WO2005030660A1 - 光ファイバ母材の延伸方法 - Google Patents

光ファイバ母材の延伸方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2005030660A1
WO2005030660A1 PCT/JP2004/014192 JP2004014192W WO2005030660A1 WO 2005030660 A1 WO2005030660 A1 WO 2005030660A1 JP 2004014192 W JP2004014192 W JP 2004014192W WO 2005030660 A1 WO2005030660 A1 WO 2005030660A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
preform
optical fiber
ingot
stretching
rod
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/014192
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Tadakatsu Shimada
Takaaki Nagao
Soichiro Kemmochi
Original Assignee
Shin-Etsu Chemical Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. filed Critical Shin-Etsu Chemical Co., Ltd.
Priority to CN2004800285585A priority Critical patent/CN1860082B/zh
Priority to EP04788259A priority patent/EP1679289A1/en
Publication of WO2005030660A1 publication Critical patent/WO2005030660A1/ja
Priority to US11/392,657 priority patent/US7788951B2/en

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/012Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments
    • C03B37/01205Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments starting from tubes, rods, fibres or filaments
    • C03B37/01225Means for changing or stabilising the shape, e.g. diameter, of tubes or rods in general, e.g. collapsing
    • C03B37/0124Means for reducing the diameter of rods or tubes by drawing, e.g. for preform draw-down
    • C03B37/01242Controlling or regulating the down-draw process
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/012Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments

Definitions

  • the present invention relates to a method of manufacturing an optical fiber preform, particularly, a stretching step of stretching a preform ingot for optical fiber into a preform rod having a smaller diameter than the optical fiber preform.
  • the present invention relates to a method for producing an optical fiber preform to be reduced.
  • the preform ingot is heated in an electric furnace to soften the outer diameter of the heat-melted portion while softening.
  • a method has been adopted in which the diameter is measured with an outer diameter measuring device and the take-up speed of the base rod is controlled based on the measured value.
  • the base material rod obtained by this method may bend depending on the temperature distribution in the drawing furnace and the setting state of the base material ingot.
  • Patent Documents 1 and 2 disclose measuring the amount of deviation between the center axis of a base material ingot set in a stretching device and the axial center of the stretching device, and based on the amount of deviation, measuring the amount of displacement.
  • the method of stretching while changing the position of the base material ingot by changing the grip angle of the base material ingot or moving the position of the base material ingot so that the center axis of the ingot coincides with the axis center of the stretching device. It is shown.
  • Patent Document 3 discloses a method of measuring the amount of bending during stretching and adjusting the number of rotations of the base material rod take-up roller on the left and right to reduce the bending.
  • Patent Document 1 JP-A-09-030825
  • Patent Document 2 JP 09-03827 A
  • Patent Document 3 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2000-247664
  • the preform rod bent in this way greatly impairs the workability when drawing into an optical fiber and the stability of the optical fiber characteristics.
  • a step of correcting the bending is required in advance.
  • this work has the disadvantage of greatly reducing the production efficiency, there is a need to develop a method of stretching the base material ingot so that the base material rod does not bend more.
  • An object of the present invention is to provide a method for stretching an optical fiber preform, which can obtain a preform rod that does not require a step of correcting a bend from a preform ingot.
  • the method for stretching an optical fiber preform according to the first embodiment of the present invention is based on a method for producing an optical fiber preform by stretching a preform ingot into a preform rod having a smaller diameter.
  • the control position so that the neck-down position in the horizontal plane of the ingot is the target position, the ingot is stretched, and the direction and amount of bending of the stretched base material rod are measured, and the target is determined based on the results. It is characterized by adjusting the position of.
  • the position of the hanging part of the base metal ingot may be adjusted.
  • the position of the hanging part may be adjusted in the XY direction, in particular, the measured bending. It is better to move in the direction in which is convex.
  • the amount of adjustment of the target position at this time is 0.2 times to 20 times the measured bending amount of the base material rod.
  • an optical fiber preform (preform rod) having excellent optical characteristics and a bend amount of 0.2 mm / m or less can be obtained.
  • the method for stretching an optical fiber preform according to the second embodiment of the present invention comprises the steps of: In a method of manufacturing an optical fiber preform by stretching to a small-diameter preform rod, one preform ingot is stretched, and the direction and amount of bending of the stretched preform rod are measured. Based on the result, the position of the neck-down target in a plane perpendicular to the axial direction of the other base material ingot is adjusted, and the other base material ingot is stretched while controlling the target position.
  • the bending of the preform rod after the preform ingot stretching can be made extremely small. Since it can be used as a fiber preform and can be used for drawing, the manufacturing cost of the optical fiber can be reduced.
  • FIG. 1 is a schematic perspective view showing a shape measuring instrument.
  • FIG. 2 is a schematic longitudinal sectional view showing a stretching device for a base material ingot.
  • FIG. 3 is a graph showing a distribution of bending of a base material rod stretched in Comparative Example 1.
  • FIG. 4 is a graph showing a distribution of a bending force ⁇ of a base material rod that is stretched after adjusting a control position by a stretching method of the present invention (Example 1).
  • the direction and the amount of bending of the preform rod are measured during the stretching, and based on the results, the rod is heated and melted to reduce the diameter. This is to adjust the target position so that it is at a preset target position in the horizontal plane.
  • the control position for adjusting the target position includes, for example, the position of the hanging part of the base material ingot.
  • the direction in which the target position is adjusted is a direction in which the measured bend shows a convex shape, in other words, a direction toward the back (arc) side of the base material rod that is bowed.
  • the amount of adjustment at the target position is 0.2 to 20 times, preferably 0.5 to 10 times the measured amount of bending of the base rod. If the adjustment amount exceeds 20 times, it becomes difficult to adjust the bending of the base material rod, and it may be necessary to change the heating conditions.
  • the amount of bending can be measured, for example, by a method as described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 10-062299. This shape measuring instrument is schematically shown in FIG.
  • the base material rod 1 obtained by stretching is placed on the holding table 2 and the outer diameter measuring device 3 is moved along the longitudinal direction of the base material rod 1 to detect the edge attached to the outer diameter measuring device 3.
  • 4 and 5 (4; laser irradiator, 5; laser receiver) irradiate the laser beam with two orthogonal directions
  • the position of the outer diameter of the material rod 1 is measured, and the longitudinal distribution of the center position is determined from the obtained result.
  • the outer diameter measuring device 3 is installed so as to be moved by a screw rod 8 and a motor 9 along a guide rail 7 by a scanning plate 6 integrally attached thereto.
  • Reference numeral 10 denotes a linear encoder
  • reference numeral 11 denotes a detection window.
  • the distance from the reference line connecting the center positions at both ends of the straight body portion of the base material rod 1 with a straight line to the measured center position of the base material rod 1 is determined by the amount of bending at each measurement position.
  • the value at the point showing the maximum value is defined as the amount of bending of the base rod, and the direction is defined as the bending direction.
  • the amount of bending changes when the distance between both ends of the straight body changes, so it is determined by correcting the length based on lm. For example, the obtained bending amount data is obtained by dividing by the length of the base material rod 1.
  • the base material ingot 21 having a large diameter was drawn, and a base material rod 22 having a smaller diameter was manufactured.
  • holding dummy rods 23 are welded to the upper and lower ends of a base material ingot 21 having an outer diameter of 120 mm and an effective part length of 800 mm, respectively, and the holding dummy rods 23 welded above the base material ingot 21 are suspended. It was attached to a chuck 24 and hung in a drawing furnace 25, and the horizontal position was adjusted by an XY stage 26. Next, the base material ingot 21 was heated by the heater 27 and pulled by the drawing bow I take-up mechanism 28 to produce a base material rod 22 having a predetermined diameter.
  • the outer diameter during stretching is measured with an outer diameter measuring device 30 to measure the outer diameter of the neck-down portion 29 which has been heated and melted and reduced in diameter.
  • the take-off speed was controlled so that the final outer diameter of the steel became 40 mm.
  • the outer diameter measuring device 30 in two directions perpendicular to the neck-down position of the base material ingot 21 (the orthogonal direction is not shown) is measured every 4 seconds, and based on this, the neck-down portion 29 is The position in the XY direction was controlled by the suspension chuck 24 so that the center position coincided with the center axis of the target furnace.
  • Reference numeral 31 denotes a position measuring device.
  • the base material rod stretched by this method was cut into lengths of lm, and the amount of bending was measured by the shape measuring instrument shown in FIG.
  • the amount of bending of a number of base metal rods stretched in the same way was measured and shown in Fig. 3.
  • the right side is +
  • the left side is 1, according to the furnace.
  • Y direction The direction was + on the back side and 1 on the front side.
  • Comparative Example 1 was taken as an example of one base material ingot in the present invention, and the result of Comparative Example 1 was used as an example of another base material ingot in the present invention.
  • the target position of the neck-down portion of the new base metal ingot was changed by 2 mm to the left and 1.5 mm to the near side, and stretched in the same manner as in Comparative Example 1.
  • the bending strength S of a number of base material rods stretched in the same manner was measured, and the results are shown in FIG. From Fig. 4, it can be seen that there is a slight bias in the "f-law" in the + direction in the X direction and in the Y direction.
  • the XY direction is an example in a plane perpendicular to the axial direction of the base material ingot in the present invention.
  • the change amount (adjustment amount) and the change direction (adjustment direction) of the target position are, as performed in the first embodiment, the force in which the bend becomes smaller in the bend direction (the direction in which the target position becomes convex).
  • the amount of change in the target position does not match.
  • the ratio (magnification) of the amount of bending and the amount of change in the target position differs depending on the device. The larger the bending, the smaller the magnification. The smaller the bending, the larger the magnification, and the smaller the bending, the smaller the bending.
  • the amount of force change was in the range of 0.2 to 20 times the amount of bending.
  • the base material rod obtained by the stretching method of the present invention can be suitably used for various applications as a glass rod having high accuracy and straightness.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Manufacture, Treatment Of Glass Fibers (AREA)

Description

明 細 書
光ファイバ母材の延伸方法
技術分野
[0001] 文献の参照による組み込みが認められる指定国にっ 、ては、下記の出願に記載さ れた内容を参照により本出願に組み込み、本出願の記載の一部とする。
特願 2003— 339729 出願日 平成 15年 9月 30日
[0002] 本発明は、光ファイバ母材の製造方法、特には光ファイバ用母材インゴットをこれよ り小径の母材ロッドに延伸する延伸工程において、延伸後の光ファイバ母材ロッドの 曲がりを低減ィ匕する光ファイバ母材の製造方法に関する。
背景技術
[0003] 母材インゴットをこれより小径の母材ロッドに延伸して光ファイバ母材を製造する方 法については、母材インゴットを電気炉で加熱し、軟化させながら加熱溶融部の外径 を外径測定器などで測定し、その測定値に基づいて母材ロッドの引取り速度を制御 するという方法がとられている。この方法で延伸して得られる母材ロッドには、延伸炉 内の温度分布や母材インゴットのセット状態によって曲がりを生じることがある。
[0004] この対策として、特許文献 1や特許文献 2では、延伸装置にセットした母材インゴット の中心軸線と、延伸装置の軸中心とのずれ量を測定し、そのずれ量に基づいて母材 インゴットの中心軸線が延伸装置の軸中心と一致するよう、母材インゴットの把持角 度を変更したり、母材インゴットの位置を移動させることにより母材インゴットの位置を 修正しながら延伸する方法が示されている。また、特許文献 3では、延伸中の曲がり 量を測定し、母材ロッド引取りローラの左右の回転数を調整して曲がりを少なくする方 法が示されている。
[0005] 特許文献 1:特開平 09— 030825号公報
特許文献 2:特開平 09 - 030827号公報
特許文献 3:特開 2000 - 247664号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題 [0006] 母材インゴットの位置を延伸装置の所定の位置に制御する特許文献 1, 2の方法は 、母材インゴットを吊り下げる部分や延伸した母材ロッドを引き取る部分の位置が、ヒ ータ交換等のメンテナンスにより経時的に変化すること、および、ヒータや断熱材の周 方向の温度分布ゃ炉内の気流に偏りが生じる等の理由により、目標の位置に母材ィ ンゴットを制御しても、なお曲がりが生じるという問題があった。また、特許文献 3の口 ーラの回転数を調整する方法は、ローラの向き以外の方向への曲がりを修正できな いという問題があった。
[0007] このように延伸で曲がりの生じた母材ロッドは、光ファイバに線引きするときの作業 性ならびに光ファイバ特性の安定性を大きく損うので、この曲がりの生じた母材ロッド は、光ファイバに線引きするに当って、予めこの曲がりを修正する工程が必要となる。 しかしながら、この作業は生産効率を大きく低下させるという不利があるため、より母 材ロッドに曲がりを生じないように、母材インゴットを延伸する方法の開発が求められ ている。
[0008] 本発明は、母材インゴットから曲がりを修正する工程を必要としない母材ロッドが得 られる、光ファイバ母材の延伸方法を提供することを目的としている。
課題を解決するための手段
[0009] 本発明の第 1の形態による光ファイバ母材の延伸方法は、母材インゴットをこれより 小径の母材ロッドに延伸して光ファイバ母材を製造する方法にぉ ヽて、母材インゴッ トの水平面内におけるネックダウンの位置が目標の位置にあるように制御位置を制御 しつつ、延伸し、延伸された母材ロッドの曲がりの方向と曲がり量を計測し、その結果 に基づき目標の位置を調整することを特徴としている。なお、ネックダウンの位置を目 標の位置に制御するには、母材インゴットの吊り下げ部の位置を調整すればよぐ例 えば、吊り下げ部の位置を XY方向、特には、計測した曲がりが凸状を示している方 向に移動するとよい。このときの目標の位置の調整量は、計測した母材ロッドの曲が り量の 0.2倍一 20倍とするのが好ましい。
これにより優れた光学特性を有し、曲がり量が 0.2mm/m以下である光ファイバ母材 (母材ロッド)が得られる。
[0010] 本発明の第 2の形態による光ファイバ母材の延伸方法は、母材インゴットをこれより 小径の母材ロッドに延伸して光ファイバ母材を製造する方法にぉ 、て、一の母材イン ゴットを延伸し、延伸された母材ロッドの曲がりの方向と曲がり量を計測し、その結果 に基づき、他の母材インゴットの軸方向に垂直な面内におけるネックダウンの目標の 位置を調整し、前記目標の位置を制御しつつ、前記他の母材インゴットを延伸する 発明の効果
[0011] 本発明の光ファイバ母材の製造方法によれば、母材インゴット延伸後の母材ロッド の曲がりを極めて小さくできるため、得られた母材ロッドは曲がりの修正工程を経ずに 光ファイバ母材とすることができ、線引きに使用できるので光ファイバの製造コストを 低減することができる。
図面の簡単な説明
[0012] [図 1]形状測定器を示す概略斜視図である。
[図 2]母材インゴットの延伸装置を示す概略縦断面図である。
[図 3]比較例 1で延伸した母材ロッドの曲がりの分布を示すグラフである。
[図 4]本発明の延伸方法により(実施例 1)、制御位置を調整した後に延伸した、母材 ロッドの曲力^の分布を示すグラフである。
符号の説明
[0013] 1……母材ロッド、
2……保持台、
3……外径測定器、
4……レーザ照射器、
5……レーザ受光器、
6……走査板、
7……ガイドレール、
8……ネジ棒、
9……モータ、
10……リニアエンコーダ、
11……検知窓、
21……母材インゴット、 22……母材ロッド、
23……把持用ダミー棒、
24……吊り下げ用チャック、
25……延伸炉、
26…… XYステージ、
27……加熱ヒータ、
28……延伸引取り機構部、
29……ネックダウン部、
30……外径測定器、
31……位置測定器。
発明を実施するための最良の形態
[0014] 本発明の実施形態による光ファイバ母材の延伸方法は、延伸中、母材ロッドの曲が りの方向と曲がり量を計測し、この結果に基づき、加熱'溶融されて細径化されつつ あるネックダウンの位置力 水平面内の予め設定した目標の位置にあるように、目標 位置を調整するものである。目標位置を調整する制御位置としては、例えば、母材ィ ンゴットの吊り下げ部の位置が挙げられる。
[0015] 目標の位置を調整する方向は、計測した曲がりが凸状を示している方向であり、換 言すると、弓状に反った母材ロッドの背(弧)側への方向である。このように移動するこ とで、母材インゴットの反った背 (弧)側を相対的に加熱用ヒータに近付け、円周方向 から受ける熱量を調整することで、真直に延伸された母材ロッドが得られる。
目標の位置における調整量は、計測した母材ロッドの曲がり量の 0.2倍一 20倍、好 ましくは 0.5倍一 10倍とされる。なお、調整量が 20倍を超える場合は、母材ロッドの曲り の調整が困難となり、加熱条件の変更が必要となることもある。
[0016] 曲がり量の測定は、例えば、特開平 10— 062299号公報で示されているような方法で 測定することができる。この形状測定器を図 1に概略図で示した。
延伸して得た母材ロッド 1を保持台 2の上に載せ、外径測定器 3を母材ロッド 1の長 手方向に沿って移動させ、この外径測定器 3に取り付けられたエッジ検出器 4, 5 (4 ; レーザ照射器、 5 ;レーザ受光器)により、直交する 2方向力 レーザ光を照射して母 材ロッド 1の外径の位置を測定し、得られた結果から、中心位置の長手方向分布を求 めるものである。この外径測定器 3は、これに一体的に取り付けられた走査板 6により 、ガイドレール 7に沿ってネジ棒 8及びモータ 9により移動するように設置されている。 なお、符号 10はリニアエンコーダであり、符号 11は検知窓である。
[0017] このとき、母材ロッド 1の直胴部両端部での中心位置を直線で結んだ基準線から、 測定した母材ロッド 1の中心位置までの距離を、各測定位置での曲がり量と定義し、 最大値を示した点での値をこの母材ロッドの曲がり量とし、その方向を曲がり方向と定 義する。なお、曲がり量は、直胴部両端間の距離が変化すると変わるため、 lmを基 準とした長さで補正して求める。例えば、得られた曲がり量のデータを母材ロッド 1の 長さで割って求める。
次ぎに、本発明の実施の形態を比較例、実施例をあげて説明する。
[0018] (比較例 1)
図 2に示す延伸装置を使用して、太径の母材インゴット 21を延伸し、これより径の小 さ 、母材ロッド 22を作製した。
具体的には、外径 120mm、有効部長 800mmの母材インゴット 21の上下端部に把持 用ダミー棒 23をそれぞれ溶着し、母材インゴット 21の上側に溶着した把持用ダミー棒 23を吊り下げ用チャック 24に取り付けて延伸炉 25内に吊り下げ、 XYステージ 26により 水平方向の位置調整を行った。次ぎに、母材インゴット 21を加熱ヒータ 27で加熱し、 延伸弓 I取り機構部 28で引き取り、所定の径を有する母材ロッド 22を作製した。
[0019] 延伸中の外径は、加熱 ·溶融されて縮径されたネックダウン部 29の外径を外径測定 器 30で測定し、この値が一定となるように、かつ母材ロッド 22の最終外径が 40mmとな るように引き取り速度を制御した。このとき、母材インゴット 21のネックダウン位置を直 交する 2方向の外径測定器 30 (直交方向は図示せず)で 4秒毎に測定し、これに基 づ 、てネックダウン部 29の中心位置を目標とする炉の中心軸線に一致するよう、吊り 下げ用チャック 24で XY方向位置を制御した。なお、符号 31は位置測定器である。
[0020] この方法で延伸した母材ロッドを lmずつの長さに切り分けて、図 1に示した形状測 定器で曲がり量を測定した。同様の方法で延伸した多数の母材ロッドの曲がり量を測 定し、図 3に示した。図の X方向は炉に向力つて右側を +とし、左側を一とした。 Y方 向は奥方向側を +とし、手前側を一とした。
図 3から、左側に 0.4mm、手前側に 0.4mm曲がった母材ロッドが多いことが分力る。 実施例 1
[0021] 本実施例にお!、ては、上記比較例 1を本発明における一の母材インゴットの一例と して、この比較例 1の結果から、本発明における他の母材インゴットの一例として新た な母材インゴットのネックダウン部の目標位置を、左側に 2mm、手前側に 1.5mm変更 して、比較例 1と同様の方法で延伸した。同様にして延伸した多数の母材ロッドの曲 力 Sり量を測定し、図 4に示した。図 4から、若干 X方向の +側及び Y方向の" f則へ偏り が見られる力 X方向 Y方向への曲力^は ±0.2mm以内に 80%以上が入っている。こ こで、 XY方向は、本発明における母材インゴットの軸方向に垂直な面内の一例であ る。
[0022] 目標位置の変更量 (調整量)と変更方向(調整方向)は、実施例 1で行ったように、 曲がり方向(凸になる方向)ではその曲がりが小さくなつている力 曲がり量と目標位 置の変更量は一致しない。この曲がり量と目標位置の変更量の比 (倍率)は装置によ つても異なり、曲がりが大きい場合は倍率が小さぐ曲がりが小さくなるほど倍率が大 きくなり、さらに曲がりが小さくなるとまた小さくなる傾向がある力 変更量は概ね曲が り量の 0.2— 20倍の範囲であった。
産業上の利用可能性
[0023] 本発明の延伸方法によって得られる母材ロッドは、精度の高い真直度を有するガラ スロッドとして、様々な用途に好適に利用可能である。

Claims

請求の範囲
[1] 母材インゴットをこれより小径の母材ロッドに延伸して光ファイバ母材を製造する方法 において、母材インゴットの水平面内におけるネックダウンの位置が目標の位置にあ るように制御位置を制御しつつ、延伸し、延伸された母材ロッドの曲がりの方向と曲が り量を計測し、その結果に基づき目標の位置を調整することを特徴とする光ファイバ 母材の延伸方法。
[2] 母材インゴットをこれより小径の母材ロッドに延伸して光ファイバ母材を製造する方法 において、一の母材インゴットを延伸し、延伸された母材ロッドの曲がりの方向と曲が り量を計測し、その結果に基づき、他の母材インゴットの軸方向に垂直な面内におけ るネックダウンの目標の位置を調整し、前記目標の位置を制御しつつ、前記他の母 材インゴットを延伸することを特徴とする光ファイバ母材の延伸方法。
[3] 母材インゴットの吊り下げ部の位置を調整することによりネックダウンの位置を目標の 位置に制御する請求項 1または 2に記載の光ファイバ母材の延伸方法。
[4] 母材インゴットの吊り下げ部の位置を XY方向に移動することによりネックダウンの位 置を目標の位置に制御する請求項 1乃至 3のいずれかに記載の光ファイバ母材の延 伸方法。
[5] 目標の位置を調整する方向が、母材ロッドの計測した曲がりが凸状を示している方向 である請求項 1乃至 4のいずれかに記載の光ファイバ母材の延伸方法。
[6] 目標の位置における調整量が、計測した母材ロッドの曲がり量の 0.2倍一 20倍とされ る請求項 1乃至 5のいずれかに記載の光ファイバ母材の延伸方法。
[7] 請求項 1乃至 6のいずれかに記載の光ファイバ母材の延伸方法を用いて延伸してな ることを特徴とする光ファイバ母材。
[8] 母材ロッドの曲がり量が 0.2mm/m以下である請求項 7に記載の光ファイバ母材。
PCT/JP2004/014192 2003-09-30 2004-09-28 光ファイバ母材の延伸方法 WO2005030660A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN2004800285585A CN1860082B (zh) 2003-09-30 2004-09-28 光纤母材的延伸方法
EP04788259A EP1679289A1 (en) 2003-09-30 2004-09-28 Method for drawing optical fiber preform
US11/392,657 US7788951B2 (en) 2003-09-30 2006-03-30 Method of elongating an optical fiber base material

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003339729A JP4076158B2 (ja) 2003-09-30 2003-09-30 光ファイバ母材の延伸方法
JP2003-339729 2003-09-30

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US11/392,657 Continuation US7788951B2 (en) 2003-09-30 2006-03-30 Method of elongating an optical fiber base material

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005030660A1 true WO2005030660A1 (ja) 2005-04-07

Family

ID=34386186

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/014192 WO2005030660A1 (ja) 2003-09-30 2004-09-28 光ファイバ母材の延伸方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7788951B2 (ja)
EP (1) EP1679289A1 (ja)
JP (1) JP4076158B2 (ja)
KR (1) KR20050031885A (ja)
CN (1) CN1860082B (ja)
TW (1) TWI325852B (ja)
WO (1) WO2005030660A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104402215A (zh) * 2014-11-27 2015-03-11 西安西古光通信有限公司 一种光纤拉丝塔中心校正方法及校正装置

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5398026B2 (ja) * 2011-03-02 2014-01-29 信越化学工業株式会社 ガラス母材の延伸方法及び装置
JP5674160B2 (ja) * 2012-05-02 2015-02-25 信越化学工業株式会社 ガラス母材の延伸方法
JP5854963B2 (ja) 2012-10-05 2016-02-09 信越化学工業株式会社 ガラス母材延伸装置
CN105776840A (zh) * 2016-05-06 2016-07-20 藤仓烽火光电材料科技有限公司 基于电力控制器的光纤预制棒的外径稳定装置及方法
CN109226303B (zh) * 2017-02-27 2020-04-14 天津富通集团有限公司 预制棒加工方法
CN114309520B (zh) * 2020-09-30 2024-02-13 宝山钢铁股份有限公司 一种钢水液面稳定性监控的反馈方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10114536A (ja) * 1996-10-07 1998-05-06 Fujikura Ltd 光ファイバ母材の支持装置
JPH10158024A (ja) * 1996-11-28 1998-06-16 Shin Etsu Chem Co Ltd 光ファイバ母材の延伸方法および延伸装置
JP2003183041A (ja) * 2001-12-13 2003-07-03 Shin Etsu Chem Co Ltd ガラス母材延伸装置及び延伸方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2992517A (en) * 1958-08-11 1961-07-18 American Optical Corp Method and apparatus for use in the fabrication of light-conducting devices
NL7211841A (ja) * 1972-08-31 1974-03-04
US4119760A (en) * 1975-08-15 1978-10-10 Ppg Industries, Inc. Chemical strengthening of glass
US4350513A (en) * 1981-11-23 1982-09-21 Western Electric Company, Inc. Method and apparatus for extruding glass tubes
US4810276A (en) * 1987-08-05 1989-03-07 Corning Glass Works Forming optical fiber having abrupt index change
US5284499A (en) * 1992-05-01 1994-02-08 Corning Incorporated Method and apparatus for drawing optical fibers
US5558692A (en) * 1994-07-25 1996-09-24 Corning Incorporated Optical waveguide preform measurement during manufacture
DE69739984D1 (de) * 1996-12-09 2010-10-21 Shinetsu Chemical Co Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen einer Glasvorform für optische Fasern durch Ziehen einer Vorform
JP3777746B2 (ja) * 1997-09-26 2006-05-24 住友電気工業株式会社 ガラス母材の延伸方法
EP1364919B1 (en) * 1998-11-05 2008-02-13 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Method for manufacturing a preform and optical fibre from the preform
JP3437480B2 (ja) 1999-03-12 2003-08-18 信越化学工業株式会社 ガラス母材延伸装置の調整方法
JP4076702B2 (ja) * 1999-05-14 2008-04-16 株式会社フジクラ 光ファイバの捻れ測定方法
US8695379B2 (en) * 1999-12-29 2014-04-15 Prysmian Cavi E Sistemi Energia S.R.L. Apparatus and method for applying traction to an elongate element produced by fusing a preform of glass material and usable in a process for producing an optical fibre
US20020069674A1 (en) * 2000-12-13 2002-06-13 Guy Patricia C. Methods and apparatus for automated manufacture of optical fiber
JP3812357B2 (ja) * 2001-03-30 2006-08-23 住友電気工業株式会社 光ファイバ母材の延伸方法及び延伸装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10114536A (ja) * 1996-10-07 1998-05-06 Fujikura Ltd 光ファイバ母材の支持装置
JPH10158024A (ja) * 1996-11-28 1998-06-16 Shin Etsu Chem Co Ltd 光ファイバ母材の延伸方法および延伸装置
JP2003183041A (ja) * 2001-12-13 2003-07-03 Shin Etsu Chem Co Ltd ガラス母材延伸装置及び延伸方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104402215A (zh) * 2014-11-27 2015-03-11 西安西古光通信有限公司 一种光纤拉丝塔中心校正方法及校正装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005104763A (ja) 2005-04-21
TWI325852B (en) 2010-06-11
TW200521097A (en) 2005-07-01
JP4076158B2 (ja) 2008-04-16
CN1860082A (zh) 2006-11-08
CN1860082B (zh) 2010-08-11
US7788951B2 (en) 2010-09-07
KR20050031885A (ko) 2005-04-06
EP1679289A1 (en) 2006-07-12
US20060225860A1 (en) 2006-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9328012B2 (en) Glass base material elongating method
US7788951B2 (en) Method of elongating an optical fiber base material
JP5352231B2 (ja) 石英ガラスの中空シリンダーを延伸することにより石英ガラスチューブを製造する方法
JP5398026B2 (ja) ガラス母材の延伸方法及び装置
WO2005068384A1 (ja) 光ファイバ母材の延伸方法及び装置
US20100005837A1 (en) Method of manufacturing an elongated glass body
JP4318646B2 (ja) ガラス母材の延伸方法及び延伸装置
AU8888498A (en) Method of drawing base glass material
JP3812357B2 (ja) 光ファイバ母材の延伸方法及び延伸装置
JP3188403B2 (ja) 光ファイバ母材の延伸方法および延伸装置
JP2005170714A (ja) 光ファイバ母材の延伸方法および装置
JP4443433B2 (ja) 光ファイバ母材延伸方法
JP3151387B2 (ja) 光ファイバ母材の製造方法
JP3151386B2 (ja) 光ファイバ母材の製造方法
JP6136554B2 (ja) ガラス母材の延伸装置およびガラス母材の製造方法
WO2023277076A1 (ja) 光ファイバ製造装置および光ファイバ製造方法
JP6701900B2 (ja) ガラス母材の延伸方法
JP4430561B2 (ja) 光ファイバ母材加工装置及び光ファイバ母材加工方法
JP2004131353A (ja) 光ファイバ母材の製造装置及び製造方法
JP2007197225A (ja) ガラス母材の延伸方法
JP4496012B2 (ja) 光ファイバ用ガラス母材の製造方法
JP2004189579A (ja) ガラス母材の延伸方法
CN114075034A (zh) 光纤用玻璃母材及光纤用玻璃母材的拉伸方法
JP2004067471A (ja) ガラス母材の延伸方法およびこれに用いられる延伸装置
JP2004018341A (ja) ガラス母材の延伸方法

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200480028558.5

Country of ref document: CN

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11392657

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004788259

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2004788259

Country of ref document: EP

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 2004788259

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 11392657

Country of ref document: US