WO2005066320A1 - 金属部材の摩擦面改質材及び金属部材の摩擦面改質方法 - Google Patents

金属部材の摩擦面改質材及び金属部材の摩擦面改質方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2005066320A1
WO2005066320A1 PCT/JP2004/019536 JP2004019536W WO2005066320A1 WO 2005066320 A1 WO2005066320 A1 WO 2005066320A1 JP 2004019536 W JP2004019536 W JP 2004019536W WO 2005066320 A1 WO2005066320 A1 WO 2005066320A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
friction surface
metal member
modifier
modifying
friction
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/019536
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hiroshi Ikeda
Yoshimasa Hama
Original Assignee
Hiroshi Ikeda
Yoshimasa Hama
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hiroshi Ikeda, Yoshimasa Hama filed Critical Hiroshi Ikeda
Priority to JP2005516851A priority Critical patent/JPWO2005066320A1/ja
Publication of WO2005066320A1 publication Critical patent/WO2005066320A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M103/00Lubricating compositions characterised by the base-material being an inorganic material
    • C10M103/06Metal compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2201/00Inorganic compounds or elements as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2201/10Compounds containing silicon
    • C10M2201/102Silicates
    • C10M2201/1023Silicates used as base material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • C10N2030/06Oiliness; Film-strength; Anti-wear; Resistance to extreme pressure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2050/00Form in which the lubricant is applied to the material being lubricated
    • C10N2050/015Dispersions of solid lubricants

Definitions

  • the present invention relates to a friction member for a metal member and a method for modifying a friction member of a metal member.
  • the present invention relates to a friction surface modifier for a metal member made of a mineral powder having a function of repairing the roughness of a friction surface of a metal member and imparting wear resistance, and using the modifier.
  • the present invention also relates to a method for efficiently repairing the roughness of a friction surface of a metal member and imparting wear resistance to the friction surface.
  • devices having a sliding portion include an internal combustion engine, drive system devices such as automatic transmissions, shock absorbers, and power steering, gears, hydraulic devices, and machine tools.
  • drive system devices such as automatic transmissions, shock absorbers, and power steering, gears, hydraulic devices, and machine tools.
  • various sliding parts such as a piston ring and a cylinder liner, bearings of a crankshaft and a connecting rod (connecting rod), and a valve mechanism including a cam and a valve lifter.
  • Lubricating oil is used on metal members used for such sliding parts in order to prevent seizure and the like and to make the operation smooth.
  • the lubricating oil generally contains an extreme pressure additive, an antiwear agent, and the like in order to suppress friction and wear of the lubricating surface.
  • an extreme pressure additive an antiwear agent, and the like in order to suppress friction and wear of the lubricating surface.
  • the sliding of the metal member and the abrasion of the friction surface are unavoidable due to the long-term use of the device.
  • the friction surface of the sliding member becomes rough (unevenness). )
  • a decrease in the compression pressure of the cylinder causes unfavorable situations such as an increase in black smoke due to poor fuel oil combustion, deterioration in fuel efficiency, and an increase in vibration and noise.
  • a technique of injecting titanium ions into a steel material after carburizing treatment for example, see Patent Document 1. This is because when titanium ions are implanted into a carburized steel material, an amorphous phase of iron, titanium and carbon is formed, and this amorphous phase lowers the friction coefficient of the surface of the steel material to reduce the wear resistance. It is to improve the quality.
  • this technique is a technique for modifying the surface at the material stage, When the metal member obtained by processing the above material is incorporated into the device and the device is operated, if the surface of the metal member becomes rough due to abrasion, it is not a technique for repairing the rough surface. .
  • Patent Document 1 Japanese Patent Application Laid-Open No. 7-138755
  • the present invention can impart excellent wear resistance to a friction surface and a contact surface (hereinafter, collectively referred to as a friction surface) of a metal member, and can provide a rough surface of the friction surface.
  • a friction surface a contact surface
  • a new material for improving the frictional surface of metal members which has the function of being able to repair the surface and providing a repaired surface with excellent durability, and using this modifier to efficiently apply the frictional surface of the metal member It is an object of the present invention to provide a method for imparting wear resistance and repairing the roughness of the friction surface.
  • the inventors of the present invention have conducted intensive studies to achieve the above object, and as a result, it has been found that mineral powder having a strength of at least 80% by mass of silicate mineral particles is used as a friction surface modifier for a metal member. It has been found that it can be adapted.
  • the present invention has been completed based on strong knowledge.
  • the friction surface of the metal member can be easily smoothed to repair the roughness, the metal surface hardness can be improved, and Can be given wear resistance.
  • the compression ratio between the cylinders of the engine can be made uniform and the engine vibration can be reduced.
  • energy friction loss can be reduced, and torque and output in design can be secured.
  • fuel economy during driving can be improved by about 20-30%.
  • the wear resistance of the cutting tool can be improved, and about twice the durability can be imparted.
  • FIG. 1 is an example of an atomic force microscope image of a metal surface subjected to a friction test without performing the modifier treatment of the present invention.
  • FIG. 2 is an example of an atomic force microscope image of a metal surface subjected to a friction test after performing the treatment with the modifier of the present invention.
  • FIG. 3 is an example of a three-dimensional measurement diagram of a metal surface subjected to a friction test without performing the modifier treatment of the present invention.
  • FIG. 4 is an example of a three-dimensional measurement diagram of a metal surface subjected to a friction test after performing the modifier treatment of the present invention.
  • the friction surface modifier for a metal member of the present invention is composed mainly of mineral powder having a strength of 80 mass% or more, preferably 90 mass% or more of phyllosilicate mineral particles. Philoke It is preferable that the phosphate mineral is Lizardite and Z or Antigorite.
  • lizardite particles and Z or antigolite particles are 80% by mass or more, and are formed in close proximity to these silicate minerals and have low hardness and are layered mineral particles.
  • composition ratio deviates from the above range, the function of modifying the friction surface of the metal member may not be sufficiently exerted.
  • More preferable content ratio is lizardite particles and Z or ⁇ Ntigoraito particles 90 mass 0/0 or more and Hyde port hydrotalcites and Z or Hyde port Magunesa site range of particle 10 mass% or less.
  • the lizardite and antigolite are phyllokes having a layer structure of tetrahedral SiO.
  • silicate mineral It is classified as silicate mineral and its main elements are silicon, magnesium and oxygen, and also contains a small amount of other elements such as iron and aluminum.
  • the composition formula of lizardite is Mg (Si
  • the hydrated talcite is a hydroxide of magnesium and aluminum having a layered structure, and its composition formula can be represented by Mg Al (OH) CO 4. Also, no, id mouth
  • Magnesite can be represented by Mg (CO) (OH) ⁇ 4 ⁇ ⁇ .
  • No and Ido mouth magnesite are abundant on the earth.
  • a similar mineral produced near these minerals is Chrysotile, which is so-called asbestos and is generally not preferred from an environmental point of view.
  • the lizardite, antigolite, hydrated talcite and noided magnesite those produced in, for example, Kamogawa-jima, Chiba Prefecture, Yatsushiro-Akamatsu, Kumamoto Prefecture, Oya-cho, Yabu-gun, Hyogo Prefecture can be used.
  • the modified material of the present invention contains, if necessary, other particles having a surface-modifying ability in addition to the phyllosilicate mineral particles and the talcite and / or z or magnesite particles at the mouth. Can be done. There are no particular restrictions on the particles having a surface-modifying ability used as necessary, and examples thereof include amphibole and silica gel particles.
  • Amphibole is a generic name of the amphibolite family, and its chemical composition can be broadly divided into three groups: magnesium iron amphibole, calcium amphibolite, and alkali amphibolite, and about 60 mineral species are known. Among amphiboles, the most common is amphibolite, whose chemical formula is Ca (Mg).
  • Silica gel is represented by the composition formula SiO
  • These particles can be generally contained in a proportion of 20% by mass or less of the total amount of the modifier.
  • the average particle diameter of the mineral powder used as the main component is preferably 0.01 to 20 m, more preferably 0.1 to 10 m, and most preferably. Is preferably in the range of 0.7-5 ⁇ m.
  • the modifier of the present invention when the surface roughness of the friction surface is large, particles having a large particle diameter function effectively, and conversely, the surface roughness When this is small, particles having a small particle diameter function effectively. Therefore, when a modifier having a sharp particle size distribution is used, it is effective for a friction surface of a metal member having a certain range of surface roughness, but is effective for a friction surface having another surface roughness. May not work.
  • the modifier of the present invention has a relatively sharp particle size distribution, it has a high smoothing effect on the friction surface, and can exhibit an excellent effect on a wide range of metal surface roughness.
  • the method for preparing the modifier of the present invention is not particularly limited as long as it is a method capable of obtaining a powder having the above-mentioned composition and preferably having an average particle diameter in the above-mentioned predetermined range.
  • a method can be adopted.
  • a fine powder having a desired average particle diameter can be prepared by using a known pulverizer such as a rod mill, a ball mill, an impact pulverizer, a jet pulverizer, and a colloid mill.
  • the modified material of the present invention can be obtained.
  • the powder is used as the modifier of the present invention, it is preferable that the powder be dried before use to remove moisture absorbed by the powder.
  • any of vacuum drying, heat drying in air, and drying in which vacuum drying and heat drying are performed at the same time can be adopted. And heat drying are most effective.
  • the modifier of the present invention is used for modifying the friction surface of a metal member.
  • a metal member As the type of the metal member, it is used for a sliding portion of equipment, has a friction surface, and requires lubrication. There is no particular limitation as long as it is a member with Examples of such a metal member include a member used for an internal combustion engine, various transmissions, a shock absorber, a power steering, a differential gear, a radiator, an air compressor, a fuel injection pump, and the like for automobile parts.
  • the modified material of the present invention can be applied to metal members used for gears such as motorcycles, hydraulic equipment, and the like.
  • modified material of the present invention can be applied to machine tools such as milling machines and cutting tools.
  • the metal member to which the modifier of the present invention is applied is not particularly limited, and is applied to various metal members such as iron, iron-based alloy, titanium-based alloy, nickel-based alloy, cobalt-based alloy, and aluminum-based alloy. it can. Among these, iron or an iron-based alloy (containing 50% or more of iron) is particularly preferable because the modifier effectively functions.
  • iron or an iron-based alloy (containing 50% or more of iron) is particularly preferable because the modifier effectively functions.
