WO2005065865A1 - 複合材の製造法 - Google Patents

複合材の製造法 Download PDF

Info

Publication number
WO2005065865A1
WO2005065865A1 PCT/JP2004/000011 JP2004000011W WO2005065865A1 WO 2005065865 A1 WO2005065865 A1 WO 2005065865A1 JP 2004000011 W JP2004000011 W JP 2004000011W WO 2005065865 A1 WO2005065865 A1 WO 2005065865A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
cooling
molten metal
amorphous
composite material
contributing
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/000011
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Riichi Fujii
Original Assignee
Riichi Fujii
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Riichi Fujii filed Critical Riichi Fujii
Priority to PCT/JP2004/000011 priority Critical patent/WO2005065865A1/ja
Publication of WO2005065865A1 publication Critical patent/WO2005065865A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C47/00Making alloys containing metallic or non-metallic fibres or filaments
    • C22C47/08Making alloys containing metallic or non-metallic fibres or filaments by contacting the fibres or filaments with molten metal, e.g. by infiltrating the fibres or filaments placed in a mould
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/007Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths of composite ingots, i.e. two or more molten metals of different compositions being used to integrally cast the ingots
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/06Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths into moulds with travelling walls, e.g. with rolls, plates, belts, caterpillars
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F7/00Manufacture of composite layers, workpieces, or articles, comprising metallic powder, by sintering the powder, with or without compacting wherein at least one part is obtained by sintering or compression
    • B22F7/02Manufacture of composite layers, workpieces, or articles, comprising metallic powder, by sintering the powder, with or without compacting wherein at least one part is obtained by sintering or compression of composite layers
    • B22F7/04Manufacture of composite layers, workpieces, or articles, comprising metallic powder, by sintering the powder, with or without compacting wherein at least one part is obtained by sintering or compression of composite layers with one or more layers not made from powder, e.g. made from solid metal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F8/00Manufacture of articles from scrap or waste metal particles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2998/00Supplementary information concerning processes or compositions relating to powder metallurgy
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2999/00Aspects linked to processes or compositions used in powder metallurgy
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies

Definitions

  • the present invention relates to a method for producing a composite material of a microcrystalline metal or an amorphous alloy and a metal / nonmetal by a quenching method.
  • the present invention aims in the opposite direction, so that the ore contains a large amount of foreign matter other than metal, and aims at rapid cooling by mixing as much foreign matter as possible including non-metal in the molten metal.
  • the ore is multi-layered as if it were in a vein. This is made possible by the existence of amorphous alloys, which are completely different from alloy metals, and by the results of many R & Ds that have been made.
  • the most mass-producing method for producing amorphous metal is a liquid quenching method, and a critical cooling rate for forming an amorphous alloy solid state is a rapid temperature drop of at least 103 K / s. Due to the heat absorption means that steepens the S3 ⁇ 4 gradient of the melting as and cooling of the morphous alloy composition, and the heat capacity of the molten amorphous alloy to be supplied is limited, the amorphous alloy solid state is currently being commercialized into small-capacity ones. Stays. We need to break this wall. Disclosure of the invention
  • the problem to be solved by the present invention is, on the one hand, the ability to imitate ores and to create artificial ores beyond ores based on the results of many studies on amorphous metals. That is, the ore includes not only metal but also fossils, so that it includes many things. Also, the ore has various kinds of physical properties.
  • the task is to make artificial ores with improved weaknesses.
  • the task is to create a composite material that goes beyond crystalline metal and coexists mainly with the physical properties of amorphous alloys.
  • the issue is to be produced instantaneously, just as conventional amorphous alloys are produced instantaneously.
  • the task is to significantly increase the product capacity of amorphous alloys.
  • Fifth, the task is to achieve highly productive spraying that goes beyond conventional spraying. -Take the following measures to solve the above problems.
  • the cooling contributing material is divided into two types. Granular or short-form oblique dogs that have fluidity and can be dispersed and diffused are tentatively called irregular cooling contributing materials, and have a uniform shape such as a flat plate or wire. The material formed in the above is tentatively referred to as a fixed cooling contributing material.
  • the atmosphere is vacuum to maintain the cleanliness and inertness of the material, and to maintain the fluid resistance of the fine particles.
  • the atmosphere should be unaffected and the rapid solidification of the molten metal should be maintained.
  • V Utilize any endothermic means except for gas and liquid media for rapid cooling. That is, in addition to conventional cooling rolls, amorphous cooling contributing materials that contribute to cooling, heat conduction and heat of fusion, sublimation heat, endothermic intermetallic compounds that contribute to cooling, endothermic foaming of expandable inorganic materials, Utilize physical and chemical endothermic reactions.
  • VH thermo spraying equipment
  • the effects of the invention are as follows. (1) In order to achieve rapid surface descent of alloys such as amorphous, the physical and dimensional changes of crystalline metals and non-metals as cooling contributing materials used in composite materials are extremely limited. Able to produce composites that preserve the physical properties of input materials. (2) Able to use amorphous and other alloys in crystalline metals and non-metals to be used as cooling contributors by consciously partially utilizing the physical and mechanical changes that occur instantaneously when the temperature drops sharply. (3) As described above, the design of physical properties is relatively easy, which is advantageous for development and testing for a wide range of applications.
  • FIG. 1 is an explanatory view of a common concept of a method for producing a composite material by the centrifugal diffusion device of the present invention.
  • Fig. 2 is an explanatory diagram of the method of manufacturing a composite material using a centrifugal diffuser-disc-shaped disk. The concept of the above figure can be intuitively, though partially, so that the drawing presented together with the abstract instead of Fig. 1 did.
  • Fig. 3 is an explanatory diagram of a method of manufacturing a composite material using a centrifugal diffuser-milling cylinder
  • Fig. 4 is an explanatory diagram of an example of a method of manufacturing a multilayer composite material by a centrifugal diffuser
  • Fig. 5 is a centrifugal diffuser-funnel shape.
  • FIG. 3 is an explanatory view of a method for producing a composite material using a ring. The description of the reference numerals is as follows.
  • Fig. 1 is an explanatory view of claim 1, and is an explanatory view showing the concept of the invention common to claims 2 to 10.
  • the boat maintains a boat capable of cooling molten metal, and the space in a vacuum atmosphere is a main vacuum chamber.
  • a sub-vacuum chamber A2 is provided between the main vacuum chamber A1 and the atmosphere as a buffer space.
  • the equipment installed in this main vacuum chamber A1 is a centrifugal diffusion device B.
  • One is that the amorphous cooling contributing material bl and the molten metal b2 that are put in are strongly diffused around by centrifugal force. This device performs complicated functions such as anchoring with simple centrifugal force.
  • cooling contributing material supply device C is a supply device for the material formed into a plate etc. at room temperature, and a pre-supply process attached to this for simple rough surface processing such as unevenness and clean processing Device C2 is provided.
  • the quenching device D introduces a fixed cooling contributor c that maintains the low temperature of the molten metal at high temperature by heat conduction, absorbs heat by rotation-pinching and solidifies, and the molten metal instantaneously solidifies. This is a device that performs the process and turns it into a composite material.
  • the composite material removal device E is provided with a device for discharging the formed composite material to the outside so as not to break the vacuum atmosphere of the vacuum chamber A.
  • the inlet / outlet vacuum seal device F is a seal device that keeps the vacuum without hindering the entrance and exit of the material introduced into the main vacuum chamber Al and the sub vacuum chamber A2 and the discharged composite material.
  • This is a composite material plant consisting of the above five devices.
  • Amorphous cooling contributor bl Granular or short-fiber metal or non-metal that contributes to the cooling contribution with little fluidity for gas generation Absorption of sublimation heat and endothermic reaction, Endothermic reaction of foamable material, absorbs heat of high-temperature molten metal.
  • Molten metal b 2 A metal with a composition that easily becomes molten metal in a molten state or a metal with an amorphous alloy composition.
  • Form-contributing cooling material c A material that does not matter whether it is airtight or non-metallic, and that keeps the temperature low and absorbs the heat of the molten metal through heat conduction and heat of insertion.
  • the materials to be discharged to the outside of the blunt are the manufactured composite material e: the composite material with an amorphous alloy formed in the plant, the composite material formed with the field crystal metal, the exhaust gas, and the mist.
  • it is a composite material manufacturing brand equipped with A vacuum chamber, B centrifugal dispersion device, C fixed cooling contributing material supply device, D quenching device, E composite material removal device, and F inlet / outlet vacuum sealing device.
  • This is a method for producing a composite material in which a b1 amorphous cooling contributing material, a b2 molten metal, and a c-shaped cooling contributing material are further introduced from outside, and the composite material is drawn in a brand and discharged as a composite material e.
  • FIG. 2 is a specific explanatory diagram of claim 2, in which five devices are installed in the main vacuum chamber A1, one of which is a centrifugal diffusion device and one disk-shaped disc B-1 are centrifugal force of high-speed rotation.
  • the two devices, C-1 in the fixed cooling contributing material supply device C are devices that supply the fixed cooling contributing material c-1 formed into a plate or the like at normal temperature from the outside, and the attached pre-supply Provide a pre-supply processing equipment C-2 for simple processing of irregularities.
  • the three devices are the quenching roll D-1 in the quenching device D.
  • the quenching roll D-1 is provided with the fixed cooling contributing material c-1 supplied above and the irregular cooling contributing material b1 and the molten metal b2 released from the dish disk. This is a device that sandwiches the droplets into a sandwich shape and integrates them with a quenching roll, instantaneously solidifies and combines them.
  • the four devices are a roll-out device E 1 in the composite material take-out device E, which is a device for discharging the composite material to the outside so as not to break the vacuum atmosphere of the vacuum chamber A.
  • the five devices are the vacuum seal device F at the entrance and exit, which is a seal device that keeps the vacuum without obstructing the entry and exit of materials and composites entering and exiting the main vacuum chamber Al and sub-vacuum chamber A2.
  • FIG. 3 is an explanatory view of claim 3, wherein a centrifugal diffusion device B employs a flat cylinder B-2 as the device installed in the main vacuum chamber A1.
  • Centrifugal diffuser-milling cylinder B-2 is a cylinder that has a saw-tooth-shaped protrusion on the outer periphery, rotates at high speed, supplies irregular cooling contributor bl to a predetermined position on the outer periphery, and is slightly shifted in the rotation direction. This is a device that supplies molten metal b2 from, and strongly diffuses and scatters it in the tangential direction.
  • the standard cooling contributing material feeder C is provided with a yarn-feeding pre-processing device C-2.
  • the quenching device D-2 will be installed for the quenching device D.
  • the extraction device E for composite materials is provided with an outlet control device E1 and an inlet / outlet vacuum seal device F.
  • Fig. 4 is an explanatory diagram of a method of using a centrifugal diffuser-milling cylinder B-2 to make a multilayer stack of three layers of standard cooling contributing material and two layers of irregular cooling contributing material. -Shows a method of manufacturing a composite material that can use a disc-shaped disk, and suggests that further multilayering is possible.
  • FIG. 5 is an explanatory view of claim 4, wherein the devices installed in the main vacuum chamber A1 are the following five devices.
  • One device is a centrifugal diffusion device-a funnel-shaped ring B-3 is a cylinder with a hole in the center of the cylinder and a funnel-shaped hole that widens toward the outer periphery, giving rotation to this.
  • the two devices are provided with a standard cooling contributing material supply device C1 and a pre-processing device C2, and are devices that supply a rifon-like cooling contributing material c-3 or a wire-like cooling contributing material c-4. Installed, three devices are quenching device-Roll!
  • Rapid cooling device-Ripon-shaped cooling contributing material c-3 and wire-shaped cooling contributing material c-4 are supplied along each roll D-3 of roll D-3.
  • Centrifugal diffusion device-Funnel-shaped ring B-3 Amorphous cooling contributing material b 1 and molten metal b 2 are diffused.
  • a quenching device will be provided to integrate and solidify.
  • Four units are equipped with composite take-out units-Rolls E2 and E3 are used to press the diagonal ridges of the polygon and flatten them. Is installed.
  • the materials to be introduced into the composite manufacturing brand consisting of the above equipment are three types: (1) amorphous cooling contributor bl, (2) molten metal b2, and (3) fixed cooling contributor c-3 In c and c-4, the materials discharged from the blunt are the manufactured composite e-3, the exhaust gas and the mist, which is the method of manufacturing a wide composite.
  • Claim 5 relates to a method for producing a lightweight and high-strength structural material.
  • molten metal b 2 has an amorphous alloy composition of Fe 80 B 20, Fe 75 Si 10 B 15, Fe 62 Mo 20 C 18, Fe 46 Cr 16 Mo 20 C 18, etc. Adopt 5G PA or more.
  • a molded material such as a 2000 or 7000 series plate, which is a high-strength aluminum alloy maintained at a low temperature capable of contributing to cooling, is used.
  • a mixture of molten metal b2 and amorphous cooling contributor b1 was thrown onto a clean metal surface using centrifugal diffuser B, anchored, quenched by the roll of quenching device D, and quenched.
  • This is a method of manufacturing an aluminum-iron based amorphous alloy reinforced structural material that is joined in the thickness direction by the anchoring function of the amorphous solid state and is formed into an amorphous thin film in the length direction.
  • the amorphous cooling contributing material bl contains granular iron-based atomized fine particles maintained at a low temperature capable of contributing cooling and molten metal b2.
  • the amorphous alloy Fe 80 B 20, Fe 78 SIL0 B 12, Fe 46 Cr 16 Mo 20 C 18 For the material with extremely high tensile strength of 3.5G PA or more, such as stainless steel sheet SUS304 or SUS403 on the front side, rolled steel sheets for general structural use SS41, SS55, etc. on the back side.
  • This is a method of producing a composite material with extremely high strength that can be machined and pressed in the same manner as conventional general structural materials. However, it is a material that cannot be welded.
  • Claim 7 relates to a method for producing a material having a high strength and a small expansion coefficient, wherein the amorphous cooling contributing material b1 has a high hardness such as granular SiC, CBN, etc. maintained at a low temperature capable of contributing cooling, and has a fixed shape.
  • a material that easily invades the cooling contributing material c is used alone or as a mixture, and the molten metal b2 is composed of an amorphous alloy and an amorphous alloy composition with invar characteristics close to zero as Fe 83 B 17, Fe
  • a stainless steel plate maintained at a low temperature capable of contributing to cooling is applied and laminated with a stainless steel plate with a relatively large expansion coefficient. It is a method of manufacturing a precision composite material that can control the stress according to the magnetic field and the temperature change, suppress the elongation, and increase the rigidity.
  • Claim 8 is a method for producing a low induction radioactive material which is easy to maintain and dispose of the nuclear reactor.
  • the cooling contributing material bl has granular A 1 2 ⁇ 3, S i maintained at a low temperature capable of contributing to the cooling.
  • CCBNS i 3 ⁇ Adopts ultra-low activation material with high hardness and molten metal b 2 as amorphous alloy composition with strength and moderate activation of Ti 50 Be 40 Zr 10, Ti 60 Be 40, etc. Amorphous alloy melt of material.
  • the low-temperature-contributing material c is aluminum maintained at a low temperature capable of contributing to cooling: A1-2024 or A-LiMg alloy is applied, which causes irradiation embrittlement.
  • Amorphous for reactors with low swelling and low strength reduction It is a method of making a reinforced aluminum structural material. 9. is a way to build According 4 COMPOSITE material biocompatible, the amorphous cooling contribution material bl of the maintained available grant cooled preferred low particulate A 1 2 0 3, zone T O 'Glass
  • the molten metal b2 is composed of Ti-6Al-4V, which is a harmless crystalline metal composition, or Au80Si20, an amorphous alloy composition, or a titanium-based alloy, for the molten metal b2. Of molten metal.
  • the standard cooling material c is a method of manufacturing a biofunctional composite material that is manufactured by applying a carbon fiber nonwoven fabric and a punched titanium-tantalum plate.
  • Claim 10 relates to a method for producing a composite material in which non-metals occupy the majority, wherein the amorphous cooling contributing material bl includes heat-expandable fine particles such as granular vermiculite, perlite and obsidian, aluminum atomized, and molten metal b. 2 adopts Fe 80 B 20, Fe 75 Si 10 B 15, Fe 62 Mo 20 C 18 etc. as the amorphous alloy composition and is a constant cooling contributing material. What? This is a method of producing a non-combustible 'buffer' soundproof 'breathable, strong, multi-layer composite material that employs lock fibers on each of the top, middle and back surfaces. Industrial applicability
  • waste slag may be recycled into a composite with an amorphous alloy, creating a higher value composite material than conventional products.
  • the amorphous critical cooling rate is 103 K / s or higher, and even though the molten metal is cooled to a temperature below the glass transition point and solidified, the physical properties of fine metal crystals can be reduced without such rapid cooling.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Continuous Casting (AREA)
  • Manufacture Of Alloys Or Alloy Compounds (AREA)

Abstract

溶融金属と冷却状態の金属および非金属の複合材の急冷法による製法に関し、真空雰囲気と冷却雰囲気を備えた真空室に設置する装置は、一つの装置は、冷却状態の不定形冷却寄与材とアモルファス組成や微細化結晶組成の溶融金属を供給し、高速回転の遠心力で拡散・飛散する装置と、二つ装置は定形冷却寄与材を外から取込む装置、三つ装置は定形冷却寄与材で飛散する溶融金属や不定形冷却寄与材の混在物を冷却された急冷ロールで圧搾・圧延して多層の複合材にする急冷装置と四つ装置は複合材を排出する取出装置と、五つ装置は材料の出入は自由にできるが真空を維持する真空シール装置の以上五装置を備えたプラントによって、前述の材料を受入れて、複合材にして排出する製法であり、この製法で複合の各種構造材、バイオマテリアル、原子炉材料等多様な材料を、アモルファス合金や微細結晶金属と非金属や、金属の複合材の製法である。

Description

複合材の製造法 技術分野
この発明は急冷法により、 微細結晶金属、 又はアモルファス合金と金属'非金属の複合 材料の製法に関する。
背景技術
有用な鉱石は約 2500種あると言われているが、 この鉱石のままでも有用な物性をもつ物 質がないわけではないが、 脆さや硬さ'、 劈開などで我々の要求する物性に充分応えてないも のも多い。 他方 冶金によって鉱石から精鍊された結晶金属には、 各金属固有の物性を有 し、 大量に生産ができる長所を有するが、 同時に金属疲労や金属腐蝕等の短所も有する。 ただ微細な結晶組織の金属では物性の改善がある。 冶金による非晶質金属には、 結晶金 属の短所を克服した物性を有するが、 急速な冷却が不可欠なため大量に生産ができない欠点 がある。 以上を概括すれば、 冶金の技術の方向は、 金属を含む鉱石から異物を除き純度の 高い金属合金や調質などで物性の改善を図る方向にある。
しかし、 本発明は逆の方向を目指すもので、 鉱石が金属以外の異物を大量に含むように、 溶融状態の金属の中へ非金属を含む異物を可能な限り多く混入させて急冷を目指し、 鉱石が 鉱脈にあるように多層しょうとするものである。 これを可能にするのは合金金属とは全く 異なるアモルファス合金の存在と、 これまでになされた多くの研究開発の成果による。
現時点で最も量産性のよいァモルファス金属の製法は液体急冷法で、 アモルファス合金固態 にするための臨界冷却速度は 1 03 K/s 以上 の急速な温度降下が必須条件であり、 ァ モルファス合金組成の溶融 asと冷却の S¾勾配を急にする吸熱手段と共に、 供給すべき ァモルファス合金溶湯の熱容量の制限を受けて、 アモルファス合金固態の現在製品化されて いるのは小容量のものに留まっている。 この壁を打ち破ることが求められている。 発明の開示
本発明が解決しょうとする課題は、 一つに、 鉱石に倣い、 アモルファス金属の多くの研究 成果を基礎にして、 鉱石越えた人造鉱石を創造すること力課題である。 即ち 鉱石は、 金 属のみならず化石まで包含している様に、 多くを包含する事、 また鉱石が物性に於いて多 種多様である様に、 多種多様にする事、 また鉱石のもつ脆性等の弱点を改善した人造鉱石 を課題とする。 二つに、 結晶金属を越え、 主としてアモルファス合金の物性と共存で来 る複合材を創造すること課題とする。 三つに、 従来のアモルファス合金が瞬時に生産され るように、 瞬時に生産されることを課題とする。 四つに、 アモルファス合金の製品容量の大 幅な拡大することを課題とする。 五つに、 従来の溶射を越えた高い生産性のある溶射を課題 とする。 - 以上の課題を解決するため下記の手段を講ずる。
I . アモルファス合金と冷却寄与材の複合材、 或いは微細結晶金属と冷却寄与材の複合材 を製造するために、 溶融金属の熱を吸収に寄与させる目的の結晶金属及び非金属を冷却寄 与材と仮称し、 これを導入する。 但し 気体'液体は除外する。
Π . 冷却寄与材を二種類に分けて、 粒状や短 «斜犬で流動性を有し分散や拡散できる不定 形なものを不定形冷却寄与材と仮称し、 平板や線の様に一定形状に成形された材料を定形冷 却寄与材と仮称する。
Π. 雰囲気は真空として材料の清浄と不活性を保つと共に、 微粒子にあっても流体抵抗の 影響のない雰囲気とし、 溶融金属の急速な凝固の βする を維持する。
N. 真空雰囲気の中で冷却寄与材と溶融金属の混在物を冷却された定形冷却寄与材ゃ急 冷ロールに強く拡散'投擲するために大きな遠心力を活用し、 投擲する方向は上向き、 下 向き、 横向き等と自由度が高い製造法とする。
V. 急速な冷却のために気 ·液の媒体を除くあらゆる吸熱手段を活用する。 即ち、 従 来からある冷却ロールの他に、 冷却寄与する不定形冷却寄与材、 定形冷却寄与材の熱伝導 や 融解熱、 昇華熱、 吸熱性の金属間化合物、 発泡性無機材の吸熱発泡、 等 物理的、 化 学的な吸熱反応を利用する。
VI. 遠心力のよる冷却寄与材ゃ溶融金属の拡散 ·飛散.投擲-投錨による装置や急冷装置 は極力一体的コンパクトにし、 多くの物質の組合せや多層化を容易にする。
VH. 溶射装置としても活用する。
この様にすることにより発明の効果は次の通りになる。 ① アモルファス等の合金を急 速な面降下を達成するために、 複合材に投入する冷却寄与材としての結晶金属や非金属の 物理的、 ィ匕学的な変化が極めて限定的であること力、ら、 投入素材の物性を多く保存した複合 材が生産できること。 ② アモルファス等の合金を猛烈な温度降下の瞬時に生じる物理的、 ィ匕学的変化を 意識的に部分活用し、 冷却寄与材として投入する結晶金属や非金属に起こさ せ得ること。 ③ 上記の様に、 物性の設計が比較的に容易で、 幅広い用途に向けた開 発と試験に有利であること。 ③ 急速な温度降下を達成するために温度勾配を大きくと るためには、 冷却状態の急冷ロールの周速や冷却寄与材の送り速度を大きくすることが求め られる。 この事は生産性を高める事につながること。 ④ »の金属の生産方法は、 —連铸一熱間圧延一冷間圧延と多段階なるのに対して、 本製法は合金溶解、 溶融金 属と冷却寄与材の同時供給一急冷成形 と一機に製品化に進むこと。 ⑤ 本製法の川 上の工程となる不定形冷却寄与材の製造やアモルファス溶湯の精練、 溶解、 調質等の製造 も連結することが容易に出来ること。
⑥ 本製法の川下となる工程、 例えば成型や表面処理、 触媒定着等の二次三次加工処理も 連結すること力容易であること。 ⑦ 生産に当たっては原料の投入から製品になる 時間が短く、 製品ストックを小さく出来る可能性があり、 多様な市場需要にも、 セル生 産システム '生産管理技術等で即座に対応できる効果があること。 ⑧ 上記の様に、 付加価値の高い材料を、 生産設備を簡略化でき小さな資本投下で大きな生産できるので 経済効果が大いこと。
以上のような効果が期待できる。 図面の簡単な説明
図 1は本発明の遠心拡散装置による複合材の製法の共通概念の説明図である。 図 2は遠 心拡散装置 -皿状ディスクによる複合材の製法の説明図であり、 上記図の概念が部分的とは 言え直感的に βできるので図 1に代えて要約書とともに提示する図面とした。 図 3は遠 心拡散装置 -フライス状円筒による複合材の製法の説明図であり、 図 4は遠心拡散装置による 多層複合材の製法例の説明図であり、 図 5は遠心拡散装置 -漏斗状リングによる複合材の製法 の説明図である。 符号の説明は次の通りである。
Α 真空室 A1 主真空室 A2 副真空室
B 遠心拡散装置 B-1 皿状ディスク B-2 フライス状円筒 B- 3 漏斗状円錐リング C 定形冷却寄与材供給装置 C-1 定形冷却寄与材供給ロール C- 2 供給前処理加工装置 D 急冷装置 D- 1 急冷ロール 1 D- 2 急冷口一ル 2 D-3 急冷ロール 3 E 複合材取出装置 E- 1 複合材取出装置-ロール 1 E- 2 複合材取出装置
- Π—ル 2
F 出入口真空シール装置
b l 不定形冷却寄与材 b 2 溶融金属
e 複合材 e-1 複合材 1 e-2 複合材 2 e - 3 複合材 3 本発明を実施するための最良の形態
本発明をより詳細に説述するために、 添付図によってこれを説明する。
図 1は請求項 1の説明図で、 請求項 2から請求項 10に共通する発明の概念を示した説明 図で、 溶融金属が冷却可能な艇を維持し、 真空雰囲気の空間を主真空室と仮称するとき、 主真空室 A1に、 材料を連続的に導入及び排出するために、 大気との間に緩衝の空間とし て副真空室 A2を設ける。 この主真空室 A1に設置する装置は、 一つに遠心拡散装置 Bとは投入する不定形冷却寄与材 b lと溶融金属 b 2を遠心力で強力に周囲に拡散 ·分 散'飛散 '投擲'投錨等の複雑な機能を単純な遠心力で行う装置である。
二つに定形冷却寄与材供給装置 Cに於ける C 1とは常温で板等に成形された材料の供給 装置、 これに付属し凹凸等の簡単な粗面加工や清浄処理する供給前処理加工装置 C 2を 設ける。 三つに急冷装置 Dとは溶融金属の高温の熱を熱伝導により、 低温に維持し た定形冷却寄与材 cを導入して回転 -挟撃 · で吸熱し凝固させ、 溶融金属が瞬時に 凝固する過程を担い複合材化させる装置である。 四つに複合材取出装置 Eとは形成 された複合材を真空室 Aの真空雰囲気を壊さないように外部へ排出する装置を設ける。 五つに出入口真空シール装置 Fとは主真空室 Al、 副真空室 A2に導入する材料や排出する 複合材の出入を妨げず真空を保つシール装置である。 以上五装置からなる複合材製造 プラン卜である。
このプラントに導入する材料は、 (1) 不定形冷却寄与材 b l:ガス発生に少ない流動性 の冷却寄与に寄与する粒状、 短繊維状の金属、 非金属で低温を保ち熱伝導、 S解熱、 昇 華熱及び吸熱反応のアブレ—シヨン、 発泡性材料の吸熱反応で、 高温の溶融金属の熱を 吸収する材料である。 (2) 溶融金属 b 2 :溶融状態の容易に «田結晶金属になる組成の 金属、 又はアモルファス合金組成の金属である。 (3) 定形冷却寄与材 c :気密性の有無 を問わない金属、 非金属で低温を保ち熱伝導、 融插熱等で、 溶融金属の熱を吸収する 材料である。 ブラントの外部に排出する材料は、 製造される複合材 e :プラントで形成 されたアモルファス合金との複合材ゃ «田結晶金属との成形された複合材と排気ガスとミス トである。 以上の様に、 A真空室、 B遠心 散装置、 C定形冷却寄与材供給装置、 D急冷 装置、 E 複合材取出し装置、 F出入口真空シール装置 を備えた複合材製造ブラントである。 外部から b 1不定形冷却寄与材と b 2溶融金属と、 更に c定形冷却寄与材を導入し、 ブラン ト内で複合材ィ匕し、 複合材 eとして排出する複合材の製造方法である。 図 2は請求項 2の具体的な説明図で、 主真空室 A 1に設置する装置五つで、 その一つの 装置は遠心拡散装置一皿状ディスク B-1とは高速回転の遠心力で皿状ディスクの中心付 近で中心半径の小さい位置から不定形冷却寄与材を供給し、 これより中心半径の大きい 位置からは溶融金属をノズルから供給して両材料を強力に周囲に拡散させる装置である。 従って高い溶融金属の温度に直接曝される事とディスクとの付着から保護され、 大きな遠 心力を受ける皿状ディスクの強度と耐久性は保たれる。 二つ装置は定形冷却寄与材供給装置 Cに於ける C- 1とは常温で板等に成形された定形冷 却寄与材 c - 1を外部から供給する装置であり、 これに付属する供給前に凹凸等の簡単な 加工処理する供給前処理加工装置 C-2を設ける。 三つの装置は急冷装置 Dに於ける 急冷ロール D-1は、 前記で供給された定形冷却寄与材 c -1で皿状ディスクから放出され る不定形冷却寄与材 b 1と溶融金属 b 2の飛沫を挟みサンドィツチ状に急冷ロールで一体 化して瞬時に凝固させ複合化する装置である。
四つの装置は複合材の取出装置 Eに於ける取出ロール装置 E 1とは複合材が真空室 Aの 真空雰囲気を壊さないように外部へロールで排出する装置である。 五つの装置は出 入口真空シ一ル装置 Fであり、 主真空室 Al、 副真空室 A2に出入りする材料や複合材 の出入を妨げず真空を保つシール装置である。
以上の五装置を設置した複合材製造プラントに、 外部から冷却寄与材の b l, b 2, c -1 を導入し、 形成された複合材 e— 1を外部に排出する複合材の製造方法である。 図 3は請求項 3の説明図で、 主真空室 A1に設置する装置には、 遠心拡散装置 Bに、 フラ ィス状円筒 B -2を採用し設置する。 遠心拡散装置-フライス状円筒 B- 2とは鋸刃状の 突起を外周にもつ円筒を高速回転し、 外周の所定位置に不定形冷却寄与材 b lを供給し、 回 転方向に少しずれた位置から溶融金属 b 2を供給して強力に接線方向に拡散 ·飛散させる 装置であり、 これを設置する。 定形冷却寄与材供給装置 Cには、 供糸合前処理加工装置 C-2を付属し、 凹凸の粗面加工して定形冷却寄与材を供給する。
急冷装置 Dには急冷ロール装置 D- 2を採用し設置する。 複合材の取出装置 Eには取 出口一ル装置 E1 を設け、 出入口真空シール装置 Fを設置する。 図 4は 3層の定形冷却寄与材と 2層の不定形冷却寄与材で遠心拡散装置-フライス状円筒 B -2 を採用して多層の積層にする方法の説明図であるが、 遠心拡散装置-皿状ディスク を採用する事もできる複合材の製造方法を示し、 更なる多層化できることもできること を示唆している。 図 5は請求項 4の説明図で、 主真空室 A 1に設置する装置には、 主真空室 A 1に設置する 装置は次の五つの装置である。 一つの装置は遠心拡散装置 -漏斗状リング B-3とは 円筒の中心部分に穴があり、 外周に向けて末広がりに大きくなる漏斗状の穴をもつ円筒で、 これに回転を与えるが、 中心付近の半径の小さい位置から不定形冷却寄与材 b lを、 半径 の大きい位置から溶融金属 b 2を供給し、 遠心力で周囲に飛散'投擲させる装置であり、 こ れを設置する。 二つの装置は定形冷却寄与材供給装置 C 1と前処理加工装置 C 2を設け リポン状冷却寄与材 c -3と 又はワイャ一状冷却寄与材 c -4を供給する装置であり、 こ れを設置し、 三つの装置は、 急冷装置 -ロール! 3で、 上記の漏斗状リング B- 3の回転 軸と同一線上に中心を有する円で、 漏斗状の穴の傾斜角の延長線が交わる円を仮想円とし、 この仮想円に複数のロール D-3の回転軸が設定されて、 回転する複数のロール D-3の表面 が、 仮想円に内接した多角形が描かれるように設置する。 急冷装置 -ロール D- 3の各々 のロール D-3に沿わせてリポン状冷却寄与材 c -3とワイヤー状冷却寄与材 c -4が供給さ れる。 そこへ遠心拡散装置 -漏斗状リング B - 3から不定形冷却寄与材 b 1と溶融金属 b 2が 拡散'攪拌 '分散'投擲して来る混在物をロール D-3で支持し受けて急冷して一体化し凝固 させる急冷装置を設ける。 四つの装置は複合材取出装置-ロール E 2と E3で多角形の対角 線上の稜を押して平板化して取り出す装置を設ける、 五つの装置は出入口真空シール装置 F を設置する。 以上の装置からなる複合材製造ブラントに導入する材料は、 3種類で (1) 不定形冷却寄与材 b lであり、 (2) 溶融金属 b 2であり、 (3) 定形冷却寄与材 c - 3と c - 4で、 ブラントから排出する材料は、 製造された複合材 e -3と排気ガス とミストであり、 幅の広い複合材の製造方法である。 請求項 5は、 軽量で強度の高い構造材を造る方法で、 請求項 1から請求項 4の) 不定形 冷却寄与材 b 1としてとして、 冷却寄与可能に維持された粒状の A 1 2〇 3 S i C C B N S i 3N4, 等や短 のボロン «H、 アルミナ繊維セラミック、 炭ィ匕珪素 «Iや アルミナウイス力一等のセラミック、 又は鉄、 アルミニウム (不活性化) のアトマイズ粉 を単独ないし混合物として採用し、 溶融金属 b 2には、 アモルファス合金組成として Fe 80 B 20, Fe 75 S i 10 B 15, Fe 62 Mo 20 C 18, Fe 46 C r 16 Mo 20 C 18等で引張強度 3. 5G PA以上のものを採用する。 定形冷却寄与材 cには、 冷却寄与可能な低温に維持された高力アルミニウム合金である 2000系または 7000系の板 など成形された材料を採用して、 複数の定形冷却寄与材 cの面は清浄な状態の金属面に遠 心拡散装置 Bで溶融金属 b 2と不定形冷却寄与材 b 1との混在物を投擲'投錨させて急冷 装置 Dのロールで してサンドイッチ状にして急冷されたアモルファス固態のアンカ一 機能で厚さ方向に接合されると同時に長さ方向にアモルファスの薄膜状に形成されるアル ミ -鉄系アモルファス合金強化構造材料を造る方法である。 請求項 6は、 汎用性のある強度の高い構造材を造るために、 不定形冷却寄与材 b lには冷 却寄与可能な低温に維持された粒状の鉄系のアトマイズ微粒子、 溶融金属 b 2には、 ァモル ファス合金の Fe 80 B 20, Fe 78 S i lO B 12, Fe 46 C r 16 Mo 20 C 18 等の引張強度が 3. 5G PA以上と非常に大きい材料、 定形冷却寄与材 e には、 表面側に ステンレス鋼板 SUS304 や SUS403 等 裏面側に一般構造用圧延鋼板 S S 41, S S 55 等を適用して製造され従来の一般構料と同様の機械加工、 プレス加工が可能な強度が 非常に大きい複合材料を造る方法である。 但し溶接不可の材料となる。 請求項 7は、 強度の高い膨張率の小さい材料を造る方法で、 不定形冷却寄与材 b 1には冷却 寄与可能な低温に維持された粒状の S i C, C B N, 等硬度が高く、 定形冷却寄与材 cに食 込み易い材料を単独 ないし混合物として採用し、 溶融金属 b 2には、 アモルファス合金 成組として、 熱膨張が零に近いィンバー特性のあるァモルファス合金組成として Fe 83 B 17 , Fe 88 B 12, Fe 81 C r 7 B 15 の溶湯、 定形冷却寄与材 cには、 冷却寄与可能な低温に維持されたステンレス鋼板を適用し、 膨張率の比較的大きいステ ンレス鋼板と積層して、 磁場と温度変化に応じたストレスが制御でき、 伸びを抑制し剛 性を高める精密機■合材料を造る方法である。 請求項 8は、 原子炉の保守や廃棄処理のし易い低誘導放射能材料を造る方法で、 冷却寄与 材 b lには冷却寄与可能な低温に維持された粒状の A 1 2〇3, S i C C B N S i 3ΝΛ 等硬度が高く極低放射化材料を採用し、 溶融金属 b 2には、 アモルファス合金組成として、 Ti 50 Be 40 Z r 10, Ti 60 Be 40, 等の強度と中程度放射化材料のアモルファス 合金溶湯。 定形冷却寄与材 cには、 冷却寄与可能な低温に維持されたアルミニウム: A1 -2024や A卜 L i-M g合金を適用して照射脆化ゃスエリングが小さく強度の低下の少ない 原子炉用のアモルファス強化アルミニウム構造材料を造る方法である。 請求項 9は、 生体適合性の良レ 4复合材料を造る方法で、 不定形冷却寄与材 b lには冷却寄 与可能な低温に維持された粒状の A 1 203, ゾ Tォ 'ガラス, ノ、イドロキシアパタイト を単独 ないし混合物として採用し、 溶融金属 b 2には、 生体に無害な結晶金属組成 の Ti - 6 Al -4V 又はアモルファス合金組成として Au 80 S i 20やチタン基合金 等の溶湯。 定形冷却寄材 cには、 力一ボンファイバ一不織布、 パンチング加工の チタンゃタンタル板を適用して製造される生体機能複合材料を造る方法である。 請求項 1 0は、 非金属が大部分を占める複合材を造る方法で、 不定形冷却寄与材 b lには 粒状の蛭石、 真珠岩、 黒曜石等熱発泡性の微粒子とアルミニウムアトマイズ、 溶融金属 b 2には、 アモルファス合金組成として Fe 80 B 20 , Fe 75 S i 10 B 15, Fe 62 Mo 20 C 18 等を採用し、 定形冷却寄与材。は? 層とし、 表面、 中間層、 裏面 にロックファイバー を各々に採用した不燃'緩衝 '防音'通気性があり、 強度のある複層 の複合材料を造る方法である。 産業上の利用可能性
鉄鋼産業においても、 非鉄産業に於いても、 廃棄物であったスラグが、 アモルファス 合金との複合材としてリサイクル活用されながら、 従来の製品より価値の高レゝ複合材に創造 される可能性が、 本発明にはある。 前述のように、 アモルファス臨界冷却速度は 1 03 K/s 以上で溶融状態の金属をガラス転移点以下に冷却させ固態にするにしろ、 これ程の急冷をし なくとも、 微細な金属結晶で物性の大幅な改善もあり、 «からの製造方法に新しい製造法が 加わるべきと考えられる。
本発明を通して無数の高機能材料が誕生の可能性がある。

Claims

請求の範囲
請求項 1は以下の請求項 2から請求項 10に共通概念を示すもので、 主真空室 A1と大気との間 に低真空の副次空間としての副真空室 A2を設ける。 この主真空室 A1に設置する装置は次の五 装置である。 一つは遠心拡散装置 B:外から供給される不定形冷却寄与材 b 1と溶融金属 b 2を 遠心力で強力に拡散 ·飛散'投擲'投錨等を行う装置、 二つは定形冷却寄与材供給装置 C: 冷却に寄与する定形冷却寄与材 cを供給する装置、 これに付属し粗面加工や清浄処理する供給前 加工装置を設置し、 三つは急冷装置 D:溶融金属の高温の熱を急速に冷却するもので、 前記の 定形冷却寄与材 cに遠心拡散装置 Bから拡散 -投擲される不定形冷却寄与材 b lと溶融金属 b 2 の混在物を瞬時に赚 · ¾λ·圧延の過程で熱伝導効率を高め急速に吸讓固させ、 或はサンド イッチ状、 或はピザ状に複合材化させる装置、 四つは複合材取出装置 Ε:この複合材を真 空室の真空雰囲気を壊さないように外部へ排出する装置、 五つは出入口真空シール装置 F: 主真空室 Al、 副真空室 Α2に導入する材料や排出する際、 出入を妨げず真空を保つシール装置 である。 以上の装置からなる複合材製造プラントで、 このプラントに導入する材料は、 3種類 で (1) 不定形冷却寄与材 b l:流動性のある冷却に寄与する粒状、 短 状の金属、 非金属で低 温を保ち熱伝導、 S¾解熱、 気化熱や吸熱反応で、 高温の溶融金属の熱を吸収する材料、 であり、
(2) 溶融金属 b 2:溶融状態の微細結晶金属組成の金属、 又はアモルファス合金組成の金属、 で あり、 (3) 定形冷却寄与材 c :一定の形に成形された材料で 性の有無に関わらず冷却に寄与 する金属、非金属で低温を維持して熱伝導、融解熱等で、溶融金属の熱を収できる材料、である。 他方プラントから排出する材料は、 複合材 e :プラントで形成されたアモルファス合金と冷却寄 与材との複合材ゃ揚田結晶金属と冷却寄与材との間に成形された複合材である。 以上の様に真 空室に五装置を備えた複合材製造プラントで、 外部から 3種類の材料を導入し、 外部に複合材 e として排出する複合材の製造方法。
2. 主真空室 A1に設置する装置は次の五装置である。 一つは遠心拡散装置 Bに皿状ディスク B -1:高速回転の遠心力で皿状ディスクの中心付近に供給した不定形冷却寄与材 b 1と溶融金属 b 2 を遠心力で強力に周辺の標的に拡散 .投擲を行う装置、 二つは c -1の定形冷却寄与材供給装 置 C 1 と前処理加工装置 C2、 三つは急冷装置 Dはロール D - 1:溶融金属の高温の 熱を 急速に冷却するもので、 口一ル 1により前記の低温に維持した複数の定形冷却寄与材 cで投擲さ れて来た不定形冷却寄与材 b lと溶融金属 b 2の混在物を挟撃 .JEE の過程で吸熱し瞬時に凝固さ せ複合材化させる装置、 四つは複合材取出装置 'ロール E-1:形成された複合材を 真空室 Aの真空雰囲気を壊さないように外部へ排出する装置、 五つは出入口真 空シール装置 F:主真空室 Al、 副真空室 A2に導入する材料や排出する際、 出入を妨げず真空を 保つシール 装置である。
以上の装置からなる複合材製造プラントに、 導入する材料は、 3 種類で (1) 不定形冷却寄与材 b lであり、 (2) 溶融金属 b 2であり、 (3) 定形冷却寄与材じで ある。 プラントの外部に 排出する材料は、 製造された複合材 eである。 以上の様な複合材の製造方法。
3. 主真空室 A1に設置する装置は次の五装置である。 一つは遠 、拡散装置 -フライス状円筒 B - 2を採用し、 所定外周の位置から不定形冷却寄与材 b lを供給し、 回転方向に少しずれた位置 から溶融金属 b を供給して強力に接線方向に拡散 ·飛散 ·投擲させる装置、 二つは c -2 定形冷却寄与材供給装置 C-2、 三つは急冷装置 D- 2、 四つは複合材取出装置 .ロール E-1 五つは出入口真空シール装置 Fを設置する。 以上の装置からなる複合材製造ブラントに導入 する材料は、 3種類の不定形冷却寄与材 b l、 溶融金属 b 2、 定形冷却寄与材 c - 2で、 プラン卜から 排出する材料は、 製造された複合材 e - 2である。 以上の様な複合材製造ブラン卜で製造する 方法。
三つの装置は、 急冷装置-ロール D- 3で、 上記の漏斗状リング B- 3の回転
軸と同一線上に中心を有する円で、 漏斗状の穴の傾斜角の延長線が交わる円を仮想円とし、 この仮想円に複数のロール D-3の回転軸が設定されて、 回転する複数のロール D-3の表面 が、 想円に内接した多角形が描かれるように設置する。 急冷装置 -ロール D- 3の各々 のロール D- 3に沿わせてリポン状冷却寄与材 C - 3とワイヤ一状冷却寄与材 c -4が供給さ . 主真空室 A 1に設置する装置は次の五装置である。 一つは遠心拡散装置-漏斗状リング B -3:円筒の中心部分に穴があり、 外周に向けて末広がりに大きくなる漏斗状の穴をもつ円筒で、 これに回転を与えて中心付近の半径の小さい位置から不定形冷却寄与材 b lを、 半 «きい位置 から溶融金属 b 2を供給し、 遠心力で周囲に飛散'投擲させる装置、 二つは定形冷却寄与材供給 装置 C- 3と C-4を設けてリポン状冷却寄与材 c - 3とワイャ一状冷却寄与材 c -4を供給する装置、 三つは急冷装置 ·ロール D3は、 次のように設置し回転する。 上記の漏斗状リング B- 3の回転 軸と同一線上に中心を有する円で、 漏斗状の穴の傾斜角の延長線が交わる円を仮想円とし、 この 仮想円に複数のロール D-3の回転軸が設定されて、 回転する複数の各ロール D-3の表面が、仮想 円に内接した多角形が描かれるように設置する。 この各急冷ロール D-3に沿わせてリポン状 冷却寄与材 c - 3とワイヤー状冷却寄与材 c -4力 S供給されて多角形が形成された部分をめがけて 溶融金属 b 2と不定形冷却寄与材 b lが投擲されて張り付け凝固させるは急冷装置である。
四つは複合材取出装置-ロール E 2と E3で多角形の対角の稜を押して平板化して取り出す装置、 五つは出入口真空シール装置 Fを設置する。 以上の装置からなる複合材製造プラントに導入す 材料は、 不定形冷却寄与材 b 1、 溶融金属 b 2、 定形冷却寄与材 c -3と c - 4で、 ブラントから排出 する材料は、 製造された複合材 e -3である複合材の製造方法。
上記の請求項 1から請求項 4に於ける不定形冷却寄与材 b 1には冷却寄与可能〖こ低温に維持され た粒状の A 1 203, S i C, C B N, S i 3N4, 等や短繊維のボロン繊隹、 アルミナ繊維セラミ ック、 炭ィ匕珪素賺ゃアルミナウイス力一等のセラミック、 又は鉄、 アルミニウム (不活性化) タングステンのアトマイズ粉や金属ウイスカ一を単独 ないし混合物として採用し、 溶融金属 b 2には、アモルファス合金組成として Fe 80 B 20, Fe 75 S i 10 B 15, Fe 62 Mo 20 C 18, Fe 46 C r 16 Mo 20 C 18等で引張強度 3. 5G PA以上のものを採用する。 定形冷却寄与材 cには、冷却寄与可能な低温に維持された高力アルミニウム合金である 2000系ま たは 7000 系の板など成形された材料を採用してこの定形冷却寄与材 cでサンドイッチ状に圧延 されたアルミニウム -鉄系アモルファス合金強化の複合構造材料を造る方法。
上記の請求項 1から請求項 4に於ける不定形冷却寄与材 b 1 には冷却寄与可能に低温に維持さ れた粒状の鉄系のアトマイズ微粒子、 溶融金属 b 2 には、 アモルファス合金の Fe 80 B 20, Fe 78 S ilO B 12, Fe 46 C r 16 Mo 20 C 18等の引張強度が 3. 5G PA以上の材 料、定形冷却寄与材 e には、表面側にステンレス鋼板 SUS30 や SUS403 等 裏面側 に一般構造用圧延鋼板 S S 41, S S 55 等を適用して製造され «の一般構造材料と同様の 加工、 プレス加工が可能で汎用性があり強度が大きい複合材料を造る方法。 但し溶接不向 上記の請求項 1から請求項 4に於ける不定形冷却寄与材 b 1 には冷却寄与可能な低温に維持さ れた粒状の S i C C B N 等硬度が高く、 定形冷却寄与材 cに食い込み易い材料を単独 ない し混合物として採用し、 溶融金属 b 2には、 ァモルファス合金組成として、 熱膨張力零に近い インバー特性のあるアモルファス合金組成として Fe 83 B 17 , Fe 88 B 12, Fe 81 C r 7 B 15 の溶湯、 定形冷却寄与材 cには、 冷却寄与可能な低温に維持されたステ ンレス鋼板を適用し、膨張率の比較的大きいステンレス鋼板と積層して、磁場と ^ffi変化に応じ たストレスが制御でき、 伸びを抑制し剛性を高める精密機樹复合材料を造る方法。
· 請求項 1から請求項 4に於ける不定形冷却寄与材 b 1 には冷却寄与可能な低温に維持された粒 状の A 1 203, S i C, C B N, S i 3N4, 等 ¾EKが高く原子炉で中性子の照射を受けて誘導放 射能の低い材料で、定形冷却寄与材 cに食い込み易い材料を単独 ないし混合物として採用する。 溶融金属 b 2 には、 アモルファス合金組成として、 Ti 50 Be 40 Z r lO, Ti 60 Be 40, 等の溶湯。 定形冷却寄与材 cには、アルミニウム: A卜 2024や A卜 L i- M g合金を適用した原子 炉用複合構造材料を造る方法で。
. 請求項 1から請求項 4に於ける不定形冷却寄与材 b 1 には冷却寄与可能な低温に維持された粒 状の A 1 203,バイオ'ガラス,ハイドロキシァパタイトを単独 ないし混合物として採用する。 溶融金属 b 2には、 生体になじみの良い結晶金属組成の Ti - 6 Al -4V, 又はアモルファス合 金組成として Au 80 S i 20やチタン基合金等の溶湯。 定形冷却寄与材 cには、 力一ポンファ ィバー不織布、パンチング加工のチタンゃタンタル板を適用して製造される整形外科用生 «能 複合材料を造る方法。
0. 上記の請求項 1から請求項 4に於ける不定^ r却寄与材 b 1には粒状の蛭石、 真珠岩、 黒曜石 等熱発泡性の微粒子、 溶融金属 b 2には、 アモルファス合金組成として Fe 80 B 20,
Fe 75 S i 10 B 15, Fe 62 Mo 20 C 18, 定形冷却寄与材 cは? 層とし、 表面、 中間層、 裏面にロックフアイバ一 を採用した不燃 '緩衝 '防音'通気性がある堅牢な複層の 複合材料を造る方法であるを造る方法。
PCT/JP2004/000011 2004-01-05 2004-01-05 複合材の製造法 WO2005065865A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2004/000011 WO2005065865A1 (ja) 2004-01-05 2004-01-05 複合材の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2004/000011 WO2005065865A1 (ja) 2004-01-05 2004-01-05 複合材の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005065865A1 true WO2005065865A1 (ja) 2005-07-21

Family

ID=34746923

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/000011 WO2005065865A1 (ja) 2004-01-05 2004-01-05 複合材の製造法

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2005065865A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114472834A (zh) * 2022-02-17 2022-05-13 山东钢铁股份有限公司 一种复合铸坯的连续生产系统及连续生产方法
CN115958798A (zh) * 2022-09-28 2023-04-14 陕西飞机工业有限责任公司 一种提高金属型材与复合材料胶接表面质量的方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08509265A (ja) * 1992-12-10 1996-10-01 アルミナム カンパニー オブ アメリカ クラッド金属製品および製造方法
US5615727A (en) * 1995-02-24 1997-04-01 Ollman; Melvin L. Composite metal strip and methods of making same
JPH1043841A (ja) * 1996-08-01 1998-02-17 Sky Alum Co Ltd 金属連続鋳塊板の製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08509265A (ja) * 1992-12-10 1996-10-01 アルミナム カンパニー オブ アメリカ クラッド金属製品および製造方法
US5615727A (en) * 1995-02-24 1997-04-01 Ollman; Melvin L. Composite metal strip and methods of making same
JPH1043841A (ja) * 1996-08-01 1998-02-17 Sky Alum Co Ltd 金属連続鋳塊板の製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114472834A (zh) * 2022-02-17 2022-05-13 山东钢铁股份有限公司 一种复合铸坯的连续生产系统及连续生产方法
CN114472834B (zh) * 2022-02-17 2023-10-24 山东钢铁股份有限公司 一种复合铸坯的连续生产系统及连续生产方法
CN115958798A (zh) * 2022-09-28 2023-04-14 陕西飞机工业有限责任公司 一种提高金属型材与复合材料胶接表面质量的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Li et al. Study on impact fusion at particle interfaces and its effect on coating microstructure in cold spraying
CA2668089C (en) Material containing carbon nano tubes, method for their production and use of the materials
Antony et al. Processes for production of high-purity metal powders
Lavernia et al. The rapid solidification processing of materials: science, principles, technology, advances, and applications
JP2006183135A (ja) 高強度を有する銅のコールドガスダイナミックスプレー
JP2010533786A (ja) 第一相と第二相を有するアルミニウム・ベースの二相系アルミニウム材料及び二相系アルミニウム材料を製造するための方法
US20100247944A1 (en) Hydrogen-permeable membrane made of a metal composite material
CN106029267A (zh) 铁基合金的离心雾化
CN102039384A (zh) 高耐磨结晶器或结晶辊表面复合涂层及其制造方法
Wu et al. Microstructure and mechanical evolution behavior of LPBF (laser powder bed fusion)-fabricated TA15 alloy
JPH02258935A (ja) 噴霧堆積法によるアルミニウム合金7000シリーズ並びに高レベルの機械強度及び良好な延性を有し該合金によって形成されたマトリックスを有し断続する強化材を有する複合材料の製造方法
JPS63140001A (ja) 粒状金属複合体及びその製法
JPH05504172A (ja) 急速凝固アルミニウムベース合金のプラズマ溶射
Xing et al. Effect of energy density on defect evolution in 3D printed Zr-based metallic glasses by selective laser melting
CN108526488B (zh) 一种增减材制备钛合金零件的方法
CN110961619A (zh) 一种低成本3d打印钛制品的方法
KR20070020808A (ko) 금속표면 개질방법 및 이에 의하여 제조되는 코팅층을구비한 금속
Bunk Aluminium RS metallurgy
Yang et al. Enhanced mechanical properties and formability of 316L stainless steel materials 3D-printed using selective laser melting
WO2005065865A1 (ja) 複合材の製造法
CN108436095A (zh) 一种使用高温汽化、球形化处理制备金属粉末的方法
Jiang et al. Oxidation behavior of Cr-AlSi12 composite coatings on Ti-6Al-4V alloy substrate fabricated via high-energy mechanical alloying method
CN107322001A (zh) 一种3d打印用金属粉末及其制备装置和方法
JPH10317019A (ja) 金属粉末の製造方法とその装置
CN101537495B (zh) 还原金属粒子高速微锻成形工艺

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

DPEN Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Country of ref document: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase
NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP