WO2005045369A1 - ナビゲーション装置 - Google Patents

ナビゲーション装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2005045369A1
WO2005045369A1 PCT/JP2004/015829 JP2004015829W WO2005045369A1 WO 2005045369 A1 WO2005045369 A1 WO 2005045369A1 JP 2004015829 W JP2004015829 W JP 2004015829W WO 2005045369 A1 WO2005045369 A1 WO 2005045369A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
voice
importance
unit
vehicle
guidance
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/015829
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Kazuo Choujya
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. filed Critical Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority to JP2005515262A priority Critical patent/JPWO2005045369A1/ja
Publication of WO2005045369A1 publication Critical patent/WO2005045369A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3626Details of the output of route guidance instructions
    • G01C21/3629Guidance using speech or audio output, e.g. text-to-speech

Definitions

  • the present invention relates to a navigation device, and more particularly, to a navigation device that can guide a vehicle by voice.
  • a general in-vehicle navigation device includes a display and a current position detecting unit (ie, a positioning unit).
  • the current position detection unit detects the own vehicle position and the traveling direction, and the display draws a map around the detected own vehicle position and displays a symbol mark indicating the detected own vehicle position and the traveling direction.
  • a GPS (Global Positioning System) receiver and Z or an autonomous navigation system are generally used as the current position detection unit.
  • the above-described in-vehicle navigation device further includes a route search unit and a voice guidance unit.
  • the route search section searches for a guide route from the departure place to the destination, and the display displays a map around the own vehicle position on which the searched guide route is superimposed, in addition to the above-mentioned symbol mark.
  • the display may show an enlarged view of these important points or the traveling direction of vehicles at these important points in front of important points represented by an entrance to an expressway or an intersection turning right or left.
  • some conventional in-vehicle navigation devices output a specific song before performing voice guidance at each point in the plan so as to draw the driver's attention.
  • one aspect of the present invention is a navigation device, comprising: a current position detecting unit that detects a current position of a vehicle; A route search unit that searches for an internal route and, for each point where voice guidance is to be provided on the guide route searched by the route search unit, the importance is determined based on whether the driver needs to operate the vehicle. At least an importance assignment unit to be assigned.
  • the navigation device further generates a voice message for each location where voice guidance is to be provided, and adds different warning sounds to the voice message generated this time according to the importance assigned by the importance assignment unit.
  • a first combination including a first voice synthesis unit and a first voice output unit that outputs voice according to the warning sound and voice message added by the first voice synthesis unit, and a voice guide is provided.
  • a second voice synthesizer for generating a voice message for each power point, a second voice output unit for outputting voice according to the voice message generated by the second voice synthesizer, a light emitting element, and an importance assigning unit
  • a light emission control unit that controls light emission of the light emitting element according to the degree of importance assigned in (1).
  • FIG. 1 is an external perspective view of a navigation device according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a block diagram showing an internal configuration of the navigation device shown in FIG. 1.
  • FIG. 3 is a flowchart showing a route guidance operation of the navigation device shown in FIG. 2.
  • FIG. 4 shows an internal configuration of a modified example of the navigation device shown in FIG. 1.
  • FIG. 1 is an external perspective view of a navigation device according to one embodiment of the present invention.
  • the navigation device is typically mounted on a vehicle.
  • a GPS antenna 11 for example, a slot 12 of a memory card such as an SD card (registered trademark) and a speaker 13 are arranged.
  • FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of the navigation device shown in FIG.
  • the navigation device in addition to the configuration shown in FIG. 1, the navigation device includes an interface 14 for a memory card inserted into a slot 12, a GPS receiver 15, a direction sensor 16, a vehicle speed sensor 17, and the like.
  • An operation unit 18 a system control unit 19, a storage unit 20, and an audio processing unit 21.
  • the GPS antenna 11 receives a signal transmitted from an artificial satellite accommodated in a positioning system (for example, a GPS (Global Positioning System)) outside the vehicle.
  • a positioning system for example, a GPS (Global Positioning System)
  • Slot 12 is an insertion slot for a memory card (for example, an SD card (registered trademark)) in which map data necessary for guiding the vehicle is stored.
  • a memory card for example, an SD card (registered trademark)
  • map data necessary for guiding the vehicle is stored.
  • map data may be general or well-known, detailed description thereof will be omitted.
  • the speaker 13 outputs a warning sound and a guidance sound according to the warning sound data and the voice guidance data generated by the system control unit 19. As will be apparent from the power described later, the speed power 13 may not output a warning sound in some cases.
  • GPS receiver 15 receives radio waves of a plurality of GPS satellite powers, performs calculations, and detects the current vehicle. It generates and outputs data indicating the latitude, longitude, altitude, and traveling azimuth of the current position.
  • the direction sensor 16 typically includes a geomagnetic sensor and an angular velocity sensor, and the geomagnetic sensor outputs data indicating the direction of the vehicle based on the geomagnetism (earth magnetic field).
  • the angular velocity sensor detects and outputs the angular velocity of the vehicle.
  • Vehicle speed sensor 17 detects and outputs the traveling speed of the vehicle.
  • the operation unit 18 typically includes a key or a remote control for inputting various instructions to the system control unit 19.
  • the operation unit 18 is mainly used by the driver to input a destination required for the processing of the route search unit 23.
  • the system control unit 19 performs calculations and controls necessary for the navigation operation.
  • the system control unit 19 includes a current position detection unit 22, a route search unit 23, an importance assignment unit 24, and a speech synthesis unit 25.
  • the processes of the current position detecting unit 22, the route searching unit 23, the importance assigning unit 24, and the speech synthesizing unit 25 will be described later in detail.
  • the voice processing unit 21 converts the warning sound data and the synthesized voice data generated by the system control unit 19 into an analog format or amplifies the data, and outputs the result to the speaker 13.
  • the system control unit 19 fetches and holds map data through the interface 14. Further, the direction sensor 16 detects the direction and angular velocity of the vehicle, and outputs data indicating the direction to the current position detection unit 22, and the vehicle speed sensor 17 calculates the traveling speed of the vehicle and outputs the current position detection unit 22. Output to Further, the GPS receiver 15 obtains the latitude, longitude, altitude, and heading direction of the current position of the vehicle based on radio waves from GPS satellites, and outputs data indicating the respective positions to the current position detection unit 22.
  • the current position detection unit 22 performs a predetermined calculation on the input azimuth, angular velocity, and traveling speed of the vehicle to calculate the current position and the traveling azimuth of the vehicle.
  • the direction sensor 16, the vehicle speed sensor 17, and the current position detection unit 22 constitute an autonomous navigation system. Also
  • the current position detector 22 compares the autonomously calculated current position and heading with the data from the GPS receiver 15 and adjusts each other's error to obtain a more accurate current position and heading. To detect.
  • the route search unit 23 uses the detected current position as the departure point, and provides a guide route from there to the destination using the map data currently held.
  • Data for specifying the searched guidance route (hereinafter referred to as guidance route data) is stored in the storage unit 20.
  • the current position detected by the current position detection unit 22 is used as the departure place, but the present invention is not limited to this, and the departure place is set by the driver operating the operation unit 18. It can be done.
  • the importance assigning section 24 refers to the guide route data in the storage section 20 to create a point where voice guidance is to be provided (hereinafter, referred to as guide point data), and stores it in the storage section 20. .
  • the importance allocating unit 24 further creates data indicating importance (hereinafter, referred to as importance data) for each of the stored guide point data, and stores the data in the storage unit 20.
  • the importance of voice guidance is assigned based on whether or not the driver needs some driving operation.
  • the driving operation is typically a steering operation or braking.
  • the main guidance sound may be an intersection at which the vehicle should turn, or a notification that the vehicle has stopped at a transit point or destination.
  • Voice guidance when a vehicle arrives immediately before a transit point or a destination or voice guidance immediately before approaching an intersection to be turned requires immediate operation of the vehicle.
  • the guide point data is assigned a degree of importance “large”. Such a degree of importance is assigned, for example, at a point where voice guidance such as "You are going to the right at XX intersection" is to be given, or "Arrival at a stopover or destination will be made soon" It is a place where voice guidance should be given.
  • an importance level of "medium” is assigned to a point where an advance announcement voice guidance for a right or left turn at an intersection should be given. For example, “medium” importance is assigned to “approximately 700 One Torr, turn right at XX intersection. "
  • a navigation device having no display is taken as an example.
  • the driver cannot see the map image, so that, for example, when the vehicle goes along the road or when the vehicle keeps going straight, there is no voice guidance. In such a situation, the driver becomes uneasy and insecure whether the navigation device is operating or the guide route is running correctly.
  • the navigation device is preferably used at appropriate distances or at time intervals, following a road, passing an intersection without making a right or left turn, or crossing a river. Or when giving voice guidance. The point at which these voice guidances are given does not prompt the driver to perform any driving operation, that is, the driver listens and does not have any problems! / The importance “small” is assigned to the point data.
  • the importance assigning unit 24 performs an operation of saving the guidance content data and the importance data in the storage unit 20 from the detected current position to each point on the guide route within a predetermined range from the detected current position. It is done for.
  • the guidance content data and the importance data in the storage unit 20 are updated to those at each point on the guidance route within the above range from the current position when the vehicle has traveled a certain distance. If the destination is close, or if the storage capacity of the storage unit 20 is sufficiently large with respect to the amount of data to be stored, after the end of the route search, the guidance content data and important information The degree data is created and stored.
  • the importance is described in three levels. However, the importance may be at least two levels.
  • the driver may change the criteria for assigning the importance from the operation unit 18.
  • the importance may be assigned according to different criteria depending on the place or time of travel. For example, relatively low importance is assigned to the guidance content data on a guidance route that passes many times on a road near the driver's home.
  • the current position detection unit 22 detects the current position as described above, and passes the current position to the speech synthesis unit 25 (step ST1).
  • the voice synthesizer 25 receives the current position. Then, by referring to the guidance content data in the storage unit 20, it is determined whether or not the vehicle has reached a point at which voice guidance is to be performed (hereinafter referred to as a proposed point) (step ST2).
  • voice synthesis unit 25 passes the processing to current position detection unit 22, and current position detection unit 22 performs step ST1 again.
  • the voice synthesizer 25 determines the importance of the current guide point (step ST3). This determination is made by reading the importance data stored in the storage unit 20 corresponding to the guide point.
  • step ST3 if the importance is "small", the voice synthesizing unit 25 does not generate the warning sound data representing the warning sound. Further, the voice synthesizing unit 25 generates a voice message for the current guide point using the map data read from the memory card. Thereafter, the voice synthesizer 25 outputs only the generated voice message to the voice processor 21 (step ST4). As a result, from the speaker 13, for example, "Please cross the Takahashi bridge ahead” or "Go straight ahead! /,” T. Is output (step ST5).
  • step ST3 If it is determined in step ST3 that the importance level is “large” or “medium”, the voice synthesizer 25 generates warning sound data representing a warning sound corresponding to the current importance level. Further, the voice synthesis unit 25 generates a voice message for the current guide point in the same manner as described above. Thereafter, the voice synthesizer 25 outputs the generated warning sound data and voice message to the voice processor 22 (step ST6). As a result, when the importance level is “medium”, the speaker 13 issues a warning sound such as “Bon's right about 700 meters to the right.” , A short sound, a low volume or low frequency sound, or a sound of a specific pattern), a voice message is output (step ST5).
  • a warning sound (such as a long sound) that warns the driver strongly, such as “Pin Bone, please turn right at the next intersection.”
  • a high-volume or high-frequency sound, or a sound having a pattern different from the specific pattern) is output (step ST5).
  • the importance allocating unit 24 determines the importance of each guide point on the guide route based on whether or not the driver needs a certain driving operation. Is assigned.
  • the voice synthesizer 25 determines whether or not it is capable of generating the alarm sound data according to the assigned importance. Further, even when generating the warning sound data, the voice synthesizing unit 25 creates different warning sound data according to the assigned importance. As a result, at a point where the driver needs some kind of driving operation, a warning sound according to the importance level is output from the speaker 13 in addition to the voice guidance.
  • the importance read out in step ST3 described above may be changed according to the traveling speed and the like of the vehicle at that time.
  • the vehicle in response to the announcement voice guidance of "approximately 700 meters, turn right at the XX intersection", in the above-described embodiment, the vehicle is repeatedly stopped and driven at low speed in a traffic jam in which the importance level "medium" is assigned. In such a case, the vehicle may take a long time to make a right turn at the target intersection, so the importance may be changed to “small”.
  • step ST7 whether or not the vehicle has arrived at the destination is determined in step ST7.
  • the present invention is not limited to this. May be determined by the system control unit 19.
  • the system control unit 19 may judge both the force of the vehicle arriving at the destination and whether or not an instruction to interrupt the route guidance has been given.
  • the navigation device has been described as not including a display. However, whether or not a display is provided is essential for this embodiment. Therefore, the navigation device may have a display.
  • a conventional navigation device equipped with such a display when a driver misses the voice guidance, the driver often looks at a map displayed on the display and checks how the vehicle will proceed. . However, such a checking operation may cause the driver's gaze to deviate from the front of the vehicle and may neglected to pay attention to the driving operation.
  • the present embodiment since the importance of voice guidance is output by a warning sound, the possibility that the driver misses a voice plan with high importance is reduced. As a result, it is possible to reduce the possibility that the driver's line of sight deviates from the front of the vehicle or the driver does not pay attention to the driving operation.
  • the navigation device informs the driver of the importance of the guidance message based on the presence or absence of a warning sound and the difference between the warning sounds.
  • the navigation device has a configuration as shown in FIG. 4, and the light emission control unit 26 controls the light emission of a light emitting element 27 represented by an LED in accordance with the degree of importance.
  • the importance of the guidance message may be communicated to the driver.
  • the light emission control unit 26 does not cause the light emitting element 27 to emit light when the importance is “small”, and causes the light emitting element 27 to emit light weakly when the importance is “medium”. In the case of “large”, the light emitting element 27 emits light intensely.
  • the voice message itself is output from the speaker 13.
  • the system control unit 19 performs the above-described processing according to a computer program stored in advance.
  • the present invention is not limited to this, and the above-described processing may be realized by hardware.
  • the computer program may be distributed in a state recorded on a storage medium such as a CD-ROM.
  • the computer program may be stored in a server device connected to the network so that the terminal device can be downloaded.
  • the navigation device according to the present invention can be applied to, for example, applications that require a technical effect of being able to provide voice guidance without constantly nervousness of the driver.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)

Abstract

 運転者を常時緊張させない音声案内を行うことが可能なナビゲーション装置を提供することを目的とする。ナビゲーション装置において、システム制御部(19)は、車両の現在位置を検出し、さらに、設定された出発地から目的地への案内経路を探索する。また、システム制御部(19)は、探索された案内経路上で音声案内をすべき各地点毎に、運転者が車両の運転操作を要するか否かに基づいて、重要度を割り当てる。さらに、システム制御部(19)は、音声案内をすべき地点毎に音声メッセージを作成し、割り当てられた重要度に従って、今回作成した音声メッセージに互いに異なる警告音を付加する。スピーカ(13)は、システム制御部(19)で生成された警告音と音声メッセージを出力する。

Description

明 細 書
ナビゲーシヨン装置
技術分野
[0001] 本発明は、ナビゲーシヨン装置に関し、より特定的には、車両を音声で案内可能な ナビゲーシヨン装置に関する。
背景技術
[0002] 一般的な車載ナビゲーシヨン装置は、ディスプレイ及び現在位置検出部(つまり、 測位部)を備えている。現在位置検出部は、自車位置及び進行方位を検出し、ディ スプレイは、検出された自車位置の周辺地図を描画するとともに、検出された自車位 置及び進行方向を示すシンボルマークを表示する。ここで、現在位置検出部として は、一般的に、 GPS (Global Positioning System)の受信機及び Z又は自律航 法システムが用いられる。
[0003] また、上記のような車載ナビゲーシヨン装置はさらに、経路探索部及び音声案内部 を備えている。経路探索部は、出発地から目的地までに至る案内経路を探索し、ディ スプレイは、上記シンボルマークの他に、探索された案内経路が重畳された、自車位 置の周辺地図を表示する。また、ディスプレイは、高速道路への進入口又は右左折 する交差点に代表される重要地点の手前では、これら重要地点の拡大図又はこれら 重要地点における車両の進行方向を表示する場合もある。
[0004] また、音声案内部は、案内経路において、進行方位を変更すべき交差点又は分岐 点 (以下、案内地点と称する)の一定距離手前に車両が差し掛カると、案内地点まで の距離と、車両が曲がるべき方向とを音声により案内する。このような音声案内を運 転者が聞き逃し、その結果、案内地点をどのように通過すれば良いか分力 なくなつ た場合、運転者は、ディスプレイを使って、車両をどのように運転すれば良いかを確 認することができる。
[0005] また、従来の車載ナビゲーシヨン装置の中には、運転者の注意をひくように、各案 内地点で音声案内を行う前に、特定の曲を出力するものがある。
発明の開示 発明が解決しょうとする課題
[0006] し力しながら、上記従来の車載ナビゲーシヨン装置においては、案内地点で音声案 内を行うことが設定されると、音声案内の度に同じ曲が出力される。そのため、この曲 が出力されると、運転者は、音声案内を聞き逃さないように常に注意する必要があり、 その結果、緊張感を感じるという問題があった。
[0007] それ故に、本発明の目的は、音声ナビゲーシヨンにおいて、運転者を常時緊張させ ない音声案内を行うことが可能なナビゲーシヨン装置を提供することである。 課題を解決するための手段
[0008] 上記目的を達成するために、本発明の一局面は、ナビゲーシヨン装置であって、車 両の現在位置を検出する現在位置検出部と、設定された出発地から目的地への案 内経路を探索する経路探索部と、経路探索部で探索された案内経路上で音声案内 をすべき各地点毎に、運転者が車両の運転操作を要するか否かに基づいて、重要 度を割り当てる重要度割当て部とを少なくとも備える。また、ナビゲーシヨン装置はさ らに、音声案内をすべき地点毎に音声メッセージを作成し、重要度割当て部で割り 当てられた重要度に従って、今回作成した音声メッセージに互いに異なる警告音を 付加する第 1の音声合成部と、第 1の音声合成部で付加された警告音及び音声メッ セージに従って音声を出力する第 1の音声出力部とを含む第 1の組み合わせ、並び に、音声案内をすべき地点毎に音声メッセージを作成する第 2の音声合成部と、第 2 の音声合成部で作成された音声メッセージに従って音声を出力する第 2の音声出力 部と、発光素子と、重要度割当て部で割り当てられた重要度に従って、発光素子の 発光を制御する発光制御部とを含む第 2の組み合わせのいずれか一方を備える。 発明の効果
[0009] 上記局面によれば、重要度割当て部により、運転者が何らかの運転操作を必要と する地点力否かに基づいて、案内経路上の案内地点毎に重要度が割り当てられる。 このようにして割り当てられた重要度に従って、互いに異なる警告音が付加された音 声メッセージが作成される。その結果、運転者が何らかの運転操作を必要とする地点 では、重要度に応じた警告音が出力される。従って、運転者は、重要度に応じて案 内音声に注意を払うことができる。これによつて、運転者を常時緊張させない音声案 内を行うことが可能なナビゲーシヨン装置を提供することが可能となる。
[0010] また、上記局面では他にも、音声案内をすべき地点毎に音声メッセージが作成され 出力されるとともに、上記のようにして割り当てられた重要度に従って、発光素子の発 光が制御される。その結果、運転者が何らかの運転操作を必要とする地点では、重 要度に応じて発光素子は発光する。これによつて、運転者を常時緊張させない音声 案内を行うことが可能なナビゲーシヨン装置を提供することが可能となる。
[0011] 本発明の上記及びその他の目的、特徴、局面及び利点は、以下に述べる本発明 の詳細な説明を添付の図面とともに理解したとき、より明らかになる。
図面の簡単な説明
[0012] [図 1]図 1は本発明の一実施形態に係るナビゲーシヨン装置の外観斜視図である。
[図 2]図 2は、図 1に示すナビゲーシヨン装置の内部構成を示すブロック図である。
[図 3]図 3は、図 2に示すナビゲーシヨン装置の経路案内動作を示すフローチャートで める。
[図 4]図 4は、図 1に示すナビゲーシヨン装置の変型例の内部構成を示- である。
符号の説明
[0013] 1 筐体
11 GPSアンテナ
12 スロット
13 スピーカ
14 インタフェイス
15 GPS受信機
16 方位センサ
17 車速センサ
18 操作部
19 システム制御部
20 記憶部
21 音声処理部 22 現在位置検出部
23 経路探索部
24 重要度割当て部
25 音声合成部
26 発光制御部
27 発光素子
発明を実施するための最良の形態
[0014] 図 1は、本発明の一実施形態に係るナビゲーシヨン装置の外観斜視図である。図 1 において、ナビゲーシヨン装置は、典型的には車両に搭載される。このようなナビゲ ーシヨン装置の筐体 1には、 GPSアンテナ 11、例えば SDカード (登録商標)のような メモリカードのスロット 12及びスピーカ 13が配置される。
[0015] 図 2は、図 1に示すナビゲーシヨン装置の構成を示すブロック図である。図 2におい て、ナビゲーシヨン装置は、図 1に示す構成以外にも、スロット 12に挿入されたメモリ カード用のインタフェイス 14と、 GPS受信機 15と、方位センサ 16と、車速センサ 17と
、操作部 18と、システム制御部 19と、記憶部 20と、音声処理部 21とを備える。
[0016] 以下、以上のナビゲーシヨン装置の各部について、より具体的に説明する。
[0017] GPSアンテナ 11は、車両外部の測位システム(例えば、 GPS (Global Positioni ng System) )に収容される人工衛星力も送出された信号を受信する。
[0018] スロット 12は、車両の案内に必要となる地図データが格納されるメモリカード(例え ば、 SDカード (登録商標))の挿入口である。ここで、地図データは、一般的又は周 知のもので構わな 、ため、その詳細な説明を省略する。
[0019] スピーカ 13は、システム制御部 19で生成される警告音データ及び音声案内データ に従って、警告音及び案内音声を出力する。なお、後述力も明らかなように、スピー 力 13は警告音を出力しない場合もある。
[0020] インタフェイス 14は、スロット 12に挿入されたメモリカードと接続され、接続されたメ モリカードから、必要な地図データを読み出して、システム制御部 19に転送する機能 を少なくとも有する。
[0021] GPS受信機 15は、複数の GPS衛星力 の電波を受信して演算を行い、車両が現 在位置する緯度、経度、高度及び進行方位を示すデータを生成して出力する。
[0022] 方位センサ 16は典型的には、地磁気センサ及び角速度センサを含んでおり、地磁 気センサは、地磁気 (地球磁界)に基づいて車両の方位を示すデータを出力する。ま た、角速度センサは、車両の角速度を検出し出力する。
[0023] 車速センサ 17は、車両の走行速度を検出し出力する。
[0024] 操作部 18は、システム制御部 19に各種指示を入力するために、典型的にはキー 又はリモコン力も構成される。ここで、本実施形態では、操作部 18は主として、経路 探索部 23の処理に必要となる目的地を運転者が入力するために用いられる。
[0025] システム制御部 19は、ナビゲーシヨン動作に必要な演算及び制御を行う。このよう な演算及び制御のために、システム制御部 19は、現在位置検出部 22と、経路探索 部 23と、重要度割当て部 24と、音声合成部 25とを含む。なお、これら現在位置検出 部 22、経路探索部 23、重要度割当て部 24及び音声合成部 25の処理については、 後で詳しく説明する。
[0026] 記憶部 20は、典型的には RAMで構成されており、システム制御部 19の演算結果 及び制御内容を保持する。
[0027] 音声処理部 21は、システム制御部 19で生成される警告音データ及び合成音声デ ータをアナログ形式に変換したり、増幅したりした後に、スピーカ 13に出力する。
[0028] 次に、上記構成を備えるナビゲーシヨン装置の動作について説明する。ナビゲーシ ヨン装置の電源が投入されると、システム制御部 19が起動し、その後、システム制御 部 19は、インタフェイス 14を通じて、地図データを内部に取り込み保持する。また、 方位センサ 16は、車両の方位及び角速度を検出し、それぞれを示すデータを、現在 位置検出部 22に出力し、車速センサ 17は、車両の走行速度を算出し、現在位置検 出部 22に出力する。さらに、 GPS受信機 15は、 GPS衛星からの電波に基づいて、 車両が現在位置する緯度、経度、高度及び進行方位を求めて、それぞれを示すデ ータを現在位置検出部 22に出力する。
[0029] 現在位置検出部 22は、入力された車両の方位、角速度及び走行速度に対して所 定の演算を行って、車両の現在位置と進行方位を算出する。これら方位センサ 16、 車速センサ 17及び現在位置検出部 22により、自律航法システムが構築される。また 、現在位置検出部 22は、自律的に算出された現在位置及び進行方位と、 GPS受信 機 15からのデータとを比較して互いの誤差を調整して、より正確な現在位置及び進 行方位を検出する。
[0030] 経路探索部 23は、操作部 18を通じて目的地が設定されると、検出された現在位置 を出発地として、そこから目的地までの案内経路を、現在保持する地図データを使つ て探索し、探索した案内経路を特定するデータ (以下、案内経路データと称する)を 記憶部 20に保存する。なお、以上の説明では、現在位置検出部 22により検出され た現在位置が出発地として用いられているが、これに限らず、出発地は、運転者が操 作部 18を操作することにより設定されても構わない。
[0031] 次に、重要度割当て部 24は、記憶部 20内の案内経路データを参照し、音声案内 をすべき地点(以下、案内地点データと称する)を作成し、記憶部 20に保存する。重 要度割当て部 24はさらに、保存した案内地点データ毎に重要度を示すデータ(以下 、重要度データと称する)を作成し、記憶部 20に保存する。ここで、音声案内の重要 度は、運転者が何らかの運転操作を必要とする地点力否かに基づいて割り当てられ る。ここで、本実施形態において、運転操作としては、ステアリング操作又はブレーキ ングが典型的である。
[0032] また、本実施形態では、例示的に、重要度としては、大、中及び小の三段階に分け られると仮定する。なお、本ナビゲーシヨン装置において、主要な案内音声としては、 車両が曲がるべき交差点、若しくは、車両が停止すべき経由地又は目的地が近づい たことを知らせるちのがある。
[0033] 経由地又は目的地の直前に車両が到達したときの音声案内、又は曲がるべき交差 点への進入直前の音声案内については、すぐに車両の運転操作を要するため、これ ら地点を示す案内地点データには重要度「大」が割り当てられる。このような重要度「 大」が割り当てられるのは、例えば、「この先、 X X交差点を右方向です」という音声 案内をすべき地点であったり、「経由地又は目的地にもうすぐ到着します」という音声 案内をすべき地点であったりする。
[0034] また、交差点で右左折すべきことに対する予告音声案内をすべき地点には、重要 度「中」が割り当てられる。重要度「中」が割り当てられるのは、例えば、「およそ 700メ 一トルで、 X X交差点を右方向です」という音声案内すべき地点である。
[0035] また、本実施形態では、図 1及び図 2から明らかなようにディスプレイを備えないナ ピゲーシヨン装置を例に取り上げている。このようなナビゲーシヨン装置においては、 運転者は、地図画像を見ることができないので、例えば、車両が道なりに進む場合、 又は直進が続く場合には、音声案内がなくなる。このような状況では、運転者は、ナ ピゲーシヨン装置が動作しているか、案内経路を正しく走っているか分力 なくなり、 不安になってしまう。このような不安感を解消するため、本ナビゲーシヨン装置は好ま しくは、適度な距離毎に又は時間間隔で、道なりに進んだり、右左折することなく交差 点を通過したり、川を越えたりする際に、音声案内を行う。これらの音声案内を行う地 点では、運転者へ何か運転操作すべきことを促すものではなぐつまり運転者は聞き 流して 、 、も問題が生じな!/、ので、このような地点を示す地点データには重要度「小 」が割り当てられる。
[0036] なお、重要度割当て部 24は、案内内容データ及び重要度データを記憶部 20に保 存する動作を、検出された現在位置から、予め定められた範囲内の案内経路上の各 地点に対して行われる。記憶部 20内の案内内容データ及び重要度データは、車両 が一定距離進んだ時点で、現在位置から上記範囲内における案内経路上の各地点 のものに更新される。なお、目的地が近い場合、又は記憶部 20の記憶容量が保存 すべきデータ量に対して十分大きい場合には、経路探索の終了後、案内経路上の すべての地点について、案内内容データ及び重要度データが作成され保存される。
[0037] また、以上の実施形態では、重要度を三段階とした説明したが、重要度は少なくと も二段階以上であれば良い。また、重要度を割り当てるための基準を、運転者が操 作部 18から変更しても構わない。さらに、走行している場所又は時間に応じて異なる 基準で、重要度を割り当てても構わない。例えば、運転者の自宅近くの道で何度も通 つて 、るような案内経路上の案内内容データにっ 、ては、相対的に低 、重要度が割 り当てられる。
[0038] 次に、図 3のフローチャートを参照して、本ナビゲーシヨン装置における経路案内動 作について説明する。まず、現在位置検出部 22は、上述のようにして、現在位置を 検出し、音声合成部 25に渡す (ステップ ST1)。音声合成部 25は、現在位置を受け 取ると、記憶部 20の案内内容データを参照して、音声案内を行うべき地点(以下、案 内地点と称する)に車両が到達したか否かを判断する (ステップ ST2)。
[0039] 車両が案内地点に到達していなければ、音声合成部 25は処理を現在位置検出部 22に渡し、現在位置検出部 22は、ステップ ST1を再度行う。それに対して、車両が 案内地点に到達していれば、音声合成部 25は、今回の案内地点の重要度を判定す る (ステップ ST3)。この判定は、記憶部 20内に案内地点と対応して保存された重要 度データを読み出すことで行われる。
[0040] ステップ ST3において、重要度が「小」であれば、音声合成部 25は、警告音を表す 警告音データを生成しない。さらに、音声合成部 25は、メモリカードから読み出した 地図データを使って、今回の案内地点用の音声メッセージを生成する。その後、音 声合成部 25は、作成した音声メッセージだけを、音声処理部 21に出力する (ステツ プ ST4)。その結果、スピーカ 13からは、例えば、「この先、〇〇橋を渡ってください」 又は「このまま直進してくださ!/、」 t 、うような、運転者が聞き流しても良 、音声メッセ ージが出力される(ステップ ST5)。
[0041] また、ステップ ST3で重要度が「大」又は「中」であると判定した場合、音声合成部 2 5は、今回の重要度に対応する警告音を表す警告音データを生成する。さらに、音 声合成部 25は、上述と同様にして、今回の案内地点用の音声メッセージを生成する 。その後、音声合成部 25は、生成した警告音データ及び音声メッセージを、音声処 理部 22に出力する (ステップ ST6)。その結果、スピーカ 13からは、重要度が「中」の 場合には、例えば、「ボン'およそ 700メートルで右方向です。」というような、運転者 にある程度の注意を喚起する警告音 (例えば、短い音、小音量又は低周波数の音、 若しくはある特定パターンの音)の後に、音声メッセージが出力される (ステップ ST5) 。また、重要度が「大」の場合には、例えば、「ピンボーン'次の交差点を右に曲がつ てください。」というような、運転者に強く注意を喚起する警告音 (例えば、長い音、大 音量又は高周波数の音、若しくは、上記特定パターンとは異なるパターンの音)の後 に、音声メッセージが出力される (ステップ ST5)。
[0042] 以上のステップ ST1— ST6は、システム制御部 19により、ステップ ST7で車両が目 的地に到着すると判断されるまで繰り返し行われる。 [0043] 以上のように本ナビゲーシヨン装置によれば、重要度割当て部 24により、運転者が 何らかの運転操作を必要とする地点力否かに基づいて、案内経路上の案内地点毎 に重要度が割り当てられる。音声合成部 25は、割り当てられた重要度に従って、警 告音データを生成する力否かを判断する。さらに、音声合成部 25は、警告音データ を生成する場合であっても、割り当てられた重要度に従って、互いに異なる警告音デ ータを作成する。その結果、運転者が何らかの運転操作を必要とする地点において 、スピーカ 13からは、音声案内以外に、重要度に応じた警告音が出力される。逆に、 運転者がさほど運転操作を必要としない地点において、スピーカ 13からは、警告音 が出力されない。従って、運転者は、警告音が無い状態で始まった案内音声には相 対的に注意を払う必要が無くなる。また、警告音があつたとしても、運転者は、重要度 に応じた大切な音声案内に注意を払えば良い。これによつて、運転者を常時緊張さ せない音声案内を行うことが可能なナビゲーシヨン装置を提供することが可能となる。
[0044] なお、ディスプレイを備えて!/ヽな!、場合には、本ナビゲーシヨン装置は、経路案内を 音声だけで行うことになるので、生成される音声メッセージは、ディスプレイを使用す るナビゲーション装置に匹敵する程度に詳細な内容を持つことが好ま 、。
[0045] また、上述のステップ ST3で読み出した重要度は、その時点における車両の走行 速度スピード等に応じて変更されても構わない。例えば、「およそ 700メートルで、 X X交差点を右方向です」という予告音声案内に対して、上述の実施形態では、重要 度「中」が割り当てられる力 渋滞中で車両が停止及び低速走行を繰り返しているよう なときは、車両が対象となる交差点で右折するまでには時間が力かるので、重要度が 「小」に変更されても構わない。
[0046] また、以上の実施形態では、ステップ ST7にお 、て、車両が目的地に到着したか 否かが判断されたが、これに限らず、経路案内の中断指示があった力否かを、システ ム制御部 19は判断するようにしても良い。他にも、システム制御部 19は、ステップ ST 7において、車両が目的地に到着した力否力 及び経路案内の中断指示があつたか 否かの双方を相前後して判断しても良い。
[0047] また、以上の実施形態では、ナビゲーシヨン装置はディスプレイを備えないとして説 明した。しかし、ディスプレイを備えるカゝ否かについては、本実施形態にとって本質的 ではないので、ナビゲーシヨン装置はディスプレイを備えていても構わない。このよう なディスプレイを備えた従来のナビゲーシヨン装置では、運転者は、音声案内を聞き 漏らした場合、ディスプレイに表示される地図を見て、車両をどのように進行させるか を確認することが多い。しかし、このような確認動作により、運転者の視線が車両前方 から逸れたり、運転操作への注意がなおざりになったりする。しかし、本実施形態で は、警告音で音声案内の重要度が出力されるので、運転者が重要度の高い音声案 内を聞き漏らす可能性が少なくなる。その結果、運転者の視線が車両前方から逸れ たり、運転操作への注意がなおざりになったりする可能性を低減することができる。
[0048] また、以上の実施形態では、ナビゲーシヨン装置は、警告音の有無、さらには警告 音の相違により、案内メッセージの重要度を運転者に伝えていた。しかし、これに限ら ず、ナビゲーシヨン装置は、図 4のような構成を備えており、発光制御部 26が、重要 度に応じて、 LEDに代表される発光素子 27の発光を制御し、これによつて、案内メッ セージの重要度を運転者に伝えても構わない。具体例としては、発光制御部 26は、 重要度が「小」の場合、発光素子 27を発光させず、重要度が「中」の場合、発光素子 27を弱く発光させ、さらに、重要度が「大」の場合には、発光素子 27を強く発光させ る。なお、この場合も、音声メッセージ自体はスピーカ 13から出力される。
[0049] また、システム制御部 19は、上述のような処理を予め格納されるコンピュータプログ ラムに従って行う。しかし、これに限らず、上述のような処理はハードウ アで実現さ れても構わない。また、コンピュータプログラムは、 CD— ROMのような記憶媒体に記 録された状態で頒布されても構わない。他にも、コンピュータプログラムは、ネットヮー クに接続されたサーバ装置に、端末装置がダウンロード可能に格納されていても構 わない。
[0050] 本発明を詳細に説明した力 上記説明はあらゆる意味において例示的なものであ り限定的なものではない。本発明の範囲力も逸脱することなしに多くの他の改変例及 び変形例が可能であることが理解される。
産業上の利用可能性
[0051] 本発明に係るナビゲーシヨン装置は、運転者を常時緊張させない音声案内を行うこ とが可能という技術的効果が要求される用途等に適用できる。

Claims

請求の範囲
[1] ナビゲーシヨン装置であって、
車両の現在位置を検出する現在位置検出部と、
設定された出発地から目的地への案内経路を探索する経路探索部と、 前記経路探索部で探索された案内経路上で音声案内をすべき各地点毎に、運転 者が車両の運転操作を要する力否かに基づいて、重要度を割り当てる重要度割当 て部とを少なくとも備え、
前記ナビゲーシヨン装置はさらに、
前記音声案内をすべき地点毎に音声メッセージを作成し、前記重要度割当て部 で割り当てられた重要度に従って、今回作成した音声メッセージに互いに異なる警 告音を付加する第 1の音声合成部と、
前記第 1の音声合成部で付加された警告音及び音声メッセージに従って音声を 出力する第 1の音声出力部とを含む第 1の組み合わせ、並びに、
前記音声案内をすべき地点毎に音声メッセージを作成する第 2の音声合成部と、 前記第 2の音声合成部で作成された音声メッセージに従って音声を出力する第 2 の音声出力部と、
発光素子と、
前記重要度割当て部で割り当てられた重要度に従って、前記発光素子の発光を制 御する発光制御部とを含む第 2の組み合わせの 、ずれか一方を備える、ナビゲーシ ヨン装置。
[2] 前記第 1の音声合成部は、前記重要度割当て部で割り当てられた重要度に従って 、互いに異なるパターンの警告音を付加する、請求項 1に記載のナビゲーシヨン装置
[3] 前記第 1の音声合成部は、前記重要度割当て部で割り当てられた重要度に従って 、音声メッセージに警告音を付加する力否かを判断する、請求項 1に記載のナビゲ ーシヨン装置。
[4] ナビゲーシヨン装置に用いられ、車両を音声で案内するためのナビゲーシヨン方法 であって、 前記車両の現在位置を検出する現在位置検出ステップと、
設定された出発地から目的地への案内経路を探索する経路探索ステップと、 前記経路探索ステップで探索された案内経路上で音声案内をすべき各地点毎に、 運転者が車両の運転操作を要する力否かに基づいて、重要度を割り当てる重要度 割当てステップとを少なくとも備え、
前記ナビゲーシヨン方法はさらに、
前記音声案内をすべき地点毎に音声メッセージを作成し、前記重要度割当てス テツプで割り当てられた重要度に従って、今回作成した音声メッセージに互いに異な る警告音を付加する第 1の音声合成ステップと、
前記第 1の音声合成ステップで付加された警告音及び音声メッセージに従って音 声を出力する第 1の音声出力ステップとを含む第 1の組み合わせ、並びに、
前記音声案内をすべき地点毎に音声メッセージを作成する第 2の音声合成ステツ プと、
前記第 2の音声合成ステップで作成された音声メッセージに従って音声を出力す る第 2の音声出力ステップと、
前記重要度割当てステップで割り当てられた重要度に従って、前記ナビゲーショ ン装置に備わる発光素子の発光を制御する発光制御ステップとを含む第 2の組み合 わせのいずれか一方を備える、ナビゲーシヨン方法。
[5] ナビゲーシヨン装置に用いられ、車両を音声で案内するためのコンピュータプロダラ ムであって、
前記車両の現在位置を検出する現在位置検出ステップと、
設定された出発地から目的地への案内経路を探索する経路探索ステップと、 前記経路探索ステップで探索された案内経路上で音声案内をすべき各地点毎に、 運転者が車両の運転操作を要する力否かに基づいて、重要度を割り当てる重要度 割当てステップとを少なくとも備え、
前記コンピュータプログラムはさらに、
前記音声案内をすべき地点毎に音声メッセージを作成し、前記重要度割当てス テツプで割り当てられた重要度に従って、今回作成した音声メッセージに互いに異な る警告音を付加する第 1の音声合成ステップと、
前記第 1の音声合成ステップで付加された警告音及び音声メッセージに従って音 声を出力する第 1の音声出力ステップとを含む第 1の組み合わせ、並びに、
前記音声案内をすべき地点毎に音声メッセージを作成する第 2の音声合成ステツ プと、
前記第 2の音声合成ステップで作成された音声メッセージに従って音声を出力す る第 2の音声出力ステップと、
前記重要度割当てステップで割り当てられた重要度に従って、前記ナビゲーショ ン装置に備わる発光素子の発光を制御する発光制御ステップとを含む第 2の組み合 わせのいずれか一方を備える、コンピュータプログラム。
[6] 記憶媒体に記録される、請求項 5に記載のコンピュータプログラム。
PCT/JP2004/015829 2003-11-05 2004-10-26 ナビゲーション装置 WO2005045369A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005515262A JPWO2005045369A1 (ja) 2003-11-05 2004-10-26 ナビゲーション装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003-376123 2003-11-05
JP2003376123 2003-11-05

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005045369A1 true WO2005045369A1 (ja) 2005-05-19

Family

ID=34567101

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/015829 WO2005045369A1 (ja) 2003-11-05 2004-10-26 ナビゲーション装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPWO2005045369A1 (ja)
WO (1) WO2005045369A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008185394A (ja) * 2007-01-29 2008-08-14 Denso Corp 車両用ナビゲーション装置および情報センタ
JP2012220450A (ja) * 2011-04-13 2012-11-12 Denso Corp 車両用情報提供装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08273098A (ja) * 1995-03-31 1996-10-18 Toyota Motor Corp 衝突防止装置
JPH11167698A (ja) * 1997-12-02 1999-06-22 Yazaki Corp 車両の障害物警報装置
JP2002236029A (ja) * 2001-02-09 2002-08-23 Alpine Electronics Inc 音声案内装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08273098A (ja) * 1995-03-31 1996-10-18 Toyota Motor Corp 衝突防止装置
JPH11167698A (ja) * 1997-12-02 1999-06-22 Yazaki Corp 車両の障害物警報装置
JP2002236029A (ja) * 2001-02-09 2002-08-23 Alpine Electronics Inc 音声案内装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008185394A (ja) * 2007-01-29 2008-08-14 Denso Corp 車両用ナビゲーション装置および情報センタ
JP2012220450A (ja) * 2011-04-13 2012-11-12 Denso Corp 車両用情報提供装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2005045369A1 (ja) 2007-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6363322B1 (en) Navigation system with unique audio tones for maneuver notification
US6298305B1 (en) Methods and apparatus for providing voice guidance in a vehicle navigation system
US9956904B2 (en) Automatic activation of turn signals in a vehicle
JP2602158B2 (ja) 音声出力装置
US7804399B2 (en) Display apparatus
US20080215239A1 (en) Method of direction-guidance using 3d sound and navigation system using the method
CN1787034B (zh) 基于导航状态提供导航信息
US7643937B2 (en) Navigation apparatus
US6285952B1 (en) Navigation system having function that stops voice guidance
JPH10122893A (ja) 車両ナビゲーション・システムにおける音声案内タイミング
JP2008213604A (ja) 表示装置
JP2008241652A (ja) ナビゲーション装置
JP4305538B2 (ja) 表示装置
JP2004355055A (ja) 車載用電子機器及びナビゲーション方法
US20080312818A1 (en) Navigation apparatus
WO2005038404A1 (ja) ナビゲーション装置および方法、並びにナビゲーションプログラム
WO2005045369A1 (ja) ナビゲーション装置
JP2005077211A (ja) ナビゲーション装置
US10477338B1 (en) Method, apparatus and computer program product for spatial auditory cues
JP2005009991A (ja) 車載用ナビゲーション装置及び車載用ナビゲーション装置の表示方法
JP2006250674A (ja) 目的地の音声案内制御装置および音声案内制御プログラム
JPH09287971A (ja) ナビゲーション装置
JP4270862B2 (ja) 車載ナビゲータにおける案内表示方法
JP2008064614A (ja) カーナビゲーション装置
KR0178678B1 (ko) 차량의 연료 고갈에 따른 루트 안내 방법

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005515262

Country of ref document: JP

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
122 Ep: pct application non-entry in european phase