JP2005009991A - 車載用ナビゲーション装置及び車載用ナビゲーション装置の表示方法 - Google Patents

車載用ナビゲーション装置及び車載用ナビゲーション装置の表示方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005009991A
JP2005009991A JP2003173839A JP2003173839A JP2005009991A JP 2005009991 A JP2005009991 A JP 2005009991A JP 2003173839 A JP2003173839 A JP 2003173839A JP 2003173839 A JP2003173839 A JP 2003173839A JP 2005009991 A JP2005009991 A JP 2005009991A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
display
navigation
information
destination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2003173839A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayoshi Shiga
政義 志賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alpine Electronics Inc
Original Assignee
Alpine Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alpine Electronics Inc filed Critical Alpine Electronics Inc
Priority to JP2003173839A priority Critical patent/JP2005009991A/ja
Publication of JP2005009991A publication Critical patent/JP2005009991A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)

Abstract

【課題】ナビゲーション画面の情報及び変化が少ないとき、ユーザに活用される画面に切替える機能を備えたナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】目的地までの走行ルートを探索する機能を備え、自車の移動に伴ってディスプレイにナビゲーション画面を表示する車載用ナビゲーション装置であって、前記ディスプレイに表示しているナビゲーション画面の情報量が相対的に少なくかつ画面変化も相対的に少ないときに、該ナビゲーション画面に代えて情報を提供する画面を前記ディスプレイ上に表示させる表示切替制御手段を備えている。単調な画面に代えて、ユーザに有用な情報画面が表示されるのでユーザを飽きさせることがないナビゲーション装置となる。
【選択図】 図4

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、車載用ナビゲーション装置に関する。より詳細には、ディスプレイに表示したナビゲーション画面で提示すべき情報が少なく、更に画面変化も殆ど無いという状況になったときに、ナビゲーション画面をユーザに有効な表示に切替える機能を備えたナビゲーション装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
車載用ナビゲーション装置では位置検出センサからの信号と地図データ等を用いて、ディスプレイ上の地図に自車マークが表示される。よって、車載用ナビゲーション装置のユーザは、地図上に示された種々のランドマークや自車マークを参考しながら目的地に到達できる。このようなナビゲーション装置に関しては、従来から多数の改善提案がなされている。例えば特許文献1では、経路と時間や距離との関係を判りやすく表示するようにしたナビゲーション装置が提案されている。このナビゲーション装置はスケジュール機能を備えており、また移動経路途中や目的地に関する種々の情報がディスプレイに表示されるので、ユーザの利便性が向上する。
【0003】
【特許文献1】
特開2000−258178号 公報
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、上記ナビゲーション装置は、車両が市街地或いはその周辺を走行しており、ディスプレイにより提供すべき情報が多く存在することを前提としている。ところが、ナビゲーション装置が使用される実際の状況では、旅行先等で山や高原の別荘地等を目的地に設定するという場合が多々ある。そして、このように目的設定される場所は一般に市街地から遠く離れており、山中の一本道や田舎道の一本道をただ道なりに1時間或いは2時間も走行するという状況になる場合もある。ナビゲーション装置で使用される地図情報やランドマーク情報を含む画像データは、市街地から遠ざかり田舎道に入るほどに、交差点、施設、店舗等が減少するので減少し、また他に表示すべき情報も大幅に減るのでディスプレイ表示は単調なものとなる。
【0005】
図1は、山向うの市街地に目的地101が設定され、この目的地101まで残り距離が40kmで山間部の1本道102を車両が走行しているときのディスプレイ100の表示例を示している。参照符号103は自車マークである。この場合、画像データは殆ど道路に関する基礎情報だけとなるので、ディスプレイ100の画面は長時間に亘り変化が無く、単調な表示が続くことになる。なお、図1では広域表示での表示例を示しているがこの場合は車両が移動しても新たに表示する情報が少ないので、停止しているような画面となる。また、表示状態を詳細表示に切替えても林道や山道と自車マーク103が表示されだけの無味な画面となる。このような状況では、特許文献1によるナビゲーション装置は、その機能を発揮することなく変化のない無味な画面を表示し続けるだけとなる。このような画面は、ユーザに有用な情報を与えないばかりでなく、「物足りなさ」や、「つまらない」という感じを与えてしまう。
【0006】
したがって、本発明の目的は、ディスプレイに表示されているナビゲーション画面が、表示すべき情報が少なく変化も少ない画面となったときには、ユーザが活用できる画面に切替えるという機能を備えたナビゲーション装置を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記目的は、目的地までの走行ルートを探索する機能を備え、自車の移動に伴ってディスプレイにナビゲーション画面を表示する車載用ナビゲーション装置であって、前記ディスプレイに表示しているナビゲーション画面の情報量が相対的に少なくかつ画面変化も相対的に少ないときに、該ナビゲーション画面に代えて情報を提供する画面を前記ディスプレイ上に表示させる表示切替制御手段を備えた車載用ナビゲーション装置により達成できる。
【0008】
本発明によると、ナビゲーション実行中にディスプレイで表示すべき画面の情報量が少なく、変化も無いという状態となったときには、表示切替制御手段が情報を提供する画面に切替える。よって、車両が地図上で画像情報の少ないルートを長期に走行しているような場合に、ナビゲーション装置のディスプレイを有効活用して有意義な表示が行なえる。また、これによりユーザは単調な画面に代わる情報画面により有意義な情報を得ることができるので、ユーザフレンドリーなナビゲーション装置となる。なお、切替えを行った情報提供画面は、情報のみを表示するようにしてもよいし、ナビゲーション表示と合わせた表示としてもよい。また、情報量や画面変化が相対的に少ない状態とは、市街地等の地図がディスプレイ上に表示されたとき比較して、明らかに画像データが少なく、継続的にそのような状態が続く場合である。この点については後において詳細に説明する。
【0009】
また、目的地までの走行ルートを探索するナビゲーション機能とオーディオ機能とを備えている車載用ナビゲーション装置であって、前記ディスプレイに表示しているナビゲーション画面の情報量が相対的に少なくかつ画面変化も相対的に少ないときに、ナビゲーションモードに代えてオーディオモードを起動してオーディオモード対応画面を前記ディスプレイに表示する表示切替制御手段を備えた車載用ナビゲーション装置によっても同様に上記目的を達成できる。本発明では、オーディオ機能を合わせて備えたナビゲーション装置で、ナビゲーション実行中にディスプレイに表示した画面の画像情報量が少なく、変化も無いという状態となったときには、オーディオモードが起動され、オーディオモード対応画面が前記ディスプレイ上に表示される。このようにしても、ユーザは変化の無いナビゲーション画面に代えて、オーディオモード画面で曲目等を確認しながら音楽を楽しむことができるのでユーザフレンドリーなナビゲーション装置となる。このように切替表示されるオーディオモード対応画面は、通常のオーディオ画面とは異なり、画面中に目的地までの距離等を示すナビゲーション機能を含んだものであることが好ましい。また、通常のナビゲーション画面に戻すためのアイコンを付加しておくことがさらに望ましい。
【0010】
前記表示切替制御手段は、前記ナビゲーション画面に表示されている画像情報量と、該画像情報量の変化とに基づいて画面の単調度を判断して、前記ディスプレイ表示の切替えを実行することができる。また、前記表示切替制御手段は、探索された前記走行ルートの目的地までの残り距離及び目的地までの予想所要時間の少なくとも一方が所定値以上であるときに、前記ディスプレイ表示の切替えを実行するように設定してもよい。そして、前記情報を提供する画面で提供する情報には、前記目的地及び目的地周辺のレジャー情報、天気情報及び交通情報の少なくとも1つを含むことが望ましい。このように構成すれば、ディスプレイ表示が単調な時を有効活用して、ユーザに目的地に関する情報を提供できる。
【0011】
そして、前記表示切替制御手段が、前記目的地までの残り距離及び前記目的地までの予想所要時間の少なくとも一方が所定値以下となったとき、さらに前記ディスプレイ表示をナビゲーション画面に戻すようにすれば、車両が目的地に近付いたことをユーザに認知させることができるので好ましい。
【0012】
また、本発明には、ディスプレイに表示しているナビゲーション画面の情報量が相対的に少なくかつ画面変化も相対的に少ないときに、前記ディスプレイの表示を情報提供画面とオーディオモード対応画面のいずれかに切替える車載用ナビゲーション装置の表示方法が含まれる。前記画面の切替えは、探索された前記走行ルートの目的地までの残り距離及び目的地までの予想所要時間の少なくとも一方が所定値以上であるときに実行することが望ましい。そして、前記切替え後の画面は、目的地までの残り距離及び目的地までの予想所要時間の少なくとも一方が所定値以下となったときには、さらにナビゲーション画面に戻することが更に好ましい。
【0013】
【発明の実施の形態】
以下、本発明に係る好適な実施形態を図面を参照して説明する。図2は、実施形態に係るナビゲーション装置1の構成を示したブロック図である。ディスクドライバ11、操作部12、通信機13、車速センサ14、GPS受信機15、ジャイロセンサ16、リバースセンサ17、VICSセンサ18、ナビゲーションコントローラ20、ディスプレイ40及びスピーカ41を含んでいる。
【0014】
ディスクドライバ11は、地図表示や経路探索などに必要な各種の地図データ並びに必要に応じてプログラムを格納したCD−ROM、DVD、HDDなどの記録媒体からデータやプログラムを読み出す。これらのデータは後述するバッファメモリ21に格納されて利用される。操作部12には、ユーザが各種の指示をナビゲーションコントローラ20に入力するためのリモコンや入力キーを含めることができる。通信機13は、サービスセンタ(メーカその他の機関のサービスセンタ)と通信するための車載電話の他、外部から天気情報や交通情報等を取得するために接続した携帯電話やPHS等も含めることができる。
【0015】
車速センサ14は、一定の走行距離ごとに発生するパルスに応じた車速を出力する。この車速センサ14の速度検出信号は制御部29に供給される。また、GPS受信機15は、GPS衛星から送られてくるGPS信号を受信して現在の自車位置と自車方位の検出を行う。より具体的には、GPS受信機15は複数のGPS衛星から送られてくる電波を受信して、三次元測位処理又は二次元測位処理を行って、車両の絶対位置及び方位を計算し、これらを測位時刻とともに出力する。同様にジャイロセンサ16は、自車方位を検出するためのセンサである。車両方位は、現時点における自車位置と1サンプリング時間ΔT前の自車位置とから求まる方位を所定数サンプリングして計算する。また、リバースセンサ17は、車両の後進を示す信号を出力する。上記GPS受信機15、ジャイロセンサ16及びリバースセンサ17の検出信号は、制御部29に供給される。車速センサ14、ジャイロセンサ16及びリバースセンサ17は自律航法を可能とするもので、GPS受信機15を用いた電波航法によるナビゲーションを補完する。本ナビゲーション装置1は、これらセンサにより自車位置を正確に把握できるようになっている。
【0016】
また、VICSセンサ18は、VICSセンタから光ビーコンや電波ビーコンなどを介して提供される交通情報を受信する。光ビーコンや電波ビーコンを発信する発信器の下を車両が通過すると、発信器から車両に道路情報が送信される。この道路情報の中には、発信器の位置データが含まれ、車両が走行している道路周辺の渋滞を確認できるようになっている。
【0017】
ディスプレイ40は、ナビゲーションコントローラ20から出力される画像データに基づいて、自車周辺の地図画像を車両位置マークや出発地マーク、目的地マークなど共に表示したり、この地図上に案内ルート等の誘導経路や料金所に関する案内やユーザに提供する情報が有るときにはこれも合わせて表示する。スピーカ41は、ナビゲーションコントローラ20から出力される音声データに基づいて、ユーザに種々のメッセージを出力する。
【0018】
ナビゲーションコントローラ20は、バッファメモリ21、インタフェース(I/F)22〜28、制御部29、地図描画部30、操作画面・マーク発生部31、ルート記憶部32、ルート描画部33、マーク記憶部34、マーク描画部35、画像合成部36、バックアップメモリ37、音声出力部38及び接続ID記憶部39を含んでいる。バッファメモリ21は、前記ディクスドライバ11がDVD等の記録媒体から読み出した地図データやプログラムを一時格納する。なお、インタフェース22〜28はそれぞれ操作部12、通信機13、車速センサ14、GPS受信機15、ジャイロセンサ16、リバースセンサ17、及びVICSセンサ18に接続され、制御部29とのインタフェースを形成する。
【0019】
制御部29は、例えばマイクロコンピュータにより構成され、ナビゲーションコントローラ20全体を制御する。例えば、制御部29はGPS受信機15のGPS信号や、自律航法にかかる車速センサ14、ジャイロセンサ16、及びリバースセンサ17やVICSセンサ18の出力信号を処理して自車位置や自車方位を算出したり、読み出した地図データを用いて設定された探索条件で出発地から目的地までのルートを探索するなど、通常のナビゲーション装置に係る種々の処理を実行する。
【0020】
地図描画部30は、バッファメモリ21に読み出された地図データを用いて地図画像の描画処理を行う。操作画面・マーク発生部31は、動作状況に応じて各種メニュー画面(操作画面)及び自車位置マーク、カーソルなどの各種マークを生成する。ルート記憶部は、制御部29によって探索された誘導経路のデータを記憶する。具体的には、ルート記憶部32は制御部29によって探索された誘導経路の出発地から目的地までの全てのノード(経緯度で表示された点の座標)に関するデータ及びその探索中に変更された誘導経路のデータを記憶する。
【0021】
ルート描画部33は、ルート記憶部32から誘導経路のデータ(ノード列)を読み出して、誘導経路を他の道路とは異なる色及び線幅で描画する。マーク記憶部34は、地図画面上で対象物件の位置を指示する情報として付与される所定形状のアイコン(ブランドアイコン、カテゴリアイコンなど)及びこのアイコンに代えて付与される単純な形状のマークに係るデータを予め記憶する。マーク描画部35は、制御部29の制御に基づいてマーク記憶部34から読み出されたデータの描画処理を行う。画像合成部36は、地図描画部30、操作画面・マーク発生部31、ルート描画部33及びマーク描画部35から出力される画像を合成してディスプレイ40に出力する。
【0022】
音声出力部38は、制御部29からの信号に基づいて音声信号をスピーカ41に出力する。制御部29が案内手段として機能してバッファメモリ21から読出しを行ったETCゲート案内データに音声データが含まれているときには、このスピーカ41からETCゲートに誘導する音声案内が出力される。接続ID記憶部39は、メーカその他機関のサービスセンタのアドレス、接続ID、パスワードなどを記憶する。バックアップメモリ37はEEPROMやフラッシュメモリなどの不揮発性メモリで構成され、バックアップすべき各種データをバックアップする。
【0023】
以上の構成を備えた本ナビゲーション装置1は、目的地を探索してディスプレイ40上に走行ルートを示すという一般的なナビゲーション機能を備えている。そして、更に本ナビゲーション装置1は単調なナビゲーション画面が長時間、表示される状況となったときに、ユーザに有用な画面表示に切替える。以下、本ナビゲーション装置1が備える従来にはないこの画面切替機能を実現するための構成について説明する。
【0024】
本装置における制御部29は、特に探索したルートを車両が走行し、ディスプレイ40に表示しているナビゲーション画面の情報量が相対的に少なくかつ画面変化も相対的に少ないという状況となったときに、ユーザが有効活用できる画面に切替える。表示切替制御手段として機能する場合の制御部29は、例えばディスプレイ40に表示しているナビゲーション画面の画像情報量と、その情報量の変化に基づいて画面の単調度を判断し、単調であると判断した場合にはディスプレイ表示の切替えを実行する。前述したように、車両が山中や畑の中の一本道を長時間走行しているような状態のときには、ディスプレイ40に表示すべき情報が少なく、画面の変化も無くなりユーザにとって物足りない表示となる。そこで、本ナビゲーション装置1では、このような状況となったとき制御部29がユーザに有用な画面表示に切替えることとしたものである。
【0025】
車両が長時間、市街地外の道路を走行していることを確認するため、例えば画像データに含まれているランドマークに関する情報を用いることができる。車両が山中或いは畑の一本道等を長時間走行したような場合、画面表示される交差点、施設、店舗に関するランドマークは極端に少なくなる。このときディスプレイ40で表示しているランドマークに関する画像情報量は少ない。さらに、ディスプレイ40で表示しているナビゲーション画面を、所定時間(例えば10分間)をもって前後で比較すると、その画像情報量の変化も少なくなる。よって、ディスプレイ40で表示される画像情報量とその変化が共に相対的に少ない場合には、車両が市街地外の道を長時間走行中であるとの判断を行うことができる。そして、このように車両が市街地外の道を長時間走行中であると、ディスプレイ40で表示しているナビゲーション画面は変化のない単調なものとなっている。
【0026】
上記のような考えに基づいて、本ナビゲーション装置1の制御部29では、ディスプレイ40で表示する画面の画像情報量とその変化から表示中のナビゲーション画面の単調度を判断し、単調であると判断したときはユーザに有意義な画面に切替える。具体的には、ディスプレイ40で表示する1画面用の画像データに含まれる情報量が基本的な地図データの他にはランドマーク1つ程度であり、さらに10分間比較した情報量差の平均がランドマーク1つ程度であるような場合には、制御部29は画面が単調であると判断する。ただし、このように制御部29が行う単調度の判断基準は上記に限定するものではない。例えば、市街地を表示する画像データの場合と比較してその情報量が10%以下であり、この状態が10分間以上継続した場合等を切替基準としてもよい。要するに、市街地のナビゲーション画面と比較して、画面の情報量が相対的に少なくかつその変化も相対的に少ないということが明らかに確認できる基準を適宜、設定し、この基準に基づいて画面切替えを行えればよい。
【0027】
制御部29が上記のような画面切替えを実行するに当たって、目的地までの残り距離及び前記目的地までの予想所要時間の少なくとも一方が所定値以上であるという条件を付加してもよい。例えば、目的地までの残り距離が30km以上であるか、目的地までの予想所要時間が30分以上である場合に上記画面切替えを実行するように設定する。このように設定すると、例えば地方で市街地間を移動しているような画面切替えが不要な状況で本機能が起動されることがない。なお、上記の残り距離及び予想所要時間は、ユーザが予め設定できるように構成してもよい。
【0028】
また、制御部29が切替え表示する情報提供画面としては、例えば目的地及び目的地周辺のレジャー情報、天気情報及び交通情報等とすることができる。ナビゲーションの単純画面に切替えてこのような情報画面を提示すれば、ユーザは予め目的地周辺情報を得られるのでナビゲーション装置の利便性が向上する。そして、車両が目的地にある程度、近付いたときにはナビゲーション画面に戻すように設定されていることが望ましい。このように設定しておくと、ユーザは目的地に近付いたことを確認することができる。例えば、目的地までの残り距離が10km以下或いは、目的地までの予想所要時間が10分以下となった場合に、制御部29が切替えていた情報画面を再びナビゲーション画面に戻すように設定する。この画面を戻す時の残り距離及び予想所要時間についても、ユーザが予め設定できるように構成してもよい。
【0029】
以上のような構成を備える本ナビゲーション装置1の制御部29によって実行される画面切替え処理の一例を図を参照して説明する。図3は制御部29によって実行される処理例を示したフローチャートである。このフローチャートはナビゲーション装置1の電源が投入されたときに起動される。制御部29は、ナビゲーション画面をディスプレイ40に表示しているときに画面の画像情報量を監視して、所定値以下、例えば1画面にランドマーク情報が1つ或いはゼロに相当する少ない情報量となっていないかを確認する(S11)。このように少ない情報量の画面表示となっているときには、さらに所定時間、例えば10分間での画面間での情報量差が所定値以下となっていないか確認する。例えば情報量の差が平均して、ランドマーク情報で1つ分以下であるときには(S12)、画面切替えの準備に入る。
【0030】
ただし、本フローチャートでは、目的地までの残り距離を考慮に入れており、この残り距離が例えば30km以上あるときに(S13)、制御部29は図4で示すような情報提供画面にディスプレイ40の表示を切替える(S14)。この図4では、目的設定した周辺地域のレジャーガイド情報、目的地付近の天気、その他の選択バーが例示されている。ユーザは、操作部12に付属のリモコン等により、所望の項目を選択することで、目的地に関して興味のある情報を取得できる。その他の選択バーには、目的地周辺の交通情報等を含めることができる。なお、レジャーガイド情報はナビゲーション装置本体内のDVD,HDD等の記録媒体に予め記憶された内容を読み出すようにすればよい。また、天気や交通情報に関しては通信機13を介して外部の情報提供源から最新情報を取得できるようにしておくことが望ましい。
【0031】
上記のようにステップ14で画面を表示切替えした後、制御部29は目的地までの距離が所定距離以下、例えば10kmとなっていないかを確認する。10km以下となっているときは(S15)、ディスプレイ40の表示を通常のナビゲーション画面に戻して(S16)、本フローチャートによる処理を終了する。
【0032】
上記で示したフローチャートでは、ステップ12及びステップ15で、目的地までの残り距離を参照しているが、目的地までの所要時間を参照するようにしてもよい。また、図4で例示した切替後の情報画面はナビゲーション画面に情報選択バーを付加した形態を一例として挙げているが、目的地までの残り距離だけ示すようにして他のナビゲーション情報を含まない画面表示としてもよい。
【0033】
上記では、ナビゲーション装置1が備えているナビゲーション機能を前提に説明を行った。しかし、近年においては、ナビゲーション機能と共に、オーディオ機能も備えたナビゲーション装置が広く提供されている。オーディオ機能も備える場合には、図2で示したナビゲーション装置の構成にディスクドライバ11で読み出した音声データを処理するための構成が一部付加されるが、主要部の構成は同様である。このように両機能を備えたナビゲーション装置では、ユーザによる操作部12からの操作で、ナビゲーションモードとオーディオモードとが切替えられる。オーディオモードでは、ディスプレイ40上に演奏中の曲目(TITTLE)や演奏時間を表示するオーディオモードの画面が表示される。
【0034】
先の例では、目的地周辺情報を示す画面に切替える場合を説明した。しかし、ナビゲーション装置がオーディオ機能も備えている場合、ナビゲーションモード実行中に前述したような単調画面となったときには、例えば図5に示すようなオーディオモード対応画面に切替えてオーディオモードを起動するという設定を採用することができる。このオーディオモード対応画面は、オーディオモードが通常において起動された時とは異なり、一部にナビゲーション表示を含むものであることが好ましい。図5では、目的地までの残り距離が示されている。なお、このようなオーディオモーへの切替えは先に説明したのと同様に制御部29によって実行することができる。そして、この場合に制御部29によって実行される処理のフローは、図3で示すステップ14のディスプレイ画面の切替え処理で、先の周辺情報提供画面への切替を、オーディオモードへの切替及びオーディオモード対応画面の表示に変更するだけでよい。
【0035】
このようにナビゲーション画面に変化が無いときに、オーディオモードに切替えるようにしても、ユーザはディスプレイに表示された単調な画面から解放されるのでユーザフレンドリーなナビゲーション装置となる。なお、図5で例示するようにオーディオモード対応画面には、目的地までの残り距離を表示する共に、ナビゲーション画面に戻るためのアイコン50などを付加した画面とすることが好ましい。また、図5に示したオーディオモード対応画面で、図4の場合と同様に走行ルートと自車マークを示すナビゲーション表示を小さく示すようにしてもよい。
【0036】
以上説明したナビゲーション装置では、ナビゲーション画面の情報及び変化が少なくない状況のときには、ユーザに有用な情報画面やオーディオモードが起動されると共にオーディオ対応画面が表示されるので、ユーザを飽きさせることがないユーザフレンドリーなナビゲーション装置として提供できる。
【0037】
以上本発明の好ましい一実施形態について詳述したが、本発明は係る特定の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形・変更が可能である。
【0038】
【発明の効果】
以上記載したように、本発明によると、ナビゲーション実行中にディスプレイ画面での情報量が少なく、変化も無いという状態となったときには、表示切替制御手段がユーザに有用な画面に切替える。よって、ユーザは単調な画面に代えて、目的地周辺の有効情報や音楽を楽しむことができるので、ユーザフレンドリーなナビゲーション装置として提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】山間部の1本道を車両が走行しているときのディスプレイの従来の表示例を示した図である。
【図2】実施形態に係るナビゲーション装置の構成を示したブロック図である。
【図3】実施形態に係るナビゲーション装置の制御部によって実行される処理例を示したフローチャートである。
【図4】実施形態に係るナビゲーション装置のディスプレイ表示例を示した図である。
【図5】実施形態に係るナビゲーション装置のディスプレイの他の表示例を示した図である。
【符号の説明】
1 ナビゲーション装置
11 ディスクドライバ
20 コントローラ
29 制御部
40 ディスプレイ

Claims (9)

  1. 目的地までの走行ルートを探索する機能を備え、自車の移動に伴ってディスプレイにナビゲーション画面を表示する車載用ナビゲーション装置であって、
    前記ディスプレイに表示しているナビゲーション画面の情報量が相対的に少なくかつ画面変化も相対的に少ないときに、該ナビゲーション画面に代えて情報を提供する画面を前記ディスプレイ上に表示させる表示切替制御手段を備えたことを特徴とする車載用ナビゲーション装置。
  2. 目的地までの走行ルートを探索するナビゲーション機能とオーディオ機能とを備えている車載用ナビゲーション装置であって、
    前記ディスプレイに表示しているナビゲーション画面の情報量が相対的に少なくかつ画面変化も相対的に少ないときに、ナビゲーションモードに代えてオーディオモードを起動してオーディオモード対応画面を前記ディスプレイに表示する表示切替制御手段を備えたことを特徴とする車載用ナビゲーション装置。
  3. 前記表示切替制御手段は、前記ナビゲーション画面に表示されている画像情報量と、該画像情報量の変化とに基づいて画面の単調度を判断して、前記ディスプレイ表示の切替えを実行することを特徴とする請求項1又は2に記載の車載用ナビゲーション装置。
  4. 前記表示切替制御手段は、探索された前記走行ルートの目的地までの残り距離及び目的地までの予想所要時間の少なくとも一方が所定値以上であるときに、前記ディスプレイ表示の切替えを実行することを特徴とする請求項1又は2に記載の車載用ナビゲーション装置。
  5. 前記情報を提供する画面で提供する情報には、前記目的地及び前記目的地周辺のレジャー情報、天気情報及び交通情報の少なくとも1つが含まれることを特徴とする請求項1に記載の車載用ナビゲーション装置。
  6. 前記表示切替制御手段は、前記目的地までの残り距離及び前記目的地までの予想所要時間の少なくとも一方が所定値以下となったとき、さらに前記ディスプレイ表示をナビゲーション画面に戻すことを特徴とする請求項1から5のいずれか一項に記載の車載用ナビゲーション装置。
  7. ディスプレイに表示しているナビゲーション画面の情報量が相対的に少なくかつ画面変化も相対的に少ないときに、前記ディスプレイの表示を情報提供画面とオーディオモード対応画面のいずれかに切替えることを特徴とする車載用ナビゲーション装置の表示方法。
  8. 前記画面の切替えは、探索された前記走行ルートの目的地までの残り距離及び目的地までの予想所要時間の少なくとも一方が所定値以上であるときに実行することを特徴とする請求項7に記載の車載用ナビゲーションの表示方法。
  9. 前記切替え後の画面は、目的地までの残り距離及び目的地までの予想所要時間の少なくとも一方が所定値以下となったときには、さらにナビゲーション画面に戻すことを特徴とする請求項8に記載の車載用ナビゲーションの表示方法。
JP2003173839A 2003-06-18 2003-06-18 車載用ナビゲーション装置及び車載用ナビゲーション装置の表示方法 Withdrawn JP2005009991A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003173839A JP2005009991A (ja) 2003-06-18 2003-06-18 車載用ナビゲーション装置及び車載用ナビゲーション装置の表示方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003173839A JP2005009991A (ja) 2003-06-18 2003-06-18 車載用ナビゲーション装置及び車載用ナビゲーション装置の表示方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005009991A true JP2005009991A (ja) 2005-01-13

Family

ID=34097550

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003173839A Withdrawn JP2005009991A (ja) 2003-06-18 2003-06-18 車載用ナビゲーション装置及び車載用ナビゲーション装置の表示方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005009991A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007010683A1 (ja) * 2005-07-20 2007-01-25 Pioneer Corporation ナビゲーション装置、ナビゲーション方法、ナビゲーションプログラムおよびコンピュータに読み取り可能な記録媒体
WO2008056470A1 (fr) * 2006-11-09 2008-05-15 Mitsubishi Electric Corporation Système de navigation installé dans une voiture
US8694200B2 (en) 2008-08-01 2014-04-08 Denso Corporation Apparatus and method for advice provision and driving condition diagnosis
US8872644B2 (en) 2008-08-01 2014-10-28 Denso Corporation Driving diagnosis information providing apparatus and system
KR20150035586A (ko) 2012-07-25 2015-04-06 가부시키가이샤 후지야쿠힝 4-[5-(피리딘-4-일)-1h-1,2,4-트리아졸-3-일]피리딘-2-카르보니트릴의 제조방법 및 그의 중간체
JP2019158342A (ja) * 2018-03-07 2019-09-19 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 案内システムおよび案内プログラム
CN111272188A (zh) * 2018-12-04 2020-06-12 现代自动车株式会社 用于控制车辆的多媒体的装置和方法

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007010683A1 (ja) * 2005-07-20 2007-01-25 Pioneer Corporation ナビゲーション装置、ナビゲーション方法、ナビゲーションプログラムおよびコンピュータに読み取り可能な記録媒体
JPWO2007010683A1 (ja) * 2005-07-20 2009-01-29 パイオニア株式会社 ナビゲーション装置、ナビゲーション方法、ナビゲーションプログラムおよびコンピュータに読み取り可能な記録媒体
JP4568759B2 (ja) * 2005-07-20 2010-10-27 パイオニア株式会社 ナビゲーション装置、ナビゲーション方法、ナビゲーションプログラムおよびコンピュータに読み取り可能な記録媒体
WO2008056470A1 (fr) * 2006-11-09 2008-05-15 Mitsubishi Electric Corporation Système de navigation installé dans une voiture
US7962286B2 (en) 2006-11-09 2011-06-14 Mitsubishi Electric Corporation Vehicle-mounted navigation apparatus
US8694200B2 (en) 2008-08-01 2014-04-08 Denso Corporation Apparatus and method for advice provision and driving condition diagnosis
US8872644B2 (en) 2008-08-01 2014-10-28 Denso Corporation Driving diagnosis information providing apparatus and system
KR20150035586A (ko) 2012-07-25 2015-04-06 가부시키가이샤 후지야쿠힝 4-[5-(피리딘-4-일)-1h-1,2,4-트리아졸-3-일]피리딘-2-카르보니트릴의 제조방법 및 그의 중간체
JP2019158342A (ja) * 2018-03-07 2019-09-19 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 案内システムおよび案内プログラム
JP7077068B2 (ja) 2018-03-07 2022-05-30 株式会社アイシン 案内システムおよび案内プログラム
CN111272188A (zh) * 2018-12-04 2020-06-12 现代自动车株式会社 用于控制车辆的多媒体的装置和方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10393538B2 (en) Navigation apparatus and method of providing weather condition information
JP4905840B2 (ja) ナビゲーション装置及びナビゲーションプログラム
JP3801433B2 (ja) ナビゲーション装置およびその記憶媒体
US8315803B2 (en) Vehicle navigation system including movable display device
US20090119003A1 (en) Navigation system and route guidance method
US6970782B2 (en) System for updating navigation information and apparatus for distributing updated navigation information
JP4097029B2 (ja) ナビゲーション装置およびその装置における探索経路の表示方法
JP4791316B2 (ja) 車載用ナビゲーション装置及び車両進行方向検出方法
JP4245174B2 (ja) ナビゲーション装置および方法、並びにナビゲーションプログラム
JP2005009991A (ja) 車載用ナビゲーション装置及び車載用ナビゲーション装置の表示方法
WO2006080492A1 (ja) 番組録画装置、番組録画方法、番組録画プログラム、およびコンピュータに読み取り可能な記録媒体
JP4108016B2 (ja) ナビゲーション装置およびナビゲーション装置における車両停車時の画面表示方法
JP2008051540A (ja) ナビゲーション装置、方法及びプログラム
JP2008122340A (ja) ナビゲーション装置
JP2000180194A (ja) 経路探索システムの目的地候補表示方法
JP2002286478A (ja) 車載用ナビゲーション装置の誘導経路再探索方法
JP5092809B2 (ja) 地図表示装置
JP4264010B2 (ja) ナビゲーション装置、情報呈示方法、およびナビゲーション用プログラム
JP4112462B2 (ja) ナビゲーション装置及びナビゲーション方法
KR0178678B1 (ko) 차량의 연료 고갈에 따른 루트 안내 방법
JP2003344065A (ja) 車載用ナビゲーション装置及びナビゲーション方法並びにプログラム
JP2008064614A (ja) カーナビゲーション装置
JP2001324348A (ja) カーナビゲーション装置
JPH11118502A (ja) 車載用ナビゲーション装置
JP2006266701A (ja) ナビゲーション装置、ナビゲーション方法及びナビゲーションプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060905