WO2005063394A1 - 排ガス触媒装置のコアピース並びにその製造方法並びにその挿着固定方法 - Google Patents

排ガス触媒装置のコアピース並びにその製造方法並びにその挿着固定方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2005063394A1
WO2005063394A1 PCT/JP2004/019019 JP2004019019W WO2005063394A1 WO 2005063394 A1 WO2005063394 A1 WO 2005063394A1 JP 2004019019 W JP2004019019 W JP 2004019019W WO 2005063394 A1 WO2005063394 A1 WO 2005063394A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
core piece
exhaust gas
outer cylinder
panel
cylindrical body
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/019019
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yoshihiro Furuhashi
Original Assignee
Sakura Kogyo Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2003434060A external-priority patent/JP4179986B2/ja
Priority claimed from JP2003434137A external-priority patent/JP4179987B2/ja
Application filed by Sakura Kogyo Co., Ltd. filed Critical Sakura Kogyo Co., Ltd.
Priority to BRPI0418042-9A priority Critical patent/BRPI0418042A/pt
Priority to CN2004800390416A priority patent/CN1898020B/zh
Publication of WO2005063394A1 publication Critical patent/WO2005063394A1/ja
Priority to HK07107606.4A priority patent/HK1103376A1/xx

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/18Construction facilitating manufacture, assembly, or disassembly
    • F01N13/1872Construction facilitating manufacture, assembly, or disassembly the assembly using stamp-formed parts or otherwise deformed sheet-metal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9445Simultaneously removing carbon monoxide, hydrocarbons or nitrogen oxides making use of three-way catalysts [TWC] or four-way-catalysts [FWC]
    • B01D53/9454Simultaneously removing carbon monoxide, hydrocarbons or nitrogen oxides making use of three-way catalysts [TWC] or four-way-catalysts [FWC] characterised by a specific device
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • F01N3/28Construction of catalytic reactors
    • F01N3/2803Construction of catalytic reactors characterised by structure, by material or by manufacturing of catalyst support
    • F01N3/2807Metal other than sintered metal
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2330/00Structure of catalyst support or particle filter
    • F01N2330/02Metallic plates or honeycombs, e.g. superposed or rolled-up corrugated or otherwise deformed sheet metal
    • F01N2330/04Methods of manufacturing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2450/00Methods or apparatus for fitting, inserting or repairing different elements
    • F01N2450/02Fitting monolithic blocks into the housing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Definitions

  • Exhaust gas catalytic device core piece manufacturing method thereof, and fixing method thereof
  • the present invention relates to an apparatus for purifying combustion gas discharged from various internal combustion engine forces, and is particularly provided inside an outer cylindrical body, and is firmly attached to the outer cylindrical body.
  • the present invention relates to a core piece that is attached in close contact, a manufacturing method thereof, and an insertion fixing method thereof. Background art
  • this catalyst device for example, as shown in FIG. 14 (a), there is a monolith type device in which a core piece 3 'whose cross section is formed in a honeycomb shape is fitted into an outer cylindrical body 2'. While the gas flows along the core piece, the exhaust gas is purified by bringing it into contact with a catalytic metal such as platinum or a dome that has been previously deposited on the wall surface of the flow path.
  • a catalytic metal such as platinum or a dome that has been previously deposited on the wall surface of the flow path.
  • the reason why the core piece 3 ′ is formed in the shape of a hard cam is to increase the contact area (surface area) with the exhaust gas and improve the purification performance.
  • FIG. 14 (b) presses the pipe-shaped member to form a flare tube F having a plurality of pleats, and uses this.
  • Surface area size A technique for manufacturing a large core piece 3 ′ has been developed, and a patent application has been filed (for example, see Patent Document 1).
  • Patent Document 1 since a pipe-shaped member is mainly used as a starting material for the core piece, the core piece 3 'can be manufactured relatively easily, and even when a plurality of flare pipes F are used to form the core piece. Since a pipe-shaped member having the same diameter can be used as a starting material, a corresponding effect can be achieved while reducing costs.
  • Patent Document 1 Japanese Unexamined Patent Publication No. 2003-113711
  • the present invention has been made as part of such research and development.
  • the core piece accommodated in the outer cylinder is improved, and this is used for attachment, or is applied to the outer cylinder.
  • the core piece can be firmly attached by diligently performing the diameter processing (force squeeze processing), and it has been possible to reduce or eliminate as many brazing and welding joints that have conventionally been performed after the core piece has been attached.
  • the core piece of the novel exhaust gas catalyst device, the manufacturing method thereof, and the insertion and fixing method thereof have been developed.
  • the core piece of the exhaust gas catalytic device according to claim 1 is provided inside the outer cylinder body into which the exhaust gas is fed, and the exhaust gas catalytic device purifies the exhaust gas by the catalyst adhered and formed on the surface.
  • the core piece is formed of a single member, and its cross-sectional shape is formed such that when a deformation in the inner circumferential direction is applied, this is returned to the outer circumferential direction by a panel action. It is characterized in that it is designed to be inertially attached to the outer cylinder body by the cross-sectional shape of the core piece.
  • the core piece of the exhaust gas catalytic device according to claim 2 has a panel action by appropriately bending a single blank material as a starting material. It is characterized by being formed in a cross-sectional shape.
  • the core piece of the exhaust gas catalyst device according to claim 3 is in addition to the requirements of claim 2, and the core piece includes a panel-like opening / closing portion formed opposite to both ends of the blank material, The panel-like opening / closing part is provided with a paneling imparting part that can elastically open and close the panel-like opening / closing part, and in order to elastically attach to the outer cylinder, the panel-like opening / closing part is brought into contact with the inner surface of the outer cylinder. This is characterized by the fact that it is designed to be mounted.
  • the core piece of the exhaust gas catalytic device according to claim 4 is characterized in that, in addition to the requirement according to claim 2 or 3, the blank material is characterized in that four corners are formed in a corner R shape. .
  • the exhaust gas is purified by the catalyst that is provided inside the outer cylinder body into which the exhaust gas is sent and is attached to the surface.
  • the core piece is formed by applying a pressing force to a blank material and bending it into an appropriate shape. The shape is characterized in that the deformation in the inner direction applied to the core piece can be returned to the outer direction by the panel action.
  • the core piece manufacturing method for an exhaust gas catalytic device according to claim 6 has both ends of a blank material formed in a circular shape. It is characterized in that it is formed so as to impart panel properties to the both end portions, whereby the both end portions of the blank material can be opened and closed in an inertial manner.
  • the manufacturing method of the core piece of the exhaust gas catalytic device according to claim 7 is characterized in that the blank material is formed in a corner R shape. It consists of
  • the method for inserting and fixing the core piece in the exhaust gas catalytic device according to claim 8 includes a device that inserts the core piece into the outer cylindrical body and purifies the exhaust gas by the catalyst that is previously formed on the wall surface of the flow path.
  • a device that inserts the core piece into the outer cylindrical body and purifies the exhaust gas by the catalyst that is previously formed on the wall surface of the flow path.
  • the method of attaching to the outer cylinder by panel elasticity of the core piece itself, or the outer cylinder with the core piece inserted as appropriate The core piece inserted into the outer cylindrical body is fixed by at least one of the methods of attaching the core piece to the outer cylindrical body by this, and applying the reduced diameter cover to this part. It is characterized by this.
  • the method for inserting and fixing the core piece in the exhaust gas catalytic device according to claim 9 further includes subjecting the outer cylindrical body to spot welding at a contact portion with the core piece.
  • the feature is that the fixing of the core piece to the outer cylinder is further strengthened.
  • the method for inserting and fixing the core piece in the exhaust gas catalyst device according to claim 10 is at least a case where the outer cylinder is subjected to diameter reduction processing. It is characterized in that one open end of the outer cylinder is narrowed inward.
  • the method for inserting and fixing the core piece in the exhaust gas catalytic device according to claim 11 includes: It is characterized by being narrowed inward.
  • the method of inserting and fixing the core piece in the exhaust gas catalytic device according to claim 12 includes the core piece when the diameter of the body portion of the outer cylindrical body is reduced. It is characterized in that the inner part of the core piece is narrowed, and the core piece is also eaten inward along with the outer cylinder.
  • the core piece is basically mounted by elastically abutting the panel-like opening / closing portions on both sides to the outer cylinder, Make the state more certain.
  • either or either of a mounting method by panel elasticity of the core piece itself and a mounting method by diameter reduction processing applied to the outer cylinder body in which the core piece is inserted is adopted. Since the core piece is attached to the outer cylindrical body, it is possible to eliminate or eliminate as much as possible the joining such as brazing or welding that is usually performed to fix these two members, thereby simplifying the manufacturing process. The cost reduction as an exhaust gas catalyst device can be achieved. Of course, when the mounting method using the panel piece latching of the core piece and the mounting method using the diameter reducing process applied to the outer cylinder body are used together, the core piece can be firmly fixed to the outer cylinder body and brazed. To make it more realistic.
  • the core piece itself is based on the panel latching and fixed by Z or reduced diameter carriage, and is subjected to spot welding. Can be secured more securely. Further, when spot welding is performed, the core piece is already hooked on the outer cylinder, that is, in a temporarily fixed state, so that the welding operation can be performed smoothly and reliably.
  • the shape of the outer cylinder or the core piece is applied to an appropriate position such as the end or the trunk of the outer cylinder. (Taper), or when multiple core pieces are provided, an appropriate cash mechanism can be achieved according to the structure of various exhaust gas catalytic devices.
  • FIG. 1 is an explanatory view showing an exhaust gas catalyst device incorporating a core piece having panel properties and an exhaust silencing unit to which the exhaust gas catalyst device is applied.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view of the above.
  • FIG. 4 A perspective view showing a core piece in which a hole is formed.
  • FIG. 5 is an explanatory view showing various cross-sectional shapes that can be taken by the core piece having panel characteristics.
  • FIG. 6 is a cross-sectional view showing another embodiment that can be taken by a core piece having panel characteristics.
  • FIG. 7 is a cross-sectional view showing a state in which a core piece having panel properties is formed from a pipe-shaped member.
  • FIG. 8 is an explanatory view showing both an exhaust gas catalytic device that caulks the outer cylindrical body to fix the inserted core piece and an exhaust silencing unit to which the exhaust gas catalytic device is applied.
  • FIG. 9 is an explanatory view showing a partially cut-out view of an exhaust gas catalyst device in which an outer cylindrical body is forced inward.
  • FIG. 10 is a cross-sectional view showing various caulking methods applied to the outer cylinder.
  • FIG. 11 is a perspective view further illustrating various caulking techniques applied to the outer cylinder.
  • ⁇ 12 A cross-sectional view showing a caulking method when a plurality of core pieces are inserted into the outer cylinder.
  • ⁇ 13 Explanatory diagrams showing various cross-sectional shapes that the core piece can take in Example 2.
  • FIG. 14 is two cross-sectional views showing a conventional exhaust gas catalytic device.
  • the exhaust gas catalytic device 1 purifies the exhaust gas G discharged from the engine after combustion at a stage before it is released into the atmosphere.
  • a catalyst (catalyzer substance) for reducing the substance is deposited in advance, and the exhaust gas G contacts the catalyst substance and is purified while passing through the exhaust gas catalytic device 1.
  • such an exhaust gas catalyst device 1 includes an outer cylindrical body 2 opened in the front-rear direction and a core piece 3 provided therein.
  • the core piece 3 is formed so as to ensure an appropriate contact area with the exhaust gas G, and the above-described catalyzer material is used for the inner and outer surfaces of the core piece 3 and the inner side of the outer cylindrical body 2. It is attached to and.
  • a panel property is imparted to the core piece 3 itself and attached to the outer cylindrical body 2 by this panel elasticity, or the outer cylindrical body 2 into which the core piece 3 is inserted is caulked so as to be narrowed to the inside.
  • the diameter-reduction processing described in the claims means such a cash mechanism.
  • attachment by panel elasticity is referred to as "hanging”.
  • the attachment by processing is “fixed”, and these attachments are not particularly distinguished and are collectively referred to as “fixed (insertion fixed)” or “attachment”.
  • Example 1 a mounting method based on the hooking of the core piece 3 by panel elasticity
  • Example 2 a mounting method based on fixing by caulking
  • the core piece 3 is secured by the panel elasticity of the core piece 3, and the core piece 3 is deformed inward as shown in FIG. 1 as an example. When added, it is formed as a cross section that returns it to the outside. In other words, this is a cross-sectional shape having a panel action that returns the pressure deformation inward to the outside, and therefore the core piece 3 is inertially attached to the outer cylindrical body 2 by the cross-sectional shape of the member itself. Then, it is fixed (inserted and fixed) while being inserted into the outer cylinder 2.
  • the core piece 3 having such a panel action is formed of a single metal plate material.
  • both ends of the blank B are rounded so that they can be opened and closed (expanded) elastically, and the core piece 3 is hooked to the outer cylinder 2 by the panel-shaped expansion of both ends. It is something to be made.
  • the expansion and contraction of the core piece 3 in the completed state is defined as panel-like opening / closing portions 10.
  • the central part of the core piece 3 that connects the panel-like opening / closing part 10 serves as a panel property imparting part 11 in order to give a panel action to both end parts. It is formed. That is, in the present embodiment, the heart-shaped acute angle tip portion is made non-contact, and the panel-like opening / closing portion 10 is provided oppositely from here. In addition, a recess that enters a relatively large inside of the heart-shaped cross section is formed in the central part of the approximately gutter-shaped part, which is mainly a part for securing a contact area with the exhaust gas G. Yes, this is the contact surface acquisition unit 12.
  • the cross section of the core piece 3 has a shape in which both ends of the circular shape are connected in a substantially note shape, and the shape itself has conventionally secured a surface area by repeating the same pattern.
  • this is an extremely new and unusual cross-sectional shape.
  • the panel-like opening / closing portion 10 of the core piece 3 is separated and counteracted in a no-load state.
  • the panel-like opening / closing portion 10 is brought close to the core piece 3 so that the size (outer shape) of the core piece 3 is reduced.
  • the panel-like opening / closing part 10 expands outward due to the panel elasticity, and comes into firm contact with the outer cylinder 2, so that the outer cylinder 2 is locked.
  • the core piece 3 is fixed (latched) to the outer cylindrical body 2 by panel elasticity generated by its own cross-sectional shape. It is exposed to high-temperature exhaust gas G and is repeatedly subjected to heat load. Considering such a harsh usage environment, it is strongly recommended that the core piece 3 and the outer cylindrical body 2 be fixed in advance in advance. For example, as shown in FIG. It is advisable to carry out spot welding at an appropriate position in response to inertial engagement. In addition, here, spot welding is applied to one of the left and right panel-like opening / closing sections 10 at two power stations (a total of four power stations on both sides). It has been confirmed that it can sufficiently withstand harsh usage environments. This shows that the cross-sectional shape of the core piece 3 itself has a high latching force similar to that of retaining, so that spot welding, that is, spot welding that aims at joining in a narrow range, can be a reliable means of fixing and strengthening. Yes.
  • the core piece 3 Since the core piece 3 has a tendency to spread outward due to the panel elasticity of the cross section, it is easy to come into contact with the outer cylindrical body 2 to ensure that spot welding is performed reliably and easily! /
  • spot welding is applied to the panel-like opening / closing part 10, and this part is formed in a comparatively large circular shape, so that a wider contact area with the outer cylindrical body 2 is secured accordingly. This is because it can. Therefore, the portion to be spot welded is not necessarily limited to the panel-like opening / closing part 10, but can be applied to an appropriate portion according to the cross-sectional shape of the core piece 3 or the like.
  • This process is a process in which the blank material B punched out to an appropriate size (almost one core piece) of metal material having a substantially constant thickness is sequentially transferred to a bending machine. At this time, as shown in FIG. It is preferable to be connected to the extent that this is a configuration for reliably transferring the blank material B one by one to the bending process.
  • FIG. 2 (a) the central portions of the blank material B are shown as connected to each other, and this is referred to as a connecting portion J.
  • This process is the first stage of the bending process.
  • the contact surface acquisition part 12 is formed in the substantially central part of the blank material B, and from this part to both ends to be circular later, an inclined shape is formed. is there. Note that this inclined part forms a wing-like force against the contact surface acquisition part 12, so this is referred to as a wing part W.
  • the connecting portion J is completely disconnected along with the formation of the contact surface acquiring portion 12 and the like.
  • the blank B is rounded or rounded at the corners. This is because this part of the exhaust gas catalytic device 1 (core piece 3) is actually used. This is to prevent concentration of thermal stress.
  • This process is the second stage of the bending process, and is a process of bending both end portions of the blank material B in a raised state with respect to the wing portion W. This is a process for making it easy to form the wing W (both ends) in a circular shape.
  • This process is the third stage of the bending process, and is a process in which the wing part W is bent with respect to the contact surface acquisition part 12 and formed in a raised state.
  • This process is the fourth stage of the bending process, and is a process of rounding the wing part W formed by bending the contact surface acquisition part 12 into a circular shape as a whole.
  • the shape (circular shape) of the panel-like opening / closing part 10 is substantially formed at this stage.
  • This process is the fifth stage of the bending process.
  • the panel imparting portion 11 is formed in a substantially note shape.
  • the panel-like opening / closing part 10 is formed so as to be separated and separated, and enables elastic opening / closing (expansion).
  • the panel-like opening / closing portions 10 at both ends are substantially in contact with each other so as to obtain a stronger latching force. That is, when the core piece 3 is fitted into the outer cylindrical body 2, it is preferable that the outer and inner side force contours of the core piece 3 are regulated (see the inserted state on the right side of FIG. 3 (f)).
  • the core piece 3 having a panel property is formed from the blank material B through the above-described processes, but the bending process is performed only in the above-described five stages. Of course, it is possible to go through other stages on the way depending on the shape and the like.
  • the formed core piece 3 is fitted with the outer cylindrical body 2 and then the catalyzer material is generally applied to the inner and outer surfaces of the core piece 3 with a force. It is also possible to attach it to the outer cylinder 2.
  • Example 1 is a force that makes the above-described embodiment a basic technical idea. The following modifications can be considered. That is, the configuration shown in FIG. 1 and FIG. 3 is a force showing a configuration in which one core piece 3 is accommodated in one outer cylinder 2.
  • One core cylinder 2 accommodates a plurality of core pieces 3 It doesn't matter. For example, for a relatively long pipe-shaped outer cylinder 2, several short core pieces 3 can be provided in series in the longitudinal direction (see Fig. 12).
  • the core piece 3 can be provided with a hole 13 having an appropriate size. This can also be expected to increase the contact area with the power exhaust gas G, which is a configuration mainly used for light weight.
  • the hole 13 may not be necessarily formed in all of the core pieces 3 and may be partially provided, such as the elasticity imparting portion 11.
  • the core piece 3 is in a flat state, that is, an appropriate hole 13 is formed at the stage of the blank material B.
  • the desired core piece 3 is obtained by appropriately bending it.
  • various shapes can be adopted as the cross-sectional shape of the core piece 3.
  • the substantially C shape shown in FIG. 5 The approximate S shape shown in (b) is possible.
  • the approximate M type (W type) shown in Fig. 5 (c) and the approximate U type (V type) shown in Fig. 5 (d) are possible.
  • the shape can be taken. If the tip of the panel-like opening / closing part 10 does not protrude greatly to the outside, it may be rolled outward or inward as shown in FIGS. 5 (c) and 5 (d).
  • the core piece 3 shown in FIG. 1 and FIG. 5 shows a force that is mainly formed so that both end portions of the blank material B can be sandwiched in a panel shape.
  • FIG. 6 (a) it is possible to form mainly so that only one end side can be squeezed, and to be hooked on the outer cylindrical body 2 here.
  • cross section of the core piece 3 can be formed in a spiral shape as shown in FIG. 6 (b), for example, and can be hooked to the outer cylindrical body 2 by the repulsive force against the overall winding of the core piece 3. is there.
  • the core piece 3 shown in FIGS. 1 and 6 is a force that also forms a single blank B force.
  • one pipe-shaped member is used as a starting material. It is also possible to press this as appropriate to obtain a core piece 3 having panel properties.
  • the core piece 3 does not have an end portion, it is considered that a relatively large force is required to entrain a member having high overall rigidity. It is possible to appropriately adjust the amount of stagnation and the amount of stagnation by making holes 13 in the sex imparting part 11).
  • the core piece 3 is inserted and fixed based on the diameter reduction processing (force squeezing processing) applied to the outer cylindrical body 2.
  • the cashew mechanism is applied so that both ends of the opening of the outer cylindrical body 2 and the body portion (here, substantially central portion) are narrowed over the entire circumference.
  • a cash mechanism that shrinks both ends of the opening of the outer cylindrical body 2 inward is applied only to the outer cylindrical body 2 where the core piece 3 does not exist.
  • the position (movement) is regulated by force on both the left and right sides, and the core piece 3 is fixed to the outer cylinder 2.
  • the cashmere mechanism that shrinks the body portion of the outer cylinder 2 inwardly performs a portion in which the core piece 3 exists, that is, the outer cylinder 2 is bitten inward together with the core piece 3, thereby The material is more securely fixed.
  • Example 2 As described above, in Example 2, the core piece 3 is attached by caulking mainly applied to the outer cylindrical body 2. However, the exhaust gas catalytic device 1 is exposed to the high-temperature exhaust gas G in use, and It is subject to repeated heat loads. For this reason, in consideration of such a severe use environment, it is preferable to strengthen the fixing of the core piece 3 and the outer cylinder 2 in advance, for example, as shown in FIG. It is possible to adopt a mounting method in which Example 2 and Example 1 are used together. In other words, this method is based on the caulking process applied to the outer cylindrical body 2, and by adding the panel elastic latch by the core piece 3 to this, the attachment fixing that strengthens the attachment between the core piece 3 and the outer cylindrical body 2 Is the method.
  • the second embodiment is based on the above-described form as a basic technical idea, but the following modifications are possible. That is, in the configuration shown in FIGS. 8 and 9, the core piece 3 that does not allow the core piece 3 to adhere more securely is considered in consideration of the exhaust gas catalytic device 1 being exposed to the high temperature and exhaust gas atmosphere.
  • the both ends of the cylindrical body 2 and the body part (substantially the central part) of the outer cylindrical body 2 where the core piece 3 exists were subjected to a caulking mechanism.
  • the caulking to the outer cylinder 2 is not necessarily limited to this, and various variations can be considered as long as a sufficient fixing force that can withstand actual use is obtained.
  • FIG. 10 (a) shows a caulking method in which only one end side of the outer cylinder 2 is narrowed. This is a force-squeezing hand suitable particularly when the outer cylinder 2 and the core piece 3 are tapered pipes. It is considered a law.
  • the positioning of the core piece 3 on the small-diameter end side is performed by the shape of the material itself (which is made of teno, and by restricting only the large-diameter end side, the position of the core piece 3 can be regulated by both side forces.
  • Fig. 10 (c) is a caulking method in which only the body (approximately the center) of the outer cylinder 2 is narrowed together with the core piece 3.
  • Fig. 10 (d) This is a force squeezing method that partially narrows one end side of the cylindrical body 2 and the body part of the outer cylindrical body 2. As described above, the narrowing of the opening end part and the body part of the outer cylindrical body 2 is not necessarily applied to the entire circumference. It may be performed partially.
  • the caulking method shown in FIG. 11 (a) is an example in which the body portion of the outer cylindrical body 2 is subjected to a staggered caulking process. The cylinders 2 are alternately pressed.
  • the caulking method shown in FIG. 11 (b) is an example in which a snail-like caulking mechanism is applied to the body portion of the outer cylindrical body 2.
  • the exhaust gas G force passing through the outer cylindrical body 2 is considered to form a swirling flow along the spiral caulking (deformation part) to some extent, which makes it easier to come into contact with the catalytic material, The improvement of purification efficiency can be expected.
  • the spiral shows a relatively large lead angle, and the lead angle, the number of lines, the pitch, etc.
  • the caulking method shown in FIG. 11 (c) is an example in which the caulking mechanism is linearly applied substantially along the longitudinal direction of the outer cylindrical body 2.
  • the portion deformed by caulking is bitten into the concave portion (substantially knot-shaped concave portion) of the core piece 3, and this portion is expanded so that the panel is expanded.
  • the internal force can be strongly pressed against the outer cylinder 2 with the sex imparting part 11 etc.
  • the force described mainly for the configuration in which one core piece 3 is accommodated in one outer cylindrical body 2 includes one outer cylindrical body 2 having a plurality of It is also possible to store the core piece 3.
  • two short core pieces 3 are provided in series in the longitudinal direction for one outer cylinder 2.
  • the caulking process applied to the body portion of the outer cylindrical body 2 can be performed without deforming the core piece 3. That is, like the force squeeze at both ends of the opening, it is applied to the part where the core piece 3 does not exist, and only the outer cylinder 2 is attached By deforming inwardly, the position of the core piece 3 is regulated by both side forces, and the core piece 3 is fixed.
  • the caulking mechanism applied to the body portion can also be performed in a portion where the core piece 3 is present, that is, the core piece 3 is pushed inward.
  • the phase as a cross section may be appropriately varied. Is possible.
  • the left and right core pieces 3 are housed with the phase as a cross section shifted by 180 degrees.
  • the cross-section of the core piece 3 has a panel property, and is formed by a force caulking process that is formed so as to return to the outside with respect to the external force in the inner direction. If sufficient fixing force can be obtained by spot welding or the like added as appropriate, it is not always necessary to form the core piece 3 as a panel having a panel property. For example, as shown in FIG. It does not matter even if it has a cross-sectional shape that does not have.
  • FIGS. 13 (a)-(c) show the core piece 3 that is formed by combining several press-molded materials mainly using a pipe-shaped member as a starting material, and FIG.
  • FIG. 13 (d) The figure shows a core piece 3 that is formed by combining a plate-shaped blank material B as a starting material and bending it appropriately. Further, FIG. 13 (e) shows a core piece 3 formed by combining a press-formed pipe-shaped member and a folded blank material B.
  • the exhaust gas catalyst device 1 includes an exhaust silencing unit A as shown in Figs.
  • the core piece 3 is fixedly fastened to the outer cylindrical body 2.
  • the stronger this mounting force the less the brazing or welding that can be applied to both members after that (for strengthening the fixing) will be reduced or eliminated as much as possible. It can be achieved, and as a result, a much lower cost can be achieved.
  • the present invention is used when the fixation between the outer cylindrical body 2 and the core piece 3 is to be strengthened while joining, such as brazing or welding, in the exhaust gas catalytic device 1 is reduced or eliminated as much as possible.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)

Abstract

 自動車関連部品において常に求められている軽量化や低コスト化等を、より一層実現し得る新規な排ガス触媒装置のコアピース並びにその製造方法並びにその挿着固定方法を提供する。  本発明は、排気ガスGが送り込まれる外筒体2の内部に設けられ、表面に付着形成させた触媒によって、排気ガスGを浄化する排ガス触媒装置1のコアピース3に関し、これを外筒体2に取り付けるにあたり、コアピース3を、内周方向への変形が加えられた際、これをバネ作用によって外周方向に弾性的に復帰させるように形成し、コアピース3そのもののバネ弾性によって外筒体2に取り付ける方法、または、コアピース3を内挿した外筒体2に対し、適宜の部位に縮径加工を施し、これによってコアピース3を外筒体2に取り付ける方法のうち、少なくとも一方の取付方法により、コアピース3を固定するようにしたことを特徴とする。

Description

明 細 書
排ガス触媒装置のコアピース 並びにその製造方法 並びにその揷着固 定方法
技術分野
[0001] 本発明は、種々の内燃機関力 排出される燃焼ガスを浄ィ匕するための装置に関す るものであって、特に外筒体の内部に設けられ、外筒体に強固に且つ密着状態に取 り付けられるコアピースとその製造方法並びにその挿着固定方法に係るものである。 背景技術
[0002] 一般に石油をシリンダ内で爆発燃焼させて機械的な動力を得るエンジンにあって は、排気ガス中に CO (—酸ィ匕炭素)、 HC (炭化水素)、 NOx (窒素酸化物)等の有 害物質が含まれるため、マフラーやェキゾ一ストパイプ等、排気ガスの放出経路には 、この種の有害物質を低減させる触媒装置 (浄化装置)が組み込まれる。
この触媒装置としては、例えば図 14 (a)に示すように、断面が蜂の巣状に形成され たコアピース 3' を外筒体 2' に嵌め込む、モノリスタイプのものがあり、このものは排 気ガスをコアピース に沿って流す間に、流路壁面に予め付着形成した白金や口 ジゥム等の触媒金属と接触させて排気ガスを浄ィ匕するものである。なおコアピース 3 ' をハ-カム状に形成するのは、排気ガスとの接触面積 (表面積)を大きくし、浄化性 能を高めるためである。
[0003] し力しながら、ハ-カム状のコアピース 3' を製造するにあたっては、以下のような 問題があった。すなわち上記図 14 (a)のようなコアピース を製造するには、例え ば平板と波板の金属板材を重ね合わせた後、これを適宜の大きさになるまでコイル 状に卷回して所望のコアピース を得るものであるが、このような手法ではコアピー ス のみを製造するにも、複数の構成部材を必要とし、また部材が多い分、工程数 も増える傾向があり、これ力 S排ガス触媒装置 のコスト高や重量アップにつながるこ とがあった。
[0004] このようなことから本出願人は、一例として図 14 (b)に示すように、パイプ状部材を プレスカ卩ェして複数のヒダを有するフレア管 Fを形成し、これを用いて表面積の大き いコアピース 3' を製造する手法を開発し、特許出願に至っている (例えば特許文献 1参照)。この特許文献 1では、主にパイプ状部材をコアピース の出発素材とする ことから比較的容易にコアピース 3' が製造でき、また複数のフレア管 Fを用いてコア ピース を形成する場合であっても、同一径のパイプ状部材を出発素材とすること が可能であるため、コスト低減等にぉ 、て相応の効果が達成されて 、る。
し力しながら、この種の自動車関連部品業界にあっては、コスト面や軽量化等に対 する要求は、常に求められる現状があり、触媒装置にあっても高い浄ィ匕性能はもちろ ん、より一層、軽量化や低コスト化等を実現する技術が日々鋭意研究されている。 特許文献 1 :特開 2003— 113711号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0005] 本発明は、このような研究開発の一環としてなされたものであって、例えば外筒体 に収容するコアピースを改良し、これを取り付けに利用したり、あるいは外筒体に施 す縮径加工 (力シメ加工)を鋭意工夫することによりコアピースを強固に取り付け得る ようし、従来、コアピース取付後に行うことが多力つたロウ付けや溶接等の接合を、で きる限り減少もしくは解消できるようにした新規な排ガス触媒装置のコアピース並びに その製造方法並びにその挿着固定方法の開発を試みたものである。
課題を解決するための手段
[0006] すなわち請求項 1記載の排ガス触媒装置のコアピースは、排気ガスが送り込まれて くる外筒体の内部に設けられ、表面に付着形成させた触媒によって、排気ガスを浄 化する排ガス触媒装置のコアピースにおいて、前記コアピースは、単一部材で構成 されるものであり、その断面形状は、内周方向への変形が加えられた際、これをパネ 作用によって外周方向に復帰させる形状に形成されるものであり、コアピースの断面 形状によって外筒体との弹性的な取り付けを図るようにしたことを特徴として成るもの である。
[0007] また請求項 2記載の排ガス触媒装置のコアピースは、前記請求項 1記載の要件に 加え、前記コアピースは、一枚のブランク材を出発素材とし、これを適宜曲げて、パネ 作用を有する断面形状に形成されることを特徴として成るものである。 [0008] 更にまた請求項 3記載の排ガス触媒装置のコアピースは、前記請求項 2記載の要 件に加え、前記コアピースは、ブランク材の両端に対向的に形成されるパネ状開閉 部と、このパネ状開閉部を弾性的に開閉させ得るパネ性付与部とを具えて成り、外筒 体との弾性的な取り付けを図るにあたっては、パネ状開閉部を外筒体の内面に当接 させて、取り付けを図るようにしたことを特徴として成るものである。
[0009] また請求項 4記載の排ガス触媒装置のコアピースは、前記請求項 2または 3記載の 要件に加え、前記ブランク材は、四隅がコーナ R状に形成されることを特徴として成る ものである。
[0010] また請求項 5記載の排ガス触媒装置のコアピースの製造方法は、排気ガスが送り込 まれてくる外筒体の内部に設けられ、表面に付着形成させた触媒によって、排気ガス を浄ィ匕する排ガス触媒装置のコアピースを製造するにあたり、前記コアピースは、一 枚のブランク材にプレス力卩ェを施して、適宜の形状に曲げ形成して行くものであり、コ ァピースの最終的な断面形状としては、コアピースに加えられる内側方向への変形を 、パネ作用によって外側方向に復帰させ得る形状としたことを特徴として成るものであ る。
[0011] また請求項 6記載の排ガス触媒装置のコアピースの製造方法は、前記請求項 5記 載の要件に加え、前記コアピースは、ブランク材の両端部が円形状に形成されるとと もに、この両端部にパネ性を付与するように形成されて成り、これによつてブランク材 の両端部を弹性的に開閉させ得るようにしたことを特徴として成るものである。
[0012] また請求項 7記載の排ガス触媒装置のコアピースの製造方法は、前記請求項 5また は 6記載の要件に加え、前記ブランク材は、四隅がコーナ R状に形成されることを特 徴として成るものである。
[0013] また請求項 8記載の排ガス触媒装置におけるコアピースの挿着固定方法は、外筒 体に対しコアピースを内挿し、予め流路壁面に付着形成した触媒によって排気ガス を浄ィヒする装置を製造するにあたり、前記外筒体に内挿したコアピースを固定するに あたっては、コアピースを、内周方向への変形が加えられた際、これをパネ作用によ つて外周方向に弹性的に復帰させるように形成し、コアピースそのもののパネ弾性に よって外筒体に取り付ける方法、または、コアピースを内挿した外筒体に対し、適宜 の部位に縮径カ卩ェを施し、これによつてコアピースを外筒体に取り付ける方法のうち 、少なくとも、どちらか一方の取付方法により、外筒体に挿入したコアピースを固定す るようにしたことを特徴として成るものである。
[0014] また請求項 9記載の排ガス触媒装置におけるコアピースの挿着固定方法は、前記 請求項 8記載の要件に加え、前記外筒体には、コアピースとの接触部位にスポット溶 接を更に施し、外筒体に対するコアピースの固定を、より一層強化するようにしたこと を特徴として成るものである。
[0015] また請求項 10記載の排ガス触媒装置におけるコアピースの挿着固定方法は、前記 請求項 8または 9記載の要件に加え、前記外筒体に縮径加工を施す場合には、少な くとも外筒体の一方の開口端を内側方向に狭めるようにしたことを特徴として成るもの である。
[0016] また請求項 11記載の排ガス触媒装置におけるコアピースの挿着固定方法は、前記 請求項 8または 9記載の要件に加え、前記外筒体に縮径加工を施す場合には、胴部 を内側方向に狭めるようにしたことを特徴として成るものである。
[0017] また請求項 12記載の排ガス触媒装置におけるコアピースの挿着固定方法は、前記 請求項 11記載の要件に加え、前記外筒体の胴部に縮径加工を施す場合には、コア ピースが内在する部分において狭めるようにし、外筒体と共にコアピースも内側に食 V、込ませるようにしたことを特徴として成るものである。
発明の効果
[0018] これら各請求項記載の発明の構成を手段として前記課題の解決が図られる。すな わち請求項 1記載の発明によれば、コアピースを単一部材で形成するとともに、部材 そのものの断面形状によって外筒体との弹性的な取り付けを図るから、その後のロウ 付けや溶接等の接合を極力、減少ないしは解消することができ、より一層の低コスト 化や軽量化等を達成する。
[0019] また請求項 2または 5記載の発明によれば、極めて一般的なブランク材を、コアピー スの出発素材とするため、材料費、加工費等において大幅なコストダウンが可能とな る。またブランク材を出発素材とするため、要求される排ガス触媒装置の使用条件( 接触面積 (浄ィ匕性能)、軽量ィ匕等)に応じて種々の断面形状が実現でき、自由度の 高!、設計が行える。また装置としても豊富なノ リエーシヨンを提供できる。
[0020] 更にまた請求項 3または 6記載の発明によれば、コアピースは、両側のパネ状開閉 部を外筒体に弾性的に当接させて基本的な取り付けを図るため、取り付けの掛止状 態をより確実なものとする。
[0021] また請求項 4または 7記載の発明によれば、実際に排ガス触媒装置に排ガスを流し た際、隅部における熱応力の集中を効果的に防止することができる。
[0022] また請求項 8記載の発明によれば、コアピース自身のパネ弾性による取付方法、コ ァピースを内挿した外筒体に施す縮径加工による取付方法のうち双方またはどちら か一方を採用して、コアピースを外筒体に取り付けるため、通常、これら両部材を固 定するために行っているロウ付けや溶接等の接合を、できる限り削除または解消する ことができ、製造工程の簡略ィ匕ゃ排ガス触媒装置としてのコストダウンを達成できる。 もちろん、コアピースのパネ弹性掛止による取付方法と、外筒体に施す縮径加工によ る取付方法とを併用した場合には、コアピースを外筒体に強固に固定することができ 、ロウ付け等の解消をより現実的なものとする。
[0023] また請求項 9記載の発明によれば、まずコアピース自身のパネ弹性掛止および Z または縮径カ卩ェによる固着をベースとし、これにスポット溶接を施すため、コアピース と外筒体との固定を、より一層確実なものにできる。また、スポット溶接を行う際には、 既にコアピースが外筒体に掛止した、言わば仮固定状態で行えるため、溶接作業が 円滑且つ確実に行える。
[0024] また請求項 10または 11記載の発明によれば、カシメカ卩ェを行う場合には、外筒体 の端部や胴部等、適宜の位置に施すため、外筒体やコアピースの形状 (テーパ)、あ るいはコアピースを複数設けた場合など、種々異なる排ガス触媒装置の構造に応じ て適切なカシメカ卩ェが行える。
[0025] また請求項 12記載の発明によれば、外筒体の胴部に施すカシメ加工は、コアピー スも内側に食い込ませるため、外筒体とコアピースとの固着を、より一層強化できる。 図面の簡単な説明
[0026] [図 1]パネ性を有するコアピースを組み込んで成る排ガス触媒装置と、この排ガス触 媒装置を適用して成る排気消音ユニットとを併せ示す説明図である。 圆 2]パネ性を有するコアピースの製造過程を段階的に示す斜視図である。
[図 3]同上、断面図である。
圆 4]孔を形成したコアピースを示す斜視図である。
圆 5]パネ性を有するコアピースが採り得る種々の断面形状を示す説明図である。
[図 6]パネ性を有するコアピースが採り得る他の実施例を示す断面図である。
[図 7]パネ性を有するコアピースを、パイプ状部材カゝら形成した様子を示す断面図で ある。
圆 8]外筒体をかしめて、内挿したコアピースの固着を図る排ガス触媒装置と、この排 ガス触媒装置を適用して成る排気消音ユニットとを併せ示す説明図である。
圆 9]外筒体を内側に力しめた排ガス触媒装置を部分的に切り欠いて示す説明図で ある。
[図 10]外筒体に施す種々のカシメ手法を示す断面図である。
[図 11]外筒体に施す種々のカシメ手法を更に示す斜視図である。
圆 12]複数のコアピースを外筒体に内挿した場合のカシメ手法を示す断面図である 圆 13]実施例 2においてコアピースが採り得る種々の断面形状を示す説明図である。
[図 14]従来の排ガス触媒装置を示す二種の断面図である。
符号の説明
1 排ガス触媒装置
2 外筒体
3 コアピース
10 パネ状開閉部
11 パネ性付与部
12 接触面獲得部
13 孔
A 排気消音ユニット
B ブランク材
F フレア管 G 排気ガス
J 接続部
W ウィング部
発明を実施するための最良の形態
[0028] 本発明の最良の形態は、以下の実施例に述べる通りである。なお説明にあたって は、まず排ガス触媒装置 1の概略について説明し、その後、この触媒装置の構成部 材であるコアピース 3や、その取付方法について説明する。またコアピース 3を取り付 けるにあたっては、後述する外筒体 2に内挿した状態で固定することに因み、特に発 明の名称や請求項等においては、この取り付けを「挿着固定」と称している。
排ガス触媒装置 1は、燃焼後、エンジンから吐き出された排気ガス Gを、大気中に 放出する以前の段階で浄ィヒするものであり、このため排ガス触媒装置 1の流路壁面 には、有害物質を低減させる触媒 (キヤタライザ物質)が、予め付着形成されており、 排気ガス Gは排ガス触媒装置 1の内部を通過する間に、このキヤタライザ物質と接触 し、浄化される。
[0029] このような排ガス触媒装置 1は、一例として図 1に示すように、前後に開口された外 筒体 2と、この内部に設けられるコアピース 3とを具えて成るものである。ここでコアピ ース 3は、排気ガス Gとの接触面積が適宜確保できるように形成されるものであり、上 述したキヤタライザ物質は、このコアピース 3の内外表面と、前記外筒体 2の内側とに 付着形成されるものである。
[0030] そして本発明では、コアピース 3そのものにパネ性を付与し、このパネ弾性によって 外筒体 2に取り付ける方法、もしくはコアピース 3を内挿した外筒体 2を内側に狭める ようにかしめて外筒体 2に取り付ける方法をベースとするものである。なお、請求項に 記載した縮径加工とは、このようなカシメカ卩ェを意味するものである。このように、本発 明ではコアピース 3を外筒体 2に取り付けるにあたり、コアピース 3のパネ弾性による 取り付け、または外筒体 2に施すカシメカ卩ェによる取り付けのうち、少なくともどちらか 一方を採用してコアピース 3の揷着固定を図るものである。
[0031] ここでコアピース 3のパネ弾性による取り付けと、外筒体 2に施すカシメ加工による取 り付けとを、特に区別したい場合には、パネ弾性による取り付けを「掛止」とし、カシメ 加工による取り付けを「固着」とし、これらの取り付けを特に区別せず、総称する場合 に「固定 (挿着固定)」や「取付」と称するものとする。
以下、コアピース 3のパネ弾性による掛止をベースとした取付手法を実施例 1、カシ メ加工による固着をベースとした取付手法を実施例 2として説明する。
実施例 1
[0032] 実施例 1は、上述したようにコアピース 3のパネ弾性によってコアピース 3の揷着固 定を図るものであり、コアピース 3は、一例として図 1に併せて示すように、内側に変形 が加えられた際、これを外側に復帰させる断面として形成される。これは、言い換え れば、内側への押圧変形を外側に戻すパネ作用を有する断面形状であり、このため コアピース 3は、部材そのものの断面形状によって外筒体 2への弹性的な取り付けが 図られ、外筒体 2に内挿された状態で固定 (挿着固定)される。
[0033] そして本実施例では、このようなパネ作用を有するコアピース 3を、一枚の金属板材
(これをブランク材 Bとする)力 適宜折り曲げて形成して行くものである。具体的には 、ブランク材 Bの両端部を円形状に丸め、ここを弾性的に開閉 (拡開)できるようにし、 この両端部のパネ状拡開によってコアピース 3を外筒体 2に掛止させるものである。こ こで完成状態におけるコアピース 3の拡開 '縮閉自在な両端部をパネ状開閉部 10と する。
[0034] 一方、このパネ状開閉部 10を連結するコアピース 3の中央部分は、両端部にパネ 作用を与えるため、パネ性付与部 11とするものであり、本実施例では、略ハート型に 形成される。すなわち本実施例では、ハート型の鋭角先端部を非接触とし、ここから パネ状開閉部 10を対向的に設けるものである。なお略ノ、ート型部分の中央部には、 ハート型断面の内側に比較的大きく入り込む凹みが形成されており、これは主に排 気ガス Gとの接触面積を確保するための部位であり、ここを接触面獲得部 12とする。 このように本実施例では、コアピース 3の断面は、円形状の両端を略ノヽート型で接 続したような形状であり、この形状自体、従来、同一パターンの繰り返しによって表面 積を確保することが半ば技術常識となっていた断面構成(図 14参照)に比較すると、 極めて新規且つ奇抜な断面形状と言える。
[0035] またコアピース 3のパネ状開閉部 10は、無負荷状態において幾分離反するように 形成されており、コアピース 3を外筒体 2に嵌め込む際には、このパネ状開閉部 10を 接近させ、コアピース 3の大きさ(外形)を狭めるようにして外筒体 2に挿入する。その 後、パネ状開閉部 10同士の接近を解除すると、パネ状開閉部 10はパネ弾性によつ て外側に拡開するようになり、外筒体 2と強固に当接するため、外筒体 2との掛止が 図られる。
[0036] 以上述べたように、コアピース 3は、自身の断面形状によって生じるパネ弾性によつ て外筒体 2に固定 (掛止)されるものであが、排ガス触媒装置 1は、使用に際して、高 温'排気ガス Gにさらされ、また熱負荷を繰り返し受けるものである。このような過酷な 使用環境を考慮すれば、予めコアピース 3と外筒体 2との固定を、より強化しておくこ と力 子ましく、例えば図 1に併せて示すように、コアピース 3の弹性的な掛止にカロえ、 適宜の位置にスポット溶接を施すことが望ましい。なお、ここでは左右のうちの一方の パネ状開閉部 10に対して二力所(両側で計四力所)にスポット溶接を施しており、こ のようなスポット溶接で、実用上、上述した過酷な使用環境に充分耐え得ることが確 認されている。これは、コアピース 3の断面形状そのもの力 抜け止めに類した高い 掛止カを奏するため、点の状態つまり狭い範囲での接合を図るスポット溶接でも、確 実な固定強化手段となることを示している。
[0037] なおコアピース 3は断面のパネ弾性によって、外側への拡がり傾向を有するため、 外筒体 2に接触し易ぐこれがスポット溶接を確実且つ行 、易 、ものとして!/、る。 また、ここではパネ状開閉部 10にスポット溶接を施しており、これは、この部分が比 較的大きな円形状に形成されているため、その分、外筒体 2との接触部位が広く確保 できるためである。従って、スポット溶接を施す部位は、必ずしもパネ状開閉部 10に 限定されるものではなぐコアピース 3の断面形状等に応じて適宜の部位に施すこと が可能である。
[0038] 以下、このようなパネ性を有したコアピース 3の製造方法について説明する。
(1)ブランク材の供給〔図 2 (a)、図 3 (a)参照〕
この工程は、ほぼ一定厚さの金属素材力 適宜の大きさ(コアピースほぼ一枚分) に打ち抜いたブランク材 Bを、順次、曲げ加工機に移送する工程である。この際、搬 送されるブランク材 Bは、一例として図 2 (a)に示すように、隣り合うもの同士が一力所 程度、接続されることが好ましぐこれはブランク材 Bを一枚ずつ確実に曲げ工程に 移送するための構成である。なお、上記図 2 (a)ではブランク材 Bの中央部同士を接 続するように示しており、ここを接続部 Jとする。
[0039] (2)曲げ工程 (第一段階)〔図 2 (b)、図 3 (b)参照〕
この工程は、曲げ工程の第一段階であり、ブランク材 Bのほぼ中央部に接触面獲得 部 12を形成するとともに、この部位から、後に円形とする両端部までを傾斜状に形成 する工程である。なお、この傾斜部は、接触面獲得部 12に対し、あた力も翼状に形 成されるため、ここをウィング部 Wとする。またブランク材 Bは、接触面獲得部 12等の 形成に伴い、接続部 Jが完全に切り離されるものである。更に、このような曲げ加工に 併せて、ブランク材 Bは四隅がコーナ R状もしくは面取り加工されることが好ましぐこ れは排ガス触媒装置 1 (コアピース 3)を実際に使用した際、この部位の熱応力の集 中を防ぐためである。
[0040] (3)曲げ工程 (第二段階)〔図 2 (c)、図 3 (c)参照〕
この工程は、曲げ工程の第二段階であり、ブランク材 Bの両先端部を、ウィング部 W に対して立ち上げ状態に折り曲げる工程である。なお、これはウィング部 W (両端部) を円形状に形成し易くするための工程である。
[0041] (4)曲げ工程 (第三段階)〔図 2 (d)、図 3 (d)参照〕
この工程は、曲げ工程の第三段階であり、ウィング部 Wを接触面獲得部 12に対し て折り曲げ、立ち上げ状態に形成する工程である。
[0042] (5)曲げ工程 (第四段階)〔図 2 (e)、図 3 (e)参照〕
この工程は、曲げ工程の第四段階であり、接触面獲得部 12に対して折り曲げ形成 したウィング部 Wを全体的に円形状に丸める工程である。なおパネ状開閉部 10の形 状(円形状)は、実質的にこの段階で形成される。
[0043] (6)曲げ工程 (第五段階)〔図 2 (f)、図 3 (f)参照〕
この工程は、曲げ工程の第五段階であり、ここではパネ性付与部 11を略ノヽート型 に形成するものである。この際、パネ状開閉部 10は、幾分離反するように形成され、 弾性的な開閉 (拡開)を可能とするものである。
[0044] そして、このように形成されたコアピース 3を外筒体 2に嵌め込むには、上述したよう に、対向するパネ状開閉部 10を互いに押し付けるように接近させ、コアピース 3の外 形を小さくした状態で外筒体 2に挿入する。挿入後、パネ状開閉部 10同士の接近を 解除すると、パネ状開閉部 10がパネ弾性によって外側に拡開し、外筒体 2に強固に 当接するため、両部材間において弾性的な取り付け (掛止)が図られる。またコアピ ース 3を外筒体 2に収容した状態では、より強固な掛止力が得られるよう、両端のパネ 状開閉部 10を、ほぼ当接させ合うようにすることが好ましい。すなわちコアピース 3を 外筒体 2に嵌入した際には、コアピース 3は外側及び内側の両側力 外形が規制さ れることが好ま 、(図 3 (f )右側の挿入状態の図参照)。
[0045] パネ性を有したコアピース 3は、ブランク材 Bから以上のような工程を経て形成され るものであるが、曲げ加工は、上述した五段階だけでなぐブランク材 Bの大きさや所 望形状等に応じて、途中、他の段階を経ることも、もちろん可能である。
なお、このような工程を経て、形成されたコアピース 3には、外筒体 2に嵌め込まれ た後、キヤタライザ物質を付着させるのが一般的である力 先にコアピース 3の内外面 にキヤタライザ物質を付着させておき、これを外筒体 2に嵌め込むことも可能である。
[0046] 実施例 1は、以上述べた形態を基本的な技術思想とするものである力 更に次のよ うな改変が考えられる。すなわち先の図 1一図 3に示した形態は、一つの外筒体 2に 一つのコアピース 3を収納する構成を示した力 一つの外筒体 2には、複数のコアピ ース 3を収納しても構わない。例えば比較的長いパイプ状の外筒体 2に対しては、短 寸のコアピース 3を長手方向に幾つか直列状に設けることが可能である(図 12参照)
[0047] またコアピース 3には、例えば図 4に示すように、適宜の大きさの孔 13を開孔するこ とが可能である。これは、主に軽量ィ匕を目的として採られる構成である力 排気ガス G との接触面積をより多く獲得する効果も期待できる。
なお孔 13を開けることにより、パネ状開閉部 10をつなぐパネ性付与部 11の剛性が 、幾分弱められるため、このような開孔をパネ強度の調整に、積極的に利用することも 可能である。このため、孔 13は必ずしもコアピース 3の全てに形成する必要はなぐバ ネ性付与部 11等、部分的に設けても構わない。なお、このようなコアピース 3を得るに は、コアピース 3がフラットな状態、つまりブランク材 Bの段階で適宜の孔 13を開けて おき、これを適宜折り曲げて、所望のコアピース 3を得るのが一般的である。
[0048] またコアピース 3の断面形状としては、上記図 1一図 4に示した形状以外にも、種々 の形状が採り得るものであり、例えば図 5 (a)に示す略 C型や、図 5 (b)に示す略 S型 等が可能である。また図 5 (c)に示す略 M型 (W型)や、図 5 (d)に示す略 U型 (V型) 等も可能であり、要はパネ性を有する断面形状であれば種々の形状が採り得るもの である。なおパネ状開閉部 10の先端は外側に大きく突出しなければ、上記図 5 (c)、 (d)に示すように、外側 ·内側どちらにロールさせても構わない。
[0049] また上記図 1一図 5に示したコアピース 3は、主にブランク材 Bの両端部をパネ状に 橈み得るように形成したものを示した力 必ずしもブランク材 Bの両端部を橈み得るよ うに形成する必要はなぐ例えば図 6 (a)に示すように、主に一端側のみを橈み得るよ うに形成し、ここで外筒体 2に掛止させることも可能である。
またコアピース 3の断面を、例えば図 6 (b)に示すように、渦巻状に形成し、コアピー ス 3の全体的な巻き締めに対する反発力によって、外筒体 2に掛止させることも可能 である。
[0050] 更にまた上記図 1一図 6に示したコアピース 3は、全て一枚のブランク材 B力も形成 するものであった力 例えば図 7に示すように、一つのパイプ状部材を出発素材とし、 これを適宜プレス加工し、パネ性を有するコアピース 3とすることも可能である。この場 合、コアピース 3は、端部が存在しないので、全体的な剛性が強ぐ部材そのものを 橈ませるのに比較的大きな力を要することが考えられるため、パネ性を付与する屈曲 部 (パネ性付与部 11)等に孔 13を開け、橈みに要する力と橈み量を適宜調節するこ とが可能である。
実施例 2
[0051] 実施例 2は、外筒体 2に施す縮径加工 (力シメ加工)をベースとして、コアピース 3の 挿着固定を図るものである。カシメカ卩ェは、一例として図 8に示すように、外筒体 2の 開口両端部と、胴部(ここでは、ほぼ中央部)とを、全周にわたって狭めるように施す ものである。
[0052] この際、外筒体 2の開口両端部を内側に縮めるカシメカ卩ェは、コアピース 3が存在し ない外筒体 2のみに施すものであり、この開口両端部の変形によってコアピース 3の 位置 (移動)を左右両側力 規制し、コアピース 3を外筒体 2に固着させている。一方 、外筒体 2の胴部を内側に縮めるカシメカ卩ェは、コアピース 3が内在している部分、す なわち外筒体 2をコアピース 3と共に内側に食い込ませるように行い、これにより両部 材の固着を、より一層確実なものとしている。
[0053] 以上述べたように、実施例 2では主に外筒体 2に施すカシメによってコアピース 3の 取り付けを図るが、排ガス触媒装置 1は、使用に際して、高温'排気ガス Gにさらされ 、また熱負荷を繰り返し受けるものである。このため、このような過酷な使用環境を考 慮すれば、予めコアピース 3と外筒体 2との固定を、より強化しておくことが好ましぐ 例えば図 8に併せて示すように、実施例 2と実施例 1とを併用した取付方法を採ること が可能である。すなわち、この手法は、外筒体 2に施すカシメ加工をベースとし、これ にコアピース 3によるパネ弾性掛止を付加することで、コアピース 3と外筒体 2との取り 付けを強化した挿着固定方法である。
[0054] またコアピース 3の揷着固定を、より一層強化するには、例えば図 9に示すように、 実施例 1と実施例 2との併用に加え、更にスポット溶接を行うことが可能である。すな わち、この手法は、外筒体 2に施すカシメカ卩ェによる取り付けと、コアピース 3自体の パネ弹性掛止による取り付けとを併用し、更にスポット溶接を付加するものであり、ス ポット溶接は、上記図 1と同じ手法が採り得る。この場合も、計四力所のスポット溶接 で、実用上、上述した過酷な使用環境に耐え得ることが確認されており、これも外筒 体 2に施すカシメ加工が高い固着力を奏することを示して 、る。
[0055] 実施例 2は、以上述べた形態を基本的な技術思想とするものであるが、更に次のよ うな改変が考えられる。すなわち先の図 8、図 9に示した形態は、排ガス触媒装置 1が 高温、且つ排ガス雰囲気にさらされること等を考慮し、コアピース 3の固着をより確実 にすベぐコアピース 3が存在しない外筒体 2の両端部と、コアピース 3が存在する外 筒体 2の胴部(ほぼ中央部)とにカシメカ卩ェを施すものであった。し力しながら、外筒 体 2へのカシメは、必ずしもこれに限定されるものではなぐ実際の使用に耐え得る充 分な固着力が得られれば、種々のバリエーションが考えられる。
[0056] まず図 10 (a)に示すカシメ手法は、外筒体 2の開口両端部のみを狭め、これによつ てコアピース 3を両側力も位置決めし、コアピース 3を外筒体 2に固着させるものであ る。また図 10 (b)に示すものは、外筒体 2の一端側のみを狭めるカシメ手法を示して おり、これは特に外筒体 2及びコアピース 3がテーパ管である場合に好適な力シメ手 法と考えられる。すなわち、この場合、コアピース 3の小径端側での位置決めは、部 材そのものの形状 (テーノ によって成されており、大径端側のみを狭めることでコア ピース 3の位置を両側力も規制できるものである。更にまた図 10 (c)に示すものは、 外筒体 2の胴部(ほぼ中央部)のみをコアピース 3と共に狭めるカシメ手法である。ま た図 10 (d)に示すものは、外筒体 2の一端側と外筒体 2の胴部を一部狭める力シメ手 法である。このように、外筒体 2の開口端部や胴部における狭めは、必ずしも全周に 施す必要はなぐ部分的に行うようにしても構わない。
[0057] また図 11 (a)に示すカシメ手法は、外筒体 2の胴部に千鳥状配置のカシメ加工を 施した実施例であり、ここでは上下、左右、上下' · ·と、外筒体 2を交互に力しめてい る。また図 11 (b)に示すカシメ手法は、外筒体 2の胴部にスノィラル状のカシメカロェ を施した例である。この場合、外筒体 2内を通過する排気ガス G力 多少なりともスパ ィラル状のカシメ (変形部分)に沿って旋回流を形成すると考えられ、このためキヤタ ライザ物質とより接触し易くなり、浄ィ匕効率の向上が期待できる。なお、ここでのスパイ ラルは、比較的リード角を大きめにとつたものを示した力 スパイラルのリード角、条数 、ピッチ等は、種々の設定が採り得る。また図 11 (c)に示すカシメ手法は、外筒体 2の 長手方向にほぼ沿うようにカシメカ卩ェを直線的に施した例である。この場合、例えば 同断面図に示すように、カシメによる変形部分をコアピース 3の凹部(略ノ、ート型の凹 部)に食い込ませながら、この部分を拡開させるようにすることで、パネ性付与部 11等 を内側力も外筒体 2に強く押し付けることができ、これによる取付力強化が期待できる
[0058] また上記図 8—図 11に示した実施例では、主に一つの外筒体 2に一つのコアピー ス 3を収納する形態について説明した力 一つの外筒体 2には、複数のコアピース 3 を収納することも可能である。例えば図 12では、一つの外筒体 2に対して、短寸のコ ァピース 3を長手方向に二つ直列状に設けている。この場合、外筒体 2の胴部に施 すカシメ加工は、コアピース 3を変形させないように施し得るものである。すなわち、開 口両端部の力シメと同様に、コアピース 3が存在しない部分に施し、外筒体 2のみを 内側に変形させることによって、コアピース 3の位置を両側力 規制し、コアピース 3の 固着を図るものである。もちろん胴部に施すカシメカ卩ェは、コアピース 3が内在する部 分において、すなわちコアピース 3を内側に押し込むように行うことも可能である。 なお複数のコアピース 3を外筒体 2に嵌め込む場合には、排気ガス Gと触媒 (キヤタ ライザ物質)との接触効率を向上させるために、断面としての位相を適宜異ならせて 配置することが可能である。因みに上記図 12では、左右のコアピース 3において断面 としての位相を 180度ずらして収納している。もちろん、複数のコアピース 3を内在さ せる場合、断面形状が全く異なるコアピース 3を内挿することも可能である。
[0059] また上記図 8—図 12に示した実施例では、コアピース 3の断面は、パネ性を有し、 内側方向の外力に対して外側に復帰するように形成した力 カシメ加工、あるいはこ れに適宜付加するスポット溶接等によって充分な固定力が得られる場合には、必ず しもコアピース 3を、パネ性を有する断面として形成する必要はなぐ例えば図 13に 示すように、ほとんどパネ性を有しない断面形状としても構わない。なお図 13 (a)—( c)は、主にパイプ状部材を出発素材として、これをプレス成形したものを幾つ力組み 合わせて形成したコアピース 3を示しており、また図 13 (d)は、主にプレート状のブラ ンク材 Bを出発素材として、これを適宜折り曲げたものを幾つ力、組み合わせて形成し たコアピース 3を示している。更に図 13 (e)は、パイプ状部材をプレス成形したものと 、ブランク材 Bを折り曲げたものとを組み合わせて形成したコアピース 3を示して 、る。
[0060] 更にまた、排ガス触媒装置 1は、上記図 1、図 8に示したように、排気消音ユニット A
(いわゆるマフラー)に組み込まれることが多いが、車両等への設置 (搭載)にあたつ ては、必ずしも排気消音ユニット Aに限定されるものではなぐ例えばエンジンカも排 気消音ユニット Aまでの間の排気管路中に組み込むことが可能である。また、このよう なことに因み、外筒体 2を、必ずしも排気消音ユニット Aと別部材で形成する必要はな ぐ例えば排気管路の一部を外筒体 2として適用し、その内部にコアピース 3のみを 組み込むことも可能であるし、またマフラー (排気消音ユニット A)内の一室にコアピー ス 3のみを嵌め込む形態も可能である。もちろん、これは上述した実施例 1、 2ともに 共通した事項である。
[0061] また本発明では、コアピース 3の断面形状や、外筒体 2に施すカシメカ卩ェによって、 コアピース 3を外筒体 2に揷着固定するものであり、この取付力が強い程、その後に 両部材に施し得るロウ付けや溶接等の接合(固定強化用)が、極力、減少ないしは解 消できるものであり、ひいては、より一層の低コストィ匕を達成できるものである。なお固 定強化のためにロウ付け等を行う場合には、コアピース 3のパネ弾性による外筒体 2 への掛止や、外筒体 2に施すカシメによる固着が、ロウ付けを前提とした事前仮止め 、または位置決め等の作用を担うとも言え、このためロウ付け作業が容易に且つ確実 に行えるものである。
産業上の利用可能性
以上のように本発明は、排ガス触媒装置 1においてロウ付けや溶接等の接合を、極 力、減少ないしは解消しながらも、外筒体 2とコアピース 3との固定を強化したい場合 【こ; して 0

Claims

請求の範囲
[1] 排気ガスが送り込まれてくる外筒体の内部に設けられ、表面に付着形成させた触媒 によって、排気ガスを浄ィ匕する排ガス触媒装置のコアピースにおいて、
前記コアピースは、単一部材で構成されるものであり、その断面形状は、内周方向 への変形が加えられた際、これをパネ作用によって外周方向に復帰させる形状に形 成されるものであり、
コアピースの断面形状によって外筒体との弹性的な取り付けを図るようにしたことを 特徴とする排ガス触媒装置のコアピース。
[2] 前記コアピースは、一枚のブランク材を出発素材とし、これを適宜曲げて、パネ作用 を有する断面形状に形成されることを特徴とする請求項 1記載の排ガス触媒装置の コアピース。
[3] 前記コアピースは、ブランク材の両端に対向的に形成されるパネ状開閉部と、この パネ状開閉部を弾性的に開閉させ得るパネ性付与部とを具えて成り、
外筒体との弾性的な取り付けを図るにあたっては、パネ状開閉部を外筒体の内面 に当接させて、取り付けを図るようにしたことを特徴とする請求項 2記載の排ガス触媒 装置のコアピース。
[4] 前記ブランク材は、四隅がコーナ R状に形成されることを特徴とする請求項 2または
3記載の排ガス触媒装置のコアピース。
[5] 排気ガスが送り込まれてくる外筒体の内部に設けられ、表面に付着形成させた触 媒によって、排気ガスを浄ィ匕する排ガス触媒装置のコアピースを製造するにあたり、 前記コアピースは、一枚のブランク材にプレス加工を施して、適宜の形状に曲げ形 成して行くものであり、
コアピースの最終的な断面形状としては、コアピースにカ卩えられる内側方向への変 形を、パネ作用によって外側方向に復帰させ得る形状としたことを特徴とする排ガス 触媒装置のコアピースの製造方法。
[6] 前記コアピースは、ブランク材の両端部が円形状に形成されるとともに、この両端部 にパネ性を付与するように形成されて成り、これによつてブランク材の両端部を弾性 的に開閉させ得るようにしたことを特徴とする請求項 5記載の排ガス触媒装置のコア ピースの製造方法。
[7] 前記ブランク材は、四隅がコーナ R状に形成されることを特徴とする請求項 5または
6記載の排ガス触媒装置のコアピースの製造方法。
[8] 外筒体に対しコアピースを内挿し、予め流路壁面に付着形成した触媒によって排 気ガスを浄化する装置を製造するにあたり、
前記外筒体に内挿したコアピースを固定するにあたっては、
コアピースを、内周方向への変形が加えられた際、これをパネ作用によって外周方 向に弹性的に復帰させるように形成し、コアピースそのもののパネ弾性によって外筒 体に取り付ける方法、
または、コアピースを内挿した外筒体に対し、適宜の部位に縮径カ卩ェを施し、これ によってコアピースを外筒体に取り付ける方法のうち、
少なくとも、どちらか一方の取付方法により、外筒体に挿入したコアピースを固定する ようにしたことを特徴とする排ガス触媒装置におけるコアピースの挿着固定方法。
[9] 前記外筒体には、コアピースとの接触部位にスポット溶接を更に施し、外筒体に対 するコアピースの固定を、より一層強化するようにしたことを特徴とする請求項 8記載 の排ガス触媒装置におけるコアピースの挿着固定方法。
[10] 前記外筒体に縮径加工を施す場合には、少なくとも外筒体の一方の開口端を内側 方向に狭めるようにしたことを特徴とする請求項 8または 9記載の排ガス触媒装置に おけるコアピースの挿着固定方法。
[11] 前記外筒体に縮径加工を施す場合には、胴部を内側方向に狭めるようにしたことを 特徴とする請求項 8または 9記載の排ガス触媒装置におけるコアピースの挿着固定 方法。
[12] 前記外筒体の胴部に縮径加工を施す場合には、コアピースが内在する部分にお V、て狭めるようにし、外筒体と共にコアピースも内側に食 、込ませるようにしたことを 特徴とする請求項 11記載の排ガス触媒装置におけるコアピースの挿着固定方法。
PCT/JP2004/019019 2003-12-26 2004-12-20 排ガス触媒装置のコアピース並びにその製造方法並びにその挿着固定方法 WO2005063394A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
BRPI0418042-9A BRPI0418042A (pt) 2003-12-26 2004-12-20 peça núcleo de um dispositivo catalìtico para gás de exaustão, e, métodos para fabricar a mesma e para inserção e fixação de uma peça núcleo em um dispositivo catalìtico para gás de exaustão
CN2004800390416A CN1898020B (zh) 2003-12-26 2004-12-20 排气催化剂装置的芯件、其制造方法及其插装固定方法
HK07107606.4A HK1103376A1 (en) 2003-12-26 2007-07-16 Core piece for exhaust gas catalyst device, method of producing the same, and method of installing and fixing the same

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003434060A JP4179986B2 (ja) 2003-12-26 2003-12-26 排ガス触媒装置のコアピース並びにその製造方法並びにその挿着固定方法
JP2003434137A JP4179987B2 (ja) 2003-12-26 2003-12-26 排ガス触媒装置におけるコアピースの挿着固定方法
JP2003-434060 2003-12-26
JP2003-434137 2003-12-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005063394A1 true WO2005063394A1 (ja) 2005-07-14

Family

ID=34742144

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/019019 WO2005063394A1 (ja) 2003-12-26 2004-12-20 排ガス触媒装置のコアピース並びにその製造方法並びにその挿着固定方法

Country Status (3)

Country Link
BR (1) BRPI0418042A (ja)
HK (1) HK1103376A1 (ja)
WO (1) WO2005063394A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010214304A (ja) * 2009-03-17 2010-09-30 Cataler Corp 排ガス浄化触媒用メタル担体

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07108334A (ja) * 1993-10-13 1995-04-25 Nippon Steel Corp メタル担体の製造法
JPH07213919A (ja) * 1994-02-02 1995-08-15 Nippondenso Co Ltd メタル担体及びその製造方法
JPH08206513A (ja) * 1995-02-02 1996-08-13 Usui Internatl Ind Co Ltd メタル担体とその製造方法
JP2001145835A (ja) * 1999-11-19 2001-05-29 Suzuki Motor Corp 金属製触媒及びその製造方法
JP2003113711A (ja) * 2001-10-03 2003-04-18 Sakura Kogyo Kk 排気ガス触媒装置並びにその製造方法並びに排気ガス触媒装置を具えた排気消音ユニット

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07108334A (ja) * 1993-10-13 1995-04-25 Nippon Steel Corp メタル担体の製造法
JPH07213919A (ja) * 1994-02-02 1995-08-15 Nippondenso Co Ltd メタル担体及びその製造方法
JPH08206513A (ja) * 1995-02-02 1996-08-13 Usui Internatl Ind Co Ltd メタル担体とその製造方法
JP2001145835A (ja) * 1999-11-19 2001-05-29 Suzuki Motor Corp 金属製触媒及びその製造方法
JP2003113711A (ja) * 2001-10-03 2003-04-18 Sakura Kogyo Kk 排気ガス触媒装置並びにその製造方法並びに排気ガス触媒装置を具えた排気消音ユニット

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010214304A (ja) * 2009-03-17 2010-09-30 Cataler Corp 排ガス浄化触媒用メタル担体

Also Published As

Publication number Publication date
BRPI0418042A (pt) 2007-04-17
HK1103376A1 (en) 2007-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7334334B2 (en) Automotive exhaust component and method of manufacture
US20080206514A1 (en) Non-Cylindrical Catalytic-Converter Carrier Element and Tool, and Method for Manufacturing it
US20070011874A1 (en) Exhaust treatment devices and methods of making the same
US20080209729A1 (en) Automotive exhaust component and process of manufacture
US7252808B2 (en) Automotive exhaust component and method of manufacture
US4795616A (en) Catalytic converter monolithic substrate retention
JP4482585B2 (ja) 自動車の排気構成要素及び製造方法
JPH0569321U (ja) 排気浄化装置
US9656208B2 (en) Exhaust gas treatment unit for an exhaust gas recirculation line and internal combustion engine and motor vehicle having an exhaust-gas treatment unit
WO2005063394A1 (ja) 排ガス触媒装置のコアピース並びにその製造方法並びにその挿着固定方法
JP3400919B2 (ja) 触媒担体の製造方法および排気系部材
US6613446B1 (en) Conical honeycomb body and method of producing it
US5622372A (en) Metal seal ring and a method of producing the same
JP4179986B2 (ja) 排ガス触媒装置のコアピース並びにその製造方法並びにその挿着固定方法
US7762063B2 (en) Housing for an exhaust gas purification component for forming a joined connection with an exhaust line section, exhaust system having the housing and motor vehicle having the exhaust system
JP4179987B2 (ja) 排ガス触媒装置におけるコアピースの挿着固定方法
US8839517B2 (en) Spin formed catalyst
JP4199311B2 (ja) ハウジングとハニカム体とを含む装置、この装置の製造方法、触媒装置および消音器
JP2014213232A (ja) 金属触媒担体及び金属触媒担体の製造方法。
US6687996B2 (en) Method of making an exhaust gas collector
US20070116617A1 (en) Exhaust treatment device comprising lock-seam and methods of assembling the same
WO2007119453A1 (ja) 触媒コンバータ及び触媒コンバータの製造方法
JPH06117242A (ja) 内燃機関における排気系の接続構造
CN215057680U (zh) 催化剂转换器
JP3370981B2 (ja) 2通路2重排気管

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200480039041.6

Country of ref document: CN

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 3401/DELNP/2006

Country of ref document: IN

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1200601246

Country of ref document: VN

122 Ep: pct application non-entry in european phase
ENP Entry into the national phase

Ref document number: PI0418042

Country of ref document: BR