  • the material constituting this metal member include carbon steel for machine structures, low alloy steel for machine structures, high tensile steel, silicon steel, free-cutting steel, stainless steel, tool steel, heat-resistant steel, and high manganese steel. And the like.
  • the modifier of the present invention is homogeneously dispersed in a liquid lubricant and supplied to the friction surface of the metal member to be treated, thereby repairing the roughness of the friction surface to form a smooth surface, Imparts properties.
  • the liquid lubricant containing the above-described modifier of the present invention in a dispersed state is applied to the friction of the metal member while operating a device on which the metal member to be treated is mounted.
  • the surface is brought into contact with the surface to lubricate and modify the friction surface.
  • the lubricant includes industrial lubricating oil such as automotive lubricating oil, marine lubricating oil, metalworking oil, equipment lubricating oil, and grease.
  • the average particle diameter of the modifier to be used is appropriately selected within the above-described range according to the designed clearance and surface roughness of the metal member to be treated. Generally, when the design clearance or surface roughness is large, select a modifier with a large average particle size and set If the clearance or surface roughness is small, select a modifier with a small average particle size.
  • the optimum average particle size is also affected by the type of equipment on which the metal member to be processed is mounted, the relative speed of the sliding part, etc. .
  • the amount of the modifier contained in a dispersed state in the liquid lubricant is appropriately selected depending on the surface state of the metal member to be modified, the area of the friction surface, and the like. It is usually in the range of 0.01-40 g per liter of agent. If this amount is less than 0.1 Olg, the effect of modifying the friction surface is not sufficiently exhibited, and if it exceeds 40 g, the effect is not improved for the amount, and it is rather economically disadvantageous.
  • the preferred content is 0.1 to 35 g per liter of oil, more preferably 0.2 to 30 g, and in some cases 0.2 to 5 g.
  • the liquid lubricant can be used without any particular limitation.
  • examples thereof include ordinary mineral oils, synthetic oils, animal and vegetable oils, combined ester oils, mixed oils thereof, and lubricants obtained by adding various additives to a powerful lubricating base oil.
  • Examples of the mineral oil include a paraffinic mineral oil, a naphthenic mineral oil, and an intermediate mineral oil obtained by ordinary refining methods such as solvent refining and hydrogenation refining.
  • synthetic oils include poly- ⁇ -olefin synthetic oils such as hydrides of oligomers of ⁇ -olefins having 2 to 20 carbon atoms, and hydrides of copolymers of ethylene and ⁇ -olefins having 3 to 20 carbon atoms.
  • Ester-based synthetic oils such as polyol esters, dibasic acid esters, and phosphate esters; ether-based synthetic oils such as polyether and polybutyl ether; alkyl-aromatic synthetic oils such as alkylbenzene and alkylnaphthalene; and polyalkylene glycols Glycol-based synthetic oil, silicone oil, etc.
  • Examples of animal and vegetable oils include beef tallow, lard, palm oil, coconut oil, rapeseed oil, safflower oil, sunflower oil and the like.
  • Examples of combined ester oils include fatty acid monoester, adipic acid ester, azelaic acid ester, sebacic acid ester, phthalic acid ester, trimellitic acid ester and polyol ester. These mineral oils, synthetic oils, animal and vegetable oils, and combined ester oils may be used alone or in combination of two or more.
  • the lubricating base oil When selecting a lubricating base oil to be actually used from the above-mentioned various lubricating base oils, the lubricating base oil is thermally and chemically stable in an environment where the applied liquid lubricant is used.
  • An agent that does not adversely affect the properties of the agent is appropriately selected.
  • those having a kinematic viscosity at a temperature of 100 ° C. in the range of 1 to 40 mm 2 / s, particularly 2 to 20 mm 2 Zs, and more preferably 3 to 15 mm 2 / s are preferable.
  • ⁇ -olefins having 3 to 20, preferably 414, more preferably 6 to 12 carbon atoms, homopolymers and copolymers thereof, and hydrogenated products thereof It is preferred that the poly- ⁇ -olefin refin-based synthetic oil has a kinematic viscosity in the above-mentioned range.
  • the method for dispersing the modifier in the liquid lubricant is not particularly limited.
  • the modifier may be directly added and dispersed in the liquid lubricant to be used. From the viewpoint of operability, it is preferable to use the following method. That is, the modifier is dispersed in a relatively high concentration in advance in a lubricating base oil constituting the liquid lubricant to be used or a liquid medium which does not adversely affect the liquid lubricant. Is preferably added to and mixed with a liquid lubricant.
  • a liquid lubricant containing the modifier in a dispersed state, or a lubricating base oil in which an appropriate amount of the modifier is mixed and dispersed is prepared in advance, and the lubricating base oil is prepared before assembly.
  • the most effective treatment method is to immerse the components of the machine in this.
  • a smooth cured film containing very thin silicon of about several atoms is formed by electropolishing using the energy generated by the collision between the protrusions on the friction surface and the modifier particles.
  • the ultrafine modifier particles floating in the lubricant have a property of adsorbing contaminants discharged in the lubricant.
  • the modifier particles themselves have lubricity and, by forming a solid lubricating film for protecting the friction surface of the metal member, impart excellent wear resistance to the friction surface.
  • the roughness of the friction surface of the metal member is repaired in a self-organizing manner, and the surface properties of the friction surface are modified. Higher functionality.
  • the average surface roughness (Ra) of the friction surface of the metal member thus modified is usually 50 nm or less, preferably 20 nm or less, more preferably lOnm or less, and the root mean square surface roughness (Ra) Rms) is usually 50 nm or less, preferably 20 nm or less.
  • the friction surface modification method of the present invention may be used for repairing roughness caused by wear generated on the friction surface of a metal member in a sliding portion by operating the device for a certain period of time. Alternatively, it may be used to modify the friction surface of a metal member in a sliding portion of a virgin device to impart wear resistance. In any case, the friction surface of the metal member to be treated can be repaired or modified while the equipment is operating, and there is no need to disassemble the equipment or stop operation for a long time.
  • lizardite Yatsushiro, Akamatsu, Kumamoto
  • hydrated talcite Yatsushiro, Akamatsu, Kumamoto
  • Lubricating oil for engines (Idemitsu Kosan Co., Ltd., engine oil for gasoline vehicles) Per liter, 0.05 g of the modifier obtained in (1) above was added and uniformly dispersed.
  • the metal pieces were spun at 200 rpm for 120 minutes while applying a load of up to 4.6 kg. Thereafter, the smoothness and hardness of the friction surface were measured.
  • FIG. 1 and 2 are atomic force microscope images of the metal surface after the friction test.
  • FIG. 1 is a diagram showing a force applied without performing the modifier treatment of the present invention, and stripe-like grooves due to friction are visible on the surface.
  • FIG. 2 is a diagram showing the result of the treatment with the modifier according to the present invention. It can be seen that the metal surface is very smooth even after the friction test.
  • Antigolite from Oya-machi, Yabu-gun, Hyogo 95 parts by mass and Hyde-mouth talcite (from Oya-machi, Yabu-gun, Hyogo) 5 parts by mass are crushed and mixed to prepare a modified material with an average particle diameter of 2 m. did.
  • Example 1 (1) 0.5 g of the modifier prepared in Example 1 (1) above was added per liter of engine lubricating oil (B'Up Co., Ltd., Eurobayern) and uniformly dispersed.
  • a 50,000 km car (1997, BMW, Alpina B10, V8, displacement 4600cc) was lubricated with the above-mentioned modified oil per liter of engine lubricating oil.
  • a running test 100 km / h, mileage 100 km
  • the fuel efficiency improvement rate was determined.
  • the fuel efficiency was 8.5 kmZL before the addition of the modifier of the present invention, but was 11. OkmZL after the addition of the modifier of the present invention.
  • the fuel efficiency was improved by about 29%.
  • idling rotation has stabilized, and engine noise has been reduced during high-speed running at 100 km / h.
  • FIG. 3 is a diagram showing the effect of the modified material treatment according to the present invention, in which large stripe-like grooves (average surface roughness (Ra): 37. Onm) due to friction are visible on the surface.
  • FIG. 4 is a diagram showing the result of the treatment with the modifier of the present invention. It can be seen that the metal surface is extremely smooth (average surface roughness (Ra): 6.2 nm) even after the friction test.
  • a vibration acceleration detector was attached beside the operation lever of the reduction gear, and the vibration acceleration was measured. Measurement of vibration acceleration, bearing Ya gear scratches vibration etc. As a result it is possible to determine the pre-treatment, the force 60 minutes after the operation the average value of the vibration acceleration was 13. lm / s 2, the vibration acceleration average value of 6. 7mZs 2, and the vibration acceleration is reduced 49%, such as a crack Ya piece wear on the sliding surface of such bearings Ya gear reducer showed that modified.
  • the reduction in vibration acceleration also brings about the uniformity of the surface pressure of the cutting part, so if it is used continuously from the initial operation of the equipment, it will lead to longer life of the equipment and improved productivity such as improved machining accuracy. .
  • the average value of the degree of black smoke pollution was 28%, while after adding the modified material of the present invention, the average value of the degree of black smoke pollution was reduced to 28%. It decreased to 6% (reduction rate 79%).
  • the modifier obtained in (1) above was added to the engine lubricating oil (genuine oil of each company) and dispersed homogeneously in the following vehicle (0.5 g per liter of lubricating oil was homogeneously dispersed) Later, a running test was performed on an expressway at an average speed of 100 km / h. After the modifier composition was added, idling was stabilized, and the engine sound during high-speed running at 100 km / h became quiet. Table 1 shows the results of the fuel efficiency improvement rate after high-speed driving.
  • the friction surface of the metal member can be easily smoothed to repair the roughness, the metal surface hardness can be improved, and the metal member can be easily worn. Properties can be imparted.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Lubricants (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)

Abstract

 金属部材の摩擦面への耐摩耗性付与や、該摩擦面の荒れを修復する機能をもつ金属部材の摩擦面改質材、及び金属部材の摩擦面改質方法を提供する。  本発明は、(1)フィロケイ酸塩鉱物粒子80質量%以上からなる鉱物粉体を主成分とする金属部材の摩擦面改質材、及び(2)前記改質材を分散状態で含む液状潤滑剤を、金属部材が装着された機器を稼動させながら、該金属部材の摩擦面に接触させ、該金属部材の摩擦面を潤滑すると共に、改質することを特徴とする金属部材の摩擦面改質方法である。                                                                         

Description

明 細 書
金属部材の摩擦面改質材及び金属部材の摩擦面改質方法
技術分野
[0001] 本発明は、金属部材の摩擦面改質材及び金属部材の摩擦面改質方法に関する。
さら〖こ詳しくは、本発明は、金属部材の摩擦面の荒れ修復ゃ耐摩耗性付与を行う機 能をもつ鉱物粉体からなる金属部材の摩擦面改質材、及びこの改質材を用いて、効 率よく金属部材の摩擦面の荒れを修復したり、該摩擦面に耐摩耗性を付与したりす る方法に関するものである。
背景技術
[0002] 一般に、摺動部を有する機器としては、内燃機関や、自動変速機、緩衝器、パワー ステアリングなどの駆動系機器、ギア、油圧機器、工作機械などが知られている。例 えば、上記内燃機関においては、ピストンリングとシリンダライナ、クランク軸や連接棒 (コネクティングロッド)の軸受、カムとバルブリフタを含む動弁機構など、各種摺動部 分が存在する。
このような摺動部分に用いられる金属部材に対しては、焼付きなどを防止し、その 作動を円滑にするために、潤滑油が用いられている。そして、この潤滑油には、潤滑 面の摩擦'摩耗を抑制するために、一般に極圧添加剤ゃ耐摩耗剤などが配合されて いる。しかしながら、このような潤滑油を使用しても、機器の長期間使用により、金属 部材の摺動,摩擦面に摩耗が生じるのを免れず、その結果、該摺動'摩擦面に荒れ( 凸凹)が生じ、例えば自動車においては、シリンダの圧縮圧の低下により燃料油の燃 焼不良による黒煙の増大、燃費の悪化、振動やノイズの増大など好ましくない事態を 招来する。
[0003] 金属材料の表面改質法としては、例えば鉄鋼材料にお!、ては、浸炭処理後、チタ ンイオンを注入する技術が知られている(例えば、特許文献 1参照)。これは、浸炭処 理の鉄鋼材料にチタンイオンが注入されると、鉄 チタン 炭素系の非晶質相が形成 され、この非晶質相が該鉄鋼材料表面の摩擦係数を下げて耐摩耗性を向上させるも のである。し力しながら、当該技術は、素材段階で表面を改質する技術であって、こ の素材を加工して得られた金属部材が機器に組み込まれ、該機器を稼動すること〖こ より、上記金属部材の表面に摩耗による荒れが生じた場合、その荒れを修復する技 術ではない。
[0004] 機器の摺動部分に組み込まれた金属部材の表面に、摩耗による荒れが生じた場 合、それを修復する技術として、例えばナトリウムやリチウムを含有する合金、あるい は錫、アンチモン、ビスマスなどの金属の微粉末 (修復材粉末)を、ハロゲンと共に潤 滑油に注入し、該金属部材の摩擦面に供給する技術が知られている。しかしながら、 この修復技術は、摩耗で生じた金属部材表面の凹部を前記修復材粉末で埋めると 共に薄膜を形成させ、平滑面に修復する技術であるが、上記薄膜は耐摩耗性が十 分でないため、一時的に表面を修復することができても、機器を稼動させることにより 、該金属部材の表面が容易に摩耗し、再び荒れが生じやすいという欠点を有してい る。
[0005] 特許文献 1 :特開平 7— 138755号公報
発明の開示
[0006] 本発明は、このような状況下で、金属部材の摩擦面や接触面 (以下、総称して摩擦 面という)に、優れた耐摩耗性を付与し得ると共に、該摩擦面の荒れを修復すること ができ、しかも耐久性に優れる修復面を付与し得る機能をもつ新規な金属部材の摩 擦面改質材、及びこの改質材を用いて、効率よく金属部材の摩擦面に耐摩耗性を付 与したり、該摩擦面の荒れを修復する方法を提供することを目的とするものである。 本発明者らは、前記目的を達成するために、鋭意研究を重ねた結果、フイロケィ酸 塩鉱物粒子 80質量%以上力もなる鉱物粉体が、金属部材の摩擦面改質材として、 その目的に適合し得ることを見出した。本発明は、力かる知見に基づいて完成したも のである。
すなわち、本発明は、
(1)フィロケィ酸塩鉱物粒子 80質量%以上力 なる鉱物粉体を主成分とする金属部 材の摩擦面改質材、
(2)上記(1)の改質材を分散状態で含む液状潤滑剤を、金属部材が装着された機 器を稼動させながら、該金属部材の摩擦面に接触させ、該金属部材の摩擦面を潤 滑すると共に、改質することを特徴とする金属部材の摩擦面改質方法、 を提供するものである。
[0007] 本発明の金属部材の摩擦面改質材及び摩擦面改質方法によれば、容易に、金属 部材の摩擦面を平滑化して荒れを修復し、金属表面硬度を向上し、金属部材に耐 摩耗性を付与することができる。
より具体的には、次の効果がある。
(1)自動車エンジンの摺動部を補修すれば、エンジンのシリンダ間の圧縮比を均一 にし、エンジンの振動を減少させることができる。また、エネルギーのフリクションロス を軽減して、設計上のトルク、出力を確保できる。さらに、走行時の燃費を 20— 30% 程度改善することができる。
(2)オートマチックトランスミッションを補修すれば、シフトチェンジのディレータイムを 大幅に減少させることができる。
(3)切削油に分散させて用いれば、切削工具の耐摩耗性を向上させて、 2倍程度の 耐久性を付与することができる。
(4)フライス盤の減速機部分を補修すれば、機器の振動加速度を大幅に減少させる ことができる。
図面の簡単な説明
[0008] [図 1]本発明の改質材処理を行わずに、摩擦試験した金属面の原子間力顕微鏡画 像の一例である。
[図 2]本発明の改質材処理を行 ゝ、摩擦試験した金属面の原子間力顕微鏡画像の 一例である。
[図 3]本発明の改質材処理を行わずに、摩擦試験した金属面の 3次元測定図の一例 である。
[図 4]本発明の改質材処理を行い、摩擦試験した金属面の 3次元測定図の一例であ る。
発明を実施するための最良の形態
[0009] 本発明の金属部材の摩擦面改質材は、フィロケィ酸塩鉱物粒子 80質量%以上、 好ましくは 90質量%以上力もなる鉱物粉体を主成分として構成されて 、る。フィロケ ィ酸塩鉱物は、リザーダイト (Lizardite)及び Z又はアンティゴライト (Antigorite)であ ることが好ましい。
特に、リザーダイト粒子及び Z又はアンティゴライト粒子 80質量%以上と、これらの ケィ酸塩鉱物に近接して生成されて 、る硬度の低 、層状の鉱物粒子であるノ、イド口 タルサイト(hydrotalcite)及び Z又はハイド口マグネサイト(hydromagnesite)の粒子 20 質量%以下力もなる鉱物粉体を主成分とするものが好ましい。
この組成割合が上記範囲を逸脱すると、金属部材の摩擦面改質機能が十分に発 揮されない可能性がある。より好ましい含有割合は、リザーダイト粒子及び Z又はァ ンティゴライト粒子を 90質量0 /0以上とハイド口タルサイト及び Z又はハイド口マグネサ イト粒子 10質量%以下の範囲である。
[0010] 前記リザーダイト及びアンティゴライトは、 SiOの四面体が層状構造をもつフィロケ
4
ィ酸塩鉱物に分類され、主要元素はケィ素、マグネシウム及び酸素であり、その他少 量の鉄、アルミニウムなどの元素が含まれている。リザーダイトの組成式は、 Mg (Si
3 2
O ) (OH)で表することができ、アンティゴライトの組成式は、 Mg (Si O ) (OH)で
5 4 6 4 10 8 表することができる。
一方、ハイド口タルサイトは、層状構造をしたマグネシウムとアルミニウムの水酸ィ匕物 で、その組成式は、 Mg Al (OH) CO ·4Η Οで表することができる。また、ノ、イド口
6 2 16 3 2
マグネサイトは、 Mg (CO ) (OH) ·4Η Οで表することができる。
5 3 4 2 2
ノ、イド口タルサイト及びノ、イド口マグネサイトは、地球上に豊富に存在する。これらの 鉱物の近くに産出される類似鉱物としては、クリソタイル (Chrysotile)があるが、これは いわゆるアスベストであり、環境面の観点から、使用するのは通常好ましくない。 リザーダイト、アンティゴライト、ハイド口タルサイト及びノヽイド口マグネサイトとしては、 例えば、千葉県鴨川巿、熊本県八代巿赤松、兵庫県養父郡大屋町などで産出する ものを用いることができる。
[0011] 本発明の改質材においては、フィロケィ酸塩鉱物粒子、並びにハイド口タルサイト及 び z又はハイド口マグネサイト粒子以外に、必要に応じ他の表面改質能を有する粒 子を含有させることができる。この必要に応じて用いられる表面改質能を有する粒子 としては特に制限はないが、例えば、角閃石、シリカゲル粒子などを挙げることができ る。
角閃石は角閃石族の総称であり、化学組成力 マグネシウム鉄角閃石、カルシウム 角閃石、アルカリ角閃石の 3つのグループに大別でき、約 60種の鉱物種が知られて いる。角閃石の中でもっとも多く産出するのは普通角閃石であり、化学式は Ca (Mg
2
, Fe) Al (AlSi O ) (OH)で表される。シリカゲノレは、組成式 SiO ·ηΗ Οで表され
4 7 22 2 2 2
、天然品、合成品の両方がある。これらの粒子は、通常、改質材全量の 20質量%以 下の割合で含有させることができる。
このような鉱物粉体混合物力もなる本発明の改質材は、主成分として用いる鉱物粉 体の平均粒子径が好ましくは 0. 01— 20 m、さらに好ましくは 0. 1— 10 m、最も 好ましくは 0. 7-5 μ mの範囲にあるものが好適である。
[0012] 本発明の改質材を用いる金属部材の摩擦面改質においては、一般に該摩擦面の 表面荒れが大きい場合には、粒子径の大きな粒子が効果的に機能し、逆に表面荒 れが小さい場合には、粒子径の小さな粒子が効果的に機能する。したがって、シヤー プな粒度分布を有する改質材を用いる場合には、ある範囲の表面荒れを有する金属 部材の摩擦面には有効であるが、他の表面荒れを有する摩擦面には効果的に機能 しない場合がある。本発明の改質材は比較的シャープな粒度分布を有するが、摩擦 面の平滑ィ匕効果が高いため、広範囲の金属表面荒れに優れた効果を発揮すること ができる。
本発明の改質材の調製方法としては、前記の組成であり、好ましくは平均粒子径が 前記所定の範囲にある粉体が得られる方法であればよぐ特に制限されず、従来公 知の方法を採用することができる。たとえば、ロッドミル、ボールミル、衝撃微粉砕機、 ジェット粉砕機、コロイドミルなどの公知の粉砕機を用いて微粉末ィ匕し、所望の平均 粒子径を有する粉体を調製することができる。
[0013] このようにして調製された各成分の粉体を、それぞれ所定の割合で混合すること〖こ より、本発明の改質材を得ることができる。前記粉末を本発明の改質材として使用す る場合は、使用前に乾燥し、前記粉末が吸湿した水分を除去しておくことが好ましい 。前記粉末の乾燥方法としては、真空乾燥、空気中での加熱乾燥または真空乾燥と 加熱乾燥とを同時に行う乾燥のいずれも採用することができるが、なかでも真空乾燥 と加熱乾燥とを同時に行う乾燥が最も効果的である。
[0014] 本発明の改質材は、金属部材の摩擦面の改質に用いられるが、上記金属部材の 種類としては、機器の摺動部分に用いられ、摩擦面を有し、潤滑を必要とする部材で あればよぐ特に制限はない。このようなき金属部材としては、例えば自動車部品で は内燃機関、各種変速機、緩衝器、パワーステアリング、ディファレンシャルギア、ラ ジエータ、エアコンプレッサー、燃料噴射ポンプなどに用いられる部材が挙げられる。 その他自動二輪車等のギア、油圧機器などに用いられる金属部材に対しても、本 発明の改質材を適用することができる。
さらに、フライス盤、切削工具などの工作機械に本発明の改質材を適用することが できる。
[0015] 本発明の改質材が適用される金属部材に特に制限はなぐ鉄、鉄基合金、チタン 基合金、ニッケル基合金、コバルト基合金、アルミニウム基合金など、各種の金属部 材に適用できる。これらの中でも、当該改質材が効果的に機能する上から、特に鉄 又は鉄基合金 (鉄を 50%以上含有)が好ま ヽ。この金属部材を構成する材料とし ては、例えば、機械構造用炭素鋼、機械構造用低合金鋼、高張力鋼、ケィ素鋼、快 削鋼、ステンレス鋼、工具鋼、耐熱鋼、高マンガン鋼などを挙げることができる。
本発明の改質材は、液状潤滑剤中に均質に分散させ、これを被処理金属部材の 摩擦面に供給することにより、該摩擦面の荒れを修復して平滑面を形成すると共に 耐摩耗性を付与する。
[0016] 次に、本発明の金属部材の摩擦面改質方法及びその作用について説明する。
本発明の摩擦面改質方法においては、前述の本発明の改質材を分散状態で含む 液状潤滑剤を、処理対象の金属部材が装着された機器を稼動させながら、該金属部 材の摩擦面に接触させ、この摩擦面を潤滑すると共に、改質する。
なお、本発明において潤滑剤とは、自動車用潤滑油、船舶用潤滑油、金属加工油 、設備用潤滑油などの工業用潤滑油、グリースなどを含む。
[0017] 使用する改質材は、被処理金属部材の設計上のクリアランスと表面粗さに応じて、 平均粒子径を前記の範囲内で適宜選定することが望ましい。一般的には、設計上の クリアランスや表面粗さが大きい場合には、平均粒子径が大きな改質材を選択し、設 計上のクリアランスや表面粗さが小さい場合には、平均粒子径が小さな改質材を選 択する。
実際には、最適な平均粒子径は、被処理金属部材が装着された機器の種類や、 摺動部分の相対速度などによっても左右されるので、これらを考慮して改質材を適宜 選択する。
[0018] 本発明において、液状潤滑剤中に分散状態で含まれる改質材の量は、改質しよう とする金属部材の表面状態、摩擦面の面積などによって適宜選定されるが、該液状 潤滑剤 1リットル当たり、通常 0. 01— 40gの範囲である。この量が 0. Olg未満では摩 擦面の改質効果が十分に発揮されず、また、 40gを超えるとその量の割には効果の 向上がみられず、むしろ経済的に不利となる。好ましい含有量は、オイル 1リットル当 たり 0. 1一 35g、さら【こ好ましく ίま 0. 2一 30gであり、場合【こよって ίま 0. 2一 5gの範囲 である。
[0019] 液状潤滑剤としては、特に制限なく使用できる。例えば、通常の鉱油や合成油、動 植物油、併用エステル油、それらの混合油、及びそれら力 なる潤滑油基油に各種 添加剤を添加した潤滑剤が挙げられる。
鉱油としては、例えば溶剤精製、水添精製などの通常の精製法により得られたパラ フィン系鉱油、ナフテン系鉱油、中間基系鉱油などが挙げられる。
また、合成油としては、例えば炭素数 2— 20の α—ォレフィンのオリゴマーの水素化 物、エチレンと炭素数 3— 20の α—ォレフインとのコポリマーの水素化物などのポリ α ーォレフイン系合成油、ポリオールエステル、二塩基酸エステル、リン酸エステルなど のエステル系合成油、ポリフエ-ルエーテル、ポリビュルエーテルなどのエーテル系 合成油、アルキルベンゼン、アルキルナフタレンなどのアルキルァロマ系合成油、ポ リアルキレングリコールなどのポリグリコール系合成油、シリコーン油などが挙げられる
[0020] 動植物油としては、例えば、牛脂、豚脂、パーム油、ヤシ油、なたね油、サフラワー 油、ひまわり油などが挙げられる。併用エステル油としては、脂肪酸モノエステル、ァ ジピン酸エステル、ァゼライン酸エステル、セバシン酸エステル、フタル酸エステル、ト リメリット酸エステルおよびポリオールエステルなどが挙げられる。 これらの鉱油、合成油、動植物油、併用エステル油は、一種単独で用いてもよぐ 二種以上組み合わせて用いてもょ 、。
[0021] 前記各種の潤滑油基油の中から、実際に使用する潤滑油基油を選定する場合は、 適用される液状潤滑剤の使用環境で熱的、化学的に安定で、当該液状潤滑剤の性 状に悪影響を与えないものを適宜選択する。通常は、温度 100°Cにおける動粘度が 1一 40mm2/s、特に 2— 20mm2Zs、さらに 3— 15mm2/sの範囲にあるものが好ま しい。より具体的には、炭素数 3— 20、好ましくは炭素数 4一 14、さらに好ましくは炭 素数 6— 12の α—ォレフィンの単独重合体及びこれらの共重合体、さらにそれらの水 素化物などのポリ α—才レフイン系合成油であって、前記の範囲の動粘度を有するも のが好ましい。
[0022] 液状潤滑剤中に改質材を分散させる方法については特に制限はなぐ使用する液 状潤滑剤中に、当該改質材を直接添加し、分散させてもよいが、均一分散性及び操 作性などの点から、以下に示す方法を用いることが好ましい。すなわち、使用する液 状潤滑剤を構成する潤滑油基油、あるいは該液状潤滑剤に悪影響を与えることのな い液状媒体に、予め当該改質材を比較的高濃度に分散させ、この分散液を液状潤 滑剤に添加混合することが好まし ヽ。
[0023] 本発明の方法にぉ ヽては、当該改質材を分散状態で含む液状潤滑剤、又は当該 改質材を適当量混合、分散させた潤滑油基油を予め調製し、組立前の機械の各部 品をその中に浸け置きすることが、最も効果的な処理方法である。
その後、必要に応じて機器のならし運転 (低負荷運転)を行った後、本運動を行うこ とがでさる。
本運転にお ヽては、摩擦面の突起と改質材粒子との衝突によるエネルギーを利用 して、電解研磨的な働きにより、数原子程度の非常に薄いケィ素を含む平滑な硬化 膜を形成する。摩擦面の平滑化が進むと、エネルギー等の発生が減少し硬化膜の形 成は終了する。潤滑剤中に浮遊する超微粒子化した改質材粒子は、潤滑剤中に排 出される汚染物資を吸着する性質を有する。
[0024] また、当該改質材粒子はそれ自体潤滑性を有し、金属部材の摩擦面を保護する固 体潤滑膜を形成することにより、上記摩擦面に優れた耐摩耗性を付与する。 すなわち、金属部材の摩擦に伴い生成される摩耗粒子の移着及びその成長を抑 制しながら、金属部材の摩擦面の荒れを自己組織的に修復し、摩擦面の表面物性 を改質し、高機能化する。
このようにして改質処理された金属部材の摩擦面の平均表面粗さ (Ra)は、通常 50 nm以下、好ましくは 20nm以下であり、更に好ましくは lOnm以下であり、自乗平均 面粗さ(Rms)は、通常 50nm以下、好ましくは 20nm以下である。
[0025] 本発明の摩擦面改質方法は、機器をある時間稼動させることにより、摺動部分にお ける金属部材の摩擦面に生じた摩耗による荒れを修復するために用いてもょ 、し、あ るいは、バージン機器の摺動部分における金属部材の摩擦面を改質し、耐摩耗性を 付与するために用いてもよい。いずれにしても、機器を稼動させながら、被処理金属 部材の摩擦面を修復又は改質を行うことができ、機器を分解したり、長時間運転を止 める必要はない。
実施例
[0026] 次に、本発明を実施例によりさらに詳細に説明する力 本発明は、これらの例によ つてなんら限定されるものではな!/、。
[0027] 実施例 1及び比較例 1
(1)改質材の調製
リザーダイト (熊本県八代巿赤松産) 90質量部とハイド口タルサイト (熊本県八代巿 赤松産) 10質量部を粉砕、混合して、平均粒子径 3 μ mの改質材を調製した。
(2)摩擦試験
エンジン用潤滑油(出光興産株式会社、ガソリン車用エンジンオイル) 1リットル当た り、上記(1)で得られた改質材 0. 05gを添加し、均質に分散させた。
機械構造用炭素鋼 S45C、塩浴焼入、微小硬度 (HRC) 45以上、直径 10mm X厚 さ 2mmの金属片 4個をホルダーに固定し、上記の改質材を分散した潤滑油を塗布し 、最大で 4. 6kgの負荷をかけながら、金属片を 200rpmで 120分間回転させた。そ の後、摩擦面の平滑性及び硬度の測定を行った。
[0028] (2— 1)摩擦面の平滑性の測定
セイコーインスツルメンッ株式会社製、走査型原子間力顕微鏡 (SPト 3800N)を 用いて、上記の金属棒の表面観察 (測定範囲 100 mX 100 m)を行って平滑性 を測定した。その結果、平均面粗さ (Ra)は、処理前が 91. 2nmであるのに対し、処 理後は 15. lnmとなり、自乗平均面粗さ(Rms)は、処理前が 116. 7nmであったの に対し、処理後は 19. lnmとなり、本発明の改質材処理を行うと、金属摩擦面が平 滑化され、平均粗さが 6分の 1に大幅に減少した。
図 1及び図 2は、摩擦試験後の金属面の原子間力顕微鏡画像である。図 1は、本 発明の改質材処理を行わな力つた図であり、表面に摩擦による縞状の溝が見える。 図 2は、本発明の改質材処理を行った図であり、摩擦試験後でも金属面は非常に平 滑であることが分る。
(2-2)摩擦面の硬度の測定
株式会社島津製作所製、ビッカース微小硬度計 HMV— 2を用いて、金属表面硬度 を 5点測定した。その結果、金属表面硬度の平均値は、処理前が 57. 0であったのに 対し、処理後は 64. 0となり、金属表面硬度が 12%上昇した。
実施例 2及び比較例 2
(1)改質材の調製
アンティゴライト (兵庫県養父郡大屋町産) 95質量部及びハイド口タルサイト (兵庫 県養父郡大屋町産) 5質量部を粉砕、混合して、平均粒子径 2 mの改質材を調製 した。
(2)原動機の圧縮比の測定
2. 7万 Km走行した車 (三菱自動車工業株式会社、ミラージュ、原動機型式 :4G1 3、 4気筒)に、エンジン用潤滑油 (三菱自動車工業株式会社、純正油) 1リットル当た り、上記(1)で調製した改質材 0. 25gを添加し、均質に分散させた後、 60分間低負 荷運転を行い、低負荷運転後の原動機の圧縮比を測定した。その結果、本発明の 改質材の添加前は、 4気筒の圧縮比は 1. 08-1. 29MPaであり、その標準偏差は 0. 086であったのに対し、本発明の改質材による処理後は、 4気筒の圧縮比は 1. 3 0-1. 31MPaに上昇し、その標準偏差は 0. 005に低下した。
この結果は、 4気筒の各ピストンリングとシリンダライナの接触面が平滑化され摩擦 が減ったことを示している。また、エンジンの振動やノイズも大幅に減少した。 (3)原動機の黒煙汚染度の測定
小型トラック (いす^自動車株式会社、 ELF、原動機型式: JG12)に、エンジン用 潤滑油 (いす 自動車株式会社、純正油) 1リットル当たり、上記(1)で調製した改質 材 0. 05gを添加し、均質に分散させた後、改質材添加前後の黒煙汚染度を測定し た。黒煙汚染度を測定は、ろ紙反射式黒煙テスター (光明理ィ匕学工業株式会社、 S T一 100型)を用いて 3回行い、その平均値を算出した。その結果、本発明の改質材 の添加前は、黒煙汚染度の平均値は 15. 8%であったのに対し、本発明の改質材の 添加後は、黒煙汚染度の平均値は 4. 9%に減少した。これは、原動機の圧縮比が 向上し、エンジン燃焼状態が改善され、完全燃焼に近づいたことを示している。
[0030] 実施例 3及び比較例 3
(1)改質材の調製
エンジン用潤滑油(ビー'アップ株式会社、ユーロバイェルン) 1リットル当たり、上記 実施例 1 (1)で調製した改質材 0. 5gを添加し、均質に分散させた。
(2)自動車の走行試験
走行距離 9. 5万 kmの車(1997年式、 BMW、アルピナ B10、 V型 8気筒、排気量 4 600cc)に、エンジン用潤滑油 1リットル当たり、上記の改質材を分散した潤滑油を用 い、高速道路で走行試験(時速 100km、走行距離 100km)を行い、燃費改善率を 求めた。その結果、燃費は、本発明の改質材の添加前は 8. 5kmZLであったのに 対し、本発明の改質材の添加後は 11. OkmZLとなり、燃費は約 29%改善した。ま た、アイドリング回転が安定し、時速 100kmでの高速走行時のエンジン音が静かに なった。
[0031] 実施例 4及び比較例 4
(1)改質材の調製
リザーダイト (千葉県鴨〗 11巿産) 90質量部とハイド口タルサイト(千葉県鴨〗 11巿産) 1 0質量部を粉砕、混合して、平均粒子径 3 mの改質材を調製した。
(2)摩擦試験
上記(1)で得られた改質材を用いて、実施例 1及び比較例 1と同様にして、摩擦試 験を行った結果、実施例 1及び比較例 1とほぼ同様の結果が得られた。 図 3及び図 4は、摩擦試験後の金属面の 3次元測定図である。図 3は、本発明の改 質材処理を行わな力つた図であり、表面に摩擦による縞状の大きな溝〔平均面粗さ( Ra) : 37. Onm〕が見える。図 4は、本発明の改質材処理を行った図であり、摩擦試 験後でも金属面は非常に平滑〔平均面粗さ (Ra) : 6. 2nm〕であることが分る。
[0032] (3)切削工具の耐磨耗性の評価試験
切削油 1Lに対して、上記(1)で得られた改質材 0. 2gを添加し、日立ツール株式 会社製の SCREW SLOTTING CUTTER 72T (直径 70. 000mm)を用いて、厚さ 11. 5mmの炭素鋼の切削加工を行った。切削工具の耐磨耗性の評価は、製品として使 用できる範囲内で、試験片を何個切削できるかで評価した。
その結果、改質材の添カ卩前は、 12000個(CUTTER平均直径: 69. 901mm,標準 偏差: 0. 016)し力カ卩ェできなかったのに対し、改質材の添加後は、 62500個( CUTTER平均直径: 69. 822mm、標準偏差: 0. 025)と 5. 2倍のカロ工カ Sできた。
[0033] (4)フライス盤の振動加速度の測定
株式会社新潟鐡ェ所製、フライス盤 (商品名:2UMCN)を用いて、上記(1)で得ら れた改質材を、減速機の潤滑油(2L)に 1リットル当たり 0. 5g添加した。また、上記( 1)で得られた改質材を、エンジン油 100ミリリットル当たり 2g添加したものを回転部の ウォームギアに、スプレー塗布した。ウォームギアの潤滑にはグリースを使用し、 30分 間低速で運転しオイルをなじませた。
減速装置の操作レバー脇に振動加速度の検出器を取り付けて、振動加速度を測 定した。振動加速度の測定により、軸受ゃ歯車の傷振動などを判定することができる その結果、処理前は、振動加速度の平均値が 13. lm/s2であった力 60分運転 後は、振動加速度の平均値が 6. 7mZs2となり、振動加速度が 49%減少し、減速機 の軸受ゃ歯車などの摺動面にあった傷ゃ片摩耗などが改質されたことを示した。振 動加速度の減少は、切削部分の面圧の均一性ももたらすので、機器の稼働初期から 継続して使用すれば、機器の寿命の長期化や加工精度向上など生産性の向上に繋 がる。
[0034] (5)原動機の圧縮比の測定 13. 2万 Km走行した車 (トヨタ自動車株式会社、スープラ、原動機型式: 1JZ)に、 エンジン用潤滑油(トヨタ自動車株式会社、純正油) 1リットル当たり、上記(1)で得ら れた改質材 0. 25gを添加し、均質に分散させた後、 60分間低負荷運転を行い、低 負荷運転後の原動機の圧縮比を測定した。その結果、本発明の改質材の添加前は 、4気筒の圧縮比は 0. 94-1. 21MPaであり、その標準偏差は 0. 11であったのに 対し、本発明の改質材による処理後は、 4気筒の圧縮比は 1. 31-1. 36MPaに上 昇し、その標準偏差は 0. 03に低下した。
また、エンジンの振動やノイズも大幅に減少した。
[0035] (6)原動機の黒煙汚染度の測定
62万 Km走行した小型トラック(三菱ふそうトラック 'バス株式会社製)に、エンジン用 潤滑油(三菱ふそうトラック 'バス株式会社、純正油) 1リットル当たり、上記(1)で得ら れた改質材 0. 5gを添加し、均質に分散させた後、改質材添加前後の黒煙汚染度を 測定した。黒煙汚染度を測定は、ろ紙反射式黒煙テスター (光明理化学工業株式会 社、 ST— 100型)を用いて 3回行い、その平均値を算出した。その結果、本発明の改 質材の添加前は、黒煙汚染度の平均値は 28%であったのに対し、本発明の改質材 の添加後は、黒煙汚染度の平均値は 6% (減少率 79%)に減少した。
[0036] (7)自動車の走行試験
下記の車に、上記(1)で得られた改質材をエンジン用潤滑油(各社の純正油)に添 加し、均質に分散させた (潤滑油 1リットル当たり 0. 5gを均質分散)後、高速道路で 平均時速 100kmで走行試験を行った。改質材組成物を添加後は、アイドリング回転 が安定し、時速 100kmでの高速走行時のエンジン音が静かになった。高速走行後 の燃費改善率の結果を第 1表に示す。
なお、使用した車の詳細は次のとおりである。
•日産 グロリア:日産自動車株式会社製
•日産 セドリック:日産自動車株式会社製
'スバル レガシー:富士重工業株式会社製
•日産 UD :日産ディーゼル工業株式会社製、原動機型式: RH10、走行距離 82. 3万 km •日産 トレーラ:日産ディーゼル工業株式会社製、原動機型式: GH13TD、走行距 離 98. 0万 km
'いすず ギガ:いす 自動車株式会社、原動機型式: 8PE1、走行距離 53. 8万 km [表 1] 第 1表
試験期間 添加前 添加後 燃費 走行距離 燃費 燃費 改善率
(km) (km/L) (km/L) ( % ) ガソリ ンエンジン車
日産 グロリア 1, 600 6 . 7 8 . 5 2 6 . 9 日産 セ ドリ ック 620 6 . 9 8 . 5 2 3 . 2 スノくル レガシー 3, 100 6 . 0 7 . 4 2 3 . 3
'ィ一ゼノレエンジン車
日産 U D 1 , 500 2 . 7 3 . 4 2 5 . 9 日産 ト レーラ 1 , 500 2 . 3 2 . 8 2 3 . 0 いすず ギガ 1 , 500 2 . 5 3 , 1 2 3 . 4
[0038] (8)オートマティックトランスミッションのチェンジタイムディレーの測定
BMW535 (V型 6気筒、排気量 3500cc)に、エンジン用潤滑油 1リットル当たり、上 記(1)で得られた改質材 0. 3gを添加し、オートマティックトランスミッションのチェンジ タイムディレーを測定した。その結果、処理前のディレーは、最大値が 5秒、平均値が 3. 5秒であり、改質材の添加後のディレーは、平均値が 1秒以下であった。
改質材の添加後は、 500km走行した後もシフトショックはなぐ新車時の運転状況 に回復した。
[0039] 実施例 5及び比較例 5
アンティゴライト(千葉県鴨川巿産) 90質量部及びハイド口タルサイト (千葉県鴨川 巿産) 10質量部を粉砕、混合して、平均粒子径 3 μ mの改質材を調製した。
ポリ α -ォレフィン系合成油〔出光石油化学 (株)製、商品名「出光 ΡΑΟ5008」、 10 0°C動粘度 7. 8cSt〕100質量部に、上記(1)で得られた摩擦面改質材 2質量部を加 え、均質に分散させて該改質材 2. 3質量%を含む改質材組成物を調製した。 得られた改質材組成物を用いて、実施例 4及び比較例 4と同様にして、摩擦試験、 原動機の圧縮比試験、及び自動車の走行試験を行った結果、実施例 4及び比較例 4とほぼ同様の結果が得られた。
産業上の利用可能性
本発明の金属部材の摩擦面改質材及び摩擦面改質方法によれば、容易に、金属 部材の摩擦面を平滑化して荒れを修復し、金属表面硬度を向上し、金属部材に耐 摩耗性を付与することができる。

Claims

請求の範囲
[1] フィロケィ酸塩鉱物粒子 80質量%以上力 なる鉱物粉体を主成分とする金属部材 の摩擦面改質材。
[2] フィロケィ酸塩鉱物力 リザーダイト及び Z又はアンティゴライトである請求項 1に記 載の金属部材の摩擦面改質材。
[3] ノ、イド口タルサイト及び Z又はハイド口マグネサイトの粒子を 20質量%以下含有す る請求項 1に記載の摩擦面改質材。
[4] 前記鉱物粉体の平均粒子径が 0. 01— 20 mである請求項 1に記載の金属部材 の摩擦面改質材。
[5] 金属部材が、鉄又は鉄基合金からなる請求項 1に記載の金属部材の摩擦面改質 材。
[6] 請求項 1一 5の ヽずれかに記載の改質材を分散状態で含む液状潤滑剤を、金属部 材が装着された機器を稼動させながら、該金属部材の摩擦面に接触させ、該金属部 材の摩擦面を潤滑すると共に、改質することを特徴とする金属部材の摩擦面改質方 法。
[7] 液状潤滑剤中に分散状態で含まれる改質材の量が、該潤滑剤 1リットル当たり 0. 0 1一 40gである請求項 6に記載の金属部材の摩擦面改質方法。
[8] 改質後における金属部材の摩擦面の平均表面粗さ (Ra)が 50nm以下である請求 項 6に記載の金属部材の摩擦面改質方法。
[9] 改質後における金属部材の摩擦面の自乗平均面粗さ (Rms)が 50nm以下である 請求項 6に記載の金属部材の摩擦面改質方法。
PCT/JP2004/019536 2004-01-06 2004-12-27 金属部材の摩擦面改質材及び金属部材の摩擦面改質方法 WO2005066320A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005516851A JPWO2005066320A1 (ja) 2004-01-06 2004-12-27 金属部材の摩擦面改質材及び金属部材の摩擦面改質方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004-001336 2004-01-06
JP2004001336 2004-01-06

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005066320A1 true WO2005066320A1 (ja) 2005-07-21

Family

ID=34746980

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/019536 WO2005066320A1 (ja) 2004-01-06 2004-12-27 金属部材の摩擦面改質材及び金属部材の摩擦面改質方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPWO2005066320A1 (ja)
WO (1) WO2005066320A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009074026A (ja) * 2007-08-27 2009-04-09 Univ Waseda 切削研削用組成物、切削研削油剤、切削研削用ホイール及び表面改質材
WO2012127517A1 (ja) * 2011-03-18 2012-09-27 トヨタ自動車株式会社 添加剤、オイルフィルター、機械の潤滑装置
JP2015071654A (ja) * 2013-10-01 2015-04-16 昭和シェル石油株式会社 グリース組成物とその製造方法、及び当該グリース組成物に添加するための剤
RU2625917C2 (ru) * 2015-07-23 2017-07-19 общество с ограниченной ответственностью инновационная компания "ЭФАМ" Способ улучшения высоконагруженных поверхностей трения
US10112132B2 (en) 2012-01-23 2018-10-30 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Oil additive and oil filter
CN110272778A (zh) * 2019-05-23 2019-09-24 董为 一种纳米金属自修复材料及其制备方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0312498A (ja) * 1989-06-09 1991-01-21 Sumitomo Metal Ind Ltd 熱間潤滑剤
JPH05263093A (ja) * 1992-03-19 1993-10-12 Nippon Parkerizing Co Ltd 温熱間塑性加工用油性潤滑剤組成物
JPH06179890A (ja) * 1992-12-14 1994-06-28 Nippon Steel Corp 熱間圧延潤滑剤
WO2000053705A1 (fr) * 1999-03-05 2000-09-14 Chuo Hatsumei Institute Co., Ltd. Composition lubrifiante et de liberation destinee aux operations avec le plastique
JP2001303085A (ja) * 2000-04-24 2001-10-31 Kyodo Yushi Co Ltd 高温用ねじ焼付防止剤
JP2003313573A (ja) * 2002-04-19 2003-11-06 Yushiro Chem Ind Co Ltd 熱間塑性加工用潤滑剤

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0312498A (ja) * 1989-06-09 1991-01-21 Sumitomo Metal Ind Ltd 熱間潤滑剤
JPH05263093A (ja) * 1992-03-19 1993-10-12 Nippon Parkerizing Co Ltd 温熱間塑性加工用油性潤滑剤組成物
JPH06179890A (ja) * 1992-12-14 1994-06-28 Nippon Steel Corp 熱間圧延潤滑剤
WO2000053705A1 (fr) * 1999-03-05 2000-09-14 Chuo Hatsumei Institute Co., Ltd. Composition lubrifiante et de liberation destinee aux operations avec le plastique
JP2001303085A (ja) * 2000-04-24 2001-10-31 Kyodo Yushi Co Ltd 高温用ねじ焼付防止剤
JP2003313573A (ja) * 2002-04-19 2003-11-06 Yushiro Chem Ind Co Ltd 熱間塑性加工用潤滑剤

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009074026A (ja) * 2007-08-27 2009-04-09 Univ Waseda 切削研削用組成物、切削研削油剤、切削研削用ホイール及び表面改質材
WO2012127517A1 (ja) * 2011-03-18 2012-09-27 トヨタ自動車株式会社 添加剤、オイルフィルター、機械の潤滑装置
CN102803447A (zh) * 2011-03-18 2012-11-28 丰田自动车株式会社 添加剂、机油滤清器、机械的润滑装置
US8772208B2 (en) 2011-03-18 2014-07-08 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Additive agent, oil filter and lubricating device for machine
US10112132B2 (en) 2012-01-23 2018-10-30 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Oil additive and oil filter
JP2015071654A (ja) * 2013-10-01 2015-04-16 昭和シェル石油株式会社 グリース組成物とその製造方法、及び当該グリース組成物に添加するための剤
RU2625917C2 (ru) * 2015-07-23 2017-07-19 общество с ограниченной ответственностью инновационная компания "ЭФАМ" Способ улучшения высоконагруженных поверхностей трения
CN110272778A (zh) * 2019-05-23 2019-09-24 董为 一种纳米金属自修复材料及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2005066320A1 (ja) 2007-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Srivyas et al. A Review on Tribological Characterization of Lubricants with Nano Additives for Automotive Applications.
CN100434499C (zh) 一种减振降噪自修复纳米润滑材料及其制备方法
US7994105B2 (en) Lubricant having nanoparticles and microparticles to enhance fuel efficiency, and a laser synthesis method to create dispersed nanoparticles
CN1765803A (zh) 一种金属/陶瓷纳米复合自修复添加剂及其制备方法
US20140162915A1 (en) Enhanced Lubricant Formulation
Red'Kin Lubricants with ultradisperse diamond–graphite powder
Hemanth et al. Hybrid and electric vehicle tribology: a review
RU2356938C2 (ru) Смазочная композиция
WO2005066320A1 (ja) 金属部材の摩擦面改質材及び金属部材の摩擦面改質方法
RU2415176C2 (ru) Нанотехнологическая антифрикционная порошковая композиция (варианты), нанотехнологическая смазочная композиция и способ нанотехнологической смазки
Abere Improved performance of bio-lubricant by nanoparticles additives
CN1891803B (zh) 内燃机用纳米润滑油及其制造方法
KR101899198B1 (ko) 나노 크기의 이황화텅스텐 분말을 포함하는 엔진 복원 첨가제 및 이의 제조방법
US8906834B2 (en) Metal treatment composition and method of treating rubbing surfaces
JP2001031906A (ja) 摺動部材用被覆組成物及び内燃機関用ピストンリング
KR101740971B1 (ko) 엔진 오일 첨가제
Zhmud et al. Fuel economy engine oils: scientific rationale and controversies
US11091717B2 (en) Agent for mixing into a service fluid for a technical layout, concentrate for mixing into a service fluid for a technical layout, and the service fluid
RU146778U1 (ru) Композиционное металлическое изделие с антифрикционным и упрочняющим металлокерамическим поверхностным сервовитным слоем
Bierlein The journal bearing
Winkelmann et al. The Capacity of Superfinished Vehicle Components to Increase Fuel Economy
EP3030638A1 (en) Lubricant with spherical copper and bismuth powders
CN108165343A (zh) 一种自修复润滑油添加剂及制备方法
JP2006137907A (ja) 鉄系金属部材の摩擦面改質材及び摩擦面改質方法
CN1297065A (zh) 摩擦部件的摩擦表面的处理方法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005516851

Country of ref document: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Country of ref document: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase