WO2004112389A1 - 情報処理装置および方法、プログラム記録媒体、並びにプログラム - Google Patents

情報処理装置および方法、プログラム記録媒体、並びにプログラム Download PDF

Info

Publication number
WO2004112389A1
WO2004112389A1 PCT/JP2004/008415 JP2004008415W WO2004112389A1 WO 2004112389 A1 WO2004112389 A1 WO 2004112389A1 JP 2004008415 W JP2004008415 W JP 2004008415W WO 2004112389 A1 WO2004112389 A1 WO 2004112389A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
data
clip
file
information
reproduction
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/008415
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Masaki Hirose
Mitsutoshi Shinkai
Keiichi Teranishi
Masafumi Shimotashiro
Tatsushi Bannai
Original Assignee
Sony Corporation
Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corporation, Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. filed Critical Sony Corporation
Publication of WO2004112389A1 publication Critical patent/WO2004112389A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/031Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • G11B27/034Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals on discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/90Tape-like record carriers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)

Abstract

テープ再生部112は、インデックスファイル情報取得部113を制御し、RAMのインデックスファイルのクリップテーブルから、最初のクリップ要素を取得させ、再生判断部115を制御し、取得されたクリップ要素が対応するクリップの再生が可能であるか否かを判断させる。再生判断部115によりクリップ要素の再生可否情報が「"false"(再生不可能)」であると判断された場合、テープ再生部112は、このクリップの再生を禁止し、インデックスファイル情報取得部113を制御し、インデックスファイルのクリップテーブルから、次のクリップ要素を取得させる。本発明は、映像プログラム制作支援システムに適用できる。

Description

明 細 書 情報処理装置および方法、 プログラム記録媒体、 並びにプログラム 技術分野
本発明は、 情報処理装置および方法、 プログラム記録媒体、 並びに プログラムに関し、 特に、 複数のデータをスムーズに連続再生するこ とができるようにした情報処理装置および方法、 プログラム記録媒体 、 並びにプログラムに関する。
背景技術
従来、 撮像装置などにおいては、 撮影により得られた画像データや 音声データを記録するために、 テープ状の記録媒体が用いられること が多かったが、 近年、 データの書き込みや消去を繰り返し行うことが できる CD- RW(Co即 act DISC- ReWri table)、 DVD-RW (Digital Versatil e Disc-ReWri table)などのディスク状の記録媒体が、 その低価格化に より普及しつつあることに伴い、 使用されるようになってきた。
これらのディスク状の記録媒体においては、 所定のデータへのラン ダムアクセスが可能であり、 画像データや音声データなどのデータが 記録媒体上の離れた位置に記録されることもある。
一方、 テープ状の記録媒体の場合には、 撮影された順にデータが記 録されるため、 テープ状の記録媒体を再生するだけで、 撮影された順 にデ一夕が再生されることができた。
そこで、 ディスク状の記録媒体においても、 テープ状の記録媒体の 再生処理のように、 ディスク状の記録媒体に記録されたデータを途切 れることなく連続的に再生したいという要望がでてきた。 そこで、 デ イスク状の記録媒体においては、 1回の撮影により得られた画像デー タおよび音声デ一夕を、 1つのクリップとして記録し、 ディスク状の 記録媒体に記録されたすベてのクリップを連続的に再生するようにし ていた。
しかしながら、 ディスク状の記録媒体に記録されるクリップの中に は、 撮像した画像データの下地として引き伸ばして再生される、 ブラ ックゃカラ一バーの画像 1フレームだけで構成されるクリップも存在 する。 このようなクリップは、 編集時に他のクリップと合わせて利用 されるものであり、 クリップ単体で再生してもあまり意味がない。 したがって、 これらのクリップがディスク状の記録媒体に記録され ている場合において、 上述したように、 撮影されたクリップを連続的 に再生しょうとしたとき、 ディスク状の記録媒体に記録されたすベて のクリップが連続して再生されてしまうため、 ブラックやカラーバー などの再生する必要のないクリップまでもが再生されてしまう課題が あった。
さらに、 ブラックやカラーバーなどのクリップは、 1フレーム分だ けしか再生されないため、 次に再生すべきクリップのデータの読み出 しが、 その再生時刻に間に合わず、 途切れてしまうため、 複数のクリ ップをスムーズに連続的に再生することができない課題があった。 本発明はこのような状況に鑑みてなされたものであり、 複数のデー 夕をスムーズに連続再生することができるようにするものである。 発明の開示
本発明の情報処理装置は、 データを再生するか否かを示す再生可否 情報を、 デ一夕ごとにデータ管理ファイルに登録する登録手段と、 登 録手段により登録された再生可否情報に基づいて、 データを再生する か否かを判断する判断手段と、 記録媒体に記録されているすべてのデ 一夕のうち、 判断手段により再生しないと判断されたデータ以外を連 続で再生する連続再生手段とを備えることを特徴とする。
本発明の情報処理方法は、 データを再生するか否かを示す再生可否 情報を、 データごとにデ一夕管理ファイルに登録する登録ステップと 、 登録ステップの処理により登録された再生可否情報に基づいて、 デ 一夕を再生するか否かを判断する判断ステップと、 記録媒体に記録さ れているすべてのデータのうち、 判断手段により再生しないと判断さ れたデータ以外を連続で再生する連続再生ステップとを含むことを特 徴とする。
本発明のプログラムが記録されるプログラム記録媒体は、 データを 再生するか否かを示す再生可否情報を、 デ一夕ごとにデータ管理ファ ィルに登録する登録ステップと、 登録ステップの 理により登録され た再生可否情報に基づいて、 データを再生するか否かを判断する判断 ステップと、 記録媒体に記録されているすべてのデータのうち、 判断 手段により再生しないと判断されたデ一タ以外を連続で再生する連続 再生ステップとを含むことを特徴とする。
本発明のプログラムは、 データを再生するか否かを示す再生可否情 報を、 データごとにデータ管理ファイルに登録する登録ステップと、 登録ステップの処理により登録された再生可否情報に基づいて、 デー タを再生するか否かを判断する判断ステップと、 記録媒体に記録され ているすべてのデ一夕のうち、 判断手段により再生しないと判断され たデータ以外を連続で再生する連続再生ステップとを含むことを特徴 とする。
本発明によれば、 データを再生するか否かを示す再生可否情報が、 データごとにデータ管理ファイルに登録され、 登録された再生可否情 報に基づいて、 デ一夕を再生するか否かが判断される。 そして、 記録 媒体に記録されているすべてのデータのうち、 判断手段により再生し ないと判断されたデー夕以外が連続で再生される。 図面の簡単な説明
第 1図は、 本発明を適用した映像プログラム制作支援システムの構 成例を示す図である。
第 2図は、 第 1図の撮像装置の構成例を示すブロック図である。 第 3図は、 第 2図の記録制御部の構成例を示すブロック図である。 第 4図は、 第 2図の再生制御部の構成例を示すブロック図である。 第 5図は、 第 1図の光ディスクのファイルシステムの構成例を示す 図である。
第 6図は、 第 5図のクリップディレクトリの構 例を示す図である 第 7図は、 第 5図のエディツトリストディレクトリの構成例を示す 図である。
第 8図は、 第 5図のィンデックスファイルの例を示す図である。 第 9図は、 第 8図の第 5行目のクリップテ一ブルの例を示す図であ る。
第 1 0図は、 第 9図の第 2行目乃至第 5行目のクリップ I D 「" C00 01"」 のクリップ要素の例を示す図である。
第 1 1図は、 第 8図の第 6行目のエディットリストテーブルの例を 示す図である。
第 1 2図は、 第 9図の第 2行目乃至第 5行目のエディットリスト I D 「" Ε000 」 のエディツトリスト要素の例を示す図である。 第 1 3図は、 第 6図のクリップインフォメーションファイルのコー ドの例を示す図である。
第 1 4図は、 第 6図のクリップインフォメーションファイルのコ一 ドの例を示す図である。
第 1 5図は、 第 1図の撮像装置のインデックスファイルの読み出し 処理を説明するフローチャートである。
第 1 6図は、 第 1図の撮像装置のクリップ生成処理を説明するフロ 一チヤ一トである。
第 1 7図は、 第 1 6図のステップ S 2 8のインデックスファイルの 更新処理を説明するフローチャートである。
第 1 8図は、 第 1図の撮像装置の再生可否情報設定処理を説明する フローチヤ一トである。
第 1 9図は、 第 1図の撮像装置のテープ再生処理の例を説明するフ 口一チヤ一卜である。 発明を実施するための最良の形態
以下に本発明の実施の形態を説明するが、 請求の範囲に記載の構成 要件と、 発明の実施の形態における具体例との対応関係を例示すると 、 次のようになる。 この記載は、 請求の範囲に記載されている発明を サポートする具体例が、 発明の実施の形態に記載されていることを確 認するためのものである。 従って、 発明の実施の形態中には記載され ているが、 構成要件に対応するものとして、 ここには記載されていな い具体例があつたとしても、 そのことは、 その具体例が、 その構成要 件に対応するものではないことを意味するものではない。 逆に、 具体 例が構成要件に対応するものとしてここに記載されていたとしても、 そのことは、 その具体例が、 その構成要件以外の構成要件には対応し ないものであることを意味するものでもない。
さらに、 この記載は、 発明の実施の形態に記載されている具体例に 対応する発明が、 請求の範囲にすべて記載されていることを意味する ものではない。 換言すれば、 この記載は、 発明の実施の形態に記載さ れている具体例に対応する発明であって、 この出願の請求の範囲には 記載されていない発明の存在、 すなわち、 将来、 分割出願されたり、 補正により追加される発明の存在を否定するものではない。
請求の範囲 1に記載の情報処理装置 (例えば、 第 1図の撮像装置 1 4) は、 記録媒体 (例えば、 第 1図の光ディスク 1 7) に記録されて いるデータ (例えば、 クリップ) をデータ管理ファイル (例えば、 第 5図のインデックスファイル 1 34) で一括管理する情報処理装置に おいて、 データを再生するか否かを示す再生可否情,報 (例えば、 第 9 図の第 5行目の 「playable=" true"」 ) を、 データごとにデータ管理 ファイルに登録する登録手段 (例えば、 第 3図のインデックスフアイ ル更新部 1 0 5) と、 登録手段により登録された再生可否情報に基づ いて、 データを再生するか否かを判断する判断手段 (例えば、 第 4図 の再生判断部 1 1 5) と、 記録媒体に記録されているすべてのデータ のうち、 判断手段により再生しないと判断されたデータ以外を連続で 再生する連続再生手段 (例えば、 第 4図のテープ再生部 1 1 2) とを 備えることを特徴とする。
本発明の情報処理方法は、 記録媒体 (例えば、 第 1図の光ディスク 1 7) に記録されているデータ (例えば、 クリップ) をデータ管理フ アイル (例えば、 第 5図のインデックスファイル 1 34) で一括管理 する情報処理方法であって、 データを再生するか否かを示す再生可否 情報 (例えば、 第 9図の第 5行目の 「playable="true"」 ) を、 デー 夕ごとにデータ管理ファイルに登録する登録ステップ (例えば、 第 1 7図のステップ S 4 2 ) と、 登録ステップの処理により登録された再 生可否情報に基づいて、 データを再生するか否かを判断する判断ステ ップ (例えば、 第 1 9図のステップ S 1 0 3 ) と、 記録媒体に記録さ れているすべてのデータのうち、 判断手段により再生しないと判断さ れたデ一夕以外を連続で再生する連続再生ステップ (例えば、 第 1 9 図のステップ S 1 0 4 ) とを含むことを特徴とする。
なお、 本発明のプログラム記録媒体およびプログラムも上述した本 発明の情報処理方法と基本的に同様の構成であるため、 繰り返しにな るのでその説明は省略する。
以下、 図を参照して本発明の実施の形態について説明する。
第 1図は、 本発明を適用した映像プログラム制作支援システムの構 成例を示す図である。
第 1図において、 映像プログラム制作支援システム 1は、 例えば、 テレビジョン信号を放送するテレビジョン放送局や、 ビデオや映画等 の映像コンテンツの制作会社等において設けられるシステムであり、 テレビジョン番組や映画等の映像作品である映像プログラムを制作す るためのシステムである。 この映像プログラム制作支援システム 1は 、 映像プログラムの制作を分担する複数の部署間で、 電子ファイル形 式で構成される、 映像プログラムに付加されたメタデータ等を一貫し て利用できるようにし、 映像プログラムを効率よく作成するためのシ ステムである。
映像プログラム制作支援システム 1は、 第 1図に示されるように、 映像プログラムの企画を行う企画用端末装置 1 1、 企画用端末装置 1 1が接続されたネットワーク 1 2、 ネットワーク 1 2に接続された取 材用端末装置 1 3、 取材用端末装置 1 3を構成する撮像装置 1 4およ びフィールド PC/PDA (Persona l Compu t er/Personal Digi t al As s i s t ant s) 1 5 (以下、 フィールド PC 1 5と称する) 、 同様に、 ネット ワーク 1 2に接続される編集用端末装置 1 6、 並びに、 記録媒体であ る光ディスク 1 7により構成される。
企画用端末装置 1 1は、 例えば、 パーソナルコンピュータ等の情報 処理装置およびその周辺装置等により構成され、 映像プログラムの企 画が行われる企画構成部署等に設けられる。 この企画構成部署は、 映 像プログラムの制作全体を統括する部署であり、 制作する映像プ口グ ラムの企画および構想を行って、 映像プログラムのシナリオ (筋書き ) を作成するとともに、 後述する取材部署および編集部署等の他部署 に制作作業内容を指示する部署である。 企画用端末装置 1 1は、 例え ば、 映像プログラムのシナリオに対応する政策指示情報等を含む、 電 子ファイル形式の構成表メタデータを映像プロダラ ,ム毎に作成する等 の処理を行う。 企画用端末装置 1 1は、 生成した構成表メタデータを 、 ネットワーク 1 2を介して取材用端末装置 1 3等に供給する。 これ により、 企画構成部署は、 取材部署等に対して、 取材または撮影すベ き場面や内容の指示を行う。
取材用端末装置 1 3は、 取材を行う取材部署によって用いられる端 末装置群であり、 例えば、 撮像装置 1 4とフィールド PC 1 5により 構成される。 この取材部署は、 例えば、 企画構成部署からの制作指示 やシナリオに従って、 制作現場で実際に取材を行う部署であり、 映像 プログラムを構成する各場面の映像を撮影するとともに、 撮影状況を 取材する部署である。
撮像装置 1 4は、 例えば、 カムコーダ (登録商標) 等のビデオカメ ラであり、 放送用のニュース番組の取材や、 スポーツ等の試合の模様
、 映画などの映像コンテンツの撮影に使用される装置である。 この撮 像装置 1 4は、 ネットワーク 1 2に接続されており、 例えば、 上述し た企画用端末装置 1 1力ゝら、 ネットワーク 1 2を介して構成表メ夕デ —夕を取得する。 そして、 撮像装置 1 4は、 その取得した構成表メタ データを所定の表示部等に表示し、 カメラマン等の撮影スタッフに撮 影すべき内容を認識させる。 また、 撮像装置 1 4は、 撮影スタッフに 操作され、 取得した構成表メタデータの制作指示情報に基づいて、 映 像プログラムを構成する各場面の撮影を行う。
撮像装置 1 4は、 撮影により得られた画像データや音声データを光 ディスク 1 7等の記録媒体に記録する。 このとき、 撮像装置 1 4は、 1回の撮像処理を示す単位であるクリップに対応する画像データや音 声データ等を含む映像コンテンツに関するデータをまとめて 1つのク リップとして光ディスク 1 7に記録し、 管理する。
また、 撮像装置 1 4は、 例えば、 撮像により得られた画像データで あるオリジナルの画像データだけでなく、 口一レゾリューション (l o w reso lut i on:低解像度) 画像デ一夕 (以下、 ローレゾデータと称す る) も、 クリップに含めて光ディスク 1 7に記録し、 管理することが できる。 オリジナルの画像データは、 データ量が大きいが、 高画質な 画像データであるので、 映像プログラムの完成品に用いられる。 一方 、 口一レゾデータは、 オリジナルの画像データから各フレームの画素 数が間引かれること等によって生成された、 画素数の少ないフレーム の画像に対応する画像データである。 このローレゾデ一夕は、 オリジ ナルの画像データと比較して低画質であるが、 データ量が小さいので 、 送信や再生など処理の負荷が軽く、 主に粗編集処理等に利用される クリップは、 必ずしも画像データおよび音声データが組になって構 成されているとは限らず、 画像データだけのものもあれば、 音声デー 夕だけのものもある。 さらに、 そのデータ長もさまざまなものがある
。 撮像装置 1 4により光ディスク 1 7に記録された複数のクリップは 、 複数のクリップを一括管理するインデックスファイル (第 5図を参 照して後述する) と、 クリップを構成する画像データや音声データ等 をクリップ毎に管理するクリップインフォメーションファイル (第 6 図を参照して後述する) により管理される。
撮像装置 1 4は、 インデックスファイルまたはクリップインフォメ —ションファイルに基づいて、 この光ディスク 1 7に記録されたクリ ップの画像データなどを所定の表示部等に表示させ、 制作指示情報に 応じた撮影ができたか否かを撮影スタッフに確認させる。 また、 撮像 装置 1 4は、 ィンデックスファイルまたはクリップインフォメーショ ンファイルに基づいて、 所定のクリップを除いて、 光ディスク 1 7に 記録された複数のクリップの画像データを連続して,再生し、 あたかも テープに記録された画像データを連続して再生するかのように、 所定 の表示部等に表示させ、 撮影された複数の場面を連続して撮影スタツ フに確認させることもできる。
なお、 クリップは、 1 回の撮像処理だけでなく、 その撮像処理の撮 像開始から撮像終了までの時間を示す単位でもあり、 その撮像処理に より得られた各種のデータの長さを示す単位でもあり、 その撮像処理 により得られた各種のデ一夕のデータ量を示す単位でもある。 さらに 、 クリップは、 その各種のデータの集合体そのものも示す場合もある 撮像装置 1 4により、 映像コンテンツとして複数のクリップ (画像 データや音声データ等) が記録された光ディスク 1 7は、 例えば、 後 述する編集部署やフィールド PC 1 5等に搬送され、 利用される。 し かしながら、 光ディスク 1 7の搬送にはある程度の時間を要するため 、 撮像装置 1 4は、 ネットワーク 1 2を介して、 企画用端末装置 1 1 、 フィールド PC 1 5、 または編集端末装置 1 6等に、 画像デ一夕を 供給できるようにしてもよい。 その場合、 撮像装置 1 4は、 転送時間 を短縮するために (転送処理の負荷を軽減するために) 、 撮像により 得られた画像データの代わりに、 その画像データに対応する、 データ 量の小さいローレゾデ一夕を供給するようにするのが望ましい。
なお、 撮像装置 1 4によるローレゾデ一夕の転送処理は、 どのよう なタイミングで行うようにしてもよく、 撮像処理と並行して行うよう にしてもよいし、 撮像処理の終了後に一括して行うようにしてもよい このように、 光ディスク 1 7の搬送に先駆けて、 口一レゾデ一夕を 転送することにより、 編集部署は、 搬送された光ディスク 1 7が到着 していなくても、 比較的早い段階で (例えば、 撮像,処理と同時並行し て) 、 編集作業を行うことができるので、 映像プログラムの制作効率 を高めることができる。 なお、 上述のように、 口一レゾデータがネッ 卜ワーク 1 2を介して伝送される場合、 撮像装置 1 4は、 たとえば、 オリジナルの画像データや音声データのみを光ディスク 1 7に記録す るようにしてもよい (ローレゾデータを光ディスク 1 7に記録しない ようにしてもよい) 。
なお、 撮像装置 1 4が映像コンテンツ等を記録する記録媒体として は、 上述した光ディスク 1 7の例に限定されず、 どのような記録媒体 であってもよい。 例えば、 MD (Mini-Di sc) (登録商標) や MO (Magn e t o Opt i cal DISC) を含む光磁気ディスク、 フレキシブルディスクを 含む磁気ディスク、 DV (Digi t a l Vi deo)や VHS (Vi deo Home Sys t em) に用いられる磁気テープ、 フラッシュメモリ等を含む半導体メモリ等 であってもよい。 フィールド PC I 5は、 例えば、 ノート型パーソナルコンピュータ や PDA等の携帯可能な情報処理装置および周辺装置などで構成される 。 このフィールド PC 1 5は、 撮像装置 1 4と各種の有線または無線 回線等により接続されており、 例えば、 構成表メタデータや映像コン テンッなどを撮像装置 1 4と共有することができる。
このフィ一ルド PC 1 5は、 例えば、 ネットヮ一ク 1 2を介して、 企画用端末装置 1 1から構成表メタデータを取得したり、 撮像装置 1 4から構成表メタデータを取得したりする。 フィ一ルド PC 1 5は、 取得した構成表メタデータを所定の表示部に表示し、 取材部署担当者 に取材、 撮影すべき内容を認識させる。
さらに、 フィールド PC 1 5は、 ユーザである取材部署担当者の入 力に基づいて、 取材 ·撮影状況に関する情報である撮影状況情報を生 成し、 生成した撮影状況情報を構成表メタデータ内,の該当欄に追加す る。 この撮影状況情報は、 例えば、 テイクごとや取材場所ごとに多様 な観点で記載されたテキストデータ等であり、 後段の編集処理時に有 用となる情報である。 このように、 フィールド PC 1 5は、 撮影状況 情報を書き込むことにより、 構成表メタデータを編集する。 また、 フ ィ一ルド PC 1 5は、 撮影状況情報をメタデータとして撮像装置 1 4 に供給し、 撮像装置 1 4において得られた画像データや音声データに 付加させる。
編集用端末装置 1 6は、 例えば、 パーソナルコンピュータ等の情報 処理装置および周辺装置により構成され、 映像コンテンツの編集処理 を行う編集部署に設けられる。 編集部署は、 企画構成部署による制作 指示やシナリオ、 取材部署における取材状況を反映した構成表メタデ 一夕等に基づいて、 撮像装置 1 4により得られた画像データや音声デ 一夕を編集し、 映像プログラムを完成させる部署である。 編集用端末装置 1 6は、 例えば、 撮像装置 1 4から、 ネットワーク 1 2を介して、 構成表メタデータやローレゾデ一夕を取得する。 また 、 編集用端末装置 1 6は、 撮像装置 1 4においてクリップ (画像デー 夕や音声データ) が記録された光ディスク 1 7より、 オリジナルの画 像データや音声デ一タを取得する。 さらに、 編集用端末装置 1 6は、 企画用端末装置 1 1またはフィールド PC 1 5等より、 ネットワーク 1 2を介して、 直接制作指示 (編集に関する指示) を取得することも 可能である。
編集用端末装置 1 6は、 以上のように取得した構成表メタデータに 基づいて、 取得した映像コンテンツを好適に再生して表示する。 例え ば、 編集用端末装置 1 6は、 ユーザに操作され、 ネットワーク 1 2を 介して取得したローレゾデ一夕や、 光ディスク 1 7に記録されている オリジナルの画像データや音声デ一夕を、 シナリオに従った順序で連 続的に表示したり、 光ディスク 1 7に記録されているクリップのうち 、 所定のクリップを除いて、 オリジナルの画像データや音声データを 連続的に表示したり、 所望のクリップの画像データのみを表示したり する。 なお、 光ディスク 1 7に記録されているオリジナルの画像デー 夕を再生する場合、 編集用端末装置 1 6は、 例えば、 光ディスク 1 7 に記録されているデ一夕を読み出したり、 光ディスク 1 7にデータを 書き込んだりする記録再生装置であるディスク装置等を利用する。 ま た、 その際には、 光ディスク 1 7に記録されているデータを管理する ィンデックスファイルまたはクリップィンフオメーションファイルが 参照される。
また、 編集用端末装置 1 6は、 例えば、 構成表メタデータに基づい て必要な画像データ等を好適な順序で再生し、 表示するだけでなく、 取材により得られた画像データ等の編集処理を行う。 この編集処理と しては、 粗編集処理と本編集処理がある。
粗編集処理は、 画像データや音声データに対する簡易的な編集処理 である。 例えば、 編集用端末装置 1 6は、 粗編集処理において、 例え ば、 クリップを複数取得した場合に、 それらのクリップの中から、 本 編集で使用すべきクリップを選択し、 選択されたクリップのデータの 中から、 さらに必要な映像部分を選択 (Logging) し、 その選択され た映像部分に対応する編集開始位置 (In 点) および編集終了位置 (0 u t 点) を例えば、 タイムコード等を利用して設定し、 上述したクリ ップのデータの中から、 対応する部分を抽出 (Inges t ing) する。 本編集処理は、 粗編集処理が施された各クリップを構成する画像デ 一夕を繋ぎ合わせ、 その画像データに対して、 最終的な画質調整等を 行い、 番組などで放送するためのデータである完全,パッケージデー夕 を作成する処理である。
さらに、 編集用端末装置 1 6は、 例えば、 ネットワーク 1 2を介し て、 または、 他の記録媒体などから取得された画像データや音声デ一 夕を、 撮像装置 1 4と同様に、 まとめて 1つのクリップとして光ディ スク 1 7に記録することもできる。
なお、 上述した企画用端末装置 1 1、 撮像装置 1 4、 フィールド P C 1 5、 編集用端末装置 1 6等の各装置は、 それぞれ、 複数台により 構成されるようにしてもよい。 例えば、 複数台の撮像装置 1 4におい て得られた画像データ等を、 1台の編集用端末装置 1 6が光ディスク 1 7やネットワーク 1 2を介して取得し、 そのデータに対して編集処 理を行うようにしてもよいし、 1台の撮像装置 1 4より供給されたデ —夕が、 複数台の編集用端末装置 1 6により編集されるようにしても よい。 逆に、 上述した企画用端末装置 1 1、 撮像装置 14、 フィールド P Cl 5、 および編集用端末装置 1 6等の各装置は、 それぞれ、 別体と して構成されるように説明したが、 これに限らず、 各装置の機能の一 部または全部が互いに一体化して構成されるようにしてもよい。
また、 映像プログラム制作支援システム 1は、 例えば、 上述した企 画用端末装置 1 1、 撮像装置 14、 フィールド PC1 5、 および編集 用端末装置 1 6とは別に、 ネットヮ一ク 1 2に接続されたセン夕サ一 (図示せず) を設け、 企画用端末装置 1 1、 撮像装置 14、 フィ一 ルド PC1 5、 および編集用端末装置 1 6等をクライアントとした、 クライアント/サーバ (Client/Server) システムとして構成するよう にしてもよい。
第 2図は、 第 1図の撮像装置 14の詳細な構成例を示している。 第
2図において、 撮像装置 14の CPU (Central Processing Unit) 5 1は、 ROM (Read Only Memory) 52に記憶されているプログラムに 従って各種の処理を実行する。 RAM (Random Access Memory) 5 3に は、 CPU 5 ίが各種の処理を実行する上において必要なデータやプロ グラムなどが適宜記憶される。
記録制御部 54は、 エンコーダ Ζデコーダ部 5 6より供給される画 像データ、 音声データおよびローレゾデ一夕などを、 または、 記憶部 64に記憶されている画像データ、 音声データおよびローレゾデ一夕 などを、 第 5図を参照して後述する光ディスク 1 7のファイルシステ ムに基づいて、 ドライブ 6 6を介して、 光ディスク 1 7に記録する制 御を行う。 また、 記録制御部 54は、 操作部 6 1を介して CPU5 1に 入力されたユーザの指示に基づいて、 光ディスク 1 7のファイルシス テムの管理情報を更新する処理を行う。 再生制御部 5 5は、 光ディスク 1 7のファイルシステムに基づいて 、 ドライブ 6 6を制御し、 光ディスク 1 7に記録されている画像デー 夕、 音声データまたはローレゾデ一夕など読み出し、 光ディスク 1 7 から読み出された画像データ、 音声データまたはローレゾデ一夕など を、 エンコーダ/デコーダ部 5 6に供給する。
エンコーダノデコーダ部 5 6は、 入力部 6 2より入力された画像デ 一夕、 音声データを所定のコーデックで符号化し、 記憶部 6 4または 記録制御部 5 4に供給する。 さらに、 必要な場合は、 エンコーダノデ コーダ部 5 6は、 入力部 6 2より入力された画像データを、 例えば、 MPEG4 方式で符号化し、 ローレゾデ一夕として、 記憶部 6 4または記 録制御部 5 4に供給し、 入力部 6 2より入力された音声データを、 例 えば、 I TU- T G. 71 1 A-Law方式で符号化し、 ローレゾデ一夕として 、 記憶部 6 4または記録制御部 5 4に供給する。 ,
また、 エンコーダ /デコーダ部 5 6は、 再生制御部 5 5より供給さ れた画像デ一夕、 音声データまたはローレゾデ一夕を、 出力部 6 3を 構成するモニタまたはスピー力などに出力する。
CPU 5 1 , ROM 5 2、 RAM 5 3 , 記録制御部 5 4、 再生制御部 5 5お よびエンコーダ/デコーダ部 5 6は、 バス 5 7を介して相互に接続さ れている。 このバス 5 7にはまた、 入出力インタフェース 6 0も接続 されている。
入出力ィン夕フェース 6 0は、 キーボードゃマウスから構成される 操作部 6 1が接続され、 操作部 6 1に入力された信号を CPU 5 1に出 力する。 また、 入出力インタフェース 6 0には、 被写体を撮像し、 撮 像した画像データを入力するカメラ、 および、 音声デ一夕を入力する マイクロフォンなどにより構成される入力部 6 2、 CRT (Ca thode Ray Tube) 、 LCD (L i qu i d Crys t a l Di sp l ay)などよりなるモニタ、 並びに スピーカなどよりなる出力部 63、 ハードディスクや EEPROM (Elect ronical ly Erasable and Programmable Read Only Memory) など力 ら 構成される記憶部 64、 通信部 6 5、 ドライブ 6 6が接続されている 通信部 6 5は、 例えば、 IEEE(Institute of Electrical and Elect ronics Engineers) 139 ポー卜や、 USB (Universal Serial Bus)ポ一 ト、 LAN(Local Area Network)接続用の NIC(Network Interface Card )、 あるいは、 アナログモデムや、 TA(Terminal Adapter)および DSU( Digital Service Uni t) ADSL (Asymmetric Digital Subscriber Line )モデム等で構成され、 例えば、 イン夕一ネットやイントラネット等 のネットワーク 1 2を介して、 編集用端末装置 1 6などと、 データを やりとりする。
ドライブ 66には、 光ディスク 1 7を着脱することができるように なっている。 ドライブ 6 6は、 そこに装着された光ディスク 1 7を駆 動することにより、 光ディスク 1 7に対して、 画像データや音声デ一 夕を記録したり、 記憶されている画像データや音声データを再生する 光ディスク 1 7は、 例えば、 開口数 (NA) 0. 8 5、 波長 40 5nm の青紫色レ一ザを用いて、 最小マーク長 0. 14 m、 トラックピッ チ 0. 3 2 imの記録密度で大容量 (例えば 27ギガバイト) のデ一 夕を記録可能な光ディスクである。 なお、 光ディスク 1 7は、 それ以 外の記録媒体であってもよく、 例えば、 DVD- RAM (Digital Versatile Disc - Random Access Memory) , DVD-R (DVD - Recordable) , DV D-RW (DVD - Rewritable) , DVD+R (DVD + Recordable) , DVD + R ( DVD + Rewritable) , CD-R (Compact Disc - Recordable) , または CD-RW (CD - Rewritable) 等の各種の光ディスクであってもよい。 光ディスク 1 7に記録された画像デ一夕や音声データ等は、 まとめ て 1つのクリップとして、 第 5図を参照して後述するファイルシステ ムにより管理されている。 このファイルシステムにおいては、 光ディ スク 1 7に記録されている複数のクリップは、 ィンデックスファイル とクリップィンフオメ一ションファイルなどの管理情報により管理さ れている。 インデックスファイルは、 光ディスク 1 7に記憶されてい るクリップすべてを管理する管理ファイルであり、 クリップィンフォ メ一シヨンファイルは、 クリップ毎に、 クリップを構成するエッセン スデ一夕を管理する管理ファイルである。
インデックスファイルは、 ドライブ 6 6に光ディスク 1 7が装着さ れると、 光ディスク 1 7から読み出され、 RAM 5 3に展開される。 ク リップィンフオメ一ションファイルは、 再生するクリップが指示され たときなどに光ディスク 1 7から読み出され、 RAM 5 3に展開される 。 なお、 以降、 クリップを構成する画像データや音声データ、 ローレ ゾデ一夕などをエッセンスデータと総称する。
入出力イン夕フェース 6 0には、 また、 必要に応じて、 ドライブ 6 7がさらに接続される。 ドライブ 6 7は、 磁気ディスク、 光ディスク 、 光磁気ディスク、 または半導体メモリなどの記録媒体からなるリム —バブルメディア 7 1よりデータを読み出したり、 データを書き込ん だりするときに用いられる。
第 3図は、 第 2図の記録制御部 5 4の構成例を示している。 第 3図 の例において、 記録制御部 5 4は、 データ取り込み部 1 0 1、 データ 生成部 1 0 3、 クリップ生成部 1 0 4、 インデックスファイル更新部 1 0 5、 データ記録部 1 0 6およびテーブル記録部 1 0 7により構成 される。 データ取り込み部 1 0 1は、 エンコーダ デコーダ部 5 6または記 憶部 6 4より画像デー夕、 音声デー夕およびローレゾデ一タなどを取 り込み、 データ生成部 1 0 3に供給する。 また、 データ取り込み部 1 0 1は、 それらのデ一夕を取り込んだこと (入力したこと) を示す情 報を、 データ生成部 1 0 3、 クリップ生成部 1 0 4およびインデック スファイル更新部 1 0 5に供給する。
デ一夕生成部 1 0 3は、 RAM 5 3よりパラメ一夕情報を取得し、 取 得したパラメータ情報に基づいて、 データ取り込み部 1 0 1から供給 された画像データ、 音声データおよびローレゾデ一夕などから、 所定 のフォーマット (いまの場合、 M X F (Mat er i al exchange Format) ) の各エッセンスデータ (画像データ、 音声データおよびローレゾデ一 夕) をそれぞれ生成し、 データ記録部 1 0 6に出力する。 また、 デ一 夕生成部 1 0 3は、 取得したパラメ一夕情報などに基づいて、 メタデ —夕なども、 所定のフォーマットでそれぞれ生成し、 データ記録部 1 0 6に出力する。
ここで、 パラメ一夕情報は、 入力部 6 2が画像データおよび音声デ 一夕を入力 (撮像および録音) するための撮像装置 1 4の設定情報で あり、 入力される画像データおよび音声データの解像度の情報、 コー デック (符号化方法) の種類などにより構成される。 パラメータ情報 は、 撮像装置 1 4に予め設定されているか、 または、 操作部 6 1を介 して、 撮影スタッフなどにより設定され、 RAM 5 3に記憶されている クリップ生成部 1 0 4は、 データ取り込み部 1 0 1より画像データ 、 音声デ一夕およびローレゾデ一タを入力したという情報を取得する と、 入力されるデ一夕用の新しいクリップを生成するために、 クリツ プディレクトリを生成する。 また、 クリップ生成部 1 0 4は、 RAM 5 3よりパラメ一夕情報を取得し、 取得されたパラメ一夕情報に基づい て、 デ一夕生成部 1 0 3により生成された各エッセンスデータの属性 情報が記述されたクリップインフォメーションファイルを生成し、 生 成したクリップインフォメーションファイルをテーブル記録部 1 0 7 に出力する。
インデックスフアイル更新部 1 0 5は、 RAM 5 3よりパラメ一夕情 報を取得し、 光ディスク 1 7から読み出され、 RAM 5 3に展開されて いるィンデックスファイルに、 取得されたパラメータ情報に基づいて 、 クリップ生成部 1 0 4により生成されたクリップに対応したクリッ プ要素を生成し、 インデックスファイルを更新する。 生成されたクリ ップ要素には、 クリップを再生するために必要なクリップの属性情報 が記述されている。 インデックスファイル更新部 1 0 5は、 更新され たインデックスファイルをテーブル記録部 1 0 7に出力する。 また、 インデックスファイル更新部 1 0 5は、 CPU 5 1からの指示にも基づ いて、 インデックスファイルを更新する.。
データ記録部 1 0 6は、 データ生成部 1 0 3により生成されたデ一 夕をドライブ 6 6を介して、 光ディスク 1 7に記録する。 テーブル記 録部 1 0 7は、 クリップ生成部 1 0 4により生成されたクリップディ レクトリおよびクリップインフォメーションファイル、 並びに、 イン デックスファイル更新部 1 0 5により更新されたインデックスフアイ ルを、 ドライブ 6 6を介して、 光ディスク 1 7に記録する。
第 4図は、 第 2図の再生制御部 5 5の構成例を示している。 第 4図 の例において、 再生制御部 5 5は、 クリップ再生部 1 1 1、 テープ再 生部 1 1 2、 インデックスファイル情報取得部 1 1 3、 クリップ情報 取得部 1 1 4および再生判断部 1 1 5により構成される。 再生制御部 5 5のクリップ再生部 1 1 1およびテープ再生部 1 1 2は、 CPU 5 1 からのクリップ再生開始またはテープ再生開始の指示に基づいて、 ィ ンデックスファイル情報取得部 1 1 3、 クリップ情報取得部 1 1 4お よび再生判断部 1 1 5を制御し、 光ディスク 1 7からデータを読み出 す。
ここで、 テープ再生とは、 クリップ再生が 1つのクリップを再生す るのに対して、 光ディスク 1 7に記録されているすべてのクリップを 、 あたかもテ一プを再生するかのように、 記録された順に、 次々と連 続して再生するクリップ連続再生処理のことをいう。
クリップ再生部 1 1 1は、 CPU 5 1からクリップ再生開始の指示を 入力した場合、 インデックスファイル情報取得部 1 1 3またはクリツ プ情報取得部 1 1 4を制御し、 対応するクリップを再生するための情 報を取得させ、 取得された情報に基づいて、 ドライブ 6 6を制御し、 光ディスク 1 7に記録されている画像デ一夕、 音声データまたはロー レゾデ一夕などを読み出させ、 光ディスク 1 7から読み出された画像 データ、 音声データまたはローレゾデータなどを、 エンコーダ Zデコ ーダ部 5 6に供給する。
テープ再生部 1 1 2は、 CPU 5 1からテープ再生開始の指示を入力 した場合、 インデックスファイル情報取得部 1 1 3を制御し、 インデ ックスファイルに登録されている順にクリップの情報を取得させ、 再 生判断部 1 1 5を制御し、 対応するクリップを再生するか否かを判断 させる。 そして、 テープ再生部 1 1 2は、 再生判断部 1 1 5により再 生すると判断されたクリップを、 インデックスファイル情報取得部 1 1 3またはクリツプ情報取得部 1 1 4により取得されたクリップの情 報に基づいて、 ドライブ 6 6を制御し、 光ディスク 1 7に記録されて いる画像データ、 音声デ一夕またはローレゾデータなどを読み出させ 、 光ディスク 1 7から読み出された画像データ、 音声データまたは口 一レゾデ一夕などを、 エンコーダ /デコーダ部 5 6に供給する。
インデックスファイル情報取得部 1 1 3は、 クリップ再生部 1 1 1 の制御のもと、 RAM 5 3のインデックスファイルから、 対応するクリ ップを再生するための情報を取得し、 クリップ再生部 1 1 1に出力す る。 また、 インデックスファイル情報取得部 1 1 3は、 テープ再生部 1 1 2の制御のもと、 RAM 5 3のィンデックスファイルに記録されて いる順にクリップを再生するための情報を取得し、 テープ再生部 1 1 2に出力する。
クリツプ情報取得部 1 1 4は、 クリップ再生部 1 1 1またはテープ 再生部 1 1 2の制御のもと、 光ディスク 1 7からドライブ 6 6を介し て、 対応するクリップインフォメーションファイルを読み出し、 RAM 5 3に展開する。 また、 クリップ情報取得部 1 1 4は、 RAM 5 3のク リップィンフオメーションファイルから対応するクリップを再生する ための情報を取得し、 クリップ再生部 1 1 1またはテープ再生部 1 1 2に出力する。
再生判断部 1 1 5は、 クリップ再生部 1 1 1またはテープ再生部 1 1 2の制御のもと、 ィンデックスファイル情報取得部 1 1 3からのク リップの情報に基づいて、 そのクリップを再生するか否かを判断し、 判断した結果を、 クリップ再生部 1 1 .1またはテープ再生部 1 1 2に 出力する。
次に、 光ディスク 1 7に記録されているデータを管理するファイル システム、 並びにファイルシステムにおけるディレクトリ構造および ファイルについて説明する。 このファイルシステムにおいては、 光デ イスク 1 7に記録されたデータは第 5図に示されるようなディレクト リ構造およびファイルにより管理される。 第 5図は、 光ディスク 1 7のファイルシステムの構成例を示す。 第 5図において、 ルートディレクトリ (ROOT) 1 3 1には、 画像データ や音声データ等のエッセンスデータに関する情報、 および、 エッセン スデータの編集結果を示すエディットリスト等が、 下位のディレクト リに配置される PR0AVディレクトリ 1 3 2が設けられる。 なお、 ルー トディレクトリ 1 3 1には、 図示は省略するが、 構成表データ等も設 けられる。
PR0AV ディレクトリ 1 3 2には、 光ディスク 1 7に記録されている すべてのエッセンスデータに対するタイトルやコメント、 さらに、 光 ディスク 1 7に記録されているすべての画像データの代表となるフレ ームである代表画に対応する画像データのパス等の情報を含むフアイ ルであるディスクメタファイル (DI SCMETA. XML) 1 3 3、 光ディスク 1 7に記録されているすべてのクリップおよびエディットリストを管 理するための管理情報等を含むィンデックスファイル (INDEX. XML ) 1 3 4、 およびインデックスファイル (INDEX. BUP) 1 3 5が設け られている。 なお、 インデックスファイル 1 3 5は、 インデックスフ アイル 1 3 4を複製したものであり、 2つのファイルを用意すること により、 信頼性の向上が図られている。
PR0AV ディレクトリ 1 3 2には、 さらに、 光ディスク 1 7に記録さ れているデ一夕全体に対するメタデータであり、 例えば、 ディスク属 性、 再生開始位置、 または Rec l nh i等の情報を含むファイルであるデ イスクインフォメーションファイル (DI SCINF0. XML) 1 3 6およびデ イスクインフオメ一シヨンファイル (DI SC INF0. BUP) 1 3 7が設けら れている。 なお、 ディスクインフォメーションファイル 1 3 7は、 デ イスクインフオメ一シヨンファイル 1 3 6を複製したものであり、 2 つのファイルを用意することにより、 信頼性の向上が図られている。 ただし、 これらの情報を更新する場合、 ディスクインフォメーション ファイル 1 3 6のみを更新するようにしてもよい。
また、 PR0AV ディレクトリ 1 3 2には、 上述したファイル以外にも 、 クリップのデータが下位のディレクトリに設けられるクリップルー トディレクトリ (CLPR) 1 3 8、 および、 エディットリストのデ一夕 が下位のディレクトリに設けられるエディットリストル一トディレク トリ (EDTR) 1 3 9が設けられる。
クリップルートディレク卜リ 1 3 8には、 光ディスク 1 7に記録さ れているクリップのデ一夕が、 クリップ毎に異なるディレクトリに分 けて管理されており、 例えば、 第 5図の場合、 3つのクリップのデー 夕が、 クリップディレクトリ (C0001 ) 1 4 1、 クリツプディレクト リ (C0002) 1 4 2、 および、 クリップディレクトリ (C0003) 1 4 3 の 3つのディレクトリに分けられて管理されている。 すなわち、 光デ イスク 1 7に記録された最初のクリップの各データは、 クリップディ レクトリ 1 4 1の下位のディレクトリのファイルとして管理され、 2 番目に光ディスク 1 7に記録されたクリップの各データは、 クリップ ディレクトリ 1 4 2の下位のディレクトリのファイルとして管理され 、 3番目に光ディスク 1 7に記録されたクリップの各デ一夕は、 クリ ップディレクトリ 1 4 3の下位のディレクトリのファイルとして管理 される。
なお、 各クリップディレクトリは、 書き換え、 削除禁止属性情報を 有しており、 各クリップディレクトリの下位のディレクトリとして管 理される各データの書き換えおよび削除禁止属性は、 その上位のクリ ップディレクトリが有する書き換え、 削除禁止属性情報に基づいて管 理される。 また、 エディットリストル一トディレクトリ 1 3 9には、 光ディス ク 1 7に記録されているエディットリス卜が、 その編集処理毎に異な るディレクトリに分けて管理されており、 例えば、 第 5図の場合、 4 つのエディットリストが、 エディツトリストディレクトリ (E0001 ) 1 4 4、 エディツトリストディレクトリ (E0002) 1 4 5、 エディツ トリストディレクトリ (E0003) 1 4 6、 およびエディツトリストデ ィレクトリ (E0004) 1 4 7の 4つのディレクトリに分けて管理され ている。
すなわち、 光ディスク 1 7に記録されたクリップの 1回目の編集結 果を示すエディットリストは、 エディツトリストディレクトリ 1 4 4 の下位のディレクトリのファイルとして管理され、 2回目の編集結果 を示すエディットリストは、 エディットリストディレクトリ 1 4 5の 下位のディレクトリのファイルとして管理され、 3回目の編集結果を 示すエディットリストは、 エディットリストディレクトリ 1 4 6の下 位のディレクトリのファイルとして管理され、 4回目の編集結果を示 すエディットリストは、 エディットリストディレクトリ 1 4 7の下位 のディレクトリのファイルとして管理される。
上述したクリップルートディレクトリ 1 3 8に設けられるクリップ ディレクトリ 1 4 1の下位のディレクトリには、 最初に光ディスク 1 7に記録されたクリップの各データが、 第 6図に示されるようなファ ィルとして設けられ、 管理される。
第 6図は、 第 5図のクリップディレクトリ 1 4 1の構成例を示す。 第 6図の場合、 クリップディレクトリ 1 4 1には、 このクリップを管 理するファイルであるクリップインフォメーションファイル (C0001 C 01. SMI) 1 5 1、 このクリップの画像データを含むファイルである画 像データファイル (C0001V01. MXF) 1 5 2、 それぞれ、 このクリップ の各チャンネルの音声データを含む 8つのファイルである音声データ ファイル (C0001A01.MXF 乃至 C0001A08. MXF) 1 5 3乃至 1 6 0、 こ のクリツプの画像デ一夕に対応するローレゾデータを含むファイルで ある口一レゾデ一夕ファイル (C0001S01.MXF) 1 6 1、 このクリップ のエッセンスデータに対応する、 例えば、 LTC (Linear Time Code) とフレーム番号を対応させる変換テーブル等の、 リアルタイム性を要 求されないメタデ一タであるクリップメタデータを含むファイルであ るクリップメタデータファイル (C0001M01.XML) 1 6 2、 このクリツ プのエッセンスデータに対応する、 例えば LTC等の、 リアルタイム性 を要求されるメタデータであるフレームメタデータを含むファイルで あるフレームメタデータファイル (C0001R01.BIM) 1 6 3、 並びに、 画像データファイル 1 5 2のフレーム構造 (例えば、 MPEG 等におけ るピクチャ毎の圧縮形式に関する情報や、 ファイルの先頭からのオフ セットァドレス等の情報) が記述されたファイルであるピクチャボイ ン夕ファイル (C0001 I01.PPF) 1 64等のファイルが設けられる。 な お、 上述したように、 これらのファイルの書き換え、 削除禁止属性は 、 クリップディレクトリ 1 4 1が有する書き換え、 削除禁止属性情報 に基づいて管理される。
第 6図の場合、 再生時にリアルタイム性を要求されるデータである 、 画像データ、 ローレゾデータ、 およびフレームメタデータは、 それ ぞれ 1つのファイルとして管理され、 読み出し時間が増加しないよう になされている。
また、 音声データも、 再生時にリアルタイム性を要求されるが、 7. 1 チャンネル等のような音声の多チャンネル化に対応するために、 8 チャンネル用意され、 それぞれ、 異なるファイルとして管理されてい る。 すなわち、 音声データは 8つのファイルとして管理されるように 説明したが、 これに限らず、 音声データに対応するファイルは、 7つ 以下であってもよいし、 9つ以上であってもよい。
同様に、 画像データ、 ローレゾデ一夕、 およびフレームメタデータ も、 場合によって、 それぞれ、 2つ以上のファイルとして管理される ようにしてもよい。
また、 第 6図において、 リアルタイム性を要求されないクリップメ 夕データは、 リアルタイム性を要求されるフレームメタデータと異な るファイルとして管理される。 これは、 画像データ等の通常の再生中 に必要の無いメタデータを読み出さないようにするためであり、 この ようにすることにより、 再生処理の処理時間や、 処理に必要な負荷を 軽減することができる。
なお、 クリップメタデータファイル 1 6 2は、 汎用性を持たせるた めに XML (ext ens i b l e Markup Language) 形式で記述されているが、 フレームメタデータファイル 1 6 3は、 再生処理の処理時間や処理に 必要な負荷を軽減させるために、 XML 形式のファイルをコンパイルし た BIM形式めファイルである。
第 6図に示されるクリップディレクトリ 1 4 1のファイルの構成例 は、 光ディスク 1 7に記録されている各クリップに対応するすべての クリップディレクトリにおいて適用することができる。 すなわち、 第 5図に示される、 その他のクリップディレクトリ 1 4 2および 1 4 3 においても、 第 6図に示されるファイルの構成例を適用することがで きるので、 その説明を省略する。
以上において、 1つのクリップに対応するクリップディレクトリに 含まれる各ファイルについて説明したが、 ファイルの構成は上述した 例に限らず、 各クリップディレクトリの下位のディレクトリに、 その クリップに対応するクリップメタデータファイルが存在すれば、 どの ような構成であってもよい。
次に、 第 5図のエディットリストルートディレクトリ 1 3 9の下位 のディレクトリにおけるファイルの構成例について説明する。 上述し たエディットリストル一トディレクトリ 1 3 9に設けられるエディッ トリストディレクトリ 1 4 5の下位のディレクトリには、 光ディスク 1 7に記録されたクリップの各デ一夕の 2回目の編集結果に関する情 報であるエディットリス卜のデータが、 第 7図に示されるようなファ ィルとして設けられ、 管理される。
第 7図は、 第 5図のエディットリストディレクトリ 1 4 5の構成例 を示す。 第 7図の場合、 エディットリストディレクトリ 1 4 5には、 この編集結果 (エディットリスト) を管理するファイルであるエディ ットリストファイル (E0002E01 . SMI ) 1 7 1、 この編集後のエッセン スデータ (編集に用いられた全クリップのエッセンスデータの内、 編 集後のデータとして抽出された部分) に対応するクリップメタデータ 、 または、 そのクリップメタデ一夕に基づいて新たに生成されたクリ ップメ夕データを含むファイルであるエディットリスト用クリップメ 夕データファイル (E0002M01. XML) 1 7 2、 この編集結果 (エディツ トリスト) に基づいた、 エッセンスデータの再生手順 (プレイリスト ) 等の情報を含むファイルであるプレイリストファイル (E0002P01 . S Ml ) 1 7 3、 プレイリストファイル 1 7 3に含まれる再生手順に基づ いて再生される画像データのフレーム構造 (例えば、 MPEG 等におけ るピクチャ毎の圧縮形式に関する情報や、 ファイルの先頭からのオフ セットアドレス等の情報) が記述されたファイルであるプレイリスト 用ピクチャポインタファイル (E0002 I 01 . PPF) 1 7 4、 プレイリスト ファイル 1 7 3の再生手順 (プレイリスト) に基づいた実時間再生を 保証するための画像データを含むファイルであるプレイリスト用画像 データファイル (B0002V01 . BMX) 1 7 5、 プレイリストファイル 1 7 3の再生手順 (プレイリスト) に基づいた実時間再生を保証するため の音声データを含む 4つのファイルであるプレイリスト用音声データ ファイル (B0002A01 . BMX 乃至 B0002A04. BMX) 1 7 6乃至 1 7 9、 プ レイリストファイル 1 7 3の再生手順 (プレイリスト) に基づいた実 時間再生を保証するためのローレゾデータを含むファイルであるプレ イリスト用口一レゾデータファイル (B0002S01 . BMX) 1 8 0、 並びに 、 プレイリストファイル 1 7 3の再生手順 (プレイリスト) に基づい た実時間再生を保証するためのフレームメタデータを含むファイルで あるプレイリスト用フレームメタデータファイル (B0002R01 . BBM) 1 8 1等のファイルが設けられる。
第 7図において、 リアルタイム性を要求されない,クリップメ夕デ一 夕は、 リアルタイム性を要求されるフレームメタデータと異なるファ ィルとして管理される。 これは、 再生手順 (プレイリスト) を用いて 画像データ等を再生中に (編集結果の再現中に) 、 必要の無いメタデ —タを読み出さないようにするためであり、 このようにすることによ り、 再生処理の処理時間や、 処理に必要な負荷を軽減することができ る。
エディツトリスト用クリップメタデータファイル 1 7 2は、 編集結 果に基づいて、 編集に使用されたクリップのクリップメタデータ (ク リップルートディレクトリ 1 3 8の下位のディレクトリに存在するク リップメタデータファイル) に基づいて生成された新たなクリップメ 夕データを含むファイルである。 このエディットリスト用クリップメ 夕データファイルは、 編集毎に生成される。 なお、 このエディツトリ スト用クリップメタデータファイル 1 7 2は、 汎用性を持たせるため に、 XML形式で記述される。
プレイリスト用画像データファイル 1 7 5に含まれる画像データ、 プレイリスト用音声データファイル 1 7 6乃至 1 7 9に含まれる各音 声データ、 プレイリスト用ローレゾデ一夕ファイル 1 8 0に含まれる 口一レゾデータ、 並びに、 プレイリスト用フレームメタデ一タフアイ ル 1 8 1に含まれるフレームメタデータは、 それぞれ、 第 6図のクリ ップルートディレクトリ 1 3 8の下位のディレクトリにおいて管理さ れるクリップに対応する画像データ、 音声データ、 ローレゾデ一夕、 およびフレームメタデータより抽出されたデータであり、 編集結果に 対応するデータである。 これらのデ一夕は、 プレイリストファイル 1 7 3に含まれる再生手順 (プレイリスト) に基づいて再生処理が行わ れる場合に読み出される。 このような編集結果に対応する各データが 用意されることにより、 プレイリストに基づいた再生処理において、 読み出すファイルの数を減らすことができ、 その処理時間および処理 に必要な負荷を軽減させることができる。
なお、 画像データ、 ローレゾデータ、 およびフレームメタデータは 、 場合によって、 それぞれ、 複数のファイルとして管理されるように してもよい。 同様に、 音声データに対応するファイルの数は、 3っ以 下であってもよいし、 5つ以上であってもよい。
なお、 プレイリスト用フレームメ夕デ一夕ファイル 1 8 1は、 再生 処理の処理時間や処理に必要な負荷を軽減させるために、 XML 形式の ファイルをコンパイルした BIM形式に対応する BBM形式のファイルで ある。
第 7図に示されるエディットリストディレクトリ 1 4 5のファイル の構成例は、 すべてのエディツトリスト (編集結果) において適用す ることができる。 すなわち、 第 5図に示される、 その他のエディット リストディレクトリ 1 4 4、 1 4 6、 または 1 4. 7においても、 第 7 図に示されるファイルの構成例を適用することができるので、 その説 明を省略する。
以上において、 1回の編集作業に対応するエディツトリストディレ クトリに含まれる各ファイルについて説明したが、 ファイルの構成は 上述した例に限らず、 各エディットリストディレクトリの下位のディ レクトリに、 その編集に対応するエディットリスト用クリップメタデ 一夕ファイルが存在すれば、 どのような構成であってもよい。
次に、 光ディスク 1 7のファイルシステムのインデックスファイル について説明する。 上述したように、 インデックスファイルは、 光デ イスク 1 7に記録されているすべてのクリップを一括管理するための 管理情報が記述されるクリップテーブル(c l ipTab l e)、 および光ディ スク 1 7に記録されているすべてのエディットリストを管理するため の管理情報が記述されるエディットリストテーブル(ed i t l i s t Tab l e) により構成される。 クリップテーブルにはさらに、 各クリップに属 するエッセンスデータ (画像データ、 音声データおよびローレゾデー 夕など) の管理情報も含まれる。 エディツトリストテーブルには、 ェ ディットリス卜のメタデータやプレイリストなどの管理情報も含まれ る。 なお、 このインデックスファイルは、 光ディスク 1 7内のデータ を管理するための主に光ディスク 1 7内で使用されるファイルであり 、 独自のスキーマによる XML形式で管理されている。
第 8図は、 第 5図のインデックスファイル 1 3 4の例を示す。 なお 、 第 8図において、 各行頭の数字と、 コロン記号 (:) は、 説明の便 宜上付加したものであり、 コードの一部ではない。 また、 不等号記号 (<) の前に、 プラス記号 (+ ) が付加されているものは、 その行に 子要素があることを示すものであり、 コードの一部ではない。 後述す る第 9図乃至第 14図でも同様である。
第 1行目のく? xml version-" 1.0" encoding="UTF-8" ?〉は、 第 2行 目以下に記述されるインデックスファイル 1 34が、 XML 形式のバー ジョン" 1.0"で記述されており、 UTF- 8 でエンコードされていること を表している。 そして、 第 8図の例においては、 第 2行目乃至第 4行 目のく indexFile xmlns= urn:schemas-professionalDisc: index :2003 xmlns:xsi=" http://www.w3. org/2001/XMLSchema- instance xsi: noN amespaceScheiaLocat ion=" index. xsd">から、 第 7行目のく/ indexFi le 〉までの間に、 インデックスファイ レ 1 34が 「schemas— professiona
IDiscJ というスキーマにより定義された XML形式で記述される。 第 5行目のく clipTaMe patl^'/PROAV/CLPR/")は、 光ディスク 1 7 のすベてのクリップを管理するクリップテーブルを表しており、 さら に、 このクリップテーブルで管理されているクリップがすべて、 光デ イスク 1 7の 「/PR0AV/CLPR/」 以下に記録されていることを表してい る。 なお、 第 5行目のく clipTable path=7PR0AV/CLPR/"〉のクリップ テーブルに含まれる子要素は、 第 9図を参照して後述する。
第 6行目のく editlistTable path=" /PR0AV/EDTR/">は、 光ディスク
1 7のすベてのエディットリストを管理するエディットリストテ一ブ ルを表しており、 さらに、 このエディツトリストテ一ブルで管理され ているエディットリストがすべて、 光ディスク 1 7の 「/PR0AV/EDTR/
」 以下に記録されていることを表している。 なお、 第 6行目のく editl istTable path="/PR0AV/EDTR/">のエディットリストテーブルに含ま れる子要素は、 第 1 1図を参照して後述する。
第 9図は、 第 8図の第 5行目のく clipTable path^/PROAV/CLPR/";) のクリップテ一ブルの例を示す。 第 9図のクリップテーブルにおいて は、 第 1行目のく clipTable path="/PROAV/CLPR/"〉タグから第 1 8行 目のく/ clipTable〉タグの間には、 光ディスク 1 7に記録されるクリッ プが記録された順に、 クリップ要素として記述される。
第 2行目乃至第 5行目のく clip id="C0001" umid=" 0123456789ABCDE F0123456789ABCDEF0123456789AA" f i le=" C0001C01. SMI" fps=" 59.94i " dur=" 12001" ch=" 4" aspect at io=" 4: 3" playable true"〉は、 光 ディスク 1 7に一番目に記録されたクリップのクリップ要素を表して いる。
まず、 第 2行目乃至第 5行目の 「clip id="C0001" umid=" 01234567 89ABCDEF0123456789ABCDEF0123456789AA" f i le=" C0001C01. SMI" J に ついて説明する。 「(; Up id="C0001"」 は、 個々のクリップを光ディ スク 1 7内で一意的に識別するため情報であるクリップ I Dが 「"C00 01" J であることを表している。 rUmid=" 0123456789ABCDEF012345678 9ABCDEF0123456789AA"J は、 第 1 3図を参照して詳しく後述する、 こ のクリップに設定される、 ワールドワイドで唯一の識別子 ユーミツ ド(umid: unique material identifier) が、 3 2バイトのうちの共 通部分である先頭 1 0バイトを除いた 2 2バイトで表されている。 「 file="C0001C01. SMI"」 は、 光ディスク 1 7に記録されているクリツ プを管理するための管理情報が記述されているクリップインフォメ一 ションファイルのファイル名を表している。
すなわち、 「clip id="C0001" umid=" 01 3456789ABCDEF0123456789 ABCDEF0123456789AA" f i le=" C0001C01. SMI"」 は、 クリップ I Dまた はュ一ミッドが示すクリップのクリップインフォメーションファイル を取得するための変換テ一ブル情報であり、 クリップ I Dまたはユー ミツドが指示された場合、 インデックスファイルを参照することによ り、 対応するクリップのクリップインフォメーションファイルのファ ィル名が取得され、 ファイル名と第 9図の第 1行目の 「path="/PR0AV /CLPR 」 を参照することにより、 クリップインフォメーションファ ィルの光ディスク 1 7に記録されている位置が取得される。
なお、 ユーミツドの先頭 1 2バイトで表される Univ Label (Univer sal Label)のうちの 10バイトは、 ュ一ミツドを示す固定ヘッダであ る。 インデックスファイルにおけるユーミツドは、 ファイル名と変換 するために用いられる情報であり、 クリップインフォメーションファ ィルなどに記述されているユーミッドと異なり、 光ディスク 1 7の外 部に持ち出されることが少ないため、 ユーミツドの先頭 1 0バイトを 除いて記述される。 これにより、 インデックスファイルの容量を削減 することができる。
第 2行目乃至第 5行目のうちの rfpS=" 59.94i" dur=" 12001" ch=" 4 " aspectRatio="4:3" playable=" true" J には、 このクリップを再生 するために必要なクリップの属性情報が示されている。 「fps="59.94 i"j は、 クリップの時間軸方向の解像度が 59.94fild/secであり、 ク リップの再生方法がインターレース方式であることを示している。 「 dur=" 12001"」 は、 クリップの有効な時間方向の長さが 1201フレーム であることを示している。 「ch="4"」 は、 クリップを構成する音声デ 一夕のチャネル数が 4チャネルであることを示している。 「aspectRa tio="4:3"」 は、 クリップを構成する画像デ一夕のアスペクトレシオ が 「4:3」 であることを示している。 「playable=" true"」 は、 クリツ プ単体として再生可能であるか否か (再生して意味のあるクリップか 否か) の再生可否情報を表している。 再生可否情報には、 デフォルト として 「true」 (再生可能) が記述される。
以下、 クリップ I D 「"C0002"」 乃至 「"C0004"」 のクリップ要素も 、 クリップ I D 「"C0001"」 のクリップ要素と基本的に同様の構成で あるため、 その詳細な説明を省略するが、 第 6行目乃至第 9行目のく c lip id="C0002" umid=" 0123456789ABCDEF0123456789ABCDEF012345678 9AB" f ile="C0002C01. SMI" fps="59.94i" dur="4000" ch=" 4" aspect Ratio="4:3" playable:" false">は、 クリップ I D 「"C0001"」 である クリップの次に、 光ディスク 1 7に記録されたクリップのクリツプ要 素を表しており、 クリップ I Dが 「"C0002"」 であり、 ユーミツドが r" 0123456789ABCDEF0123456789ABCDEF0123456789AB" J であり、 クリ ップインフォメーションファイルのファイル名が 「"C0002C01. SMI"」 であり、 クリップの時間軸方向の解像度が 59.94fild/secであり、 ク リップの再生方法がインターレース方式であり、 クリップの有効な時 間方向の長さが 4000 フレームであり、 クリップを構成する音声デー 夕のチャネル数が 4チャネルであり、 クリップを構成する画像デ一夕 のァスぺクトレシオが 「4:3」 であり、 再生可否情報が 「false」 (再 生不可能) であることを示している。
第 1 0行目乃至第 1 3行目のく clip id="C0003" umid=" 0123456789A BCDEF0123456789ABCDEF0123456789AC" f i le=" C0003C01. SMI" fps="59 .94i" dur=" 100000" ch="4" aspectRatio="4:3" playable-" true"〉は 、 クリップ I D 「"C0002"」 であるクリップの次に、 光ディスク 1 7 に記録されたクリップのクリップ要素を表しており、 クリップ I Dが 「"C0003"」 であり、 ユーミツドが r" 0123456789ABCDEF0123456789AB CDEF0123456789AC" J であり、 クリップインフォメーションファイル のファイル名が 「" C0003C01.SMI "J であり、 クリップの時間軸方向 の解像度が 59.94fild/secであり、 クリップの再生方法がィンターレ ース方式であり、 クリップの有効な時間方向の長さが 100000 フレー ムであり、 クリップを構成する音声データのチャネル数が 4チャネル であり、 クリップを構成する画像データのアスペクトレシオが 「4:3 J であり、 再生可否情報が 「true」 (再生可能) であることを示して いる。
第 1 4行目乃至第 1 7行目のく clip id="C0004" umid=" 0123456789A BCDEF0123456789ABCDEF0123456789AD" f i le=" C0004C01. SMI" fps="59 .94i" dur=" 12001" ch="4" aspectRatio=" 16:9">は、 クリップ I D 「 "C0003"」 であるクリップの次に、 光ディスク 1 7に記録されたクリ ップのクリップ要素を表しており、 クリップ I Dが 「"C0004"」 であ り、 ュ一ミツドが r" 0123456789ABCDEF0123456789ABCDEF0123456789A D "」 であり、 クリップインフォメーションファイルのフアイル名が 「" C0004C01.SMI "」 であり、 クリップの時間軸方向の解像度が 59. 94fild/sec であり、 クリップの再生方法がインターレース方式であ り、 クリップの有効な時間方向の長さが 12001フレームであり、 クリ ップを構成する音声データのチャネル数が 4チャネルであり、 クリッ プを構成する画像データのアスペクトレシオが 「16:9」 でであり、 再 生可否情報が 「true」 (再生可能) であることを示している。
以上のように、 インデックスファイルのクリップテーブルには、 ク リップ I D、 ユーミツド、 およびクリップインフォメーシ ンフアイ ルのファイル名の変換テーブル情報、 並びにクリップを再生するため に必要な属性情報により構成されるクリップ要素が光ディスク 1 7に 記録される順番に記述される。
第 1 0図は、 第 9図の第 2行目乃至第 5行目の 「く clip id="C0001" umid="0123456789ABCDEF0123456789ABCDEF0123456789AA" file COO 01C01. SMI" fps="59.94i" dur=" 12001" ch=" " aspectRatio="4:3"> 」 のクリップ I D 「"C0001"」 のクリップ要素の例を示す。 第 1 0図 のクリップ要素においては、 第 1行目および第 2行目のく clip id="C0 001" umid="0123456789ABCDEF0123456789ABCDEF0123456789AA" file= "C0001C01. SMI" fps="59.94i" dur=" 12001" ch-"4" aspec tRat io=" : 3">タグから第 1 7行目のく/ clip>タグの間には、 クリップを構成する エッセンスデ一夕がそれぞれクリップ子要素として記述される。
第 3行目および第 4行目のく video umid=" 0123456789ABCDEF0123456 789ABCDEF0123456789A1" f i le="C0001V01. MXF" type=" DV25_41 IP" /> は、 クリップを構成する画像データファイルのクリップ子要素を表し ている。
まず、 第 3行目および第 4行目の 「umid=" 0123456789ABCDEF012345 6789ABCDBF0123456789A1" f i le=" C0001V01. MXF" J について説明する o rUmid=" 0123456789ABCDEF0123456789ABCDEF0123456789Al" J は、 第 9図の場合と同様に、 この画像データファイルに設定される、 ヮ一 ルドワイドで唯一の識別子 ユーミツド(umid: unique material iden tifier) が、 32バイトのうちの共通部分である先頭 1 0バイトを除 いた 2 2バイトで表されている。 「f ile="C0001V01.MXF"」 は、 光デ イスク 1 7に記録されているクリップを構成する画像データファイル のファイル名を表している。
すなわち、 rUmid=" 01 3456789ABCDEF0123456789ABCDEF0123456789 Al" f ile="C0001V01.MXF"j は、 ュ一ミツドが示すクリップのエツセ ンスデ一夕ファイル (いまの場合、 画像データファイル) のファイル 名を取得するための変換テーブル情報であり、 ユーミツドが指示され た場合、 このインデックスファイルを参照することにより、 対応する エッセンスデータファイル (いまの場合、 画像データファイル) のフ アイル名が取得され、 ファイル名と、 第 9図の第 1行目の 「path='7P R0AV/CLPR/"J を参照することにより、 エッセンスデ一夕ファイル ( いまの場合、 画像データファイル) の光ディスク 17に記録されてい る位置が取得される。 第 3行目および第 4行目のうちの 「type="DV25_411P"」 には、 この エッセンスデータファイル (いまの場合、 画像データファイル) を再 生するために必要な画像デ一夕ファイルの属性情報が記述されている 。 「type="DV25_411P"」 は、 画像デ一夕ファイルのコーデックの種類 が 「"DV25一 411P"」 であることを示している。
以下、 クリップを構成する音声データファイル、 ローレゾデータフ アイル、 クリップメタデータフアイルおよびフレームメタデ一タファ ィルのクリップ子要素も、 画像データファイルのクリップ子要素と基 本的に同様の構成であるため、 その詳細な説明を省略するが、 第 5行 目および第 6行目のく audio umid=" 0123456789ABCDEF0123456789ABCDE F0123456789A2" f i le=" C0001A01. MXF" type=" LPCM16" cast="CHl'7>は 、 クリップを構成する音声データファイルのクリップ子要素を表して おり、 ユーミツドが rUmid=" 0123456789ABCDEF0123456789ABCDEF0123 456789A2"J であり、 音声データファイルのファイル名が C0001A01 .MXF"」 であり、 音声データファイルのコ一デックの種類が 「"LPCM16
" j であり、 この音声デ一夕ファイルがチャネル 1 ("cm") として再 生されることを示している。 なお、 音声データファイルの塲合の子要 素には、 再生するチャネル情報として 「cast="CHl"」 が記述されてい る。
第 7行目および第 8行目のく audio uiid=" 0123456789ABCDEF0123456 789ABCDEF0123456789A3" f i le=" C0001A02. MXF" type="LPCM16" cast- "CH2"/〉は、 クリップを構成する音声データファイルのクリップ子要 素を表しており、 ユーミツドが 「umid=" 0123456789ABCDEF0123456789 ABCDEF0123456789A3"J であり、 音声データファイルのファイル名が r"C0001A02.MXF"j であり、 音声データファイルのコ一デックの種類 が 「"LPCM16"」 であり、 この音声データファイルがチャネル 2 ("CH2 ") として再生されることを示されている。
第 9行目および第 1 0行目のく audio umid=" 0123456789ABCDEF01234 56789ABCDEF0123456789A4" f i le=" C0001A03. MXF" type=" LPCM16" cas t="CH3"/>は、 クリップを構成する音声データファイルのクリップ子 要素を表しており、 ユーミツドが 「umid="0123456789ABCDEF01234567 89ABCDEF0123456789A4"J であり、 音声データファイルのファイル名 が 「"C0001A03.MXF"」 であり、 音声データファイルのコ一デックの種 類が 「"LPCM16"」 であり、 この音声データファイルがチャネル 3 ("C H3") として再生されることを示している。
第 1 1行目および第 1 2行目のく audio umid=" 0123456789ABCDEF012 3456789ABCDEF0123456789A5" " C0001A04. MXF" type="LPCM16" cast=" CH4"/〉は、 クリップを構成する音声データファイルのクリップ子要素 を表しており、 ュ一ミツドが 「umid=" 0123456789ABCDEF0123456789AB CDEF0123456789A5"J であり、 音声データファイルのファイル名が 「" C0001A04.MXF"」 であり、 音声データファイルのコーデックの種類が r"LPCM16"j であり、 この音声データファイルがチャネル 4 (" CH4" ) として再生されることを示している。
第 1 3行目および第 14行目のく subStream umid=" 0123456789ABCDE F0123456789ABCDEF0123456789A6" f i le="C0001S01. MXF" type="PD-Su bStream"/>は、 クリップを構成するローレゾデータファイルのクリッ プ子要素を表しており、 ュ一ミツドが 「umid=" 0123456789ABCDEF0123 456789ABCDEF0123456789A6"J であり、 ローレゾデータファイルのフ アイル名が 「"C0001S01.MXF"」 であり、 ローレゾデ一夕ファイルのコ —デックの種類が 「"H)- SubStream" J であることを示している。 第 1 5行目のく meta file="C0001M01.XML" type="PD- Meta"/〉は、 ク リップを構成するクリップメタデータファイルのクリップ子要素を表 しており、 クリップメタデータファイルのファイル名が 「"C0001M01. XML" J であり、 クリップメタデータファイルのコーデックの種類が 「 "PD- Meta"」 であることを示している。
第 1 6行目のく rtmeta file="C0001R01.BIM" type=" std"/〉は、 クリ ップを構成するフレームメタデータファイルのクリツプ子要素を表し ており、 フレームメタデータファイルのファイル名が 「"C0001R01.BI M"」 であり、 フレームメタデータファイルのコーデックの種類が 「"s td"」 であることを示している。 なお、 いまの場合、 クリップメタデ 一夕ファイルおよびフレームメタデータファイルには、 ユーミツドが 設定されていないが、 ユーミッドを設定するようにしてもよい。
以上のように、 インデックスファイルのクリップテーブルには、 ク リップを構成するエッセンスデータのュ一ミッド、 およびエッセンス デ一夕のファイル名の変換テーブル情報、 およびクリップを構成する エッセンスデータを再生するために必要な属性情報 (コ一デックの種 類や解像度) が記述されている。 したがって、 インデックスファイル を読み込んだだけで、 クリップを再生するために必要な情報が取得さ れるので、 後は、 取得されたファイル名に基づいて、 クリップを構成 するエッセンスデータを、 光ディスク 1 7から読み出すだけでそのク リップを再生することができる。
なお、 第 1 0図に示されるクリップ I D 「"C0001"」 のクリップ要 素の構成例は、 光ディスク 1 7に記録されている各クリップに対応す るすべてのクリップ I Dのクリップ要素において適用することができ る。 すなわち、 第 9図に示される、 その他のクリップ I D r"C0002" J 乃至 「"C0004"」 においても、 第 1 0図に示されるクリップ要素の 構成例を適用することができるので、 その説明を省略する。
第 1 1図は、 第 8図の第 6行目の 「く editlistTable pat ="/PROAV/ EDTR/">J のエディツトリストテーブルの例を示す。 第 1 1図のェデ イットリストテーブルにおいては、 第 1行目のく editlistTable path= 7PR0AV/EDTR/"〉タグから第 1 8行目のく/ edi 11 istTable >タグの間に は、 光ディスク 1 7に記録されるクリップを編集した結果であるェデ イットリストが、 編集された順に、 エディツトリスト要素として記述 される。 なお、 第 1 1図は、 第 9図の例のテーブルに記述される要素 であるクリップが、 エディットリストに代わっただけであり、 その基 本的な構成は同様であるため、 その詳細な説明は適宜省略する。
第 1 1図の第 2行目乃至第 5行目のく editlist id="E0001" umid="0 123456789ABCDEF01 3456789ABCDEF0123456789BB" f i le="E0001E01. SM I" dur=" 500" fps=" 59.94i" ch="4" aspectRatio=" 4: 3">は、 光ディ スク 1 7に記録されたクリップを編集した一番目のエディットリスト 要素を表しており、 エディットリスト I Dが 「"Ε000Γ」 であり、 ュ —ミツドが r" 0123456789ABCDEF0123456789ABCDEF0123456789BB" J で あり、 エディツトリストファイルのファイル名が 「"E0001E01.SMI"J であり、 さらに、 エディットリストの属性情報として、 エディツトリ ストの有効な時間方向の長さが 500フレームであり、 エディットリス トの時間軸方向の解像度が 59.94f ild/secであり、 エディットリスト の再生方法がィン夕一レース方式であり、 エディットリストにより再 生される音声データのチャネル数が 4チャネルであり、 エディットリ ストにより再生される画像データのアスペクトレシオが 「4:3」 であ ることを示している。 第 6行目乃至第 9行目のく editlist id="E0002" uraid^" 0123456789A BCDEF0123456789ABCDEF0123456789BC" f i le="E0002E01. SMI" dur="50 0" fps=" 59.94i" ch="4" aspec tRatio=" 4 : 3" >は、 エディツ卜リスト I Dが 「"Ε000Γ」 であるエディットリストの次に、 クリップを編集 したエディットリスト要素を表しており、 エディットリスト I Dが 「 "E0002"J であり、 ユーミツドが r" 0123456789ABCDEF0123456789ABCD EF0123456789BC"」 であり、 エディツトリストファイルのファイル名 が 「"E0002E01.SMI"J であり、 さらに、 エディットリストの属性情報 として、 エディットリストの有効な時間方向の長さが 500フレームで あり、 エディットリストの時間軸方向の解像度が 59.94fild/secであ り、 エディットリストの再生方法がインターレース方式であり、 ェデ イットリス卜により再生される音声データのチャネル数が 4チャネル であり、 エディットリストにより再生される画像データのァスぺクト レシオが 「4:3」 であることを示している。
第 1 0行目乃至第 1 3行目のく editlist id="E0003" umid=" 0123456 789ABCDEF0123456789ABCDEF0123456789BD" f i le="E0003E01. SMI" dur =" 500" fps=" 59.94i" ch="4" aspec tRati o=" 4 : 3"〉は、 エディツトリ スト I Dが 「"E0002"」 であるエディットリストの次に、 クリップを 編集したエディットリスト要素を表しており、 エディットリスト I D が r"E0003"j であり、 ユーミツドが Γ" 0123456789ABCDEF0123456789 ABCDEF0123456789BD"J であり、 エディツトリストファイルのフアイ ル名が 「"E0003E01.SMI"」 であり、 さらに、 エディットリストの属性 情報として、 エディットリストの有効な時間方向の長さが 500フレ一 ムであり、 エディットリストの時間軸方向の解像度が 59.94fild/sec であり、 エディットリストの再生方法がインタ一レース方式であり、 エディットリストにより再生される音声データのチャネル数が 4チヤ ネルであり、 エディットリストにより再生される画像データのァスぺ クトレシオが 「4:3」 であることを示している。
第 1 4行目乃至第 1 7行目のく editlist id="E0004" umid=" 0123456 789ABCDEF0123456789ABCDEF0123456789BE" f i le="E0003E01. SMI" dur =" 500" fps=" 59.94i" ch="4" aspectRatio-" 16:9"〉は、 エディツトリ スト I Dが 「"E0003"」 であるエディットリストの次に、 クリップを 編集したエディットリスト要素を表しており、 エディットリスト I D が 「"E0004"」 であり、 ュ一ミツドが Γ" 0123456789ABCDEF0123456789 ABCDEF0123456789BE"J であり、 エディツトリストファイルのフアイ ル名が 「"E0004E01.SMI"」 であり、 さらに、 エディットリストの属性 情報として、 エディットリストの有効な時間方向の長さが 500フレー ムであり、 エディットリストの時間軸方向の解像度が 59.94fild/sec であり、 エディットリストの再生方法がインターレース方式であり、 エディットリストにより再生される音声データのチャネル数が 4チヤ ネルであり、 エディットリストにより再生される画像データのァスぺ クトレシオが 「4:3」 であることを示している。
第 1 2図は、 第 1 1図の第 2行目の 「く editlist id="E0001" umid= "0123456789ABCDEF0123456789ABCDEF0123456789BB" f i le="E0001E01. SMI" dur=" 500" fps=" 59.94i" ch="4" aspectRatio="4:3">j のェデ イットリスト I D 「"E0001"」 のエディツトリスト要素の例を示す。 第 1 2図のエディットリスト要素においては、 第 1行目乃至第 4行目 のく edit list id="E0001" umid=" 0123456789ABCDEF0123456789ABCDEF0 123456789BB" f i le="E0001E01. SMI" dur =" 500" fps=" 59.94i" ch=" " aspectRatio="4:3">タグから第 7行目のく/ edit list >タグの間には 、 エディツトリストを構成するデータがエディツトリスト子要素とし て記述される。 第 5行目のく playlist f i le="E0001P01. SMI"/〉は、 このエディット リスト (編集結果) に基づいた、 エッセンスデータの再生手順 (プレ イリスト) 等の情報であるプレイリストファイルのエディットリスト 子要素を表しており、 プレイリストファイルのファイル名が 「"E0001 P01.SMI"J であることを示している。
第 6行目のく meta f i le="E0001M01. XML" type="PD-Meta"/>は、 ェデ イットリスト用クリップメ夕データファイルのエディットリスト子要 素を表しており、 エディットリスト用クリップメタデータファイルの ファイル名が 「"E0001M01.XML"」 であり、 エディツトリスト用クリツ プメタデータファイルのコーデックの種類が 「"PD_Me "」 であるこ とを示している。 なお、 いまの場合、 プレイリストファイルおよびメ タデ一夕ファイルには、 ユーミツドが設定されていないが、 ユーミツ ドを設定するようにしてもよい。
以上のように、 インデックスファイルのエディットリストテーブル には、 エディツトリスト I D、 ユーミツド、 およびエディツトリスト ファイルのファイル名の変換テーブル情報、 並びにエディットリスト を再生するために必要な属性情報により構成されるエディットリスト 要素が編集される順番に記述される。
なお、 第 1 2図に示されるエディツトリスト I D 「"Ε000Γ'」 のェ デイットリスト要素の構成例は、 光ディスク 1 7に記録されている各 エディットリストに対応するすべてのエディットリスト I Dのエディ ットリスト要素において適用することができる。 すなわち、 第 1 1図 に示される、 その他のエディツトリスト I D 「"Ε0002"」 乃至 「"Ε000 4"」 においても、 第 1 2図に示されるエディツトリスト要素の構成例 を適用することができるので、 その説明を省略する。 次に、 光ディスク 1 7のファイルシステムのクリップインフォメー シヨンファイルについて説明する。 上述したように、 クリップインフ オメ一シヨンファイルは、 光ディスク 1 7に記録されているクリップ をクリップ毎に管理するための管理情報が記述される。 なお、 クリツ プインフォメーションファイルは、 汎用性を持たせるために、 XML 形 式で記述された SMIL (Synchronized Multimedia Integration Langua ge)が用いられて管理されている。
第 1 3図および第 14図は、 第 6図のクリップインフォメーション ファイル 1 5 1のうちの、 開始タグであるく body>タグから、 終了タグ であるく/ body>タグにより指定される範囲のコードの例を示す。 なお 、 第 1 3図には、 上述した範囲の第 1行目および第 2 0行目が示され 、 第 1 4図には、 上述した範囲の第 2 1行目乃至第 42行目が示され る。 また、 図示は省略するが、 クリップインフォメーションファイル 1 5 1において、 第 1 3図および第 14図に記載されるく body>タグ乃 至く/ body>タグ以外には、 クリップインフォメーションファイル 1 5 1が SMIL で記述されている情報、 およびこのクリップのクリップメ タデータ (例えば、 第 6図のクリップメタデータファイル 1 62) の 情報が含まれるへッダ情報などが記述されている。
第 2行目のく par〉タグは、 第 4 1行目のく/ par>タグまでに記述され ているエッセンスデータを同時に (パラレルで) 再生することを表し ている。 第 3行目のく switch〉タグは、 第 3 8行目のく/ switch>タグま でに記述されているエッセンスデータのうちのいずれかを切り替えて 再生することを表している。 第 4行目の 「く!-- main stream --〉」 は 、 コメントタグであり、 第 5行目のく par systemComponent=" IMX50"> タグから、 第 3 3行目のく/ par>タグまでに記述されているエッセンス デ一夕が、 本線データ (オリジナルの画像データおよび音声データ) であるコメントを示している。
第 5行目のく par systemComponent="IMX50"〉タグのうちの 「systemC 0即 onent="IMX50"」 は、 この撮像装置 1 4が再生可能な (または再生 が希望される) 画像データのコーデックの種類を表している。 したが つて、 第 5行目のく par systemComponent="IMX50"〉は、 第 3 3行目のく /par〉タグまでに記述されているエッセンスデータのうちの画像デー 夕が 「IMX50」 のコ一デックあれば、 第 3 3行目の〈/par>タグまでに 記述されているエッセンスデータを、 同時に再生することを表してい る。
第 6行目乃至第 8行目のく video src="urn:smpte:umid:060A2B34010 101050101 ODl 2130000000123456789ABCDEF0123456789ABCDEF" type=" I MX50">には、 再生対象とする画像データの属性情報が記述されている 「src="urn:smpte:umid:060A2B340101010501010Dl 213000000012345 6789ABCDEF0123456789ABCDEF"J は、 SMPTE (Society of Motion Pictu re and Television Engineers)で定義される 「umid: 060A2B34010101 050101 ODl 2130000000123456789ABCDEF0123456789ABCDEF J の画像デー 夕 (例えば、 画像データファイル 1 5 2) を再生対象とすることを表 している。 また、 「type="IMX50"」 は、 画像データを再生するために 必要な情報である画像データの付属情報であるコーデックタイプを示 している。 したがって、 第 6行目乃至第 8行目には、 画像データファ ィル 1 5 2を 「IMX50」 で再生することが示されている。
ここで、 umid(unique material ident i f ier)は、 参照されるデータ に設定される、 ワールドワイドで唯一の識別子 (ID identifier) で ある。 umid (UMID) には、 Basic UMID (3 2バイト) と Extended UM ID (3 2ノ イ ト) とがあり、 そのうちの Basic UMID (3 2ノ、イト) は、 画像デ一夕、 音声デ一夕等の唯一の IDである。 また、 Extended UMID は、. ソースパック (時間、 場所、 撮影者等) を示し、 映像の性 質を表すためや、 検索に利用されるために Basic UMID に付加される 。 このように、 クリップインフォメーションファイルにおいて、 エツ センスデータがユーミツドで管理されている。 したがって、 光デイス ク 1 7内では、 インデックスファイルを用いて、 ユーミツドをフアイ ル名に変換する必要があるが、 その反面、'汎用性があるため、 外部の 装置で利用することができる。
第 9行目乃至第 1 1行目のく audio src-"urn:smpte:umid:060A2B340 101010501010D1213000000123456789ABCDEF0123456789ABCDEF0" type= "LPCM16" trackDst="CHl"/〉には、 再生対象とする音声データの属性 情報が記述されている。 「type="LPCM16"」 は、 音声データを LPCM16 で再生されることを表しており、 「trackDst="CHl",」 は、 この音声デ 一夕をチャネル 1として再生することを表している。 したがって、 第 1 0行目乃至第 1 2行目には、 rUmid:060A2B340101010501010D12130 00000123456789ABCDEF0123456789ABCDEF0J の音声データ (例えば、 音声データファイル 1 5 3 ) を、 チャネル 1として、 LPCM16 で再生 することが示されている。
同様に、 第 1 2行目乃至第 1 4行目のく audio src="urn:smpte:umid :060A2B340101010501010D121300000023456789ABCDEF0123456789ABCDE F01" type="LPCM16" trackDs t=" CH2"/>は、 「umid:060A2B3401010105 01010D121300000023456789ABCDEF0123456789ABCDEF01J の音声データ (例えば、 音声データファイル 1 5 4) を、 チャネル 2として、 LPCM 16 で再生することを表しており、 第 1 5行目乃至第 1 7行目のく audi 0 src="urn:smpte:umid:060A2B340101010501010D12130000003456789A BCDEF0123456789ABCDEF012" type=" LPCM16" trackDst=" CH3"/>は、 厂 umid:060A2B34010101050101 ODl 2130000003456789ABCDEF0123456789AB CDEF012J の音声データ (例えば、 音声データファイル 1 5 5) を、 チャネル 3として、 LPCM16 で再生することを表しており、 第 1 8行 目乃至第 20行目のく audio src="urn:sipte:umid:060A2B34010101050 1010D1213000000456789ABCDEF0123456789ABCDEF0123" type=" LPCM16" trackDst="CH47〉は、 rUmid:060A2B34010101050101 ODl 21300000045 6789ABCDEF0123456789ABCDEF0123」 の音声データ (例えば、 音声デ一 夕ファイル 1 5 6) を、 チャネル 4として、 LPCM16 で再生すること を表している。
また、 第 2 1行目乃至第 2 3行目のく audio src="urn:smpte:umid:0 60A2B340101010501010D121300000056789ABCDEF0123456789ABCDEF0123 4" type="LPCM16" trackDst="CH5"/〉は、 rUiid : 060A2B340101010501 010D121300000056789ABCDEF0123456789ABCDEF01234J の音声データ ( 例えば、 音声データファイル 1 5 7) を、 チャネル 5として、 LPCM16 で再生することを表しており、 第 24行目乃至第 26行目のく audio s rc="urn:smpte:umid:060A2B340101010501010D12130000006789ABCDEF0 123456789ABCDEF012345" iype="LPCM16" trackDst="CH6"/>は、 「umi d:060A2B340101010501 OlODl 2130000006789ABCDEF0123456789ABCDEF01 2345」 の音声データ (例えば、 音声データファイル 1 5 8 ) を、 チヤ ネル 6として、 LPCM16で再生することを表している。
さらに、 第 2 7行目乃至第 29行目のく audio src=" urn: smpte :umid :060A2B340101010501010D1213000000789ABCDEF0123456789ABCDEF0123 456" type="LPCM16" trackDst=" CH7"/〉は、 rUmid:060A2B3401010105 01010D1213000000789ABCDEF0123456789ABCDEF0123456J の音声データ (例えば、 音声データファイル 1 5 9) を、 チャネル 7として、 LPCM 16 で再生することを表しており、 第 30行目乃至第 32行目のく audi 0 src="urn:smpte:umid:060A2B340101010501010D121300000089ABCDEF
0123456789ABCDEF01234567" type=" LPCM16" trackDst=" CH8"/〉は、 「 umid:060A2B340101010501010D121300000089ABCDEF0123456789ABCDEF0 1234567」 の音声データ (例えば、 音声データファイル 1 6 0 ) を、 チャネル 8として、 LPCM16で再生することを表している。
第 3 4行目の 「く!-- sub stream ―) J は、 コメントタグであり、 第 3 5行目乃至第 3 7行目に記述されているエッセンスデータが、 口 ーレゾデータであるコメントを示している。
第 3 5行目乃至第 3 7行目のく ref src="urn:smpte:umid:060A2B340 101010501010D12130000009ABCDEF0123456789ABCDEF012345678" type " SubStream" systemConiponent=" SubStream"/>には、 再生対象とする 任意のデータ (いまの場合、 ローレゾデータ) の属性情報が記述され ている。
Figure imgf000051_0001
SubStream" J は、 ローレゾデータが SubStreamとい うコーデックで再生されることを表しており、 「systemComponen " S ubStream"」 は、 この撮像装置 1 4が再生可能な (または再生が希望 される) 口一レゾデ一夕のコーデックの種類を表している。 したがつ て、 第 3 5行目乃至第 3 7行目には、 「umid:060A2B340101010501010 D12130000009ABCDEF0123456789ABCDEF012345678J のローレゾデ一夕 (例えば、 ローレゾデータファイル 1 6 1 ) が、 SubStream で再生さ れることが示されている。
第 3 9行目の 「く!一 realtime met a ―) J は、 コメントタグであり 、 第 4 1行目に記述されているエッセンスデータが、 リアルタイムメ 夕データであるコメントを示している。
第 4 0行目のく me stream src=" C0001R01. BIM" type=" std"/〉には 、 再生対象とするメタデ一夕の属性情報が記述されている。 「src="C 0001R01.BIM"」 は、 フレームメタデータのファイル名を表しており、 「type=" s t d"」 は、 フレームメタデータが 「s t d」 というコ一デック で再生されることを表している。 したがって、 第 3 5行目乃至第 3 7 行目には、 ファイル名 「" C0001R01. BIM"」 のフレームメタデータ (例 えば、 フレームメタデータファイル 1 6 3 ) が、 「s t d」 で再生され ることが示されている。
以上より、 第 1 3図および第 1 4図のクリップインフォメーション ファイル 1 5 1には、 画像データファイル 1 5 2および音声データフ アイル 1 5 3乃至 1 6 0、 もしくは、 ローレゾデータ 1 6 1のいずれ か選択されたファイルが、 フレームメタデータファイル 1 6 3と同時 に再生されることが示されている。
以上のように、 クリップインフォメーションファイルには、 クリツ プを構成するエッセンスデータを再生するために必要なエッセンスデ 一夕の付属情報が記述されている。 したがって、 エ センスデータを 読み出して、 再生に必要な情報を解釈しなくても、. クリップインフォ メーシヨンファイルを参照することにより、 すぐに、 エッセンスデ一 夕を再生するために必要な情報であるエッセンスデータの付属情報を 取得することができる。
また、 クリップインフォメーションファイルにおいては、 汎用性の ある SMIL が用いられ、 さらに、 クリップを構成するエッセンスデー 夕が、 汎用性のあるユーミツドで管理されている。 これにより、 クリ ップインフォメーションファイルを外部の装置で簡単に利用すること ができる。
次に、 第 1 5図のフローチャートを参照して、 撮像装置 1 4に光デ イスク 1 7が装着された場合に実行されるィンデックスファイルの読 み出し処理を説明する。 撮影スタッフは、 撮像装置 1 4を用いて、 撮影により得られる画像 データや音声データを記録するために、 または、 光ディスク 1 7に記 録されている画像データや音声データを再生するために、 光ディスク 1 7をドライブ 6 6に装着する。
CPU 5 1は、 ステップ S 1において、 ドライブ 6 6に光ディスク 1 7が装着されるまで待機しており、 ドライブ 6 6に光ディスク 1 7が 装着されたと判断した場合、 ステップ S 2に進み、 ドライブ 6 6を制 御し、 光ディスク 1 7からインデックスファイル (例えば、 インデッ クスファイル 1 3 4 ) を読み出させ、 RAM 5 3に展開 (ロード) し、 インデックスファイル読み込み処理を終了する。
このようにして、 撮像装置 1 4においては、 光ディスク 1 7が装着 された時点で、 インデックスファイルが光ディスク 1 7から読み出さ れ、 RAM 5 3に展開ざれる。 そして、 これ以降の処琴においては、 RAM 5 3に展開されたィンデックスファイルに基づいて、 光ディスク 1 Ί に対して、 データ書き込みや読み出しの処理が実行される。 これによ り、 光ディスク 1 7に記録されているデータへのアクセスを早くする ことがでぎる。
次に、 第 1 6図のフローチャートを参照して、 撮像装置 1 4のクリ ップ生成処理を説明する。 なお、 いまの場合、 撮像装置 1 4に光ディ スク 1 7が装着され、 第 1 5図を参照して上述したインデックスファ ィル読み出し処理が実行され、 RAM 5 3には、 例えば、 インデックス ファイル (例えば、 インデックスファイル 1 3 4 ) が展開されている 。 第 1 7図乃至第 1 9図の処理においても同様である。
撮影スタッフは、 撮像装置 1 4を用いて、 撮影により入力される画 像データや音声データを光ディスク 1 7に記録するために、 操作部 6 1を構成する録画ポタンを操作し、 光ディスク 1 7へのデータの記録 を指示する。 操作部 6 1は、 CPU 5 1にデ一夕の記録の指示信号を出 力する。 CPU 5 1は、 操作部 6 1よりデータの記録の指示信号が入力 された場合、 入力部 6 2に光ディスク 1 7へのデータの記録開始を指 示する。 また、 このとき、 RAM 5 3には、 撮影スタッフにより操作部 6 1を介して設定された (または、 撮影装置 1 4で予め設定されてい る) 画像データおよび音声デ一夕のパラメータ情報 (解像度の情報や 、 コーデックの種類など) が記憶されている。
入力部 6 2は、 CPU 5 1からの指示に基づいて、 カメラにより撮像 された画像データおよびマイクロフオンにより集音された音声データ を入力し、 エンコーダ Zデコーダ部 5 6に供給する。 エンコーダ/デ コーダ部 5 6は、 入力部 6 2から供給された風像データおよび音声デ '—夕を、 それぞれ、 RAM 5 3に記憶されているパラメータ情報に墓づ いて、 それぞれ符号化し、 符号化された画像データ,、 音声データおよ びローレゾデ一夕をデータ取り込み部 1 0 1に供給する。
記録制御部 5 4のデータ取り込み部 1 0 1は、 第 1 6図のステップ S 2 1において、 エンコーダ/デコーダ部 5 6からデータが入力され るまで待機しており、 エンコーダノデコーダ部 5 6からデータが入力 されたと判断した場合、 データの記録開始が指示されたと判断し、 ェ ンコ一ダ Zデコーダ部 5 6からデータが入力されたことを示す情報を 、 データ生成部 1 0 3、 クリップ生成部 1 0 4およびインデックスフ アイル更新部 1 0 5に供給し、 ステップ S 2 2に進む。 このとき、 同 時に、 データ取り込み部 1 0 1は、 エンコーダ Zデコーダ部 5 6から の画像データ、 音声データおよびローレゾデータをデ一夕生成部 1 0 3に供給する。
クリップ生成部 1 0 4は、 ステップ S 2 2.において、 データ生成部 1 0 3からのデータが入力されたことを示す情報に基づいて、 撮像装 置 1 4に入力された画像データ、 音声データおよびローレゾデータデ 一夕をクリップとして管理するためのクリップディレクトリ (例えば 、 クリップディレクトリ 1 4 1 ) を生成し、 生成されたクリップディ レクトリをテーブル記録部 1 0 7に出力し、 ステップ S 2 3に進む。 テーブル記録部 1 0 7は、 クリップ生成部 1 0 4からのクリップディ レクトリをドライブ 6 6を介して、 光ディスク 1 7に記録する。 データ生成部 1 0 3は、 ステップ S 2 3において、 RAM 5 3に記憶 されているパラメータ情報を取得し、 取得したパラメータ情報に基づ いて、 デ一タ取り込み部 1 0 1からのエッセンスデータのヘッダおよ びフッ夕を生成し、 生成されたヘッダ、 フッ夕およびボディ (エツセ ンスデータ) からなる M X Fのエッセンスデータファイル (画像デー 夕ファイル 1 5 2、 音声データファイル 1 5 3乃至 1 6 0、 ローレゾ デ一夕ファイル 1 6 1 ) を生成し、 生成された各エッセンスデ一タフ アイルをデータ記録部 1 0 6に出力し、 ステップ S 2 4に進む。 デ一 夕記録部 1 0 6は、 デ一夕生成部 1 0 3からのエッセンスデータファ ィルをドライブ 6 6を介して、 光ディスク 1 7に記録する。
データ生成部 1 0 3は、 ステップ S 2 4おいて、 RAM 5 3より取得 したパラメータ情報およびデータ取り込み部 1 0 1からの画像データ および音声データに基づいて、 フレームメタデータデータ (例えば、 フレームメタデータデ一夕 1 6 3 ) を生成し、 生成されたフレームメ 夕デ一タデ一夕をデータ記録部 1 0 6に出力し、 ステップ S 2 5に進 む。 データ記録部 1 0 6は、 デ一夕生成部 1 0 3からのフレームメタ データデータをドライブ 6 6を介して、 光ディスク 1 7に記録する。 データ生成部 1 0 3は、 ステップ S 2 5おいて、 RAM 5 3より取得 したパラメ一夕情報およびデータ取り込み部 1 0 1からの画像データ および音声データに基づいて、 クリップメタデ一夕データ (例えば、 クリップメタデ一夕データ 1 6 2 ) を生成し、 生成されたクリップメ 夕デ一夕データをデータ記録部 1 0 6に出力し、 ステップ S 2 6に進 む。 データ記録部 1 0 6は、 データ生成部 1 0 3からのクリップメタ データデータをドライブ 6 6を介して、 光ディスク 1 7に記録する。 データ生成部 1 0 3は、 ステツプ S 2 6おいて、 RAM 5 3より取得 したパラメ一夕情報およびデータ取り込み部 1 0 1からの画像データ に基づいて、 ピクチャポインタファイル (例えば、 ピクチャポインタ ファイル 1 6 4 ) を生成し、 生成されたピクチャポインタファイルを データ記録部 1 0 6に出力し、 ステップ S 2 7に進む。 データ記録部 1 0 6は、 デ一夕生成部 1 0 3からのピクチャポインタファイルをド ライブ 6 6を介して、 光ディスク 1 7に記録する。
クリップ生成部 1 0 4は、 ステップ S 2 7において、 RAM 5 3に記 憶されているパラメータ情報を取得し、 取得したパ,ラメ一夕情報に基 づいて、 クリップインフォメーションファイル (例えば、 クリップィ ンフオメ一シヨンファイル 1 5 1 ) を生成し、 生成されたクリップィ ンフオメ一ションファイルをテーブル記録部 1 0 7に出力し、 ステツ プ S 2 8に進む。 テーブル記録部 1 0 7は、 クリップ生成部 1 0 4か らのクリップインフォメーションファイルをドライブ 6 6を介して、 光ディスク 1 7に記録する。
インデックスファイル更新部 1 0 5は、 ステップ S 2 8において、 ィンデックスファイルのクリップテーブルに、 新しいクリップ要素を 追加するインデックスファイルの更新処理を実行する。 このィンデッ クスファイルの更新処理を、 第 1 7図のフローチャートを参照して説 明する。
インデックスファイル更新部 1 0 5は、 第 1 7図のステップ S 4 1 において、 RAM 5 3に記憶されているパラメータ情報を取得し、 取得 したパラメータ情報およびクリップィンフオメ一ションファイル (例 えば、 クリップインフォメーションファイル 1 5 1) に基づいて、 ク リップの属性情報を記述したクリップ要素を生成する。 具体的には、 インデックスフアイル更新部 1 0 5は、 クリップインフォメーション ファイルに基づいて、 クリップのユーミツドおよびファイル名などの クリップを管理するための管理情報 (例えば、 第 9図の第 2行目乃至 第 5行目の 「clip id="C0001"j 、 rUmid=" 0123456789ABCDEF0123456 789ABCDEF0123456789AA"」 、 「Π le="C0001C01. SMI"」 、 「dur="1200 1"」 など) を記述し、 パラメータ情報に基づいて、 生成されたクリツ プ要素に、 クリップを再生するために必要な属性情報 (例えば、 第 9 図の第 2行目乃至第 5行目の 「fps=" 59.94i"」 、 「ch="4"」 、 「aspe ctRatio="4:3"」 など) を記述して、 クリップ要素を生成し、 ステツ プ S 42に進む。
インデックスファイル更新部 1 0 5は、 ステップ S 42において、 ' 生成されたクリップ要素に、 クリップの再生可否情報 (例えば、 第 9 図の第 5行目の 「playable="true"」 ) を記述し、 ステップ S 4 3に 進む。 なお、 いまの場合、 デフォルトとして、 「true」 (再生可能) が記述される。 ,
ィンデッ.クスファイル更新部 1 0 5は、 ステップ S 4 3において、 パラメ一夕情報およびクリップインフォメ一ションファイルに基づい て、 クリップを構成するエッセンスデータの属性情報を記述したクリ ップ子要素を生成する。 具体的には、 インデックスファイル更新部 1 0 5は、 クリップインフォメーションファイルに基づいて、 クリップ に含まれるエッセンスデータなどのユーミッドおよびファイル名など のクリップを管理するための管理情報 (例えば、 第 1 0図の第 3行目 および第 4行目の rUmid=" 0123456789ABCDEF0123456789ABCDEF012345 6789A1" J 、 「f i l e=" C0001V01. MXF"」 ) を記述し、 パラメ一夕情報に 基づいて、 各エッセンスデータを再生するために必要な属性情報 (例 えば、 第 1 0図の第 4行目の 「type=" DV25— 411P"」 ) を記述して、 ク リップ子要素を、 クリップ要素に生成し、 ステップ S 4 4に進む。 ステップ S 4 4において、 インデックスファイル更新部 1 0 5は、 RAM 5 3のインデックスファイル (例えば、 ィンデックスファイル 1 3 4 ) のクリップテーブルに、 生成されたクリップ要素 (クリップ子 要素が含まれる) を追加 (登録) してインデックスファイルを更新し 、 更新されたインデックスフティルをテ一ブル記録部 1 0 7に出力す る。 なお、 このとき、 インデックスファイル更新部 1 0 5は、 クリツ プテ一ブルに登録されているクリップ要素の最後尾に、 生成されたク リップ要素を登録する。 テーブル記録部 1 0 7は、 インデックスファ ィル更新部 1 0 5からのィンデックスファイルをドライブ 6 6を介し て、 光ディスク 1 7に記録し、 第 1 6図に戻り、 クリップ生成処理を 終了する。
以上のようにして、 光ディ.スクに生成されたクリップがクリップ単 体として再生可能であるか否かを示す再生可否情報がィンデックスフ アイルに記述される。
次に、 このように記述された再生可否情報を設定する、 撮像装置 1 4の再生可否情報設定処理を、 第 1 8図のフローチャートを参照して 説明する。
撮像装置 1 4においては、 例えば、 撮像した画像データの下地とし て使用するために、 全面ブラックの画像データ、 または、 カラーバ一 の画像データを 1フレーム分だけ撮像し、 光ディスク 1 7に記録する 場合がある。 光ディスク 1 7のファイルシステムにおいては、 これら の全面ブラックの画像データ、 または、 カラ一バーの画像データは、 1フレームの画像データファイルにより構成されるクリップとして管 理される。 これらのクリップは、 1フレームの画像データファイルを
、 クリップ (エディットリスト) の有効な時間方向の長さ (例えば、 第 1 1図の第 4行目の 「dur=" 500"」 ) などで、 時間的に引き伸ばす ようにして、 他のクリップと一緒に編集されて、 その編集結果が、 ェ ディットリストファイル (例えば、 エディットリストファイル 1 7 1 ) として生成されて、 利用される。
したがって、 これらのクリップは、 1フレームだけにより構成され ており、 クリップ単体を再生させても意味がない場合がある。 特に、 撮影スタッフなどが、 撮影したすべてのクリップを再生したい場合に 実行されるテープ再生処理 (後述する第 1 9図) においては、 光ディ スク 1 7に記録されているすべてのクリップが再生されてしまうため 、 これらのクリップも再生されてしまう。 ,
そこで、 撮影スタッフは、 操作部 6 1のポタンなどを操作して、 対 応するクリップを、 クリップ単体での再生をさせないように設定する 。 これに対応して、 操作部 6 1は、 CPU 5 1にクリップの再生不可能 の設定の指示信号を出力する。 CPU 5 1は、 操作部 6 1を介して、 ク リップ再生不可能の設定の指示信号が入力された場合、 記録制御部 5 4に、 再生可否情報を変更する指示を行う。
インデックスファイル更新部 1 0 5は、 第 1 8図のステップ S 6 1 において、 CPU 5 1から再生可否情報を変更すると指示されるまで待 機しており、 再生可否情報を変更すると指示された場合、 ステップ S 6 2に進み、 その変更指示は、 再生可否情報を不可能に設定する指示 であるか否かを判断する。
インデックスファイル更新部 1 0 5は、 ステップ S 6 2において、 変更指示は、 再生可否情報を不可能に設定する指示であると判断した 場合 (再生可否情報を不可能に設定すると判断した場合) 、 ステップ
S 6 3に進み、 ィンデックスファイルの対応するクリップ要素の再生 可否情報を不可能に設定する。
具体的には、 インデックスファイル更新部 1 0 5は、 RAM 5 3のィ ンデックスファイルのクリツプテーブルから対応するクリップのクリ ップ要素を取得して、 そのクリップ要素の再生可否情報 (例えば、 第 9図の第 5行目の
Figure imgf000060_0001
t rue" J ) を不可能 (" f al se" ) に設定 して、 インデックスファイルを更新し、 更新されたインデックスファ ィルをテーブル記録部 1 0 7に出力する。 テーブル記録部 1 0 7は、 インデックスファイル更新部 1 0 5からのインデックスファイルをド ライブ 6 6を介して、 光ディスク 1 7に記録し、 再生可否情報設定処 理を終了する。 なお、.図示は省略するが、 クリップ要素の再生可否情 報がもともと不可能であった場合には、 インデックスファイルの更新 なしに、 再生可否情報設定処理は終了される。
インデックスファイル更新部 1 0 5は、 ステップ S 6 2において、 変更指示は、 再生可否情報を不可能に設定する指示ではないと判断し た場合 (再生可否情報を可能に設定すると判断した場合) 、 ステップ S 6 4に進み、 ィンデックスファイルの対応するクリップ要素の再生 可否情報を可能に設定する。
具体的には、 インデックスファイル更新部 1 0 5は、 RAM 5 3のィ ンデックスファイルのクリップテ一ブルから対応するクリップのクリ ップ要素を取得して、 そのクリップ要素の再生可否情報 (例えば、 第 9図の第 9行目の 「pl ayaM e=" f al se"」 ) を可能 (" t rue" ) に設定し て、 インデックスファイルを更新し、 更新されたインデックスフアイ ルをテーブル記録部 1 0 7に出力する。 テーブル記録部 1 0 7は、 ィ ンデックスファイル更新部 1 0 5からのインデックスファイルをドラ イブ 6 6を介して、 光ディスク 1 7に記録し、 再生可否情報設定処理 を終了する。 なお、 図示は省略するが、 クリップ要素の再生可否情報 がもともと可能であつた場合には、 インデックスフアイルの更新なし に、 再生可否情報設定処理は終了される。
以上のようにして、 光ディスク 1 7に記録されているクリップをク リップ単体として再生可能であるか否かが設定される。
次に、 第 1 9図のフローチャートを参照して、 撮像装置 1 4のテ一 プ再生処理について説明する。
撮影スタッフは、 撮影したすべてのクリップを確認するために、 操 作部 6 1のポタンなどを操作して、 テープ再生を指示する。 例えば、 撮像装置 1 4において、 記録媒体として、 テープが用いられ、 テープ に記録されたデータを再生する場合、 テープに記録されたデータは、 テープに記録された順に途切れることなく、 連続的に再生される。 こ のように、 テープ再生処理とは、 光ディスク 1 7に記録されているす ベてのクリップを、 あたかもテープを再生するかのように、 記録され た順に、 次々と連続して再生するクリップ連続再生処理のことをいう 操作部 6 1は、 CPU 5 1にテープ再生の指示信号を出力する。 CPU 5 1は、 操作部 6 1 ,を介して、 テープ再生の指示信号が入力された場合 、 再生制御部 5 .5に、 光ディスク 1 7からのテープ再生開始を指示す る。
テープ再生部 1 1 2は、 第 1 9図のステツプ S 1 0 1において、 CP U 5 1からテープ再生の開始が指示されるまで待機しており、 CPU 5 1 からテープ再生の開始が指示されたと判断した場合、 ステップ S 1 0 2に進み、 インデックスファイル情報取得部 1 1 3を制御し、 RAM 5 3のィンデックスファイル (例えば、 ィンデックスファイル 1 3 4 ) のクリップテーブルから、 最初のクリップ要素を取得させる。 テープ 再生部 1 1 2は、 ステップ S 1 0 3において、 再生判断部 1 1 5を制 御し、 取得されたクリップ要素が対応するクリップの再生が可能であ るか否かを判断させる。
再生判断部 1 1 5は、 ステップ S 1 0 3において、 クリップ要素の 再生可否情報が 「" t rue" (再生可能) 」 であるか否かを判断し、 クリ ップ要素の再生可否情報が 「" t rue" (再生可能) 」 であると判断した 場合 (すなわち、 クリップ要素が対応するクリップの再生が可能であ ると判断した場合) 、 クリップ要素が対応するクリップの再生が可能 であることを示す情報を、 テープ再生部 1 1 2に出力し、 ステップ S 1 0 に進む。
再生判断部 1 1 5からのクリッブ再生可能の情報を取得すると、 テ ープ再生部 1 1 2は、 ステップ S 1 0 4において、 ,インデックスファ ィル情報取得部 1 1 3を制御し、 対応するクリップ要素から再生する エッセンスデータのファイル名 (例えば、 第 1 0図の第 4行目の 「f i l e=" C0001V01. MXF" j ) およびエッセンスデータを再生するために必 要な属性情報 (例えば、 第 1 .0図の第 4行目の 「type=" DV25_411P"」 ) を取得させ、 取得された属性情報およびファイル名に基づいて、 ド ライブ 6 6、 エンコーダ /デコーダ部 5 6、 および出力部 6 3を制御 し、 光ディスク 1 7に記録されているエッセンスデ一夕を再生させる 。 具体的には、 ドライブ 6 6は、 テープ再生部 1 1 2の制御のもと、 ファイル名に対応するエッセンスデータを光ディスク 1 7から読み出 し、 エンコーダ Zデコーダ部 5 6に供給する。 エンコーダ/デコーダ 部 5 6は、 テープ再生部 1 1 2からの属性情報に基づいて、 エッセン スデータをデコードし、 デコードされたデ一夕を、 出力部 6 3を構成 するモニタやスピーカに出力させる。 テープ再生部 1 1 2は、 ステップ S 1 0 4において実行されるクリ ップの再生処理が終了すると、 ステップ S 1 0 5に進み、 インデック スファイル情報取得部 1 1 3からの情報に基づいて、 インデックスフ アイルのクリップテーブルを構成するすべてのクリップ要素に対して 、 再生処理が終了したか否かを判断し、 インデックスファイルのクリ ップテーブルに、 まだ再生されていないクリップ要素があると判断し た場合、 ステップ S 1 0 2に戻り、 インデックスファイル情報取得部 1 .1 3を制御し、 RAM 5 3のィンデックスファイルのクリップテープ ルの次のクリップ要素を取得させ、 それ以降の処理を繰り返す。 一方、 再生判断部 1 1 5は、 ステップ S 1 0 3において、 クリップ 要素の再生可否情報が 「" f a l s e" (再生不可能) 」 であると判断した 場合 (すなわち、 クリップ要素が対応するクリップの再生が不可能で あると判断した場合) 、 ステップ S 1 0 4の処理を,スキップし (すな わち、 このクリップの再生処理を禁止し) 、 ステップ S 1 0 5に進む テープ再生部 1 1 2は、 ステップ S 1 0 5において、 インデックス ファイル 1 3 4のクリップテーブルを構成するすべてのクリップ要素 に対して、 再生処理が終了したと判断した場合、 テープ再生処理を終 了する。
以上のように、 インデックスファイルのクリップテーブルの再生可 否情報に基づいて、 クリップが再生されるので、 全面ブラックの画像 データ、 または、 カラ一バーの画像データの 1フレームの画像データ ファイルにより構成されるクリップなどの再生する必要がないクリッ プの再生を制限 (禁止) することができる。 これにより、 全面ブラッ クの画像デ一夕、 または、 カラ一バーの画像デ一夕などの 1フレーム の画像データファイルにより構成されるクリップなどの再生により、 次の再生にかかる再生準備時間 (次のクリップを再生するために必要 な属性情報を取得するために、 エッセンスデータ、 またはクリップィ ンフオメーシヨンファイルを読み出す時間) が、 次のクリップ再生時 間に間に合わなくなることが抑制され、 クリップがスムーズに連続再 生される。 また、 必要のないクリップを再生しないようにしたので、 必要のないクリップが再生されるために、 待機している無駄な時間を 削減することができる。
なお、 上記説明においては、 クリップが、 全面ブラックの画像デー 夕、 または、 カラーバーの画像データなどの 1フレームの画像データ ファイルにより構成される例について説明したが、 もちろん、 第 6図 を参照して上述したような複数のエッセンスデータからなる通常の目 的で撮影されたクリップの再生可否情報も設定することができる。 し たがって、 例えば、 今日撮影した分だけのクリツズを再生するような クリップ限定のテープ再生処理が実現される。
また、 第 1 9図のテープ再生においては、 インデックスファイルに 基づいて、 クリップを再生する場合について説明したが、 もちろん、 クリップインフォメ一ションファイルに基づいて、 クリップを再生す るようにしてもよい,。 なお、 その場合には、 インデックスファイルに 基づいて再生される場合よりも、 クリップィンフオメ一ションフアイ ルを光ディスクから読み出す時間が多少かかる。 また、 第 1 9図にお いては、 テープ ^¾生の場合を説明したが、 クリップを 1つずつ再生す るクリップ再生の場合にも、 再生可否情報を用いることができる。 こ の場合には、 例えば、 再生されたくないクリップの再生を禁止させる ことができる。
以上においては、 画像データ、 音声データ、 ローレゾデ一夕、 フレ —ムメ夕データ、 クリップメタデータ、 およびエディツトリスト等の データを光ディスクに記録する場合について、 説明したが、 これらの 各データを記録する記録媒体としては、 光ディスクに限らず、 例えば 、 光磁気ディスク、 フレキシブルディスクやハードディスク等の磁気 ディスク、 磁気テ一プ、 または、 フラッシュメモリ等の半導体メモリ であってもよい。
また、 以上においては、 撮像装置 1 4において、 クリップの記録、 およびクリップの再生を行う場合について説明したが、 記録再生を行 う情報処理装置としては、 これに限らず、 例えば、 第 1図の企画用端 末装置 1 1、 フィールド PC 1 5、 または編集用端末装置 1 6であつ てもよいし、 それ以外の情報処理装置であってもよい。
以上のように、 本発明を適用した情報処理装置は、 データを再生す るか否かを示す再生可否情報を、 デ一夕ごとにデータ管理ファイルに 登録し、 登録された再生可否情報に基づいて、 デ^,夕を再生するか否 かを判断し、 記録媒体に記録されているすべてのデータのうち、 再生 しないと判断されたデ一夕以外を連続で再生する処理を行えばよく、 このような内容の処理と同様の処理であれば、 どのような方法で処理 を行ってもよいし、 このような処理以外の処理をさらに行ってもよい また、 本発明を適用した情報処理装置の構成は、 このような処理を 実行可能であれば、 第 2図に示される構成以外の構成であってももち ろんよい。
上述した一連の処理は、 ハードウエアにより実行させることもでき るし、 上述したようにソフトウエアにより実行させることもできる。 一連の処理をソフトウエアにより実行させる場合には、 そのソフトゥ ェァを構成するプログラムが専用のハードウェアに組み込まれている コンピュータ、 または、 各種のプログラムをインストールすることで 、 各種の機能を実行することが可能な、 例えば汎用のパーソナルコン ピュー夕などに、 記録媒体等からインストールされる。
記録媒体は、 第 2図に示されるように、 撮像装置 14とは別に、 ュ 一ザにプログラムを提供するために配布される、 プログラムが記録さ れている磁気ディスク (フレキシブルディスクを含む) 、 光ディスク (CD-ROM (Compact Disc-Read Only Memory) , DVD (Digital Versat ile Disc) を含む) 、 光磁気ディスク (MD (Mini-Disc) (登録商標 ) を含む) 、 若しくは半導体メモリなどよりなるパッケージメディア を含むリムーバブルメディア 7 1により構成されるだけでなく、 コン ピュー夕に予め組み込まれた状態でユーザに提供ざれる、 プログラム が記憶されている ROM 52や記憶部 63が含まれるハードディスクな どで構成される。
なお、 本明細書において、 媒体により提供される,プログラムを記述 するステップは、 記載された順序に従って、 時系列的に行われる処理 は勿論、 必ずしも時系列的に処理されなくとも、 並列的あるいは個別 に実行される処理をも含むものである。
また、 本明細書において、 システムとは、 複数の装置により構成さ れる装置全体を表す.もの、 発明の効果は、 以上の如く、 本発明によれ ば、 複数のデータをスムーズに連続再生することができる。 -

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 記録媒体に記録されているデ一夕をデータ管理ファイルで一括管 理する情報処理装置において、
前記データを再生するか否かを示す再生可否情報を、 前記データご とに前記データ管理ファイルに登録する登録手段と、
前記登録手段により登録された前記再生可否情報に基づいて、 前記 データを再生するか否かを判断する判断手段と、
前記記録媒体に記録されているすべてのデ一夕のうち、 前記判断手 段により再生しないと判断された前記データ以外を連続で再生する連 続再生手段と
を備えることを特徴とする情報処理装置。
2 . 記録媒体に記録されているデータをデータ管理,ファイルで一括管 理する情報処理方法であって、
前記データを再生するか否かを示す再生可否情報を、 前記データご とに前記データ管理ファイルに登録する登録ステップと、
前記登録ステップの処理により登録された前記再生可否情報に基づ いて、 前記デ一夕を.再生するか否かを判断する判断ステップと、 前記記録媒体に記録されているすべてのデータのうち、 前記判断手 段により再生しないと判断された前記デ一夕以外を連続で再生する連 続再生ステップと
を含むことを特徴とする情報処理方法。
3 . ^録媒体に記録されているデータをデータ管理ファイルで一括管 理する情報処理をコンピュータに行わせるプログラムが記録されるプ ログラム記録媒体であって、 前記データを再生するか否かを示す再生可否情報を、 前記データご とに前記データ管理ファイルに登録する登録ステップと、
前記登録ステップの処理により登録された前記再生可否情報に基づ いて、 前記データを再生するか否かを判断する判断ステップと、 前記記録媒体に記録されているすべてのデータのうち、 前記判断手 段により再生しないと判断された前記データ以外を連続で再生する連 続再生ステップと
を含むことを特徴とするコンピュータが読み取り可能なプログラム が記録されているプログラム記録媒体。
4 . 記録媒体に記録されているデータをデータ管理ファイルで一括管 理する情報処理をコンピュータに行わせるプログラムであって、 前記データを再生するか否かを示す再生可否情報を、 前記データご とに前記データ管理ファイルに登録する登録ステップと、
前記登録ステップの処理により登録された前記再生可否情報に基づ いて、 前記データを再生するか否かを判断する判断ステップと、 前記記録媒体に記録されているすべてのデータのうち、 前記判断手 段により再生しないと判断された前記データ以外を連続で再生する連 続再生ステップと
を含むことを特徴とするプログラム。
PCT/JP2004/008415 2003-06-11 2004-06-09 情報処理装置および方法、プログラム記録媒体、並びにプログラム WO2004112389A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003166311A JP4434633B2 (ja) 2003-06-11 2003-06-11 情報処理装置および方法、プログラム記録媒体、並びにプログラム
JP2003-166311 2003-06-11

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004112389A1 true WO2004112389A1 (ja) 2004-12-23

Family

ID=33549252

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/008415 WO2004112389A1 (ja) 2003-06-11 2004-06-09 情報処理装置および方法、プログラム記録媒体、並びにプログラム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4434633B2 (ja)
WO (1) WO2004112389A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4232745B2 (ja) * 2005-02-09 2009-03-04 ソニー株式会社 コンテンツ再生システム、コンテンツ再生装置、コンテンツ再生方法
JP4333655B2 (ja) 2005-08-24 2009-09-16 ソニー株式会社 コンテンツ受信装置およびコンテンツ受信方法
JP4991272B2 (ja) * 2006-12-19 2012-08-01 株式会社東芝 カメラ装置およびカメラ装置における再生制御方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1069755A (ja) * 1996-04-11 1998-03-10 Toshiba Corp パレンタル制御を採用した情報保持・情報伝達媒体
JP2001251580A (ja) * 2000-03-03 2001-09-14 Alpine Electronics Inc Dvdビデオシナリオ再生装置
JP2003046946A (ja) * 1995-09-29 2003-02-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 記録方法、記録装置、記録媒体、再生方法、再生装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003046946A (ja) * 1995-09-29 2003-02-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 記録方法、記録装置、記録媒体、再生方法、再生装置
JPH1069755A (ja) * 1996-04-11 1998-03-10 Toshiba Corp パレンタル制御を採用した情報保持・情報伝達媒体
JP2001251580A (ja) * 2000-03-03 2001-09-14 Alpine Electronics Inc Dvdビデオシナリオ再生装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4434633B2 (ja) 2010-03-17
JP2005005964A (ja) 2005-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW436765B (en) Optical disc, recording apparatus, and computer program
US20050198018A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, recording medium and program
JP3982072B2 (ja) 画像処理装置、及び表示方法
JP4659714B2 (ja) 記録再生装置及びコンテンツ管理方法
JP3677779B2 (ja) 情報処理装置および方法、プログラム、並びに記録媒体
KR101406332B1 (ko) 기록 및 재생장치 및 기록 및 재생방법
US7882059B2 (en) Information process apparatus and method, program record medium, and program
CN100562938C (zh) 信息处理设备和方法
JP3894444B2 (ja) 情報処理装置および方法、プログラム記録媒体、並びにプログラム
WO2004112389A1 (ja) 情報処理装置および方法、プログラム記録媒体、並びにプログラム
JP2009060326A (ja) 撮影装置および撮影方法、情報処理装置および情報処理方法、並びにプログラム
JPH11339446A (ja) 記録再生装置
WO2004112390A1 (ja) 情報処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
JP4896169B2 (ja) 記録再生装置及びコンテンツ管理方法
JP3833192B2 (ja) 情報作成装置および方法、並びにプログラム
JP2005243066A (ja) 情報処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
JP2005004810A (ja) 情報記録再生装置及びその方法

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
DPEN Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)
122 Ep: pct application non-entry in european phase