範囲 1に記載の(\ /類縁体。
11. 一般式 (I) において、 が 1一ナフチルメチル基であり、 R2が水素原子 であり、 R3がメチル基である化合物、 すなわち次式 (M)
HO
Figure imgf000060_0003
の化合物であって、 チロぺプチン A10と命名される、 請求の範囲 1に記載の類縁 体。
12. 請求の範囲 1に示される一般式 (I) のチロぺプチン A類縁体の少くとも 一つ、 もしくはその製薬学的に許容できる塩を有効成分として含有し、 また製薬学 的に許容できる担体を含有することを特徴とする、 医薬組成物。
13. 抗腫瘍剤組成物である、 請求の範囲 12に記載の医薬組成物。
14. 請求の範囲 1に示される一般式 (I) のチロぺプチン A類縁体、 もしくは その製薬学的に許容できる塩からなるプロテアソーム阻害剤。
15. 次の一般式 (IV— 1)
H2
Figure imgf000061_0001
〔式中、 x2と x3はそれぞれヒドロキシル保護基である〕 で表される中間体化合 物。
PCT/JP2004/006123 2004-04-28 2004-04-28 チロペプチンa類縁体 WO2005105826A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2004/006123 WO2005105826A1 (ja) 2004-04-28 2004-04-28 チロペプチンa類縁体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2004/006123 WO2005105826A1 (ja) 2004-04-28 2004-04-28 チロペプチンa類縁体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005105826A1 true WO2005105826A1 (ja) 2005-11-10

Family

ID=35241622

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/006123 WO2005105826A1 (ja) 2004-04-28 2004-04-28 チロペプチンa類縁体

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2005105826A1 (ja)

Cited By (60)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012110562A2 (en) 2011-02-16 2012-08-23 Novozymes A/S Detergent compositions comprising metalloproteases
WO2012110564A1 (en) 2011-02-16 2012-08-23 Novozymes A/S Detergent compositions comprising m7 or m35 metalloproteases
WO2012110563A1 (en) 2011-02-16 2012-08-23 Novozymes A/S Detergent compositions comprising metalloproteases
WO2013041689A1 (en) 2011-09-22 2013-03-28 Novozymes A/S Polypeptides having protease activity and polynucleotides encoding same
WO2013063496A1 (en) 2011-10-28 2013-05-02 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Biomarkers of response to nae inhibitors
WO2013071163A2 (en) 2011-11-11 2013-05-16 Millennium Pharamaceuticals, Inc. Biomarkers of response to proteasome inhibitors
WO2013071142A1 (en) 2011-11-11 2013-05-16 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Biomarkers of response to proteasome inhibitors
WO2013076269A1 (en) 2011-11-25 2013-05-30 Novozymes A/S Subtilase variants and polynucleotides encoding same
EP2607468A1 (en) 2011-12-20 2013-06-26 Henkel AG & Co. KGaA Detergent compositions comprising subtilase variants
WO2013092635A1 (en) 2011-12-20 2013-06-27 Novozymes A/S Subtilase variants and polynucleotides encoding same
WO2013112601A1 (en) 2012-01-24 2013-08-01 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Methods of treatment of cancer
EP2628785A1 (en) 2012-02-17 2013-08-21 Henkel AG & Co. KGaA Detergent compositions comprising subtilase variants
WO2013120948A1 (en) 2012-02-17 2013-08-22 Novozymes A/S Subtilisin variants and polynucleotides encoding same
WO2014029820A1 (en) 2012-08-22 2014-02-27 Novozymes A/S Detergent compositions comprising metalloproteases
WO2014029821A1 (en) 2012-08-22 2014-02-27 Novozymes A/S Metalloproteases from alicyclobacillus sp.
WO2014029819A1 (en) 2012-08-22 2014-02-27 Novozymes A/S Metalloprotease from exiguobacterium
WO2014055543A2 (en) 2012-10-01 2014-04-10 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Biomarkers and methods to predict response to inhibitors and uses thereof
WO2014096259A1 (en) 2012-12-21 2014-06-26 Novozymes A/S Polypeptides having protease activiy and polynucleotides encoding same
WO2014207227A1 (en) 2013-06-27 2014-12-31 Novozymes A/S Subtilase variants and polynucleotides encoding same
WO2014207224A1 (en) 2013-06-27 2014-12-31 Novozymes A/S Subtilase variants and polynucleotides encoding same
EP2832853A1 (en) 2013-07-29 2015-02-04 Henkel AG&Co. KGAA Detergent composition comprising protease variants
US9126997B1 (en) 2010-09-07 2015-09-08 Northwestern University Synergistic effect of glucocorticoid receptor agonists in combination with proteosome inhibitors for treating leukemia and myeloma
US9181296B2 (en) 2008-03-26 2015-11-10 Novozymes A/S Stabilized liquid enzyme compositions
EP3021120A1 (en) 2009-02-20 2016-05-18 Michael P. Lisanti Diagnosis, prognosis, therapeutics and methods for treating neoplastic deiseases comprising determining the level of caveolin-1 in a stromal cell sample
EP3106508A1 (en) 2015-06-18 2016-12-21 Henkel AG & Co. KGaA Detergent composition comprising subtilase variants
WO2017064253A1 (en) 2015-10-14 2017-04-20 Novozymes A/S Polypeptides having protease activity and polynucleotides encoding same
WO2017089093A1 (en) 2015-11-25 2017-06-01 Unilever N.V. A liquid detergent composition
WO2017089366A1 (en) 2015-11-24 2017-06-01 Novozymes A/S Polypeptides having protease activity and polynucleotides encoding same
WO2017129754A1 (en) 2016-01-29 2017-08-03 Novozymes A/S Beta-glucanase variants and polynucleotides encoding same
WO2017174769A2 (en) 2016-04-08 2017-10-12 Novozymes A/S Detergent compositions and uses of the same
WO2017207762A1 (en) 2016-06-03 2017-12-07 Novozymes A/S Subtilase variants and polynucleotides encoding same
WO2018001959A1 (en) 2016-06-30 2018-01-04 Novozymes A/S Lipase variants and compositions comprising surfactant and lipase variant
WO2018050656A2 (en) 2016-09-16 2018-03-22 Hsf Pharmaceuticals Inhibitors of heat shock factors and uses thereof
EP3309249A1 (en) 2013-07-29 2018-04-18 Novozymes A/S Protease variants and polynucleotides encoding same
US10022372B2 (en) 2013-04-19 2018-07-17 Thomas Jefferson University Caveolin-1 related methods for treating glioblastoma with temozolomide
US10085987B2 (en) 2012-01-27 2018-10-02 Thomas Jefferson University MCT protein inhibitor-related prognostic and therapeutic methods
WO2018224544A1 (en) 2017-06-08 2018-12-13 Novozymes A/S Compositions comprising polypeptides having cellulase activity and amylase activity, and uses thereof in cleaning and detergent compositions
EP3453757A1 (en) 2013-12-20 2019-03-13 Novozymes A/S Polypeptides having protease activity and polynucleotides encoding same
WO2019068713A1 (en) 2017-10-02 2019-04-11 Novozymes A/S POLYPEPTIDES HAVING MANNANASE ACTIVITY AND POLYNUCLEOTIDES ENCODING THESE POLYPEPTIDES
WO2019068715A1 (en) 2017-10-02 2019-04-11 Novozymes A/S POLYPEPTIDES HAVING MANNANASE ACTIVITY AND POLYNUCLEOTIDES ENCODING THESE POLYPEPTIDES
WO2019081515A1 (en) 2017-10-24 2019-05-02 Novozymes A/S COMPOSITIONS COMPRISING POLYPEPTIDES HAVING MANNANASE ACTIVITY
WO2019180111A1 (en) 2018-03-23 2019-09-26 Novozymes A/S Subtilase variants and compositions comprising same
WO2020002255A1 (en) 2018-06-29 2020-01-02 Novozymes A/S Subtilase variants and compositions comprising same
EP3608403A2 (en) 2014-12-15 2020-02-12 Henkel AG & Co. KGaA Detergent composition comprising subtilase variants
EP3611260A1 (en) 2013-07-29 2020-02-19 Novozymes A/S Protease variants and polynucleotides encoding same
WO2020114968A1 (en) 2018-12-03 2020-06-11 Novozymes A/S Powder detergent compositions
EP3690037A1 (en) 2014-12-04 2020-08-05 Novozymes A/S Subtilase variants and polynucleotides encoding same
EP3702452A1 (en) 2019-03-01 2020-09-02 Novozymes A/S Detergent compositions comprising two proteases
WO2020201403A1 (en) 2019-04-03 2020-10-08 Novozymes A/S Polypeptides having beta-glucanase activity, polynucleotides encoding same and uses thereof in cleaning and detergent compositions
EP3739029A1 (en) 2014-07-04 2020-11-18 Novozymes A/S Subtilase variants and polynucleotides encoding same
EP3741849A2 (en) 2014-12-19 2020-11-25 Novozymes A/S Protease variants and polynucleotides encoding same
WO2021152120A1 (en) 2020-01-31 2021-08-05 Novozymes A/S Mannanase variants and polynucleotides encoding same
WO2021152123A1 (en) 2020-01-31 2021-08-05 Novozymes A/S Mannanase variants and polynucleotides encoding same
EP3872175A1 (en) 2015-06-18 2021-09-01 Novozymes A/S Subtilase variants and polynucleotides encoding same
EP3878960A1 (en) 2014-07-04 2021-09-15 Novozymes A/S Subtilase variants and polynucleotides encoding same
WO2021239818A1 (en) 2020-05-26 2021-12-02 Novozymes A/S Subtilase variants and compositions comprising same
EP3957711A2 (en) 2015-10-28 2022-02-23 Novozymes A/S Detergent composition comprising amylase and protease variants
WO2022043547A1 (en) 2020-08-28 2022-03-03 Novozymes A/S Protease variants with improved solubility
US11441140B2 (en) 2015-12-07 2022-09-13 Henkel Ag & Co. Kgaa Dishwashing compositions comprising polypeptides having beta-glucanase activity and uses thereof
EP4339282A2 (en) 2014-12-04 2024-03-20 Novozymes A/S Liquid cleaning compositions comprising protease variants

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07123995A (ja) * 1993-11-04 1995-05-16 Yamanouchi Pharmaceut Co Ltd トリペプチド化合物
JPH0912468A (ja) * 1995-06-30 1997-01-14 House Foods Corp 新規物質dq90c、その製造方法及び該dq90cを含有する神経細胞突起再生因子
JP2002332297A (ja) * 2001-05-09 2002-11-22 Microbial Chem Res Found 生理活性化合物チロペプチンaおよびbとその製造方法
JP2004137220A (ja) * 2002-10-18 2004-05-13 Microbial Chem Res Found チロペプチンa類縁体

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07123995A (ja) * 1993-11-04 1995-05-16 Yamanouchi Pharmaceut Co Ltd トリペプチド化合物
JPH0912468A (ja) * 1995-06-30 1997-01-14 House Foods Corp 新規物質dq90c、その製造方法及び該dq90cを含有する神経細胞突起再生因子
JP2002332297A (ja) * 2001-05-09 2002-11-22 Microbial Chem Res Found 生理活性化合物チロペプチンaおよびbとその製造方法
JP2004137220A (ja) * 2002-10-18 2004-05-13 Microbial Chem Res Found チロペプチンa類縁体

Cited By (69)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3725797A1 (en) 2008-03-26 2020-10-21 Novozymes A/S Stabilized liquid enzyme compositions
US9181296B2 (en) 2008-03-26 2015-11-10 Novozymes A/S Stabilized liquid enzyme compositions
EP3021120A1 (en) 2009-02-20 2016-05-18 Michael P. Lisanti Diagnosis, prognosis, therapeutics and methods for treating neoplastic deiseases comprising determining the level of caveolin-1 in a stromal cell sample
US9126997B1 (en) 2010-09-07 2015-09-08 Northwestern University Synergistic effect of glucocorticoid receptor agonists in combination with proteosome inhibitors for treating leukemia and myeloma
WO2012110564A1 (en) 2011-02-16 2012-08-23 Novozymes A/S Detergent compositions comprising m7 or m35 metalloproteases
WO2012110563A1 (en) 2011-02-16 2012-08-23 Novozymes A/S Detergent compositions comprising metalloproteases
WO2012110562A2 (en) 2011-02-16 2012-08-23 Novozymes A/S Detergent compositions comprising metalloproteases
WO2013041689A1 (en) 2011-09-22 2013-03-28 Novozymes A/S Polypeptides having protease activity and polynucleotides encoding same
WO2013063496A1 (en) 2011-10-28 2013-05-02 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Biomarkers of response to nae inhibitors
WO2013071163A2 (en) 2011-11-11 2013-05-16 Millennium Pharamaceuticals, Inc. Biomarkers of response to proteasome inhibitors
WO2013071142A1 (en) 2011-11-11 2013-05-16 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Biomarkers of response to proteasome inhibitors
WO2013076269A1 (en) 2011-11-25 2013-05-30 Novozymes A/S Subtilase variants and polynucleotides encoding same
EP3323875A1 (en) 2011-12-20 2018-05-23 Henkel AG & Co. KGaA Detergent compositions comprising subtilase variants
EP2607468A1 (en) 2011-12-20 2013-06-26 Henkel AG & Co. KGaA Detergent compositions comprising subtilase variants
WO2013092635A1 (en) 2011-12-20 2013-06-27 Novozymes A/S Subtilase variants and polynucleotides encoding same
WO2013112601A1 (en) 2012-01-24 2013-08-01 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Methods of treatment of cancer
US10085987B2 (en) 2012-01-27 2018-10-02 Thomas Jefferson University MCT protein inhibitor-related prognostic and therapeutic methods
EP2628785A1 (en) 2012-02-17 2013-08-21 Henkel AG & Co. KGaA Detergent compositions comprising subtilase variants
WO2013120948A1 (en) 2012-02-17 2013-08-22 Novozymes A/S Subtilisin variants and polynucleotides encoding same
WO2013120952A2 (en) 2012-02-17 2013-08-22 Henkel Ag & Co. Kgaa Detergent compositions comprising subtilase variants
WO2014029819A1 (en) 2012-08-22 2014-02-27 Novozymes A/S Metalloprotease from exiguobacterium
WO2014029821A1 (en) 2012-08-22 2014-02-27 Novozymes A/S Metalloproteases from alicyclobacillus sp.
WO2014029820A1 (en) 2012-08-22 2014-02-27 Novozymes A/S Detergent compositions comprising metalloproteases
WO2014055543A2 (en) 2012-10-01 2014-04-10 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Biomarkers and methods to predict response to inhibitors and uses thereof
WO2014096259A1 (en) 2012-12-21 2014-06-26 Novozymes A/S Polypeptides having protease activiy and polynucleotides encoding same
US10022372B2 (en) 2013-04-19 2018-07-17 Thomas Jefferson University Caveolin-1 related methods for treating glioblastoma with temozolomide
WO2014207224A1 (en) 2013-06-27 2014-12-31 Novozymes A/S Subtilase variants and polynucleotides encoding same
WO2014207227A1 (en) 2013-06-27 2014-12-31 Novozymes A/S Subtilase variants and polynucleotides encoding same
EP3309249A1 (en) 2013-07-29 2018-04-18 Novozymes A/S Protease variants and polynucleotides encoding same
EP3339436A1 (en) 2013-07-29 2018-06-27 Henkel AG & Co. KGaA Detergent composition comprising protease variants
EP2832853A1 (en) 2013-07-29 2015-02-04 Henkel AG&Co. KGAA Detergent composition comprising protease variants
EP3613853A1 (en) 2013-07-29 2020-02-26 Novozymes A/S Protease variants and polynucleotides encoding same
EP3611260A1 (en) 2013-07-29 2020-02-19 Novozymes A/S Protease variants and polynucleotides encoding same
EP3453757A1 (en) 2013-12-20 2019-03-13 Novozymes A/S Polypeptides having protease activity and polynucleotides encoding same
EP3878960A1 (en) 2014-07-04 2021-09-15 Novozymes A/S Subtilase variants and polynucleotides encoding same
EP3739029A1 (en) 2014-07-04 2020-11-18 Novozymes A/S Subtilase variants and polynucleotides encoding same
EP3690037A1 (en) 2014-12-04 2020-08-05 Novozymes A/S Subtilase variants and polynucleotides encoding same
EP4339282A2 (en) 2014-12-04 2024-03-20 Novozymes A/S Liquid cleaning compositions comprising protease variants
EP3608403A2 (en) 2014-12-15 2020-02-12 Henkel AG & Co. KGaA Detergent composition comprising subtilase variants
US10760036B2 (en) 2014-12-15 2020-09-01 Henkel Ag & Co. Kgaa Detergent composition comprising subtilase variants
EP3741849A2 (en) 2014-12-19 2020-11-25 Novozymes A/S Protease variants and polynucleotides encoding same
EP3106508A1 (en) 2015-06-18 2016-12-21 Henkel AG & Co. KGaA Detergent composition comprising subtilase variants
EP4071244A1 (en) 2015-06-18 2022-10-12 Novozymes A/S Subtilase variants and polynucleotides encoding same
EP3872175A1 (en) 2015-06-18 2021-09-01 Novozymes A/S Subtilase variants and polynucleotides encoding same
WO2017064253A1 (en) 2015-10-14 2017-04-20 Novozymes A/S Polypeptides having protease activity and polynucleotides encoding same
EP3957711A2 (en) 2015-10-28 2022-02-23 Novozymes A/S Detergent composition comprising amylase and protease variants
WO2017089366A1 (en) 2015-11-24 2017-06-01 Novozymes A/S Polypeptides having protease activity and polynucleotides encoding same
WO2017089093A1 (en) 2015-11-25 2017-06-01 Unilever N.V. A liquid detergent composition
US11441140B2 (en) 2015-12-07 2022-09-13 Henkel Ag & Co. Kgaa Dishwashing compositions comprising polypeptides having beta-glucanase activity and uses thereof
WO2017129754A1 (en) 2016-01-29 2017-08-03 Novozymes A/S Beta-glucanase variants and polynucleotides encoding same
WO2017174769A2 (en) 2016-04-08 2017-10-12 Novozymes A/S Detergent compositions and uses of the same
WO2017207762A1 (en) 2016-06-03 2017-12-07 Novozymes A/S Subtilase variants and polynucleotides encoding same
WO2018001959A1 (en) 2016-06-30 2018-01-04 Novozymes A/S Lipase variants and compositions comprising surfactant and lipase variant
WO2018050656A2 (en) 2016-09-16 2018-03-22 Hsf Pharmaceuticals Inhibitors of heat shock factors and uses thereof
WO2018224544A1 (en) 2017-06-08 2018-12-13 Novozymes A/S Compositions comprising polypeptides having cellulase activity and amylase activity, and uses thereof in cleaning and detergent compositions
WO2019068713A1 (en) 2017-10-02 2019-04-11 Novozymes A/S POLYPEPTIDES HAVING MANNANASE ACTIVITY AND POLYNUCLEOTIDES ENCODING THESE POLYPEPTIDES
WO2019068715A1 (en) 2017-10-02 2019-04-11 Novozymes A/S POLYPEPTIDES HAVING MANNANASE ACTIVITY AND POLYNUCLEOTIDES ENCODING THESE POLYPEPTIDES
WO2019081515A1 (en) 2017-10-24 2019-05-02 Novozymes A/S COMPOSITIONS COMPRISING POLYPEPTIDES HAVING MANNANASE ACTIVITY
WO2019180111A1 (en) 2018-03-23 2019-09-26 Novozymes A/S Subtilase variants and compositions comprising same
WO2020002255A1 (en) 2018-06-29 2020-01-02 Novozymes A/S Subtilase variants and compositions comprising same
WO2020114968A1 (en) 2018-12-03 2020-06-11 Novozymes A/S Powder detergent compositions
WO2020178102A1 (en) 2019-03-01 2020-09-10 Novozymes A/S Detergent compositions comprising two proteases
EP3702452A1 (en) 2019-03-01 2020-09-02 Novozymes A/S Detergent compositions comprising two proteases
WO2020201403A1 (en) 2019-04-03 2020-10-08 Novozymes A/S Polypeptides having beta-glucanase activity, polynucleotides encoding same and uses thereof in cleaning and detergent compositions
WO2021152123A1 (en) 2020-01-31 2021-08-05 Novozymes A/S Mannanase variants and polynucleotides encoding same
WO2021152120A1 (en) 2020-01-31 2021-08-05 Novozymes A/S Mannanase variants and polynucleotides encoding same
WO2021239818A1 (en) 2020-05-26 2021-12-02 Novozymes A/S Subtilase variants and compositions comprising same
WO2022043547A1 (en) 2020-08-28 2022-03-03 Novozymes A/S Protease variants with improved solubility
WO2022043563A1 (en) 2020-08-28 2022-03-03 Novozymes A/S Polyester degrading protease variants

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2005105826A1 (ja) チロペプチンa類縁体
RU2637924C2 (ru) Способы синтеза аматоксинового структурного блока и аматоксинов
JP6162795B2 (ja) リシン−グルタミン酸ジペプチド誘導体
CN109415391B (zh) 新型二苯基甲烷保护剂
JPH02137A (ja) サイクロスポリン類の全合成および中間体
RU2418785C2 (ru) Способ получения ингибиторов ренина
JP2016500668A (ja) アルデヒドアセタールをベースとする、大環状デプシペプチドの製造プロセス、および新規中間体
US5767316A (en) Process for producing 3-amino-2-oxo-1-halogenopropane derivatives
TW201418278A (zh) 製備巨環縮肽之溶液相方法及新穎中間物
JP2818763B2 (ja) N−(ヒドロキシ)アラルキルフェニルエタノールアミン類のo−アルキル化された化合物
JP7301965B2 (ja) ペプチド化合物の製造方法、保護基形成用試薬、及び、縮合多環化合物
Avula et al. Stereoselective Synthesis of Southern Fragment of Hantupeptin-A
FR2828884A1 (fr) Hydrazinopeptoides et leurs utilisations dans le traitement des cancers
JP4734656B2 (ja) Pf1022類の製造法
JPH08301831A (ja) スチルベン誘導体及びそれを含有する制癌剤
US6348484B1 (en) Stereoisomeric indole compounds, process for the preparation of the same, and use thereof
JP3997141B2 (ja) チロペプチンa類縁体
JP6634197B2 (ja) 固相レジンを用いた環状ペプチド化合物の製造方法
WO2020022892A1 (en) Tubulysin derivatives and methods for preparing the same
WO2000024704A1 (fr) Procede de fabrication d'aldehydes de peptidyle
CN105392891B (zh) 具有硫醇基的d-型或l-型氨基酸衍生物的制造方法
JP2825608B2 (ja) 光学活性トレオ―3―アミノ―2―ヒドロキシペンタン酸及びその製造法
JP4659843B2 (ja) ホスフィニックアミノ酸(phosphinicaminoacids)の新規な誘導体、その製造方法およびそれを含有する医薬組成物
JP2001233863A (ja) オキサゾリン化合物の製造方法
WO2022160937A1 (zh) 高光学纯度瑞美吉泮中间体的工业化制备方法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Country of ref document: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase
NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP