WO2005086149A1 - 円筒状記録媒体の製造方法 - Google Patents

円筒状記録媒体の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2005086149A1
WO2005086149A1 PCT/JP2005/003472 JP2005003472W WO2005086149A1 WO 2005086149 A1 WO2005086149 A1 WO 2005086149A1 JP 2005003472 W JP2005003472 W JP 2005003472W WO 2005086149 A1 WO2005086149 A1 WO 2005086149A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
core
cylindrical
recording medium
shape
peripheral surface
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/003472
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Tetsuya Imai
Masakazu Ogasawara
Makoto Okano
Original Assignee
Pioneer Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Corporation filed Critical Pioneer Corporation
Priority to JP2006510682A priority Critical patent/JP4204010B2/ja
Publication of WO2005086149A1 publication Critical patent/WO2005086149A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/26Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of record carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/004Recording on, or reproducing or erasing from, magnetic drums
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/24003Shapes of record carriers other than disc shape
    • G11B7/24006Cylindrical or shaft-shaped

Definitions

  • the present invention relates to a method for manufacturing a cylindrical recording medium having a recording film such as a magnetic recording layer, a phase change recording layer, a dye layer, and a dielectric layer formed on an inner peripheral surface.
  • a recording film such as a magnetic recording layer, a phase change recording layer, a dye layer, and a dielectric layer formed on an inner peripheral surface.
  • Patent Document 1 As a method for producing such a cylindrical recording medium, for example, a method disclosed in Patent Document 1 can be mentioned (hereinafter, this method is referred to as "conventional production method").
  • a recording film and its protective film are first formed on both sides of a flat material, and thereafter, the flat material is processed into a cylindrical shape. It is said that a cylindrical recording medium can be manufactured.
  • Patent Document 1 JP-A-9-173602
  • the present invention has been made in view of, for example, the above-described problems, and has as its object to provide a method of manufacturing a cylindrical recording medium capable of manufacturing a cylindrical recording medium having excellent reliability and accuracy. I do.
  • a method for manufacturing a cylindrical recording medium is a method for manufacturing a cylindrical recording medium in which a recording film is formed on an inner peripheral surface of a cylindrical base material.
  • a recording film forming step of forming the recording film on the outer peripheral surface of the core, and The method includes a base material forming step of forming the base material, and a core removing step of removing the core after the base material is formed.
  • the recording film is formed on the outer peripheral surface of the cylindrical or columnar core by the recording film forming step, and the base material is formed on the recording film by the base material forming step. Is formed. Thereafter, the core is removed by a core removing step.
  • One embodiment of the method for manufacturing a cylindrical recording medium further includes a core forming step of forming the core.
  • the core removing step includes a core deforming step of deforming the shape of the core into a shape suitable for removal.
  • the core is deformed to a shape suitable for removal by the core deformation step, so that the core can be easily removed, and the cylindrical recording medium is efficiently manufactured. It becomes possible.
  • the core deformation step includes a first deformation step of deforming at least a part of the core by a shading process. including.
  • At least a part of the core can be deformed by the shading process, so that the range of selection of the core deforming step is widened.
  • the core deformation step includes a second deformation step of deforming at least a part of the core by heat treatment.
  • the core includes a heat-melting portion having a wax force, and the outer peripheral surface is formed on the heat-melting portion.
  • the second deformation step includes a step of melting the heat-melted portion by the heat treatment.
  • the core includes the hot-melt portion having wax power, and the hot-melt portion defines the outer peripheral surface of the core and is deformed by the heat treatment in the second deformation step. Accordingly, it is possible to easily deform at least a part of the core, and it is possible to efficiently manufacture a cylindrical recording medium.
  • the core has a cylindrical or columnar core portion, and the heat melting portion includes the core. It is formed on the outer peripheral surface of the part.
  • the heat-melting portion having wax power is formed on the outer peripheral surface of the cylindrical or columnar core portion, the amount of the heat-melting portion used can be reduced, which is efficient. .
  • the core includes a shape memory portion made of a shape memory material exhibiting shape memory characteristics due to a temperature change.
  • the outer peripheral surface is defined by the shape storage unit, and the second deformation step includes a step of deforming the shape storage unit based on the shape memory characteristics by the heat treatment.
  • the core includes the shape memory portion exhibiting shape memory characteristics, and the shape memory portion defines the outer peripheral surface of the core and is deformed by the heat treatment in the second deformation step. Therefore, it is possible to easily deform at least a part of the core, and it is possible to efficiently manufacture a cylindrical recording medium.
  • the shape memory section has an outer diameter smaller than the core, which is stored by the shape memory characteristic.
  • the recording film has a small cylindrical or cylindrical basic shape
  • the second deformation step is a step in which the expanded shape memory unit is subjected to the heat treatment based on the shape memory characteristics. Including restoring the shape.
  • the shape memory section has a columnar or cylindrical basic shape having a smaller outer diameter than the core, and in the recording film forming step, the shape memory portion changes from this basic shape to a shape corresponding to the core.
  • a recording film is formed on the outer peripheral surface of the core having the expanded shape memory unit.
  • the expanded shape storage unit restores the basic shape in the second deformation step. Therefore, it is possible to manufacture a cylindrical recording medium more efficiently.
  • the “shape corresponding to the core” described here is the shape of the core when the core is formed only of the shape storage unit, and a part of the core is formed by the shape storage unit. In this case, the shape is at least the same as the outer diameter of the core. That is, as a result of the “expansion to a shape corresponding to the core” described here, the core on which the recording film is to be formed is completed.
  • the core has a tapered shape whose outer diameter changes in the longitudinal direction.
  • the core removing step the core having the tapered shape is removed. You.
  • the cylindrical recording medium can be easily manufactured in the core removing step so that the core can be easily removed. Becomes possible.
  • the core has a plurality of grooves or protrusions on the outer peripheral surface
  • the recording film in the recording film forming step, includes the plurality of grooves or It is formed on an outer peripheral surface having a projection.
  • the outer peripheral surface of the core has a plurality of grooves or projections, it is possible to form a recording film corresponding to these grooves or projections. Therefore, it is possible to make the recording film widely correspond to the recording form of the cylindrical recording medium.
  • the recording method includes the recording film forming step, the base material forming step, and the core removing step. Production of media is possible.
  • FIG. 1 is a schematic sectional view of a cylindrical recording medium 100 according to a first embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a manufacturing process flow chart of the cylindrical recording medium 100 according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 3 is a manufacturing process diagram of the cylindrical recording medium 100 according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 4 is a cross-sectional view of the core 200 in a core forming step 10 in a manufacturing process of the cylindrical recording medium 100.
  • FIG. 5 is a flowchart of a manufacturing process of a cylindrical recording medium 100 according to a second embodiment of the present invention.
  • FIG. 6 is a manufacturing process diagram of the cylindrical recording medium 100 according to the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 7 is a cross-sectional view of a core 400 according to a modification of the heat treatment in the present invention.
  • FIG. 8 is a schematic view of cores 500, 600, and 700 according to a modification of the core shape according to the present invention.
  • FIG. 1 is a schematic cross-sectional view of the cylindrical recording medium 100.
  • the cylindrical recording medium 100 is an example of the “cylindrical recording medium” according to the present invention, and is, for example, a magnetic recording medium similar to a hard disk or the like.
  • the cylindrical recording medium 100 includes a recording layer 120 as an example of a “recording film” according to the present invention on the inner peripheral surface of a cylindrical substrate 110.
  • the “cylindrical recording medium” according to the present invention is not limited to such a magnetic recording medium as long as it has a recording film on a cylindrical inner peripheral surface.
  • Phase used The recording medium may be a change recording medium or a recording medium corresponding to another recording method.
  • examples of the “recording film” according to the present invention include various recording layers such as a magnetic recording layer, a phase change recording layer, a magneto-optical recording layer, a dye layer, a dielectric layer, and a ferroelectric layer. You.
  • various functional films such as a protective film, a nomination film, a transparent film, and a reflective film may be formed according to the recording method of the recording medium.
  • these various functional films may be laminated between the substrate and the recording layer or may be formed on the outer peripheral surface of the substrate.
  • the recording layer may be a multilayer film or may have a structure in which a plurality of recording layers are stacked.
  • the base material 110 is an example of the "base material” according to the present invention, and is a cylindrical part that defines the external appearance of the cylindrical recording medium 100 and defines the mechanical strength and accuracy thereof.
  • the material constituting the base material 110 does not impair the function of the cylindrical recording medium 100 as a recording medium, and the mechanical strength and accuracy of the cylindrical recording medium 100 can be ensured.
  • the base material 110 is not limited to the single-layer structure shown in FIG. 1, and may have a multilayer structure.
  • a layer referred to as a so-called “substrate” in a hard disk, which also has a force such as glass or aluminum, may be formed on the outer peripheral portion of the above-described metal film. That is, the base material 110 can take various forms according to the type and specification of the cylindrical recording medium 100.
  • the recording layer 120 is a cylindrical layer formed on the inner peripheral surface of the base material 110 and made of, for example, a magnetic material.
  • the base material 110 is formed on the outer peripheral surface of the recording layer 120.
  • the inside of the recording layer 120 is a columnar cavity having an inner diameter R0. It should be noted that some kind of functional film may be formed between the base material 110 and the recording layer 120.
  • the material forming the recording layer 120 is, for example, a metal thin film such as cobalt or a cobalt-chromium alloy thin film if it is a magnetic recording medium, and a germanium thin film if it is a phase change recording medium. It is an antimony tellurium alloy thin film.
  • the material of the recording layer 120 is not limited to those illustrated here, and information can be freely recorded as long as information can be recorded based on physical and chemical properties of the material.
  • a protective film for protecting the recording layer 120 is formed on the inner peripheral surface of the recording layer 120, for example, on the innermost peripheral surface. May be implemented.
  • various functional films that have already been extended are not limited to the innermost peripheral surface of the recording layer 120, and may be laminated between the recording layer 120 and the base material 110, or may be the outermost peripheral surface of the base material 110. Formed on the surface.
  • FIG. 2 is a flow chart of the manufacturing process of the cylindrical recording medium 100.
  • core forming step 10 is a step of forming core 200.
  • the recording film forming step 20 is a step of forming the recording layer 120 on the outer peripheral surface of the core 200.
  • the base material forming step 30 is a step of forming the base material 110 on the recording layer 120.
  • the core removing step 40 is a step of removing the core 200. When the core removing step 40 ends, the manufacturing step of the cylindrical recording medium 100 according to the present embodiment ends.
  • FIG. 3 shows a manufacturing process of the cylindrical recording medium 100
  • FIG. 4 shows a cross section of the core 200 in the core forming step 10 in the manufacturing process of the cylindrical recording medium 100.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view of the cylindrical recording medium 100 along the longitudinal direction.
  • the core 200 also functions as an example of the “shape storage unit” according to the present invention.
  • the shape memory resin is, for example, a polyurethane-based shape memory polymer.
  • the "shape memory material" refers to a material capable of storing a physical shape and having at least plasticity and resilience in accordance with physical, electrical or chemical conditions. . Therefore, the shape memory material is not limited to the shape memory resin according to the present embodiment, but may be a shape memory metal such as a nickel titanium alloy or a copper aluminum alloy, or a shape memory ceramic.
  • the core 200 is formed by injection molding or extrusion molding. Molded into a cylindrical shape with an outer diameter of Rl (RKRO).
  • the cylindrical shape having the outer diameter R1 is an example of the “basic shape” according to the present invention, which is stored based on the shape memory characteristics of the shape memory resin as a component of the core 200.
  • this shape will be referred to as “basic shape” as appropriate.
  • a cylindrical (ie, basic) core 200 having an outer diameter R1 is expanded in the direction of the arrow in the drawing so as to have an outer diameter force SRO.
  • SRO outer diameter force
  • the shape memory resin constituting the core 200 has a large change in elastic modulus in a temperature range exceeding the glass transition point Tg (ie, an example of the above-mentioned "physical, electrical or chemical conditions"). Processing and deformation can be easily performed. Therefore, this expansion process is realized in such a temperature range by, for example, applying pressure in the outer peripheral direction.
  • the process of expanding the core 200 is not limited to a particular one as long as the core 200 can be finally formed into a cylindrical shape with an outer diameter RO. It may be realized.
  • the core 200 that has been subjected to the expansion process is cooled to a temperature equal to or lower than the glass transition point Tg while maintaining the expanded shape, that is, the shape of the core 200 to be manufactured.
  • the core 200 is solidified while maintaining the cylindrical shape with the outer diameter RO, and the core 200 as shown in FIG. 3A is completed.
  • the completed core 200 has the same shape as the “cylindrical cavity having an inner diameter RO” described above.
  • the recording film forming step 20 is performed next (FIG. 3B).
  • a material such as a magnetic material constituting the recording layer 120 is formed as a thin film on the outer peripheral surface of the core 200 by a sputtering method, a vacuum evaporation method, or the like.
  • the recording layer 120 is formed by a vacuum deposition method or the like, the inside of the vacuum chamber is depressurized to a predetermined degree of vacuum, and while the core 200 is rotated in the vacuum chamber, the deposition of the magnetic material is performed. May go.
  • the vapor deposition system is configured so that the central axis of rotation of the core 200 is perpendicular to the direction of the beam from the vapor deposition source, which is also the material force to be vapor deposited, the outer peripheral surface of the core 200 is Such a recording layer 120 can be easily formed.
  • the recording film forming step 20 may have any form as long as the recording layer 120 of the cylindrical recording medium 100 can be formed on the outer peripheral surface of the core 200. ! / ,.
  • a base material forming step 30 is performed (FIG. 3 (c)).
  • the base material 110 is formed on the outer peripheral surface of the recording layer 120 by, for example, electric force or the like.
  • the base 110 is formed by electric plating, for example, first, a thin film made of a constituent material (for example, chromium) of the base 110 is formed on the recording layer 120. Thereafter, the core 200 is connected to the force electrode and the deposited metal material is connected to the anode electrode, and plating is performed in the electrolytic cell.
  • a constituent material for example, chromium
  • the film thickness of the base material 110 formed in the base material forming step 30 is a force that can be freely determined within a range that does not impair the function of the cylindrical recording medium 100. For example, 0.5 mm or more When the film has a thickness, the mechanical strength and the roundness are sufficiently ensured, which is preferable.
  • the substrate forming step 30 may be any method as long as the substrate 110 can be formed on the recording layer 120.
  • a method such as electric structure and sputtering may be used.
  • the base material 110 may have a multilayer structure. When having a multilayer structure, each layer may be formed by a different process.
  • a core removing step 40 is performed (FIG. 3 (d)).
  • the core 200 is subjected to a heat treatment, which is an example of the “heat treatment” according to the present invention.
  • This heat treatment is, for example, a process of installing a heat source such as a band heater on the outer peripheral surface of the base material 110 and heating the core 200 using heat conduction. Further, this heat treatment is performed under the condition that the core 200 is exposed to a temperature exceeding the glass transition point Tg of the shape memory resin constituting the core 200. Under such conditions, the core 200 reverts to the aforementioned basic shape due to its shape memory properties.
  • the core 200 restored to the basic shape has a cylindrical shape having an outer diameter R1 as described above, the core 200 has a cylindrical shape having an inner diameter R0 defined by the recording layer 120 and the base material 110. It can be easily removed from the cavity.
  • the core removing step 40 is an example of the “core removing step” including the “core deforming step” including the “second deforming step” according to the present invention. Core 200 As a result, the cylindrical recording medium 100 according to the present embodiment as shown in FIG. 1 is completed.
  • a cylindrical recording medium can be manufactured in advance in a cylindrical shape, and therefore, a cylindrical recording medium excellent in reliability and accuracy is provided. Can be manufactured.
  • the outer diameter R 1 of the core 200 in the basic shape is freely determined as long as the core 200 can be easily removed in the core removing step 40.
  • RO and R1 are not significantly different.
  • a difference of about 1 mm between the two is preferable because the simplicity in the core forming step 10 and the core removing step 40 can both be ensured.
  • the inner peripheral diameter of the basic shape or the shape after the expansion processing is free as long as the mechanical strength of the core 200 is not impaired, and depending on the type of shape memory material. It is also possible to have a very thin cylindrical shape.
  • the shape of the inner periphery of the core 200 does not necessarily have to be circular.
  • the inner peripheral portion may be molded in a polygonal shape. Such a case is, of course, in the category of a cylindrical shape, and in such a case, the core 200 is easily fixed in the manufacturing process, which is effective.
  • the shape of the core 200 is not limited to the cylindrical shape as described above.
  • it may have a cylindrical shape.
  • the mechanical strength of the core is improved, so that the reliability of the manufactured cylindrical recording medium can be improved.
  • the configuration of the core 200 is not limited to a single-layer structure as in the present embodiment.
  • a cylindrical member made of, for example, a resin or a metal having no shape memory characteristics and having the same outer diameter as the inner diameter of the shape memory material is formed inside the core 200.
  • the base material 110 force, for example, anolemmium, tungsten, titanium, nickel, or stainless steel Steel, etc. It is preferable if it is suitable.
  • the temperature required to restore the core 200 to the basic shape is too high, some damage may be caused to the recording layer 120, while if it is too low, for example, Restoration may start during the sputtering process in the recording film forming step 20.
  • the temperature to which the core 200 is exposed in the recording film forming step 20 and the base material forming step 30 is typically about 100 degrees Celsius or less, and therefore, restoration to the basic shape such as the glass transition point Tg starts. It is preferable that a shape memory material having a temperature within a temperature range of 100 to 120 degrees or a similar range is used as the material of the core 200.
  • the core removing step 40 if the adhesion between the recording layer 120 and the core 200 increases for some reason, and the core 200 is restored to the basic shape and some physical obstacle occurs in the recording layer 120, If possible, for example, an isolation film or the like for facilitating separation from the core 200 may be formed on the recording layer 120 in advance. By forming the isolation film in this manner, it is possible to prevent the occurrence of a defect in the core removing step 40.
  • the case where the core 200 and the recording layer 120 are not strictly in contact with each other is, of course, a category in which the recording film is formed “on the outer peripheral surface of the core” according to the present invention.
  • FIG. 5 is a flowchart of the manufacturing process of the cylindrical recording medium 100
  • FIG. 6 is a manufacturing process diagram of the cylindrical recording medium 100.
  • FIG. 6 is a sectional view similar to FIG. In FIGS. 5 and 6, parts that are the same as in FIGS. 2 and 3 are given the same reference numerals, and descriptions thereof are omitted.
  • the configuration of the cylindrical recording medium according to the second embodiment is the same as that of the cylindrical recording medium 100 according to the first embodiment, and only the manufacturing process is different. That is, the manufacturing process differs from the first embodiment in that the core 300 is used instead of the core 200 in the first embodiment.
  • the manufacturing process of the cylindrical recording medium according to the present embodiment includes a core forming process 11, a recording film forming process 20, a base material forming process 30, and a core removing process 41. That is, The difference from the first embodiment is that a core forming step 11 is provided instead of the core forming step 10 and a core removing step 41 is provided instead of the core removing step 40.
  • the core 300 is formed in the core forming step 11 (FIG. 6 (a)).
  • the core 300 has a cylindrical heat melting portion 310 having an outer diameter R0 and an inner diameter R2 (R2 R0) as an example of the ⁇ heat melting portion '' according to the present invention, and a ⁇ core portion '' according to the present invention.
  • An example is a cylindrical core 320 having an outer diameter R2.
  • the heat melting part 310 is formed of wax.
  • the wax includes petroleum-derived natural wax, synthetic wax such as polyethylene wax, processed wax or modified wax, etc., and is a solid at ordinary temperature, and becomes a liquid having a relatively low viscosity when heated to exceed its melting point. This is a concept that collectively refers to things.
  • the core 320 is made of, for example, a resin material or a metal material.
  • the core portion 320 is made of a resin, it is formed by, for example, the above-described injection molding.
  • the core 300 has a core 320 and a heat-melted portion 310 formed by, for example, coating.
  • the core 320 may have a certain degree of affinity for the heat-melted part 310 in order to improve the integrity of the core 300.
  • the recording layer 120 is formed on the outer peripheral surface (FIG. 5 (b)), and subsequently, the base material 110 is formed (FIG. 5 (c)).
  • the formation of the recording layer 120 and the base material 110 is the same as in the first embodiment described above.
  • a core removing step 41 is performed.
  • the core removing step 41 as in the first embodiment, the outer peripheral surface of the base 110 is covered with a band heater or the like, and the core is heated.
  • the heat-melting part 310 if the temperature to which the heat-melting part 310 is exposed exceeds the melting point of the wax constituting the heat-melting part 310, the heat-melting part liquefies and is spontaneously or wiped off, or suctioned. For example, it is removed from the internal space of the cylindrical recording medium 100 (FIG. 5D).
  • the wax constituting the hot-melt portion 310 has a melting point in the temperature range of 100 to 120 degrees or in the vicinity thereof.
  • the present embodiment is different from the first embodiment in that a part of the core is melted and removed. Can be easily removed, and a cylindrical recording medium can be easily manufactured. Further, the completed cylindrical recording medium 100 has high reliability and accuracy as in the first embodiment.
  • the core 300 according to the present embodiment may be entirely formed of wax. That is, the core 300 may be formed only of the heat melting portion 310. In such a case, the heat treatment in the core removing step 41 causes the entire core 300 to melt. In addition, the core 300 does not melt at all speeds at all portions, and does not melt at a high speed, and is easily melted from the outer peripheral portion due to heat conduction. Therefore, the core 300 is entirely configured as a heat melting portion. Alternatively, the core 300 can be removed before the core 300 is completely melted.
  • the core 300 may have a free shape as long as the mechanical strength is maintained at a minimum.
  • the mode of the "second deformation step" in the present invention is not limited to the above. As long as the entire core or at least a part of the core can be deformed by some heat treatment to facilitate the removal of the core, the core may have any mode. ⁇ Modified example>
  • the heat treatment is realized by covering the outer peripheral surface of the base material 110 with a heat source such as a band heater.
  • a heat source such as a band heater.
  • FIG. 7 is a cross-sectional view showing a structure of a core 400 according to a modification of the present invention.
  • the core 400 includes a cylindrical heat source 410 having an outer diameter R3 (R3 R0), a cylindrical heat conducting portion 420 having an inner diameter R3 and an outer diameter R4 (R3 ⁇ R4 ⁇ R0), and It is a cylindrical core having a cylindrical deformed portion 430 having an inner diameter R4 and an outer diameter R0.
  • the heat source 410 is a heat source such as a coil heater, and supplies heat required to deform the deformable portion 430.
  • the heat conduction part 420 is, for example, a metal material, and has, for example, excellent heat conduction characteristics. Aluminum, tungsten, titanium, nickel, stainless steel or the like is a suitable material.
  • the deformed portion 430 is a material that can change the shape of the core 400 by heat treatment, such as the heat melting portion or the shape memory portion according to the above-described embodiment.
  • core 400 it is possible to perform heat treatment without covering substrate 110 with a heat source, and to make heat source 410 function as a core of core 400. Are very efficient.
  • the irregularities are formed in this way, it is effective because the deformed portion 430 is prevented from dropping during the manufacturing process of the cylindrical recording medium. Further, by providing a plurality of irregularities in this manner, the surface area of the heat conducting portion 420 can be increased, which is also effective in terms of heat conduction.
  • the aspect of the “core deformation step” according to the present invention is not limited to the above-described heat treatment.
  • the core may be dissolved by a chemical treatment such as etching.
  • the core may be deformed by irradiating light of a specific wavelength.
  • the core when the core is deformed by an etching process, various forms such as dry etching and wet etching can be employed. If the recording layer has good resistance to an etching solution or an etching atmosphere, the core is formed of a material having a good erosion property to the liquid or the atmosphere. It is possible to remove the core.
  • the core may be removed by dissolving with the power solvent described in the case of the etching treatment.
  • the core has good resistance to an organic solvent, so that deformation of the core due to the organic solvent can be prevented.
  • water can be used as a solvent for removing the core, it is not necessary to use a large amount of an organic solvent or the like. U, also preferred from the point of environmental load.
  • This embodiment is an example of the “first deformation step” according to the present invention.
  • FIG. 8 is a schematic view of a core according to a modification of the present invention.
  • the core according to the present invention may be a tapered core 500 in which the outer diameter gradually changes over its longitudinal direction, and is exemplified in FIG. 8 (b).
  • the core 600 may have a plurality of protrusions or grooves (not shown) formed on the outer peripheral surface.
  • the core 700 may have a plurality of protrusions formed along the longitudinal direction on the outer peripheral surface.
  • the taper shape also improves the internal force of the cylindrical recording medium when the core 500 is removed.
  • a recording medium having a recording layer having an uneven shape (group Z land structure, embossed pit structure, etc.) in which the plurality of grooves or protrusions are transplanted can be easily manufactured.
  • the recording area of the recording layer can be easily divided by the projection, and the degree of freedom of the configuration of the recording medium can be improved.
  • the present invention is not limited to the above-described embodiments, and may be modified as appropriate without departing from the spirit or spirit of the readable invention.
  • the method for manufacturing a recording medium is also included in the technical scope of the present invention.
  • the method for manufacturing a cylindrical recording medium according to the present invention includes, for example, a cylindrical recording medium in which recording films such as a magnetic recording layer, a phase change recording layer, a dye layer, and a dielectric layer are formed on the inner peripheral surface. It can be used for

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Manufacturing Of Magnetic Record Carriers (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)
  • Manufacturing Optical Record Carriers (AREA)

Abstract

 コア形成工程10において、形状記憶材料からなる円筒状のコア200が形成される。このコア200の外周面に対して記録層120及び基材110が形成される。基材110が形成されると、コア除去工程40が行われ、加熱処理によって、形状記憶特性に基づいて収縮変形したコア200が除去され、円筒状記録媒体100が完成する。

Description

明 細 書
円筒状記録媒体の製造方法
技術分野
[0001] 本発明は、例えば、磁気記録層、相変化記録層、色素層、誘電体層等の記録膜が 内周面に形成されてなる円筒状記録媒体の製造方法に関する。
背景技術
[0002] この様な円筒状記録媒体の製造方法としては、例えば、特許文献 1に開示された 方法が挙げられる(以降、この方法を「従来の製造方法」と称す)。
[0003] 係る従来の製造方法によれば、始めに平板状の素材の両面に記録膜とその保護 膜が形成され、然る後に、この平板状の素材が円筒形状に加工されることによって、 円筒状記録媒体が製造可能であるとされている。
[0004] 特許文献 1:特開平 9一 73602号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0005] し力しながら、係る従来の製造方法は、 (i)円筒形状に加工する際に傷及びコンタミ の発生を防止するための保護膜が必要である、 (ii)円筒の長手方向における真円度 を一定に保つことが困難である、(m)記録膜、及び平板状の素材は、円筒形状にカロ ェ可能である必要がある為、その材質及び厚みに制限があり、完成後の記録媒体の 強度が不十分となり易い、等の問題点を有する。即ち、係る従来の製造方法では、信 頼性のある円筒状記録媒体を高精度に製造することが実質上不可能である。
[0006] 本発明は、例えば上述した問題点に鑑みてなされたものであり、信頼性及び精度 の優れた円筒状記録媒体を製造可能な円筒状記録媒体の製造方法を提供すること を課題とする。
課題を解決するための手段
[0007] 円筒状記録媒体の製造方法は上記課題を解決するために、円筒状基材の内周面 に記録膜が形成されてなる円筒状記録媒体の製造方法であって、円筒又は円柱状 のコアの外周面上に、前記記録膜を形成する記録膜形成工程と、前記記録膜上に 前記基材を形成する基材形成工程と、前記基材が形成された後に、前記コアを除去 するコア除去工程とを具備する。
[0008] 係る円筒状記録媒体の製造方法によれば、記録膜形成工程によって、円筒又は円 柱状のコアの外周面上に記録膜が形成され、基材形成工程によって、記録膜上に 基材が形成される。その後、コア除去工程によってコアが除去される。
[0009] これらの工程を経た結果、最終的に、最外郭の基材とその内周面に形成された記 録膜が残り、円筒状記録媒体が完成する。即ち、係る円筒状記録媒体の製造方法に よれば、始めから円筒形状を有する記録媒体を製造することが可能となる。従って、 信頼性及び精度の優れた円筒状記録媒体の製造が可能である。
[0010] 円筒状記録媒体の製造方法の一の態様では、前記コアを形成するコア形成工程を 更に具備する。
[0011] 係る態様によれば、製造したい円筒状記録媒体に適したコアを形成することができ
、信頼性の高い円筒状記録媒体を製造することが可能である。
[0012] 円筒状記録媒体の製造方法の他の態様では、前記コア除去工程は、前記コアの 形状を除去に適した形状に変形させるコア変形工程を含む。
[0013] 係る態様によれば、コア変形工程によって、コアの形状が除去に適した形状に変形 させられるので、コアの除去を簡便に行うことが可能となり、効率良く円筒状記録媒体 を製造することが可能となる。
[0014] また、このコア変形工程を含む円筒状記録媒体の製造方法の一の態様では、前記 コア変形工程は、前記コアの少なくとも一部をィ匕学処理によって変形させる第 1の変 形工程を含む。
[0015] この態様によれば、コアの少なくとも一部をィ匕学処理によって変形させることが可能 となるので、コア変形工程の選択の幅が広がる。
[0016] また、このコア変形工程を含む円筒状記録媒体の製造方法の他の態様では、前記 コア変形工程は、前記コアの少なくとも一部を熱処理によって変形させる第 2の変形 工程を含む。
[0017] この態様によれば、コアの少なくとも一部を熱処理によって変形させることが可能と なるので、コア変形工程の選択の幅が広がる。 [0018] また、この第 2の変形工程を含む円筒状記録媒体の製造方法の一の態様では、前 記コアはワックス力 なる熱溶融部を含んでなり、前記外周面は前記熱溶融部によつ て規定され、前記第 2の変形工程は、前記熱処理によって前記熱溶融部を溶融させ る工程を含む。
[0019] この態様によれば、コアがワックス力 なる熱溶融部を含み、この熱溶融部は、コア の外周面を規定すると共に第 2の変形工程において熱処理によって変形する。従つ て、コアの少なくとも一部を簡便に変形させることが可能となり、効率良く円筒状記録 媒体を製造することが可能となる。
[0020] また、熱溶融部を溶融させる工程を含む円筒状記録媒体の製造方法の一の態様 では、前記コアは、円筒又は円柱状の芯部を有し、前記熱溶融部は、前記芯部の外 周面上に形成される。
[0021] この態様によれば、ワックス力 なる熱溶融部が円筒又は円柱状の芯部の外周面 上に形成されるため、熱溶融部の使用量を低減することができて効率的である。
[0022] また、第 2の変形工程を含む円筒状記録媒体の製造方法の他の態様では、前記コ ァは、温度変化により形状記憶特性を示す形状記憶材料からなる形状記憶部を含ん でなり、前記外周面は前記形状記憶部によって規定され、前記第 2の変形工程は、 前記形状記憶部を前記熱処理により前記形状記憶特性に基づいて変形させる工程 を含む。
[0023] この態様によれば、コアが形状記憶特性を示す形状記憶部を含み、この形状記憶 部は、コアの外周面を規定すると共に第 2の変形工程において熱処理により変形す る。従って、コアの少なくとも一部を簡便に変形させることが可能となり、効率良く円筒 状記録媒体を製造することが可能となる。
[0024] また、形状記憶部を変形させる工程を含む円筒状記録媒体の製造方法の一の態 様では、前記形状記憶部は、前記形状記憶特性によって記憶される、前記コアよりも 外周径の小さい円柱又は円筒状の基本形状を有し、前記記録膜形成工程において 、前記記録膜は、前記基本形状から前記コアに対応する形状へと拡張された前記形 状記憶部を有する前記コアの外周面上に形成され、前記第 2の変形工程は、前記熱 処理により、前記拡張された形状記憶部を前記形状記憶特性に基づいて前記基本 形状に復元する工程を含む。
[0025] この態様によれば、形状記憶部は、コアよりも外周径の小さい円柱又は円筒状の基 本形状を有し、記録膜形成工程においては、この基本形状からコアに対応する形状 に拡張された形状記憶部を有するコアの外周面上に記録膜が形成される。また、こ の拡張された形状記憶部は、第 2の変形工程において基本形状に復元する。従って 、一層効率良く円筒状記録媒体を製造することが可能である。
[0026] 尚、ここで述べる「コアに対応する形状」とは、コアが形状記憶部のみで形成されて いる場合にはコアの形状であり、コアの一部が形状記憶部で形成される場合には、 少なくともコアと外周径が一致した形状である。即ち、ここで述べる「コアに対応する 形状へと拡張」された結果として、記録膜が形成されるべきコアが完成するという趣旨 である。
[0027] 円筒状記録媒体の製造方法の他の態様では、前記コアは長手方向に亘つて外周 径が変化するテーパ形状を有し、前記コア除去工程では、前記テーパ形状を有する コアが除去される。
[0028] 係る態様によれば、コアがその長手方向に亘つて外周径が変化するテーパ形状を 有するから、コア除去工程において、コアを除去し易ぐ簡便に円筒状記録媒体を製 造することが可能となる。
[0029] 円筒状記録媒体の製造方法の他の態様では、前記コアは前記外周面上に複数の 溝又は突起を有し、前記記録膜形成工程において、前記記録膜は、前記複数の溝 又は突起を有する外周面上に形成される。
[0030] 係る態様によれば、コアの外周面は複数の溝又は突起を有するので、記録膜をこ れらの溝又は突起に対応させて形成することが可能となる。従って、記録膜を円筒状 記録媒体の記録形態に幅広く対応させることが可能である。
[0031] 以上説明した様に、円筒状記録媒体の製造方法によれば、記録膜形成工程と、基 材形成工程と、コア除去工程とを有するので、信頼性及び精度の優れた円筒状記録 媒体の製造が可能である。
[0032] 本発明のこのような作用及び他の利得は次に説明する実施例から明らかにされる。
図面の簡単な説明 [0033] [図 1]本発明の第 1実施例に係る円筒状記録媒体 100の断面模式図である。
[図 2]本発明の第 1実施例に係る円筒状記録媒体 100の製造工程フロー図である。
[図 3]本発明の第 1実施例に係る円筒状記録媒体 100の製造工程図である。
[図 4]円筒状記録媒体 100の製造工程におけるコア形成工程 10に係るコア 200の断 面図である。
[図 5]本発明の第 2実施例に係る円筒状記録媒体 100の製造工程フロー図である。
[図 6]本発明の第 2実施例に係る円筒状記録媒体 100の製造工程図である。
[図 7]本発明における加熱処理の変形例に係るコア 400の断面図である。
[図 8]本発明におけるコアの形状の変形例に係るコア 500、 600及び 700の概観図 である。
符号の説明
[0034] 10· ··コア形成工程、 20· ··記録膜形成工程、 30…基材形成工程、 40· ··コア除去 工程、 100…円筒状記録媒体、 110· ··基材、 120· ··記録層、 200· ··コア、 300· ··コ ァ、 310· ··熱溶融部、 320· ··芯部、 400· ··コア、 410· ··熱源、 420· ··熱伝導部、 430 …変形部、 500· ··コア、 600· ··コア、 700· ··コア。
発明を実施するための最良の形態
[0035] 以下、本発明を実施するための最良の形態について実施例毎に順に図面に基づ いて説明する。
<第 1実施例 >
<円筒状記録媒体の構成 >
始めに、本発明の第 1実施例に係る円筒状記録媒体 100について、図 1を参照し て説明する。ここに、図 1は、円筒状記録媒体 100の断面模式図である。
[0036] 図 1において、円筒状記録媒体 100は、本発明に係る「円筒状記録媒体」の一例で あり、例えば、ハードディスク等と同様の磁気記録媒体である。円筒状記録媒体 100 は、円筒状の基材 110の内周面に、本発明に係る「記録膜」の一例たる記録層 120 を備える。
[0037] 尚、本発明に係る「円筒状記録媒体」は、円筒状の内周面に記録膜を有する限りに おいて、この様な磁気記録媒体に限らず、例えば、 DVD— RAM等に用いられる相 変化記録媒体であってもよ!ヽし、他の記録方式に対応する記録媒体であってもよ ヽ。 それに伴い、本発明に係る「記録膜」として、例えば、磁気記録層、相変化記録層、 光磁気記録層、色素層、誘電体層、強誘電体層等の各種記録層をあげることができ る。また、この様な各種記録層の内周面には、例えば、保護膜、ノッシベーシヨン膜、 透明膜、反射膜等の各種機能膜が、記録媒体の記録方式に応じて形成されていて もよい。また、これら各種機能膜が、基材と記録層との層間に積層されていてもよいし 、基材の外周面に形成されていてもよい。更に、記録層は、多層膜であってもよいし 、複数の記録層が積層された構造を有していてもよい。
[0038] 基材 110は、本発明に係る「基材」の一例であり、円筒状記録媒体 100の外観を形 成すると共に、その機械的強度及び精度を規定する円筒状の部分であって、例えば 、クロム、ニッケル、又はそれらを含有する合金等で形成される金属膜である。
[0039] 尚、基材 110を構成する材料は、円筒状記録媒体 100が有する記録媒体としての 機能を阻害せず、且つ円筒状記録媒体 100に対し十分な機械強度及び精度を担保 できる範囲において何らの限定を受けるものではない。また、基材 110は、図 1に示 す単層構造に限らず、多層構造を有していてもよい。係る多層構造の一例として、上 述した金属膜の更に外周部分に、ガラス又はアルミニウム等力もなる、ハードディスク における所謂「基板」と称される層が形成されていてもよい。即ち、基材 110は、円筒 状記録媒体 100の種類及び仕様に応じた様々な形態を採ることが可能である。
[0040] 記録層 120は、基材 110の内周面上に形成された、例えば、磁性材料からなる円 筒状の層である。言い換えれば、記録層 120の外周面上に基材 110が形成されてい る。この記録層 120よりも内側は、内径 R0を有する円柱状の空洞となっている。尚、 基材 110と記録層 120との間に、何らかの機能膜が形成されて 、てもよ!/、。
[0041] 記録層 120を構成する材料は、磁気記録媒体であれば、例えば、コバルト等の金 属薄膜、又はコバルト クロム系の合金薄膜であり、相変化記録媒体であれば、例え ば、ゲルマニウム アンチモン テルル系の合金薄膜である。また、記録層 120の材 料はここに例示したものに限らず、材料の物理的、化学的特性に基づいて情報の記 録が可能な限りにおいて自由である。
[0042] 尚、記録層 120の内周面、例えば最内周面に、記録層 120を保護する保護膜が形 成されていてもよい。また、既に延べた様な各種機能膜が、記録層 120の最内周面 に限らず、記録層 120と基材 110との間に積層されていてもよいし、基材 110の最外 周面上に形成されて 、てもよ 、。
<円筒状記録媒体 100の製造方法 >
次に、本実施例に係る円筒状記録媒体の製造方法について、図 2を参照して説明 する。
ここに、図 2は、円筒状記録媒体 100の製造工程フロー図である。
[0043] 図 2において、コア形成工程 10は、コア 200を形成する工程である。記録膜形成ェ 程 20は、コア 200の外周面上に記録層 120を形成する工程である。基材形成工程 3 0は、記録層 120上に基材 110を形成する工程である。コア除去工程 40は、コア 200 を除去する工程である。コア除去工程 40が終了すると、本実施例に係る円筒状記録 媒体 100の製造工程は終了する。
<円筒状記録媒体 100の製造工程の詳細 >
次に、図 2に加えて、図 3及び図 4を参照して、円筒状記録媒体 100の製造工程の 詳細について説明する。ここに、図 3は、円筒状記録媒体 100の製造工程を示し、図 4は、円筒状記録媒体 100の製造工程におけるコア形成工程 10に係るコア 200の断 面を示す。尚、図 3は、円筒状記録媒体 100における長手方向に沿った断面図であ る。
[0044] 始めに、コア形成工程 10によって、本発明に係る「形状記憶材料」の一例たる形状 記憶樹脂からなる、外周径 R0を有する円筒状のコア 200が形成される(図 3 (a) )。こ のコア 200は、本発明に係る「形状記憶部」の一例としても機能する。
[0045] ここで、形状記憶樹脂とは、例えば、ポリウレタン系形状記憶ポリマである。
[0046] 尚、本発明に係る「形状記憶材料」とは、物理形状を記憶可能であり、物理的、電 気的又は化学的な条件に応じて、少なくとも可塑性及び復元性を有する材料を指す 。従って、形状記憶材料は、本実施例に係る形状記憶樹脂に限定されるものではな ぐニッケル チタン合金若しくは銅 アルミニウム合金等の形状記憶金属、又は形状 記憶セラミック等であってもよ 、。
[0047] コア形成工程 10において、最初にコア 200は射出成型又は押し出し成型等により 外周径 Rl (RKRO)の円筒形状に成型される。この外周径 R1を有する円筒形状は 、コア 200の構成要素たる形状記憶樹脂が有する形状記憶特性に基づ 、て記憶さ れる、本発明に係る「基本形状」の一例である。尚、以降、この形状を適宜「基本形状 」と称することとする。
[0048] 図 4において、外周径 R1を有する円筒状 (即ち、基本形状)のコア 200は、外周径 力 SROとなる様に、図中矢線方向に拡張処理される。この拡張処理の結果、本発明に 係る「基本形状からコアに対応する形状へと拡張された形状記憶部」を有するコアの 一例が完成する。
[0049] コア 200を構成する形状記憶榭脂は、ガラス転移点 Tg (即ち、前述した「物理的、 電気的又は化学的な条件」の一例)を超える温度範囲において弾性率が大きく変化 し、容易に加工及び変形が可能となる。従って、この拡張処理は、係る温度範囲にお いて、例えば、外周方向へ向けて圧力を印加する等の方法で実現される。尚、コア 2 00を拡張する処理は、コア 200を最終的に外周径 ROの円筒形状に成型可能である 限りにおいて、何らの限定を受けるものではなぐ単純に型枠に嵌め込む様な方法で 実現されてもよい。
[0050] 係る拡張処理が施されたコア 200は、その拡張された形状、即ち、製造に供される コア 200の形状が維持されたまま、ガラス転移点 Tg以下の温度に冷却される。係る 冷却の結果、コア 200は、外周径 ROの円筒形状のまま固化し、図 3 (a)に示す如きコ ァ 200が完成する。完成したコア 200は、前述した「内径 ROを有する円柱状の空洞」 と等しい形状を有する。
[0051] コア 200が完成すると、次に記録膜形成工程 20が行われる(図 3 (b) )。
[0052] 記録層 120を構成する磁性材料等の材料は、スパッタ法ゃ真空蒸着法等によりコ ァ 200の外周面上に薄膜として形成される。
[0053] 例えば、真空蒸着法等によって記録層 120を形成する場合には、真空チャンバ内 を所定の真空度に減圧し、コア 200を当該真空チャンバ内で回転させつつ、磁性材 料の蒸着を行ってもよい。この際、コア 200の回転の中心軸と、蒸着源から発せられ る、蒸着される材料力もなるビームの向きとが垂直となる様に蒸着系を構成すると、コ ァ 200の外周面に、一様な記録層 120を簡便に形成することが可能である。 [0054] 尚、記録膜形成工程 20は、コア 200の外周面上に、円筒状記録媒体 100の記録 層 120を成膜可能な限りにお 、て、如何なる形態を有して 、てもよ!/、。
[0055] コア 200上に記録層 120が形成されると、基材形成工程 30が行われる(図 3 (c) )。
[0056] 基材形成工程 30では、基材 110を構成する材料力 例えば、電気メツキ等によって 記録層 120の外周面上に形成される。
[0057] 電気メツキによって基材 110を形成する場合には、例えば、最初に記録層 120上に 基材 110の構成材料 (例えば、クロム等)からなる薄膜が成膜される。然る後に、コア 200が力ソード電極、成膜された金属材料がアノード電極に夫々接続され、電解槽 内でメツキ処理が行われる。
[0058] 基材形成工程 30によって形成される基材 110の膜厚は、円筒状記録媒体 100の 機能を阻害しない範囲で自由に決定することが可能である力 例えば、 0. 5mm以 上の膜厚を有する場合には、機械的強度及び真円度が十分に担保されて好適であ る。
[0059] 尚、基材形成工程 30は、記録層 120上に基材 110を形成可能な限りにおいて如 何なる方法であってもよい。例えば、電気メツキの他に、電気铸造、スパッタ等の方法 であってもよい。また、既に述べた様に、基材 110は多層構造を有していてもよい。 多層構造を有する場合には、夫々の層が異なるプロセスで形成されていてもよい。
[0060] 記録層 120上に基材 110が形成されると、コア除去工程 40が行われる(図 3 (d) )。
[0061] コア除去工程 40が行われる際には、最初に、コア 200に対し、本発明に係る「熱処 理」の一例たる加熱処理が行われる。この加熱処理は、例えば、基材 110の外周面 にバンドヒータ等の熱源を設置し、熱伝導を利用してコア 200を加熱する処理である 。また、この加熱処理は、コア 200が、コア 200を構成する形状記憶樹脂のガラス転 移点 Tgを超えた温度に晒される条件で実施される。係る条件下では、コア 200は、 その形状記憶特性によって前述の基本形状に復元する。基本形状に復元したコア 2 00は、既に述べた様に、外周径 R1を有する円筒形状であるから、コア 200は、記録 層 120及び基材 110によって規定される、内径 R0を有する円柱状の空洞から容易 に取り出すことが可能となる。コア除去工程 40は、即ち、本発明に係る「第 2の変形 工程」を含む「コア変形工程」を含んでなる「コア除去工程」の一例である。コア 200が 除去された結果、図 1に示す如き本実施例に係る円筒状記録媒体 100が完成する。
[0062] 以上説明した様に、本実施例に係る円筒状記録媒体の製造方法によれば、予め 円筒形状に記録媒体を製造することができるため、信頼性及び精度に優れた円筒状 記録媒体を製造することが可能となる。
[0063] 尚、基本形状におけるコア 200の外周径 R1は、このコア除去工程 40におけるコア 200の取り出しが容易となる限りにおいて自由に決定される。但し、コア形成工程 10 を容易に行うために、 ROと R1とは、著しく異なっていない方がよい。例えば、両者の 間に約 lmmの差異があれば、コア形成工程 10及びコア除去工程 40における簡便 性が共に担保され得るので好適である。
[0064] 尚、コア 200において、基本形状又は拡張処理後の形状における内周径は、コア 2 00の機械的な強度が阻害されない範囲で自由であり、形状記憶材料の種類によつ ては、極めて薄い円筒形状とすることも可能である。また、コア 200の内周の形状は、 必ずしも円形である必要はない。例えば、内周部分が多角形形状に成型されていて もよい。この様な場合も無論円筒形状の範疇であり、係る場合には製造工程におい てコア 200の固定が容易になるので効果的である。
[0065] また、コア 200の形状は、上述した様な円筒形状に限定されない。例えば、円柱形 状を有していてもよい。コアを円柱形状とする場合には、コアの機械的な強度が向上 するので、製造される円筒状記録媒体の信頼性が向上し得る。
[0066] 更に、コア 200の構成は、本実施例の如き一層構造に限定されない。例えば、本実 施例において、コア 200の内部に、形状記憶材料の内周径と丁度外周径が一致す る、形状記憶特性を有さない、例えば榭脂ゃ金属からなる円柱部材が形成され、一 つのコアとなって 、てもよ 、。この様にコアを二層又は多層構造とする場合であって も、形状記憶材料が「コアの外周面を規定」し得る限りにおいて何らの問題は生じな い。その上、形状記憶材料の使用量を抑制しつつコアの強度を向上させられるので 経済的である。
[0067] 尚、本実施例に示した様な、バンドヒータ等による加熱処理を行う場合には、コア 2 00に対して効率的に熱が伝導されるのが経済的である。従って、この様な場合には 、基材 110力 例えば、ァノレミ-ゥム、タングステン、チタン、ニッケル、又はステンレス 鋼等、
Figure imgf000013_0001
ヽれば好適である。
[0068] 熱処理を行う際に、コア 200を基本形状に復元させるために必要な温度は、余りに 高過ぎると記録層 120へ何らかのダメージが生じる可能性がある一方、低過ぎる場合 には、例えば、記録膜形成工程 20におけるスパッタ処理中に復元が始まってしまう 可能性もある。記録膜形成工程 20及び基材形成工程 30にお ヽてコア 200が晒され る温度は典型的には概ね摂氏 100度以下であり、従って、ガラス転移点 Tg等、基本 形状への復元が始まる温度が 100— 120度の温度範囲又はそれに準じる範囲内に ある形状記憶材料がコア 200の材料として使用されれば好適である。
[0069] 尚、コア除去工程 40において、記録層 120とコア 200との密着性が何らかの原因 で高くなり、コア 200の基本形状への復元と共に、記録層 120に何らかの物理的障 害が発生すると考えられる場合には、例えば、予め、記録層 120上に、コア 200との 分離を容易にするための隔離膜等を形成してもよい。その様に隔離膜が形成される ことによって、コア除去工程 40における不具合の発生を防止することが可能である。 尚、この様にコア 200と記録層 120が厳密には接しない場合も、無論、本発明に係る 「コアにおける外周面上」に記録膜が形成されている範疇である。
<第 2実施例 >
コアの変形に供される材料は、上述の形状記憶材料に限定されない。その様な趣 旨に基づく本発明の第 2実施例について、図 5及び図 6を参照して説明する。ここに 、図 5は、円筒状記録媒体 100の製造工程フロー図であり、図 6は、円筒状記録媒体 100の製造工程図である。尚、図 6は、図 3と同様の断面図である。また、図 5及び図 6において、上述の図 2及び図 3と重複する箇所には同一の符号を付してその説明を 省略する。
[0070] 第 2実施例に係る円筒状記録媒体の構成は、第 1実施例に係る円筒状記録媒体 1 00と同様であり、その製造工程のみが異なっている。即ち、製造工程において、第 1 実施例におけるコア 200の代わりにコア 300を使用する点で第 1実施例と異なってい る。
[0071] 図 5において、本実施例に係る円筒状記録媒体の製造工程は、コア形成工程 11、 記録膜形成工程 20、基材形成工程 30、及びコア除去工程 41を含んでなる。即ち、 コア形成工程 10の代わりにコア形成工程 11、またコア除去工程 40の代わりにコア除 去工程 41を備える点で第 1実施例と異なっている。
[0072] 図 6において、始めに、コア形成工程 11によってコア 300が形成される(図 6 (a) )。
コア 300は、本発明に係る「熱溶融部」の一例たる外周径 R0及び内周径 R2 (R2く R 0)を有する円筒状の熱溶融部 310と、本発明に係る「芯部」の一例たる、外周径 R2 を有する円柱状の芯部 320からなる。
[0073] 熱溶融部 310はワックスによって形成されている。ここに、ワックスとは、石油由来の 天然ワックス、ポリエチレンワックス等の合成ワックス、加工ワックス又は変性ワックス等 を含み、常温では固体であり、加熱して融点を超えれば、比較的低粘度な液体となる 物を総称する概念である。
[0074] 芯部 320は、例えば、榭脂材料や金属材料によって形成されており、榭脂製である 場合には、例えば、前述の射出成型等によって形成される。コア 300は、芯部 320に 対して、熱溶融部 310が例えば塗布等により形成されてなる。尚、芯部 320は、コア 3 00の一体性を向上させる目的から、熱溶融部 310に対してある程度の親和性を有し ていてもよい。
[0075] コア 300が形成されると、その外周面上に記録層 120が形成され(図 5 (b) )、続い て基材 110が形成される(図 5 (c) )。記録層 120及び基材 110の形成に関しては、 上述の第 1実施例と同様である。
[0076] 基材 110が形成されると、コア除去工程 41が行われる。係るコア除去工程 41にお いては、第 1実施例と同様に、基材 110の外周面がバンドヒータ等で覆われ、コアが 加熱される。係る加熱の結果、熱溶融部 310が晒される温度が、熱溶融部 310を構 成するワックスの融点を超えると、熱溶融部が液状化し、自然に、又は拭取り処理等 により、或いは吸引処理等により円筒状記録媒体 100の内部空間より除去される(図 5 (d) )。
[0077] 尚、熱溶融部 310を構成するワックスは、第 1実施例の形状記憶材料と同様の理由 から、その融点が 100— 120度の温度範囲又はその近傍範囲にあれば好適である。
[0078] 熱溶融部 310が除去されると、円筒状記録媒体 100の内部には、芯部 320のみが 残留する。この芯部 320の外周径 R2は、この段階で芯部 320の取り出しが容易とな る様に予め決定されており、従って、芯部 320は速やかに除去され(図 5 (e) )、円筒 状記録媒体 100が完成する。
[0079] 即ち、本実施例は、コアの一部を溶融させて除去する点において、第 1実施例と異 なっており、この様なコアの一部を溶融させることによつても、コアの除去を容易に行 うことができ、円筒状記録媒体を簡便に製造することが可能である。また、完成した円 筒状記録媒体 100は、第 1実施例と同様に、高い信頼性と精度を有するものである。
[0080] 尚、本実施例に係るコア 300は、全てワックスで形成されていてもよい。即ち、コア 3 00が、熱溶融部 310のみで形成されていてもよい。係る場合には、コア除去工程 41 における熱処理によって、コア 300が全て溶融する。また、コア 300は、全ての部分 にお 、て等し 、速度で溶融することはなく、熱伝導の関係上外周部から溶融し易 、 から、コア 300が全て熱溶融部として構成されていても、コア 300が完全に溶融する 前にコア 300を除去することも可能である。
[0081] また、芯部 320を除き、円筒形状の熱溶融部のみでコア 300を形成することも勿論 可能である。係る場合には、コア 300が、機械的な強度が最低限維持される範囲に おいて、自由な形状を有していてもよい。
[0082] 尚、本発明における「第 2の変形工程」の態様は、上述のものに限定されない。コア 全体、又はコアの少なくとも一部を何らかの熱処理によって変形させ、コアの除去を 容易にすることが可能な限りにお 、て、如何なる態様を有して ヽても構わな 、。 <変形例>
< A:加熱処理の変形例 >
上述した実施例において、加熱処理は、バンドヒータ等の熱源によって基材 110の 外周面を覆うことで実現されているが、図 7に示す態様を採ることも可能である。ここ に、図 7は、本発明の変形例に係るコア 400の構造を示す断面図である。
[0083] コア 400は、外周径 R3 (R3く R0)を有する円筒状の熱源 410、内周径 R3及び外 周径 R4 (R3 < R4 < R0)を有する円筒状の熱伝導部 420、並びに内周径 R4及び外 周径 R0を有する円筒状の変形部 430を有する円柱状のコアである。
[0084] 熱源 410は、コイルヒータ等の熱源であり、変形部 430を変形させるに必要な熱量 を供給する。熱伝導部 420は、例えば金属材料であり、例えば、熱伝導特性に優れ たアルミニウム、タングステン、チタン、ニッケル、又はステンレス鋼等が適材である。
[0085] 変形部 430は、上述の実施例に係る熱溶融部又は形状記憶部等、熱処理によりコ ァ 400の形状を変化させうる材料である。
[0086] 係る構成の下、コア除去工程が行われる際には、熱源 410から発せられる熱が、熱 伝導部 420を介して良好に変形部 430に伝導され、変形部 430は、コア 400の取り 出しが容易となる形状に変形する。
[0087] この様なコア 400の構成によれば、加熱処理を、基材 110を熱源で覆うことなしに 実施可能であると共に、熱源 410を、コア 400の芯部として機能させることができるか ら非常に効率的である。
[0088] 尚、熱伝導部 420を構成する金属材料には、複数の凹凸が形成されていてもよい
。この様に凹凸が形成される場合、円筒状記録媒体の製造工程中に、変形部 430が 落下したりすることが防止されるので効果的である。また、この様に複数の凹凸を設 けることにより、熱伝導部 420の表面積を増すことができるから、熱伝導の点において も効果的である。
< B:コア変形工程の変形例 >
本発明に係る「コア変形工程」の態様は、上述した如き熱処理によるものに限定さ れない。例えば、エッチング等の化学処理により、コアを溶解させてもよい。また、特 定波長の光を照射することによってコアを変形させる態様であってもよい。
[0089] 例えば、エッチング処理によってコアを変形させる場合は、ドライエッチング、ゥエツ トエッチング等多様な形態を採ることが可能である。エッチング液又はエッチング雰囲 気に対して、記録層が良好な耐性を有する場合には、係る液又は雰囲気に対して良 好な侵食性を有する材料でコアが形成されて 、れば、速やかにコアを除去すること が可能である。
上記では、化学処理の方法として、エッチング処理の場合について説明した力 溶 媒によって溶解することでコアを除去するものであってもよい。この場合、特にコアの 材料として PVA (ポリビュルアルコール)を用いると、有機溶媒に対して良好な耐性を 有するため、有機溶媒によるコアの変形を防ぐことができる。一方で、コアを除去する 際の溶媒として水が使用できるため、有機溶媒などを大量に用いる必要がなくなり、 環境負荷の点からも好ま U、。
尚、係る態様は、本発明に係る「第 1の変形工程」の一例である。
< C:コアの形状の変形例 >
コアの形状は、純粋な円筒又は円柱形状に限定されるものではなぐ本発明の技 術思想の範囲内において、様々な形態を採ることが可能である。以下に、図 8を参照 して、本発明の変形例に係るコアについて説明する。ここに、図 8は、本発明の変形 例に係るコアの概観図である。図 8 (a)に示すように、本発明に係るコアは、その長手 方向に亘つて外周径が徐々に変化するテーパ形状のコア 500であってもよいし、図 8 (b)に例示するが如き、外周面上に複数の突起又は溝 (不図示)が形成されたコア 6 00であってもよい。更には、図 8 (c)に例示するが如き、外周面上に長手方向に沿つ た複数の突起が形成されたコア 700であってもよ 、。
[0090] コア 500によれば、テーパ形状によって、円筒状記録媒体内部力もコア 500を除去 する際の利便性が向上する。また、コア 600においては、例えば、係る複数の溝又は 突起が移植された凹凸形状 (グループ Zランド構造、エンボスピット構造など)の記録 層を有する記録媒体を容易に製造可能である。また、コア 700によれば、記録層の 記録領域を係る突起によって容易に分割可能となり、記録媒体の構成の自由度を向 上させることが可會である。
[0091] 本発明は、上述した実施例に限られるものではなぐ請求の範囲及び明細書全体 力 読み取れる発明の要旨或いは思想に反しない範囲で適宜変更可能であり、その ような変更を伴う円筒状記録媒体の製造方法もまた本発明の技術的範囲に含まれる ものである。
産業上の利用可能性
[0092] 本発明に係る円筒状記録媒体の製造方法は、例えば、磁気記録層、相変化記録 層、色素層、誘電体層等の記録膜が内周面に形成されてなる円筒状記録媒体に利 用可能である。

Claims

請求の範囲
[1] 円筒状基材の内周面に記録膜が形成されてなる円筒状記録媒体の製造方法であ つて、
円筒又は円柱状のコアの外周面上に、前記記録膜を形成する記録膜形成工程と、 前記記録膜上に前記基材を形成する基材形成工程と、
前記基材が形成された後に、前記コアを除去するコア除去工程と
を具備することを特徴とする円筒状記録媒体の製造方法。
[2] 前記コアを形成するコア形成工程を更に具備する
ことを特徴とする請求の範囲第 1項に記載の円筒状記録媒体の製造方法。
[3] 前記コア除去工程は、前記コアの形状を除去に適した形状に変形させるコア変形 工程を含む
ことを特徴とする請求の範囲第 1項に記載の円筒状記録媒体の製造方法。
[4] 前記コア変形工程は、
前記コアの少なくとも一部をィ匕学処理によって変形させる第 1の変形工程を含む ことを特徴とする請求の範囲第 3項に記載の円筒状記録媒体の製造方法。
[5] 前記コア変形工程は、
前記コアの少なくとも一部を熱処理によって変形させる第 2の変形工程を含む ことを特徴とする請求の範囲第 3項に記載の円筒状記録媒体の製造方法。
[6] 前記コアはワックス力 なる熱溶融部を含んでなり、
前記外周面は前記熱溶融部によって規定され、
前記第 2の変形工程は、前記熱処理によって前記熱溶融部を溶融させる工程を含 む
ことを特徴とする請求の範囲第 5項に記載の円筒状記録媒体の製造方法。
[7] 前記コアは、円筒又は円柱状の芯部を有し、
前記熱溶融部は、前記芯部の外周面上に形成される
ことを特徴とする請求の範囲第 6項に記載の円筒状記録媒体の製造方法。
[8] 前記コアは、温度変化により形状記憶特性を示す形状記憶材料力 なる形状記憶 部を含んでなり、 前記外周面は前記形状記憶部によって規定され、
前記第 2の変形工程は、前記形状記憶部を前記熱処理により前記形状記憶特性 に基づ!/、て変形させる工程を含む
ことを特徴とする請求の範囲第 5項に記載の円筒状記録媒体の製造方法。
[9] 前記形状記憶部は、前記形状記憶特性によって記憶される、前記コアよりも外周径 の小さい円柱又は円筒状の基本形状を有し、
前記記録膜形成工程において、前記記録膜は、前記基本形状から前記コアに対 応する形状へと拡張された前記形状記憶部を有する前記コアの外周面上に形成さ れ、
前記第 2の変形工程は、前記熱処理により、前記拡張された形状記憶部を前記形 状記憶特性に基づいて前記基本形状に復元する工程を含む
ことを特徴とする請求の範囲第 8項に記載の円筒状記録媒体の製造方法。
[10] 前記コアは長手方向に亘つて外周径が変化するテーパ形状を有し、
前記コア除去工程では、前記テーパ形状を有するコアが除去される
ことを特徴とする請求の範囲第 1項に記載の円筒状記録媒体の製造方法。
[11] 前記コアは前記外周面上に複数の溝又は突起を有し、
前記記録膜形成工程において、前記記録膜は、前記複数の溝又は突起を有する 外周面上に形成される
ことを特徴とする請求の範囲第 1項に記載の円筒状記録媒体の製造方法。
PCT/JP2005/003472 2004-03-04 2005-03-02 円筒状記録媒体の製造方法 WO2005086149A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006510682A JP4204010B2 (ja) 2004-03-04 2005-03-02 円筒状記録媒体の製造方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004-060345 2004-03-04
JP2004060345 2004-03-04

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005086149A1 true WO2005086149A1 (ja) 2005-09-15

Family

ID=34918014

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/003472 WO2005086149A1 (ja) 2004-03-04 2005-03-02 円筒状記録媒体の製造方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4204010B2 (ja)
WO (1) WO2005086149A1 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55101166A (en) * 1979-01-23 1980-08-01 Shiro Okamura Signal recording and reproducing device
JPS5924440A (ja) * 1982-08-02 1984-02-08 Victor Co Of Japan Ltd 磁気記録媒体
JPS61145746A (ja) * 1984-12-20 1986-07-03 Canon Inc 光記録再生媒体
JPS6435724A (en) * 1987-07-31 1989-02-06 Denki Kagaku Kogyo Kk Cylindrical magnetic recording medium
JP2001067664A (ja) * 1999-08-30 2001-03-16 Hiroshi Yoshida 円筒状情報記録媒体及び円筒状情報記録媒体の駆動装置
JP2002157731A (ja) * 2000-11-21 2002-05-31 Hitachi Ltd 記録媒体及び磁気記憶装置
JP2003504780A (ja) * 1999-07-12 2003-02-04 テサ・アクチエンゲゼルシヤフト 円筒形光データメモリ

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55101166A (en) * 1979-01-23 1980-08-01 Shiro Okamura Signal recording and reproducing device
JPS5924440A (ja) * 1982-08-02 1984-02-08 Victor Co Of Japan Ltd 磁気記録媒体
JPS61145746A (ja) * 1984-12-20 1986-07-03 Canon Inc 光記録再生媒体
JPS6435724A (en) * 1987-07-31 1989-02-06 Denki Kagaku Kogyo Kk Cylindrical magnetic recording medium
JP2003504780A (ja) * 1999-07-12 2003-02-04 テサ・アクチエンゲゼルシヤフト 円筒形光データメモリ
JP2001067664A (ja) * 1999-08-30 2001-03-16 Hiroshi Yoshida 円筒状情報記録媒体及び円筒状情報記録媒体の駆動装置
JP2002157731A (ja) * 2000-11-21 2002-05-31 Hitachi Ltd 記録媒体及び磁気記憶装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4204010B2 (ja) 2009-01-07
JPWO2005086149A1 (ja) 2008-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005196953A (ja) Cd及びdvdにパターンを作成するためのスタンパを製造する方法及び装置
US7731871B2 (en) Optical disk and method for producing the same
US20040004300A1 (en) Transparent stamper for molding optical multi-layer recording medium and process for producing optical multi-layer recording medium
US20170186457A1 (en) Graphene as a protective overcoat for magnetic media without the use of a nucleation layer
CN100483522C (zh) 具有相变层的光记录介质和该光记录介质的制备方法
WO2005086149A1 (ja) 円筒状記録媒体の製造方法
EP0304373B1 (fr) Procédé d&#39;obtention d&#39;un motif notamment en matériau ferromagnétique ayant des flancs de pente différente et tête magnétique comportant un tel motif
EP0610125B1 (fr) Disques maítres pour la réalisation de matrices de pressage, notamment de disques optiques, et leurs procédés de fabrication
US20080292861A1 (en) Process for manufacturing a multilayer article possessing a protective layer
KR101760563B1 (ko) 그래핀 전사 방법 및 그 응용
WO2004095445A1 (ja) スタンパ、およびその製造方法
FR2923320A1 (fr) Support d&#39;enregistrement ferroelectrique, son procede de fabrication et systeme d&#39;enregistrement par micro-pointes l&#39;incorporant
CA3036330A1 (fr) Condensateur film a tres haute capacite et son procede de fabrication
EP3503142B1 (fr) Réalisation d&#39;un collecteur de dispositif microélectronique
JPH0660441A (ja) 光ディスク用スタンパの製造方法
EP1097448B1 (fr) Procede de realisation d&#39;une tete magnetique d&#39;enregistrement/lecture et application a une tete matricielle
KR20170029639A (ko) 롤 금형의 제조 방법 및 롤 금형
FR2826494A1 (fr) Procede de fabrication d&#39;une matrice de disques optiques
JP2004086979A (ja) 光情報記録媒体の製造方法
FR2701151A1 (fr) Procédé de fabrication d&#39;une matrice de pressage, notamment pour la réalisation de disques optiques, matrice de pressage obtenue par ce procédé et produit, tel que disque optique, obtenu à partir de cette matrice de pressage.
JP2801456B2 (ja) スタンパの製造方法およびスタンパ
JP2003535442A (ja) マグネトロン用電界エミッタの製造方法
JPH04289537A (ja) 光ディスクの製造方法
JP2004259356A (ja) 光ディスク用原盤およびスタンパの製造方法、光ディスク用基板
JP2010250894A (ja) 光ディスク、記録装置、及び記録方法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SM SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
DPEN Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006510682

Country of ref document: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Country of ref document: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase