WO2005022728A1 - アクチュエータユニット - Google Patents

アクチュエータユニット Download PDF

Info

Publication number
WO2005022728A1
WO2005022728A1 PCT/JP2004/012203 JP2004012203W WO2005022728A1 WO 2005022728 A1 WO2005022728 A1 WO 2005022728A1 JP 2004012203 W JP2004012203 W JP 2004012203W WO 2005022728 A1 WO2005022728 A1 WO 2005022728A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
stepping motor
nut plate
actuator unit
hole
movable body
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/012203
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hiroaki Itahashi
Takashi Tajima
Tsukasa Tsukidate
Shinichi Hirano
Tatsusi Suzuki
Takayuki Matsui
Original Assignee
Fdk Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2003308064A external-priority patent/JP2005080412A/ja
Priority claimed from JP2004108397A external-priority patent/JP4599079B2/ja
Application filed by Fdk Corporation filed Critical Fdk Corporation
Publication of WO2005022728A1 publication Critical patent/WO2005022728A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K37/00Motors with rotor rotating step by step and without interrupter or commutator driven by the rotor, e.g. stepping motors
    • H02K37/10Motors with rotor rotating step by step and without interrupter or commutator driven by the rotor, e.g. stepping motors of permanent magnet type
    • H02K37/12Motors with rotor rotating step by step and without interrupter or commutator driven by the rotor, e.g. stepping motors of permanent magnet type with stationary armatures and rotating magnets
    • H02K37/14Motors with rotor rotating step by step and without interrupter or commutator driven by the rotor, e.g. stepping motors of permanent magnet type with stationary armatures and rotating magnets with magnets rotating within the armatures
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/12Stationary parts of the magnetic circuit
    • H02K1/14Stator cores with salient poles
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/14Structural association with mechanical loads, e.g. with hand-held machine tools or fans

Definitions

  • the present invention relates to an actuator unit that mechanically moves a movable body movably supported by a motor drive, and more specifically, for example, includes a mobile phone that has become popular in recent years.
  • the present invention relates to an actuator unit incorporated in a micro camera or the like mounted on a portable device or the like. Background art
  • an actuator unit there is a lens drive unit that mechanically moves a lens system by driving a motor.
  • a lens drive unit is disclosed in, for example, Japanese Patent No. 2721470 (Patent Document 1), Japanese Patent Application Laid-Open No. 2003-295030 (Patent Document 2), and Japanese Patent Application Laid-Open No. 2002-296480 (Patent Document 3).
  • the image pickup device 1 such as a CCD is mounted on the support 90
  • the lens 2 is supported with the lens 2 facing the image pickup device 1, and the lead screw 3 and the lead nut 4 'are attached. It is configured to move in the direction of the optical axis (L) by the driving means that performs the combined linear drive.
  • the support 90 has the image sensor 1 mounted in the center, the center of which is the optical axis L, and the guide pins 5 along the optical axis.
  • the lens 2 is mounted on the lens frame 30.
  • the lens frame 30 is provided with a through hole 34, the through hole 34 is movably fitted to the guide pin 5, and a lead nut is arranged and integrally assembled.
  • a motor 91 as a drive source is assembled to a support 90 via a mounting plate 92.
  • the shaft of the rotor 17 (the output shaft 29) constituting the motor 91 has a lead screw 3 formed by cutting a thread at its tip. Then, the output shaft 29 is aligned with the optical axis L by assembling adjustment of the motor 91, and the engagement between the lead screw 3 and the lead nut 4 'is appropriately adjusted.
  • the movable body constitutes a lens frame, and the actuator for an optical system in which the lens frame on which the lens is mounted is moved in the optical axis direction.
  • the lead nut 4 is attached to the lens frame 30 for convenience of illustration.
  • the nut plate that engages with the lead screw is not fixed to the movable body.
  • a configuration is adopted in which a part is applied to a specified part and the panel members are arranged and held down to assemble it together.
  • Patent Document 1 Patent No. 2721470
  • Patent Document 2 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2003-295030
  • Patent Document 3 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2002-296480
  • the conventional lens drive unit and other optical system actuator units disclosed in Patent Document 1 and the like have the following problems. That is, the actuator unit requires a mounting plate 92 for supporting the motor 91.
  • the mounting plate 92 cannot be made thin in order to ensure its rigidity. Therefore, the mounting plate 92 takes up space and is an obstacle to miniaturization.
  • portable devices such as mobile phones are to be carried and used, so that they are required to have high impact resistance when hit or dropped.
  • a drop impact test is performed on the impact resistance, and some manufacturers set test conditions strictly in order to improve the quality of the test, such as JISC0044. For example, if the test product is The test product was dropped on the entire surface (six surfaces) five times each and subjected to a total of 30 shocks to check that there was no damage.
  • the movable body instantaneously shifts when an impact is applied, so that the movable body collides with each part and is damaged. If the impact resistance is low, there is a problem.
  • the movable body is instantaneously displaced and moved when an impact is applied because the movable body is integrated by suppressing the nut plate with the panel member with respect to the movable body.
  • the movable body returns to its original position because the holding force of the panel member is applied as the impact is released.
  • the relationship between the parts may become confused during repeated kneading, causing abnormal operation such as not returning to the original state. Is required.
  • the present invention solves the above-described problems, and a first object is to enable a unit to be thin and small in size, and to appropriately set the arrangement of components and the positional relationship simply by assembling the components. Accordingly, it is an object of the present invention to provide an actuator unit which can reduce the number of alignment steps and is preferably applied to a micro camera and other optical devices.
  • the second object is that it has a simple structure and configuration that is highly resistant to shocks such as being dropped or dropped, and is advantageous for miniaturization, and has high reliability and optical devices such as micro cameras.
  • An object of the present invention is to provide an actuator unit suitable for use in a computer.
  • an actuator unit includes a movable body, a movable mechanism for moving the movable body, and a flat stepping motor serving as a drive source for the movable mechanism. And an actuator unit of an optical system composed of a support for fixing them.
  • the flat type stepping motor has a yoke in which comb-shaped pole teeth are opposed to each other, and a rotor equipped with a permanent magnet multipolarly magnetized so as to face the pole tooth plane.
  • the A-phase and B-phase coils are arranged on both sides of the rotor, and at least one pair of the yokes is sandwiched between a part of the support.
  • the stator yoke of the flat stepping motor is formed such that the comb-shaped pole teeth oppose the magnetic poles of the rotor and sandwich the force in the thin direction of the actuator unit. Is Rukoto.
  • the flat stepping motor of the driving source is integrally assembled with the support, so that the conventional mounting plate is not required, and the unit is reduced in thickness and thickness. be able to. As a result, it can be preferably applied to a micro camera and other optical system devices.
  • an actuator unit includes a lead screw provided on an output shaft of a stepping motor, wherein the stepping motor serving as a driving source is fixed to a support.
  • the nut plate is linked to a movable body, and the nut plate is an actuating unit that feeds and moves the nut plate along with the rotation of the output shaft, and the movable body has a substantially cylindrical shape.
  • a concentric contact surface is provided at the lower part of the main body, and the nut plate is placed on the linking portion projecting from the main body, and the nut plate is integrated with the linking portion by arranging and suppressing a panel member.
  • a guide pin extending from the support is arranged so as to penetrate the linking portion and link with the nut plate, and a receiving surface corresponding to the contact surface is provided on a bottom portion of the support.
  • the guide pins guide your les, a position where the contact surface is in contact with the receiving surface Te is the set to be lower.
  • the nut plate may include a linking means that does not lose the link with the guide pin even when the movable body instantaneously shifts due to an impact such as dropping.
  • the nut plate has a threaded hole that engages with the lead screw and an elongated hole through which the guide pin passes, the guide pin and the output shaft are positioned in parallel, and the nut and the output shaft are connected to each other. It is preferable to set the force to include or include the force that the center of gravity of the movable body is close to the virtual plane including, and to make the length of the long hole along the virtual plane.
  • the contact surface of the movable body comes into contact with the receiving surface of the support, and this position is set to a lower limit.
  • the nut plate since the nut plate is provided with a long hole through which the guide pin passes, the nut plate does not come off from the guide pin even when the movable body shifts momentarily due to an impact such as dropping. . Since the long hole through which the guide pin passes is oriented along the temporary mounting surface including the guide pin and the output shaft, even if the output shaft has a rotational deviation due to an error in assembling the drive source, the nut plate In the case of a long hole, the rotation blur in the screw hole becomes a horizontal blur centered on the guide pin and does not reach the movable body on which the nut plate is mounted.
  • the assembly of the components can be performed by simply assembling the respective components that do not need to assemble the drive sources of the individual components and align the output shafts as in the related art. Can be set appropriately. Therefore, the number of alignment steps can be reduced, the conventional mounting plate is not required, and the unit can be reduced in thickness and size. Further, in the past, the fixed body (support) and the flat type stepping motor were formed separately, but in the present invention, at least one or more pairs of yokes are sandwiched between a part of the support. By fixing to, the number of parts and the number of assembling steps can be reduced, and the effect of contributing to cost reduction can be produced.
  • a shock such as a fall when a shock such as a fall is applied, a wide area (contact surface) substantially concentric with the center of gravity of the movable body hits the receiving surface of the support. Therefore, it is possible to disperse the impact in a straightforward manner. For this reason, it is possible to increase the resistance S against a shock such as a drop.
  • the impact in a direction different from that described above for example, in the case of an impact in the opposite direction, the nut plate is engaged with the lead screw provided on the rotating output shaft, and at the same time, an elongated hole through which the guide pin passes is provided.
  • the force S that receives the impact on the surface where the movable body and the nut plate come into contact, and the guide pin portion that serves as the fulcrum of the movable body are also included in that surface. Can be accepted. For this reason, Even in this case, it is possible to increase the resistance to an impact such as a drop.
  • the drive mechanism has a simple structure in which the nut plate is engaged with the lead screw provided on the rotating output shaft, and is therefore advantageous for miniaturization.
  • the nut plate is provided with a long hole through which the guide pin passes, the nut plate does not come off the guide pin even when the movable body moves momentarily due to impact such as dropping. Is high. As a result, it can be preferably applied to an optical device such as a micro camera.
  • FIG. 2 is a side view for explaining the concept in a preferred embodiment of the present invention.
  • the actuator unit in the present embodiment includes a movable body 3 (, a movable mechanism 8 for moving the movable body 3 (/, a flat stepping motor 50 serving as a drive source of the movable mechanism 8, It is composed of a support body 10 for fixing them, and more specifically, a flat type stepping motor 50 is integrally assembled with the support body 10. At this time, the output shaft of the flat type stepping motor 50 is integrated.
  • Numeral 29 is arranged along the thin direction (thickness direction) of the actuator unit.
  • the flat stepping motor 50 is not specifically illustrated here, but has a yoke in which comb-shaped pole teeth are arranged to face each other and a multi-pole so as to face the pole tooth plane.
  • This is a claw-pole type stepping motor including a rotor equipped with magnetized permanent magnets, and is configured such that A-phase and B-phase coils are arranged on both sides of the rotor.
  • a motor having such a configuration is disclosed in, for example, JP-A-6-105528 and JP-A-7-163126.
  • the lead screw 3 is formed around the output shaft 29 of the flat stepping motor 50.
  • a connecting portion 32 ' is integrally formed on the side surface of the movable body 30' so as to protrude outward, and a through hole penetrating in a thin direction (thickness direction) at a predetermined position of the connecting portion 32 '.
  • a through hole is provided.
  • the lead screw 3 is inserted into the through hole, and a force for forming a female screw directly on the inner peripheral surface of the through hole 32'a, and a separately prepared lead nut is attached to a predetermined position of the connecting portion 32 '.
  • These lead screw 3, connecting portion 32 ′ (lead nut) and the like constitute movable mechanism 8.
  • the output shaft 29 of the flat stepping motor 50 is rotated forward and backward.
  • the movable body 3 reciprocates along the axial direction of the output shaft 29 by the power transmission function of the movable mechanism 8.
  • the yoke plates 21 and 21 that are a pair of the flat stepping motor 50 are fixed so as to be sandwiched between a part of the support 10 ′.
  • a part of the support liy sandwiched between the yoke plates 21, 21 becomes the spacer portion 51.
  • the distance between the pair of yoke plates 21 and 21 is accurately defined by the thickness of the spacer portion 51.
  • the distance between the yoke plates 21, 21 is kept constant by the spacer portion 51, even if a load is applied to the flat-type stepping motor 50 portion in use, the yoke plate 21, The distance between the comb-shaped pole teeth formed on the yoke plate 21 where the distance between 21 and 21 does not fluctuate can be maintained, and the magnetic characteristics of the flat type stepping motor 50 can be maintained in a desired state.
  • the actuator unit can constitute a lens drive unit.
  • the support 1 (/ is constituted by the drive unit 11 and the lens unit 12.
  • the image sensor 1 For, the imaging point (focal point) changes according to the positional relationship of the lens 2 aligned with the optical axis L, and the focusing operation can be performed.
  • the movable body 3 (/ is provided between the support 1 (/ and the support 1 (/) so that the movable body 3 (/ Therefore, by simply assembling the yoke plate 21 and other components to the support 1 (, the flat type stepping motor 50, the movable body 30 'and the support 1 (/ As a result, the alignment process can be reduced, and if the conventional mounting plate is no longer needed, the mounting portion (spacer portion 51) to the support ic, which can be connected to the beam, can be adjusted by the flat-type stepping motor 50. By using it for some of the components, the thickness equivalent to the mounting plate is not required, and the unit can be made thinner and smaller.
  • FIG. 3, FIG. 4, and FIG. 5 show a first embodiment of the present invention, in which a stepping motor serving as a driving means is integrally assembled to a support 10.
  • the stand-up is formed on the bottom surface of a substantially rectangular box-shaped support 10.
  • a drive unit 11 on the side where the driving means (stepping motor) is mounted is provided in about one-third of the area including the side without the bevel, and a side on which the lens frame 30 described later is movably mounted in the remaining area.
  • Lens portion 12 is formed.
  • the lens portion 12 has a large-diameter through hole 13 at the center and a projecting portion 14 at one corner.
  • the center of the through hole 13 is the optical axis, and although not shown, an image sensor such as a CCD is arranged at a predetermined position on the back side of the through hole 13.
  • the overhang portion 14 extends in a direction along the optical axis, and is fitted to the lens frame 30 to serve as a guide rail for preventing rotation. Further, a guide pin 5 is provided between the lens unit 12 and the driving unit 11 so as to extend along the optical axis.
  • the driving unit 11 has a through hole 15 at the center when viewed from the side where the rising edge is eliminated, and cutouts 16 and 16 on both sides thereof.
  • the center of this through hole 15 becomes the rotation axis, and the rotor 17 composed of multi-pole magnetized permanent magnets is arranged here, and the stator coils 18, 18 are arranged in the two notches 16, 16 respectively.
  • the brackets 19 and 20 in the front and rear of the belt shape are sandwiched from both upper and lower sides.
  • the peripheral surface of the through hole 15 is set to be perpendicular to the optical axis L, and the front and rear brackets 19 and 20 are in contact with the peripheral surface.
  • the front and rear brackets 19 and 20 are formed by sequentially stacking a yoke plate 21, a flange plate 22 and a bearing 23, and the yoke plate 21 has a row of comb teeth (convex portions 24) at a central opening edge.
  • the comb teeth 24 mesh with each other on the outer periphery of the rotor 17 to form a claw pole type in which a magnetic pole (inductor) is formed.
  • the rear bracket 20 is provided with two iron cores 25, 25 at predetermined positions on the axis, and the stator coils 18, 18 are fitted into the two cores, respectively. It becomes a flat stepping motor that projects to the target on both sides.
  • the shaft of the rotor 17 (output shaft 29) is formed into a lead screw 3 with a thread cut at the tip.
  • the front and rear brackets 19 and 20 are not necessarily integrated with the three components of the yoke plate 21, the flange plate 22, and the bearing 23, and are not limited to the above-described embodiment.
  • the yoke plate 21 is formed as an independent single part and assembled in order. This increases the degree of freedom in designing the position and posture of the yoke with respect to the rotor 17, and is effective in meeting various design conditions.
  • small holes 26, 26 are respectively provided along the rotation axis, and the positioning pin 27 is inserted into each small hole 26.
  • a hole 28 is formed at a position facing the front and rear brackets 19 and 20 so as to be fitted with the positioning pin 27.
  • the peripheral surface of the through hole 15 is set so as to be perpendicular to the optical axis L, the front and rear brackets 19 and 20 are fixed on the bearing 23 by assembling in contact with the peripheral surface. . That is, as the motor, the bearing 23 is assembled without inclination to the housing, and the centering of the output shaft 29 is completed.
  • the hole 28 is fitted into the positioning pin 27 provided near the through hole 15, so that the position with respect to the through hole 15 is determined.
  • the front and rear brackets 19 and 20 are properly assembled to the housing, and the positioning of the output shaft 29 is completed.
  • the bearing interval of the rotor 17 is determined by the thickness dimension of the through hole 15, and in a configuration in which the yoke plate 21 is integrated with the front and rear brackets 19 and 20, respectively, The distance between the yoke plates 21, 21 sandwiched from both sides is also determined. Since the through hole 15 has a thickness corresponding to the thickness of the rotor 17, the through hole 15 has rigidity. When the through hole 15 is integrally assembled with the support body 10, there is a high advantage in terms of preventing rotation blur of the output shaft 29.
  • the positioning pin 27 may adopt a configuration in which a projection is integrally formed in a pin shape at a corresponding position of the support 10 instead of using individual components. In this case, the accuracy can be improved by integrally forming the support and the cost can be reduced by using the same member as the support 10.
  • the movable lens frame 30 is formed by projecting a guide portion 31 for preventing rotation and a linking portion 32 linked to the driving portion 11 on the outer periphery of the substantially annular main body, and extending through the center of the main body.
  • Lens 2 is mounted in hole 33. That is, a guide portion 31 is formed at a position facing the projecting portion 14 of the support 10, and a guide portion 31 is formed in the linking portion 32 at a position facing the guide pin 5 of the support 10.
  • the through-hole portion 34 is fitted to the guide pin 5 and the guide portion 31 is fitted to the overhanging portion 14 to make the lens
  • the frame 30 is mounted movably in the optical axis direction.
  • a recess 35 is formed near the through hole 34 at a position facing the output shaft 29, and the lead nut plate 4 is arranged in the recess 35.
  • the lead nut plate 4 is provided with a panel member (not shown) disposed on the upper side and pressed, and a spring member (not shown) is disposed on the back side of the concave portion 35 and pressed down, and is assembled integrally with the lens frame 30. .
  • the lead nut plate 4 meshes with the lead screw 3 provided on the output shaft 29 of the stepping motor, and the lead nut plate 4, that is, the lens frame 30 moves forward and backward with the forward and reverse rotation of the output shaft 29.
  • the imaging point changes in accordance with the positional relationship of the lens 2 arranged in the optical axis L, and the focusing operation can be performed.
  • the rotor 17 is attached to the through hole 15 of the support body 10 and the front and rear brackets 19 and 20 are assembled thereto, a portion where the through hole 15 is formed becomes a motor housing, and the support body is formed.
  • the motor of the drive source is assembled integrally with 10. Since the through-hole 15 is formed with a predetermined accuracy, the positional relationship with the lens 2 is already determined, and the through-hole 15 is aligned with the optical axis L. Therefore, by simply assembling the components, the arrangement of the components can be set appropriately, and the number of alignment steps can be reduced.
  • the motor of the driving source is integrally assembled to the support 10, the conventional mounting plate is not required, and the unit can be reduced in thickness and size. As a result, assembling becomes easy and the cost is excellent, so that it can be preferably applied to a micro camera.
  • the stator yoke of the flat stepping motor has the force S formed so as to sandwich the force in the thin direction of the actuator unit.
  • the present invention is not limited to this. 6 As shown in (a) and (b), it can be sandwiched in a direction different from the thin direction (in the example shown, a direction perpendicular to the direction of thickness).
  • the coupling mechanism is not limited to a mechanism that directly applies the rotational force of the lead screw 3 to the movable body. It can be used, and the moving direction of the movable body can be set arbitrarily depending on the type. As an example, the moving direction of the movable body is not limited to the same direction as the axial direction of the output shaft 29 as shown in FIGS. It can be moved in a direction different from the axial direction of axis 29. Of course you can.
  • the actuator unit according to the present invention is extremely thin and can be miniaturized, so it is not limited to a lens driving unit, but can be applied to a mechanism for driving a shutter and other various units. .
  • a lens drive unit that faces the image sensor on the support (support) side to support the lens so that it can move in the optical axis direction, and that is driven by drive means that performs linear drive by combining a lead screw and a lead nut.
  • the driving source is a motor for rotating the rotor, and the support is provided with a through-hole, the rotor is mounted in the through-hole, and the front bracket and the rear bracket are sandwiched from both sides. And the lead stalk is formed at the tip of the shaft of the rotor.
  • the peripheral surface of the through-hole may be set to be perpendicular to the optical axis, and the front and rear brackets may be in contact with the peripheral surface. Furthermore, a convex portion is provided in the vicinity of the through hole, and a hole or a concave portion that fits with the convex portion is formed at a position where the front bracket and the rear bracket face each other, and the front and rear brackets are assembled. At this time, it is also possible to configure so that the convex portion and the hole or concave portion are fitted together.
  • the rotor is mounted in the through-hole of the support and the front and rear brackets are assembled thereto, so that the formed portion of the through-hole becomes the motor housing, and As a result, the motor of the drive source is integrally assembled. Since this through-hole can be formed with a predetermined accuracy, the positional relationship with respect to the lens side is already determined, and the through-hole is aligned with the optical axis. Therefore, simply assembling the components can appropriately set the arrangement of the components, and can reduce the number of alignment steps.
  • the motor of the drive source is integrated with the support, the conventional mounting plate is not required, and the unit can be reduced in thickness and thickness. As a result, it can be preferably applied to ultra-small cameras.
  • the peripheral surface of the through hole is set to be perpendicular to the optical axis
  • the front and rear brackets are fixed in terms of the bearing portion by assembling in contact with the peripheral surface. Ie As a motor, the bearing is assembled to the housing without tilting, and the centering of the output shaft is completed.
  • the hole or the recess is fitted to the protrusion provided near the through hole, so that the position with respect to the through hole is determined.
  • the bracket is properly assembled and the positioning of the output shaft is completed.
  • FIG. 7 shows a second embodiment of the present invention.
  • This actuator unit is driven by a steering motor, and a nut plate (plate-shaped lead nut) is engaged with a lead screw provided on the output shaft of the actuator to directly rotate the output shaft.
  • a configuration that converts to linear motion is adopted.
  • a driving unit 111 which is a part to which a driving source (stepping motor) is to be attached in about one-third of the area including the side where the rising is eliminated, and a remaining part.
  • a lens portion 112 is formed as a portion to which a lens frame 130 described later is movably mounted.
  • the lens portion 112 has a large-diameter through hole 13 formed at the center thereof and a guide rail 114 formed at one corner.
  • the center of the through hole 113 is the optical axis L, and although not shown, an image sensor such as a CCD is disposed at a predetermined position on the back side of the through hole 113.
  • the guide rail 114 extends from one corner of the lens portion 112 and is formed along the optical axis L. Then, it is fitted into the corresponding portion (groove 131) of the lens frame 130, and serves as a detent for guiding in the optical axis (L) direction.
  • a guide pin 105 is provided between the lens unit 112 and the driving unit 111 so as to extend along the optical axis L.
  • the guide pin 105 is located on an imaginary plane including the rotation center (output shaft 120) of the driving source described later and the optical axis L, and these three members are set in a parallel positional relationship without twist. I have.
  • the driving unit 111 has a stepping motor configured to arrange two coils on both sides of the rotor.
  • the rotor is arranged at the center when viewed from the side where the rising edge is eliminated, and its output shaft 120 projects parallel to the optical axis L.
  • the output shaft 120 has a rotor composed of multi-pole magnetized permanent magnets, coils are arranged on both sides of the rotor, and the front and rear brackets 121 and 122 in a band shape are sandwiched from both upper and lower sides. It is.
  • the front and rear brackets 121 and 122 have yoke plates.
  • the plate has a row of comb-shaped pole teeth at the center opening edge, and by assembling the front and rear brackets 121 and 122, the pole teeth mesh with each other on the outer periphery of the rotor to form a magnetic pole (inductor). It will be a single pole type, and will be a flat stepping motor with two coils projecting on both sides of the rotor shaft. Then, a lead screw 103 is formed on the output shaft 120 by cutting a thread at a tip portion.
  • the lens frame 130 has a substantially cylindrical body on the main body side. On the outer periphery of the main body, a groove 131 for preventing rotation and a linking part 132 for linking with the driving part 111 are formed so as to protrude, and the lens 102 is mounted in a through hole 133 at the center of the main body.
  • the lower part of the substantially cylindrical body side is formed to have a small diameter with the optical axis L as a center, and the boundary with the outer periphery is formed in an annular step surface 134.
  • a groove 131 having a shape fitted with the guide rail 114 is formed, and a concave portion 135 is formed in the linking portion 132, and the nut plate 104 is formed in the concave portion 135. Is fitted. Furthermore, through holes 136 and 137 are provided in the recess 135 at positions corresponding to the guide pins 105 and positions corresponding to the output shaft 120, respectively. Further, the through-hole 137 is fitted to the output shaft 120, the through-hole 136 is fitted to the guide pin 105, and the groove 131 is fitted to the guide rail 114, so that the lens frame 130 is It is mounted so that it can move in the direction. Note that the inner diameter of the through hole 137 is formed to be larger than the outer diameter of the lead screw 103 of the output shaft 120, and the fit between the two does not interfere with each other and is set as desired.
  • the nut plate 104 arranged in the recess 135 is formed in a long plate shape corresponding to the recess 135.
  • a long hole 145 into which the guide pin 105 is fitted and a threaded hole 143 into which the lead screw 103 of the output shaft 120 fits are provided at corresponding positions.
  • the nut plate 104 mounted in the recess 135 is provided with an upper spring member 106 disposed between the upper surface thereof, that is, the cover plate 110 shown in FIG.
  • the lower spring member 107 is arranged between the two to hold down.
  • the nut plate 104 is integrally attached to the lens frame 130 as shown in FIG.
  • the nut plate 104 is in contact with the lead screw 103 provided on the output shaft 120 of the stepping motor, and the nut plate 104, that is, the lens The frame 130 moves in the guide direction.
  • the imaging point (focal point) of the image sensor on the side of the support 101 changes according to the positional relationship of the lens 102 aligned with the optical axis L, and the focusing operation can be performed.
  • the driving source can be configured with a low output, which is advantageous in terms of miniaturization.
  • the elongated hole 145 has a longitudinal direction oriented along a temporary mounting surface including the guide pin 105 and the output shaft 120.
  • the long size of the long hole 145 is set to a predetermined length in consideration of the rotational shake of the output shaft 120, and the short size of the long hole 145 is set to a value obtained by adding a predetermined gap value to the outer diameter of the guide pin 105. You have set.
  • the long hole 145 of the nut plate 104 is oriented in the direction along the temporary mounting surface including the guide pin 105 and the output shaft 120, so that it rotates around the output shaft 120 due to an assembling error of the stepping motor or the like. Even if there is a deviation, the rotation deviation in the threaded hole 143 of the nut plate 104 becomes a horizontal deviation centering on the guide pin 105 in the elongated hole 145, and is transmitted to the link 132 on which the nut plate 104 is mounted. Absent. That is, an assembling error of the stepping motor can be tolerated, and rotation blur can be prevented from being transmitted to the lens frame 130 side.
  • the gap value on the short size side of the long hole 145 is set to, for example, about 0.05 mm, the rotation play of the nut plate 104 due to the rotation operation of the output shaft 120 can be limited, and as a result, the lens frame 130 movements can be performed with high accuracy.
  • the movement of the lens frame 130 is guided in the optical axis (L) direction by the guide pins 105 and the guide rails 114.
  • the limit (upper limit) is where the back surface of the plate 110 contacts, and the limit (lower limit) where the step surface 134 contacts the peripheral surface 108 of the through hole 113 in the direction approaching the image sensor.
  • the small-diameter portion connected to the step surface 134 is formed to have a smaller diameter than the through-hole 113 of the support 101, and when approaching the image sensor, the small-diameter portion becomes the through-hole 113.
  • the fitting surface is set so that the step surface 134 contacts the peripheral surface 108. That is, in the present embodiment, the step surface 134 constitutes the contact surface of the present invention, Surface 108 constitutes the receiving surface of the present invention.
  • the lens frame 130 instantaneously shifts from a state in which the lens frame 130 is located in a normal movable range shown in FIG. As shown in FIG. 9B, the step surface (contact surface) 134 hits the peripheral surface (receiving surface) 108 of the support 101. At this time, since the step surface (contact surface) 134 is a region substantially concentric with the center of gravity, when hitting, the entire surface should contact the peripheral surface (receiving surface) 108 without inclination. become. Then, since a large area substantially concentric with the center of gravity of the lens frame 130 hits, the impact can be smoothly and widely dispersed. For this reason, the resistance to impacts such as dropping can be increased.
  • the driving mechanism is simple because it has a configuration in which the nut plate 104 is combined with the lead screw 103 provided on the rotating output shaft 120, and is suitable for miniaturization. Also, since the nut plate 104 is linked to the guide pin 105 so as to be fitted into the elongated hole 145 that is not a notch or the like, the lens frame 30 may shift instantaneously due to an impact such as dropping. Also, the nut plate 104 does not come off from the guide pin 105. Then, with the release of the impact, the lens frame 130 returns to its original position, so that the interlocking relationship of each part can be maintained as it is, and the reliability is high. As a result, it can be preferably applied to an optical device such as a micro camera.
  • the second embodiment can be incorporated in the first embodiment shown in FIGS. 2 to 5 and the like.
  • FIG. 1 is a side view showing a conventional example of a lens drive unit.
  • FIG. 2 is a side view for explaining the concept (schematic configuration) of the actuator unit according to the present invention.
  • FIG. 3 is a perspective view separately showing a preferred first embodiment of a lens drive unit which is an example of an actuator unit according to the present invention.
  • FIG. 4 is a perspective view showing an assembly of a lens unit.
  • FIG. 5 is a perspective view showing a part of the lens drive unit in a cutaway manner.
  • FIG. 6 is a side view for explaining another schematic configuration concept of the actuator unit according to the present invention.
  • FIG. 7 is a perspective view separately showing a preferred second embodiment of an actuator unit according to the present invention.
  • FIG. 8 is a perspective view showing a part of an actuator unit cut away.
  • FIG. 9 is a cross-sectional view illustrating movement when an impact due to a drop or the like is applied.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)

Abstract

 可動体30′と、その可動体30′を移動させる可動機構8と、その可動機構8の駆動源となる扁平型ステッピングモータ50と、これらを固定するための支持体10からアクチュエータユニットが構成される。そして、扁平型ステッピングモータの対となるヨーク板21,21を支持体10′の一部に挟み込むようにして固定し、このヨーク板に挟まれた支持体の一部は、スペーサ部51となる。これにより、対となるヨーク板間の距離は、スペーサ部の厚みにより精度良く規定される。

Description

明 細 書
ァクチユエータユニット
技術分野
[0001] 本発明は、移動可能に支持した可動体をモータ駆動により機械的に動かすァクチ ユエータユニットに関するもので、より具体的には、例えば、近年普及している携帯電 話をはじめとする携帯機器等に搭載する超小型カメラ等に組み込まれるァクチユエ ータユニットに関する。 背景技術
[0002] ァクチユエータユニットの一例として、レンズ系をモータ駆動により機械的に可動す るレンズ駆動ユニットがある。係るレンズ駆動ユニットは、例えば特許 2721470号公 報(特許文献 1) ,特開 2003-295030号公報(特許文献 2) ,特開 2002 - 296480 号公報(特許文献 3)に見られるようなものが知られている。つまり基本的には図 1に 示すように、支持体 90に CCD等の撮像素子 1を装着し、レンズ 2をその撮像素子 1に 対面させて支持するとともに、リードスクリュー 3とリードナット 4' を嚙み合わせた直線 駆動を行う駆動手段により光軸 (L)方向に動かす構成になっている。
[0003] 支持体 90は、中央に撮像素子 1を装着してその中心が光軸 Lになり、その光軸しに 沿うガイドピン 5を配置している。また、レンズ 2は、レンズ枠体 30に装着する。そして 、このレンズ枠体 30には、貫通孔部 34を設け、ガイドピン 5に対して貫通孔部 34を移 動可能に嵌め合わせるとともに、リードナット を配置して一体に組み付けている。
[0004] 一方、駆動源のモータ 91は、取り付け板 92を介して支持体 90に組み付けている。
モータ 91を構成するロータ 17の軸(出力軸 29)は、その先端部分にねじ山を切って リードスクリュー 3を形成している。そして、モータ 91の組み付け調整により出力軸 29 を光軸 Lに対して整列させ、リードスクリュー 3とリードナット 4' との嚙み合いを適正に 調整するようになっている。
[0005] このように、上記各特許文献に開示された機構は、可動体はレンズ枠体を構成し、 レンズを装着したレンズ枠体を光軸方向に動かすような光学系のためのァクチユエ一 タユニットになっている。そして、図 1では図示の便宜上レンズ枠体 30にリードナット 4 ' を組み込んだ形状を示した力 実際には、各種部品の形状や、組み立て工程を考 慮し、リードスクリューに嚙み合わせるナット板は、可動体に一体に固着するのではな ぐ可動体の所定部位に当てがうとともに、パネ部材を配置して抑えることにより一体 に組み付ける構成を採ることが多レ、。これは、組み立て誤差を吸収し、過大な外力が 作用した際に各部が損傷することを防止する等のためであり、リードスクリューとナット 板の嚙み合い関係の動作抵抗を低減化でき、パネ部材の連係を工夫することでバッ クラッシュの影響を卬えるメリットもある。
特許文献 1 :特許 2721470号公報
特許文献 2:特開 2003 - 295030号公報
特許文献 3:特開 2002 - 296480号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0006] し力、しながら、特許文献 1等に示す従来のレンズ駆動ユニットその他の光学系のァ クチユエータユニットでは、以下に示すような問題があった。すなわち、ァクチユエ一 タユニットは、モータ 91を支持するための取り付け板 92が必要である。し力 、その 取り付け板 92は、剛性を確保するためむやみに薄くできなレ、。従って、その取り付け 板 92の分はスペースを取り小型化の障害になっている。
[0007] また、モータ 91の組み付けは、出力軸 29を光軸 Lに対して平行に整列させるァライ メント調整が必要である。この調整は手間が力かり煩雑であり、し力も、工数が多いた め生産性が悪くコスト高になる。
[0008] 一方、近年は、超小型カメラを組み込んだ携帯電話機が普及しており、この超小型 カメラは寸法形状の制限が大きぐこれを搭載する装置本体についての小型,軽量 化の開発要求がある。そのため、カメラユニットつまりァクチユエータユニットを薄ぐ かつ小型化することへの要求が特に高い。
[0009] また、携帯電話機等のポータブル機器は、持ち運んで使用するものであるため、ぶ つけたり落とす等での衝撃耐性が高いことが求められる。具体的には衝撃耐性に関 して落下衝撃試験を行っており、試験規定は JISC0044等にある力 高品質化のた め試験条件を厳しく設定するメーカもある。例えば、試験製品を 1. 8mの高さから床 面に落下させることとし、その試験製品の全面(6面)を、それぞれ 5回落下させて合 計 30回の衝撃を与えて損傷がないことをチェックしている。
[0010] ところが、上記した特許文献などに示されたような従来のァクチユエータユニットに あっては、衝撃を加えた際に可動体が瞬間的にズレ動くため、各部に衝突して損傷 することがあり、衝撃に対する耐性が低いとレ、う問題がある。
[0011] また、構造面から見ては、可動体に対してナット板をパネ部材により抑えることで一 体化する構造であることから、衝撃を加えた際に瞬間的にズレ動いた可動体は、衝 撃の解除に伴いパネ部材の抑え力が働くので、可動体は元の位置に戻ることになる 。しかし、落下衝撃試験を行ってみると、衝撃を繰り返してカ卩えているうちに各部の取 り合い関係が狂ってしまい、元の状態に戻らない等の動作異常を起こすことがあり、 改善策が求められている。
[0012] この発明は上記した課題を解決するもので、第 1の目的は、ユニットを薄厚に小型 化することができ、各構成要素を単に組み付けるだけで各部の取り合い,位置関係 を適正に設定できてァライメント工程を減らすことができ、超小型カメラその他の光学 装置に適用が好ましいァクチユエータユニットを提供することにある。
[0013] また、第 2の目的は、ぶっけたり落とす等での衝撃に対して耐性が高ぐシンプルな 構造,構成で小型化に有利であり、信頼性が高く超小型カメラなどの光学装置に適 用するのに適したァクチユエータユニットを提供することにある。
課題を解決するための手段
[0014] 第 1の目的を達成するために、本発明に係るァクチユエータユニットは、可動体と、 その可動体を移動させる可動機構と、その可動機構の駆動源となる扁平型ステツピ ングモータと、これらを固定するための支持体から構成された光学系のァクチユエ一 タユニットである。そして、前記扁平型ステッピングモータは、櫛歯状の極歯が対向す るように配置されたヨークと、その極歯平面に対し対向するように多極着磁された永 久磁石を装着したロータからなるクローポール型ステッピングモータであり、 A相, B 相コイルを前記ロータを挟んで両側に配置するように構成され、少なくとも 1つ以上の 対となる前記ヨークを前記支持体の一部に挟み込むようにして固定するように構成し [0015] そして、好ましくは前記扁平型ステッピングモータのステータヨークは、前記櫛歯状 の極歯が前記ロータの磁極に対向し、かつァクチユエータユニットの薄厚方向力 挟 み込むように形成されることである。
[0016] 係る構成にすることにより本発明では、支持体に対して駆動源の扁平型ステツピン グモータが一体に組み付くことになるので、従来の取り付け板がいらなくなり、ユニット を薄厚に小型化することができる。その結果、超小型カメラその他の光学系の装置部 分に好ましく適用することができる。
[0017] また、第 2の目的を達成するために、本発明に係るァクチユエータユニットは、駆動 源となるステッピングモータを支持体に固定し、当該ステッピングモータの出力軸に 設けたリードスクリューにナット板を嚙み合わせるとともに、前記ナット板は可動体に連 係し、前記出力軸の回転動作に伴って前記ナット板を送り移動するァクチユエータュ ニットであって、前記可動体は略筒状の本体の下部に同芯状に接触面を設け、当該 本体から張り出す連係部の上に前記ナット板を載せるとともに、パネ部材を配置して 抑えることにより前記連係部に対して前記ナット板を一体に組み付け、前記支持体か ら延びるガイドピンが前記連係部を貫レ、て前記ナット板と連係する配置とし、前記接 触面に対応する受け面を前記支持体の底部に設けて、前記ガイドピンのガイドにお レ、て前記接触面が前記受け面に接触する位置が下限になる設定とした。
[0018] また、前記ナット板は、落下等の衝撃により前記可動体が瞬間的にズレ動くような際 であっても、前記ガイドピンとの連係が外れない連係手段を備えるとよい。また、前記 ナット板は前記リードスクリューと嚙み合うネジ条孔と前記ガイドピンが通る長孔を有し 、前記ガイドピンと前記出力軸とは平行に位置し、そして前記ガイドピンと前記出力 軸とを含む仮想面に対して、前記可動体の重心が接近している力 \あるいは含まれ る設定とし、前記長孔の長手を前記仮想面に沿う向きにすると良い。
[0019] 係る構成にすることにより本発明では、ガイドピンのガイドにおいて可動体の接触面 が支持体の受け面に接触し、この位置が下限になる設定であり、そして可動体の接 触面は略筒状の本体の下部に同芯に設けるので、その中心は重心と概ね一致し、 可動体の重心と略同芯になる領域と言える。
[0020] したがって、落下等による衝撃を加えた際に可動体が瞬間的にズレ動き、可動体の 重心と略同芯の領域である接触面が支持体の受け面に打ち当たるが、これは当該受 け面に対して傾きなく全域で接触することになる。そして、可動体の重心と略同芯の 広い領域が打ち当たるので、衝撃をスムーズに広く分散させることができる。また、駆 動機構は、回転する出力軸に設けたリードスクリューにナット板を嚙み合わせる構成 のなのでシンプノレである。
[0021] また、ナット板にはガイドピンが通る長孔を設けるので、落下等の衝撃により可動体 が瞬間的にズレ動くような際であっても、ナット板はガイドピンから外れることがない。 そして、ガイドピンが通る長孔は、その長手をガイドピンと出力軸とを含む仮装面に沿 う向きにするので、駆動源の組み付け誤差等により出力軸に回転のブレがあっても、 ナット板のネジ条孔での回転ブレは長孔ではガイドピンを中心とする横ブレになり、 ナット板を載せた可動体側には伝わらない。
発明の効果
[0022] 第 1の目的を達成した本発明では、従来のように個別部品の駆動源を組み付けて 出力軸の整列を行う必要がなぐ各構成要素を単に組み付けるだけで各部の取り合 レ、を適正に設定できる。このため、ァライメント工程を減らすことができ、従来の取り付 け板がいらなくなり、ユニットを薄厚に小型化することができる。さらには、従来は固定 体 (支持体)と扁平型ステッピングモータは個々に形成される構造であつたが、本発 明では少なくとも 1つ以上の対となるヨークを支持体の一部に挟み込むように固定し たことにより、部品点数と組み立て工数を削減でき、コスト低減に寄与するという効果 も生み出すことが可能となる。
[0023] また、第 2の目的を達成した本発明では、落下等による衝撃を加えた際に、可動体 の重心と略同芯の広い領域 (接触面)が支持体の受け面に打ち当たるので、衝撃を 素直に広く分散させることができる。このため、落下等の衝撃に対する耐性を高くする こと力 Sできる。ここで、前述とは異なる方向の衝撃に関して、例えば反対方向の衝撃 は、回転する出力軸に設けたリードスクリューにナット板が嚙み合っており、同時にガ イドピンが通る長孔を設けている。この場合、可動体とナット板が接触する面で衝撃を 受け止めることになる力 S、可動体の支点となるガイドピンの部分もその面に含まれるの で、衝撃による可動体のモーメント荷重を素直に受け止めることかできる。このため、 この場合であっても落下等の衝撃に対する耐性を高くすることができる。
[0024] そして、駆動機構は、回転する出力軸に設けたリードスクリューにナット板を嚙み合 わせる構成のなのでシンプルであり、このため小型化に有利である。また、ナット板に はガイドピンが通る長孔を設けるので、落下等の衝撃により可動体が瞬間的にズレ動 くような際であっても、ナット板はガイドピンから外れることがなぐ信頼性が高い。その 結果、超小型カメラなどの光学装置に好ましく適用することができる。
発明を実施するための最良の形態
[0025] 本発明をより詳細に説明するにあたり、添付の図面に従ってこれを説明する。図 2 は、本発明の好適な一実施の形態における概念を説明する側面図である。本実施 の形態におけるァクチユエータユニットは、可動体 3( と、その可動体 3(/ を移動さ せる可動機構 8と、その可動機構 8の駆動源となる扁平型ステッピングモータ 50と、こ れらを固定するための支持体 10から構成される。より具体的には、支持体 10に扁平 型ステッピングモータ 50を一体に組み付けて一体化する。このとき、扁平型ステツピ ングモータ 50の出力軸 29は、ァクチユエータユニットの薄厚方向(厚み方向)に沿う ように配置される。
[0026] 扁平型ステッピングモータ 50は、ここでは具体的な図示は省略するが、櫛歯状の極 歯が対向するように配置されたヨークと、その極歯平面に対し対向するように多極着 磁された永久磁石を装着したロータからなるクローポール型ステッピングモータであり 、 A相, B相コイルを前記ロータを挟んで両側に配置するように構成される。係る構成 のモータは、例えば、特開平 6—105528号公報ゃ特開平 7—163126号公報などに 開示されている。
[0027] そして、この扁平型ステッピングモータ 50の出力軸 29の周囲にリードスクリュー 3が 形成される。また、可動体 30' の側面には、連結部 32' が外方に突出するように一 体的に形成され、その連結部 32' の所定位置に薄厚方向(厚さ方向)に貫通する貫 通孔を設ける。そして、その貫通孔にリードスクリュー 3を挿入するとともに、貫通孔 32 ' aの内周面に直接雌ねじを形成する力、別途用意したリードナットを連結部 32' の 所定位置に装着する。これらリードスクリュー 3,連結部 32' (リードナット)等が、可動 機構 8となる。これにより、扁平型ステッピングモータ 50の出力軸 29を正逆回転する と、可動機構 8の動力伝達機能により、可動体 3( が出力軸 29の軸方向に沿って 往復移動する。
[0028] ここで本発明では、扁平型ステッピングモータ 50の対となるヨーク板 21, 21を支持 体 10' の一部に挟み込むようにして固定する。換言すると、ヨーク板 21, 21に挟ま れた支持体 liy の一部は、スぺーサ部 51となる。これにより、対となるヨーク板 21, 2 1間の距離は、スぺーサ部 51の厚みにより精度良く規定される。また、このようにスぺ ーサ部 51によってヨーク板 21, 21間の距離が一定に保持されるため、使用状態に おいて、扁平型ステッピングモータ 50部分に荷重が力かったとしても、ヨーク 21, 21 間の距離が変動することが無ぐヨーク板 21に形成される櫛歯状の極歯間の間隔を 保持し、扁平型ステッピングモータ 50の磁気特性を所望の状態に維持できる。
[0029] そして、可動体 3( にレンズ 2を装着し、支持体 10' の所定位置に撮像素子 1を 設けることにより、ァクチユエータユニットは、レンズ駆動ユニットを構成することができ る。この場合に、後述するごとぐ支持体 1(/ は、駆動部 11とレンズ部 12が構成され ることになる。そして、可動体 3(/ を適切な位置に移動させることにより、撮像素子 1 に対しては光軸 Lに整列したレンズ 2の位置関係に応じて結像ポイント(焦点)が変化 し、フォーカス動作が行える。
[0030] もちろん、図示省略するが、可動体 3(/ が回転等することなく安定して往復直進移 動するために、可動体 3(/ は、支持体 1(/ との間に設けたガイド機構により連携さ れる。よって、支持体 1( にヨーク板 21その他の構成要素を単に組み付けるだけで 、扁平型ステッピングモータ 50,可動体 30' と支持体 1(/ の各部の取り合いを適正 に設定できる。このため、ァライメント工程を減らすことができ、従来の取り付け板がい らなくなるば力、りでなぐ支持体 ic への取り付け部分 (スぺーサ部 51)を扁平型ス テツビングモータ 50の構成部品の一部に利用することにより、取り付け板に相当する 厚みが不要となり、ユニットを薄厚に小型化することができる。
[0031] 上記した動作原理を実現するためのより具体的な構成を説明する。図 3,図 4,図 5 は本発明の第 1の実施の形態を示し、駆動手段となるステッピングモータは支持体 1 0に一体に組み付ける構成になっている。
[0032] このレンズ駆動ユニットにあっては、略矩形で箱体状の支持体 10の底面に、立ち上 げ縁を無くした辺を含む約 1/3の領域で駆動手段 (ステッピングモータ)を組み付け る側となる駆動部 11と、残りの領域で後述するレンズ枠体 30を移動可能に装着する 側となるレンズ部 12を形成している。そして、レンズ部 12は中央に大径の貫通孔 13 を形成するとともに、一方の隅に張り出し部 14を形成している。この貫通孔 13の中心 が光軸になり、図示は省略するがこの貫通孔 13の背側の所定位置に CCD等の撮像 素子を配置する。張り出し部 14は光軸に沿う向きに延びていて、レンズ枠体 30に嵌 め合って回り止めのためのガイドレールになる。また、レンズ部 12と駆動部 11との間 にはガイドピン 5を光軸に沿って延ばして設けている。
[0033] 駆動部 11は、立ち上げ縁を無くした辺側から見て中央に貫通孔 15を形成するとと もに、その両側に切り欠き部 16, 16を形成している。この貫通孔 15の中心が回転軸 になり、ここに多極に着磁した永久磁石からなるロータ 17を配置するとともに、 2つの 切り欠き部 16, 16にはステータコイル 18, 18をそれぞれ配置し、帯形状の前後のブ ラケット 19, 20を上下両側から挟み合わせに組み付ける構成になっている。また、貫 通孔 15の周縁面は光軸 Lに垂直に対立する設定とし、当該周縁面に対して前後の ブラケット 19, 20を接面させている。
[0034] 前後のブラケット 19, 20は、ヨーク板 21 ,フランジ板 22,軸受け 23を順に重ね合わ せて形成し、ヨーク板 21は中央の開口縁に櫛歯(凸部 24)の並び列を有し、前後の ブラケット 19, 20を組み付けることでロータ 17の外周でそれら櫛歯 24が嚙み合って 磁極(誘導子)をなすクローポール式になっている。そして、後ブラケット 20には 2つ の鉄芯 25, 25を軸対象の所定位置に設けて、それぞれにステータコイル 18, 18を 嵌め合わせる構成を採り、 2つのステータコイル 18, 18がロータ軸の両側に対象に 張り出る扁平形状のステッピングモータとなる。ロータ 17の軸(出力軸 29)には先端 部分にねじ山を切ってリードスクリュー 3に形成している。
[0035] なお、前後のブラケット 19, 20については、ヨーク板 21,フランジ板 22,軸受け 23 の 3つを必ずしも一体化するものではなぐ上記した本形態に限定されなレ、。例えば 、ヨーク板 21を独立した単一部品とし、順に組み付ける構成を採ることもよぐこれは ロータ 17に対するヨークの位置,姿勢の設計自由度が増し、各種の設計条件に対応 することに有効性がある。 [0036] また、貫通孔 15の両側には、回転軸に沿う小孔 26, 26をそれぞれ設けて、各小孔 26に位置決めピン 27を挿入している。そして、前後のブラケット 19, 20の対向する 位置に、位置決めピン 27と嵌め合う孔部 28を形成してあって、両者を嵌め合わせる ことにより支持体 10 (貫通孔 15)に対するブラケット側の位置が定まる設定になって いる。したがつてこの位置決めによって、出力軸 29の位置,姿勢が正しく整列すると ともに、ロータ 17に対するヨーク磁極の位置,姿勢もァライメントすることになる。
[0037] この場合、貫通孔 15の周縁面は光軸 Lに垂直に対立する設定にするので、当該周 縁面に接面させた組み付けにより前後のブラケット 19, 20は軸受け 23について面が 定まる。すなわち、モータとしてはハウジングに対して軸受け 23が傾きなく組み付くこ とになり、出力軸 29の芯だしが完了する。
[0038] そしてまた、前後のブラケット 19, 20の組み付けでは、貫通孔 15の近辺に設けた 位置決めピン 27に、孔部 28を嵌め合わせるので、貫通孔 15に対する位置が決まり、 すなわち、モータとしてはハウジングに対して前後のブラケット 19, 20が適正に組み 付くことになり、出力軸 29の位置決めが完了する。
[0039] 貫通孔 15がモータのハウジングとなることから、その貫通孔 15の厚さ寸法によって ロータ 17の軸受け間隔が定まり、前後のブラケット 19, 20にヨーク板 21をそれぞれ 一体化した構成では、両側から挟み合わせるヨーク板 21 , 21の間隔も定まる。そして 、貫通孔 15はロータ 17の分の厚みがあるので剛性があり、支持体 10に一体に組み 付けることでは出力軸 29の回転ブレ防止の面で有利性が高い。
[0040] 位置決めピン 27は個別の部品を用いるのではなぐ支持体 10の該当位置にピン 形状に凸部を一体に形成する構成を採ることもよい。その場合、一体化形成すること による精度の向上と、支持体 10と同一部材となることでのコストの削減が行える。
[0041] 可動体たるレンズ枠体 30は、略環状の本体外周に回り止めのためのガイド部 31と 、駆動部 11に連係させる連係部 32とを張り出させて形成し、本体中央の貫通孔 33 にレンズ 2を装着している。つまり、支持体 10の張り出し部 14に対向する位置に、そ れと嵌め合う形状のガイド部 31を形成し、連係部 32には支持体 10のガイドピン 5に 対向する位置に貫通孔部 34を設けて、ガイドピン 5に対して貫通孔部 34を嵌め合わ せるとともに、張り出し部 14に対してガイド部 31を嵌め合わせることにより当該レンズ 枠体 30を光軸方向に移動可能に装着している。そして、貫通孔部 34の近辺で出力 軸 29に対向する位置に、凹部 35を形成してあり、この凹部 35内にリードナット板 4を 配置している。リードナット板 4は、上側に図示しないパネ部材を配置して押さえるとと もに、凹部 35の裏側にも図示しないバネ部材を配置して押さえ、レンズ枠体 30に一 体に組み付いている。
[0042] したがって、このリードナット板 4は、ステッピングモータの出力軸 29に設けたリード スクリュー 3と嚙み合い、出力軸 29の正逆回転に伴ってリードナット板 4つまりレンズ 枠体 30が前後に移動する。そして、支持体 10側の撮像素子に対しては光軸 Lに整 歹 IJしたレンズ 2の位置関係に応じて結像ポイント(焦点)が変化し、フォーカス動作が 行える。
[0043] このように、支持体 10の貫通孔 15にロータ 17を装着してそこへ前後のブラケット 19 , 20を組み付けるので、その貫通孔 15の形成部分がモータのハウジングになり、支 持体 10に対して駆動源のモータが一体に組み付くことになる。この貫通孔 15は、所 定の精度で形成することからレンズ 2側に対する位置関係がすでに決まっており、光 軸 Lに対して整列している。したがって、各構成要素を単に組み付けるだけで各部の 取り合いを適正に設定でき、ァライメント工程を減らすことができる。
[0044] そして、支持体 10に対して駆動源のモータが一体に組み付くので、従来の取り付 け板がいらなくなり、ユニットを薄厚に小型化することができる。その結果、組み立て が容易になりコスト面に優れて超小型カメラに好ましく適用することができる。
[0045] 上記した実施の形態では、扁平型ステッピングモータのステータヨークは、ァクチュ エータユニットの薄厚方向力 挟み込むように形成されるようにした力 S、本発明はこれ に限ることはなぐ例えば、図 6 (a), (b)に示すように、薄厚方向と異なる(図示の例 では直交する方向)に挟み込むようにすることもできる。
[0046] また、連結機構も、図 2,図 6 (a)に示すように、リードスクリュー 3の回転力を直接的 に可動体に加わるようにするものに限ることはなぐ各種の伝達機構を利用することが でき、その種類によって可動体の移動方向も任意に設定できる。一例としては、可動 体の移動方向も、図 2,図 6 (a)に示すように、出力軸 29の軸方向と同一方向はもち ろんのこと、図 6 (b)に示すように出力軸 29の軸方向と異なる方向に移動させることも もちろんできる。
[0047] 本発明に係るァクチユエータユニットは、きわめて薄型.小型化することができるの で、レンズ駆動ユニットに限ることはなぐ例えばシャッターを駆動させる機構その他 各種のものに適用することができる。
[0048] また、レンズ駆動ユニットとしてとらえた場合、以下のように構成することもできる。レ ンズを支持体 (支持体)側の撮像素子に対面させて光軸方向に移動可能に支持する とともに、リードスクリューとリードナットを嚙み合わせた直線駆動を行う駆動手段により 動かすレンズ駆動ユニットであって、駆動源はロータを回転駆動するモータとし、前 記支持体に貫通孔を設けて、当該貫通孔に前記ロータを装着するとともに、前ブラケ ットおよび後ブラケットを両側から挟み合わせに組み付けて支持し、前記リードスタリ ユーは前記ロータの軸の先端部分に形成するように構成する。
[0049] また、前記貫通孔の周縁面は前記光軸に垂直に対立する設定とし、当該周縁面に 対して前記前後のブラケットを接面させるようにするとよい。さらにまた、前記貫通孔 の近辺に凸部を設けて、前記前ブラケットと前記後ブラケットの対向する位置に、当 該凸部と嵌め合う孔部あるいは凹部を形成して、前記前後のブラケットを組み付ける 際に前記凸部と前記孔部あるいは凹部とを嵌め合わせるように構成することもできる
[0050] 係る構成にすることにより本発明では、支持体の貫通孔にロータを装着してそこへ 前後のブラケットを組み付けるので、その貫通孔の形成部分がモータのハウジングに なり、支持体に対して駆動源のモータが一体に組み付くことになる。この貫通孔は、 所定の精度で形成することができるので、レンズ側に対する位置関係がすでに決ま つており、光軸に対して整歹 ijしている。したがって、各構成要素を単に組み付けるだ けで各部の取り合いを適正に設定でき、ァライメント工程を減らすことができる。
[0051] そして、支持体に対して駆動源のモータが一体に組み付くので、従来の取り付け板 がいらなくなるので、ユニットを薄厚に小型化することができる。その結果、超小型カメ ラに好ましく適用することができる。
[0052] また、貫通孔の周縁面は光軸に垂直に対立する設定にするので、当該周縁面に接 面させた組み付けにより前後のブラケットは軸受け部について面が定まる。すなわち 、モータとしてはハウジングに対して軸受け部が傾きなく組み付くことになり、出力軸 の芯だしが完了する。
[0053] そしてまた、前後のブラケットの組み付けでは、貫通孔の近辺に設けた凸部に、前 記孔部あるいは凹部を嵌め合わせるので、貫通孔に対する位置が決まり、すなわち、 モータとしてはハウジングに対してブラケットが適正に組み付くことになり、出力軸の 位置決めが完了する。
[0054] 図 7は本発明の第 2の実施の形態を示している。このァクチユエータユニットは、ス テツビングモータを駆動源とし、その出力軸に設けたリードスクリューにナット板 (板状 のリードナット)を嚙み合わせて、当該出力軸の回転動作を直接的に直線動作に変 換する構成を採る。そして、略矩形で箱状の支持体 101の底側に、立ち上げを無くし た辺を含む約 1/3の領域で駆動源 (ステッピングモータ)を組み付ける部分となる駆 動部 111と、残りの領域で後述するレンズ枠体 130を移動可能に装着する部分とな るレンズ部 112を形成している。レンズ部 112には、その中央に大径の貫通孔 13を 形成するとともに、一方の隅にガイドレール 114を形成している。この貫通孔 113の 中心が光軸 Lになり、図示は省略するがこの貫通孔 113の背側の所定位置に CCD 等の撮像素子を配置する。
[0055] ガイドレール 114はレンズ部 112の一方の隅から張り出し、光軸 Lに沿う向きに形成 している。そして、レンズ枠体 130の対応部位 (溝部 131)に嵌め合レ、、光軸 (L)方向 にガイドする回り止めになっている。レンズ部 112と駆動部 111との間にはガイドピン 105を光軸 Lに沿って延ばすように設けている。このガイドピン 105は、後述する駆動 源の回転中心(出力軸 120)と光軸 Lとを含む仮想面に位置し、これらの三者はねじ れがない平行な位置関係となる設定になっている。
[0056] 駆動部 111には、 2つのコイルをロータの両側に配置する構成のステッピングモー タを組み付けている。各部品は、立ち上げ縁を無くした辺側から見て中央にロータを 配置し、それの出力軸 120が光軸 Lと平行に突き出している。つまり、出力軸 120は 多極に着磁した永久磁石からなるロータを有し、その両側にはコイルをそれぞれ配置 して、帯形状の前後のブラケット 121 , 122を上下両側から挟み合わせに組み付ける 構成である。そして、前後のブラケット 121, 122は、ヨーク板を備えている。このョー ク板は中央の開口縁に櫛歯状の極歯の並び列を有し、前後のブラケット 121, 122を 組み付けることで、ロータの外周でそれら極歯が嚙み合って磁極 (誘導子)をなすクロ 一ポール式になり、 2つのコイルがロータ軸の両側に対象に張り出る扁平形状のステ ッビングモータとなる。そして、出力軸 120には先端部分にねじ山を切ってリードスク リュー 103を形成している。
[0057] レンズ枠体 130は、本体側を略筒状に形成している。そして、その本体の外周に、 回り止めのための溝部 131と、駆動部 111に連係させる連係部 132とを張り出させて 形成し、本体中央の貫通孔 133にレンズ 102を装着している。また、略筒状の本体側 の下部は光軸 Lを中心に細径に形成し、外周との境を環状の段差面 134に形成して いる。
[0058] つまり、支持体 101のガイドレール 114に対向する位置に、それと嵌め合う形状の 溝部 131を形成し、連係部 132には凹部 135を形成してあり当該凹部 135内にナツ ト板 104を嵌め込む構成をとる。さらに、凹部 135には、ガイドピン 105に対向する位 置と出力軸 120に対向する位置とに、貫通孔部 136, 137をそれぞれ対応させて設 ける。また、出力軸 120に貫通孔部 137を嵌め合わせ、ガイドピン 105には貫通孔部 136を嵌め合わせるとともに、ガイドレール 114に対して溝部 131を嵌め合わせること により、当該レンズ枠体 130を光軸方向に移動可能に装着している。なお、貫通孔部 137の内径は、出力軸 120のリードスクリュー 103の外径よりも大きく形成してあり、両 者の嵌め合いは互いに干渉しなレ、設定になってレ、る。
[0059] 凹部 135内に配置するナット板 104は、凹部 135に対応した長板形状に形成して ある。そして、そのナット板 104には、ガイドピン 105が嵌め合う長孔 145と、出力軸 1 20のリードスクリュー 103が嚙み合うネジ条孔 143とを、それぞれ対応する位置に設 けている。凹部 135に装着した状態のナット板 104には、その上面つまり図 8に示す 蓋板 110との間に上バネ部材 106を配置して抑えるとともに、裏側についても、連係 部 132と前ブラケット 121との間に下バネ部材 107を配置して抑えている。これにより 、ナット板 104は、図 8に示すように、レンズ枠体 130に一体に組み付いている。
[0060] したがって、このナット板 104は、ステッピングモータの出力軸 120に設けたリードス クリュー 103と噴み合レ、、出力軸 120の正逆回転に伴ってナット板 104つまりレンズ 枠体 130がガイド方向に移動する。そして、支持体 101側の撮像素子に対しては光 軸 Lに整列したレンズ 102の位置関係に応じて結像ポイント(焦点)が変化し、フォー カス動作が行える。
[0061] この場合、光軸 Lに対して出力軸 120が平行であるため、リードスクリュー 103と嚙 み合うナット板 104の直線動作はそのまま直ちに光軸 (L)方向での直線動作になり、 回転動作から直線動作への変換が直接的な一段の変換動作になるので効率がよい 。したがって、駆動源を低出力のもので構成でき、小型化の面で有利である。
[0062] 長孔 145は、長手をガイドピン 105と出力軸 120とを含む仮装面に沿う向きとする。
そして、長孔 145の長手サイズは出力軸 120の回転ブレを見込んだ所定長さに設定 し、長孔 145の短手サイズはガイドピン 105の外径に所定の隙間値をカ卩えた寸法に 設定している。
[0063] このように、ナット板 104の長孔 145は、長手をガイドピン 105と出力軸 120とを含む 仮装面に沿う向きにするので、ステッピングモータの組み付け誤差等により出力軸 12 0に回転のブレがあっても、ナット板 104のネジ条孔 143での回転ブレは長孔 145で はガイドピン 105を中心とする横ブレになり、ナット板 104を載せた連係部 132側には 伝わらない。すなわち、ステッピングモータの組み付け誤差を許容でき、回転ブレが レンズ枠体 130側に伝達することを防止できる。また、長孔 145の短手サイズ側の隙 間値は、例えば 0. 05mm程度に設定するので、出力軸 120の回転動作に伴うナット 板 104の回転遊びを制限でき、その結果、レンズ枠体 130の移動を高い精度で行え ることになる。
[0064] ところで、レンズ枠体 130の移動はガイドピン 105,ガイドレール 114により光軸(L) 方向にガイドしているが、撮像素子から離れる方向では、筒状の本体側の天面が蓋 板 110の裏面に接触するところが限界(上限)であり、撮像素子に近づく方向では、 前述した段差面 134が貫通孔 113の周縁面 108に接触するところが限界(下限)に なっている。つまり、レンズ枠体 130では段差面 134に連なる細径部分は支持体 101 の貫通孔 113よりも小径に形成してあり、撮像素子に近づいた場合には当該細径部 分が貫通孔 113に嵌め合レ、、段差面 134が周縁面 108に接触する設定になってい る。つまり、本実施の形態では、この段差面 134が、本発明の接触面を構成し、周縁 面 108が本発明の受け面を構成する。
[0065] したがって、落下等による衝撃が作用することで、その衝撃を加えた際に、レンズ枠 体 130は図 9 (a)に示す通常の可動範囲に位置する状態から瞬間的にズレ動き、図 9 (b)に示すように、段差面 (接触面) 134が支持体 101の周縁面 (受け面) 108に打 ち当たる。このとき、段差面 (接触面) 134は重心と略同芯の領域であることから、その 打ちた当たった際には、当該周縁面 (受け面) 108に対して傾きなく全域で接触する ことになる。そして、レンズ枠体 130の重心と略同芯の広い領域が打ち当たるので、 衝撃をスムーズに広く分散させることができる。このため、落下等の衝撃に対する耐 性を高くすることができる。
[0066] この場合、駆動機構は、回転する出力軸 120に設けたリードスクリュー 103にナット 板 104を嚙み合わせた構成なのでシンプルであり、小型化に適している。また、ナット 板 104は、ガイドピン 105との連係が切り欠き等ではなぐ長孔 145に嵌め合わせる 連係としたため、落下等の衝撃によりレンズ枠体 30が瞬間的にズレ動くようなことがあ つても、ナット板 104はガイドピン 105から外れることがない。そして、衝撃の解除に伴 レ、レンズ枠体 130が元の位置に戻り、このため、各部の取り合い関係をそのまま保持 でき、信頼性が高い。その結果、超小型カメラなどの光学装置に好ましく適用すること ができる。
[0067] なお、試作品を製作して落下衝撃試験を行ったところ、衝撃耐性が充分に高く得ら れることを確認した。これは、本発明に係るァクチユエータユニットを適用した携帯機 器を試作し、その試作品に対して落下衝撃試験を行ったもので、試作した携帯機器 は重量が 150gであり、これを 1. 8mから落下させた。その結果、試作品は各部に損 傷がなぐ正常に動作することを確認した。
[0068] なおまた、この第 2の実施の形態は、図 2から図 5等に示した第 1の実施の形態に組 み込むことができる。
図面の簡単な説明
[0069] [図 1]は、レンズ駆動ユニットの従来例を示す側面図である。
[図 2]は、本発明に係るァクチユエータユニットの概念 (概略構成)を説明する側面図 である。 [図 3]は、本発明に係るァクチユエータユニットの一例であるレンズ駆動ユニットの好 適な第 1の実施の形態を分離して示す斜視図である。
[図 4]は、レンズ部の組み付けを示す斜視図である。
[図 5]は、レンズ駆動ユニットの一部を切断して示す斜視図である。
[図 6]は、本発明に係るァクチユエータユニットの別の概略構成概念を説明する側面 図である。
[図 7]本発明に係るァクチユエータユニットの好適な第 2の実施の形態を分離して示 す斜視図である。
[図 8]ァクチユエータユニットの一部を切断して示す斜視図である。
[図 9]落下等による衝撃が加わった際の動きを説明する断面図である。
符号の説明
1 撮像素子
2 レンズ
3 リードスクリュー
4 リードナット板
リードナット
5 ガイドピン
8 可動機構
10, icy 支持体
11 駆動部
12 レンズ部
13, 15, 33 貫通孑し
14 張り出し部
16 切り欠き部
17 ロータ
18 ステータコィノレ
19 前ブラケット
20 後ブラケット ヨーク板 フランジ板 軸受け
凸部
鉄芯
小孔
位置決めピン 孔部
出力軸
レンズ枠体 可動体 ガイド部 連係部
' 連結部
' a ; αΜ孑し 貫通孔部 凹部
扁平型ステツヒ スぺーサ部1 支持体
2 レンズ
3 リードスクリュ4 ナット板
5 ガイドピン6 上パネ部材7 下パネ部材8 周縁面(受け面)0 蓋板 111 駆動部
112 レンズ部
113, 133 貫通孔
114 ガイドレール
120 出力軸
121 前ブラケット
122 後ブラケット
130 レンズ枠体(可動体)
131 溝部
132 連係部
134 段差面 (接触面)
135 凹部
136, 137 貫通孔部
143 ネジ条孔
145 長孔
L 光軸

Claims

請求の範囲
[1] 可動体と、その可動体を移動させる可動機構と、その可動機構の駆動源となる扁平 型ステッピングモータと、これらを固定するための支持体から構成された光学系のァ クチユエータユニットであって、
前記扁平型ステッピングモータは、櫛歯状の極歯が対向するように配置されたョー クと、その極歯平面に対し対向するように多極着磁された永久磁石を装着したロータ 力 なるクローポール型ステッピングモータであり、 A相, B相コイルを前記ロータを挟 んで両側に配置するように構成され、
少なくとも 1つ以上の対となる前記ヨークを前記支持体の一部に挟み込むようにして 固定したことを特徴とするァクチユエータユニット。
[2] 前記扁平型ステッピングモータのステータヨークは、前記櫛歯状の極歯が前記ロー タの磁極に対向し、かつァクチユエータユニットの薄厚方向力も挟み込むように形成 されることを特徴とする請求項 1に記載のァクチユエータユニット。
[3] 駆動源となるステッピングモータを支持体に固定し、当該ステッピングモータの出力 軸に設けたリードスクリューにナット板を嚙み合わせるとともに、前記ナット板は可動体 に連係し、前記出力軸の回転動作に伴って前記ナット板を送り移動するァクチユエ一 タユニットであって、
前記可動体は、略筒状の本体の下部に同芯状に接触面を設け、
当該本体から張り出す連係部の上に前記ナット板を載せるとともに、パネ部材を配 置して抑えることにより前記連係部に対して前記ナット板を一体に組み付け、前記支 持体力 延びるガイドピンが前記連係部を貫いて前記ナット板と連係する配置とし、 前記接触面に対応する受け面を前記支持体の底部に設けて、前記ガイドピンのガイ ドにおいて前記接触面が前記受け面に接触する位置が下限になる設定とすることを 特徴とするァクチユエータユニット。
[4] 前記ナット板は、落下等の衝撃により前記可動体が瞬間的にズレ動くような際であ つても、前記ガイドピンとの連係が外れない連係手段を備えることを特徴とする請求 項 3に記載のァクチユエータユニット。
[5] 前記ナット板は、前記リードスクリューと嚙み合うネジ条孔と前記ガイドピンが通る長 孔を有し、
前記ガイドピンと前記出力軸とは平行に位置し、前記ガイドピンと前記出力軸とを含 む仮想面に対して、前記長孔の長手を前記仮想面に沿う向きにすることを特徴とす る請求項 3または 4に記載のァクチユエータユニット。
PCT/JP2004/012203 2003-08-29 2004-08-25 アクチュエータユニット WO2005022728A1 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003308064A JP2005080412A (ja) 2003-08-29 2003-08-29 アクチュエータユニット
JP2003-308064 2003-08-29
JP2004-108397 2004-03-31
JP2004108397A JP4599079B2 (ja) 2004-03-31 2004-03-31 アクチュエータユニット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005022728A1 true WO2005022728A1 (ja) 2005-03-10

Family

ID=34277669

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/012203 WO2005022728A1 (ja) 2003-08-29 2004-08-25 アクチュエータユニット

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2005022728A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02264910A (ja) * 1989-04-06 1990-10-29 Canon Electron Inc 光学機器の光学系駆動装置
JPH07191377A (ja) * 1993-12-27 1995-07-28 Canon Inc 電磁駆動モーターユニット
JP2002287002A (ja) * 2001-03-26 2002-10-03 Konica Corp フォーカスレンズ機構
JP2002357761A (ja) * 2001-05-31 2002-12-13 Asahi Optical Co Ltd レンズ駆動装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02264910A (ja) * 1989-04-06 1990-10-29 Canon Electron Inc 光学機器の光学系駆動装置
JPH07191377A (ja) * 1993-12-27 1995-07-28 Canon Inc 電磁駆動モーターユニット
JP2002287002A (ja) * 2001-03-26 2002-10-03 Konica Corp フォーカスレンズ機構
JP2002357761A (ja) * 2001-05-31 2002-12-13 Asahi Optical Co Ltd レンズ駆動装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7602439B2 (en) Lens unit and imaging apparatus
US8107176B2 (en) Lens drive device
US7450834B2 (en) Lens unit and imaging apparatus
US20120002102A1 (en) Camera module
US7995289B2 (en) Lens drive device
JP6311434B2 (ja) アクチュエーター、カメラモジュール、及びカメラ付き携帯端末
JP5117359B2 (ja) 像振れ補正装置、撮像レンズユニット、及びカメラユニット
JP2003295033A (ja) レンズ駆動装置
WO2009154111A1 (ja) 光調節装置
JP4599079B2 (ja) アクチュエータユニット
US20090027506A1 (en) XY stage and image-taking apparatus
US20090027507A1 (en) XY stage and image-taking apparatus
WO2005022728A1 (ja) アクチュエータユニット
JP2013254014A (ja) 露光条件切替装置およびカメラ
JP2009086325A (ja) 撮影ユニット、および撮影装置
JP2019091017A (ja) レンズ駆動装置、カメラ装置及び電子機器
JP2005080412A (ja) アクチュエータユニット
JP4958869B2 (ja) 像振れ補正装置、撮像レンズユニット、及びカメラユニット
JP2007181368A (ja) アクチュエータユニット
JP2006163354A (ja) 鏡筒駆動装置及びレンズ駆動モジュール及びカメラモジュール
JP5117809B2 (ja) 防止ユニット、撮影ユニット、および撮影装置
JP7495647B1 (ja) 光学素子駆動装置、カメラモジュール及びカメラ搭載装置
CN211878283U (zh) 光学元件驱动机构
JP2019148699A (ja) 羽根駆動ユニット及び撮像用モジュール
US20230221520A1 (en) Optical element driving mechanism

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
122 Ep: pct application non-entry in european phase