明 細 書
含窒素複素環化合物
技術分野
[0001] 本発明は、抗腫瘍活性等を有する含窒素複素環化合物またはその薬理学的に許 容される塩に関する。
背景技術
[0002] フムス様チロシンキナーゼ 3 (Fms like tyrosine kinase 3、以下 Flt-3)は血小板誘導 増殖因子受容体 (PDGFR)ファミリーに属する受容体型のタンパク質チロシンキナー ゼ (PTK)であり、そのリガンドである Flt-3リガンドの結合によって二量体ィ匕されること により活性化され、細胞内基質であるさまざまなタンパク質をリン酸化させる酵素であ り、細胞増殖ゃ分ィ匕に関与している。特に造血幹細胞で発現し、その増殖に Flt-3ま たは Flk-2 (Fetai liver kinase-2)が重要な役割を果たして 、ることが知られて!/、る [セ ル(Cell)、 65卷、 1143頁(1991年)]。また近年、 Fit- 3の細胞膜近傍 (Juxtamembrane )の領域でチロシン残基の繰り返し配列が挿入(Internal Tandem Duplication, ITD) される変異により、リガンドの結合なく Flt-3の活性ィ匕が生じることが白血病患者検体 での検討の結果明らかにされた [リューケミア(Leukemia) , 11卷、 1447頁(1997年)]。 その他、 Flt-3の細胞膜近傍領域のアミノ酸配列が長くなつたり、短くなつたりする変 異で、同様な Flt-3の活性ィ匕が生じることが示されてきた [ブラッド (Blood)、 96卷、 3907頁(2000年)]。その他、 Flt-3のキナーゼ領域でアミノ酸の点変異により Flt-3が 活性化されていることが示されている [ブラッド(Blood)、 97卷、 2434頁(2001年)]。こ れらの Flt-3の変異に基づく恒常的な活性ィ匕は細胞増殖シグナルを伝達することによ り、細胞の無限増殖を引き起こし、白血病の重要な原因になっていると考えられる。
[0003] 上述したように、現在、 Flt-3の変異としては、細胞膜近傍の領域でのチロシン残基 の繰り返し配列の挿入、細胞膜近傍領域の長さの変化、 Flt-3のキナーゼ領域での アミノ酸の点変異等が知られている。サイト力インに依存的な細胞株、例えば 32D細 胞に、これらの変異遺伝子を導入することにより、サイト力イン非依存的な増殖能が獲 得されることが知られている。従って、 Flt-3阻害剤は、白血病をはじめとした様々な
癌の治療剤として有用であると考えられる。
[0004] 3位にスチリル基を有するフタルイミド誘導体力 フォトグラフィック 'トナーの材料とし て知られている (特許文献 1参照)。また、 7位にスチリル基を有するイソインドリノン誘 導体が知られている (非特許文献 1参照)。
特許文献 1:独国特許出願公開第 2141063号明細書
非特許文献 1 :ヘテロサイクルズ(HETEROCYCLES)、 1997年、第 45卷、 p.2217 発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0005] 本発明の目的は、抗腫瘍活性等を有し、造血器腫瘍による癌、乳癌、子宮体癌、 子宮頸癌、前立腺癌、膀胱癌、腎癌、胃癌、食道癌、肝癌、胆道癌、大腸癌、直腸 癌、膝癌、肺癌、口頭頸部癌、骨肉腫、メラノーマ、脳腫瘍等の治療剤等として有用 な含窒素複素環化合物またはその薬理学的に許容される塩を提供することにある。 課題を解決するための手段
[0006] 本発明は、以下の(1)〜(21)に関する。
(1)式 (I)
[0007] [化 1]
[0008] 〔式中、 Xは- C(=0)-または- CHR4- (式中、 R4は水素原子、ヒドロキシ、置換もしくは非 置換の低級アルキルまたは置換もしくは非置換の低級アルコキシを表す)を表し、 R1は
[0010] {式中、 Ar1はァリール、以下の置換基群 Aから選ばれる同一のもしくは異なる 1つまた
は 2つの置換基で置換されたァリール、単環性芳香族複素環基または以下の置換基 群 A力も選ばれる同一のもしくは異なる 1つまたは 2つの置換基で置換された単環性 芳香族複素環基を表す;置換基群 A [ハロゲン、ニトロ、ヒドロキシ、シァ入カルボキ シ、低級アルコキシカルボニル、置換もしくは非置換の低級アルキル、置換もしくは 非置換の低級アルコキシ、置換もしくは非置換の低級アルカノィル、 -CONR5R6 (式中 、 R5及び R6は同一または異なって水素原子、置換もしくは非置換の低級アルキル、置 換もしくは非置換のァリールまたは置換もしくは非置換のァラルキルを表す力、また は R5及び R6が隣接する窒素原子と一緒になつて置換もしくは非置換の複素環基を形 成する)及び- NR7R8 (式中、 R7及び R8は同一または異なって水素原子、置換もしくは 非置換の低級アルキル、置換もしくは非置換の低級アルカノィル、置換もしくは非置 換の低級アルキルスルホニル、置換もしくは非置換のァリール、置換もしくは非置換 のァラルキル、置換もしくは非置換のァロイル、置換もしくは非置換のァリールスルホ -ルまたは置換もしくは非置換のへテロアロイルを表す) ] }を表し、
R2は水素原子または
[0012] (式中、 Ar2は前記 Ar1と同義である)を表し、
R3は水素原子、ハロゲン、置換もしくは非置換の低級アルキル、置換もしくは非置換 の低級アルカノィル、置換もしくは非置換のァリール、 - NR9R1() [式中、 R9及び R1()は同 一または異なって水素原子、置換もしくは非置換の低級アルキルまたは- C(=0)-Ru ( 式中、 R11は水素原子、置換もしくは非置換の低級アルキル、置換もしくは非置換の 低級アルコキシまたは置換もしくは非置換のァラルキルを表す)を表す]または
[0014] (式中、 Ar3は前記 Ar1と同義である)を表す。但し R2が水素原子であり、かつ Ar1がァリ
ール、 2つの低級アルコキシで置換されたァリール、または 1つの低級アルキルもしく は低級アルコキシのみで置換されたァリールである場合、 R3は水素原子ではな 、〕で 表される含窒素複素環化合物またはその薬理学的に許容される塩。
(2)A が- CONR5R6 (式中、 R5及び R6はそれぞれ前記と同義である)で置換されたァリ ールまたは- CONR 6 (式中、 R5及び R6はそれぞれ前記と同義である)で置換された 単環性芳香族複素環基である前記 (1)記載の含窒素複素環化合物またはその薬理 学的に許容される塩。
[0015] (3)Α が- CONR5R6 (式中、 R5及び R6はそれぞれ前記と同義である)及び置換もしくは 非置換の低級アルコキシで置換されたァリールまたは- CONR 6 (式中、 R5及び R6は それぞれ前記と同義である)及び置換もしくは非置換の低級アルコキシで置換された 単環性芳香族複素環基である前記 (1)記載の含窒素複素環化合物またはその薬理 学的に許容される塩。
(4) Ar1が- NR7R8 (式中、 R7及び R8はそれぞれ前記と同義である)及び置換もしくは非 置換の低級アルコキシで置換されたァリールまたは- NR 8 (式中、 R7及び R8はそれぞ れ前記と同義である)及び置換もしくは非置換の低級アルコキシで置換された単環性 芳香族複素環基である前記 (1)記載の含窒素複素環化合物またはその薬理学的に 許容される塩。
(5) R3がハロゲンまたは- NR9R1Q (式中、 R9及び R1Qはそれぞれ前記と同義である)であ る前記(1)〜 (4)の 、ずれかに記載の含窒素複素環化合物またはその薬理学的に 許容される塩。
[0016] (6)前記(1)〜 (5)の 、ずれかに記載の含窒素複素環化合物またはその薬理学的に 許容される塩を有効成分として含有する医薬。
(7)前記(1)〜 (5)の 、ずれかに記載の含窒素複素環化合物またはその薬理学的に 許容される塩を有効成分として含有するタンパク質キナーゼ阻害剤。
(8)前記(1)〜 (5)の 、ずれかに記載の含窒素複素環化合物またはその薬理学的に 許容される塩を有効成分として含有するフムス様チロシンキナーゼ 3 (Fit- 3)阻害剤。
[0017] (9)前記(1)〜 (5)の 、ずれかに記載の含窒素複素環化合物またはその薬理学的に 許容される塩を有効成分として含有する繊維芽細胞増殖因子レセプター (FGFR)阻
害剤。
(10)前記(1)〜 (5)の 、ずれかに記載の含窒素複素環化合物またはその薬理学的 に許容される塩を有効成分として含有する抗腫瘍剤。
(11)前記(1)〜 (5)の 、ずれかに記載の含窒素複素環化合物またはその薬理学的 に許容される塩を有効成分として含有する造血器腫瘍治療剤。
(12)前記(1)〜 (5)の 、ずれかに記載の含窒素複素環化合物またはその薬理学的 に許容される塩を有効成分として含有する白血病、骨髄腫またはリンパ腫治療剤。
[0018] (13)前記(1)〜 (5)の 、ずれかに記載の含窒素複素環化合物またはその薬理学的 に許容される塩の有効量を投与する工程を含む、腫瘍の治療方法。
(14)前記(1)〜 (5)の 、ずれかに記載の含窒素複素環化合物またはその薬理学的 に許容される塩の有効量を投与する工程を含む、造血器腫瘍の治療方法。
(15)前記(1)〜 (5)の 、ずれかに記載の含窒素複素環化合物またはその薬理学的 に許容される塩の有効量を投与する工程を含む、白血病、骨髄腫またはリンパ腫の 治療方法。
[0019] (16)抗腫瘍剤の製造のための、前記(1)〜(5)のいずれかに記載の含窒素複素環 化合物またはその薬理学的に許容される塩の使用。
(17)造血器腫瘍治療剤の製造のための、前記(1)〜(5)の 、ずれかに記載の含窒 素複素環化合物またはその薬理学的に許容される塩の使用。
(18)白血病、骨髄腫またはリンパ腫治療剤の製造のための、前記(1)〜(5)のいず れかに記載の含窒素複素環化合物またはその薬理学的に許容される塩の使用。
(19)タンパク質キナーゼ阻害剤の製造のための、前記(1)〜(5)の 、ずれかに記載 の含窒素複素環化合物またはその薬理学的に許容される塩の使用。
(20)フムス様チロシンキナーゼ 3 (Fit- 3)阻害剤の製造のための、前記(1)〜(5)の ヽ ずれかに記載の含窒素複素環化合物またはその薬理学的に許容される塩の使用。
(21)繊維芽細胞増殖因子レセプター (FGFR)阻害剤の製造のための、前記(1)〜 (5 )のいずれかに記載の含窒素複素環化合物またはその薬理学的に許容される塩の 使用。
発明の効果
[0020] 本発明により、抗腫瘍活性等を有する含窒素複素環化合物またはその薬理学的に 許容される塩等が提供される。
発明を実施するための最良の形態
[0021] 以下、一般式 (I)で表される化合物をィ匕合物(I)という。他の式番号の化合物につ いても同様である。
式 (I)の各基の定義にぉ ヽて、
(i)ハロゲンとしては、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素の各原子が挙げられる。
(ii)低級アルキル、低級アルコキシ、低級アルコキシカルボ-ル及び低級アルキルス ルホニルの低級アルキル部分としては、例えば炭素数 1〜10の直鎖状、分枝鎖状、 環状またはこれらの組み合わせ力 なるアルキルが挙げられ、より具体的には、
(ii-a)直鎖または分枝鎖状の低級アルキルとしては、例えばメチル、ェチル、 n-プロ ピル、イソプロピル、 n-ブチル、イソブチル、 sec-ブチル、 tert-ブチル、 n-ペンチル、 ネオペンチル、 n-へキシル、 n-ヘプチル、 n-ォクチル、 n-ノ -ル、 n-デシル等を挙げ ることができ、
(ii-b)環状の低級アルキルとしては、例えばシクロプロピル、シクロブチル、シクロべ ンチル、シクロへキシル、シクロへプチル、シクロォクチル、シクロデシル、ノルァダマ ンチル、ァダマンチル、ビシクロ [2.2.1]ヘプチル、ビシクロ [2.2.2]ォクチル、ビシクロ [3.3.0]ォクチル、ビシクロ [3.3.1]ノ-ル等を挙げることができ、
(ii-c)直鎖または分枝鎖状と環状との組み合わせ力 なる低級アルキルとしては、 例えばシクロプロピルメチル、シクロペンチルメチル、シクロォクチルェチル等を挙げ ることがでさる。
[0022] (iii)ァラルキルのアルキレン部分は、前記低級アルキルの定義のうちの(ii-a)直鎖ま たは分枝鎖状の低級アルキル力 水素原子を一つ除いたものと同義である。
(iv)ァリール、ァロイル、ァリールスルホ-ル及びァラルキルのァリール部分としては、 例えば単環性または 2つ以上の環が縮合した縮環性のァリール、より具体的には、環 構成炭素原子数が 6から 14のァリール、例えば、フエニル、ナフチル、インデュル、ァ ントラ-ル等を挙げることができる。
(V)低級アルカノィルとしては、例えば炭素数 1〜8の直鎖または分枝鎖状の低級ァ
ルカノィル、より具体的にはホルミル、ァセチル、プロピオ-ル、ブチリル、イソブチリ ル、バレリル、イソバレリル、ピバロィル、へキサノィル、ヘプタノィル、オタタノィル等を 挙げることができる。
(vi)単環性芳香族複素環基としては、例えば窒素原子、硫黄原子及び酸素原子か らなる群力 選ばれるヘテロ原子をほたは 2個以上含む単環性芳香族複素環基等 が挙げられ、より具体的には、環構成原子数 5または 6の単環性芳香族複素環基、例 えばフリル、チェニル、ピロリル、イミダゾリル、ピラゾリル、トリァゾリル、テトラゾリル、ォ キサゾリル、ォキサジァゾリル、チアゾリル、ピリジル、ピラジ -ル、ピリミジニル、ピリダ ジニル、トリアジニル等が挙げられる。
[0023] (vii)隣接する窒素原子と一緒になつて形成される複素環基としては、例えば少なくと も 1個の窒素原子を含む 5員または 6員の単環性脂環式複素環基 (該単環性脂環式 複素環基は、他の窒素原子、酸素原子または硫黄原子を含んでいてもよい)、 3〜8 員の環が縮合した二環または三環性で少なくとも 1個の窒素原子を含む縮環性複素 環基 (該縮環性複素環基は、他の窒素原子、酸素原子または硫黄原子を含んでい てもよい)等が挙げられ、より具体的にはピロリジニル、ピペリジ入ピぺラジュル、モ ルホリ入チオモルホリ入ホモピベリジ入ホモピペラジニル、テトラヒドロピリジル、テト ラヒドロキノリル、テトラヒドロイソキノリル等が挙げられる。
(viii)ヘテロァロイルにおけるヘテロァリール部分としては、例えばフリル、チェ-ル、 ピロリル、イミダゾリル、ピラゾリル、トリァゾリル、テトラゾリル、ォキサゾリル、ォキサジ ァゾリル、チアゾリル、ピリジル、ピラジ -ル、ピリミジニル、ピリダジ -ル、トリアジ-ル、 インドリル、インダゾリル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾォキサゾリル、ベンゾチアゾリル、 キノリル、イソキノリル、フタラジュル、ナフチリジニル、キノキサリニル、キナゾリニル、 シンノリ-ル、プリ-ル、タマリ-ル等が挙げられる。
[0024] (ix)置換低級アルキル、置換低級アルコキシ、置換低級アルキルスルホニル及び置 換低級アルカノィルにおける置換基としては、同一または異なって、例えば置換数 1 〜3の、
(ix— a)ヒドロキシ、
(ix-b)ォキソ、
(ix-c)カノレボキシ、
(ix-d)低級アルコキシ、
(ix-e)低級アルコキシカルボ-ル、
(ix-f)アジ一ノレスノレホニノレ、
(ix-g)ヘテロァロイノレ、
(ix-h)置換もしくは非置換のァリール (該置換ァリールにおける置換基は、例えば 置換数 1〜3のカルボキシ、低級アルコキシカルボ-ル等である)、
(ix-i)置換もしくは非置換の複素環基 (該置換複素環基における置換基は、例えば 置換数 1〜3の低級アルキル、低級アルコキシ、低級アルカノィル等である)、
(ix -j) NR12R13 (式中、 R12及び R13は、同一または異なって水素原子、低級アルキル または低級アルカノィルを表す力、または R12と R13が隣接する窒素原子と一緒になつ て複素環基を形成する)、
(ix-k) CONR14R15 (式中、 R14及び R15は、それぞれ前記 R12及び R13と同義である)等 が挙げられる。
置換低級アルキル、置換低級アルコキシ、置換低級アルキルスルホニル及び置換 低級アルカノィルにおける置換基の定義 (ix)において、低級アルキル、低級アルコキ シ及び低級アルコキシカルボ-ルの低級アルキル部分は、前記 (ii)と同義であり、ァ リール及びァリールスルホ-ルのァリール部分は前記 (iv)と同義であり、低級アル力 ノィルは前記 (V)と同義であり、ヘテロァロイルは前記 (viii)と同義であり、隣接する窒 素原子と一緒になつて形成される複素環基は前記 (vii)と同義であり、複素環基とし ては、例えば芳香族複素環基、脂環式複素環基等が挙げられ、芳香族複素環基とし ては、例えば単環性または 2つ以上の環が縮合した縮環性の芳香族複素環基が挙 げられ、芳香族複素環基に含まれるヘテロ原子の種類及び個数は特に限定されな いが、例えば窒素原子、硫黄原子及び酸素原子力 なる群力 選ばれるヘテロ原子 をほたは 2個以上含んでいてもよぐより具体的には、環構成原子数が 5〜14個の芳 香族複素環基、例えばフリル、チェニル、ピロリル、イミダゾリル、ピラゾリル、トリアゾリ ル、テトラゾリル、ォキサゾリル、ォキサジァゾリル、チアゾリル、ピリジル、ピラジュル、 ピリミジ -ル、ピリダジ -ル、トリアジ-ル、インドリル、インダゾリル、ベンゾイミダゾリル
、ベンゾォキサゾリル、ベンゾチアゾリル、キノリル、イソキノリル、フタラジュル、ナフチ リジ -ル、キノキサリニル、キナゾリ-ル、シンノリ-ル、プリ-ル、クマリニル等を挙げ ることができ、脂環式複素環基としては、例えば単環性または 2つ以上の環が縮合し た縮環性の脂環式複素環基が挙げられ、脂環式複素環基に含まれるヘテロ原子の 種類及び個数は特に限定されないが、例えば窒素原子、硫黄原子及び酸素原子か らなる群力 選ばれるヘテロ原子を 1または 2個以上含んでいてもよぐより具体的に は、例えばピロリジ -ル、 2,5-ジォキソピロリジ -ル、チアゾリジ-ル、ォキサゾリジ- ル、ピペリジル、 1,2-ジヒドロピリジル、ピペラジニル、ホモピペラジニル、モルホリニル 、チォモルホリニル、ビラゾリニル、ォキサゾリニル、ジォキソラニル、テトラヒドロビラ二 ル、テトラヒドロチォピラエル、テトラヒドロフリル、テトラヒドロキノリル、テトラヒドロイソキ ノリル、テトラヒドロキノキサリニル、ォクタヒドロキノリル、ジヒドロインドリル、 1,3-ジォキ ソイソインドリニル等が挙げられる。
(X)置換ァリール、置換ァロイル、置換ァラルキル、置換ァリールスルホ -ル、置換へ テロアロイル及び隣接する窒素原子と一緒になつて形成される置換複素環基におけ る置換基としては、同一または異なって、例えば置換数 1〜3の、
(X- ハロゲン、
(X— b)ヒドロキシ、
(X- c)ニトロ、
(x-d)シァノ、
(x-e)ホノレミノレ
(x-f)カノレボキシ、
(x-g)低級アルコキシカルボニル、
(x-h)ァラルキルォキシ、
(x-i)置換もしくは非置換の低級アルキル [該置換低級アルキルにおける置換基は 、前記 (ix)と同義である]、
(x-j)置換もしくは非置換の低級アルコキシ [該置換低級アルコキシにおける置換 基は、前記 (ix)と同義である]、
(x-k)置換もしくは非置換の低級アルカノィル [該置換低級アルカノィルにおける置
換基は、前記 (ix)と同義である]、
(x-1)置換もしくは非置換の低級アルキルスルホ-ル [該置換低級アルキルスルホ -ルにおける置換基は、前記 (k)と同義である]、
(x-m)置換もしくは非置換のァロイル [該置換ァロイルにおける置換基は、例えば 置換数 1〜3のハロゲン、ヒドロキシ、ニトロ、シァ入カノレボキシ、低級アルカノィル、 低級アルコキシカルボ-ル、ァラルキル、ァロイル、置換もしくは非置換の低級アルキ ル (該置換低級アルキルにおける置換基は、例えば置換数 1〜3のヒドロキシ等である )、置換もしくは非置換の低級アルコキシ (該置換低級アルコキシにおける置換基は、 例えば置換数 1〜3のヒドロキシ等である)等である]、
(x-n)置換もしくは非置換のへテロアロイル [該置換へテロアロイルにおける置換基 は、前記置換ァロイル (x-m)における置換基と同義である]、
(x-o) NR16R17{式中、 R16及び R17は、同一または異なって水素原子、置換もしくは非 置換の低級アルキル [該置換低級アルキルにおける置換基は、前記 )と同義であ る]、置換もしくは非置換のァリール [該置換ァリールにおける置換基は、前記置換ァ ロイル (x-m)における置換基と同義である]または置換もしくは非置換のァロイル [該 置換ァロイルにおける置換基は、前記置換ァロイル (x-m)における置換基と同義で ある]を表すか、 R16及び R17が隣接する窒素原子と一緒になつて置換もしくは非置換 の複素環基 [該隣接する窒素原子と一緒になつて形成される置換複素環基における 置換基は、前記置換ァロイル (x-m)における置換基と同義である]を表す }、
(x-p) CONR18R19 (式中、 R18及び R19は、それぞれ前記 R16及び R17と同義である)等が 挙げられる。
隣接する窒素原子と一緒になつて形成される置換複素環基における置換基は前記 (x-a)〜(X- p)にカロえ、後記(X- q)または(X- r)であってもよ!/、。
(x-q)ォキソ
(x-r) -O(CR20R21) 0- (式中、 R2°及び R21は、同一または異なって水素原子、低級ァ ルキル等を表し、 nは 2または 3を表し、末端の 2つの酸素原子は、隣接する窒素原子 と一緒になつて形成される置換複素環基上の同一炭素原子上で結合する)
置換ァリール、置換ァロイル、置換ァラルキル、置換ァリールスルホ -ル、置換へ
テロアロイルおよび隣接する窒素原子と一緒になつて形成される置換複素環基にお ける置換基の定義 (X)において、ハロゲンは前記 (0と同義であり、低級アルキル、低 級アルコキシ、低級アルコキシカルボ-ル及び低級アルキルスルホ -ルの低級アル キル部分は前記 (ii)と同義であり、ァラルキル及びァラルキルォキシのアルキレン部 分は前記(m)と同義であり、ァリール、ァラルキル、ァラルキルォキシ及びァロイルの ァリール部分は前記 (iv)と同義であり、低級アルカノィルは前記 (V)と同義であり、隣 接する窒素原子と一緒になつて形成される複素環基は前記 (vii)と同義であり、へテ ロアロイルにおけるヘテロァリール部分は前記 (vm)と同義である。
[0028] 化合物 (I)の薬理学的に許容される塩としては、薬理学的に許容される酸付加塩、 金属塩、アンモニゥム塩、有機アミン付加塩、アミノ酸付加塩等が挙げられる。酸付加 塩としては塩酸塩、硫酸塩、リン酸塩等の無機酸塩、酢酸塩、トリフルォロ酢酸塩、マ レイン酸塩、フマル酸塩、酒石酸塩、クェン酸塩、乳酸塩、ァスパラギン酸塩、グルタ ミン酸塩等の有機酸塩が挙げられ、金属塩としてはナトリウム塩、カリウム塩等のアル カリ金属塩、マグネシウム塩、カルシウム塩等のアルカリ土類金属塩、アルミニウム塩 、亜鉛塩等が挙げられ、アンモ-ゥム塩としてはアンモ-ゥム、テトラメチルアンモ-ゥ ム等の塩が挙げられ、有機アミン付加塩としてはモルホリン、ピぺリジン等の付加塩が 挙げられ、アミノ酸付加塩としてはリジン、グリシン、フエ-ルァラニン等の付加塩が挙 げられる。
[0029] 本発明の抗腫瘍剤の対象となる癌としては、例えば造血器腫瘍による癌、乳癌、子 宫体癌、子宮頸癌、前立腺癌、膀胱癌、腎癌、胃癌、食道癌、肝癌、胆道癌、大腸 癌、直腸癌、脾癌、肺癌、口頭頸部癌、骨肉腫、メラノーマ、脳腫瘍による癌等が挙 げられる。
造血器腫瘍は、例えば血球細胞等における腫瘍を指し、これらに基づく病態として は具体的には慢性骨髄性白血病、急性骨髄性白血病等の白血病、多発性骨髄腫 等の骨髄腫、リンパ腫等が挙げられる。
[0030] 次に化合物 (I)の製造法につ!、て説明する。
また、以下に示す製造法において、定義した基が実施方法の条件下で変化するか 、または方法を実施するのに不適切な場合、有機合成化学で常用される保護基の導
入及び脱離方法 [例えば、プロテクティブ ·グループス 'イン'オーガニック ·シンセシス (Protective Groups in Organic synthesis third edition)、ダリ' ~~ン u'. W.
Greene)著、ジョン'ワイリ^ ~ ·アンド'サンズ 'インコーポレイテッド(John Wiley & Sons Inc.) (1999年) ]等を用いることにより、 目的化合物を得ることができる。また、必要に 応じて置換基導入等の反応工程の順序を変えることもできる。
[0031] 化合物 (I)は、例えば以下の反応工程に従い製造することができる。
製造法 1
化合物(IA)は、公知の方法 [例えば、ジャーナル'ォブ'アメリカン'ケミカルソサェ ティ(J. Am. Chem. Soc.)、 78卷、 p.1631 (1956年);ヘテロサイクルズ(
HETEROCYCLES)、 45卷、 p.2217、(1997年) ]に準じて得られる化合物(AA-1)から 、下記の工程によって製造することができる。
[0032] [化 5]
[0033] [式中、 Y1は水素原子または M(RA) (式中、 Mはスズ原子、ホウ素原子またはケィ素原
P
子を表し、 R
Aはハロゲン、ヒドロキシ、低級アルキル、低級アルコキシ、ァリールまたは ァリールォキシを表し、 pは 0〜3の整数を表す)を表し、 Z
1は塩素、臭素またはヨウ素 の各原子を表し、 X、
R
3及び Ar
1はそれぞれ前記と同義である]
工程 1
化合物(IA)は、化合物(AA-1)と 1〜30当量の化合物(AB)を、溶媒中、 0.001〜1 当量の遷移金属触媒存在下、 -50〜200 °Cの間の温度で、 5分間から 100時間反応さ せることにより合成することができる。このとき、 0.01〜30当量の適当な添加物をカロえ、 反応を促進させることもできる。
[0034] 溶媒としては、例えばメタノール、エタノール、ジクロロメタン、ァセトニトリル、トルェ ン、酢酸ェチル、テトラヒドロフラン(THF)、 1 ,4-ジォキサン、 Ν,Ν-ジメチルホルムアミ
ド(DMF)、 N-メチルピロリドン (NMP)、水等が挙げられ、これらを単独でまたは混合し て用いることができる。
遷移金属触媒としては、例えば酢酸パラジウム、テトラキス (トリフエニルホスフィン)パ ラジウム、塩化パラジウム、臭化パラジウム、塩ィ匕ビス (トリフエニルホスフィン)パラジゥ ム、ジクロロビス (ァセトニトリル)パラジウム等のパラジウム触媒、塩化ニッケル、 -ッケ ルァセチルァセトナート、ビス (1,5-シクロォクタジェン)ニッケル、臭化ニッケル等の- ッケル触媒等が挙げられる。
[0035] 添カ卩物としては、例えばトリフエ-ルホスフィン、トリ (0-トリル)ホスフィン、 1,1,-ビス (ジ フエ-ルホスフイノ)フエ口セン、 1,2-ビス (ジフエ-ルホスフイノ)プロパン、 2,2,-ビス (ジ フエ-ルホスフイノ) -1,1,-ビナフチル、 1,2-ビス (ジフエ-ルホスフイノ)ェタン、酸化銀 、ヨウ化銅、塩化リチウム、フッ化セシウム、トリェチルァミン、ジェチルァミン、水酸化 ナトリウム、水酸ィ匕カリウム、炭酸ナトリウム等があげられ、これらを単独でまたは混合 して用いることができる。
[0036] なお、化合物 (AA-1)の代わりに 6位または 7位に塩素、臭素もしくはヨウ素の各原子 を有する化合物 (AA-2)または化合物 (AA-3)を用いて、同様の反応を行うことにより 、R2が
[0038] (式中、 Ar2は前記と同義である)である化合物または R3が
[0040] (式中、 ΑτΊま前記と同義である)である化合物を製造することもできる。さらに、 4位、 6 位及び 7位のうちの複数の位置に塩素、臭素もしくはヨウ素の各原子を有する化合物 を用いて同様の反応を行うこともできる。
以下に示す各反応工程においても、各反応工程を便宜上一つの側鎖を例にとり示 しているが、上記の工程 1と同様に、原料ィ匕合物または生成物のいずれの位置に側
鎖がある場合でも同様の反応を行うことが可能である。
製造法 2
化合物(IA)は、化合物 (AA-1)と化合物 (AC)を反応させて得られる化合物 (AD)と 化合物 (AE)を反応させて製造することもできる。
[0041] [化 8]
(式中、 ΖΊま前記 Z
1と同義であり、 q及び rは同一または異なって 1または 2を表し、 X、 Z R
2、
R
A、 p、 M、 Ar
1はそれぞれ前記と同義である)
工程 2
化合物 (AD)は、化合物 (AA-1)と 1〜30当量の化合物 (AC)とを、溶媒中、 0.001〜 1当量のパラジウム触媒存在下、 -50〜200 °Cの間の温度で、 5分間から 100時間反応 させること〖こより合成することができる。このとき、 0.01〜30当量の添加物をカ卩え、反応 を促進させることちできる。
[0043] 溶媒、パラジウム触媒及び添加物としては、例えば製造法 1で挙げたものと同一の ものを用いることができる。
また、化合物 (AD)は、公知の方法 [例えば、ジャーナル'ォブ'オーガニック 'ケミス トリー(J. Org. Chem.)、 67卷、 p.4968 (2002年);ジャーナル'ォブ 'オーガノメタリック' ケミストリー(J. Organomet. Chem.)、 624卷、 p.372 (2001年)]に準じて製造することも できる。
工程 3
化合物(IA)は、化合物 (AD)と 1〜30当量の化合物 (AE)とを、溶媒中、 0.001〜1当 量のパラジウム触媒存在下、 -50〜200 °Cの間の温度で、 5分間から 100時間反応さ せること〖こより製造することができる。このとき、 0.01〜30当量の添加物をカ卩え、反応を 促進させることちでさる。
[0044] 溶媒、パラジウム触媒及び添加物としては、例えば製造法 1で挙げたものと同一の ものを用いることができる。
製造法 3
化合物 (I)のうち、 Ar1部分に特定の官能基を有する化合物 (la)は、製造法ほたは 製造法 2に準じて得られる Ar1部分に他の官能基を有する化合物 (AF)から、下記の 工程によっても合成することができる。
[0045] また、下記の工程 4〜7にお 、て化合物 (AF)と表記された化合物であっても、化合 物(I)に含まれる化合物もある。
[0046] [化 9]
[0047] (式中、 Arla及び Arlbは、それぞれ下記の各工程 4〜8で定義する基を表す)
工程 4
(工程 4にお!/、ては、 Arlaは少なくとも 1つの低級アルコキシカルボ-ルで置換された ァリールまたは少なくとも 1つの低級アルコキシカルボ-ルで置換された単環性芳香 族複素環基であり、 Arlbは少なくとも 1つのカルボキシで置換されたァリールまたは少 なくとも 1つのカルボキシで置換された単環性芳香族複素環基である)
化合物 (AF)を水中、または水とメタノール、エタノール、 THF等の混合溶媒中、水 酸化ナトリウム等の塩基または塩酸等の酸存在下、加水分解に付すことにより、合成 することができる。
[0048] 化合物 (AF)に対して、酸または塩基は 0.1〜10当量用いるのが好ましい。反応は 通常 20〜100 °Cの間の温度で行われ、 1〜24時間で終了する。
工程 5
(工程 5においては、 Arlaは少なくとも 1つの-トロで置換されたァリールまたは少なくと も 1つの-トロで置換された単環性芳香族複素環基であり、 Arlbは少なくとも 1つのアミ
ノで置換されたァリールまたは少なくとも 1つのァミノで置換された単環性芳香族複素 環基である)
化合物(la)は、化合物 (AF)を水、エタノール等の溶媒中、もしくはそれらの混合溶 媒中または無溶媒で、濃塩酸、酢酸等の酸存在下、スズ、鉄等の還元剤で処理する 力 または水、メタノール、エタノール、 THF、 DMF等の溶媒中もしくはそれらの混合 溶媒中、パラジウム炭素、二酸化白金、ラネー ッケル等の触媒存在下、水素雰囲 気下もしくはヒドラジン水和物、ギ酸アンモニゥム等の水素供与体存在下、還元反応 に付すことにより合成することができる。
[0049] 化合物 (AF)に対して、濃塩酸、酢酸等の酸は 1〜100当量、スズ、鉄等の還元剤は
1〜20当量用いるのが好ましい。化合物(AF)に対して、触媒は 0.5〜100重量%、水素 供与体は 1〜100当量用いるのが好ましい。反応は通常 0〜100 °Cの間の温度で行わ れ、 1〜72時間で終了する。
工程 6
[工程 6にお!/、ては、 Arlaは少なくとも 1つのカルボキシで置換されたァリールまたは少 なくとも 1つのカルボキシで置換された単環性芳香族複素環基であり、 Arlbは少なくと も 1つの CONR5R6 (式中、 R5及び R6はそれぞれ前記と同義である)で置換されたァリー ルまたは少なくとも 1つの CONR 6 (式中、 R5及び R6はそれぞれ前記と同義である)で 置換された単環性芳香族複素環基である]
化合物 (la)は、化合物 (AF)を溶媒中、縮合剤及び活性化剤存在下、 HNR 6 (式 中、 R5及び R6はそれぞれ前記と同義である)で表される化合物 (V)と反応させることに より合成することができる。
[0050] 溶媒としては、例えばジクロロメタン、 THF、 1,4-ジォキサン、 DMF、 NMP等が挙げら れ、これらを単独でまたは混合して用いることができる。
縮合剤としては、例えばジシクロへキシルカルボジイミド、 1-ェチル -3-(3-ジメチル ァミノプロピル)カルボジイミド(EDCI)及びその塩酸塩、ポリマーバウンド- 1-ェチル -3-(3-ジメチルァミノプロピル)カルボジイミド、トリフエ-ルホスフィンォキシド 'トリフル ォロメタンスルホン酸無水物等が挙げられる。
[0051] 活性化剤としては、例えば 1-ヒドロキシベンゾトリアゾール(HOBt)、 N-ヒドロキシコ
ノ、ク酸イミド等が挙げられる。
化合物 (AF)に対して、縮合剤、活性化剤及び化合物 (V)はそれぞれ 1〜20当量用 いるのが好ましい。反応は通常- 20〜80 °Cの間の温度で行われ、 30分間から 24時間 で終了する。なお化合物 (V)の種類によっては、あらかじめ活性化剤と混合すること により塩を調製して力 反応に用いることもできる。
工程 7
(工程 7においては、 Arlaは少なくとも 1つのハロゲンで置換されたァリールまたは少な くとも 1つのハロゲンで置換された単環性芳香族複素環基であり、 Arlbは少なくとも 1つ のカルボキシで置換されたァリールまたは少なくとも 1つのカルボキシで置換された単 環性芳香族複素環基である)
化合物 (AF)を THF等の溶媒中、水素化ナトリウム、 n-ブチルリチウム等の強塩基で 処理した後、気体または固体の二酸ィ匕炭素等を反応させることにより、化合物 (la)を 得ることができる。
化合物(AF)に対して、強塩基は 1〜10当量、二酸化炭素は 1〜200当量用いるのが 好ましい。反応は通常- 80〜30 °Cの間の温度で行われ、 1〜24時間で終了する。 化合物 (I)及び原料ィ匕合物における Arlaの置換基に含まれる官能基の変換は、上 記工程以外にも公知の他の方法 [例えば、コンプリへンシブ 'オーガニック'トランスフ ォ ~~メ ~~ンヨンス (し omprehensive Organic Transformationsノ、 R. し.フロック (Larockノ 著、(1989年) ]によっても行うことができる。
製造法 4
化合物(I)は、下記に示す工程 8〜12によって得られる化合物 (AG)、化合物 (AI)、 化合物 (AJ)、化合物 (AK)、化合物 (AN)、化合物 (AO)、化合物 (AQ)、化合物 (AR )、化合物 (AS)、化合物 (AU)から、製造法ほたは製造法 2に準じた方法によって製 造することちでさる。
[0053] [化 10]
(AG) (AH)
[0054] (式中、 Zla及び R3aはそれぞれ前記 Z1及び R3と同義である)
工程 8
化合物 (AH)は、化合物 (AG)と 1〜30当量のイミド化試薬とを、溶媒中または無溶 媒で、 -50〜250 °Cの間の温度で、 5分間から 100時間反応させることにより製造する ことができる。
[0055] 溶媒としては、例えばメタノール、エタノール、ジクロロメタン、ァセトニトリル、トルェ ン、酢酸ェチル、 THF、 1,4-ジォキサン、 DMF、 NMP、水、酢酸等が挙げられ、これら を単独でまたは混合して用いることができる。
イミドィ匕試薬としては、例えばアンモニア、炭酸アンモ-ゥム、酢酸アンモ-ゥム等 のアンモ-ゥム塩、ゥレア、へキサメチルジシラザン(HMDS)等が挙げられる。
[0056] [化 11]
[0057] (式中、 R22は置換もしくは非置換の低級アルキルを表し、 Zlb及び R3aはそれぞれ前記 Z1及び R3と同義である)
工程 9
化合物 (AJ)は、化合物 (AI)を溶媒中、 1〜30当量の還元剤と、 -90〜200 °Cの間の 温度で、 5分間から 100時間反応させることにより製造することができる。このとき、 0.01 〜30当量の適当な添加物を加え、反応を促進させることもできる。
[0058] 溶媒としては、例えばメタノール、エタノール、ジクロロメタン、ァセトニトリル、トルェ ン、酢酸ェチル、 THF、 1,4-ジォキサン、 DMF、 NMP、酢酸ナトリウム一塩酸、酢酸 酢酸ナトリウム、クェン酸 リン酸水素ニナトリウム等の各種緩衝液等が挙げられ、こ れらを単独でまたは混合して用いることができる。
還元剤としては、例えば水素化ジイソブチルアルミニウム、水素化ホウ素ナトリウム、 水素化アルミニウムリチウム、水素化ホウ素リチウム、トリメトキシ水素化ホウ素ナトリウ ム、シアン化水素化ホウ素ナトリウム、トリァセトキシ水素化ホウ素ナトリウム等が挙げ られる。適当な添加物としては、トリフルォロボラン'ジェチルエーテル錯体、四塩ィ匕 チタン、メタンスルホン酸、二塩ィ匕コバルト等が挙げられる。
工程 10
化合物 (AK)は、化合物 (AI)を 1〜30当量のボランまたはボランィ匕合物と溶媒中、 -90〜200 °Cの間の温度で、 5分間から 100時間還元反応させることにより製造するこ とがでさる。
[0059] 溶媒としては、例えばメタノール、エタノール、ジクロロメタン、ァセトニトリル、トルェ ン、酢酸ェチル、 THF、 1,4-ジォキサン、 DMF、 NMP、水等があげられ、これらを単独 でまたは混合して用いることができる。
ボランィ匕合物としては、ボラン 'THF錯体、ボラン'ジメチルスルフイド錯体、ジボラン 等が挙げられる。
工程 11
化合物 (AK)は、工程 9で得られた化合物 (AJ)を 1〜30当量のヒドロシラン化合物と 溶媒中、 -90〜200 °Cの間の温度で、 5分間から 100時間還元反応させることによって も製造することができる。このとき、 0.01〜30当量の添加剤を加え、反応を促進させる ことちでさる。
[0060] 溶媒としては、例えばメタノール、エタノール、ジクロロメタン、クロ口ホルム、ァセトニ
トリル、トルエン、酢酸ェチル、 THF、 1,4-ジォキサン、酢酸、トリフルォロ酢酸等が挙 げられ、これらを単独でまたは混合して用いることができる。
ヒドロシラン化合物としては、トリェチルシラン、トリクロロシラン等が挙げられる。 添加剤としては、トリフルォロボラン'ジェチルエーテル錯体、四塩ィ匕チタン等が挙 げられる。
工程 12
化合物 (AL)は、工程 9で得られた化合物 (AJ)を酸存在下、 1〜溶媒量の R22OH (式 中、 R22は前記と同義である)と溶媒中または無溶媒で、 -90〜200 °Cの間の温度で、 5 分間から 100時間反応させることによつても製造することができる。
[0061] 溶媒としては、例えばジクロロメタン、クロ口ホルム、ァセトニトリル、トルエン、酢酸ェ チル、 THF、 1,4-ジォキサン、 DMF、 NMP等が挙げられ、これらを単独でまたは混合 して用いることができる。
酸としては、濃塩酸、濃硫酸、 DL-10-カンファースルホン酸、 P-トルエンスルホン酸 、塩ィ匕アルミニウム、三フッ化ホウ素等が挙げられる。
[0062] [化 12]
(式中、 Zle及び R はそれぞれ前記 Z1及び R3と同義である)
化合物 (AO)は、化合物 (AM)をオルトリチウム化した後、ハロゲン化することによつ て得られる化合物 (AN)を還元することによって製造することができる。
工程 13
化合物(AN)は、文献 [オーガニック 'レターズ(Organic Letters)、第 1卷、 ρ.1183 (
1999年) ]に記載の方法に準じて得られる化合物 (AM)を溶媒中、 1〜5当量のリチウ ム試薬と、 -90 °Cから室温の間の温度で 5分間力 50時間反応させた後、 1〜30当量 のハロゲンィ匕試薬と- 90〜100 °Cで反応させることにより製造することができる。このと き、 0.01〜30当量の添加物をカ卩え、反応を促進させることもできる。
[0064] 溶媒としては、例えばトルエン、ジェチルエーテル、 THF、 1,4-ジォキサンなどが挙 げられ、これらを単独でまたは混合して用いることができる。
リチウム試薬としては、 n-ブチノレリチウム、 s-ブチノレリチウム、 t-ブチノレリチウム、リチ ゥムジイソプロピルアミド等が挙げられる。
添加物としては、 Ν,Ν,Ν' ,Ν,-テトラメチルエチレンジァミンなどがあげられる。
[0065] ハロゲン化試薬としては、 2,2,2-トリフルォロヨ一ドメタン、一塩ィ匕ヨウ素、ヨウ素、臭 素、へキサクロロェタン等が挙げられる。
工程 14
化合物(AO)は、化合物(AM)を文献 [オーガニック ·レターズ(Organic Letters)、 第 1卷、 ρ.1183 (1999年) ]に記載の方法に準じて、トリフルォロ酢酸存在下、トリェチ ルシランで還元することにより合成することができる。
工程 15
化合物(AP)は、化合物(AM)を文献 [オーガニック 'レターズ(Organic Letters)、第 1卷、 ρ.1183 (1999年)]に記載の方法に準じて、重クロム酸ピリジ -ゥム(PDC)による 酸化反応及びトリフルォロ酢酸を用いた脱保護反応に付すことによって合成すること ができる。
[0066] [化 13]
(AQ) (AR) (AS)
(AS) (AT)
[0067] (式中、 Zldは前記 Z1と同義である)
化合物 (AR)または化合物 (AS)は、化合物 (AQ)をハロゲンィ匕することによって合 成することができる。
工程 16
化合物 (AR)は、化合物 (AQ)と 1当量のハロゲン化試薬を溶媒中、 -50〜200での 間の温度で、 5分間から 100時間反応させることによって合成することができる。また、 2当量以上のハロゲンィ匕試薬を用いた場合、化合物 (AS)を合成することができる。こ のとき、 0.01〜30当量の添加物を加え、反応を促進させることもできる。
[0068] 溶媒としては、例えばメタノール、エタノール、ジクロロメタン、クロ口ホルム、四塩化 炭素、ァセトニトリル、トルエン、酢酸ェチル、 THF、 1,4-ジォキサン、酢酸、トリフルォ 口酢酸等が挙げられ、これらを単独でまたは混合して用いることができる。
ハロゲン化試薬としては、塩素、塩化水素ガス、濃塩酸、臭化水素酸、テトラ n-プチ ルアンモ -ゥムトリブロマイド、臭素、ヨウ素、 N-塩化コハク酸イミド(NCS)、 N -臭化コ ハク酸イミド (NBS)、 N -ヨウ化コハク酸イミド (MS)、一塩ィ匕ヨウ素等が挙げられる。
[0069] 添加物としては、硫酸銀、酢酸銅、炭酸カルシウム、塩ィ匕亜鉛等が挙げられる。
工程 17
化合物 (AT)は、工程 16で合成した化合物 (AS)を用い、文献 [ジャーナル'ォブ 'ケ ミカル'ソサエティ'パーキン 'トランスアクション 1 (J. Chem. Soc. Perkin Transaction 1
)、 p.873 (1986年) ]に記載の方法に準じて製造することができる。すなわち、化合物( AT)は 1〜30当量のホルムアミドを添加した溶媒中、 -50〜100 °Cの間の温度で、亜 硝酸ィ匕合物を 5分間から 100時間反応させた後、トリェチルァミンを添加することにより 合成することができる。
[0070] 溶媒としては、例えばメタノール、エタノール、ジクロロメタン、クロ口ホルム、ァセトニ トリル、トルエン、酢酸ェチル、 THF、 1,4-ジォキサン、水、酢酸、トリフルォロ酢酸等 が挙げられ、これらを単独でまたは混合して用いることができる。
亜硝酸ィ匕合物としては、亜硝酸ナトリウム、亜硝酸 tert-ブチル等が挙げられる。
[0071] [化 14]
(式中、 Zle及び R はそれぞれ前記 Z1及び R3と同義である)
化合物 (AV)は、化合物 (AU)を亜硝酸化合物と反応させて調整できるジァゾ 塩とハロゲン化剤を反応させることにより製造することができる。
工程 18
化合物 (AU)を無溶媒でまたは溶媒中、 1〜30当量の亜硝酸化合物と- 50〜100 °C の間の温度で、 5分間から 48時間反応させることにより対応するジァゾ -ゥム塩を調製 し、次いで溶媒中 1〜30当量のハロゲン化試薬と- 50〜200 °Cの間の温度で、 5分間 力 48時間反応させることにより、化合物 (AV)を製造することができる。
[0073] 溶媒としては、例えばメタノール、エタノール、ジクロロメタン、ァセトニトリル、トルェ ン、酢酸ェチル、 THF、 1,4-ジォキサン、 DMF、 NMP、水等が挙げられ、これらを単独 でまたは混合して用いることができる。
ハロゲン化試薬としては、例えばヨウ素、塩化銅、臭化銅、ヨウ化銅等が挙げられる 。これらハロゲン化銅は、硫酸銅水溶液に塩化ナトリウム、臭化ナトリウム等を加えた 後、亜硝酸ナトリウムで還元することにより調製することができ、単離することなくその まま本工程に使用することもできる。
[0074] 上記の方法を適宜組み合わせて実施することにより、所望の位置に所望の官能基 を有する化合物(I)を得ることができる。
上記製造法における生成物の単離、精製は、通常の有機合成で用いられる方法、 例えば濾過、抽出、洗浄、乾燥、濃縮、結晶化、各種クロマトグラフィー等を適宜組み 合わせて行うことができる。また、中間体においては、特に精製することなく次の反応 に供することも可能である。
[0075] 化合物 (I)には、位置異性体、幾何異性体または光学異性体のような異性体が存 在し得るが、可能な異性体及び該異性体の ヽかなる比率における混合物も本発明 に包含される。
化合物(I)の塩を取得したい場合には、化合物(I)が塩の形で得られるときはそのま ま精製すればよぐまた遊離の形で得られるときは適当な溶媒に化合物 (I)を溶解ま たは懸濁し、酸または塩基等を加えて塩を形成させればょ ヽ。
[0076] また、化合物 (I)またはその薬理学的に許容される塩は、水または各種溶媒との付 加物の形で存在することもあるが、それら付加物も本発明に包含される。
以下、表 1及び表 2に、本発明の化合物の具体例を示すが、本発明の範囲はこれら の化合物に限定されることはない。
なお、表 1及び表 2において、 Me、 Ac及び Bocはそれぞれメチル、ァセチル及び tert-ブトキシカルボ-ルを表す。
[0077] [表 1-1]
[0078] [表 1-2]
ΐθ HE00Ed3■ 0 = 0 IZ IZ
Z-l 挲 df/X3d 93 IWS60/S00Z OAV
表 1-3
[0081] [表 1-5]
[0082] [表 2]
実施例 化合物
X Ar 1及び Ar2 R3
56 56 C = 0 NH2
ン^^ J
57 57 C = 0 NH2
58 58 C = 0 X) NH2
62 62 C = 0 NH2
63 63 C = 0 X NH2
64 64 C = 0 H
次に、化合物 (I)の薬理作用について試験例で説明する。
試験例 1 : Flt-3阻害活性
Flt-3阻害活性の測定を以下の方法で実施した。
Flt-3は、ヒト Flt-3の細胞内ドメイン(583-953アミノ酸)の N末端に GST (グルタチオン S-トランスフェラーゼ)を融合したタンパク質を発現するバキュロウィルスを昆虫細胞 に感染させ調製した。ニュートロアビジン (ピアス社、カタログ番号 31000)をコートした 96ゥエルプレート(FIA- PLATE BLACK 96well FALT- BOTTOM HIGH BINDING,グ ライナー社、カタログ番号 655077)に基質となるピオチンィ匕ポリグルタミン酸.チロシン
ペプチド(日本シエーリング社、カタログ番号 61GT0BAA)を固相化した後、 0.25%のゼ ラチンでブロッキングし、キナーゼ反応測定用プレートとして用いた。最終濃度が、 GST融合 Fit- 3 (100 μ g/L)、 Tris -Cl (pH 7.5) (20 mmol/L)、 βグリセルホスフェート (5 mmol/L)、 DTT (Dithiothreitol) (1 mmol/L)、 Na VO (0.1 mmol/L)、 MgCl (10
3 4 2 mmol/L)、 MnCl (10 mmol/L)、 ATP (10 μ mol/L)、 BSA (Bovine Serum Albumin) (
2
0.1%)、ジメチルスルホキシド(DMSO) (0.1%)、試験化合物(10 μ mol/L)となるように 調製した溶液を 60 μ Lの容量でキナーゼ反応測定用プレートのゥエルに添加し、酵 素反応を室温で 60分間行った。反応後、 25 mmol/Lのエチレンジァミン四酢酸の水 溶液を 50 μ L添加すること〖こより、反応を停止させた。プレートを TBS- T[10 mmol/L Tris 'CKpH 7.5)、 150 mmol/L NaCl、 0.05% Tween 20 (バイオラッド社、カタログ番号 170-6531) ]で 4回洗浄後、ユーロピウム標識抗ホスホチロシン抗体と反応させ、さら に TBS- Tで 4回洗浄し、時間分解蛍光 (励起波長 340 應、測定波長 615 應)を測定 した。試験化合物を未添加のゥエルでの値を 100%、酵素及び試験化合物を未添加の ゥエルでの値を 0%として、酵素及び試験化合物をカ卩えたゥエルでの相対活性 (%)を算 出し、その値を 100から引いた値を試験化合物の Flt-3阻害活性 (%)とした。
[0084] 化合物 23、 27、 36、 52及び 60は、 10 μ mol/Lの濃度で 50%以上の Flt-3阻害活性 を示した。この結果から、本発明の化合物 (I)が有効な Flt-3阻害活性を示し、タンパ ク質キナーゼ阻害剤として有用であることがわかる。
試験例 2:白血病細胞株に対する細胞増殖抑制活性
ヒト急性骨髄性白血病細胞株 MV-4-ll、 ML-1、ヒト慢性骨髄性白血病細胞株 K562に対する試験化合物の細胞増殖抑制率の測定を以下の方法で実施した。
[0085] 各細胞の培養には、 10%牛胎児血清(ギブコ社、カタログ番号 10437-028)、及び ペニシリン/ストレプトマイシン(1 : 1) (ギブコ社、カタログ番号 15140-122)を含む Roswell Park Memorial Institute's Medium (RPMl) 1640培地(ギブコ社、カタログ番号 11875-093)を使用した。 7.5 X 104個/ mLに調製した MV-4-11細胞(ML-1細胞、 K562細胞では 2.5 X 104個/ mL)を TC MICROWELL 96U plate (ナルジェン'ヌンク 社、カタログ番号 163320)に 80 μ Lずつ播種し、 37 °Cで 4時間、 5%炭酸ガスインキュ ベータ一内において培養した。ブランクとして RPMI培地のみを 80 L添カ卩したゥエル
も用意した。 MV-4-11細胞、 ML-1細胞及び K562細胞に対して、最終濃度が 10 μ mol/Lとなるように調整した試験化合物の DMSO溶液を 20 Lずつ添カ卩した。コント口 ールとブランクのゥエルには最終濃度が 0.1%となるように DMSOを 20 μ Lずつ添加し た。試験化合物添加後、 5%炭酸ガスインキュベーター内で 37 °Cで 72時間培養した。 RPMI培地で 50%に希釈した WST-1試薬
{4— [3— (4— Ioaophenyl)— 2— (4— nitrophenyl)— 2H— 5— tetrazolioj— 1,3— benzene disulfonate sodium salt} (ロシュ ·ダイァグノスティックス社、カタログ番号 1644807)を 20 μ L加え、 37 °Cで 2時間インキュベートした後に、マイクロプレート分光光度計 SPECTRA max 340PC (モレキュラーデバイス社)を用い、 450 nm (対照波長 690 nm)の吸光度を測定 した。試験化合物を添加せず DMSOのみをカ卩えたゥエル(コントロール)の値を 100% 、 RPMI培地のみのゥヱルの値を 0%として、試験化合物を加えたゥヱルの相対増殖率 (%)を算出し、その値を 100から引いた値を試験化合物の細胞増殖抑制率 (%)とした。 本値が大き 、ほど、細胞に対する増殖抑制活性が強 、ことを示して 、る。
化合物 23、 27、 36、 52及び 60は、ヒト急性骨髄性白血病細胞株 MV-4-ll、 ML-1,ヒ ト慢性骨髄性白血病細胞株 K562に対して 10 μ mol/Lの濃度で 50%以上の細胞増殖 阻害活性を示した。この結果から、本発明の化合物 (I)はヒト急性骨髄性白血病細胞 株 MV-4-ll、 ML-1,ヒト慢性骨髄性白血病細胞株 K562に対して細胞増殖抑制活性 を示すことがわかる。
試験例 3:繊維芽細胞増殖因子レセプター 3 (FGFR3)阻害活性
FGFR3阻害活性を測定するために以下の方法を用いた。 FGFR3は、ヒト FGFR3の 細胞内ドメイン(448-759アミノ酸)の N末端に GST (ダルタチオン S-トランスフェラーゼ) を融合したタンパク質を発現するバキュロウィルスを昆虫細胞に感染させ調製した。 ニュートロアビジン(ピアス社、カタログ番号 31000)をコートした 96ゥエルプレートに基 質となるピオチンィ匕ポリグルタミン酸 'チ口シンペプチド(日本シエーリング社、カタログ 番号 61GT0BAA)を固相化した後、 0.25%のゼラチンでブロッキングし、キナーゼ反応 測定用プレートとして用いた。 50 Lの容量で最終濃度が、 GST融合 FGFR3タンパク 8 μ g/L、 20 mmol/L Tris-Cl(pH 7.5)、 0.04% 2-メルカプトエタノール、 0.04 mmol/L Na VO 、 20 mmol/L MgCl、 5 mmol/L MnCl、 10 μ mol/L ATP、 0.1% BSA、 0.1%
DMSO、試験化合物 10000、 3158、 997、 315、 99、 31、 10または 3 nmol/Lとなるように 調製してキナーゼ反応測定用プレートのゥエルに添加し、酵素反応を 24 °Cで 60分間 行った。プレートを TBS- T[10mM Tris-Cl (pH 7.5)、 150 mmol/L NaCl、 0.05% Tween 20 (バイオラッド社、カタログ番号 170- 6531) ]で 4回洗浄後、ユーロピウム標識抗ホス ホチロシン抗体と反応させ、さらに TBS-Tで 4回洗浄し、 DELFIA Enhancement Solution (パーキンエルマ一社 カタログ番号 1244-105)を添カ卩し、時間分解蛍光( 励起波長 340 nm、測定波長 615 nm)を測定した。 0.1% DMSOを加えた酵素のゥエル の値を 100%、酵素を未添加のゥエルの値を 0%として、試験化合物を加えたゥエルの相 対活性 (%)を算出し、その値を 100から引いた値を試験化合物の FGFR3阻害率 (%)と した。
[0087] 化合物 23、 27、 36、 52及び 60は、 10 μ mol/Lの濃度で 50%以上の FGFR3阻害活性 を示した。この結果から、本発明の化合物 (I)が有効な FGFR3阻害活性を示すことが ゎカゝる。
化合物 (I)またはその薬理学的に許容される塩は、その薬理作用、投与目的等に 応じ、そのままあるいは各種の製薬形態で使用することができる。本発明の製薬組成 物は、活性成分として有効な量の化合物 (I)またはその薬理学的に許容される塩を 薬理学的に許容される担体と均一に混合して製造できる。この担体は投与に対して 望ましい製剤の形態に応じて、広い範囲の形態をとることができる。これらの製薬組 成物は、経口的または注射等の非経口的投与に対して適する単位服用形態にある ことが望ましい。
[0088] 錠剤の調製にあたっては、例えば乳糖、マンニット等の賦形剤、デンプン等の崩壊 剤、ステアリン酸マグネシウム等の滑沢剤、ポリビュルアルコール、ヒドロキシプロピル セルロース等の結合剤、ショ糖脂肪酸エステル、ソルビット脂肪酸エステル等の界面 活性剤等を常法により用いることができる。錠剤 1個あたり 1〜200 mgの活性成分を含 有する錠剤が好適である。
[0089] 注射剤の調製にあたっては、水、生理食塩水、ォリーブ油、落花生油等の植物油、 ォレイン酸ェチル、プロピレングリコール等の溶剤、安息香酸ナトリウム、サリチル酸 ナトリウム、ウレタン等の可溶化剤、食塩、グルコース等の等張化剤、フエノール、タレ
ゾール、 p-ヒドロキシ安息香酸エステル、クロロブタノール等の保存剤、ァスコルビン 酸、ピロ亜硫酸ナトリウム等の抗酸化剤等を常法により用いることができる。
[0090] 化合物 (I)またはその薬理学的に許容される塩は、経口的または注射剤等として非 経口的に投与可能であり、その有効用量及び投与回数は投与形態、患者の年齢、 体重、症状等により異なるが、通常一日当たり、 0.01〜100 mg/kgを投与するのが好 ましい。
以下、実施例により本発明をより詳細に説明するが、本発明はこれらに限定される ものではない。
[0091] 実施例に用いられるプロトン核磁気共鳴スペクトル ^H-NMR)においては、化合物 及び測定条件によっては交換性水素が明瞭には観測されないことがある。尚、シグ ナルの多重度の表記としては通常用いられるものを用いる力 brとは見かけ上、巾広 Vヽシグナルであることを表す。
下記実施例中の各化合物の機器データは、以下の機器類によって測定した。 ^-NMRrJEOL JNM-EX270 (270 MHz)または JEOL JNM- AL300 (300 MHz) MS :JEOL SX- 102AQQ (FAB法)または Micromass Quattro (APCI法)
実施例 1
[0092] 化合物 1の合成
工程 1
3-アミノフタル酸(5.00 g, 27.6 mmol)を 8.4 mol/L塩酸(60 mL)に溶解し、氷冷下、 亜硝酸ナトリウム(2.0 g, 29 mmol)の水溶液(10 mL)を 20分間で滴下し、同温度で 3 時間撹拌した。次に、ヨウ化カリウム (6.9 g, 41 mmol)及び尿素(291 mg)の水溶液( 10 mL)を滴下した後、室温で 20時間撹拌した。反応液に 10%チォ硫酸ナトリウム水溶 液を加えて酢酸ェチルで抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸ナト リウムで乾燥した。減圧下、溶媒を留去し、残渣をクロ口ホルムで洗浄し、 3-ョードフタ ル酸 (5.0 g,収率 62%)を得た。
工程 2
3-ョードフタル酸(4.00 g, 13.7 mmol)を無水酢酸に溶解し、 145 °Cで 1時間撹拌し た。反応液を減圧下で濃縮し、残渣をジイソプロピルエーテルを用いてリスラリーで精
製し、 3-ョードフタル酸無水物(3.6 g,収率 96%)を得た。
FAB-MS m/z: 275 [M+H]+
1H-NMR (CDC1 ) δ (ppm): 7.56 (dd, J = 7.6, 7.6 Hz, 1H), 8.01 (dd, J = 0.8, 7.4 Hz,
3
1H), 8.30 (dd, J = 0.7, 7.9 Hz, 1H).
工程 3
3-ョードフタル酸無水物(598 mg, 2.18 mmol)を DMF (14 mL)に溶解し、へキサメチ ルジシラザン(HMDS) (4.6 mL, 22 mmol)及びメタノール(0.44 mL, 11 mmol)の水溶 液(10 mL)をカ卩え、室温で 18.5時間撹拌した。反応液に水をカ卩えて酢酸ェチルで抽 出し、飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧下、溶媒を留去し 、残渣をクロ口ホルムを用いてリスラリーで精製し、 3-ョードフタルイミド (403 mg,収率 68%)を得た。
APCI-MS m/z: 272 [M- H]—
JH-NMR (DMSO-d ) δ (ppm): 7.53 (dd, J = 7.4, 7.8 Hz, 1H), 7.84 (dd, J = 0.6, 7.3
6
Hz, 1H), 8.22 (dd, J = 0.6, 7.8 Hz, 1H), 11.52 (br s, 1H).
工程 4
3-ョードフタルイミド(100 mg, 0.366 mmol)をァセトニトリル(5 mL)に溶解し、(4-メチ ルビペラジン- 1-ィル) -(4-ビュルフエ-ル)メタノン(169 mg, 0.732 mmol)、酢酸パラ ジゥム(4.1 mg, 0.0018 mmol)、トリ (o-トリル)ホスフィン(11 mg, 0.037 mmol)及びトリエ チルァミン(0.255 mL, 1.83 mmol)をカ卩え、アルゴン雰囲気下、還流下で 5.5時間攪 拌した。反応液に水を加えて酢酸ェチルで抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄した 後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧下、溶媒を留去し、残渣を分取薄層クロマト グラフィー(クロ口ホルム/メタノール =20/1)で精製し、化合物 1 (69 mg,収率 50%)を 得た。
APCI-MS m/z: 376 [M+H]+
1H-NMR (CDC1 + CD OD) δ (ppm): 2.36 (s, 3H), 2.45—2.55 (m, 4H), 3.66 (br s,
3 3
2H), 3.82 (br s, 2H), 7.31-7.45 (m, 3H), 7.65-7.76 (m, 4H), 8.05 (dd, J = 1.9, 7.0 Hz, 1H), 8.28 (d, J = 16.7 Hz, 1H).
実施例 2
[0093] 化合物 2の合成
実施例 1の工程 4に準じて、 3-ョードフタルイミド(180 mg, 0.659 mmol)をァセトニトリ ル(9 mL)に溶解し、 3-ビュル安息香酸(195 mg, 1.32 mmol)、酢酸パラジウム(15 mg, 0.066 mmol) ,トリ (ο-トリル)ホスフィン(40 mg, 0.13 mmol)及びトリェチルアミン( 0.919 mL, 6.59 mmol)で処理した後、分取薄層クロマトグラフィー(クロ口ホルム/ァセ トン =4/1)で精製し、化合物 2 (62 mg,収率 32%)を得た。
APCI-MS m/z: 292 [M— H]—
JH-NMR (DMSO-d ) δ (ppm): 7.58 (dd, J = 7.7, 7.7 Hz, IH), 7.71 (d, J = 16.5 Hz,
6
IH), 7.72 (d, J = 6.8 Hz, IH), 7.79-7.93 (m, 3H), 8.19 (s, IH), 8.22 (d, J= 16.5 Hz, IH), 8.28 (d, J = 7.7 Hz, IH), 11.39 (s, IH).
実施例 3
[0094] 化合物 3の合成
化合物 2 (20.0 mg, 0.0682 mmol)を THF (0.6 mL)に溶解し、氷冷下、 EDCI (26.1 mg, 0.136 mmol)及び HOBT' l水和物(5.2 mg, 0.034 mmol)を加え、同温度で 5分間 撹拌した。次いで、 N-メチルビペラジン(0.023 mL, 0.20 mmol)をカ卩え、室温で 1.7時 間撹拌した。反応液に水を加えて酢酸ェチルで抽出し、有機層を飽和食塩水で洗 浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧下、溶媒を留去し、残渣を分取薄層 クロマトグラフィー(クロ口ホルム/メタノール = 12/1)で精製し、化合物 3 (24 mg,収率 94%)を得た。
APCI-MS m/z: 376 [M+H]+
JH-NMR (CDC1 ) δ (ppm): 2.36 (s, 3H), 2.44 (br s, 2H), 2.55 (br s, 2H), 3.52 (br s,
3
2H), 3.86 (br s, 2H), 7.27-7.47 (m, 3H), 7.63-7.76 (m, 4H), 8.03 (d, J = 6.6 Hz, IH), 8.23 (d, J = 16.5 Hz, IH), 8.92 (br s, IH).
実施例 4
[0095] 化合物 4の合成
実施例 3に準じて、化合物 2 (15.0 mg, 0.0511 mmol)を THF (0.45 mL)及び DMF ( 0.45 mL)に溶解し、 EDCI (19.6 mg, 0.102 mmol)、 ΗΟΒΤ· 1水和物(3.9 mg, 0.026 mmol)及び N-ァセチルビペラジン(19.6 mg, 0.153 mmol)で処理した後、残渣を分取
薄層クロマトグラフィー(クロ口ホルム/メタノール = 12/1)で精製し、化合物 4 (19 mg, 収率 90%)を得た。
APCI-MS m/z: 404 [M+H]+
1H-NMR (CDCl + CD OD) δ (ppm): 2.16 (s, 3H), 3.62 (br s, 8H), 7.33-7.39 (m,
3 3
2H), 7.49 (dd, J = 7.6, 7.9 Hz, 1H), 7.65-7.76 (m, 4H), 8.06 (dd, J = 2.0, 6.9 Hz, 1H), 8.26 (d, J = 16.5 Hz, 1H).
実施例 5
[0096] 化合物 5の合成
実施例 1の工程 4に準じて、 3-ョードフタルイミド(500 mg, 1.83 mmol)をァセトニトリ ル(25 mL)に溶解し、 4-ビュル安息香酸(542 mg, 3.66 mmol)、酢酸パラジウム(32.9 mg, 0.146 mmol) ,トリ (ο-トリル)ホスフィン(89.0 mg, 0.293 mmol)及びトリェチルアミ ン(2.56 mL, 18.3 mmol)で処理した後、反応液を減圧下、濃縮し、残渣をクロ口ホル ム及びクロ口ホルム/メタノール (9/1)を用いたリスラリーで精製し、化合物 5 (386 mg, 収率 72%)を得た。
APCI-MS m/z: 292 [M— H]—
1H-NMR (DMSO-d ) δ (ppm): 7.64-7.74 (m, 5H), 7.82 (dd, J = 7.6, 7.9 Hz, 2H),
6
8.21-8.31 (m, 2H), 11.39 (br s, 1H).
実施例 6
[0097] 化合物 6の合成
実施例 3に準じて、化合物 5 (30.0 mg, 0.102 mmol)を DMF (1.8 mL)に溶解し、 EDCI (39.1 mg, 0.204 mmol)、 ΗΟΒΤ· 1水禾ロ物(7.8 mg, 0.051 mmol)及び N—ァセチ ルビペラジン(39.2 mg, 0.306 mmol)で処理した後、分取薄層クロマトグラフィー(クロ 口ホルム/メタノール = 12/1)で精製し、化合物 6 (29 mg,収率 70%)を得た。
APCI-MS m/z: 404 [M+H]+
JH-NMR (CDCl ) δ (ppm): 2.16 (s, 3H), 3.55 (br s, 4H), 3.66 (br s, 4H), 7.34 (d, J =
3
16.5 Hz, 1H), 7.47 (d, J = 8.1 Hz, 2H), 7.67 (d, J = 8.4 Hz, 2H), 7.72-7.78 (m, 2H), 8.05 (d, J = 7.7 Hz, 1H), 8.28 (d, J = 16.5 Ηζ,ΙΗ), 8.69 (br s, 1H).
実施例 7
[0098] 化合物 7の合成
実施例 3に準じて、化合物 5 (200 mg, 0.680 mmol)を DMF (12 mL)に溶解し、 EDCI (260 mg, 1.36 mmol)、 ΗΟΒΤ· 1水和物(52 mg, 0.034 mmol)及び N-(t-ブトキシカル ボ -ル)ピぺラジン(379 mg, 2.04 mmol)で処理した後、分取薄層クロマトグラフィー( クロ口ホルム/メタノール = 15/1、クロ口ホルム/アセトン = 6/1)で精製し、化合物 7 ( 117 mg,収率 37%)を得た。
APCI-MS m/z: 460 [M— H]—
JH-NMR (DMSO-d ) δ (ppm): 1.40 (s, 9H), 3.29—3.55 (m, 8H), 7.48 (d, J = 8.1 Hz,
6
2H), 7.62-7.73 (m, 4H), 7.81 (dd, J = 7.6, 7.8 Hz, 1H), 8.20 (d, J = 16.7 Hz, 1H), 8.26 (d, J = 7.9 Hz, 1H), 11.38 (br s, 1H).
実施例 8
[0099] 化合物 8の合成
化合物 7 (110 mg, 0.238 mmol)をジクロロメタン(4.4 mL)に溶解し、室温でトリフル ォロ酢酸 (0.285 mL, 3.71 mmol)をカ卩え、 4.5時間撹拌した。反応液に飽和炭酸水素 ナトリウム水溶液を加え、クロ口ホルムで抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄した後、 無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧下、溶媒を留去し、残渣を分取薄層クロマトダラ フィー(クロ口ホルム/メタノール =6/1)で精製し、化合物 8 (55 mg,収率 64%)を得た。 APCI-MS m/z: 362 [M+H]+
1H-NMR (CDC1 + CD OD) δ (ppm): 2.87-2.94 (m, 4H), 3.49 (br s, 2H), 3.80 (br s,
3 3
2H), 7.35-7.45 (m, 3H), 7.67-7.75 (m, 4H), 8.09 (m, 1H), 8.30 (d, J = 16.7 Hz, 1H).
実施例 9
[0100] 化合物 9の合成
実施例 3に準じて、化合物 8 (20.0 mg, 0.0550 mmol)を DMF (1 mL)に溶解し、 EDCI (21 mg, 0.11 mmol)、 ΗΟΒΤ· 1水禾ロ物(4.2 mg, 0.028 mmol)及びメトキシ酢酸( 0.0084 mL, 0.11 mmol)で処理した後、分取薄層クロマトグラフィー(クロ口ホルム/メタ ノール = 15/1)で精製し、化合物 9 (13 mg,収率 54%)を得た。
APCI-MS m/z: 434 [M+H]+
H-NMR (CDC1 ) δ (ppm): 3.45 (s, 3H), 3.50 (br s, 4H), 3.60 (br s, 4H), 4.15 (s,
3
2H), 7.36 (d, J = 16.5 Hz, 1H), 7.47 (d, J = 8.3 Hz, 2H), 7.69 (d, J = 8.3 Hz, 2H), 7.71-7.81 (m, 2H), 8.08 (dd, J= 1.2, 7.5 Hz, 1H), 8.29 (d, J = 16.7 Hz, 1H).
実施例 10
化合物 10の合成
工程 1
3—ョードフタノレイミド(300 mg, 1.10 mmol)を THF (6.8 mL)に溶解し、 2,4,6,8—テトラ メチノレ- 2,4,6,8-テトラビニノレシクロテトラシロキサン(0.38 mL, 6.6 mmol)、 Pd(dba) (64
2 mg, 0.11 mmol) , 1 mol/Lテトラプチルアンモ -ゥムフルオライド一 THF溶液(7.3 mL, 7.3 mmol)をカ卩え、還流下で 4.8時間攪拌した。反応液に水を加えて酢酸ェチルで 抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧下 溶媒を留去し、残渣を分取薄層クロマトグラフィー(へキサン/酢酸ェチル =4/1)で精 製し、 3-ビュルフタルイミド 3 mg,収率 38%)を得た。
APCI-MS m/z: 172 [M- H]—
1H-NMR (CDC1 ) δ (ppm): 5.60 (d, J = 12.1 Hz, 1H), 6.01 (d, J = 16.9 Ηζ,ΙΗ),
3
7.67-7.81(m, 3H), 7.93 (d, J = 7.7 Hz, 1H).
工程 2
実施例 1の工程 4に準じて、 3-ビュルフタルイミド(30.0 mg, 0.173 mmol)をァセトニト リル(3 mL)に溶解し、 [2-(4-ブロモフエノキシ)ェチル]ジメチルァミン'塩酸塩(146 mg, 0.519 mmol)、酢酸パラジウム(6.2 mg, 0.028 mmol) ,トリ (ο-トリル)ホスフィン( 16.8 mg, 0.0554 mmol)及びトリェチルァミン(0.338 mL, 2.42 mmol)で処理した後、 分取薄層クロマトグラフィー(クロ口ホルム/メタノール = 12/1、クロ口ホルム/メタノール = 10/1)で精製し、化合物 10 (22 mg,収率 37%)を得た。
APCI-MS m/z: 337 [M+H]+
JH-NMR (CDC1 ) δ (ppm): 2.37 (s, 6H), 2.80 (t, J = 5.5 Hz, 2H), 4.12 (t, J = 5.6
3
Hz,2H), 6.93 (d, J = 8.8 Hz, 2H), 7.29 (d, J = 16.5 Hz, 1H), 7.54 (d, J = 8.8 Hz, 2H), 7.65-7.68 (m, 2H), 8.01 (dd, J = 4.1, 5.0 Hz, 1H), 8.08 (d, J = 16.5 Hz, 1H). 実施例 11
化合物 11の合成
工程 1
水素化アルミニウムリチウム(7.0 mg, 0.18 mmol)を THF (2 mL)に懸濁させ、 -30 °C で、 3-ョードフタルイミド(100 mg, 0.366 mmol)の THF溶液(2 mL)を 5分間でカ卩えた。 反応液を- 30〜0 °Cへ昇温させながら、 4.6時間撹拌した。次に、水素化アルミニウム リチウム(3.0 mg, 0.073 mmol)を 0 °Cで追カ卩し、さらに、 1.4時間撹拌した。反応液に 硫酸ナトリウム · 10水和物(1.18 g, 3.66 mmol)を加え、未反応の水素化アルミニウムリ チウムを失活させた後、 1 mol/L塩酸を加えて酢酸ェチルで抽出し、有機層を飽和食 塩水で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧下溶媒を留去し、残渣を分 取薄層クロマトグラフィー(クロ口ホルム/メタノール = 15/1、クロ口ホルム/ァセトニトリ ル =3/1)で精製し、 3-ヒドロキシ- 4-ョードイソインドリノン(27 mg,収率 27%)、 3-ヒドロ キシ- 7-ョードイソインドリノン(24 mg,収率 23%)を得た。
APCI-MS m/z: 276 [M+H]+
JH-NMR (CDC1 + CD OD) δ (ppm): 5.85 (s, 1H), 7.29 (dd, J = 7.6, 7.8 Hz, 1H),
3 3
7.60 ( d, J = 7.4 Hz, 1H), 7.94 (d, J= 7.8 Hz, 1H).
工程 2
実施例 1の工程 4に準じて、 3-ヒドロキシ- 7-ョードイソインドリノン(15.0 mg, 0.0545 mmol)をァセトニトリル(1.1 mL)に溶解し、(4-メチルビペラジン- 1-ィル) -(4-ビュルフ ェ -ル)メタノン(38.0 mg, 0.164 mmol)、酢酸パラジウム(0.98 mg, 0.0044 mmol)、トリ (0-トリル)ホスフィン(2.7 mg, 0.0087 mmol)及びトリェチルァミン(0.038 mL, 0.27 mmol)で処理した後、分取薄層クロマトグラフィー(クロ口ホルム/メタノール = 12/1)で 精製し、化合物 11 (17 mg,収率 83%)を得た。
APCI-MS m/z: 378 [M+H]+
1H-NMR (CDC1 + CD OD) δ (ppm): 2.35 (s, 3H), 2.43-2.53 (m, 4H), 3.52 (br s,
3 3
2H), 3.80 (br s, 2H), 5.93 (s, 1H), 7.25 (d, J= 16.5 Hz, 1H), 7.41 (d, J = 8.4 Hz, 2H), 7.50 (d, J = 7.3 Hz, 1H), 7.59 (dd, J = 7.7, 7.7 Hz, 1H), 7.66 (d, J = 8.1 Hz, 2H), 7.84 (d, J = 7.7 Hz, 1H), 8.49 (d, J = 16.5 Hz, 1H).
実施例 12
[0103] 化合物 12の合成
工程 1
3—ヒドロキシ— 7—ョードイソインドリノン(30.0 mg, 0.109 mmol)を THF (3 mL)及びメタ ノール(1 mL)に溶解し、 DL- 10-カンファースルホン酸(30 mg, 0.13 mmol)を加え、 還流下、 0.8時間撹拌した。反応液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えて酢酸ェ チルで抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。 減圧下溶媒を留去し、残渣を分取薄層クロマトグラフィー(クロ口ホルム/アセトン = 40/1)で精製し、 3-メトキシ -7-ョードイソインドリノン(28 mg,収率 89%)を得た。
APCI-MS m/z: 290 [M+H]+
JH-NMR (CDC1 ) δ (ppm): 3.20 (s, 3H), 5.87 (s, IH), 7.29 (dd, J= 7.6, 7.8 Hz, IH),
3
7.32 (br s, IH), 7.54 (d, J = 7.6 Hz, IH), 7.97 (d, J= 7.9 Hz, IH).
工程 2
実施例 1の工程 4に準じて、 3-メトキシ- 7-ョードイソインドリノン(24.6 mg, 0.0851 mmol)をァセトニトリル(1.7 mL)に溶解し、 [(4-メチルビペラジン- 1-ィル) -(4-ビュルフ ェ -ル)メタノン(39.0 mg, 0.170 mmol)、酢酸パラジウム(2.5 mg, 0.011 mmol) ,トリ (ο— トリル)ホスフィン(6.7 mg, 0.022 mmol)及びトリェチルァミン(0.059 mL, 0.42 mmol)で 処理した後、分取薄層クロマトグラフィー(クロ口ホルム/メタノール = 12/1)で精製し、 化合物 12 (25 mg,収率 74%)を得た。
APCI-MS m/z: 392 [M+H]+
1H-NMR (CDC1 ) δ (ppm): 2.33 (s, 3H), 2.43 (br s, 4H), 3.19 (s, 3H), 3.50 (br s,
3
2H), 3.80 (br s, 2H), 5.94 (s, IH), 6.93 (br s, IH), 7.25 (d, J = 16.5 Hz, IH), 7.42 (d, J = 8.1 Hz, 2H), 7.43 (d, J= 7.4 Hz, IH), 7.59 (m, IH), 7.64 (d, J = 8.3 Hz, 2H), 7.85 (d, J= 7.9 Hz, IH), 8.51 (d, J = 16.5 Hz, IH).
実施例 13
[0104] 化合物 13の合成
工程 1
ベンゾイルク口ライド(10.0 g, 71.1 mmol)をジクロロメタン(200 mL)に溶解し、タミル ァミン(11.3 mL, 78.3 mmol)、トリエチルァミン(14.9 mL, 107 mmol)及び 4-ジメチル
アミノビリジン (DMAP) (0.87 g, 7.1 mmol)をカ卩え、室温で 1.5時間攪拌した。反応液 に水をカ卩えてクロ口ホルムで抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸 ナトリウムで乾燥した。減圧下、溶媒を留去し、残渣をジイソプロピルエーテルを用い てリスラリーで精製し、 N-(l-メチル -1-フエ-ルェチル)ベンズアミド(16.6 g,収率 98% )を得た。
APCI-MS m/z: 240 [M+H]+
JH-NMR (CDC1 ) δ (ppm): 1.82 (s, 6H), 6.43 (br s, 1H), 7.22-7.47 (m, 8H), 7.76 (d,
3
J = 6.6 Hz, 2H).
工程 2
N-(l-メチル -1-フエ-ルェチル)ベンズアミド(5.00 g, 20.9 mmol)を THF (200 mL) に溶解し、 Ν,Ν,Ν' ,Ν,-テトラメチルエチレンジァミン(TMEDA) (10.1 mL, 66.9 mmol) を加え、アルゴン雰囲気下、 -78 °Cで sec-ブチルリチウム一へキサン溶液(0.99 mol/L, 68 mL, 67 mmol)を 45分間で滴下し、同温度で 1時間撹拌した。次に、 DMF ( 3.6 mL, 42 mmol)をカ卩え、 -78 °Cから室温まで 2.3時間で昇温した。反応液に水を加 えて酢酸ェチルで抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸ナトリウム で乾燥した。減圧下溶媒を留去し、残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(クロ口 ホルム/メタノール = 100/0〜80/20)で精製し、 3-ヒドロキシ- 2-(1-メチル - 1-フエ-ル ェチル)イソインドリノン(4.63 g,収率 83%)を得た。
APCI-MS m/z: 268 [M+H]+
1H-NMR (CDC1 ) δ (ppm): 1.84 (s, 3H), 1.89 (s, 3H), 6.13 (s, 1H), 7.10-7.42 (m,
3
6H), 7.50-7.57 (m, 3H).
工程 3
工程 2に準じて、 3-ヒドロキシ- 2-(l-メチル -1-フエ-ルェチル)イソインドリノン(800 mg, 2.99 mmol)を THF (32 mL)に溶解し、 TMEDA (1.08 mL, 7.18 mmol)、 sec-ブチ ルリチウム一へキサン溶液(0.99 mol/L, 7.2 mL, 7.2 mmol)、トリメチルシリルクロライ ド(0.835 mL, 6.58 mmol)で処理した後、フラッシュカラムクロマトグラフィー(へキサン /酢酸ェチル = 100/0〜92/8)で精製し、 2-(1-メチル - 1-フエ-ルェチル)- 7-トリメチ ルシラ -ル- 3-トリメチルシラ-ルォキシイソインドリノン(760 mg,収率 62%)を得た。
APCI-MS m/z: 412 [M+H]
1H-NMR (CDC1 ) δ (ppm): 0.03 (s, 9H), 0.30 (s, 9H), 1.87 (s, 3H), 1.99 (s, 3H),
3
6.28 (s, 1H), 7.19-7.35 (m, 5H), 7.42-7.51 (m, 2H), 7.62 (d, J = 6.8 Hz, 1H).
工程 4
工程 2に準じて、 2-(l-メチル -1-フエ-ルェチル)- 7-トリメチルシラ-ル -3-トリメチル シラ-ルォキシイソインドリノン(321 mg, 0.780 mmol)を THF (13 mL)に溶解し、 TMEDA (0.283 mL, 1.87 mmol)、 sec-ブチルリチウム—へキサン溶液(0.99 mol/L, 1.89 mL, 1.87 mmol)及びヨウ化メチル(0.107 mL, 1.72 mmol)で処理した後、分取薄 層クロマトグラフィー(へキサン/酢酸ェチル =30/1)で精製し、 3-メチル -2- (1-メチル -1-フエ二ルェチル)- 7-トリメチルシラニル- 3-トリメチルシラニルォキシイソインドリノン (271 mg,収率 82%)を得た。
APCI-MS m/z: [M- H]—
JH-NMR (CDC1 ) δ (ppm):—0.07 (s, 9H), 0.28 (s, 9H), 1.96 (s, 3H), 2.02 (s, 3H),
3
2.03 (s, 3H), 7.15 (dd, J = 6.8, 7.4 Hz, 1H), 7.26 (dd, J = 7.4, 8.1 Hz, 2H), 7.35 (d, J = 7.4 Hz, 2H), 7.46-7.54 (m, 2H), 7.61 (dd, J = 2.1, 6.4 Hz, 1H).
工程 5
3-メチル -2-(l-メチル -1-フエ二ルェチル)- 7-トリメチルシラニル- 3-トリメチルシラニ ルォキシイソインドリノン(413 mg, 0.970 mmol)をメタノール(18 mL)に溶解し、炭酸力 リウム (402 mg, 2.91 mmol)をカ卩え、 0 °Cで 0.5時間撹拌した。反応液に水を加えて酢 酸ェチルで抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥 した。減圧下溶媒を留去し、 3-ヒドロキシ -3-メチル -2- (1-メチル -1-フエ-ルェチル )-7-トリメチルシラ-ルイソインドリノン(343 mg,収率 100%)を得た。
APCI-MS m/z: 354 [M+H]+
1H-NMR (CDC1 ) δ (ppm): 0.26 (s, 9H), 1.98 (s, 3H), 2.00 (s, 3H), 2.03 (s, 3H),
3
7.16 (m, 1H), 7.24 (m, 2H), 7.36 (d, J = 7.9 Hz, 2H), 7.57 (m, 2H), 7.61 (dd, J = 2.0, 6.3 Hz, 1H).
工程 6
3-ヒドロキシ -3-メチル -2-(l-メチル -1-フエ-ルェチル)- 7-トリメチルシラ-ルイソィ
ンドリノン(50.2 mg, 0.142 mmol)を-トロメタン(2.1 mL)に溶解し、トリフルォロ酢酸( 0.109 mL, 1.42 mmol )及びトリェチルシラン(0.045 mL, 0.28 mmol)をカ卩え、室温で 23.5時間攪拌した。反応液に水を加えて酢酸ェチルで抽出し、有機層を飽和食塩水 で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧下、溶媒を留去し、残渣を分取 薄層クロマトグラフィー(クロ口ホルム/メタノール =30/1)で精製し、 3-メチル -7-トリメ チルシラ-ルイソインドリノン(13 mg,収率 43%)を得た。
APCI-MS m/z: 220 [M+H]+
JH-NMR (CDC1 ) δ (ppm): 0.38 (s, 9H), 1.49 (d, J = 6.8 Hz, 3H), 4.66 (q, J = 6.7
3
Hz, 1H), 6.87 (br s, 1H), 7.41 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 7.51 (dd, J = 7.4, 7.4 Hz, 1H), 7.61 (d, J = 7.3 Hz, 1H).
工程 7
3-メチル -7-トリメチルシラニルイソインドリノン(10.0 mg, 0.0456 mmol)をジクロ口メタ ン(0.6 mL)に溶解し、一塩化ヨウ素一ジクロロメタン溶液(1.0 mol/L, 0.091 mL, 0.091 mmol)をカ卩え、室温で 1.3時間攪拌した。反応液に 10%チォ硫酸ナトリウム水溶 液を加えて酢酸ェチルで抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸ナト リウムで乾燥した。減圧下、溶媒を留去し、残渣を分取薄層クロマトグラフィー (へキサ ン /酢酸ェチル =2/1)で精製し、 3-メチル -7-ョードイソインドリノン(7.7 mg,収率 62% )を得た。
APCI-MS m/z: 274 [M+H]+
1H-NMR (CDC1 ) δ (ppm): 1.51 (d, J = 6.6 Hz, 3H), 4.61 (q, J = 6.7 Hz, 1H), 6.89
3
(br s, 1H), 7.26 (dd, J = 7.7, 8.3 Hz, 1H), 7.43 (d, J = 7.5 Hz, 1H), 7.93 (d, J = 7.9 Hz, 1H).
工程 8
実施例 1の工程 4に準じて、 3-メチル -7-ョードイソインドリノン(7.7 mg, 0.028 mmol) をァセトニトリル(0.77 mL)に溶解し、 [(4-メチルビペラジン- 1-ィル) -(4-ビュルフエ- ル)メタノン(19.5 mg, 0.0846 mmol)、酢酸パラジウム(0.51 mg, 0.0023 mmol)、トリ (o- トリル)ホスフィン(1.4 mg, 0.0045 mmol)及びトリェチルァミン(0.020 mL, 0.14 mmol) で処理した後、分取薄層クロマトグラフィー(クロ口ホルム/メタノール = 12/1)で精製
し、化合物 13 (7.8 mg,収率 74%)を得た。
APCI-MS m/z: 376 [M+H]+
1H-NMR (CDCl ) δ (ppm): 1.50 (d, J = 6.8 Hz, 3H), 2.33 (s, 3H), 2.43 (br s, 4H),
3
3.48 (br s, 2H), 3.73 (br s, 2H), 4.65 (q, J = 6.5 Hz, IH), 6.42 (br s, IH), 7.24 (d, J = 16.8 Hz, IH), 7.31 (d, J= 7.4 Hz, IH), 7.41 (d, J = 7.9 Hz, 2H), 7.54 (dd, J = 7.6, 7.7 Hz, IH), 7.64 (d, J = 8.3 Hz, 2H), 7.79 (d, J = 7.9 Hz, IH), 8.62 (d, J = 16.5 Hz, IH).
実施例 14
化合物 14の合成
工程 1
実施例 13の工程 2に準じて、 3-ヒドロキシ -2- (1-メチル -1-フエ-ルェチル)イソインド リノン(800 mg, 2.99 mmol)を THF (32 mL)に溶解し、 TMEDA(0.99 mL, 6.6 mmol) , sec—ブチノレリチウム一へキサン溶液(0.97 mol/L, 6.8 mL, 6.6 mmol)及びヨウ素( 0.91 g, 3.6 mmol)で処理した後、フラッシュカラムクロマトグラフィー(クロ口ホルム/メ タノール = 100/0— 85/15)で精製し、 3-ヒドロキシ- 7-ョード -2- (1-メチル -1-フエ-ル ェチル)イソインドリノン(782 mg,収率 66%)を得た。
APCI-MS m/z: 394 [M+H]+
1H-NMR (CDCl + CD OD) δ (ppm): 1.91 (s, 3H), 1.96 (s, 3H), 6.03 (s, IH),
3 3
7.21-7.42 (m, 6H), 7.56 (d, J = 7.4 Hz, IH), 7.90 (d, J = 7.1 Hz, IH).
工程 2
実施例 13の工程 6に準じて、 3-ヒドロキシ- 7-ョード -2- (1-メチル -1-フエ-ルェチル) イソインドリノン(760 mg, 1.94 mmol)を-トロメタン(30 mL)に溶解し、トリフルォロ酢 酸(1.50 mL, 19.4 mmol)及びトリェチルシラン(0.62 mL, 3.9 mmol)で処理した後、フ ラッシュカラムクロマトグラフィー(クロ口ホルム/メタノール = 100/0〜92/8)で精製し、 7-ョードイソインドリノン (454 mg,収率 90%)を得た。
APCI-MS m/z: 260 [M+H]+
JH-NMR (CDCl + CD OD) δ (ppm): 4.35 (s, 2H), 7.26 (dd, J = 7.6, 7.8 Hz, IH),
3 3
7.49 ( d, J = 7.4 Hz, IH), 7.93 (d, J= 7.8 Hz, IH).
工程 3
実施例 1の工程 4に準じて、 7-ョードイソインドリノン(34.8 mg, 0.134 mmol)をァセト 二トリル(1.7 mL)に溶解し、 [(4-メチルビペラジン- 1-ィル) -(4-ビュルフエ-ル)メタノ ン(93.0 mg, 0.402 mmol)、酢酸パラジウム(1.5 mg, 0.0067 mmol) , トリ (ο-トリノレ)ホス フィン(4.1 mg, 0.013 mmol)及びトリェチルァミン(0.093 mL, 0.67 mmol)で処理した 後、分取薄層クロマトグラフィー(クロ口ホルム/メタノール =20/1)で精製し、化合物 14 (47 mg,収率 97%)を得た。
APCI-MS m/z: 362 [M+H]+
JH-NMR (CDC1 ) δ (ppm): 2.33 (s, 3H), 2.43 (m, 4H), 3.51 (br s, 2H), 3.81 (br s,
3
2H), 4.43 (s, 2H), 6.27 (br s, 1H), 7.24 (d, J = 16.5 Hz, 1H), 7.35 (d, J = 7.4 Hz, 1H), 7.42 (d, J = 8.3 Hz, 2H), 7.54 (dd, J = 7.6, 7.8 Hz, 1H), 7.65 (d, J = 8.3 Hz, 2H), 7.81 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 8.63 (d, J = 16.5 Hz, 1H).
実施例 15
化合物 15の合成
工程 1
実施例 1の工程 4に準じて、 7-ョードイソインドリノン(396 mg, 1.53 mmol)をァセトニ トリル(20 mL)に溶解し、 4-ビュル安息香酸(453 mg, 3.06 mmol)、酢酸パラジウム( 27.5 mg, 0.122 mmol) ,トリ (ο-トリル)ホスフィン(75.0 mg, 0.245 mmol)及びトリェチル ァミン (2.13 mL, 15.3 mmol)で処理した後、反応液を減圧下、濃縮し、酢酸ェチル及 びクロ口ホルムを用いたリスラリーで精製し、 4-[2-(4-カルボキシフエ-ル)ビュル]イソ インドリノン(397 mg,収率 93%)を得た。
APCI-MS m/z: 280 [M+H]+
JH-NMR (DMSO-d ) δ (ppm): 4.35 (s, 2H), 7.49 (d, J = 15.7 Hz, 1H), 7.59 (dd, J =
6
7.4, 7.6 Hz, 1H), 7.67 (d, J = 8.1 Hz, 2H), 7.94 (m, 1H), 7.98 (d, J = 7.8 Hz, 2 H), 8.66 (m, 2H).
工程 2
実施例 3に準じて、 4-[2-(4-カルボキシフエ-ル)ビュル]イソインドリノン(30.0 mg, 0.107 mmol)を DMF (2.4 mL)に溶解し、 EDCI (41.0 mg, 0.214 mmol)、 ΗΟΒΤ· 1水和
物(8.2 mg, 0.054 mmol)及び N-ァセチルビペラジン(41.1 mg, 0.321 mmol)で処理し た後、分取薄層クロマトグラフィー(クロ口ホルム/メタノール = 12/1)で精製し、化合物 15 (34 mg,収率 82%)を得た。
APCI-MS m/z: 390 [M+H]+
1H-NMR (CDC1 ) δ (ppm): 2.14 (s, 3H), 3.53 (br s, 4H), 3.64 (br s, 4H), 4.44 (s,
3
2H), 6.88 (br s, 1H), 7.24 (d, J = 15.5 Hz, 1H), 7.36 (d, J = 7.4 Hz, 1H), 7.43 (d, J = 8.1 Hz, 2H), 7.55 (dd, J= 7.6, 7.8 Hz, 1H), 7.67 (d, J = 8.3 Hz, 2H), 7.80 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 8.65 (d, J = 16.7 Hz, 1H).
実施例 16
[0107] 化合物 16の合成
実施例 3に準じて、 4-[2-(4-カルボキシフエ-ル)ビュル]イソインドリノン(100 mg, 0.358 mmol)を DMF (8 mL)に溶解し、 EDCI (137 mg, 0.716 mmol)、 ΗΟΒΤ· 1水和物 (27.4 mg, 0.179 mmol)及び N-(t-ブトキシカルボ-ル)ピぺラジン(200 mg, 1.07 mmol)で処理した後、分取薄層クロマトグラフィー(クロ口ホルム/メタノール = 10/1)で 精製し、化合物 16 (138 mg,収率 86%)を得た。
APCI-MS m/z: 448 [M+H]+
1H-NMR (CDC1 ) δ (ppm): 1.48 (s, 9H), 3.47 (br s, 8H), 4.43 (s, 2H),6.32 (br s,
3
1H), 7.24 (d, J = 16.5 Hz, 1H), 7.36 (d, J = 7.4 Hz, 1H), 7.41 (d, J = 7.9 Hz, 2H), 7.55 (dd, J = 7.6, 7.8 Hz, 1H), 7.66 (d, J = 8.3 Hz, 2H), 7.81 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 8.64 (d, J = 16.7 Hz, 1H).
実施例 17
[0108] 化合物 17の合成
実施例 8に準じて、化合物 16 (91.0 mg, 0.203 mmol)をジクロロメタン(3.6 mL)に溶 解し、室温にてトリフルォロ酢酸(0.469 mL, 6.09 mmol)で処理した後、分取薄層クロ マトグラフィー(クロ口ホルム/メタノール = 10/1)で精製し、化合物 17 (32 mg,収率 46% )を得た。
APCI-MS m/z: 348 [M+H]+
1H-NMR (CDC1 ) δ (ppm): 2.08 (br s, 1H), 2.89 (br s, 4H), 3.47 (br s, 2H), 3.72 (br
s, 2H), 4.43 (s, 2H), 7.24 (d, J = 16.7 Hz, 1H), 7.27 (br s, 1H), 7.35 (d, J = 7.4 Hz, 1H), 7.41 (d, J = 8.3 Hz, 2H), 7.53 (dd, J = 7.6, 7.8 Hz, 1H), 7.65 (d, J = 8.3 Hz, 2H), 7.79 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 8.63 (d, J = 16.7 Hz, 1H).
実施例 18
[0109] 化合物 18の合成
工程 1
3,6-ジクロロフタル酸無水物(500 mg, 2.30 mmol)に炭酸アンモ-ゥム(600 mg)を 加え、固体のまま 180 °Cで 0.5時間攪拌した。室温まで冷却した後、反応固体に水を 加えて酢酸ェチルで抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸ナトリウ ムで乾燥した。減圧下溶媒を留去し、 3,6-ジクロロフタルイミド (306 mg,収率 62%)を 得た。
APCI-MS m/z: 214 [M- H]—
1H-NMR (DMSO-d ) δ (ppm): 7.83 (m, 2H), 11.67 (br s, 1H).
6
工程 2
実施例 1の工程 4に準じて、 3,6-ジクロロフタルイミド(50.0 mg, 0.231 mmol)をァセト 二トリル(2.5 mL)に溶解し、スチレン(0.019 mL, 0.28 mmol)、酢酸パラジウム(2.6 mg, 0.012 mmol) ,トリ (ο-トリル)ホスフィン(7.0 mg, 0.023 mmol)及びトリェチルアミン( 0.161 mL, 1.16 mmol)で処理した後、分取薄層クロマトグラフィー(クロ口ホルム/ァセ トニトリル =30/1)で精製し、化合物 18 (4.7 mg,収率 7%)を得た。
APCI-MS m/z: 282 [M— H]—
JH-NMR (CDC1 + CD OD) δ (ppm): 7.29-7.43(m, 4H), 7.58-7.63 (m, 3H), 7.98 (d,
3 3
J = 8.6 Hz, 1H), 8.23 (d, J = 16.7 Hz, 1H).
実施例 19
[0110] 化合物 19の合成
実施例 1の工程 4に準じて、 3,6-ジクロロフタルイミド(94.0 mg, 0.434 mmol)をァセト 二トリル(4.7 mL)に溶解し、 [(4-メチルビペラジン- 1-ィル) -(4-ビュルフエ-ル)メタノ ン(300 mg, 1.30 mmol)、酢酸パラジウム(14.6 mg, 0.0651 mmol)、トリ (o—トリル)ホス フィン(39.6 mg, 0.130 mmol)及びトリェチルァミン(0.302 mL, 2.17 mmol)で処理した
'ω) 5ε· -ΐ2· '(Ηΐ 's -iq) 92"9 '(HS 's) 86·ΐ '(HS 's) 6·ΐ: 9 (ϋαθ) Η Ν-ΗΤ
+[Η+ ] 20S: ζ/ω S -IDdV
°- (%68 ¾ί '
§ 98·9)ベ, ベ C ^エ ェ - ΐ- ^ - ΐ)- ^^ 、 - ε- cm^- 、つ攝慰 一 ί½^ίίェ、 ¾ί¾ 一ェ /^ 、 つ藤 w (louiui
ε·
95 'qui 9ε· )
—。ss IOUIUI 6·ΐ8 'Ί^ I)V I3 L、つ (T1108S) L¾ 0。raui 9"S2 '§ 00"Z)
•(HI 's -iq) ε " '(Ηΐ 'ZH 9"Z = f 'P) 29"Z '(HS LY L-W L '(HS 'ω) 8S"Z-82"Z '(Ηΐ 'ω) ^· '(Ηΐ 's -iq) '(Η9 's) S8"T: (^dd) Q (\DQD) H N-HT
+[H+ ] fLZ: ζ/ω S -IDdV °- (%96*¾1 <s 0'31)、^ 、 べ>^( ^ェ -ェ -1- ^ ^-T)-N-cm^-S、つ灞 一 ί½ ίίェ、 ¾ί¾ 一ェ 厶/^ 、 つ藤 W
(louiui ιι-q 'Sin 869)
Z-S8 'T" 0 ΐ )ベ ^ ^エ fH (\
omm 6 9 'Ί^ WT6)ベ ^ 、つ 00S)ベ cm
(louiui r s '§
、ェ ^ 1 ェ0^1[^¾?第
S'9I =f 'Ρ) 82"8 '(Ηΐ 'ZH ·8 = f 'Ρ) 66"Z '(HS '^H Γ8 = f 'P) 99"Z '(HI '^H ·8 = f 'P) Z9'L '{HZ <ZH ·8 = f 'P) ^" '(HI '^H 6·9ΐ = f 'P) SS" '(HS 's -iq) S8'S '{HZ 's -iq) 99·ε '(H 'ω) 9S"2-S^"2 '(HS 's) 9S"2: (^dd) g (aO^D + つ dつ) H N-HT
+[H+ ] 01 : ζ/ω S -IDdV
(%SI ? ί)ί
9C0900/S00Zdf/X3d 6ャ IWS60/S00Z OAV
4H), 7.39-7.51 (m, 4H), 7.58 (d, J = 7.3 Hz, 1H).
工程 3
実施例 13の工程 2に準じて、 4-クロ口- 3-ヒドロキシ- 2-(1-メチル -1-フエ-ルェチル) イソインドリノン(6.86 g, 22.7 mmol)を THF (274 mL)に溶解し、 TMEDA (7.55 mL, 50.0 mmol)、 sec-ブチルリチウム一へキサン溶液(0.99 mol/L, 50.5 mL, 50.0 mmol) 及びヨウ素(6.92 g, 27.3 mmol)で処理した後、フラッシュカラムクロマトグラフィー(ク ロロホルム/メタノール = 100/0〜85/15)で精製し、 4-クロ口- 3-ヒドロキシ- 7-ョード -2- (1-メチル -1-フエ-ルェチル)イソインドリノン(8.22 g,収率 85%)を得た。
APCI-MS m/z: 428 [M+H]+
'H-NMR (CDCl ) δ (ppm): 1.96 (s, 3H), 2.00 (s, 3H), 2.44 (d, J= 7.9 Hz, 1H), 6.69
3
(d, J = 8.1 Hz, 1H), 7.20 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.23-7.28 (m, 1H), 7.32-7.37 (m, 2H), 7.44-7.47 (m, 2H), 7.85 (d, J= 8.3 Hz, 1H).
工程 4
4-クロ口- 3-ヒドロキシ- 7-ョード -2- (1-メチル -1-フエ-ルェチル)イソインドリノン( 400 mg, 0.935 mmol)を DMF (8 mL)に溶解し、アルゴン雰囲気下、 PDC (1.76 g, 4.68 mmol)をカ卩え、室温から 50 °Cで 4.5時間撹拌した。反応液を氷水にあけ、酢酸 ェチルで抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した 。減圧下、溶媒を留去し、残渣を分取薄層クロマトグラフィー(へキサン/酢酸ェチル = 5/1)で精製し、 3-クロ口- 6-ョード -1-(1-メチル -1-フエ-ルェチル)フタルイミド(339 mg,収率 85%)を得た。
APCI-MS m/z: 426 [M+H]+
1H-NMR (CDCl ) δ (ppm): 2.05 (s, 6H), 7.23-7.39 (m, 6H), 7.99 (d, J = 8.4 Hz,
3
1H).
工程 5
3-クロ口- 6-ョード -1-(1-メチル -1-フエ-ルェチル)フタルイミド(330 mg, 0.775 mmol)をジクロロメタン(6.6 mL)に溶解し、トリフルォロ酢酸(4.8 mL)を加え、室温か ら還流下で 120時間撹拌した。反応液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸 ェチルで抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した
。減圧下、溶媒を留去し、残渣を分取薄層クロマトグラフィー(クロ口ホルム/ァセトニト リル = 12/1)で精製し、 3-クロ口- 6-ョードフタルイミド(210 mg,収率 88%)を得た。 APCI-MS m/z: 306 [M— H]—
1H-NMR (CDC1 + CD OD) δ (ppm): 7.36 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 8.05 (d, J = 8.3 Hz,
3 3
1H).
工程 6
実施例 1の工程 4に準じて、 3-クロ口- 6-ョードフタルイミド(202 mg, 0.657 mmol)をァ セトニトリル(10 mL)に溶解し、 4-ビュル安息香酸(195 mg, 1.31 mmol)、酢酸パラジ ゥム(18.0 mg, 0.0788 mmol) ,トリ (ο—トリル)ホスフィン (48.0 mg, 0.158 mmol)及びトリ ェチルァミン (0.916 mL, 6.57 mmol)で処理した後、反応液を減圧下、濃縮し、酢酸 ェチル及びクロ口ホルムを用いたリスラリーで精製し、 3-[2-(4-カルボキシフエ-ル)ビ -ル] -6-クロロフタルイミド(184 mg,収率 85%)を得た。
APCI-MS m/z: 326 [M— H]—
JH-NMR (DMSO-d ) δ (ppm): 7.59-7.69 (m, 3H), 7.79 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 7.95 (d,
6
J = 7.9 Hz, 2H), 8.17-8.31 (m, 3H).
工程 7
実施例 3に準じて、 3-[2-(4-カルボキシフエ-ル)ビュル]- 6-クロロフタルイミド ( 80.0 mg, 0.244 mmol)を DMF (6.4 mL)に溶解し、 EDCI (94.0 mg, 0.488 mmol), HOBT' l水和物(19.0 mg, 0.122 mmol)及び N-(t-ブトキシカルボ-ル)ピぺラジン( 136 mg, 0.732 mmol)で処理した後、分取薄層クロマトグラフィー(クロ口ホルム/メタノ ール = 10/1、クロ口ホルム/アセトン =20/1)で精製し、化合物 20 (38 mg,収率 32%)を 得た。
APCI-MS m/z: 494 [M- H]—
1H-NMR (CDC1 ) δ (ppm): 1.48 (s, 9H), 3.48 (br s, 8H), 7.30 (d, J = 16.2 Hz, 1H),
3
7.46 (d, J = 7.9 Hz, 2H), 7.61 (d, J= 8.9 Hz, 1H), 7.65 (d, J = 8.3 Hz, 2H), 7.96 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 8.03 (br s, 1H), 8.27 (d, J = 16.5 Hz, 1H).
実施例 21
化合物 21の合成
実施例 8に準じて、化合物 20 (25.8 mg, 0.0520 mmol)をジクロロメタン(1.3 mL)に溶 解し、トリフルォロ酢酸(0.20 mL, 2.6 mmol)で処理した後、クロ口ホルム/メタノール( 9/1)を用いたリスラリーで精製し、化合物 21 (21 mg,収率 79%)を得た。
APCI-MS m/z: 396 [M+H]+
1H-NMR (DMSO-d ) δ (ppm): 3.29 (br s, 4H), 3.69 (br s, 4H), 7.55 (d, J = 8.1 Hz,
6
2H), 7.69 (d, J= 8.1 Hz, 2H), 7.69 (d, J = 16.5 Hz, 1H), 7.82 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 8.21 (d, J = 15.0 Hz, 1H), 8.25 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 8.87 (br s, 1H).
実施例 22
[0113] 化合物 22の合成
実施例 3に準じて、 3-[2-(4-カルボキシフエ-ル)ビュル]- 6-クロロフタルイミド ( 30.0 mg, 0.0920 mmol)を DMF (2.4 mL)に溶解し、 EDCI (35.3 mg, 0.184 mmol) , HOBT' l水和物(7.0 mg, 0.046 mmol)及び N-ァセチルピペラジン(35.4 mg, 0.276 mmol)で処理した後、分取薄層クロマトグラフィー(クロ口ホルム/メタノール = 15/1)で 精製し、化合物 22 (14 mg,収率 34%)を得た。
APCI-MS m/z: 436 [M- H]—
1H-NMR (CDC1 + CD OD) δ (ppm): 2.16 (br s, 3H), 3.60 (br s, 8H), 7.35 (d, J =
3 3
16.8 Hz, 1H), 7.46 (d, J = 8.3 Hz, 2H), 7.64 (d, J = 7.9 Hz, 1H), 7.69 (d, J = 7.9 Hz, 2H), 8.01 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 8.31 (d, J = 16.5 Hz, 1H).
実施例 23
[0114] 化合物 23の合成
工程 1
実施例 13の工程 6に準じて、 4-クロ口- 3-ヒドロキシ- 7-ョード -2- (1-メチル -1-フエ- ルェチル)イソインドリノン(6.94 g, 16.2 mmol)を-トロメタン(280 mL)に溶解し、トリフ ルォロ酢酸(17.7 mL, 230 mmol)及びトリェチルシラン(7.35 mL, 46.1 mmol)で処理 した後、ジイソプロピルエーテルを用いてリスラリーで精製し、 4-クロ口- 7-ョードイソィ ンドリノン (4.73 g,収率 99%)を得た。
APCI-MS m/z: 294 [M+H]+
1H-NMR (DMSO-d ) δ (ppm): 4.28 (s, 2H), 7.41 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 7.91 (d, J = 8.1
Hz, IH), 8.96 (br s, IH).
工程 2
実施例 1の工程 4に準じて、 4-クロ口- 7-ョードイソインドリノン(22.7 mg, 0.0773 mmol)をァセトニトリル(2.3 mL)に溶解し、 [(4-メチルビペラジン- 1-ィル) -(4-ビュルフ ェ -ル)メタノン(36.0 mg, 0.155 mmol)、酢酸パラジウム(1.4 mg, 0.062 mmol) ,トリ (ο- トリル)ホスフィン(3.8 mg, 0.012 mmol)及びトリェチルァミン(0.054 mL, 0.39 mmol)で 処理した後、分取薄層クロマトグラフィー(クロ口ホルム/メタノール = 12/1)で精製し、 化合物 23 (28 mg,収率 92%)を得た。
APCI-MS m/z: 396 [M+H]+
JH-NMR (CDC1 ) δ (ppm): 2.33 (s, 3H), 2.40 (br s, 4H), 3.50 (br s, 2H), 3.73 (br s,
3
2H), 4.40 (br s, 2H), 7.15 (br s, IH), 7.22 (d, J= 16.5 Hz, IH), 7.42 (d, J = 8.1 Hz, 2H), 7.48 (d, J = 8.4 Hz, IH), 7.64 (d, J = 8.3 Hz, 2H), 7.76 (d, J = 8.4 Hz, IH), 8.55 (d, J = 16.5 Hz, IH).
実施例 24
化合物 24の合成
工程 1
実施例 1の工程 4に準じて、 4-クロ口- 7-ョードイソインドリノン(146 mg, 0.497 mmol) をァセトニトリル(7.3 mL)に溶解し、 4-ビュル安息香酸(147 mg, 0.994 mmol)、酢酸 パラジウム(8.9 mg, 0.040 mmol) ,トリ (ο—トリル)ホスフィン(24.2 mg, 0.0795 mmol)及 びトリエチルァミン (0.693 mL, 4.97 mmol)で処理した後、反応液を減圧下濃縮し、酢 酸ェチル及びクロ口ホルムを用いたリスラリーで精製し、 7-[2-(4—カルボキシフエ-ル) ビュル]- 4-クロ口イソインドリノン(130 mg,収率 83%)を得た。
APCI-MS m/z: 312 [M- H]—
JH-NMR (DMSO-d ) δ (ppm): 4.36 (s, IH), 7.55 (d, J = 16.9 Hz, IH), 7.67 (d, J =
6
8.6 Hz, IH), 7.68 (d, J = 8.3 Hz, 2H), 7.97-8.00 (m, 3H), 8.61 (d, J = 16.9 Hz, IH), 8.92 (br s, IH).
工程 2
実施例 3に準じて、 7-[2-(4-カルボキシフエ-ル)ビュル]- 4-クロ口イソインドリノン (
= f 'Ρ) OS'Z '{HZ 'ΖΗ VS = f 'P) WL '(HI '^H 6·9ΐ = f 'P) ZZ'L '{HZ <s) 6Z'f '(HZ
+[H+ ] ZS£:
ζ/ω S -IDdV (%63*¾1 SS)
—
SS6.0)邈 4§ΰ / fH、つ ¾
(I™ S'Wベ^
•(HI 'ZH S"9T = f 'P) 9S"8 '(HI '^H ·8 = f 'Ρ) ΖΓΖ '(H2 '^H Γ8 = f 'P) S9"Z '(HI 'ZH ·8 = f 'P) OS'Z '(H2 '^H Γ8 = f 'P) 2^" '(HI '^H S"9T = f 'P) ZZ'L '(HI <s W9 '{HZ <s) Wf '(H8 <s LVZ '(H6 <s) SVl: (^dd) 9 (DaD) H N-HT
+[H+ ] S8 :
ζ/ω S -IDdV 。 (%88 ¾ί 60ΐ)32ί¾?^ 、つ ¾H、 (ΐ/0ΐ= /— ^ ΛΓ
、 つ藤 w douiui S9
)ベ -^ 、 ^EH I- N、 ¾ louiui 82Γ0 '§ω S'6I)呦 ΰ 氺 ΐ ·丄 8〇Η
louiui 0Ϊ3 8"Z6)IDa3、つ (Τ11 ^"9)Η α¾ (ϊοωιιι qqz' '§ω 0 8
)ベ, ベ
"(Ηΐ 'ZH
Ζ"9ΐ = f 'Ρ) ZS'8 '(Ηΐ 'ZH VS = f 'Ρ) 9ΓΖ HZ 'ΖΗ Γ8 =f 'Ρ) 99· '(Ηΐ '^Η VS = f 'Ρ) 6VL HZ 'ΖΗ 6"Z = f 'Ρ) S^" '(Ηΐ '^Η 3"9ΐ = f 'Ρ) ZZ'L '(Ηΐ 's -iq) SO' HZ <s) ΐ^^ '(H 's -iq) S9T '(H 's -iq) CSX '(HS I : (uidd) g ( 3Q3) H N-HT
+[H+ ] :
ζ/ω S -IDdV (ΐ/οι = /— ^ /マ
Ζ82 '§ω 8·9ε)ベ;^ έ ^Μ/^¾~ - Ν、 ¾ l。raui 8WT0 '§ω ε· ^呦 ΰ 氺 ΐ ·丄 8〇Η
I。画 Τ6Γ0 ' Ζ·9ε) ΧΙ3、つ ( VZ)dnQ^ (ϊοωιιι 9360 ' O S
9C0900/S00Zdf/X3d IWS60/S00Z OAV
8.4 Hz, 1H), 7.65 (d, J = 8.1 Hz, 2H), 7.78 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 8.53 (d, J = 16.5 Hz, 1H).
実施例 27
[0118] 化合物 27の合成
実施例 25 (520 mg, 1.08 mmol)をメタノール(10.6 mL)に懸濁させ、 10%塩化水素 メタノール溶液 (7.5 mL)をカ卩え、 60 °Cで 1時間撹拌した。得られた白色固体をろ取し 、メタノールで洗浄した後、減圧下乾燥し、化合物 27 (341 mg,収率 75%)を得た。 APCI-MS m/z: 382 [M+H]+
JH-NMR (DMSO-d ) δ (ppm): 3.17 (br s, 4H), 3.72 (br s, 4H), 4.36 (s, 2H), 7.53 (d,
6
J = 8.3 Hz, 2H), 7.53 (d, J = 16.5 Hz, 1H), 7.66 (d, J = 8.3 Hz, 2H), 7.67 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 7.98 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 8.56 (d, J= 16.7 Hz, 1H), 8.89 (br s, 1H), 9.22 (br s, 2H).
実施例 28
[0119] 化合物 28の合成
実施例 1の工程 4に準じて、 4-クロ口- 7-ョードイソインドリノン(80.0 mg, 0.273 mmol) をァセトニトリル(6.4 mL)に溶解し、 4-メチル -5-ビュルチアゾール(0.094 mL, 0.82 mmol)、酢酸パラジウム(7.4 mg, 0.033 mmol) ,トリ (ο-トリル)ホスフィン(20 mg, 0.066 mmol)及びトリェチルァミン(0.381 mL, 2.73 mmol)で処理した後、分取薄層クロマト グラフィー(クロ口ホルム/ァセトニトリル =5/1)で精製し、化合物 28 (29 mg,収率 36%) を得た。
APCI-MS m/z: 291 [M+H]+
JH-NMR (CDC1 ) δ (ppm): 2.57 (s, 3H), 4.39 (s, 2H), 6.28 (s, 1H), 7.35 (d, J = 16.1
3
Hz, 1H), 7.48 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.71 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 8.19 (d, J = 16.1 Hz, 1H), 8.61 (s, 1H).
実施例 29
[0120] 化合物 29の合成
実施例 1の工程 4に準じて、 4-クロ口- 7-ョードイソインドリノン(300 mg, 1.02 mmol)を ァセトニトリル(21 mL)に溶解し、スチレン(0.234 mL, 2.04 mmol)、酢酸パラジウム(
18.4 mg, 0.0818 mmol) ,トリ (o-トリル)ホスフィン(49.8 mg, 0.164 mmol)及びトリェチ ルァミン(1.42 mL, 10.2 mmol)で処理した後、分取薄層クロマトグラフィー(クロ口ホル ム /メタノール =40/1)で精製し、化合物 29 (230 mg,収率 83%)を得た。
APCI-MS m/z: 270 [M+H]+
1H-NMR (CDC1 ) δ (ppm): 4.39 (s, 2H), 6.36 (s, 1H), 7.23 (d, J= 16.6 Hz, 1H), 7.31
3
(m, 1H), 7.37 (m, 2H), 7.47 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.61 (d, J = 8.4 Hz, 2H), 7.77 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 8.51 (d, J= 16.6 Hz, 1H).
実施例 30
[0121] 化合物 30の合成
実施例 1の工程 4に準じて、 4-クロ口- 7-ョードイソインドリノン(40.0 mg, 0.136 mmol) をァセトニトリル(2.8 mL)に溶解し、 N- (2-ビュルフエ-ル)ベンズアミド(61.0 mg, 0.272 mmol)、酢酸パラジウム(3.1 mg, 0.014 mmol) ,トリ (ο-トリル)ホスフィン(8.3 mg, 0.027 mmol)及びトリェチルァミン(0.190 mL, 1.36 mmol)で処理した後、分取薄層ク 口マトグラフィー(クロ口ホルム/ァセトニトリル = 12/1)で精製し、化合物 30 (30 mg,収 率 57%)を得た。
APCI-MS m/z: 389 [M+H]+
1H-NMR (DMSO-d ) δ (ppm): 4.33 (s, 2H), 7.34-7.45 (m, 4H), 7.50-7.61 (m, 4H),
6
7.76 (m, 2H), 8.01 (d, J= 7.0 Hz, 2H), 8.44 (d, J = 16.5 Hz, 1H), 8.85 (s, 1H), 10.17 (s, 1H).
実施例 31
[0122] 化合物 31の合成
工程 1
3-ァミノフタルイミド(2.00 g, 12.3 mmol)をメタノール(200 mL)に溶解し、 N-ブロモ スクシンイミド(2.19 g, 12.3 mmol)をカ卩え、室温で 50分間撹拌した。得られた固体をろ 取し、メタノールで洗浄し、 3-ァミノ- 6-ブロモフタルイミド(2.21 g,収率 74%)を得た。 APCI-MS m/z: 241 [M— H]—
1H-NMR (DMSO-d ) δ (ppm): 6.53 (br s, 2H), 6.88 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 7.49 (d, J =
6
8.9 Hz, 1H), 11.07 (br s, 1H).
工程 2
実施例 1の工程 4に準じて、 3-ァミノ- 6-ブロモフタルイミド(40.0 mg, 0.166 mmol)を ァセトニトリル(3.2 mL)に溶解し、 [(4-メチルビペラジン- 1-ィル) -(4-ビュルフエ-ル) メタノン(76.0 mg, 0.332 mmol)、酢酸パラジウム(3.0 mg, 0.013 mmol) ,トリ (ο—トリル) ホスフィン(8.1 mg, 0.027 mmol)及びトリェチルァミン(0.232 mL, 1.66 mmol)で処理 した後、酢酸ェチル、クロ口ホルムを用いたリスラリー及び分取薄層クロマトグラフィー (クロ口ホルム/メタノール = 10/1)で精製し、化合物 31 (43 mg,収率 66%)を得た。 APCI-MS m/z: 391 [M+H]+
JH-NMR (CDC1 + CD OD) δ (ppm): 2.42 (br s, 3H), 2.56 (br s, 4H), 3.59 (br s,
3 3
4H), 6.93 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 7.13 (d, J= 16.7 Hz, 1H), 7.41 (d, J = 8.1 Hz, 2H), 7.62 (d, J = 8.1 Hz, 2H), 7.82 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 8.21 (d, J = 16.5 Hz, 1H).
実施例 32
[0123] 化合物 32の合成
実施例 1の工程 4に準じて、 3-ァミノ- 6-ブロモフタルイミド(500 mg, 2.07 mmol)をァ セトニトリル(25 mL)に溶解し、スチレン(0.474 mL, 4.14 mmol)、酢酸パラジウム( 37.0 mg, 0.166 mmol) ,トリ (ο-トリル)ホスフィン(101 mg, 0.331 mmol)及びトリェチル ァミン(2.89 mL, 20.7 mmol)で処理した後、クロ口ホルムを用いてリスラリーで精製し、 化合物 32 (364 mg,収率 67%)を得た。
APCI-MS m/z: 263 [M- H]—
JH-NMR (DMSO-d ) δ (ppm): 6.61 (br s, 2H), 7.00 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 7.28 (m,
6
1H), 7.29 (d, J = 16.3 Hz, 1H), 7.40 (dd, J= 7.3, 7.7 Hz, 2H), 7.53 (d, J = 7.5 Hz, 2H), 7.93 (d, J = 9.0 Hz, 1H), 8.07 (d, J = 16.7 Hz, 1H), 10.95 (br s, 1H).
実施例 33
[0124] 化合物 33の合成
工程 1
実施例 1の工程 4に準じて、 3-ァミノ- 6-ブロモフタルイミド(700 mg, 2.90 mmol)をァ セトニトリル(49 mL)に溶解し、 4-ビュル安息香酸(859 mg, 5.80 mmol)、酢酸パラジ ゥム(65.1 mg, 0.290 mmol),トリ (o-トリル)ホスフィン(177 mg, 0.580 mmol)及びトリェ
チルァミン(4.00 mL, 29.0 mmol)で処理した後、酢酸ェチル、クロ口ホルムを用いてリ スラリーで精製し、 3- [2- (4-カルボキシフエ-ル)ビュル]- 6-ァミノフタルイミド(602 mg, 収率 67%)を得た。
APCI-MS m/z: 307 [M- H]—
1H-NMR (DMSO-d ) δ (ppm): 6.65 (br s, 2H), 6.99 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 7.34 (d, J =
6
16.5 Hz, 1H), 7.60 (d, J = 8.3 Hz, 2H), 7.94 (m, 3H), 8.16 (d, J = 16.7 Hz, 1H), 10.97 (br s, 1H).
工程 2
実施例 3に準じて、 3-[2-(4-カルボキシフエ-ル)ビュル]- 6-ァミノフタルイミド(300 mg, 0.976 mmol)を DMF (15 mL)に溶解し、 EDCI (374 mg, 1.95 mmol)、 ΗΟΒΤ· 1水 和物(75.0 mg, 0.488 mmol)及び N-ァセチルビペラジン(375 mg, 2.93 mmol)で処理 した後、酢酸ェチル、クロ口ホルムを用いてリスラリーで精製し、化合物 33 (410 mg,収 率 100%)を得た。
APCI-MS m/z: 419 [M+H]+
JH-NMR (DMSO-d ) δ (ppm): 2.01 (s, 3H), 3.48 (br s, 8H), 6.67 (br s, 2H), 7.02 (d,
6
J = 8.9 Hz, 1H), 7.32 (d, J = 16.7 Hz, 1H), 7.44 (d, J = 8.1 Hz, 2H), 7.57 (d, J = 8.2 Hz, 2H), 7.93 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 8.11 (d, J= 16.7 Hz, 1H), 10.97 (br s, 1H). 実施例 34
化合物 34の合成
実施例 3に準じて、 3-[2-(4-カルボキシフエ-ル)ビュル]- 6-ァミノフタルイミド(80.0 mg, 0.260 mmol)を DMF (4 mL)に溶解し、 EDCI (99.7 mg, 0.520 mmol)、 ΗΟΒΤ· 1水 和物(19.9 mg, 0.130 mmol)及び N-(t-ブトキシカルボ-ル)ピぺラジン(145 mg, 0.780 mmol)で処理した後、酢酸ェチル、クロ口ホルムを用いたリスラリー及び分取薄 層クロマトグラフィー(クロ口ホルム/メタノール =20/1)で精製し、化合物 34 (76 mg,収 率 61%)を得た。
APCI-MS m/z: 477 [M+H]+
'H-NMR (DMSO-d ) δ (ppm): 1.40 (s, 9H), 3.34 (br s, 8H), 6.62 (br s, 2H), 6.99 (d,
6
J = 8.9 Hz, 1H), 7.31 (d, J = 16.5 Hz, 1H), 7.43 (d, J = 8.3 Hz, 2H), 7.57 (d, J =
8.3 Hz, 2H), 7.93 (d, J = 9.1 Hz, 1H), 8.10 (d, J= 16.7 Hz, 1H), 10.95 (br s, 1H). 実施例 35
[0126] 化合物 35の合成
実施例 27に準じて、化合物 34 (59.8 mg, 0.125 mmol)をメタノール(2.4 mL)に懸濁 させ、 10%塩ィ匕水素 メタノール溶液 (0.86 mL)で処理した後、反応液に飽和炭酸水 素ナトリウム水溶液を加え、クロ口ホルムで抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄した 後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧下溶媒を留去し、残渣を分取薄層クロマトグ ラフィー(クロ口ホルム/メタノール =3/1)で精製し、化合物 35 (12 mg,収率 25%)を得 た。
APCI-MS m/z: 377 [M+H]+
JH-NMR (DMSO-d ) δ (ppm): 2.67 (br s, 1H), 3.23—3.40 (m, 8H), 6.61 (br s, 2H),
6
6.99 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 7.26 (br s, 1H), 7.30 (d, J = 16.9 Hz, 1H), 7.39 (d, J = 8.5 Hz, 2H), 7.55 (d, J = 8.5 Hz, 2H), 7.93 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 8.10 (d, J = 16.9 Hz, 1H).
実施例 36
[0127] 実施例 36の合成
実施例 27に準じて、化合物 34 (256 mg, 0.537 mmol)をメタノール(10 mL)に懸濁さ せ、 10%塩ィ匕水素—メタノール溶液 (3.69 mL)で処理した後、得られた白色固体をろ 取し、メタノールで洗浄した後、減圧下乾燥し、化合物 36 (69 mg,収率 63%)を得た。 APCI-MS m/z: 377 [M+H]+
JH-NMR (DMSO-d ) δ (ppm): 3.15 (m, 4H), 3.70 (m, 4H), 6.63 (br s, 2H), 7.00 (d, J
6
= 8.9 Hz, 1H), 7.32 (d, J = 16.5 Hz, 1H), 7.49 (d, J = 8.2 Hz, 2H), 7.59 (d, J= 8.4 Hz, 2H), 7.93 (d, J = 9.1 Hz, 1H), 8.11 (d, J = 16.8 Hz, 1H), 9.17 (br s, 2H), 10.94 (s, 1H).
実施例 37
[0128] 実施例 37の合成
実施例 1の工程 4に準じて、 3-ァミノ- 6-ブロモフタルイミド(100 mg, 0.415 mmol)を ァセトニトリル(8 mL)に溶解し、 4-メチル -5-ビュルチアゾール(0.143 mL, 1.25 mmol
)、酢酸パラジウム(11.3 mg, 0.0498 mmol)、トリ (o-トリル)ホスフィン(30.3 mg, 0.0996 mmol)及びトリェチルァミン(0.578 mL, 4.15 mmol)で処理した後、クロ口ホルムを用 いてリスラリーで精製し、化合物 37 (76 mg,収率 64%)を得た。
APCI-MS m/z: 286 [M+H]+
1H-NMR (DMSO-d ) δ (ppm): 2.49 (s, 3H), 6.60 (s, 2H), 6.98 (d, J = 8.9 Hz, 1H),
6
7.45 (d, J= 16.1 Hz, 1H), 7.75 (d, J = 16.3 Hz, 1H), 8.01 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 8.88 (s, 1H), 10.93 (s, 1H).
実施例 38
[0129] 化合物 38の合成
実施例 1の工程 4に準じて、 3-ァミノ- 6-ブロモフタルイミド(51.0 mg, 0.212 mmol)を ァセトニトリル(9.1 mL)に溶解し、 N- (2-ビュルフエ-ル)ベンズアミド(94.7 mg, 0.424 mmol)、酢酸パラジウム(9.6 mg, 0.0424 mmol) ,トリ (ο—トリル)ホスフィン(25.9 mg, 0.0848 mmol)及びトリェチルァミン(0.885 mL, 6.36 mmol)で処理した後、クロ口ホル ム /メタノール (9/1)を用いてリスラリーで精製し、化合物 38 (45 mg,収率 55%)を得た。 APCI-MS m/z: 384 [M+H]+
1H-NMR (DMSO-d ) δ (ppm): 6.59 (s, 2H), 6.95 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 7.36 (m, 4H),
6
7.57 (m, 3H), 7.74 (m, 2H), 8.02 (m, 3H), 10.12 (s, 1H), 10.94 (s, 1H).
実施例 39
[0130] 化合物 39の合成
実施例 31 (20.0 mg, 0.0512 mmol)をピリジン(1 mL)に溶解し、ピバロイルク口ライド (0.025 mL, 0.20 mmol)を加え、室温で 1.2時間攪拌した。反応液に飽和炭酸水素ナ トリウム水溶液を加えて酢酸ェチルで抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄した後、無 水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧下溶媒を留去し、残渣を分取薄層クロマトグラフィ 一(クロ口ホルム/メタノール = 15/1)で精製し、化合物 39 (14 mg,収率 59%)を得た。 APCI-MS m/z: 475 [M+H]+
1H-NMR (CDC1 ) δ (ppm): 1.38 (s, 9H), 2.35 (s, 3H), 2.47 (br s, 4H), 3.53 (br s,
3
2H), 3.82 (br s, 2H), 7.27 (d, J = 16.5 Hz, 1H), 7.45 (d, J = 8.3 Hz, 2H), 7.63 (d, J = 8.3 Hz, 2H), 8.01 (d, J= 9.1 Hz, 1H), 8.17 (d, J = 16.7 Hz, 1H), 8.83 (d, J = 9.1
^ ^ (ΐ/ΐ =ベ ΛΓ crn^、ΐΛΐ = /—, Γ fmc^)
•(HI 'ZH Γ6 = f 'P) ZL'S '(HI <ZH 9ΐ = f 'Ρ) 9Γ8 '(Ηΐ 'ZH ΐ·6 = f 'Ρ) 66"Z '(Η2 '^Η ΐ·8 = f 'Ρ) S9"Z '(Η0ΐ 'ω) S^" -^" '(Η2 'ΖΗ 8·8 = f 'Ρ) ZO'L HZ 's) 60"S HZ 's W£ HZ 's) S T HZ
's -iq) sex
H N-H
T βΛ+Vi] ST9:
ζ/ω S -IDdV
°^ ¾(%6ε*¾ί ' ΐ^ί¾^ ^mm^d/z
½、 つ藤 W 0OUIUI 0Ϊ3 '§ω ZZ\) y^^^lX^—^ ^ ^ ^- ) m Z) / (^ (louiui 20Γ0 Ο ^) 、ェ CI 6Sf^¾?第
i m
•(HI 'ZH 6·8 = f 'Ρ) U'8 '(HI 'ZH Ζ·9ΐ = f 'Ρ) 8Γ8 '(HI '^H Γ6 = f 'P) ZO'S HZ 'ZH VS =f 'P) S9"Z '(H2 '^H Γ8 = f 'P) 2^" '(HI 'ZH S'9I = f 'P) 6Z'L '{HZ <s) 86T '{HZ <s ΐ8·ε '(Η2 's -iq) sex '(H 's -iq) '(HS 's) 9ε '(HS : (radd) 9 (ao Q + ειつ αつ) H N-HT
+[H+ ] ££f : z/ui S -IDdV
°
'
§ω 6ΐ)0^^ 、つ ¾H (ΐ/0ΐ〜ΐΛΐ= /— ^ /マ fmc^)
ISO ε0 )
、つ 缀 dra s)
o m
•(HI 's -iq) 90 Ϊ '(HI 's -iq) 00·6 '(Ηΐ '^Η
9C0900/S00Zdf/X3d 1-9 IWS60/S00Z OAV
m
•(Ηΐ
'ΖΗ 6·8 = f 'Ρ) SZ'8 '(Ηΐ '^Η 6·9ΐ = f 'Ρ) ZZ'S '(Ηΐ '^Η Ζ·6 =Γ 'Ρ) Ζ0·8 ΗΖ 'ΖΗ ε·8 = f 'Ρ) 69"Ζ '(Ηΐ 's -iq) 6VL '{ΗΖ 'ΖΗ ε·8 =Γ 'Ρ) 9^" '(Ηΐ '^Η 6·9ΐ = f 'Ρ) WL
'(Η8 'ω)
H N-H
T βΛ+Vi] SOS: z/ui S -IDdV
。 ¾ί
—
OS S90'0)、 έΰ Η/ ci
•(HI 's) ε ·ΐΐ '(Ηΐ 's) 28"6 '(Ηΐ '^Η 6·8 = f 'Ρ) ¾·8 '(Ηΐ 'ΖΗ ΐ·6 =Γ 'Ρ) ΐ2"8 '(Ηΐ '^Η 8·9ΐ = f 'Ρ) 0Γ8 '(Η2 '^Η Z'S = ί 'Ρ) ^9" '(Ηΐ 'ΖΗ 9·9ΐ = f 'Ρ) SS'Z ΗΖ 'ΖΗ Z'S = f 'Ρ) LVL '(HS 'ω) S£'L-6Z'L ΗΖ <s) S8T '(Hf 's -iq) 8 ·ε '(H 's -iq) 8S"S '(HS 's) WZ: ( d) g ( OS ) 顺— HT
+[H+ ] zee: z/ui s -iDdv
。:
(I™ 3'ε)^^ίί^¾ 0OUIUI 9Γ0 Ο Ζ) εε呦^ 、ェ ^ 6εί^¾ϊ第
•(Ηΐ 'ΖΗ Ζ'6 = ί 'Ρ) ε -8 '(Ηΐ 'ΖΗ 2"9ΐ = f 'Ρ) ΖΓ8 '(Ηΐ '^Η 8·8 = f 'Ρ) ΐ0·8 ΗΖ 'ΖΗ Ζ·Ζ = f 'Ρ) S9"Z '(ΗΖ 'ω) S^" -SS" '(Ηΐ 'ΖΗ 3"9ΐ = f 'Ρ) 6Z'L HZ 's) ZS'£ HZ 's 6ZT '(HS 's -iq)
'(HS 's -iq) s '(HS 's -iq) ZVZ '(HS 's) 9ε : (radd) g (α〇
εαつ +
H N-H
T
+[H+ ] 60S: z/ui S -IDdV 。 ¾¾(%S ¾ί 8ΐ)2^^
9C0900/S00Zdf/X3d 39 IWS60/S00Z OAV
= f 'Ρ) 60·8 '(Ηΐ 'ΖΗ ΐ·6 =Γ 'Ρ) 00·8 '{ΗΖ 'ΖΗ 6·9 = f 'Ρ) 8S'Z '(ΗΠ 'ω) WL-WL ΗΖ 'ΖΗ 6·8 =Γ 'Ρ) SO"Z HZ 's) 60"S HZ 's) S T: (^dd) Q (\DQD) H N-HT
+[H+ ] 68,:
ζ/ω S -IDdV °-Μ
、つ攝慰、 (ΐ/ΟΟΐ
½、 つ藤 W 0
OUIUI 099 '
§ω Zl \ ) y^^^lX^—^ ^ ^ ^- ) 、つ 缀
i m
•(HI 's) ΐ9·6 '(Ηΐ 'ZH Γ6 = f 'Ρ) 08·8 '(Ηΐ '^Η S'9I = f 'Ρ) 80·8 '(Ηΐ '^Η ΐ·6 = f 'Ρ) 00·8 ΗΖ 'ω) 63"Ζ '(Η0ΐ 'ω) F -T2" '(HS : (^dd) Q (\DQD) H N-HT
+[H+ ] S8S: ζ/ω S -IDdV
。 ¾¾(%ε9 ¾ί ee)9^^
、つ if (ΐ/OS =ベ /マ Afmc^、 ΐ/οε = /—, /マ fmc^)
、つ 缀 (l^ ε)ベ;^ fi。 ¾0
ou™ 0 9)2Si¾J^ 、ェ 6εί^¾ϊ第
•(HI 's) 6Γ6 '(Ηΐ 'ZH ΐ·6 = f 'Ρ) '(Ηΐ '^Η 6·8 = f 'Ρ) ΐ2"8 '(Ηΐ 'ΖΗ ε·9ΐ = f 'Ρ) 0Γ8 '{ΗΖ 'ΖΗ ·8 = f 'Ρ) '(Ηΐ '^Η 8·9ΐ =Γ 'Ρ) SS'Z '{ΗΖ 'ZH Z'S = f 'Ρ) LVL '(ΗΖ 'ω) ' ΗΖ 'ΖΗ Ζ·8 =Γ 'Ρ) 00"Ζ '(Η2 60"3 '(Η2
's) 9 "ε '(Η 'ω) ·ε 'ω) 82"ε '(Ηε 's) wz: ( a) g ( oswa) 顺— HT
+[H+ ] £f9: ζ/ω S -IDdV
°^ ¾(%2ΐ*¾ί '
Sui zD^ ^、つ攝慰、 (ΐ/ε
、 つ藤 W 0OUIUI 899 '§ω ΐ ) y^^^lX^—^ ^ ^ ^- )
m
9C0900/S00Zdf/X3d 89 IWS60/S00Z OAV
16.6 Hz, 1H), 8.79 (d, J = 8.7 Hz, 1H), 9.63 (s, 1H).
実施例 48
[0139] 化合物 48の合成
実施例 39に準じて、化合物 33 (60.0 mg, 0.230 mmol)をピリジン(3 mL)に溶解し、 ピバロイルク口ライド(0.085 mL, 0.69 mmol)で処理した後、分取薄層クロマトグラフィ 一(クロ口ホルム/アセトン = 100/1、クロ口ホルム/メタノール =80/1)で精製し、化合 物 48 (24 mg,収率 30%)を得た。
APCI-MS m/z: 349 [M+H]+
JH-NMR (DMSO-d ) δ (ppm): 1.27 (s, 9H), 7.33 (dd, J = 7.3, 7.3 Hz, 1H), 7.43 (dd,
6
J = 7.3, 7.7 Hz, 2H), 7.53 (d, J = 16.9 Hz, 1H), 7.58 (d, J = 7.3 Hz, 2H), 8.05 (d, J = 16.9 Hz, 1H), 8.22 (d, J = 8.1 Hz, 1H), 8.59 (d, J= 8.8 Hz, 1H), 10.04 (s, 1H). 実施例 49
[0140] 化合物 49の合成
工程 1
3-ァミノ- 6-ブロモフタルイミド(100 mg, 0.415 mmol)を THF (5 mL)に溶解し、三フッ 化ホウ素ージェチルエーテル錯体(0.053 mL, 0.42 mmol)及びボラン ジメチルスル フイド錯体 (0.197 mL, 3.24 mmol)を加え、室温カゝら還流下で 4時間撹拌した。反応液 に 1 mol/L塩酸を加えた後、 3 mol/L水酸化ナトリウム水溶液をカ卩え、酢酸ェチルで 抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧下 溶媒を留去し、残渣を分取薄層クロマトグラフィー(クロ口ホルム/メタノール = 12/1) で精製し、 4-ァミノ- 7-ブロモイソインドリノン (24 mg,収率 25%)を得た。
APCI-MS m/z: 227 [M+H]+
JH-NMR (DMSO-d ) δ (ppm): 4.05 (s, 2H), 5.52 (s, 2H), 6.67 (d, J = 8.4 Hz, 1H),
6
7.23 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 8.50 (s, 1H).
工程 2
実施例 1の工程 4に準じて、 4-ァミノ- 7-ブロモイソインドリノン(24.2 mg, 0.107 mmol )をァセトニトリル(1.9 mL)に溶解し、スチレン(0.037 mL, 0.32 mmol)、酢酸パラジゥ ム(2.4 mg, 0.011 mmol) ,トリ (ο-トリル)ホスフィン(6.5 mg, 0.021 mmol)及びトリェチ
、つ辛爵 瀚缀止 ϊί教。 ·Π翁
Vf
990 '
§ω OS)ベ ( / fH—。)ίί 4 (ϊοωιιι εεο S'Z)マ 邈 Ι。ωΐΐι qz'l '§ω ¾ΐ)邈べ έ^ /-ェ q
^ m 8) (14- ^^ (louiui si^o 'Sui 00l)^ ^^^ /-9- ^ .-Z
ΐ¾Χ
•(HI 'ZH Ζ·9ΐ = f 'P) 9S"8 '(HI '^H 9·8 = f 'P) OL'L HZ 'ZH S"8
= f 'P) S9"Z HZ 'ZH Γ8 = f 'P) ZVL '(HI '^H S"9T = f 'P) 60"Z '(HI '^H S"8 = f 'P) ΐ6·9 '(Η2 's) 82^ '(Η8 'ω) 99T '(HS 's) 8Γ2: (^dd) 9 (αθ'αθ + DOD) H N-HT
+[H+ ] SO : ζ/ω S -IDdV
^ 、つ攝慰、 (ΐ/οι= 一, /マ fmc^)— Ι^Μム! ^簠 ¾ #^α¾
W (louiui eg"! 'Ί^ SSS'O)ベ ^ ^エ fH、 ¾ I0U™ 620 '§ω SI)ベ ( /
ίί4-°)ίί4 (\
omm 3ΐθ
,§ω ε·ε)マ 濯 、0
ou"ii ε
,§ω S6)ベ, ( / ェ - - -( / - ΐ-ベ έ ^Μ/^^ - 、つ z- )^H-^J.^{ l
ou"ii ε8ΐ·0
、ェ CI ^ ¾ェ0)1[^¾?第
09 m
•(Ηΐ 'ZH 3"9ΐ = f 'Ρ) ε ·8 '(Ηΐ '^Η Z'S = f 'Ρ) 99· ΗΖ '
ΖΗ 9"Z = f 'Ρ) S"Z '(Η2 'ZH 2"8 'ΓΖ = f 'ΡΡ) SS" '(Ηΐ '^Η ΐ·8 ' ·9 =f 'ΡΡ) ZZ'L '(Ηΐ '^Η 9·9ΐ = f 'Ρ) 90"Ζ '(Ηΐ 'ZH Z'S = f 'Ρ) 68·9
H N-H
T
+[H+ ] TS2: z/ui S -IDdV
。 (%8S
¾ί '§ω 0ΐ)6^^ 、つ ¾H (S/I= ^エ邈 4S/ベ ^^、1/^=べ4^ /マ
9C0900/S00Zdf/X3d 99 IWS60/S00Z OAV
一で精製し、 3-ァミノ- 6-フエ-ルフタルイミド(31 mg,収率 31%)を得た。
APCI-MS m/z: 237 [M- H]—
1H-NMR (DMSO-d ) δ (ppm): 6.49 (s, 2H), 7.01 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 7.32-7.48 (m,
6
6H), 10.86 (s, 1H).
工程 2
臭ィ匕銅 (II) (65 mg, 0.29 mmol)をァセトニトリル (2.6 mL)に溶解し、氷冷下、亜硝酸 t-ブチル(0.049 mL, 0.41 mmol)を加え、 15分間撹拌した。次に、反応液に 3_ァミノ -6-フエ-ルフタルイミド(27.9 mg, 0.117 mmol)のァセトニトリル溶液(1.3 mL)をカロえ て、氷冷力も室温で 6時間撹拌した。反応液に水を加えて酢酸ェチルで抽出し、有機 層を飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧下溶媒を留去し 、残渣を分取薄層クロマトグラフィー(クロ口ホルム/ァセトニトリル = 15/1)で精製し、 3-ブロモ -6-フエ-ルフタルイミド(30 mg,収率 84%)を得た。
APCI-MS m/z: 300 [M— H]—
JH-NMR (CDC1 + CD OD) δ (ppm): 7.44-7.51 (m, 6H), 7.87 (d, J = 8.3 Hz, 1H).
3 3
工程 3
実施例 1の工程 4に準じて、 3-ブロモ -6-フエ-ルフタルイミド(20.0 mg, 0.0662 mmol)をァセトニトリル(1.6 mL)に溶解し、(4-ァセチルビペラジン- 1-ィル) -(4-ビュル フエ-ル)メタノン(41 mg, 0.20 mmol)、酢酸ノ《ラジウム (1.2 mg, 0.0053 mmol) ,トリ (ο-トリル)ホスフィン(3.2 mg, 0.011 mmol)及びトリェチルァミン(0.092 mL, 0.66 mmol )で処理した後、分取薄層クロマトグラフィー(クロ口ホルム/アセトン =4/1)で精製し、 化合物 51 (30 mg,収率 94%)を得た。
APCI-MS m/z: 478 [M- H]—
1H-NMR (CDC1 ) δ (ppm): 1.80 (s, 3H), 3.54 (m, 4H), 3.65 (m, 4H), 7.34 (d, J =
3
16.3 Hz, 1H), 7.44-7.57 (m, 7H), 7.63 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 7.68 (d, J = 8.3 Hz, 2H), 8.07 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 8.38 (s, 1H), 8.41 (d, J = 16.7 Hz, 1H).
実施例 52
化合物 52の合成
工程 1
3-ァミノ- 6-ブロモフタルイミド(100 mg, 0.415 mmol)をメタノール(3 mL)及び酢酸 ナトリウム—塩酸緩衝液(1 mol/L, pH = 3, 1 mL)に溶解し、水素化ホウ素ナトリウム( 314 mg, 8.3 mmol)を加え、室温で 0.5時間攪拌した。反応液に水を加えて酢酸ェチ ルで抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減 圧下溶媒を留去し、残渣をクロ口ホルム/メタノール (9/1)を用いてリスラリーで精製し 、 7-ァミノ- 4-ブロモ -3-ヒドロキシイソインドリノン(78 mg,収率 77%)を得た。
APCI-MS m/z: 243 [M+H]+
JH-NMR (DMSO-d ) δ (ppm): 5.64 (d, J = 9.5 Hz, 1H), 6.16 (s, 2H), 6.21 (d, J = 9.5
6
Hz, 1H), 6.58 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 7.30 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 8.65 (s, 1H).
工程 2
実施例 13の工程 6に準じて、 7-ァミノ- 4-ブロモ -3-ヒドロキシイソインドリノン(228 mg, 0.938 mmol)を-トロメタン(10 mL)に溶解し、トリフルォロ酢酸(0.723 mL, 9.38 mmol)及びトリェチルシラン(0.30 mL, 1.9 mmol)で処理した後、分取薄層クロマトグ ラフィー(クロ口ホルム/ァセトニトリル =5/1)で精製し、 7-ァミノ- 4-ブロモイソインドリノ ン(148 mg,収率 69%)を得た。
APCI-MS m/z: 227 [M+H]+
JH-NMR (CDC1 + CD OD) δ (ppm): 4.25 (s, 2H), 6.56 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 7.33 (d,
3 3
J = 8.6 Hz, 1H).
工程 3
実施例 51の工程 1に準じて、 7-ァミノ- 4-ブロモイソインドリノン(70.0 mg, 0.308 mmol)をァセトニトリル(5.6 mL)に溶解し、フエ-ルボラン酸(113 mg, 0.924 mmol) , 酢酸パラジウム(5.5 mg, 0.025 mmol) ,トリ (ο—トリル)ホスフィン(15 mg, 0.049 mmol) 及びトリェチルァミン(0.429 mL, 3.08 mmol)で処理した後、分取薄層クロマトグラフィ 一(クロ口ホルム/メタノール = 15/1)で精製し、 7-ァミノ- 4-フエ-ルイソインドリノン(59 mg,収率 86%)を得た。
APCI-MS m/z: 225 [M+H]+
'H-NMR (CDCl ) δ (ppm): 4.47 (s, 2H), 5.32 (s, 2H), 6.01 (s, 1H), 6.68 (d, J = 8.3
3
Hz, 1H), 7.29-7.45 (m, 6H).
工程 4
7—ァミノ— 4—フエ-ルイソインドリノン(15.0 mg, 0.0669 mmol)を 6 mol/L塩酸(0.75 mL)に溶解し、氷冷下、亜硝酸ナトリウム(5.1 mg, 0.074 mmol)の水溶液(0.5 mL)を 加え、 2間撹拌した。次に、反応液にヨウ化カリウム(16.7 mg, 0.100 mmol)の水溶液( 0.5 mL)をカ卩えて、同温度で 40分間撹拌した。反応液に水をカ卩えて酢酸ェチルで抽 出し、有機層を飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧下溶 媒を留去し、残渣を分取薄層クロマトグラフィー(クロ口ホルム/ァセトニトリル = 12/1) で精製し、 7-ョード -4-フエ-ルイソインドリノン(5.9 mg,収率 26%)を得た。
APCI-MS m/z: 333 [M- H]—
JH-NMR (CDC1 ) δ (ppm): 4.40 (s, 2H), 6.97 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 7.36-7.51 (m,
3
5H), 8.01 (d, J = 7.6 Hz, 1H).
工程 5
実施例 1の工程 4に準じて、 7-ョード -4-フエ-ルイソインドリノン(5.8 mg, 0.017 mmol)をァセトニトリル(0.87 mL)に溶解し、 [(4-ァセチルビペラジン- 1-ィル) -(4-ビ- ルフエ-ル)メタノン(13 mg, 0.052 mmol)、酢酸パラジウム(0.4 mg, 0.0017 mmol) ,ト リ (ο-トリル)ホスフィン(1.1 mg, 0.0035 mmol)及びトリェチルァミン(0.024 mL, 0.17 mmol)で処理した後、分取薄層クロマトグラフィー(酢酸ェチル /メタノール =8/1)で 精製し、化合物 52 (4.2 mg,収率 52%)を得た。
APCI-MS m/z: 466 [M+H]+
1H-NMR (CDC1 ) δ (ppm): 2.14 (s, 3H), 3.53—3.65 (m, 8H), 4.49 (s, 2H), 6.47 (s,
3
1H), 7.28 (d, J = 16.5 Hz, 1H), 7.39-7.52 (m, 7H), 7.57 (d, J = 8.1 Hz, 1H), 7.69 (d, J = 8.1 Hz, 2H), 7.90 (d, J= 8.1 Hz, 1H), 8.74 (d, J = 16.7 Hz, 1H).
実施例 53
化合物 53の合成
実施例 29 (30.0 mg, 0.111 mmol)をァセトニトリル(3 mL)に溶解し、フエ-ルボラン 酸(41.0 mg, 0.333 mmol)、酢酸パラジウム(2.5 mg, 0.011 mmol)、 2-ジシクロへキシ ルホスフイノ- 2,- (Ν,Ν-ジメチルァミノ)ビフエ-ル(8.7 mg, 0.022 mmol)及びトリェチ ルァミン(0.155 mL, 1.11 mmol)をカ卩え、アルゴン雰囲気下、還流下で 9.3時間攪拌し
た。反応液に水を加えて酢酸ェチルで抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄した後、 無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧下溶媒を留去し、残渣を分取薄層クロマトグラフ ィー(クロ口ホルム/ァセトニトリル =20/1)で精製し、化合物 53 (27 mg,収率 77%)を得 た。
APCI-MS m/z: 312 [M+H]+
1H-NMR (CDC1 ) δ (ppm): 4.52 (s, 2H), 6.97 (s, 1H), 7.29-7.52 (m, 9H), 7.58 (d, J
3
= 8.1 Hz, 1H), 7.68 (d, J = 7.2 Hz, 2H), 7.93 (d, J = 8.1 Hz, 1H), 8.71 (d, J = 16.7 Hz, 1H).
実施例 54
化合物 54の合成
工程 1
3-ァミノ- 6-ブロモフタルイミド(100 mg, 0.415 mmol)をトルエン(5 mL)に溶解し、ト リブチル (1-エトキシビュル)スズ(0.28 mL, 0.83 mmol)及びビス (トリフエ-ルホスフィン )ジクロ口パラジウム(29 mg, 0.042 mmol)をカ卩え、アルゴン雰囲気下、 100 °Cで 10時 間攪拌した。反応液に 10%フッ化アンモ-ゥム水溶液を加えて酢酸ェチルで抽出し た後、有機層に 1 mol/L塩酸を加え、室温で 30分間撹拌した。再び、酢酸ェチルで 抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧下 溶媒を留去し、分取薄層クロマトグラフィー(クロ口ホルム/ァセトニトリル =8/1)で精 製し、 3-ァセチル- 6-ァミノフタルイミド(72 mg,収率 85%)を得た。
APCI-MS m/z: 203 [M- H]—
JH-NMR (CDC1 + CD OD) δ (ppm): 2.75 (s, 3H), 6.90 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 7.66 (d,
3 3
J = 8.8 Hz, 1H).
工程 2
実施例 51の工程 2に準じて、 3-ァセチル- 6-ァミノフタルイミド(70.3 mg, 0.0344 mmol)を臭化銅 (II) (125 mg, 0.561 mmol)及び亜硝酸 t-ブチル(0.089 mL, 0.75 mmol)で処理した後、分取薄層クロマトグラフィー(クロ口ホルム/メタノール = 15/1)で 精製し、 3-ァセチル- 6-ブロモフタルイミド(38 mg,収率 41%)を得た。
APCI-MS m/z: 266 [M— H]—
Ή-NMR (DMSO-d ) δ (ppm): 2.60 (s, 3H), 7.61 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 8.03 (d, J = 8.1
6
Hz, 1H), 11.68 (s, 1H).
工程 3
実施例 1の工程 4に準じて、 3-ァセチル- 6-ブロモフタルイミド(20.0 mg, 0.0746 mmol)をァセトニトリル(1.6 mL)に溶解し、(4-ァセチルビペラジン- 1-ィル) -(4-ビュル フエ-ル)メタノン(57.8 mg, 0.224 mmol)、酢酸パラジウム(1.3 mg, 0.0060 mmol) ,ト リ (ο-トリル)ホスフィン(3.6 mg, 0.012 mmol)及びトリェチルァミン(0.104 mL, 0.746 mmol)で処理した後、分取薄層クロマトグラフィー(クロ口ホルム/ァセトニトリル =2/1) で精製し、化合物 54 (16 mg,収率 48%)を得た。
APCI-MS m/z: 444 [M— H]—
JH-NMR (CDC1 ) δ (ppm): 2.16 (s, 3H), 2.78 (s, 3H), 3.60 (m, 4H), 3.72 (m, 4H),
3
7.37 (d, J = 16.5 Hz, 1H), 7.48 (d, J = 8.1 Hz, 2H), 7.68 (d, J = 8.3 Hz, 2H), 7.73 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 8.08 (d, J = 8.3 Hz, 1H), 8.35 (d, J = 16.5 Hz, 1H), 8.56 (s, 1H).
実施例 55
化合物 55の合成
工程 1
実施例 51の工程 2に準じて、 3-ァミノ- 6-ブロモフタルイミド(16.0 mg, 0.0664 mmol) を臭化銅 (II) (22.2 mg, 0.0996 mmol)及び亜硝酸 t-ブチル(0.016 mL, 0.13 mmol)で 処理した後、分取薄層クロマトグラフィー(クロ口ホルム/メタノール = 15/1)で精製し、 3,6-ジブロモフタルイミド(17 mg,収率 85%)を得た。
APCI-MS m/z: 304 [M- H]—
JH-NMR (CDC1 + CD OD) δ (ppm): 7.71 (s, 2H).
3 3
工程 2
実施例 1の工程 4に準じて、 3,6-ジブロモフタルイミド(16.1 mg, 0.0528 mmol)をァセ トニトリル(1.9 mL)に溶解し、(4-メチルビペラジン- 1-ィル) -(4-ビュルフエ-ル)メタノ ン(37 mg, 0.16 mmol)、酢酸パラジウム(1.9 mg, 0.0084 mmol) ,トリ (ο—トリル)ホスフィ ン(5.2 mg, 0.017 mmol)及びトリェチルァミン(0.074 mL, 0.53 mmol)で処理した後、
'丄 8〇Ι"Τ 0。ωΐΐι 088 ' 691)1303 ^ ^ (, 3)Η^α¾ (ϊοωιιι QZZ'O ' ΟΟΐ ) 、 ^ ^ [ - ( -ェ 、^^ — S'S— — 9、ェ 第
ε¾
•(HI 's) '(Ηΐ 'ZH 8·9ΐ = f 'Ρ) ΐ·8 '{Hf 'ΖΗ 6"Z = f 'Ρ) 96"Z '(Ηΐ 'ω) '{HZ 'ZH Γ8 = f 'P) S8"Z '(HS 'ω) 69 —6 '(HS 's) ΐ6·9: ( d) 9 ( OS ) 顺— Ητ
_[H- ] SS : z/ui S -IDdV 。 (%001 ¾ί ^82)^^ / [ / ( / ェ / ^ / — 、― S'S— — 9、つ攝慰、 一 f½^f ¾ί ¾マ Afmci ¾ ^ェ邈 、¾¾Π藤 W 0
OUIUI S2'9 'Ί^ U8'0)ベ ^ ^エ fi4¾Q¥0
OUIUI 6Γ0 '
§ω ZS)ベ ( / fH—
0)(Η、0
OUIUI 60·0 '
§ω Ϊ2) ^6 邈 、 (\
omm os οζε)邈彔霄¾ - - 、つ 缀 ( ^ )^H-^J.^ ( louiui S29 '
§ω 002)
、ェ ^ ¾ェ《1 ¾?第 •(HI 's -iq) 62"U '(Ηΐ 's) Z6"Z '(HS 's -iq) 8 ·9: ( d) g ( OS ) 顺— H
T
_[H-n] 6ΐ ε: ζ/ω S -iDdv 。 (%εζ ¾τ <s 60·ε)、 ^
9 ' ,^ - ε、つ ¾ ^ /—, α¾ ¾Φ}@^¾ 。 つ 翻 Z'SI ¾累 ^Q[^(omm 8'6S <s 80"Z) A^ ^^^ -^、つ m ST2
"(HS 'ZH 3"9ΐ = f 'Ρ) 9ε·8 HZ 's) WT8 Hf 'ZH ε·8 = f 'p) 89" '{ <ZH ε·8 = f 'p) '(HS 'ZH 8·9Ϊ = f 'p) 9S" '{ 's j) S8X
'(H 's aq) ·ε '(Η8 's -iq) '(Η9 's) 9S"2: (^dd) Q (OO^D + つ dつ) H N-HT
+[H+ ],09: ζ/ω S -IDdV
9C0900/S00Zdf/X3d IWS60/S00Z OAV
1水和物(33.8 mg, 0.220 mmol)及び N-ァセチルビペラジン(169 mg, 1.32 mmol)で 処理した後、分取薄層クロマトグラフィー(クロ口ホルム/メタノール =9/1)で精製し、 化合物 56 (36 mg,収率 24%)を得た。
APCI-MS m/z: 675 [M+H]+
1H-NMR (DMSO-d ) δ (ppm): 2.02 (s, 6H), 3.50 (m, 16H), 6.88 (s, 2H), 7.47 (d, J =
6
8.3 Hz, 4H), 7.51-7.64 (m, 5H), 7.82 (d, J = 8.3 Hz, 2H), 8.11 (d, J = 16.8 Hz, 1H), 8.33 (s, 1H), 11.03 (s, 1H).
実施例 57
[0148] 化合物 57の合成
実施例 1の工程 4に準じて、 3-ァミノ- 4,6-ジブロモフタルイミド(50.0 mg, 0.156 mmol )をァセトニトリル(6 mL)に溶解し、 4-メチル -5-ビュルチアゾール(0.197 mL, 1.72 mmol)、酢酸パラジウム(5.6 mg, 0.025 mmol) ,トリ (ο—トリル)ホスフィン(15.2 mg, 0.050 mmol)及びトリェチルァミン(0.217 mL, 1.56 mmol)で処理した後、分取薄層ク 口マトグラフィー(クロ口ホルム/ァセトニトリル =2/1)で精製し、化合物 57 (13 mg,収 率 21%)を得た。
APCI-MS m/z: 409 [M+H]+
1H-NMR (DMSO-d ) δ (ppm): 2.54 (s, 3H), 2.56 (s, 3H), 6.80 (s, 2H), 7.10 (d, J =
6
15.5 Hz, 1H), 7.60 (d, J = 15.5 Hz, 1H), 7.70 (s, 1H), 7.71 (s, 1H), 8.32 (s, 1H), 8.92 (d, J = 15.0 Hz, 2H), 11.00 (s, 1H).
実施例 58
[0149] 化合物 58の合成
実施例 1の工程 4に準じて、 3-ァミノ- 4,6-ジブロモフタルイミド(50.0 mg, 0.156 mmol )をァセトニトリル(4 mL)に溶解し、スチレン(0.143 mL, 1.25 mmol)、酢酸パラジウム (5.3 mg, 0.023 mmol)、 2- (ジ- 1-ブチルホスフイノ)ビフエ-ル(14.0 mg, 0.0468 mmol )及びトリェチルァミン(0.326 mL, 2.34 mmol)で処理した後、分取薄層クロマトグラフ ィー(クロ口ホルム/メタノール = 15/1)で精製し、化合物 58 (26 mg,収率 45%)を得た。 APCI-MS m/z: 365 [M- H]—
1H-NMR (DMSO-d ) δ (ppm): 6.81 (s, 2H), 7.28-7.58 (m, 11H), 7.75 (d, J = 7.9 Hz,
2H), 8.04 (d, J= 16.7 Hz, IH), 8.29 (s, IH), 10.98 (s, IH).
実施例 59
[0150] 化合物 59の合成
工程 1
実施例 3に準じて、 6-ァミノ- 3,5-ジ [2- (4-カルボキシフエ-ル)ビュル]フタルイミド ( 120 mg, 0.264 mmol)を DMF (6 mL)に溶解し、 EDCI (202 mg, 1.06 mmol)、 HOBT' l 水和物(40 mg, 0.26 mmol)及び N-(t-ブトキシカルボ-ル)ピぺラジン(295 mg, 1.58 mmol)で処理した後、分取薄層クロマトグラフィー(クロ口ホルム/メタノール = 15/1)で 精製し、 6-ァミノ- 3,5-ジ [2- (4-t-ブトキシカルボ-ルフエ-ル)ビュル]フタルイミド(125 mg,収率 60%)を得た。
APCI-MS m/z: 791 [M+H]+
'H-NMR (CDCl ) δ (ppm): 1.48 (s, 18H), 3.48 (m, 16H), 5.64 (s, 2H), 7.17 (s, IH),
3
7.20 (d, J = 16.2 Hz, IH), 7.41-7.50 (m, 5H), 7.60 (m, IH), 7.61 (d, J = 8.3 Hz, 2H), 7.62 (d, J = 8.3 Hz, 2H), 7.98 (s, IH), 8.17 (d, J = 16.5 Hz, IH).
工程 2
実施例 27に準じて、 6-ァミノ- 3,5-ジ [2- (4-t-ブトキシカルボ-ルフエ-ル)ビュル]フ タルイミド(120 mg, 0.152 mmol)をメタノール(5 mL)に懸濁させ、 10%塩化水素一メタ ノール溶液 (2.5 mL)で処理した後、得られた白色固体をろ取し、メタノールで洗浄後 、減圧下乾燥し、化合物 59 (59 mg,収率 59%)を得た。
APCI-MS m/z: 591 [M+H]+
JH-NMR (DMSO-d ) δ (ppm): 3.16 (m, 8H), 3.72 (m, 8H), 6.90 (s, 2H), 7.50-7.68
6
(m, 9H), 7.84 (d, J= 8.3 Hz, 2H), 8.11 (d, J = 16.8 Hz, IH), 8.33 (s, IH), 9.22 (m, 4H), 11.03 (s, IH).
実施例 60
[0151] 化合物 60の合成
実施例 3に準じて、 6-ァミノ- 3,5-ジ [2- (4-カルボ-ルフエ-ル)ビュル]フタルイミド( 60.0 mg, 0.132 mmol)を DMF (3 mL)に溶解し、 EDCI (101 mg, 0.528 mmol)、 HOBT •1水和物(20.2 mg, 0.132 mmol)及び N-メチルビペラジン(0.088 mL, 0.79 mmol)で
処理した後、分取薄層クロマトグラフィー(クロ口ホルム/メタノール =6/1)で精製し、 化合物 60 (35 mg,収率 43%)を得た。
APCI-MS m/z: 619 [M+H]+
1H-NMR (DMSO-d ) δ (ppm): 2.19 (s, 6H), 2.32 (s, 8H), 3.33 (s, 8H), 6.86 (s, 2H),
6
7.43 (d, J = 7.9 Hz, 4H), 7.44 (m, 1H), 7.53 (d, J = 16.5 Hz, 1H), 7.56 (d, J = 16.2 Hz, 1H), 7.61 (d, J = 8.3 Hz, 2H), 7.80 (d, J = 8.3 Hz, 2H), 8.09 (d, J = 16.5 Hz, 1H), 8.32 (s, 1H), 11.01 (s, 1H).
実施例 61
[0152] 化合物 61の合成
実施例 1の工程 4に準じて、 3-ァミノ- 4,6-ジブロモフタルイミド(100 mg, 0.313 mmol )をァセトニトリル(7 mL)に溶解し、 Ν,Ν-ジメチル (4-ビュル)ベンジルァミン(0.329 mL, 1.88 mmol)、酢酸パラジウム(11 mg, 0.047 mmol) ,トリ (ο-トリル)ホスフィン(29 mg, 0.094 mmol)及びトリェチルァミン(0.436 mL, 3.13 mmol)で処理した後、分取薄 層クロマトグラフィー(クロ口ホルム/メタノール =4/1)で精製し、化合物 61 (82 mg,収 率 55%)を得た。
APCI-MS m/z: 481 [M+H]+
1H-NMR (DMSO-d ) δ (ppm): 2.15 (s, 12H), 3.38 (s, 2H), 3.40 (s, 2H), 6.79 (s, 2H),
6
7.32 (d, J = 6.8 Hz, 4H), 7.40-7.53 (m, 5H), 7.69 (d, J = 8.1 Hz, 2H), 8.01 (d, J= 16.5 Hz, 1H), 8.27 (s, 1H), 10.97 (s, 1H).
実施例 62
[0153] 化合物 62の合成
実施例 53に準じて、 3-ァミノ- 4,6-ジブロモフタルイミド(100 mg, 0.313 mmol)をァセ トニトリル(7 mL)に溶解し、 trans- 2- (4-メチルフエ-ル)ビュルボラン酸(41.0 mg, 0.333 mmol)、酢酸パラジウム(5.6 mg, 0.025 mmol) ,トリ (ο—トリル)ホスフィン(15 mg, 0.050 mmol)及びトリェチルァミン(0.436 mL, 3.13 mmol)で処理した後、析出した白 色固体をろ取し、メタノールで洗浄し、化合物 62 (75 mg,収率 60%)を得た。
APCI-MS m/z: 393 [M— H]—
1H-NMR (DMSO-d ) δ (ppm): 2.31 (s, 3H), 2.33 (m, 3H), 6.77 (s, 2H), 7.02-7.24
(m, 4H), 7.36-7.48 (m, 5H), 7.64 (d, J = 8.1 Hz, 2H), 7.98 (d, J = 16.7 Hz, 1H), 8.25 (s, 1H), 10.95 (s, 1H).
実施例 63
[0154] 化合物 63の合成
実施例 53に準じて、 3-ァミノ- 4,6-ジブロモフタルイミド(82.0 mg, 0.256 mmol)をァ セトニトリル(7 mL)に溶解し、 trans- 2- (4-メトキシフエ-ル)ビュルボラン酸(182 mg,
I.02 mmol)、酢酸パラジウム(4.6 mg, 0.020 mmol) ,トリ (ο—トリル)ホスフィン(13 mg, 0.041 mmol)及びトリェチルァミン(0.357 mL, 2.56 mmol)で処理した後、分取薄層ク 口マトグラフィー(クロ口ホルム/ァセトニトリル =20/1)で精製し、化合物 63 (81 mg,収 率 74%)を得た。
APCI-MS m/z: 425 [M- H]—
JH-NMR (DMSO-d ) δ (ppm): 3.78 (s, 3H), 3.79 (s, 3H), 6.71 (s, 2H), 6.98 (d, J =
6
8.6 Hz, 4H), 7.37-7.46 (m, 3H), 7.50 (d, J = 8.7 Hz, 2H), 7.68 (d, J = 8.7 Hz, 2H), 7.89 (d, J = 16.6 Hz, 1H), 8.21 (s, 1H), 10.90 (s, 1H).
実施例 64
[0155] 化合物 64の合成
工程 1
3-ァミノ- 4,6-ジブロモフタルイミド(500 mg, 1.56 mmol)をァセトニトリル(20 mL)に 溶解し、ホルムアミド(1.24 mL, 31.2 mmol)及び亜硝酸 t-ブチル(2.17 mL, 17.2 mmol)をカ卩え、室温で 1時間撹拌した。次に、反応液にトリェチルァミン (2.17 mL, 15.6 mmol)をカ卩えて、さら〖こ、 3.3時間撹拌した。反応液に水を加えて酢酸ェチルで 抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧下 溶媒を留去し、残渣を分取薄層クロマトグラフィー(クロ口ホルム/メタノール =20/1) で精製し、 3,5-ジブロモフタルイミド(304 mg,収率 64%)を得た。
APCI-MS m/z: 302 [M- H]—
1H-NMR (DMSO-d ) δ (ppm): 7.99 (d, J = 1.5 Hz, 1H), 8.27 (d, J = 1.5 Hz, 1H),
6
II.62 (s, 1H).
工程 2
実施例 1の工程 4に準じて、 3,5-ジブロモフタルイミド(100 mg, 0.328 mmol)をァセト 二トリル(7 mL)に溶解し、 4-ビュル安息香酸(194 mg, 1.31 mmol)、酢酸パラジウム( 11 mg, 0.049 mmol)、トリ (0-トリル)ホスフィン(30 mg, 0.098 mmol)及びトリェチルアミ ン(0.457 mL, 3.28 mmol)で処理した後、酢酸ェチル、クロ口ホルムを用いてリスラリ 一で精製し、 3,5-ジ [2- (4-カルボキシフエ-ル)ビュル]フタルイミド(108 mg,収率 75% )を得た。
APCI-MS m/z: 438 [M- H]—
JH-NMR (DMSO-d ) δ (ppm): 7.59 (d, J = 16.5 Hz, IH), 7.69-7.79 (m, 6H),
6
7.96-8.02 (m, 6H), 8.22 (d, J = 16.7 Hz, IH), 8.48 (s, IH).
工程 3
実施例 3に準じて、 3, 5-ジ [2- (4-カルボ-ルフエ-ル)ビュル]フタルイミド(50 mg, 0.11 mmol)を DMF (2.5 mL)に溶解し、 EDCI (84 mg, 0.44 mmol)、 ΗΟΒΤ· 1水和物 ( 17 mg, 0.11 mmol)及び N-メチルビペラジン(73 mg, 0.66 mmol)で処理した後、分取 薄層クロマトグラフィー(クロ口ホルム/メタノール =6/1)で精製し、化合物 64 (25 mg, 収率 38%)を得た。
APCI-MS m/z: 604 [M+H]+
JH-NMR (DMSO-d ) δ (ppm): 2.34 (s, 6H), 2.45 (m, 8H), 3.53 (m, 4H), 3.81 (m,
6
4H), 7.33 (d, J = 16.2 Hz, IH), 7.38 (d, J = 16.3 Hz, IH), 7.45 (d, J = 8.3 Hz, 4H), 7.57-7.66 (m, 5H), 7.91 (s, IH), 8.03 (s, IH), 8.22 (d, J = 16.5 Hz, IH), 9.36 (s, IH).
実施例 65
化合物 65の合成
実施例 1の工程 4に準じて、 3,5-ジブロモフタルイミド(60.0 mg, 0.197 mmol)をァセ トニトリル(4.2 mL)に溶解し、 Ν,Ν-ジメチル (4-ビュル)ベンジルァミン(0.138 mL, 0.788 mmol)、酢酸パラジウム(6.6 mg, 0.030 mmol) ,トリ (ο—トリル)ホスフィン(18 mg, 0.059 mmol)及びトリェチルァミン(0.275 mL, 1.97 mmol)で処理した後、分取薄層ク 口マトグラフィー(クロ口ホルム/メタノール =5/1)で精製し、化合物 65 (39 mg,収率 42%)を得た。
APCI-MS m/z: 466 [M+H]
1H-NMR (DMSO-d ) δ (ppm): 2.15 (s, 12H), 3.40 (s, 4H), 7.34 (d, J = 8.3 Hz, 2H),
6
7.37 (d, J= 8.1 Hz, 2H), 7.43 (d, J = 16.3 Hz, IH), 7.56-7.71 (m, 6H), 7.95 (s, IH), 8.10 (d, J = 16.7 Hz, IH), 8.39 (s, IH).
産業上の利用可能性
本発明により、抗腫瘍活性等を有する含窒素複素環化合物またはその薬理学的に 許容される塩等が提供される。